JP2021021938A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021021938A JP2021021938A JP2020098542A JP2020098542A JP2021021938A JP 2021021938 A JP2021021938 A JP 2021021938A JP 2020098542 A JP2020098542 A JP 2020098542A JP 2020098542 A JP2020098542 A JP 2020098542A JP 2021021938 A JP2021021938 A JP 2021021938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- main body
- developing
- contact portion
- cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 156
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 131
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 52
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 41
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 25
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 24
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 abstract 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 29
- 101100108293 Caenorhabditis elegans aex-4 gene Proteins 0.000 description 25
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 25
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 19
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 19
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 19
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
いう課題があった。
画像形成装置であって、
本体と、
現像剤が収納される現像カートリッジであって、
筐体と、
前記筐体に設けられ、前記現像カートリッジに関する情報を記憶するメモリ媒体と、前記現像剤を担持する現像剤担持体と、
を有する現像カートリッジと、
前記本体の収容部に収容された収容位置と、前記本体から引き出された引き出し位置との間で移動可能なトレイであって、
前記トレイの移動方向に延在する二つの側面を有し、前記現像カートリッジを装着可能な枠体と、
帯電手段と、
前記枠体に前記現像カートリッジが装着されると前記現像剤担持体と対向するように設けられており、前記帯電手段により帯電され、前記現像剤担持体から前記現像剤の供給を受けて、表面に静電潜像が形成される、像担持体と、
二つの前記側面のいずれか一方に設けられ、前記枠体に前記現像カートリッジが装着されると前記メモリ媒体と電気的に接続される、トレイ側金属端子と、
二つの前記側面に、前記トレイの移動方向に沿って設けられたトレイガイド部と、
を有するトレイと、
前記本体に設けられ、前記トレイが前記収容位置にあるときには前記トレイ側金属端子と対向して電気的に接続される、本体側金属端子と、
前記本体側金属端子および前記トレイ側金属端子を介して、前記メモリ媒体との間で前記情報の読み出しまたは書き込みを行う制御部と、
前記本体に前記トレイガイド部と対向するように設けられて前記トレイの移動を可能にするレール部と、
を備えており、
前記トレイ側金属端子は、前記トレイガイド部よりも下側に設けられている
ことを特徴とする画像形成装置である。
実施例1に係る画像形成装置1、現像カートリッジ8、カートリッジトレイ3について説明する。
図1は、本実施例に係るカートリッジトレイ3の斜視図である。図2は、本実施例に係る画像形成装置1の断面概略図である。図3A〜図3Cは、本実施例に係る画像形成装置1の斜視図である。図4は、本実施例に係るカートリッジトレイ3、および現像カートリッジ8の斜視図である。
これ以降の記載では、各色(Y、M、C、K)それぞれに同様の部材が備えられている場合に、参照符号の末尾に色名を付けて区別することがある。また、左右に同様の部材が備えられている場合、参照符号の末尾にRまたはLを付けて区別することがある。
置本体2の上方には定着ユニット21と排出ユニット22が設けられている。現像剤像を転写された記録媒体Mは、定着ユニット21で定着され、排出ユニット22を介して排出トレイ23へ排出される。
図2〜図5を用いて画像形成動作について説明する。図5は、本実施例に係るカートリッジトレイ3、および現像カートリッジ8の部分的な断面概略図である。
定着され、排出ユニット22を介して排出トレイ23へ排出される。
次に、図1、図5、図6、図11A、図11B、および図12を用いて、カートリッジトレイ3の詳細な構成について説明する。図1は、本実施例に係るカートリッジトレイ3の斜視図である。図6は、本実施例に係るカートリッジトレイ3の構成図(図6(a))および断面概略図(図6(b))である。図11Aおよび図11Bは、本実施例にかかるカートリッジトレイ3の現像カートリッジ装着部周辺の拡大斜視図である。図12は、本実施例にかかるカートリッジトレイ3の右側面の拡大斜視図である。
図5に示すように、感光体ドラム4は、画像形成時において矢印D方向に回転する。感光体ドラム4の駆動側には、図4などに示すように、感光体ドラム4に駆動力を伝達するためのドラム駆動入力カップリング54が設けられている。
現像ローラ位置決め部35は、図7と図8に示す現像カートリッジ8の現像ローラ6の同軸上に配置された現像ローラカバー位置決め部68aと現像ローラ軸受位置決め部71aを支持する。
次に図5、図7、図8を用いて、現像カートリッジ8について説明する。図7は、本実施例に係る現像カートリッジ8の非駆動側から見た斜視図である。図8は、本実施例に係る現像カートリッジ8の駆動側の斜視図(図8(a))および分解した様子を示す構成図(図8(b))である。各図に示すように、現像カートリッジ8は、現像剤収納枠体28、現像ローラ6、端部封止部材25、撹拌ローラ26、現像剤規制ブレード29、カートリッジ軸受(駆動側)70、カートリッジ軸受(非駆動側)71、カートリッジサイドカバー68、現像ローラギア61、駆動入力カップリングギア62、撹拌ローラギア63、現像ローラ接点64、メモリタグユニット80で構成される。
レード29のみと接続する部材とで構成し、カートリッジトレイ3のトレイ現像接点46と装置本体2の現像接点96も、現像ローラ6と現像剤規制ブレード29のそれぞれに対応した独立の部材とすることもできる。これにより、現像ローラ6と現像剤規制ブレード29がそれぞれ独立に装置本体2と接続し、異なる電圧の供給を受けることができる。
図9を参照して、現像カートリッジ8に関する情報を記憶するメモリ媒体の構成について説明する。現像カートリッジ8は、メモリタグユニット80を有する。図9(a)に示すようにメモリタグユニット80は、メモリタグ81、メモリタグ押圧部材82、メモリタグ押圧バネ83、および、押圧バネ受け部材84で構成される。
モリタグ押圧部材82のバネ受け部規制部82bと押圧バネ受け部材84のバネ受け部材被規制部84bとが当接する位置まで圧縮可能である。
また、本実施例ではメモリタグユニット80を現像カートリッジ8の駆動側に構成しているが、非駆動側に構成しても良い。
図10A−Dの概略断面図を用いて、本実施例に係るカートリッジトレイ3に現像カートリッジ8を装着するときの挙動について説明する。本図は、現像カートリッジ8の駆動側の側面と、それに対応するカートリッジトレイ3の断面概略図である。
グ押圧部材82と押圧バネ受け部材84が、それぞれカートリッジトレイ3のメモリガイド部31と受け部材ガイド部39と当接している状態である。図10Bの装着途中状態において、現像カートリッジ8の現像ローラカバー位置決め部68aは、カートリッジトレイ3の各ガイド部(メモリガイド部31、カートリッジガイド部33、現像ローラ位置決めガイド部36、駆動入力ガイド部38、受け部材ガイド部39)によって、カートリッジトレイ3の現像ローラ位置決め部35にガイドされる。
タグ押圧部材82の形状によって決めれば良い。または、メモリタグ押圧部材82を凹部に突き当てる構成では無く、メモリタグ81とトレイメモリ接点32の接触により位置を決める構成でも良い。
材回転中心92aを中心に回転可能に取り付けられている。非駆動側の離間部材93も対称の位置に回転中心を持つ構成であり同一の動作のため説明を省略する。離間部材92は、画像形成装置1の不図示の離間部材押圧により、離間部材押圧力Fを受ける。これより矢印J方向に回転が可能となる。
次に、図1、図3、図12を用いて、装置本体2からのカートリッジトレイ3の引き出し動作について説明する。図12は、装置本体2からのカートリッジトレイ3の引き出し時の挙動を示す画像形成装置1の断面概略図であり、画像形成装置1の右側面から見たカートリッジトレイ3と装置本体2の状態の遷移を示している。
ガイド49と同様に、カートリッジトレイ3が挿入されまたは引き出されるときの移動方向に沿って設けられている。そして、レール41はトレイガイド49と協働して、カートリッジトレイ3を移動可能に支持する。レール41の下側にはカートリッジトレイ3と第2方向において対向するレール下面41aが設けられている。さらに、レール下面41aの画像形成装置における背面側には、背面側の終端に近づくにつれて第2方向における下向きに傾斜したレール傾斜面41bが設けられている。また、レール41の画像形成装置における正面側の端部には、レール下面41aから第2方向における上向きに突出したトレイストッパ41cが形成されている。
次に、装置本体2とカートリッジトレイ3の接点部の構成について図1、図12、図13〜図15を用いて説明する。図13、図14は、装置本体2からのカートリッジトレイ3の引き出し時の挙動を示す画像形成装置1の断面概略図であり、画像形成装置1の正面側から見たカートリッジトレイ3と装置本体2の状態の遷移を示している。また、図15はカートリッジトレイ3の右側面図である。
、45K)、トレイ現像接点46(46Y、46M、46C、46K)、トレイ側金属端子47(47Y、47M、47C、47K)が設けられている。ここで、トレイ帯電接点44、トレイクリーナ接点45、トレイ現像接点46、トレイ側金属端子47は、第2方向において、離間部材93およびトレイガイド49よりも下側の領域に配置されている。
リッジトレイ3が第二位置から第三位置へ移動する間には、帯電接点94、クリーナ接点95、現像接点96、本体側金属端子9が、カートリッジトレイ3に接触することがない。
(トレイ側金属端子と他の接点の位置関係)
本実施例においては、図15に示したように、トレイ側金属端子47は、トレイ右側面30Rの第1方向における投影面から見たときに、トレイ帯電接点44、トレイクリーナ接点45、トレイ現像接点46に囲まれた領域S(SY、SM、SC、SK)の外側に配置されている。
イ右側面130Rの第1方向における厚みが損なわれるため、トレイ枠体130の強度が低下する。しかし図16のように、トレイ側金属端子147と、画像形成に用いる接点部のうち少なくとも1つとを、第2方向において重なる領域に設けることで、接点逃げ面130Vの領域を狭くすることができる。そのため、トレイ枠体130の強度を損なうことなく、トレイ側金属端子147を設けることができる。
また、本発明においては、トレイ側金属端子47を、第2方向において離間部材93よりも下側に配置している。ここで言う下側とは、装置を画像形成動作時と同じように設置した場合の、第2方向における下方を言う。
ここで、離間動作の詳細を説明する。図3Cに示すように、本体右側壁2Rには、離間部材93の外側に、可動機構である離間押圧部材60が配置されている。離間押圧部材60は、第3方向に延伸する板状バックアップ部材に、離間押圧小片60K、60C、60M、および、枠体に隠れている60Yが設けられた構成である。離間動作時には、離間押圧部材60全体が第3方向の装置奥側に(紙面で左側に)移動する。
そして、離間押圧部材60全体が第3の方向の装置奥側に移動すると、離間押圧小片60Cが傾斜部93Ca2と当接する。さらに離間押圧部材60が奥に押し込まれると、離間部材93Cが離間回転中心を中心に回転して、現像ローラ6Cと感光体ドラム4Cが離間状態となる。同時に、他の離間部材93K、93M、93Yについても同様の離間動作が行われる。
また、本発明においては、トレイ側金属端子47は、トレイガイド49よりも第2方向において下側に配置している。ここで言う下側とは、装置を画像形成動作時と同じように設置した場合の、第2方向における下方を言う。
また、現像剤の残量等を記録させたメモリ媒体を搭載した現像カートリッジをカートリッジトレイに着脱可能な画像形成装置において、メモリ媒体と装置本体の通信を安定させることができる。またその際、カートリッジトレイや装置本体の摩耗等を起こすことなく、かつ、画像形成装置の各部材の強度を損なうことがない。
次に、実施例2について説明する。以下では、実施例1と構成が同じ部分については説明を省略し、実施例1と異なる部分について図17、図18を用いて説明する。図17は第2の実施例に係るカートリッジトレイ203の斜視図である。図18は第2の実施例に係る装置本体202の斜視図である。
接続できる。例えば、トレイ背面30Bにトレイ側金属端子247を、またそれに対向する形で本体側金属端子209を配置すると、回路基板まで配線をはい回す必要があるが、本実実施例ではそのような必要もない。また、電気的接続のためにコネクタをカートリッジトレイ側、本体側に新規に設ける場合に比べて、装置大型化を抑制できる効果も得られる。
次に、本発明の実施例3を説明する。以下では、実施例2と構成が同じ部分については説明を省略し、実施例2と異なる部分について図21、図22を用いて説明する。
なお本実施例では、トレイ側金属端子347と、トレイ側の各電気接点(トレイ帯電接点、トレイクリーナ接点、トレイ現像接点)とは、カートリッジトレイ303の異なる側面に設けられている。そのため、本体側金属端子309と、本体側の各電気接点(帯電接点、クリーナ接点、現像接点)とは、本体の収容部の異なる側面に設けられている。そこで、本体側の各電気接点についても、前ドア340が開けられると退避させるような退避手段を設けてもよい。
また、実施例1のように、トレイ側金属端子とトレイ側の各電気接点がカートリッジトレイの同一の側面に配置されている場合も、前ドア340が開けられることに伴ってそれらを退避させる退避手段を設けてもよい。
Claims (22)
- 画像形成装置であって、
本体と、
現像剤が収納される現像カートリッジであって、
筐体と、
前記筐体に設けられ、前記現像カートリッジに関する情報を記憶するメモリ媒体と、前記現像剤を担持する現像剤担持体と、
を有する現像カートリッジと、
前記本体の収容部に収容された収容位置と、前記本体から引き出された引き出し位置との間で移動可能なトレイであって、
前記トレイの移動方向に延在する二つの側面を有し、前記現像カートリッジを装着可能な枠体と、
帯電手段と、
前記枠体に前記現像カートリッジが装着されると前記現像剤担持体と対向するように設けられており、前記帯電手段により帯電され、前記現像剤担持体から前記現像剤の供給を受けて、表面に静電潜像が形成される、像担持体と、
二つの前記側面のいずれか一方に設けられ、前記枠体に前記現像カートリッジが装着されると前記メモリ媒体と電気的に接続される、トレイ側金属端子と、
二つの前記側面に、前記トレイの移動方向に沿って設けられたトレイガイド部と、
を有するトレイと、
前記本体に設けられ、前記トレイが前記収容位置にあるときには前記トレイ側金属端子と対向して電気的に接続される、本体側金属端子と、
前記本体側金属端子および前記トレイ側金属端子を介して、前記メモリ媒体との間で前記情報の読み出しまたは書き込みを行う制御部と、
前記本体に前記トレイガイド部と対向するように設けられて前記トレイの移動を可能にするレール部と、
を備えており、
前記トレイ側金属端子は、前記トレイガイド部よりも下側に設けられている
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記トレイの前記側面のいずれか一方には、前記帯電手段と電気的に接続されたトレイ帯電接点部、および、前記現像剤担持体と電気的に接続されたトレイ現像接点部が設けられており、
前記本体には、前記トレイが前記収容位置にあるときに前記トレイ帯電接点部に対向して電力を供給する本体帯電接点部、および、前記トレイが前記収容位置にあるときに前記トレイ現像接点部に対向して電力を供給する本体現像接点部が設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記トレイ帯電接点部および前記トレイ現像接点部は、前記トレイガイド部よりも下側に設けられている
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記トレイ側金属端子、前記トレイ帯電接点部および前記トレイ現像接点部は、同一の前記側面に設けられており、
前記トレイ側金属端子は、前記トレイ帯電接点部と前記トレイ現像接点部の間の領域以外の位置に配置される
ことを特徴とする請求項2または3に記載の画像形成装置。 - 前記トレイが前記引き出し位置と前記収容位置の間を移動する間は、前記トレイ側金属端
子と前記本体側金属端子の高さが異なっており、前記トレイが前記収容位置に収容されると、前記トレイ側金属端子と前記本体側金属端子の高さが揃って互いに対向する
ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記トレイが前記引き出し位置と前記収容位置の間を移動する間は、前記トレイ帯電接点部と前記本体帯電接点部の高さ、および、前記トレイ現像接点部と前記本体現像接点部の高さが異なっており、前記トレイが前記収容位置に収容されると、前記トレイ帯電接点部と前記本体帯電接点部の高さ、および、前記トレイ現像接点部と前記本体現像接点部の高さが揃って互いに対向する
ことを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記収容位置にあるときの前記トレイの高さは、前記引き出し位置にあるときの前記トレイの高さよりも低く、
前記レール部は、前記トレイが前記収容位置から前記引き出し位置に移動する際に、前記収容位置にあるときの高さから前記引き出し位置にあるときの高さに移動するように前記トレイをガイドしたのち、移動した後の高さを保って前記引き出し位置まで前記トレイをガイドする
ことを特徴とする請求項5または6に記載の画像形成装置。 - 前記本体側金属端子は、弾性を有する部材を備えており、前記トレイが前記収容位置にあるときには、前記トレイ側金属端子に当接して弾性変形し、前記トレイが前記収容位置にないときには、弾性変形しない自由状態となり、前記収容部に向かって突出する
ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記トレイの側面のうち前記トレイ側金属端子が設けられた側面には、前記トレイが前記収容位置から前記引き出し位置に移動する間に、前記本体側金属端子の前記突出した部分が前記側面に接触しないように、凹んだ領域が設けられている
ことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。 - 前記本体帯電接点部および前記本体現像接点部は、弾性を有する部材を備えており、前記トレイが前記収容位置にあるときには、それぞれ、前記トレイ帯電接点部および前記トレイ現像接点部に当接して弾性変形し、前記トレイが前記収容位置にないときには、弾性変形しない自由状態となり、前記収容部に向かって突出する
ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記トレイの側面のうち前記トレイ帯電接点部および前記トレイ現像接点部が設けられた側面には、前記トレイが前記収容位置から前記引き出し位置に移動する間に、前記本体帯電接点部および前記本体現像接点部の前記突出した部分が前記側面に接触しないように、凹んだ領域が設けられている
ことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。 - 前記トレイ側金属端子、前記トレイ帯電接点部および前記トレイ現像接点部は、前記トレイの側面のうち同一の側面に設けられている
ことを特徴とする請求項2〜11のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記トレイ側金属端子は、前記トレイ帯電接点部および前記トレイ現像接点部のうち少なくとも一つと、高さにおいて重なる位置に設けられている
ことを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。 - 前記トレイ側金属端子は、前記トレイ帯電接点部および前記トレイ現像接点部とは、前記
トレイの側面のうち異なる側面に設けられている
ことを特徴とする請求項2〜11のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記トレイは、前記現像カートリッジが前記トレイに装着された状態で、前記現像剤担持体と前記像担持体とを離間させるための離間部材を備えており、
前記離間部材は、当該トレイの側面に設けられており、
前記本体は、前記離間部材と当接したのち、前記離間部材を前記トレイの移動方向に押圧することにより、前記現像剤担持体と前記像担持体とを離間させる、離間押圧部材を備えており、
前記トレイ側金属端子は、前記離間部材よりも下側に配置されている
ことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記トレイは、前記現像カートリッジが前記トレイに装着された状態で、前記現像剤担持体と前記像担持体とを離間させるための離間部材を備えており、
前記離間部材は、当該トレイの側面に設けられており、
前記本体は、前記離間部材と当接したのち、前記離間部材を前記トレイの移動方向に押圧することにより、前記現像剤担持体と前記像担持体とを離間させる、離間押圧部材を備えており、
前記トレイ帯電接点部および前記トレイ現像接点部は、前記離間部材よりも下側に配置されている
ことを特徴とする請求項2〜14のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記トレイは、前記像担持体の表面から前記現像剤を除去するクリーニング手段を有しており、
前記トレイの前記側面には、前記クリーニング手段と電気的に接続されたトレイクリーナ接点部が設けられており、
前記本体には、前記トレイが前記収容位置にあるときに前記トレイクリーナ接点部に対向して電力を供給する本体クリーナ接点部が設けられており、
前記トレイクリーナ接点部は、前記トレイガイド部よりも下側に設けられている
ことを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記トレイは、前記現像カートリッジが装着されたときに前記メモリ媒体と対向して電気的に接続されるトレイメモリ接点部を有し、前記トレイメモリ接点部と前記トレイ側金属端子が配線で接続されている
ことを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記トレイは、複数の前記現像カートリッジを、前記現像剤担持体の長手方向が前記トレイの移動方向と直交するように装着可能である
ことを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記本体は、前記トレイが前記収容位置から前記引き出し位置に移動する間は、前記本体側金属端子の前記突出した部分が前記側面に接触しないように、前記本体側金属端子を退避させる退避動作を行う、退避手段を有している
ことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。 - 前記本体は、前記トレイが前記収容位置から前記引き出し位置に移動する間は、前記本体帯電接点部および前記本体現像接点部の前記突出した部分が前記側面に接触しないように、前記本体帯電接点部および前記本体現像接点部を退避させる退避動作を行う、退避手段を有している
ことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。 - 前記本体は、前記収容部に設けられた、前記トレイを引き出す際に開けられるドア部を有し、
前記退避手段は、前記ドア部が開けられたときに前記退避動作を行う
ことを特徴とする請求項20または21に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/937,849 US11204575B2 (en) | 2019-07-29 | 2020-07-24 | Image forming apparatus |
US17/528,333 US11609524B2 (en) | 2019-07-29 | 2021-11-17 | Image forming apparatus |
US18/111,948 US11822277B2 (en) | 2019-07-29 | 2023-02-21 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019139114 | 2019-07-29 | ||
JP2019139114 | 2019-07-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021021938A true JP2021021938A (ja) | 2021-02-18 |
Family
ID=74574254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020098542A Pending JP2021021938A (ja) | 2019-07-29 | 2020-06-05 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021021938A (ja) |
-
2020
- 2020-06-05 JP JP2020098542A patent/JP2021021938A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9002230B2 (en) | Electrophotographic color image forming apparatus with movable cartridge carrying member and associated electrical contacts | |
US7953339B2 (en) | Image forming device and cartridge being electrically connected by terminals | |
US8301054B2 (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
US11822277B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6776567B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20150010320A1 (en) | Cartridge, image forming apparatus and main assembly of image forming apparatus | |
US20070160386A1 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP2007101636A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6552212B2 (ja) | カートリッジ及び画像形成装置並びにカートリッジの製造方法 | |
JP2007017774A (ja) | 画像形成装置 | |
US11789378B2 (en) | Image forming apparatus and developing cartridge | |
US20240085851A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5496269B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP2016151591A (ja) | カートリッジ及び画像形成装置並びにカートリッジの製造方法 | |
JP2021021938A (ja) | 画像形成装置 | |
US10459401B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7562298B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN113359402B (zh) | 成像设备 | |
JP2021005112A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240827 |