JP2021036473A - Information processing device - Google Patents

Information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2021036473A
JP2021036473A JP2020200958A JP2020200958A JP2021036473A JP 2021036473 A JP2021036473 A JP 2021036473A JP 2020200958 A JP2020200958 A JP 2020200958A JP 2020200958 A JP2020200958 A JP 2020200958A JP 2021036473 A JP2021036473 A JP 2021036473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
check
service
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020200958A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7477874B2 (en
JP2021036473A5 (en
Inventor
健 渋谷
Takeshi Shibuya
健 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Field Flow Co Ltd
Original Assignee
Field Flow Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Field Flow Co Ltd filed Critical Field Flow Co Ltd
Publication of JP2021036473A publication Critical patent/JP2021036473A/en
Publication of JP2021036473A5 publication Critical patent/JP2021036473A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7477874B2 publication Critical patent/JP7477874B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

To provide a settlement support system which improves the convenience for a user that may have a plurality of candidates of a cost bearing destination and an administrator of the cost bearing destination.SOLUTION: A check-in information acquisition unit 101 acquires information including facility specifying information and facility use start information as check-in information. A check-out information acquisition unit 105 acquires information including facility use end information as check-out information. A check-in state management unit 102 manages the check-in state on the basis of the check-in information and the check-out information. A use charge information acquisition unit 103 acquires use charge information. A settlement destination information acquisition unit 106 acquires settlement destination information. A settlement destination management unit 107 manages the use charge information and the settlement destination information on the basis of the check-in state. A settlement support unit 108 supports settlement processing of the use charge on the basis of the settlement destination information.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing device.

従来、例えば飲食店や小売店等において、顧客が購入した商品を登録し、清算処理を行うPOSシステムに関する技術が存在する(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, for example, in restaurants, retail stores, etc., there is a technique related to a POS system in which a product purchased by a customer is registered and a clearing process is performed (see, for example, Patent Document 1).

一方で、決まったオフィス以外の働く場として、コワーキングスペースという考え方がある。コワーキングスペースでは、会議室や作業スペース、電源やプリンタ等の設備を出張中の労働者やフリーランスの労働者等が利用することができる。
雇用形態が在宅勤務であったり出張中であったりするためにオフィス以外で仕事をする労働者(利用者)による、コワーキングスペースの利用料金等の経費は、所属する会社が負担する場合がある。他には、個々の案件を受けるフリーランスの労働者(利用者)は、複数の案件を依頼されている場合も多い。その場合、コワーキングスペースにおける利用料金等の経費は、案件毎に、違った決済先により清算される必要がある。その他、複数の企業を経営する経営者(利用者)等、利用料金の夫々を複数の負担先から清算する場合がある。また、例えば、上述の夫々の場合において、コワーキングスペースにおいて必須ではない費用(例えば、飲食代金等)は利用者が私費で清算すべき場合もある。
On the other hand, there is the idea of a coworking space as a place to work other than a fixed office. In the coworking space, facilities such as conference rooms, work spaces, power supplies and printers can be used by workers on business trips and freelance workers.
The company to which you belong may bear the expenses such as the usage fee of the coworking space by the worker (user) who works outside the office because the employment form is working from home or on a business trip. .. In addition, freelance workers (users) who receive individual projects are often requested for multiple projects. In that case, expenses such as usage fees in the coworking space need to be settled by different settlement destinations for each case. In addition, each usage fee may be settled from multiple payees, such as a manager (user) who manages multiple companies. Further, for example, in each of the above cases, the user may have to settle the expenses that are not essential in the coworking space (for example, the food and drink price) at his / her own expense.

特開2013−242839号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-242839

しかしながら、利用者が一旦コワーキングスペースへの支払いを立替えた場合には別途夫々の請求先に手続きをするため煩雑となったり、1つの法人向けクレジットカード等で決済した場合には1つの請求先の負担として決済されたりする。若しくは、店舗のレジスターにおいて、請求先毎に利用内容を指定して決済手続きをする必要があった。 However, once the user reimburses the payment to the coworking space, it becomes complicated because the procedure is separately processed for each billing address, or if the payment is made with one corporate credit card, one billing is made. It may be settled as a burden. Alternatively, it was necessary to specify the usage details for each billing destination at the cash register of the store and perform the settlement procedure.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、複数の費用負担先の候補を有し得る利用者及び費用負担先の管理者に対して、利便性を向上した決済支援システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and provides a payment support system with improved convenience for users who may have multiple candidates for cost-bearing destinations and managers of cost-bearing destinations. The purpose is to provide.

上記目的を達成するため、本発明の一態様の情報処理装置は、
ユーザによる施設の利用状態と前記施設の利用に対する対価の決済との管理を行う情報処理装置において、
前記施設を特定し得る情報である施設特定情報と、前記ユーザが前記施設の利用を開始したことを示し得る情報である施設利用開始情報とを含む情報を、チェックイン情報として取得するチェックイン情報取得手段と、
前記施設の利用を開始した前記ユーザが当該施設の利用を終了したことを示し得る情報である施設利用終了情報を含む情報を、チェックアウト情報として取得するチェックアウト情報取得手段と、
前記チェックイン情報と前記チェックアウト情報とに基づいて、前記ユーザの前記施設の利用の状態をチェックイン状態として管理するチェックイン状態管理手段と、
前記ユーザの対価を含む情報を対価情報として取得する対価情報取得手段と、
前記ユーザの前記対価の決済先を示し得る情報を決済先情報として取得する決済先情報取得手段と、
前記対価情報と前記決済先情報とを前記チェックイン状態に基づいて管理する決済先管理手段と、
前記決済先情報に基づいて、前記対価の決済処理を支援する決済支援手段と、
を備える。
In order to achieve the above object, the information processing device of one aspect of the present invention is
In an information processing device that manages the usage status of a facility by a user and the settlement of consideration for the use of the facility.
Check-in information for acquiring information including facility identification information which is information that can identify the facility and facility use start information which is information that can indicate that the user has started using the facility as check-in information. Acquisition method and
Checkout information acquisition means for acquiring information including facility use end information, which is information that can indicate that the user who has started using the facility has finished using the facility, as checkout information.
A check-in status management means for managing the usage status of the facility by the user as a check-in status based on the check-in information and the check-out information.
A consideration information acquisition means for acquiring information including the user's consideration as consideration information,
Payment destination information acquisition means for acquiring information that can indicate the payment destination of the consideration of the user as payment destination information, and
A payment destination management means that manages the consideration information and the payment destination information based on the check-in status, and
A payment support means that supports the payment processing of the consideration based on the payment destination information, and
To be equipped.

本発明によれば、複数の費用負担先の候補を有し得る利用者及び費用負担先の管理者に対して、利便性を向上した決済支援システムを提供することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide a payment support system with improved convenience to a user who may have a plurality of candidates for a cost-bearing destination and a manager of the cost-bearing destination.

本発明の第1実施形態に係る情報処理システムが適用されるサービスの概要の一例を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining an example of the outline of the service to which the information processing system which concerns on 1st Embodiment of this invention is applied. 図1に示すサービスを提供する際に適用される情報処理システム、即ち、本発明の情報処理装置の第1実施形態であるサーバを含む情報処理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the configuration example of the information processing system applied when providing the service shown in FIG. 1, that is, the information processing system including the server which is 1st Embodiment of the information processing apparatus of this invention. 図2の情報処理システムのうちサーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware configuration of a server in the information processing system of FIG. 図3のサーバの機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the functional configuration of the server of FIG. 図4の機能的構成を有するサーバにより実行される、サービス利用処理の流れの一例を説明するフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a flow of service utilization processing executed by a server having the functional configuration of FIG. 本発明の第2実施形態に係る情報処理システムが適用されるマネジメントサービスの基本的なコンセプトを説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the basic concept of the management service to which the information processing system which concerns on 2nd Embodiment of this invention is applied. マネジメントサービスの基本的なアーキテクチャ(論理的構造)を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the basic architecture (logical structure) of a management service. 図7のPDSAモデルの内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the content of the PDSA model of FIG. マネジメントサービスのPDSAモデルで集積されるデータアーキテクチャの内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the content of the data architecture integrated by the PDSA model of a management service. 図7のサービスモデルのうち「チェックイン」のステップで提供されるマネジメントサービスの内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the content of the management service provided in the step of "check-in" in the service model of FIG. 図7のサービスモデルのうち「チェックイン」のステップで提供されるマネジメントサービスの内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the content of the management service provided in the step of "check-in" in the service model of FIG. 図7のサービスモデルのうち「チェックアウト」のステップで提供されるマネジメントサービスの内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the content of the management service provided in the step of "checkout" in the service model of FIG. デジタル履歴書の内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the content of a digital resume. 助っ人流通モデルの内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the contents of a helper distribution model. 学習提案サービスの内容を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the content of the learning proposal service. 本発明の情報処理装置の第2実施形態であるサーバの機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the functional structure of the server which is 2nd Embodiment of the information processing apparatus of this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る情報処理システムが適用されるサービス(以下、「本サービス」と呼ぶ)の概要の一例を説明する模式図である。
図1に示すように、施設Cは、例えばランチ時間帯やディナー時間帯においては、レストランとして機能するが、その他の時間帯においては、コワーキングスペースとして機能して、作業スペースを提供する他電源や飲食物等のサービスも提供している。
施設Cがコワーキングスペースとして機能している間、次のような料金が発生する。即ち、飲食物や土産等の物品や書籍等の販売料金、プロジェクターやワーキングスペースとしての座席の使用料金(座席料)、無線ネットワークの提供や充電用の電力や会議室等の施設利用料金等が、施設Cがコワーキングスペースとして機能している間に発生する。
本サービスでは、フリーランス等であるユーザUは、コワーキングスペース等である施設Cに来店し、上述の料金を支払うことを前提として、施設Cが提供するサービスを利用することができる。このような場合において、ユーザU及びユーザUの経費の負担をし得る管理者Mが、ユーザ端末2及び管理者端末3を介して本サービスを利用する。なお、本サービスに係る情報処理はユーザ端末2及び管理者端末3を介して図示せぬ後述するサーバにより行われている。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of an outline of a service (hereinafter, referred to as “the service”) to which the information processing system according to the first embodiment of the present invention is applied.
As shown in FIG. 1, the facility C functions as a restaurant during lunch time and dinner time, for example, but at other times, it functions as a co-working space and provides a work space. It also provides services such as food and drink.
While Facility C is functioning as a coworking space, the following charges will be incurred. That is, sales fees for food and drink, souvenirs, books, etc., seat usage fees for projectors and working spaces (seat fees), power for providing wireless networks and charging, and facility usage fees for conference rooms, etc. , Occurs while Facility C is functioning as a coworking space.
In this service, the user U who is a freelancer or the like can use the service provided by the facility C on the premise that he / she visits the facility C which is a coworking space or the like and pays the above-mentioned fee. In such a case, the user U and the administrator M who can bear the expenses of the user U use this service via the user terminal 2 and the administrator terminal 3. Information processing related to this service is performed by a server (described later) which is not shown via the user terminal 2 and the administrator terminal 3.

以下、本サービスの内容について、図1を参照して説明する。 Hereinafter, the contents of this service will be described with reference to FIG.

ステップST1において、ユーザUは、施設Cに来店する。ここで、施設Cとは、ユーザUによりコワーキングスペースとして利用され得る施設である。ただし、施設Cはコワーキングスペースとして専門に開業された施設に限らない。つまり、施設Cは、単なるカフェ等の店舗であってよい。 In step ST1, the user U visits the facility C. Here, the facility C is a facility that can be used as a coworking space by the user U. However, facility C is not limited to a facility that has been specially opened as a coworking space. That is, the facility C may be a mere store such as a cafe.

ステップST2において、ユーザUは、ユーザ端末2を用いて施設Cに設けられた二次元バーコードを読み込む等の操作をすることで、チェックイン操作を行う。これにより、ユーザUが施設Cに来店したという情報が、サーバに送信される。このとき、例えば、施設C毎に違う二次元バーコードが用意されていることにより、図示せぬ複数の施設Cのうちの何れに来店したかが特定できる。即ち、ユーザ端末2を介したチェックイン操作により施設Cが特定できることにより、施設Cに特別な端末等を用意する必要はない。 In step ST2, the user U performs a check-in operation by performing an operation such as reading a two-dimensional bar code provided in the facility C using the user terminal 2. As a result, the information that the user U has visited the facility C is transmitted to the server. At this time, for example, by preparing a different two-dimensional bar code for each facility C, it is possible to specify which of the plurality of facilities C (not shown) the store has visited. That is, since the facility C can be specified by the check-in operation via the user terminal 2, it is not necessary to prepare a special terminal or the like in the facility C.

ステップST3において、サーバは、ステップST2において行われたチェックイン操作に基づいて、後述する所定のチェックイン情報を管理する管理者Mの利用する管理者端末3に通知(以下、「チェックイン通知」と呼ぶことがある)をする。 In step ST3, the server notifies the administrator terminal 3 used by the administrator M who manages the predetermined check-in information described later based on the check-in operation performed in step ST2 (hereinafter, “check-in notification””. (Sometimes called).

ステップST4において、管理者Mは、管理者端末3を介して、ステップST3により通知されたチェックイン通知に対する承認又は拒否を行う。これにより、管理者Mは不適切なチェックインを防止することができ、それにより後述する管理者Mの負担した決済を不適切に行われるリスクを低減できる。このとき、承認を自動承認としてもよい。この場合、管理者Mによる承認の手間を削減できる。 In step ST4, the administrator M approves or rejects the check-in notification notified in step ST3 via the administrator terminal 3. As a result, the administrator M can prevent inappropriate check-in, thereby reducing the risk of improper settlement borne by the administrator M, which will be described later. At this time, the approval may be automatic approval. In this case, the time and effort for approval by the administrator M can be reduced.

ステップST5において、ユーザUは、施設Cにより提供されるサービス、例えば施設Cの利用や飲食物等の提供等のサービスを利用する。このとき利用したサービスの内容は、ユーザ端末2に入力され、更にサーバに送信される。ただし、サービスの内容は図示せぬ施設Cに配される端末に入力されてもよい。 In step ST5, the user U uses a service provided by the facility C, for example, a service such as the use of the facility C or the provision of food and drink. The content of the service used at this time is input to the user terminal 2 and further transmitted to the server. However, the content of the service may be input to a terminal arranged at the facility C (not shown).

ステップST6において、ユーザUは、ステップST5において受けたサービスの夫々について、ユーザ端末2を用いてチェックアウト操作を行う。このとき、ユーザは、ユーザ端末2を用いて、費用の負担先、即ち請求先を指定する。なお、ユーザ端末2を用いて費用の請求先を指定することの詳細は後述する。 In step ST6, the user U performs a checkout operation using the user terminal 2 for each of the services received in step ST5. At this time, the user uses the user terminal 2 to specify the cost-bearing destination, that is, the billing destination. The details of designating the billing destination of the cost using the user terminal 2 will be described later.

ステップST7において、サーバは、ステップST6において行われたチェックアウト操作に基づいて、費用の請求先に対する決済の支援を行い、必要に応じて図示せぬ決済サーバと連携し、退店時に決済を行う。ただし、決済は退店時に限らず、月の締め日等にまとめて行われてもよい。 In step ST7, the server supports payment to the billing destination of expenses based on the checkout operation performed in step ST6, and if necessary, cooperates with a payment server (not shown) to make payment when the store is closed. .. However, payment may be made not only when the store is closed, but also on the closing day of the month.

以上をまとめると、サーバは、ユーザUが来店して行うチェックイン操作に基づいて、ユーザUのチェックインの状態を管理する。更に、サーバは、チェックインしたユーザUが施設Cにおいて利用するサービスの夫々の内容や料金等を管理する。ユーザUは、チェックアウト操作として、利用したサービスの夫々の料金を何れかの請求先に負担させるか選ぶ。これにより、図示せぬサーバはユーザUが退店したという情報を受け取りチェックインの状態を管理すると共に、夫々の料金を何れかの請求先に負担させる決済の支援をする。これにより、決済が可能となる。 Summarizing the above, the server manages the check-in status of the user U based on the check-in operation performed by the user U when he / she visits the store. Further, the server manages the contents and charges of each service used by the checked-in user U in the facility C. As a check-out operation, the user U selects which billing destination is to bear the charges for each of the services used. As a result, the server (not shown) receives the information that the user U has left the store, manages the check-in status, and supports the settlement in which each billing party bears each charge. This enables payment.

即ち、サーバを含む情報処理システムは、施設Cの入退の管理処理と、決済支援処理とを連携させることで、一括決済システムとして機能することができる。 That is, the information processing system including the server can function as a batch payment system by linking the entry / exit management process of the facility C and the payment support process.

図2は、図1に示す本サービスを提供する際に適用される情報処理システム、即ち、本発明の情報処理装置の第1実施形態であるサーバを含む情報処理システムの構成例を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of an information processing system applied when providing the service shown in FIG. 1, that is, an information processing system including a server according to a first embodiment of the information processing apparatus of the present invention. is there.

図2に示す情報処理システムは、サービス提供サーバ1(以下、「サーバ1」と略記する場合がある)と、ユーザUに利用されるユーザ端末2と、管理者M−1,M−2に利用される管理者端末3−1,3−2と、決済サーバ4とが、インターネット等の所定のネットワークNを介して相互に接続されることで構成される。
ここで例えば、ユーザUはフリーランスであり、管理者M−1に依頼された案件A1と、管理者M−2に依頼された案件A2を受注しているとする。このとき、管理者M−1は案件A1の予算を管理する者であり、管理者M−2は案件A2の予算を管理する者であるとする。つまり、ユーザUは夫々の管理者M−1,M−2に対して清算を申請する立場にあるとする。
The information processing system shown in FIG. 2 includes a service providing server 1 (hereinafter, may be abbreviated as "server 1"), a user terminal 2 used by the user U, and administrators M-1 and M-2. The administrator terminals 3-1 and 3-2 to be used and the payment server 4 are connected to each other via a predetermined network N such as the Internet.
Here, for example, it is assumed that the user U is freelance and has received an order for the matter A1 requested by the administrator M-1 and the matter A2 requested by the administrator M-2. At this time, it is assumed that the manager M-1 is a person who manages the budget of the case A1 and the manager M-2 is a person who manages the budget of the case A2. That is, it is assumed that the user U is in a position to apply for settlement to the respective managers M-1 and M-2.

本実施形態では、2人の管理者M−1,M−2の夫々が、管理者端末3−1,3−2の夫々を使用するものとする。ただし、以下、管理者M−1,M−2及び管理者端末3−1,3−2の夫々を個々に区別する必要がない場合、「管理者M」及び「管理者端末3」と呼ぶ。 In the present embodiment, it is assumed that each of the two managers M-1 and M-2 uses the manager terminals 3-1 and 3-2, respectively. However, hereinafter, when it is not necessary to individually distinguish between the administrators M-1, M-2 and the administrator terminals 3-1 and 3-2, they are referred to as "administrator M" and "administrator terminal 3". ..

ユーザUは、図1のステップST1として来店し、ステップST2としてユーザ端末2を操作してチェックイン操作を行う。この時、ユーザ端末2は、チェックイン操作に従い施設Cに来店したという情報をチェックイン情報としてサーバ1に送信する。 The user U visits the store as step ST1 in FIG. 1, and operates the user terminal 2 as step ST2 to perform a check-in operation. At this time, the user terminal 2 transmits the information that the user has visited the facility C according to the check-in operation to the server 1 as the check-in information.

サーバ1は、図1のステップST3として、チェックイン情報に基づいて管理者端末3にチェックイン通知をする。管理者端末3を介してチェックイン通知を確認した管理者Mは、図1のステップST4としてチェックインの承認又は拒否を行う。 The server 1 notifies the administrator terminal 3 of the check-in based on the check-in information as step ST3 of FIG. The administrator M who has confirmed the check-in notification via the administrator terminal 3 approves or rejects the check-in as step ST4 of FIG.

承認を受けたユーザUは、図1のステップST5として、施設Cが提供するサービスを受け、ユーザ端末2を用いて提供されたサービスを登録する。このとき、ユーザ端末2は、サービス利用に伴う施設Cで利用したサービスの情報を利用料金情報としてサーバ1に送信する。 The approved user U receives the service provided by the facility C and registers the service provided by using the user terminal 2 as step ST5 in FIG. At this time, the user terminal 2 transmits the information of the service used in the facility C accompanying the use of the service to the server 1 as the usage fee information.

ユーザUは、図1のステップST6として、退店する際にチェックアウト操作を行う。この時、ユーザUは提供されたサービスの夫々の利用料金について、決済先を選択するチェックアウト操作を行う。即ち例えば、施設Cを利用した際の所謂席料のような利用料金を、管理者Mの管理する決済先で清算する登録をし、施設Cでとった軽食の利用料金を私費による決済先で清算する登録をする。この時、ユーザ端末2は、チェックアウト操作に従い決済先の情報をチェックアウト情報としてサーバ1に送信する。 The user U performs a checkout operation when leaving the store as step ST6 in FIG. At this time, the user U performs a checkout operation for selecting a payment destination for each usage fee of the provided service. That is, for example, the usage fee such as the so-called seat charge when using the facility C is registered to be settled at the settlement destination managed by the administrator M, and the usage fee for the light meal taken at the facility C is settled at the settlement destination at private expense. Register. At this time, the user terminal 2 transmits the payment destination information as the checkout information to the server 1 according to the checkout operation.

チェックアウト情報を受信したサーバ1は、チェックアウト情報に基づいて、夫々の決済先から決済するよう支援する。即ち、決済サーバ4に対して夫々の決済先と決済内容を送信し、決済を支援する。これにより、図1のステップST7として、退店時に決済が行われる。 The server 1 that has received the checkout information supports payment from each payment destination based on the checkout information. That is, the payment destination and the payment content are transmitted to the payment server 4 to support the payment. As a result, as step ST7 in FIG. 1, payment is made when the store is closed.

図3は、図2の情報処理システムのうちサーバ1のハードウェア構成を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of the server 1 in the information processing system of FIG.

サーバ1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、出力部16と、入力部17と、記憶部18と、通信部19と、ドライブ20と、を備えている。 The server 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a bus 14, an input / output interface 15, an output unit 16, and an input unit 17. , A storage unit 18, a communication unit 19, and a drive 20.

CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は、記憶部18からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
The CPU 11 executes various processes according to the program recorded in the ROM 12 or the program loaded from the storage unit 18 into the RAM 13.
Data and the like necessary for the CPU 11 to execute various processes are also appropriately stored in the RAM 13.

CPU11、ROM12及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、出力部16、入力部17、記憶部18、通信部19及びドライブ20が接続されている。 The CPU 11, ROM 12 and RAM 13 are connected to each other via the bus 14. An input / output interface 15 is also connected to the bus 14. An output unit 16, an input unit 17, a storage unit 18, a communication unit 19, and a drive 20 are connected to the input / output interface 15.

出力部16は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、各種情報を画像や音声として出力する。
入力部17は、キーボードやマウス等で構成され、各種情報を入力する。
The output unit 16 is composed of a display, a speaker, and the like, and outputs various information as images and sounds.
The input unit 17 is composed of a keyboard, a mouse, and the like, and inputs various information.

記憶部18は、ハードディスクやDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。
通信部19は、インターネットを含むネットワークNを介して他の装置(図1の例ではユーザ端末2や管理者端末3)との間で通信を行う。
The storage unit 18 is composed of a hard disk, a DRAM (Dynamic Random Access Memory), or the like, and stores various data.
The communication unit 19 communicates with another device (user terminal 2 or administrator terminal 3 in the example of FIG. 1) via a network N including the Internet.

ドライブ20には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア31が適宜装着される。ドライブ20によってリムーバブルメディア31から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部18にインストールされる。
また、リムーバブルメディア31は、記憶部18に記憶されている各種データも、記憶部18と同様に記憶することができる。
A removable media 31 made of a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately mounted on the drive 20. The program read from the removable media 31 by the drive 20 is installed in the storage unit 18 as needed.
Further, the removable media 31 can also store various data stored in the storage unit 18 in the same manner as the storage unit 18.

なお、図示はしないが、図2の情報処理システムのユーザ端末2及び管理者端末3は図3に示すハードウェア構成と基本的に同様の構成を有している。ただし、ユーザ端末2は、入力部17の1つとして、カメラ等の撮像部を有していてもよい。 Although not shown, the user terminal 2 and the administrator terminal 3 of the information processing system of FIG. 2 have basically the same configuration as the hardware configuration shown in FIG. However, the user terminal 2 may have an imaging unit such as a camera as one of the input units 17.

図4は、図3のサーバの機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。 FIG. 4 is a functional block diagram showing an example of the functional configuration of the server of FIG.

図4の例では、図1における本サービスが利用される場合の機能的構成が描画されている。即ち、図4の例では、サーバ1の他に、ユーザ端末2、管理者端末3及び決済サーバ4が描画されているが、これは例示に過ぎない。具体的には、例えば、ユーザ端末2、管理者端末3及び決済サーバ4の台数は特に夫々1台に限定されない。 In the example of FIG. 4, the functional configuration when the service in FIG. 1 is used is drawn. That is, in the example of FIG. 4, in addition to the server 1, the user terminal 2, the administrator terminal 3, and the payment server 4 are drawn, but this is only an example. Specifically, for example, the number of the user terminal 2, the administrator terminal 3, and the payment server 4 is not particularly limited to one.

始めに、図1のステップST1及びステップST2に対応するユーザUによるユーザ端末2の動作を説明する。 First, the operation of the user terminal 2 by the user U corresponding to step ST1 and step ST2 in FIG. 1 will be described.

まず、ユーザUは、本サービスの対象となる施設Cに来店する。 First, the user U visits the facility C, which is the target of this service.

次に、ユーザUは、ユーザ端末2を操作し、チェックインのためのチェックイン操作をする。具体的には、ユーザ端末2には、ユーザUの操作により、後述する施設特定情報と施設利用開始情報とがチェックイン情報として入力される。ユーザ端末2は、チェックイン情報を図示せぬ通信部とネットワークNとを介して、サーバ1に送信する。 Next, the user U operates the user terminal 2 and performs a check-in operation for check-in. Specifically, the facility specific information and the facility use start information, which will be described later, are input as check-in information to the user terminal 2 by the operation of the user U. The user terminal 2 transmits the check-in information to the server 1 via the communication unit (not shown) and the network N.

サーバ1のCPU11においては、本サービスの各種処理の実行が制御される場合、チェックイン情報取得部101と、チェックイン状態管理部102と、利用料金情報取得部103と、利用料金管理部104と、チェックアウト情報取得部105と、決済先情報取得部106と、決済先管理部107と、決済支援部108とが機能する。 When the execution of various processes of this service is controlled in the CPU 11 of the server 1, the check-in information acquisition unit 101, the check-in status management unit 102, the usage charge information acquisition unit 103, and the usage charge management unit 104 , The check-out information acquisition unit 105, the settlement destination information acquisition unit 106, the settlement destination management unit 107, and the settlement support unit 108 function.

次に、図1のステップST2に対応するサーバ1の機能的構成の夫々の動作を説明する。 Next, the operation of each of the functional configurations of the server 1 corresponding to step ST2 in FIG. 1 will be described.

チェックイン情報取得部101は、施設特定情報取得部201と、施設利用開始情報取得部202とを有する。 The check-in information acquisition unit 101 has a facility specific information acquisition unit 201 and a facility use start information acquisition unit 202.

施設特定情報取得部201は施設Cを特定し得る情報である施設特定情報を取得する。即ち、施設特定情報取得部201は、ユーザ端末2から供給された施設特定情報を、通信部19を介して取得する。ここで、施設特定情報とは、ユーザUが訪れた施設Cがどの店舗(スペース)であるのかを示す情報である。即ち例えば、ユーザUがユーザ端末2で読み込みを行った二次元バーコードに含まれる店舗名や店舗を示すサーバで用いるID等の情報であってよい。 The facility identification information acquisition unit 201 acquires facility identification information which is information that can identify facility C. That is, the facility identification information acquisition unit 201 acquires the facility identification information supplied from the user terminal 2 via the communication unit 19. Here, the facility specific information is information indicating which store (space) the facility C visited by the user U is. That is, for example, it may be information such as a store name included in the two-dimensional bar code read by the user U by the user terminal 2 and an ID used by the server indicating the store.

施設利用開始情報取得部202は、ユーザUが上述の特定された施設Cの利用を開始したことを示し得る情報である施設利用開始情報を取得する。即ち、施設利用開始情報取得部202は、ユーザ端末2から供給された施設利用開始情報を、通信部19を介して取得する。ここで、施設利用開始情報とは、ユーザUが施設Cの利用を開始したことを示しうる情報であってよい。即ち例えば、ユーザUがユーザ端末2で読み込みを行った時刻の情報であってよい。若しくは例えば、単にユーザUがユーザ端末2を操作し二次元バーコードを読み込んだ旨を示す情報であってもよい。 The facility use start information acquisition unit 202 acquires facility use start information, which is information that can indicate that the user U has started using the specified facility C described above. That is, the facility use start information acquisition unit 202 acquires the facility use start information supplied from the user terminal 2 via the communication unit 19. Here, the facility use start information may be information that can indicate that the user U has started using the facility C. That is, for example, it may be information on the time when the user U has read the information on the user terminal 2. Alternatively, for example, the information may simply indicate that the user U operates the user terminal 2 and reads the two-dimensional bar code.

チェックイン情報取得部101は、上述の施設特定情報と施設利用開始情報とを含む情報を、チェックイン情報として取得する。チェックイン情報取得部101は、チェックイン情報をチェックイン状態管理部102に供給する。 The check-in information acquisition unit 101 acquires information including the above-mentioned facility specific information and facility use start information as check-in information. The check-in information acquisition unit 101 supplies the check-in information to the check-in status management unit 102.

次に、図1のステップST3に対応するサーバ1の機能的構成の夫々の動作を説明する。 Next, each operation of the functional configuration of the server 1 corresponding to step ST3 of FIG. 1 will be described.

チェックイン状態管理部102は、供給されたチェックイン情報と後述するチェックアウト情報とに基づいて、ユーザUのチェックインの状態をチェックイン状態として管理する。即ち、チェックイン状態管理部102は、前述のチェックイン情報取得部101からチェックイン情報を供給される。チェックイン状態管理部102は、チェックイン情報に基づいて、ユーザ管理者DB301及び施設情報DB302と照合する。 The check-in status management unit 102 manages the check-in status of the user U as a check-in status based on the supplied check-in information and the check-out information described later. That is, the check-in status management unit 102 is supplied with check-in information from the check-in information acquisition unit 101 described above. The check-in status management unit 102 collates with the user administrator DB 301 and the facility information DB 302 based on the check-in information.

ここで、ユーザ管理者DB301には、各ユーザU毎に、ユーザUとその決済先になりえる管理者Mに関する各種情報(個人情報等)が格納されている。また、施設情報DB302には、各施設C毎に、コワーキングスペースになりえる施設Cに関する各種情報(施設Cで提供されるサービスの夫々の利用料金や利用料金の振り込み先情報等)が格納されている。 Here, in the user administrator DB 301, various information (personal information, etc.) regarding the user U and the administrator M who can be the payment destination thereof is stored for each user U. Further, in the facility information DB 302, various information regarding the facility C that can be a coworking space (such as the usage fee of each service provided by the facility C and the transfer destination information of the usage fee) is stored for each facility C. ing.

チェックイン状態管理部102は、チェックイン情報に基づいて、ユーザ管理者DB301と照合された、ユーザUによる施設Cの利用料金等の経費の決済先である管理者Mの管理者端末3に対し、ユーザUが施設Cにチェックインした旨を通知する。 The check-in status management unit 102 refers to the administrator terminal 3 of the administrator M, who is the settlement destination of expenses such as the usage fee of the facility C by the user U, which is collated with the user administrator DB 301 based on the check-in information. , Notify that user U has checked in to facility C.

次に、図1のステップST4に対応するサーバ1の機能的構成の夫々の動作を説明する。 Next, each operation of the functional configuration of the server 1 corresponding to step ST4 of FIG. 1 will be described.

ユーザUがチェックインしたことを、管理者端末3を介して通知された管理者Mは、承認又は拒否を行う。管理者Mは、承認又は拒否、即ち承認の可否を管理者端末3に入力する。入力された承認の可否の情報は、図示せぬネットワークNと、通信部19を介してチェックイン状態管理部102に提供される。 The administrator M notified via the administrator terminal 3 that the user U has checked in approves or rejects the check-in. The administrator M inputs approval or refusal, that is, approval or disapproval, to the administrator terminal 3. The input approval / disapproval information is provided to the check-in status management unit 102 via the network N (not shown) and the communication unit 19.

拒否する旨の情報を供給された場合、チェックイン状態管理部102は、ユーザUがチェックインしなかったものとして管理する。即ち、管理者Mが拒否した場合、管理者MはユーザUによる施設Cの利用に係る費用を負担しないこととなる。 When the information to the effect of refusal is supplied, the check-in status management unit 102 manages the user U as if he / she did not check in. That is, if the administrator M refuses, the administrator M will not bear the cost related to the use of the facility C by the user U.

承認する旨の情報を供給された場合、チェックイン状態管理部102は、ユーザUがチェックインしたものとして管理する。即ち、チェックインしたというチェックイン状態をチェックイン状態利用料金DB303に格納して管理する。 When the information to approve is supplied, the check-in status management unit 102 manages it as if the user U has checked in. That is, the check-in state that the person has checked in is stored in the check-in state usage fee DB 303 and managed.

ここで、チェックイン状態利用料金DB303には、各チェックイン毎に、チェックインしたユーザUと、チェックインの状態と、利用した施設Cと、施設Cで提供されたサービスとを含む各種情報が格納されている。 Here, the check-in status usage fee DB 303 contains various information including the checked-in user U, the check-in status, the facility C used, and the service provided by the facility C for each check-in. It is stored.

次に、図1のステップST5に対応するサーバ1の機能的構成の夫々の動作を説明する。 Next, the operation of each of the functional configurations of the server 1 corresponding to step ST5 of FIG. 1 will be described.

ユーザUは、施設Cによるサービスの提供を受ける。施設Cによるサービスの提供とその料金とは、例えば、座席を占有することに対する料金である所謂席料や、施設Cのネットワークや電力等のインフラ等の利用料金を含む。若しくは例えば、施設Cにおける飲食物の提供に係る料金や、プリンタ等の利用に係る料金も含む。 User U receives the service provided by Facility C. The provision of services by facility C and its charges include, for example, so-called seat charges, which are charges for occupying seats, and usage charges for infrastructure such as the network and electric power of facility C. Alternatively, for example, a fee for providing food and drink at facility C and a fee for using a printer or the like are also included.

これらを利用する場合、ユーザ端末2を用いてサービスの利用料金に関する情報である利用料金情報を処理する。即ち例えば、コーヒーを注文した場合、ユーザ端末2を用いてコーヒーに対応する二次元バーコードを読み込む。これにより、ユーザ端末2はユーザUがコーヒーを提供されるサービスを受けた旨及びその利用料金を、図示せぬ通信部とネットワークNを介してサーバ1に送信する。 When these are used, the user terminal 2 is used to process the usage fee information, which is the information related to the service usage fee. That is, for example, when coffee is ordered, the user terminal 2 is used to read the two-dimensional bar code corresponding to the coffee. As a result, the user terminal 2 transmits to the server 1 that the user U has received the service of providing coffee and the usage fee thereof via the communication unit and the network N (not shown).

利用料金情報取得部103は、前記ユーザの利用料金を示し得る情報を含む情報を利用料金情報として取得する。即ち、利用料金情報取得部103は、ユーザ端末2から供給された利用料金情報を、通信部19を介して取得する。ここで、利用料金情報とは、ユーザUが提供された施設Cによるサービスの内容やサービスの利用料金を示す情報である。即ち例えば、ユーザUがユーザ端末2で読み込みを行ったサービスに対応する二次元バーコードに含まれる商品名や利用料金等の情報であってよい。 The usage fee information acquisition unit 103 acquires information including information that can indicate the usage fee of the user as usage fee information. That is, the usage fee information acquisition unit 103 acquires the usage fee information supplied from the user terminal 2 via the communication unit 19. Here, the usage fee information is information indicating the content of the service provided by the facility C provided by the user U and the usage fee of the service. That is, for example, it may be information such as a product name and a usage fee included in the two-dimensional bar code corresponding to the service read by the user U on the user terminal 2.

利用料金情報取得部103は、上述の利用料金情報を利用料金管理部104に供給する。 The usage fee information acquisition unit 103 supplies the above-mentioned usage fee information to the usage fee management unit 104.

利用料金管理部104は、前述のユーザUのチェックイン状態と、供給された利用料金情報に基づいて、ユーザUの利用料金を管理する。即ち、利用料金管理部104は、前述の利用料金情報取得部103から利用料金情報を供給される。利用料金管理部104は、ユーザUのチェックイン状態に基づいて、利用料金情報をチェックイン状態利用料金DB303に格納して管理する。 The usage fee management unit 104 manages the usage fee of the user U based on the above-mentioned check-in status of the user U and the supplied usage fee information. That is, the usage fee management unit 104 is supplied with usage fee information from the above-mentioned usage fee information acquisition unit 103. The usage fee management unit 104 stores and manages the usage fee information in the check-in state usage fee DB 303 based on the check-in status of the user U.

次に、図1のステップST6に対応するサーバ1の機能的構成の夫々の動作を説明する。 Next, each operation of the functional configuration of the server 1 corresponding to step ST6 of FIG. 1 will be described.

次に、ユーザUは、ユーザ端末2を操作し、チェックアウトのためのチェックアウト操作をする。具体的には、ユーザ端末2には、ユーザUの操作により、チェックインしている施設Cの利用を終了した旨がチェックアウト情報として入力される。ユーザ端末2は、チェックアウト情報を図示せぬ通信部とネットワークNとを介して、サーバ1に送信する。 Next, the user U operates the user terminal 2 and performs a checkout operation for checkout. Specifically, the user terminal 2 is input as check-out information to the effect that the use of the facility C being checked in has been completed by the operation of the user U. The user terminal 2 transmits the checkout information to the server 1 via the communication unit (not shown) and the network N.

チェックアウト情報取得部105は、前記チェックイン情報に対応する、ユーザUが特定された施設Cの利用を終了した事を示し得る情報である施設利用終了情報を含む情報を、チェックアウト情報として取得する。即ち、チェックアウト情報取得部105は、ユーザ端末2から供給されたチェックアウト情報を、通信部19を介して取得する。ここで、チェックアウト情報とは、ユーザUがコワーキングスペースの利用を終了したことを示しうる情報である。即ち例えば、ユーザUがユーザ端末2を操作し、チェックアウトする旨を入力した時刻の情報であってよい。チェックアウト情報取得部105は、チェックアウト情報をチェックイン状態管理部102に供給する。 The check-out information acquisition unit 105 acquires information including facility use end information, which corresponds to the check-in information and is information that can indicate that the user U has finished using the specified facility C, as check-out information. To do. That is, the checkout information acquisition unit 105 acquires the checkout information supplied from the user terminal 2 via the communication unit 19. Here, the checkout information is information that can indicate that the user U has finished using the coworking space. That is, for example, it may be information at a time when the user U operates the user terminal 2 and inputs that the user terminal 2 is to be checked out. The check-out information acquisition unit 105 supplies the check-out information to the check-in status management unit 102.

チェックイン状態管理部102は、供給されたチェックアウト情報とその時点におけるチェックイン状態とに基づいて、ユーザUのチェックインの状態を管理する。即ち、チェックイン状態管理部102は、前述のチェックアウト情報取得部105からチェックアウト情報を供給される。チェックイン状態管理部102は、チェックアウト情報に基づいて、ユーザUがチェックアウトしたものとして管理する。即ち、チェックアウトしたというチェックイン状態をチェックイン状態利用料金DB303に格納して管理する。 The check-in status management unit 102 manages the check-in status of the user U based on the supplied check-out information and the check-in status at that time. That is, the check-in status management unit 102 is supplied with check-out information from the check-out information acquisition unit 105 described above. The check-in status management unit 102 manages the check-in status management unit 102 as if the user U has checked out based on the check-out information. That is, the check-in state of checking out is stored in the check-in state usage fee DB 303 and managed.

次に、ユーザUは、ユーザ端末2を操作し、費用の請求先を指定する。具体的には、図示はしないが、ユーザ端末2には、利用料金の夫々が発生した時点におけるチェックイン状態に基づいて、利用料金の夫々を負担するべき決済先が選択肢として提示される。更に、ユーザUの操作により、管理者M等やユーザUの私費により費用が負担されるべき旨が決済先情報として選択され入力される。ユーザ端末2は、決済先情報を図示せぬ通信部とネットワークNとを介して、サーバ1に送信する。 Next, the user U operates the user terminal 2 and specifies a billing destination for the cost. Specifically, although not shown, the user terminal 2 presents as an option a payment destination for which each usage fee should be borne, based on the check-in status at the time when each usage fee is incurred. Further, by the operation of the user U, it is selected and input as the settlement destination information that the cost should be borne by the private expenses of the administrator M and the like and the user U. The user terminal 2 transmits the payment destination information to the server 1 via a communication unit and a network N (which cannot be shown).

決済先情報取得部106は、上述の利用料金を支払う決済先を示し得る情報を決済先情報として取得する。即ち、決済先情報取得部106は、ユーザ端末2から供給された決済先情報を、通信部19を介して取得する。ここで、決済先情報とは、ユーザUによる施設Cの利用料金の夫々を負担する請求先、即ち管理者Mの決済先を示す情報である。即ち例えば、ユーザUがユーザ端末2を操作し、施設Cの利用料金である席料を管理者Mが負担すべきと入力した情報であってよい。若しくは例えば、施設Cで提供されたコーヒーの利用料金である代金をユーザUが自費で負担すべきと入力した情報であってもよい。 The settlement destination information acquisition unit 106 acquires information that can indicate the settlement destination to pay the above-mentioned usage fee as the settlement destination information. That is, the settlement destination information acquisition unit 106 acquires the settlement destination information supplied from the user terminal 2 via the communication unit 19. Here, the settlement destination information is information indicating a billing destination that bears each of the usage charges of the facility C by the user U, that is, a payment destination of the administrator M. That is, for example, the information may be information in which the user U operates the user terminal 2 and the administrator M should bear the seat fee, which is the usage fee of the facility C. Alternatively, for example, the information may be input that the user U should bear the price of the coffee provided at the facility C at his / her own expense.

決済先情報取得部106は、上述の決済先情報を決済先管理部107に供給する。 The settlement destination information acquisition unit 106 supplies the above-mentioned settlement destination information to the settlement destination management unit 107.

決済先管理部107は、利用料金情報と決済先情報とをチェックイン状態に基づいて管理する。即ち、決済先管理部107は、決済先情報取得部106から決済先情報を供給される。決済先管理部107は、決済先情報に基づいた決済内容を、決済DB304に格納して管理する。 The payment destination management unit 107 manages the usage fee information and the payment destination information based on the check-in status. That is, the settlement destination management unit 107 is supplied with the settlement destination information from the settlement destination information acquisition unit 106. The settlement destination management unit 107 stores and manages the settlement contents based on the settlement destination information in the settlement DB 304.

ここで、決済DB304には、各決済内容毎に、ユーザUと、ユーザUの施設Cにおける利用料金等が格納されている。 Here, in the payment DB 304, the user U and the usage fee of the user U at the facility C are stored for each payment content.

次に、図1のステップST7に対応するサーバ1の機能的構成の夫々の動作を説明する。 Next, the operation of each of the functional configurations of the server 1 corresponding to step ST7 in FIG. 1 will be described.

ユーザUは、図1のステップST6において決済先情報を送信した後、退店する。このとき、前述の通り、サーバ1においては決済先情報が管理されており、決済が行われる。 The user U leaves the store after transmitting the payment destination information in step ST6 of FIG. At this time, as described above, the payment destination information is managed in the server 1, and the payment is performed.

決済支援部108は、前述の決済先情報に基づいて、前述の利用料金を所定の決済サーバが決済することを支援する。即ち、決済支援部108は、決済DB304の内容に応じ、所定の決済サーバ4が決済をするよう支援する。即ち例えば、費用を負担する管理者Mの決済のための情報(例えば、代金引き落としを行う管理者Mの銀行口座の情報や、私費で負担するためのユーザUのクレジットカードの情報等)と決済する利用料金の合計の情報とを決済サーバ4に送信する。 The settlement support unit 108 supports the predetermined settlement server to settle the above-mentioned usage fee based on the above-mentioned settlement destination information. That is, the payment support unit 108 supports the predetermined payment server 4 to make a payment according to the contents of the payment DB 304. That is, for example, the information for the settlement of the administrator M who bears the cost (for example, the information of the bank account of the administrator M who performs the withdrawal, the information of the credit card of the user U to bear the cost, etc.) and the settlement. Information on the total usage fee to be used is transmitted to the payment server 4.

決済サーバ4は、受信した決済のための情報と決済する利用料金の合計の情報とに基づいて、決済を行う。これにより、ユーザUの退店と共に決済が行われる。 The payment server 4 makes a payment based on the received information for payment and the total information of the usage charges to be settled. As a result, payment is made when the user U leaves the store.

以上、図1のステップの夫々におけるサーバ1の機能的構成の夫々の動作を説明した。 The operation of each of the functional configurations of the server 1 in each of the steps of FIG. 1 has been described above.

次に、図5を参照して、図4の機能的構成を有するサーバ1より実行されるサービス利用処理について説明する。
サービス利用処理は、サーバ1が、ユーザ端末2からのチェックイン情報を受信する場合において行われる処理である。
Next, with reference to FIG. 5, a service utilization process executed by the server 1 having the functional configuration of FIG. 4 will be described.
The service use process is a process performed when the server 1 receives the check-in information from the user terminal 2.

図5は、図4の機能的構成を有するサーバ1より実行されるサービス利用処理の流れの一例を説明するフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a flow of service use processing executed by the server 1 having the functional configuration of FIG.

ステップS11において、チェックイン情報取得部101は、ユーザU(ユーザ端末2)からのチェックイン情報を取得する。 In step S11, the check-in information acquisition unit 101 acquires check-in information from the user U (user terminal 2).

ステップS12において、チェックイン状態管理部102は、ユーザUのチェックイン状態の管理を開始する。 In step S12, the check-in status management unit 102 starts managing the check-in status of the user U.

ステップS13において、利用料金情報取得部103は、ユーザUの施設Cにおける利用料金の情報である利用料金情報を取得する。 In step S13, the usage fee information acquisition unit 103 acquires the usage fee information which is the usage fee information in the facility C of the user U.

ステップS14において、利用料金管理部104は、利用料金情報を管理する。 In step S14, the usage fee management unit 104 manages the usage fee information.

ステップS15において、チェックアウト情報取得部105は、チェックアウト情報を取得する。 In step S15, the checkout information acquisition unit 105 acquires the checkout information.

ステップS16において、チェックイン状態管理部102は、チェックイン状態の管理を終了する。 In step S16, the check-in status management unit 102 ends the check-in status management.

ステップS17において、決済先情報取得部106は、決済先情報を取得する。 In step S17, the settlement destination information acquisition unit 106 acquires the settlement destination information.

ステップS18において、決済先管理部107は、決済情報を管理する。
なお、サービス利用処理が完了した後、図4で説明したように、サーバ1は管理された決済情報に基づいて、決済の支援として決済サーバ4に決済に必要な情報を送信する。
In step S18, the settlement destination management unit 107 manages the settlement information.
After the service use process is completed, as described with reference to FIG. 4, the server 1 transmits information necessary for payment to the payment server 4 as support for payment based on the managed payment information.

本実施形態によれば、以下のような効果がある。 According to this embodiment, there are the following effects.

サーバ1は、ユーザUのチェックイン状態を管理し、施設Cにおける利用料金とその決済先を管理することにより、以下の効果を奏する。 The server 1 manages the check-in status of the user U, and manages the usage fee at the facility C and the payment destination thereof, thereby achieving the following effects.

チェックイン情報が前述の施設特定情報と施設利用開始情報とからなることで、ユーザUが利用している施設Cを同時に特定することができる。これにより、サーバ1はユーザUが施設Cにチェックインしたことを管理者Mに対して通知することができる。
また、サーバ1は施設C毎に決済の内容を管理できる。従って、サーバ1は本サービスにおいて施設Cが提供したサービスの内容を管理できる。即ち、施設CのPOSシステムを本サービスにより代替できる。
Since the check-in information includes the above-mentioned facility identification information and facility use start information, the facility C used by the user U can be specified at the same time. As a result, the server 1 can notify the administrator M that the user U has checked in to the facility C.
Further, the server 1 can manage the payment contents for each facility C. Therefore, the server 1 can manage the contents of the service provided by the facility C in this service. That is, the POS system of facility C can be replaced by this service.

更に、施設Cのオーナー等の運営する者は、本サービスを利用するユーザUらの情報から施設Cを利用するユーザUの傾向を解析することが可能となる。即ち例えば、ユーザUの年代ごとの利用するサービスの違いや、施設Cに入店するユーザUの年代等がわかる。更に、ユーザUの観点では、自身の利用する施設Cと施設Cで受けたサービスの履歴を確認できる。 Further, the operator such as the owner of the facility C can analyze the tendency of the user U who uses the facility C from the information of the user U who uses the service. That is, for example, the difference in the service used by the user U for each age, the age of the user U entering the facility C, and the like can be known. Further, from the viewpoint of the user U, the history of the facility C used by the user U and the service received at the facility C can be confirmed.

また、上述の実施形態では、利用料金情報はユーザUが提供された施設Cによるサービスの内容やサービスの利用料金を示す情報であり、サービスを提供される毎にサーバ1により処理される。これは、利用料金が発生する毎に行われる。これにより、利用料金の夫々について、別の決済先として処理することができる。即ち例えば、施設利用料(例えば席料)を管理者Mの負担とし、飲食料金(例えばコーヒー代金)をユーザUの負担とすることができる。これにより、夫々の決済において、一度、ユーザUが決済したのち、管理者Mに請求しなおす等の手間を省くことができる。即ち、本サービス提供者は利用者の利便性を向上した決済支援システムを提供できる。ただし、利用料金の夫々は必ずしも1つのサービス毎に利用料金情報として処理される必要はない。即ち例えば、コーヒー代金と軽食代金とはどちらもユーザUの負担とする予定の場合、まとめて1つの利用料金情報としてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the usage fee information is information indicating the content of the service provided by the facility C provided by the user U and the usage fee of the service, and is processed by the server 1 each time the service is provided. This is done every time a usage fee is incurred. As a result, each usage fee can be processed as a separate payment destination. That is, for example, the facility usage fee (for example, the seat fee) can be borne by the administrator M, and the food and drink fee (for example, the coffee price) can be borne by the user U. As a result, in each payment, it is possible to save the trouble of re-billing the administrator M after the user U has settled once. That is, the service provider can provide a payment support system with improved user convenience. However, each usage fee does not necessarily have to be processed as usage fee information for each service. That is, for example, when both the coffee price and the light meal price are to be borne by the user U, they may be collectively used as one usage fee information.

また、上述の実施形態では、ユーザUは、施設Cに来店しチェックイン操作を行い、サービスの提供を受けた後チェックアウト操作を行った。
しかし、例えば、ユーザUはフリーランスであり、管理者M−1に依頼された案件A1と、管理者M−2に依頼された案件A2を受注しているとする。このとき、ユーザUは案件A1に取り組むために案件A1に対するチェックイン操作を行う。このとき管理者M−1にチェックイン通知が送信され、承認されることで案件A1にチェックインした状態となる。
Further, in the above-described embodiment, the user U visits the facility C, performs a check-in operation, receives a service, and then performs a check-out operation.
However, for example, it is assumed that the user U is freelance and has received an order for the matter A1 requested by the administrator M-1 and the matter A2 requested by the administrator M-2. At this time, the user U performs a check-in operation for the matter A1 in order to work on the matter A1. At this time, a check-in notification is sent to the administrator M-1, and if the check-in notification is approved, the check-in state is set to the matter A1.

ここで、ユーザUが更に案件A2に取り組む必要が出てきた場合、案件A1にチェックインした状態のまま、更に案件A2にチェックインすることができる。即ち、ユーザUは同時に案件A1,A2の複数にチェックインを行った状態とすることができる。これは、2つ以上の案件を同時に取り組む状態であることを示す。
このとき、案件A1のみに取り組む際のサービスの料金は管理者M−1(又はユーザU)が負担すべきである。また、案件A1,A2の複数に取り組む際のサービスの料金は管理者M−1又は管理者M−2(又はユーザU)のいずれかが負担すべきである。
Here, when the user U needs to further work on the matter A2, he / she can check in to the matter A2 while being checked in to the matter A1. That is, the user U can be in a state of checking in a plurality of matters A1 and A2 at the same time. This indicates that two or more projects are being worked on at the same time.
At this time, the administrator M-1 (or the user U) should bear the service charge when tackling only the case A1. Further, either the administrator M-1 or the administrator M-2 (or the user U) should bear the service charge when tackling a plurality of cases A1 and A2.

即ち例えば、案件A1のみに取り組んでいる際に利用したサービスの決済先候補は管理者M−1のみ、案件A1,A2の複数に取り組んでいる際に利用したサービスの決済先候補は管理者M−1,M−2の両方とすることができる。
従って、サーバ1はユーザ端末2を介してユーザUに決済先情報を入力させる場合に、サービスの提供を受けたときにおけるチェックイン状態に応じて、複数の決済先の候補を提示することができる。即ち、管理者Mによる費用の負担と、私費による費用の負担とのどちらかにより決済するのみならず、管理者M−1による費用の負担と、管理者M−2による費用の負担と、私費による費用の負担とのいずれかにより決済することができる。
That is, for example, the settlement destination candidate of the service used when working on only the case A1 is the administrator M-1, and the settlement destination candidate of the service used when working on a plurality of cases A1 and A2 is the administrator M. It can be both -1 and M-2.
Therefore, when the server 1 causes the user U to input the payment destination information via the user terminal 2, the server 1 can present a plurality of payment destination candidates according to the check-in state when the service is provided. .. That is, not only the settlement is made by either the burden of the cost by the administrator M or the burden of the private expense, but also the burden of the expense by the administrator M-1, the burden of the expense by the administrator M-2, and the private expense. It can be settled by either of the costs borne by.

以上説明したように、本サービスによれば、フリーランス等であるユーザUは、コワーキングスペース等の利用により生じる経費の負担について、管理者Mが負担すべきものと、ユーザU自身が負担すべきものとを容易に区分して管理することができる。その結果、ユーザUと、経費の負担先となる管理者Mとの夫々の利便性を向上させることができる。 As explained above, according to this service, the user U, who is a freelancer, should bear the expenses incurred by using the coworking space, etc., by the administrator M and by the user U himself. And can be easily separated and managed. As a result, it is possible to improve the convenience of the user U and the administrator M who bears the expenses.

[第2実施形態]
また、本サービスには、ユーザUの利便性をさらに向上させるためのマネジメントサービスが含まれる。
「マネジメントサービス」とは、ユーザUが「場」にチェックインしてからチェックアウトするまでの間に、「場」においてユーザUに提供されるサービスの内容が、ユーザU個人にとって適切なものとなるようにマネジメントを行うサービスである。ここで、「場」とは、参加目的が明確に存在する空間又は時間的に区切られた環境(以下、「空間等」と呼ぶ)のことをいう。
即ち、「マネジメントサービス」は、「場」においてユーザUに提供される各種サービスを最適化させるサービスである。
以下、図6乃至図16を参照して、マネジメントサービスの内容について説明する。
[Second Embodiment]
In addition, this service includes a management service for further improving the convenience of the user U.
The "management service" means that the content of the service provided to the user U in the "place" between the time when the user U checks in to the "place" and the time when the user U checks out is appropriate for the individual user U. It is a service that manages to become. Here, the "place" refers to a space in which the purpose of participation clearly exists or an environment separated in time (hereinafter, referred to as "space, etc.").
That is, the "management service" is a service that optimizes various services provided to the user U in the "place".
Hereinafter, the contents of the management service will be described with reference to FIGS. 6 to 16.

図6は、本発明の第2実施形態に係る情報処理システムが適用されるマネジメントサービスの基本的なコンセプトを示す模式図である。 FIG. 6 is a schematic diagram showing a basic concept of a management service to which the information processing system according to the second embodiment of the present invention is applied.

マネジメントサービスでは、施設Cを含む「場」にチェックインしたユーザUが、その「場」で最適となるサービスの提供を受けることができるようにするための支援が、クラウド・コンピューティング(以下、「クラウド」と呼ぶ)によって行われる。
具体的には、マネジメントサービスでは、クラウドによってユーザU毎の「場」の利用状況を示すデータについての集積、管理、及びモニタリングが行われる。また、AI(人工知能)を用いた機械学習によるサービスの最適化が行われる。
In the management service, cloud computing (hereinafter referred to as cloud computing) supports the user U who has checked in to the "place" including facility C so that he / she can receive the optimum service in the "place". It is done by (called "cloud").
Specifically, in the management service, data indicating the usage status of the "place" for each user U is accumulated, managed, and monitored by the cloud. In addition, services are optimized by machine learning using AI (artificial intelligence).

図6に示すように、ユーザUが「場」にチェックインすると、これをトリガとして、ユーザUに対するサービスの提供が開始され、ユーザUが「場」からチェックアウトした時点でサービスの提供が終了する。マネジメントサービスは、ユーザUが「場」にチェックインしてからチェックアウトするまでの間、ユーザUに提供されるサービスの支援を行う。
ここで、ユーザUがチェックインする「場」としては、例えば「私的な場」、「社会の場」、及び「公的な場」がある。このうち、「私的な場」とは、衣食住を参加目的とする空間等のことをいい、例えばユーザUの「自宅」は、「私的な場」の一例である。また、「社会の場」とは、多様な目的を許容する空間等のことをいい、例えば「店舗」、「学校」、「施設」、「交通」、及び「公園」は、いずれも「社会の場」の一例である。また、「公的な場」とは、仕事を目的とする空間等のことをいい、例えば「職場」は、「公的な場」の一例である。
As shown in FIG. 6, when the user U checks in to the "field", the service is started to be provided to the user U with this as a trigger, and the service is terminated when the user U checks out from the "field". To do. The management service supports the service provided to the user U from the time when the user U checks in to the "place" to the time when the user U checks out.
Here, examples of the "place" where the user U checks in include a "private place", a "social place", and a "public place". Of these, the "private place" refers to a space or the like for the purpose of participating in clothing, food, and shelter. For example, the "home" of the user U is an example of a "private place". In addition, "social place" means a space that allows various purposes, for example, "store", "school", "facility", "transportation", and "park" are all "society". This is an example of "a place". Further, the "public place" means a space for the purpose of work, and for example, the "workplace" is an example of the "public place".

図7は、マネジメントサービスの基本的なアーキテクチャ(論理的構造)を示す模式図である。 FIG. 7 is a schematic diagram showing the basic architecture (logical structure) of the management service.

図7に示すように、マネジメントサービスでは、「チェックイン」、「チェックイン中」、「チェックアウト」、「チェックアウト中」のサイクルからなるサービスモデルが設計される。そして、このサービスモデルを、「PLAN」、「DO」、「STUDY」、「ACTION」のサイクルからなるマネジメントモデル(以下、「PDSAモデル」と呼ぶ)によりマネジメントすることが、マネジメントサービスのアーキテクチャ(論理的構造)となる。
即ち、マネジメントサービスでは、PDSAモデルの「PLAN」がサービスモデルの「チェックイン」に対応し、PDSAモデルの「DO」がサービスモデルの「チェックイン中」に対応し、PDSAモデルの「STUDY」がサービスモデルの「チェックアウト」に対応し、PDSAモデルの「ACTION」がサービスモデルの「チェックアウト中」に対応する。
これにより、ユーザU毎の「場」の利用状況を示すデータが抽出され、データ資源として集積され、管理されることとなる。
As shown in FIG. 7, in the management service, a service model consisting of a cycle of “check-in”, “check-in”, “check-out”, and “check-out” is designed. Then, managing this service model by a management model (hereinafter referred to as "PDSA model") consisting of a cycle of "PLAN", "DO", "STUDY", and "ACTION" is the architecture (logic) of the management service. Structure).
That is, in the management service, the PDSA model "PLAN" corresponds to the service model "check-in", the PDSA model "DO" corresponds to the service model "checking in", and the PDSA model "STUDY" corresponds to. The service model "checkout" is supported, and the PDSA model "ACTION" corresponds to the service model "checking out".
As a result, data indicating the usage status of the "field" for each user U is extracted, accumulated as a data resource, and managed.

図8は、図7のPDSAモデルの内容を示す模式図である。 FIG. 8 is a schematic diagram showing the contents of the PDSA model of FIG. 7.

PDSAモデルにおける「PLAN」とは、「基本設定」のステップである。「PLAN」では、n人(nは1以上の整数値)のユーザUの夫々にとって最適となるサービスモデルがクラウド上で生成され、ユーザU毎に紐付けられて提供される。
具体的には、「PLAN」では、トリガの設定及びイベントの設定が行われる。即ち、「PLAN」では、チェックインからチェックアウトまでのストーリーの設計がユーザU毎に行われる。
また、「PLAN」では、「場」で提供される各種サービスの利用に必要となるアプリケーションソフトウェア(以下、「アプリ」と呼ぶ)、デバイス、ツール等をユーザUが使用できるようにするために、API(Application Programming Interface)による連携が図られる。この場合、APIのトランザクションのうち課金データが抽出されて、決済時に発生する手数料の処理に関する設定が行われる。
“PLAN” in the PDSA model is a step of “basic setting”. In "PLAN", a service model that is optimal for each of n users (n is an integer value of 1 or more) is generated on the cloud, and is provided in association with each user U.
Specifically, in "PLAN", trigger setting and event setting are performed. That is, in "PLAN", the story from check-in to check-out is designed for each user U.
In addition, in "PLAN", in order to enable user U to use application software (hereinafter referred to as "application"), devices, tools, etc. required for using various services provided in "place". Cooperation by API (Application Programming Interface) is planned. In this case, billing data is extracted from the API transaction, and settings related to processing of fees generated at the time of settlement are made.

PDSAモデルにおける「DO」とは、「提供アプローチ」のステップである。「DO」では、クローズドサービス(ユーザUがチェックインしているサービス)の設定が行われる。
具体的には、「DO」では、「場」におけるユーザUに対する各種サービスの提供が自動応答で行われる。また、必要に応じて、オンラインサポートLから現場オペレータT(例えば店員)に対し、現場オペレータTを支援するための情報(以下、「オペレータ支援情報」と呼ぶ)がリモートで提供される。現場オペレータTに提供されるオペレータ支援情報は、オンラインサポートLにおいてLOG(ログ)として共有されてるAPIのトランザクションデータに基づいて生成される。
“DO” in the PDSA model is a step of “delivery approach”. In "DO", a closed service (a service checked in by user U) is set.
Specifically, in the "DO", various services are provided to the user U in the "place" by an automatic response. Further, if necessary, the online support L remotely provides the site operator T (for example, a clerk) with information for supporting the site operator T (hereinafter, referred to as “operator support information”). The operator support information provided to the field operator T is generated based on the transaction data of the API shared as a LOG (log) in the online support L.

PDSAモデルにおける「STUDY」とは、「DO」と同様に「提供アプローチ」のステップである。「STUDY」では、トリガの設定及びイベントの設定が行われる。
具体的には、「STUDY」では、「場」におけるユーザUに対する各種サービスの提供が自動応答で行われる。また、必要に応じて、オンラインサポートLから現場オペレータT(例えば店員)に対し、オペレータ支援情報がリモートで提供される。上述の「DO」においてオンラインサポートLから現場オペレータTに対して提供されたオペレータ支援情報は、「STUDY」において「オンラインサポートログ」として集積され、管理され、各種の傾向分析を行うための根拠データとして用いられる。具体的には例えば、オペレータTからオンラインサポートLに対する問合せの傾向分析、「場」においてユーザUに提供される各種サービスの課題分析、ユーザUによるアプリの利用状況についての傾向分析等の根拠データとして「オンラインサポートログ」が用いられる。
"STUDY" in the PDSA model is a step of "providing approach" like "DO". In "STUDY", the trigger is set and the event is set.
Specifically, in "STUDY", various services are provided to the user U in the "place" by an automatic response. Further, if necessary, the online support L remotely provides the on-site operator T (for example, a clerk) with the operator support information. The operator support information provided from the online support L to the field operator T in the above-mentioned "DO" is accumulated and managed as an "online support log" in the "STUDY", and is the basis data for performing various trend analysis. Used as. Specifically, for example, as basis data such as trend analysis of inquiries from operator T to online support L, problem analysis of various services provided to user U in the "place", trend analysis of the usage status of the application by user U, etc. "Online support log" is used.

PDSAモデルにおける「ACTION」とは、「提供アプローチ」のステップである。「ACTION」では、オープンサービス(ユーザUがチェックインしているサービス)の設定が行われる。
具体的には、「ACTION」では、上述の「STUDY」における各種傾向分析の結果を踏まえた人間系での改善活動の結果が集積され、管理されることで教師データが生成される。教師データが生成されると、AI(人工知能)によるパターン化、自動化が可能となるので、FAQ(Frequently Asked Questions)を作成することができる。
これにより、マネジメントサービスにおいて、FAQに基づいて自動的に返答するサービス(以下、「自動返答サービス」と呼ぶ)、「場」においてユーザUに提供されるサービスを改善させる案を自動で提案するサービス(以下、「自動提案サービス」と呼ぶ)、及びユーザUが利用するアプリを自動で最適化させるサービス(以下、「自動最適化サービス」と呼ぶ)を提供することが可能となる。
"Action" in the PDSA model is a step of "providing approach". In "ACTION", an open service (a service checked in by user U) is set.
Specifically, in "ACTION", teacher data is generated by accumulating and managing the results of improvement activities in human systems based on the results of various tendency analyzes in the above-mentioned "STUDY". When the teacher data is generated, it becomes possible to pattern and automate by AI (artificial intelligence), so it is possible to create FAQ (Freequently Asked Questions).
As a result, in the management service, a service that automatically responds based on the FAQ (hereinafter referred to as "automatic response service"), and a service that automatically proposes a plan to improve the service provided to the user U in the "place". (Hereinafter referred to as "automatic proposal service"), and a service for automatically optimizing the application used by user U (hereinafter referred to as "automatic optimization service") can be provided.

図9は、マネジメントサービスのPDSAモデルで集積されるデータアーキテクチャの内容を示す模式図である。 FIG. 9 is a schematic diagram showing the contents of the data architecture integrated in the PDSA model of the management service.

図9に示すように、マネジメントサービスのPDSAモデルでは、「場」にチェックインする側(ユーザU等)から提供されるデータと、チェックインの対象となる「場」を提供する側から提供されるデータとが集積され、管理されることでデータ資源として活用される。
即ち、標準的なオープンソースのアプリやシステムから提供されたデータが集積され、管理されて、マーケットプレイスの利用に必要となる専用のアプリ(以下、「専用アプリ」と呼ぶ)やシステムを利用する際にデータ資源として活用される。
具体的には例えば、専用アプリを提供する者(以下、「アプリ提供者」と呼ぶ)に対しては、トランザクション(例えば利用されたサービスの内容や、サービスの利用時間)に応じた利用料が課金される。このため、決済処理において、アプリ提供者に支払うべき金額と、トランザクションに応じた利用料とを相殺することもできる。
As shown in FIG. 9, in the PDSA model of the management service, the data provided by the side checking in to the "place" (user U, etc.) and the data provided by the side providing the "place" to be checked in are provided. Data is collected and managed so that it can be used as a data resource.
That is, the data provided by the standard open source application or system is collected and managed, and the dedicated application (hereinafter referred to as "dedicated application") or system required for using the marketplace is used. It will be used as a data resource.
Specifically, for example, for a person who provides a dedicated application (hereinafter referred to as "application provider"), a usage fee according to a transaction (for example, the content of the service used and the usage time of the service) is charged. You will be charged. Therefore, in the payment process, the amount to be paid to the application provider and the usage fee according to the transaction can be offset.

チェックインする側から提供されるデータには、例えば本サービスに登録しているユーザUに関するデータ(以下、「ユーザプロファイルデータ」と呼ぶ)が含まれる。ユーザプロファイルデータとしては、ユーザUの氏名、ふりがな、生年月日、住所、電話番号、E−Mailアドレス等が含まれる。 The data provided by the check-in side includes, for example, data related to the user U registered in this service (hereinafter referred to as "user profile data"). The user profile data includes the user U's name, furigana, date of birth, address, telephone number, E-mail address, and the like.

チェックインされる側から提供されるデータには、例えば「場」の提供を業として行う者J(以下、「事業者J」)に関するデータ(以下、「事業者プロファイルデータ」と呼ぶ)が含まれる。事業者プロファイルデータとしては、事業者Jの名称、事業分類、代表者名、住所、電話番号、E−Mailアドレス、提供するサービスの内容等が含まれる。 The data provided by the check-in side includes, for example, data related to a person J (hereinafter, "business operator J") who provides a "place" as a business (hereinafter, referred to as "business operator profile data"). Is done. The business profile data includes the name of the business J, the business classification, the representative name, the address, the telephone number, the E-mail address, the content of the service to be provided, and the like.

チェックインする側(ユーザU)、及びチェックインさえる側(事業者J)から提供されたデータ(例えばユーザ、及び事業者プロファイルデータ)は、例えばアナリティクス(アクセスの解析)の根拠データとして活用することができる。具体的には例えば、ユーザU間の繋がりを示すソーシャルグラフを生成する際の根拠データとして活用することができる。 The data provided by the check-in side (user U) and the check-in support side (business operator J) (for example, user and business operator profile data) should be used as the basis data for analytics (access analysis), for example. Can be done. Specifically, for example, it can be used as basis data when generating a social graph showing the connection between users U.

図10及び図11は、図7のサービスモデルのうち「チェックイン」のステップで提供されるマネジメントサービスの内容を示す模式図である。 10 and 11 are schematic views showing the contents of the management service provided in the “check-in” step in the service model of FIG. 7.

図10には、ユーザUが「場」にチェックインしたことをトリガとして提供されるマネジメントサービスのうち、「チェックインデータ生成サービス」の内容が示されている。
ユーザUは、「場」にチェックインするため手法を自由に選択することができる。
具体的には例えば、図10に示すように、ユーザUは、「場」にチェックインするための手法として、Wi−Fiによる接続、QRコード(登録商標)の読取り、NFC(Near Field Communication)(登録商標)等の近距離無線通信技術、電子マネーやクレジットカード、身分証明書やIDカード、受付での本人確認等の中から任意の手法を選択することができる。
ユーザUにより選択された手法によってチェックインが行われると、これをトリガとして、「誰が」、「いつ」、「どこで」チェックインしたのかを示すデータが、「チェックインデータ」としてクラウドに集積される。
FIG. 10 shows the contents of the “check-in data generation service” among the management services provided triggered by the user U checking in to the “place”.
User U can freely select the method for checking in to the "place".
Specifically, for example, as shown in FIG. 10, the user U can connect by Wi-Fi, read a QR code (registered trademark), and NFC (Near Field Communication) as a method for checking in to the “field”. Any method can be selected from short-range wireless communication technology such as (registered trademark), electronic money or credit card, identification card or ID card, identity verification at reception, and the like.
When check-in is performed by the method selected by user U, data indicating "who", "when", and "where" the check-in is performed is accumulated in the cloud as "check-in data". To.

図11には、ユーザUが「場」にチェックインしたことをトリガとして提供されるマネジメントサービスのうち、「アクティベートサービス」の内容が示されている。
「アクティベートサービス」では、ユーザUが「場」にチェックインすると、そのチェックインに用いられた承認の手法に基づいて、チェックイン後にユーザUが各種サービスの提供を受けるために利用する端末等のアクティベートが行われる。
例えば、リモート端末、現地端末、及び自動処理のいずれかの手法による承認の結果、ユーザUがチェックインした場合には、例えばユーザ端末2、共有端末、ロボットや施設機器等がユーザU用にアクティベートされる。
そして、ユーザUが各種サービスの提供を受けるために必要となるアクティビティの管理及び支援が行われる。具体的には例えば、専用アプリを利用可能状態にする等の管理及び支援が行われる。
FIG. 11 shows the content of the “activate service” among the management services provided triggered by the user U checking in to the “place”.
In the "activate service", when the user U checks in to the "place", the terminal or the like used by the user U to receive various services after the check-in is based on the approval method used for the check-in. Activation is done.
For example, when the user U checks in as a result of approval by any of the remote terminal, the local terminal, and the automatic processing method, for example, the user terminal 2, the shared terminal, the robot, the facility equipment, etc. are activated for the user U. Will be done.
Then, the activity required for the user U to receive the provision of various services is managed and supported. Specifically, for example, management and support such as making a dedicated application available are performed.

また、図7のサービスモデルのうち「チェックイン」のステップで提供されるマネジメントサービスには、上述の「チェックインデータ生成サービス」や「アクティベートサービス」のみならず、例えば以下のサービスが含まれる。
即ち、「チェックイン」のステップで提供されるマネジメントサービスには、「チェックインデータ生成サービス」及び「アクティベートサービス」の他、「スマートエネルギーサービス」、及び「インフォメーションサービス」が含まれる。
Further, in the service model of FIG. 7, the management service provided in the “check-in” step includes not only the above-mentioned “check-in data generation service” and “activation service” but also the following services, for example.
That is, the management service provided in the "check-in" step includes "smart energy service" and "information service" in addition to "check-in data generation service" and "activation service".

「チェックイン」のステップで提供される「スマートエネルギーサービス」とは、「場」にチェックインしたユーザUに合わせてエネルギーの利用条件を最適化するサービスである。「スマートエネルギーサービス」によれば、「場」において発生する光熱費を削減することができる。
具体的には、「スマートエネルギーサービス」では、ユーザUが「場」にチェックインしたことをトリガとして、エネルギー(例えば、水道、ガス、電気等)の利用が開始される。また、各種制御端末(例えば温度調整を行う冷暖房機器等)の利用が許可される。また、備品(例えばテレビや各種家電等)の利用が許可される。
また、「場」におけるエネルギーの利用状況がユーザU毎にモニタリングされ、エネルギーの利用状況がユーザU毎に管理される。これにより、ユーザUの嗜好が把握されて、ユーザU毎に最適となる温度、湿度、音量、光量等の制御が行われる。
また、ユーザUは、「場」において、ユーザ端末2を、テレビや家電等の操作を行うためのリモコン(リモートコントローラ)として使用することもできる。
The "smart energy service" provided in the "check-in" step is a service that optimizes energy usage conditions according to the user U who has checked in to the "place". According to the "smart energy service", it is possible to reduce the utility costs generated in the "field".
Specifically, in the "smart energy service", the use of energy (for example, water, gas, electricity, etc.) is started triggered by the user U checking in to the "place". In addition, the use of various control terminals (for example, heating and cooling equipment that adjusts the temperature) is permitted. In addition, the use of equipment (for example, TVs and various home appliances) is permitted.
In addition, the energy usage status in the "field" is monitored for each user U, and the energy usage status is managed for each user U. As a result, the preference of the user U is grasped, and the optimum temperature, humidity, volume, light amount, etc. are controlled for each user U.
In addition, the user U can also use the user terminal 2 as a remote controller (remote controller) for operating a television, a home appliance, or the like in the "field".

「インフォメーションサービス」とは、ユーザUがチェックインした「場」に関する注意事項を、インフォメーションとしてユーザ端末2に表示させるサービスである。
具体的には、「インフォメーションサービス」では、ユーザUが「場」にチェックインしたことをトリガとして、ユーザ端末2に対し、「場」の利用者に必要な情報をプッシュ提供したり、「場」の利用案内等をインフォメーションとして提示したりする。また、ユーザ端末2に広告を提示することもできる。
また、「場」の利用状況がユーザU毎にモニタリングされ、「場」の利用状況がユーザU毎に管理される。これにより、ユーザUの嗜好や履歴が把握されて、提供されるコンテンツの最適化がユーザU毎に行われる。
「インフォメーションサービス」により、ユーザUは、「場」において必要となる情報を容易に確認することができる。また、ユーザUは、提供されるインフォメーションのうち関心があるものについて、リンク先のWebサイトを閲覧したり、必要な情報を保存したりすることもできる。
The "information service" is a service for displaying notes regarding the "place" checked in by the user U on the user terminal 2 as information.
Specifically, in the "information service", the user U checks in to the "place" as a trigger to push and provide the necessary information to the user of the "place" to the user terminal 2, or the "place". "Usage guidance, etc. is presented as information. It is also possible to present an advertisement to the user terminal 2.
Further, the usage status of the "place" is monitored for each user U, and the usage status of the "place" is managed for each user U. As a result, the preference and history of the user U are grasped, and the content to be provided is optimized for each user U.
The "information service" allows the user U to easily confirm the information required in the "place". In addition, the user U can browse the linked website and save necessary information about the provided information that he / she is interested in.

また、図7のサービスモデルのうち「チェックイン」のステップで提供されるマネジメントサービスには、上述のサービスの他、主に「場」を提供する事業者Jに対するサービスとしての「条件提示サービス」が含まれる。
「チェックイン」のステップで提供される「条件提示サービス」とは、「場」にチェックインしようとするユーザUに対し、チェックインするために最低限満たすべき条件(以下、「チェックイン条件」と呼ぶ)を提示し、チェックイン条件が満たされた場合にチェックインを許可するサービスである。
具体的には例えば、同意書があること、アンケートへの回答履歴があること、手洗い等の作業が行われていること、笑顔であること、健康状態が良好であること、酒気帯びでないこと等がチェックイン条件として提示される。
また、「条件提示サービス」では、チェックイン条件を満たすためのコンテンツ(例えばイーラーニング)をユーザUに提示して、条件(例えばイーラーニングにおける所定レベルの正答率)を満たしたことが確認できたら正式にチェックインを許可するようにすることもできる。
In addition to the above-mentioned services, the management service provided in the "check-in" step of the service model shown in FIG. 7 includes a "condition presentation service" as a service mainly for the business operator J who provides the "place". Is included.
The "condition presentation service" provided in the "check-in" step is the minimum condition that must be met in order to check in for the user U who is going to check in to the "place" (hereinafter, "check-in condition"). It is a service that allows check-in when the check-in conditions are met.
Specifically, for example, there is a consent form, there is a history of answering questionnaires, work such as hand washing is being done, smiling, good health, not being drunk, etc. Is presented as a check-in condition.
In addition, in the "condition presentation service", if it is confirmed that the content (for example, e-learning) for satisfying the check-in condition is presented to the user U and the condition (for example, the correct answer rate at a predetermined level in e-learning) is satisfied. You can also officially allow check-in.

また、「条件提示サービス」では、チェックイン条件に関する指示や依頼に対するユーザUの対応状況が、ユーザU毎にモニタリングされ、その対応状況や履歴に応じて、ユーザUに提供されるコンテンツの調整(イーラーニングのレベルの調整等)が行われる。 Further, in the "condition presentation service", the response status of the user U to the instruction or request regarding the check-in condition is monitored for each user U, and the content provided to the user U is adjusted according to the response status and history ( Adjustment of e-learning level, etc.) is performed.

「条件提示サービス」が提供される場合、ユーザUは、ユーザ端末2に表示されたチェックイン条件に関する指示や依頼を確認し、実施した場合には、ユーザ端末2を操作することで、その旨を報告する。 When the "condition presentation service" is provided, the user U confirms the instruction or request regarding the check-in condition displayed on the user terminal 2, and if it is implemented, operates the user terminal 2 to that effect. To report.

図7のサービスモデルのうち「チェックイン中」のステップでは、マネジメントサービスとして、「タイムチャージサービス」、「コンテンツ配信サービス」、「カートサービス」、「オーダリングサービス」、「文書管理サービス」が提供される。 In the "checking in" step of the service model shown in FIG. 7, "time charge service", "content distribution service", "cart service", "ordering service", and "document management service" are provided as management services. To.

「タイムチャージサービス」とは、主に「場」を提供する事業者J向けのサービスであり、「場」の利用時間に応じたタイムチャージを発生させるサービスである。「タイムチャージサービス」によれば、「場」の利用者は、タイムチャージに基づいて算出された料金の支払いを行い、「場」を提供する事業者J(例えばコンテンツを提供する者)は、報酬の請求を行う。なお、「場」の混雑状況に応じて閾値を設定することで、価格を変動させることもできる。
「タイムチャージサービス」では、ユーザUが「場」にチェックインしてからの滞在時間がカウントされ、滞在時間に応じたタイムチャージが管理される。これにより、タイムチャージに応じた決済が可能となる。また、「場」の混雑状況等が加味されたダイナミック・プライシングが可能となる。
The "time charge service" is a service mainly for the business operator J that provides the "place", and is a service that generates a time charge according to the usage time of the "place". According to the "time charge service", the user of the "place" pays the fee calculated based on the time charge, and the business operator J (for example, the person who provides the content) who provides the "place" Request a reward. The price can also be changed by setting a threshold value according to the congestion situation of the "place".
In the "time charge service", the staying time after the user U checks in to the "place" is counted, and the time charge according to the staying time is managed. This makes it possible to settle according to the time charge. In addition, dynamic pricing that takes into account the congestion situation of the "place" becomes possible.

「コンテンツ配信サービス」とは、専用のコンテンツを配布することで、チェックイン中にのみ提供される限定サービスをユーザUに提供したり、クーポン等のPR情報を提供したりすることで、ユーザUにおける消費等の追加行動を誘引するサービスである。例えば「場」が漫画喫茶である場合、電子書籍で漫画が閲覧できるようにすることは、チェックイン中にのみ提供される「限定サービス」の一例である。
「コンテンツ配信サービス」によれば、ユーザ端末2を通じて、専用のコンテンツを利用したり、研修などの教材コンテンツの限定配布等に対応したり、「場」(例えば店舗)限定のメニューや、ゲーム等のアプリに対応することができる。これにより、ユーザUの「場」の利用状況に応じた追加サービスの訴求機会を確保したり、広告やクーポン等をユーザUに提供することで消費行動を誘引したりすることが可能となる。
The "content distribution service" is to distribute dedicated content to the user U by providing a limited service provided only during check-in, or by providing PR information such as coupons. It is a service that induces additional actions such as consumption in Japan. For example, if the "place" is a manga cafe, making the manga available for viewing in an e-book is an example of a "limited service" provided only during check-in.
According to the "content distribution service", dedicated content can be used through the user terminal 2, limited distribution of teaching material content such as training can be supported, menus and games limited to "places" (for example, stores), etc. It can correspond to the application of. As a result, it is possible to secure an opportunity to appeal additional services according to the usage status of the "place" of the user U, and to induce consumption behavior by providing the user U with advertisements, coupons, and the like.

「カートサービス」とは、「場」が商業施設等である場合に、1つの商業施設等で提供されるサービスであり、商品又はサービスの利用実績をユーザ端末2に保持させ、チェックアウト時にまとめて決済を行うことができるようにするサービスである。
「カートサービス」によれば、ユーザUは、ユーザ端末2を操作することで、「場」で購入等する商品又はサービスを選択することができる。これにより、商業施設のどの店舗を利用して決済を行ったのかが記録されるので、店舗毎に売上額の仕分けを容易に行うことができる。また、各店舗におけるレジ(レジスター)の作業がなくなるので、業務の効率化を図ることができる。具体的には例えば、商業施設全体に共通するICタグ等を用いて決済をまとめて行うことができるようにしてもよい。また、「場」が観光地の商業施設である場合には、地元民の顧客と、観光客とで料金に差を設けることができるようにしてもよい。
The "cart service" is a service provided by one commercial facility, etc. when the "place" is a commercial facility, etc., and the usage record of the product or service is retained in the user terminal 2 and summarized at checkout. It is a service that enables you to make payments.
According to the "cart service", the user U can select a product or service to be purchased or the like at the "place" by operating the user terminal 2. As a result, it is possible to easily sort the sales amount for each store because it is recorded which store in the commercial facility was used to make the payment. In addition, since the cash register work at each store is eliminated, the work efficiency can be improved. Specifically, for example, payments may be collectively made using an IC tag or the like common to the entire commercial facility. Further, when the "place" is a commercial facility in a tourist resort, it may be possible to set a difference in price between a local customer and a tourist.

「オーダリングサービス」とは、「場」が店舗等である場合に、チェックイン後にユーザ端末2に店舗等のメニューを表示させる等により、店舗等でのオーダーと、ユーザU毎の決済とを容易に行うことができるサービスである。
「オーダリングサービス」によれば、ユーザUは、ユーザ端末2を操作することで、店舗等において提供されるサービスのオーダーを容易に行うことができる。また、店舗等に設置された端末を操作することで、チェックインした複数のユーザUの夫々のIDを紐付けて、オーダーを行うこともできる。この場合、店舗側は、チェックインされたユーザUの夫々のIDを読み込んで注文を受ける。これにより、複数のユーザUからなる団体客であっても、ユーザU毎のオーダーを容易に行うことができるので、決済の手間を省くことができる。その結果、例えばランチタイムにおける混雑を解消することができる。また、複数のユーザUからなる団体客としては、とりあえずメンバーを代表するユーザUが料金の支払いを一括で行い、事後的に他のメンバーにいわゆる「割り勘」の請求を行うこともできる。また、「場」が観光地の店舗等である場合には、地元民の顧客と、観光客とで料金に差を設けることができるようにしてもよい。
The "ordering service" means that when the "place" is a store, etc., it is easy to place an order at the store, etc., and settle for each user U by displaying the menu of the store, etc. on the user terminal 2 after check-in. It is a service that can be performed on.
According to the "ordering service", the user U can easily order the service provided in the store or the like by operating the user terminal 2. In addition, by operating a terminal installed in a store or the like, it is possible to link the IDs of each of the plurality of users U who have checked in and place an order. In this case, the store side reads each ID of the checked-in user U and receives the order. As a result, even a group customer composed of a plurality of users U can easily place an order for each user U, so that the trouble of settlement can be saved. As a result, for example, congestion at lunch time can be eliminated. Further, as a group customer composed of a plurality of users U, the user U representing the member may pay the fee in a lump sum, and then the other members may be billed for so-called “splitting the bill” after the fact. Further, when the "place" is a store or the like in a tourist spot, it may be possible to set a difference in price between a local customer and a tourist.

「文書管理サービス」とは、重要文書を管理する制御を行うサービスである。
「文書管理サービス」によれば、「場」の実態に即したセキュアな情報管理が可能になる。即ち、「地」にいなければ作成、編集、閲覧等することができないような情報を厳密に管理することができる。
「文書管理サービス」を利用するユーザUは、ユーザ端末2を操作することで、管理の対象となる文書を作成し、閲覧する。
「文書管理サービス」では、防火管理や衛生管理など「場」で行われる確認行為と、管理記録とが紐付けられて、ByNameで履歴管理される。また、持ち出し禁止の文書の閲覧記録や編集記録等が管理される。これにより、クラウドベースで機密情報を安全に管理することができる。また、文書に「場」を紐付けて管理することで信頼性を担保することができる。また、必要な帳票に展開することもできるので、行政等に提出する書類を容易に生成することができる。
The "document management service" is a service that controls the management of important documents.
According to the "document management service", secure information management that matches the actual situation of the "place" becomes possible. That is, it is possible to strictly manage information that cannot be created, edited, viewed, etc. unless it is in the "ground".
The user U who uses the "document management service" creates and browses a document to be managed by operating the user terminal 2.
In the "document management service", the confirmation act performed in the "place" such as fire prevention management and hygiene management is linked with the management record, and the history is managed by ByName. In addition, browsing records and editing records of documents that are prohibited to be taken out are managed. This makes it possible to securely manage confidential information on a cloud basis. In addition, reliability can be ensured by managing documents by associating them with "places". In addition, since it can be expanded into necessary forms, documents to be submitted to the government can be easily generated.

図12は、図7のサービスモデルのうち「チェックアウト」のステップで提供されるマネジメントサービスの内容を示す模式図である。 FIG. 12 is a schematic diagram showing the contents of the management service provided in the “checkout” step in the service model of FIG. 7.

図12には、ユーザUが「場」からチェックアウトしたことをトリガとして提供されるマネジメントサービスのうち、「チェックインデータ生成サービス」の内容が示されている。
ユーザUは、「場」にチェックインするため手法を自由に選択することができる。
具体的には例えば、図10に示すように、ユーザUは、「場」にチェックインするための手法として、Wi−Fiによる接続、QRコード(登録商標)の読取り、NFC(登録商標)等の近距離無線通信技術、電子マネーやクレジットカード、身分証明書やIDカード、受付での本人確認等の中から任意の手法を選択することができる。
ユーザUにより選択された手法によってチェックインが行われると、これをトリガとして、「誰が」、「いつ」、「どこで」チェックインしたのかを示すデータが、「チェックインデータ」としてクラウドに集積される。
FIG. 12 shows the contents of the “check-in data generation service” among the management services provided triggered by the user U checking out from the “place”.
User U can freely select the method for checking in to the "place".
Specifically, for example, as shown in FIG. 10, as a method for checking in to the "field", the user U can connect by Wi-Fi, read a QR code (registered trademark), NFC (registered trademark), or the like. You can select any method from the short-range wireless communication technology, electronic money and credit cards, identification cards and ID cards, identity verification at the reception desk, and so on.
When check-in is performed by the method selected by user U, data indicating "who", "when", and "where" the check-in is performed is accumulated in the cloud as "check-in data". To.

また、図7のサービスモデルのうち「チェックアウト」のステップで提供されるマネジメントサービスには、例えば以下のサービスが含まれる。
即ち、「チェックアウト」のステップで提供されるマネジメントサービスには、「スマートエネルギーサービス」、及び「条件提示サービス」が含まれる。
Further, in the service model of FIG. 7, the management service provided in the “checkout” step includes, for example, the following services.
That is, the management service provided in the "checkout" step includes "smart energy service" and "condition presentation service".

「チェックアウト」のステップで提供される「スマートエネルギーサービス」とは、「場」における電源等の切り忘れを防止するとともに、「場」で使用されたエネルギーの分をユーザU毎に請求することができるサービスである。
具体的には、「チェックアウト」のステップで提供される「スマートエネルギーサービス」では、ユーザUが「場」からチェックアウトしたことをトリガとして、エネルギー(例えば、水道、ガス、電気等)を利用することができなくなる。また、また、各種制御端末(例えば温度調整を行う冷暖房機器等)が利用できなくなる。また、備品(例えばテレビや各種家電等)が利用できなくなる。
また、「場」におけるエネルギーの利用状況がユーザU毎にモニタリングされ、エネルギーの利用状況がユーザU毎に管理される。そして、エネルギーの利用料金がユーザU毎に個別請求される。クラウド決済にてまとめて処理することもできる。
また、ユーザUは、「場」において、ユーザ端末2を操作することで、自身の「場」におけるエネルギーの使用状況を表示させて確認することができる。
The "smart energy service" provided in the "checkout" step is to prevent forgetting to turn off the power supply in the "field" and to charge each user U for the energy used in the "field". It is a service that can be done.
Specifically, in the "smart energy service" provided in the "checkout" step, energy (for example, water, gas, electricity, etc.) is used triggered by the user U checking out from the "place". You will not be able to. In addition, various control terminals (for example, heating and cooling equipment that adjusts the temperature) cannot be used. In addition, equipment (for example, TVs and various home appliances) cannot be used.
In addition, the energy usage status in the "field" is monitored for each user U, and the energy usage status is managed for each user U. Then, the energy usage fee is billed individually for each user U. It is also possible to process all at once by cloud payment.
Further, the user U can display and confirm the energy usage status in his / her own “field” by operating the user terminal 2 in the “field”.

「チェックアウト」のステップで提供される「条件提示サービス」とは、上述した「チェックイン」と同様に、「場」からチェックアウトしようとするユーザUに対し、チェックアウトするために最低限満たすべき条件(以下、「チェックアウト条件」と呼ぶ)を提示し、チェックアウト条件が満たされた場合にチェックアウトを許可するサービスである。
具体的には例えば、確認書があること、アンケートへの回答履歴があること、チェックリストへの入力が完了していること、SNS(Social Networking Service)でシェアを行ったこと等がチェックアウト条件として提示される。
また、「条件提示サービス」では、チェックアウト条件を満たすためのコンテンツをユーザUに提示して、所定条件を満たしたことが確認できたら正式にチェックアウトを許可するようにすることもできる。
The "condition presentation service" provided in the "check-out" step is the same as the "check-in" described above, and is satisfied at least for the user U who intends to check out from the "place" in order to check out. It is a service that presents the conditions to be used (hereinafter referred to as "check-out conditions") and permits check-out when the check-out conditions are met.
Specifically, for example, the checkout conditions are that there is a confirmation letter, that there is a history of answering the questionnaire, that the input to the checklist has been completed, that sharing has been done on SNS (Social Networking Service), etc. Presented as.
Further, in the "condition presentation service", the content for satisfying the checkout condition can be presented to the user U, and if it is confirmed that the predetermined condition is satisfied, the checkout can be officially permitted.

また、「チェックアウト」のステップで提供される「条件提示サービス」では、チェックアウト条件に関する指示や依頼に対するユーザUの対応状況が、ユーザU毎にモニタリングされる。そして、その対応状況や履歴に応じて、ユーザUに提供されるコンテンツの調整が行われる。 Further, in the "condition presentation service" provided in the "checkout" step, the response status of the user U to the instruction or request regarding the checkout condition is monitored for each user U. Then, the content provided to the user U is adjusted according to the correspondence status and the history.

「条件提示サービス」が提供される場合、ユーザUは、ユーザ端末2に表示されたチェックイン条件に関する指示や依頼を確認し、実施した場合には、ユーザ端末2を操作することで、その旨を報告する。 When the "condition presentation service" is provided, the user U confirms the instruction or request regarding the check-in condition displayed on the user terminal 2, and if it is implemented, operates the user terminal 2 to that effect. To report.

図7のサービスモデルのうち「チェックアウト中」のステップでは、マネジメントサービスとして、「決済調整サービス」、「請求調整サービス」、「訴求サービス」が提供される。 In the step of "checking out" in the service model of FIG. 7, "payment adjustment service", "billing adjustment service", and "appeal service" are provided as management services.

「決済調整サービス」とは、決済情報に対して既定の期日までに任意の決済手段の設定を行うサービスである。決済手段の設定は、商品又はサービス毎に設定することができる。
「決済調整サービス」を利用するユーザUは、ユーザ端末2を操作することで、自分のアカウントにログインする。そして、決済の期日までに決済先の切り分けを行う。なお、決済の期日はユーザUに提供される商品又はサービスにより異なる。決済手法としては、例えばICカード等によるデポジット、クレジットカード、QRコード(登録商標)等、銀行やデビット、会社の経費、いわゆる割り勘の請求、ポイントの利用等がある。このうち、会社の経費、及び割り勘の請求については、経費を負担する会社や、割り勘の請求先に対し、決済を行うことについて承認をしてもらうための手続き(例えば承認のためのメール送信等)の完了を決済の条件とすることもできる。また、ユーザUは、デフォルトとなる決済手法を任意に設定することもできる。
The "payment adjustment service" is a service that sets an arbitrary payment method for payment information by a predetermined date. The payment means can be set for each product or service.
The user U who uses the "payment adjustment service" logs in to his / her own account by operating the user terminal 2. Then, the settlement destination is separated by the settlement date. The settlement date differs depending on the product or service provided to the user U. Payment methods include, for example, deposits using IC cards, credit cards, QR codes (registered trademarks), bank and debit, company expenses, so-called split billing, and the use of points. Of these, regarding company expenses and billing for split bills, procedures for having the company that bears the expenses and the billing party for split bills approve the settlement (for example, sending an email for approval, etc.) ) Can be used as a condition for settlement. In addition, the user U can arbitrarily set a default payment method.

「請求調整サービス」とは、タイムチャージの請求先を整理し、適切に管理することができるようにするサービスである。
「請求調整サービス」によれば、ユーザUは、ユーザ端末2を操作すること自身のアカウントにログインし、タイムチャージの請求期日までに請求先を切り分けることができる。なお、請求期日は対応業務により異なる。これにより、ユーザUは、タイムチャージの請求先を、例えば会社a、店舗b、及び行政cの3箇所に切り分けることができる。この場合、タイムチャージの請求先(会社a、店舗b、及び行政c)から決済を行うことについて承認を受けるための手続きとして、承認を受けるためのメールが送信される。その結果、承認が得られた場合には決済が行われる。
The "billing adjustment service" is a service that enables the billing destinations of time charges to be organized and appropriately managed.
According to the "billing adjustment service", the user U can log in to his / her own account by operating the user terminal 2 and separate the billing destination by the billing date of the time charge. The billing date varies depending on the business to be handled. As a result, the user U can divide the billing destination of the time charge into three places, for example, the company a, the store b, and the administration c. In this case, an e-mail for obtaining approval is sent as a procedure for obtaining approval for making a payment from the billing destination of the time charge (company a, store b, and administration c). As a result, if approval is obtained, payment will be made.

「訴求サービス」とは、クラウドに蓄積されていく情報について、SNSやWebサイトを通じて訴求を行うサービスである。
「訴求サービス」によれば、AI(人工知能)が参加するチャット等を通じて、ユーザU毎のパーソナライズを行うことができる。これにより、訴求力を向上させることができる。これにより、チェックイン先となる「場」の稼働状況をリアルタイムに発信することができるので、「場」の混雑状況や人気情報を即時的に反映させることができる。また、ユーザUからのアンケートの結果等からのフィードバックも即時的に対応することができる。チャットが可能であればパーソナライズした訴求情報を提示することができる。また、既存のWebサイトとも融合することができるので、訴求力をさせるUPことができる。
The "appeal service" is a service that appeals information accumulated in the cloud through SNS and websites.
According to the "appeal service", personalization for each user U can be performed through chat or the like in which AI (artificial intelligence) participates. Thereby, the appealing power can be improved. As a result, the operating status of the "place" that is the check-in destination can be transmitted in real time, so that the congestion status and popularity information of the "place" can be immediately reflected. In addition, feedback from the results of the questionnaire from the user U can be immediately responded to. If chat is possible, personalized appeal information can be presented. In addition, since it can be integrated with an existing website, it can be upgraded to appeal.

次に、マネジメントサービスのUX(User Experience)について例を挙げて説明する。 Next, the management service UX (User Experience) will be described with an example.

「場」が学校又は塾である場合、生徒としてのユーザUは、学校又は塾に「出席」することでチェックインし、「退席」することでチェックアウトする。
具体的には、図7のサービスモデル及びPDSAモデルにあてはめると、「チェックイン」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば小テストや事前学習のためのコンテンツの確認等が行われる。また、「チェックイン中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば電子教材の提供等が行われる。また、「チェックアウト」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば確認テストや振り返りの実施等が行われる。また、「チェックアウト中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば宿題や関連情報の確認等が行われる。
When the "place" is a school or cram school, the user U as a student checks in by "attending" the school or cram school and checks out by "leaving".
Specifically, when applied to the service model and PDSA model of FIG. 7, in the step of "check-in", for example, confirmation of contents for quizzes and pre-learning is performed as a management service. In addition, in the step of "checking in", for example, electronic teaching materials are provided as a management service. In addition, in the "checkout" step, as a management service, for example, a confirmation test and a review are carried out. In the "checking out" step, for example, homework and related information are confirmed as a management service.

「場」が飲食店やホテルなど滞在型のサービスが提供される店舗である場合、顧客としてのユーザUは、滞在型のサービスが提供される店舗に「入店」することでチェックインし、「退店」することでチェックアウトする。
具体的には、図7のサービスモデル及びPDSAモデルにあてはめると、「チェックイン」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば店舗のPRとしてのクーポンのコンテンツの提供等が行われる。また、「チェックイン中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えばタイムチャージ、専用のコンテンツの提供、オーダリング等が行われる。また、「チェックアウト」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えばアンケートの実施、ユーザUにおけるエネルギーチャージの実施等が行われる。また、「チェックアウト中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば決済処理や空席状況の確認等が行われる。
When the "place" is a store where a stay-type service is provided, such as a restaurant or a hotel, the user U as a customer checks in by "entering" the store where the stay-type service is provided. Check out by "leaving".
Specifically, when applied to the service model and PDSA model of FIG. 7, in the “check-in” step, the content of the coupon is provided as a management service, for example, as a PR of a store. In addition, in the step of "checking in", for example, time charge, provision of dedicated contents, ordering, etc. are performed as management services. Further, in the "checkout" step, as a management service, for example, a questionnaire is carried out, an energy charge is carried out by the user U, and the like. In the "checking out" step, as a management service, for example, payment processing and confirmation of seat availability are performed.

「場」が小売店など購買型のサービスが提供される店舗である場合、顧客としてのユーザUは、購買型のサービスが提供される店舗に「入店」することでチェックインし、「退店」することでチェックアウトする。
具体的には、図7のサービスモデル及びPDSAモデルにあてはめると、「チェックイン」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば店舗のPRとしてのクーポンのコンテンツの提供等が行われる。また、「チェックイン中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば「カートサービス」の提供等が行われる。また、「チェックアウト」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば専用のコンテンツの提供、アンケートの実施等が行われる。また、「チェックアウト中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば決済処理、在庫状況の確認、人気のある商品に関する情報の確認等が行われる。
When the "place" is a store where a purchase-type service is provided, such as a retail store, the user U as a customer checks in by "entering" the store where the purchase-type service is provided, and "leaves". Check out by going to the store.
Specifically, when applied to the service model and PDSA model of FIG. 7, in the “check-in” step, the content of the coupon is provided as a management service, for example, as a PR of a store. Further, in the step of "checking in", for example, "cart service" is provided as a management service. In addition, in the "checkout" step, as a management service, for example, provision of dedicated contents, implementation of a questionnaire, and the like are performed. In the "checking out" step, as a management service, for example, payment processing, inventory status confirmation, information on popular products, and the like are performed.

「場」が飲食店やホテルなど滞在型のサービスが提供される店舗である場合、従業者としてのユーザUは、滞在型のサービスが提供される店舗に「出勤」することでチェックインし、「退勤」することでチェックアウトする。
具体的には、図7のサービスモデル及びPDSAモデルにあてはめると、「チェックイン」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば「スマートエネルギーサービス」、「イーラーニングサービス」の提供等が行われる。また、「チェックイン中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば専用のコンテンツ(例えば在庫管理や受発注業務用のコンテンツ)の提供、オーダリング(例えば顧客対応のための業務用のオーダリング)の提供、「文書管理サービス」の提供等が行われる。また、「チェックアウト」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば「スマートエネルギーサービス」の提供の停止、業務チェックリストの生成等が行われる。また、「チェックアウト中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば給与請求、シフト確認、業務連絡等が行われる。
When the "place" is a store where a stay-type service is provided, such as a restaurant or a hotel, the user U as an employee checks in by "going to work" at the store where the stay-type service is provided. Check out by "leaving work".
Specifically, when applied to the service model and PDSA model of FIG. 7, in the “check-in” step, for example, “smart energy service” and “e-learning service” are provided as management services. In the "check-in" step, as a management service, for example, provision of dedicated content (for example, content for inventory management and ordering business), ordering (for example, business ordering for customer service), etc. "Document management service" will be provided. Further, in the "checkout" step, as management services, for example, the provision of "smart energy service" is stopped, a business checklist is generated, and the like. In the "checking out" step, for example, payroll billing, shift confirmation, business communication, etc. are performed as management services.

「場」が小売店など購買型のサービスが提供される店舗である場合、従業者としてのユーザUは、購買型のサービスが提供される店舗に「出勤」することでチェックインし、「退勤」することでチェックアウトする。
具体的には、図7のサービスモデル及びPDSAモデルにあてはめると、「チェックイン」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば「スマートエネルギーサービス」、「イーラーニングサービス」の提供等が行われる。また、「チェックイン中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば専用のコンテンツ(例えば在庫管理や受発注業務用のコンテンツ)の提供、「カートサービス」(例えば顧客対応のための業務用のカートサービス)の提供、「文書管理サービス」の提供等が行われる。また、「チェックアウト」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば「スマートエネルギーサービス」の提供の停止、業務チェックリストの生成等が行われる。また、「チェックアウト中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば給与請求、シフト確認、業務連絡等が行われる。
When the "place" is a store where purchasing-type services are provided, such as a retail store, user U as an employee checks in by "going to work" at the store where purchasing-type services are provided, and "leaves work". Check out by doing.
Specifically, when applied to the service model and PDSA model of FIG. 7, in the “check-in” step, for example, “smart energy service” and “e-learning service” are provided as management services. In addition, in the "checking in" step, as management services, for example, provision of dedicated contents (for example, contents for inventory management and ordering business) and "cart service" (for example, business cart service for customer support) are provided. ), "Document management service", etc. will be provided. Further, in the "checkout" step, as management services, for example, the provision of "smart energy service" is stopped, a business checklist is generated, and the like. In the "checking out" step, for example, payroll billing, shift confirmation, business communication, etc. are performed as management services.

「場」が交通関連などセキュリティ要件に対応する企業等である場合、従業者としてのユーザUは、セキュリティ要件に対応する企業等に「出勤」することでチェックインし、「退勤」することでチェックアウトする。
具体的には、図7のサービスモデル及びPDSAモデルにあてはめると、「チェックイン」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば酒気帯びチェックなど健康状態の確認、イーラーニングの実施等が行われる。また、「チェックイン中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば専用のコンテンツの提供、「文書管理サービス」の提供等が行われる。また、「チェックアウト」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば業務チェックリスト(例えば報告書や日報)の生成等が行われる。また、「チェックアウト中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば業務連絡等が行われる。
If the "place" is a company that meets security requirements such as transportation, user U as an employee can check in by "going to work" and "leaving" by "going to work" at a company that meets security requirements. Check out.
Specifically, when applied to the service model and PDSA model of FIG. 7, in the step of "check-in", as a management service, for example, confirmation of health condition such as drunkenness check, implementation of e-learning, etc. are performed. Further, in the step of "checking in", as a management service, for example, a dedicated content is provided, a "document management service" is provided, and the like. Further, in the "checkout" step, as a management service, for example, a business checklist (for example, a report or a daily report) is generated. In addition, in the step of "checking out", for example, business communication is performed as a management service.

「場」が一般企業や在宅ワーク等である場合、従業者としてのユーザUは、一般企業や在宅ワーク等に「出勤」することでチェックインし、「退勤」することでチェックアウトする。
具体的には、図7のサービスモデル及びPDSAモデルにあてはめると、「チェックイン」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば健康状態の確認、業務連絡の確認、イーラーニングの実施等が行われる。また、「チェックイン中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば専用のコンテンツの提供、「文書管理サービス」の提供等が行われる。また、「チェックアウト」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば業務チェックリスト(例えば報告書や日報)の生成等が行われる。また、「チェックアウト中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば業務連絡等が行われる。
When the "place" is a general company or work at home, the user U as an employee checks in by "going to work" at the general company or work at home, and checks out by "leaving work".
Specifically, when applied to the service model and PDSA model of FIG. 7, in the “check-in” step, for example, confirmation of health condition, confirmation of business communication, implementation of e-learning, etc. are performed as management services. Further, in the step of "checking in", as a management service, for example, a dedicated content is provided, a "document management service" is provided, and the like. Further, in the "checkout" step, as a management service, for example, a business checklist (for example, a report or a daily report) is generated. In addition, in the step of "checking out", for example, business communication is performed as a management service.

「場」が生活習慣や健康管理等である場合、当事者としてのユーザUは、「起床」することでチェックインし、「就寝」することでチェックアウトする。
具体的には、図7のサービスモデル及びPDSAモデルにあてはめると、「チェックイン」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば健康状態の確認、イーラーニング(体操等を含む)の実施等が行われる。また、「チェックイン中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば専用のコンテンツ(例えばバイタルデータの管理)の提供等が行われる。また、「チェックアウト」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば健康状態の確認等が行われる。また、「チェックアウト中」のステップでは、ユーザUが就寝しているためマネジメントサービスは提供されないが、別途バイタルチェックが行われる。
When the "place" is lifestyle, health care, etc., the user U as a party checks in by "getting up" and checking out by "sleeping".
Specifically, when applied to the service model and PDSA model of FIG. 7, in the step of "check-in", for example, confirmation of health condition, implementation of e-learning (including gymnastics, etc.) are performed as management services. Further, in the step of "checking in", for example, dedicated contents (for example, management of vital data) are provided as a management service. In addition, in the "checkout" step, for example, confirmation of the health condition is performed as a management service. In the "checking out" step, the management service is not provided because the user U is sleeping, but a vital check is performed separately.

「場」がアクティビティである場合、当事者としてのユーザUは、アクティビティを「開始」することでチェックインし、アクティビティを「終了」することでチェックアウトする。
具体的には、図7のサービスモデル及びPDSAモデルにあてはめると、「チェックイン」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば「インフォメーションサービス」の提供等が行われる。また、「チェックイン中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば専用のコンテンツの提供、「タイムチャージサービス」の提供等が行われる。また、「チェックアウト」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えばアンケートの実施等が行われる。また、「チェックアウト中」のステップでは、マネジメントサービスとして、例えば決済処理、トレンド情報の提供等が行われる。
When the "place" is an activity, the user U as a party checks in by "starting" the activity and checks out by "ending" the activity.
Specifically, when applied to the service model and PDSA model of FIG. 7, in the step of "check-in", for example, "information service" is provided as a management service. Further, in the step of "checking in", as a management service, for example, a dedicated content is provided, a "time charge service" is provided, and the like. In addition, in the "checkout" step, for example, a questionnaire is conducted as a management service. Further, in the "checking out" step, as a management service, for example, payment processing, trend information provision, and the like are performed.

次に、マネジメントサービスにより集積させたデータ資源の活用例について説明する。マネジメントサービスによれば、集積させたデータ資源に基づいて、マーケティング上考慮すべき「ペルソナ」を自動的に生成することができる。「ペルソナ」とは、商品又はサービスを提供する際にターゲットとすべき1人の理想的な顧客像のことをいう。具体的には例えば、年齢、性別、出身地、居住地、職業、生活パターン、家族構成、友人関係、収入、趣味や嗜好、所有物(例えばデバイス等)、知識や経験、性格等の項目により定義されるペルソナを設定することができる。 Next, an example of utilizing the data resources accumulated by the management service will be described. According to the management service, it is possible to automatically generate "personas" to be considered in marketing based on the accumulated data resources. A "persona" is an ideal customer image that should be targeted when providing a product or service. Specifically, for example, depending on items such as age, gender, birthplace, place of residence, occupation, life pattern, family structure, friendship, income, hobbies and tastes, possessions (for example, devices), knowledge and experience, and personality. You can set the persona to be defined.

設定されたペルソナを用いることで、例えば「回遊傾向分析」、「相関性分析」を含む各種の分析を行うことができる。
「回遊傾向分析」とは、各地域における回遊パターンの分析を、設定されたペルソナ毎に行う分析のことをいう。具体的には、「回遊傾向分析」では、どこにチェックインして、どこにチェックアウトするのか、どのようなニーズがあり、どのようなアプリやサービスが適合するのか、送客など相互に連携するために必要となるコンテンツは何か、といった分析が行われる。
「相関性分析」とは、ペルソナ毎の交錯点を把握することで、人と人とが自然に出会い、繋がるための演出の支援として行う分析のことをいう。「相関性分析」の結果は、複数のペルソナをかけ合わせたイベント等の企画に活用することができる。また、複数のペルソナを結び付けるためのサービス教育を行う場に活用することができる。
By using the set persona, various analyzes including, for example, "migratory tendency analysis" and "correlation analysis" can be performed.
"Migration tendency analysis" refers to an analysis in which migration patterns in each region are analyzed for each set persona. Specifically, in "Migration Trend Analysis", where to check in and where to check out, what kind of needs there are, what kind of apps and services are suitable, and to cooperate with each other such as sending customers. What kind of content is needed for the mobile app is analyzed.
"Correlation analysis" refers to analysis performed as support for directing people to meet and connect naturally by grasping the intersection points of each persona. The results of "correlation analysis" can be used for planning events that combine multiple personas. It can also be used as a place for service education to connect multiple personas.

マネジメントサービスによれば、エビデンス(根拠)付きのデジタル履歴書をユーザU毎に生成することができる。
図13は、デジタル履歴書の内容を示す模式図である。
According to the management service, a digital resume with evidence can be generated for each user U.
FIG. 13 is a schematic diagram showing the contents of the digital resume.

具体的には、マネジメントサービスによれば、ユーザU個人に紐付けられて管理されているチェックイン及びチェックアウトのLOG(ログ)から、ユーザUが獲得した「知識」と「体験」とに基づくデジタル履歴書を生成することができる。
「知識」には、チェックイン時のイーラーニングの蓄積や、各種研修や授業へのチェックインの実績等が含まれる。「体験」には、店舗等の「場」へのチェックインの実績や、各種実務へのチェックインの実績等が含まれる。
デジタル履歴書では、ユーザUの履歴がブロックチェーン技術によって改竄されないように適切に管理されているため、ユーザU毎に、個々の成長の見える化が容易となる。例えば、アルバイト等で職場が変わったとしても、実績が考慮されるので、適正に実績を見ることができる。
Specifically, according to the management service, it is based on the "knowledge" and "experience" acquired by the user U from the check-in and check-out LOGs that are managed in association with the individual user U. You can generate a digital resume.
"Knowledge" includes the accumulation of e-learning at check-in and the results of check-in to various trainings and classes. The "experience" includes the results of check-in to "places" such as stores and the results of check-in to various practices.
In the digital resume, since the history of the user U is appropriately managed so as not to be tampered with by the blockchain technology, it becomes easy to visualize the individual growth of each user U. For example, even if the workplace changes due to a part-time job or the like, the actual results are taken into consideration, so that the actual results can be viewed appropriately.

マネジメントサービスによれば、デジタル履歴書をベースとして、求人ニーズに対しスポット的に助っ人をあてがうことが可能となる。以下、このようにスポット的に適用される人事モデルのことを「助っ人流通モデル」と呼ぶ。なお、恒久的な求人にも対応することもできる。
図14は、助っ人流通モデルの内容を示す模式図である。
According to the management service, it will be possible to spot helpers to meet recruiting needs based on digital resumes. Hereinafter, the personnel model applied in a spot manner in this way is referred to as a “helper distribution model”. In addition, it is also possible to respond to permanent job offers.
FIG. 14 is a schematic diagram showing the contents of the helper distribution model.

図14の左側には、求職者としてのユーザUと、スポット的な求人(以下、「助っ人検索」と呼ぶ)を行う事業者J1乃至J3の夫々とが描画されている。
マネジメントサービスによれば、ユーザUは、生成されたデジタル履歴書とともに、所定の参加条件を提示するだけで、助っ人検索を行う事業者J1乃至J3の夫々とのマッチングが可能となる。ユーザUによりデジタル履歴書とともに提示される「参加条件」には、例えば対応可能日、対応可能な時間帯、給与、待遇等が記載される。
On the left side of FIG. 14, user U as a job seeker and businesses J1 to J3 that perform spot-like job offers (hereinafter referred to as "helper search") are drawn.
According to the management service, the user U can match with each of the businesses J1 to J3 that perform the helper search only by presenting the predetermined participation conditions together with the generated digital resume. In the "participation condition" presented by the user U together with the digital resume, for example, the available date, the available time zone, salary, treatment, etc. are described.

図14の右側には、求職者としてのユーザU1乃至U3と、「助っ人検索」を行う事業者Jとが描画されている。
マネジメントサービスによれば、事業者Jは、日時や金額等を含む募集要項を提示するだけで求職者としてのユーザU1乃至U3の夫々とのマッチングが可能となる。この場合、事業者J、及び求職者としてのユーザU1乃至U3の夫々に対するマッチングの提案は、AI(人工知能)により行われる。そして、事業者J、及び求職者としてのユーザU1乃至U3の夫々は、AI(人工知能)からのマッチングの提案に対し、チャットを介してコミュニケーションを図ることができる。その結果、両者が合意すれば雇用契約等を締結することが可能となる。
On the right side of FIG. 14, users U1 to U3 as job seekers and a business operator J performing "helper search" are drawn.
According to the management service, the business operator J can match with each of the users U1 to U3 as job seekers simply by presenting the recruitment requirements including the date and time, the amount of money, and the like. In this case, matching proposals for the business operator J and the users U1 to U3 as job seekers are made by AI (artificial intelligence). Then, the business operator J and the users U1 to U3 as job seekers can communicate with each other via chat to the matching proposal from AI (artificial intelligence). As a result, if both parties agree, it will be possible to conclude an employment contract or the like.

マネジメントサービスによれば、ユーザUに不足していると推定される学習が自動的にピックアップされて、その実施の内容がユーザUに提案される。以下、このようなサービスを「学習提案サービス」と呼ぶ。
図15は、学習提案サービスの内容を示す模式図である。
According to the management service, the learning that is presumed to be insufficient for the user U is automatically picked up, and the content of the implementation is proposed to the user U. Hereinafter, such a service will be referred to as a "learning proposal service".
FIG. 15 is a schematic diagram showing the contents of the learning proposal service.

学習提案サービスでは、ユーザUのデジタル履歴書に類似するデジタル履歴書が統計的に作成され、作成されたデジタル履歴書に対応するペルソナに必要とされる学習の分析が行われる。そして、ユーザUとペルソナとの比較の結果、ユーザUに不足していると推定される学習が自動的にピックアップされて、その実施の内容がユーザUに提案される。
学習提案サービスによりユーザUに提案される、学習の実施の内容としては、例えばカウンセリングや相談、イーラーニングの受講、集合型研修の受講、ネットワーキング、実践又は体験(例えば担当変更など)等がある。
In the learning proposal service, a digital resume similar to the user U's digital resume is statistically created, and the learning required for the persona corresponding to the created digital resume is analyzed. Then, as a result of comparison between the user U and the persona, the learning presumed to be insufficient for the user U is automatically picked up, and the content of the implementation is proposed to the user U.
The contents of the learning implementation proposed to the user U by the learning proposal service include, for example, counseling and consultation, attendance of e-learning, attendance of group training, networking, practice or experience (for example, change of charge).

マネジメントサービスによれば、上述のサービスの他、例えば以下のような各種サービスを提供することもできる。
即ち、「優良顧客のパターン分析サービス」、「事業評価サービス」、「従業員パフォーマンス分析サービス」等の各種サービスを提供することができる。
According to the management service, in addition to the above-mentioned services, for example, various services such as the following can be provided.
That is, it is possible to provide various services such as "excellent customer pattern analysis service", "business evaluation service", and "employee performance analysis service".

「優良顧客のパターン分析サービス」とは、マネジメントサービスの提供により集積されたデータ資源に基づいた分析により、優良な顧客であると認められるユーザUに共通して見られるパターンを提示するサービスである。
「優良顧客のパターン分析サービス」によれば、例えば嗜好性が共通するパターンや、行動特性が共通するパターン等が提示される。その結果、友達を連れて来るキーマンとなるユーザUや、インフルエンサーとなるユーザU等の把握が容易になるので、訴求の効率化を図ることができる。
The "excellent customer pattern analysis service" is a service that presents patterns commonly seen by user U who are recognized as excellent customers by analysis based on the data resources accumulated by providing the management service. ..
According to the "good customer pattern analysis service", for example, a pattern having a common preference, a pattern having a common behavioral characteristic, and the like are presented. As a result, it becomes easy to grasp the user U who is the key man who brings the friend, the user U who is the influencer, and the like, so that the efficiency of appeal can be improved.

「事業評価サービス」とは、マネジメントサービスの提供により集積されたデータ資源に基づいた分析の結果から、事業者J毎に事業の評価を行うサービスである。
「事業評価サービス」では、例えば、売れ行き、トレンド把握、業態、メニューに対するニーズの把握、営業時間の特性、店舗間の連携可能性等に関する評価が行われる。
The "business evaluation service" is a service that evaluates a business for each business operator J from the results of analysis based on the data resources accumulated by providing the management service.
In the "business evaluation service", for example, sales, trends, business formats, needs for menus, characteristics of business hours, possibility of cooperation between stores, etc. are evaluated.

「従業員パフォーマンス分析サービス」とは、マネジメントサービスの提供により集積されたデータ資源に基づいて、事業者Jに属する従業員のパフォーマンスの分析を行うサービスである。
「従業員パフォーマンス分析サービス」では、例えば、同じ時間帯にシフトが入っている従業員同士の生産性の比較、学習状況の把握、成長度合いの把握等に関する分析が行われる。また、「従業員パフォーマンス分析サービス」では、タレント(従業員)の持つスキルや能力を最大限に活かすための、戦略的な人材配置や育成等を行う人事的なマネジメントが行われる。その結果、タレント(従業員)を「人財」として流通させることが可能となる。
The "employee performance analysis service" is a service that analyzes the performance of employees belonging to the business operator J based on the data resources accumulated by providing the management service.
In the "employee performance analysis service", for example, analysis is performed on comparison of productivity between employees who have shifts in the same time zone, grasp of learning situation, grasp of growth degree, and the like. In addition, in the "employee performance analysis service", personnel management such as strategic personnel allocation and training is performed in order to make the best use of the skills and abilities of talents (employees). As a result, it becomes possible to distribute talents (employees) as "human resources".

図16は、本発明の情報処理装置の第2実施形態であるサーバの機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。
なお、本発明の第2実施形態に係る情報処理システム、即ち、本発明の情報処理装置の第2実施形態であるサーバを含む情報処理システムの構成、及び当該サーバのハードウェア構成については、上述の第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
FIG. 16 is a functional block diagram showing an example of a functional configuration of a server according to a second embodiment of the information processing apparatus of the present invention.
The information processing system according to the second embodiment of the present invention, that is, the configuration of the information processing system including the server according to the second embodiment of the information processing apparatus of the present invention, and the hardware configuration of the server are described above. Since it is the same as the first embodiment of the above, the description thereof will be omitted.

図16の例では、図7におけるマネジメントサービスが利用される場合の機能的構成が描画されている。即ち、図16の例では、サーバ1の他に、ユーザ端末2、管理者端末3及び決済サーバ4が描画されているが、これは例示に過ぎない。具体的には、例えば、ユーザ端末2、管理者端末3及び決済サーバ4の台数は特に夫々1台に限定されない。 In the example of FIG. 16, the functional configuration when the management service of FIG. 7 is used is drawn. That is, in the example of FIG. 16, in addition to the server 1, the user terminal 2, the administrator terminal 3, and the payment server 4 are drawn, but this is only an example. Specifically, for example, the number of the user terminal 2, the administrator terminal 3, and the payment server 4 is not particularly limited to one.

サーバ1のCPU11においては、マネジメントサービスの処理の実行が制御される場合、チェックイン情報取得部101と、チェックイン状態管理部102と、利用料金情報取得部103と、利用料金管理部104と、チェックアウト情報取得部105と、決済先情報取得部106と、決済先管理部107と、決済支援部108と、PDSA処理部109とが機能する。
なお、チェックイン情報取得部101、チェックイン状態管理部102、利用料金情報取得部103、利用料金管理部104、チェックアウト情報取得部105、決済先情報取得部106、決済先管理部107、及び決済支援部108の夫々において実行される処理については、上述の第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
When the execution of the management service process is controlled in the CPU 11 of the server 1, the check-in information acquisition unit 101, the check-in status management unit 102, the usage charge information acquisition unit 103, the usage charge management unit 104, and the like. The check-out information acquisition unit 105, the settlement destination information acquisition unit 106, the settlement destination management unit 107, the settlement support unit 108, and the PDSA processing unit 109 function.
The check-in information acquisition unit 101, the check-in status management unit 102, the usage charge information acquisition unit 103, the usage charge management unit 104, the check-out information acquisition unit 105, the payment destination information acquisition unit 106, the payment destination management unit 107, and the like. The processing executed by each of the settlement support units 108 is the same as that of the first embodiment described above, and thus the description thereof will be omitted.

PDSA処理部109は、マネジメントサービスを提供するための処理を実行する。
PDSA処理部109では、チェックイン処理部191と、クローズドサービス処理部192と、オープンサービス処理部193と、チェックアウト処理部194とが機能する。
The PDSA processing unit 109 executes a process for providing a management service.
In the PDSA processing unit 109, the check-in processing unit 191, the closed service processing unit 192, the open service processing unit 193, and the check-out processing unit 194 function.

チェックイン処理部191は、PDSAモデルの「PLAN」に対応する処理として、サービスモデルにおけるチェックインからチェックアウトまでのストーリーの設計を行う。具体的には、チェックイン処理部191は、基本設定として、トリガの設定及びイベントの設定を行う。
また、チェックイン処理部191は、「場」で提供される各種サービスの利用に必要となるアプリ、デバイス、ツール等をユーザUが使用できるようにする処理を行う。具体的には例えば、チェックイン処理部191は、APIによる連携を図るための処理を行う
。この場合、チェックイン処理部191は、APIのトランザクションのうち課金データを抽出して、決済時に発生する手数料の処理に関する設定を行う。
The check-in processing unit 191 designs a story from check-in to check-out in the service model as a process corresponding to the PDSA model “PLAN”. Specifically, the check-in processing unit 191 sets a trigger and an event as basic settings.
In addition, the check-in processing unit 191 performs a process of enabling the user U to use an application, a device, a tool, etc. necessary for using various services provided in the "place". Specifically, for example, the check-in processing unit 191 performs processing for coordinating with the API. In this case, the check-in processing unit 191 extracts the billing data from the API transactions and sets the processing of the fee generated at the time of settlement.

クローズドサービス処理部192は、PDSAモデルの「DO」に対応する処理として、クローズドサービス(ユーザUがチェックインしているサービス)を設定する処理を行う。具体的には、クローズドサービス処理部192は、「場」におけるユーザUに対し、各種サービスを提供する処理を行う。また、クローズドサービス処理部192は、オンラインサポートLから現場オペレータT(例えば店員)に対し、オペレータ支援情報をリモートで提供する処理を行う。 The closed service processing unit 192 performs a process of setting a closed service (a service checked in by the user U) as a process corresponding to the PDSA model “DO”. Specifically, the closed service processing unit 192 performs a process of providing various services to the user U in the "place". Further, the closed service processing unit 192 performs a process of remotely providing operator support information from the online support L to the site operator T (for example, a clerk).

オープンサービス処理部193は、PDSAモデルの「STUDY」に対応する処理として、トリガを設定する処理、及びイベントを設定する処理を行う。
具体的には、オープンサービス処理部193は、「場」におけるユーザUに対する各種サービスを提供する処理を行う。また、オンラインサポートLから現場オペレータT(例えば店員)に対し、オペレータ支援情報をリモートで提供する処理を行う。
オープンサービス処理部193は、現場オペレータTに提供されたオペレータ支援情報を、「オンラインサポートログ」として集積し、管理する。
The open service processing unit 193 performs a process of setting a trigger and a process of setting an event as a process corresponding to the PDSA model “STUDY”.
Specifically, the open service processing unit 193 performs processing for providing various services to the user U in the "place". Further, the online support L performs a process of remotely providing the operator support information to the site operator T (for example, a clerk).
The open service processing unit 193 collects and manages the operator support information provided to the field operator T as an "online support log".

チェックアウト処理部194は、PDSAモデルの「ACTION」に対応する処理として、オープンサービス(ユーザUがチェックインしているサービス)を設定する処理を行う。具体的には、チェックアウト処理部194は、各種傾向分析の結果を踏まえた人間系での改善活動の結果を集積し、管理することで教師データを生成する処理を行う。
チェックアウト処理部194は、教師データを生成すると、AI(人工知能)によるパターン化、自動化が可能となるので、FAQを作成することができる。これにより、マネジメントサービスにおいて、自動返答サービスや、自動提案サービス、及び自動最適化サービスを提供することが可能となる。
The check-out processing unit 194 performs a process of setting an open service (a service checked in by the user U) as a process corresponding to the PDSA model “ACTION”. Specifically, the checkout processing unit 194 performs a process of generating teacher data by accumulating and managing the results of improvement activities in the human system based on the results of various tendency analyzes.
When the checkout processing unit 194 generates the teacher data, it can be patterned and automated by AI (artificial intelligence), so that the FAQ can be created. This makes it possible to provide an automatic response service, an automatic proposal service, and an automatic optimization service in the management service.

以上、本発明が適用される情報処理システムの実施形態を説明してきた。しかしながら、本発明が適用される実施形態は、例えば次のようなものであってもよい。 The embodiment of the information processing system to which the present invention is applied has been described above. However, the embodiment to which the present invention is applied may be, for example, as follows.

本実施形態では、施設特定情報はユーザUがユーザ端末2で読み込みを行った二次元バーコードに含まれる店舗名や店舗を示すサーバ1で用いるID等の情報としたが、特にこれに限定されない。即ち、施設特定情報は、施設Cを特定し得る情報であればどのような施設特定情報であってもよい。また、施設特定情報は、二次元バーコードに記録されている情報に限らない。例えば、ICカードの利用や施設Cに設置されたビーコンを用いた位置検出等、施設Cを特定し得る情報を得ることができれば足る。また、施設利用開始情報はユーザUがユーザ端末2で読み込みを行った時刻の情報としたが、特にこれに限定されない。即ち、施設利用開始情報は、ユーザUが施設Cの利用を開始したことを示し得る情報であれば、どのような施設利用開始情報であってもよい。また、チェックイン情報は、施設管理情報と施設利用開始情報とを含む情報であればよい。 In the present embodiment, the facility identification information is information such as a store name included in the two-dimensional bar code read by the user U on the user terminal 2 and an ID used by the server 1 indicating the store, but the information is not particularly limited thereto. .. That is, the facility-specific information may be any facility-specific information as long as it can identify the facility C. In addition, the facility specific information is not limited to the information recorded on the two-dimensional bar code. For example, it is sufficient if information that can identify the facility C can be obtained, such as the use of an IC card or the position detection using a beacon installed in the facility C. Further, the facility use start information is information on the time when the user U reads the information on the user terminal 2, but the information is not particularly limited to this. That is, the facility use start information may be any facility use start information as long as it can indicate that the user U has started using the facility C. In addition, the check-in information may be any information including facility management information and facility use start information.

また、本実施形態では、施設利用終了情報はチェックインしている施設Cの利用を終了した旨としたが、特にこれに限定されない。即ち、施設利用終了情報は、施設Cの利用を終了した事を示し得る情報であれば、どのような施設利用終了情報であってもよい。また、チェックアウト情報は、施設利用終了情報を含む情報であればよい。 Further, in the present embodiment, the facility use end information indicates that the use of the checked-in facility C has been completed, but the present invention is not particularly limited to this. That is, the facility use end information may be any facility use end information as long as it is information that can indicate that the use of the facility C has been completed. In addition, the check-out information may be any information including facility use end information.

また、本実施形態では、利用料金情報はユーザUが提供された施設Cによるサービスの内容やサービスの利用料金を示す情報としたが、特にこれに限定されない。即ち、ユーザUの利用料金を示し得る情報であれば、どのような利用料金情報であってもよい。 Further, in the present embodiment, the usage fee information is information indicating the content of the service provided by the facility C provided by the user U and the usage fee of the service, but the usage fee information is not particularly limited to this. That is, any usage fee information may be used as long as it is information that can indicate the usage fee of the user U.

また、本実施形態では、決済先情報はユーザUによる施設Cの利用料金の夫々を負担する請求先、即ち管理者Mの決済先を示す情報としたが、特にこれに限定されない。即ち、利用料金を支払う決済先を示し得る情報であれば、どのような決済先情報であってもよい。 Further, in the present embodiment, the payment destination information is information indicating the billing destination that bears each of the usage charges of the facility C by the user U, that is, the payment destination of the administrator M, but the information is not particularly limited to this. That is, any payment destination information may be used as long as it is information that can indicate the payment destination for which the usage fee is paid.

また、本実施形態では、ユーザUがチェックインし管理者Mに管理されているチェックイン状態における利用料金の夫々について、決済先はユーザUが施設Cの利用料金である席料を管理者Mが負担すべきと入力したり、施設Cで提供されたコーヒーの利用料金である代金をユーザUが自費で負担すべきと入力したりした情報に従って管理されるものとしたが、特にこれに限定されない。即ち、利用料金情報と決済先情報とがチェックイン状態に基づいて管理されていれば、どのような決済先であってもよい。即ち、例えば、管理者Mに管理されているチェックイン状態において、すべての利用料金情報を、管理者Mの負担とするように管理してもよい。 Further, in the present embodiment, for each of the usage charges in the check-in state where the user U checks in and is managed by the administrator M, the administrator M pays the seat charge which is the usage charge of the facility C by the user U. It is assumed that it will be managed according to the information that the user U should bear the cost of the coffee provided at the facility C or that the user U should bear the cost at his / her own expense, but the management is not particularly limited to this. .. That is, any payment destination may be used as long as the usage fee information and the payment destination information are managed based on the check-in status. That is, for example, in the check-in state managed by the administrator M, all the usage fee information may be managed so as to be borne by the administrator M.

また、本実施形態では、決済支援部108は費用を負担する管理者Mの決済のための情報(例えば、代金引き落としを行う管理者Mの銀行口座の情報や、私費で負担するためのユーザUのクレジットカードの情報等)と決済する利用料金の合計の情報とを決済サーバ4に送信するとしたが、特にこれに限定されない。即ち、決済支援部108は、決済先情報に基づいて利用料金を決済サーバ4が決済するのを支援すれば、どのような決済支援手段であってもよい。 Further, in the present embodiment, the settlement support unit 108 uses information for settlement of the administrator M who bears the cost (for example, information on the bank account of the administrator M who performs the withdrawal of money, and the user U who bears the cost at private expense. (Credit card information, etc.) and information on the total usage fee for settlement are transmitted to the settlement server 4, but the present invention is not particularly limited to this. That is, the payment support unit 108 may be any payment support means as long as it supports the payment server 4 to settle the usage fee based on the payment destination information.

また、本実施形態では、決済先情報は、案件A1のみに取り組んでいる際に利用したサービスの決済先候補は管理者M−1のみ、案件A1,A2の複数に取り組んでいる際に利用したサービスの決済先候補は管理者M−1,M−2の両方とすることができるとしたが、特にこれに限定されない。即ち、決済先情報は、複数の決済先から選択されることができれば、いかなる複数の決済先から選択されてもよい。即ち例えば、席料はユーザUが来店している時間帯すべてに対して発生する料金であるので、利用料金情報の登録時にチェックインしていなくともその来店中に1度でもチェックインした案件に係る決済先であれば決済先の候補となる。更に例えば、チェックインしている案件に係る決済先に限らず、ユーザUの私費による決済先が選択されてもよいし、ユーザUの私費でも別の口座やクレジットカードから選択されてもよい。従って、決済先は複数の決済先から選択されてよい。 Further, in the present embodiment, the settlement destination information is used when only the administrator M-1 is working on the multiple cases A1 and A2 as the settlement destination candidate of the service used when working on only the case A1. It was stated that the payment destination candidates for the service could be both administrators M-1 and M-2, but the present invention is not particularly limited to this. That is, the settlement destination information may be selected from any plurality of settlement destinations as long as it can be selected from a plurality of settlement destinations. That is, for example, since the seat fee is a fee that is incurred for all the time zones when the user U is visiting the store, it is related to the case where the user U has checked in even once during the visit even if he / she did not check in at the time of registration of the usage fee information. If it is a settlement destination, it is a candidate for a settlement destination. Further, for example, not only the settlement destination related to the item being checked in, but also the settlement destination at the user U's private expense may be selected, or the user U's private expense may be selected from another account or credit card. Therefore, the settlement destination may be selected from a plurality of settlement destinations.

また、本実施形態では、ユーザ端末2には、利用料金の夫々が発生した時点におけるチェックイン状態に基づいて、利用料金の夫々を負担するべき決済先が選択肢として提示され、ユーザUにより選択されるとしたが、特にこれに限定されない。即ち、利用料金は利用された項目毎に示され、支払先情報は利用料金毎に選択されれば、どのように支払先情報が選択されてもよい。 Further, in the present embodiment, the user terminal 2 is presented with a payment destination to be borne by each usage fee as an option based on the check-in state at the time when each usage fee is incurred, and is selected by the user U. However, it is not particularly limited to this. That is, if the usage fee is shown for each used item and the payee information is selected for each usage fee, the payee information may be selected in any way.

また例えば、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図4の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。
即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が情報処理システムに備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図4の例に限定されない。また、機能ブロックの存在場所も、図4に特に限定されず、任意でよい。例えば、サーバ1の機能ブロックをユーザ端末2等に移譲させてもよい。また、サーバ1の機能ブロックを管理者端末3等に移譲させてもよい。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
Further, for example, the above-mentioned series of processes can be executed by hardware or software.
In other words, the functional configuration of FIG. 4 is merely an example and is not particularly limited.
That is, it suffices if the information processing system is provided with a function capable of executing the above-mentioned series of processes as a whole, and what kind of functional block is used to realize this function is not particularly limited to the example of FIG. Further, the location of the functional block is not particularly limited to FIG. 4, and may be arbitrary. For example, the functional block of the server 1 may be transferred to the user terminal 2 or the like. Further, the functional block of the server 1 may be transferred to the administrator terminal 3 or the like.
Further, one functional block may be configured by a single piece of hardware, a single piece of software, or a combination thereof.

また例えば、一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。
また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他汎用のスマートフォンやパーソナルコンピュータであってもよい。
Further, for example, when a series of processes are executed by software, a program constituting the software is installed on a computer or the like from a network or a recording medium.
The computer may be a computer embedded in dedicated hardware.
Further, the computer may be a computer capable of executing various functions by installing various programs, for example, a general-purpose smartphone or a personal computer in addition to a server.

また例えば、このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザUにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図示せぬリムーバブルメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザUに提供される記録媒体等で構成される。 Further, for example, a recording medium containing such a program is not only composed of a removable medium (not shown) distributed separately from the device main body in order to provide the program to the user U, but is also preliminarily incorporated in the device main body. It is composed of a recording medium or the like provided to the user U in the state.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムの用語は、複数の装置や複数の手段等より構成される全体的な装置を意味するものとする。
In the present specification, the steps for describing a program recorded on a recording medium are not necessarily processed in chronological order, but also in parallel or individually, even if they are not necessarily processed in chronological order. It also includes the processing to be executed.
Further, in the present specification, the term of the system means an overall device composed of a plurality of devices, a plurality of means, and the like.

以上を換言すると、本発明が適用される情報処理装置は、次のような構成を有する各種各様の実施形態を取ることができる。 In other words, the information processing apparatus to which the present invention is applied can take various embodiments having the following configurations.

即ち、本発明が適用される情報処理装置(例えば図2乃至4のサーバ1)は、
ユーザによる施設(例えば図1の施設C)の利用状態と前記施設の利用に対する対価(例えば席料等、サービスに対する代金)の決済の管理を行う情報処理装置において、
前記施設を特定し得る情報である施設特定情報(例えば店舗名や店舗を示すID)と、前記ユーザが前記施設の利用を開始したことを示し得る情報である施設利用開始情報(例えばユーザUが店舗名を送信した時刻)とを含む情報を、チェックイン情報として取得するチェックイン情報取得手段(例えば図4のチェックイン情報取得部101)と、
前記施設の利用を開始した前記ユーザが当該施設の利用を終了したことを示し得る情報である施設利用終了情報(例えばユーザUがチェックアウト操作をした時刻)を含む情報を、チェックアウト情報として取得するチェックアウト情報取得手段(例えば図4のチェックアウト情報取得部105)と、
前記チェックイン情報と前記チェックアウト情報とに基づいて、前記ユーザの前記施設の利用の状態をチェックイン状態として管理するチェックイン状態管理手段(例えば図4のチェックイン状態管理部102)と、
前記ユーザの前記対価を含む情報を対価情報(例えば利用料金情報)として取得する対価情報取得手段(例えば図4の利用料金情報取得部103)と、
前記ユーザの前記対価の決済先(例えば図1の管理者Mの管理口座)を示し得る情報を決済先情報として取得する決済先情報取得手段(例えば図4の決済先情報取得部106)と、
前記対価情報と前記決済先情報とを前記チェックイン状態に基づいて管理する決済先管理手段(例えば図4の決済先管理部107)と、
前記決済先情報に基づいて、前記対価の決済処理(例えば図4の決済サーバ4が決済する処理)を支援する決済支援手段(例えば図4の決済支援部108)と、
を備える情報処理装置であれば足りる。
これにより、例えば、ユーザUはチェックイン状態に応じた利用料金の決済の支援を受けることができる。
That is, the information processing device to which the present invention is applied (for example, the server 1 in FIGS. 2 to 4) is
In an information processing device that manages the usage status of a facility (for example, facility C in FIG. 1) by a user and payment of consideration for the use of the facility (for example, a seat fee, etc.
Facility identification information (for example, a store name or an ID indicating a store) that can identify the facility and facility use start information (for example, user U) that can indicate that the user has started using the facility. Check-in information acquisition means (for example, check-in information acquisition unit 101 in FIG. 4) that acquires information including the store name (time when the store name was transmitted) as check-in information, and
Information including facility use end information (for example, the time when the user U performs the checkout operation), which is information that can indicate that the user who has started using the facility has finished using the facility, is acquired as checkout information. Checkout information acquisition means (for example, checkout information acquisition unit 105 in FIG. 4) and
A check-in state management means (for example, the check-in state management unit 102 in FIG. 4) that manages the state of use of the facility by the user as a check-in state based on the check-in information and the check-out information.
A consideration information acquisition means (for example, the usage fee information acquisition unit 103 in FIG. 4) for acquiring information including the consideration of the user as consideration information (for example, usage fee information), and
A payment destination information acquisition means (for example, the payment destination information acquisition unit 106 in FIG. 4) that acquires information that can indicate the payment destination of the consideration of the user (for example, the management account of the administrator M in FIG. 1) as the payment destination information.
A payment destination management means (for example, the payment destination management unit 107 in FIG. 4) that manages the consideration information and the payment destination information based on the check-in state, and
A payment support means (for example, the payment support unit 108 in FIG. 4) that supports the payment processing of the consideration (for example, the processing in which the payment server 4 in FIG. 4 makes a payment) based on the payment destination information.
Any information processing device equipped with is sufficient.
As a result, for example, the user U can receive support for payment of the usage fee according to the check-in status.

さらに、前記決済先情報は、前記ユーザの前記対価の決済先として、複数の決済先(例えば管理者M−1,M−2の管理口座やユーザUの私費の口座)から選択された1以上の決済先を示す情報を含む、ことができる。
これにより、例えば、ユーザUはチェックイン状態に応じた利用料金を、使途に応じて夫々の口座を選択し、決済の支援を受けることができる。
Further, the payment destination information is one or more selected from a plurality of payment destinations (for example, the management account of the managers M-1 and M-2 and the private expense account of the user U) as the payment destination of the consideration of the user. Can include information indicating the payment destination of.
As a result, for example, the user U can receive the support for settlement by selecting the usage fee according to the check-in status and each account according to the purpose of use.

さらに、前記ユーザの前記対価は、利用された項目毎に示され、
前記決済先情報は、前記ユーザの前記対価の決済先として、前記項目毎の決済先を示す情報を含むことができる。
これにより、例えば、ユーザUはチェックイン状態に応じた利用料金の夫々を、使途に応じて夫々の口座を選択し、決済の支援を受けることができ、手続きを1度に済ませることができる。
Further, the consideration of the user is shown for each item used.
The settlement destination information may include information indicating the settlement destination for each item as the settlement destination of the consideration of the user.
As a result, for example, the user U can select each account according to the usage fee according to the check-in status and receive support for settlement, and can complete the procedure at once.

また、前記ユーザによる前記施設の利用開始から利用終了までのストーリーを設計する処理を行うチェックイン処理手段と、
前記施設における前記ユーザに対する商品又はサービスの提供を支援する処理を行うクローズドサービス手段と、
前記商品又はサービスの提供の履歴に基づく傾向分析を行うオープンサービス処理手段と、
前記傾向分析の結果を集積させて所定の教師データを生成するチェックアウト処理手段と、
をさらに備えることができる。
これにより、「Plan」「Do」「Sutudy」、「Action」からなるPDSAモデルに基づいた効率的な処理が行われる。その結果、施設を利用するユーザの利便性を高めることができる。
In addition, a check-in processing means for designing a story from the start to the end of use of the facility by the user.
A closed service means that performs processing to support the provision of goods or services to the user at the facility.
An open service processing means that analyzes trends based on the history of the provision of goods or services,
A checkout processing means that accumulates the results of the tendency analysis and generates predetermined teacher data,
Can be further prepared.
As a result, efficient processing based on the PDSA model including "Plan", "Do", "Study", and "Action" is performed. As a result, the convenience of the user who uses the facility can be improved.

1・・・サーバ、2・・・ユーザ端末、3・・・管理者端末、4・・・決済サーバ、U・・・ユーザ、M・・・管理者、C・・・施設、T・・・オペレータ、L・・・オンラインサポート、101・・・チェックイン情報取得部、102・・・チェックイン状況管理部、103・・・利用料金情報取得部、104・・・利用料金管理部、105・・・チェックアウト情報取得部、106・・・決済先情報取得部、107・・・決済先管理部、108・・・決済支援部、109・・・PDSA処理部、191・・・チェックイン処理部、192・・・クローズドサービス処理部、193・・・オープンサービス処理部、194・・・チェックアウト処理部、201・・・施設特定情報取得部、202・・・施設利用開始情報取得部、301・・・ユーザ管理者DB、302・・・施設情報DB、303・・・チェックイン状況利用料金DB、304・・・決済DB 1 ... server, 2 ... user terminal, 3 ... administrator terminal, 4 ... payment server, U ... user, M ... administrator, C ... facility, T ...・ Operator, L ・ ・ ・ Online support, 101 ・ ・ ・ Check-in information acquisition department, 102 ・ ・ ・ Check-in status management department, 103 ・ ・ ・ Usage charge information acquisition department, 104 ・ ・ ・ Usage charge management department, 105・ ・ ・ Check-out information acquisition department, 106 ・ ・ ・ Payment destination information acquisition department, 107 ・ ・ ・ Payment destination management department, 108 ・ ・ ・ Payment support department, 109 ・ ・ ・ PDSA processing department, 191 ・ ・ ・ Check-in Processing unit, 192 ... Closed service processing department, 193 ... Open service processing department, 194 ... Check-out processing department, 201 ... Facility specific information acquisition department, 202 ... Facility use start information acquisition department , 301 ・ ・ ・ User administrator DB, 302 ・ ・ ・ Facility information DB, 303 ・ ・ ・ Check-in status Usage fee DB, 304 ・ ・ ・ Payment DB

Claims (4)

ユーザによる施設の利用状態と前記施設の利用に対する対価の決済との管理を行う情報処理装置において、
前記施設を特定し得る情報である施設特定情報と、前記ユーザが前記施設の利用を開始したことを示し得る情報である施設利用開始情報とを含む情報を、チェックイン情報として取得するチェックイン情報取得手段と、
前記施設の利用を開始した前記ユーザが当該施設の利用を終了したことを示し得る情報である施設利用終了情報を含む情報を、チェックアウト情報として取得するチェックアウト情報取得手段と、
前記チェックイン情報と前記チェックアウト情報とに基づいて、前記ユーザの前記施設の利用の状態をチェックイン状態として管理するチェックイン状態管理手段と、
前記ユーザの対価を含む情報を対価情報として取得する対価情報取得手段と、
前記ユーザの前記対価の決済先を示し得る情報を決済先情報として取得する決済先情報取得手段と、
前記対価情報と前記決済先情報とを前記チェックイン状態に基づいて管理する決済先管理手段と、
前記決済先情報に基づいて、前記対価の決済処理を支援する決済支援手段と、
を備える情報処理装置。
In an information processing device that manages the usage status of a facility by a user and the settlement of consideration for the use of the facility.
Check-in information for acquiring information including facility identification information which is information that can identify the facility and facility use start information which is information that can indicate that the user has started using the facility as check-in information. Acquisition method and
Checkout information acquisition means for acquiring information including facility use end information, which is information that can indicate that the user who has started using the facility has finished using the facility, as checkout information.
A check-in status management means for managing the usage status of the facility by the user as a check-in status based on the check-in information and the check-out information.
A consideration information acquisition means for acquiring information including the user's consideration as consideration information,
Payment destination information acquisition means for acquiring information that can indicate the payment destination of the consideration of the user as payment destination information, and
A payment destination management means that manages the consideration information and the payment destination information based on the check-in status, and
A payment support means that supports the payment processing of the consideration based on the payment destination information, and
Information processing device equipped with.
前記決済先情報は、前記ユーザの前記対価の決済先として、複数の決済先から選択された1以上の決済先を示す情報を含む、
請求項1に記載の情報処理装置。
The payment destination information includes information indicating one or more payment destinations selected from a plurality of payment destinations as the payment destination of the consideration of the user.
The information processing device according to claim 1.
前記ユーザの前記対価は、利用された項目毎に示され、
前記決済先情報は、前記ユーザの前記対価の決済先として、前記項目毎の決済先を示す情報を含む、
請求項1に記載の情報処理装置。
The consideration of the user is shown for each item used.
The payment destination information includes information indicating a payment destination for each item as a payment destination for the consideration of the user.
The information processing device according to claim 1.
前記ユーザによる前記施設の利用開始から利用終了までのストーリーを設計する処理を行うチェックイン処理手段と、
前記施設における前記ユーザに対する商品又はサービスの提供を支援する処理を行うクローズドサービス手段と、
前記商品又はサービスの提供の履歴に基づく傾向分析を行うオープンサービス処理手段と、
前記傾向分析の結果を集積させて所定の教師データを生成するチェックアウト処理手段と、
をさらに備える、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
A check-in processing means for designing a story from the start to the end of use of the facility by the user.
A closed service means that performs processing to support the provision of goods or services to the user at the facility.
An open service processing means that analyzes trends based on the history of the provision of goods or services,
A checkout processing means that accumulates the results of the tendency analysis and generates predetermined teacher data,
Further prepare,
The information processing device according to claim 1 or 2.
JP2020200958A 2018-08-01 2020-12-03 Information processing device Active JP7477874B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018145099 2018-08-01
JP2018145099 2018-08-01
JP2019565485A JP6809737B2 (en) 2018-08-01 2019-07-30 Information processing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565485A Division JP6809737B2 (en) 2018-08-01 2019-07-30 Information processing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024064687A Division JP2024091743A (en) 2018-08-01 2024-04-12 Information processing device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021036473A true JP2021036473A (en) 2021-03-04
JP2021036473A5 JP2021036473A5 (en) 2022-08-08
JP7477874B2 JP7477874B2 (en) 2024-05-02

Family

ID=69231898

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565485A Active JP6809737B2 (en) 2018-08-01 2019-07-30 Information processing device
JP2020200958A Active JP7477874B2 (en) 2018-08-01 2020-12-03 Information processing device

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565485A Active JP6809737B2 (en) 2018-08-01 2019-07-30 Information processing device

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6809737B2 (en)
WO (1) WO2020027134A1 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6951509B1 (en) * 2020-06-09 2021-10-20 PayPay株式会社 Transmission program, terminal device and transmission method
WO2022004653A1 (en) * 2020-06-29 2022-01-06 Acall株式会社 Information processing device, information processing method, program, and information processing system
JP7382363B2 (en) * 2021-03-31 2023-11-16 楽天グループ株式会社 Information provision system, information provision method, and program
JP7116443B1 (en) 2022-03-01 2022-08-10 株式会社Fixer Crowdworker support system, crowdworker support method, and crowdworker support program
WO2023175968A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-21 日本電気株式会社 Facility management device, system, and method, and computer-readable medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003272007A (en) * 2002-03-15 2003-09-26 Denso Corp Facility use charge adjustment system, facility use information generation device, user terminal unit, automatic charge receiving system in pay facility, and on-vehicle machine
US20120284154A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Jeffrey Creighton Articles Of Manufacture, Education Billing Management Methods, Education Billing Management Systems, Education Enrollment Systems, And Education Enrollment Methods
US20140236826A1 (en) * 2001-01-12 2014-08-21 Acs State & Local Solutions, Inc. Apparatus and methods for providing a payment system over a network
JP2015210759A (en) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社Nttドコモ Terminal device, restriction method of electronic settlement and program
JP2018049401A (en) * 2016-09-20 2018-03-29 株式会社リコー Device use system, device, program, and information processing apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122368A (en) * 1988-11-01 1990-05-10 Fujitsu Ltd Account issuing device
JP2002197543A (en) * 2000-12-27 2002-07-12 Toshiba Tec Corp Electronic cash register
JP2003022352A (en) * 2001-07-06 2003-01-24 Toshiba Eng Co Ltd System for managing business trip

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140236826A1 (en) * 2001-01-12 2014-08-21 Acs State & Local Solutions, Inc. Apparatus and methods for providing a payment system over a network
JP2003272007A (en) * 2002-03-15 2003-09-26 Denso Corp Facility use charge adjustment system, facility use information generation device, user terminal unit, automatic charge receiving system in pay facility, and on-vehicle machine
US20120284154A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Jeffrey Creighton Articles Of Manufacture, Education Billing Management Methods, Education Billing Management Systems, Education Enrollment Systems, And Education Enrollment Methods
JP2015210759A (en) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社Nttドコモ Terminal device, restriction method of electronic settlement and program
JP2018049401A (en) * 2016-09-20 2018-03-29 株式会社リコー Device use system, device, program, and information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP7477874B2 (en) 2024-05-02
WO2020027134A1 (en) 2020-02-06
JP6809737B2 (en) 2021-01-06
JPWO2020027134A1 (en) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6809737B2 (en) Information processing device
Baran et al. Customer Relationship Management: the foundation of contemporary marketing strategy
JP6899530B2 (en) Information processing method
US20190066001A1 (en) Universal Ticketing and Payment System
CN107944834A (en) A kind of body-building SAAS big data systematic management systems
JP2018538639A5 (en)
US20140136305A1 (en) Quality control management system
US20140372184A1 (en) Quality control management system
US20160247111A1 (en) Quality control management system
JP2021007030A (en) Information processing method based on unified code issuance and server device
Beaven et al. Principles and applications in ticketing and reservations management
KR101370656B1 (en) Virtual town service system and method
Pidugu Mobile payment adoption in South Africa: merchant's perspective
JP2024091743A (en) Information processing device
Rai Tips to organize a conference: Experiences from DERMACON 2016, Coimbatore
Wrice et al. First steps in retail management
Quinn et al. Effective communication with stakeholders
US20150193703A1 (en) Method for Facilitating Travel Plans and Managing a Communal Budget
Tashfia Internship Report on" Marketing Strategies and Activities of eWorld Brands"
Пажин Developing strategic, financial, HR, and R&D aspects of starting a new company. Rock & Serve-Communication amplifying service in HoReCa
Hossain Cardinal Care Ltd: a rising healthcare e-commerce platform from the study room
Al Mehdi Implementations of Interactive discussions with customers to put incentives and increasing of sales along with brand loyalty
Islam Service marketing of Field Information Solution Limited
Truong Solutions to improve the performance of digital marketing activities at Gia Bao Phan Rang Company
Cunningham If We Build It, Will They Come? A Quantitative Analysis of Emerging Technologies in the Sports & Entertainment Setting

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7477874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150