JP2021020419A - Control device, computer program, and method for controlling printing device - Google Patents

Control device, computer program, and method for controlling printing device Download PDF

Info

Publication number
JP2021020419A
JP2021020419A JP2019139742A JP2019139742A JP2021020419A JP 2021020419 A JP2021020419 A JP 2021020419A JP 2019139742 A JP2019139742 A JP 2019139742A JP 2019139742 A JP2019139742 A JP 2019139742A JP 2021020419 A JP2021020419 A JP 2021020419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printing
color
condition
color difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019139742A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7343832B2 (en
Inventor
覚 荒金
Manabu Aragane
覚 荒金
彰太 森川
Shota Morikawa
彰太 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019139742A priority Critical patent/JP7343832B2/en
Publication of JP2021020419A publication Critical patent/JP2021020419A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7343832B2 publication Critical patent/JP7343832B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To allow a printing device that can perform bidirectional printing to execute printing in an appropriate printing direction in accordance with image data that are used in the printing.SOLUTION: A control device executes: acquisition processing for acquiring corresponding target image data; determination processing for determining whether or not a color difference between an image printed in a first direction and an image printed in a second direction are equal to or above a criteria with respect to each of a plurality of partial images included in a printed image; decision processing for deciding respective printing directions of the partial images on the basis of determined results in the determination processing; and printing processing for making a printing head, a main-scanning part and a sub-scanning part to execute partial-printing and sub-scanning in the decided printing directions multiple times. In the determination processing, when the target image data are image data of a first kind, it is determined that the color difference is equal to or above the criteria when a first condition is satisfied, and when the target image data are image data of a second kind, it is determined that the color difference is equal to or above the criteria when a second condition is satisfied.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本明細書は、主走査を行いつつドットを形成する部分印刷と副走査とを複数回実行することで印刷を行う印刷装置の制御に関する。 The present specification relates to the control of a printing apparatus that prints by performing partial printing and sub-scanning that form dots while performing main scanning a plurality of times.

特許文献1には、主走査方向の順方向または逆方向に印刷ヘッドを移動させつつ、印刷ヘッドからインクを吐出してバンド画像を印刷するプリンタが開示されている。このプリンタでは、バンド画像ごとに、順方向で印刷される画像の色と逆方向で印刷される画像の色との相違に関する評価値を算出する。プリンタは、該評価値が色の相違が大きいことを示す所定条件を満たす場合に、該バンド画像を順方向で印刷し、該評価値が所定条件を満たさない場合に、該バンド画像を直前のバンド画像の印刷方向とは反対方向で印刷する。これによって、順方向で印刷される画像の色と逆方向で印刷される画像の色との相違が目立つことを抑制できるとともに、印刷速度を向上できる、とされている。 Patent Document 1 discloses a printer that prints a band image by ejecting ink from the print head while moving the print head in the forward or reverse direction of the main scanning direction. In this printer, the evaluation value regarding the difference between the color of the image printed in the forward direction and the color of the image printed in the reverse direction is calculated for each band image. The printer prints the band image in the forward direction when the evaluation value satisfies a predetermined condition indicating that the color difference is large, and prints the band image immediately before when the evaluation value does not satisfy the predetermined condition. Print in the direction opposite to the printing direction of the band image. As a result, it is said that the difference between the color of the image printed in the forward direction and the color of the image printed in the reverse direction can be suppressed from being noticeable, and the printing speed can be improved.

特開2017−39205公報JP-A-2017-39205

しかしながら、印刷に用いられる画像データによって、求められる品質や印刷速度などが異なるために適切な印刷方向が異なる場合がある。上記技術では、印刷に用いられる画像データの種類については何ら考慮されていない。このために、印刷に用いられる画像データによっては、適切な印刷方向で印刷が実行されない可能性があった。 However, the appropriate printing direction may differ depending on the image data used for printing because the required quality and printing speed differ. In the above technique, no consideration is given to the type of image data used for printing. For this reason, depending on the image data used for printing, printing may not be executed in an appropriate printing direction.

本明細書は、双方向印刷が可能な印刷装置において、印刷に用いられる画像データに応じた適切な印刷方向で印刷を実行できる技術を開示する。 The present specification discloses a technique capable of performing printing in an appropriate printing direction according to image data used for printing in a printing apparatus capable of bidirectional printing.

本明細書に開示された技術は、以下の適用例として実現することが可能である。 The techniques disclosed herein can be realized as the following application examples.

[適用例1]第1色のインクを吐出する第1種のノズルと、第2色のインクを吐出し前記第1種のノズルとは主走査方向の位置が異なる第2種のノズルと、を有する印刷ヘッドと、印刷媒体に対して前記主走査方向に沿って前記印刷ヘッドを移動させる主走査を実行する主走査部と、前記印刷ヘッドに対して前記主走査方向と交差する副走査方向に沿って前記印刷媒体を相対移動させる副走査を実行する副走査部と、を備える印刷装置の制御装置であって、印刷画像に対応する対象画像データを取得する画像取得処理と、前記対象画像データを用いて、前記印刷画像に含まれる複数個の部分画像のそれぞれについて、前記主走査方向に沿う第1方向で印刷される画像と前記第1方向とは反対の第2方向で印刷される画像との間の色差が基準以上であるか否かを判断する判断処理と、前記複数個の部分画像のそれぞれの印刷方向を、前記判断処理の判断に基づき前記第1方向と前記第2方向とのいずれかに決定する決定処理と、決定された前記印刷方向の前記主走査を行いつつ前記印刷ヘッドの前記第1種のノズルおよび前記第2種のノズルの少なくとも一方から前記第1色のインクと前記第2色のインクの少なくとも一方を吐出することによって前記部分画像を印刷する部分印刷と、前記副走査と、を、前記対象画像データを用いて前記印刷ヘッド、前記主走査部および前記副走査部に複数回実行させる印刷処理と、を実行し、前記判断処理において、前記対象画像データが第1種の画像データである場合には、第1条件が満たされる場合に前記色差が基準以上であると判断し、前記対象画像データが第2種の画像データである場合には、前記第1条件とは異なる第2条件が満たされる場合に前記色差が基準以上であると判断する、制御装置。 [Application Example 1] A first-class nozzle that ejects first-color ink and a second-class nozzle that ejects second-color ink and has a different position in the main scanning direction from the first-class nozzle. A print head having a print head, a main scanning unit that executes a main scan for moving the print head along the main scan direction with respect to the print medium, and a sub-scan direction intersecting the main scan direction with respect to the print head. A control device for a printing device including a sub-scanning unit that executes a sub-scanning for relatively moving the print medium along the printing medium, and an image acquisition process for acquiring target image data corresponding to the print image, and the target image. Using the data, each of the plurality of partial images included in the printed image is printed in the first direction along the main scanning direction and in the second direction opposite to the first direction. The determination process for determining whether or not the color difference between the images is equal to or greater than the reference, and the printing directions of the plurality of partial images are determined in the first direction and the second direction based on the determination in the determination process. While performing the determination process for determining either of the above and the main scanning in the determined printing direction, at least one of the first type nozzle and the second type nozzle of the print head of the first color Partial printing in which the partial image is printed by ejecting at least one of the ink and the ink of the second color and the sub-scanning are performed by using the target image data to perform the printing head, the main scanning unit, and the sub-scanning. A printing process for causing the sub-scanning unit to execute a plurality of times is executed, and in the determination process, when the target image data is the first type of image data, the color difference is used as a reference when the first condition is satisfied. If the target image data is the second type of image data, it is determined that the color difference is equal to or greater than the reference when the second condition different from the first condition is satisfied. Control device.

第1方向と第2方向との双方向で印刷が行われると、印刷速度は速くなるが、第1方向で印刷される画像と第2方向で印刷される画像との間の色差に起因する画質の低下が発生しやすい。第1方向と第2方向とのうちの片方向で印刷が行われると、上記色差に起因する画質の低下を抑制できるが、印刷速度が低下する。上記構成によれば、第1方向で印刷される画像と前記第1方向とは反対の第2方向で印刷される画像との間の色差が基準以上であるか否かの判断処理が実行され、該判断に基づき、印刷方向が第1方向と第2方向とのいずれかに決定される。そして、判断処理において、対象画像データが第1種の画像データである場合には、第1条件が満たされる場合に色差が基準以上であると判断され、対象画像データが第2種の画像データである場合には、第1条件とは異なる第2条件が満たされる場合に色差が基準以上であると判断される。この結果、第1方向と第2方向との部分印刷を用いた印刷(双方向印刷)が可能な印刷装置において、印刷に用いられる画像データに応じた適切な印刷方向で印刷を実行できる。例えば、画像データに応じて適切な画質と印刷速度が実現されるように適切な印刷方向で印刷を実行できる。 When printing is performed in both the first direction and the second direction, the printing speed is increased, but this is caused by the color difference between the image printed in the first direction and the image printed in the second direction. Image quality is likely to deteriorate. When printing is performed in one of the first direction and the second direction, the deterioration of the image quality due to the color difference can be suppressed, but the printing speed is reduced. According to the above configuration, a process of determining whether or not the color difference between the image printed in the first direction and the image printed in the second direction opposite to the first direction is equal to or greater than the reference is executed. Based on the determination, the printing direction is determined to be either the first direction or the second direction. Then, in the determination process, when the target image data is the first type image data, it is determined that the color difference is equal to or more than the reference when the first condition is satisfied, and the target image data is the second type image data. In the case of, it is determined that the color difference is equal to or more than the reference when the second condition different from the first condition is satisfied. As a result, in a printing apparatus capable of printing (bidirectional printing) using partial printing in the first direction and the second direction, printing can be executed in an appropriate printing direction according to the image data used for printing. For example, printing can be performed in an appropriate printing direction so that an appropriate image quality and printing speed can be achieved according to the image data.

なお、本明細書に開示された技術は、種々の形態で実現可能であり、例えば、印刷装置を制御する方法、これらの装置および方法の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、等の形態で実現することができる。 The techniques disclosed in the present specification can be realized in various forms, for example, a method for controlling a printing device, a computer program for realizing the functions of these devices and methods, and recording the computer program. It can be realized in the form of a recording medium or the like.

第1実施例の複合機10の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the multifunction device 10 of 1st Example. 印刷装置200の概略構成を示す図である。It is a figure which shows the schematic structure of the printing apparatus 200. 印刷装置200の動作の説明図である。It is explanatory drawing of the operation of the printing apparatus 200. 第1色評価テーブルCP1の説明図である。It is explanatory drawing of the 1st color evaluation table CP1. 印刷制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of print control processing. 評価条件決定処理のフローチャートである。It is a flowchart of evaluation condition determination processing. 印刷方向決定処理のフローチャートである。It is a flowchart of a print direction determination process. 部分画像と複数のブロックとの説明図である。It is explanatory drawing of a partial image and a plurality of blocks.

A.第1実施例
A−1.複合機の構成
次に、実施の形態を実施例に基づき説明する。図1は、第1実施例の複合機10の構成を示すブロック図である。
A. First Example A-1. Configuration of the multifunction device Next, an embodiment will be described based on an embodiment. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the multifunction device 10 of the first embodiment.

複合機10は、制御装置100と、印刷装置200と、読取装置300と、を備えている。制御装置100と印刷装置200と読取装置300とは、互いにバスを介して互いに通信可能に接続されている。 The multifunction device 10 includes a control device 100, a printing device 200, and a reading device 300. The control device 100, the printing device 200, and the reading device 300 are connected to each other so as to be able to communicate with each other via a bus.

制御装置100は、印刷装置200および読取装置300を制御する。制御装置100は、CPU110と、ハードディスクドライブやフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置120と、RAMなどの揮発性記憶装置130と、タッチパネルやボタンなどの操作部140と、タッチパネルと重畳された液晶ディスプレイなどの表示部150と、有線ネットワークインタフェース(IF)160と、無線ネットワークインタフェース(IF)170と、USBインタフェース(IF)180と、電話回線インタフェース(IF)190と、を備えている。 The control device 100 controls the printing device 200 and the reading device 300. The control device 100 includes a CPU 110, a non-volatile storage device 120 such as a hard disk drive and a flash memory, a volatile storage device 130 such as a RAM, an operation unit 140 such as a touch panel and buttons, and a liquid crystal display superimposed on the touch panel. The display unit 150, the wired network interface (IF) 160, the wireless network interface (IF) 170, the USB interface (IF) 180, and the telephone line interface (IF) 190 are provided.

有線ネットワークIF160は、例えば、イーサネット(登録商標)規格に準拠した有線インタフェースである。無線ネットワークIF170は、例えば、Wi−fi規格に準拠した無線インタフェースである。制御装置100は、これらのネットワークIF160、170を介して、端末装置と通信可能に接続される。端末装置は、例えば、複合機10のユーザが利用するパーソナルコンピュータ(PC)30やスマートフォン40である。 The wired network IF160 is, for example, a wired interface compliant with the Ethernet (registered trademark) standard. The wireless network IF170 is, for example, a wireless interface compliant with the Wi-fi standard. The control device 100 is communicably connected to the terminal device via these networks IFs 160 and 170. The terminal device is, for example, a personal computer (PC) 30 or a smartphone 40 used by a user of the multifunction device 10.

USBIF180は、シリアルバス規格の一つであるUSB(Universal Serial Bus)規格に従ったデータ通信を行うためのインタフェースである。制御装置100は、例えば、USBIF180を介して、リムーバブルメモリとしてのUSBメモリ50と接続される。 The USB IF 180 is an interface for performing data communication in accordance with the USB (Universal Serial Bus) standard, which is one of the serial bus standards. The control device 100 is connected to the USB memory 50 as the removable memory via, for example, the USB IF 180.

電話回線IF190は、例えば、2線式や4線式のアナログ電話回線のインタフェースであり、アナログ電話回線のネットワーク60、すなわち、PSTN(Public Switched Telephone Network)に接続するために用いられる。 The telephone line IF190 is, for example, a two-wire or four-wire analog telephone line interface, and is used for connecting to the analog telephone line network 60, that is, the PSTN (Public Switched Telephone Network).

揮発性記憶装置130は、CPU310が処理を行う際に生成される種々の中間データを一時的に格納するバッファ領域131を提供する。不揮発性記憶装置120には、コンピュータプログラムPGと、色変換プロファイルPF1、PF2と、色評価テーブルCP1、CP2と、が格納されている。コンピュータプログラムPGと色変換プロファイルPF1、PF2と色評価テーブルCP1、CP2とは、例えば、サーバからダウンロードされる形態、あるいは、DVD−ROMなどに格納される形態で、複合機10の製造者によって提供される。CPU110は、コンピュータプログラムPGを実行することによって、複合機10を制御する。例えば、CPU110は、読取装置300を制御して、読取装置300にスキャンデータを生成させる。また、CPU110は、後述する印刷制御処理を実行して、印刷装置200に画像を印刷させる。なお、色評価テーブルCP1、CP2については後述する。 The volatile storage device 130 provides a buffer area 131 that temporarily stores various intermediate data generated when the CPU 310 performs processing. The non-volatile storage device 120 stores a computer program PG, color conversion profiles PF1 and PF2, and color evaluation tables CP1 and CP2. The computer program PG, the color conversion profiles PF1 and PF2, and the color evaluation tables CP1 and CP2 are provided by the manufacturer of the multifunction device 10 in a form downloaded from a server or stored in a DVD-ROM or the like, for example. Will be done. The CPU 110 controls the multifunction device 10 by executing the computer program PG. For example, the CPU 110 controls the reading device 300 to cause the reading device 300 to generate scan data. Further, the CPU 110 executes a print control process described later to cause the printing device 200 to print an image. The color evaluation tables CP1 and CP2 will be described later.

色変換プロファイルPF1、PF2は、それぞれ、RGB値とMYK値との対応関係を規定するプロファイルである。色変換プロファイルPF1、PF2は、後述する印刷制御処理において、RGB値をCMYK値に変換する色変換処理のために用いられる。RGB値は、赤(R)、緑(G)、青(B)の3個の成分値を含む。CMYK値は、印刷に用いられる複数種のインクに対応する複数個の成分値、本実施例では、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)、黒(K)の成分値を含む。RGB値およびCMYK値は、例えば、256階調の値である。色変換プロファイルPF1、PF2は、例えば、ルックアップテーブルである。 The color conversion profiles PF1 and PF2 are profiles that define the correspondence between the RGB values and the MYK values, respectively. The color conversion profiles PF1 and PF2 are used for the color conversion process of converting the RGB value into the CMYK value in the print control process described later. The RGB values include three component values of red (R), green (G), and blue (B). The CMYK values include a plurality of component values corresponding to a plurality of types of inks used for printing, and in this embodiment, component values of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K). .. The RGB value and the CMYK value are, for example, 256 gradation values. The color conversion profiles PF1 and PF2 are, for example, look-up tables.

第1色変換プロファイルPF1は、コピー以外の印刷が行われる場合に、印刷制御処理において実行される色変換処理のために用いられる。第2色変換プロファイルPF2は、コピーのための印刷が行われる場合に、印刷制御処理において実行される色変換処理のために用いられる。 The first color conversion profile PF1 is used for the color conversion process executed in the print control process when printing other than copying is performed. The second color conversion profile PF2 is used for the color conversion process executed in the print control process when printing for copying is performed.

コピー以外の印刷とコピーのための印刷とでは、印刷画像に求められる画質が異なる。このために、本実施例では、互いに異なる2種類の色変換プロファイルPF1、PF2が用意されている。例えば、第1色変換プロファイルPF1は、印刷画像において、色変換処理前の画像データによって示される画像の色を忠実に表現するよりも記憶色に近づくように調整されている。記憶色は、人間の脳に記憶されたオブジェクトの色(例えば、空の青)である。第2色変換プロファイルPF2は、印刷画像において、原稿の色を再現できるように調整されている。これは、コピーによって印刷された印刷画像を再度コピーすることが繰り返された場合に、元の原稿の色とは大きく異なる色を有する画像が印刷される不都合を抑制するためである。 The image quality required for a printed image differs between printing other than copying and printing for copying. For this purpose, in this embodiment, two types of color conversion profiles PF1 and PF2 that are different from each other are prepared. For example, the first color conversion profile PF1 is adjusted so as to approach the stored color in the printed image rather than faithfully expressing the color of the image indicated by the image data before the color conversion processing. The memory color is the color of an object stored in the human brain (eg, blue in the sky). The second color conversion profile PF2 is adjusted so that the colors of the original can be reproduced in the printed image. This is to suppress the inconvenience of printing an image having a color significantly different from the color of the original original when the printed image printed by copying is repeatedly copied.

印刷装置200は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)、ブラック(K)のそれぞれのインク(液滴)を用いてドットを用紙M上に形成可能であり、これによってカラー印刷を行う。印刷装置200は、印刷ヘッド210とヘッド駆動部220と主走査部230と搬送部240とインク供給部250とを備えている。 The printing apparatus 200 can form dots on the paper M using the respective inks (droplets) of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K), thereby performing color printing. I do. The printing apparatus 200 includes a printing head 210, a head driving unit 220, a main scanning unit 230, a transport unit 240, and an ink supply unit 250.

図2は、印刷装置200の概略構成を示す図である。図2(A)に示すように、主走査部230は、キャリッジ233と、摺動軸234と、ベルト235と、複数個のプーリ236、237と、を備えている。キャリッジ233は、印刷ヘッド210を搭載する。摺動軸234は、キャリッジ233を主走査方向(図2(A)のX軸方向)に沿って往復動可能に保持する。ベルト235は、プーリ236、237に巻き掛けられ、一部がキャリッジ233に固定されている。プーリ236は、図示しない主走査モータの動力によって回転する。主走査モータがプーリ236を回転させると、キャリッジ233が摺動軸234に沿って移動する。これによって、用紙Mに対して主走査方向に沿って印刷ヘッド210を往復動させる主走査が実現される。 FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the printing apparatus 200. As shown in FIG. 2A, the main scanning unit 230 includes a carriage 233, a sliding shaft 234, a belt 235, and a plurality of pulleys 236 and 237. The carriage 233 carries a print head 210. The sliding shaft 234 holds the carriage 233 in a reciprocating manner along the main scanning direction (X-axis direction in FIG. 2A). The belt 235 is wound around the pulleys 236 and 237, and a part of the belt 235 is fixed to the carriage 233. The pulley 236 is rotated by the power of a main scanning motor (not shown). When the main scanning motor rotates the pulley 236, the carriage 233 moves along the sliding shaft 234. As a result, the main scanning in which the print head 210 is reciprocated along the main scanning direction with respect to the paper M is realized.

搬送部240は、用紙Mを保持しつつ、搬送方向(図2(A)の−Y方向)に用紙Mを搬送する。以下では、搬送方向の上流側(+Y側)を、単に、上流側とも呼び、搬送方向の下流側(−Y側)を単に下流側とも呼ぶ。詳細な図示を省略するが、搬送部240は、印刷ヘッド210よりも上流側で用紙Mを保持する上流ローラ対と、印刷ヘッド210よりも下流側で用紙Mを保持する下流ローラ対と、モータと、を備える。搬送部240は、モータの動力で、これらのローラを駆動することによって用紙Mを搬送する。 The transport unit 240 transports the paper M in the transport direction (-Y direction in FIG. 2A) while holding the paper M. Hereinafter, the upstream side (+ Y side) in the transport direction is also simply referred to as an upstream side, and the downstream side (−Y side) in the transport direction is also simply referred to as a downstream side. Although detailed illustration is omitted, the transport unit 240 includes an upstream roller pair that holds the paper M on the upstream side of the print head 210, a downstream roller pair that holds the paper M on the downstream side of the print head 210, and a motor. And. The transport unit 240 transports the paper M by driving these rollers with the power of a motor.

インク供給部250は、印刷ヘッド210にインクを供給する。インク供給部250は、カートリッジ装着部251と、チューブ252と、を備えている。カートリッジ装着部251には、内部にインクが収容された容器である複数個のインクカートリッジMC、CC、YC、KCが着脱可能に装着され、これらのインクカートリッジからインクが供給される。各インクカートリッジ内のインクは、カートリッジ装着部251とチューブ252とを介して、印刷ヘッド210に供給される。 The ink supply unit 250 supplies ink to the print head 210. The ink supply unit 250 includes a cartridge mounting unit 251 and a tube 252. A plurality of ink cartridges MC, CC, YC, and KC, which are containers containing ink inside, are detachably mounted on the cartridge mounting portion 251, and ink is supplied from these ink cartridges. The ink in each ink cartridge is supplied to the print head 210 via the cartridge mounting portion 251 and the tube 252.

図2(B)は、−Z側から見た印刷ヘッド210の構成を示す図である。図2(B)に示すように、印刷ヘッド210のノズル形成面111は、搬送部240によって搬送される用紙Mと対向する面である。ノズル形成面111には、複数のノズルNZからなる複数のノズル列、すなわち、上述したC、M、Y、Kの各インクを吐出するノズル列NK、NY、NC、NMが形成されている。各ノズル列は、複数個のノズルNZを含んでいる。複数個のノズルNZは、搬送方向(−Y方向)の位置が互いに異なり、搬送方向に沿って所定のノズル間隔NTで並ぶ。ノズル間隔NTは、複数のノズルNZの中で搬送方向に隣り合う2個のノズルNZ間の搬送方向の長さである。これらのノズル列を構成するノズルのうち、最も上流側(+Y側)に位置するノズルNZを、最上流ノズルNZuとも呼ぶ。また、これらのノズルのうち、最も下流側(−Y側)に位置するノズルNZを、最下流ノズルNZdと呼ぶ。最上流ノズルNZuから最下流ノズルNZdまでの搬送方向の長さに、さらに、ノズル間隔NTを加えた長さを、ノズル長Dとも呼ぶ。 FIG. 2B is a diagram showing the configuration of the print head 210 as viewed from the −Z side. As shown in FIG. 2B, the nozzle forming surface 111 of the print head 210 is a surface facing the paper M transported by the transport unit 240. A plurality of nozzle rows composed of a plurality of nozzles NZ, that is, nozzle rows NK, NY, NC, and NM for ejecting each of the above-mentioned C, M, Y, and K inks are formed on the nozzle forming surface 111. Each nozzle row contains a plurality of nozzles NZ. The plurality of nozzles NZ are located at different positions in the transport direction (−Y direction), and are lined up at a predetermined nozzle interval NT along the transport direction. The nozzle spacing NT is the length in the transport direction between two nozzles NZ adjacent to each other in the transport direction among the plurality of nozzles NZ. Among the nozzles constituting these nozzle rows, the nozzle NZ located on the most upstream side (+ Y side) is also referred to as the most upstream nozzle NZu. Further, among these nozzles, the nozzle NZ located on the most downstream side (−Y side) is referred to as the most downstream nozzle NZd. The length obtained by adding the nozzle interval NT to the length in the transport direction from the most upstream nozzle NZu to the most downstream nozzle NZd is also referred to as a nozzle length D.

ノズル列NK、NY、NC、NMの主走査方向の位置(X方向の位置)は、互いに異なり、副走査方向の位置は、互いに重複している。例えば、図2(B)の例では、X方向の上流側から下流側に向かって、ノズル列NK、NY、NC、NMの順で配置されている。 The positions of the nozzle rows NK, NY, NC, and NM in the main scanning direction (positions in the X direction) are different from each other, and the positions in the sub scanning direction overlap each other. For example, in the example of FIG. 2B, the nozzle rows NK, NY, NC, and NM are arranged in this order from the upstream side to the downstream side in the X direction.

各ノズルNZは、印刷ヘッド210の内部に形成されたインク流路(図示省略)に接続されている。印刷ヘッド210の内部の各インク流路に沿ってインクを吐出させるためのアクチュエータ(図示省略、本実施例では、圧電素子)が設けられている。 Each nozzle NZ is connected to an ink flow path (not shown) formed inside the print head 210. An actuator (not shown, piezoelectric element in this embodiment) for ejecting ink along each ink flow path inside the print head 210 is provided.

ヘッド駆動部220(図1)は、主走査部230による主走査中に制御装置100から供給される印刷データに従って印刷ヘッド210内の各アクチュエータを駆動する。これによって、搬送部240によって搬送される用紙M上に印刷ヘッド210のノズルNZからインクが吐出されて、ドットが形成される。ヘッド駆動部220は、アクチュエータに供給する駆動電圧を変更することで、複数種類のサイズのドットを用紙M上に形成できる。 The head drive unit 220 (FIG. 1) drives each actuator in the print head 210 according to the print data supplied from the control device 100 during the main scan by the main scan unit 230. As a result, ink is ejected from the nozzle NZ of the print head 210 onto the paper M conveyed by the conveying unit 240, and dots are formed. The head drive unit 220 can form dots of a plurality of sizes on the paper M by changing the drive voltage supplied to the actuator.

読取装置300は、イメージセンサを用いて、原稿を光学的に読み取ることによって、該原稿を含むスキャン画像を示すスキャンデータを生成する。イメージセンサは、例えば、CCDやCMOSなどの複数個の光電変換素子が一列に並んで配置された構造を備える一次元イメージセンサである。スキャンデータは、例えば、RGB値で画素ごとの色を表すRGB画像データである。RGB値は、例えば、赤(R)と緑(G)と青(B)との3個の成分値を含む色値である。 The scanning device 300 optically scans the document using an image sensor to generate scan data indicating a scanned image including the document. The image sensor is, for example, a one-dimensional image sensor having a structure in which a plurality of photoelectric conversion elements such as a CCD and CMOS are arranged side by side in a row. The scan data is, for example, RGB image data representing a color for each pixel by an RGB value. The RGB value is, for example, a color value including three component values of red (R), green (G), and blue (B).

A−2.印刷の概要
印刷装置200は、制御装置100の制御に従って、部分印刷と、副走査と、を交互に複数回実行することで用紙Mに印刷画像OIを印刷する。部分印刷は、主走査部230による主走査を行いつつ印刷ヘッド210の複数個のノズルNZの少なくとも一部からインクを吐出することによって行われる。部分印刷によって、用紙Mにドットが形成され、印刷画像OIの部分画像(後述)が用紙Mに印刷される。
A-2. Outline of Printing The printing device 200 prints a printed image OI on paper M by alternately executing partial printing and sub-scanning a plurality of times under the control of the control device 100. Partial printing is performed by ejecting ink from at least a part of a plurality of nozzles NZ of the print head 210 while performing main scanning by the main scanning unit 230. By partial printing, dots are formed on the paper M, and a partial image (described later) of the printed image OI is printed on the paper M.

図3は、印刷装置200の動作の説明図である。図3(A)〜(C)には、用紙Mに印刷される印刷画像OIが図示されている。印刷画像OIは、複数個の部分画像を含んでいる。図3の例では、印刷画像OIは、部分画像PI1〜PI5を含んでいる。各部分画像は、1回の部分印刷によって印刷される画像である。部分印刷の印刷方向は、往路方向と復路方向とのいずれかである。すなわち、部分印刷は、往路方向(図3の−X方向)の主走査を行いつつドットを形成する往路印刷と、復路方向(図3の+X方向)の主走査を行いつつドットを形成する復路印刷と、のいずれかである。図3にて部分画像内には、+X方向または−X方向の実線の矢印が付されている。−X方向の実線の矢印が付された部分画像(例えば、図3(A)のPI1、PI3、PI5)は、往路印刷によって印刷される往路部分画像である。+X方向の実線の矢印が付された部分画像(例えば、図3(A)のPI2、PI4)は、復路印刷によって印刷される復路部分画像である。 FIG. 3 is an explanatory diagram of the operation of the printing device 200. 3 (A) to 3 (C) show the printed image OI printed on the paper M. The printed image OI includes a plurality of partial images. In the example of FIG. 3, the printed image OI includes partial images PI1 to PI5. Each partial image is an image printed by one partial printing. The printing direction of partial printing is either the outward direction or the return direction. That is, in the partial printing, the outbound printing that forms dots while performing the main scan in the outward direction (-X direction in FIG. 3) and the return route that forms dots while performing the main scan in the inbound direction (+ X direction in FIG. 3). Either printing or. In FIG. 3, a solid arrow in the + X direction or the −X direction is attached in the partial image. The partial image (for example, PI1, PI3, PI5 in FIG. 3A) with a solid arrow in the −X direction is an outward partial image printed by outbound printing. The partial image (for example, PI2 and PI4 in FIG. 3A) with a solid arrow in the + X direction is a return partial image printed by the return print.

図3において、1個の部分画像(例えば、部分画像PI1)から、+Y方向に隣接する他の部分画像(例えば、部分画像PI2)に向かう+Y方向の矢印は、用紙Mの搬送(副走査)に対応している。すなわち、図3において+Y方向の矢印は、用紙Mが搬送されることによって、図3に図示される用紙Mに対して印刷ヘッド210が+Y方向に移動することを示す。図3に示すように、本実施例の印刷は、いわゆる1パス印刷であり、各部分画像の搬送方向の長さ、および、1回の用紙Mの搬送量は、ノズル長Dである。 In FIG. 3, an arrow in the + Y direction from one partial image (for example, partial image PI1) toward another partial image (for example, partial image PI2) adjacent in the + Y direction indicates paper M transport (sub-scanning). It corresponds to. That is, the arrow in the + Y direction in FIG. 3 indicates that the print head 210 moves in the + Y direction with respect to the paper M shown in FIG. 3 as the paper M is conveyed. As shown in FIG. 3, the printing of this embodiment is so-called one-pass printing, and the length of each partial image in the transport direction and the transport amount of the paper M at one time are the nozzle length D.

印刷画像OIは、双方向印刷と片方向印刷とのいずれかを用いて印刷される。双方向印刷は、往路印刷と復路印刷とを組み合わせて実行される印刷である。双方向印刷には、図3(A)の完全双方向印刷と、図3(B)の部分双方向印刷と、の2種類がある。完全双方向印刷は、往路印刷と復路印刷とが交互に実行される印刷であり、往路印刷が連続で実行されることや復路印刷が連続で実行されることがない印刷である。部分双方向印刷は、往路印刷と復路印刷との両方が実行されるが、往路印刷が連続で実行されることがある印刷である。例えば、図3(B)の例では、部分画像PI3、PI4は、2回の連続する往路印刷で印刷される。片方向印刷は、往路印刷のみで実行される印刷である。これに代えて、片方向印刷は、復路印刷のみで実行される印刷であっても良い。 The printed image OI is printed using either bidirectional printing or unidirectional printing. Bidirectional printing is printing performed by combining outbound printing and inbound printing. There are two types of bidirectional printing: full bidirectional printing in FIG. 3 (A) and partial bidirectional printing in FIG. 3 (B). Full bidirectional printing is printing in which outbound printing and inbound printing are executed alternately, and outbound printing is not executed continuously or inbound printing is not executed continuously. Partial bidirectional printing is printing in which both outbound printing and inbound printing are executed, but outbound printing may be executed continuously. For example, in the example of FIG. 3B, the partial images PI3 and PI4 are printed by two consecutive outbound prints. One-way printing is printing performed only by outbound printing. Alternatively, the one-way printing may be printing performed only by the return printing.

なお、本明細書の各実施例では、双方向印刷の印刷解像度およびパス数と、片方向印刷の印刷解像度およびパス数と、は等しい。パス数は、印刷画像OIの各領域を印刷する際に行われる部分印刷の回数である。本実施例では、双方向印刷も片方向印刷も、1個の部分画像を1回の部分印刷のみで印刷する1パス印刷である(パス数=1)。また、双方向印刷のX方向およびY方向の印刷解像度は、片方向印刷のX方向およびY方向の印刷解像度と等しい。 In each embodiment of the present specification, the print resolution and the number of passes for bidirectional printing are equal to the print resolution and the number of passes for unidirectional printing. The number of passes is the number of partial prints performed when printing each area of the printed image OI. In this embodiment, both bidirectional printing and unidirectional printing are one-pass printing in which one partial image is printed by only one partial printing (number of passes = 1). Further, the print resolutions in the X and Y directions of bidirectional printing are equal to the print resolutions in the X and Y directions of one-way printing.

連続して同じ印刷方向の部分印刷が行われる場合には、連続する2回の部分印刷の間に、ドットを形成することなく主走査が行われる。このように、ドットを形成することなく(すなわち、部分画像を印刷することなく)行われる主走査を、無印刷主走査とも呼ぶ。図3(B)、図3(C)の破線の矢印は、無印刷主走査を示す。例えば、図3(B)では、部分画像PI3を印刷する往路印刷と部分画像PI4を印刷する往路印刷との間に、無印刷主走査が行われる。図3(C)の片方向印刷では、往路印刷が行われる度に、無印刷主走査が行われる。無印刷主走査が行われることで、無印刷主走査が行われない場合と比較して、印刷に要する印刷時間が長くなるため、印刷速度は、完全双方向印刷、部分双方向印刷、片方向印刷の順に速い。 When partial printing in the same printing direction is continuously performed, the main scan is performed between two consecutive partial printings without forming dots. The main scan performed without forming dots (that is, without printing a partial image) in this way is also referred to as a non-print main scan. The dashed arrows in FIGS. 3 (B) and 3 (C) indicate the non-printing main scan. For example, in FIG. 3B, a non-printing main scan is performed between the outbound printing for printing the partial image PI3 and the outbound printing for printing the partial image PI4. In the one-way printing of FIG. 3C, the non-printing main scan is performed every time the outbound printing is performed. Since the printing time required for printing is longer due to the non-printing main scanning than when the non-printing main scanning is not performed, the printing speeds are full bidirectional printing, partial bidirectional printing, and one-way printing. Faster in order of printing.

ここで、図2(B)に示すように、印刷ヘッド210に示すように、CMYKのノズル列NC、NM、NY、NKは、主走査方向の位置が互いに異なっている。このために、用紙M上の同じ位置にCMYKの各ドットを形成する場合に、往路印刷と復路印刷との間で、ドットの形成順序が異なる。例えば、図2(B)の例では、往路印刷では、K、Y、C、Mの順番でドットが形成され、復路印刷では、逆に、M、C、Y、Kの順番でドットが形成される。この結果、複数色のドットが重なり合う領域では、往路部分画像と復路部分画像との間でドットが重なる順序が異なる。このために、往路部分画像と復路部分画像との間では、互いに同じドットデータを用いて印刷したとしても、印刷される色味が互いに異なる場合がある。このような往路部分画像と復路部分画像との間で印刷される色味が異なる現象を、以下では、往復間色差と呼ぶ。 Here, as shown in FIG. 2B, as shown in the print head 210, the positions of the CMYK nozzle rows NC, NM, NY, and NK are different from each other in the main scanning direction. Therefore, when the CMYK dots are formed at the same position on the paper M, the dot formation order is different between the outbound printing and the inbound printing. For example, in the example of FIG. 2B, dots are formed in the order of K, Y, C, and M in the outbound printing, and conversely, dots are formed in the order of M, C, Y, and K in the inbound printing. Will be printed. As a result, in the region where dots of a plurality of colors overlap, the order in which the dots overlap differs between the outward path partial image and the return path partial image. Therefore, even if the outbound partial image and the inbound partial image are printed using the same dot data, the printed colors may be different from each other. The phenomenon in which the color to be printed differs between the outward partial image and the return partial image is hereinafter referred to as a round-trip color difference.

色評価テーブルCP1、CP2は、往復間色差の程度に関する情報が記録されたテーブルである。具体的には、色評価テーブルCP1、CP2は、RGB値のそれぞれについて、往復間色差の程度を示す重みを規定したルックアップテーブルである。色評価テーブルCP1、CP2は、後述する印刷制御処理にて用いられる。第1色評価テーブルCP1は、コピー以外の印刷が行われる場合に用いられ、第2色評価テーブルCP2は、コピーのための印刷が行われる場合に用いられる。 The color evaluation tables CP1 and CP2 are tables in which information regarding the degree of color difference between round trips is recorded. Specifically, the color evaluation tables CP1 and CP2 are lookup tables that define weights indicating the degree of color difference between round trips for each of the RGB values. The color evaluation tables CP1 and CP2 are used in the print control process described later. The first color evaluation table CP1 is used when printing other than copying is performed, and the second color evaluation table CP2 is used when printing for copying is performed.

図4は、第1色評価テーブルCP1の説明図である。図4(A)には、RGB表色系の色空間であるRGB色空間CCが示されている。RGB色空間CCの8つの頂点のそれぞれに、色を示す符号(具体的には、黒頂点Vk(0,0,0)、赤頂点Vr(255,0,0)、緑頂点Vg(0,255,0)、青頂点Vb(0,0,255)、シアン頂点Vc(0,255,255)、マゼンタ頂点Vm(255,0,255)、イエロ頂点Vy(255,255,0)、白頂点Vw(255,255,255))が付されている。括弧内の数字は、(R、G、B)の各色成分の値を示している。各グリッドGDのRの値は、Rの範囲(ここでは、ゼロから255)をQ等分して得られるQ+1個の値のうちのいずれかである。各グリッドGDの緑Gと青Bとのそれぞれの値も同様である。本実施例では、Q=9であるので、RGB色空間CC内には、9の3乗個(729個)のグリッドGDが設定される。 FIG. 4 is an explanatory diagram of the first color evaluation table CP1. FIG. 4A shows an RGB color space CC, which is an RGB color space. Each of the eight vertices of the RGB color space CC has a code indicating a color (specifically, a black vertex Vk (0,0,0), a red vertex Vr (255,0,0), and a green vertex Vg (0,0,0). 255,0), blue apex Vb (0,0,255), cyan apex Vc (0,255,255), magenta apex Vm (255,0,255), yellow apex Vy (255,255,0), white The vertices Vw (255, 255, 255)) are attached. The numbers in parentheses indicate the values of each color component (R, G, B). The R value of each grid GD is one of Q + 1 values obtained by dividing the range of R (here, from zero to 255) into Q equal parts. The same applies to the respective values of green G and blue B of each grid GD. In this embodiment, since Q = 9, 9 cubes (729) of grid GDs are set in the RGB color space CC.

図4(B)には、第1色評価テーブルCP1の一例が示されている。第1色評価テーブルCP1では、729個のグリッドGDに対応するRGB値のそれぞれに、重みWtが対応付けられている。例えば、評価者は、特定のグリッドGDのRGB値を、第1色変換プロファイルPF1を用いて変換して得られるCMYK値に基づいて印刷されるカラーパッチと、該グリッドGDのRGB値を、第1色変換プロファイルPF1を用いて変換して得られるCMYK値に基づいて印刷されるカラーパッチと、を印刷する。評価者は、2個のカラーパッチを測色して、測色値を取得する。測色値は、例えば、印刷装置200などのデバイスに依存しない色空間の色値、本実施例では、CIELAB色空間の色値(以下、Lab値とも呼ぶ)である。評価者は、取得される2個の測色値の色差を、特定のグリッドGDに対応する往復間色差として算出する。評価者は、往復間色差が大きいほど大きな重みWtを、特定のグリッドGDに対応づける重みWtとして決定する。このようにして、729個のグリッドGDに対応付ける重みWtが決定されて、第1色評価テーブルCP1が作成される。 FIG. 4B shows an example of the first color evaluation table CP1. In the first color evaluation table CP1, a weight Wt is associated with each of the RGB values corresponding to the 729 grid GDs. For example, the evaluator obtains a color patch printed based on the CMYK values obtained by converting the RGB values of a specific grid GD using the first color conversion profile PF1 and the RGB values of the grid GD. A color patch to be printed based on a CMYK value obtained by conversion using the one-color conversion profile PF1 is printed. The evaluator measures the color of the two color patches and acquires the color measurement value. The color measurement value is, for example, a color value in a color space that does not depend on a device such as a printing device 200, and in this embodiment, a color value in the CIELAB color space (hereinafter, also referred to as a Lab value). The evaluator calculates the color difference between the two acquired colorimetric values as the round-trip color difference corresponding to the specific grid GD. The evaluator determines a weight Wt that is larger as the color difference between round trips is larger as a weight Wt that corresponds to a specific grid GD. In this way, the weight Wt associated with the 729 grid GDs is determined, and the first color evaluation table CP1 is created.

上述したように、往復間色差は、往路部分画像と復路部分画像との間でドットが重なる順序が異なることに起因する。このために、印刷に用いられるC、M、Y、Kのインクのうち、2種類のインクを用いて表現される特定色(色差発生色とも呼ぶ)にて、往復間色差が大きくなる。色差発生色は、例えば、CインクとYインクとの両方を用いて表現される緑、特に、比較的多量のCインクとYインクとの両方を用いて表現される濃い緑を含む。また、色差発生色は、MインクとYインクとの両方を用いて表現される赤、CインクとMインクとの両方を用いて表現される青、C、M、Yインクを用いて表現されるグレーを含み得る。第1色評価テーブルCP1において、これらの色差発生色に対応するグリッドGDには、他の色に対応するグリッドGDよりも大きな重みWtが対応付けられる。また、C、M、Y、Kのインクのうち、1種類のインクのみを用いて表現される一次色は、用紙上で複数種類のインクが重なり合うことなく表現される。このために、一次色については、往復間色差は生じない。したがって、一次色に対応するグリッドGDには、重みWtとして「0」が対応付けられている。 As described above, the color difference between the round trips is due to the difference in the order in which the dots overlap between the outward route partial image and the return route partial image. For this reason, among the C, M, Y, and K inks used for printing, the color difference between reciprocations becomes large for a specific color (also referred to as a color difference-generating color) expressed by using two types of inks. The color difference-generating color includes, for example, green expressed using both C ink and Y ink, and particularly dark green expressed using both C ink and Y ink in a relatively large amount. Further, the color difference generation color is expressed by using red expressed by using both M ink and Y ink, and blue, C, M, and Y ink expressed by using both C ink and M ink. May include gray. In the first color evaluation table CP1, the grid GD corresponding to these color difference occurrence colors is associated with a weight Wt larger than that of the grid GD corresponding to other colors. Further, the primary color expressed by using only one type of ink among the C, M, Y, and K inks is expressed without overlapping of a plurality of types of inks on the paper. Therefore, for the primary color, there is no color difference between the round trips. Therefore, "0" is associated with the grid GD corresponding to the primary color as the weight Wt.

第2色評価テーブルCP2は、第1色評価テーブルCP1と同様に、729個のグリッドGDに対応するRGB値のそれぞれに、重みWtが対応付けられている。第2色評価テーブルCP2は、第1色評価テーブルCP1と同様の方法で作成されている。ただし、第2色評価テーブルCP2の作成時に、カラーパッチを印刷する際には、第1色変換プロファイルPF1に代えて、第2色変換プロファイルPF2が用いられる。このために、第1色評価テーブルCP1と第2色評価テーブルCP2とでは、各グリッドGDに対応する重みWtが異なっている。 Similar to the first color evaluation table CP1, the second color evaluation table CP2 has a weight Wt associated with each of the RGB values corresponding to the 729 grid GDs. The second color evaluation table CP2 is created in the same manner as the first color evaluation table CP1. However, when printing the color patch at the time of creating the second color evaluation table CP2, the second color conversion profile PF2 is used instead of the first color conversion profile PF1. Therefore, the weight Wt corresponding to each grid GD is different between the first color evaluation table CP1 and the second color evaluation table CP2.

A−3.印刷システム1000の動作
A−3−1.印刷制御処理
制御装置100のCPU110(図1)は、印刷制御処理を実行することによって、印刷画像OIに対応する対象画像データを用いて、印刷装置200に印刷画像OIを印刷させる。図5は、印刷制御処理のフローチャートである。
A-3. Operation of printing system 1000 A-3-1. Print control process The CPU 110 (FIG. 1) of the control device 100 causes the print device 200 to print the print image OI using the target image data corresponding to the print image OI by executing the print control process. FIG. 5 is a flowchart of the print control process.

S5では、CPU310は、対象画像データを取得する。本実施例では、対象画像データは、以下の5つのパターンで取得される。なお、取得される対象画像データは、例えば、ドットデータもしくはRGB画像データである。対象画像データがドットデータでもRGB画像データでもない場合(例えば、所定のページ記述言語で記述されたデータである場合)には、ラスタライズ処理が実行されてRGB画像データに変換される。 In S5, the CPU 310 acquires the target image data. In this embodiment, the target image data is acquired in the following five patterns. The target image data to be acquired is, for example, dot data or RGB image data. When the target image data is neither dot data nor RGB image data (for example, when the data is described in a predetermined page description language), rasterization processing is executed and the data is converted into RGB image data.

(1)第1パターンでは、対象画像データはパーソナルコンピュータ30から取得される。パーソナルコンピュータ30には、アプリケーションプログラムとしてドライバプログラムDP(図1)がインストールされている。ドライバプログラムDPは、例えば、複合機10の製造者によって提供される。パーソナルコンピュータ30のCPU(図示省略)は、ドライバプログラムDPを実行することによってプリンタドライバとして機能する。プリンタドライバは、例えば、ユーザによって指定された画像データを用いてドットデータを生成する。具体的には、プリンタドライバは、画像データをラスタライズしてRGB画像データを生成する。プリンタドライバは、RGB画像データに対して色変換処理を実行して、CMYK画像データを生成する。CMYK画像データは、上述したCMYK値によって画素ごとの色を表す画像データである。ドライバプログラムDPには、上述した第1色変換プロファイルPF1が組み込まれており、プリンタドライバは、第1色変換プロファイルPF1を用いて色変換処理を実行する。プリンタドライバは、CMYK画像データに対してハーフトーン処理を実行して、ドットデータを生成する。ハーフトーン処理は、公知の方法、例えば、誤差収集法を用いて実行される。生成されるドットデータは、色成分ごと(本実施例ではCMYKの成分ごと)、かつ、画素ごとに、ドットの形成状態を示すデータである。ドットの形成状態は、例えば、「ドット有り」と「ドット無し」とのうちのいずれかである。これに代えて、ドットの形成状態は、「大ドット」、「中ドット」、「小ドット」、「ドット無し」のいずれかであってもよい。CMYK画像データとドットデータの各画素の値は、印刷に用いられるCMYKのインクに対応する成分値を含む。従って、CMYK画像データとドットデータは、CMYK表色系の色値を画素ごとに含む画像データである、と言うことができる。このように、第1パターンでは、対象画像データは、パーソナルコンピュータ30(プリンタドライバ)から送信されるドットデータである。例えば、制御装置100のCPU110は、該ドットデータを、有線ネットワークIF160を介して取得する。 (1) In the first pattern, the target image data is acquired from the personal computer 30. The driver program DP (FIG. 1) is installed as an application program on the personal computer 30. The driver program DP is provided, for example, by the manufacturer of the multifunction device 10. The CPU of the personal computer 30 (not shown) functions as a printer driver by executing the driver program DP. The printer driver, for example, generates dot data using image data specified by the user. Specifically, the printer driver rasterizes the image data to generate RGB image data. The printer driver executes color conversion processing on RGB image data to generate CMYK image data. The CMYK image data is image data representing the color of each pixel by the above-mentioned CMYK value. The above-mentioned first color conversion profile PF1 is incorporated in the driver program DP, and the printer driver executes the color conversion process using the first color conversion profile PF1. The printer driver executes halftone processing on the CMYK image data to generate dot data. The halftone process is performed using a known method, for example, an error collection method. The generated dot data is data indicating a dot formation state for each color component (for each CMYK component in this embodiment) and for each pixel. The dot formation state is, for example, one of "with dots" and "without dots". Instead of this, the dot formation state may be any one of "large dot", "medium dot", "small dot", and "no dot". The value of each pixel of the CMYK image data and the dot data includes a component value corresponding to the CMYK ink used for printing. Therefore, it can be said that the CMYK image data and the dot data are image data including the color values of the CMYK color system for each pixel. As described above, in the first pattern, the target image data is dot data transmitted from the personal computer 30 (printer driver). For example, the CPU 110 of the control device 100 acquires the dot data via the wired network IF160.

(2)第2パターンでは、対象画像データは、スマートフォン40から取得される。スマートフォン40には、アプリケーションプログラムとして携帯端末用のプリントアプリケーションプログラムAPがインストールされている。スマートフォン40のCPU(図示省略)は、プリントアプリケーションプログラムAPを実行することによってプリントアプリとして機能する。プリントアプリケーションプログラムAPは、複合機10の製造者とは異なる事業者、例えば、スマートフォン40の製造者やスマートフォン40のOS(Operating System)の提供者によって提供される。プリントアプリは、例えば、ユーザによって指定された画像データを、所定のデータ形式に変換し、所定の圧縮形式で圧縮して複合機10に送信する。このように、第2パターンでは、対象画像データは、スマートフォン40(プリントアプリ)から送信される画像データである。例えば、制御装置100のCPU110は、該画像データを、無線ネットワークIF170を介して取得する。 (2) In the second pattern, the target image data is acquired from the smartphone 40. A print application program AP for mobile terminals is installed on the smartphone 40 as an application program. The CPU of the smartphone 40 (not shown) functions as a print application by executing the print application program AP. The print application program AP is provided by a business operator different from the manufacturer of the multifunction device 10, for example, the manufacturer of the smartphone 40 or the OS (Operating System) provider of the smartphone 40. The print application, for example, converts the image data specified by the user into a predetermined data format, compresses the image data in a predetermined compression format, and transmits the image data to the multifunction device 10. As described above, in the second pattern, the target image data is the image data transmitted from the smartphone 40 (print application). For example, the CPU 110 of the control device 100 acquires the image data via the wireless network IF170.

(3)第3パターンでは、対象画像データは、リムーバブルメモリとしてのUSBメモリ50に格納された画像データである。第3パターンでは、制御装置100のCPU110は、USBIF180を介して、USBIF180に接続されたUSBメモリ50から対象画像データを読み出すことによって、対象画像データを取得する。なお、図示は省略するが、USBメモリ50に限らず、SDカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)などの他のリムーバブルメモリから読み出すことによって取得される対象画像データも第3パターンに該当する。 (3) In the third pattern, the target image data is the image data stored in the USB memory 50 as the removable memory. In the third pattern, the CPU 110 of the control device 100 acquires the target image data by reading the target image data from the USB memory 50 connected to the USB IF 180 via the USB IF 180. Although not shown, the target image data acquired by reading from another removable memory such as an SD card or CompactFlash (registered trademark) is also applicable to the third pattern, not limited to the USB memory 50.

(4)第4パターンでは、対象画像データは、ファクシミリデータである。ファクシミリデータは、例えば、FAXG3などの規格に従って圧縮された画像データである。第4パターンでは、制御装置100のCPU110は、電話回線IF190を介して、アナログ電話回線のネットワーク60に接続されたデバイス(図示省略)からファクシミリデータを受信することによって、対象画像データとしてのファクシミリデータを取得する。ファクシミリデータは、一般的には、1個の成分値のみを画素ごとに含む単色のドットデータである。 (4) In the fourth pattern, the target image data is facsimile data. The facsimile data is, for example, image data compressed according to a standard such as FAXG3. In the fourth pattern, the CPU 110 of the control device 100 receives facsimile data as target image data from a device (not shown) connected to the network 60 of the analog telephone line via the telephone line IF190. To get. Facsimile data is generally monochromatic dot data containing only one component value for each pixel.

(5)第5パターンでは、対象画像データは、読取装置300によって生成されるスキャンデータである。第5パターンでは、制御装置100のCPU110は、ユーザの指示に基づいて読取装置300を制御して、読取装置300に原稿を読み取らせてスキャンデータを生成させることによって、対象画像データとしてのスキャンデータを取得する。 (5) In the fifth pattern, the target image data is scan data generated by the reading device 300. In the fifth pattern, the CPU 110 of the control device 100 controls the reading device 300 based on the user's instruction to cause the reading device 300 to read the document and generate scan data, whereby the scan data as the target image data. To get.

第5パターンは、上述したコピーのための印刷が行われるパターンであり、第1〜第4パターンは、コピーとは異なる印刷が行われるパターンである。 The fifth pattern is a pattern in which printing for copying described above is performed, and the first to fourth patterns are patterns in which printing different from copying is performed.

S10では、CPU110は、評価条件決定処理を実行する。評価条件決定処理は、後述する印刷方向決定処理(S25、図7)にて、注目部分画像の往復間色差の程度を評価する際に用いられる評価条件を決定する。評価条件決定処理については後述する。 In S10, the CPU 110 executes the evaluation condition determination process. The evaluation condition determining process determines the evaluation condition used when evaluating the degree of the reciprocating color difference of the attention portion image in the printing direction determining process (S25, FIG. 7) described later. The evaluation condition determination process will be described later.

S15では、CPU110は、搬送部240を制御して、給紙を行う。給紙は、図示しない用紙トレイから1枚の用紙Mを所定の初期位置まで搬送させる制御である。 In S15, the CPU 110 controls the transport unit 240 to feed paper. Paper feeding is a control for transporting one sheet of paper M from a paper tray (not shown) to a predetermined initial position.

S20では、CPU110は、対象画像データのうち、1回の部分印刷分の部分画像データを、注目部分画像データとして選択する。なお、注目部分画像データに対応する部分画像を、注目部分画像とも呼ぶ。また、注目部分画像を印刷する部分印刷を注目部分印刷とも呼ぶ。 In S20, the CPU 110 selects the partial image data for one partial print among the target image data as the attention partial image data. The partial image corresponding to the attention partial image data is also referred to as a attention partial image. Further, partial printing for printing a attention partial image is also referred to as attention partial printing.

S25では、CPU110は、注目部分印刷の印刷方向(注目印刷方向とも呼ぶ)を決定する印刷方向決定処理を実行する。印刷方向決定処理は、注目印刷方向を往路方向と復路方向とのいずれかに決定する処理である。印刷方向決定処理については、後述する。 In S25, the CPU 110 executes a print direction determination process for determining the print direction (also referred to as the attention print direction) for the partial print of interest. The print direction determination process is a process of determining the print direction of interest as either the outward direction or the return direction. The printing direction determination process will be described later.

S30では、CPU110は、注目部分画像データがドットデータであるか否かを判断する。S5にて取得された対象画像データが、上述した第1パターンで取得されるCMYKのドットデータである場合、または、第4パターンで取得されるファクシミリデータ(単色のドットデータ)である場合には、注目部分画像データはドットデータであると判断される。S5にて取得された対象画像データが、上述した第1パターンで取得されるCMYKのドットデータである場合、または、第4パターンで取得されるファクシミリデータ(単色のドットデータ)である場合には、注目部分画像データはドットパターンとは異なる画像データであると判断される。 In S30, the CPU 110 determines whether or not the partial image data of interest is dot data. When the target image data acquired in S5 is CMYK dot data acquired in the first pattern described above, or when it is facsimile data (monochromatic dot data) acquired in the fourth pattern. , The attention partial image data is determined to be dot data. When the target image data acquired in S5 is CMYK dot data acquired in the first pattern described above, or when it is facsimile data (monochromatic dot data) acquired in the fourth pattern. , The partial image data of interest is determined to be image data different from the dot pattern.

注目部分画像データがドットデータとは異なる画像データである場合には(S30:NO)、すなわち、注目部分画像データがRGB画像データである場合には、S40にて、CPU110は、注目部分画像データ(RGB画像データ)に対して色変換処理を実行して、注目部分画像データをCMYK画像データに変換する。色変換処理は、S5にて取得された対象画像データが上述した第5パターンにて取得されたスキャンデータである場合には、コピー用の第2色変換プロファイルPF2を用いて実行される。色変換処理は、S5にて取得された対象画像データが上述した第2、第3パターンにて取得された画像データである場合には、第1色変換プロファイルPF1を用いて実行される。 When the attention partial image data is image data different from the dot data (S30: NO), that is, when the attention partial image data is RGB image data, in S40, the CPU 110 determines the attention partial image data. A color conversion process is executed on (RGB image data) to convert the attention portion image data into CMYK image data. When the target image data acquired in S5 is the scan data acquired in the fifth pattern described above, the color conversion process is executed using the second color conversion profile PF2 for copying. When the target image data acquired in S5 is the image data acquired in the second and third patterns described above, the color conversion process is executed using the first color conversion profile PF1.

S45では、CPU110は、色変換済みの注目部分画像データ(CMYK画像データ)に対してハーフトーン処理を実行して、注目部分印刷のための部分印刷データを生成する。ハーフトーン処理は、公知の方法、例えば、誤差収集法を用いて実行される。部分印刷データは、上述したように、色成分ごと、かつ、画素ごとに、ドットの形成状態を示すドットデータである。 In S45, the CPU 110 executes halftone processing on the color-converted attention portion image data (CMYK image data) to generate partial print data for attention portion printing. The halftone process is performed using a known method, for example, an error collection method. As described above, the partial print data is dot data indicating a dot formation state for each color component and each pixel.

注目部分画像データがドットデータである場合には(S30:YES)、CPU110は、S40、S45をスキップして、S50に処理を進める。この場合には、注目部分画像データがドットデータであるために、注目部分画像データが、注目部分印刷のための部分印刷データとしてそのまま用いられる。 When the attention partial image data is dot data (S30: YES), the CPU 110 skips S40 and S45 and proceeds to S50. In this case, since the attention partial image data is dot data, the attention partial image data is used as it is as the partial print data for the attention partial print.

S50では、CPU110は、注目部分印刷のための部分印刷データと、印刷方向決定処理にて決定済みの注目印刷方向を示す方向情報と、を用いて、印刷装置200の主走査部230とヘッド駆動部220とを制御して、部分印刷を実行させる。例えば、印刷装置200は、方向情報が往路方向を示す場合には、往路印刷を実行して、注目部分画像を印刷し、方向情報が復路方向を示す場合には、復路印刷を実行して、注目部分画像を印刷する。 In S50, the CPU 110 drives the main scanning unit 230 and the head of the printing apparatus 200 by using the partial print data for the partial print of interest and the direction information indicating the print direction of interest determined by the print direction determination process. Part 220 is controlled to execute partial printing. For example, the printing device 200 executes outbound printing when the direction information indicates the outbound direction, prints a partial image of interest, and executes inbound printing when the direction information indicates the inbound direction. Print the attention area image.

S55では、CPU110は、印刷装置200の搬送部240を制御して、用紙Mを搬送する。例えば、ノズル長Dだけ用紙Mの搬送が行われる。 In S55, the CPU 110 controls the transport unit 240 of the printing apparatus 200 to transport the paper M. For example, the paper M is conveyed by the nozzle length D.

S60では、CPU110は、対象画像データに含まれる全ての部分画像データを処理したか否かを判断する。未処理の部分画像データがある場合には(S60:NO)、CPU110は、S20に処理を戻す。全ての部分画像データが処理された場合には(S60:YES)、S65にて、CPU110は、印刷装置200の搬送部240を制御して、用紙Mを排紙トレイ(図示省略)まで排紙する。排紙が行われると印刷制御処理は終了される。 In S60, the CPU 110 determines whether or not all the partial image data included in the target image data has been processed. If there is unprocessed partial image data (S60: NO), the CPU 110 returns the processing to S20. When all the partial image data has been processed (S60: YES), in S65, the CPU 110 controls the transport unit 240 of the printing apparatus 200 to eject the paper M to the output tray (not shown). To do. When the paper is ejected, the print control process is terminated.

A−3−2.評価条件決定処理
図5のS10の評価条件決定処理について説明する。評価条件決定処理は、上述したように、印刷方向決定処理(S25、図7)にて注目部分画像の往復間色差の程度を評価する際に用いられる評価条件を決定する処理である。決定される評価条件は、評価値EV(後述)を算出する際に用いるべき色評価テーブル(使用テーブルとも呼ぶ)と、評価値EVとの比較に用いるべき閾値(使用閾値とも呼ぶ)と、の2種類である。
A-3-2. Evaluation condition determination process The evaluation condition determination process of S10 of FIG. 5 will be described. As described above, the evaluation condition determination process is a process of determining the evaluation condition used when evaluating the degree of the reciprocating color difference of the partial image of interest in the print direction determination process (S25, FIG. 7). The evaluation conditions to be determined are a color evaluation table (also called a usage table) to be used when calculating the evaluation value EV (described later) and a threshold value (also called a usage threshold) to be used for comparison with the evaluation value EV. There are two types.

図6は、評価条件決定処理のフローチャートである。S100では、CPU110は、図5のS5にて取得された対象画像データが、上述した第5パターンにて取得されるスキャンデータであるか否かを判断する。換言すれば、本ステップでは、対象画像データに基づく印刷が、コピーのための印刷であるか否かが判断される。 FIG. 6 is a flowchart of the evaluation condition determination process. In S100, the CPU 110 determines whether or not the target image data acquired in S5 of FIG. 5 is the scan data acquired in the fifth pattern described above. In other words, in this step, it is determined whether or not the printing based on the target image data is printing for copying.

対象画像データがスキャンデータである場合には(S100:YES)、S105にて、CPU110は、コピー用の第2色評価テーブルCP2を、使用テーブルとして決定する。S110では、CPU110は、コピー用の閾値THsを、使用閾値として決定する。 When the target image data is scan data (S100: YES), in S105, the CPU 110 determines the second color evaluation table CP2 for copying as the table to be used. In S110, the CPU 110 determines the copy threshold THs as the usage threshold.

対象画像データがスキャンデータとは異なるデータである場合には(S100:NO)、S115にて、CPU110は、第1色評価テーブルCP1を、使用テーブルとして決定する。 When the target image data is different from the scan data (S100: NO), in S115, the CPU 110 determines the first color evaluation table CP1 as the table to be used.

S120では、CPU110は、図5のS5にて取得された対象画像データが、上述した第4パターンにて取得されるファクシミリデータであるか否かを判断する。換言すれば、本ステップでは、対象画像データに基づく印刷が、ファクシミリデータが受信されたことに基づく印刷であるか否かが判断される。 In S120, the CPU 110 determines whether or not the target image data acquired in S5 of FIG. 5 is facsimile data acquired in the fourth pattern described above. In other words, in this step, it is determined whether or not the printing based on the target image data is the printing based on the receipt of the facsimile data.

対象画像データがファクシミリデータである場合には(S120:YES)、S125にて、CPU110は、ファックス用の閾値THfを、使用閾値として決定する。 When the target image data is facsimile data (S120: YES), in S125, the CPU 110 determines the threshold value for fax THf as the usage threshold value.

対象画像データがファクシミリデータとは異なるデータである場合には(S120:NO)、S130にて、CPU110は、該対象画像データが、上述した第3パターンのUSBメモリ50から取得された画像データであるか否かを判断する。換言すれば、本ステップでは、対象画像データに基づく印刷が、USBメモリ50などのリムーバブルメモリ(リムーバブルメディアとも呼ぶ)から直接取得された画像データに基づく印刷(メディア印刷とも呼ぶ)であるか否かが判断される。 When the target image data is different from the facsimile data (S120: NO), in S130, the CPU 110 uses the image data acquired from the USB memory 50 of the third pattern described above as the target image data. Determine if it exists. In other words, in this step, whether or not the printing based on the target image data is the printing based on the image data (also referred to as media printing) directly acquired from the removable memory (also referred to as removable media) such as the USB memory 50. Is judged.

対象画像データがUSBメモリから取得された画像データである場合には(S130:YES)、S135にて、CPU110は、メディア印刷用の閾値THmを、使用閾値として決定する。 When the target image data is the image data acquired from the USB memory (S130: YES), in S135, the CPU 110 determines the threshold value THm for media printing as the usage threshold value.

対象画像データがUSBメモリから取得された画像データとは異なるデータである場合には(S130:NO)、S140にて、CPU110は、該対象画像データが、上述した第1パターンにて取得されるCMYKの成分値を含むドットデータであるか否かを判断する。換言すれば、本ステップでは、対象画像データに基づく印刷が、プリンタドライバとして機能する端末装置(例えば、パーソナルコンピュータ30)から送信されるドットデータに基づく印刷(ドライバ印刷とも呼ぶ)であるか否かが判断される。 When the target image data is different from the image data acquired from the USB memory (S130: NO), in S140, the CPU 110 acquires the target image data in the first pattern described above. It is determined whether or not the dot data includes the component values of CMYK. In other words, in this step, whether or not printing based on the target image data is printing based on dot data (also referred to as driver printing) transmitted from a terminal device (for example, a personal computer 30) that functions as a printer driver. Is judged.

対象画像データがCMYKの成分値を含むドットデータである場合には(S140:YES)、S145にて、CPU110は、ドライバ印刷用の閾値THdを、使用閾値として決定する。 When the target image data is dot data including CMYK component values (S140: YES), in S145, the CPU 110 determines the threshold value THd for driver printing as the usage threshold value.

対象画像データがCMYKの成分値を含むドットデータとは異なるデータである場合には(S140:NO)、本実施例では、対象画像データは、第2パターンにて取得される画像データである。第2パターンにて取得される画像データに基づく印刷は、上述したように、プリントアプリとして機能する端末装置(例えば、スマートフォン40)から送信される画像データに基づく印刷(アプリ印刷とも呼ぶ)である。このために、この場合には、S150にて、CPU110は、アプリ印刷用の閾値THaを、使用閾値として決定する。 When the target image data is different from the dot data including the component values of CMYK (S140: NO), in this embodiment, the target image data is the image data acquired in the second pattern. As described above, the printing based on the image data acquired in the second pattern is printing based on the image data transmitted from the terminal device (for example, the smartphone 40) that functions as a print application (also referred to as application printing). .. Therefore, in this case, in S150, the CPU 110 determines the threshold value THa for printing the application as the usage threshold value.

使用テーブルと使用閾値とが決定されると、評価条件決定処理は終了される。ドライバ印刷用の閾値THdと、コピー用の閾値THsと、アプリ印刷用の閾値THaと、メディア印刷用の閾値THmと、ファックス用の閾値THfと、は、THd>THs>THa>THm>THfの関係を満たす。この理由については後述する。 When the usage table and the usage threshold are determined, the evaluation condition determination process is terminated. The threshold value THd for driver printing, the threshold value THs for copying, the threshold value THa for application printing, the threshold value THm for media printing, and the threshold value THF for fax are THd> THs> THa> THm> THf. Meet the relationship. The reason for this will be described later.

A−3−3.印刷方向決定処理
図5のS25の印刷方向決定処理について説明する。評価条件決定処理は、上述したように、注目印刷方向を往路方向と復路方向とのいずれかに決定する処理である。図7は、印刷方向決定処理のフローチャートである。
A-3-3. Print direction determination process The print direction determination process of S25 of FIG. 5 will be described. As described above, the evaluation condition determination process is a process of determining the print direction of interest as either the outward direction or the return direction. FIG. 7 is a flowchart of the printing direction determination process.

S210では、CPU110は、注目部分画像を、複数のブロックBLに分割する。図8は、部分画像と複数のブロックとの説明図である。図8の例では、部分画像PI2が、注目部分画像として、複数のブロックBLに分割されている。ブロックBLの形状は、矩形状である。複数のブロックBLは、主走査方向(図8のX方向)と搬送方向(図8のY方向)とに沿って格子状に隙間無く配置されている。ブロックBLの搬送方向の高さBHと主走査方向の幅BWとは、予め決められている。 In S210, the CPU 110 divides the attention partial image into a plurality of blocks BL. FIG. 8 is an explanatory diagram of a partial image and a plurality of blocks. In the example of FIG. 8, the partial image PI2 is divided into a plurality of blocks BL as the partial image of interest. The shape of the block BL is rectangular. The plurality of blocks BL are arranged in a grid pattern without gaps along the main scanning direction (X direction in FIG. 8) and the transport direction (Y direction in FIG. 8). The height BH in the transport direction of the block BL and the width BW in the main scanning direction are predetermined.

S215では、CPU110は、注目部分画像の複数のブロックBLのうち未処理の1つのブロックBLを注目ブロックとして選択する。 In S215, the CPU 110 selects one unprocessed block BL among the plurality of block BLs of the partial image of interest as the block of interest.

S220では、CPU110は、色評価テーブルCP1、CP2のうち、評価条件決定処理にて使用テーブルとして決定されたテーブルを用いて、注目ブロックの評価値EVを算出する。評価値EVは、注目部分印刷が往路方向で行われる場合に印刷される画像と復路方向で行われる場合に印刷される画像との間の色の相違(上述の往復間色差)の程度を示す値である。具体的には、注目部分画像データがRGB画像データである場合には、CPU110は、注目ブロックに含まれる複数の画素のそれぞれの画素の値(RGB値)と使用テーブルとを用いて、複数の画素のそれぞれの重みWtを特定する。注目部分画像データがCMYK画像データである場合には、CPU110は、注目ブロックに含まれる複数の画素のそれぞれの画素の値(CMYK値)を、第1色変換プロファイルPF1を用いてRGB値に変換し、該RGB値と使用テーブルとを用いて、複数の画素のそれぞれの重みWtを特定する。例えば、使用テーブルの複数のグリッドGD(図4(A))のうち、特定の画素の値(RGB値)に最も近いグリッドGDが特定され、使用テーブルにて該グリッドGDに対応付けられた重みWtが、該特定の画素の重みWtとされる。そして、CPU110は、複数の画素の重みWtの平均値を、注目ブロックの評価値EVとして算出する。注目部分画像データがドットデータである場合(上述した第1パターンの場合)には、CPU110は、ドットデータに対応するRGB画像データをパーソナルコンピュータ30から取得し、該RGB画像データを用いて、評価値EVを算出する。 In S220, the CPU 110 calculates the evaluation value EV of the attention block by using the table determined as the table to be used in the evaluation condition determination process among the color evaluation tables CP1 and CP2. The evaluation value EV indicates the degree of color difference (the above-mentioned reciprocating color difference) between the image printed when the partial printing of interest is performed in the outward direction and the image printed when the partial printing is performed in the return direction. The value. Specifically, when the attention partial image data is RGB image data, the CPU 110 uses a plurality of pixel values (RGB values) of the plurality of pixels included in the attention block and a usage table to obtain a plurality of pixels. Each weight Wt of the pixel is specified. When the attention partial image data is CMYK image data, the CPU 110 converts the pixel values (CMYK values) of the plurality of pixels included in the attention block into RGB values using the first color conversion profile PF1. Then, the weight Wt of each of the plurality of pixels is specified by using the RGB value and the usage table. For example, among a plurality of grid GDs (FIG. 4A) in the usage table, the grid GD closest to the value (RGB value) of a specific pixel is specified, and the weight associated with the grid GD in the usage table is specified. Wt is defined as the weight Wt of the specific pixel. Then, the CPU 110 calculates the average value of the weights Wt of the plurality of pixels as the evaluation value EV of the attention block. When the partial image data of interest is dot data (in the case of the first pattern described above), the CPU 110 acquires RGB image data corresponding to the dot data from the personal computer 30 and evaluates using the RGB image data. Calculate the value EV.

S225ではCPU110は、評価値EVが、上述した閾値THa、THs、THm、THf、THdのうち、評価条件決定処理にて使用閾値として決定された閾値より大きいか否かを判断する。評価値EVが使用閾値より大きい場合には(S225:YES)、S240で、CPU110は、注目印刷方向を予め定められた方向(本実施例では、往路方向)に決定する。注目印刷方向が決定されると、印刷方向決定処理は終了される。 In S225, the CPU 110 determines whether or not the evaluation value EV is larger than the threshold value determined as the use threshold value in the evaluation condition determination process among the above-mentioned threshold values THa, THs, THm, THf, and THd. When the evaluation value EV is larger than the use threshold value (S225: YES), in S240, the CPU 110 determines the print direction of interest in a predetermined direction (in this embodiment, the outward direction). When the print direction of interest is determined, the print direction determination process is terminated.

評価値EVが使用閾値以下である場合には(S225:NO)、S230にて、CPU110は、注目部分画像の全てのブロックの処理が終了したか否かを判断する。未処理のブロックが残っている場合には(S230:NO)、CPU110は、S215に戻って、未処理のブロックの処理を実行する。全てのブロックの処理が終了した場合には(S230:YES)、S235にて、CPU110は、注目印刷方向を、直前の部分印刷の印刷方向(直前印刷方向)とは反対方向に決定する。すなわち、直前印刷方向が往路方向である場合には、注目印刷方向は復路方向に決定され、直前印刷方向が復路方向である場合には、注目印刷方向は往路方向に決定される。注目印刷方向が決定されると、印刷方向決定処理は終了される。 When the evaluation value EV is equal to or less than the use threshold value (S225: NO), in S230, the CPU 110 determines whether or not the processing of all the blocks of the attention portion image is completed. If the unprocessed block remains (S230: NO), the CPU 110 returns to S215 and executes the processing of the unprocessed block. When the processing of all the blocks is completed (S230: YES), in S235, the CPU 110 determines the print direction of interest in the direction opposite to the print direction of the previous partial print (previous print direction). That is, when the immediately preceding print direction is the outward path direction, the attention print direction is determined in the return path direction, and when the immediately preceding print direction is the return path direction, the attention print direction is determined in the outward path direction. When the print direction of interest is determined, the print direction determination process is terminated.

以上の説明から解るように印刷方向決定処理では、注目部分印刷の少なくとも1つのブロックBLについて評価値EVが使用閾値より大きい場合には(S225にてYES)、換言すれば、仮に注目部分印刷を復路方向で印刷すると往路印刷で印刷される他の部分画像との間の往復間色差が目立つと推定される場合には、注目印刷方向は、往路方向に決定される(S240)。これによって、往復間色差に起因する色ムラが印刷画像OIに発生することを抑制することができ、往復間色差に起因する画質の低下を抑制できる。さらに、注目部分印刷の全てのブロックBLについて評価値EVが使用閾値以下である場合には(S230にてNO)、換言すれば、注目部分印刷を復路方向で印刷しても往路印刷で印刷される他の部分画像との間の往復間色差が目立たないと推定される場合には、注目印刷方向は、直前印刷方向が往路方向であることを条件に復路方向に決定される(S240)。これによって、印刷速度の低下を抑制することができる。すなわち、本実施例の印刷方向決定処理によれば、往復間色差に起因する画質の低下を抑制しつつ、印刷速度の低下を抑制することができる。以上の説明から解るように、本実施例において、全てのブロックBLについて評価値EVが使用閾値以下であることは、注目部分画像について往復間色差が基準以上であることを示す評価条件である、と言うことができる。そして、図7のS220〜S230の処理は、該評価条件を用いて、注目部分画像について往復間色差が基準以上であるか否かを判断する処理である、と言うことができる。 As can be seen from the above explanation, in the printing direction determination process, if the evaluation value EV is larger than the usage threshold for at least one block BL of the attention portion printing (YES in S225), in other words, the attention portion printing is tentatively performed. When it is estimated that the color difference between the round trips and the other partial images printed in the outbound printing is conspicuous when printing in the inbound direction, the attention printing direction is determined in the outbound direction (S240). As a result, it is possible to suppress the occurrence of color unevenness due to the reciprocating color difference in the printed image OI, and it is possible to suppress the deterioration of the image quality due to the reciprocating color difference. Further, when the evaluation value EV is equal to or less than the usage threshold for all the block BLs of the attention partial print (NO in S230), in other words, even if the attention partial print is printed in the return direction, it is printed in the outward print. When it is estimated that the color difference between the reciprocating parts and the other partial images is not conspicuous, the printing direction of interest is determined in the returning direction on the condition that the immediately preceding printing direction is the outward printing direction (S240). This makes it possible to suppress a decrease in printing speed. That is, according to the printing direction determination process of this embodiment, it is possible to suppress a decrease in printing speed while suppressing a decrease in image quality due to a color difference between reciprocations. As can be seen from the above description, in this embodiment, the evaluation value EV of all the block BLs being equal to or less than the use threshold value is an evaluation condition indicating that the round-trip color difference is equal to or more than the reference for the partial image of interest. Can be said. Then, it can be said that the processing of S220 to S230 of FIG. 7 is a processing of determining whether or not the reciprocating color difference of the attention portion image is equal to or more than the reference by using the evaluation condition.

以上説明した第1実施例によれば、制御装置100は、印刷画像OIに対応する対象画像データを取得する画像取得処理(図5のS5)と、対象画像データを用いて、印刷画像OIに含まれる複数個の部分画像PI1〜PI5(図3)のそれぞれについて、往復間色差が基準以上であるか否かを判断する判断処理(図7のS220〜S230)と、複数個の部分画像PI〜PI5のそれぞれの印刷方向を、判断処理の判断に基づき往路方向と復路方向とのいずれかに決定する決定処理(図7のS235、S240)と、部分印刷と副走査とを、対象画像データを用いて印刷ヘッド210、主走査部230および搬送部240に複数回実行させる印刷処理(図5のS30〜S55)と、を実行する。 According to the first embodiment described above, the control device 100 uses the image acquisition process (S5 in FIG. 5) for acquiring the target image data corresponding to the print image OI and the target image data to perform the print image OI. For each of the plurality of partial images PI1 to PI5 (FIG. 3) included, a determination process (S220 to S230 in FIG. 7) for determining whether or not the reciprocating color difference is equal to or greater than the reference, and a plurality of partial image PIs. The target image data includes the determination process (S235 and S240 in FIG. 7) for determining each print direction of the PI5 to either the outward route direction or the return route direction based on the judgment of the determination process, and partial printing and sub-scanning. Is used to execute a printing process (S30 to S55 in FIG. 5) in which the print head 210, the main scanning unit 230, and the transport unit 240 are executed a plurality of times.

そして、上記の判断処理(図7のS220〜S230)において用いられる評価条件は、評価条件決定処理において対象画像データの種類に応じて互いに異なる条件に決定される(図6)。すなわち、制御装置100は、対象画像データが第1種の画像データである場合には、第1条件が満たされる場合に往復間色差が基準以上であると判断し、対象画像データが第2種の画像データである場合には、第1条件とは異なる第2条件が満たされる場合に往復間色差が基準以上であると判断する。この結果、往路方向と復路方向との部分印刷を用いた印刷(双方向印刷)が可能な印刷装置200において、印刷に用いられる対象画像データに応じた適切な印刷方向で印刷を実行できる。 Then, the evaluation conditions used in the above determination process (S220 to S230 in FIG. 7) are determined to be different from each other depending on the type of the target image data in the evaluation condition determination process (FIG. 6). That is, when the target image data is the first type image data, the control device 100 determines that the round-trip color difference is equal to or greater than the reference when the first condition is satisfied, and the target image data is the second type. In the case of the image data of, when the second condition different from the first condition is satisfied, it is determined that the color difference between round trips is equal to or more than the reference. As a result, in the printing apparatus 200 capable of printing (bidirectional printing) using partial printing in the outward direction and the return direction, printing can be executed in an appropriate printing direction according to the target image data used for printing.

上記の説明からも解るように、往路方向と復路方向との双方向で印刷が行われると、印刷速度は速くなるが、往復間色差に起因する画質の低下が発生しやすい。往路方向と復路方向とのうちの片方向で印刷が行われると、往復間色差に起因する画質の低下を抑制できるが、印刷速度が低下する。本実施例によれば、上述のように印刷に用いられる対象画像データに応じた適切な印刷方向で印刷を実行できる。したがって、例えば、対象画像データに応じて適切な画質と印刷速度が実現されるように適切な印刷方向で印刷を実行できる。以下では、より具体的に説明する。 As can be seen from the above explanation, when printing is performed in both the outward and return directions, the printing speed is increased, but the image quality is likely to be deteriorated due to the color difference between the round trips. When printing is performed in one of the outward direction and the return direction, the deterioration of the image quality due to the color difference between the round trips can be suppressed, but the printing speed is reduced. According to this embodiment, printing can be executed in an appropriate printing direction according to the target image data used for printing as described above. Therefore, for example, printing can be executed in an appropriate printing direction so that an appropriate image quality and printing speed can be realized according to the target image data. Hereinafter, a more specific description will be given.

例えば、上述した第3パターンにてUSBメモリ50やSDカードなどのリムーバブルメモリから読み出される画像データに基づく印刷では、第1パターンや第2パターンにて端末装置(パーソナルコンピュータ30やスマートフォン40)から送信される画像データに基づく印刷よりも画質に対する要求が高いと考えられる。これは、リムーバブルメモリから読み出される画像データは、デジタルカメラなどのデバイスを用いて生成される画像データや、他人から受け取った画像データや、比較的サイズの大きな画像データ(例えば、RAWデータ)である確率が、端末装置から送信される画像データよりも高いと考えられるためである。このために、リムーバブルメモリから読み出される画像データに基づく印刷では、各部分画像の印刷方向が特定方向(本実施例では往路方向)に決定される確率を、端末装置から送信される画像データに基づく印刷よりも高くすることが好ましいと考えられる。本実施例では、対象画像データがリムーバブルメモリから読み出される画像データである場合に用いられる閾値THmは、対象画像データが端末装置から読み出される画像データである場合に用いられる閾値THa、THdよりも小さい。換言すれば、対象画像データが端末装置から送信される画像データである場合に用いられる評価条件は、往復間色差が第1基準(例えば、閾値THa、THd相当の基準)以上であることを示す条件であり、対象画像データがリムーバブルメモリから読み出される画像データである場合に用いられる評価条件は、往復間色差が第1基準よりも低い第2基準(例えば、閾値THm)以上であることを示す条件である。この結果、リムーバブルメモリから読み出される画像データが用いられる場合には、端末装置から送信される画像データが用いられる場合と比較して画質を優先した印刷を実行することができる。また、端末装置から送信される画像データが用いられる場合には、リムーバブルメモリから読み出される画像データが用いられる場合と比較して印刷速度を優先した印刷を実行することができる。 For example, in printing based on image data read from a removable memory such as a USB memory 50 or an SD card in the third pattern described above, the first pattern or the second pattern is transmitted from a terminal device (personal computer 30 or smartphone 40). It is considered that the demand for image quality is higher than that of printing based on the image data to be printed. This is because the image data read from the removable memory is image data generated by using a device such as a digital camera, image data received from another person, or relatively large image data (for example, RAW data). This is because the probability is considered to be higher than the image data transmitted from the terminal device. For this reason, in printing based on the image data read from the removable memory, the probability that the printing direction of each partial image is determined in a specific direction (outward direction in this embodiment) is based on the image data transmitted from the terminal device. It is considered preferable to make it higher than printing. In this embodiment, the threshold THm used when the target image data is the image data read from the removable memory is smaller than the thresholds THa and THd used when the target image data is the image data read from the terminal device. .. In other words, the evaluation condition used when the target image data is the image data transmitted from the terminal device indicates that the round-trip color difference is equal to or higher than the first criterion (for example, the criteria corresponding to the thresholds THa and THd). The evaluation condition, which is a condition and is used when the target image data is the image data read from the removable memory, indicates that the round-trip color difference is equal to or higher than the second criterion (for example, threshold THm) lower than the first criterion. It is a condition. As a result, when the image data read from the removable memory is used, printing can be performed with priority given to the image quality as compared with the case where the image data transmitted from the terminal device is used. Further, when the image data transmitted from the terminal device is used, printing can be performed with priority given to the printing speed as compared with the case where the image data read from the removable memory is used.

さらに、対象画像データを生成するアプリケーションプログラムによって、画質や印刷速度に対する要求が異なる場合がある。具体的には、第1パターンにて取得される画像データに基づく印刷では、双方向印刷を行った場合に印刷画像OIに予測できない画質の低下が発生する可能性が、第2パターンにて取得される画像データに基づく印刷よりも低い。この理由を説明する。第1パターンで取得される画像データは、ドライバプログラムDPによって生成される。ドライバプログラムDPは、複合機10の製造者によって提供される。このために、第1パターンで取得される画像データの画質は、予め想定される画質となる。これに対して、第2パターンにて取得される画像データは、プリントアプリケーションプログラムAPによって生成される。プリントアプリケーションプログラムAPは、複合機10の製造者とは異なる事業者によって提供される。このために、第2パターンで取得される画像データの画質は、予測が困難である。例えば、プリントアプリケーションプログラムAPによって実行される色変換処理や圧縮処理によっては、第2パターンで取得される画像データによって示される画像は、想定外の色やノイズを含む場合がある。このような場合には、評価値EVによって往復間色差を適切に評価できず、往復間色差に起因する画質の低下が想定より大きくなり、過度に印刷画像OIの画質が低下する可能性がある。また、想定外のノイズなどの画質低下要因を含む画像に、さらに、往復間色差に起因する画質低下が加わると、過度に印刷画像OIの画質が低下する可能性がある。 Further, the requirements for image quality and printing speed may differ depending on the application program that generates the target image data. Specifically, in printing based on the image data acquired in the first pattern, there is a possibility that an unpredictable deterioration in image quality may occur in the printed image OI when bidirectional printing is performed, which is acquired in the second pattern. It is lower than printing based on the image data to be printed. The reason for this will be explained. The image data acquired in the first pattern is generated by the driver program DP. The driver program DP is provided by the manufacturer of the multifunction device 10. Therefore, the image quality of the image data acquired in the first pattern is the image quality expected in advance. On the other hand, the image data acquired in the second pattern is generated by the print application program AP. The print application program AP is provided by a business operator different from the manufacturer of the multifunction device 10. Therefore, it is difficult to predict the image quality of the image data acquired by the second pattern. For example, depending on the color conversion process or compression process executed by the print application program AP, the image represented by the image data acquired in the second pattern may contain unexpected colors and noise. In such a case, the reciprocating color difference cannot be properly evaluated by the evaluation value EV, the deterioration of the image quality due to the reciprocating color difference becomes larger than expected, and the image quality of the printed image OI may be excessively deteriorated. .. Further, if the image quality including the image quality deterioration factor such as unexpected noise is further deteriorated due to the color difference between the round trips, the image quality of the printed image OI may be excessively deteriorated.

以上のことから、第2パターンにて取得される画像データに基づく印刷では、第1パターンにて取得される画像データに基づく印刷よりも往復間色差に起因する画質の低下を抑制することで、過度に印刷画像OIの画質が低下することを抑制すること好ましいと考えられる。本実施例では、対象画像データが第2パターンにて取得される画像データである場合に用いられる閾値THaは、対象画像データが第1パターンにて取得される画像データである場合に用いられる閾値THdよりも小さい。換言すれば、対象画像データがドライバプログラムDPを実行することによって生成される画像データである場合に用いられる評価条件は、往復間色差が第3基準(例えば、閾値THd相当の基準)以上であることを示す条件であり、対象画像データがプリントアプリケーションプログラムAPによって生成される画像データである場合に用いられる評価条件は、往復間色差が第3基準よりも低い第4基準(例えば、閾値THa相当の基準)以上であることを示す条件である。この結果、プリントアプリケーションプログラムAPによって生成される画像データが用いられる場合には、ドライバプログラムDPによって生成される画像データが用いられる場合と比較して画質を優先した印刷を実行することができる。また、ドライバプログラムDPによって生成される画像データが用いられる場合には、プリントアプリケーションプログラムAPによって生成される画像データが用いられる場合と比較して印刷速度を優先した印刷を実行することができる。 From the above, in printing based on the image data acquired in the second pattern, deterioration in image quality due to the color difference between round trips is suppressed as compared with printing based on the image data acquired in the first pattern. It is considered preferable to suppress excessive deterioration of the image quality of the printed image OI. In this embodiment, the threshold value THa used when the target image data is the image data acquired in the second pattern is the threshold value used when the target image data is the image data acquired in the first pattern. It is smaller than THd. In other words, the evaluation condition used when the target image data is the image data generated by executing the driver program DP is that the round-trip color difference is equal to or higher than the third criterion (for example, the criterion corresponding to the threshold THd). The evaluation condition used when the target image data is the image data generated by the print application program AP is the fourth criterion (for example, equivalent to the threshold THa) in which the color difference between round trips is lower than the third criterion. It is a condition to show that it is more than the standard of). As a result, when the image data generated by the print application program AP is used, printing can be performed with priority given to the image quality as compared with the case where the image data generated by the driver program DP is used. Further, when the image data generated by the driver program DP is used, printing can be executed with priority given to the printing speed as compared with the case where the image data generated by the print application program AP is used.

さらに、スキャンデータによって示される画像(スキャン画像とも呼ぶ)は、イメージセンサから出力される信号のバラツキに起因するノイズやムラを含む。このために、スキャンデータを用いて印刷される印刷画像OIに、さらに、往復間色差される画像との間の色差に起因する画質低下が加わると、過度に印刷画像OIの画質が低下する可能性がある。このために、上記第5パターンのコピーのための印刷のようにスキャンデータが用いられる場合には、第1パターンのようにドライバプログラムDPによってスキャンデータを用いることなく生成される画像データが用いられる場合よりも往復間色差に起因する画質の低下を抑制することで、過度に印刷画像OIの画質が低下することを抑制すること好ましいと考えられる。本実施例では、対象画像データが第5パターンにて取得されるスキャンデータである場合に用いられる閾値THsは、対象画像データが第1パターンにて取得される画像データである場合に用いられる閾値THdよりも小さい。換言すれば、対象画像データがドライバプログラムDPによって生成される画像データである場合に用いられる評価条件は、往復間色差が第7基準(例えば、閾値THd相当の基準)以上であることを示す条件であり、対象画像データがスキャンデータである場合に用いられる評価条件は、往復間色差が第7基準よりも低い第8基準(例えば、閾値THs相当の基準)以上であることを示す条件である。この結果、スキャンデータが用いられる場合には、ドライバプログラムDPによって生成される画像データが用いられる場合と比較して画質を優先した印刷を実行することができる。また、ドライバプログラムDPによって生成される画像データが用いられる場合には、スキャンデータが用いられる場合と比較して印刷速度を優先した印刷を実行することができる。 Further, the image represented by the scan data (also referred to as a scan image) includes noise and unevenness due to the variation of the signal output from the image sensor. Therefore, if the image quality of the printed image OI printed using the scan data is further deteriorated due to the color difference between the printed image OI and the image to be color-differenced between round trips, the image quality of the printed image OI may be excessively deteriorated. There is sex. For this reason, when scan data is used as in printing for copying the fifth pattern, image data generated by the driver program DP without using scan data as in the first pattern is used. It is considered preferable to suppress the deterioration of the image quality of the printed image OI excessively by suppressing the deterioration of the image quality due to the color difference between the round trips. In this embodiment, the threshold value THs used when the target image data is the scan data acquired in the fifth pattern is the threshold value used when the target image data is the image data acquired in the first pattern. It is smaller than THd. In other words, the evaluation condition used when the target image data is the image data generated by the driver program DP is a condition indicating that the round-trip color difference is equal to or greater than the seventh criterion (for example, the criterion corresponding to the threshold THd). The evaluation condition used when the target image data is scan data is a condition indicating that the round-trip color difference is equal to or higher than the eighth criterion (for example, the criterion corresponding to the threshold THs) lower than the seventh criterion. .. As a result, when scan data is used, printing can be performed with priority given to image quality as compared with the case where image data generated by the driver program DP is used. Further, when the image data generated by the driver program DP is used, printing can be performed with priority given to the printing speed as compared with the case where the scan data is used.

さらに、ファクシミリデータに基づく印刷は、再度の印刷を行うことが困難である。ファクシミリデータが印刷後に制御装置100から消去されると、再度の印刷を行うためには、送信元からファクシミリデータを再送してもらう必要があるためである。他のパターンでは、画像データが印刷後に制御装置100から消去されても、ユーザの端末装置やUSBメモリ50に存在する画像データやユーザの手元にある原稿を用いて、容易に再度の印刷が可能である。このために、ファクシミリデータに基づく印刷は、高画質であることが好ましい。したがって、ファクシミリデータが用いられる場合には、電話回線IF190を介さずに取得される画像データが用いられる場合と比較して、画質を優先した印刷が行われることが好ましい。本実施例では、対象画像データがファクシミリデータである場合に用いられる閾値THfは、対象画像データが他の画像データである場合に用いられる閾値THd、THa、THs、THmよりも小さい。換言すれば、対象画像データが電話回線IF190を介さずに取得される画像データである場合に用いられる評価条件は、往復間色差が第9基準(例えば、閾値THd、THa、THs、THm相当の基準)以上であることを示す条件であり、対象画像データがファクシミリデータである場合に用いられる評価条件は、往復間色差が第9基準よりも低い第10基準(例えば、閾値THf相当の基準)以上であることを示す条件である。この結果、ファクシミリデータが用いられる場合には、電話回線IF190を介さずに取得される画像データが用いられる場合と比較して画質を優先した印刷を実行することができる。また、電話回線IF190を介さずに取得される画像データが用いられる場合には、ファクシミリデータが用いられる場合と比較して印刷速度を優先した印刷を実行することができる。 Furthermore, printing based on facsimile data is difficult to print again. This is because if the facsimile data is erased from the control device 100 after printing, it is necessary for the sender to resend the facsimile data in order to perform printing again. In other patterns, even if the image data is erased from the control device 100 after printing, the image data existing in the user's terminal device or the USB memory 50 or the original document in the user's hand can be easily reprinted. Is. For this reason, printing based on facsimile data preferably has high image quality. Therefore, when facsimile data is used, it is preferable that printing is performed with priority given to image quality as compared with the case where image data acquired without going through the telephone line IF190 is used. In this embodiment, the threshold value THf used when the target image data is facsimile data is smaller than the threshold values THd, THa, THs, and THm used when the target image data is other image data. In other words, the evaluation condition used when the target image data is the image data acquired without going through the telephone line IF190 is such that the round-trip color difference corresponds to the ninth criterion (for example, thresholds THd, THa, THs, THm). The evaluation condition used when the target image data is facsimile data is the tenth criterion (for example, the criterion corresponding to the threshold THf) in which the color difference between round trips is lower than the ninth criterion. It is a condition indicating that it is the above. As a result, when facsimile data is used, printing can be performed with priority given to image quality as compared with the case where image data acquired without going through the telephone line IF190 is used. Further, when the image data acquired without going through the telephone line IF190 is used, printing can be performed with priority given to the printing speed as compared with the case where the facsimile data is used.

また、本実施例において取得される画像データの違いは、用いられるデータ形式の違いであると捉えることもできる。例えば、第1パターンにて取得される画像データは、CMYKの各成分値を含むドットデータである。また、第5パターンにて取得される画像データ(スキャンデータ)は、RGB画像データである。また、第5パターンにて取得される画像データ(ファクシミリデータ)は、FAXG3などの規格に従って圧縮された画像データである。したがって、本実施例では、取得される画像データの画像形式に応じて、評価条件を変更しているとも言うことができる。一般的に言えば、制御装置100は、対象画像データが第1のデータ形式を有する画像データである場合には、第1条件が満たされる場合に往復間色差が基準以上であると判断し、対象画像データが第1のデータ形式とは異なる第2のデータ形式を有する画像データである場合には、第1条件とは異なる第2条件が満たされる場合に往復間色差が基準以上であると判断している。この結果、印刷に用いられる画像データのデータ形式に応じた適切な印刷方向で印刷を実行できる。なお、本実施例におけるデータ形式は、表色系に基づく形式と、圧縮形式と、を含む。例えば、RGB画像データとCMYKのドットデータとは、互いに異なるデータ形式を有する画像データである。また、FAXG3規格に従う圧縮データと、非圧縮のデータとは、互いに異なるデータ形式を有する画像データである。 Further, the difference in the image data acquired in this embodiment can be regarded as the difference in the data format used. For example, the image data acquired in the first pattern is dot data including each component value of CMYK. The image data (scan data) acquired in the fifth pattern is RGB image data. The image data (facsimile data) acquired in the fifth pattern is image data compressed according to a standard such as FAXG3. Therefore, in this embodiment, it can be said that the evaluation conditions are changed according to the image format of the acquired image data. Generally speaking, when the target image data is image data having the first data format, the control device 100 determines that the reciprocating color difference is equal to or greater than the reference when the first condition is satisfied. When the target image data is image data having a second data format different from the first data format, the round-trip color difference is equal to or greater than the reference when the second condition different from the first condition is satisfied. Deciding. As a result, printing can be executed in an appropriate printing direction according to the data format of the image data used for printing. The data format in this embodiment includes a format based on the color system and a compressed format. For example, the RGB image data and the CMYK dot data are image data having different data formats. Further, the compressed data according to the FAXG3 standard and the uncompressed data are image data having different data formats.

より具体的には、第1パターンにて取得される画像データは、複数色のインクに対応する複数個の成分値を含む色値、すなわち、CMYK表色系の色値を画素ごとに含むドットデータである。第2〜第5パターンにて取得される画像データは、CMYK表色系とは異なる表色系(例えば、RGB表色系や単色の表色系)の色値を画素ごとに含む画像データである。制御装置100は、対象画像データがCMYKのドットデータである場合に用いられる評価条件は、往復間色差が第5基準(例えば、閾値THd相当の基準)以上であることを示す条件であり、対象画像データがCMYKのドットデータとは異なる表色系の画像データである場合に用いられる評価条件は、往復間色差が第5基準よりも低い第6基準(例えば、閾値THs、THa、THm、THf相当の基準)以上であることを示す条件である。この結果、CMYKのドットデータが用いられる場合には、他の表色系の画像データが用いられる場合と比較して印刷速度を優先した印刷を実行することができる。また、他の表色系の画像データが用いられる場合には、CMYKのドットデータが用いられる場合と比較して、画質を優先した印刷を実行することができる。 More specifically, the image data acquired in the first pattern is a color value including a plurality of component values corresponding to inks of a plurality of colors, that is, a dot containing a color value of a CMYK color system for each pixel. It is data. The image data acquired in the second to fifth patterns is image data including color values of a color system different from the CMYK color system (for example, RGB color system or monochromatic color system) for each pixel. is there. In the control device 100, the evaluation condition used when the target image data is CMYK dot data is a condition indicating that the round-trip color difference is equal to or greater than the fifth reference (for example, a reference corresponding to the threshold THd), and is a target. The evaluation condition used when the image data is color-based image data different from the CMYK dot data is the sixth criterion (for example, thresholds THs, THa, THm, THf) in which the color difference between round trips is lower than the fifth criterion. It is a condition to show that it is more than the equivalent standard). As a result, when CMYK dot data is used, printing can be performed with priority given to printing speed as compared with the case where other color-based image data is used. Further, when other color-based image data is used, printing can be performed with priority given to image quality as compared with the case where CMYK dot data is used.

さらに、上記実施例によれば、制御装置100は、評価値EVと使用閾値との比較に基づいて、往復間色差が基準以上であるか否かを判断する(図7のS220、S225)。そして、対象画像データの種類に応じて異なる閾値が用いられる。例えば、対象画像データがスキャンデータである場合には、使用閾値として閾値THsが用いられ、対象画像データがファクシミリデータである場合には、使用閾値として閾値THfが用いられる(図6)。この結果、対象画像データに応じて、往復間色差が基準以上であるか否かを適切に判断することができる。 Further, according to the above embodiment, the control device 100 determines whether or not the reciprocating color difference is equal to or greater than the reference value based on the comparison between the evaluation value EV and the usage threshold value (S220 and S225 in FIG. 7). Then, different threshold values are used depending on the type of target image data. For example, when the target image data is scan data, the threshold value THs is used as the usage threshold value, and when the target image data is facsimile data, the threshold value THf is used as the usage threshold value (FIG. 6). As a result, it is possible to appropriately determine whether or not the color difference between round trips is equal to or greater than the reference according to the target image data.

さらに、上記実施例によれば、制御装置100は、使用テーブルを用いて、評価値EVを算出する(図7のS220)。そして、対象画像データの種類に応じて異なる使用テーブルが用いられる。例えば、対象画像データがスキャンデータである場合には、使用テーブルとして第2色評価テーブルCP2が用いられ、対象画像データがスキャンデータとは異なるデータである場合には、使用閾値として閾値THfが用いられる(図6)。例えば、本実施例のように、スキャンデータとスキャンデータとは異なるデータとで色変換処理に用いられる色変換プロファイルが異なる場合には、1つの色評価テーブルでは、各部分画像の評価値EVを適切に算出できない可能性がある。本実施例によれば、2つの色評価テーブルCP1、CP2を対象画像データに応じて使い分けることで、対象画像データに応じて適切な評価値EVを算出できる。したがって、対象画像データに応じて、往復間色差が基準以上であるか否かを適切に判断することができる。 Further, according to the above embodiment, the control device 100 calculates the evaluation value EV using the use table (S220 in FIG. 7). Then, different usage tables are used depending on the type of target image data. For example, when the target image data is scan data, the second color evaluation table CP2 is used as the usage table, and when the target image data is data different from the scan data, the threshold THf is used as the usage threshold. (Fig. 6). For example, when the color conversion profile used for the color conversion process is different between the scan data and the data different from the scan data as in this embodiment, the evaluation value EV of each partial image is set in one color evaluation table. It may not be calculated properly. According to this embodiment, by properly using the two color evaluation tables CP1 and CP2 according to the target image data, an appropriate evaluation value EV can be calculated according to the target image data. Therefore, it is possible to appropriately determine whether or not the color difference between round trips is equal to or greater than the reference according to the target image data.

以上の説明から解るように、本実施例における有線ネットワークIF160および無線ネットワークIF170は、第1インタフェースの例であり、USBIF180は、第2インタフェースの例である。また、第1色評価テーブルCP1は、第1の評価情報の例であり、第2色評価テーブルCP2は、第2の評価情報の例である。また、CMYK表色系は、第1の表色系の例であり、RGB表色系は、第2の表色系の例である。また、搬送部240は、副走査部の一例である。 As can be seen from the above description, the wired network IF160 and the wireless network IF170 in this embodiment are examples of the first interface, and the USB IF180 is an example of the second interface. Further, the first color evaluation table CP1 is an example of the first evaluation information, and the second color evaluation table CP2 is an example of the second evaluation information. The CMYK color system is an example of the first color system, and the RGB color system is an example of the second color system. The transport unit 240 is an example of a sub-scanning unit.

B.変型例
(1)上記実施例では、第1〜第5パターンにて取得される画像データに応じて、それぞれ、互いに異なる5種類の評価条件が用いられている。これに限らず、2種類以上の任意の個数の評価条件が用いられ得る。例えば、端末装置から送信される画像データが用いられる第1パターンと第2パターンとは、同一の評価条件が用いられても良い。
B. Modified Example (1) In the above embodiment, five types of evaluation conditions different from each other are used according to the image data acquired in the first to fifth patterns. Not limited to this, two or more kinds of evaluation conditions of any number can be used. For example, the same evaluation conditions may be used for the first pattern and the second pattern in which the image data transmitted from the terminal device is used.

また、上記実施例では、対象画像データがRGB画像データであるかCMYKのドットデータであるかによって、評価条件を変更している。これに代えて、対象画像データの圧縮の有無、圧縮形式などに応じて、複数種類の評価条件が使い分けられても良い。また、対象画像データの圧縮の解像度、色数などの対象画像データに関する様々な特性に応じて、複数種類の評価条件が使い分けられても良い。 Further, in the above embodiment, the evaluation conditions are changed depending on whether the target image data is RGB image data or CMYK dot data. Instead of this, a plurality of types of evaluation conditions may be used properly depending on whether or not the target image data is compressed, the compression format, and the like. Further, a plurality of types of evaluation conditions may be used properly according to various characteristics related to the target image data such as the compression resolution and the number of colors of the target image data.

また、上記実施例では、対象画像データを生成するアプリケーションプログラムがパーソナルコンピュータ30用のドライバプログラムDPであるかスマートフォン40用のプリントアプリケーションプログラムAPであるかによって、評価条件を変更している。これに代えて、対象画像データを生成するアプリケーションプログラムのバージョン(更新時期)、提供事業者によって、評価条件を変更しても良い。 Further, in the above embodiment, the evaluation conditions are changed depending on whether the application program that generates the target image data is the driver program DP for the personal computer 30 or the print application program AP for the smartphone 40. Instead of this, the evaluation conditions may be changed depending on the version (update time) of the application program that generates the target image data and the provider.

(2)上記各実施例の具体的な評価条件は、一例であり、これに限られない。例えば、上記実施例では、基本的に、画像データの種類に応じて、使用閾値を変更することによって、片方向だけが印刷方向として決定されやすいか双方向が印刷方向として決定されやすいかを制御している。これに代えて、例えば、画像データの種類に拘わらずに一定の閾値を用いても良い。この場合には、例えば、画像データの種類に応じて、複数種類、例えば、5種類の色評価テーブルが用意される。そして、複数種類の色評価テーブルでは、それぞれ、記録される重みWtの大きさを異ならせる。例えば、特定の色評価テーブルに記録される重みWtを、全体的に、他の色評価テーブルと比較して大きな値とすれば、特定の色評価テーブルを用いて算出される評価値EVは、他の色評価テーブルを用いて算出される評価値EVよりも相対的に大きくなる。この結果、特定の色評価テーブルを用いる場合には、他の色評価テーブルを用いる場合よりも片方向だけが印刷方向として決定されやすくなる。 (2) The specific evaluation conditions of each of the above examples are merely examples, and are not limited thereto. For example, in the above embodiment, basically, by changing the usage threshold value according to the type of image data, it is possible to control whether only one direction is likely to be determined as the print direction or both directions are likely to be determined as the print direction. doing. Instead of this, for example, a certain threshold value may be used regardless of the type of image data. In this case, for example, a plurality of types, for example, five types of color evaluation tables are prepared according to the type of image data. Then, in each of the plurality of types of color evaluation tables, the magnitude of the recorded weight Wt is different. For example, if the weight Wt recorded in the specific color evaluation table is set to a large value as a whole as compared with other color evaluation tables, the evaluation value EV calculated using the specific color evaluation table is It is relatively larger than the evaluation value EV calculated using another color evaluation table. As a result, when a specific color evaluation table is used, only one direction is more likely to be determined as the printing direction than when other color evaluation tables are used.

(3)図7の印刷方向決定処理のS240では、注目印刷方向は常に往路方向に決定されるが、常に復路方向に決定されてもよい。 (3) In S240 of the print direction determination process of FIG. 7, the print direction of interest is always determined in the outward direction, but may always be determined in the return direction.

また、図7の印刷方向決定処理のS240では、直前印刷方向が往路方向であっても復路方向であっても、注目印刷方向は往路方向に決定される。これに代えて、注目印刷方向は、直前印刷方向と同じ方向に決定されてもよい。 Further, in S240 of the printing direction determining process of FIG. 7, the attention printing direction is determined in the outward direction regardless of whether the immediately preceding printing direction is the outward direction or the return direction. Instead, the print direction of interest may be determined in the same direction as the immediately preceding print direction.

(4)上記各実施例では、印刷媒体として、用紙Mが用いられている。これに代えて、他の印刷媒体、例えば、OHP用のフィルム、CD−ROM、DVD−ROMが採用されても良い。 (4) In each of the above embodiments, paper M is used as the printing medium. Instead of this, other print media, for example, a film for OHP, a CD-ROM, or a DVD-ROM may be adopted.

(5)印刷ヘッド210の各ノズル列の配置位置は、図2(B)のX方向の上流側から、ノズル列NY、NM、NC、NKの順番でなくてもよく、他の任意の順番が採用されても良い。印刷方向が異なることによる色差が発生する場合であれば、印刷方向に対し対称となるようにノズル列が配列されても良い。 (5) The arrangement position of each nozzle row of the print head 210 does not have to be the order of the nozzle rows NY, NM, NC, and NK from the upstream side in the X direction of FIG. 2B, and any other order. May be adopted. If the color difference occurs due to the different printing directions, the nozzle rows may be arranged so as to be symmetrical with respect to the printing direction.

(6)図1、図2の印刷装置200では、搬送部240が用紙Mを搬送することによって、印刷ヘッド210に対して用紙Mを搬送方向に相対的に移動させている。これに代えて、固定された用紙Mに対して、印刷ヘッド210を搬送方向と反対方向に移動させることによって、印刷ヘッド210に対して用紙Mを搬送方向に相対的に移動させても良い。 (6) In the printing apparatus 200 of FIGS. 1 and 2, the transport unit 240 transports the paper M to move the paper M relative to the print head 210 in the transport direction. Instead of this, the paper M may be moved relative to the print head 210 in the transport direction by moving the print head 210 in the direction opposite to the transport direction with respect to the fixed paper M.

(7)上記各実施例では、制御装置100と印刷装置200と読取装置300とが1個の筐体内に配置された複合機10が採用されている。これに代えて、制御装置100と印刷装置200と読取装置300とのうちの全部または一部は、それぞれ、別の筐体で構成され、ネットワークや専用ケーブルを介して互いに接続されていても良い。例えば、制御装置100は、公知のパーソナルコンピュータであり、印刷装置200と読取装置300とは、それぞれ、単体のプリンタやスキャナであっても良い。 (7) In each of the above embodiments, the multifunction device 10 in which the control device 100, the printing device 200, and the reading device 300 are arranged in one housing is adopted. Instead, all or part of the control device 100, the printing device 200, and the reading device 300 may be configured in different housings and may be connected to each other via a network or a dedicated cable. .. For example, the control device 100 is a known personal computer, and the printing device 200 and the reading device 300 may be a single printer or a scanner, respectively.

(8)上記各実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部あるいは全部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、図5の印刷制御処理のうち、色変換処理やハーフトーン処理は、例えば、CPU110の指示に従って動作する専用のハードウェア回路(例えば、ASIC)によって実現されてもよい。 (8) In each of the above embodiments, a part of the configuration realized by the hardware may be replaced with software, and conversely, a part or all of the configuration realized by the software may be replaced with the hardware. You may do so. For example, among the print control processes of FIG. 5, the color conversion process and the halftone process may be realized by, for example, a dedicated hardware circuit (for example, ASIC) that operates according to the instruction of the CPU 110.

以上、実施例、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。 Although the present invention has been described above based on Examples and Modifications, the above-described embodiments of the invention are for facilitating the understanding of the present invention and do not limit the present invention. The present invention can be modified and improved without departing from the spirit and claims, and the present invention includes equivalents thereof.

10…複合機、30…パーソナルコンピュータ、40…スマートフォン、60…アナログ電話回線のネットワーク、100…制御装置、110…CPU、111…ノズル形成面、120…不揮発性記憶装置、130…揮発性記憶装置、131…バッファ領域、140…操作部、150…表示部、200…印刷装置、210…印刷ヘッド、220…ヘッド駆動部、230…主走査部、233…キャリッジ、234…摺動軸、235…ベルト、236…プーリ、240…搬送部、250…インク供給部、251…カートリッジ装着部、252…チューブ、300…読取装置、310…CPU、160…有線ネットワークIF、170…無線ネットワークIF、180…USBIF、190…電話回線IF、MC、CC、YC、KC…インクカートリッジ、NM、NC、NY、NK…ノズル列、PF1、PF2…色変換プロファイル、PG…コンピュータプログラム、DP…ドライバプログラム、AP…プリントアプリケーションプログラム、CP1、CP2…色評価テーブル 10 ... Complex machine, 30 ... Personal computer, 40 ... Smartphone, 60 ... Analog telephone line network, 100 ... Control device, 110 ... CPU, 111 ... Nozzle forming surface, 120 ... Non-volatile storage device, 130 ... Volatile storage device , 131 ... Buffer area, 140 ... Operation unit, 150 ... Display unit, 200 ... Printing device, 210 ... Print head, 220 ... Head drive unit, 230 ... Main scanning unit, 233 ... Carriage, 234 ... Sliding shaft, 235 ... Belt, 236 ... pulley, 240 ... transport unit, 250 ... ink supply unit, 251 ... cartridge mounting unit, 252 ... tube, 300 ... reader, 310 ... CPU, 160 ... wired network IF, 170 ... wireless network IF, 180 ... USBIF, 190 ... Telephone line IF, MC, CC, YC, KC ... Ink cartridge, NM, NC, NY, NK ... Nozzle row, PF1, PF2 ... Color conversion profile, PG ... Computer program, DP ... Driver program, AP ... Print application program, CP1, CP2 ... Color evaluation table

Claims (11)

第1色のインクを吐出する第1種のノズルと、第2色のインクを吐出し前記第1種のノズルとは主走査方向の位置が異なる第2種のノズルと、を有する印刷ヘッドと、印刷媒体に対して前記主走査方向に沿って前記印刷ヘッドを移動させる主走査を実行する主走査部と、前記印刷ヘッドに対して前記主走査方向と交差する副走査方向に沿って前記印刷媒体を相対移動させる副走査を実行する副走査部と、を備える印刷装置の制御装置であって、
印刷画像に対応する対象画像データを取得する画像取得処理と、
前記対象画像データを用いて、前記印刷画像に含まれる複数個の部分画像のそれぞれについて、前記主走査方向に沿う第1方向で印刷される画像と前記第1方向とは反対の第2方向で印刷される画像との間の色差が基準以上であるか否かを判断する判断処理と、
前記複数個の部分画像のそれぞれの印刷方向を、前記判断処理の判断に基づき前記第1方向と前記第2方向とのいずれかに決定する決定処理と、
決定された前記印刷方向の前記主走査を行いつつ前記印刷ヘッドの前記第1種のノズルおよび前記第2種のノズルの少なくとも一方から前記第1色のインクと前記第2色のインクの少なくとも一方を吐出することによって前記部分画像を印刷する部分印刷と、前記副走査と、を、前記対象画像データを用いて前記印刷ヘッド、前記主走査部および前記副走査部に複数回実行させる印刷処理と、
を実行し、
前記判断処理において、
前記対象画像データが第1種の画像データである場合には、第1条件が満たされる場合に前記色差が基準以上であると判断し、
前記対象画像データが第2種の画像データである場合には、前記第1条件とは異なる第2条件が満たされる場合に前記色差が基準以上であると判断する、制御装置。
A printing head having a first-class nozzle that ejects first-color ink and a second-class nozzle that ejects second-color ink and has a position different from that of the first-class nozzle in the main scanning direction. , The main scanning unit that executes the main scanning that moves the print head along the main scanning direction with respect to the printing medium, and the printing along the sub-scanning direction that intersects the main scanning direction with respect to the printing head. A control device for a printing device including a sub-scanning unit that executes a sub-scanning that relatively moves a medium.
Image acquisition processing to acquire target image data corresponding to the printed image,
Using the target image data, for each of the plurality of partial images included in the printed image, an image printed in the first direction along the main scanning direction and a second direction opposite to the first direction. Judgment processing to determine whether the color difference between the printed image and the image is greater than or equal to the standard, and
A determination process of determining the printing direction of each of the plurality of partial images in either the first direction or the second direction based on the determination of the determination process.
At least one of the first color ink and the second color ink from at least one of the first type nozzle and the second type nozzle of the print head while performing the main scanning in the determined printing direction. A printing process in which the print head, the main scanning unit, and the sub-scanning unit are executed a plurality of times using the target image data, that is, partial printing that prints the partial image by ejecting the ink. ,
And
In the judgment process
When the target image data is the first type image data, it is determined that the color difference is equal to or more than the reference when the first condition is satisfied.
When the target image data is the second type of image data, the control device determines that the color difference is equal to or greater than the reference when the second condition different from the first condition is satisfied.
請求項1に記載の制御装置であって、さらに、
端末装置と接続される第1インタフェースと、
リムーバブルメモリと接続される第2インタフェースと、
を備え、
前記第1種の画像データは、前記第1インタフェースを介して前記端末装置から送信される画像データであり、
前記第2種の画像データは、前記第2インタフェースを介して前記リムーバブルメモリから読み出される画像データであり、
前記第1条件は、前記色差が第1基準以上であることを示す条件であり、
前記第2条件は、前記色差が前記第1基準よりも低い第2基準以上であることを示す条件である、制御装置。
The control device according to claim 1, further
The first interface connected to the terminal device and
The second interface connected to the removable memory,
With
The first-class image data is image data transmitted from the terminal device via the first interface.
The second type of image data is image data read from the removable memory via the second interface.
The first condition is a condition indicating that the color difference is equal to or greater than the first reference.
The second condition is a condition indicating that the color difference is equal to or higher than the second reference lower than the first reference.
請求項1に記載の制御装置であって、さらに、
端末装置と接続されるインタフェースを備え、
前記第1種の画像データは、前記インタフェースを介して送信され、送信元の前記端末装置が第1のアプリケーションプログラムを実行することによって生成される画像データであり、
前記第2種の画像データは、前記インタフェースを介して送信され、送信元の前記端末装置が前記第1のアプリケーションプログラムとは異なる第2のアプリケーションプログラムを実行することによって生成される画像データであり、
前記第1条件は、前記色差が第3基準以上であることを示す条件であり、
前記第2条件は、前記色差が前記第3基準よりも低い第4基準以上であることを示す条件である、制御装置。
The control device according to claim 1, further
Equipped with an interface that connects to terminal equipment
The first-class image data is image data transmitted via the interface and generated by the terminal device of the transmission source executing the first application program.
The second type of image data is image data transmitted via the interface and generated by the terminal device of the transmission source executing a second application program different from the first application program. ,
The first condition is a condition indicating that the color difference is equal to or higher than the third reference.
The second condition is a control device that indicates that the color difference is equal to or higher than the fourth reference, which is lower than the third reference.
請求項1に記載の制御装置であって、
前記第1種の画像データは、第1のデータ形式を有する画像データであり、
前記第2種の画像データは、前記第1のデータ形式とは異なる第2のデータ形式を有する画像データである、制御装置。
The control device according to claim 1.
The first-class image data is image data having the first data format, and is
The control device, wherein the second type of image data is image data having a second data format different from the first data format.
請求項4に記載の制御装置であって、
前記印刷装置は、前記第1色のインクと前記第2色のインクとを含む複数色のインクを用いて印刷を実行し、
前記第1のデータ形式を有する前記第1種の画像データは、前記複数色のインクに対応する複数個の成分値を含む第1の表色系の色値を画素ごとに含む画像データであり、
前記第2のデータ形式を有する前記第2種の画像データは、前記第1の表色系とは異なる第2の表色系の色値を画素ごとに含む画像データであり、
前記第1条件は、前記色差が第5基準以上であることを示す条件であり、
前記第2条件は、前記色差が前記第5基準よりも低い第6基準以上であることを示す条件である、制御装置。
The control device according to claim 4.
The printing apparatus executes printing using a plurality of colors of ink including the first color ink and the second color ink.
The first-class image data having the first data format is image data including the color values of the first color system including a plurality of component values corresponding to the plurality of color inks for each pixel. ,
The second type of image data having the second data format is image data including a color value of a second color system different from the first color system for each pixel.
The first condition is a condition indicating that the color difference is equal to or greater than the fifth reference.
The second condition is a control device that indicates that the color difference is equal to or higher than the sixth reference, which is lower than the fifth reference.
請求項1に記載の制御装置であって、
前記第2種の画像データは、イメージセンサを用いて原稿を読み取ることによって生成されるスキャンデータであり、
前記第1種の画像データは、特定のアプリケーションプログラムによって、前記スキャンデータを用いることなく生成される画像データであり、
前記第1条件は、前記色差が第7基準以上であることを示す条件であり、
前記第2条件は、前記色差が前記第7基準よりも低い第8基準以上であることを示す条件である、制御装置。
The control device according to claim 1.
The second type of image data is scan data generated by scanning a document using an image sensor.
The first-class image data is image data generated by a specific application program without using the scan data.
The first condition is a condition indicating that the color difference is equal to or greater than the seventh reference.
The second condition is a control device that indicates that the color difference is equal to or higher than the eighth reference, which is lower than the seventh reference.
請求項1に記載の制御装置であって、さらに、
電話回線と接続される電話回線インタフェースを備え、
前記第1種の画像データは、前記電話回線インタフェースを介さずに取得される画像データであり、
前記第2種の画像データは、前記電話回線インタフェースを介して受信されるファクシミリデータであり、
前記第1条件は、前記色差が第9基準以上であることを示す条件であり、
前記第2条件は、前記色差が前記第9基準よりも低い第10基準以上であることを示す条件である、制御装置。
The control device according to claim 1, further
Equipped with a telephone line interface that connects to a telephone line
The first-class image data is image data acquired without going through the telephone line interface.
The second type of image data is facsimile data received via the telephone line interface.
The first condition is a condition indicating that the color difference is equal to or greater than the ninth reference.
The second condition is a control device that indicates that the color difference is equal to or higher than the tenth reference, which is lower than the ninth reference.
請求項1〜7のいずれかに記載の制御装置であって、
前記判断処理において、
前記対象画像データと、複数個の色値のそれぞれについて規定される前記色差の程度に関する情報を含む評価情報と、を用いて、前記部分画像の前記色差の程度に関する評価値を算出し、
前記評価値と閾値との比較に基づいて、前記色差が基準以上であるか否かを判断し、
前記第1条件は、前記閾値として第1の閾値を用いて判断される条件であり、
前記第2条件は、前記閾値として第1の閾値とは異なる第2の閾値を用いて判断される条件である、制御装置。
The control device according to any one of claims 1 to 7.
In the judgment process
Using the target image data and the evaluation information including the information regarding the degree of the color difference defined for each of the plurality of color values, the evaluation value regarding the degree of the color difference of the partial image is calculated.
Based on the comparison between the evaluation value and the threshold value, it is determined whether or not the color difference is equal to or greater than the standard.
The first condition is a condition determined by using the first threshold value as the threshold value.
The second condition is a condition determined by using a second threshold value different from the first threshold value as the threshold value.
請求項1〜7のいずれかに記載の制御装置であって、
前記判断処理において、
前記対象画像データと、複数個の色値のそれぞれについて規定される前記色差の程度に関する情報を含む評価情報と、を用いて、前記部分画像の前記色差の程度に関する評価値を算出し、
前記評価値と閾値との比較に基づいて、前記色差が基準以上であるか否かを判断し、
前記第1条件は、前記評価情報として第1の評価情報を用いて算出される第1の評価値と、前記閾値と、に基づいて判断される条件であり、
前記第2条件は、前記評価情報として第2の評価情報値を用いて算出される第2の評価値と、前記閾値と、に基づいて判断される条件である、制御装置。
The control device according to any one of claims 1 to 7.
In the judgment process
Using the target image data and the evaluation information including the information regarding the degree of the color difference defined for each of the plurality of color values, the evaluation value regarding the degree of the color difference of the partial image is calculated.
Based on the comparison between the evaluation value and the threshold value, it is determined whether or not the color difference is equal to or greater than the standard.
The first condition is a condition determined based on the first evaluation value calculated by using the first evaluation information as the evaluation information and the threshold value.
The control device is a condition determined based on the second evaluation value calculated by using the second evaluation information value as the evaluation information and the threshold value.
第1色のインクを吐出する第1種のノズルと、第2色のインクを吐出し前記第1種のノズルとは主走査方向の位置が異なる第2種のノズルと、を有する印刷ヘッドと、印刷媒体に対して前記主走査方向に沿って前記印刷ヘッドを移動させる主走査を実行する主走査部と、前記印刷ヘッドに対して前記主走査方向と交差する副走査方向に沿って前記印刷媒体を相対移動させる副走査を実行する副走査部と、を備える印刷装置のためのコンピュータプログラムであって、
印刷画像に対応する対象画像データを取得する画像取得機能と、
前記対象画像データを用いて、前記印刷画像に含まれる複数個の部分画像のそれぞれについて、前記主走査方向に沿う第1方向で印刷される画像と前記第1方向とは反対の第2方向で印刷される画像との間の色差が基準以上であるか否かを判断する判断機能と、
前記複数個の部分画像のそれぞれの印刷方向を、前記判断処理の判断に基づき前記第1方向と前記第2方向とのいずれかに決定する印刷方向決定機能と、
決定された前記印刷方向の前記主走査を行いつつ前記印刷ヘッドの前記第1種のノズルおよび前記第2種のノズルの少なくとも一方から前記第1色のインクと前記第2色のインクの少なくとも一方を吐出することによって前記部分画像を印刷する部分印刷と、前記副走査と、を、前記対象画像データを用いて前記印刷ヘッド、前記主走査部および前記副走査部に複数回実行させる印刷機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記判断機能は、
前記対象画像データが第1種の画像データである場合には、第1条件が満たされる場合に前記色差が基準以上であると判断し、
前記対象画像データが第2種の画像データである場合には、前記第1条件とは異なる第2条件が満たされる場合に前記色差が基準以上であると判断する、コンピュータプログラム。
A printing head having a first-class nozzle that ejects first-color ink and a second-class nozzle that ejects second-color ink and has a position different from that of the first-class nozzle in the main scanning direction. , The main scanning unit that executes the main scanning that moves the print head along the main scanning direction with respect to the printing medium, and the printing along the sub-scanning direction that intersects the main scanning direction with respect to the printing head. A computer program for a printing apparatus comprising a sub-scanning unit that performs sub-scanning to move media relative to each other.
An image acquisition function that acquires target image data corresponding to a printed image,
Using the target image data, for each of the plurality of partial images included in the printed image, an image printed in the first direction along the main scanning direction and a second direction opposite to the first direction. A judgment function that determines whether the color difference between the printed image and the image is greater than or equal to the standard, and
A printing direction determination function that determines the printing direction of each of the plurality of partial images as either the first direction or the second direction based on the determination of the determination process.
At least one of the first color ink and the second color ink from at least one of the first type nozzle and the second type nozzle of the print head while performing the main scanning in the determined printing direction. A printing function for causing the print head, the main scanning unit, and the sub-scanning unit to execute the partial printing for printing the partial image and the sub-scanning by ejecting the target image data a plurality of times. ,
To the computer,
The judgment function
When the target image data is the first type image data, it is determined that the color difference is equal to or more than the reference when the first condition is satisfied.
When the target image data is the second type of image data, a computer program that determines that the color difference is equal to or greater than the reference when a second condition different from the first condition is satisfied.
第1色のインクを吐出する第1種のノズルと、第2色のインクを吐出し前記第1種のノズルとは主走査方向の位置が異なる第2種のノズルと、を有する印刷ヘッドと、印刷媒体に対して前記主走査方向に沿って前記印刷ヘッドを移動させる主走査を実行する主走査部と、前記印刷ヘッドに対して前記主走査方向と交差する副走査方向に沿って前記印刷媒体を相対移動させる副走査を実行する副走査部と、を備える印刷装置を制御する方法であって、
印刷画像に対応する対象画像データを取得する画像取得工程と、
前記対象画像データを用いて、前記印刷画像に含まれる複数個の部分画像のそれぞれについて、前記主走査方向に沿う第1方向で印刷される画像と前記第1方向とは反対の第2方向で印刷される画像との間の色差が基準以上であるか否かを判断する判断工程と、
前記複数個の部分画像のそれぞれの印刷方向を、前記判断処理の判断に基づき前記第1方向と前記第2方向とのいずれかに決定する印刷方向決定工程と、
決定された前記印刷方向の前記主走査を行いつつ前記印刷ヘッドの前記第1種のノズルおよび前記第2種のノズルの少なくとも一方から前記第1色のインクと前記第2色のインクの少なくとも一方を吐出することによって前記部分画像を印刷する部分印刷と、前記副走査と、を、前記対象画像データを用いて前記印刷ヘッド、前記主走査部および前記副走査部に複数回実行させる印刷工程と、
を備え、
前記判断工程において、
前記対象画像データが第1種の画像データである場合には、第1条件が満たされる場合に前記色差が基準以上であると判断し、
前記対象画像データが第2種の画像データである場合には、前記第1条件とは異なる第2条件が満たされる場合に前記色差が基準以上であると判断する、方法。


A printing head having a first-class nozzle that ejects first-color ink and a second-class nozzle that ejects second-color ink and has a position different from that of the first-class nozzle in the main scanning direction. , The main scanning unit that executes the main scanning that moves the print head along the main scanning direction with respect to the printing medium, and the printing along the sub-scanning direction that intersects the main scanning direction with respect to the printing head. A method of controlling a printing apparatus including a sub-scanning unit that executes a sub-scanning that relatively moves a medium.
An image acquisition process for acquiring target image data corresponding to a printed image,
Using the target image data, for each of the plurality of partial images included in the printed image, an image printed in the first direction along the main scanning direction and a second direction opposite to the first direction. A judgment process for determining whether or not the color difference between the printed image is equal to or greater than the standard, and
A printing direction determination step of determining the printing direction of each of the plurality of partial images in either the first direction or the second direction based on the determination of the determination process.
At least one of the first color ink and the second color ink from at least one of the first type nozzle and the second type nozzle of the print head while performing the main scanning in the determined printing direction. A printing step in which the print head, the main scanning unit, and the sub-scanning unit are executed a plurality of times by using the target image data to perform partial printing for printing the partial image and sub-scanning by ejecting. ,
With
In the determination process
When the target image data is the first type image data, it is determined that the color difference is equal to or more than the reference when the first condition is satisfied.
A method of determining that the color difference is equal to or greater than the reference when the target image data is the second type of image data and the second condition different from the first condition is satisfied.


JP2019139742A 2019-07-30 2019-07-30 Control device, computer program, and method for controlling printing device Active JP7343832B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019139742A JP7343832B2 (en) 2019-07-30 2019-07-30 Control device, computer program, and method for controlling printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019139742A JP7343832B2 (en) 2019-07-30 2019-07-30 Control device, computer program, and method for controlling printing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021020419A true JP2021020419A (en) 2021-02-18
JP7343832B2 JP7343832B2 (en) 2023-09-13

Family

ID=74573016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019139742A Active JP7343832B2 (en) 2019-07-30 2019-07-30 Control device, computer program, and method for controlling printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7343832B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11416723B2 (en) 2019-03-28 2022-08-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium therefor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015128844A (en) 2014-01-06 2015-07-16 株式会社リコー Image formation device and image formation method
JP6578806B2 (en) 2015-08-17 2019-09-25 ブラザー工業株式会社 Image processing apparatus and computer program
JP2019042938A (en) 2017-08-30 2019-03-22 セイコーエプソン株式会社 Image formation apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11416723B2 (en) 2019-03-28 2022-08-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP7343832B2 (en) 2023-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5146424B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, recording medium, printing system, and image forming apparatus
US8040569B2 (en) Image processing apparatus and method for contrast processing and intermediate color removal
JP4545128B2 (en) Image processing apparatus, program, image forming apparatus, image forming method, dither matrix
US9083925B2 (en) Image processing apparatus and method therefor
US9596384B2 (en) Signal conversion method and apparatus, program, and print system
US8388092B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US11479051B2 (en) Image processing apparatus controlling printing according to unidirectional printing method or bidirectional printing method
JP7439661B2 (en) Image processing method, image processing device, and recording system
JP7343832B2 (en) Control device, computer program, and method for controlling printing device
US11416723B2 (en) Image processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
JP7181501B2 (en) Image processing device and computer program
JP5262485B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, recording medium, printing system, and image forming apparatus
US8619323B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for processing multivalued image data and recording an image in a pixel area on recording medium by a plurality of relative scans of recording head and recording medium
JP6821418B2 (en) Image processing equipment, image processing methods, and programs
JP6601225B2 (en) Control device and computer program
JP2011135265A (en) Print controller, print control method, and computer program
JP7128444B2 (en) Image processing device and computer program
JP7303483B2 (en) controller and computer program
JP7413889B2 (en) Image processing method and image processing device
JP7343830B2 (en) Control device and computer program
CN113002177B (en) Method of producing ink jet printer, and ink jet printer
US20230202164A1 (en) Image processing apparatus, medium, and method
JP5332966B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, program, recording medium, and image forming apparatus
JP2010068497A (en) Image processor, image processing method, program, recording medium, printing system, and image forming apparatus
JP6896413B2 (en) Image processing equipment, image processing methods, and programs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7343832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150