JP2021027520A - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2021027520A
JP2021027520A JP2019145632A JP2019145632A JP2021027520A JP 2021027520 A JP2021027520 A JP 2021027520A JP 2019145632 A JP2019145632 A JP 2019145632A JP 2019145632 A JP2019145632 A JP 2019145632A JP 2021027520 A JP2021027520 A JP 2021027520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
request
unit
manuscript
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019145632A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
広次 丹羽
Koji Niwa
広次 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019145632A priority Critical patent/JP2021027520A/en
Publication of JP2021027520A publication Critical patent/JP2021027520A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To provide an information processing device, an information processing method, and a program that more preferably achieve procedures using digitized documents.SOLUTION: An information processing device (MFP) of an image processing system includes: a scan execution unit that acquires an image of a scanned document such as a receipt; a determination unit that determines whether the image acquired by the scan execution unit contains information related to a user's signature; and a display control unit that displays a confirmation screen according to the result by the determination unit of determining whether the image contains information related to the signature.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。 Information processing equipment, information processing methods, and programs.

領収書等のような書類の原稿をスキャナ等の読取装置に読み取らせることで、この原稿の画像を電子的な書類として管理する技術が各種提案されている。特に近年では、画像解析技術の発展に伴い、情報処理装置が、原稿の読み取り結果に応じた画像を解析することで、この原稿中に記載された内容を認識可能とする各種技術の検討が行われている。例えば、特許文献1には、OCR(Optical Character Recognition)等の技術を利用することで、原稿の読み取り結果に応じた画像中から日付に関する情報を抽出し、この原稿の電子データの管理に利用する技術が開示されている。 Various techniques have been proposed for managing an image of a document such as a receipt as an electronic document by having a scanning device such as a scanner read the original. In particular, in recent years, with the development of image analysis technology, various technologies have been studied that enable information processing devices to recognize the contents described in this manuscript by analyzing the image according to the reading result of the manuscript. It has been For example, in Patent Document 1, by using a technique such as OCR (Optical Character Recognition), information on the date is extracted from the image according to the reading result of the manuscript and used for managing the electronic data of the manuscript. The technology is disclosed.

特開2007−281719号公報JP-A-2007-281719

特に近年では、上述したような原稿の画像を電子的な書類として管理する技術を利用することで、従来は紙媒体等の実物の書類を利用した手続きを、電子化された書類を利用した手続きにより実現する技術の検討が行われている。一方で、このような手続きの中には、対象となる書類を正式な書類として扱うために、申請者本人による署名が求められる場合もある。このような背景から、実物の書類を利用した手続きで求められている要件を、電子化された書類を利用した手続きにおいてもより好適な態様で満たすことを可能とする技術の実現が求められている。 Especially in recent years, by using the technology for managing the image of the manuscript as an electronic document as described above, the procedure using the actual document such as a paper medium has been changed to the procedure using the digitized document. The technology to be realized by is being studied. On the other hand, some of these procedures may require the applicant to sign in order to treat the subject document as a formal document. Against this background, the realization of technology that makes it possible to meet the requirements required for procedures using actual documents in a more suitable manner even in procedures using digitized documents is required. There is.

本発明は上記の問題を鑑み、電子化された書類を利用した手続きの、より好適な態様での実現を支援することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to support the realization of a procedure using digitized documents in a more preferable manner.

本発明の情報処理装置は、原稿を読み取って得た画像にユーザーの署名に関する情報が含まれているか否かに応じた情報を出力部に出力させる出力制御手段を備える。 The information processing apparatus of the present invention includes an output control means for outputting to an output unit information according to whether or not the image obtained by reading the original contains information related to the user's signature.

本発明によれば、電子化された書類を利用した手続きの、より好適な態様での実現を支援することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to support the realization of a procedure using an electronic document in a more preferable manner.

本実施形態に係る画像処理システムのシステム構成の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the system structure of the image processing system which concerns on this embodiment. MFPのハードウェア構成の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the hardware configuration of the MFP. 情報処理装置のハードウェア構成の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the hardware configuration of an information processing apparatus. 画像処理システムの機能構成の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the functional structure of an image processing system. 画像処理システムの処理の一例を示したシーケンス図である。It is a sequence diagram which showed an example of the processing of an image processing system. 画像処理システムの処理の一例を示したシーケンス図である。It is a sequence diagram which showed an example of the processing of an image processing system. メイン画面の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the main screen. ログイン画面の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the login screen. 代理申請対象者情報のフォーマットの一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the format of the proxy application target person information. 代理申請画面の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the proxy application screen. スキャン設定画面の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the scan setting screen. リクエストIDの返送に係る応答のフォーマットの一例を示している。An example of the format of the response related to the return of the request ID is shown. 解析処理の状況の通知に係る応答のフォーマットの一例を示している。An example of the format of the response related to the notification of the status of the analysis process is shown. メタデータ情報の返送に係る応答のフォーマットの一例を示している。An example of the format of the response related to the return of metadata information is shown. メタデータ設定画面の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the metadata setting screen. メタデータ設定に係る要求のフォーマットの一例を示している。An example of the format of the request related to the metadata setting is shown. MFPの処理の一例を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed an example of the processing of the MFP. MFPの処理の一例を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed an example of the processing of the MFP. MFPの処理の一例を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed an example of the processing of the MFP. MFPの処理の一例を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed an example of the processing of the MFP. 領収書が有効か否かを提示するための画面の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the screen for presenting whether or not a receipt is valid. MFPの処理の一例を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed an example of the processing of the MFP. MFPの処理の一例を示したフローチャートである。It is a flowchart which showed an example of the processing of the MFP. 領収書が有効か否かを提示するための画面の一例を示した図である。It is a figure which showed an example of the screen for presenting whether or not a receipt is valid.

以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the following embodiments do not limit the invention according to the claims, and not all combinations of features described in the embodiments are essential for the means for solving the invention.

<第1の実施形態>
以下に、第1の実施形態に係る画像処理システムについて説明する。
<First Embodiment>
The image processing system according to the first embodiment will be described below.

(システム構成)
図1は、本実施形態に係る画像処理システムのシステム構成の一例を示した図である。本実施形態に係る画像処理システムは、MFP(Multifunction Peripheral)110と、サービス提供装置120と、経費精算装置130とを含む。MFP110は、LAN(Local Area Network)を介してインターネットに接続され、インターネットに接続されたサービス提供装置120や経費精算装置130などのような各種サービスを提供するサーバと相互に通信可能である。
(System configuration)
FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration of an image processing system according to the present embodiment. The image processing system according to the present embodiment includes an MFP (Multifunction Peripheral) 110, a service providing device 120, and an expense reimbursement device 130. The MFP 110 is connected to the Internet via a LAN (Local Area Network) and can communicate with a server that provides various services such as a service providing device 120 and an expense reimbursement device 130 connected to the Internet.

MFP110は、スキャナ機能やプリンタ機能などの複数の機能を有する複合機であり、本実施形態に係る情報処理装置の一例である。サービス提供装置120は、MFP110による原稿の読み取り結果に応じた画像データの保存や転送に係る機能を提供する。例えば、サービス提供装置120は、MFP110から送信された画像データを保存する。また、サービス提供装置120は、MFP110から送信された画像データを、所謂ストレージサービス等のようなファイル保存が可能な他のサービスに転送する。経費精算装置130は、企業の経費精算に係る作業を効率化する機能を提供する。例えば、経費精算装置130は、読み取られた領収書の画像データを、この領収書に関する付加的な情報をメタデータとして関連付けて記憶する。また、経費精算装置130は、領収書の読み取りを許可する当人以外のユーザー(以下、「代理申請者」とも称する)の管理を行う。 The MFP 110 is a multifunction device having a plurality of functions such as a scanner function and a printer function, and is an example of an information processing device according to the present embodiment. The service providing device 120 provides a function related to saving and transferring image data according to the reading result of the original by the MFP 110. For example, the service providing device 120 stores the image data transmitted from the MFP 110. Further, the service providing device 120 transfers the image data transmitted from the MFP 110 to another service capable of storing a file, such as a so-called storage service. The expense reimbursement device 130 provides a function of streamlining the work related to the expense reimbursement of a company. For example, the expense reimbursement device 130 stores the image data of the read receipt in association with additional information about the receipt as metadata. In addition, the expense settlement device 130 manages a user other than the person who permits the reading of the receipt (hereinafter, also referred to as a “proxy applicant”).

なお、以降では、図1に示すように本実施形態に係る画像処理システムが、MFP110とサービス提供装置120と、経費精算装置130とを含むものとするが、必ずしも本実施形態に係る画像処理システムの構成を限定するものではない。例えば、MFP110が、サービス提供装置120の役割をあわせて担ってもよい。また、図1では、各装置がLAN及びインターネットにより接続されているが、必ずしも各装置を接続するネットワークの構成を限定するものではない。例えば、図1に示す各装置が、LANにより接続されていてもよいし、WAN(Wide Area Network)などの他のネットワークにより接続されていてもよい。また、各装置を接続するネットワークは、有線のネットワークでもよく、無線のネットワークでもよい。また、各装置が複数のネットワークを介して接続されていてもよい。 In the following, as shown in FIG. 1, the image processing system according to the present embodiment includes the MFP 110, the service providing device 120, and the expense settlement device 130, but the configuration of the image processing system according to the present embodiment is not necessarily the same. Is not limited to. For example, the MFP 110 may also play the role of the service providing device 120. Further, in FIG. 1, each device is connected by LAN and the Internet, but the configuration of the network connecting each device is not necessarily limited. For example, each device shown in FIG. 1 may be connected by a LAN, or may be connected by another network such as WAN (Wide Area Network). Further, the network connecting each device may be a wired network or a wireless network. Further, each device may be connected via a plurality of networks.

(MFPのハードウェア構成)
図2は、MFPのハードウェア構成の一例を示した図である。MFP110は、制御部210と、操作部220と、プリンタ221と、スキャナ222と、モデム223とを含む。制御部210は、CPU(Central Processing Unit)211と、ROM212(Read Only Memory)と、RAM213(Random Access Memory)とを含む。また、制御部210は、HDD(Hard Disk Drive)214と、操作部I/F215と、プリンタI/F216と、スキャナI/F217と、モデムI/F218と、ネットワークI/F219とを含む。
(Hardware configuration of MFP)
FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the MFP. The MFP 110 includes a control unit 210, an operation unit 220, a printer 221, a scanner 222, and a modem 223. The control unit 210 includes a CPU (Central Processing Unit) 211, a ROM 212 (Read Only Memory), and a RAM 213 (Random Access Memory). Further, the control unit 210 includes an HDD (Hard Disk Drive) 214, an operation unit I / F215, a printer I / F216, a scanner I / F217, a modem I / F218, and a network I / F219.

CPU211は、MFP110の各種動作を制御する。例えば、CPU211は、MFP110全体の動作を制御してもよい。ROM212は、CPU211で実行可能な制御プログラムやブートプログラムなどを記憶する。RAM213は、CPU211の主記憶メモリであり、ワークエリア又は各種プログラムを展開するための一時記憶領域として用いられる。HDD214は、画像データなどの各種データや各種プログラムを記憶する。なお、他の例として、制御部210は、HDD214に替えて、又はHDD214とともに、SSD(Solid State Drive)に代表される不揮発性メモリなどのような、HDD214以外の他の記憶装置を含むこととしてもよい。 The CPU 211 controls various operations of the MFP 110. For example, the CPU 211 may control the operation of the entire MFP 110. The ROM 212 stores a control program, a boot program, and the like that can be executed by the CPU 211. The RAM 213 is the main storage memory of the CPU 211, and is used as a work area or a temporary storage area for developing various programs. HDD 214 stores various data such as image data and various programs. As another example, the control unit 210 may include a storage device other than the HDD 214, such as a non-volatile memory represented by an SSD (Solid State Drive), in place of the HDD 214 or together with the HDD 214. May be good.

CPU211は、ROM212又はHDD214に記憶されたプログラムをRAM213に展開し、このプログラムを実行することで、原稿の読み取り、印刷、及び通信などの各種制御を行う。また、CPU211がROM212又はHDD214に記憶されたプログラムをRAM213に展開して実行することで、図4に示すMFP110の機能や、図5A、図5B、図16A、図16B、図17A、及び図17Bに示す処理が実現される。 The CPU 211 expands the program stored in the ROM 212 or the HDD 214 into the RAM 213, and executes this program to perform various controls such as reading, printing, and communicating the original. Further, when the CPU 211 expands the program stored in the ROM 212 or the HDD 214 into the RAM 213 and executes the program, the functions of the MFP 110 shown in FIG. 4 and the functions of FIGS. 5A, 5B, 16A, 16B, 17A, and 17B The processing shown in is realized.

操作部I/F215は、制御部210に対して操作部220を接続するインタフェースである。操作部220は、ユーザーからの操作、指示、及び入力を受け付ける受付部としての役割を担う。本実施形態では、操作部220は、タッチパネル機能を有する液晶表示部を含む。ただし、他の例として、操作部220は、タッチパネル機能を有する液晶表示部に替えて、キーボードなどの他の装置を含むこととしてもよいし、タッチパネル機能を有する液晶表示部に加えて、キーボードなどの他の装置を含むこととしてもよい。 The operation unit I / F 215 is an interface for connecting the operation unit 220 to the control unit 210. The operation unit 220 plays a role as a reception unit that receives operations, instructions, and inputs from the user. In the present embodiment, the operation unit 220 includes a liquid crystal display unit having a touch panel function. However, as another example, the operation unit 220 may include another device such as a keyboard instead of the liquid crystal display unit having the touch panel function, or the keyboard or the like in addition to the liquid crystal display unit having the touch panel function. Other devices may be included.

プリンタI/F216は、制御部210に対してプリンタ221を接続するインタフェースである。制御部210は、プリンタ221に印刷させる画像データを、プリンタI/F216を介してプリンタ221に転送する。プリンタ221は、制御部210から転送される画像データを、紙などの印刷媒体上に印刷する。 The printer I / F 216 is an interface for connecting the printer 221 to the control unit 210. The control unit 210 transfers the image data to be printed by the printer 221 to the printer 221 via the printer I / F 216. The printer 221 prints the image data transferred from the control unit 210 on a print medium such as paper.

スキャナI/F217は、制御部210に対してスキャナ222を接続するインタフェースである。スキャナ222は、原稿上の画像を読み取って画像データを生成し、スキャナI/F217を介してこの画像データを制御部210に入力する。制御部210は、スキャナ222により生成された画像データを、ファイル送信またはメール送信により他の装置に送信することが可能である。 The scanner I / F 217 is an interface for connecting the scanner 222 to the control unit 210. The scanner 222 reads an image on the document to generate image data, and inputs the image data to the control unit 210 via the scanner I / F 217. The control unit 210 can transmit the image data generated by the scanner 222 to another device by file transmission or mail transmission.

モデムI/F218は、制御部210に対してモデム223を接続するインタフェースである。モデム223は、PSTN(Public Switched Telephone Network)を介して、図示を省略したファクシミリ装置との間で画像データの送受信(ファクシミリ通信)を行う。 The modem I / F 218 is an interface for connecting the modem 223 to the control unit 210. The modem 223 transmits / receives image data (facsimile communication) to and from a facsimile machine (not shown) via a PSTN (Public Switched Telephone Network).

ネットワークI/F219は、制御部210(MFP110)を、LANを介してインターネットに接続するインタフェースである。制御部210は、ネットワークI/F219を利用することで、インターネットに接続されたサービス提供装置120や経費精算装置130などの外部の装置やシステムに対する画像データや各種情報の送信を行う。また、制御部210は、ネットワークI/F219を利用することで、外部の装置やシステムから送信された各種データや各種情報の受信を行う。 The network I / F 219 is an interface for connecting the control unit 210 (MFP110) to the Internet via a LAN. By using the network I / F 219, the control unit 210 transmits image data and various information to an external device or system such as a service providing device 120 or an expense settlement device 130 connected to the Internet. In addition, the control unit 210 receives various data and various information transmitted from an external device or system by using the network I / F 219.

本実施形態では、1つのCPU211が1つの記憶領域(RAM213またはHDD214)を用いて、図5A、図5B、図16A、図16B、図17A、及び図17Bに示す処理を実行するものとする。しかしながら、必ずしもMFP110のハードウェア構成を限定するものではない。例えば、複数のCPUや複数の記憶領域が協働することで各処理が実行されてもよい。 In the present embodiment, one CPU 211 uses one storage area (RAM 213 or HDD 214) to execute the processes shown in FIGS. 5A, 5B, 16A, 16B, 17A, and 17B. However, it does not necessarily limit the hardware configuration of the MFP 110. For example, each process may be executed by the cooperation of a plurality of CPUs and a plurality of storage areas.

(MFP連携サービス及び経費精算システムのハードウェア構成)
図3は、サービス提供装置120及び経費精算装置130を実現するために適用される情報処理装置300のハードウェア構成の一例を示した図である。即ち、本実施形態では、サービス提供装置120及び経費精算装置130のそれぞれは、情報処理装置300と同様の情報処理装置として実装されている。
(Hardware configuration of MFP cooperation service and expense settlement system)
FIG. 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the information processing device 300 applied to realize the service providing device 120 and the expense reimbursement device 130. That is, in the present embodiment, each of the service providing device 120 and the expense settlement device 130 is implemented as an information processing device similar to the information processing device 300.

情報処理装置300は、制御部310を含む。制御部310は、CPU311と、ROM312と、RAM313と、HDD314と、ネットワークI/F315とを含む。 The information processing device 300 includes a control unit 310. The control unit 310 includes a CPU 311, a ROM 312, a RAM 313, an HDD 314, and a network I / F 315.

CPU311は、情報処理装置300の各種動作を制御する。例えば、CPU311は、情報処理装置300全体の動作を制御してもよい。ROM312は、CPU311で実行可能な制御プログラムやブートプログラムなどを記憶する。RAM313は、CPU311の主記憶メモリであり、ワークエリア又は各種プログラムを展開するための一時記憶領域として用いられる。HDD314は、画像データなどの各種データや各種プログラムを記憶する。なお、制御部310は、HDD314に替えて、又はHDD314とともに、SSDに代表される不揮発性メモリなどのような、HDD314以外の他の記憶装置を含むこととしてもよい。 The CPU 311 controls various operations of the information processing device 300. For example, the CPU 311 may control the operation of the entire information processing device 300. The ROM 312 stores a control program, a boot program, and the like that can be executed by the CPU 311. The RAM 313 is the main storage memory of the CPU 311 and is used as a work area or a temporary storage area for developing various programs. The HDD 314 stores various data such as image data and various programs. The control unit 310 may include a storage device other than the HDD 314, such as a non-volatile memory typified by an SSD, in place of the HDD 314 or together with the HDD 314.

CPU311は、ROM312又はHDD314に記憶されたプログラムをRAM313に展開し、このプログラムを実行することで、サービス提供装置120が提供する各種機能、及び、サービス提供装置120が実行する各種処理を実現する。 The CPU 311 expands the program stored in the ROM 312 or the HDD 314 into the RAM 313 and executes this program to realize various functions provided by the service providing device 120 and various processes executed by the service providing device 120.

ネットワークI/F315は、制御部310(情報処理装置300)をLAN100に接続するインタフェースである。制御部310は、ネットワークI/F315を利用することで、LAN100に接続されたMFP110などの外部装置に対する画像データや各種情報の送信や、この外部装置から送信された各種データや各種情報の受信を行う。 The network I / F315 is an interface for connecting the control unit 310 (information processing device 300) to the LAN 100. By using the network I / F315, the control unit 310 transmits image data and various information to an external device such as the MFP 110 connected to the LAN 100, and receives various data and various information transmitted from the external device. Do.

なお、以降では、1つのCPU311が1つの記憶領域(RAM313またはHDD314)を用いて、サービス提供装置120が提供する各種機能に関する処理を実行するものとするが、必ずしも情報処理装置300のハードウェア構成は限定されない。例えば、複数のCPUや複数の記憶領域が協働することで各処理が実行されてもよい。 In the following, it is assumed that one CPU 311 uses one storage area (RAM 313 or HDD 314) to execute processing related to various functions provided by the service providing device 120, but the hardware configuration of the information processing device 300 is not necessarily the same. Is not limited. For example, each process may be executed by the cooperation of a plurality of CPUs and a plurality of storage areas.

(画像処理システムの機能構成)
図4は、本実施形態に係る画像処理システムの各構成要素の機能構成の一例を示した図である。MFP101は、ネイティブ機能部410と、追加機能部420とを含む。ネイティブ機能部410に含まれる各機能は、MFP101が標準的に備える機能を示している。これに対して、追加機能部420に含まれる各機能は、MFP101に対して追加でインストールされたアプリケーションにより実現される機能を示している。
追加機能部420に含まれる各機能は、Java(登録商標)などのプログラム言語で記載されたプログラムが実行されることで実現される。これにより、MFP101に対する機能追加を、Javaなどのプログラム言語が提供するAPI(Application Programming Interface)を利用して容易に実現することが可能となる。なお、追加機能部420に含まれる各機能に対応する機能を実現することが可能であれば、追加機能部420のプログラムの記載に用いられるプログラム言語は限定されない。また、MFP101は、追加機能部420として、図4に図示されていない他の機能を含んでもよい。
(Functional configuration of image processing system)
FIG. 4 is a diagram showing an example of the functional configuration of each component of the image processing system according to the present embodiment. The MFP 101 includes a native function unit 410 and an additional function unit 420. Each function included in the native function unit 410 indicates a function provided as standard in the MFP 101. On the other hand, each function included in the additional function unit 420 indicates a function realized by an application additionally installed on the MFP 101.
Each function included in the additional function unit 420 is realized by executing a program described in a program language such as Java (registered trademark). This makes it possible to easily add functions to the MFP 101 by using an API (Application Programming Interface) provided by a program language such as Java. The program language used to describe the program of the additional function unit 420 is not limited as long as the functions corresponding to the functions included in the additional function unit 420 can be realized. Further, the MFP 101 may include other functions (not shown in FIG. 4) as the additional function unit 420.

ネイティブ機能部410は、スキャン実行部411と、画像データ保存部412とを含む。追加機能部420は、表示制御部421と、スキャン指示部422と、連携サービスリクエスト部423と、判定部424とを含む。 The native function unit 410 includes a scan execution unit 411 and an image data storage unit 412. The additional function unit 420 includes a display control unit 421, a scan instruction unit 422, a cooperation service request unit 423, and a determination unit 424.

表示制御部421は、MFP101が操作部220として備えるタッチパネル機能を有する液晶表示部に、ユーザーからの操作を受け付けるUIを表示させる。なお、以降では、MFP101が操作部220として備えるタッチパネル機能を有する液晶表示部を、便宜上「操作部220として備える表示部」とも称する。
例えば、表示制御部421は、サービス提供装置120へアクセスするための認証情報の入力に係る操作や、代理で原稿の読み取りを行う場合の経費精算対象者の選択に係る操作を受け付けるためのUIを、操作部220として備える表示部に表示させてもよい。このUIの一例については、図9を参照して別途後述する。
また、他の一例として、表示制御部421は、原稿の読み取りに係る設定情報の指定に係る操作や、原稿の読み取りの開始に係る操作等を受け付けるためのUIを、操作部220として備える表示部に表示させてもよい。このUIの一例については、図10を参照して別途後述する。
また、表示制御部421は、原稿の読み取り結果に応じた画像データに関連付ける、日付や原稿の種別等のような付加情報の入力に係る操作等を受け付けるためのUIを、操作部220として備える表示部に表示させてもよい。このUIの一例については、図14を参照して別途後述する。また、以降では、上記付加情報を「メタデータ」とも称する。
スキャン指示部422は、上記に例示したUIがユーザーから受け付けた操作に応じて、スキャン実行部411に原稿の読み取りに係る処理(以降では、「スキャン処理」とも称する)を要求する。また、この際に、スキャン指示部422は、ユーザーからの入力に応じた各種設定情報を、スキャン処理の要求に関連付けてスキャン実行部411に送信してもよい。
The display control unit 421 causes the liquid crystal display unit having a touch panel function provided by the MFP 101 as the operation unit 220 to display a UI for receiving an operation from the user. Hereinafter, the liquid crystal display unit having the touch panel function provided by the MFP 101 as the operation unit 220 will also be referred to as a “display unit provided as the operation unit 220” for convenience.
For example, the display control unit 421 provides a UI for accepting an operation related to input of authentication information for accessing the service providing device 120 and an operation related to selection of an expense settlement target person when reading a document on behalf of the user. , May be displayed on the display unit provided as the operation unit 220. An example of this UI will be described later with reference to FIG.
Further, as another example, the display control unit 421 is provided as an operation unit 220 with a UI for receiving an operation related to designation of setting information related to reading a document, an operation related to starting reading of a document, and the like. It may be displayed in. An example of this UI will be described later with reference to FIG.
Further, the display control unit 421 is provided with a UI as the operation unit 220 for receiving an operation related to input of additional information such as a date and a type of the original, which is associated with the image data according to the reading result of the original. It may be displayed on the part. An example of this UI will be described later with reference to FIG. Further, hereinafter, the above additional information is also referred to as "metadata".
The scan instruction unit 422 requests the scan execution unit 411 to perform a process related to reading a document (hereinafter, also referred to as a "scan process") in response to an operation received from the user by the UI exemplified above. Further, at this time, the scan instruction unit 422 may transmit various setting information according to the input from the user to the scan execution unit 411 in association with the scan processing request.

スキャン実行部411は、スキャン指示部422からスキャン処理の要求を受けて、スキャナI/F217を介してスキャナ222に原稿の読み取り(スキャン)を指示する。この際に、スキャン実行部411は、スキャン処理の要求に対して原稿の読み取りに係る設定情報が関連付けられている場合には、この設定情報に基づき、スキャナ222に対して原稿の読み取りに係る条件を指定してもよい。スキャン実行部411は、スキャナ222から原稿の読み取り結果に応じた情報を取得し、この情報に基づき画像データを生成する。スキャン実行部411は、生成した画像データを画像データ保存部412に出力する。スキャン実行部411は、画像データ保存部412に出力した画像データを一意に特定するための識別子(以降では、「スキャン画像識別子」とも称する)をスキャン指示部422に送信する。画像データ保存部412は、スキャン実行部411から出力された画像データをHDD214に記憶させる。また、画像データ保存部412は、スキャン実行部411等から画像データの要求を受付けると、HDD214から要求に応じた画像データを取得し、要求元に送信する。 Upon receiving a scan processing request from the scan instruction unit 422, the scan execution unit 411 instructs the scanner 222 to read (scan) the document via the scanner I / F 217. At this time, when the scan execution unit 411 associates the setting information related to reading the document with the request for scanning processing, the condition related to scanning the document to the scanner 222 based on this setting information. May be specified. The scan execution unit 411 acquires information according to the scanning result of the document from the scanner 222, and generates image data based on this information. The scan execution unit 411 outputs the generated image data to the image data storage unit 412. The scan execution unit 411 transmits an identifier (hereinafter, also referred to as a “scan image identifier”) for uniquely identifying the image data output to the image data storage unit 412 to the scan instruction unit 422. The image data storage unit 412 stores the image data output from the scan execution unit 411 in the HDD 214. Further, when the image data storage unit 412 receives a request for image data from the scan execution unit 411 or the like, the image data storage unit 412 acquires the image data according to the request from the HDD 214 and transmits the image data to the request source.

スキャン指示部422は、スキャン実行部411からスキャン画像識別子を取得すると、このスキャン画像識別子に対応する画像データを画像データ保存部412から取得する。スキャン指示部422は、取得した画像データに対するマルチクロップ処理の適用を連携サービスリクエスト部423に要求する。なお、本開示において、マルチクロップ処理とは、処理の対象となる画像に含まれる原稿の部分画像(画像内の一部を示す画像)の検出を行い、この処理の対象となる画像から、検出された原稿ごとの部分画像を抽出する処理を示している。 When the scan instruction unit 422 acquires the scan image identifier from the scan execution unit 411, the scan instruction unit 422 acquires the image data corresponding to the scan image identifier from the image data storage unit 412. The scan instruction unit 422 requests the cooperation service request unit 423 to apply the multi-crop process to the acquired image data. In the present disclosure, the multi-crop process detects a partial image of a document (an image showing a part of the image) included in the image to be processed, and detects the image from the image to be processed. It shows the process of extracting the partial image for each manuscript.

連携サービスリクエスト部423は、サービス提供装置120に対して各種処理の要求を行う。具体的な一例として、連携サービスリクエスト部423は、サービス提供装置120に対して、ログインに係る要求、代理での経費精算が許可されている代理申請対象者に関する情報の送信に係る要求、マルチクロップ処理の要求等の各種要求を行う。また、連携サービスリクエスト部423は、サービス提供装置120に対して、各種画像データに関連付けるメタデータに関する情報の取得や、各種画像データに対するメタデータの設定等の要求を行うことも可能である。
連携サービスリクエスト部423は、サービス提供装置120との間の情報の送受信に、SOAP(Simple Object Access Protocol)等のプロトコルを使用する。また、連携サービスリクエスト部423は、サービス提供装置120との間の情報の送受信に係る処理を、REST(Representational State Transfer)等のアーキテクチャに基づき実現してもよい。もちろん、上記はあくまで一例であり、必ずしも連携サービスリクエスト部423がサービス提供装置120との間の情報の送受信に適用する方法や技術を限定するものではない。すなわち、連携サービスリクエスト部423がサービス提供装置120との間で情報の送受信を行うことが可能であれば、その方法や適用される技術は特に限定されない。
The cooperation service request unit 423 requests various processes from the service providing device 120. As a specific example, the linked service request unit 423 requests the service providing device 120 to log in, to send information about a proxy application target person who is permitted to settle expenses on behalf of the service provider 120, and multi-crop. Make various requests such as processing requests. Further, the cooperation service request unit 423 can also request the service providing device 120 to acquire information on the metadata associated with the various image data, set the metadata for the various image data, and the like.
The cooperation service request unit 423 uses a protocol such as SOAP (Simple Object Access Protocol) for transmitting and receiving information to and from the service providing device 120. Further, the cooperation service request unit 423 may realize the process related to the transmission / reception of information to / from the service providing device 120 based on an architecture such as REST (Representational State Transfer). Of course, the above is only an example, and does not necessarily limit the method or technique applied to the transmission / reception of information between the cooperation service request unit 423 and the service providing device 120. That is, as long as the linked service request unit 423 can send and receive information to and from the service providing device 120, the method and the applied technology are not particularly limited.

判定部424は、図9を参照して後述する代理申請画面900を介してユーザーにより指定された情報に基づき、経費精算の申請に係る操作を行うユーザーが、申請者本人と代理申請者とのいずれかを判定する。
また、判定部424は、原稿の読み取り結果に応じた画像に含まれる情報に基づき、この原稿の有効期限を渡過しているか否かの判定や、この原稿に署名が行われているか否かの判定等の各種判定を行う。なお、署名とは、手書きされた人物の姓と名とのうち少なくともいずれかである。本実施形態では、署名は、手書きされた人物のフルネームであるとする。署名は、対応する人物本人、その人物を代理する人物等によりなされる。判定部424による上記判定に係る処理の詳細については、図17A及び図17Bを参照して詳細を別途後述する。
In the determination unit 424, the user who performs the operation related to the application for expense settlement based on the information specified by the user via the proxy application screen 900 described later with reference to FIG. 9 is the applicant and the proxy applicant. Determine which one.
In addition, the determination unit 424 determines whether or not the expiration date of this manuscript has passed, and whether or not this manuscript has been signed, based on the information contained in the image according to the reading result of the manuscript. Various judgments such as judgment of. The signature is at least one of the handwritten first and last name of the person. In this embodiment, the signature is the full name of the handwritten person. The signature is made by the corresponding person, a person acting on behalf of the person, or the like. Details of the processing related to the above determination by the determination unit 424 will be described later with reference to FIGS. 17A and 17B.

サービス提供装置120は、リクエスト制御部431と、画像処理部432と、経費精算リクエスト部433と、データ管理部434と、表示制御部435とを含む。 The service providing device 120 includes a request control unit 431, an image processing unit 432, an expense settlement request unit 433, a data management unit 434, and a display control unit 435.

リクエスト制御部431は、外部装置から各種処理の要求を受け付け、受け付けた要求の内容に応じて、画像処理部432、経費精算リクエスト部433、及びデータ管理部434の少なくともいずれかにこの要求に係る処理を指示する。 The request control unit 431 receives requests for various processes from an external device, and depending on the content of the received requests, causes at least one of the image processing unit 432, the expense settlement request unit 433, and the data management unit 434 to relate to the request. Instruct processing.

画像処理部432は、対象となる画像データに対して、マルチクロップ処理、OCR(Optical Character Recognition)、レイアウト解析等の画像の解析に係る処理を施す。 The image processing unit 432 performs processing related to image analysis such as multi-crop processing, OCR (Optical Character Recognition), and layout analysis on the target image data.

経費精算リクエスト部433は、経費精算装置130に対して各種処理の要求を行う。具体的な一例として、経費精算リクエスト部433は、経費精算装置130に対して、代理申請対象者の一覧の取得や、経費の種別を示す情報(以降では、「経費タイプ」とも称する)の一覧の取得等の要求を行う。また、経費精算リクエスト部433は、経費精算装置130に対して、領収書の読み取り結果に応じた領収書画像の画像データの登録や、領収書画像の画像データに対するメタデータの関連付け等の要求を行う。 The expense settlement request unit 433 requests various processes from the expense settlement device 130. As a specific example, the expense settlement request unit 433 obtains a list of proxy application target persons and a list of information indicating the type of expense (hereinafter, also referred to as "expense type") for the expense settlement device 130. Make a request such as acquisition of. Further, the expense settlement request unit 433 requests the expense settlement device 130 to register the image data of the receipt image according to the reading result of the receipt and to associate the metadata with the image data of the receipt image. Do.

データ管理部434は、サービス提供装置120で管理するユーザーに関する情報や、各種設定情報に関するデータ等を、サービス提供装置120を実現する情報処理装置300のHDD314等の記憶領域に記憶させる。 The data management unit 434 stores information about the user managed by the service providing device 120, data related to various setting information, and the like in a storage area such as HDD 314 of the information processing device 300 that realizes the service providing device 120.

表示制御部435は、インターネットを介して接続されたPCやモバイル端末等の外部装置(図示を省略する)で動作するウェブブラウザからの要求を受けて、画面を表示するために用いられる画面構成情報(HTML、CSS等)を、この外部装置に返送する。このような構成により、ユーザーは、ウェブブラウザに表示される画面を介して、サービス提供装置120に登録されているユーザー情報の確認や、原稿の読み取り関する設定情報の変更の指示が可能となる。 The display control unit 435 receives a request from a web browser operating on an external device (not shown) such as a PC or mobile terminal connected via the Internet, and screen configuration information used to display the screen. (HTML, CSS, etc.) is returned to this external device. With such a configuration, the user can confirm the user information registered in the service providing device 120 and instruct to change the setting information related to reading the original document through the screen displayed on the web browser.

経費精算装置130は、リクエスト制御部441と、経費情報管理部442と、表示制御部443とを含む。 The expense settlement device 130 includes a request control unit 441, an expense information management unit 442, and a display control unit 443.

リクエスト制御部441は、外部装置からの要求を受け付け可能な状態で待機する。リクエスト制御部441は、外部装置から処理要求を受け付けると、経費情報管理部442に対して、この処理要求に応じた処理の実行を指示する。 The request control unit 441 stands by in a state where it can accept a request from an external device. When the request control unit 441 receives the processing request from the external device, the request control unit 441 instructs the expense information management unit 442 to execute the processing in response to the processing request.

経費情報管理部442は、経費精算装置130に登録された経費情報を、経費精算装置130を実現する情報処理装置300のHDD314等の記憶領域に記憶させる。 The expense information management unit 442 stores the expense information registered in the expense settlement device 130 in a storage area such as HDD 314 of the information processing device 300 that realizes the expense settlement device 130.

表示制御部443は、インターネットを介して接続されたPCやモバイル端末等の外部装置(図示を省略する)で動作するウェブブラウザからの要求を受けて、画面を表示するために用いられる画面構成情報(HTML、CSS等)を、の外部装置に返送する。このような構成により、ユーザーは、ウェブブラウザに表示される画面を介して、経費精算装置130に登録されている経費レポートの情報や領収書画像を含む経費情報の確認や、経費情報に対する各種情報の入力の指示が可能となる。 The display control unit 443 receives a request from a web browser operating on an external device (not shown) such as a PC or mobile terminal connected via the Internet, and screen configuration information used to display the screen. (HTML, CSS, etc.) is returned to the external device of. With such a configuration, the user can confirm the expense information including the expense report information and the receipt image registered in the expense settlement device 130 and various information for the expense information through the screen displayed on the web browser. It is possible to instruct the input of.

(全体の処理の流れ)
図5A及び図5Bを参照して、本実施形態に係る画像処理システムの一連の処理の流れの一例について説明する。図5A及び図5Bは、本実施形態に係る画像処理システムの処理の一例を示したシーケンス図である。本項では、MFP110、サービス提供装置120、及び経費精算装置130間における各種情報のやり取りに着目して、本実施形態に係る画像処理システムの全体の処理の流れの一例について説明する。
(Overall processing flow)
An example of a series of processing flows of the image processing system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 5A and 5B. 5A and 5B are sequence diagrams showing an example of processing of the image processing system according to the present embodiment. In this section, focusing on the exchange of various information between the MFP 110, the service providing device 120, and the expense reimbursement device 130, an example of the overall processing flow of the image processing system according to the present embodiment will be described.

MFP110は、操作部220として備える表示部に、MFP101に対して各機能に対応する処理の実行を指示するためのボタンが並べられたメイン画面600を表示させ、ユーザーからの指示を待ち受ける。なお、この操作部220として備える表示部が、各種情報が出力される「出力部」の一例に相当する。 The MFP 110 causes the display unit provided as the operation unit 220 to display the main screen 600 in which the buttons for instructing the MFP 101 to execute the processing corresponding to each function are arranged, and waits for the instruction from the user. The display unit provided as the operation unit 220 corresponds to an example of an "output unit" that outputs various information.

図6は、メイン画面600の一例を示した図である。MFP110は、経費精算を行うための追加アプリケーション(以降では、「経費精算アプリケーション」とも称する)がインストールされると、メイン画面600に経費精算に係る指示を受け付けるための経費精算ボタン601を表示させる。MFP110は、経費精算ボタン601が押下されたことを検出すると、操作部220として備える表示部に、図7を参照して後述する経費精算の開始に係る画面を表示させ、図5A及び図5Bに示す処理を開始する。なお、図5A及び図5BにおいてMFP110が主体となる各処理については、MFP110がインストールされた経費精算アプリケーションを実行することで実現される。なお、本実施形態では、経費精算アプリケーションは、機能構成要素421〜424を含む機能である。すなわち、機能構成要素421〜424それぞれは、経費精算アプリケーションにより提供される機能となる。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the main screen 600. When an additional application for performing expense settlement (hereinafter, also referred to as “expense settlement application”) is installed, the MFP 110 displays an expense settlement button 601 for receiving an instruction related to expense settlement on the main screen 600. When the MFP 110 detects that the expense settlement button 601 is pressed, the display unit provided as the operation unit 220 displays a screen related to the start of expense settlement, which will be described later with reference to FIG. 7, and FIGS. 5A and 5B show. The processing shown is started. Each process mainly composed of the MFP 110 in FIGS. 5A and 5B is realized by executing the expense settlement application in which the MFP 110 is installed. In the present embodiment, the expense settlement application is a function including functional components 421 to 424. That is, each of the functional components 421 to 424 is a function provided by the expense settlement application.

まず、図5Aについて説明する。S501において、MFP110は、サービス提供装置120にアクセスするための認証情報の入力をユーザーからの受け付けるためのログイン画面700を、操作部220として備える表示部に表示させる。図7は、ログイン画面700の一例を示した図である。ログイン画面700は、ユーザー名入力領域702と、パスワード入力領域703と、ログインボタン701とを含む。ユーザー名入力領域702は、サービス提供装置120にアクセスするユーザーを識別するためのユーザー名(識別情報)の入力をユーザーから受け付けるための領域である。パスワード入力領域703は、ユーザー名入力領域702に入力されたユーザー名を利用してサービス提供装置120にアクセスする際の認証に使用されるパスワードの入力をユーザーから受け付けるための領域である。ログインボタン701は、サービス提供装置120に対するアクセスの開始の指示をユーザーから受け付けるためのボタンである。 First, FIG. 5A will be described. In S501, the MFP 110 causes the display unit provided as the operation unit 220 to display the login screen 700 for accepting the input of the authentication information for accessing the service providing device 120 from the user. FIG. 7 is a diagram showing an example of the login screen 700. The login screen 700 includes a user name input area 702, a password input area 703, and a login button 701. The user name input area 702 is an area for receiving input of a user name (identification information) for identifying a user who accesses the service providing device 120 from the user. The password input area 703 is an area for accepting input of a password used for authentication when accessing the service providing device 120 by using the user name input in the user name input area 702. The login button 701 is a button for receiving an instruction from the user to start access to the service providing device 120.

MFP110は、ユーザー名入力領域702及びパスワード入力領域703にユーザー名及びパスワードが入力された状態でログインボタン701が押下されたこと検知すると、S502として示すログイン要求をサービス提供装置120に送信する。この際に、MFP110は、ログイン要求に対してユーザー名入力領域702及びパスワード入力領域703に入力されたユーザー名及びパスワードを関連付けたうえで、このログイン要求をサービス提供装置120に送信する。
S503において、リクエスト制御部431は、ログイン要求に関連付けられたユーザー名及びパスワードが正しいか否かを判定することで認証を行い、正しいと判定した場合には、MFP101に対してアクセストークンを返送する。この認証には公知の手法を用いることが可能であり、この公知の手法の一例としては、Basic認証、Digest認証、及びOAuthを用いたアクセス権限の認可等が挙げられる。また、アクセストークンとは、サービス提供装置120が認証済みのユーザーを識別するために利用する識別情報である。
本実施形態では、MFP110は、S503以降の処理において、サービス提供装置120に対して各種要求を行う際に、取得したアクセストークンをこの要求に関連付けて送信するものとする。また、リクエスト制御部431は、MFP110から送信される各種要求に関連付けられたアクセストークンに基づき、この要求が認証済みのユーザーに対応するものであることを認識するものとする。また、MFP110は、サービス提供装置120への各種要求の送信に係る処理を、REST(Representational State Transfer)等のアーキテクチャに基づき実現することが可能である。
When the MFP 110 detects that the login button 701 is pressed while the user name and password are entered in the user name input area 702 and the password input area 703, the MFP 110 transmits a login request indicated as S502 to the service providing device 120. At this time, the MFP 110 associates the user name and password entered in the user name input area 702 and the password input area 703 with the login request, and then transmits the login request to the service providing device 120.
In S503, the request control unit 431 authenticates by determining whether the user name and password associated with the login request are correct, and if it is determined to be correct, returns an access token to the MFP 101. .. A known method can be used for this authentication, and examples of this known method include Basic authentication, Digest authentication, and authorization of access authority using OAuth. The access token is identification information used by the service providing device 120 to identify an authenticated user.
In the present embodiment, when making various requests to the service providing device 120 in the processing after S503, the MFP 110 transmits the acquired access token in association with the request. Further, the request control unit 431 recognizes that the request corresponds to the authenticated user based on the access token associated with the various requests transmitted from the MFP 110. Further, the MFP 110 can realize the process related to the transmission of various requests to the service providing device 120 based on an architecture such as REST (Representational State Transfer).

MFP110は、S501〜S503として説明したログイン処理が完了すると、S504において、経費精算の代理申請が認められた対象者に関する情報(以降では、「代理申請対象者情報」とも称する)の取得要求をサービス提供装置120に送信する。
サービス提供装置120は、MFP110から代理申請対象者情報の取得要求を取得すると、この取得要求に関連付けられたアクセストークンに対応付けられたユーザーにあらかじめ紐づけられた、経費精算装置130のユーザーを特定する。そして、S505において、サービス提供装置120は、特定したこのユーザーのアクセストークンを用いて、経費精算装置130に代理申請対象者情報の取得要求を送信する。
なお、本実施形態では、サービス提供装置120は、以下のようにして、あらかじめ、サービス提供装置120のユーザーと、経費精算装置130のユーザーと、の間の紐づけを行っている。すなわち、サービス提供装置120は、インターネットを介して接続された外部装置で動作するウェブブラウザを介したユーザーからの指示に応じて、サービス提供装置120のユーザーと、経費精算装置130のユーザーと、の間の紐づけを行っているものとする。すなわち、サービス提供装置120は、サービス提供装置120のユーザーが認識できていれば、このユーザーに対応する経費精算装置130のユーザーを一意に特定できるものとする。
When the login process described as S501 to S503 is completed, the MFP 110 provides a service for obtaining information on the target person (hereinafter, also referred to as "proxy application target person information") for which the proxy application for expense settlement is approved in S504. It is transmitted to the providing device 120.
When the service providing device 120 acquires the acquisition request of the proxy application target person information from the MFP 110, the service providing device 120 identifies the user of the expense reimbursement device 130 that is previously associated with the user associated with the access token associated with the acquisition request. To do. Then, in S505, the service providing device 120 transmits a request for acquisition of proxy application target person information to the expense settlement device 130 using the specified access token of the user.
In the present embodiment, the service providing device 120 is associated with the user of the service providing device 120 and the user of the expense reimbursement device 130 in advance as follows. That is, the service providing device 120 includes the user of the service providing device 120 and the user of the expense reimbursement device 130 in response to an instruction from the user via a web browser operating on an external device connected via the Internet. It is assumed that there is a link between them. That is, if the user of the service providing device 120 can recognize the service providing device 120, the user of the expense reimbursement device 130 corresponding to this user can be uniquely identified.

経費精算装置130は、S505で説明した代理申請対象者情報の取得要求をサービス提供装置120から取得すると、この取得要求に関連付けられたアクセストークンに対応するユーザーを特定する。そして、経費精算装置130は、あらかじめ登録された代理申請対象者情報の中から、特定したユーザーに対応する代理申請対象者情報を抽出し、この代理申請対象者情報をサービス提供装置120に返送する。本実施形態では、経費精算装置130にあらかじめ登録された代理申請対象者情報は、経費精算装置130の記憶部(例えば、ROM312、HDD314)に記憶されている。
なお、本実施形態では、経費精算装置130は、インターネットを介して接続された外部装置で動作するウェブブラウザを介したユーザーからの指示に応じて、あらかじめ代理申請対象者情報の登録を行っているものとする。また、代理申請対象者情報については、経費精算装置130の記憶部(例えば、HDD314)に記憶される。
When the expense settlement device 130 acquires the acquisition request of the proxy application target person information described in S505 from the service providing device 120, the expense settlement device 130 identifies the user corresponding to the access token associated with the acquisition request. Then, the expense settlement device 130 extracts the proxy application target person information corresponding to the specified user from the proxy application target person information registered in advance, and returns the proxy application target person information to the service providing device 120. .. In the present embodiment, the proxy application target person information registered in advance in the expense settlement device 130 is stored in the storage unit (for example, ROM 312, HDD 314) of the expense settlement device 130.
In the present embodiment, the expense reimbursement device 130 registers the proxy application target person information in advance in response to an instruction from the user via a web browser operating on an external device connected via the Internet. It shall be. Further, the proxy application target person information is stored in the storage unit (for example, HDD 314) of the expense settlement device 130.

図8は、経費精算装置130がサービス提供装置120に対して返送する代理申請対象者情報のフォーマットの一例を示した図である。代理申請対象者情報は、「lоginUser」として示した情報と、「Delegators」として示した情報とを含む。
「lоginUser」として示した情報は、経費精算装置130にログインしているユーザーに関する情報であり、サービス提供装置120が代理申請対象者情報の取得要求の送信に利用したアクセストークンに対応するユーザーに関する情報に相当する。「lоginUser」として示した情報は、「UserID」、「UserName」、及び「Fullname」として示した情報を含む。「UserID」として示した情報は、対象となるユーザーに割り当てられた、このユーザーを特定するための識別情報である。「UserName」として示した情報は、対象となるユーザーの名前に関する情報を示している。「Fullname」として示した情報は、対象となるユーザーのフルネームに関する情報を示している。
「Delegators」として示された情報は、「lоginUser」として示された情報に対応するユーザーの代理申請者として登録されたユーザーに関する情報である。「Delegators」として示された情報は、「UserID」及び「UserName」として示した情報を含む。「UserID」として示した情報は、代理申請者として登録されたユーザーに割り当てられた、このユーザーを特定するための識別情報である。「UserName」として示した情報は、代理申請者として登録されたユーザーの名前に関する情報を示している。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the format of the proxy application target person information returned by the expense settlement device 130 to the service providing device 120. The proxy application target person information includes the information shown as "lоgin User" and the information shown as "Delegators".
The information shown as "lоgin User" is information about the user who is logged in to the expense settlement device 130, and is information about the user corresponding to the access token used by the service providing device 120 to send the acquisition request of the proxy application target person information. Corresponds to. The information shown as "lоgin User" includes the information shown as "UserID", "UserName", and "Fullname". The information shown as "UserID" is the identification information assigned to the target user to identify this user. The information shown as "UserName" indicates information about the name of the target user. The information shown as "Fullname" indicates information about the full name of the target user.
The information shown as "Delegators" is information about the user registered as a proxy applicant for the user corresponding to the information shown as "lоgin User". The information shown as "Delegators" includes the information shown as "UserID" and "UserName". The information shown as "UserID" is the identification information assigned to the user registered as the proxy applicant to identify this user. The information shown as "UserName" indicates information about the name of the user registered as a proxy applicant.

リクエスト制御部431は、図5AのS505で示した要求に対する応答として、経費精算装置130から代理申請対象者情報を取得する。そして、リクエスト制御部431は、図5AのS504で示した要求に対する応答として、MFP110に対して、経費精算装置130から取得した代理申請対象者情報を送信する。なお、本実施形態では、リクエスト制御部431は、経費精算装置130から取得した代理申請対象者情報をそのままMFP110に転送するものとするが、この代理申請対象者情報に対してデータ変換やフォーマットの変換を行ってもよい。 The request control unit 431 acquires the proxy application target person information from the expense settlement device 130 as a response to the request shown in S505 of FIG. 5A. Then, the request control unit 431 transmits the proxy application target person information acquired from the expense settlement device 130 to the MFP 110 as a response to the request shown in S504 of FIG. 5A. In the present embodiment, the request control unit 431 transfers the proxy application target person information acquired from the expense settlement device 130 to the MFP 110 as it is, but the data conversion or format of the proxy application target person information is performed. The conversion may be performed.

S506において、MFP110は、のリクエスト制御部431から取得した代理申請対象者情報に基づき、代理申請画面900を操作部220として備える表示部に表示させる。図9は、代理申請画面900の一例を示した図である。代理申請画面900は、ユーザー名指定領域902と、次へボタン901とを含む。
ユーザー名指定領域902は、代理申請者の指定をユーザーから受け付けるための領域である。例えば、ユーザー名指定領域902はドロップダウンリストとして実現され、MFP110は、経費精算装置130から取得した代理申請対象者情報に基づき、代理申請者として指定可能なユーザーをこのドロップダウンリストに表示する。そして、MFP110は、このドロップダウンリストに表示された代理申請者として指定可能な一覧のうち、代理申請画面900の操作者(例えば、申請者本人)により指定されたユーザーを、代理申請者として指定されたユーザーとして認識する。
そして、MFP110は、次へボタン901が押下されたことを検知すると、図5AのS507に処理を進める。
In S506, the MFP 110 causes the proxy application screen 900 to be displayed on the display unit provided as the operation unit 220 based on the proxy application target person information acquired from the request control unit 431 of the MFP 110. FIG. 9 is a diagram showing an example of the proxy application screen 900. The proxy application screen 900 includes a user name designation area 902 and a next button 901.
The user name designation area 902 is an area for accepting the designation of the proxy applicant from the user. For example, the user name designation area 902 is realized as a drop-down list, and the MFP 110 displays a user who can be designated as a proxy applicant in this drop-down list based on the proxy application target person information acquired from the expense settlement device 130. Then, the MFP 110 designates the user designated by the operator of the proxy application screen 900 (for example, the applicant himself / herself) as the proxy applicant from the list that can be designated as the proxy applicant displayed in this drop-down list. Recognize as a user.
Then, when the MFP 110 detects that the next button 901 is pressed, the process proceeds to S507 of FIG. 5A.

S507において、MFP110は、原稿の読み取りに係る各種設定情報の指定を受け付けるためのスキャン設定画面1000を操作部220として備える表示部に表示させる。図10は、スキャン設定画面1000の一例を示した図である。スキャン設定画面1000は、カラー設定領域1002と、解像度設定領域1003と、スキャン開始ボタン1001とを含む。カラー設定領域1002は、原稿の読み取りの際におけるカラーに関する設定情報の指定を受け付ける領域である。解像度設定領域1003は、原稿の読み取りの際における解像度に関する設定情報の指定を受け付ける領域である。
なお、本実施形態では、スキャン設定画面1000は、設定領域1002及び1003を含むものとするが、必ずしもスキャン設定画面1000の画面構成を限定するものではない。例えば、MFP110は、MFP110が備える原稿の読み取りに係る機能に応じて、スキャン設定画面1000に対して、カラー設定領域1002及び解像度設定領域1003に加えて、他の設定情報の指定を受け付けるための領域を提示してもよい。また、MFP110は、スキャン設定画面1000に対して、カラー設定領域1002及び解像度設定領域1003のうちの少なくともいずれかを提示しなくてもよい。また、MFP110は、カラー設定領域1002及び解像度設定領域1003の少なくともいずれかに指定可能な設定値を、経費精算装置130が要求する設定値のみに制限してもよい。
In S507, the MFP 110 causes the display unit provided as the operation unit 220 to display the scan setting screen 1000 for accepting the designation of various setting information related to the reading of the document. FIG. 10 is a diagram showing an example of the scan setting screen 1000. The scan setting screen 1000 includes a color setting area 1002, a resolution setting area 1003, and a scan start button 1001. The color setting area 1002 is an area that accepts the designation of setting information regarding color when reading a document. The resolution setting area 1003 is an area for receiving the designation of setting information regarding the resolution when scanning the original.
In the present embodiment, the scan setting screen 1000 includes the setting areas 1002 and 1003, but the screen configuration of the scan setting screen 1000 is not necessarily limited. For example, the MFP 110 is an area for receiving the designation of other setting information in addition to the color setting area 1002 and the resolution setting area 1003 for the scan setting screen 1000 according to the function related to the scanning of the document included in the MFP 110. May be presented. Further, the MFP 110 does not have to present at least one of the color setting area 1002 and the resolution setting area 1003 to the scan setting screen 1000. Further, the MFP 110 may limit the setting value that can be specified to at least one of the color setting area 1002 and the resolution setting area 1003 to only the setting value required by the expense settlement device 130.

S508において、MFP110は、スキャン開始ボタン1001が押下されたことを検知すると、カラー設定領域1002及び解像度設定領域1003に指定された設定情報に基づき、スキャナ222の原稿台に配置された原稿の読み取りに係る処理を開始する。なお、スキャナ222の原稿台が、「読み取り対象となる原稿が配置される所定の領域」の一例に相当する。MFP110は、スキャナ222による原稿の読み取り結果に応じて画像データを生成する。
S509において、MFP110は、原稿の読み取り結果に応じて生成した画像データをサービス提供装置120に送信し、サービス提供装置120に対してこの画像データの解析要求を送信する。
S510において、画像処理部432は、MFP110からの解析要求を受けて、MF110から送信された画像データに対してマルチクロップ処理を施すことで、この画像データから原稿ごとの画像を抽出する。なお、以降の説明では、上記画像データから抽出される原稿ごとの画像を、便宜上「原稿画像」とも称する。
また、リクエスト制御部431は、上記マルチクロップ処理が完了しているか否かに関わらず、MFP110からの解析要求に応じた解析処理を一意に特定するためのリクエストIDをMFP110に返送する。
例えば、図11は、サービス提供装置120がMFP110からの画像データの解析要求に応じてMFP110に応答としてリクエストIDを返送する場合における、この応答のフォーマットの一例を示している。「JobID」として示した情報は、サービス提供装置120がMFP110からの画像データの解析要求に基づき実行する解析処理を一に特定するための上記リクエストIDに相当する情報である。
In S508, when the MFP 110 detects that the scan start button 1001 is pressed, it reads the document placed on the platen of the scanner 222 based on the setting information specified in the color setting area 1002 and the resolution setting area 1003. Such processing is started. The platen of the scanner 222 corresponds to an example of "a predetermined area in which a document to be read is arranged". The MFP 110 generates image data according to the result of scanning the original by the scanner 222.
In S509, the MFP 110 transmits the image data generated according to the reading result of the original to the service providing device 120, and transmits the analysis request of the image data to the service providing device 120.
In S510, the image processing unit 432 receives an analysis request from the MFP 110 and performs multi-crop processing on the image data transmitted from the MF 110 to extract an image for each document from the image data. In the following description, the image for each manuscript extracted from the image data is also referred to as a "manuscript image" for convenience.
Further, the request control unit 431 returns a request ID for uniquely identifying the analysis process according to the analysis request from the MFP 110 to the MFP 110 regardless of whether or not the multi-crop process is completed.
For example, FIG. 11 shows an example of the format of this response when the service providing device 120 returns the request ID as a response to the MFP 110 in response to the analysis request of the image data from the MFP 110. The information shown as "JobID" is information corresponding to the request ID for specifically specifying the analysis process executed by the service providing device 120 based on the analysis request of the image data from the MFP 110.

MFP110は、要求した解析処理(リクエスト制御部431からMFP110に返送されたリクエストIDが示す解析処理)の完了を確認するまで、このリクエストIDを利用して、リクエスト制御部431に対し定期的に、この解析処理の処理状況を確認する。
S511において、MFP110は、リクエスト制御部431に対して、リクエストIDを利用して解析処理の処理状況の確認を行っている。この場合には、MFP連携サービス120の画像処理部432において、このリクエストIDに対応する解析処理が完了していない。そのため、リクエスト制御部431は、MFP110に対して、上記リクエストIDに対応する解析処理の処理ステータスとして、処理中であることを示す情報を通知している。このS511として示したMFP110とMFP連携サービス120との間の情報のやり取りが、MFP連携サービス120における解析処理が完了するまでに所定の期間ごとに定期的に行われる。
The MFP 110 uses this request ID to periodically contact the request control unit 431 until it confirms the completion of the requested analysis process (analysis process indicated by the request ID returned from the request control unit 431 to the MFP 110). Check the processing status of this analysis processing.
In S511, the MFP 110 confirms the processing status of the analysis processing with the request control unit 431 using the request ID. In this case, the image processing unit 432 of the MFP cooperation service 120 has not completed the analysis processing corresponding to this request ID. Therefore, the request control unit 431 notifies the MFP 110 of information indicating that processing is in progress as the processing status of the analysis processing corresponding to the request ID. The exchange of information between the MFP 110 and the MFP cooperation service 120 shown as S511 is periodically performed at predetermined intervals until the analysis process in the MFP cooperation service 120 is completed.

S512において、画像処理部432は、マルチクロップ処理の結果として個々の原稿画像を抽出すると、抽出した原稿画像それぞれに対して回転処理、文字認識処理、及び原稿の種類特定処理を実行する。回転処理は、画像の水平及び垂直方向に対して原稿の辺が斜めとなっている場合に、この辺が、画像の水平方向または垂直方向と略一致するように原稿画像を回転させる処理に相当する。文字認識処理は、原稿画像に対してOCR(Optical Character Recognition)等のような画像解析処理を施すことで、原稿画像中の文字を文字データとして認識する処理に相当する。原稿の種類特定処理は、文字認識処理等の結果に応じて抽出される原稿中に含まれる情報を基に、この原稿の種類を特定する処理に相当する。
S513において、MFP110は、リクエスト制御部431に対して、リクエストIDを利用して解析処理の処理状況の確認を行っている。この場合には、画像処理部432において、このリクエストIDに対応する解析処理が完了している。そのため、リクエスト制御部431は、MFP110に対して、上記リクエストIDに対応する解析処理の処理ステータスとして、処理が完了したことを示す情報を通知している。
In S512, when the image processing unit 432 extracts individual manuscript images as a result of the multi-crop processing, the image processing unit 432 executes rotation processing, character recognition processing, and manuscript type identification processing for each of the extracted manuscript images. The rotation process corresponds to a process of rotating a document image so that when the side of the document is slanted with respect to the horizontal and vertical directions of the image, this side substantially coincides with the horizontal or vertical direction of the image. .. The character recognition process corresponds to a process of recognizing characters in a manuscript image as character data by performing an image analysis process such as OCR (Optical Character Recognition) on the manuscript image. The manuscript type identification process corresponds to the process of specifying the type of the manuscript based on the information contained in the manuscript extracted according to the result of the character recognition process or the like.
In S513, the MFP 110 confirms the processing status of the analysis process with the request control unit 431 using the request ID. In this case, the image processing unit 432 has completed the analysis process corresponding to this request ID. Therefore, the request control unit 431 notifies the MFP 110 of information indicating that the processing is completed as the processing status of the analysis processing corresponding to the request ID.

図12は、MFP110からの解析処理の処理状況の確認に対して、サービス提供装置120から通知される応答のフォーマットの一例を示している。
具体的には、図12(A)は、S511として示したMFP110からの処理状況の確認に対して、サービス提供装置120のリクエスト制御部431が、MFP110に解析処理が処理中であることを示す情報を通知するための応答のフォーマットを示している。「Status」として示す情報は、解析処理の処理状況を示している。図12(A)に示す例では、この「Status」に対して処理中であることを示す「processing」が設定されている。
また、図12(B)は、S513として示したMFP110からの処理状況の確認に対して、サービス提供装置120のリクエスト制御部431が、MFP110に解析処理が完了したことを示す情報を通知するための応答のフォーマットを示している。「Status」として示す情報は、図12(A)に示す例と同様に解析処理の処理状況を示している。図12(B)に示す例では、この「Status」に対して処理が完了したことを示す「completed」が設定されている。
FIG. 12 shows an example of the format of the response notified from the service providing device 120 in response to the confirmation of the processing status of the analysis processing from the MFP 110.
Specifically, FIG. 12A shows that the request control unit 431 of the service providing device 120 is processing the analysis process on the MFP 110 in response to the confirmation of the processing status from the MFP 110 shown as S511. Shows the format of the response for notifying information. The information shown as "Status" indicates the processing status of the analysis process. In the example shown in FIG. 12 (A), "processing" indicating that processing is being performed for this "Status" is set.
Further, FIG. 12B is for the request control unit 431 of the service providing device 120 to notify the MFP 110 of information indicating that the analysis process is completed in response to the confirmation of the processing status from the MFP 110 shown as S513. Shows the format of the response. The information shown as "Status" indicates the processing status of the analysis processing as in the example shown in FIG. 12 (A). In the example shown in FIG. 12B, "completed" indicating that the process is completed is set for this "Status".

また、図12(B)に示す例では、MFP110からの処理状況の確認に対する応答として、解析処理の結果に応じた情報が通知される。「Images」として示す情報は、原稿画像ごとの解析処理の結果に応じた情報を示している。
「ImageID」は、各原稿画像を一意に識別するための識別情報である。
「ContentsType」は、原稿の種類の特定結果を示している。具体的な一例として、原稿の種類が「領収書」の場合には、「ContentsType」に領収書であることを示す「Receipt」が設定される。また、原稿の種類が「名刺」の場合には、「ContentsType」に名刺であることを示す「BusinessCard」が設定される。また、原稿の種類が「免許証」の場合には、「ContentsType」に免許証であることを示す「DriverLicense」が設定される。
「ContentsType」に対して領収書を示す「Receipt」が設定される場合には、解析処理の完了を通知するための応答には、「ReceiptData」が設定される。「ReceiptData」には、原稿である領収書の解析結果に応じた情報が設定される。具体的には、「Date」は、領収書が発行された日付を示す情報である。「Amount」は、領収書に合計金額として提示された情報である。
「Points」は、S509においてMFP110からサービス提供装置120に送信された、解析処理の対象となる画像データが示す画像中における、原稿画像が提示された領域を示す情報である。「Points」には、解析処理の対象となる画像データが示す画像中における原稿画像が提示された領域の左上、右上、右下、及び左下それぞれの頂点について、この順序でX座標値及びY座標値が順次提示されている。なお、ここでのX座標値及びY座標値とは、解析処理の対象となる画像データが示す画像、又は原稿台に設定されたXY座標系における座標値である。
Further, in the example shown in FIG. 12B, information according to the result of the analysis processing is notified as a response to the confirmation of the processing status from the MFP 110. The information shown as "Images" indicates information according to the result of the analysis process for each original image.
The "Image ID" is identification information for uniquely identifying each original image.
"Contents Type" indicates a specific result of the type of manuscript. As a specific example, when the type of the manuscript is "receipt", "Receipt" indicating that the manuscript is a receipt is set in "ContentsType". When the type of the manuscript is "business card", "Business Card" indicating that it is a business card is set in "Contents Type". When the type of the manuscript is "license", "Driver License" indicating that the manuscript is a license is set in "Contents Type".
When "Receipt" indicating a receipt is set for "ContentsType", "ReceiptData" is set in the response for notifying the completion of the analysis process. Information according to the analysis result of the receipt, which is the manuscript, is set in "ReceiptData". Specifically, "Date" is information indicating the date when the receipt was issued. "Amount" is the information presented on the receipt as the total amount.
"Points" is information indicating a region in which the original image is presented in the image indicated by the image data to be analyzed, which is transmitted from the MFP 110 to the service providing device 120 in S509. In "Points", the X coordinate value and the Y coordinate are in this order for the upper left, upper right, lower right, and lower left vertices of the area in which the original image is presented in the image indicated by the image data to be analyzed. The values are presented sequentially. The X coordinate value and the Y coordinate value here are the image indicated by the image data to be analyzed, or the coordinate values in the XY coordinate system set on the platen.

続いて、図5Bについて説明する。S514において、MFP110は、最初に表示する原稿画像の「ImageID」を指定して、サービス提供装置120に対応する原稿画像の送信を要求する。リクエスト制御部431は、MFP110から要求を受けて、指定された「ImageID」に対応する原稿画像をMFP110に返送する。なお、このときサービス提供装置120からMFP110に返送される原稿画像は、回転処理が施されることで向きが調整された画像となる。 Subsequently, FIG. 5B will be described. In S514, the MFP 110 specifies the "Image ID" of the original image to be displayed first, and requests the transmission of the original image corresponding to the service providing device 120. The request control unit 431 receives a request from the MFP 110 and returns the original image corresponding to the designated "Image ID" to the MFP 110. At this time, the original image returned from the service providing device 120 to the MFP 110 becomes an image whose orientation has been adjusted by performing rotation processing.

S515において、MFP110は、リクエスト制御部431に対して、原稿画像に関連付ける、この原稿画像に関連するメタデータに関する情報(以下、「メタデータ情報」とも称する)の送信を要求する。
S516において、リクエスト制御部431は、MFP110から要求に基づき、経費精算装置130に対してこの要求に対応するユーザーに関するメタデータ情報の送信を要求する。経費精算装置130は、S516で示したリクエスト制御部431からの要求に応じて、対応するユーザーにあらかじめ関連付けられた情報を、このユーザーに対応するメタデータ情報として返送する。また、リクエスト制御部431は、経費精算装置130から返送された上記ユーザーに対応するメタデータ情報を、S515として示したMFP110からの要求に対する応答として、MFP110に送信する。
なお、本実施形態では、リクエスト制御部431は、経費精算装置130から取得したメタデータ情報をそのままMFP110に転送するものとする。ただし、必ずしもサービス提供装置120によるメタデータ情報の送信に係る処理を限定するものではない。例えば、リクエスト制御部431は、MFP110から複数のメタデータ情報の送信を要求された場合に、各メタデータ情報の送信を経費精算装置130に要求し、経費精算装置130から取得した複数のメタデータ情報をMFP110に送信してもよい。また、この場合には、リクエスト制御部431は、経費精算装置130から取得した複数のメタデータ情報を1つのデータとして結合したうえで、この結合されたデータをMFP110に送信してもよい。MFP110とリクエスト制御部431のうちの少なくともいずれかが、取得した複数のメタデータ情報から、以降の処理に利用されない情報を間引いてもよい。
In S515, the MFP 110 requests the request control unit 431 to transmit information related to the metadata related to the original image (hereinafter, also referred to as “metadata information”) associated with the original image.
In S516, the request control unit 431 requests the expense settlement device 130 to transmit the metadata information about the user corresponding to the request based on the request from the MFP 110. In response to the request from the request control unit 431 shown in S516, the expense reimbursement device 130 returns information previously associated with the corresponding user as metadata information corresponding to this user. Further, the request control unit 431 transmits the metadata information corresponding to the user returned from the expense settlement device 130 to the MFP 110 as a response to the request from the MFP 110 shown as S515.
In the present embodiment, the request control unit 431 transfers the metadata information acquired from the expense settlement device 130 to the MFP 110 as it is. However, the processing related to the transmission of metadata information by the service providing device 120 is not necessarily limited. For example, when the request control unit 431 is requested to transmit a plurality of metadata information by the MFP 110, the request control unit 431 requests the expense settlement device 130 to transmit each metadata information, and the plurality of metadata acquired from the expense settlement device 130. Information may be transmitted to the MFP 110. Further, in this case, the request control unit 431 may combine the plurality of metadata information acquired from the expense settlement device 130 as one data, and then transmit the combined data to the MFP 110. At least one of the MFP 110 and the request control unit 431 may thin out the information that is not used in the subsequent processing from the plurality of acquired metadata information.

図13は、リクエスト制御部431と、経費精算装置130と、のそれぞれが、メタデータ情報の送信要求に対する応答として返送する情報のフォーマットの一例を示している。「ExpenseType」として示した情報は、経費精算装置130に登録される画像が示す原稿に関連する用途ごとの定義値の一覧を示している。具体的には、画像が示す原稿に関連する用途ごとに「ID」と「Name」とが設定されている。「ID」は、画像が示す原稿に関連する用途を識別するための識別情報である。「Name」は、画像が示す原稿に関連する用途の名前を示す情報である。例えば、図13に示す例では、画像が示す原稿に関連する用途として、領収書が示す金額の利用用途ごとに、「ID」及び「Name」が割り当てられている。 FIG. 13 shows an example of the format of information returned by each of the request control unit 431 and the expense settlement device 130 as a response to a request for transmitting metadata information. The information shown as "Expense Type" shows a list of definition values for each use related to the manuscript indicated by the image registered in the expense settlement device 130. Specifically, "ID" and "Name" are set for each use related to the document indicated by the image. The "ID" is identification information for identifying the use related to the document indicated by the image. "Name" is information indicating the name of the use related to the manuscript indicated by the image. For example, in the example shown in FIG. 13, "ID" and "Name" are assigned for each usage of the amount of money indicated by the receipt as the usage related to the manuscript shown by the image.

図5BのS517において、MFP110は、各原稿画像に対する文字認識処理の結果に基づき、各原稿画像の電子化に際し求められる条件を満たしているか否かを判定する。なお、この判定処理の詳細については、図16A及び図16Bを参照して別途後述する。
S530において、MFP110は、S517における各原稿画像の電子化に際し求められる条件を満たしているか否かの判定の結果に基づき、図18に示す有効条件確認画面1800を操作部220として備える表示部に表示させる。なお、有効条件確認画面1800の詳細については、図18を参照して別途後述する。
S518において、MFP110は、S513で取得した原稿画像と、S517の判定の結果と、に基づき、原稿画像に関連付けるメタデータの指定をユーザーからの受け付けるためのメタデータ設定画面1400を操作部220として備える表示部に表示させる。
In S517 of FIG. 5B, the MFP 110 determines whether or not the conditions required for digitizing each original image are satisfied based on the result of the character recognition processing for each original image. The details of this determination process will be described later with reference to FIGS. 16A and 16B.
In S530, the MFP 110 displays the effective condition confirmation screen 1800 shown in FIG. 18 on the display unit provided as the operation unit 220 based on the result of determination as to whether or not the conditions required for digitizing each original image in S517 are satisfied. Let me. The details of the valid condition confirmation screen 1800 will be described later with reference to FIG.
In S518, the MFP 110 includes a metadata setting screen 1400 as an operation unit 220 for accepting from the user the designation of the metadata associated with the original image based on the original image acquired in S513 and the result of the determination in S517. Display on the display.

図14は、メタデータ設定画面1400の一例を示した図である。メタデータ設定画面1400は、原稿画像提示領域1410と、経費タイプ設定領域1404と、取引日設定領域1405と、金額設定領域1406と、位置情報設定領域1407と、送信ボタン1401と、次へボタン1402と、戻るボタン1403とを含む。 FIG. 14 is a diagram showing an example of the metadata setting screen 1400. The metadata setting screen 1400 has a manuscript image presentation area 1410, an expense type setting area 1404, a transaction date setting area 1405, an amount setting area 1406, a position information setting area 1407, a send button 1401, and a next button 1402. And the back button 1403.

原稿画像提示領域1410は、処理の対象となる原稿画像が表示される領域である。 The manuscript image presentation area 1410 is an area in which the manuscript image to be processed is displayed.

経費タイプ設定領域1404は、清算の対象となる経費の種別に関する情報の指定を受け付ける領域である。MFP110は、図5BのS515で示した要求に対する応答としてサービス提供装置120から取得したメタデータ情報に基づき、経費タイプ設定領域1404に、清算の対象となる経費の種別に関する情報をリストとして表示させる。具体的には、MFP110は、図13において「ExpenseType」として示した経費の種別ごとのデータのうち、「Name」として示された情報の一覧を経費タイプ設定領域1404に表示させる。 The expense type setting area 1404 is an area that accepts the designation of information regarding the type of expense to be settled. Based on the metadata information acquired from the service providing device 120 as a response to the request shown in S515 of FIG. 5B, the MFP 110 causes the expense type setting area 1404 to display information regarding the type of expense to be cleared as a list. Specifically, the MFP 110 causes the expense type setting area 1404 to display a list of information indicated as “Name” among the data for each expense type indicated as “Expense Type” in FIG.

取引日設定領域1405は、清算の対象となる経費が発生した日付に関する情報の指定を受け付ける領域である。MFP110は、図5BのS513で示した処理状況の確認に対して、サービス提供装置120から返送された応答に含まれる情報に基づき、取引日設定領域1405に初期値を入力してもよい。具体的には、MFP110は、図12(B)において、処理の対象となる原稿画像について「ReceiptData」の「Amount」として含まれる情報を、取引日設定領域1405に初期値として入力してもよい。 The trading date setting area 1405 is an area for receiving the designation of information regarding the date on which the expense to be settled is incurred. The MFP 110 may input an initial value in the transaction date setting area 1405 based on the information included in the response returned from the service providing device 120 in response to the confirmation of the processing status shown in S513 of FIG. 5B. Specifically, in FIG. 12B, the MFP 110 may input information included as “Amount” of “Recept Data” for the manuscript image to be processed as an initial value in the transaction date setting area 1405. ..

金額設定領域1406は、清算の対象となる経費の金額に関する情報の入力を受け付ける領域である。金額設定領域1406には、任意の数値を入力することが可能である。
また、MFP110は、金額設定領域1406が情報の入力対象として指定された場合に、画面上にキーボード(図示を省略する)を表示させることで、ユーザーによる金額設定領域1406への情報の入力に係る操作をサポートしてもよい。
The amount setting area 1406 is an area for receiving input of information regarding the amount of expenses to be settled. An arbitrary numerical value can be input to the amount setting area 1406.
Further, the MFP 110 relates to the user inputting information to the amount setting area 1406 by displaying a keyboard (not shown) on the screen when the amount setting area 1406 is designated as the information input target. The operation may be supported.

位置情報設定領域1407は、清算の対象となる経費が発生した場所(換言すると、処理の対象となる原稿が発行された場所)に関する情報の入力を受け付ける領域である。位置情報設定領域1407には、任意の文字を入力することが可能である。また、MFP110は、位置情報設定領域1407が情報の入力対象として指定された場合に、画面上にキーボード(図示を省略する)を表示させることで、ユーザーによる位置情報設定領域1407への情報の入力に係る操作をサポートしてもよい。また、他の一例として、MFP110は、図5BのS515で示した要求に対する応答として、サービス提供装置120から上記場所の候補に関する情報を取得し、この候補に関する情報の一覧を位置情報設定領域1407に表示させてもよい。 The position information setting area 1407 is an area for receiving input of information regarding the place where the expense to be settled is incurred (in other words, the place where the manuscript to be processed is issued). Any character can be input to the position information setting area 1407. Further, when the position information setting area 1407 is designated as an information input target, the MFP 110 displays a keyboard (not shown) on the screen so that the user can input the information to the position information setting area 1407. The operation related to the above may be supported. Further, as another example, the MFP 110 acquires information on the candidate for the above location from the service providing device 120 as a response to the request shown in S515 of FIG. 5B, and displays a list of information on the candidate in the location information setting area 1407. It may be displayed.

MFP110は、経費タイプ設定領域1404、取引日設定領域1405、金額設定領域1406、及び位置情報設定領域1407に指定または入力された情報を、メタデータとして処理の対象となる原稿画像に関連付ける。 The MFP 110 associates the information specified or input in the expense type setting area 1404, the transaction date setting area 1405, the amount setting area 1406, and the position information setting area 1407 with the manuscript image to be processed as metadata.

次へボタン1402は、処理の対象となる原稿画像の変更に係る指示を受け付けるボタンである。MFP110は、次へボタン1402が押下されたことを検知するごとに、処理の対象とする原稿画像を順次変更する。この際に、MFP110は、処理の対象として選択した原稿画像を原稿画像提示領域1410に表示させる。
戻るボタン1403は、処理の対象となる原稿画像の変更に係る指示を受け付けるボタンである。MFP110は、戻るボタン1403が押下されたこと検知すると、その際に処理の対象として選択されている原稿画像の直前に処理の対象として選択されていた他の原稿画像を、改めて処理の対象とする。この際に、MFP110は、改めて処理の対象として選択した原稿画像を原稿画像提示領域1410に表示させる。
なお、MFP110は、処理の対象の候補となる原稿画像が1つの場合には、次へボタン1402及び戻るボタン1403を無効化してもよい。また、MFP110は、処理の対象となる原稿画像の候補のうち、最初の候補が処理の対象として選択されている場合には、戻るボタン1403を無効化してもよい。また、MFP110は、処理の対象となる原稿画像の候補のうち、最後の候補が処理の対象として選択されている場合には、次へボタン1402を無効化してもよい。
送信ボタン1401は、処理の対象となる原稿画像に関連付けられたメタデータのサービス提供装置120への送信に係る指示を受け付けるボタンである。MFP110は、送信ボタン1401が押下されると、原稿画像ごとに、1404〜1407として示した各領域に指定または入力された各情報を、この原稿画像のメタデータとしてサービス提供装置120に送信する。なお、MFP110は、処理の対象の候補となる原稿画像すべてについて、1404〜1407として示した各領域への情報の指定または入力が完了するまでは、送信ボタン1401を無効化してもよい。
The next button 1402 is a button that receives an instruction relating to a change in the original image to be processed. Each time the MFP 110 detects that the next button 1402 is pressed, the MFP 110 sequentially changes the original image to be processed. At this time, the MFP 110 displays the original image selected as the processing target in the original image presentation area 1410.
The back button 1403 is a button that receives an instruction relating to a change in the original image to be processed. When the MFP 110 detects that the back button 1403 is pressed, the MFP 110 again sets another manuscript image selected as the processing target immediately before the manuscript image selected as the processing target at that time. .. At this time, the MFP 110 displays the original image selected as the processing target again in the original image presentation area 1410.
The MFP 110 may invalidate the next button 1402 and the back button 1403 when there is only one original image as a candidate for processing. Further, the MFP 110 may invalidate the back button 1403 when the first candidate among the candidates for the original image to be processed is selected as the processing target. Further, the MFP 110 may invalidate the Next button 1402 when the last candidate among the candidates for the original image to be processed is selected as the processing target.
The transmission button 1401 is a button that receives an instruction relating to transmission of metadata associated with the original image to be processed to the service providing device 120. When the transmission button 1401 is pressed, the MFP 110 transmits each information designated or input to each area indicated as 1404 to 1407 for each original image to the service providing device 120 as metadata of the original image. The MFP 110 may disable the transmission button 1401 until the designation or input of the information in each area shown as 1404 to 1407 is completed for all the original images that are candidates for processing.

ここで、図5Bの説明に戻る。S519において、MFP110は、原稿画像ごとに指定または入力された各種情報を、この原稿画像のメタデータとしてメタデータ設定要求に関連付け、このメタデータ設定要求をリクエスト制御部431に送信する。リクエスト制御部431は、MFP110からメタデータ設定要求を受信し、このメタデータ設定要求に関連付けられたメタデータを、自身が保持するこのメタデータに対応する原稿画像の画像データに関連付ける。
S520において、リクエスト制御部431は、原稿画像の画像データと、この画像データに関連付けたメタデータと、を関連付けた、画像登録及びメタデータ設定の要求を経費精算装置130に送信する。
Here, the description returns to FIG. 5B. In S519, the MFP 110 associates various information specified or input for each original image with the metadata setting request as the metadata of the original image, and transmits the metadata setting request to the request control unit 431. The request control unit 431 receives the metadata setting request from the MFP 110, and associates the metadata associated with the metadata setting request with the image data of the original image corresponding to the metadata held by the request control unit 431.
In S520, the request control unit 431 transmits a request for image registration and metadata setting in which the image data of the original image and the metadata associated with the image data are associated with the expense settlement device 130.

図15は、リクエスト制御部431が経費精算装置130に対して送信する、原稿画像に対するメタデータ設定の要求のフォーマットの一例を示している。
「ExpenseTypeID」は、清算の対象となる経費の種別を示す情報であり、各種別に対応付けられた識別情報が設定される。
「TransactionDate」は、取引日を示す情報であり、清算の対象となる経費が発生した日付を示す情報が設定される。
「Amount」は、経費として精算される金額に関する情報が設定される。
「Location」は、清算の対象となる経費が発生した場所に関する情報が設定される。
FIG. 15 shows an example of the format of the request for metadata setting for the original image transmitted by the request control unit 431 to the expense settlement device 130.
The "Expense Type ID" is information indicating the type of expense to be settled, and identification information associated with each type is set.
The "Transaction Date" is information indicating the transaction date, and information indicating the date when the expense to be settled is incurred is set.
In "Amount", information about the amount to be settled as an expense is set.
In "Location", information about the place where the expense to be settled is incurred is set.

経費精算装置130は、メタデータ設定の要求を受けて、この要求に関連付けられた画像データを自身が管理する経費情報に登録し、この画像データに関連付けられたメタデータを、経費情報に登録されたこの画像データに関連付ける。
経費精算装置130は、S520で示した要求に対する応答として、画像データの登録及びメタデータの設定が完了したことを示す情報をサービス提供装置120に通知する。
サービス提供装置120は、経費精算装置130からS520で示した要求に対する応答を受けて、S519で示した要求に対する応答として、メタデータの設定が完了したことを示す情報をMFP110に通知する。
以上により、図5A及び図5Bを用いて示した一連の処理が終了する。
In response to the request for metadata setting, the expense settlement device 130 registers the image data associated with this request in the expense information managed by itself, and the metadata associated with the image data is registered in the expense information. Associate with the image data of the octopus.
As a response to the request shown in S520, the expense reimbursement device 130 notifies the service providing device 120 of information indicating that the registration of the image data and the setting of the metadata have been completed.
The service providing device 120 receives the response to the request shown in S520 from the expense reimbursement device 130, and notifies the MFP 110 of information indicating that the metadata setting is completed as a response to the request shown in S519.
As a result, the series of processes shown with reference to FIGS. 5A and 5B is completed.

(MFPの処理の詳細)
図16A及び図16Bを参照して、本実施形態に係るMFP110の処理の詳細について、特に、経費の精算に係る処理に着目して説明する。図16A及び図16Bは、MFP110の処理の流れの一例を示したフローチャートである。図16A及び図16Bに示す一連の処理は、CPU211がHDD214またはROM212に記憶されたプログラムをRAM213等の記憶領域に展開して実行することで実現される。また、本実施形態では、MFP110は、図6に示すメイン画面600の経費精算ボタン601が押下されたことを検知した場合に、図16A及び図16Bに示す処理の実行を開始するものとする。
(Details of MFP processing)
The details of the processing of the MFP 110 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 16A and 16B, paying particular attention to the processing related to the settlement of expenses. 16A and 16B are flowcharts showing an example of the processing flow of the MFP 110. The series of processes shown in FIGS. 16A and 16B is realized by the CPU 211 expanding the program stored in the HDD 214 or the ROM 212 into a storage area such as the RAM 213 and executing the program. Further, in the present embodiment, when the MFP 110 detects that the expense settlement button 601 of the main screen 600 shown in FIG. 6 is pressed, the MFP 110 starts executing the processes shown in FIGS. 16A and 16B.

まず、図16Aについて説明する。
ステップS1601において、表示制御部421は、操作部220として備える表示部に、図7に示すログイン画面700を表示させる。表示制御部421は、ユーザー名入力領域702及びパスワード入力領域703にユーザー名及びパスワードが入力された状態でログインボタン701が押下されたこと検知すると、連携サービスリクエスト部423にログイン要求を行う。この際に、表示制御部421は、ユーザー名入力領域702及びパスワード入力領域703に入力されたユーザー名及びパスワードを連携サービスリクエスト部423に通知する。
First, FIG. 16A will be described.
In step S1601, the display control unit 421 causes the display unit provided as the operation unit 220 to display the login screen 700 shown in FIG. 7. When the display control unit 421 detects that the login button 701 is pressed while the user name and password are entered in the user name input area 702 and the password input area 703, the display control unit 421 makes a login request to the cooperation service request unit 423. At this time, the display control unit 421 notifies the cooperation service request unit 423 of the user name and password entered in the user name input area 702 and the password input area 703.

S1602において、連携サービスリクエスト部423は、表示制御部421からの要求を受けて、通知されたユーザー名及びパスワードに基づき、リクエスト制御部431に対してログイン要求を送信する。リクエスト制御部431は、データ管理部434にアクセスして、送信されたログイン要求が示すユーザー名及びパスワードが正しいか否か確認する。リクエスト制御部431は、このログイン要求が示すユーザー名及びパスワードが正しいことを確認した場合には、アクセストークンを連携サービスリクエスト部423に返送する。 In S1602, the cooperation service request unit 423 receives the request from the display control unit 421 and transmits a login request to the request control unit 431 based on the notified user name and password. The request control unit 431 accesses the data management unit 434 and confirms whether or not the user name and password indicated by the transmitted login request are correct. When the request control unit 431 confirms that the user name and password indicated by this login request are correct, the request control unit 431 returns the access token to the cooperation service request unit 423.

S1603において、連携サービスリクエスト部423は、代理申請対象者情報の取得に係る要求に対して取得したアクセストークンを関連付けたうえで、この要求をリクエスト制御部431に送信する。
リクエスト制御部431は、代理申請対象者情報の取得に係る要求を受け付けると、経費精算リクエスト部433に対して代理申請情報の取得を要求する。そして、経費精算リクエスト部433は、アクセストークンに紐づいた経費精算装置130のユーザーに関する情報を取得し、対象となるユーザーの代理申請対象者情報の取得に係る要求をリクエスト制御部441に送信する。
リクエスト制御部441は、代理申請対象者情報の取得に係る要求を受け付けると、対象となるユーザーの代理申請対象者情報を経費情報管理部442に要求する。経費情報管理部442は、経費精算装置130の記憶部から要求に応じた代理申請対象者情報を取得し、リクエスト制御部441に送信する。そして、リクエスト制御部441は、取得した代理申請対象者情報を、経費精算リクエスト部433に返送する。
経費精算リクエスト部433は、リクエスト制御部441から返送された代理申請対象者情報を、リクエスト制御部431を介して、連携サービスリクエスト部423に返送する。
連携サービスリクエスト部423は、リクエスト制御部431から返送された代理申請対象者情報を表示制御部421に出力する。
In S1603, the cooperation service request unit 423 associates the acquired access token with the request related to the acquisition of the proxy application target person information, and then transmits this request to the request control unit 431.
When the request control unit 431 receives the request for acquiring the proxy application target person information, the request control unit 431 requests the expense settlement request unit 433 to acquire the proxy application information. Then, the expense settlement request unit 433 acquires the information about the user of the expense settlement device 130 linked to the access token, and transmits the request related to the acquisition of the proxy application target person information of the target user to the request control unit 441. ..
When the request control unit 441 receives the request for acquiring the proxy application target person information, the request control unit 441 requests the expense information management unit 442 for the proxy application target person information of the target user. The expense information management unit 442 acquires the proxy application target person information corresponding to the request from the storage unit of the expense settlement device 130, and transmits it to the request control unit 441. Then, the request control unit 441 returns the acquired proxy application target person information to the expense settlement request unit 433.
The expense settlement request unit 433 returns the proxy application target person information returned from the request control unit 441 to the cooperation service request unit 423 via the request control unit 431.
The cooperation service request unit 423 outputs the proxy application target person information returned from the request control unit 431 to the display control unit 421.

S1604において、表示制御部421は、図9に示す代理申請画面900を操作部220が備える表示部に表示させる。また、表示制御部421は、取得した代理申請対象者情報に基づき、代理申請者として指定可能なユーザーの一覧を、代理申請画面900のユーザー名指定領域902に表示させる。この際に、表示制御部421は、ユーザー名指定領域902に対して初期値として、代理申請画面900の操作者であるユーザー本人を示す情報を表示させてもよい。
表示制御部421は、ユーザー名指定領域902に指定されたユーザーを、申請者として指定されたユーザーとして認識する。なお、表示制御部421は、ユーザー名指定領域902に対して代理申請画面900の操作者であるユーザー本人が指定されている場合には、このユーザー本人を経費精算の申請者として認識することとなる。すなわち、表示制御部421は、操作者であるユーザー本人が申請者本人である場合には、申請者本人が経費精算に係る各種操作を行っているものと認識することとなる。
そして、表示制御部421は、次へボタン901が押下されたことを検知すると、S1605に処理を進める。
なお、表示制御部421は、S1603の処理で取得した代理申請対象者情報に、代理申請対象者が登録されていなかった場合には、S1604の処理をスキップしてS1605の処理を実行するようにしてもよい。
In S1604, the display control unit 421 displays the proxy application screen 900 shown in FIG. 9 on the display unit included in the operation unit 220. Further, the display control unit 421 displays a list of users who can be designated as the proxy applicant in the user name designation area 902 of the proxy application screen 900 based on the acquired proxy application target person information. At this time, the display control unit 421 may display information indicating the user who is the operator of the proxy application screen 900 as an initial value for the user name designation area 902.
The display control unit 421 recognizes the user designated in the user name designation area 902 as the user designated as the applicant. When the user himself / herself who is the operator of the proxy application screen 900 is designated for the user name designation area 902, the display control unit 421 recognizes this user himself / herself as an applicant for expense settlement. Become. That is, when the user himself / herself who is the operator is the applicant himself / herself, the display control unit 421 recognizes that the applicant himself / herself is performing various operations related to the expense settlement.
Then, when the display control unit 421 detects that the next button 901 is pressed, the process proceeds to S1605.
If the proxy application target person is not registered in the proxy application target person information acquired in the processing of S1603, the display control unit 421 skips the processing of S1604 and executes the processing of S1605. You may.

S1605において、表示制御部421は、図10に示すスキャン設定画面1000を操作部220が備える表示部に表示させる。表示制御部421は、スキャン開始ボタン1001が押下されたことを検知すると、S1606に処理を進める。
S1606において、表示制御部421は、カラー設定領域1002及び解像度設定領域1003のそれぞれに指定された設定情報に基づき、スキャン指示部422に原稿の読み取りに係る指示を要求する。スキャン指示部422は、スキャン実行部411に原稿の読み取りを指示することで、スキャン実行部411に原稿の読み取りを行わせる。スキャン実行部411は、原稿の読み取りを行い、原稿の読み取り結果に応じた画像データの保存を画像データ保存部412に指示し、この画像データに対応するスキャン画像識別子をスキャン指示部422に送信する。スキャン指示部422は、このスキャン画像識別子に対応する画像データを画像データ保存部412から取得し、取得したこの画像データを連携サービスリクエスト部423に出力する。
なお、S1606において、表示制御部421は、原稿の読み取りが実行されている期間中に、原稿の読み取り中であることを示す画面を、操作部220が備える表示部に表示させてもよい。
In S1605, the display control unit 421 displays the scan setting screen 1000 shown in FIG. 10 on the display unit included in the operation unit 220. When the display control unit 421 detects that the scan start button 1001 has been pressed, the display control unit 421 proceeds to S1606.
In S1606, the display control unit 421 requests the scan instruction unit 422 to instruct the scanning instruction unit 422 to read the document based on the setting information designated in each of the color setting area 1002 and the resolution setting area 1003. The scan instruction unit 422 instructs the scan execution unit 411 to read the document, so that the scan execution unit 411 reads the document. The scan execution unit 411 reads the document, instructs the image data storage unit 412 to save the image data according to the scanning result of the document, and transmits the scan image identifier corresponding to the image data to the scan instruction unit 422. .. The scan instruction unit 422 acquires the image data corresponding to the scan image identifier from the image data storage unit 412, and outputs the acquired image data to the cooperation service request unit 423.
In S1606, the display control unit 421 may display a screen indicating that the document is being read on the display unit included in the operation unit 220 during the period in which the document is being read.

S1607において、連携サービスリクエスト部423は、スキャン指示部422から取得した画像データをリクエスト制御部431に送信し、リクエスト制御部431に対してこの画像データの解析要求を送信する。リクエスト制御部431は、この解析要求を受けて、取得した画像データに対するマルチクロップ処理の適用を画像処理部432に要求する。リクエスト制御部431は、画像処理部432によるマルチクロップ処理が完了すると、画像処理部432に対して、マルチクロップ処理により抽出された原稿画像に対する回転処理、文字認識処理、及び原稿の種類特定処理の適用を要求する。
また、リクエスト制御部431は、画像処理部432による上述した各種処理が完了しているか否かに関わらず、これらの各種処理を一意に特定するためのリクエストIDを連携サービスリクエスト部423に返送する。
In S1607, the cooperation service request unit 423 transmits the image data acquired from the scan instruction unit 422 to the request control unit 431, and transmits an analysis request for this image data to the request control unit 431. In response to this analysis request, the request control unit 431 requests the image processing unit 432 to apply the multi-crop processing to the acquired image data. When the multi-crop processing by the image processing unit 432 is completed, the request control unit 431 performs rotation processing, character recognition processing, and document type identification processing on the original image extracted by the multi-crop processing for the image processing unit 432. Request application.
Further, the request control unit 431 returns a request ID for uniquely identifying these various processes to the cooperation service request unit 423 regardless of whether or not the various processes described above by the image processing unit 432 are completed. ..

S1608において、連携サービスリクエスト部423は、リクエストIDを取得すると、このリクエストIDを利用して、処理ステータスの取得要求をリクエスト制御部431に定期的に送信する。
リクエスト制御部431は、処理ステータスの取得要求を受け付けると、この要求に関連付けられたリクエストIDに対応する処理の状況を画像処理部432に問い合わせる。画像処理部432は、リクエストIDに対応する処理が処理中である場合には、処理中であることを示す情報をリクエスト制御部431に返送する。また、画像処理部432は、リクエストIDに対応する処理が完了している場合には、処理が完了していることを示す情報と、マルチクロップ処理及び各種画像解析それぞれの結果に応じた情報と、をリクエスト制御部431に返送する。リクエスト制御部431は、画像処理部432から返送される情報に基づき、処理ステータスの取得要求に対する応答を作成し、この応答を連携サービスリクエスト部423に返送する。
In S1608, when the cooperation service request unit 423 acquires the request ID, the cooperation service request unit 423 periodically transmits a processing status acquisition request to the request control unit 431 using this request ID.
When the request control unit 431 receives the processing status acquisition request, the request control unit 431 inquires the image processing unit 432 about the processing status corresponding to the request ID associated with the request. When the process corresponding to the request ID is being processed, the image processing unit 432 returns information indicating that the process is being processed to the request control unit 431. Further, when the processing corresponding to the request ID is completed, the image processing unit 432 includes information indicating that the processing is completed and information according to the results of the multi-crop processing and various image analyzes. Is returned to the request control unit 431. The request control unit 431 creates a response to the processing status acquisition request based on the information returned from the image processing unit 432, and returns this response to the cooperation service request unit 423.

S1609において、連携サービスリクエスト部423は、リクエスト制御部431から返送される応答に含まれる、処理ステータスに関する情報を確認する。連携サービスリクエスト部423は、処理ステータスに関する情報が処理中を示している場合(すなわち、処理が未完了の場合)には、所定の期間だけ待機した後に、S1608の処理を再度実行する。また、連携サービスリクエスト部423は、処理ステータスに関する情報が完了を示している場合には、上記応答から画像データの解析結果に応じた情報を抽出する。 In S1609, the cooperation service request unit 423 confirms the information regarding the processing status included in the response returned from the request control unit 431. When the information regarding the processing status indicates that the processing is in progress (that is, when the processing is incomplete), the cooperation service request unit 423 waits for a predetermined period and then re-executes the processing of S1608. Further, when the information regarding the processing status indicates completion, the cooperation service request unit 423 extracts the information according to the analysis result of the image data from the above response.

続いて、図16Bについて説明する。
S1610において、連携サービスリクエスト部423は、メタデータ情報の取得要求に対してアクセストークンを関連付けたうえで、この要求をリクエスト制御部431に送信する。
リクエスト制御部431は、メタデータ情報の取得要求を受け付けると、経費精算リクエスト部433にメタデータ情報の取得を要求する。経費精算リクエスト部433は、メタデータ情報の取得要求に関連付けられたアクセストークンに対応付けられたユーザーにあらかじめ紐づけられた、経費精算装置130のユーザーを特定する。経費精算リクエスト部433は、特定したユーザーのメタデータ情報の取得要求を、リクエスト制御部441に送信する。
リクエスト制御部441は、メタデータ情報の取得要求を受け付けると、経費情報管理部442からメタデータ情報を取得し、このメタデータ情報を経費精算リクエスト部433に返送する。
経費精算リクエスト部433は、上記メタデータ情報の取得要求に対する応答して返送されたメタデータ情報を、リクエスト制御部431を介して、連携サービスリクエスト部423に返送する。
Subsequently, FIG. 16B will be described.
In S1610, the cooperation service request unit 423 associates the access token with the request for acquiring the metadata information, and then transmits this request to the request control unit 431.
When the request control unit 431 receives the request for acquiring the metadata information, the request control unit 431 requests the expense settlement request unit 433 to acquire the metadata information. The expense reimbursement request unit 433 identifies the user of the expense reimbursement device 130, which is previously associated with the user associated with the access token associated with the metadata information acquisition request. The expense settlement request unit 433 transmits a request for acquiring the metadata information of the specified user to the request control unit 441.
When the request control unit 441 receives the request for acquisition of the metadata information, the request control unit 441 acquires the metadata information from the expense information management unit 442 and returns the metadata information to the expense settlement request unit 433.
The expense settlement request unit 433 returns the metadata information returned in response to the request for acquisition of the metadata information to the cooperation service request unit 423 via the request control unit 431.

S1611において、判定部424は、各原稿画像に適用された文字認識の結果に基づき、各原稿画像に対応する原稿が有効期間を渡過しているか否かを判定する。図17Aは、原稿画像に対応する原稿が有効か否かの判定に係る処理の一例を示したフローチャートであり、特に、原稿画像に対応する原稿が有効期間を渡過しているか否かを判定する場合の一例について示している。 In S1611, the determination unit 424 determines whether or not the manuscript corresponding to each manuscript image has passed the valid period based on the result of character recognition applied to each manuscript image. FIG. 17A is a flowchart showing an example of a process for determining whether or not the original document corresponding to the original image is valid. In particular, it is determined whether or not the original document corresponding to the original image has passed the valid period. An example of the case is shown.

S1701において、判定部424は、図16AのS1604において表示制御部421が代理申請画面800を介してユーザーから受け付けた指示に基づき、代理申請者が選択されたか否かを判定する。判定部424は、代理申請者が選択されておらず申請者本人が申請を行うと判定した場合には、処理をS1702に進める。
S1702において、判定部424は、図16AのS1608において取得した応答から、原稿画像に対する文字認識処理の適用結果に関する情報のうち、この原稿画像に含まれる日付に関する情報(以下、「日付情報」とも称する)を抽出する。判定部424は、抽出した日付情報に基づき、この日付情報の抽出元となる原稿画像に対応する原稿(領収書)の有効期限を渡過しているか否かを判定する。
なお、本実施形態では、画像処理システムは、領収書である原稿を処理の対象とするものとするが、他の例として、領収書以外の他の原稿のうち、特に経費の精算に係る原稿を処理の対象としてもよい。また、画像処理システムは、経費の精算に係る原稿と異なる原稿を処理の対象としてもよい。
In S1701, the determination unit 424 determines whether or not the proxy applicant has been selected based on the instruction received from the user by the display control unit 421 in S1604 of FIG. 16A via the proxy application screen 800. If the determination unit 424 determines that the proxy applicant has not been selected and the applicant himself / herself makes the application, the determination unit 424 proceeds to S1702.
In S1702, the determination unit 424 includes information on the date included in the manuscript image (hereinafter, also referred to as “date information”) among the information on the application result of the character recognition process on the manuscript image from the response acquired in S1608 of FIG. ) Is extracted. Based on the extracted date information, the determination unit 424 determines whether or not the expiration date of the manuscript (receipt) corresponding to the manuscript image from which the date information is extracted has passed.
In the present embodiment, the image processing system targets the manuscript that is the receipt, but as another example, among the manuscripts other than the receipt, the manuscript that is particularly related to the settlement of expenses. May be the target of processing. Further, the image processing system may process a manuscript different from the manuscript related to expense settlement.

例えば、図12(B)に示す例の場合には、「ReceiptData」に「Date」として含まれる情報が、対応する原稿画像から抽出された日付情報に相当する。具体的には、「ImageID」として「image0001」が設定された原稿画像には、日付情報として「20180313」が設定されている。また、「ImageID」として「image0002」が設定された原稿画像には、日付情報として「20180311」が設定されている。同様に、「ImageID」として「image0003」が設定された原稿画像には、日付情報として「20180312」が設定されている。
判定部424は、有効期限を「原稿が発行された翌日から3日」とし、領収書の読み取りが行われた日付が「2018/03/15」である場合には、「image0002」が設定された原稿画像に対応する領収書が有効期限を渡過していると判定することとなる。
For example, in the case of the example shown in FIG. 12B, the information included as “Date” in “Recept Data” corresponds to the date information extracted from the corresponding manuscript image. Specifically, "20180313" is set as the date information in the manuscript image in which "image0001" is set as the "ImageID". Further, "20180311" is set as the date information in the manuscript image in which "image0002" is set as the "ImageID". Similarly, "20180312" is set as the date information in the manuscript image in which "image0003" is set as the "ImageID".
The determination unit 424 sets the expiration date to "3 days from the day after the manuscript is issued", and when the date when the receipt is read is "2018/03/15", "image0002" is set. It will be determined that the receipt corresponding to the original image has passed the expiration date.

判定部424は、S1702において有効期限を渡過している領収書が存在すると判定した場合には、処理をS1703に進める。
S1703において、判定部424は、S1702において有効期限を渡過している判定した領収書に関する情報を保持する。この領収書に関する情報は、図12(B)において「ReceiptData」として示された情報に含まれる、「Date」及び「Amount」として示された情報が該当する。また、この際に、判定部424は、この領収書に対応する原稿画像が提示された領域を示す情報を、この領収書に関する情報と関連付けて保持する。なお、本実施形態では、判定部424は、領収書に関する情報や、原稿画像が提示した領域を示す情報を、RAM213またはHDD214に記憶させることで保持するものとする。この原稿画像が提示された領域を示す情報は、図12(B)において、「Points」として示された情報が該当する。
If the determination unit 424 determines in S1702 that there is a receipt that has passed the expiration date, the determination unit 424 proceeds to process in S1703.
In S1703, the determination unit 424 holds information regarding the receipt determined in S1702 that the expiration date has passed. The information regarding this receipt corresponds to the information indicated as "Date" and "Amount" included in the information indicated as "ReceiptData" in FIG. 12 (B). Further, at this time, the determination unit 424 holds the information indicating the area where the manuscript image corresponding to the receipt is presented in association with the information related to the receipt. In the present embodiment, the determination unit 424 stores the information regarding the receipt and the information indicating the area presented by the manuscript image in the RAM 213 or the HDD 214. The information indicating the area in which the manuscript image is presented corresponds to the information indicated as "Points" in FIG. 12 (B).

これに対して、判定部424は、S1702において有効期限を渡過している原稿が存在しないと判定した場合には、処理をS1704に進める。
S1704において、判定部424は、署名確認(領収書中に署名があるか否かの確認)が必要であることを示すフラグ(以下、「署名確認フラグ」とも称する)をONに設定する。判定部424は、署名確認フラグを示す情報を、RAM213またはHDD214に記憶させる。
On the other hand, when the determination unit 424 determines in S1702 that there is no manuscript whose expiration date has passed, the process proceeds to S1704.
In S1704, the determination unit 424 sets a flag (hereinafter, also referred to as “signature confirmation flag”) indicating that signature confirmation (confirmation of whether or not there is a signature in the receipt) is required to ON. The determination unit 424 stores information indicating the signature confirmation flag in the RAM 213 or the HDD 214.

図16BのS1630において、表示制御部421は、S1611において判定部424が保持した情報に基づき、領収書の電子化に際し求められる条件の提示に係る処理を実行する。図17Bは、領収書の電子化に際し求められる条件の提示に係る処理の一例を示したフローチャートである。 In S1630 of FIG. 16B, the display control unit 421 executes a process related to the presentation of the conditions required for digitizing the receipt based on the information held by the determination unit 424 in S1611. FIG. 17B is a flowchart showing an example of processing related to the presentation of conditions required for digitizing receipts.

S1751において、判定部424は、有効期限を渡過した領収書に関する情報を保持しているか否かを確認する。判定部424は、S1751において有効期限を渡過した領収書に関する情報を保持している場合には、有効期限を渡過した領収書が存在すると判定し、処理をS1752に進める。
S1752において、表示制御部421は、判定部424が保持する領収書に関する情報に基づき、スキャナ222の原稿台のどこに有効期限を渡過した領収書が配置されているかを特定する。そして、表示制御部421は、有効期限を渡過した領収書が配置された原稿台上の位置が示された情報を、操作部220が備える表示部に表示させることでユーザーに提示する。
In S1751, the determination unit 424 confirms whether or not the information regarding the receipt that has passed the expiration date is retained. When the determination unit 424 holds the information regarding the receipt that has passed the expiration date in S1751, it determines that the receipt that has passed the expiration date exists, and proceeds to the process in S1752.
In S1752, the display control unit 421 specifies where on the platen of the scanner 222 the receipt that has passed the expiration date is placed, based on the information about the receipt held by the determination unit 424. Then, the display control unit 421 presents the user by displaying the information indicating the position on the platen on which the receipt that has passed the expiration date is arranged on the display unit provided in the operation unit 220.

図18は、読み取りが行われた領収書が有効か否かを提示するための画面の一例を示している。具体的には、有効条件確認画面1800は、表示制御部421が、S1752において操作部220が備える表示部に表示させる、有効期限を渡過した領収書が配置された原稿台上の位置が示された画面の一例を示している。
有効条件確認画面1800は、報知情報提示領域1860と、原稿台情報提示領域1861と、再スキャンボタン1810と、次へボタン1811とを含む。
報知情報提示領域1860は、ユーザーに対して報知する情報が提示される領域である。表示制御部421は、有効条件確認画面1800の報知情報提示領域1860に、有効期限を渡過した領収書が存在することと、この領収書について代理申請者による申請が必要であることと、を示す報知情報を提示する。
原稿台情報提示領域1861は、読み取りが行われた領収書が原稿台のどの位置に配置されているかを示す情報が提示される領域である。表示制御部421は、原稿台情報提示領域1861に原稿の読み取り結果に応じた画像を表示させることで、各領収書が配置された原稿台上の位置をユーザーに提示している。この際に、表示制御部421は、原稿台上の各領収書の位置を直感的によりわかりやすくするために、原稿の読み取り結果に応じた画像の左右を反転させたうえで、この反転後の画像を原稿台情報提示領域1861に表示させてもよい。また、この際に、表示制御部421は、有効期限を渡過した領収書が提示された領域が強調されるように制御することで、この領収書の存在をユーザーに提示する。例えば、図18に示す例では、表示制御部421は、有効条件確認画面1800の原稿台情報提示領域1861に提示した画像のうち、有効期限を渡過した領収書が提示された領域に網掛けのイメージを重畳させている。このような処理が適用されることで、有効期限を渡過した領収書の原稿画像と、有効期限を渡過していない領収書の原稿画像と、が異なる態様で提示されるため、有効期限を渡過した領収書の原稿画像に対応する領域がより強調される。
FIG. 18 shows an example of a screen for presenting whether or not the read receipt is valid. Specifically, the valid condition confirmation screen 1800 indicates the position on the platen on which the receipt that has passed the expiration date is arranged, which the display control unit 421 displays on the display unit provided in the operation unit 220 in S1752. An example of the screen is shown.
The valid condition confirmation screen 1800 includes a notification information presentation area 1860, a platen information presentation area 1861, a rescan button 1810, and a next button 1811.
The notification information presentation area 1860 is an area in which information to be notified to the user is presented. The display control unit 421 determines that there is a receipt that has passed the expiration date in the notification information presentation area 1860 of the valid condition confirmation screen 1800, and that an application by a proxy applicant is required for this receipt. The notification information to be shown is presented.
The platen information presentation area 1861 is an area in which information indicating the position of the read receipt is arranged on the platen is presented. The display control unit 421 presents the position on the platen on which each receipt is arranged by displaying an image corresponding to the reading result of the document in the platen information presentation area 1861. At this time, the display control unit 421 inverts the left and right of the image according to the reading result of the original in order to make the position of each receipt on the platen easier to understand intuitively, and after this inversion, The image may be displayed in the platen information presentation area 1861. Further, at this time, the display control unit 421 presents the existence of the receipt to the user by controlling so that the area where the receipt that has passed the expiration date is presented is emphasized. For example, in the example shown in FIG. 18, the display control unit 421 shades the area where the receipt that has passed the expiration date is presented among the images presented in the document stand information presentation area 1861 of the valid condition confirmation screen 1800. The image of is superimposed. By applying such processing, the manuscript image of the receipt that has passed the expiration date and the manuscript image of the receipt that has not passed the expiration date are presented in different modes. The area corresponding to the manuscript image of the receipt passed over is emphasized more.

判定部424は、S1751において有効期限を渡過した領収書に関する情報を保持していない場合には、有効期限を渡過した領収書が存在しないと判定し、処理をS1753に進める。
S1753において、判定部424は、図17AのS1704において署名確認フラグがONに設定されているか否かを判定する。
判定部424は、S1753において署名確認フラグがONに設定されていないと判定した場合には、図17Bに示す処理(すなわち、図16BにおけるS1630の処理)を終了し、図16BのS1612に処理を進める。
これに対して、判定部424は、S1753において署名確認フラグがONに設定されていると判定した場合には、処理をS1754に進める。
S1754において、表示制御部421は、各領収書に対して署名(申請者本人の署名)が必要であることを報知する報知情報を、操作部220が備える表示部に表示させることでユーザーに提示する。
If the determination unit 424 does not hold the information regarding the receipt that has passed the expiration date in S1751, it determines that there is no receipt that has passed the expiration date, and proceeds to the process in S1753.
In S1753, the determination unit 424 determines whether or not the signature confirmation flag is set to ON in S1704 of FIG. 17A.
When the determination unit 424 determines in S1753 that the signature confirmation flag is not set to ON, the determination unit 424 ends the process shown in FIG. 17B (that is, the process of S1630 in FIG. 16B), and performs the process in S1612 of FIG. 16B. Proceed.
On the other hand, when the determination unit 424 determines in S1753 that the signature confirmation flag is set to ON, the determination unit 424 proceeds to the process in S1754.
In S1754, the display control unit 421 presents the user by displaying the notification information notifying that the signature (signature of the applicant himself / herself) is required for each receipt on the display unit provided in the operation unit 220. To do.

図18に示す有効条件確認画面1850は、表示制御部421が、S1754において操作部220が備える表示部に表示させる、各領収書に対して申請者本人の署名が必要であることを報知する報知情報が提示された画面の一例を示している。なお、有効条件確認画面1850は、有効条件確認画面1800の一態様である。
表示制御部421は、有効条件確認画面1850の報知情報提示領域1860に、各領収書に対して申請者本人の署名が必要であることを示す報知情報を提示する。また、表示制御部421は、有効条件確認画面1850の原稿台情報提示領域1861に、原稿の読み取り結果に応じた画像を表示させることで、各領収書が配置された原稿台上の位置をユーザーに提示している。この際に、表示制御部421は、原稿台上の各領収書の位置を直感的によりわかりやすくするために、原稿の読み取り結果に応じた画像の左右を反転させたうえで、この反転後の画像を原稿台情報提示領域1861に表示させてもよい。
The valid condition confirmation screen 1850 shown in FIG. 18 is a notification that the display control unit 421 displays on the display unit provided in the operation unit 220 in S1754 to notify that each receipt requires the signature of the applicant himself / herself. An example of a screen on which information is presented is shown. The valid condition confirmation screen 1850 is an aspect of the valid condition confirmation screen 1800.
The display control unit 421 presents the notification information indicating that the signature of the applicant himself / herself is required for each receipt in the notification information presentation area 1860 of the valid condition confirmation screen 1850. Further, the display control unit 421 displays an image according to the reading result of the original in the platen information presentation area 1861 of the valid condition confirmation screen 1850, so that the user can set the position on the platen on which each receipt is arranged. It is presented to. At this time, the display control unit 421 inverts the left and right of the image according to the reading result of the original in order to make the position of each receipt on the platen easier to understand intuitively, and after this inversion, The image may be displayed in the platen information presentation area 1861.

図17BのS1755において、表示制御部421は、有効条件確認画面1800または1850における再スキャンボタン1810及び次へボタン1811のうち、いずれが押下されたかを判定する。
表示制御部421は、S1755において再スキャンボタン1810が押下されたことを検知した場合には、図16AのS1606に処理を進め、S1606以降の処理を再度実行する。
これに対して、表示制御部421は、S1755において次へボタン1811が押下されたことを検知した場合には、図17Bに示す処理(すなわち、図16BにおけるS1630の処理)を終了し、図16BのS1612に処理を進める。
In S1755 of FIG. 17B, the display control unit 421 determines which of the rescan button 1810 and the next button 1811 on the valid condition confirmation screen 1800 or 1850 is pressed.
When the display control unit 421 detects that the rescan button 1810 is pressed in S1755, the process proceeds to S1606 of FIG. 16A, and the processes after S1606 are executed again.
On the other hand, when the display control unit 421 detects that the next button 1811 is pressed in S1755, the process shown in FIG. 17B (that is, the process of S1630 in FIG. 16B) is terminated, and FIG. 16B The process proceeds to S1612 of.

以上のように、S1630の処理(すなわち、図17Bに示す処理)が実行されることで、申請者本人(すなわち、操作者であるユーザー)は、有効とみなされない領収書がスキャナ222の原稿台上のどの位置に配置されているかを把握することが可能となる。
また、申請者本人は、有効条件確認画面1850の原稿台情報提示領域1861に提示された画像により、署名がされていない領収書が存在するか否かを確認することが可能となる。なお、申請者本人は、署名がされていない領収書が存在する場合には、対象となる領収書に対して改めて署名を行ったうえで、再スキャンボタン1810を押下することで、改めて領収書の取り込みをMFP110に行わせることも可能である。
As described above, by executing the process of S1630 (that is, the process shown in FIG. 17B), the applicant himself / herself (that is, the user who is the operator) receives a receipt that is not considered to be valid on the platen of the scanner 222. It is possible to grasp the position on the top.
In addition, the applicant himself / herself can confirm whether or not there is an unsigned receipt by the image presented in the manuscript stand information presentation area 1861 of the valid condition confirmation screen 1850. If there is an unsigned receipt, the applicant himself / herself signs the target receipt again and then presses the rescan button 1810 to re-sign the receipt. It is also possible to have the MFP 110 take in the data.

続いて、図16BのS1612以降の処理について説明する。
S1612において、表示制御部421は、図14を参照して説明したメタデータ設定画面1400を、操作部220が備える表示部に表示させる。この際に、表示制御部421は、図16AのS1608で取得した応答に情報が含まれる原稿画像のうち、図17AのS1703において有効期限を渡過していると判定した領収書以外の他の領収書に対応する原稿画像を特定する。そして、表示制御部421は、特定した原稿画像に対応する領収書に関する情報を、順次、メタデータ設定画面1400の各領域に提示する。一方で、表示制御部421は、有効期限を渡過していると判定した領収書については、メタデータ設定画面1400への情報の提示対象からは除外する。有効期限を渡過した領収書に関する情報の提示については詳細を別途後述する。
Subsequently, the processing after S1612 in FIG. 16B will be described.
In S1612, the display control unit 421 displays the metadata setting screen 1400 described with reference to FIG. 14 on the display unit included in the operation unit 220. At this time, the display control unit 421 includes the original image whose information is included in the response acquired in S1608 of FIG. 16A, other than the receipt determined in S1703 of FIG. 17A that the expiration date has passed. Identify the manuscript image that corresponds to the receipt. Then, the display control unit 421 sequentially presents information on the receipt corresponding to the specified original image to each area of the metadata setting screen 1400. On the other hand, the display control unit 421 excludes the receipt determined that the expiration date has passed from the target of presenting the information on the metadata setting screen 1400. Details regarding the presentation of information regarding receipts that have passed the expiration date will be described later.

S1613において、表示制御部421は、メタデータ設定画面1400における送信ボタン1401、次へボタン1402、及び戻るボタン1403のうちのいずれが押下されたかを判定する。
表示制御部421は、S1613において次へボタン1402が押下されたことを検知した場合には、S1614に処理を進める。S1614において、表示制御部421は、メタデータ設定画面1400への情報の提示対象となっている原稿画像の次に、メタデータ設定画面1400への情報の提示対象とする原稿画像を特定する。そして、表示制御部421は、S1612において、新たに特定した原稿画像に対応する領収書に関する情報を、メタデータ設定画面1400の各領域に提示する。
表示制御部421は、S1613において戻るボタン1403が押下されたことを検知した場合には、S1615に処理を進める。S1615において、表示制御部421は、メタデータ設定画面1400への情報の提示対象となっている原稿画像の前に、メタデータ設定画面1400への情報の提示対象としていた原稿画像を改めて特定する。そして、表示制御部421は、S1612において、改めて特定した原稿画像に対応する領収書に関する情報を、メタデータ設定画面1400の各領域に提示する。
表示制御部421は、S1613において送信ボタン1401が押下されたことを検知した場合には、処理をS1616に進める。
In S1613, the display control unit 421 determines which of the transmit button 1401, the next button 1402, and the back button 1403 on the metadata setting screen 1400 is pressed.
When the display control unit 421 detects that the next button 1402 is pressed in S1613, the display control unit 421 proceeds to S1614. In S1614, the display control unit 421 specifies the manuscript image to be presented to the metadata setting screen 1400 next to the manuscript image to be presented to the metadata setting screen 1400. Then, in S1612, the display control unit 421 presents information on the receipt corresponding to the newly specified original image in each area of the metadata setting screen 1400.
When the display control unit 421 detects that the return button 1403 is pressed in S1613, the display control unit 421 proceeds to S1615. In S1615, the display control unit 421 respecifies the manuscript image to be presented to the metadata setting screen 1400 before the manuscript image to be presented to the metadata setting screen 1400. Then, in S1612, the display control unit 421 presents information on the receipt corresponding to the newly specified original image in each area of the metadata setting screen 1400.
When the display control unit 421 detects that the transmission button 1401 is pressed in S1613, the display control unit 421 proceeds to the process in S1616.

S1616において、連携サービスリクエスト部423は、各原稿画像についてメタデータ設定画面1400の各領域に指定された情報を、この原稿画像のメタデータとして認識する。そして、連携サービスリクエスト部423は、図15を参照して説明した、各原稿画像に対するメタデータ設定の要求を、リクエスト制御部431に送信する。
この際に、連携サービスリクエスト部423は、メタデータ設定画面1400の経費タイプ設定領域1404に指定された情報に応じて、図15に示す「ExpenseTypeID」に清算の対象となる経費の種別に関する情報を設定する。
また、連携サービスリクエスト部423は、メタデータ設定画面1400の取引日設定領域1405に指定された情報に応じて、図15に示す「TransactionDate」に清算の対象となる経費が発生した日付に関する情報を設定する。
また、連携サービスリクエスト部423は、メタデータ設定画面1400の金額設定領域1406に指定された情報に応じて、図15に示す「Amount」に清算の対象となる経費の金額に関する情報を設定する。
また、連携サービスリクエスト部423は、メタデータ設定画面1400の位置情報設定領域1407に指定された情報に応じて、図15に示す「Location」に清算の対象となる経費が発生した場所に関する情報を設定する。
また、連携サービスリクエスト部423は、原稿画像を識別するための識別情報(ImageID)として、原稿画像のURL自体、またはこのURLに関連付けられたパラメータを設定する。
In S1616, the cooperation service request unit 423 recognizes the information specified in each area of the metadata setting screen 1400 for each manuscript image as the metadata of the manuscript image. Then, the cooperation service request unit 423 transmits the request for metadata setting for each manuscript image described with reference to FIG. 15 to the request control unit 431.
At this time, the cooperation service request unit 423 displays information on the type of expense to be settled in the "ExpenseTypeID" shown in FIG. 15 according to the information specified in the expense type setting area 1404 of the metadata setting screen 1400. Set.
In addition, the cooperation service request unit 423 displays information on the date when the expense to be settled is incurred in the "Transaction Date" shown in FIG. 15 according to the information specified in the transaction date setting area 1405 of the metadata setting screen 1400. Set.
Further, the cooperation service request unit 423 sets information on the amount of expenses to be settled in the "Amount" shown in FIG. 15 according to the information specified in the amount setting area 1406 of the metadata setting screen 1400.
In addition, the cooperation service request unit 423 displays information on the location where the expense to be settled is incurred in the “Location” shown in FIG. 15 according to the information specified in the location information setting area 1407 of the metadata setting screen 1400. Set.
Further, the cooperation service request unit 423 sets the URL of the original image itself or the parameter associated with the URL as the identification information (ImageID) for identifying the original image.

リクエスト制御部431は、メタデータ設定の要求を受け付けると、経費精算リクエスト部433に対して、この要求で示されたメタデータに対応する原稿画像の画像データを特定する。そして、リクエスト制御部431は、特定した原稿画像の画像データの登録と、この画像データに対する上記メタデータの設定と、を経費精算リクエスト部433に要求する。経費精算リクエスト部433は、メタデータ設定の要求に関連付けられたアクセストークンに対応する、経費精算装置130のユーザーを特定する。経費精算リクエスト部433は、特定したこのユーザーのアクセストークンを用いて、リクエスト制御部441に対して、画像登録及びメタデータ設定の要求を送信する。
リクエスト制御部441は、画像登録及びメタデータ設定の要求を受け付けると、経費情報管理部442に対して、原稿画像(領収書画像)の画像データの登録と、この画像データに対するメタデータの設定とを行わせる。そして、リクエスト制御部441は、画像登録及びメタデータ設定の要求に対する応答として、画像データの登録及びメタデータの設定が完了したことを示す情報を経費精算リクエスト部433に通知する。
経費精算リクエスト部433は、リクエスト制御部431を介して、連携サービスリクエスト部423にメタデータの設定が完了したことを示す情報を返送する。
When the request control unit 431 receives the request for metadata setting, the request control unit 431 specifies the image data of the manuscript image corresponding to the metadata indicated by the request to the expense settlement request unit 433. Then, the request control unit 431 requests the expense settlement request unit 433 to register the image data of the specified original image and set the metadata for the image data. The expense reimbursement request unit 433 identifies the user of the expense reimbursement device 130 that corresponds to the access token associated with the request for metadata settings. The expense settlement request unit 433 uses the specified access token of this user to transmit a request for image registration and metadata setting to the request control unit 441.
When the request control unit 441 receives the request for image registration and metadata setting, the request control unit 441 registers the image data of the manuscript image (receipt image) with the expense information management unit 442 and sets the metadata for the image data. To do. Then, the request control unit 441 notifies the expense settlement request unit 433 of information indicating that the registration of the image data and the setting of the metadata are completed as a response to the request for the image registration and the metadata setting.
The expense settlement request unit 433 returns information indicating that the metadata setting is completed to the cooperation service request unit 423 via the request control unit 431.

(代理申請者による操作について)
「MFPの処理の詳細」として説明した例では、経費申請の申請者本人による操作に基づき、領収書の電子データを経費精算装置130に登録する場合について説明した。本項では、有効期限を渡過した領収書を申請者本人から受け取った代理申請者による操作に基づき、この領収書の電子データを経費精算装置130に登録する場合の一例について説明する。なお、本項では、申請者本人による操作に基づく場合と異なる動作に着目して説明することとし、申請者本人による操作に基づく場合と同様の動作について説明を省略する。すなわち、本項において特に明示されない動作については、申請者本人による操作に基づく場合と実質的に同様であるものとする。
(About operation by proxy applicant)
In the example described as "Details of MFP processing", a case where electronic data of a receipt is registered in the expense settlement device 130 based on an operation by the applicant of the expense application has been described. This section describes an example of registering the electronic data of this receipt in the expense settlement device 130 based on the operation by the proxy applicant who received the receipt that has passed the expiration date from the applicant himself / herself. In this section, the description will focus on the operation different from the case based on the operation by the applicant himself / herself, and the description of the same operation as the case based on the operation by the applicant himself / herself will be omitted. That is, the operation not specified in this section shall be substantially the same as the case based on the operation by the applicant himself / herself.

代理申請者が経費の申請を行う場合には、図16AのS1604において、図9に示す代理申請画面900のユーザー名指定領域902に対して、この代理申請者のユーザー名が指定されることとなる。すなわち、表示制御部421は、ユーザー名指定領域902に指定されたユーザー名に基づき、代理申請者による経費の申請であることを認識する。 When the proxy applicant applies for expenses, the user name of the proxy applicant is specified in the user name designation area 902 of the proxy application screen 900 shown in FIG. 9 in S1604 of FIG. 16A. Become. That is, the display control unit 421 recognizes that the application for expenses is made by the proxy applicant based on the user name designated in the user name designation area 902.

図17AのS1701において、判定部424は、図16AのS1604において表示制御部421が代理申請画面800を介してユーザーから受け付けた指示に基づき、代理申請者が選択されたか否かを判定する。この場合には、判定部424は、S1604において代理申請者が選択されているため、S1702〜S1704として示した領収書が有効か否かの判定に係る処理を実行せずに、図17Aに示す処理を終了することとなる。 In S1701 of FIG. 17A, the determination unit 424 determines whether or not the proxy applicant has been selected based on the instruction received from the user via the proxy application screen 800 by the display control unit 421 in S1604 of FIG. 16A. In this case, since the proxy applicant is selected in S1604, the determination unit 424 does not execute the process related to the determination of whether the receipts shown as S1702 to S1704 are valid, and is shown in FIG. 17A. The process will be terminated.

図16BのS1616において、連携サービスリクエスト部423は、各原稿画像についてメタデータ設定画面1400の各領域に指定された情報を、この原稿画像のメタデータとして認識する。そして、連携サービスリクエスト部423は、図15を参照して説明した、各原稿画像に対するメタデータ設定の要求を、リクエスト制御部431に送信する。この際に、連携サービスリクエスト部423は、メタデータ設定の要求に関連付けて、原稿画像の識別情報である「ImageID」と、代理申請者の識別情報である「UserID」と、をリクエスト制御部431に送信する。この場合には、サービス提供装置120は、代理申請者のアクセストークンを利用して、経費精算装置130に対して、原稿画像(領収書画像)の画像データの登録やこの画像データに対するメタデータの設定に係る要求を行うこととなる。
なお、この際に、リクエスト制御部431は、代理申請者からの操作に基づき読み取られた原稿画像が、申請者本人の操作に基づき従前に読み取られた原稿画像と一致するか否かを確認してもよい。これにより、申請者本人から代理申請者に対して申請の対象となる領収書とは異なる領収書が渡された場合においても、画像処理システムがエラーとして検知することが可能となる。
In S1616 of FIG. 16B, the cooperation service request unit 423 recognizes the information designated in each area of the metadata setting screen 1400 for each manuscript image as the metadata of the manuscript image. Then, the cooperation service request unit 423 transmits the request for metadata setting for each manuscript image described with reference to FIG. 15 to the request control unit 431. At this time, the cooperation service request unit 423 requests the request control unit 431 with the "ImageID" which is the identification information of the manuscript image and the "UserID" which is the identification information of the proxy applicant in association with the request for the metadata setting. Send to. In this case, the service providing device 120 uses the access token of the proxy applicant to register the image data of the manuscript image (receipt image) with the expense settlement device 130 and to register the metadata for the image data. A request for setting will be made.
At this time, the request control unit 431 confirms whether or not the manuscript image read based on the operation from the proxy applicant matches the manuscript image previously read based on the operation of the applicant himself / herself. You may. As a result, even if the applicant himself / herself gives the proxy applicant a receipt different from the receipt to be applied for, the image processing system can detect it as an error.

図16BのS1611において、判定部424は、S1702〜S1704として示した領収書が有効か否かの判定を行わないため、図18の有効条件確認画面1800のような、有効ではない領収書の提示に係る処理も行わないこととなる。
一方で、代理申請者により領収書の電子化に係る操作が行われる場合においても、この領収書の電子化に際して確認が必要となる事項が定められている場合がある。例えば、日本国においては、電子帳簿保存法により、領収書を受領した翌日から最大で1ヶ月と1週間の期間(おおむね、37日間)を有効期限とし、この有効期間以内での領収書の電子化が求められている。そのため、図17AのS1702において、判定部424は、原稿画像に対する文字認識処理の適用結果に関する情報のうち、この原稿画像に含まれる日付情報を取得し、この日付情報に基づき領収書の電子化に係る有効期限を渡過しているか否かを判定してもよい。
判定部424は、領収書の電子化に係る有効期限を渡過していると判定した場合には、対象となる領収書が、有効期限を渡過した領収書であると判定してもよい。この場合には、表示制御部421は、図17BのS1752の処理として、有効条件確認画面1800を操作部220が備える表示部に表示させることで、有効期限を渡過した領収書を代理申請者に提示してもよい。これにより、代理申請者は、電子化に要求されている条件を満たしていない領収書を把握することが可能となる。
In S1611 of FIG. 16B, since the determination unit 424 does not determine whether or not the receipt shown as S1702 to S1704 is valid, the presentation of an invalid receipt as in the valid condition confirmation screen 1800 of FIG. The processing related to the above will not be performed.
On the other hand, even when the proxy applicant performs an operation related to digitization of the receipt, there are cases where items that need to be confirmed when digitizing the receipt are stipulated. For example, in Japan, according to the Electronic Bookkeeping Law, the expiration date is a maximum of one month and one week (generally 37 days) from the day after the receipt is received, and the receipt is electronic within this validity period. Digitization is required. Therefore, in S1702 of FIG. 17A, the determination unit 424 acquires the date information included in the manuscript image among the information regarding the application result of the character recognition process to the manuscript image, and digitizes the receipt based on this date information. It may be determined whether or not the expiration date has been passed.
When the determination unit 424 determines that the expiration date related to the digitization of the receipt has passed, the determination unit 424 may determine that the target receipt is a receipt that has passed the expiration date. .. In this case, the display control unit 421 displays the valid condition confirmation screen 1800 on the display unit provided in the operation unit 220 as the process of S1752 in FIG. 17B, so that the receipt that has passed the expiration date is displayed as a proxy applicant. May be presented to. This enables the proxy applicant to grasp receipts that do not meet the conditions required for digitization.

<第2の実施形態>
以下に、第2の実施形態に係る画像処理システムについて説明する。なお、第2の実施形態では、主に第1の実施形態と異なる部分に着目して説明することとし、第1の実施形態と同様の部分については詳細な説明を省略する。すなわち、第2の実施形態において特に明示されない機能、構成、及び処理については、第1の実施形態と実質的に同様であるものとする。具体的には、第2の実施形態に係る画像処理システムは、図16BのS1611及びS1630における処理が、第1の実施形態に係る画像処理システムと異なる。
本実施形態では、CPU211がROM212又はHDD214に記憶されたプログラムをRAM213に展開し実行することで、図4に示すMFP110の機能、図5A、図5B、図16A、図16B、図19A及び図19Bに示す処理が実現される。
<Second embodiment>
The image processing system according to the second embodiment will be described below. In the second embodiment, the description mainly focuses on the parts different from the first embodiment, and detailed description of the parts similar to the first embodiment will be omitted. That is, the functions, configurations, and processes that are not specified in the second embodiment are substantially the same as those in the first embodiment. Specifically, in the image processing system according to the second embodiment, the processing in S1611 and S1630 of FIG. 16B is different from the image processing system according to the first embodiment.
In the present embodiment, the CPU 211 expands and executes the program stored in the ROM 212 or the HDD 214 in the RAM 213 to execute the functions of the MFP 110 shown in FIG. 4, FIG. 5A, FIG. 5B, FIG. 16A, FIG. 16B, FIG. 19A and FIG. 19B. The processing shown in is realized.

(処理)
以下に、第2の実施形態に係る情報処理システムの処理の一例について説明する。
まず、第2の実施形態に係る画像処理システムの処理のうち、図16BのS1611に対応する処理について説明する。図19Aは、原稿画像に対応する原稿が有効か否かの判定に係る処理の一例を示したフローチャートであり、第2の実施形態に係る画像処理システムの処理のうち、図16BのS1611に対応する処理の一例を示している。具体的には、図19Aは、特に、原稿画像に対応する原稿が有効期間を渡過しているか否かと、この原稿に対して署名が行われているか否かと、を判定する場合の一例について示している。
(processing)
An example of the processing of the information processing system according to the second embodiment will be described below.
First, among the processes of the image processing system according to the second embodiment, the process corresponding to S1611 of FIG. 16B will be described. FIG. 19A is a flowchart showing an example of processing for determining whether or not the original document corresponding to the original image is valid, and corresponds to S1611 of FIG. 16B among the processing of the image processing system according to the second embodiment. An example of the processing to be performed is shown. Specifically, FIG. 19A particularly relates to an example in which it is determined whether or not the manuscript corresponding to the manuscript image has passed the valid period and whether or not the manuscript has been signed. Shown.

S1901〜S1903の処理は、図17AにおけるS1701〜S1703と実質的に同様のため詳細な説明は省略する。
S1910において、判定部424は、領収書に対して申請者本人による署名が行われているか否かを判定する。具体的には、判定部424は、原稿画像に対する文字認識処理の結果として、申請者本人のフルネームと一致する情報が抽出されているか否かを判定する。この際に、判定部424は、図5のS504及びS505の処理に対して返送された図8に示す応答のうち、「Fullname」として設定された情報に基づき、申請者本人のフルネームを認識すればよい。なお、S1910の処理が、原稿の読み取り結果に応じた画像にユーザーの署名に関する情報が含まれているか否かの判定に係る判定処理の一例に相当する。
Since the processing of S1901 to S1903 is substantially the same as that of S1701 to S1703 in FIG. 17A, detailed description thereof will be omitted.
In S1910, the determination unit 424 determines whether or not the receipt is signed by the applicant himself / herself. Specifically, the determination unit 424 determines whether or not information matching the full name of the applicant himself / herself has been extracted as a result of the character recognition process for the original image. At this time, the determination unit 424 recognizes the full name of the applicant himself / herself based on the information set as "Fullname" among the responses shown in FIG. 8 returned to the processes of S504 and S505 of FIG. Just do it. It should be noted that the process of S1910 corresponds to an example of the determination process relating to the determination of whether or not the image corresponding to the reading result of the original contains the information related to the user's signature.

判定部424は、S1910において領収書に対して申請者本人の署名が行われていると判定した場合には、処理をS1911に進める。
S1911において、判定部424は、申請者本人の署名が行われていると判定した領収書に関する情報と、この領収書の原稿画像中において署名が行われている位置に関する情報(座標)と、を保持する。なお、本実施形態では、判定部424は、領収書に関する情報や、署名が行われている位置に関する情報を、RAM213またはHDD214に記憶させることで保持するものとする。
When the determination unit 424 determines in S1910 that the receipt is signed by the applicant himself / herself, the determination unit 424 proceeds to the process in S1911.
In S1911, the determination unit 424 provides information on the receipt determined to be signed by the applicant himself / herself and information (coordinates) regarding the position where the signature is made in the manuscript image of this receipt. Hold. In the present embodiment, the determination unit 424 holds the information regarding the receipt and the information regarding the position where the signature is made by storing it in the RAM 213 or the HDD 214.

これに対して、判定部424は、S1910において領収書に対して申請者本人の署名が行われていないと判定した場合には、処理をS1912に進める。
S1912において、判定部424は、申請者本人の署名が行われていないと判定した領収書に関する情報を保持する。なお、本実施形態では、判定部424は、領収書に関する情報や、署名が行われている位置に関する情報を、RAM213またはHDD214に記憶させることで保持するものとする。
On the other hand, when the determination unit 424 determines in S1910 that the receipt is not signed by the applicant himself, the process proceeds to S1912.
In S1912, the determination unit 424 holds information regarding the receipt determined that the applicant himself / herself has not been signed. In the present embodiment, the determination unit 424 holds the information regarding the receipt and the information regarding the position where the signature is made by storing it in the RAM 213 or the HDD 214.

続いて、第2の実施形態に係る画像処理システムの処理のうち、図16BのS1630に対応する処理について説明する。図19Bは、領収書の電子化に要する条件の提示に係る処理の一例を示したフローチャートであり、第2の実施形態に係る画像処理システムの処理のうち、図16BのS1630に対応する処理の一例を示している。具体的には、図19Bは、特に、領収書の電子化に際し求められる条件の提示に係る処理の一例を示している。 Subsequently, among the processes of the image processing system according to the second embodiment, the processes corresponding to S1630 of FIG. 16B will be described. FIG. 19B is a flowchart showing an example of the process related to the presentation of the conditions required for digitizing the receipt. Among the processes of the image processing system according to the second embodiment, the process corresponding to S1630 of FIG. 16B. An example is shown. Specifically, FIG. 19B shows an example of a process relating to the presentation of conditions required for digitizing a receipt.

S1951、S1952、及びS1955の処理は、図17BにおけるS1751、S1752、及びS1755の処理と実質的に同様のため詳細な説明は省略する。
S1961において、判定部424は、申請者本人の署名を行われた領収書と、この署名が行われていない領収書と、のそれぞれに関する情報のうち、図19AのS1910〜S1912の処理において保持した情報を参照する。そして、判定部424は、この情報の参照結果に基づき、原稿画像が抽出された領収書すべてに対して申請者本人の署名が行われているか否かを判定する。
Since the processes of S1951, S1952, and S1955 are substantially the same as the processes of S1751, S1752, and S1755 in FIG. 17B, detailed description thereof will be omitted.
In S1961, the determination unit 424 retained the information regarding each of the receipt signed by the applicant and the receipt without this signature in the processing of S191 to S1912 of FIG. 19A. See information. Then, the determination unit 424 determines whether or not the applicant himself / herself has signed all the receipts from which the manuscript image has been extracted, based on the reference result of this information.

判定部424は、S1961において原稿画像が抽出された領収書すべてに対して申請者本人の署名が行われていると判定した場合には、処理をS1962に進める。
本実施形態では、S1962の処理は、図17BにおけるS1754の処理と実質的に同様であるものとする。一方で、他の一例として、表示制御部421は、S1962において、図20を参照して後述する、署名に相当する領域2031及び2032が強調された有効条件確認画面2000を、操作部220が備える表示部に表示させてもよい。また、他の一例として、判定部424は、表示制御部421に有効条件確認画面2000の提示を行わせずに、図19Bに示す処理(すなわち、図16BのS1630に相当する処理)を終了してもよい。
If the determination unit 424 determines that all the receipts from which the manuscript image has been extracted are signed by the applicant himself / herself in S1961, the process proceeds to S1962.
In the present embodiment, it is assumed that the process of S1962 is substantially the same as the process of S1754 in FIG. 17B. On the other hand, as another example, in S1962, the display control unit 421 includes an effective condition confirmation screen 2000 in which the areas 2031 and 2032 corresponding to the signature are emphasized, which will be described later with reference to FIG. It may be displayed on the display unit. As another example, the determination unit 424 ends the process shown in FIG. 19B (that is, the process corresponding to S1630 in FIG. 16B) without presenting the valid condition confirmation screen 2000 to the display control unit 421. You may.

これに対して、判定部424は、S1961において原稿画像が抽出された領収書のうち少なくともいずれかに対して申請者本人の署名が行われていないと判定した場合には、処理をS1963に進める。
S1963において、表示制御部421は、原稿の読み取り結果に応じた画像が提示された画面を、操作部220が備える表示部に表示させることで、各領収書が配置された原稿台上の位置をユーザーに提示する。なお、S1963の処理が、原稿を読み取って得た画像にユーザーの署名に関する情報が含まれているか否かの判定の結果に応じた情報を出力部に出力させる出力制御処理の一例に相当する。また、表示制御部421が、S1961として示した判定部424による判定の結果に応じた情報を取得する処理が、原稿の読み取り結果に応じた画像にユーザーの署名に関する情報が含まれているか否かに応じた情報を取得する取得処理の一例に相当する。
On the other hand, if the determination unit 424 determines that at least one of the receipts from which the manuscript image has been extracted has not been signed by the applicant himself / herself in S1961, the process proceeds to S1963. ..
In S1963, the display control unit 421 displays a screen on which an image corresponding to the reading result of the document is presented on the display unit provided in the operation unit 220, thereby determining the position on the document table on which each receipt is arranged. Present to the user. The process of S1963 corresponds to an example of an output control process for outputting information according to the result of determination as to whether or not the image obtained by reading the original contains information related to the user's signature to the output unit. Further, whether or not the process of the display control unit 421 acquiring the information according to the judgment result by the judgment unit 424 shown as S1961 includes the information related to the user's signature in the image according to the reading result of the original. It corresponds to an example of the acquisition process for acquiring the information according to the above.

図20は、読み取りが行われた領収書が有効か否かを提示するための画面の一例を示している。具体的には、有効条件確認画面2000は、図19BのS1963において表示制御部421が、操作部220が備える表示部に表示させる画面の一例を示している。なお、有効条件確認画面2050は、有効条件確認画面2000の一態様であるが、詳細については変形例として別途後述する。
有効条件確認画面2000は、報知情報提示領域2020と、原稿台情報提示領域2021と、再スキャンボタン2010と、次へボタン2011とを含む。報知情報提示領域2020及び原稿台情報提示領域2021は、図18に示す報知情報提示領域1860及び原稿台情報提示領域1861に相当する。また、再スキャンボタン2010及び次へボタン2011は、図18に示す再スキャンボタン1810及び次へボタン1811に相当する。
FIG. 20 shows an example of a screen for presenting whether or not the read receipt is valid. Specifically, the valid condition confirmation screen 2000 shows an example of a screen displayed on the display unit included in the operation unit 220 by the display control unit 421 in S1963 of FIG. 19B. The valid condition confirmation screen 2050 is one aspect of the valid condition confirmation screen 2000, but the details will be described later as a modification.
The valid condition confirmation screen 2000 includes a notification information presentation area 2020, a platen information presentation area 2021, a rescan button 2010, and a next button 2011. The broadcast information presentation area 2020 and the document stand information presentation area 2021 correspond to the broadcast information presentation area 1860 and the document stand information presentation area 1861 shown in FIG. Further, the rescan button 2010 and the next button 2011 correspond to the rescan button 1810 and the next button 1811 shown in FIG.

表示制御部421は、有効条件確認画面2000の報知情報提示領域2020に、申請者本人の署名が行われていない領収書が存在することと、該当する領収書の示唆と、を示す報知情報を提示する。
また、表示制御部421は、原稿台情報提示領域2021に原稿の読み取り結果に応じた画像を表示させることで、各領収書が配置された原稿台上の位置をユーザーに提示している。この際に、表示制御部421は、原稿台上の各領収書の位置を直感的によりわかりやすくするために、原稿の読み取り結果に応じた画像の左右を反転させたうえで、この反転後の画像を上記画面に表示させてもよい。
The display control unit 421 provides notification information indicating that there is a receipt not signed by the applicant himself / herself in the notification information presentation area 2020 of the valid condition confirmation screen 2000, and a suggestion of the corresponding receipt. Present.
In addition, the display control unit 421 presents the position on the platen on which each receipt is arranged by displaying an image according to the reading result of the document in the platen information presentation area 2021. At this time, the display control unit 421 inverts the left and right of the image according to the reading result of the original in order to make the position of each receipt on the platen easier to understand intuitively, and after this inversion, The image may be displayed on the above screen.

表示制御部421は、申請者本人の署名が行われていると判定した領収書が提示された領域のうち、この署名に相当する領域が強調されるように制御することで、この領収書について署名が行われていることをユーザーに報知する。例えば、表示制御部421は、有効条件確認画面2000の原稿台情報提示領域2021に提示した画像のうち、申請者本人の署名が行われている領収書が提示された領域中の署名に相当する領域2031及び2032に対して網掛けのイメージを重畳させている。このような処理が適用されることで、申請者本人の署名が行われている領収書が提示された領域のうち、署名に相当する領域2031及び2032と、他の領域と、が異なる態様で提示されるため、署名に相当する領域2031及び2032がより強調される。表示制御部421は、このような制御を行うことで、申請者本人の署名が行われている領収書の存在をユーザーに報知している。 The display control unit 421 controls so that the area corresponding to this signature is emphasized among the areas where the receipt determined to be signed by the applicant himself / herself is presented. Notify the user that the signature has been made. For example, the display control unit 421 corresponds to the signature in the area where the receipt signed by the applicant himself / herself is presented among the images presented in the manuscript stand information presentation area 2021 of the valid condition confirmation screen 2000. A shaded image is superimposed on the areas 2031 and 2032. By applying such processing, of the areas where the receipt signed by the applicant himself / herself is presented, the areas 2031 and 2032 corresponding to the signature and the other areas are in different modes. Areas 2031 and 2032, which correspond to signatures, are more emphasized as they are presented. By performing such control, the display control unit 421 notifies the user of the existence of the receipt signed by the applicant himself / herself.

表示制御部421は、申請者本人の署名が行われていないと判定した領収書が提示された領域が強調されるように制御することで、この領収書が配置された原稿台上の位置をユーザーに提示する。例えば、表示制御部421は、有効条件確認画面2000の原稿台情報提示領域2021に提示した画像のうち、申請者本人の署名が行われていない領収書が提示された領域2033に対して網掛けのイメージを重畳させている。表示制御部421は、このような制御を行うことで、申請者本人の署名が行われていない領収書が提示された領域2033を強調している。 The display control unit 421 controls the area where the receipt determined to be unsigned by the applicant is presented so as to emphasize the position on the platen on which the receipt is placed. Present to the user. For example, the display control unit 421 shades the image presented in the manuscript stand information presentation area 2021 of the valid condition confirmation screen 2000 in the area 2033 in which the receipt unsigned by the applicant is presented. The image of is superimposed. By performing such control, the display control unit 421 emphasizes the area 2033 in which the receipt unsigned by the applicant himself / herself is presented.

以上のような処理が実行されることで、申請者本人は、署名を行っていない領収書がスキャナ222の原稿台のどの位置に配置されているかを、直感的に認識することが可能となる。また、申請者本人は、署名が行われた領収書については、この署名の部分が強調されるため、各領収書に対して署名を行ったか否かを容易に確認することが可能となる。 By executing the above processing, the applicant himself / herself can intuitively recognize the position of the unsigned receipt on the platen of the scanner 222. .. In addition, since the signed portion of the signed receipt is emphasized, the applicant himself / herself can easily confirm whether or not each receipt has been signed.

(変形例1)
以下に、第2の実施形態に係る画像処理システムの変形例1について説明する。
第2の実施形態として説明した例では、判定部424は、原稿画像中に申請者本人のフルネームと一致する情報が存在するか否かに応じて、領収書に対して申請者本人による署名が行われているか否かを判定していた。一方で、領収書によっては、申請者本人による署名以外にも、この申請者本人のフルネームと一致する情報が含まれる場合がある。具体的な一例として、宛名を記載する領域が設けられた領収書には、この宛名を記載する領域に申請者本人のフルネームが記載される可能性があるが、このフルネームは申請者本人による署名とは異なる情報となる。
以上のような状況を鑑み、変形例1に係る画像処理システムでは、判定部424は、原稿画像に含まれる申請者本人のフルネームと一致する情報のうち、申請者本人による署名と異なるものを特定して、申請者本人による署名としての認識対象から除外する。
(Modification example 1)
A modification 1 of the image processing system according to the second embodiment will be described below.
In the example described as the second embodiment, the determination unit 424 signs the receipt by the applicant himself / herself depending on whether or not the information matching the full name of the applicant himself / herself exists in the manuscript image. It was judged whether or not it was done. On the other hand, depending on the receipt, information that matches the full name of the applicant may be included in addition to the signature by the applicant. As a specific example, a receipt provided with an area for addressing may include the applicant's full name in the area for addressing, but this full name is signed by the applicant. The information will be different from.
In view of the above situation, in the image processing system according to the first modification, the determination unit 424 identifies information that matches the applicant's full name contained in the manuscript image and is different from the signature by the applicant. Then, it is excluded from the recognition target as a signature by the applicant himself / herself.

具体的には、図19AのS1910において、判定部424は、原稿画像の解析結果を利用して、この原稿画像に含まれる申請者本人のフルネームと一致する情報が、申請者本人による署名か否かを判定する。具体的には、判定部424は、原稿画像に対する文字認識処理の結果に基づき、申請者本人のフルネームと一致する情報それぞれについて、この情報の近傍に、そのフルネームが宛名であることを示す情報が存在するか否かを判定する。
例えば、日本国において、領収書中の宛名を記載する領域には、「様」や「御中」等のような敬称を表す情報が表示されている。このような特性を利用し、判定部424は、請者本人のフルネームと一致する情報それぞれについて、敬称を表す情報が存在するか否かを判定する。そして、判定部424は、敬称を表す情報の近傍に存在する、申請者本人のフルネームと一致する情報については、申請者本人による署名としての認識対象から除外する。
また、他の一例として、上記に例示した敬称を表す情報に限らず、所定の領域に記載されたフルネームが宛名であることを示す他の情報が原稿中に表示されている場合がある。このような場合には、判定部424は、この他の情報が、請者本人のフルネームと一致する情報の近傍に存在するか否かに応じて、このフルネームが申請者本人による署名か否かを判定してもよい。
Specifically, in S1910 of FIG. 19A, the determination unit 424 uses the analysis result of the manuscript image to determine whether the information contained in the manuscript image that matches the full name of the applicant is the signature of the applicant. Is determined. Specifically, the determination unit 424 provides information indicating that the full name is the address in the vicinity of each information that matches the full name of the applicant himself / herself based on the result of the character recognition processing for the manuscript image. Determine if it exists.
For example, in Japan, information representing honorific titles such as "sama" and "middle" is displayed in the area where the address is described in the receipt. Utilizing such a characteristic, the determination unit 424 determines whether or not there is information representing a title for each information that matches the full name of the contractor. Then, the determination unit 424 excludes the information that matches the full name of the applicant himself / herself, which exists in the vicinity of the information representing the title, from the recognition target as the signature by the applicant himself / herself.
Further, as another example, not only the information representing the honorific title illustrated above but also other information indicating that the full name described in the predetermined area is the address may be displayed in the manuscript. In such a case, the determination unit 424 determines whether or not this full name is signed by the applicant himself / herself, depending on whether or not other information exists in the vicinity of the information that matches the full name of the contractor himself / herself. May be determined.

図20の有効条件確認画面2050は、有効条件確認画面2000の一態様を示しており、特に、変形例1に係る画像処理システムにおいてユーザーに提示される画面の一例を示している。
表示制御部421は、有効条件確認画面2050の原稿台情報提示領域2021に提示した画像のうち、申請者本人の署名が行われていない領収書が提示された領域2062に対して、有効条件確認画面2000の例と同様に網掛けのイメージを重畳させている。
The valid condition confirmation screen 2050 of FIG. 20 shows one aspect of the valid condition confirmation screen 2000, and in particular, shows an example of a screen presented to the user in the image processing system according to the first modification.
The display control unit 421 confirms the valid conditions for the area 2062 in which the receipt unsigned by the applicant is presented among the images presented in the document stand information presentation area 2021 on the valid condition confirmation screen 2050. The shaded image is superimposed as in the example of the screen 2000.

また、表示制御部421は、有効条件確認画面2050の原稿台情報提示領域2021に提示した画像のうち、申請者本人の署名が行われている領収書が提示された領域中の署名に相当する領域2061に対して網掛けのイメージを重畳させている。この際に、表示制御部421は、領収書中の宛名を記載する領域に位置する申請者本人のフルネームと一致する情報に相当する領域については、判定部424による判定結果に基づき、申請者本人による署名でないと判断し、網掛けの対象から除外している。 Further, the display control unit 421 corresponds to the signature in the area where the receipt signed by the applicant himself / herself is presented among the images presented in the manuscript stand information presentation area 2021 on the valid condition confirmation screen 2050. A shaded image is superimposed on the region 2061. At this time, the display control unit 421 determines that the area corresponding to the information corresponding to the full name of the applicant himself / herself located in the area where the address is described in the receipt is based on the judgment result by the judgment unit 424. It is judged that it is not a signature by, and it is excluded from the target of shading.

以上のような処理が実行されることで、申請者本人は、各領収書に対して署名が行われているか否かをより正確に確認することが可能となる。 By executing the above processing, the applicant himself / herself can more accurately confirm whether or not each receipt has been signed.

(変形例2)
以下に、第2の実施形態に係る画像処理システムの変形例2について説明する。
第2の実施形態として説明した例では、判定部424は、領収書の原稿画像に対する文字認識処理の適用結果を利用することで、この領収書に対して申請者本人による署名が行われているか否かを判定している。一方で、署名の中には、文字認識処理により文字として認識することが困難なものも存在する。
このような状況を鑑み、判定部424は、申請者本人の署名の画像をあらかじめ保持しておき、この画像に類似する画像を、領収書の原稿画像から抽出することで、この領収書に対して申請者本人の署名が行われているか否かを判定してもよい。なお、申請者本人の署名の画像については、HDD214に記憶させておけばよい。
(Modification 2)
A modification 2 of the image processing system according to the second embodiment will be described below.
In the example described as the second embodiment, the determination unit 424 uses the result of applying the character recognition process to the manuscript image of the receipt to sign the receipt by the applicant himself / herself. It is judged whether or not. On the other hand, some signatures are difficult to recognize as characters by character recognition processing.
In view of such a situation, the judgment unit 424 holds an image of the signature of the applicant himself / herself in advance, and extracts an image similar to this image from the manuscript image of the receipt to obtain the receipt. It may be determined whether or not the applicant has signed the signature. The image of the signature of the applicant may be stored in the HDD 214.

(変形例3)
以下に、第2の実施形態に係る画像処理システムの変形例3について説明する。
第2の実施形態として説明した例では、判定部424は、原稿画像が抽出された領収書が有効期限を渡過しているか否かを判定したうえで、この領収書に対して申請者本人による署名が行われているか否かを判定している。一方で、判定部424は、原稿画像が抽出された領収書が有効期限を渡過しているか否の判定とは独立して、この領収書に対して申請者本人による署名が行われているか否かを判定してもよい。すなわち、判定部424は、原稿画像が抽出された領収書が有効期限を渡過しているか否に関わらず、この領収書に対して申請者本人による署名が行われているか否かを判定してもよい。
上述のように、判定部424が、原稿画像が抽出された領収書に対していずれの判定を適用するかについては、本開示に係る画像処理システムが適用されるユースケースに応じて適宜変更すればよい。
(Modification 3)
A modification 3 of the image processing system according to the second embodiment will be described below.
In the example described as the second embodiment, the determination unit 424 determines whether or not the receipt from which the manuscript image has been extracted has passed the expiration date, and then the applicant himself / herself with respect to this receipt. It is judged whether or not the signature is made by. On the other hand, the judgment unit 424 determines whether the receipt from which the manuscript image has been extracted has passed the expiration date, and whether the receipt is signed by the applicant himself / herself. It may be determined whether or not. That is, the determination unit 424 determines whether or not the receipt from which the manuscript image has been extracted has been signed by the applicant himself / herself regardless of whether or not the receipt has passed the expiration date. You may.
As described above, which judgment is applied to the receipt from which the manuscript image is extracted by the judgment unit 424 is appropriately changed according to the use case to which the image processing system according to the present disclosure is applied. Just do it.

<補足>
第1の実施形態及び第2の実施形態として説明した内容は、あくまで本開示に係る技術の一適用例であり、本開示に係る技術の技術思想を逸脱しない範囲で一部が適宜変更されてもよい。
<Supplement>
The contents described as the first embodiment and the second embodiment are merely examples of application of the technology according to the present disclosure, and some of them are appropriately modified without departing from the technical concept of the technology according to the present disclosure. May be good.

例えば、図17Aを参照して説明した例では、判定部424は、領収書の有効期限を「原稿が発行された翌日から3日」としたうえで、この有効期限を渡過しているか否かに応じて、この領収書が有効か否かを判定している。一方で、判定部424は、他の条件に基づき領収書が有効か否かを判定してもよい。
例えば、判定部424は、領収書の有効期限に関する条件として、「原稿が発行された翌日から3日」の条件とは異なる条件を適用してもよい。具体的な一例として、判定部424は、領収書の有効期限を1週間としてもよいし、1ヶ月としてもよい。
また、判定部424は、有効期限を渡過しているか否かの判定を、日単位に限らず、時、分、または秒単位で行ってもよい。この場合には、判定部424は、領収書の原稿画像から抽出された時、分、または秒単位でのタイミングに関する情報に基づき、この領収書の有効期限の判定を行えばよい。
また、判定部424は、有効期限以外の条件を、領収書が有効か否かの判定に利用してもよい。具体的な一例として、判定部424は、領収書が発行された国や地域に関する情報を、領収書が有効か否かの判定に利用してもよい。また、判定部424は、領収書が有効か否かの判定に対して適用する条件を、操作部220等を介したユーザーからの指示に基づき変更してもよい。
For example, in the example described with reference to FIG. 17A, the determination unit 424 sets the expiration date of the receipt to "3 days from the day after the manuscript is issued", and whether or not the expiration date has passed. Whether or not this receipt is valid is determined according to the above. On the other hand, the determination unit 424 may determine whether or not the receipt is valid based on other conditions.
For example, the determination unit 424 may apply a condition different from the condition of "3 days from the day after the manuscript is issued" as a condition regarding the expiration date of the receipt. As a specific example, the determination unit 424 may set the expiration date of the receipt to one week or one month.
Further, the determination unit 424 may determine whether or not the expiration date has passed, not only on a daily basis but also on an hour, minute, or second basis. In this case, the determination unit 424 may determine the expiration date of the receipt based on the information regarding the timing in units of hours, minutes, or seconds extracted from the original image of the receipt.
Further, the determination unit 424 may use a condition other than the expiration date to determine whether or not the receipt is valid. As a specific example, the determination unit 424 may use the information about the country or region where the receipt was issued to determine whether the receipt is valid or not. Further, the determination unit 424 may change the conditions applied to the determination of whether the receipt is valid or not based on the instruction from the user via the operation unit 220 or the like.

また、図19Aを参照して説明した例では、判定部424は、領収書に対して署名が行われているか否かの判定として、原稿画像に申請者本人のフルネームと一致する情報が含まれているか否かを判定している。一方で、署名として申請者本人のフルネームが要求されないような場合も想定され得る。この場合には、判定部424は、原稿画像に申請者本人の署名として条件を満たす情報が含まれているか否かを判定すればよい。具体的な一例として、判定部424は、申請者本人の姓を示す情報を署名と認識してもよいし、申請者本人の名を示す情報を署名と認識してもよい。すなわち、判定部424は、申請者本人等のようなシステムのユーザーの姓と名とのうち少なくともいずれかに関する情報が原稿画像に含まれる場合に、この情報を対象となるユーザーの署名と認識してもよい。 Further, in the example described with reference to FIG. 19A, the determination unit 424 includes information matching the full name of the applicant himself / herself in the manuscript image as a determination as to whether or not the receipt is signed. It is judged whether or not it is. On the other hand, it may be assumed that the applicant's full name is not required as a signature. In this case, the determination unit 424 may determine whether or not the manuscript image contains information satisfying the conditions as the signature of the applicant himself / herself. As a specific example, the determination unit 424 may recognize the information indicating the surname of the applicant as a signature, or may recognize the information indicating the name of the applicant as a signature. That is, when the manuscript image contains information on at least one of the surname and first name of the user of the system such as the applicant himself / herself, the determination unit 424 recognizes this information as the signature of the target user. You may.

また、図4に示した一連の機能それぞれを実現することが可能であれば、本開示に係る画像処理システムのシステム構成、この画像処理システムの機能構成、及びこの画像処理システムを構成する各装置のハードウェア構成は限定されない。
具体的な一例として、MFP110が、サービス提供装置120の役割を担ってもよい。すなわち、MFP110の各機能と、サービス提供装置120の各機能とが、1つの情報処理装置により実現されてもよい。このように、MFP110、サービス提供装置120、及び経費精算装置130のうち2つ以上の装置またはシステムの役割を、1つの装置が担ってもよい。なお、この場合には、この1つの装置が担う役割に応じて、この装置のハードウェア構成が適宜変更されてもよい。具体的な一例として、MFP110の役割を担う装置は、プリンタ221及びスキャナ222等のようなMFP110が備えるハードウェアを含んでもよい。
Further, if it is possible to realize each of the series of functions shown in FIG. 4, the system configuration of the image processing system according to the present disclosure, the functional configuration of the image processing system, and each device constituting the image processing system The hardware configuration of is not limited.
As a specific example, the MFP 110 may play the role of the service providing device 120. That is, each function of the MFP 110 and each function of the service providing device 120 may be realized by one information processing device. In this way, one device may play the role of two or more of the MFP 110, the service providing device 120, and the expense reimbursement device 130. In this case, the hardware configuration of this device may be appropriately changed according to the role played by this one device. As a specific example, the device that plays the role of the MFP 110 may include hardware included in the MFP 110, such as a printer 221 and a scanner 222.

<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記録媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<Other Embodiments>
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiment to a system or device via a network or recording medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It is also possible to realize the processing. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

110 MFP
120 MFP連携サービス
130 経費精算システム
423 連携サービスリクエスト部
424 判定部
432 画像処理部
433 経費精算システムリクエスト部
441 リクエスト制御部
442 経費情報管理部
110 MFP
120 MFP cooperation service 130 Expense settlement system 423 Cooperation service request unit 424 Judgment unit 432 Image processing unit 433 Expense settlement system request unit 441 Request control unit 442 Expense information management department

Claims (14)

原稿を読み取って得た画像にユーザーの署名に関する情報が含まれているか否かに応じた情報を出力部に出力させる出力制御手段
を備える、情報処理装置。
An information processing device including an output control means for outputting information according to whether or not the image obtained by reading a manuscript contains information related to a user's signature to an output unit.
前記出力制御手段は、前記画像に前記署名に関する情報が含まれる場合に、前記画像に含まれる前記署名に関する情報が強調された情報を前記出力部に出力させる、請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the output control means causes the output unit to output information in which the information related to the signature included in the image is emphasized when the image contains information related to the signature. .. 前記出力制御手段は、前記画像に前記署名に関する情報が含まれるか否かに応じた態様で、前記出力部に前記画像を出力させる、請求項1または2に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 1 or 2, wherein the output control means causes the output unit to output the image in a manner depending on whether or not the image contains information related to the signature. 前記画像に前記署名に関する情報が含まれているか否かを判定する判定手段を更に備え、
前記出力制御手段は、前記判定手段による前記判定の結果に応じた前記情報を前記出力部に出力させる、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Further provided with a determination means for determining whether or not the image contains information regarding the signature.
The output control means causes the output unit to output the information according to the result of the determination by the determination means.
The information processing device according to any one of claims 1 to 3.
前記判定手段は、前記判定として、前記画像に含まれるユーザーの姓と名とのうち少なくともいずれかに関する情報が、前記署名に関する情報か否かの判定を行う、請求項4に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 4, wherein the determination means determines, as the determination, whether or not the information regarding at least one of the user's first name and last name included in the image is the information related to the signature. .. 前記判定手段は、
宛名を示す情報に対応付けて、前記姓と前記名とのうち少なくともいずれかに関する情報が表示されているか否かに応じて、
前記画像に含まれる前記姓と前記名とのうち少なくともいずれかに関する情報が、前記署名に関する情報か否かの判定を行う、
請求項5に記載の情報処理装置。
The determination means
Depending on whether or not information regarding at least one of the surname and the first name is displayed in association with the information indicating the address.
It is determined whether or not the information regarding at least one of the surname and the given name contained in the image is the information related to the signature.
The information processing device according to claim 5.
前記宛名を示す情報は、敬称を示す情報であり、
前記判定手段は、
前記敬称を示す情報に対応付けて、前記姓と前記名とのうち少なくともいずれかに関する情報が表示されているか否かに応じて、
前記画像に含まれる前記姓と前記名とのうち少なくともいずれかに関する情報が、前記署名に関する情報か否かの判定を行う、
請求項6に記載の情報処理装置。
The information indicating the address is information indicating the title, and is
The determination means
Depending on whether or not information regarding at least one of the surname and the given name is displayed in association with the information indicating the title.
It is determined whether or not the information regarding at least one of the surname and the given name contained in the image is the information related to the signature.
The information processing device according to claim 6.
前記判定手段は、
前記画像に含まれる情報に基づき、前記原稿の有効期限に関する条件を満たすか否かを判定し、
前記原稿の有効期限に関する条件を満たすか否かの判定の結果に応じて、前記画像に前記署名に関する情報が含まれているか否かを判定する、
請求項4〜7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The determination means
Based on the information contained in the image, it is determined whether or not the condition regarding the expiration date of the manuscript is satisfied.
It is determined whether or not the image contains information regarding the signature according to the result of determining whether or not the condition regarding the expiration date of the manuscript is satisfied.
The information processing device according to any one of claims 4 to 7.
前記判定手段は、前記画像に含まれる前記原稿が発行されたタイミングに関する情報に基づき、前記原稿の有効期限に関する条件を満たすか否かの判定として、前記原稿の有効期限を渡過しているか否かを判定する、請求項8に記載の情報処理装置。 The determination means determines whether or not the expiration date of the manuscript has passed as a determination as to whether or not the condition regarding the expiration date of the manuscript is satisfied based on the information regarding the timing at which the manuscript is issued contained in the image. The information processing apparatus according to claim 8. 前記出力制御手段は、前記原稿の有効期限に関する条件を満たすか否かの判定の結果に応じた情報を出力部に出力させる、請求項8または9に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 8 or 9, wherein the output control means outputs information according to a result of determination as to whether or not the condition regarding the expiration date of the manuscript is satisfied to the output unit. 前記出力制御手段は、前記原稿の有効期限に関する条件を満たすか否かの判定に応じた情報として、前記有効期限を渡過していると判定された原稿の画像と、前記有効期限を渡過していないと判定された原稿の画像と、が異なる態様で提示された情報を出力部に出力させる、請求項10に記載の情報処理装置。 The output control means passes the image of the manuscript determined to have passed the expiration date and the expiration date as information according to the determination of whether or not the condition regarding the expiration date of the manuscript is satisfied. The information processing apparatus according to claim 10, wherein the information processing device according to claim 10 causes an output unit to output information presented in a mode different from that of an image of a manuscript determined not to be processed. 前記原稿は、領収書である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The information processing device according to any one of claims 1 to 11, wherein the manuscript is a receipt. 情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
原稿を読み取って得た画像にユーザーの署名に関する情報が含まれているか否かに応じた情報を出力部に出力させる出力制御ステップ
を含む、情報処理方法。
It is an information processing method executed by an information processing device.
An information processing method that includes an output control step that causes the output unit to output information according to whether or not the image obtained by reading the manuscript contains information related to the user's signature.
コンピュータを、請求項1〜12のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as each means of the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 12.
JP2019145632A 2019-08-07 2019-08-07 Information processing device, information processing method, and program Pending JP2021027520A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019145632A JP2021027520A (en) 2019-08-07 2019-08-07 Information processing device, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019145632A JP2021027520A (en) 2019-08-07 2019-08-07 Information processing device, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021027520A true JP2021027520A (en) 2021-02-22

Family

ID=74664923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019145632A Pending JP2021027520A (en) 2019-08-07 2019-08-07 Information processing device, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021027520A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10291793B2 (en) Server apparatus providing portable information terminal and image forming apparatus with cloud image processing service
US10701221B2 (en) Information input apparatus, information processing system, and information processing method
US20140129607A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
CN101945193B (en) Data processing apparatus, control method for data processing apparatus
EP2184901A1 (en) Information processing system, information processing apparatus and information processing method
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
US20200382661A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
CN101968837B (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, and image delivery system
JP2014081779A (en) Device management system, peripheral device, and control method therefor
CN101282399A (en) Image processing apparatus
JP7234024B2 (en) Information processing device, information processing method and program
JP2018116536A (en) Information analysis system and information analysis method
JP2019197596A (en) Image management system, image management server, control method of image management system, control method of image management server, program of image management system, program of image management server
US11412103B2 (en) Image processing apparatus for displaying an analysis result of a multi-cropping scan processing
US20150237043A1 (en) Image processing apparatus, and authentication processing method in the same
US20210203805A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and storage medium
JP5158654B2 (en) Image processing system, control method therefor, program, and recording medium recording program
US11252290B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP2013015905A (en) Workflow system, server, and method for controlling the same
US9819829B2 (en) Image processing apparatus and control method
JP2020182021A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2021027520A (en) Information processing device, information processing method, and program
US11849083B2 (en) Identifying one of a server and a cloud service as a controller of a multi-function device
JP2012098775A (en) Scan data processing system, server, scan data processing method, and program
JP2020127076A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program