JP2021033933A - Automatic remote addressing system and control method for automatic remote addressing system - Google Patents
Automatic remote addressing system and control method for automatic remote addressing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021033933A JP2021033933A JP2019156862A JP2019156862A JP2021033933A JP 2021033933 A JP2021033933 A JP 2021033933A JP 2019156862 A JP2019156862 A JP 2019156862A JP 2019156862 A JP2019156862 A JP 2019156862A JP 2021033933 A JP2021033933 A JP 2021033933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- input
- terminal
- customer
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 10
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動遠隔対応システムおよび自動遠隔対応システムの制御方法に関する。 The present invention relates to an automatic remote support system and a control method for the automatic remote support system.
近年、人件費の削減や作業の効率化のために、有人店舗の窓口で取引していた取引業務を無くし、無人店舗に設置された顧客端末と遠隔地にある企業等のサーバとをネットワークで結び、顧客が顧客端末を操作することにより自動取引を行う遠隔対応取引システムの導入が進められている。 In recent years, in order to reduce labor costs and improve work efficiency, we have eliminated the transaction business that was being traded at the counters of manned stores, and connected customer terminals installed in unmanned stores with servers of companies in remote areas via a network. In conclusion, the introduction of a remote-compatible trading system that allows customers to perform automatic transactions by operating customer terminals is being promoted.
しかし、顧客の中には、端末機器による操作が不慣れな人や、身体的理由により操作を自由に行うことが困難な人も存在する。あるいは、ある程度操作ができる人であっても、操作手順や入力の方法等が良くわからないケースもある。このような場合には、サーバを運営する企業等の係員が、端末を介して顧客と相互的にコミュニケーションを取りながら、取引する商品の内容や操作方法(記入方法)の説明、あるいは入力操作(記入)自体を代わりに行うなどのサポートをして、自動取引を実行するようにすることが行われている。 However, there are some customers who are unfamiliar with the operation by the terminal device and those who have difficulty in freely performing the operation due to physical reasons. Alternatively, there are cases where even a person who can operate to some extent does not understand the operation procedure and the input method. In such a case, a staff member of a company or the like that operates the server explains the contents of the product to be traded and the operation method (entry method), or inputs the product while communicating with the customer via the terminal. It is being done to execute automatic transactions by providing support such as performing the entry) itself instead.
このような技術として、例えば、特開2002−245354号公報(特許文献1)が知られている。この特許文献1には、顧客が顧客端末(パーソナルコンピュータ)により遠隔地にあるサーバ内のホームページを閲覧して取引を行う場合に、顧客とサーバ設置者側の係員との直接会話やチャット等によるリアルタイムのコミュニケーションが可能であり、かつ取引情報における各項目の記入(入力)を、顧客に代わり係員(オペレータ)が記入することができるようにしたサポートコールセンターシステムの技術が開示されている。 As such a technique, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-245354 (Patent Document 1) is known. According to Patent Document 1, when a customer browses a homepage in a remote server by a customer terminal (personal computer) and conducts a transaction, a direct conversation or chat between the customer and a staff member on the server installer side is used. The technology of the support call center system that enables real-time communication and allows the staff (operator) to fill in each item in the transaction information on behalf of the customer is disclosed.
なお、以下の説明において、「取引」とは、当事者間の契約をもとに売買やサービスの提供を行う通常の商取引はもちろん、その取引の前提となる契約および契約に付随する事項(カード発行など)も含むものである。また、取引に関して当事者間で金品の授受を伴う場合も、伴わない場合も含む。 In the following explanation, "transaction" means not only ordinary commercial transactions that buy and sell or provide services based on contracts between the parties, but also contracts that are the premise of the contracts and matters incidental to the contracts (card issuance). Etc.) are also included. In addition, the transaction may or may not involve the exchange of money between the parties.
上述した特許文献1の技術では、顧客とのリアルタイムの問合わせ対応が可能であり、しかも対話形式で係員が顧客の代わりに取引に必要な項目の入力ができるので、取引をスムーズに確実に行うことが可能となる。 With the above-mentioned technology of Patent Document 1, it is possible to respond to inquiries in real time with customers, and since the staff can interactively input the items necessary for the transaction on behalf of the customer, the transaction can be performed smoothly and surely. It becomes possible.
しかし、この技術では、顧客端末(例えばパーソナルコンピュータ)と係員側の端末(係員端末)には、全く共通の取引情報が表示されており、取引情報の閲覧、入力に関する何等かの制限は行なわれていない。そのため、例えば、顧客による同意なしに、取引情報に含まれる顧客の氏名、住所、パスワード等の個人情報を係員が自由に閲覧することができる。また、取引(契約)を成立させるための「同意」も、係員が勝手に行うことも可能になる。したがって、個人情報が流出するリスクや、顧客の個人情報を利用して勝手な取引を行うなどの不正行為の発生リスクが存在する。 However, in this technology, completely common transaction information is displayed on the customer terminal (for example, a personal computer) and the terminal on the clerk side (clerk terminal), and some restrictions are imposed on viewing and inputting the transaction information. Not. Therefore, for example, the person in charge can freely browse the personal information such as the customer's name, address, and password included in the transaction information without the consent of the customer. In addition, the staff can also arbitrarily perform "agreement" to conclude a transaction (contract). Therefore, there is a risk of leakage of personal information and a risk of fraudulent acts such as conducting arbitrary transactions using the personal information of customers.
そこで、本発明の目的は、係員端末における取引情報の表示(閲覧)を許可するか否かを制御して、個人情報の流出リスクや、係員による不正行為の発生リスクを低減した自動遠隔対応システムおよび自動遠隔対応システムの制御方法を提供することである。 Therefore, an object of the present invention is an automatic remote response system that controls whether or not to allow display (viewing) of transaction information on a staff terminal to reduce the risk of leakage of personal information and the risk of fraudulent acts by staff. And to provide a control method for automatic remote support systems.
上記課題を解決するために、本発明は、その一例を挙げると、取引に使用する項目に関し顧客の入力操作により取引情報を取得する機能を有する顧客端末と、前記顧客端末から送信された前記取引情報を記憶し、前記取引情報を用いて前記顧客との間で取引を実行するサーバと、前記サーバに記憶された前記取引情報を画面に表示し、前記取引に関する操作を行うための係員端末と、を備えた自動遠隔対応システムであって、前記サーバまたは前記顧客端末は、前記取引情報を前記係員端末への表示を許可するか否かの表示可否情報を記憶し、前記表示可否情報に基づいて、前記係員端末の表示制御を行うようにした、自動遠隔対応システムである。 In order to solve the above problems, the present invention includes, for example, a customer terminal having a function of acquiring transaction information by a customer's input operation regarding an item used for a transaction, and the transaction transmitted from the customer terminal. A server that stores information and executes a transaction with the customer using the transaction information, and a staff terminal for displaying the transaction information stored in the server on a screen and performing an operation related to the transaction. The server or the customer terminal stores the displayability information as to whether or not the transaction information is permitted to be displayed on the staff terminal, and is based on the displayability information. This is an automatic remote support system that controls the display of the staff terminal.
本発明によれば、取引における情報を係員端末に表示するか否かを顧客端末またはサーバから制御できるようにしたので、個人情報の流出リスクや、係員による不正行為の発生リスクを低減することができる。 According to the present invention, since it is possible to control whether or not to display the information in the transaction on the staff terminal from the customer terminal or the server, it is possible to reduce the risk of leakage of personal information and the risk of fraudulent acts by the staff. it can.
以下、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は以下に説明する実施例に限定されるものではない。 Hereinafter, examples of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the examples described below.
≪本発明の実施例1≫
まず、図1を参照して、本発明の実施例1の自動遠隔対応システムの構成について説明する。この実施例1のシステムは、本発明を口座開設や取引カード発行などを行う自動契約機に適用したものである。
<< Example 1 of the present invention >>
First, the configuration of the automatic remote support system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The system of the first embodiment applies the present invention to an automatic contract machine for opening an account, issuing a transaction card, and the like.
(システム構成)
図1において、実施例1の自動遠隔対応端末システムは、無人店舗等に設置される顧客端末1と、インターネット等のネットワーク4により送受信か可能に接続されたサーバ2と、サーバ2により制御可能に接続された顧客サポートセンター内の係員端末3とで構成される。無人店舗には、顧客が操作する顧客端末1が設置されている。顧客サポートセンターには顧客(クライアント)の相談や諸届(カードの発行等)といった取引に対して、対応可能な係員(オペレータ)が駐在し、係員端末3を操作して相談や取引に対応する。
(System configuration)
In FIG. 1, the automatic remote support terminal system of the first embodiment can be controlled by a customer terminal 1 installed in an unmanned store or the like, a server 2 that can be transmitted / received or connected by a
顧客端末1は、入力操作部11、表示部12、記憶部13、カード発行部14、プリンター15、書類回収機構16、書類確認機構17、画像/音声部18、ソフトウェア記憶部19、そしてこれらを制御する制御部10が含まれている。この顧客端末1で入力された取引情報は、ネットワーク4を介してサーバ2に送信される。
The customer terminal 1 includes an input operation unit 11, a display unit 12, a
係員端末3は、入力操作部31、表示部32、記憶部33、画像/音声部34、ソフトウェア記憶部35、そしてこれらを制御する制御部30を含んでいる。係員端末3は、サーバ2により制御されており、サーバ2の表示可否の制御データ(表示可否情報)に基づき取引情報を画面に表示するか表示をしないかの制御を実施する。また、係員端末3は、サーバ2から送信される入力可否の制御データ(入力可否情報)に基づいて、係員が取引情報の入力操作を実行することを認めるか禁止するかの制御を実施する。
The clerk terminal 3 includes an
サーバ2は、ホストコンピュータ21と、データベース22とで構成され、顧客が顧客端末1を操作することにより、顧客端末1から送信された取引情報を記憶し、該取引情報により前記顧客との間で自動遠隔取引を実行する。また、この実施例1におけるサーバ2は、顧客端末1から出力される顧客操作により入力された取引情報の各項目の内容を係員端末3の画面に表示するか否かを制御するための「表示可否情報」、および取引情報の各項目を係員端末から係員が入力することを許可するか否かを制御する「入力可否情報」を予め記憶する。そして、この記憶された制御データに対応して係員端末3を制御する。その結果、係員端末3では、制御データにより取引情報を係員端末の画面に表示したり、表示しないようにすることができる。また、制御データにより入力操作を可能としたり、不可能にする(禁止する)ことが可能となる。例えば、顧客が、係員端末3において、係員の閲覧は許可するが、入力操作は許可しない旨の制御データの場合、サーバ2は、この制御データ(表示可否情報および入力可否情報)に従い、係員端末3に取引情報を表示し、また係員が係員端末3を操作して入力操作を勝手に行わせないように制御する。
The server 2 is composed of a
(システムの動作説明)
次に、実施例1のシステムにおける動作説明を行う。
まず、顧客は、取引の契約を行う場合、無人店舗に設置された顧客端末1において、取引のための操作を実行する。サーバ2のホストコンピュータ21は、顧客操作により顧客端末1が入手した取引情報をネットワーク4を介して受信し、データベース22に記憶する。そして、係員端末3にその取引情報を送信する。顧客端末1は、クライアント(顧客)が所定の契約をする際に所定の項目を入力し、申請するための入力および表示を行う装置を含んでいる。
(System operation explanation)
Next, the operation in the system of the first embodiment will be described.
First, when making a contract for a transaction, the customer executes an operation for the transaction on the customer terminal 1 installed in the unmanned store. The
顧客端末1の入力操作部11は、顧客の操作による取引情報を入力するものであり、具体的には画面に表示された各入力項目に対して取引情報を入力するタッチパネルや、キーボード等である。顧客は、画面を見ながら、この入力操作部11を操作して、取引情報を入力する。 The input operation unit 11 of the customer terminal 1 inputs transaction information operated by the customer, and specifically, is a touch panel, a keyboard, or the like for inputting transaction information for each input item displayed on the screen. .. The customer operates the input operation unit 11 while looking at the screen to input transaction information.
表示部12は、画面表示機能を有し、取引に必要な情報を画面に表示し、顧客はこの画面を見ながら入力操作部11により取引情報の入力操作を進める。 The display unit 12 has a screen display function and displays information necessary for the transaction on the screen, and the customer proceeds with the input operation of the transaction information by the input operation unit 11 while looking at this screen.
記憶部13は、顧客が入力した取引情報を記憶する部分である。この取引情報は、入力操作が終了すると制御部10によってサーバ2に送信される。この取引情報は、制御部10の制御によりサーバ2に送信される。取引情報には、顧客が持参した証明書や、申込書や契約書などの書類の読取情報や、取引に必要な種々の入力項目が含まれ、入力項目には氏名や、住所、パスワード等の個人情報も含まれる。
The
カード発行部14は、カードに読み書きを行うリード・ライト機能、カードを処理するカードホッパー、処理したカードを送り出すカード回収機能を有する。プリンター15は用紙を保管する用紙カセット、用紙取り忘れ回収を有し、顧客が持参した証明書や、申込書や契約書などの書類の読取等を行う。書類回収機構16は書類回収庫を有し、申込書などの書類を回収する。書類確認機構17は回収した書類の確認処理を行う。
The
画像/音声部18は、顧客の顔を撮影する人物カメラ、顧客の手元を撮影する手元カメラ、係員との会話を行うための音声機構を有し、オペレータ(係員)とリアルタイムでのコミュニケーションを行う。すなわち、顧客端末1の画像/音声部18と、係員端末3の画像/音声部34とをネットワーク4により送受信し、顧客と係員との会話を可能にしている。
ソフトウェア記憶部19は、OSやミドルソフト、および制御部30の制御動作実行のためのプログラム等を記憶している。
The image /
The software storage unit 19 stores the OS, middle software, a program for executing the control operation of the
係員端末3は、顧客が所定の契約をするために、受信した顧客情報をもとに、必要に応じて係員が契約手続きのための処理を行う装置である。
係員端末3の入力操作部31は、係員が情報を入力するためのキーボード等である。
The clerk terminal 3 is a device in which a clerk performs processing for a contract procedure as necessary based on the received customer information in order for the customer to make a predetermined contract.
The
表示部32は、画面表示機能を有し、顧客の情報や取引(契約)に必要な情報を画面に表示し、係員はこの画面を見ながら入力操作部31を使用して顧客との間の取引の操作や処理を進める。
記憶部33は、顧客が入力した情報をもとに、処理に必要な取引情報を記憶する部分である。
画像/音声部34は、人物カメラ、手元カメラ、音声機構を有し、顧客と係員とがリアルタイムでコミュニケーションを行うために利用する。すなわち、画像/音声部34と、顧客端末1の画像/音声部34とをネットワーク4を介して接続し、顧客と係員との間での会話を行うことができる。
ソフトウェア記憶部35は、OSやミドルソフト、および制御部30の制御動作実行のためのプログラム等を記憶している。
The
The
The image /
The software storage unit 35 stores the OS, middle software, a program for executing the control operation of the
(システムの制御動作フローの説明)
次に、図1に示すシステムの制御動作を、図1〜図3を参照して詳細に説明する。図2は、実施例1における表示項目毎の「表示可否情報」および「入力可否情報」を示す制御データの例を示している。図3は、実施例1における係員端末画面と顧客端末画面の閲覧・入力対象の制御を説明するフロー図である。より具体的には、図3は、取引情報の各項目について表示を許可するか否か、各項目について入力操作を許可するか否かの制御を実行する動作フローを示している。
(Explanation of system control operation flow)
Next, the control operation of the system shown in FIG. 1 will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. 2 shows an example of control data indicating “display availability information” and “input availability information” for each display item in the first embodiment. FIG. 3 is a flow chart for explaining the control of the viewing / input target of the staff terminal screen and the customer terminal screen in the first embodiment. More specifically, FIG. 3 shows an operation flow for executing control of whether or not to allow display of each item of transaction information and whether or not to allow an input operation for each item.
まず、項目ごとの制御データについて、図2により説明する。図2において、項目301は、取引に使用する取引情報の各項目を示す。説明を簡単にするために、ここでは4項目(項目A〜項目D)の例で示している。閲覧可能範囲302は、各項目に関して、係員、顧客がその項目を閲覧可能かどうかの情報である。項目Aについては、係員、顧客が閲覧可能であり、かつ係員、顧客が入力可能としている。項目Bも同様である、項目Cは、顧客によつ閲覧(顧客端末1の画面に表示)、および入力(顧客端末1からの入力操作)を可能とするが、係員の閲覧(係員端末3の画面への表示)、および入力(係員端末3からの入力操作)は許可しないことを示している。項目Dは、顧客および係員の閲覧(顧客端末画面及び係員端末画面の表示)は許可するが、入力に関しては顧客のみを可能とすることを示している。このような取引情報の項目毎に制御するための制御データを予めサーバ2に記憶しておく。
First, the control data for each item will be described with reference to FIG. In FIG. 2,
次に、図3を用いて、本実施例における動作フローを説明する。
図3において、顧客が顧客端末1による操作を開始すると、ステップS01に進む。このステップS01では、最初の項目(例えば、図2の項目A)の制御情報を取り出す。次に、ステップS02に進み顧客が入力可能な画面であるかどうかを判断する。ここで、ステップS02において、項目Aが顧客の入力を許可しない画面である場合(NOの場合)は、ステップS08に進む。サーバ2は、ステップS08において、係員端末3に対し、係員の閲覧と、係員の入力を可能とするように係員端末を制御する。また、サーバ2は、顧客端末1には顧客による閲覧を可能とするが、入力操作は不許可とするように顧客端末1を制御する。これにより、係員は閲覧・入力可能であり、顧客端末の表示画面を顧客が操作することはできない。
Next, the operation flow in this embodiment will be described with reference to FIG.
In FIG. 3, when the customer starts the operation by the customer terminal 1, the process proceeds to step S01. In this step S01, the control information of the first item (for example, item A in FIG. 2) is taken out. Next, the process proceeds to step S02 to determine whether or not the screen can be input by the customer. Here, in step S02, if item A is a screen that does not allow customer input (NO), the process proceeds to step S08. In step S08, the server 2 controls the clerk terminal 3 so that the clerk can browse and input the clerk. Further, the server 2 controls the customer terminal 1 so that the customer terminal 1 can be browsed by the customer, but the input operation is not permitted. As a result, the staff can view and input, and the customer cannot operate the display screen of the customer terminal.
図3のステップS02において、顧客が入力可能な場合(YESの場合)、次のステップS03に進む。例えば、図3の項目Aの場合は、係員と顧客が共に、閲覧可能、入力可能となっているので、ステップS02ではYESの判断になり、ステップS03に進む。 In step S02 of FIG. 3, if the customer can input (YES), the process proceeds to the next step S03. For example, in the case of item A in FIG. 3, since both the staff and the customer can view and input, the judgment is YES in step S02, and the process proceeds to step S03.
次に、ステップS03では、サーバに記憶した制御データを参照して、当該項目の表示可否情報が係員の閲覧を許可するものか否かを判断する。図2の項目Aに示すように、係員の閲覧を許可する場合は、係員端末3の画面に当該項目の内容の表示を許可するために、次のステップS04に進む。ステップS03において、係員の閲覧を許可しない場合(NOの場合)は、ステップS07に進む。 Next, in step S03, it is determined whether or not the displayability information of the item is permitted to be viewed by the staff by referring to the control data stored in the server. As shown in item A of FIG. 2, when the person in charge is allowed to browse, the process proceeds to the next step S04 in order to allow the display of the content of the item on the screen of the person in charge terminal 3. If the person in charge is not allowed to view in step S03 (NO), the process proceeds to step S07.
ステップS07では、係員は閲覧・入力が許可されず、顧客は閲覧・入力をすることが可能となるように制御する。この画面は例えばパスワード入力などの場合に適用される。係員の閲覧を許可しないようにするには、サーバ2が係員端末3を制御することにより行う。すなわち、サーバ2が表示を許可しない制御を行うための表示可否信号を係員端末3に送信し、係員端末3がその信号により当該項目を画面に表示しない制御を行うことで実現できる。同様に、係員の入力を許可しないようにするには、サーバ2が係員端末3に対し入力を許可しない制御を行うための入力可否信号を係員端末3に送信し、係員端末3がその信号により係員の入力を禁止する制御を行なえばよい。 In step S07, the clerk is not allowed to browse / input, and the customer is controlled to be able to browse / input. This screen is applied, for example, when entering a password. To prevent the clerk from browsing, the server 2 controls the clerk terminal 3. That is, it can be realized by transmitting a display enable / disable signal for controlling the server 2 not to permit the display to the staff terminal 3, and controlling the staff terminal 3 not to display the item on the screen by the signal. Similarly, in order to disallow the input of the clerk, the server 2 transmits an input permission signal to the clerk terminal 3 for controlling the clerk terminal 3 not to allow the input, and the clerk terminal 3 uses the signal. Control may be performed to prohibit the input of the staff.
続くステップS04では、サーバに記憶した制御データを参照して、当該項目について係員による入力を許可するものか否かを判断する。例えば、図2の項目Aの場合、係員の入力を許可しているので、ステップS04ではYESとなり、ステップS05に進む。ステップS04において、NOの場合には、ステップS06に進む。 In the following step S04, it is determined whether or not the input by the staff is permitted for the item by referring to the control data stored in the server. For example, in the case of item A in FIG. 2, since the input of the staff member is permitted, YES is set in step S04, and the process proceeds to step S05. If NO in step S04, the process proceeds to step S06.
ステップS06では、係員の閲覧は許可するが、入力は不可(許可せず)となるように制御する。係員の入力を許可しないようにするには、サーバ2が係員端末3に対し入力を許可しないようにする入力可否信号を係員端末3に送信し、係員端末3がその信号により係員の入力を禁止する制御を行なえばよい。なお、顧客端末1の表示、入力は可能とするように、サーバ2は顧客端末1に対し、表示・入力可能とするように制御する。このような制御は、例えば、顧客の「同意」等の画面に適用される。 In step S06, the viewing of the staff is permitted, but the input is not permitted (not permitted). To prevent the staff from inputting, the server 2 sends an input permission signal to the staff terminal 3 to prevent the staff from inputting, and the staff terminal 3 prohibits the staff from inputting by the signal. It suffices to control the operation. The server 2 controls the customer terminal 1 so that it can be displayed and input so that the customer terminal 1 can be displayed and input. Such control is applied, for example, to a screen such as "agreement" of a customer.
ステップS04においてYESの場合、ステップS05に進む。このステップS05では、その項目については、顧客と係員とが閲覧可であり、かつ入力可の制御を行う。つまり、サーバ2は、係員端末3に、閲覧及び入力を許可する表示可否情報及び入力可否情報を送信する。これにより、係員端末3では、その項目の情報を画面に表示するとともに、係員による入力操作も許可する。 If YES in step S04, the process proceeds to step S05. In this step S05, the customer and the person in charge control that the item can be viewed and input. That is, the server 2 transmits the display enable / disable information and the input enable / disable information that permit viewing and input to the staff terminal 3. As a result, the staff terminal 3 displays the information of the item on the screen and also allows the staff to perform the input operation.
ステップS09では、取引情報の全ての項目が終了したかどうかを判断する。全ての項目が終了していない場合(NOの場合)には、ステップS10に進み、次の項目の制御データを取出し、ステップS02に進む。そして、サーバ2に予め記憶した制御データを参照して、ステップS02〜ステップS08の処理が実行される。この動作は、全項目の制御が終了するまで実施される。 In step S09, it is determined whether or not all the items of the transaction information have been completed. If all the items have not been completed (NO), the process proceeds to step S10, the control data of the next item is fetched, and the process proceeds to step S02. Then, the processes of steps S02 to S08 are executed with reference to the control data stored in advance in the server 2. This operation is executed until the control of all items is completed.
(画面表示例)
次に、図4により顧客端末1の画面と係員端末の画面の表示例について説明する。図4の(A)は顧客端末1の画面例であり、(B)は係員端末3の画面の表示例である。
(Screen display example)
Next, a display example of the screen of the customer terminal 1 and the screen of the staff terminal will be described with reference to FIG. FIG. 4A is a screen example of the customer terminal 1, and FIG. 4B is a display example of the screen of the staff terminal 3.
図4(A)の画面の氏名の項目401は、顧客の氏名を入力するための項目であり、図4ではすでに「日立太郎」と入力されている状態を示している。この項目401は顧客が入力・閲覧が可能である。住所の項目402は、顧客の住所を入力するための項目である。図4ではすでに「東京都品川区大崎X-Y-Z」と入力されている状態を示しており、顧客は入力・閲覧が可能である。パスワードの項目403は、顧客が所定の契約する際、所定の取引に必要なパスワードを入力する項目である。図4ではすでに「ABC123」と入力されている状態を示しており、顧客は入力・閲覧が可能である。同意の項目404は、個人情報の提供の同意といった顧客の同意確認を入力する項目である。図4ではすでに同意されている状態を示しており、顧客は入力・閲覧が可能である。
図4(B)の画面の氏名の項目406は顧客が入力した顧客の氏名が表示されている項目であり、この項目406は係員が閲覧可能である項目とされ、顧客が入力した氏名が表示されている。係員は、基本的に閲覧のみ可能であり、入力することはできない。ただし、顧客がキー入力が不得手であったり、身障者である等オペレータの支援が必要な場合は閲覧・入力を可能にしてもよい。住所の項目407は顧客が入力した顧客の住所が表示されている。この項目も、基本的にオペレータは閲覧のみ可能であり、入力することはできない。パスワードの項目408は顧客が所定の取引をする際に、所定の取引に必要なパスワードが表示されている項目である。図4(A)ではすでに「ABC123」と入力されている状態を示している。一方、係員端末3の画面にはこの項目408は表示されず、係員は係員端末で閲覧・入力はできない。同意の項目409は、個人情報の提供といったクライアントの同意確認を表示している。図4(B)ではすでに同意されている状態を示しており、オペレータは閲覧可能であるが、入力することはできない。
このように、サーバ2が予め記憶した制御データ(図2参照)に基づき、図3に示す処理動作を行って制御する。
In this way, based on the control data (see FIG. 2) stored in advance by the server 2, the processing operation shown in FIG. 3 is performed and controlled.
(実施例1の効果)
以上説明した本発明の実施例1によれば、予めサーバに記憶した制御データに基づいて、取引情報の各項目における係員端末の画面表示や係員端末からの入力を制御することができるので、個人情報の流出リスクや、係員による不正行為の発生リスクを低減することができる。また、サーバに制御データを記憶しているので、係員端末だけでなく、顧客端末における表示や入力操作の制御も行うことができる。
(Effect of Example 1)
According to the first embodiment of the present invention described above, it is possible to control the screen display of the staff terminal and the input from the staff terminal in each item of the transaction information based on the control data stored in the server in advance. It is possible to reduce the risk of information leakage and the risk of fraudulent activities by staff. Further, since the control data is stored in the server, it is possible to control the display and input operations not only on the staff terminal but also on the customer terminal.
≪本発明の実施例2≫
次に、本発明の実施例2について図5〜図8を用いて説明する。実施例2は、顧客端末を用いて商品の購入等を行うシステムの例を示す。図5は、実施例2における動作フロー図である。図6は、顧客個人情報に関する顧客端末の画面表示例(図6(A))、および係員端末の画面表示例(図6(B))を示す。図7は、購入商品に関する顧客端末の画面表示例(図7(A))、および係員端末の画面表示例(図7(B))を示す。
<< Example 2 of the present invention >>
Next, Example 2 of the present invention will be described with reference to FIGS. 5 to 8. The second embodiment shows an example of a system for purchasing a product or the like using a customer terminal. FIG. 5 is an operation flow diagram in the second embodiment. FIG. 6 shows a screen display example of the customer terminal (FIG. 6 (A)) and a screen display example of the staff terminal (FIG. 6 (B)) regarding the customer personal information. FIG. 7 shows a screen display example of the customer terminal (FIG. 7 (A)) and a screen display example of the staff terminal (FIG. 7 (B)) regarding the purchased product.
(実施例2のシステム構成)
まず、本発明の実施例2におけるシステムについて説明する。この実施例2のシステムは、上記した実施例1におけるシステム(図1)と基本的に同一構成である。したがって、実施例2におけるシステムの構成の説明は省略する。なお、この実施例2における顧客端末1は、顧客の所有するパーソナルコンピュータであっても良い。
(System configuration of Example 2)
First, the system according to the second embodiment of the present invention will be described. The system of the second embodiment has basically the same configuration as the system of the first embodiment (FIG. 1) described above. Therefore, the description of the system configuration in the second embodiment will be omitted. The customer terminal 1 in the second embodiment may be a personal computer owned by the customer.
(制御データの顧客端末からの入力およびサーバへの記憶)
まず、取引情報における各項目の制御データは、図2に例示したような内容であり、サーバ2に記憶する。しかし、この実施例2では、制御データ(表示可否情報および入力可否情報)をサーバ2に予め記憶するのではなく、各項目について、係員端末3に表示するか否か、係員による入力を許可するか否かを制御する制御データは顧客が顧客端末1から入力するようにしている。そのため、サーバ2に記憶する各項目の制御データは、顧客端末1の入力操作部11から入力される。この実施例では図6のような画面表示を行い、画面に表示された選択部を顧客が操作することにより入力する。
(Input of control data from customer terminal and storage in server)
First, the control data of each item in the transaction information has the contents as illustrated in FIG. 2, and is stored in the server 2. However, in the second embodiment, the control data (displayability information and input availability information) is not stored in the server 2 in advance, but whether or not to display each item on the staff terminal 3 is permitted to be input by the staff. The control data for controlling whether or not the control data is input by the customer from the customer terminal 1. Therefore, the control data of each item stored in the server 2 is input from the input operation unit 11 of the customer terminal 1. In this embodiment, the screen is displayed as shown in FIG. 6, and the customer operates the selection unit displayed on the screen to input the input.
すなわち、図6(A)のような内容を顧客端末1に画面表示する。図6(A)において、項目101は顧客の氏名の入力項目である。項目102は、顧客の住所の入力項目である。項目103はパスワードの入力項目である。111〜113は、各項目について、係員端末3の画面に表示するかどうかを入力するための選択部(この例ではチェック欄)である。顧客が顧客端末1(具体的には、入力操作部11)を操作して、それらのチェック欄111〜113を操作(チェック)することにより表示の可否を指示する情報を入力することができる。この例ではチェックした場合は、係員端末3に表示するようにしている。チェック欄130は、各項目について係員端末に表示することを一括して許可する場合に使用する。画面に表示された全ての項目の表示を許可する場合には、このチェック欄130をチェックすれば良い。同様に、チェック欄140は、各項目について係員端末から係員が入力することを許可する場合に使用する。このチェック欄による指示情報は、「表示可否情報」、「入力可否情報」としてサーバ2に送信され、サーバ2内に記憶する。図6(A)のチェック欄に示すような指示はサーバ2に送信され記憶される。
That is, the content as shown in FIG. 6A is displayed on the screen of the customer terminal 1. In FIG. 6A,
そして、サーバ2が係員端末3を制御することにより、係員端末3の画面には図6(B)のような表示が行われる。図6(A)では、チェック欄111および112をチェックしており、チェック欄113はチェックしていない。そのため、係員端末3の画面には、氏名の項目401と、住所の項目402は表示するが、パスワードの項目403にはその内容を表示しない。
Then, when the server 2 controls the staff terminal 3, the screen of the staff terminal 3 is displayed as shown in FIG. 6 (B). In FIG. 6A, the
(システムの制御動作フローの説明)
次に、このような制御を行う動作フローを図5により説明する。図5において、顧客が顧客端末1(具体的には、入力操作部11)により入力動作(操作)を始めると、ステップS501に進む。ステップS501では、係員によるサポート要求をするか否かを判断し、顧客がサポート要求を依頼する場合に、その情報を入力操作部11から入力する。この情報はサーバ2に送信され記憶される。サーバ2は、この要求があった場合(ステップS501でYES場合)に、ステップS502の処理を行う。サポート要求がなければ操作終了となる。
(Explanation of system control operation flow)
Next, an operation flow for performing such control will be described with reference to FIG. In FIG. 5, when the customer starts an input operation (operation) by the customer terminal 1 (specifically, the input operation unit 11), the process proceeds to step S501. In step S501, it is determined whether or not to make a support request by a staff member, and when the customer requests a support request, the information is input from the input operation unit 11. This information is transmitted to the server 2 and stored. When this request is made (YES in step S501), the server 2 performs the process of step S502. If there is no support request, the operation will end.
次に、ステップS502では、顧客端末1から送信された情報に「表示可否情報」が存在しているかどうかを判断する。いずれかの項目において、表示可否情報が存在する場合(YESの場合)には、表示可否情報を各項目に対応付けて記憶し、ステップS504に進む。 Next, in step S502, it is determined whether or not "displayability information" exists in the information transmitted from the customer terminal 1. If displayability information exists in any of the items (YES), the displayability information is stored in association with each item, and the process proceeds to step S504.
ステップS504では、顧客端末1から送信された情報に「入力可否情報」が存在しているかどうかを判断する。いずれかの項目において、入力可否情報が存在する場合(YESの場合)には、入力可否情報を各項目に対応付けて記憶する。 In step S504, it is determined whether or not "input availability information" exists in the information transmitted from the customer terminal 1. If input availability information exists in any of the items (YES), the input availability information is stored in association with each item.
続いて、ステップS506では、記憶した「表示可否情報」に対応して係員端末3に図6(B)のように表示制御する。また、記憶した「入力可否情報」」に対応して係員端末3を図6(B)のように制御する。すなわち、図6(B)の例では、パスワードの項目は入力許可せず、他の項目の入力は許可する制御を行う。 Subsequently, in step S506, display control is performed on the staff terminal 3 as shown in FIG. 6B in response to the stored “display availability information”. Further, the staff terminal 3 is controlled as shown in FIG. 6B in response to the stored “input availability information”. That is, in the example of FIG. 6B, the password item is not permitted to be input, and the input of other items is permitted.
この処理動作は、取引が完了するまで、つまりステップS507でYESになるまで続けられる。 This processing operation is continued until the transaction is completed, that is, until YES is obtained in step S507.
なお、この実施例では、サーバ2が図5の処理動作を行うものとしたが、この処理動作の一部または全部を顧客端末1において実施することもできる。その場合には、顧客端末1内に、図5の処理を実行するプログラムを保有すればよい。 In this embodiment, the server 2 performs the processing operation shown in FIG. 5, but a part or all of this processing operation can also be performed on the customer terminal 1. In that case, the customer terminal 1 may have a program that executes the process shown in FIG.
次に、商品購入の手順を図7により説明する。顧客は、図5に示す処理が行なわれた後、あるいはその前段において、顧客端末1の入力操作部11からの入力操作により、購入したい商品の選択と購入個数の入力を行う。図7(A)は顧客端末1における商品購入に関する表示画面例を示し、同(B)は係員端末3における表示画面例を示す。この場合、顧客の商品購入に関する情報は係員端末3の画面にも表示される。これにより、係員は顧客の商品購入情報を閲覧することが可能になり、必要に応じて顧客にアドバイスすることができる。顧客は、購入したい商品およびその購入個数を入力した後、商品購入のチェック欄をチェックする。この商品購入に関する情報はサーバ2に送信され、サーバがその情報を確認し取引が行われる。 Next, the procedure for purchasing the product will be described with reference to FIG. After the processing shown in FIG. 5 is performed, or in the first stage thereof, the customer selects a product to be purchased and inputs the number of purchased products by an input operation from the input operation unit 11 of the customer terminal 1. FIG. 7A shows an example of a display screen relating to product purchase on the customer terminal 1, and FIG. 7B shows an example of a display screen on the staff terminal 3. In this case, the information regarding the purchase of the customer's product is also displayed on the screen of the staff terminal 3. As a result, the clerk can browse the customer's product purchase information and can give advice to the customer as needed. After inputting the product to be purchased and the number of products to be purchased, the customer checks the check box for purchasing the product. Information regarding the purchase of this product is transmitted to the server 2, and the server confirms the information and conducts a transaction.
(本発明の実施例2の効果)
以上説明した本発明の実施例2によれば、顧客が顧客端末から入力する情報、特に個人情報の項目に関して、係員端末3の画面に表示するか否かを顧客が任意に制御することができる。これにより、係員が勝手に個人情報を閲覧したり、入力することを避けることができ、個人情報の流出リスクや、係員による不正行為の発生リスクを低減することができる。
(Effect of Example 2 of the present invention)
According to the second embodiment of the present invention described above, the customer can arbitrarily control whether or not the information input by the customer from the customer terminal, particularly the item of personal information, is displayed on the screen of the staff terminal 3. .. As a result, it is possible to prevent the staff member from browsing or inputting personal information without permission, and it is possible to reduce the risk of leakage of personal information and the risk of fraudulent acts by the staff member.
≪その他の実施例≫
本発明は、以上説明した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記実施例では制御データ(表示可否情報、入力可否情報)を記憶するのはサーバとしたが、制御データを顧客端末としても良い。また、上記の実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。各実施例の構成について、他の構成の追加、削除、置換することも可能である。
<< Other Examples >>
The present invention is not limited to the examples described above, and includes various modifications. For example, in the above embodiment, the control data (display availability information, input availability information) is stored in the server, but the control data may be stored in the customer terminal. Further, the above-described embodiment has been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to the one including all the described configurations. Further, it is possible to replace a part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment, and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment. It is also possible to add, delete, or replace other configurations with respect to the configurations of each embodiment.
1…顧客端末、2…サーバ、3…係員端末、4…ネットワーク、10…制御部、11…入力操作部、12…表示部、13…記憶部、14…カード発行部、15…プリンター、16…書類回収機構、17…書類確認機構、18…画像/音声部、19…ソフトウェア記憶部、21…ホストコンピュータ、22…データベース、30制御部、31…入力操作部、32…表示部、33…記憶部、34…画像/音声部、35…ソフトウェア記憶部 1 ... Customer terminal, 2 ... Server, 3 ... Staff terminal, 4 ... Network, 10 ... Control unit, 11 ... Input operation unit, 12 ... Display unit, 13 ... Storage unit, 14 ... Card issuing unit, 15 ... Printer, 16 ... Document collection mechanism, 17 ... Document confirmation mechanism, 18 ... Image / audio unit, 19 ... Software storage unit, 21 ... Host computer, 22 ... Database, 30 Control unit, 31 ... Input operation unit, 32 ... Display unit, 33 ... Storage unit, 34 ... Image / audio unit, 35 ... Software storage unit
Claims (11)
前記取引情報を記憶し、前記取引情報を用いて前記顧客との間で取引を実行するサーバと、
前記サーバに記憶された前記取引情報を画面に表示し、前記取引に関する操作を行うための係員端末と、
を備えた自動遠隔対応システムであって、
前記サーバまたは前記顧客端末は、前記取引情報を前記係員端末への表示を許可するか否かの表示可否情報を記憶し、前記表示可否情報に基づいて、前記係員端末の表示制御を行うようにした、
自動遠隔対応システム。 A customer terminal that has a function to acquire transaction information by input operation of the customer,
A server that stores the transaction information and executes a transaction with the customer using the transaction information.
A staff terminal for displaying the transaction information stored in the server on the screen and performing operations related to the transaction, and
It is an automatic remote support system equipped with
The server or the customer terminal stores display availability information as to whether or not the transaction information is permitted to be displayed on the staff terminal, and controls the display of the staff terminal based on the display permission information. did,
Automatic remote support system.
前記顧客端末に前記表示可否情報を入力する機能を持たせ、該入力された前記表示可否情報を前記サーバに送信し、
前記サーバは、前記顧客端末から送信された前記表示可否情報に基づいて前記係員端末の表示を制御することを特徴とする自動遠隔対応システム。 In the automatic remote support system according to claim 1,
The customer terminal is provided with a function of inputting the displayability information, and the input displayability information is transmitted to the server.
The server is an automatic remote support system characterized in that the display of the staff terminal is controlled based on the display availability information transmitted from the customer terminal.
前記表示可否情報の前記入力は、前記画面に表示した選択部を操作することにより行うことを特徴とする自動遠隔対応システム。 In the automatic remote support system according to claim 2,
An automatic remote support system characterized in that the input of the displayability information is performed by operating the selection unit displayed on the screen.
前記サーバまたは前記顧客端末は、前記表示可否情報に加えて、前記係員端末により前記取引情報を入力することを許可するか否かの入力可否情報を記憶し、前記表示可否情報および前記入力可否情報に基づいて、前記係員端末の前記表示及び入力操作を制御する自動遠隔対応システム。 In the automatic remote support system according to claim 1,
In addition to the display availability information, the server or the customer terminal stores input availability information as to whether or not to allow the staff terminal to input the transaction information, and displays the display enable / disable information and the input enable / disable information. An automatic remote support system that controls the display and input operations of the staff terminal based on the above.
前記顧客端末に前記表示可否情報および前記入力可否情報を入力する機能を持たせ、該入力された前記表示可否情報および前記入力可否情報を前記サーバに送信し、
前記サーバは、前記顧客端末から送信された前記表示可否情報および前記入力可否情報に基づいて前記係員端末を制御することを特徴とする自動遠隔対応システム。 In the automatic remote support system according to claim 4,
The customer terminal is provided with a function of inputting the display possibility information and the input possibility information, and the input display possibility information and the input possibility information are transmitted to the server.
The server is an automatic remote support system characterized in that the staff terminal is controlled based on the display availability information and the input availability information transmitted from the customer terminal.
前記表示可否情報および前記入力可否情報の前記入力は、表示可否および入力可否を選択する選択部を操作することにより行うことを特徴とする自動遠隔対応システム。 In the automatic remote support system according to claim 5,
An automatic remote support system characterized in that the display enable / disable information and the input enable / disable information are input by operating a selection unit for selecting display enable / disable and input enable / disable.
前記顧客端末および前記係員端末には、相互に通話が可能な音声機能を設けたことを特徴とする自動遠隔対応システム。 In the automatic remote support system according to claim 1,
An automatic remote support system characterized in that the customer terminal and the staff terminal are provided with a voice function capable of communicating with each other.
前記取引情報を記憶し、前記取引情報を用いて前記顧客との間で取引を行うサーバと、
前記サーバに記憶された前記取引情報を画面に表示し、前記取引に関する操作を行うための係員端末と、
を備えた自動遠隔対応システムであって、
前記サーバまたは前記顧客端末は、前記係員端末を制御する制御データにより前記係員端末の表示内容を制御する自動遠隔対応システム。 A customer terminal that has a function to acquire transaction information by input operation of the customer,
A server that stores the transaction information and conducts a transaction with the customer using the transaction information.
A staff terminal for displaying the transaction information stored in the server on the screen and performing operations related to the transaction, and
It is an automatic remote support system equipped with
The server or the customer terminal is an automatic remote support system that controls the display contents of the staff terminal by the control data for controlling the staff terminal.
前記サーバまたは前記顧客端末に、前記取引情報を前記係員端末への表示を許可するか否かの表示可否情報を記憶し、前記表示可否情報に基づいて前記係員端末の表示制御を行うようにした、自動遠隔対応システムの制御方法。 A customer terminal having a function of inputting transaction information, a server for inputting the transaction information from the customer terminal to perform a transaction, and the transaction information input on the customer terminal are displayed on a screen to process the transaction. It is a control method of an automatic remote correspondence system having a staff terminal that performs
The server or the customer terminal stores the displayability information as to whether or not the transaction information is permitted to be displayed on the staff terminal, and the display control of the staff terminal is performed based on the displayability information. , How to control an automatic remote support system.
前記顧客端末に前記表示可否情報を入力する機能を持たせ、該入力された前記表示可否情報に基づいて前記係員端末の表示を制御することを特徴とする自動遠隔対応システムの制御方法。 In the control method of the automatic remote support system according to claim 9,
A control method for an automatic remote support system, characterized in that the customer terminal is provided with a function of inputting the displayability information, and the display of the staff terminal is controlled based on the input displayability information.
前記サーバまたは前記顧客端末に、前記係員端末により前記取引情報を入力することを許可するか否かの入力可否情報を記憶し、前記表示可否情報および前記入力可否情報に基づいて、前記係員端末の前記表示及び入力操作を制御する自動遠隔対応システムの制御方法。 In the control method of the automatic remote support system according to claim 9,
The server or the customer terminal stores input availability information as to whether or not the clerk terminal is allowed to input the transaction information, and based on the display availability information and the input availability information, the clerk terminal A control method for an automatic remote support system that controls the display and input operations.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019156862A JP2021033933A (en) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | Automatic remote addressing system and control method for automatic remote addressing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019156862A JP2021033933A (en) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | Automatic remote addressing system and control method for automatic remote addressing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021033933A true JP2021033933A (en) | 2021-03-01 |
Family
ID=74677466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019156862A Pending JP2021033933A (en) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | Automatic remote addressing system and control method for automatic remote addressing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021033933A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002109147A (en) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Nippon Telegraph & Telephone East Corp | Input deputizing system |
JP2002245354A (en) * | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Telework:Kk | Support call center system |
-
2019
- 2019-08-29 JP JP2019156862A patent/JP2021033933A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002109147A (en) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Nippon Telegraph & Telephone East Corp | Input deputizing system |
JP2002245354A (en) * | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Telework:Kk | Support call center system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130275304A1 (en) | Rule-based selection of financial account for payment card transaction | |
US20030036987A1 (en) | Method and system for handling escrow arrangements | |
JP2005512234A (en) | Customer-centric context-aware switching model | |
JP2005512234A6 (en) | Customer-centric context-aware switching model | |
JP2003296556A (en) | Window operation support system | |
JP4996871B2 (en) | Consultation service provider server, system, method and program | |
JP4192563B2 (en) | Consultation service system, server, consultation service terminal, and program | |
JP4237012B2 (en) | Receipt issuance management apparatus, receipt issuance management system, and receipt issuance management apparatus program | |
KR102373107B1 (en) | Electronic device and method for providing financial loan product for used car transaction using the same | |
JP2004503019A (en) | Electronic commerce intervention system and method | |
JP2004110766A (en) | Card issuing system and card issuing method | |
JP2021033933A (en) | Automatic remote addressing system and control method for automatic remote addressing system | |
KR102462614B1 (en) | Method and management server for processing on mobile for joining members | |
JP6600896B1 (en) | Information transfer information processing apparatus, method using the information transfer information processing apparatus, program, and information transfer system | |
JP2008234500A (en) | Loan contract receiving terminal and loan contracting system | |
JP7105007B1 (en) | Management server, management system, management method, and management program | |
JP4604810B2 (en) | Unmanned terminal operation system and its unattended terminal and center terminal | |
JP7403564B2 (en) | E-commerce system, e-commerce support program and e-commerce support method | |
JP2005250604A (en) | Credit card settlement method with admission application function and computer system for the same | |
JP7136836B2 (en) | Information processing method, information processing device and program | |
KR100751090B1 (en) | Method and system for purchasing goods through network | |
JP7112914B2 (en) | Provision system and provision method | |
JP2002041741A (en) | Business process management system | |
JP6761771B2 (en) | Business partner name display device, business partner name display method and program | |
KR100439150B1 (en) | A method for displaying a communication information of the software developer, the service center or the consultant on the each and every active windows |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240206 |