JP2021024511A - Control device of hybrid vehicle - Google Patents

Control device of hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2021024511A
JP2021024511A JP2019146341A JP2019146341A JP2021024511A JP 2021024511 A JP2021024511 A JP 2021024511A JP 2019146341 A JP2019146341 A JP 2019146341A JP 2019146341 A JP2019146341 A JP 2019146341A JP 2021024511 A JP2021024511 A JP 2021024511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
torque
engine
hybrid vehicle
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019146341A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
晴樹 大地
Haruki Daichi
晴樹 大地
敬介 田中
Keisuke Tanaka
敬介 田中
匡宏 名越
Masahiro Nagoshi
匡宏 名越
昌和 大佐古
Masakazu Osako
昌和 大佐古
宏 ▲高▼木
宏 ▲高▼木
Hiroshi Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2019146341A priority Critical patent/JP2021024511A/en
Publication of JP2021024511A publication Critical patent/JP2021024511A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

To properly reduce discomfort given to a driver due to generation of deceleration when switching a travel mode.SOLUTION: A controller 20 as a control device of a hybrid vehicle determines whether a travel mode is switched from a first travel mode for traveling the hybrid vehicle 1 using torque of a motor 4 without using torque of an engine 2 to a second travel mode for traveling the hybrid vehicle 1 using torque of at least the engine 2. When determining that the travel mode is switched from the first travel mode to the second travel mode, a control to regenerate the motor 4 is performed so that the number of rotation of the motor 4 is decreased. After the control, a first clutch CL1 is shifted from a release state to a fastening state so that the torque of the motor 4 is transmitted to the engine 2 through the first clutch CL1 and the engine is cranked by the motor 4 so as to start the engine 2.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、エンジンと、モータと、これらエンジンとモータとの間におけるトルクの伝達と遮断とを切り替えるクラッチと、を有するハイブリッド車両の制御装置に関する。 The present invention relates to a hybrid vehicle control device comprising an engine, a motor, and a clutch that switches between transmission and interruption of torque between the engine and the motor.

従来から、エンジン及びモータを動力源として備え、エンジンの駆動力及びモータの駆動力の少なくとも一方によって駆動されるハイブリッド車両において、モータによってエンジンをクランキングしてエンジンを始動させる技術が提案されている。例えば、特許文献1には、モータのトルクにより走行するモードからエンジン及びモータのトルクにより走行するモードへの移行時に、エンジンとモータとの間に設けられたクラッチの伝達トルクに基づきモータのトルクを変化させることで、クラッチの接続に伴ってトルクショックが車両に生じることを抑制する技術が開示されている。 Conventionally, in a hybrid vehicle equipped with an engine and a motor as power sources and driven by at least one of the driving force of the engine and the driving force of the motor, a technique of cranking the engine by the motor and starting the engine has been proposed. .. For example, Patent Document 1 describes that when the mode shifts from the mode of traveling by the torque of the motor to the mode of traveling by the torque of the engine and the motor, the torque of the motor is calculated based on the transmission torque of the clutch provided between the engine and the motor. A technique for suppressing a torque shock from being generated in a vehicle due to the connection of a clutch by changing the clutch is disclosed.

特開2018−30507号公報JP-A-2018-30507

ところで、従来から、回転数が高くなるほど、発生するトルクが徐々に小さくなるという特性を有するモータ(典型的には永久磁石モータ)が広く用いられている。そのような特性を有するモータをハイブリッド車両に適用すると、エンジンのトルクを用いずにモータのトルクを用いてハイブリッド車両を走行させる走行モード(以下では適宜「第1走行モード」と呼ぶ。)から、少なくともエンジンのトルクを用いてハイブリッド車両を走行させる走行モード(以下では適宜「第2走行モード」と呼ぶ。)へと切り替える場合に、エンジンを始動させるときにハイブリッド車両において比較的大きな減速度が発生することがある。その理由は以下の通りである。 By the way, conventionally, a motor (typically a permanent magnet motor) having a characteristic that the generated torque gradually decreases as the rotation speed increases has been widely used. When a motor having such characteristics is applied to a hybrid vehicle, the traveling mode in which the hybrid vehicle is driven by using the torque of the motor without using the torque of the engine (hereinafter, appropriately referred to as "first traveling mode") When switching to a driving mode in which the hybrid vehicle is driven by using at least the torque of the engine (hereinafter, appropriately referred to as a "second driving mode"), a relatively large deceleration occurs in the hybrid vehicle when the engine is started. I have something to do. The reason is as follows.

上述した特性を有するモータを用いると、第1走行モード中においてモータの回転数が比較的高いときには、モータの発生可能なトルクが比較的小さくなる。このように第1走行モード中においてモータの発生可能なトルクが比較的小さいと、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時において、モータのトルクを利用してエンジンを始動させるときに(つまりモータによってクランキングを行ってエンジンを始動させるとき)、モータがエンジンを始動させるのに必要なトルクを十分に発生できない場合がある。この場合には、ハイブリッド車両の走行に用いられているトルクがエンジンを始動させるために用いられる、つまり車両側からエンジンへのトルクの引き込みが生じる。その結果、第1走行モードから第2走行モードに切り替えるときに、ハイブリッド車両において比較的大きな減速度が発生し、ドライバに違和感を与えてしまう場合がある。 When a motor having the above-mentioned characteristics is used, the torque that can be generated by the motor becomes relatively small when the rotation speed of the motor is relatively high in the first traveling mode. When the torque that can be generated by the motor in the first running mode is relatively small in this way, when the engine is started by using the torque of the motor when switching from the first running mode to the second running mode ( That is, when the motor cranks and starts the engine), the motor may not be able to generate sufficient torque to start the engine. In this case, the torque used for traveling the hybrid vehicle is used to start the engine, that is, the torque is drawn from the vehicle side to the engine. As a result, when switching from the first traveling mode to the second traveling mode, a relatively large deceleration may occur in the hybrid vehicle, which may give the driver a sense of discomfort.

本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、エンジンとモータとこれらの間に設けられたクラッチとを有するハイブリッド車両に関して、モータを用いる走行モードからエンジンを用いる走行モードへの切り替え時において、減速度の発生によりドライバに与える違和感を適切に抑制することができるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and the engine is used from a traveling mode using a motor for a hybrid vehicle having an engine, a motor, and a clutch provided between them. It is an object of the present invention to provide a control device for a hybrid vehicle capable of appropriately suppressing the discomfort given to the driver due to the occurrence of deceleration when switching to the traveling mode.

上記の目的を達成するために、本発明は、エンジンと、モータと、エンジンとモータとの間におけるトルクの伝達と遮断とを切り替えるクラッチと、を有するハイブリッド車両の制御装置であって、クラッチを解放状態に設定して、エンジンのトルクを用いずにモータのトルクを用いてハイブリッド車両を走行させる第1走行モードから、クラッチを締結状態に設定して、少なくともエンジンのトルクを用いてハイブリッド車両を走行させる第2走行モードへと、ハイブリッド車両の走行モードを切り替えるか否かを判定する走行モード判定手段と、走行モード判定手段によりハイブリッド車両の走行モードを第1走行モードから第2走行モードへと切り替えると判定されたときに、モータの回転数を低下させるようにモータを回生させる制御を行うモータ制御手段と、モータ制御手段による制御後に、モータのトルクがクラッチを介してエンジンに伝達されるように、クラッチを解放状態から締結状態へと移行させるクラッチ制御手段と、クラッチ制御手段による制御中及び/又は制御後に、エンジンを始動させるためにモータによってエンジンをクランキングするクランキング制御手段と、を有する、ことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention is a control device for a hybrid vehicle having an engine, a motor, and a clutch for switching between transmission and interruption of torque between the engine and the motor. From the first driving mode in which the hybrid vehicle is driven by using the torque of the motor without using the torque of the engine by setting the released state, the clutch is set to the engaged state and at least the torque of the engine is used to drive the hybrid vehicle. The running mode of the hybrid vehicle is changed from the first running mode to the second running mode by the running mode determining means for determining whether or not to switch the running mode of the hybrid vehicle to the second running mode for running, and the running mode judging means. When it is determined to switch, the motor control means that controls to regenerate the motor so as to reduce the rotation speed of the motor, and after the control by the motor control means, the torque of the motor is transmitted to the engine via the clutch. In addition, a clutch control means for shifting the clutch from the released state to the engaged state, and a cranking control means for cranking the engine by a motor to start the engine during and / or after control by the clutch control means. It is characterized by having.

このように構成された本発明では、ハイブリッド車両の制御装置は、第1走行モードから第2走行モードへと切り替えるときに、モータの回転数を低下させるようにモータを回生させる制御を行った後に、クラッチを解放状態から締結状態に移行させると共に、モータによってエンジンをクランキングしてエンジンを始動させる。つまり、ハイブリッド車両の制御装置は、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時に、エンジンを始動させる前に、モータを回生させる制御を行って、モータの回転数を一旦低下させておく。 In the present invention configured as described above, the control device for the hybrid vehicle controls to regenerate the motor so as to reduce the rotation speed of the motor when switching from the first traveling mode to the second traveling mode. , The clutch is changed from the released state to the engaged state, and the engine is cranked by the motor to start the engine. That is, when switching from the first traveling mode to the second traveling mode, the control device of the hybrid vehicle controls to regenerate the motor before starting the engine to temporarily reduce the rotation speed of the motor.

このような本発明によれば、走行モードの切り替えのためにエンジンを始動させるときに、モータから比較的大きなトルクを発生させることができるので、エンジンを始動させるのに必要なトルクを、このモータのトルクによって効果的に実現できるようになる。例えば、モータのトルクによって、エンジンを始動させるのに必要なトルクの大部分を実現できるようになる。その結果、ハイブリッド車両側のトルクがエンジンを始動させるために用いられることをできる限り抑制して、ハイブリッド車両において発生する減速度を適切に軽減することができる。よって、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時においてドライバに与える違和感を適切に抑制することが可能となる。 According to the present invention as described above, when the engine is started for switching the traveling mode, a relatively large torque can be generated from the motor. Therefore, the torque required to start the engine is calculated by the motor. It will be possible to realize it effectively by the torque of. For example, the torque of the motor allows most of the torque required to start the engine to be achieved. As a result, the torque on the hybrid vehicle side can be suppressed as much as possible from being used to start the engine, and the deceleration that occurs in the hybrid vehicle can be appropriately reduced. Therefore, it is possible to appropriately suppress the discomfort given to the driver when switching from the first traveling mode to the second traveling mode.

本発明において、好ましくは、モータ制御手段は、走行モード判定手段によりハイブリッド車両の走行モードを第1走行モードから第2走行モードへと切り替えると判定されたときにおいて、ドライバからハイブリッド車両を加速させる要求がある場合には、モータを回生させる制御を行わずに、ドライバからハイブリッド車両を加速させる要求がない場合には、モータを回生させる制御を行う。
このように構成された本発明によれば、ドライバから加速要求がある場合には、上記のように走行モードの切り替え時にモータの回生を行わないようにすることで、エンジンを速やかに始動させて、ドライバからの加速要求を適切に実現することができる。
In the present invention, preferably, the motor control means requires the driver to accelerate the hybrid vehicle when it is determined by the traveling mode determining means that the traveling mode of the hybrid vehicle is switched from the first traveling mode to the second traveling mode. If there is, the control to regenerate the motor is not performed, and if there is no request from the driver to accelerate the hybrid vehicle, the control to regenerate the motor is performed.
According to the present invention configured in this way, when there is an acceleration request from the driver, the engine can be started quickly by preventing the motor from being regenerated when switching the traveling mode as described above. , The acceleration request from the driver can be appropriately realized.

本発明において、好ましくは、モータ制御手段は、走行モード判定手段によりハイブリッド車両の走行モードを第1走行モードから第2走行モードへと切り替えると判定されたときにおいて、モータの回転数が、モータが所定値以上のトルクを発生可能な回転数の範囲内にある場合には、モータを回生させる制御を行わずに、モータの回転数が当該範囲内にない場合には、モータを回生させる制御を行う。
モータの回転数が所定値以上のトルクを発生可能な回転数の範囲内にある場合には、モータが十分なトルクを発生可能な状態に既にあるため、モータの回転数を敢えて低下させる必要はない。そのため、当該場合には、上記のように走行モードの切り替え時にモータの回生を行わないようにすることで、エンジンの速やかな始動を適切に優先させることができる。
In the present invention, preferably, when the motor control means determines that the travel mode of the hybrid vehicle is switched from the first travel mode to the second travel mode by the travel mode determining means, the rotation speed of the motor is determined by the motor. If the torque is within the range of the number of revolutions that can generate torque above a predetermined value, the control to regenerate the motor is not performed, and if the number of revolutions of the motor is not within the range, the control to regenerate the motor is performed. Do.
If the rotation speed of the motor is within the range of the rotation speed that can generate torque above a predetermined value, the motor is already in a state where it can generate sufficient torque, so it is necessary to intentionally reduce the rotation speed of the motor. Absent. Therefore, in this case, the prompt start of the engine can be appropriately prioritized by not regenerating the motor when switching the traveling mode as described above.

本発明において、好ましくは、ハイブリッド車両は、エンジン及びモータと駆動輪との間の動力伝達経路上に設けられた変速機を更に有し、モータ制御手段は、走行モード判定手段によりハイブリッド車両の走行モードを第1走行モードから第2走行モードへと切り替えると判定されたときに、変速機の現在のギヤ段と、モータの現在の回転数とに基づき、回生によりモータの回転数を低下させるべき目標回転数を設定して、モータの回転数を目標回転数まで低下させるようにモータを回生させる制御を行う。
このように構成された本発明によれば、変速機の現在のギヤ段とモータの現在の回転数とに基づき、回生によりモータの回転数を低下させるべき目標回転数を設定するので、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時において発生する車両側のトルクの引き込み(走行用のトルクがエンジンやモータなどへと引き込まれることで、ハイブリッド車両の減速度が発生することを意味する。以下同様とする。)を適切に抑制することができる。
In the present invention, preferably, the hybrid vehicle further includes a transmission provided on the power transmission path between the engine and the motor and the drive wheels, and the motor control means travels the hybrid vehicle by the travel mode determining means. When it is determined that the mode is switched from the first driving mode to the second driving mode, the motor rotation speed should be reduced by regeneration based on the current gear stage of the transmission and the current rotation speed of the motor. A target rotation speed is set, and control is performed to regenerate the motor so as to reduce the rotation speed of the motor to the target rotation speed.
According to the present invention configured as described above, the target rotation speed at which the rotation speed of the motor should be reduced by regeneration is set based on the current gear stage of the transmission and the current rotation speed of the motor. It means that the torque on the vehicle side that is generated when switching from the traveling mode to the second traveling mode is drawn (the torque for traveling is drawn into the engine, the motor, etc., so that the deceleration of the hybrid vehicle occurs. The same shall apply hereinafter.) Can be appropriately suppressed.

本発明において、好ましくは、モータ制御手段は、現在のギヤ段及び現在の回転数に応じた、エンジンの始動に起因して低下するハイブリッド車両のトルクとモータの回転数低下に起因して低下するハイブリッド車両のトルクとに基づき、目標回転数を設定する。
このように構成された本発明によれば、モータの回転数低下に起因する減速度とエンジンの始動に起因する減速度の両方をバランス良く低減することができ、ドライバに与える違和感を適切に抑制することが可能となる。
In the present invention, preferably, the motor control means is reduced due to the torque of the hybrid vehicle and the reduction of the motor rotation speed, which are reduced due to the start of the engine, according to the current gear stage and the current rotation speed. The target rotation speed is set based on the torque of the hybrid vehicle.
According to the present invention configured in this way, both the deceleration caused by the decrease in the rotation speed of the motor and the deceleration caused by the start of the engine can be reduced in a well-balanced manner, and the discomfort given to the driver can be appropriately suppressed. It becomes possible to do.

本発明において、好ましくは、モータ制御手段は、モータの回転数の低下が走行モードの切り替えにおいて許容可能な所定時間内に終了するように、モータを回生させる制御を行う。
このように構成された本発明によれば、第1走行モードから第2走行モードへの切り替えが長引いてしまうこと、つまりエンジンの始動が遅延してしまうことを適切に抑制することができる。
In the present invention, preferably, the motor control means controls to regenerate the motor so that the decrease in the rotation speed of the motor ends within an acceptable predetermined time in the switching of the traveling mode.
According to the present invention configured as described above, it is possible to appropriately suppress that the switching from the first traveling mode to the second traveling mode is prolonged, that is, the engine start is delayed.

本発明において、好ましくは、エンジンとモータとの間におけるトルクの伝達と遮断とを切り替えるクラッチを第1クラッチとすると、ハイブリッド車両は、第1クラッチの他に、エンジン及びモータと駆動輪との間におけるトルクの伝達と遮断とを切り替える第2クラッチを更に有し、クラッチ制御手段は、走行モード判定手段によりハイブリッド車両の走行モードを第1走行モードから第2走行モードへと切り替えると判定されたときに、モータ制御手段による制御前に、第2クラッチを締結状態からスリップ状態へと移行させる制御を行う。
このように構成された本発明によれば、走行モードの切り替え中において第2クラッチをスリップ状態に設定しておくことで、この切り替え時において発生する走行用のトルクの引き込みをできる限り抑制することができると共に、エンジンの始動後における第2クラッチの完全締結を速やかに行うことができる。
In the present invention, preferably, when the clutch for switching between the transmission and the disconnection of torque between the engine and the motor is the first clutch, the hybrid vehicle has the first clutch as well as the engine and the motor and the drive wheels. Further, when it is determined by the traveling mode determining means that the traveling mode of the hybrid vehicle is switched from the first traveling mode to the second traveling mode. In addition, before the control by the motor control means, the control for shifting the second clutch from the engaged state to the slip state is performed.
According to the present invention configured as described above, by setting the second clutch in the slip state during the switching of the traveling mode, the pulling of the traveling torque generated at the time of the switching is suppressed as much as possible. At the same time, the second clutch can be completely engaged after the engine is started.

本発明において、好ましくは、ハイブリッド車両は、エンジン及びモータと駆動輪との間の動力伝達経路上に設けられ、遊星歯車を備える自動変速機を更に有する。
遊星歯車を備える自動変速機ではイナーシャが大きいために、走行モードの切り替え時における走行用のトルクの引き込みが発生しやすいが、そのような自動変速機を備えるハイブリッド車両に対して、上述したような本発明に係る制御を適用することで、走行用のトルクの引き込みによる減速度の発生を適切に抑制することができる。
In the present invention, preferably, the hybrid vehicle further comprises an automatic transmission provided on a power transmission path between the engine and motor and the drive wheels and equipped with planetary gears.
Since an automatic transmission equipped with planetary gears has a large inertia, it is easy for torque for traveling to be drawn when switching the traveling mode. However, as described above for a hybrid vehicle equipped with such an automatic transmission. By applying the control according to the present invention, it is possible to appropriately suppress the occurrence of deceleration due to the pulling of torque for traveling.

本発明において、好適な例では、モータは、回転数が高くなるほど、発生するトルクが小さくなる特性を有する。 In a preferred example of the present invention, the motor has a characteristic that the torque generated decreases as the number of rotations increases.

本発明のハイブリッド車の制御装置によれば、モータを用いる走行モードからエンジンを用いる走行モードへの切り替え時において、減速度の発生によりドライバに与える違和感を適切に抑制することができる。 According to the control device for the hybrid vehicle of the present invention, it is possible to appropriately suppress the discomfort given to the driver due to the occurrence of deceleration when switching from the traveling mode using the motor to the traveling mode using the engine.

本発明の実施形態によるハイブリッド車両の制御装置が適用されたハイブリッド車両の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the hybrid vehicle to which the control device of the hybrid vehicle according to the embodiment of this invention is applied. 本発明の実施形態によるハイブリッド車両に適用されるモータの特性についての説明図である。It is explanatory drawing about the characteristic of the motor applied to the hybrid vehicle by embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるハイブリッド車両の制御装置の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric structure of the control device of the hybrid vehicle by embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるエンジン始動制御の全体処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole process of the engine start control by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による第1エンジン始動制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st engine start control by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による第2エンジン始動制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd engine start control by embodiment of this invention. 本発明の実施形態による目標モータ回転数のマップの作成方法についての説明図である。It is explanatory drawing of the method of making the map of the target motor rotation speed by embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるエンジン始動による引き込みトルクと回転数低下による引き込みトルクとの関係についての説明図である。It is explanatory drawing of the relationship between the pull-in torque by starting an engine and the pull-in torque by a decrease in the rotation speed according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態による目標モータ回転数に応じた目標モータ回生トルクの設定方法についての説明図である。It is explanatory drawing of the setting method of the target motor regenerative torque according to the target motor rotation speed by embodiment of this invention. 本発明の実施形態によるエンジン始動制御を実行した場合のタイムチャートの一例を示す。An example of a time chart when the engine start control according to the embodiment of the present invention is executed is shown.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態によるハイブリッド車両の制御装置を説明する。 Hereinafter, a hybrid vehicle control device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

<装置構成>
図1は、本発明の実施形態によるハイブリッド車両の制御装置が適用されたハイブリッド車両の概略構成図である。
<Device configuration>
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a hybrid vehicle to which a hybrid vehicle control device according to an embodiment of the present invention is applied.

図1に示すように、ハイブリッド車両1は、主に、ハイブリッド車両1を駆動するためのトルクを発生するエンジン2(例えばガソリンエンジン)と、ハイブリッド車両1の動力伝達経路上においてエンジン2よりも下流側に設けられ、ハイブリッド車両1を駆動するためのトルクを発生するモータ4と、図示しないインバータ等を介してモータ4との間で電力の授受を行うバッテリ5と、ハイブリッド車両1の動力伝達経路上においてモータ4よりも下流側に設けられ、エンジン2及び/又はモータ4による回転速度を変速する変速機6と、変速機6からのトルクを下流側に伝達する動力伝達系8と、動力伝達系8からのトルクによって駆動輪12を駆動するドライブシャフト10と、当該駆動輪12と、を有する。 As shown in FIG. 1, the hybrid vehicle 1 mainly includes an engine 2 (for example, a gasoline engine) that generates torque for driving the hybrid vehicle 1 and a downstream side of the engine 2 on the power transmission path of the hybrid vehicle 1. A motor 4 provided on the side that generates torque for driving the hybrid vehicle 1, a battery 5 that transfers power between the motor 4 via an inverter (not shown) or the like, and a power transmission path of the hybrid vehicle 1. A transmission 6 provided above and downstream of the motor 4 for shifting the rotational speed of the engine 2 and / or the motor 4, a power transmission system 8 for transmitting torque from the transmission 6 to the downstream side, and power transmission. It has a drive shaft 10 that drives the drive wheels 12 by torque from the system 8, and the drive wheels 12.

エンジン2の出力軸とモータ4の回転軸とは、断続可能な第1クラッチCL1を介して軸AX1によって同軸状に連結されている。この第1クラッチCL1により、エンジン2とモータ4との間におけるトルクの伝達と遮断とを切り替えられるようになっている。例えば、第1クラッチCL1は、モータ(図示略)によりクラッチ作動油流量及びクラッチ作動油圧を連続的又は段階的に制御して伝達トルク容量を変更可能な乾式多板クラッチによって構成されている。 The output shaft of the engine 2 and the rotating shaft of the motor 4 are coaxially connected by a shaft AX1 via an intermittent first clutch CL1. The first clutch CL1 can switch between transmission and interruption of torque between the engine 2 and the motor 4. For example, the first clutch CL1 is composed of a dry multi-plate clutch capable of changing the transmission torque capacity by continuously or stepwise controlling the clutch hydraulic oil flow rate and the clutch hydraulic pressure by a motor (not shown).

モータ4の回転軸と変速機6の回転軸とは、軸AX2によって同軸状に連結されている。変速機6は、典型的には、1つ以上の遊星歯車(プラネタリギヤ)を内部に備えており、車速やエンジン回転数などに応じてギヤ段(変速比)を自動的に切り替える機能を備えた自動変速機である。また、変速機6は、断続可能な第2クラッチCL2を内部に備え、この第2クラッチCL2により、変速機6の上流側(エンジン2及びモータ4)と変速機6の下流側(駆動輪12など)との間におけるトルクの伝達と遮断とを切り替えられるようになっている。例えば、第2クラッチCL2も、モータ(図示略)によりクラッチ作動油流量及びクラッチ作動油圧を連続的又は段階的に制御して伝達トルク容量を変更可能な乾式多板クラッチによって構成されている。なお、第2クラッチCL2は、実際には、変速機6において種々のギヤ段を切り替えるために用いられる多数のクラッチによって構成される。 The rotating shaft of the motor 4 and the rotating shaft of the transmission 6 are coaxially connected by the shaft AX2. The transmission 6 typically has one or more planetary gears (planetary gears) inside, and has a function to automatically switch gears (gear ratios) according to the vehicle speed, engine speed, and the like. It is an automatic transmission. Further, the transmission 6 includes an intermittent second clutch CL2 inside, and the second clutch CL2 allows the transmission 6 to be upstream (engine 2 and motor 4) and downstream of the transmission 6 (drive wheels 12). It is possible to switch between transmission and interruption of torque with (etc.). For example, the second clutch CL2 is also composed of a dry multi-plate clutch that can change the transmission torque capacity by continuously or stepwise controlling the clutch hydraulic oil flow rate and the clutch hydraulic pressure by a motor (not shown). The second clutch CL2 is actually composed of a large number of clutches used for switching various gears in the transmission 6.

動力伝達系8は、変速機6の出力軸AX3を介してトルクが入力される。動力伝達系8は、駆動力を左右一対の駆動輪12に対して分配するデファレンシャルギヤや、ファイナルギヤなどを含んで構成されている。 Torque is input to the power transmission system 8 via the output shaft AX3 of the transmission 6. The power transmission system 8 includes a differential gear that distributes driving force to a pair of left and right drive wheels 12, a final gear, and the like.

上記のハイブリッド車両1は、第1クラッチCL1の締結と解放とを切り替えることで、走行モードを切り替えることができる。すなわち、ハイブリッド車両1は、第1クラッチCL1を解放状態に設定して、エンジン2のトルクを用いずにモータ4のトルクを用いてハイブリッド車両1を走行させる第1走行モードと、第1クラッチCL1を締結状態に設定して、少なくともエンジン2のトルクを用いてハイブリッド車両1を走行させる第2走行モードと、を有する。第1走行モードは、所謂EV走行モードであり、第2走行モードは、エンジン2のトルクのみを用いてハイブリッド車両1を走行させるエンジン走行モード、及びエンジン2及びモータ4の両方のトルクを用いてハイブリッド車両1を走行させるハイブリッド走行モードを含む。 The hybrid vehicle 1 can switch the traveling mode by switching between engaging and releasing the first clutch CL1. That is, the hybrid vehicle 1 has a first traveling mode in which the first clutch CL1 is set to the released state and the hybrid vehicle 1 is driven by using the torque of the motor 4 without using the torque of the engine 2, and the first clutch CL1. Has a second traveling mode in which the hybrid vehicle 1 is driven by using at least the torque of the engine 2 by setting the clutched state. The first driving mode is a so-called EV driving mode, and the second driving mode is an engine driving mode in which the hybrid vehicle 1 is driven by using only the torque of the engine 2, and the torques of both the engine 2 and the motor 4 are used. Includes a hybrid driving mode in which the hybrid vehicle 1 is driven.

ここで、図2を参照して、本発明の実施形態によるハイブリッド車両1に適用されるモータ4の特性について説明する。図2は、横軸にモータ回転数を示し、縦軸にモータトルクを示している。図2に示すように、本実施形態において適用するモータ4は、回転数が高くなるほど、発生するトルクが小さくなるという特性を有する。換言すると、モータ4は、回転数が低くなるほど、発生するトルクが大きくなるという特性を有する。特に、モータ4は、回転数が所定値N1未満において、トルクが概ね最大となり、回転数が所定値N1以上になると、回転数が高くなるほど、トルクが小さくなる。例えば、このようなモータ4には永久磁石モータが適用される。 Here, with reference to FIG. 2, the characteristics of the motor 4 applied to the hybrid vehicle 1 according to the embodiment of the present invention will be described. In FIG. 2, the horizontal axis represents the motor rotation speed, and the vertical axis represents the motor torque. As shown in FIG. 2, the motor 4 applied in the present embodiment has a characteristic that the torque generated decreases as the rotation speed increases. In other words, the motor 4 has a characteristic that the torque generated increases as the rotation speed decreases. In particular, the torque of the motor 4 is generally maximum when the rotation speed is less than the predetermined value N1, and when the rotation speed is equal to or more than the predetermined value N1, the torque decreases as the rotation speed increases. For example, a permanent magnet motor is applied to such a motor 4.

次に、図3は、本発明の実施形態によるハイブリッド車両の制御装置の電気的構成を示すブロック図である。 Next, FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of a control device for a hybrid vehicle according to an embodiment of the present invention.

図3に示すように、コントローラ20には、エンジン2の回転数を検知するエンジン回転数センサSN1からの信号と、モータ4の回転数を検知するモータ回転数センサSN2からの信号と、ドライバによるアクセルペダルの踏込み量に対応するアクセル開度を検知するアクセル開度センサSN3からの信号と、ハイブリッド車両1の車速を検知する車速センサSN4からの信号と、変速機6に設定されているギヤ段を検知するギヤ段センサSN5からの信号と、バッテリ5の充電状態を示すSOC(State of Charge)を検知するSOCセンサSN6からの信号と、が入力されるようになっている。 As shown in FIG. 3, the controller 20 includes a signal from the engine rotation speed sensor SN1 that detects the rotation speed of the engine 2, a signal from the motor rotation speed sensor SN2 that detects the rotation speed of the motor 4, and a driver. A signal from the accelerator opening sensor SN3 that detects the accelerator opening corresponding to the amount of depression of the accelerator pedal, a signal from the vehicle speed sensor SN4 that detects the vehicle speed of the hybrid vehicle 1, and a gear stage set in the transmission 6. A signal from the gear stage sensor SN5 for detecting the above and a signal from the SOC sensor SN6 for detecting the SOC (State of Charge) indicating the charging state of the battery 5 are input.

コントローラ20は、1つ以上のプロセッサ(典型的にはCPU)と、当該プロセッサ上で解釈実行される各種のプログラム(OSなどの基本制御プログラムや、OS上で起動され特定機能を実現するアプリケーションプログラムを含む)、及びプログラムや各種のデータを記憶するためのROMやRAMの如き内部メモリと、を備えるコンピュータにより構成される。コントローラ20は、本発明における「ハイブリッド車両の制御装置」の一例に相当する。 The controller 20 includes one or more processors (typically a CPU) and various programs (basic control programs such as an OS) that are interpreted and executed on the processors, and application programs that are started on the OS and realize specific functions. ), And an internal memory such as a ROM or RAM for storing programs and various data, and a computer. The controller 20 corresponds to an example of the "hybrid vehicle control device" in the present invention.

具体的には、コントローラ20は、上述したセンサSN1〜SN6からの検知信号に基づき、主に、エンジン2、モータ4、第1クラッチCL1及び第2クラッチCL2に対して制御信号を出力し、これらを制御する。例えば、コントローラ20は、エンジン2の点火時期、燃料噴射時期、燃料噴射量を調整する制御や、モータ4の回転数、トルクを調整する制御や、第1及び第2クラッチCL1、CL2のそれぞれの締結と解放とを切り替える制御などを行う。なお、実際には、コントローラ20は、エンジン2の点火プラグや燃料噴射弁やスロットル弁などを制御し、インバータを介してモータ4を制御し、油圧制御回路を介して第1及び第2クラッチCL1、CL2を制御する。 Specifically, the controller 20 mainly outputs control signals to the engine 2, the motor 4, the first clutch CL1 and the second clutch CL2 based on the detection signals from the sensors SN1 to SN6 described above, and these To control. For example, the controller 20 controls to adjust the ignition timing, fuel injection timing, and fuel injection amount of the engine 2, controls to adjust the rotation speed and torque of the motor 4, and controls the first and second clutches CL1 and CL2, respectively. Controls switching between fastening and releasing. In reality, the controller 20 controls the spark plug, fuel injection valve, throttle valve, etc. of the engine 2, controls the motor 4 via an inverter, and controls the first and second clutches CL1 via a hydraulic control circuit. , CL2 is controlled.

また、本実施形態においては、コントローラ20は、機能的な構成要素として、走行モード判定部20aと、モータ制御部20bと、クラッチ制御部20cと、クランキング制御部20dと、を有する。走行モード判定部20aは、上述したセンサSN1〜SN6からの検知信号などに基づき、ハイブリッド車両1の走行モードを第1走行モードから第2走行モードへと切り替えるか否かを判定する。モータ制御部20bは、走行モード判定部20aにより第1走行モードから第2走行モードへと切り替えると判定されたときに、モータ4の回転数を低下させるようにモータ4を回生させる制御を行う。クラッチ制御部20cは、このモータ制御部20bによる制御前に、第2クラッチCL2を締結状態からスリップ状態へと移行させる制御を行うと共に、このモータ制御部20bによる制御後に、第1クラッチCL1を解放状態から締結状態へと移行させる制御を行う。クランキング制御部20dは、クラッチ制御部20cにより第1クラッチCL1が解放状態から締結状態へと移行されている最中及び/又はこの移行完了後に(第1クラッチCL1がトルクを伝達可能な状態であれば移行中であっても移行完了後でもよい)、エンジン2を始動させるためにモータ4によってエンジン2をクランキングする。 Further, in the present embodiment, the controller 20 has a traveling mode determination unit 20a, a motor control unit 20b, a clutch control unit 20c, and a cranking control unit 20d as functional components. The travel mode determination unit 20a determines whether or not to switch the travel mode of the hybrid vehicle 1 from the first travel mode to the second travel mode based on the detection signals from the sensors SN1 to SN6 described above. The motor control unit 20b controls to regenerate the motor 4 so as to reduce the rotation speed of the motor 4 when the travel mode determination unit 20a determines that the first travel mode is switched to the second travel mode. The clutch control unit 20c controls to shift the second clutch CL2 from the engaged state to the slip state before the control by the motor control unit 20b, and releases the first clutch CL1 after the control by the motor control unit 20b. Controls the transition from the state to the fastened state. The cranking control unit 20d is in the process of shifting the first clutch CL1 from the released state to the engaged state by the clutch control section 20c and / or after the transition is completed (in a state where the first clutch CL1 can transmit torque). If there is, it may be during the transition or after the transition is completed), the engine 2 is cranked by the motor 4 in order to start the engine 2.

なお、本実施形態においては、モータ制御部20bは、走行モード判定部20aにより第1走行モードから第2走行モードへと切り替えると判定された場合であっても、所定の条件が成立するときに、上述したモータ4を回生させる制御を行わないようにする。これを実現するに当たって、コントローラ20(例えばコントローラ20内に禁止部を設ける)が、所定の条件が成立するときに、モータ制御部20bによる制御の実行を禁止するように指令を発してもよい。 In the present embodiment, even when the motor control unit 20b is determined by the travel mode determination unit 20a to switch from the first travel mode to the second travel mode, when a predetermined condition is satisfied. , The control for regenerating the motor 4 described above is not performed. In realizing this, the controller 20 (for example, providing a prohibition unit in the controller 20) may issue a command to prohibit the execution of control by the motor control unit 20b when a predetermined condition is satisfied.

<エンジン始動制御>
次に、本発明の実施形態において、コントローラ20が行う制御内容について説明する。本実施形態では、コントローラ20は、モータ4のトルクを用いてハイブリッド車両1を走行させる第1走行モード(EV走行モード)から、少なくともエンジン2のトルクを用いてハイブリッド車両1を走行させる第2走行モード(エンジン走行モード又はハイブリッド走行モード)へと切り替えるときに、エンジン2を始動させるための制御(エンジン始動制御)を行う。この場合、コントローラ20は、エンジン2、モータ4、第1クラッチCL1及び第2クラッチCL2を制御することで、エンジン始動制御を実施する。
<Engine start control>
Next, the control content performed by the controller 20 in the embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, the controller 20 travels from the first travel mode (EV travel mode) in which the hybrid vehicle 1 travels using the torque of the motor 4 to the second travel mode in which the hybrid vehicle 1 travels using at least the torque of the engine 2. When switching to the mode (engine running mode or hybrid running mode), control for starting the engine 2 (engine starting control) is performed. In this case, the controller 20 controls the engine start by controlling the engine 2, the motor 4, the first clutch CL1 and the second clutch CL2.

最初に、本実施形態によるエンジン始動制御の概要について説明する。上述したように、回転数が高くなるほど、発生するトルクが小さくなるという特性を有するモータ4(図2参照)を適用すると、第1走行モードから第2走行モードへと切り替えるときに、ハイブリッド車両1において比較的大きな減速度が発生する場合がある。これは、第1走行モードから第2走行モードに切り替えるときに、モータ4のトルクを利用してエンジン2を始動させるが(つまりモータ4によってクランキングを行ってエンジン2を始動させる)、第1走行モードにおいてモータ回転数が比較的高いときには、モータ4のトルクが比較的小さくなるため、エンジン2を始動させるのに必要なトルク(エンジン2の抵抗や第1クラッチCL1のばらつきや変速機6でのロスを含むトルクである。以下同様とする。)をモータ4が十分に発生できなくなるからである。換言すると、エンジン2を始動させるのに十分なトルクをモータ4からエンジン2に供給できなくなるからである。この場合、ハイブリッド車両1の走行に用いられているトルクがエンジン2を始動させるために用いられる、すなわち走行用のトルクがエンジン2側へと引き込まれる。その結果、ハイブリッド車両1において比較的大きな減速度が発生し、ドライバに違和感を与えてしまう場合がある。 First, an outline of engine start control according to the present embodiment will be described. As described above, when the motor 4 (see FIG. 2) having the characteristic that the generated torque decreases as the rotation speed increases, the hybrid vehicle 1 is used when switching from the first traveling mode to the second traveling mode. In some cases, a relatively large deceleration may occur. This is because when switching from the first running mode to the second running mode, the torque of the motor 4 is used to start the engine 2 (that is, the motor 4 cranks and starts the engine 2). When the motor rotation speed is relatively high in the traveling mode, the torque of the motor 4 is relatively small, so that the torque required to start the engine 2 (the resistance of the engine 2, the variation of the first clutch CL1 and the transmission 6 This is because the motor 4 cannot sufficiently generate the torque including the loss (the same shall apply hereinafter). In other words, the motor 4 cannot supply sufficient torque to the engine 2 to start the engine 2. In this case, the torque used for traveling the hybrid vehicle 1 is used to start the engine 2, that is, the traveling torque is drawn to the engine 2 side. As a result, a relatively large deceleration occurs in the hybrid vehicle 1, which may give the driver a sense of discomfort.

上記のような問題に対処すべく、本実施形態では、コントローラ20は、第1走行モードから第2走行モードへと切り替えるときに、モータ回転数を低下させるようにモータ4を回生させる制御を行った後に、第1クラッチCL1を解放状態から締結状態に移行させると共に、モータ4によってエンジン2をクランキングしてエンジン2を始動させる。つまり、本実施形態では、コントローラ20は、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時に、エンジン2を始動させる前に、モータ4を回生させる制御を行って、モータ回転数を一旦低下させておく。 In order to deal with the above problems, in the present embodiment, the controller 20 controls to regenerate the motor 4 so as to reduce the motor rotation speed when switching from the first traveling mode to the second traveling mode. After that, the first clutch CL1 is shifted from the released state to the engaged state, and the engine 2 is cranked by the motor 4 to start the engine 2. That is, in the present embodiment, when switching from the first traveling mode to the second traveling mode, the controller 20 controls to regenerate the motor 4 before starting the engine 2 to temporarily reduce the motor rotation speed. Keep it.

これにより、走行モードの切り替えのためにエンジン2を始動させるときに、モータ4から比較的大きなトルクを発生させることができるので、エンジン2を始動させるのに必要なトルクを、このモータ4のトルクによって効果的に実現できるようになる。具体的には、モータ4のトルクによって、エンジン2を始動させるのに必要なトルクの大部分を実現できるようになる。その結果、ハイブリッド車両1の走行用のトルクがエンジン2を始動させるために用いられることをできる限り抑制して、ハイブリッド車両1において発生する減速度を適切に軽減することができる。よって、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時においてドライバに与える違和感を適切に抑制できるようになる。 As a result, when the engine 2 is started to switch the traveling mode, a relatively large torque can be generated from the motor 4, so that the torque required to start the engine 2 is the torque of the motor 4. Will be able to be realized effectively. Specifically, the torque of the motor 4 makes it possible to realize most of the torque required to start the engine 2. As a result, the traveling torque of the hybrid vehicle 1 can be suppressed as much as possible from being used for starting the engine 2, and the deceleration generated in the hybrid vehicle 1 can be appropriately reduced. Therefore, it is possible to appropriately suppress the discomfort given to the driver when switching from the first traveling mode to the second traveling mode.

一方で、本実施形態では、コントローラ20は、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時であっても、ドライバからハイブリッド車両1を加速させる要求がある場合(典型的にはドライバによるアクセルペダルの操作に対応するアクセル開度の変化量が所定量以上である場合)には、上述したようなモータ回転数を低下させるためのモータ4を回生させる制御を行わないようにする。この場合には、コントローラ20は、モータ回転数を低下させることなく、第1クラッチCL1を解放状態から締結状態に移行させると共に、モータ4によってエンジン2をクランキングしてエンジン2を始動させる。こうするのは、上述したような減速度発生の抑制よりも、ドライバからの加速要求を優先させるべく、エンジン2を速やかに始動させるためである。 On the other hand, in the present embodiment, when the controller 20 is requested by the driver to accelerate the hybrid vehicle 1 even when switching from the first traveling mode to the second traveling mode (typically, the accelerator by the driver). When the amount of change in the accelerator opening corresponding to the operation of the pedal is equal to or greater than a predetermined amount), the control for regenerating the motor 4 for lowering the motor rotation speed as described above is not performed. In this case, the controller 20 shifts the first clutch CL1 from the released state to the engaged state without lowering the motor rotation speed, and cranks the engine 2 by the motor 4 to start the engine 2. This is to promptly start the engine 2 in order to prioritize the acceleration request from the driver rather than suppressing the occurrence of deceleration as described above.

以下では、本実施形態による、モータ回転数を低下させるようにモータ4を回生させてからエンジン2を始動させる制御を適宜「第2エンジン始動制御」と呼ぶ。これに対して、上記のようにモータ4を回生させる制御を行わないようにした場合に実行されるエンジン2を始動させる制御、つまり通常実行されるエンジン2の始動制御を適宜「第1エンジン始動制御」と呼ぶ。 Hereinafter, the control according to the present embodiment in which the motor 4 is regenerated so as to reduce the motor rotation speed and then the engine 2 is started is appropriately referred to as "second engine start control". On the other hand, the control for starting the engine 2 which is executed when the control for regenerating the motor 4 is not performed as described above, that is, the start control of the engine 2 which is normally executed is appropriately "started from the first engine". Called "control".

また、本実施形態では、コントローラ20は、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時であっても、モータ回転数が、モータ4が所定値以上のトルク(好適には、走行モードの切り替え時における減速度発生を適切に抑制しつつエンジン2を始動させることができるようなモータトルク)を発生可能な回転数の範囲内にある場合には、モータ回転数を低下させるためのモータ4を回生させる制御を行わないようにする。つまり、この場合にも、コントローラ20は、第2エンジン始動制御ではなく、第1エンジン始動制御を実行する。典型的な例では、コントローラ20は、モータ回転数が所定値N1未満である場合(図2参照)、つまりモータ4がほぼ最大トルクを発生可能な状態である場合に、第1エンジン始動制御を実行する。この場合には、第2エンジン始動制御によりモータ4を低下させても、モータ4のトルクが大きくなることはないからである。換言すると、モータ4が十分なトルクを発生可能な状態に既にあるので、第2エンジン始動制御を敢えて実行する必要がないからである。よって、コントローラ20は、エンジン2を速やかに始動させるべく、通常の第1エンジン始動制御を実行する。 Further, in the present embodiment, the controller 20 has a motor rotation speed of a torque equal to or higher than a predetermined value of the motor 4 even when switching from the first traveling mode to the second traveling mode (preferably, the traveling mode). When the motor torque (motor torque that can start the engine 2 while appropriately suppressing the occurrence of deceleration at the time of switching) is within the range of the possible rotation speed, the motor 4 for reducing the motor rotation speed Do not control to regenerate. That is, also in this case, the controller 20 executes the first engine start control instead of the second engine start control. In a typical example, the controller 20 performs the first engine start control when the motor rotation speed is less than a predetermined value N1 (see FIG. 2), that is, when the motor 4 is in a state where a substantially maximum torque can be generated. Execute. In this case, even if the motor 4 is lowered by the second engine start control, the torque of the motor 4 does not increase. In other words, since the motor 4 is already in a state where it can generate a sufficient torque, it is not necessary to dare to execute the second engine start control. Therefore, the controller 20 executes the normal first engine start control in order to start the engine 2 promptly.

ここで、本実施形態では、コントローラ20は、第1及び第2エンジン始動制御の両方とも、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え要求があったときに、まず最初に、第2クラッチCL2を締結状態からスリップ状態へと移行させる制御を行う。このように第2クラッチCL2をスリップ状態にするのは、エンジン2を始動させるに当たって、ハイブリッド車両1の走行に用いられているトルクがエンジン2側に伝達されることをできる限り抑制するためである、つまり走行用のトルクがエンジン2を始動させるために用いられて比較的大きな減速度が発生するのを抑制するためである。一方で、第2クラッチCL2を完全に解放状態にすれば、走行用のトルクがエンジン2側に伝達されることを確実に抑制できる。だが、そのように第2クラッチCL2を完全な解放状態に一旦設定すると、この後に第2クラッチCL2を締結状態に切り替えるのに時間がかかるため、走行モードの切り替えを迅速に行えなくなる。したがって、本実施形態では、第1及び第2エンジン始動制御の両方において、第2クラッチCL2をスリップ状態に設定する。なお、第2クラッチCL2は、エンジン2の着火後に完全締結される。 Here, in the present embodiment, when both the first and second engine start control are requested to switch from the first traveling mode to the second traveling mode, the controller 20 first first clutches the second clutch. Control is performed to shift CL2 from the fastened state to the slip state. The reason why the second clutch CL2 is slipped in this way is to suppress the torque used for traveling of the hybrid vehicle 1 from being transmitted to the engine 2 side as much as possible when starting the engine 2. That is, this is to suppress the occurrence of a relatively large deceleration when the running torque is used to start the engine 2. On the other hand, if the second clutch CL2 is completely released, it is possible to reliably suppress the transmission of the traveling torque to the engine 2 side. However, once the second clutch CL2 is set to the completely released state in this way, it takes time to switch the second clutch CL2 to the engaged state after that, so that the traveling mode cannot be switched quickly. Therefore, in the present embodiment, the second clutch CL2 is set to the slip state in both the first and second engine start control. The second clutch CL2 is completely engaged after the engine 2 is ignited.

しかしながら、第2クラッチCL2をスリップ状態に設定していても、第2クラッチCL2のイナーシャによる追加のトルクの引き込みが発生してしまう。具体的には、第2クラッチCL2の容量を絞っていても、第2クラッチCL2におけるイナーシャの反力、つまり第2クラッチCL2に対応する変速機6内の遊星歯車が空回りするときの反力によって、余分なトルク伝達が生じてしまう。すなわち、完全な解放状態ではなくスリップ状態にある第2クラッチCL2においてはある程度トルクが伝達されるため、それに伴うトルクの引き込みが発生するが、このトルクの引き込み以外にも、変速機6内の遊星歯車の回転変動に伴う追加のトルクの引き込みが発生するのである。 However, even if the second clutch CL2 is set to the slip state, additional torque is drawn by the inertia of the second clutch CL2. Specifically, even if the capacity of the second clutch CL2 is reduced, the reaction force of the inertia in the second clutch CL2, that is, the reaction force when the planetary gear in the transmission 6 corresponding to the second clutch CL2 idles. , Extra torque transmission will occur. That is, in the second clutch CL2, which is not in the completely released state but in the slip state, torque is transmitted to some extent, so that torque is pulled in accordingly. In addition to this torque pulling, the planet in the transmission 6 Additional torque is drawn as the gear rotation fluctuates.

このような第2クラッチCL2のイナーシャに起因するトルクの引き込みは、エンジン2の始動時におけるトルクの引き込みにも影響を与えるが、第2エンジン始動制御においてモータ4を回生させるときにも影響を与える。つまり、第2エンジン始動制御においてモータ回転数を低下させるようにモータ4を回生させるときに、スリップ状態にある第2クラッチCL2を介したトルク伝達に起因するトルクの引き込みに加えて(第2クラッチCL2を介して駆動輪12側からモータ4側へと伝達されたトルクがモータ4の回生に用いられるため)、上記した第2クラッチCL2のイナーシャに起因するトルクの引き込みにより、ハイブリッド車両1において減速度が発生することとなる。 The torque pull-in due to the inertia of the second clutch CL2 affects the torque pull-in at the time of starting the engine 2, but also affects the regeneration of the motor 4 in the second engine start control. .. That is, when the motor 4 is regenerated so as to reduce the motor rotation speed in the second engine start control, in addition to the torque drawn due to the torque transmission via the second clutch CL2 in the slipped state (second clutch). The torque transmitted from the drive wheel 12 side to the motor 4 side via the CL2 is used for the regeneration of the motor 4), and the torque is drawn in due to the inertia of the second clutch CL2 described above, so that the torque is reduced in the hybrid vehicle 1. Speed will be generated.

このようなことから、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時に第2エンジン始動制御を行った場合、最初に、モータ4の回転数低下によりハイブリッド車両1のトルクが低下して減速度が生じ、この後に、エンジン2の始動によりハイブリッド車両1のトルクが低下して減速度が生じる。基本的には、これら2回発生する減速度は、第1エンジン始動制御を行った場合に発生する減速度よりもかなり小さくなる。しかしながら、本実施形態では、これら2回の減速度の両方をより適切に低減すべく、第2エンジン始動制御においてモータ4の回転数を低下させるべき目標モータ回転数を設定する。 For this reason, when the second engine start control is performed when switching from the first traveling mode to the second traveling mode, the torque of the hybrid vehicle 1 first decreases due to the decrease in the rotation speed of the motor 4, and the speed is reduced. After that, when the engine 2 is started, the torque of the hybrid vehicle 1 is reduced and the speed is reduced. Basically, the deceleration that occurs twice is much smaller than the deceleration that occurs when the first engine start control is performed. However, in the present embodiment, in order to more appropriately reduce both of these two decelerations, the target motor rotation speed at which the rotation speed of the motor 4 should be reduced is set in the second engine start control.

具体的には、本実施形態では、コントローラ20は、モータ4の回転数低下に起因して低下するハイブリッド車両1のトルク(以下では「回転数低下による引き込みトルク」と呼ぶ。)と、エンジン2の始動に起因して低下するハイブリッド車両1のトルク(以下では「エンジン始動による引き込みトルク」と呼ぶ。)とに基づいて、第2エンジン始動制御においてモータ4の回転数を低下させるべき目標モータ回転数を設定する。これらの引き込みトルクは、モータ回転数に応じて、一方が小さくなると他方が大きくなるというトレードオフの関係にある。そのため、典型的には、コントローラ20は、エンジン始動による引き込みトルクと回転数低下による引き込みトルクとの合計が最小となるモータ4の回転数を、目標モータ回転数として設定する。これにより、モータ4の回転数低下に起因する減速度と、この後のエンジン2の始動に起因する減速度の両方を、バランス良く低減することができ、ドライバに与える違和感を適切に抑制することが可能となる。また、このような目標モータ回転数は、走行モードの切り替え要求時に設定されている変速機6のギヤ段やモータ4の回転数(初期モータ回転数)などに応じて変わるため、本実施形態では、ギヤ段や初期モータ回転数などに応じて設定すべき目標モータ回転数を事前に定めておき(マップなどにより規定)、コントローラ20は、このような事前の設定に基づき、現在のギヤ段や初期モータ回転数などに応じた目標モータ回転数を適用する。 Specifically, in the present embodiment, the controller 20 has a torque of the hybrid vehicle 1 (hereinafter, referred to as “pull-in torque due to a decrease in rotation speed”) and an engine 2 which are reduced due to a decrease in the rotation speed of the motor 4. The target motor rotation speed at which the rotation speed of the motor 4 should be reduced in the second engine start control based on the torque of the hybrid vehicle 1 (hereinafter referred to as "pull-in torque due to engine start") which is reduced due to the start of the second engine. Set the number. These pull-in torques have a trade-off relationship in which one becomes smaller and the other becomes larger according to the motor rotation speed. Therefore, typically, the controller 20 sets the rotation speed of the motor 4 that minimizes the sum of the pull-in torque due to the engine start and the pull-in torque due to the decrease in the rotation speed as the target motor rotation speed. As a result, both the deceleration caused by the decrease in the rotation speed of the motor 4 and the deceleration caused by the subsequent start of the engine 2 can be reduced in a well-balanced manner, and the discomfort given to the driver can be appropriately suppressed. Is possible. Further, such a target motor rotation speed changes according to the gear stage of the transmission 6 and the rotation speed of the motor 4 (initial motor rotation speed) set at the time of requesting the switching of the traveling mode. Therefore, in the present embodiment, the target motor rotation speed changes. , The target motor rotation speed to be set according to the gear stage, the initial motor rotation speed, etc. is set in advance (specified by a map, etc.), and the controller 20 is based on such a preliminary setting, and the current gear stage and Apply the target motor speed according to the initial motor speed.

更に、コントローラ20は、第2エンジン始動制御において、モータ4の回転数の低下が走行モードの切り替えにおいて許容可能な所定時間(以下では「許容回転数低下時間」と呼ぶ。)内に終了するように、モータ4を回生させる制御を行う。この許容回転数低下時間を用いるのは、第1走行モードから第2走行モードへの切り替えが長引いてしまうこと、つまりエンジン2の始動が遅延してしまうことを抑制するためである。したがって、このような遅延を抑制する観点から、許容回転数低下時間を事前に設定しておけばよい(例えば1秒程度)。また、許容回転数低下時間は、上述した目標モータ回転数の設定にも影響を与える。よって、上述したギヤ段及び初期モータ回転数に加えて、許容回転数低下時間も考慮に入れて、目標モータ回転数を設定するのがよい。 Further, in the second engine start control, the controller 20 so that the decrease in the rotation speed of the motor 4 ends within an allowable predetermined time (hereinafter, referred to as "allowable rotation speed decrease time") in switching the traveling mode. In addition, control is performed to regenerate the motor 4. The reason for using this permissible rotation speed reduction time is to prevent the switching from the first traveling mode to the second traveling mode to be prolonged, that is, to prevent the engine 2 from being delayed in starting. Therefore, from the viewpoint of suppressing such a delay, the allowable rotation speed reduction time may be set in advance (for example, about 1 second). In addition, the allowable rotation speed reduction time also affects the setting of the target motor rotation speed described above. Therefore, in addition to the gear stage and the initial motor rotation speed described above, it is preferable to set the target motor rotation speed in consideration of the allowable rotation speed reduction time.

次に、図4乃至図9を参照して、本発明の実施形態によるエンジン始動制御について具体的に説明する。図4は、本発明の実施形態によるエンジン始動制御の全体処理を示すフローチャートである。このエンジン始動制御の全体処理は、コントローラ20によって所定の周期で繰り返し実行される。図5は、エンジン始動制御の全体処理において実行される、本発明の実施形態による第1エンジン始動制御を示すフローチャートである。図6は、エンジン始動制御の全体処理において実行される、本発明の実施形態による第2エンジン始動制御を示すフローチャートである。図7は、本発明の実施形態による目標モータ回転数のマップの作成方法についての説明図である。図8は、本発明の実施形態によるエンジン始動による引き込みトルクと回転数低下による引き込みトルクとの関係についての説明図である。図9は、本発明の実施形態による目標モータ回転数に応じた目標モータ回生トルクの設定方法についての説明図である。 Next, the engine start control according to the embodiment of the present invention will be specifically described with reference to FIGS. 4 to 9. FIG. 4 is a flowchart showing the overall processing of engine start control according to the embodiment of the present invention. The entire processing of the engine start control is repeatedly executed by the controller 20 at a predetermined cycle. FIG. 5 is a flowchart showing a first engine start control according to an embodiment of the present invention, which is executed in the entire process of engine start control. FIG. 6 is a flowchart showing a second engine start control according to the embodiment of the present invention, which is executed in the entire process of the engine start control. FIG. 7 is an explanatory diagram of a method of creating a map of a target motor rotation speed according to an embodiment of the present invention. FIG. 8 is an explanatory diagram of the relationship between the pull-in torque due to the engine start and the pull-in torque due to the decrease in the number of revolutions according to the embodiment of the present invention. FIG. 9 is an explanatory diagram of a method of setting a target motor regenerative torque according to a target motor rotation speed according to an embodiment of the present invention.

まず、図4に示すエンジン始動制御の全体処理が開始されると、ステップS11において、コントローラ20は、上述したセンサSN1〜SN6からの検知信号に対応する情報も含めて、ハイブリッド車両1の種々の情報を取得する。そして、コントローラ20は、ステップS12に進む。 First, when the overall processing of the engine start control shown in FIG. 4 is started, in step S11, the controller 20 includes various information corresponding to the detection signals from the sensors SN1 to SN6 described above, and various types of the hybrid vehicle 1. Get information. Then, the controller 20 proceeds to step S12.

ステップS12において、コントローラ20は、現在の走行モードが第1走行モード(EV走行モード)であるか否かを判定する。例えば、コントローラ20は、モータ4、第1クラッチCL1及び第2クラッチCL2に出力している制御信号に基づき、当該判定を行う。この例では、コントローラ20は、第1クラッチCL1を解放し且つ第2クラッチCL2を締結し尚且つモータ4からトルクを出力させている場合に、現在の走行モードが第1走行モードであると判定する。コントローラ20は、現在の走行モードが第1走行モードであると判定した場合(ステップS12:Yes)、ステップS13に進む。これに対して、コントローラ20は、現在の走行モードが第1走行モードでないと判定した場合(ステップS12:No)、典型的には現在の走行モードが第2走行モードである場合、エンジン始動制御の全体処理を終了する。この場合には、エンジン2が運転状態にあるので、エンジン始動制御を実行してエンジン2を始動させる必要はない。 In step S12, the controller 20 determines whether or not the current travel mode is the first travel mode (EV travel mode). For example, the controller 20 makes the determination based on the control signals output to the motor 4, the first clutch CL1 and the second clutch CL2. In this example, the controller 20 determines that the current travel mode is the first travel mode when the first clutch CL1 is released, the second clutch CL2 is engaged, and the torque is output from the motor 4. To do. When the controller 20 determines that the current traveling mode is the first traveling mode (step S12: Yes), the controller 20 proceeds to step S13. On the other hand, when the controller 20 determines that the current driving mode is not the first driving mode (step S12: No), typically when the current driving mode is the second driving mode, the engine start control Ends the entire processing of. In this case, since the engine 2 is in the operating state, it is not necessary to execute the engine start control to start the engine 2.

ステップS13において、コントローラ20は、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え要求があるか否かを判定する、換言するとエンジン2を始動させる要求があるか否かを判定する。1つの例では、コントローラ20は、SOCセンサSN6によって検出されたバッテリ5のSOCが所定値(例えば、バッテリ5の保護等の観点から定められた、バッテリ5の充電を実行すべきSOCの下限値や、バッテリ5の電力持ち出しが禁止されるSOCなど)未満である場合に、第2走行モードへの切り替え要求があると判定する。他の例では、コントローラ20は、ドライバによってハイブリッド車両1のエアコンスイッチがオンにされた場合に、第2走行モードへの切り替え要求があると判定する。更に他の例では、コントローラ20は、ドライバから比較的大きな加速要求がある場合に(例えばドライバによりアクセルペダルが大きく踏み込まれた場合)、第2走行モードへの切り替え要求があると判定する。コントローラ20は、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え要求があると判定した場合(ステップS13:Yes)、ステップS14に進む。これに対して、コントローラ20は、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え要求がないと判定した場合(ステップS13:No)、エンジン始動制御の全体処理を終了する。この場合には、第1走行モードが維持されるので、エンジン始動制御を実行してエンジン2を始動させる必要はない。 In step S13, the controller 20 determines whether or not there is a request to switch from the first traveling mode to the second traveling mode, in other words, whether or not there is a request to start the engine 2. In one example, in the controller 20, the SOC of the battery 5 detected by the SOC sensor SN6 is a predetermined value (for example, the lower limit value of the SOC for which the battery 5 should be charged, which is determined from the viewpoint of protecting the battery 5 or the like. Or, if it is less than (such as SOC in which the power removal of the battery 5 is prohibited), it is determined that there is a request to switch to the second traveling mode. In another example, the controller 20 determines that there is a request to switch to the second travel mode when the air conditioner switch of the hybrid vehicle 1 is turned on by the driver. In yet another example, the controller 20 determines that there is a request to switch to the second travel mode when there is a relatively large acceleration request from the driver (for example, when the accelerator pedal is greatly depressed by the driver). When the controller 20 determines that there is a request for switching from the first traveling mode to the second traveling mode (step S13: Yes), the controller 20 proceeds to step S14. On the other hand, when the controller 20 determines that there is no request for switching from the first traveling mode to the second traveling mode (step S13: No), the controller 20 ends the entire processing of the engine start control. In this case, since the first traveling mode is maintained, it is not necessary to execute the engine start control to start the engine 2.

ステップS14において、コントローラ20は、ドライバから加速要求があるか否かを判定する。具体的には、コントローラ20は、アクセル開度センサSN3によって検出されたアクセル開度の変化量が所定量以上であるか否かを判定することで、ドライバの加速要求を判断する。コントローラ20は、ドライバから加速要求があると判定した場合(ステップS14:Yes)、ステップS15に進み、第1エンジン始動制御を実行する。この場合には、コントローラ20は、エンジン2を速やかに始動させて、ドライバからの加速要求を優先させるべく、通常の第1エンジン始動制御を実行する。これに対して、コントローラ20は、ドライバから加速要求がないと判定した場合(ステップS14:No)、ステップS16に進む。 In step S14, the controller 20 determines whether or not there is an acceleration request from the driver. Specifically, the controller 20 determines the driver's acceleration request by determining whether or not the amount of change in the accelerator opening detected by the accelerator opening sensor SN3 is equal to or greater than a predetermined amount. When the controller 20 determines that there is an acceleration request from the driver (step S14: Yes), the controller 20 proceeds to step S15 and executes the first engine start control. In this case, the controller 20 promptly starts the engine 2 and executes a normal first engine start control in order to prioritize the acceleration request from the driver. On the other hand, when the controller 20 determines that there is no acceleration request from the driver (step S14: No), the controller 20 proceeds to step S16.

ステップS16において、コントローラ20は、モータ回転数センサSN2によって検出されたモータ回転数が所定値以上であるか否かを判定する。ここでは、コントローラ20は、モータ回転数に基づいて、モータ4の状態が、走行モードの切り替え時における減速度発生を適切に抑制しつつエンジン2を始動できるようなトルクを発生可能な状態ではないか否かを判断している。典型的な例では、コントローラ20は、図2に示したような、モータ4がほぼ最大トルクを発生可能な所定値N1(当該所定値N1未満においてモータ4がほぼ最大トルクを発生する)を用いて、このような判断を実施する。コントローラ20は、モータ回転数が所定値未満であると判定した場合(ステップS16:No)、ステップS15に進み、第1エンジン始動制御を実行する。この場合には、モータ4が十分なトルクを発生可能な状態に既にあるため、第2エンジン始動制御を敢えて実行する必要がないので、コントローラ20は、エンジン2を速やかに始動させることを優先して、通常の第1エンジン始動制御を実行する。これに対して、コントローラ20は、モータ回転数が所定値以上であると判定した場合(ステップS16:Yes)、ステップS17に進み、第2エンジン始動制御を実行する。このようにしてステップS17に進んだ状況は、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え要求が発せられたときにおいてドライバからの加速要求がなく且つモータ回転数が所定値以上である状況であるので、コントローラ20は、走行モードの切り替え時における減速度の発生を適切に抑制可能な第2エンジン始動制御を実行する。 In step S16, the controller 20 determines whether or not the motor rotation speed detected by the motor rotation speed sensor SN2 is equal to or higher than a predetermined value. Here, the controller 20 is not in a state in which the state of the motor 4 can generate torque that can start the engine 2 while appropriately suppressing the occurrence of deceleration when switching the traveling mode, based on the motor rotation speed. It is judged whether or not. In a typical example, the controller 20 uses a predetermined value N1 in which the motor 4 can generate a substantially maximum torque (the motor 4 generates a substantially maximum torque below the predetermined value N1) as shown in FIG. Then, make such a judgment. When the controller 20 determines that the motor rotation speed is less than a predetermined value (step S16: No), the controller 20 proceeds to step S15 and executes the first engine start control. In this case, since the motor 4 is already in a state where it can generate sufficient torque, it is not necessary to dare to execute the second engine start control. Therefore, the controller 20 gives priority to starting the engine 2 promptly. Then, the normal first engine start control is executed. On the other hand, when the controller 20 determines that the motor rotation speed is equal to or higher than a predetermined value (step S16: Yes), the controller 20 proceeds to step S17 and executes the second engine start control. The situation in which the process proceeds to step S17 in this way is a situation in which there is no acceleration request from the driver and the motor rotation speed is equal to or higher than a predetermined value when a request for switching from the first running mode to the second running mode is issued. Therefore, the controller 20 executes the second engine start control capable of appropriately suppressing the occurrence of deceleration when the traveling mode is switched.

次に、図5を参照して、本発明の実施形態による第1エンジン始動制御について説明する。この第1エンジン始動制御は、図4のステップS15において実行されるものである。 Next, the first engine start control according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This first engine start control is executed in step S15 of FIG.

第1エンジン始動制御が開始されると、ステップS21において、コントローラ20は、エンジン始動中において第2クラッチCL2をスリップ状態にするときに第2クラッチCL2に適用すべきトルク(以下では「第2クラッチ目標スリップトルク」と呼ぶ。)を設定する。具体的には、コントローラ20は、変速機6に現在設定されているギヤ段と、モータ4の現在のトルクとに基づき、第2クラッチ目標スリップトルクを求める。ここで、ギヤ段に応じて、スリップ状態において第2クラッチCL2に適用可能な最小のトルク(以下では「第2クラッチ最小トルク」と呼ぶ。)が決まる。そのため、典型的な例では、コントローラ20は、ギヤ段と第2クラッチ最小トルクとの関係(事前に規定したマップなど)に基づき、現在のギヤ段に応じた第2クラッチ最小トルクを求め、この第2クラッチ最小トルクを第2クラッチ目標スリップトルクとして設定する。 When the first engine start control is started, in step S21, the controller 20 applies a torque to the second clutch CL2 when the second clutch CL2 is slipped during the engine start (hereinafter, "the second clutch"). It is called "target slip torque"). Specifically, the controller 20 obtains the second clutch target slip torque based on the gear stage currently set in the transmission 6 and the current torque of the motor 4. Here, the minimum torque applicable to the second clutch CL2 in the slip state (hereinafter referred to as "second clutch minimum torque") is determined according to the gear stage. Therefore, in a typical example, the controller 20 obtains the second clutch minimum torque according to the current gear stage based on the relationship between the gear stage and the second clutch minimum torque (such as a map defined in advance). The minimum torque of the second clutch is set as the target slip torque of the second clutch.

なお、第2クラッチ最小トルクが変速機6のギヤ段に依存するのは、上述したように、第2クラッチCL2が、変速機6において種々のギヤ段を切り替えるための多数のクラッチに相当するものであるからである。つまり、ギヤ段に応じて第2クラッチCL2を構成するクラッチが変わるため、それにより、第2クラッチCL2による最小のスリップトルクも変わるからである。 The reason why the minimum torque of the second clutch depends on the gear stage of the transmission 6 is that, as described above, the second clutch CL2 corresponds to a large number of clutches for switching various gear stages in the transmission 6. Because it is. That is, since the clutch constituting the second clutch CL2 changes according to the gear stage, the minimum slip torque due to the second clutch CL2 also changes accordingly.

次いで、ステップS22において、コントローラ20は、第2クラッチCL2を徐々にスリップ状態に移行させるように、第2クラッチCL2を制御する。具体的には、コントローラ20は、第2クラッチCL2のトルクが、ステップS21において設定された第2クラッチ目標スリップトルクに達するまで、締結状態にある第2クラッチCL2を解放側に向けて移行させていく。そして、コントローラ20は、第2クラッチ目標スリップトルクが適用された第2クラッチCL2の状態(スリップ状態)を保持する。 Next, in step S22, the controller 20 controls the second clutch CL2 so as to gradually shift the second clutch CL2 to the slip state. Specifically, the controller 20 shifts the engaged second clutch CL2 toward the release side until the torque of the second clutch CL2 reaches the second clutch target slip torque set in step S21. I will go. Then, the controller 20 holds the state (slip state) of the second clutch CL2 to which the second clutch target slip torque is applied.

次いで、ステップS23において、コントローラ20は、第1クラッチCL1を徐々にスリップ状態に移行させるように、第1クラッチCL1を制御する。つまり、コントローラ20は、解放状態にある第1クラッチCL1を締結側に向けて移行させていく。例えば、コントローラ20は、第1クラッチCL1を完全締結の手前の所定のスリップ状態まで移行させる。また、コントローラ20は、このように第1クラッチCL1をスリップ状態に移行させていき、モータ4のトルクを第1クラッチCL1を介してエンジン2側に伝達させることで、このモータ4のトルクによってエンジン2をクランキングしてエンジン回転数を上昇させていく。この場合、コントローラ20は、モータ4の回転数をほぼ維持した状態において、モータ4のトルクを徐々に上昇させる制御を行う。典型的には、コントローラ20は、現在の回転数において出力可能な最大なトルクまで、モータ4のトルクを上昇させる。この後、エンジン2側に伝達されるトルク(つまり第1クラッチCL1に付与されるトルク)がエンジン2の始動に必要なトルクに達することとなるが、コントローラ20は、エンジン2を着火させるべきタイミングになるまで、第1クラッチCL1を所定のスリップ状態に保持する。 Next, in step S23, the controller 20 controls the first clutch CL1 so as to gradually shift the first clutch CL1 to the slip state. That is, the controller 20 shifts the first clutch CL1 in the released state toward the fastening side. For example, the controller 20 shifts the first clutch CL1 to a predetermined slip state before the complete engagement. Further, the controller 20 shifts the first clutch CL1 to the slip state in this way, transmits the torque of the motor 4 to the engine 2 side via the first clutch CL1, and the torque of the motor 4 causes the engine. Crank 2 to increase the engine speed. In this case, the controller 20 controls to gradually increase the torque of the motor 4 while maintaining the rotation speed of the motor 4. Typically, the controller 20 increases the torque of the motor 4 to the maximum torque that can be output at the current speed. After that, the torque transmitted to the engine 2 side (that is, the torque applied to the first clutch CL1) reaches the torque required for starting the engine 2, but the controller 20 should ignite the engine 2. The first clutch CL1 is held in a predetermined slip state until

次いで、ステップS24において、コントローラ20は、エンジン2を着火可能なタイミングになると、エンジン2を着火させるようにエンジン2を制御する。つまり、コントローラ20は、点火プラグによる点火を実行することで、エンジン2内の混合気を燃焼させる。そして、ステップS25において、コントローラ20は、スリップ状態にある第1クラッチCL1を完全締結するように、第1クラッチCL1を制御する。具体的には、コントローラ20は、エンジン回転数とモータ回転数とがほぼ一致したタイミングにおいて、第1クラッチCL1を完全締結する。そして、ステップS26において、コントローラ20は、スリップ状態にある第2クラッチCL2を完全締結するように、第2クラッチCL2を制御する。具体的には、コントローラ20は、エンジン回転数(モータ回転数に一致)と、車速をギヤ比換算した回転数とが一致したタイミングにおいて、第2クラッチCL2を完全締結する。そして、コントローラ20は、第1エンジン始動制御を終了する。 Next, in step S24, the controller 20 controls the engine 2 so as to ignite the engine 2 when the timing at which the engine 2 can be ignited is reached. That is, the controller 20 burns the air-fuel mixture in the engine 2 by executing ignition by the spark plug. Then, in step S25, the controller 20 controls the first clutch CL1 so as to completely engage the first clutch CL1 in the slip state. Specifically, the controller 20 completely engages the first clutch CL1 at a timing when the engine speed and the motor speed substantially match. Then, in step S26, the controller 20 controls the second clutch CL2 so as to completely engage the second clutch CL2 in the slip state. Specifically, the controller 20 completely engages the second clutch CL2 at the timing when the engine speed (matching the motor speed) and the speed obtained by converting the vehicle speed into a gear ratio match. Then, the controller 20 ends the first engine start control.

次に、図6を参照して、本発明の実施形態による第2エンジン始動制御について説明する。この第2エンジン始動制御は、図4のステップS17において実行されるものである。 Next, the second engine start control according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This second engine start control is executed in step S17 of FIG.

まず、第2エンジン始動制御が開始されると、ステップS31において、コントローラ20は、変速機6に現在設定されているギヤ段と、モータ4の現在のトルク(初期モータ回転数)とに基づき、第2エンジン始動制御においてモータ4の回転数を低下させるべき目標モータ回転数を設定する。そして、ステップS32において、コントローラ20は、こうして設定された目標モータ回転数と、ギヤ段と、許容回転数低下時間とに基づき、モータ4を回生するときに適用すべきトルク(以下では「目標モータ回生トルク」と呼ぶ。)を設定する。 First, when the second engine start control is started, in step S31, the controller 20 is based on the gear stage currently set in the transmission 6 and the current torque (initial motor rotation speed) of the motor 4. In the second engine start control, the target motor rotation speed at which the rotation speed of the motor 4 should be reduced is set. Then, in step S32, the controller 20 applies the torque to be applied when regenerating the motor 4 based on the target motor rotation speed thus set, the gear stage, and the allowable rotation speed reduction time (hereinafter, "target motor"). It is called "regenerative torque").

ここで、目標モータ回転数及び目標モータ回生トルクのそれぞれの設定方法について、図7乃至図9を用いて具体的に説明する。まず、図7を参照して、目標モータ回転数を設定するために用いるマップの作成方法について説明する。図7に示すように、目標モータ回転数のマップは、エンジン始動による引き込みトルク及び回転数低下による引き込みトルクのそれぞれを求めてから、これらの引き込みトルクを比較することで作成される。 Here, each setting method of the target motor rotation speed and the target motor regenerative torque will be specifically described with reference to FIGS. 7 to 9. First, with reference to FIG. 7, a method of creating a map used for setting a target motor rotation speed will be described. As shown in FIG. 7, the map of the target motor rotation speed is created by obtaining each of the pull-in torque due to the engine start and the pull-in torque due to the decrease in the rotation speed, and then comparing these pull-in torques.

具体的には、エンジン始動による引き込みトルクは、変速機6のギヤ段に応じた第2クラッチ最小トルクと、モータ4に適用すべき目標モータ回転数の候補(以下では「目標モータ回転数候補」と呼ぶ。)に応じた最大モータトルク(図2の特性により求まる)と、エンジン2を始動するために必要なトルク(以下では「エンジン始動トルク」と呼ぶ。エンジン始動トルクは、エンジン2の抵抗や第1クラッチCL1のばらつきや変速機6でのロスを含む。)と、に基づき求められる。基本的には、第2クラッチ最小トルク及び最大モータトルクの和と、エンジン始動トルクとの差が、エンジン始動による引き込みトルクとなる。 Specifically, the pull-in torque due to engine start is the minimum torque of the second clutch according to the gear stage of the transmission 6 and the candidate of the target motor rotation speed to be applied to the motor 4 (hereinafter, "target motor rotation speed candidate"). The maximum motor torque (determined by the characteristics of FIG. 2) according to (referred to as) and the torque required to start the engine 2 (hereinafter referred to as "engine starting torque". The engine starting torque is the resistance of the engine 2). And the variation of the first clutch CL1 and the loss in the transmission 6). Basically, the difference between the sum of the minimum torque and the maximum motor torque of the second clutch and the engine starting torque is the pull-in torque due to the engine starting.

一方、回転数低下による引き込みトルクは、変速機6のギヤ段に応じた第2クラッチCL2のイナーシャと、初期モータ回転数と、目標モータ回転数候補と、許容回転数低下時間と、に基づき求められる。ここで、変速機6のギヤ段に応じた第2クラッチCL2のイナーシャにより、走行モードの切り替え時における変速機6内の遊星歯車の回転変動に伴って、ハイブリッド車両1の走行用のトルクの引き込み(車両減速度につながるもの)が発生する。したがって、このような第2クラッチCL2のイナーシャによるトルクの引き込みと、モータ回転数を初期モータ回転数から目標モータ回転数候補まで許容回転数低下時間において変化させるためのトルクとに基づき、回転数低下による引き込みトルクが求められる。なお、第2クラッチCL2のイナーシャが変速機6のギヤ段に依存するのは、上述したように、第2クラッチCL2が、変速機6において種々のギヤ段を切り替えるための多数のクラッチに相当するものであるからである。 On the other hand, the pull-in torque due to the decrease in the rotation speed is obtained based on the inertia of the second clutch CL2 according to the gear stage of the transmission 6, the initial motor rotation speed, the target motor rotation speed candidate, and the allowable rotation speed decrease time. Be done. Here, due to the inertia of the second clutch CL2 according to the gear stage of the transmission 6, the torque for traveling of the hybrid vehicle 1 is drawn in with the rotation fluctuation of the planetary gear in the transmission 6 when the traveling mode is switched. (Things that lead to vehicle deceleration) occur. Therefore, the rotation speed is reduced based on the torque drawn by the inertia of the second clutch CL2 and the torque for changing the motor rotation speed from the initial motor rotation speed to the target motor rotation speed candidate in the allowable rotation speed reduction time. The pull-in torque is required. The inertia of the second clutch CL2 depends on the gear stage of the transmission 6, as described above, the second clutch CL2 corresponds to a large number of clutches for switching various gear stages in the transmission 6. Because it is a thing.

このように求められたエンジン始動による引き込みトルクと回転数低下による引き込みトルクとの関係は、図8に示すようなものとなる。図8は、横軸に目標モータ回転数候補を示し、縦軸に引き込みトルクを示している。また、実線のグラフは、エンジン始動による引き込みトルクを示し、破線のグラフは、回転数低下による引き込みトルクを示している。図8に示すように、目標モータ回転数候補が大きくなるほど、エンジン始動による引き込みトルクは大きくなる一方で、回転数低下による引き込みトルクは小さくなる。換言すると、目標モータ回転数候補が小さくなるほど、エンジン始動による引き込みトルクは小さくなる一方で、回転数低下による引き込みトルクは大きくなる。このようなことから、エンジン始動による引き込みトルクと回転数低下による引き込みトルクとは、目標モータ回転数候補の変化に対してトレードオフの関係にあると言える。 The relationship between the pull-in torque due to the engine start and the pull-in torque due to the decrease in the number of revolutions obtained in this way is as shown in FIG. In FIG. 8, the target motor rotation speed candidate is shown on the horizontal axis, and the pull-in torque is shown on the vertical axis. The solid line graph shows the pull-in torque due to the engine start, and the broken line graph shows the pull-in torque due to the decrease in the number of revolutions. As shown in FIG. 8, as the target motor rotation speed candidate becomes larger, the pull-in torque due to the engine start becomes larger, while the pull-in torque due to the decrease in the rotation speed becomes smaller. In other words, the smaller the target motor rotation speed candidate, the smaller the pull-in torque due to engine start, while the larger the pull-in torque due to the decrease in rotation speed. From this, it can be said that the pull-in torque due to the engine start and the pull-in torque due to the decrease in the rotation speed have a trade-off relationship with the change in the target motor rotation speed candidate.

本実施形態では、エンジン始動による引き込みトルクと回転数低下による引き込みトルクとの合計が最小となる目標モータ回転数候補が、目標モータ回転数として設定される。典型的な例では、エンジン始動による引き込みトルクを示すグラフと、回転数低下による引き込みトルクを示すグラフとが交わる点P1での目標モータ回転数候補が、目標モータ回転数として設定される。このような目標モータ回転数は、変速機6のギヤ段及びモータ4の初期モータ回転数に応じて変わるため、本実施形態では、種々のギヤ段及び種々の初期モータ回転数のそれぞれについて適用すべき目標モータ回転数が規定される。特に、ギヤ段ごと及び初期モータ回転数ごとに適用すべき目標モータ回転数が対応付けられた3次元のマップが作成される。このマップは、コントローラ20のメモリに記憶される。 In the present embodiment, the target motor rotation speed candidate that minimizes the total of the pull-in torque due to the engine start and the pull-in torque due to the decrease in the rotation speed is set as the target motor rotation speed. In a typical example, a target motor rotation speed candidate at a point P1 where a graph showing a pull-in torque due to engine start and a graph showing a pull-in torque due to a decrease in rotation speed intersect is set as a target motor rotation speed. Since such a target motor rotation speed changes according to the gear stage of the transmission 6 and the initial motor rotation speed of the motor 4, in the present embodiment, it is applied to each of various gear stages and various initial motor rotation speeds. The target motor speed to be used is specified. In particular, a three-dimensional map is created in which the target motor rotation speed to be applied is associated with each gear stage and each initial motor rotation speed. This map is stored in the memory of the controller 20.

このようなマップを用いて、図9に示すように、目標モータ回転数が設定されると共に、この目標モータ回転数に応じた目標モータ回生トルクが設定される。まず、コントローラ20は、目標モータ回転数のマップを参照して、現在のギヤ段及び初期モータ回転数に対応する目標モータ回転数を設定する。そして、コントローラ20は、この目標モータ回転数と、変速機6のギヤ段に応じた第2クラッチCL2のイナーシャと、許容回転数低下時間とに基づき、上記と同様の方法により、回転数低下による引き込みトルクを求める。当該回転数低下による引き込みトルクは、この後に生じるエンジン始動による引き込みトルクとバランスの取れた、許容可能な引き込みトルクである。そして、コントローラ20は、このような回転数低下による引き込みトルクに基づき、モータ4を回生するときに適用する目標モータ回生トルク(負のトルク)を設定する。 Using such a map, as shown in FIG. 9, the target motor rotation speed is set, and the target motor regenerative torque corresponding to the target motor rotation speed is set. First, the controller 20 sets the target motor rotation speed corresponding to the current gear stage and the initial motor rotation speed with reference to the map of the target motor rotation speed. Then, the controller 20 reduces the rotation speed by the same method as described above based on the target motor rotation speed, the inertia of the second clutch CL2 according to the gear stage of the transmission 6, and the allowable rotation speed reduction time. Find the pull-in torque. The pull-in torque due to the decrease in the number of revolutions is an acceptable pull-in torque that is balanced with the pull-in torque that occurs after the engine is started. Then, the controller 20 sets a target motor regenerative torque (negative torque) to be applied when the motor 4 is regenerated, based on the pull-in torque due to such a decrease in the number of revolutions.

なお、ここでは、モータ4のトルクを制御することを想定して、目標モータ回生トルクを設定する例を示した。他の例では、モータ4のトルクの代わりにモータ回転数を制御する場合には、目標モータ回生トルクの代わりに、モータ4を回生するときに適用する回転数の低下率(低下傾き)の目標値を、回転数低下による引き込みトルクに基づき設定すればよい。また、上述した例では、ギヤ段及び初期モータ回転数により規定された目標モータ回転数のマップを用いる例を示したが、他の例では、このようなマップを用いずに、ギヤ段及び初期モータ回転数から目標モータ回転数を求めるための係数を用いてもよい。この例では、ギヤ段及び初期モータ回転数に応じた係数を事前に規定しておき、コントローラ20は、この規定に基づいて、現在のギヤ段及び初期モータ回転数に対応する係数を決定して、この係数を初期モータ回転数に乗算することで目標モータ回転数を設定すればよい。 Here, an example of setting the target motor regenerative torque is shown on the assumption that the torque of the motor 4 is controlled. In another example, when the motor rotation speed is controlled instead of the torque of the motor 4, the target of the reduction rate (decrease inclination) of the rotation speed applied when the motor 4 is regenerated instead of the target motor regeneration torque. The value may be set based on the pull-in torque due to the decrease in the number of rotations. Further, in the above-mentioned example, an example in which a map of the target motor rotation speed defined by the gear stage and the initial motor rotation speed is used is shown, but in other examples, the gear stage and the initial speed are used without using such a map. A coefficient for obtaining the target motor rotation speed from the motor rotation speed may be used. In this example, the coefficient corresponding to the gear stage and the initial motor rotation speed is specified in advance, and the controller 20 determines the coefficient corresponding to the current gear stage and the initial motor rotation speed based on this specification. , The target motor rotation speed may be set by multiplying this coefficient by the initial motor rotation speed.

図6に戻って、ステップS31、S32の後のステップS33以降の処理について説明する。ステップS33において、コントローラ20は、第2クラッチ目標スリップトルクを設定する。例えば、コントローラ20は、変速機6のギヤ段に応じた第2クラッチ最小トルクと、ステップS32で設定された目標モータ回生トルクとに基づき、第2クラッチ目標スリップトルクを設定する。この例では、コントローラ20は、目標モータ回生トルクが第2クラッチ最小トルク未満である場合には、第2クラッチ最小トルクを第2クラッチ目標スリップトルクとして設定する一方で、目標モータ回生トルクが第2クラッチ最小トルク以上である場合には、目標モータ回生トルクを第2クラッチ目標スリップトルクとして設定する。 Returning to FIG. 6, the processing after step S33 after steps S31 and S32 will be described. In step S33, the controller 20 sets the second clutch target slip torque. For example, the controller 20 sets the second clutch target slip torque based on the second clutch minimum torque according to the gear stage of the transmission 6 and the target motor regeneration torque set in step S32. In this example, when the target motor regeneration torque is less than the second clutch minimum torque, the controller 20 sets the second clutch minimum torque as the second clutch target slip torque, while the target motor regeneration torque is the second. If it is equal to or greater than the minimum clutch torque, the target motor regeneration torque is set as the second clutch target slip torque.

次いで、ステップS34において、コントローラ20は、第2クラッチCL2を徐々にスリップ状態に移行させるように、第2クラッチCL2を制御する。具体的には、コントローラ20は、第2クラッチCL2のトルクが、ステップS33において設定された第2クラッチ目標スリップトルクに達するまで、締結状態にある第2クラッチCL2を解放側に向けて移行させていく。そして、コントローラ20は、第2クラッチ目標スリップトルクが適用された第2クラッチCL2の状態(スリップ状態)を保持する。 Next, in step S34, the controller 20 controls the second clutch CL2 so as to gradually shift the second clutch CL2 to the slip state. Specifically, the controller 20 shifts the engaged second clutch CL2 toward the release side until the torque of the second clutch CL2 reaches the second clutch target slip torque set in step S33. I will go. Then, the controller 20 holds the state (slip state) of the second clutch CL2 to which the second clutch target slip torque is applied.

次いで、ステップS35において、コントローラ20は、モータ回転数を低下させるようにモータ4を回生させる制御を行う。具体的には、コントローラ20は、ステップS32で設定された目標モータ回生トルクをモータ4に付与する制御を行うことで、モータ4の回転数を目標モータ回転数にまで低下させる。コントローラ20は、モータ回転数が目標モータ回転数に達するまで、目標モータ回生トルクをモータ4に付与する制御を継続し、モータ回転数が目標モータ回転数に達すると、目標モータ回生トルクをモータ4に付与する制御を終了する。この後、コントローラ20は、以降の処理において(ステップS36)、エンジン2のクランキングを行うためにモータ4のトルクを上昇させる制御を行うこととなる(この場合、モータ4を回生させる制御から力行させる制御へと切り替えられる)。なお、コントローラ20は、許容回転数低下時間内(例えば1秒以内)にモータ回転数が目標モータ回転数に達しない場合には、許容回転数低下時間が経過したときに、目標モータ回生トルクをモータ4に付与する制御を終了してもよい。 Next, in step S35, the controller 20 controls to regenerate the motor 4 so as to reduce the motor rotation speed. Specifically, the controller 20 reduces the rotation speed of the motor 4 to the target motor rotation speed by controlling the motor 4 to apply the target motor regenerative torque set in step S32. The controller 20 continues the control of applying the target motor regeneration torque to the motor 4 until the motor rotation speed reaches the target motor rotation speed, and when the motor rotation speed reaches the target motor rotation speed, the target motor regeneration torque is applied to the motor 4 Terminate the control given to. After that, in the subsequent processing (step S36), the controller 20 controls to increase the torque of the motor 4 in order to crank the engine 2 (in this case, power runs from the control to regenerate the motor 4). Can be switched to control). If the motor rotation speed does not reach the target motor rotation speed within the permissible rotation speed reduction time (for example, within 1 second), the controller 20 applies the target motor regeneration torque when the permissible rotation speed reduction time elapses. The control given to the motor 4 may be terminated.

次いで、コントローラ20は、ステップS36〜S39の処理を行う。これらステップS36〜S39の処理は、それぞれ、図5に示した第1エンジン始動制御におけるステップS23〜S26の処理と同じであるため、これらの説明を省略する。コントローラ20は、ステップS39の後、第2エンジン始動制御を終了する。 Next, the controller 20 performs the processes of steps S36 to S39. Since the processes of steps S36 to S39 are the same as the processes of steps S23 to S26 in the first engine start control shown in FIG. 5, the description thereof will be omitted. The controller 20 ends the second engine start control after step S39.

<作用効果>
次に、本発明の実施形態によるハイブリッド車の制御装置の作用及び効果について説明する。
<Effect>
Next, the operation and effect of the control device for the hybrid vehicle according to the embodiment of the present invention will be described.

図10は、本発明の実施形態によるエンジン始動制御を実行した場合の各種パラメータの時間変化を示したタイムチャートの一例である。図10のタイムチャートは、上から順に、ハイブリッド車両1の加速度(減速度含む)、モータ4やエンジン2などの回転数、モータ4やエンジン2などのトルク(具体的にはモータ4の出力軸におけるトルク)を示している。 FIG. 10 is an example of a time chart showing time changes of various parameters when the engine start control according to the embodiment of the present invention is executed. The time chart of FIG. 10 shows, in order from the top, the acceleration (including deceleration) of the hybrid vehicle 1, the rotation speed of the motor 4 and the engine 2, and the torque of the motor 4 and the engine 2 (specifically, the output shaft of the motor 4). (Torque in) is shown.

ここでは、本実施形態による第2エンジン始動制御による作用及び構成を説明するために、第2エンジン始動制御を行った場合の結果に加えて、第1エンジン始動制御を行った場合の結果を比較例として示す。図10中の各グラフは、以下のパラメータの時間変化を示す。
・グラフG11:第2エンジン始動制御による加速度
・グラフG12:第1エンジン始動制御による加速度
・グラフG21:第2エンジン始動制御によるモータ4の回転数
・グラフG22:第1エンジン始動制御によるモータ4の回転数
・グラフG23:エンジン2の回転数
・グラフG24:車速をギヤ比換算した回転数
・グラフG31:第2エンジン始動制御によるモータ4のトルク
・グラフG32:第1エンジン始動制御によるモータ4のトルク
・グラフG33:第1クラッチCL1に付与されるトルク(エンジン2の始動のために付与されるトルクに相当する)
・グラフG34:第2クラッチCL2に付与されるトルク
・グラフG35:エンジン2の燃焼トルク
なお、グラフG23、G24、G33、G35は、第1エンジン始動制御と第2エンジン始動制御において共通のものである。すなわち、グラフG23、G24、G33、G35に示す各パラメータの変化は、第1エンジン始動制御と第2エンジン始動制御で同じになる。
Here, in order to explain the operation and configuration of the second engine start control according to the present embodiment, in addition to the result when the second engine start control is performed, the result when the first engine start control is performed is compared. It is shown as an example. Each graph in FIG. 10 shows the time change of the following parameters.
-Graph G11: Acceleration by second engine start control-Graph G12: Acceleration by first engine start control-Graph G21: Rotation speed of motor 4 by second engine start control-Graph G22: Motor 4 by first engine start control Number of revolutions ・ Graph G23: Number of revolutions of engine 2 ・ Graph G24: Number of revolutions converted from vehicle speed to gear ratio ・ Graph G31: Torque of motor 4 by second engine start control ・ Graph G32: Motor 4 by first engine start control Torque graph G33: Torque applied to the first clutch CL1 (corresponding to the torque applied to start the engine 2)
-Graph G34: Torque applied to the second clutch CL2-Graph G35: Combustion torque of the engine 2 Graphs G23, G24, G33, and G35 are common to the first engine start control and the second engine start control. is there. That is, the change of each parameter shown in the graphs G23, G24, G33, and G35 is the same in the first engine start control and the second engine start control.

時刻t1の前において、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え要求(換言すると第1走行モード中におけるエンジン2の始動要求)が発せられ、締結状態にある第2クラッチCL2がスリップ状態に移行されているものとする。そして、時刻t1から時刻t2の間、第2エンジン始動制御では、モータ4の回生が行われ、具体的にはモータ4に適用するトルクが所定の負のトルク(目標モータ回生トルク)に設定され(グラフG31参照)、それにより、モータ4の回転数が低下する(グラフG21参照)。この場合、上述した回転数低下による引き込みトルクが生じることで、ハイブリッド車両1において、図10中の矢印A1に示すような比較的小さな減速度が発生する(グラフG11参照)。一方で、第1エンジン始動制御では、時刻t1から時刻t2の間、モータ4の回転数及びトルクはほぼ一定に維持され(グラフG22、G32参照)、ハイブリッド車両1において減速度は発生しない(グラフG12参照)。なお、第1エンジン始動制御での時刻t1から時刻t2の間のモータ4のトルクの大きさは、ハイブリッド車両1を定速走行させるための走行用のトルクに相当する。 Before time t1, a request for switching from the first running mode to the second running mode (in other words, a request for starting the engine 2 in the first running mode) is issued, and the second clutch CL2 in the engaged state is in the slip state. It is assumed that it has been migrated. Then, from time t1 to time t2, the motor 4 is regenerated in the second engine start control, and specifically, the torque applied to the motor 4 is set to a predetermined negative torque (target motor regenerative torque). (See graph G31), which reduces the rotation speed of the motor 4 (see graph G21). In this case, the pull-in torque generated by the above-mentioned decrease in the number of revolutions causes a relatively small deceleration as shown by the arrow A1 in FIG. 10 in the hybrid vehicle 1 (see graph G11). On the other hand, in the first engine start control, the rotation speed and torque of the motor 4 are maintained substantially constant from time t1 to time t2 (see graphs G22 and G32), and deceleration does not occur in the hybrid vehicle 1 (graph). See G12). The magnitude of the torque of the motor 4 between the time t1 and the time t2 in the first engine start control corresponds to the running torque for running the hybrid vehicle 1 at a constant speed.

次いで、時刻t2において、第1及び第2エンジン始動制御の両方とも、解放状態にある第1クラッチCL1がスリップ状態に移行され、エンジン2をクランキングするためにモータ4のトルクの上昇が開始され(グラフG31、G32参照)、それにより、エンジン回転数が上昇し始める(グラフG23参照)。この後、第1エンジン始動制御では、時刻t3において、モータ4のトルクが、第1クラッチCL1のトルクと走行用のトルクとを加算したトルクを下回ることとなる。つまり、モータ4のトルクによって、エンジン2を始動させるために必要なトルクを賄いきれなくなる。その結果、時刻t3において、上述したエンジン始動による引き込みトルクが生じることで、ハイブリッド車両1において減速度が発生し始める(グラフG12参照)。この後、第1エンジン始動制御では、時刻t5において、第1クラッチCL1のトルクがエンジン2を始動させるのに必要なトルクに達するが、この時に最大の引き込みトルクが発生する。その結果、第1エンジン始動制御では、時刻t5において、図10中の矢印A3に示すような比較的大きな減速度が発生する(グラフG12参照)。 Then, at time t2, in both the first and second engine start control, the first clutch CL1 in the released state is shifted to the slip state, and the torque of the motor 4 is started to increase in order to crank the engine 2. (See graphs G31 and G32), which causes the engine speed to begin to rise (see graph G23). After that, in the first engine start control, at time t3, the torque of the motor 4 becomes less than the torque obtained by adding the torque of the first clutch CL1 and the torque for running. That is, the torque of the motor 4 cannot cover the torque required to start the engine 2. As a result, at time t3, the pull-in torque generated by starting the engine described above is generated, so that the hybrid vehicle 1 starts to decelerate (see graph G12). After that, in the first engine start control, at time t5, the torque of the first clutch CL1 reaches the torque required to start the engine 2, but at this time, the maximum pull-in torque is generated. As a result, in the first engine start control, a relatively large deceleration as shown by the arrow A3 in FIG. 10 occurs at time t5 (see graph G12).

一方、第2エンジン始動制御では、上記の時刻t3よりも後の時刻t4において、モータ4のトルクが、第1クラッチCL1のトルクと走行用のトルクとを加算したトルクを下回ることとなる。すなわち、第2エンジン始動制御では、クランキングのためのモータ4のトルク上昇の前にモータ回転数を一旦低下させているので、第1エンジン始動制御よりもモータ4が大きなトルクを発生可能な状態となっているため(第1エンジン始動制御よりもモータ4の発生可能な最大トルクが大きくなるため)、モータ4のトルクによってエンジン2を始動させるために必要なトルクを賄うことができる期間が長くなったのである。第2エンジン始動制御では、このような時刻t4において、エンジン始動による引き込みトルクが生じることで、ハイブリッド車両1において減速度が発生し始める(グラフG11参照)。この後、第2エンジン始動制御では、時刻t5において、第1クラッチCL1のトルクがエンジン2を始動させるのに必要なトルクに達して、最大の引き込みトルクが発生する結果、図10中の矢印A2に示すような減速度が発生する(グラフG11参照)。このような第2エンジン始動制御においてエンジン2の始動中に発生する減速度は、第1エンジン始動制御においてエンジン2の始動中に発生する減速度よりもかなり小さいことがわかる。 On the other hand, in the second engine start control, the torque of the motor 4 becomes lower than the torque obtained by adding the torque of the first clutch CL1 and the torque for traveling at the time t4 after the above time t3. That is, in the second engine start control, the motor rotation speed is temporarily lowered before the torque increase of the motor 4 for cranking, so that the motor 4 can generate a larger torque than the first engine start control. (Because the maximum torque that can be generated by the motor 4 is larger than that of the first engine start control), the torque required to start the engine 2 can be covered by the torque of the motor 4 for a long period of time. It became. In the second engine start control, deceleration starts to occur in the hybrid vehicle 1 due to the pull-in torque generated by starting the engine at such time t4 (see graph G11). After that, in the second engine start control, at time t5, the torque of the first clutch CL1 reaches the torque required to start the engine 2, and the maximum pull-in torque is generated. As a result, the arrow A2 in FIG. Deceleration as shown in (see Graph G11) occurs. It can be seen that the deceleration that occurs during the start of the engine 2 in such second engine start control is considerably smaller than the deceleration that occurs during the start of the engine 2 in the first engine start control.

ここで、第2エンジン始動制御では、回転数低下による引き込みトルクに起因する減速度(矢印A1参照)と、エンジン始動による引き込みトルクに起因する減速度(矢印A2参照)の2回の減速度が発生するが、これらの減速度の大きさはいずれも、第1エンジン始動制御でのエンジン始動による引き込みトルクに起因する減速度(矢印A3参照)よりも小さい。そのため、第2エンジン始動制御によれば、第1エンジン始動制御と比較して、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時において減速度の発生によりドライバに与える違和感を効果的に抑制することができる。第1エンジン始動制御では、1回の減速度(エンジン始動による引き込みトルクに起因する減速度)しか発生しないが、この減速度が比較的大きいので、ドライバに違和感を与える傾向にある。 Here, in the second engine start control, the deceleration due to the pull-in torque due to the decrease in the number of revolutions (see arrow A1) and the deceleration due to the pull-in torque due to the engine start (see arrow A2) are decelerated twice. Although it occurs, the magnitude of each of these decelerations is smaller than the deceleration caused by the pull-in torque due to the engine start in the first engine start control (see arrow A3). Therefore, according to the second engine start control, as compared with the first engine start control, the discomfort given to the driver due to the occurrence of deceleration when switching from the first running mode to the second running mode is effectively suppressed. be able to. In the first engine start control, only one deceleration (deceleration due to the pull-in torque due to engine start) occurs, but since this deceleration is relatively large, the driver tends to feel uncomfortable.

上記した時刻t5の後、第1及び第2エンジン始動制御の両方とも、時刻t6において、エンジン2が着火され、この後、エンジン回転数とモータ回転数とが一致する時刻t7において、第1クラッチCL1が完全締結され、この後、エンジン回転数と車速をギヤ比換算した回転数とが一致する時刻t8において、第2クラッチCL2が完全締結される。これにより、ハイブリッド車両1の走行モードが第2走行モードに切り替わることとなる。 After the above time t5, in both the first and second engine start control, the engine 2 is ignited at the time t6, and then, at the time t7 when the engine speed and the motor speed match, the first clutch CL1 is completely engaged, and then the second clutch CL2 is completely engaged at time t8 when the engine speed and the rotation speed obtained by converting the vehicle speed into gear ratios coincide. As a result, the traveling mode of the hybrid vehicle 1 is switched to the second traveling mode.

以上説明したように、本実施形態では、コントローラ20は、第1走行モードから第2走行モードへと切り替えるときに、モータ回転数を低下させるようにモータ4を回生させる制御を行った後に、第1クラッチCL1を解放状態から締結状態に移行させると共に、モータ4によってエンジン2をクランキングしてエンジン2を始動させる。つまり、本実施形態では、コントローラ20は、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時に、エンジン2を始動させる前に、モータ4を回生させる制御を行って、モータ回転数を一旦低下させておく。 As described above, in the present embodiment, when switching from the first traveling mode to the second traveling mode, the controller 20 controls to regenerate the motor 4 so as to reduce the motor rotation speed, and then the second operation is performed. 1 The clutch CL1 is shifted from the released state to the engaged state, and the engine 2 is cranked by the motor 4 to start the engine 2. That is, in the present embodiment, when switching from the first traveling mode to the second traveling mode, the controller 20 controls to regenerate the motor 4 before starting the engine 2 to temporarily reduce the motor rotation speed. Keep it.

これにより、走行モードの切り替えのためにエンジン2を始動させるときに、モータ4から比較的大きなトルクを発生させることができるので、エンジン2を始動させるのに必要なトルクを、このモータ4のトルクによって効果的に実現できるようになる。具体的には、モータ4のトルクによって、エンジン2を始動させるのに必要なトルクの大部分を実現できるようになる。その結果、ハイブリッド車両1の走行用のトルクがエンジン2を始動させるために用いられることをできる限り抑制して、ハイブリッド車両1において発生する減速度を適切に軽減することができる。よって、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時においてドライバに与える違和感を適切に抑制することが可能となる。 As a result, when the engine 2 is started to switch the traveling mode, a relatively large torque can be generated from the motor 4, so that the torque required to start the engine 2 is the torque of the motor 4. Will be able to be realized effectively. Specifically, the torque of the motor 4 makes it possible to realize most of the torque required to start the engine 2. As a result, the traveling torque of the hybrid vehicle 1 can be suppressed as much as possible from being used for starting the engine 2, and the deceleration generated in the hybrid vehicle 1 can be appropriately reduced. Therefore, it is possible to appropriately suppress the discomfort given to the driver when switching from the first traveling mode to the second traveling mode.

また、本実施形態によれば、コントローラ20は、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時であっても、ドライバからハイブリッド車両1を加速させる要求がある場合には、モータ回転数を低下させるためのモータ4を回生させる制御を行わないようにする。これにより、エンジン2を速やかに始動させて、ドライバからの加速要求を適切に実現することができる。 Further, according to the present embodiment, the controller 20 sets the motor rotation speed when the driver requests to accelerate the hybrid vehicle 1 even when switching from the first traveling mode to the second traveling mode. The control to regenerate the motor 4 for lowering is not performed. As a result, the engine 2 can be started quickly, and the acceleration request from the driver can be appropriately realized.

また、本実施形態によれば、コントローラ20は、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時であっても、モータ回転数が、モータ4が所定値以上のトルクを発生可能な回転数の範囲内にある場合には、モータ回転数を低下させるためのモータ4を回生させる制御を行わないようにする。この場合には、モータ4が十分なトルクを発生可能な状態に既にあるため、第2エンジン始動制御を敢えて実行する必要はない。そのため、上記のように走行モードの切り替え時にモータ4の回生を行わないようにすることで、エンジン2の速やかな始動を適切に優先させることができる。 Further, according to the present embodiment, the controller 20 has a motor rotation speed that allows the motor 4 to generate torque equal to or higher than a predetermined value even when switching from the first traveling mode to the second traveling mode. When it is within the range of, the control for regenerating the motor 4 for lowering the motor rotation speed is not performed. In this case, since the motor 4 is already in a state where it can generate sufficient torque, it is not necessary to dare to execute the second engine start control. Therefore, by preventing the motor 4 from being regenerated when the traveling mode is switched as described above, the prompt start of the engine 2 can be appropriately prioritized.

また、本実施形態によれば、コントローラ20は、変速機6の現在のギヤ段と、モータ4の現在の回転数(初期モータ回転数)とに基づき、回生によりモータ4の回転数を低下させるべき目標回転数を設定するので、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時において発生する走行用のトルクの引き込みを適切に抑制することができる。 Further, according to the present embodiment, the controller 20 reduces the rotation speed of the motor 4 by regeneration based on the current gear stage of the transmission 6 and the current rotation speed of the motor 4 (initial motor rotation speed). Since the target rotation speed to be set is set, it is possible to appropriately suppress the pull-in of the running torque generated at the time of switching from the first running mode to the second running mode.

特に、本実施形態によれば、コントローラ20は、現在のギヤ段及び現在の回転数(初期モータ回転数)に応じた、エンジン始動による引き込みトルクと回転数低下による引き込みトルクとに基づき、目標回転数を設定するので、モータ4の回転数低下に起因する減速度とエンジン2の始動に起因する減速度の両方をバランス良く低減することができ、ドライバに与える違和感を適切に抑制することが可能となる。 In particular, according to the present embodiment, the controller 20 has a target rotation based on the pull-in torque due to the engine start and the pull-in torque due to the decrease in the rotation speed according to the current gear stage and the current rotation speed (initial motor rotation speed). Since the number is set, both the deceleration caused by the decrease in the rotation speed of the motor 4 and the deceleration caused by the start of the engine 2 can be reduced in a well-balanced manner, and the discomfort given to the driver can be appropriately suppressed. It becomes.

また、本実施形態によれば、コントローラ20は、モータ4の回転数の低下が走行モードの切り替えにおいて許容可能な所定時間内に終了するように、モータ4を回生させる制御を行うので、第1走行モードから第2走行モードへの切り替えが長引いてしまうこと、つまりエンジン2の始動が遅延してしまうことを適切に抑制することができる。 Further, according to the present embodiment, the controller 20 controls to regenerate the motor 4 so that the decrease in the rotation speed of the motor 4 ends within an acceptable predetermined time in the switching of the traveling mode. It is possible to appropriately suppress that the switching from the traveling mode to the second traveling mode is prolonged, that is, the start of the engine 2 is delayed.

また、本実施形態によれば、コントローラ20は、第1走行モードから第2走行モードへの切り替え時において、モータ4の回生を行う前に、第2クラッチCL2を締結状態からスリップ状態へと移行させる制御を行う。これにより、ハイブリッド車両1の走行用のトルクが第2クラッチCL2を介してモータ4及びエンジン2側に伝達されることをできる限り抑制して、走行モードの切り替え時における減速度の発生を軽減することができると共に、エンジン2の始動後における第2クラッチCL2の完全締結を速やかに行うことができる。 Further, according to the present embodiment, when switching from the first traveling mode to the second traveling mode, the controller 20 shifts the second clutch CL2 from the engaged state to the slip state before regenerating the motor 4. Control to make it. As a result, the traveling torque of the hybrid vehicle 1 is suppressed as much as possible from being transmitted to the motor 4 and the engine 2 side via the second clutch CL2, and the occurrence of deceleration when switching the traveling mode is reduced. At the same time, the second clutch CL2 can be completely engaged after the engine 2 is started.

また、本実施形態は、遊星歯車を備える変速機6(自動変速機)を備えるハイブリッド車両1に適用される。遊星歯車を備える変速機6(自動変速機)ではイナーシャが大きいために、上記したような走行モードの切り替え時における走行用のトルクの引き込みが発生しやすいが、そのような変速機6を備えるハイブリッド車両1に対して、本実施形態による第2エンジン始動制御を適用することで、走行用のトルクの引き込みによる減速度の発生を適切に抑制することができる。 Further, the present embodiment is applied to a hybrid vehicle 1 including a transmission 6 (automatic transmission) including planetary gears. Since the transmission 6 (automatic transmission) equipped with planetary gears has a large inertia, it is easy for torque for traveling to be drawn when switching the traveling mode as described above, but a hybrid equipped with such a transmission 6 By applying the second engine start control according to the present embodiment to the vehicle 1, it is possible to appropriately suppress the occurrence of deceleration due to the pulling of torque for traveling.

1 ハイブリッド車両
2 エンジン
4 モータ
6 変速機
12 駆動輪
20 コントローラ
20a 走行モード判定部
20b モータ制御部
20c クラッチ制御部
20d クランキング制御部
CL1 第1クラッチ
CL2 第2クラッチ
1 Hybrid vehicle 2 Engine 4 Motor 6 Transmission 12 Drive wheel 20 Controller 20a Driving mode judgment unit 20b Motor control unit 20c Clutch control unit 20d Cranking control unit CL1 1st clutch CL2 2nd clutch

Claims (9)

エンジンと、モータと、前記エンジンと前記モータとの間におけるトルクの伝達と遮断とを切り替えるクラッチと、を有するハイブリッド車両の制御装置であって、
前記クラッチを解放状態に設定して、前記エンジンのトルクを用いずに前記モータのトルクを用いて前記ハイブリッド車両を走行させる第1走行モードから、前記クラッチを締結状態に設定して、少なくとも前記エンジンのトルクを用いて前記ハイブリッド車両を走行させる第2走行モードへと、前記ハイブリッド車両の走行モードを切り替えるか否かを判定する走行モード判定手段と、
前記走行モード判定手段により前記ハイブリッド車両の走行モードを前記第1走行モードから前記第2走行モードへと切り替えると判定されたときに、前記モータの回転数を低下させるように前記モータを回生させる制御を行うモータ制御手段と、
前記モータ制御手段による制御後に、前記モータのトルクが前記クラッチを介して前記エンジンに伝達されるように、前記クラッチを解放状態から締結状態へと移行させるクラッチ制御手段と、
前記クラッチ制御手段による制御中及び/又は制御後に、前記エンジンを始動させるために前記モータによって前記エンジンをクランキングするクランキング制御手段と、
を有する、ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
A control device for a hybrid vehicle having an engine, a motor, and a clutch for switching between transmission and interruption of torque between the engine and the motor.
From the first traveling mode in which the clutch is set to the released state and the hybrid vehicle is driven by using the torque of the motor without using the torque of the engine, the clutch is set to the engaged state and at least the engine. A traveling mode determining means for determining whether or not to switch the traveling mode of the hybrid vehicle to the second traveling mode in which the hybrid vehicle is driven by using the torque of the above.
Control to regenerate the motor so as to reduce the rotation speed of the motor when it is determined by the traveling mode determining means that the traveling mode of the hybrid vehicle is switched from the first traveling mode to the second traveling mode. Motor control means to perform
After the control by the motor control means, the clutch control means for shifting the clutch from the released state to the engaged state so that the torque of the motor is transmitted to the engine via the clutch.
A cranking control means for cranking the engine by the motor to start the engine during and / or after control by the clutch control means.
A control device for a hybrid vehicle, characterized in that it has.
前記モータ制御手段は、前記走行モード判定手段により前記ハイブリッド車両の走行モードを前記第1走行モードから前記第2走行モードへと切り替えると判定されたときにおいて、ドライバから前記ハイブリッド車両を加速させる要求がある場合には、前記モータを回生させる制御を行わずに、ドライバから前記ハイブリッド車両を加速させる要求がない場合には、前記モータを回生させる制御を行う、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。 When the motor control means determines that the traveling mode of the hybrid vehicle is switched from the first traveling mode to the second traveling mode by the traveling mode determining means, the driver requests that the hybrid vehicle be accelerated. The control of the hybrid vehicle according to claim 1, wherein in some cases, the control for regenerating the motor is not performed, and when there is no request from the driver to accelerate the hybrid vehicle, the control for regenerating the motor is performed. apparatus. 前記モータ制御手段は、前記走行モード判定手段により前記ハイブリッド車両の走行モードを前記第1走行モードから前記第2走行モードへと切り替えると判定されたときにおいて、前記モータの回転数が、前記モータが所定値以上のトルクを発生可能な回転数の範囲内にある場合には、前記モータを回生させる制御を行わずに、前記モータの回転数が前記範囲内にない場合には、前記モータを回生させる制御を行う、請求項1又は2に記載のハイブリッド車両の制御装置。 When the motor control means determines that the traveling mode of the hybrid vehicle is switched from the first traveling mode to the second traveling mode by the traveling mode determining means, the rotation speed of the motor is determined by the motor. If the torque is within the range of the rotation speed that can generate the torque of a predetermined value or more, the motor is not controlled to regenerate, and if the rotation speed of the motor is not within the range, the motor is regenerated. The control device for a hybrid vehicle according to claim 1 or 2, wherein the control is performed. 前記ハイブリッド車両は、前記エンジン及び前記モータと駆動輪との間の動力伝達経路上に設けられた変速機を更に有し、
前記モータ制御手段は、前記走行モード判定手段により前記ハイブリッド車両の走行モードを前記第1走行モードから前記第2走行モードへと切り替えると判定されたときに、前記変速機の現在のギヤ段と、前記モータの現在の回転数とに基づき、前記回生により前記モータの回転数を低下させるべき目標回転数を設定して、前記モータの回転数を前記目標回転数まで低下させるように前記モータを回生させる制御を行う、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
The hybrid vehicle further comprises a transmission provided on a power transmission path between the engine and the motor and the drive wheels.
When the motor control means determines by the traveling mode determining means that the traveling mode of the hybrid vehicle is switched from the first traveling mode to the second traveling mode, the motor control means and the current gear stage of the transmission. Based on the current rotation speed of the motor, the target rotation speed at which the rotation speed of the motor should be reduced by the regeneration is set, and the motor is regenerated so as to reduce the rotation speed of the motor to the target rotation speed. The control device for a hybrid vehicle according to any one of claims 1 to 3, which controls the operation.
前記モータ制御手段は、前記現在のギヤ段及び前記現在の回転数に応じた、前記エンジンの始動に起因して低下する前記ハイブリッド車両のトルクと前記モータの回転数低下に起因して低下する前記ハイブリッド車両のトルクとに基づき、前記目標回転数を設定する、請求項4に記載のハイブリッド車両の制御装置。 The motor control means decreases due to the torque of the hybrid vehicle that decreases due to the start of the engine and the decrease in the rotation speed of the motor according to the current gear stage and the current rotation speed. The hybrid vehicle control device according to claim 4, wherein the target rotation speed is set based on the torque of the hybrid vehicle. 前記モータ制御手段は、前記モータの回転数の低下が前記走行モードの切り替えにおいて許容可能な所定時間内に終了するように、前記モータを回生させる制御を行う、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置。 Any one of claims 1 to 5, wherein the motor control means controls to regenerate the motor so that the decrease in the rotation speed of the motor ends within an acceptable predetermined time in switching the traveling mode. The hybrid vehicle control device described in the section. 前記エンジンと前記モータとの間におけるトルクの伝達と遮断とを切り替える前記クラッチを第1クラッチとすると、前記ハイブリッド車両は、前記第1クラッチの他に、前記エンジン及び前記モータと駆動輪との間におけるトルクの伝達と遮断とを切り替える第2クラッチを更に有し、
前記クラッチ制御手段は、前記走行モード判定手段により前記ハイブリッド車両の走行モードを前記第1走行モードから前記第2走行モードへと切り替えると判定されたときに、前記モータ制御手段による制御前に、前記第2クラッチを締結状態からスリップ状態へと移行させる制御を行う、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置。
When the clutch that switches between the transmission and disconnection of torque between the engine and the motor is the first clutch, in the hybrid vehicle, in addition to the first clutch, between the engine and the motor and the drive wheels. Further has a second clutch that switches between torque transmission and interruption in
When the clutch control means determines that the travel mode of the hybrid vehicle is switched from the first travel mode to the second travel mode by the travel mode determining means, the clutch control means is described before being controlled by the motor control means. The control device for a hybrid vehicle according to any one of claims 1 to 6, which controls the transition of the second clutch from the engaged state to the slip state.
前記ハイブリッド車両は、前記エンジン及び前記モータと駆動輪との間の動力伝達経路上に設けられ、遊星歯車を備える自動変速機を更に有する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置。 The hybrid according to any one of claims 1 to 7, wherein the hybrid vehicle is provided on a power transmission path between the engine and the motor and a drive wheel, and further includes an automatic transmission including planetary gears. Vehicle control device. 前記モータは、回転数が高くなるほど、発生するトルクが小さくなる特性を有する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置。 The control device for a hybrid vehicle according to any one of claims 1 to 8, wherein the motor has a characteristic that the torque generated decreases as the number of rotations increases.
JP2019146341A 2019-08-08 2019-08-08 Control device of hybrid vehicle Pending JP2021024511A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019146341A JP2021024511A (en) 2019-08-08 2019-08-08 Control device of hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019146341A JP2021024511A (en) 2019-08-08 2019-08-08 Control device of hybrid vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021024511A true JP2021024511A (en) 2021-02-22

Family

ID=74662120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019146341A Pending JP2021024511A (en) 2019-08-08 2019-08-08 Control device of hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021024511A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5521151B2 (en) Vehicle power transmission control device
JP5927895B2 (en) Control device for drive device for hybrid vehicle
JP6020588B2 (en) Vehicle travel control device
US9969397B2 (en) Control device for vehicle
JP6070716B2 (en) Vehicle travel control device
WO2012053590A1 (en) Vehicle, control method, and program
JP6241424B2 (en) Vehicle control device
JP6009970B2 (en) Vehicle control device
CN112519749A (en) Control device for hybrid vehicle
JP5806246B2 (en) Vehicle control device
JP2012188023A (en) Brake control device of vehicle
JP2021024511A (en) Control device of hybrid vehicle
WO2019031278A1 (en) Vehicle control device and control method
JP2016141379A (en) Electronic control device
JP2010242926A (en) Control device for vehicular automatic transmission
EP3960559A1 (en) Control apparatus for hybrid vehicle, vehicle, and method of controlling hybrid vehicle
JP2020114709A (en) Control device of hybrid vehicle
JP2020118274A (en) Control device of automatic transmission
JP2002021998A (en) Control device and control method of vehicle
JP7472825B2 (en) Vehicle control device
EP4063162B1 (en) Control method, control system of hybrid vehicle, and hybrid vehicle
JP5935312B2 (en) Clutch control device for hybrid vehicle drive device
JP6906740B2 (en) Hybrid vehicle control device
JP2023162776A (en) Control method and control system for hybrid vehicle
CN116968715A (en) Control method and control system for hybrid vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231120