JP2021048046A - Light-emitting device and vehicle - Google Patents
Light-emitting device and vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021048046A JP2021048046A JP2019169761A JP2019169761A JP2021048046A JP 2021048046 A JP2021048046 A JP 2021048046A JP 2019169761 A JP2019169761 A JP 2019169761A JP 2019169761 A JP2019169761 A JP 2019169761A JP 2021048046 A JP2021048046 A JP 2021048046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- organic
- panel
- emitting device
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 34
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 101000911390 Homo sapiens Coagulation factor VIII Proteins 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 102000057593 human F8 Human genes 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229940047431 recombinate Drugs 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005464 sample preparation method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、発光装置及び車両に関する。 The present invention relates to a light emitting device and a vehicle.
車両用灯具として、光源に有機EL素子を用いた発光装置が知られている(例えば特許文献1参照)。 As a vehicle lamp, a light emitting device using an organic EL element as a light source is known (see, for example, Patent Document 1).
複数の有機ELパネルを水平方向に並べて配置することによって、大面積の発光面を有する発光装置を実現することができる。しかし、この方式の発光装置では、有機ELパネル間に非発光領域が生じる。
非発光領域は、発光面が存在しない領域である。有機ELパネルが点灯しているときも非発光領域は発光しない。このため、非発光領域は、大面積の明るい発光面の中に存在する薄暗い筋のように見えて目立ちやすい、という課題がある。
By arranging a plurality of organic EL panels side by side in the horizontal direction, it is possible to realize a light emitting device having a large area light emitting surface. However, in this type of light emitting device, a non-light emitting region is generated between the organic EL panels.
The non-light emitting region is a region in which a light emitting surface does not exist. Even when the organic EL panel is lit, the non-light emitting region does not emit light. Therefore, there is a problem that the non-light emitting region looks like a dim streak existing in a bright light emitting surface of a large area and is easily conspicuous.
この課題を解決するために、有機ELパネルの発光面側に拡散レンズを配置して、発光面と非発光領域との輝度差を低減する方式が考えられる。しかし、発光面と非発光領域との輝度差を十分に低減するためには、拡散レンズを発光面から十分に離して配置する必要があり、発光装置の奥行きの寸法が増大する、という新たな課題が生じる。
このように、有機ELパネルを用いた発光装置において、発光面と非発光領域との輝度差の低減と、装置の薄型化はトレードオフの関係にあった。
In order to solve this problem, a method of arranging a diffusion lens on the light emitting surface side of the organic EL panel to reduce the difference in brightness between the light emitting surface and the non-light emitting region can be considered. However, in order to sufficiently reduce the difference in brightness between the light emitting surface and the non-light emitting region, it is necessary to arrange the diffuser lens sufficiently away from the light emitting surface, which increases the depth dimension of the light emitting device. Challenges arise.
As described above, in the light emitting device using the organic EL panel, there is a trade-off relationship between the reduction of the brightness difference between the light emitting surface and the non-light emitting region and the thinning of the device.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、発光面と非発光領域との輝度差の低減と、発光装置の薄型化とを両立させることを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to reduce the difference in brightness between the light emitting surface and the non-light emitting region and to reduce the thickness of the light emitting device at the same time.
本発明の一態様に係る発光装置では、互いに隣り合う第1の有機ELパネルの発光面と第2の有機ELパネルの発光面との間には非発光領域が存在し、反射板は、第1の有機ELパネルと第2の有機ELパネルとから発光される光の一部を非発光領域に反射させる。 In the light emitting device according to one aspect of the present invention, there is a non-light emitting region between the light emitting surface of the first organic EL panel and the light emitting surface of the second organic EL panel that are adjacent to each other, and the reflector is the first. A part of the light emitted from the first organic EL panel and the second organic EL panel is reflected to the non-light emitting region.
本発明の一態様によれば、発光面と非発光領域との輝度差の低減と、発光装置の薄型化とを両立させることが可能である。 According to one aspect of the present invention, it is possible to reduce the difference in brightness between the light emitting surface and the non-light emitting region and to reduce the thickness of the light emitting device at the same time.
以下において、図面を参照して本開示の実施形態を説明する。以下の説明で参照する図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the description of the drawings referred to in the following description, the same or similar parts are designated by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic, and the relationship between the thickness and the plane dimensions, the ratio of the thickness of each layer, etc. are different from the actual ones. Therefore, the specific thickness and dimensions should be determined in consideration of the following explanation. In addition, it goes without saying that the drawings include parts having different dimensional relationships and ratios from each other.
また、以下の説明における上下等の方向の定義は、単に説明の便宜上の定義であって、本開示の技術的思想を限定するものではない。例えば、対象を90°回転して観察すれば上下は左右に変換して読まれ、180°回転して観察すれば上下は反転して読まれることは勿論である。 Further, the definition of the direction such as up and down in the following description is merely a definition for convenience of explanation, and does not limit the technical idea of the present disclosure. For example, if the object is rotated by 90 ° and observed, the top and bottom are converted to left and right and read, and if the object is rotated by 180 ° and observed, the top and bottom are reversed and read.
また、以下の説明では、X軸方向、Y軸方向及びZ軸方向の文言を用いて、方向を説明する場合がある。例えば、Y軸方向は、発光装置による光の照射方向であり、発光装置の奥行方向でもある。X軸方向は、発光装置の幅方向である。Z軸方向は、発光装置の高さ方向である。X軸方向、Y軸方向及びZ軸方向は、互いに直交する。 Further, in the following description, the direction may be described by using the words in the X-axis direction, the Y-axis direction, and the Z-axis direction. For example, the Y-axis direction is the direction of light irradiation by the light emitting device, and is also the depth direction of the light emitting device. The X-axis direction is the width direction of the light emitting device. The Z-axis direction is the height direction of the light emitting device. The X-axis direction, the Y-axis direction, and the Z-axis direction are orthogonal to each other.
<実施形態1>
(構成)
図1Aは、本発明の実施形態1に係る発光装置100の構成例を示す正面図である。図1Bは、本発明の実施形態1に係る発光装置100の構成例を示す左側面図である。図1Cは、本発明の実施形態1に係る発光装置100の構成例を示す平面図である。なお、図1Aでは、発光装置100の内部を示すために、図1Cに示す拡散レンズ5の図示は省略している。
<
(Constitution)
FIG. 1A is a front view showing a configuration example of the
発光装置100は、例えば、ストップランプ又は方向指示器など、車両に外装される車両用灯具である。図1Aから図1Cに示すように、発光装置100は、複数の有機EL(Electro Luminescence)パネル1と、有機ELパネル1から発光される光を反射する反射板3と、有機ELパネル1から発光される光を拡散する拡散レンズ5と、ランプハウジング7と、を備える。
The
複数の有機ELパネル1の各々は、発光面13aと、発光面13aの周囲を覆う封止部15とを有する。発光面13aは、発光部13において透明電極14(後述の図2B参照)と向かい合う側の面である。複数の有機ELパネル1の各々は、発光部13の発光面13aが拡散レンズ5とY軸方向で向かい合うように、水平方向(例えば、X軸方向)に並べて配置されている。水平方向とは、発光面13aに平行な方向であり、Y軸方向と交差する方向である。水平方向の一例が、X軸方向である。
例えば、複数の有機ELパネル1は、第1の有機ELパネル1−1と、第1の有機ELパネルとX軸方向で隣り合う第2の有機ELパネル1−2とを含む。第1の有機ELパネル1−1と第2の有機ELパネル1−2は、それぞれの発光面13aが拡散レンズ5とY軸方向で向かい合うように、X軸方向に並べて配置されている。
Each of the plurality of
For example, the plurality of
反射板3は、複数の有機ELパネル1の上方又は下方に配置されている。反射板3は、有機ELパネル1の発光部13が発光する光(例えば、可視光)に対して反射率が高い材料で構成されている。反射板3は、複数の有機ELパネル1から発光される光の一部を、有機ELパネル1間に存在する非発光領域R1に反射させる位置に配置されている。非発光領域R1は、発光部13が存在しない領域である。
The
例えば、第1の有機ELパネル1−1と第2の有機ELパネル1−2との間には、非発光領域R1が存在する。非発光領域R1には、第1の有機ELパネル1−1の発光面13aの周囲に位置する封止部15と、第2の有機ELパネル1−2の発光面13aの周囲に位置する封止部15と、第1の有機ELパネル1−1と第2の有機ELパネル1−2との間の隙間AG1と、が存在する。非発光領域R1には、発光部13は存在しない。
For example, a non-emission region R1 exists between the first organic EL panel 1-1 and the second organic EL panel 1-2. In the non-light emitting region R1, a sealing
反射板3は、第1の有機ELパネル1−1及び第2の有機ELパネル1−2の上方(例えば、X軸の矢印方向)に配置されている。反射板3は、第1の有機ELパネル1−1から発光される光L1の一部と、第2の有機ELパネル1−2から発光される光L2の一部とを、非発光領域R1にそれぞれ反射させる位置に配置されている。
The
これにより、第1の有機ELパネル1−1及び第2の有機ELパネル1−2が点灯しているときに、反射板3は非発光領域R1に向けて光を反射する。反射板3からの反射光によって、非発光領域R1の表面は照らされる。これにより、第1の有機ELパネル1−1と非発光領域R1との輝度差と、第2の有機ELパネル1−2と非発光領域R1との輝度差がそれぞれ低減される。
As a result, when the first organic EL panel 1-1 and the second organic EL panel 1-2 are lit, the
なお、以降の説明において、第1の有機ELパネル1−1と第2の有機ELパネル1−2とを区別して説明する必要がないときは、これらを単に有機ELパネル1という。
In the following description, when it is not necessary to distinguish between the first organic EL panel 1-1 and the second organic EL panel 1-2, these are simply referred to as the
反射板3は、複数の有機ELパネル1から発光される光を拡散反射する拡散反射板であることが好ましい。例えば、反射板3の全部、又は、反射板3の少なくとも反射面3aは拡散反射材で構成されていることが好ましい。一例を挙げると、反射面3aは、PP(ポリプロピレン)製の拡散反射シートで構成されている。これにより、反射板3の反射面3a側に入射した光は、拡散、反射して、拡散反射光となる。非発光領域R1は拡散反射光で照らされるため、非発光領域R1内での輝度のばらつきが低減される。
The
なお、反射板3を構成する材料は、拡散反射材に限定されない。反射板3は、例えばアルミニウム(Al)又はステンレス鋼などの金属で構成されていてもよい。ステンレス鋼は、例えばクロム(Cr)を含む、又は、クロムとニッケル(Ni)とを含む、合金鋼である。
The material constituting the
拡散レンズ5は、入射面5aと、入射面5aの反対側に位置する出射面5bとを有し、入射面5aに入射した光を拡散させて出射面5bから出射させる光学部品である。拡散レンズ5は、複数の有機ELパネル1の各々の発光面13aとY軸方向で向かい合う位置に配置されている。複数の有機ELパネル1から照射された光(反射板3により非発光領域R1へ反射されて、非発光領域R1の表面を照らす光を含む)は、拡散レンズ5の入射面5aに入射し、拡散レンズ5を透過して出射面5bから出射する。複数の有機ELパネル1から照射された光は、拡散レンズ5を透過することにより拡散される。これにより、拡散レンズ5の出射面5b側からみて、発光部13と非発光領域R1との輝度差はさらに低減される。
The
複数の有機ELパネル1と、反射板3と、拡散レンズ5は、ランプハウジング7に取り付けられている。ランプハウジング7によって、複数の有機ELパネル1と、反射板3と、拡散レンズ5との間の位置関係が固定されている。
The plurality of
図2Aは、本発明の実施形態1に係る有機ELパネル1の構成例を示す正面図である。図2Bは、本発明の実施形態1に係る有機ELパネル1の構成例を示す断面図である。図2Bは、図2Aに示す正面図をX1−X1’線で切断した断面を示している。なお、図2Aでは、発光装置100の内部を示すために、発光部13の発光面13a側に位置する透明電極14、第2配線層14W及び端部14WEの図示を省略している。
FIG. 2A is a front view showing a configuration example of the
図2A及び図2Bに示すように、有機ELパネル1は、絶縁性の基板11と、基板11上に設けられた反射電極12と、反射電極12上に設けられた発光部13と、発光部13上に設けられた透明電極14と、反射電極12から引き出された第1配線層12Wと、透明電極14から引き出された第2配線層14Wと、透光性の封止部15と、を備える。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
基板11は、例えば、ガラス基板又は樹脂基板である。
反射電極12は、発光部13の裏面13b側に電気的に接続するとともに、発光部13から発光される光を反射する電極である。反射電極12は、例えばAl又は銀(Ag)など、発光部13が発光する光に対して反射率が高い金属で構成されている。反射電極12から引き出された第1配線層12Wは、反射電極12と同じ膜で構成されている。
The
The
発光部13は、有機材料で構成された有機発光層であり、電子輸送層と発光層と正孔輸送層とが積層された構造を有する。発光部13は、電子輸送層から供給される電子と正孔輸送層から供給される正孔とが発光層で発光再結合して、所定の光を発光する。
The
透明電極14は、発光部13の発光面13a側に電気的に接続するとともに、発光部13から発光される光を透過する電極である。透明電極14は、例えば酸化インジウムスズ(ITO:Indium Tin Oxide)で構成されている。透明電極14から引き出された第2配線層14Wは、透明電極14と同じ膜で構成されている。
The
封止部15は、基板11、反射電極12、発光部13及び透明電極14を含む積層体全体を覆う膜である。これにより、封止部15は、積層体に水分や外気が侵入することを防いでいる。また、封止部15は、第1配線層12Wと第2配線層14Wとの間にも配置されており、第1配線層12Wと第2配線層14Wとの間を絶縁している。
The sealing
第1配線層12Wにおいて、積層体の反対側に位置する端部12WEは、封止部15から露出している。同様に、第2配線層14Wにおいて、積層体の反対側に位置する端部14WEは、封止部15から露出している。封止部15から露出している端部12WE、14WEが、有機ELパネル1の端子部として機能する。
In the
(動作)
次に、図1Aから図2Bを参照しながら発光装置100の動作を説明する。
反射電極12と透明電極14との間に電圧を印加すると、発光部13に電子と正孔とが注入されて発光再結合し、発光部13の全域が発光領域として発光する。発光領域から発光した光の一部は、透明電極14と封止部15とを透過して、拡散レンズ5の入射面5aに入射する。また、発光領域から発光した光の一部は、反射電極12で反射され、発光部13、透明電極14及び封止部15とを透過して、拡散レンズ5の入射面5aに入射する。
(motion)
Next, the operation of the
When a voltage is applied between the
また、発光領域から発光した光の一部は、透明電極14と封止部15とを透過して、反射板3で反射される。反射板3で反射された光の少なくとも一部は、非発光領域R1に照射される。非発光領域R1に照射された光の少なくとも一部は、非発光領域R1の表面で反射して、拡散レンズ5の入射面5aに入射する。
拡散レンズ5の入射面5aに入射した光は、拡散レンズ5を透過しながら拡散し、拡散レンズ5の出射面5bから出射される。このようにして、複数の有機ELパネル1の発光部13から発光された光は、拡散レンズ5の出射面5b側から取り出される。
Further, a part of the light emitted from the light emitting region passes through the
The light incident on the
(実施形態1の効果)
(1)発光装置100は、第1方向へ光を照射する装置である。第1方向は、発光装置100による光の照射方向であり、例えばY軸方向である。発光装置100は、発光面13aの周囲に封止部15を有する複数の有機ELパネル1と、複数の有機ELパネル1から発光される光を反射する反射板3と、複数の有機ELパネル1の各々の発光面13aとY軸方向で向かい合い、複数の有機ELパネル1から発光される光を拡散する拡散レンズ5と、を備える。複数の有機ELパネル1の各々は、第1方向と交差する第2方向に並べて配置される。第2方向は、例えば発光面13aに平行な方向(水平方向)であり、一例を挙げると発光装置100の幅方向(X軸方向)である。
複数の有機ELパネル1のうち、水平方向(例えば、X軸方向)で互いに隣り合う第1の有機ELパネル1−1の発光面13aと第2の有機ELパネル1−2の発光面13aとの間には、封止部15−1、15−2を含む非発光領域R1が存在する。反射板3は、第1の有機ELパネル1−1と第2の有機ELパネル1−2とから発光される光の一部を非発光領域R1に反射させる位置に配置される。
(Effect of Embodiment 1)
(1) The
Of the plurality of
これにより、有機ELパネル1から発光され、反射板3で反射した光が有機ELパネル1側に再帰する。再帰する光の少なくとも一部が非発光領域R1を照らすことで、非発光領域R1は疑似的に光ってみえる。これにより、発光面13aと、非発光領域R1との輝度差を低減することができるので、非発光領域R1を目立たなくすることができる。反射板3が設けられていない場合(例えば、後述の比較例)と比べて、有機ELパネル1と拡散レンズ5との間の距離(奥行の寸法)D1を長くしなくても、非発光領域R1を目立たなくすることができる。
このため、発光装置100は、発光面13aと非発光領域R1との輝度差の低減と、発光装置100の薄型化とを両立することができる。また、有機ELパネル1から発光され、反射板3で反射した光は、有機ELパネル1側に再帰するため、有機ELパネルの輝度が向上する。
As a result, the light emitted from the
Therefore, the
(2)反射板3は、複数の有機ELパネル1から発光される光を拡散反射する拡散反射板である。これにより、反射板3に入射した光は反射面3aで拡散され、拡散反射光となる。非発光領域R1とその周辺は、拡散反射光で照らされるため、輝度のばらつきが低減される。
(2) The
(3)反射板3と光の照射方向(例えば、Y軸)とがなす角度が0°である。これにより、有機ELパネル1から発光され、反射板3で反射した光が、拡散レンズ5に直接入射することを防ぐことができる。有機ELパネル1から発光され、反射板3で反射した光は、有機ELパネル1側に効率よく再帰するため、発光面13aと非発光領域R1との輝度差をさらに低減することができる。
(3) The angle formed by the
(4)反射板3と有機ELパネル1は、互いに離間している。例えば、反射板3の端部と有機ELパネル1の端部は、互いに離間している。これにより、有機ELパネル1に対する反射板3の配置位置や角度について、設計の自由度を高めることができる。非発光領域R1に向けて効率よく光を反射させることが容易となるため、反射板3を小型化できる可能性がある。
(4) The
(5)水平方向(例えば、X軸方向)において、反射板3は、複数の有機ELパネル1が並ぶ列と同じ長さを有する。例えば、図1Aに示すように、X軸方向において、第1の有機ELパネル1−1と第2の有機ELパネル1−2とが並ぶ列の長さ(幅)をW1とし、反射板3の長さ(幅)をW7とすると、長さW1、W7は同じ長さ(W1=W7)となっている。これにより、反射板3から有機ELパネル1側へ効率よく光を再帰させることができる。非発光領域R1を含む複数の有機ELパネル1全体の輝度を向上させることができる。
(5) In the horizontal direction (for example, the X-axis direction), the
(変形例)
上記の実施形態1では、複数の有機ELパネル1として、第1の有機ELパネル1−1と第2の有機ELパネル1−2とを例示したが、本発明の実施形態において有機ELパネル1の枚数は2枚に限定されるものではない。複数の有機ELパネル1は3枚以上であってもよい。例えば、n枚(nは、3以上の整数)の有機ELパネルが、水平方向(例えば、X軸方向)に一列に並んで配置されていてもよい。
(Modification example)
In the above-described first embodiment, the first organic EL panel 1-1 and the second organic EL panel 1-2 are exemplified as the plurality of
この場合、第1の有機ELパネル1−1と第2の有機ELパネル1−2との間に第1の非発光領域R1が存在し、第2の有機ELパネル1−2と第3の有機ELパネルとの間に第2の非発光領域(図示せず)が存在し、…、第(n−1)の有機ELパネルと第nの有機ELパネルの間に第(n−1)の非発光領域(図示せず)が存在してもよい。 In this case, the first non-emission region R1 exists between the first organic EL panel 1-1 and the second organic EL panel 1-2, and the second organic EL panel 1-2 and the third organic EL panel 1-2. There is a second non-emissive region (not shown) between the organic EL panel and ..., The (n-1) th (n-1) between the (n-1) th organic EL panel and the nth organic EL panel. There may be a non-emission region (not shown).
反射板3は、第1の有機ELパネル1−1及び第2の有機ELパネル1−2から発光される光の一部を第1の非発光領域R1に反射させ、かつ、第2の有機ELパネル1−2及び第3の有機ELパネルから発光される光の一部を第2の非発光領域に反射させ、かつ、…、第(n−1)の有機ELパネル及び第nの有機ELパネルから発光される光の一部を第(n−1)の非発光領域に反射させる位置に配置されてもよい。
The
また、上記の実施形態1では、水平方向(例えば、X軸方向)において、第1の有機ELパネル1−1と第2の有機ELパネル1−2とが並ぶ列の長さW1と、反射板3の長さW7とが同じ長さ(W1=W7)であることを説明した。しかしながら、本発明の実施形態において、長さW1と長さW7は、互いに異なる長さであってもよい。
Further, in the first embodiment, the length W1 of the row in which the first organic EL panel 1-1 and the second organic EL panel 1-2 are lined up in the horizontal direction (for example, the X-axis direction) and the reflection. It has been explained that the length W7 of the
図3Aは、本発明の実施形態1に係る発光装置100の変形例1を示す正面図である。図3Aに示すように、水平方向(例えば、X軸方向)において、反射板3の長さW7は、第1の有機ELパネル1−1と第2の有機ELパネル1−2とが並ぶ列の長さW1よりも短くてもよい。図3Aに示す変形例1によれば、反射板3の面積が小さいので、製造コストの低減に寄与する。
FIG. 3A is a front view showing a
図3Bは、本発明の実施形態1に係る発光装置100の変形例2を示す正面図である。図3Bに示すように、水平方向(例えば、X軸方向)において、反射板3の長さW7は、第1の有機ELパネル1−1と第2の有機ELパネル1−2とが並ぶ列の長さW1よりも長くてもよい。図3Bに示す変形例2によれば、非発光領域R1を含む複数の有機ELパネル1全体の輝度について、さらに向上できる可能性がある。
FIG. 3B is a front view showing a modification 2 of the
また、上記の実施形態1では、反射板3と有機ELパネル1とが互いに離間していることを説明した。しかしながら、本発明の実施形態において、反射板3と有機ELパネル1は互いに接していてもよい。
Further, in the first embodiment, it has been described that the
図4は、本発明の実施形態1に係る発光装置100の変形例3を示す正面図である。図4に示すように、反射板3の端部3Eと有機ELパネル1の端部1Eは、互いに接していてもよい。図4に示す変形例3においても、奥行の寸法D1を長くすることなく非発光領域R1を目立たなくすることができ、発光面13aと非発光領域R1との輝度差の低減と薄型化とを両立することが可能である。
FIG. 4 is a front view showing a
<実施形態2>
図5は、本発明の実施形態2に係る発光装置100Aの構成例を示す正面図である。実施形態2に係る発光装置100Aにおいて、複数の有機ELパネル1の各々は、水平方向(例えば、X軸方向)における両端部1ER、1ELのうちの一方が、水平方向(例えば、X軸方向)で隣り合う他の有機ELパネル1の両端部1ER、1ELのうちの他方と接している。
<Embodiment 2>
FIG. 5 is a front view showing a configuration example of the
例えば、図5に示すように、X軸方向において、第1の有機ELパネル1−1の封止部15の右端部1ERと、第2の有機ELパネル1−2の封止部15の左端部1ELは、互いに接している。非発光領域R1には、第1の有機ELパネル1−1の封止部15と第2の有機ELパネル1−2の封止部15とが存在するが、隙間AG1(図1A参照)は存在しない(または、存在してもごく僅かである)。
For example, as shown in FIG. 5, in the X-axis direction, the right end 1ER of the sealing
(実施形態2の効果)
発光装置100Aは、実施形態1と同様に、輝度差の低減と薄型化とを両立することができる。また、発光装置100Aでは、第1の有機ELパネル1−1の封止部15と第2の有機ELパネル1−2の封止部15は互いに接している。これにより、発光装置100Aは、非発光領域R1の水平方向(例えば、X軸方向)の長さ(幅)を短くすることができ、非発光領域R1の面積を小さくすることができる。発光装置100Aは、反射板3からの反射光を狭小の非発光領域R1に集中させることができるので、非発光領域R1と発光面13aとの輝度差をさらに低減することが可能である。
なお、実施形態1の各変形例は、実施形態2に適用してもよい。
(Effect of Embodiment 2)
Similar to the first embodiment, the
In addition, each modification of
<実施形態3>
図6は、本発明の実施形態3に係る発光装置100Bの構成例を示す正面図である。実施形態3に係る発光装置100Bにおいて、複数の有機ELパネル1の各々は、水平方向(例えば、X軸方向)における両端部1ER、1ELのうちの一方が、水平方向(例えば、X軸方向)で隣り合う他の有機ELパネル1の両端部1ER、1ELのうちの他方と重なっている。
<
FIG. 6 is a front view showing a configuration example of the
例えば、図6に示すように、X軸方向において、第1の有機ELパネル1−1の封止部15は第2の有機ELパネル1−2で覆われている。奥行方向(例えば、Y軸方向)において、第1の有機ELパネル1−1の封止部15と、第2の有機ELパネル1−2の封止部15は重なっている。第1の有機ELパネル1−1の封止部15よりも第2の有機ELパネル1−2の封止部15の方が、拡散レンズ5に近い側に位置する。
For example, as shown in FIG. 6, in the X-axis direction, the sealing
(実施形態3の効果)
発光装置100Bは、実施形態1と同様に、輝度差の低減と薄型化とを両立することができる。また、発光装置100Bでは、第1の有機ELパネル1−1の封止部15は第2の有機ELパネル1−2で覆われている。これにより、発光装置100Bは、非発光領域R1の水平方向(例えば、X軸方向)の長さ(幅)を短くすることができ、非発光領域R1の面積を小さくすることができる。発光装置100Bは、反射板3からの反射光を狭小の非発光領域R1に集中させることができるので、非発光領域R1と発光面13aとの輝度差をさらに低減することが可能である。
なお、実施形態1の各変形例は、実施形態3に適用してもよい。
(Effect of Embodiment 3)
Similar to the first embodiment, the
In addition, each modification of
(変形例)
図7は、本発明の実施形態3に係る発光装置100Bの変形例を示す平面図である。図7に示すように、発光装置100Bでは、複数の有機ELパネル1の各々は、水平方向(例えば、X軸方向)で隣り合う他の有機ELパネル1の配線20を覆うように配置されていてもよい。
(Modification example)
FIG. 7 is a plan view showing a modified example of the
例えば、配線20は、図2Aに示した第1配線層12Wと、第2配線層14Wとを含む。第1の有機ELパネル1−1、第2の有機ELパネル1−2及び第3の有機ELパネル1−3の各々において、配線20は左端部1ELから外側へ引き出されている。
For example, the
第1の有機ELパネル1−1は、第2の有機ELパネル1−2の左端部1ELを覆うように配置されている。これにより、拡散レンズ5側からみて、第1の有機ELパネル1−1は、第2の有機ELパネル1−2の配線20を隠すことができる。同様に、第2の有機ELパネル1−2は、第3の有機ELパネル1−3の左端部1ELを覆うように配置されている。これにより、拡散レンズ5側からみて、第2の有機ELパネル1−2は、第3の有機ELパネル1−3の配線20を隠すことができる。
これによれば、拡散レンズ5側から配線20が見えないため、発光装置100の発光面13a側の見栄えを向上することができる。
The first organic EL panel 1-1 is arranged so as to cover the left end portion 1EL of the second organic EL panel 1-2. As a result, the first organic EL panel 1-1 can hide the
According to this, since the
<実施形態4>
上記の実施形態1では、反射板3と光の照射方向(例えば、Y軸)とがなす角度が0°であることを説明した。しかしながら、本発明の実施形態において、反射板3と光の照射方向とがなす角度は0°に限定されない。
<Embodiment 4>
In the first embodiment, it has been described that the angle formed by the
図8Aは、本発明の実施形態4に係る発光装置100Cの第1の構成例を示す左側面図である。図8Aに示すように、第1の構成例では、有機ELパネル1は、発光面13aから拡散レンズ5への光の照射方向(例えば、Y軸方向)に対して、発光面13aが0°よりも大きく90°未満の角度θ1をなすように配置されている。反射板3は、反射板3の反射面3aが照射方向に対して−90°よりも大きく0°以下の角度θ2をなし、かつ、反射面3aが発光面13aに対して鋭角(θ1+|θ2|<90 °)をなすように配置されている。
FIG. 8A is a left side view showing a first configuration example of the light emitting device 100C according to the fourth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8A, in the first configuration example, in the
図8Bは、本発明の実施形態4に係る発光装置100Cの第2の構成例を示す左側面図である。図8Bに示すように、第2の構成例では、有機ELパネル1は、光の照射方向に対して発光面13aが−90°より大きく0°未満の角度θ1’をなすように配置されている。反射板3は、反射面3aが照射方向に対して0°以上90°未満の角度θ2’をなし、かつ、反射面3aが発光面13aに対して鋭角(|θ1’|+θ2’<90 °)をなすように配置されている。
FIG. 8B is a left side view showing a second configuration example of the light emitting device 100C according to the fourth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8B, in the second configuration example, the
(実施形態4の効果)
発光装置100Bの第1の構成例、第2の構成例のいずれにおいても、反射板3は、複数の有機ELパネル1から発光される光の一部を、複数の有機ELパネル1間の非発光領域R1(図1A参照)に反射させることができる。これにより、発光装置100Bは、発光面13aと非発光領域R1との輝度差の低減と薄型化とを両立することができる。
(Effect of Embodiment 4)
In both the first configuration example and the second configuration example of the
<実施形態5>
図9は、本発明の実施形態5に係る発光装置100Dの構成例を示す正面図である。図9に示すように、本発明の実施形態5に係る発光装置100Dは、非発光領域R1の封止部15上に配置された反射材30、を備える。例えば、発光部13が発光する光に対して、封止部15の反射率は60%であり、反射材30の反射率は95%である。
<
FIG. 9 is a front view showing a configuration example of the light emitting device 100D according to the fifth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 9, the light emitting device 100D according to the fifth embodiment of the present invention includes a
(実施形態5の効果)
発光装置100Dは、実施形態1と同様に、輝度差の低減と薄型化とを両立することができる。反射材30は、反射板3から非発光領域R1に反射してきた光を、光の照射方向(例えば、Y軸方向)へ効率よく反射することができるので、上記の輝度差をさらに低減することができる。
(Effect of Embodiment 5)
Similar to the first embodiment, the light emitting device 100D can achieve both reduction of luminance difference and reduction in thickness. Since the
<実施形態6>
図10Aは、本発明の実施形態6に係る発光装置100Eの構成例を示す左側面図である。図10Bは、本発明の実施形態6に係る発光装置100Eの構成例を示す平面図である。図10A及び図10Bに示すように、本発明の実施形態6に係る発光装置100Eは、実施形態1で説明した拡散レンズ5の代わりに、異方性拡散レンズ5Aを備える。異方性拡散レンズ5Aは、有機ELパネル1から発光される光を水平方向(例えば、X軸方向)に拡散する。例えば、第1の有機ELパネル1−1から発光される光L1と、第2の有機ELパネル1−2から発光される光L2は、異方性拡散レンズ5Aによって水平方向(例えば、X軸方向)に拡散される。
<Embodiment 6>
FIG. 10A is a left side view showing a configuration example of the
(実施形態6の効果)
発光装置100Dは、実施形態1と同様に、輝度差の低減と薄型化とを両立することができる。異方性拡散レンズ50は、反射板3から非発光領域R1に反射してきた光を、水平方向(例えば、X軸方向)へ拡散させるため、発光装置100Dの均一発光性を高めることができる。これにより、 発光装置100Dは、奥行の寸法D1をさらに短くすることができ、さらなる薄型化が可能である。
(Effect of Embodiment 6)
Similar to the first embodiment, the light emitting device 100D can achieve both reduction of luminance difference and reduction in thickness. Since the anisotropic diffuser lens 50 diffuses the light reflected from the
<実施形態7>
図11は、本発明の実施形態7に係る車両150の構成例を示す平面図である。図11に示すように、本発明の実施形態6に係る車両150は、車両150の後端部の左右に、車両用灯具151L、151Rを備える。また、車両150は、車両150の後部中央付近に、車両用灯具152を備える。
<
FIG. 11 is a plan view showing a configuration example of the
例えば、車両用灯具151R、151Lは、方向指示器(ウインカ)と補助制御等(ストップランプ)とを備える。車両用灯具152は、補助制御等(ハイマウントストップランプ)を備える。車両150は、車両用灯具151L、151R、152の少なくとも1つ以上に、実施形態1から6に示した発光装置100から100Eのいずれか1つを使用している。
For example, the
(実施形態7の効果)
車両150が備える車両用灯具151L、151R、152の発光領域は、大面積であるにもかかわらず、つなぎ目が目立たない。これにより、車両用灯具151L、151R、152の意匠性を高めることができる。また、車両用灯具151L、151R、152は、奥行の寸法を短くすることができるので、車両150における占有空間を小さくすることができる。
(Effect of Embodiment 7)
The light emitting regions of the
<実施例>
次に、本発明の実施例と比較例、及び、評価結果を説明する。
(1)サンプルの作成
有機ELパネルとして、コニカミノルタ社製(サイズ155mm×57mm)のOLED(Organic Light Emitting Diode)を使用した。2枚のOLEDの端部をそれぞれ重ねて(X軸方向に約10mm重なるように)配置した。反射板として、三菱ケミカル社製(反射率95%)の拡散反射板を使用した。異方性レンズとして、王子エフテックス社製ナノバックリングフィルム(異方角度33°/3°)を使用した。OLEDの発光面に対して拡散反射板の反射面が30°となるように、拡散反射板を配置した。
<Example>
Next, Examples and Comparative Examples of the present invention and evaluation results will be described.
(1) Preparation of Sample As an organic EL panel, an OLED (Organic Light Emitting Diode) manufactured by Konica Minolta (size 155 mm × 57 mm) was used. The ends of the two OLEDs were placed on top of each other (so as to overlap each other by about 10 mm in the X-axis direction). As the reflector, a diffuse reflector manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation (reflectance 95%) was used. As the anisotropic lens, a nano buckling film (anisotropic angle 33 ° / 3 °) manufactured by Oji F-Tex Co., Ltd. was used. The diffuse reflector was arranged so that the reflection surface of the diffuse reflector was 30 ° with respect to the light emitting surface of the OLED.
(2)輝度測定
OLEDに電流を流し(直流安定化電源:高砂製作所製)、発光させた。分光放射計SR−3(トプコンテクノハウス社製)を用いて輝度を測定した。
(2) Luminance measurement A current was passed through the OLED (DC stabilized power supply: manufactured by Takasago Seisakusho) to make it emit light. Luminance was measured using a spectroradiometer SR-3 (manufactured by Topcon Techno House).
(3)測定結果
図12は、本発明の実施例及び比較例の測定結果を示すグラフである。図12に示すグラフの横軸は、異方性レンズ側から発光面をみたときの位置である。位置P1は、第1の有機ELパネルの発光面の中央部である。位置P3は、第2の有機ELパネルの発光面の中央部である。位置P2は、第1の有機ELパネルと第2の有機ELパネルとの間に存在する非発光領域である。図12に示すグラフの縦軸は、輝度[cd/m2]を示す。縦軸のAは、定数である。
図12において、実施例は、上記(1)のサンプルの作成で作成した発光装置である。比較例は、上記(1)のサンプルの作成方法において、拡散反射板を省いて作成した発光装置である。実施例の発光装置には拡散反射板があるのに対して、比較例の発光装置には拡散反射板がない。
(3) Measurement Results FIG. 12 is a graph showing the measurement results of Examples and Comparative Examples of the present invention. The horizontal axis of the graph shown in FIG. 12 is the position when the light emitting surface is viewed from the anisotropic lens side. The position P1 is the central portion of the light emitting surface of the first organic EL panel. The position P3 is the central portion of the light emitting surface of the second organic EL panel. The position P2 is a non-light emitting region existing between the first organic EL panel and the second organic EL panel. The vertical axis of the graph shown in FIG. 12 indicates the brightness [cd / m 2 ]. A on the vertical axis is a constant.
In FIG. 12, an embodiment is a light emitting device created by preparing the sample in (1) above. A comparative example is a light emitting device created by omitting the diffuse reflector in the sample preparation method of the above (1). The light emitting device of the embodiment has a diffuse reflector, whereas the light emitting device of the comparative example does not have a diffuse reflector.
図12に示すように、実施例における発光面(位置P1、P3)と非発光領域(位置P2)との輝度差をΔCd1とし、比較例における発光面(位置P1、P3)と非発光領域(位置P2)との輝度差をΔCd2とすると、ΔCd1はΔCd2よりも小さかった(ΔCd1<ΔCd2)。ΔCd1は実施例の位置P3における輝度の6%であるのに対して、ΔCd2は比較例の位置P3における輝度の32%であった。この結果から、実施例は、比較例よりも、発光面と非発光領域との輝度差が小さいことが確認された。 As shown in FIG. 12, the brightness difference between the light emitting surface (positions P1, P3) and the non-light emitting region (position P2) in the examples is ΔCd1, and the light emitting surface (positions P1, P3) and the non-light emitting region (positions P1, P3) in the comparative example. When the brightness difference from the position P2) was ΔCd2, ΔCd1 was smaller than ΔCd2 (ΔCd1 <ΔCd2). ΔCd1 was 6% of the brightness at the position P3 of the example, whereas ΔCd2 was 32% of the brightness at the position P3 of the comparative example. From this result, it was confirmed that the brightness difference between the light emitting surface and the non-light emitting region was smaller in the example than in the comparative example.
また、実施例は、比較例よりも、位置P1、P2、P3の各位置における輝度が高いことが確認された。実施例は、比較例よりも、各位置の輝度が2倍以上大きいことが確認された。
また、図12のデータを得た際の、有機ELパネルと拡散レンズとの間の距離(奥行の寸法)について、実施例の寸法をD1とし、比較例の寸法をD2とすると、D1はD2よりも短かった(D1<D2)。D1は、D2の53%の長さであった。この結果から、実施例は、比較例よりも、発光装置の薄型化が可能であることが確認された。
Further, it was confirmed that the examples had higher brightness at each position of positions P1, P2, and P3 than the comparative examples. In the examples, it was confirmed that the brightness at each position was more than twice as large as that in the comparative example.
Further, regarding the distance (depth dimension) between the organic EL panel and the diffuser lens when the data of FIG. 12 is obtained, if the dimension of the example is D1 and the dimension of the comparative example is D2, D1 is D2. Was shorter than (D1 <D2). D1 was 53% longer than D2. From this result, it was confirmed that the light emitting device can be made thinner in the example than in the comparative example.
1…有機ELパネル、1−1…第1の有機ELパネル、1−2…第2の有機ELパネル、1−3…第3の有機ELパネル、3…反射板、3a…反射面、5…拡散レンズ、5A…異方性拡散レンズ、7 ランプハウジング、11…基板、12…反射電極、12W 第1配線層、13…発光部、13a…発光面、13b…裏面、14…透明電極、14W…第2配線層、15、15−1、15−2…封止部、20…配線、30…反射材、50…異方性拡散レンズ、100、100A、100B、100C、100D、100E…発光装置、150…車両、151L…車両用灯具、151R…車両用灯具152…車両用灯具
1 ... Organic EL panel, 1-1 ... 1st organic EL panel, 1-2 ... 2nd organic EL panel, 1-3 ... 3rd organic EL panel, 3 ... Reflective plate, 3a ... Reflective surface, 5 ... Diffuse lens, 5A ... Anisotropic diffuser lens, 7 Lamp housing, 11 ... Substrate, 12 ... Reflective electrode, 12W first wiring layer, 13 ... Light emitting part, 13a ... Light emitting surface, 13b ... Back surface, 14 ... Transparent electrode, 14W ... 2nd wiring layer, 15, 15-1, 15-2 ... Sealing part, 20 ... Wiring, 30 ... Reflective material, 50 ... Anisotropic diffuser lens, 100, 100A, 100B, 100C, 100D, 100E ... Light emitting device, 150 ... Vehicle, 151L ... Vehicle lighting equipment, 151R ...
Claims (11)
発光面の周囲に封止部を有する複数の有機ELパネルと、
前記複数の有機ELパネルから発光される光を反射する反射板と、
前記複数の有機ELパネルの各々の前記発光面と前記第1方向で向かい合い、前記複数の有機ELパネルから発光される光を拡散する拡散レンズと、を備え、
前記複数の有機ELパネルの各々は、前記第1方向と交差する第2方向に並べて配置され、
前記複数の有機ELパネルのうち、前記第2方向で互いに隣り合う第1の有機ELパネルの前記発光面と第2の有機ELパネルの前記発光面との間には、前記封止部を含む非発光領域が存在し、
前記反射板は、前記第1の有機ELパネルと前記第2の有機ELパネルとから発光される光の一部を前記非発光領域に反射させる位置に配置される、発光装置。 A light emitting device that irradiates light in the first direction.
A plurality of organic EL panels having sealing portions around the light emitting surface,
A reflector that reflects light emitted from the plurality of organic EL panels,
A diffusion lens that faces the light emitting surface of each of the plurality of organic EL panels in the first direction and diffuses the light emitted from the plurality of organic EL panels.
Each of the plurality of organic EL panels is arranged side by side in a second direction intersecting the first direction.
Among the plurality of organic EL panels, the sealing portion is included between the light emitting surface of the first organic EL panel adjacent to each other in the second direction and the light emitting surface of the second organic EL panel. There is a non-luminous area,
The reflector is a light emitting device arranged at a position where a part of the light emitted from the first organic EL panel and the second organic EL panel is reflected to the non-light emitting region.
前記第1方向に対して前記発光面が−90°より大きく0°未満の角度、又は、0°よりも大きく90°未満の角度をなすように配置され、
前記第1方向と前記発光面とがなす角度が−90°より大きく0°未満の場合は、
前記反射板は、前記反射板の反射面が前記第1方向に対して0°以上90°未満の角度をなし、かつ、前記反射面が前記発光面に対して鋭角をなすように配置され、
前記第1方向と前記発光面とがなす角度が0°よりも大きく90°未満の場合は、
前記反射板は、前記反射面が前記第1方向に対して−90°よりも大きく0°以下の角度をなし、かつ、前記反射面が前記発光面に対して鋭角をなすように配置される、請求項1から4のいずれか1項に記載の発光装置。 The organic EL panel is
The light emitting surface is arranged so as to form an angle of more than −90 ° and less than 0 °, or an angle of more than 0 ° and less than 90 ° with respect to the first direction.
When the angle between the first direction and the light emitting surface is greater than −90 ° and less than 0 °,
The reflector is arranged so that the reflective surface of the reflector has an angle of 0 ° or more and less than 90 ° with respect to the first direction, and the reflective surface has an acute angle with respect to the light emitting surface.
When the angle between the first direction and the light emitting surface is greater than 0 ° and less than 90 °,
The reflector is arranged so that the reflecting surface has an angle of more than −90 ° and 0 ° or less with respect to the first direction, and the reflecting surface has an acute angle with respect to the light emitting surface. , The light emitting device according to any one of claims 1 to 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019169761A JP2021048046A (en) | 2019-09-18 | 2019-09-18 | Light-emitting device and vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019169761A JP2021048046A (en) | 2019-09-18 | 2019-09-18 | Light-emitting device and vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021048046A true JP2021048046A (en) | 2021-03-25 |
Family
ID=74876508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019169761A Pending JP2021048046A (en) | 2019-09-18 | 2019-09-18 | Light-emitting device and vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021048046A (en) |
-
2019
- 2019-09-18 JP JP2019169761A patent/JP2021048046A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6431319B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4655087B2 (en) | Surface lighting device | |
JP6146995B2 (en) | Vehicle lighting | |
US11959613B2 (en) | Light source unit of vehicle lighting system and vehicle lighting system | |
JP2015095488A (en) | Led lighting device | |
JP7184818B2 (en) | vehicle lamp | |
JP2008293767A (en) | Light-emitting device | |
JP2017191769A (en) | Light source device and vehicular lamp fitting | |
JP2011249541A (en) | Light emitting panel | |
JP2009067098A (en) | Lighting system | |
JP2001093320A (en) | Surface light source unit | |
JP6171317B2 (en) | Surface emitting unit | |
JP2018073714A (en) | Light-emitting device | |
JP2021048046A (en) | Light-emitting device and vehicle | |
WO2015083483A1 (en) | Surface light-emitting unit | |
CN113574314B (en) | Lamp for vehicle | |
JP2020031039A (en) | Vehicular lighting fixture | |
JP6475018B2 (en) | Organic EL light emitting device | |
JP3170958U (en) | Lighting device | |
JP7164982B2 (en) | vehicle lamp | |
WO2014054359A1 (en) | Lighting device | |
JP2019192434A (en) | Vehicular lighting fixture | |
JP2010064684A (en) | Lighting system | |
CN211925643U (en) | Vehicle lamp | |
WO2014132603A1 (en) | Illumination device |