JP2021043813A - Status estimation evaluation device, method, and program - Google Patents
Status estimation evaluation device, method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021043813A JP2021043813A JP2019166640A JP2019166640A JP2021043813A JP 2021043813 A JP2021043813 A JP 2021043813A JP 2019166640 A JP2019166640 A JP 2019166640A JP 2019166640 A JP2019166640 A JP 2019166640A JP 2021043813 A JP2021043813 A JP 2021043813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- predetermined time
- value
- state
- observed
- operating point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 48
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000012549 training Methods 0.000 description 4
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 238000011158 quantitative evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、ソフトセンサを実現するために必要な状態推定を評価する技術に関する。 Embodiments of the present invention relate to a technique for evaluating state estimation required to realize a soft sensor.
ソフトセンサとは、推定対象の装置である対象装置の状態量をリアルタイムに計測できるセンサがない場合に、推定技術を用いてソフト的に状態量のセンサを実現する技術である。例えば、化学プラントでは製品の品質管理を行う場合サンプリングによる分析をする必要がある。一般的に分析は時間や費用等のコストが大きくなってしまう問題があり、またリアルタイムでの管理が困難であるという問題がある。このような場合、ソフトセンサを用いて品質(対象装置の状態量に相当)を推定し、管理を行なっている。 The soft sensor is a technique for realizing a state quantity sensor in software by using an estimation technique when there is no sensor capable of measuring the state quantity of the target device, which is an estimation target device, in real time. For example, in a chemical plant, when quality control of a product is performed, it is necessary to perform analysis by sampling. In general, analysis has a problem that costs such as time and cost become large, and there is a problem that real-time management is difficult. In such a case, the quality (corresponding to the state quantity of the target device) is estimated and managed by using a soft sensor.
ソフトセンサは、操業データ(対象装置を簡易に観測できる観測値に相当)と製品の品質との相関関係を表すモデルを作成し、そのモデルを用いて品質を推定する。モデルは第一原理等の法則からホワイトボックス的に得られることは少ない。多くの場合、製造工程から得られたデータ(観測値に相当)をデータ解析することでブラックボックス的にモデルが作成されている。そのため、ソフトセンサで用いるモデルの妥当性や、新たに得られた操業データ(新たな点ともいう)に対するソフトセンサの出力値の妥当性をどのように正当化するかが問題となる。 The soft sensor creates a model showing the correlation between the operation data (corresponding to the observed value that can easily observe the target device) and the quality of the product, and estimates the quality using the model. Models are rarely obtained as white boxes from laws such as first principles. In many cases, a model is created like a black box by analyzing the data (corresponding to the observed values) obtained from the manufacturing process. Therefore, the issue is how to justify the validity of the model used in the soft sensor and the validity of the output value of the soft sensor with respect to the newly obtained operation data (also referred to as a new point).
このような問題に対して特許文献1では、線形回帰モデルを基礎としたソフトセンサが実現されている。線形回帰モデルが基礎となっているため、説明変数に対してどのような結果となるかが想像しやすく、ソフトセンサの挙動の説明が行いやすい。そのため、解釈可能性が高いという意味でモデルの妥当性を正当化しやすい。
To solve such a problem,
特許文献2では、ソフトセンサの入力値と保存された複数のデータ(事例ベース)との類似度を算出することで、ソフトセンサの出力値や用いるモデルを評価している。
In
特許文献3では、保存した複数のソフトセンサの出力値と、後日分析で得られた複数の実測値とで回帰分析を行い、その相関から点数化することでソフトセンサの出力値を評価している。回帰分析による回帰モデルを用いるため、補間効果によりデータが存在しない領域もカバーすることができる。
In
しかしながら、特許文献1は、線形回帰モデルの妥当性を定量的に評価することができないため、推定した状態量も定量的に評価できないという課題がある。特許文献2は、保存された複数のデータとの類似度だけでソフトセンサを評価しているため、データが少ない領域ではソフトセンサの評価が下がってしまうという課題がある。特許文献3は、実測値を得るために分析が必要である。通常、分析結果はリアルタイムでは出力されず、予測した後日にその実測値が得られる。そのため、リアルタイムにソフトセンサの出力を評価することができないという課題がある。
However,
本発明は、このような課題に着目して鋭意研究され完成されたものであり、その目的は、ソフトセンサを実現するために必要な状態推定技術であって、推定した状態量の妥当性を定量的に評価するとともに、データが少ない領域でもソフトセンサを正しく評価し、リアルタイムに評価可能な技術を提供することにある。 The present invention has been intensively researched and completed by paying attention to such a problem, and an object thereof is a state estimation technique necessary for realizing a soft sensor, and the validity of the estimated state quantity is determined. In addition to quantitative evaluation, the purpose is to provide a technology that can correctly evaluate soft sensors even in areas where there is little data and evaluate them in real time.
上記課題を解決するために、本発明は、推定対象である対象装置から観測された所定の時刻での観測値から、前記対象装置の前記所定の時刻での状態量を推定する状態推定評価装置であって、前記所定の時刻で動作する値である動作点を条件値とする条件付き確率モデルを記憶する記憶部と、前記観測値を入力とし、前記条件付き確率モデルを用いて前記所定の時刻での状態量を推定し、かつ、前記動作点を出力する推定部と、前記動作点を入力とし、前記条件付き確率モデルを用いて前記所定の時刻での確信度を算出する算出部と、を備える状態推定評価装置である。 In order to solve the above problems, the present invention is a state estimation evaluation device that estimates the state quantity of the target device at a predetermined time from the observed values at a predetermined time observed from the target device to be estimated. A storage unit that stores a conditional probability model that uses an operating point as a conditional value, which is a value that operates at the predetermined time, and a storage unit that receives the observed value as an input and uses the conditional probability model to determine the predetermined value. An estimation unit that estimates the amount of state at a time and outputs the operation point, and a calculation unit that uses the operation point as an input and calculates the certainty at the predetermined time using the conditional probability model. It is a state estimation evaluation device including.
他の本発明は、推定対象である対象装置から観測された所定の時刻での観測値から、前記対象装置の前記所定の時刻での状態量を推定する状態推定評価方法であって、前記観測値を入力とし、前記所定の時刻で動作する値である動作点を条件値とする条件付き確率モデルを用いて前記所定の時刻での状態量を推定し、かつ、前記動作点を出力し、前記動作点を入力とし、前記条件付き確率モデルを用いて前記所定の時刻での確信度を算出する状態推定評価方法である。 The other invention is a state estimation evaluation method for estimating the state quantity of the target device at a predetermined time from the observed value at a predetermined time observed from the target device to be estimated, and is the observation. Using a conditional probability model in which a value is input and an operating point, which is a value that operates at the predetermined time, is a conditional value, the state quantity at the predetermined time is estimated, and the operating point is output. This is a state estimation evaluation method in which the operation point is input and the certainty degree at the predetermined time is calculated using the conditional probability model.
他の本発明は、推定対象である対象装置から観測された所定の時刻での観測値から、前記対象装置の前記所定の時刻での状態量を推定する状態推定評価プログラムであって、前記観測値を入力とし、前記所定の時刻で動作する値である動作点を条件値とする条件付き確率モデルを用いて前記所定の時刻での状態量を推定し、かつ、前記動作点を出力するステップと、前記動作点を入力とし、前記条件付き確率モデルを用いて前記所定の時刻での確信度を算出するステップと、をコンピュータに実行させる状態推定評価プログラムである。 Another invention is a state estimation evaluation program that estimates the state quantity of the target device at a predetermined time from the observed values at a predetermined time observed from the target device to be estimated, and is the observation. A step of estimating a state quantity at a predetermined time and outputting the operating point using a conditional probability model in which a value is input and an operating point which is a value operating at the predetermined time is a conditional value. This is a state estimation evaluation program that causes a computer to execute a step of calculating the certainty at a predetermined time using the conditional probability model with the operation point as an input.
本発明によれば、ソフトセンサを実現するために必要な状態推定技術であって、推定した状態量の妥当性を定量的に評価するとともに、データが少ない領域でもソフトセンサを正しく評価し、リアルタイムに評価可能な技術を提供することができる。 According to the present invention, it is a state estimation technique necessary for realizing a soft sensor, which quantitatively evaluates the validity of the estimated state quantity, and correctly evaluates the soft sensor even in a region where there is little data, in real time. Can provide evaluable technology.
図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。ここで、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明は省略する。また、図形は、長方形が処理部を表し、円柱がデータベースを表す。実線の矢印は処理の流れを表す。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Here, the same reference numerals are given to common parts in each figure, and duplicate description will be omitted. In the figure, the rectangle represents the processing unit and the cylinder represents the database. The solid arrow indicates the processing flow.
処理部及びデータベースは機能ブロック群であり、ハードウェアでの実装に限られず、ソフトウェアとしてコンピュータに実装されていてもよく、その実装形態は限定されない。例えば、パーソナルコンピュータ等のクライアント端末と有線又は無線の通信回線(インターネット回線など)に接続された専用サーバにインストールされて実装されていてもよいし、いわゆるクラウドサービスを利用して実装されていてもよい。 The processing unit and the database are functional blocks, and are not limited to being implemented in hardware, and may be implemented in a computer as software, and the implementation form is not limited. For example, it may be installed and implemented on a dedicated server connected to a client terminal such as a personal computer and a wired or wireless communication line (Internet line, etc.), or it may be implemented using a so-called cloud service. Good.
(状態推定評価装置)
図1は、本発明の実施形態に係る状態推定評価装置の機能ブロック図である。状態推定評価装置1は、各データベースとして、確率的モデル記憶部5と、学習データ記憶部7を備える。また、状態推定評価装置1は、各処理部として、状態推定器3、モデル学習部6、確信度算出部9を備える。
(State estimation evaluation device)
FIG. 1 is a functional block diagram of a state estimation evaluation device according to an embodiment of the present invention. The state
ここで、状態推定器3及び確率的モデル記憶部5はソフトセンサ100(点線で表示)としても動作する。すなわち、状態推定器3は、推定対象の装置である対象装置に設けられたセンサ等によって観測された所定の時刻での観測値2を入力とし、確率的モデル記憶部5の確率的モデルを用いて対象装置の状態量4をソフトウェア的に推定し、所定の時刻での状態量4を出力する。
Here, the
状態推定評価装置1は、観測値2を入力とし、状態推定器3及び確率的モデル記憶部5を用いて状態量4を計算し、さらに確信度算出部9も用いて状態推定器確信度10も計算する。また、状態推定評価装置1は、さらに表示部(不図示)を備え、推定した所定の時刻での状態量4と、状態推定器確信度10を表示する表示部を備えていてもよい。状態推定評価装置1の利用者は推定した状態量の妥当性を定量的に、かつ、リアルタイムに評価することが可能になる。
The state
以下では、状態推定器3、モデル学習部6及び確信度算出部9の実施例を2つ説明する。また、確率的モデル記憶部5が記憶する確率的モデルも実施例毎に異なるため、確率的モデルについても数式を用いて説明する。
In the following, two examples of the
(実施例1)
図2は、実施例1に係る状態推定器の機能ブロック図である。状態推定器3は、観測値2から、確率的モデル記憶部5の確率的モデルを用いて、期待値を算出する期待値算出部11を備える。
(Example 1)
FIG. 2 is a functional block diagram of the state estimator according to the first embodiment. The
状態推定器3は、期待値算出部11で算出された期待値を状態量4として出力する。また、状態量4を計算する際に用いた観測値2を動作点8として出力する。出力の時間間隔は約1秒である。
The
期待値算出部11では、確率的モデル記憶部5に保存された状態推定器g(yk)の確率的モデルを用いて、状態量4を計算する。具体的には、確率的モデル記憶部5に格納された状態推定器g(yk)の確率的モデルp(xk|yk)の平均値関数を計算し、その平均値関数を状態推定器g(yk)とする。そして、その平均値関数から計算された値を状態量4として出力する。つまり、式(1)を計算し、そこから得られた値を状態量4として出力する。
ここで、確率的モデルp(xk|yk)は、時刻kでの観測値ykが条件として与えられている時の状態量xkの条件付き確率モデルである。観測値ykは動作点ともいう。動作点とは、各時刻で動作している値(この場合、観測値yk)を中心に、物事(この場合、状態量xk)を考える場合の概念である。 Here, the stochastic model p (x k | y k ) is a conditional probabilistic model of the state quantity x k when the observed value y k at time k is given as a condition. The observed value y k is also called an operating point. The operating point is a concept when considering things (in this case, the state quantity x k ) centering on the value operating at each time (in this case, the observed value y k).
図3は、実施例1に係るモデル学習部のフローチャートである。モデル学習部6は、状態推定器3と確信度算出部9とで用いる確率的モデル記憶部5の確率的モデルを学習する(S11)。具体的な学習方法は以下の通りである。今、時刻kの状態量をxk、観測値をykとする。学習データ記憶部7の学習データとしてD={(x1,y1),(x2,y2),・・・,(xN,yN)}が与えられているとき、状態推定器3における状態推定器g(yk)の確率的モデルを学習する。事前分布として状態推定器g(yk)の出力値列g=[g(y1)・・・g(yN)]Tの分布p(g)を式(2)で与える。
ここで、N(μ,Σ)は平均μ、共分散Σの正規分布を表す。また、Kはグラム行列を表す。グラム行列Kは観測値列y={y1・・・yN}から計算され、各観測値間の分散に相当する値を要素とする行列である。今、状態推定器g(yk)の出力に加法的にノイズ(例えば、観測ノイズ)が加わるとし、その結果得られる状態量がxkであると考える。そして、その加法ノイズがN(0,σ2I)に従うとすると、gに対応した状態量4の観測値列x={x1・・・xN}の分布は式(3)で計算できる。
次に、新たな観測値y*に対する状態量x*の分布を計算する。x*とxの同時分布は式(4)で計算できる。
ここでk*およびk**は観測値列y={y1・・・yN}および新たな観測値y*から計算されるグラム行列の新たな要素である。よって、x*の分布は式(5)として得られる。
したがって、新たな観測値y*に対する状態量x*はx*=k* T(K+σ2I)−1xで与えられる。以上より、状態推定器g(yk)の確率的モデルを、例えば式(6)で与えることができる。
そして、得られた確率的モデル(式(6))を確率的モデル記憶部5へ保存する(S12)。状態推定器の確率的モデル(式(6))はガウス分布で与えられているため、式(1)は式(7)の通り容易に計算できる。
よって、状態推定器(式(7))から、状態量4が計算できる。同様に、確信度算出部9で用いるための状態推定器g(yk)の不確かさに関する確率的モデル(条件付き確率モデル)をガウス分布として算出することができる。今、新たな観測値y*に対する状態推定器g(yk)の値g*の分布を計算する。状態推定器g(yk)の確率的モデル(式(6))の学習と同様の流れより、g*とxの同時分布は式(8)で計算できる。
よって、g*の分布は式(9)として得られる。
すなわち、新たな観測値y*に対する状態推定器g(yk)の値g*の分散がk**+k* T(K+σ2I)−1k*で与えられており、状態推定器g(yk)の不確かさに関する確率的モデルがガウス分布として計算できる。そして、得られた確率的モデル(式(9))を確率的モデル記憶部5へ保存する。
That, and the value g * of the variance of the state estimator for new observations y * g (y k) is given by k ** + k * T (K + σ 2 I) -1 k *, the state estimator g ( A stochastic model for the uncertainty of y k ) can be calculated as a Gaussian distribution. Then, the obtained stochastic model (Equation (9)) is stored in the stochastic
なお、本実施例では状態推定器g(yk)の確率的モデル(式(6))と、状態推定器g(yk)の不確かさに関する確率的モデル(式(9))を分離して求めている。しかしながら、式(5)を状態推定器g(yk)の確率的モデルおよび状態推定器g(yk)の不確かさに関する確率的モデルとしてもよい。 In this embodiment, the stochastic model of the state estimator g (y k ) (Equation (6)) and the stochastic model of the uncertainty of the state estimator g (y k ) (Equation (9)) are separated. I'm looking for it. However, Equation (5) may be probabilistic model for uncertainty stochastic model and state estimator g of a state estimator g (y k) (y k).
図4は、実施例1に係る確信度算出部9のフローチャートである。確信度算出部9は、動作点8と確率的モデル記憶部5に保存された状態推定器g(yk)の不確かさに関する確率的モデル(式(9))とを用いて、状態推定器確信度10を計算する。具体的には、状態推定器g(yk)の不確かさに関する確率的モデル(式(9))の分散を計算し、その分散の逆数を状態推定器確信度10とする。状態推定器g(yk)の不確かさに関する確率的モデル(式(9))はガウス分布で与えられているため、その分散は式(10)の通り容易に計算できる(S21)。
よって、状態推定器確信度10は式(11)で計算できる(S22)。
(実施例2)
図5は、実施例2に係る状態推定器の機能ブロック図である。状態推定器30は、観測更新部12、時間更新部13、及び、バッファ14を備える。ここで、実施例1は推定対象である対象装置のデータを使って状態推定器3を学習(すなわち、観測値yから状態量xの関数を学習)する。これに対し、実施例2は、対象装置を学習(状態量xから観測値yの関数を学習)し、それを用いて観測更新部12および時間更新部13を計算することで、状態推定器30を実現する。
(Example 2)
FIG. 5 is a functional block diagram of the state estimator according to the second embodiment. The
状態推定器30は、観測更新部12で計算された値を状態量4および動作点8として出力する。観測更新部12では時間更新部13で計算された結果を用い、また、時間更新部13では観測更新部12で計算された結果を用いる。このように、観測更新部12と時間更新部13は相互に依存しており、バッファ14を用いることで代数ループを防ぎ、時間的な整合性を保っている。
The
図6は、観測更新部12のフローチャートである。観測更新部12は、状態量4の複数の候補値(以下、粒子という)に関して、時間更新部13で計算された粒子を、センサ等によって観測された観測値2と確率的モデル記憶部5に保存された確率的モデルに基づき更新する。そして、更新された粒子から状態量4を推定する。ここでは、粒子は100個とし、その時間間隔は約1秒とし、粒子100個の平均が状態量になる。
FIG. 6 is a flowchart of the
具体的な計算方法は以下の通りである。今、時刻kまでに得られた観測値列をYk={y1・・・yk}、時刻kの状態をxk、時間更新部13で計算された時刻kの状態の粒子をxk|k−1 (i)、時間更新部13で計算された時刻kの状態の分布をp(xk|Yk−1)、確率的モデル記憶部5に保存されている確率的モデルをp(yk|xk)とする。このとき、観測更新部12では、式(12)のフィルタ分布を計算する。
ここで、ディラックのデルタ関数を用いて時間更新部13で計算された状態の分布p(xk|Yk−1)を近似し、粒子xk|k−1 (i)に対して式(13)を用いて尤度を計算する(S31)。
式(13)は、フィルタ分布(式(12))がxk|k−1 (i)と尤度ωiで近似されていることを意味する。このとき、状態量4をx^kとすると、状態量4は式(14)の重み付き平均で計算できる。また、観測ノイズに対する状態量4の推定誤差は式(15)の推定誤差共分散行列で与えられる(S32)。なお、本来は、ハット記号「^」は「x」の上に記載されるものであるが、明細書で使用可能な文字コードの都合上「x」と「^」を並べて記載する。
図7は、実施例2に係る時間更新部13のフローチャートである。時間更新部13は、現時刻の粒子から、確率的モデル記憶部5に保存された確率的モデルに基づいて時刻1ステップ先の粒子を計算する。具体的な計算方法は以下の通りである。確率的モデル記憶部5に保存されている確率的モデルをp(xk+1|xk)とする。このとき、時間更新部13では、式(16)の予測分布を計算する(S41)。
つまり、予測分布が、観測更新部12で計算された尤度ωiを重みとした混合分布で近似されていることを意味する。この混合分布(式(16))からサンプリングすることで(S42)、時刻kの1ステップ先の粒子xk+1|k (i)が計算できる。 That is, it means that the predicted distribution is approximated by a mixture distribution with the likelihood ω i calculated by the observation update unit 12 as a weight. By sampling from this mixture distribution (Equation (16)) (S42), the particles x k + 1 | k (i) one step ahead of the time k can be calculated.
図8は、実施例2に係るモデル学習部6のフローチャートである。モデル学習部6は、観測更新部12および時間更新部13で用いる確率的モデル記憶部5に保存された確率的モデルp(yk|xk)およびp(xk+1|xk)を学習する。具体的な学習方法は以下の通りである。今、学習データ7に保存された学習データD={(x1,y1),(x2,y2),・・・,(xN,yN)}を用いて、yk=h(xk)+vkで表される対象装置(システムともいう)の確率的モデルp(yk|xk)を学習する。ここでvkは観測ノイズである。事前分布として関数h(xk)の出力値列h={h(x1)・・・h(xN)}の分布p(h)を式(17)で与える。
ここで、N(μ,Σ)は平均μ、共分散Σの正規分布を表す。また、Kはグラム行列を表す。グラム行列Kは状態量4の観測値列XN={x1・・・xN}から計算され、各状態量間の分散に相当する値を要素とする行列である。観測ノイズvkがN(0,σ2I)に従うとすると、hに対応した観測値列y={y1・・・yN}の分布は式(18)で計算できる。
次に、新たな点x*に対する観測値y*の分布を計算する。y*とyの同時分布は式(19)で計算できる。
よって、新たな観測値y*の分布は式(20)として得られる。
したがって、点x*に対する新たな観測値y*はy*=k* T(K+σ2I)−1yで与えられる。以上より、yk=h(xk)+vkで表されるシステムの観測ノイズによる確率的モデルp(yk|xk)を、例えば式(21)で与えることができる。
なお、学習データ7に保存されたデータをD={(x1,x2),(x2,x3),・・・,(xN−1,xN)}とすることで、xk+1=f(xk)+wkで表されるシステムの確率的モデルp(xk+1|xk)の学習が、モデル学習部6において同様に行える。ここで、wkは状態ノイズである。そして、学習された確率的モデルを確率的モデル記憶部5に保存する。
By setting the data stored in the
同様に、モデルの不確かさに関する確率的モデルをガウス分布として算出することができる。今、推定された状態量x*に対する関数値h*の分布を計算する。推定対象の確率的モデルの学習と同様の流れより、h*とyの同時分布は式(22)で計算できる。
ここでk*およびk**は状態量4の観測値列XN={x1・・・xN}および推定された状態量x*から計算されるグラム行列の新たな要素である。よって、ベイズの定理より、h*の分布は式(23)として得られる。
すなわち、推定された状態量x*に対するh*の分散がk**+k* T(K+σ2I)−1k*で与えられており、モデルの不確かさに関する確率的モデルがガウス分布として計算できる(S52)。そして、得られたモデルの不確かさに関する確率的モデル(式(23))を確率的モデル記憶部5に保存する(S53)。 That is, the variance of h * with respect to the estimated state quantity x * is given by k ** + k * T (K + σ 2 I) -1 k * , and a stochastic model for model uncertainty can be calculated as a Gaussian distribution. (S52). Then, the stochastic model (Equation (23)) relating to the uncertainty of the obtained model is stored in the stochastic model storage unit 5 (S53).
なお、推定された状態量x*に対する関数値f*の分布も同様に計算できる。そして、モデルfの不確かさに関する確率的モデルがガウス分布として計算できる。 The distribution of the function value f * with respect to the estimated state quantity x * can be calculated in the same manner. Then, a stochastic model regarding the uncertainty of model f can be calculated as a Gaussian distribution.
本実施例では、推定対象の確率的モデルとモデルの不確かさに関する確率的モデルを別に保存した。しかしながら、モデルの不確かさに関する確率的モデルを推定対象の確率的モデルとしてもよい。 In this example, the stochastic model of the estimation target and the stochastic model regarding the uncertainty of the model are stored separately. However, a probabilistic model regarding the uncertainty of the model may be used as the probabilistic model to be estimated.
図9は、実施例2に係る確信度算出部9のフローチャートである。確信度算出部10では、動作点8と確率的モデル記憶部5に保存された確率的モデルの不確かさに関する確率的モデル(式(23))とを用いて、状態推定器確信度10を計算する。具体的には、モデルの不確かさに関する確率的モデル(式(23))の分散を計算し、その分散の逆数を状態推定器確信度10とする。モデルの不確かさに関する確率的モデル(式(23))はガウス分布で与えられているため、その分散は式(24)の通り容易に計算できる(S61)。
よって、状態推定器確信度10は次式で計算できる(S62)。
(検証)
本実施形態に係る状態推定評価方法の効果について検証するため、式(26)、式(27)で表される非線形システムの状態推定を行う。状態推定器の実施形態として実施例2(図5の状態推定器30の機能ブロック図)を用いる。
In order to verify the effect of the state estimation evaluation method according to the present embodiment, the state estimation of the nonlinear system represented by the equations (26) and (27) is performed. As an embodiment of the state estimator, Example 2 (functional block diagram of the
ここで、状態ノイズwkがN(0,0.04)に、観測ノイズvkがN(0,0.04)にそれぞれ従うとする。 Here, it is assumed that the state noise w k follows N (0, 0.04) and the observed noise v k follows N (0, 0.04).
−30≦xk≦0の内、2000個のxkに対応したxk+1およびxkを式(26)および式(27)から計算し、確率的モデルを学習するためのデータとして利用する。 Of -30 ≦ x k ≦ 0, the x k + 1 and x k corresponding to 2,000 x k calculated from equation (26) and (27), used as data for learning probabilistic model.
図10は、このデータを用いて学習された推定対象の確率的モデルp(yk|xk)を示す。図11は、モデルの不確かさに関する確率的モデルp(h*|xk)を示す。 FIG. 10 shows a stochastic model p (y k | x k ) of the estimation target trained using this data. FIG. 11 shows a stochastic model p (h * | x k ) with respect to model uncertainty.
図10および図11平面に描かれた実線の曲線(true)はvk=0としたときの式(26)のグラフを、破線の曲線は学習した確率的モデルより計算されたグラフを表す。 The solid line curve (true) drawn on the planes of FIGS. 10 and 11 represents the graph of equation (26) when v k = 0, and the broken line curve represents the graph calculated from the learned stochastic model.
図10の縦方向に描かれた破線(density of noise)は、代表的な3点(xk=−4.0,0.0,4.0)において、学習した推定対象の確率的モデルより計算された分布を表す。すなわち、観測値に含まれるノイズに関する分布を表現しており、観測誤差に対する影響を考慮したモデルとなっている。また、図11縦方向に描かれた破線(density of modelling error)は、代表的な3点(xk=−4.0,0.0,4.0)において、学習したモデルの不確かさに関する確率的モデルより計算された分布を表す。 The broken line (density of noise) drawn in the vertical direction in FIG. 10 is based on the stochastic model of the learned estimation target at three typical points (x k = -4.0, 0.0, 4.0). Represents the calculated distribution. That is, it expresses the distribution of noise included in the observed values, and is a model that considers the effect on observation errors. Further, the broken line (density of modeling error) drawn in the vertical direction of FIG. 11 relates to the uncertainty of the trained model at three typical points (x k = -4.0, 0.0, 4.0). Represents the distribution calculated from the stochastic model.
今、学習データは−30≦xk≦0の範囲から取得しているため、0≦xkの範囲ではモデル化誤差が大きくなるはずである。実際、図11では、0≦xkにおけるモデル化誤差が大きくなっている。すなわち、実線(true)と太い点線(model)が乖離している。 Now, since the training data is acquired from the range of −30 ≦ x k ≦ 0, the modeling error should be large in the range of 0 ≦ x k. In fact, in FIG. 11, the modeling error at 0 ≦ x k is large. That is, the solid line (true) and the thick dotted line (model) are separated from each other.
また、そのときの分布の幅が非常に大きくなっている。すなわち、細い点線(density of modelling error)はピークが低く、ばらつきが大きい。つまり、モデル化誤差の大きさを分布の幅によって表現している。 Moreover, the width of the distribution at that time is very large. That is, the thin dotted line (density of modeling error) has a low peak and a large variation. That is, the magnitude of the modeling error is expressed by the width of the distribution.
まず、モデル化誤差が小さい場合として、初期値をx0=−4.0とし、粒子の数を100としてシミュレーションを行う。図12は、シミュレーションで用いる観測値(measurement)の一部を示すグラフである。図13は、シミュレーションによる推定結果の一部を示すグラフである。図14は、シミュレーションにより算出した状態推定器確信度(confidence)の一部を示すグラフである。図11より、x0=−4.0の近傍はモデル化誤差が少ないため、精度のよい推定結果が得られている(図13参照)。また、それに対応して状態推定器確信度も高い数字となっている(図14参照)。このように、データが少ない領域でも新たな点に対するソフトセンサの出力値を正しく評価することが可能である。 First, assuming that the modeling error is small , the simulation is performed with the initial value set to x 0 = -4.0 and the number of particles set to 100. FIG. 12 is a graph showing a part of the observed values (measurement) used in the simulation. FIG. 13 is a graph showing a part of the estimation result by the simulation. FIG. 14 is a graph showing a part of the state estimator confidence calculated by simulation. From FIG. 11, since the modeling error is small in the vicinity of x 0 = -4.0, an accurate estimation result is obtained (see FIG. 13). In addition, the degree of certainty of the state estimator is correspondingly high (see FIG. 14). In this way, it is possible to correctly evaluate the output value of the soft sensor for a new point even in a region where there is little data.
次に、モデル化誤差が大きい場合として、初期値をx0=4.0とし、粒子の数を100としてシミュレーションを行う。図15は、シミュレーションで用いる観測値(measurement)の一部を示すグラフである。図16は、シミュレーションによる推定結果の一部を示すグラフである。図17は、シミュレーションにより算出した状態推定器確信度(confidence)の一部を示すグラフである。図11より、x0=4.0の近傍はモデル化誤差が大きいため、推定精度が劣化していることがわかる(図16参照)。また、それに対応して状態推定器確信度も低い数字となっている(図17参照)。 Next, assuming that the modeling error is large , the simulation is performed with the initial value set to x 0 = 4.0 and the number of particles set to 100. FIG. 15 is a graph showing a part of the observed values (measurement) used in the simulation. FIG. 16 is a graph showing a part of the estimation result by the simulation. FIG. 17 is a graph showing a part of the state estimator confidence calculated by simulation. From FIG. 11, it can be seen that the estimation accuracy deteriorates in the vicinity of x 0 = 4.0 because the modeling error is large (see FIG. 16). In addition, the degree of certainty of the state estimator is correspondingly low (see FIG. 17).
(作用効果)
本実施形態の状態推定評価装置によれば、対象装置(本検証では、非線形システム)を実際に計測した観測値と推定対象である状態量との相互相関式を確率分布(例えばガウス分布)でモデル化している。そして、推定量の確率分布からばらつきを求め、信頼度を分散の逆数として計算している。このため、ばらつきが小さい場合、状態推定器の確信度が高くなる。
(Action effect)
According to the state estimation evaluation device of the present embodiment, the cross-correlation formula between the observed value actually measured by the target device (non-linear system in this verification) and the state quantity to be estimated is a probability distribution (for example, Gaussian distribution). It is modeled. Then, the variation is obtained from the probability distribution of the estimated amount, and the reliability is calculated as the reciprocal of the variance. Therefore, when the variation is small, the certainty of the state estimator is high.
シミュレーションによる検証によれば、確率分布によるモデル化誤差が小さいところは分布の幅が狭く、対象装置の観測値から、対象装置の状態量の真値を推定できており、また確信度の数値が相対的に大きいことがわかる。また、モデル化誤差が大きいところは分布の幅が広く、真値が推定できておらず、また信頼度の数値が相対的に小さいことがわかる。 According to the verification by simulation, the width of the distribution is narrow where the modeling error due to the probability distribution is small, and the true value of the state quantity of the target device can be estimated from the observed value of the target device, and the numerical value of the certainty is It can be seen that it is relatively large. Further, it can be seen that the distribution width is wide where the modeling error is large, the true value cannot be estimated, and the reliability value is relatively small.
したがって、本実施形態の状態推定評価装置によれば、ソフトセンサを実現するために必要な状態推定技術であって、推定した状態量の妥当性を定量的に評価するとともに、データが少ない領域でもソフトセンサを正しく評価し、リアルタイムに評価することが可能である。 Therefore, according to the state estimation evaluation device of the present embodiment, it is a state estimation technique necessary for realizing a soft sensor, and the validity of the estimated state quantity is quantitatively evaluated, and even in an area where data is scarce. It is possible to evaluate the soft sensor correctly and evaluate it in real time.
以上、本発明の実施例(変形例を含む)について説明してきたが、これらのうち、2つ以上の実施例を組み合わせて実施しても構わない。あるいは、これらのうち、1つの実施例を部分的に実施しても構わない。さらには、これらのうち、2つ以上の実施例を部分的に組み合わせて実施しても構わない。 Although the examples (including modified examples) of the present invention have been described above, two or more of these examples may be combined and implemented. Alternatively, one of these examples may be partially implemented. Furthermore, among these, two or more examples may be partially combined and carried out.
また、本発明は、上記発明の実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。例えば、非線形システムの一例として、リチウムイオン電池の健全性推定を行ってもよい。この場合、簡易計測可能な電流及び電圧を実際に計測し、電流で電圧を正規化した「電圧/電流」を観測値ykとし、電池の劣化状態(State Of Health、SOH)を状態量xkとすればよい。また、他の電池の劣化診断のみならず、印刷のインク配合推定や、めっき廃液管理に用いてもよい。 Further, the present invention is not limited to the description of the examples of the above invention. Various modifications are also included in the present invention as long as those skilled in the art can easily conceive without departing from the description of the scope of claims. For example, as an example of a nonlinear system, the soundness of a lithium ion battery may be estimated. In this case, the current and voltage that can be easily measured are actually measured, the "voltage / current" obtained by normalizing the voltage with the current is set as the observed value yk , and the battery deterioration state (State Of Health, SOH) is the state quantity x. It may be k. Further, it may be used not only for diagnosing deterioration of other batteries, but also for estimating ink composition for printing and managing plating waste liquid.
1 状態推定評価装置
3、30 状態推定器
100 ソフトセンサ
1 State
Claims (8)
前記所定の時刻で動作する値である動作点を条件値とする条件付き確率モデルを記憶する記憶部と、
前記観測値を入力とし、前記条件付き確率モデルを用いて前記所定の時刻での状態量を推定し、かつ、前記動作点を出力する推定部と、
前記動作点を入力とし、前記条件付き確率モデルを用いて前記所定の時刻での確信度を算出する算出部と、
を備える状態推定評価装置。 It is a state estimation evaluation device that estimates the state quantity of the target device at the predetermined time from the observed values at the predetermined time observed from the target device that is the estimation target.
A storage unit that stores a conditional probability model with an operating point as a conditional value, which is a value that operates at the predetermined time, and a storage unit.
An estimation unit that takes the observed value as an input, estimates the state quantity at the predetermined time using the conditional probability model, and outputs the operating point.
A calculation unit that uses the operating point as an input and calculates the certainty at the predetermined time using the conditional probability model.
A state estimation evaluation device including.
前記観測値を入力とし、前記所定の時刻で動作する値である動作点を条件値とする条件付き確率モデルを用いて前記所定の時刻での状態量を推定し、かつ、前記動作点を出力し、
前記動作点を入力とし、前記条件付き確率モデルを用いて前記所定の時刻での確信度を算出する状態推定評価方法。 It is a state estimation evaluation method that estimates the state quantity of the target device at the predetermined time from the observed values at the predetermined time observed from the target device to be estimated.
Estimate the state quantity at the predetermined time using the conditional probability model with the observed value as the input and the operating point which is the value that operates at the predetermined time as the conditional value, and output the operating point. And
A state estimation evaluation method in which the operating point is input and the degree of certainty at the predetermined time is calculated using the conditional probability model.
前記観測値を入力とし、前記所定の時刻で動作する値である動作点を条件値とする条件付き確率モデルを用いて前記所定の時刻での状態量を推定し、かつ、前記動作点を出力するステップと、
前記動作点を入力とし、前記条件付き確率モデルを用いて前記所定の時刻での確信度を算出するステップと、
をコンピュータに実行させる状態推定評価プログラム。
It is a state estimation evaluation program that estimates the state quantity of the target device at the predetermined time from the observed values at the predetermined time observed from the target device to be estimated.
Estimate the state quantity at the predetermined time using the conditional probability model with the observed value as the input and the operating point which is the value that operates at the predetermined time as the conditional value, and output the operating point. Steps to do and
A step of calculating the certainty at the predetermined time using the conditional probability model with the operating point as an input, and
A state estimation evaluation program that causes a computer to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019166640A JP7444426B2 (en) | 2019-09-12 | 2019-09-12 | State estimation evaluation device, method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019166640A JP7444426B2 (en) | 2019-09-12 | 2019-09-12 | State estimation evaluation device, method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021043813A true JP2021043813A (en) | 2021-03-18 |
JP7444426B2 JP7444426B2 (en) | 2024-03-06 |
Family
ID=74863118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019166640A Active JP7444426B2 (en) | 2019-09-12 | 2019-09-12 | State estimation evaluation device, method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7444426B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07218611A (en) * | 1994-02-03 | 1995-08-18 | Hitachi Ltd | Mobile tracking system |
JP2001282309A (en) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Yokogawa Electric Corp | Screen display method and process controller using the method |
JP2012185111A (en) * | 2011-03-08 | 2012-09-27 | Seiko Epson Corp | Positioning device and positioning method |
JP2016157329A (en) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 三菱重工業株式会社 | Plant operation supporting system and plant operation supporting method |
JP2018055169A (en) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | 株式会社Ihi | State prediction device |
JP2019510215A (en) * | 2016-06-06 | 2019-04-11 | 三菱電機株式会社 | Method and sensor system for estimating the state of charge of a battery |
JP2019133486A (en) * | 2018-02-01 | 2019-08-08 | 株式会社神戸製鋼所 | Plant operation state prediction system, plant operation state prediction method, and program |
-
2019
- 2019-09-12 JP JP2019166640A patent/JP7444426B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07218611A (en) * | 1994-02-03 | 1995-08-18 | Hitachi Ltd | Mobile tracking system |
JP2001282309A (en) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Yokogawa Electric Corp | Screen display method and process controller using the method |
JP2012185111A (en) * | 2011-03-08 | 2012-09-27 | Seiko Epson Corp | Positioning device and positioning method |
JP2016157329A (en) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 三菱重工業株式会社 | Plant operation supporting system and plant operation supporting method |
JP2019510215A (en) * | 2016-06-06 | 2019-04-11 | 三菱電機株式会社 | Method and sensor system for estimating the state of charge of a battery |
JP2018055169A (en) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | 株式会社Ihi | State prediction device |
JP2019133486A (en) * | 2018-02-01 | 2019-08-08 | 株式会社神戸製鋼所 | Plant operation state prediction system, plant operation state prediction method, and program |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
西山清, 知識ベース 知識の森, vol. 1群5編6章カルマンフィルタ, JPN6023016022, 4 March 2011 (2011-03-04), JP, ISSN: 0005044467 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7444426B2 (en) | 2024-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Liboschik et al. | tscount: An R package for analysis of count time series following generalized linear models | |
US11551239B2 (en) | Characterizing and modifying user experience of computing environments based on behavior logs | |
Zio et al. | Particle filtering prognostic estimation of the remaining useful life of nonlinear components | |
Chen et al. | Earned value project management: Improving the predictive power of planned value | |
Frazier et al. | Robust approximate Bayesian inference with synthetic likelihood | |
Chen et al. | Condition monitoring and remaining useful life prediction using degradation signals: Revisited | |
Zaidan et al. | Gas turbine engine prognostics using Bayesian hierarchical models: A variational approach | |
Si et al. | Prognostics for linear stochastic degrading systems with survival measurements | |
US11314616B2 (en) | Machine learning models applied to interaction data for facilitating modifications to online environments | |
Rana et al. | Analyzing defect inflow distribution and applying Bayesian inference method for software defect prediction in large software projects | |
Peters et al. | Ecological non-linear state space model selection via adaptive particle Markov chain Monte Carlo (AdPMCMC) | |
JP7253324B2 (en) | Causal relationship learning device, causal relationship estimating device, causal relationship learning method, causal relationship estimating method and program | |
Jahani et al. | Remaining useful life prediction based on degradation signals using monotonic B-splines with infinite support | |
US20210034712A1 (en) | Diagnostics framework for large scale hierarchical time-series forecasting models | |
US20210224664A1 (en) | Relationship analysis device, relationship analysis method, and recording medium | |
US20230385666A1 (en) | Multi-source modeling with legacy data | |
KR20190078850A (en) | Method for estimation on online multivariate time series using ensemble dynamic transfer models and system thereof | |
Tripura et al. | Probabilistic machine learning based predictive and interpretable digital twin for dynamical systems | |
Malik et al. | When is generalizable reinforcement learning tractable? | |
WO2020235631A1 (en) | Model generation device, system, parameter calculation device, model generation method, parameter calculation method, and recording medium | |
Wang et al. | Koopman neural forecaster for time series with temporal distribution shifts | |
Wang | An imperfect software debugging model considering irregular fluctuation of fault introduction rate | |
Lin et al. | An integrated degradation modeling framework considering model uncertainty and calibration | |
JP6919856B2 (en) | Reinforcement learning programs, reinforcement learning methods, and reinforcement learning devices | |
US20220083816A1 (en) | Regression detection and correction in relationships between performance indicators and ai metrics |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7444426 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |