JP2021019117A - Moving tool of spherical magnetic component - Google Patents
Moving tool of spherical magnetic component Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021019117A JP2021019117A JP2019134439A JP2019134439A JP2021019117A JP 2021019117 A JP2021019117 A JP 2021019117A JP 2019134439 A JP2019134439 A JP 2019134439A JP 2019134439 A JP2019134439 A JP 2019134439A JP 2021019117 A JP2021019117 A JP 2021019117A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable shaft
- spherical
- end portion
- main body
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
Description
本発明は、磁性を有し且つ第1直径を有する球状の部品(球状磁性部品)を移動させる際に使用される、移動用器具に関する。 The present invention relates to a moving device used for moving a spherical component (spherical magnetic component) having magnetism and having a first diameter.
従来から、散乱した針及び釘等の鉄片を回収して別の場所に移動させるために、それらの鉄片を永久磁石の磁力を用いて吸着・収集する器具が知られている。このような器具の一つ(以下、「従来器具」と称呼する。)は、底部を有する非磁性体のパイプと、当該パイプ内に挿入された押棒と、当該押棒の一端に固定された永久磁石と、押しばねと、を備える。作業者が押棒の他端を押下すると、押しばねが圧縮されるとともに永久磁石が底部の内側に当接する。この結果、鉄片が永久磁石の磁力によって底部の外側に吸着される。この状態において、作業者が押棒の押下を解除すると、押しばねの復元力により永久磁石が底部の内側から離間する。この結果、吸着されていた鉄片は底部から解放される(例えば、特許文献1を参照。)。 Conventionally, there have been known instruments that attract and collect scattered iron pieces such as needles and nails by using the magnetic force of a permanent magnet in order to collect them and move them to another place. One of such instruments (hereinafter referred to as "conventional instrument") is a non-magnetic pipe having a bottom, a push rod inserted into the pipe, and a permanent fixed to one end of the push rod. It includes a magnet and a push spring. When the operator presses the other end of the push rod, the push spring is compressed and the permanent magnet comes into contact with the inside of the bottom. As a result, the iron pieces are attracted to the outside of the bottom by the magnetic force of the permanent magnet. In this state, when the operator releases the push rod, the permanent magnet is separated from the inside of the bottom by the restoring force of the push spring. As a result, the adsorbed iron pieces are released from the bottom (see, for example, Patent Document 1).
ところで、操作子を機械的に移動させることにより接点を切り替えるメカニカルスイッチには鉄製のボール(以下、「スチールボール」と称呼する。)が使用される場合が多い。このようなスイッチを組み立てる際、作業者は、容器内に収容された多数のスチールボールの中から一つのスチールボールを取り出し、スイッチ内の所定位置に当該取り出したスチールボールを載置するという作業を行う必要がある。 By the way, iron balls (hereinafter, referred to as "steel balls") are often used for mechanical switches that switch contacts by mechanically moving an operator. When assembling such a switch, the operator takes out one steel ball from a large number of steel balls contained in the container and places the taken-out steel ball in a predetermined position in the switch. There is a need to do.
スチールボールの直径は、例えば、4〜8mmであるので、上記作業にはピンセットが使用されている。しかし、ピンセットを用いた場合、上記作業に要する時間は作業者の熟練度によって大きく変化してしまう。更に、ピンセットを用いた場合、作業者がスチールボールを移動させている最中に落下させ易い。一方、上述した従来器具を用いて上記作業を行うと、容器からスチールボールを取り出す際に多数のスチールボールが底部に吸着されてしまうので、上記作業を事実上行うことができない。更に、上述した従来器具は作業者が片手で把持したり操作したりすることに適していない。 Since the diameter of the steel ball is, for example, 4 to 8 mm, tweezers are used for the above work. However, when tweezers are used, the time required for the above work varies greatly depending on the skill level of the operator. Further, when tweezers are used, it is easy for the operator to drop the steel ball while moving it. On the other hand, when the above-mentioned work is performed using the above-mentioned conventional equipment, a large number of steel balls are adsorbed on the bottom when the steel balls are taken out from the container, so that the above-mentioned work cannot be substantially performed. Furthermore, the conventional instruments described above are not suitable for the operator to grasp and operate with one hand.
本発明は上記課題に対処するために為されたものである。即ち、本発明の目的の一つは、作業者の片手による簡単な操作によって、スチールボールのような「球状であり磁性を有する部品」の一つのみを磁力を用いて吸着し且つ当該吸着した部品を離脱させる(解放する)ことが可能な「球状磁性部品の移動用器具」を提供することにある。 The present invention has been made to address the above problems. That is, one of the objects of the present invention is that only one of the "spherical and magnetic parts" such as a steel ball is adsorbed by a simple operation with one hand of the operator by using a magnetic force. The purpose of the present invention is to provide a "moving device for spherical magnetic parts" capable of separating (releasing) the parts.
上記目的を達成するための本発明の「球状磁性部品の移動用器具(以下、「本発明器具」とも称呼する。)(10)」は、磁性を有し且つ第1直径(φ10)を有する球状部品(100)を移動させるために作業者が片手で把持及び操作可能な器具であって、
前端部及び後端部を有する中空柱状の本体部(11(20、30))と、
前記本体部に挿入され当該本体部の軸(C1)方向に当該本体部に対し移動可能な棒状の可動軸部(40、50、80、90)と、
前記可動軸部の前記前端部側の端部に保持され、前記可動軸部と一体的に前記軸方向に移動可能な永久磁石(60)と、
前記本体部に対して前記可動軸部を前記前端部から前記後端部へ向けて移動させるための付勢力を前記可動軸部に付与する弾性部材(70)と、
を備える。
The "tool for moving spherical magnetic parts (hereinafter, also referred to as" the device of the present invention ") (10)" of the present invention for achieving the above object is magnetic and has a first diameter (φ10). An instrument that can be grasped and operated by an operator with one hand to move the spherical part (100).
A hollow columnar main body (11 (20, 30)) having a front end and a rear end,
A rod-shaped movable shaft portion (40, 50, 80, 90) that is inserted into the main body portion and can move with respect to the main body portion in the axial (C1) direction of the main body portion.
A permanent magnet (60) that is held at the end of the movable shaft portion on the front end side and can move in the axial direction integrally with the movable shaft portion.
An elastic member (70) that applies an urging force to the movable shaft portion to move the movable shaft portion from the front end portion to the rear end portion with respect to the main body portion.
To be equipped.
前記可動軸部は、前記可動軸部を前記後端部から前記前端部へ向かう方向(前方側、後端部側から前端部側への方向)へ移動させるための「前記付勢力に抗する操作力」が前記本体部の外部から入力可能に構成されている。 The movable shaft portion "counters the urging force" for moving the movable shaft portion in the direction from the rear end portion toward the front end portion (direction from the front side, the rear end portion side to the front end portion side). The "operating force" can be input from the outside of the main body.
前記本体部及び前記可動軸部は、第1規制部(22、41)と、第2規制部(24、95)と、を備えている。
前記第1規制部は、前記操作力が前記可動軸部に加えられていないときに前記可動軸部が前記付勢力により第1位置よりも前記後端部側へ移動しないように規制する。
前記第2規制部は、前記操作力が前記可動軸部に加えられているときに前記可動軸部が第2位置よりも前記前端部側に移動しないように規制する。第2位置は第1位置に対して前端部側の位置である。
The main body portion and the movable shaft portion include a first regulating portion (22, 41) and a second regulating portion (24, 95).
The first regulating unit regulates the movable shaft portion so that it does not move toward the rear end portion side from the first position due to the urging force when the operating force is not applied to the movable shaft portion.
The second regulating unit regulates the movable shaft portion so as not to move toward the front end portion side from the second position when the operating force is applied to the movable shaft portion. The second position is a position on the front end side with respect to the first position.
前記本体部は、前記前端部に孔(37)が形成されていて、前記形成された孔の前記前端部における縁部(39)に内接する円の直径(φ7)が前記第1直径(φ10)よりも小さくなるように形成されている。 A hole (37) is formed in the front end portion of the main body portion, and the diameter (φ7) of a circle inscribed in the edge portion (39) at the front end portion of the formed hole is the first diameter (φ10). ) Is formed to be smaller than.
前記第2規制部は、前記孔の前記縁部に前記球状部品が当接させられ且つ前記可動軸部が前記第2位置に移動させられたとき、前記永久磁石と前記球状部品とを互いに当接させないようになっている。 When the spherical component is brought into contact with the edge of the hole and the movable shaft portion is moved to the second position, the second regulating portion hits the permanent magnet and the spherical component with each other. It is designed not to touch.
この構成によれば、操作力が可動軸部に加えられていない状態においては、可動軸部は、弾性部材の付勢力により第1位置に位置している。一方、弾性部材の付勢力よりも大きい操作力が可動軸部に加えられると可動軸部は第2位置に移動する。従って、永久磁石と本体部の前端部との距離は、可動軸部が第1位置にあるときには相対的に長く、可動軸部が第2位置にあるときは相対的に短い。一方、移動させる対象となる球状部品の直径(即ち、第1直径)は、本体部の前端部に形成された孔の直径よりも大きいので、一つの球状部品だけが当該孔の縁部に当接する。 According to this configuration, when the operating force is not applied to the movable shaft portion, the movable shaft portion is positioned at the first position by the urging force of the elastic member. On the other hand, when an operating force larger than the urging force of the elastic member is applied to the movable shaft portion, the movable shaft portion moves to the second position. Therefore, the distance between the permanent magnet and the front end portion of the main body portion is relatively long when the movable shaft portion is in the first position, and relatively short when the movable shaft portion is in the second position. On the other hand, since the diameter of the spherical component to be moved (that is, the first diameter) is larger than the diameter of the hole formed at the front end of the main body, only one spherical component hits the edge of the hole. Get in touch.
従って、例えば、作業者は、本体部を把持し且つ操作力を可動軸部に入力しない状態にて前端部を一つの球状部品に押し付ければ、多数の球状部品の中からその一つの球状部品を前端部の所定位置(即ち、孔の縁部)に容易にセットすることができる。このとき、可動軸部が第1位置にあるから、永久磁石とセットされた球状部品との距離が長い。よって、球状部品は本体部に対して吸着(保持)されていない。 Therefore, for example, if the operator presses the front end portion against one spherical component while grasping the main body portion and does not input the operating force to the movable shaft portion, the operator can press the front end portion against one spherical component, and the one spherical component from among many spherical components. Can be easily set at a predetermined position on the front end (that is, the edge of the hole). At this time, since the movable shaft portion is in the first position, the distance between the permanent magnet and the set spherical component is long. Therefore, the spherical part is not attracted (held) to the main body.
この状態において、可動軸部に操作力が加えられることにより可動軸部が第2位置に移動すると、永久磁石とセットされた球状部品との距離が短くなるから、球状部品は本体部に対して吸着(保持)される。従って、作業者は、例えば、前端部に形成された孔の縁部に球状部品を当接させた状態において可動軸部に操作力を加えて可動軸部を第2位置に移動させることにより本体部に球状部品を吸着させることができる。そして、作業者はこの状態を維持して本発明器具とともに球状部品を所定の場所まで移動させた後、可動軸部に対する操作力の入力を停止(解除)する。これにより、弾性部材の付勢力によって可動軸部が第2位置から第1位置へと戻るので、永久磁石と球状部品との距離が長くなり、その結果、球状部品は本体から離脱する。 In this state, when the movable shaft portion moves to the second position by applying an operating force to the movable shaft portion, the distance between the permanent magnet and the set spherical part becomes short, so that the spherical part is relative to the main body portion. It is adsorbed (held). Therefore, for example, the operator applies an operating force to the movable shaft portion to move the movable shaft portion to the second position in a state where the spherical component is in contact with the edge of the hole formed at the front end portion, thereby moving the main body. Spherical parts can be adsorbed on the portion. Then, the operator maintains this state, moves the spherical part together with the instrument of the present invention to a predetermined place, and then stops (releases) the input of the operating force to the movable shaft portion. As a result, the movable shaft portion returns from the second position to the first position due to the urging force of the elastic member, so that the distance between the permanent magnet and the spherical component becomes long, and as a result, the spherical component is separated from the main body.
更に、本発明器具においては、可動軸部が第2位置に移動したとき、前記孔の縁部に当接している球状部品が永久磁石と当接しない(直接接触しない)。従って、永久磁石及び球状部品が互いに当接しないので、それらが損傷する可能性を低くすることができる。しかも、本発明器具においては、球状部品にグリス等の粘着物が付着している場合であっても、粘着物が永久磁石に付着し難いから、長期間の使用により永久磁石に多量に付着した粘着物が永久磁石の移動を阻害してしまう可能性を低下させることもできる。 Further, in the instrument of the present invention, when the movable shaft portion moves to the second position, the spherical component in contact with the edge portion of the hole does not abut (do not directly contact) the permanent magnet. Therefore, since the permanent magnets and the spherical parts do not abut against each other, the possibility of damage to them can be reduced. Moreover, in the instrument of the present invention, even when a sticky substance such as grease adheres to the spherical part, the sticky substance does not easily adhere to the permanent magnet, so that a large amount of the adhesive substance adheres to the permanent magnet after long-term use. It is also possible to reduce the possibility that the sticky substance will hinder the movement of the permanent magnet.
このように、本発明器具は、球状部品の一つのみをある場所(例えば、容器)から取り出して別の場所に移動させる作業を極めて容易な作業にすることができる。 As described above, the instrument of the present invention can make the work of taking out only one of the spherical parts from one place (for example, a container) and moving it to another place extremely easy work.
本発明器具において、前記永久磁石は、以下の2つの要件(1)及び(2)を満たすように選択されている。
(1)前記孔の前記縁部に前記球状部品が当接させられた場合に前記可動軸部が前記第1位置にあるときには前記球状部品を前記縁部に当接させたまま上方へ持ち上げることができない。
(2)前記孔の前記縁部に前記球状部品が当接させられた場合に前記可動軸部が前記第2位置にあるときには前記球状部品を前記縁部に当接させたまま上方へ持ち上げることができる。
In the instrument of the present invention, the permanent magnet is selected to meet the following two requirements (1) and (2).
(1) When the spherical component is brought into contact with the edge portion of the hole and the movable shaft portion is in the first position, the spherical component is lifted upward while being in contact with the edge portion. I can't.
(2) When the spherical component is brought into contact with the edge portion of the hole and the movable shaft portion is in the second position, the spherical component is lifted upward while being in contact with the edge portion. Can be done.
本発明器具の一態様は、前記可動軸部に対する前記永久磁石の前記軸方向の位置を調整可能な位置調整機構(40、43、50、80、83)を備えている。 One aspect of the instrument of the present invention includes a position adjusting mechanism (40, 43, 50, 80, 83) capable of adjusting the axial position of the permanent magnet with respect to the movable shaft portion.
球状部品の直径、重量及び材質には多くの種類がある。例えば、球状部品の直径が大きいほどその曲率は小さくなるので、球状部品が縁部に当接したとき、球状部品の表面と永久磁石との最短距離は、球状部品の直径が大きいほど長くなる。更に、球状部品の直径が大きいほど、その重量も大きい傾向がある。更に、材質により永久磁石によって磁化される程度が相違する。以上のことから、球状部品の直径が大きいほど、球状部品の重量が重いほど、及び/又は、磁化し難い材質であるほど、可動軸部が第2位置に移動したときの永久磁石と前端部との距離を小さくすること(即ち、球状部品に作用する磁力を増大させること)が望ましい。上記の態様は、係る要求に簡単に応えることができるので、1種類の永久磁石を有する器具を多くの種類の球状部品に対応させることが可能となる。 There are many types of spherical parts in diameter, weight and material. For example, the larger the diameter of the spherical part, the smaller the curvature. Therefore, when the spherical part comes into contact with the edge portion, the shortest distance between the surface of the spherical part and the permanent magnet becomes longer as the diameter of the spherical part increases. Further, the larger the diameter of the spherical component, the heavier the weight tends to be. Further, the degree of magnetization by the permanent magnet differs depending on the material. From the above, the larger the diameter of the spherical part, the heavier the weight of the spherical part, and / or the more difficult the material to be magnetized, the more the permanent magnet and the front end portion when the movable shaft portion moves to the second position. It is desirable to reduce the distance from and (that is, to increase the magnetic force acting on the spherical part). Since the above aspect can easily meet the demand, it is possible to make an instrument having one type of permanent magnet compatible with many types of spherical parts.
本発明器具の一態様において、
前記本体部は、前記前端部よりも前記後端部側の所定位置(33)から前記前端部までの区間において、所定の肉厚(D1)を有し且つ前記前端部に向けて次第に縮径する中空コーン形状の先端部(34)を有する。更に、前記孔(37)は、前記先端部(34)の前記前端部(即ち、本体部の前端部)を貫通する貫通孔である。加えて、前記先端部には前記前端部から前記後端部側に伸びる複数の切欠き(38)が形成されている。
In one aspect of the instrument of the invention
The main body portion has a predetermined wall thickness (D1) in a section from a predetermined position (33) on the rear end portion side of the front end portion to the front end portion, and gradually reduces in diameter toward the front end portion. It has a hollow cone-shaped tip (34). Further, the hole (37) is a through hole that penetrates the front end portion (that is, the front end portion of the main body portion) of the tip portion (34). In addition, a plurality of notches (38) extending from the front end portion to the rear end portion side are formed in the tip portion.
この態様の先端部は所定の肉厚を有している。従って、例えば、容器内に収容された多数の球状部品のうち、一つの特定の球状部品に前端部を当接させたとき、特定の球状部品と特定の球状部品に隣接している球状部品との間に先端部が割り込む。従って、これらの球状部品を離間させることができる。これにより、可動軸部が第2位置に移動して特定の球状部品が吸着された後、作業者によりこの態様に係る移動用器具が上方に持ち上げられたとき、特定の球状部品に隣接する球状部品が磁力により数珠つなぎ状態となりにくい。よって、特定の球状部品のみが持ち上げられる可能性が高くなるから、作業効率を更に改善することができる。 The tip portion of this embodiment has a predetermined wall thickness. Therefore, for example, when the front end is brought into contact with one specific spherical part among a large number of spherical parts housed in the container, the specific spherical part and the spherical part adjacent to the specific spherical part The tip cuts in between. Therefore, these spherical parts can be separated from each other. As a result, after the movable shaft portion moves to the second position and the specific spherical part is attracted, when the moving device according to this embodiment is lifted upward by the operator, the spherical part adjacent to the specific spherical part It is difficult for parts to be in a stringed state due to magnetic force. Therefore, there is a high possibility that only a specific spherical part is lifted, so that the work efficiency can be further improved.
更に、この態様によれば、孔の前端部における縁部の形状は円形状である。従って、前端部に球状部品を当接させると、球状部品は縁部全体に当接する。一方、前述したように、球状部品にグリス等の粘着物が付着していることがある。この場合、粘着物により球状部品が縁部に貼り付いたままになる可能性がある。 Further, according to this aspect, the shape of the edge portion at the front end portion of the hole is circular. Therefore, when the spherical component is brought into contact with the front end portion, the spherical component is brought into contact with the entire edge portion. On the other hand, as described above, adhesive substances such as grease may adhere to the spherical parts. In this case, the sticky substance may leave the spherical part stuck to the edge.
そこで、上記態様においては、先端部に複数の切欠きが形成されている。よって、球状部品と縁部とが接触する領域を小さくすることができる。これにより、粘着物により球状部品が縁部に貼り付く力が低下するので、可動軸部を第1位置に戻したときに球状部品が離脱しなくなるという可能性を低下させることができる。 Therefore, in the above aspect, a plurality of notches are formed at the tip portion. Therefore, the region where the spherical component and the edge contact with each other can be reduced. As a result, the force with which the spherical component adheres to the edge portion is reduced by the adhesive, so that the possibility that the spherical component will not come off when the movable shaft portion is returned to the first position can be reduced.
本発明器具の一態様において、前記本体部は、前記後端部を含む軸筒本体(20)と、前記先端部を含む先端部材(30)と、を含み、前記軸筒本体が前記先端部材を着脱可能に保持している。 In one aspect of the instrument of the present invention, the main body portion includes a barrel main body (20) including the rear end portion and a tip member (30) including the tip portion, and the barrel main body is the tip member. Is held detachably.
この態様によれば、球状部品の種類(例えば、直径)に合わせて孔の大きさ及び形状等が互いに異なる複数種類の先端部材を予め用意し、これらの中から「移動させる球状部品の種類」に応じた先端部材を選択し、その選択した先端部材を軸筒本体に装着することができる。その結果、本発明器具の全体を複数種類の球状部品に対してそれぞれ準備しておく必要がないから、移動させる球状部品に適した器具を簡単に提供することができる。 According to this aspect, a plurality of types of tip members having different hole sizes and shapes according to the type (for example, diameter) of the spherical part are prepared in advance, and the “type of spherical part to be moved” is selected from these. It is possible to select a tip member according to the above and attach the selected tip member to the barrel body. As a result, since it is not necessary to prepare the entire device of the present invention for each of a plurality of types of spherical parts, it is possible to easily provide a device suitable for the spherical parts to be moved.
本発明器具の一態様において、前記可動軸部は、前記永久磁石を着脱可能に保持している。 In one aspect of the instrument of the present invention, the movable shaft portion holds the permanent magnet detachably.
この態様によれば、球状部品の直径、重量及び材質に相応しい磁力を発することができる永久磁石を予め複数種類用意しておき、これらの中から「移動させる球状部品の種類」に応じた永久磁石を選択し、その選択した永久磁石を可動軸部に装着することができる。その結果、本発明器具の全体を複数種類の球状部品に対してそれぞれ準備しておく必要がないから、移動させる球状部品に適した器具を簡単に提供することができる。 According to this aspect, a plurality of types of permanent magnets capable of generating a magnetic force suitable for the diameter, weight and material of the spherical part are prepared in advance, and among these, permanent magnets corresponding to the "type of spherical part to be moved" are prepared. Can be selected and the selected permanent magnet can be attached to the movable shaft portion. As a result, since it is not necessary to prepare the entire device of the present invention for each of a plurality of types of spherical parts, it is possible to easily provide a device suitable for the spherical parts to be moved.
上記説明においては、本発明の理解を助けるために、後述する実施形態に対応する発明の構成に対し、その実施形態で用いた名称及び/又は符号を括弧書きで添えている。しかしながら、本発明の各構成要素は、前記名称及び/又は符号によって規定される実施形態に限定されるものではない。更に、本明細書において開示された各種寸法及び重量を示す数値は、あくまで例示であり、本発明の球状磁性部品の移動用器具がこれらの数値により限定されることはない。 In the above description, in order to help the understanding of the present invention, the names and / or symbols used in the embodiments are added in parentheses to the configurations of the invention corresponding to the embodiments described later. However, each component of the present invention is not limited to the embodiment defined by the above name and / or reference numeral. Furthermore, the numerical values indicating various dimensions and weights disclosed in the present specification are merely examples, and the moving device for spherical magnetic parts of the present invention is not limited by these numerical values.
(構成)
以下、本発明の実施形態に係る球状磁性部品の移動用器具(以下、「本器具」とも称呼される。)について説明する。本器具10は、磁性を有する(即ち、磁界内において磁化される)球状部品を、その球状部品が多数集積されている容器から一つだけ取り出し、別の場所に載置するように当該部品を移動させるための器具である。本器具10は、作業者が片手で把持し且つ操作することができる形状及び寸法を有する。
(Constitution)
Hereinafter, a device for moving spherical magnetic parts (hereinafter, also referred to as “the device”) according to the embodiment of the present invention will be described. The
図1に示したように、本器具10は、軸筒本体20、先端部材30、可動シャフト40、保持部材50、永久磁石60、コイルばね70、調整用ねじ80及びキャップ90を備えている。軸筒本体20及び先端部材30は、本器具10の本体部11を構成している。
As shown in FIG. 1, the
軸筒本体20は所定の肉厚を有する円筒状の部材(中空柱状の部材)である。即ち、軸筒本体20は、外径φ1及び内径φ2の中心軸C1を有する円筒体である。軸筒本体20の両端部は開放されている。軸筒本体20の一方の端部には先端部材30が装着される。軸筒本体20の他方の端部にはキャップ90が装着される。以下、先端部材30が装着される側(図1の紙面下方側)を「前方側又は前端部側」、キャップ90が装着される側(図1の紙面上方側)を「後方側又は後端部側」と称する。
The barrel
軸筒本体20は非磁性体(本例において、樹脂)からなる。軸筒本体20は透明であるが不透明であってもよい。図1及び図3に示したように、軸筒本体20の前方側(一方)の端部近傍の外周部21の径は外径φ1より僅かに小さくなっている。外周部21には「ねじ溝(雄ねじ)」が形成されている。
The
軸筒本体20の軸方向中央よりも前方側の所定部位には、径方向内側に突出するリング状の第1突出部22が形成されている。軸筒本体20の外周面には、外表面が粗い滑り止め部材23が装着されている。滑り止め部材23は、例えば、シリコン、ゴム及び樹脂等からなる。
A ring-shaped first protruding
先端部材30は、図1乃至図3に示したように、所定の肉厚を有する「先細状の円筒形状の部材(所謂「先細状筒体」)」である。先端部材30の両端部は開放されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
より具体的に述べると、先端部材30の基端部(後方側の端部)31の外径は軸筒本体20の外径と同じφ1であり、先端部材30の外径は前端部(前方側の端部)32に向かうほど次第に小さくなっている(縮径している。)。言い換えると、先端部材30は、前端部32よりも後方側の所定位置33から前端部32までの区間において、所定の肉厚D1を有し且つ前端部32に向けて次第に縮径する中空コーン形状の先端部34を有している。
More specifically, the outer diameter of the base end portion (rear end portion) 31 of the
先端部材30は、軸筒本体20を構成する樹脂と同一の「非磁性体である樹脂」からなる。先端部材30を構成する樹脂は透明であるが、透明でなくてもよい。更に、先端部材30は、軸筒本体20を構成する樹脂とは異なる材料からなっていてもよい。
The
先端部材30の基端部31の近傍の肉厚はそれ以外の部分の肉厚よりも薄い。即ち、先端部材30は、薄肉部と、軸方向と直交する面を形成する段付き部35と、を有している。この薄肉部の外径は軸筒本体20の外径φ1と等しい。この薄肉部の内径は軸筒本体20の端部近傍の外周部21の外径と実質的に等しい。先端部材30の薄肉部の内周部36には「ねじ溝(雌ねじ)」が形成されている。この内周部36に形成されたねじ溝が外周部21に形成されたねじ溝に螺合することにより、先端部材30は軸筒本体20に着脱可能に装着される。
The wall thickness in the vicinity of the
前述したように、先端部材30の先端部34は開放されている。即ち、先端部34の前端部32には、中心軸C1と同心の円形の孔(貫通孔)37が形成されている。更に、先端部34には、前端部32から後方に向かう所定長さの切欠き(凹部)38が形成されている。図2の(A)及び(B)に示したように、切欠き38は、先端部34の周方向に等間隔に4つ形成されている。なお、切欠き38の数は4つに限られず、2以上の任意の数であってよい。
As described above, the
可動シャフト40は所定の肉厚を有する円筒状の部材である。可動シャフト40の両端部は開放されている。可動シャフト40の外径は第1突出部22の内径よりも僅かに小さく、且つ、図3に示したように、先端部材30の後方側端部である基端部31の内径と略同等か僅かに小さい。可動シャフト40は非磁性体(本例において、樹脂)からなる。
The
図3に示したように、可動シャフト40の軸方向中央よりも前方側の所定部位には、径方向外側及び内側に突出するリング状の第2突出部41が形成されている。第2突出部41の外径は、第1突出部22の内径よりも大きく且つ軸筒本体20の内径φ2よりも小さい。可動シャフト40は、軸筒本体20及び先端部材30の内部に収容される。
As shown in FIG. 3, a ring-shaped second projecting
可動シャフト40が後方側に移動すると、第2突出部41の後方面41aが、軸筒本体20の第1突出部22の前方面と当接する。つまり、第1突出部22と第2突出部41とにより、可動シャフト40の軸C1方向の後方側への移動が規制されている。可動シャフト40の第2突出部41よりも前方側は、保持部材50が挿入される挿入部42を構成している。
When the
保持部材50は中実の円柱状部材である。保持部材50は非磁性体(本例において、樹脂)からなる。保持部材50の外径は可動シャフト40の挿入部42の内径と実質的に等しいか又は僅かに小さい。保持部材50は、保持部材50の前方側端面51に形成された円筒状のスリーブ52を有する。スリーブ52の外径は保持部材50の外径よりも僅かに小さい。スリーブ52は、前方側端面51から軸C1方向と平行な方向に前方側に突出している。保持部材50の後方側には、所定の深さの円筒状凹部が形成されていて、その凹部の内周部には雌ねじ53が形成されている。
The holding
磁石60は円柱状の永久磁石(例えば、Nd2Fe14Bを主相とするネオジム磁石)である。磁石60の外径はスリーブ52の内径と実質的に等しい。磁石60は、保持部材50のスリーブ52に圧入され、これにより保持部材50に保持されている。磁石60は、保持部材50に対して着脱可能である。
The
図3に示したように、コイルばね(圧縮コイルばね)70は、第2突出部41の前方面41bと先端部材30の段付き部35との間に圧縮された状態にて配置される。従って、可動シャフト40は、コイルばね70の復元力(付勢力)により後方側に常に付勢されている。
As shown in FIG. 3, the coil spring (compression coil spring) 70 is arranged in a compressed state between the
図1に示したように、調整用ねじ80は、頭部81、軸部82及び雄ねじ部83を有する。調整用ねじ80は合金からなる。頭部81は、調整用ねじ80の後方側端部に形成されている。頭部81の外径は軸部82の外径よりも大きく且つ軸筒本体20の内径φ2よりも小さい。頭部81の後方側面にはプラスドライバー用の溝が形成されている(図4を参照。)。
As shown in FIG. 1, the adjusting
軸部82の後方側端部は頭部81に連続している。軸部82の外径は可動シャフト40の内径よりも小さい。軸部82は可動シャフト40に収容されている。軸部82の前方側端部は雄ねじ部83に連続している。
The rear end of the
図3に示したように、雄ねじ部83は調整用ねじ80の前方側端部の近傍に形成されている。雄ねじ部83は、可動シャフト40の第2突出部41の内周面に形成された雌ねじ部43に螺合する。更に、雄ねじ部83は、保持部材50の雌ねじ53に螺合することにより、保持部材50が調整用ねじ80に保持される。即ち、調整用ねじ80と保持部材50とは一体的に移動する。調整用ねじ80と保持部材50とは着脱可能である。
As shown in FIG. 3, the
プラスドライバーにより頭部81が回転させられると、雄ねじ部83が雌ねじ部43に螺合しながら、調整用ねじ80は可動シャフト40の内部を可動シャフト40に対して軸方向に移動する。図1に示したように、調整用ねじ80が可動シャフト40に対して所定量以上前方側に移動すると、頭部81が可動シャフト40の後方端44に当接する。その結果、調整用ねじ80の可動シャフト40に対する前方側への移動が規制される。このときの調整用ねじ80の可動シャフト40に対する軸C1方向における位置は、「調整最前進位置」とも称呼される。図3に示したように、調整用ねじ80が調整最前進位置にあるとき、保持部材50の後方側の底面54と、第2突出部41の前方面41bと、の間には所定の長さL1(3mm程度)の空隙が存在する。
When the
キャップ90は、図1に示したように、頭部91と円筒部92とを備えている。キャップ90は非磁性体(本例において、樹脂)からなり、頭部91と円筒部92とは一体化されている。頭部91は中実の略円柱であり、その後方側は略半球形状になっている。円筒部92は、後方端面が頭部91の前方端面に連続し、前方端面が開放されている。円筒部92の内径φ3は、可動シャフト40の外径φ4と実質的に等しいか外径φ4よりも僅かに小さい。更に、内径φ3は頭部81の外径よりも大きい。従って、円筒部92と可動シャフト40とは着脱可能に嵌合する。円筒部92の外径φ5は、軸筒本体20の内径φ2と実質的に等しいか内径φ2よりも僅かに小さい。従って、円筒部92は軸筒本体20内に挿入可能である。
As shown in FIG. 1, the
図4に示したように、円筒部92には円筒の一部が切り欠かれた切欠き部93が形成されている。図示しないが、切欠き部93は、図示された切欠き部93の反対側の位置にも、もう一つ設けられている。これにより、円筒部92は弾性変形し易くなる。従って、キャップ90の可動シャフト40への取付け及び取外しが容易となる。
As shown in FIG. 4, the
再び図1を参照すると、可動シャフト40の軸方向中央よりも後方側の所定部位には、径方向外側に突出するリング状の第3突出部45が形成されている。可動シャフト40がキャップ90の円筒部92の内部に所定距離だけ進入したとき、円筒部92の前方端部94は第3突出部45(の後方側面)に当接する。このとき、頭部81の後方側面と頭部91の前方端面との間に空隙が形成される。
Referring to FIG. 1 again, a ring-shaped third projecting
頭部91の外径φ6は、軸筒本体20の外径φ1と略等しく、円筒部92の外径φ5よりも大きい。従って、頭部91と円筒部92との間には、段付き部95が形成される。
The outer diameter φ6 of the
キャップ90が作業者により押下されていないとき(即ち、キャップ90に、前方側に向かう操作力が作用していないとき)、可動シャフト40の第2突出部41が軸筒本体20の第1突出部22と当接するまで可動シャフト40がコイルばね70の付勢力によって後方側へ移動される(図3を参照。)。このときの可動シャフト40の軸筒本体20に対する軸C1方向の位置は「可動シャフト初期位置(又は、第1位置)」と称呼される。更に、可動シャフト40が可動シャフト初期位置に位置している場合の磁石60の軸筒本体20に対する軸C1方向の位置は「磁石初期位置」と称呼される。このように、第1突出部22及び第2突出部41は、操作力が可動シャフト40に加えられていないときに可動シャフト40がコイルばね70の付勢力(復元力)により第1位置よりも後端部24側へ移動しないように規制する「第1規制部」を構成している。なお、コイルばね70は、可動シャフト40を後方側へ移動させるように付勢する弾性部材であればよく、例えば、板ばねにより構成されていてもよい。
When the
キャップ90が作業者によりコイルばね70の付勢力(復元力)に抗して前方側に押下されると(即ち、キャップ90に、前方側に向かう操作力が作用すると)、キャップ90の段付き部95が軸筒本体20の後端部24に当接するまで、キャップ90の前方端部94が可動シャフト40の第3突出部45を前方側へ押動する。このため、キャップ90、可動シャフト40、保持部材50及び磁石60は、軸筒本体20に対して一体的に前方側に移動する。言い換えると、可動シャフト40、保持部材50及び磁石60等の前方側への移動は、段付き部95と後端部24とにより規制される。
When the
従って、キャップ90が押下されておらず可動シャフト40が可動シャフト初期位置(第1位置)に位置しているときの「段付き部95と後端部24との間の距離L2」が「可動シャフト40のストローク量(最大移動量)」に相当する。
Therefore, the "distance L2 between the stepped
本器具10は、作業者が片手で把持し且つ操作することが可能となるように、一般的な筆記用具に類似した以下に述べるような寸法を有している。
The
軸筒本体20及び先端部材30を含む本体部11の長さL3は、90mm〜170mmの範囲が好ましく、100mm〜140mmの範囲がより好ましい。本実施形態において、本体部11の長さL3は115mmである。本器具10の全長L4は142mmである。調整用ねじ80が調整最前進位置にあって、且つ、可動シャフト40が可動シャフト初期位置に位置しているとき(即ち、磁石60が磁石初期位置に位置しているとき)、磁石60の前方端61と先端部材30の前端部32との間の距離(以下、「初期磁石離間距離」と称呼する。)L5は7mmである。更に、前述した可動シャフト40の最大移動量L2は6mmである。
The length L3 of the
軸筒本体20の外径φ1は、5mm〜20mmの範囲が好ましく、7mm〜15mmの範囲がより好ましい。本実施例の軸筒本体20の外径φ1は11mmである。
The outer diameter φ1 of the barrel
孔37の直径φ7は3.4mmである。先端部34の前端部32における先端部材30の厚み(肉厚)D1は1.1mmである。よって、先端部34の前端部32における外径φ8は5.6mmである。磁石60の直径φ9は3mmである。切欠き38の深さ(軸C1方向の長さ)L8は3mmである。
The diameter φ7 of the
次に、キャップ90が押下されたときの本器具10の状態について説明する。
Next, the state of the
図5は、作業者が軸筒本体20(本体部11)を把持しながら指でキャップ90を前方側に向かって限界まで押下したとき(つまり、操作力を加えたとき)の本器具10の状態を示している。この状態においては、軸筒本体20の後端部24とキャップ90の段付き部95とが当接している。このときの可動シャフト40の軸筒本体20に対する軸C1方向の位置は、以下、「可動シャフト吸着位置(又は、第2位置)」と称呼される。このように、軸筒本体20の後端部24及びキャップ90の段付き部95は、操作力が可動シャフト40に加えられているときに可動シャフト40が第2位置よりも前端部32側に移動しないように規制する「第2規制部」を構成している。作業者が軸筒本体20(本体部11)を把持しながらキャップ90から指を離すと、可動シャフト40はコイルばね70の付勢力により可動シャフト初期位置にまで移動する。このように、作業者は、本器具10をノック式ボールペンのように容易に操作することが可能である。なお、以上の説明において、調整用ねじ80の位置は「調整最前進位置」にある。
FIG. 5 shows the
(本器具の作動)
本器具10は、磁性を有する球状部品を吸着する。磁性を有するとは、より具体的には常磁性を有することを意味し、磁石に吸引される性質を言う。この球状部品は、例えば、スチールボール(鉄製の球体)及びSUSボール(ステンレス製の球体)等である。更に、本器具10が吸着する球状部品100の直径(本明細書において、「第1直径」とも称呼する。)φ10は、例えば、約4mmである。球状部品100の重量は、例えば、約0.3gである。孔37の直径φ7は、球状部品100の直径(第1直径)よりも小さくなるように設定される。
(Operation of this device)
The
作業者は、球状部品100を用いた製品(例えば、メカニカルスイッチ)を製造する工程の一つにおいて、本器具10を用いて、球状部品100の一つを当該球状部品100が多数収容されている容器から取り出し、それを上記製品の所定位置に載置する。この工程について、図6乃至図8を参照しながら説明する。なお、図6乃至図8において、調整用ねじ80は「調整最前進位置」に調整されている。
In one of the steps of manufacturing a product (for example, a mechanical switch) using the
(作業手順)
(ステップ1)図6の(1)に示したように、作業者(図示せず)は、本器具10を、その先端部材30が鉛直方向下方となるように片手で把持し、多数の球状部品100が収容されている容器200に接近させる。このとき、作業者はキャップ90を押下していない。つまり、可動シャフト40は可動シャフト初期位置にある。
(Work procedure)
(Step 1) As shown in (1) of FIG. 6, the operator (not shown) holds the
(ステップ2)図6の(2)に示したように、作業者は、本器具10を容器200の上方から下降させ、先端部材30の前端部32を「部品100の中の任意の部品」に押し当てる。このとき、前端部32が押し当てられた一つの部品を、以下、「特定の部品101」と称呼する。
(Step 2) As shown in (2) of FIG. 6, the operator lowers the
これにより、孔37の縁部39と特定の部品101とが当接する。先端部34は、その端面において先端部材30の厚み(肉厚)D1を有しているので、特定の部品101に隣接していた他の部品100(例えば、部品102及び103)は、特定の部品101から離間させられる。
As a result, the
図7に示したように、本実施例の場合、球状部品101乃至103の直径φ10は4mmであるので、特定の部品101と部品102(及び部品103)とは、少なくとも距離L6(約0.5mm)だけ離間する。このとき、前述したように、初期磁石離間距離L5は7mmである。この状態において、磁石60によって特定の部品101に作用する力の鉛直上方の成分は、特定の部品101に作用する重力の成分より小さい。従って、磁石60によって部品102(又は部品103)に作用する力の鉛直上方の成分は部品102(又は部品103)に作用する重力の成分より当然に小さい。
As shown in FIG. 7, in the case of this embodiment, the diameter φ10 of the
(ステップ3)図6の(3)に示したように、作業者は、縁部39と特定の部品101とを当接させた状態を維持しながら、段付き部95が軸筒本体20の後端部24に当接するまで、軸筒本体20を把持している方の手の一つの指(典型的には、親指、人差し指及び中指の何れか)でキャップ90を押下する。この結果、可動シャフト40が可動シャフト初期位置(第1位置)から可動シャフト吸着位置(第2位置)へと移動する。このとき、可動シャフト40が軸筒本体20に対して下端側に最大移動量L2(=6mm)だけ移動するから、磁石60の前方端61と先端部材30の前端部32との間の距離(磁石離間距離)は1mmである(図5のL5Aを参照。)。この状態において、磁石60によって特定の部品101に作用する力の鉛直上方の成分は、特定の部品101に作用する重力の成分より大きくなる。これに対し、磁石60によって部品102(又は部品103)に作用する力の鉛直上方の成分は部品102(又は部品103)に作用する重力の成分より小さいままである。
(Step 3) As shown in (3) of FIG. 6, the operator maintains the state in which the
(ステップ4)図6の(4)に示したように、作業者は、キャップ90を押下したまま(即ち、可動シャフト40の位置を可動シャフト吸着位置(第2位置)に維持しながら)、本器具10を上方に移動させる。この結果、特定の部品101が本器具10とともに持ち上げられる。その一方、部品102及び103等の特定の部品101以外の部品100は、本器具10とともに持ち上げられない。
(Step 4) As shown in (4) of FIG. 6, the operator holds down the cap 90 (that is, keeps the position of the
(ステップ5)図8の(5)に示したように、作業者は、キャップ90は押下したまま、特定の部品101を製品300の所定位置又は所定位置の鉛直上方に移動させる。
(Step 5) As shown in (5) of FIG. 8, the operator moves a
(ステップ6)図8の(6)に示したように、作業者は、キャップ90の押下を中止する(キャップ90から指を離す。)。これにより、可動シャフト40が可動シャフト吸着位置(第2位置)から可動シャフト初期位置(第1位置)へと移動する。このとき、磁石60の前方端61と先端部材30の前端部32との間の距離が初期磁石離間距離L5へと戻るので、磁石60によって特定の部品101に作用する力の鉛直上方の成分が特定の部品101に作用する重力の成分より小さくなる。その結果、特定の部品101は本器具10から離脱する(解放される)。
(Step 6) As shown in (6) of FIG. 8, the operator stops pressing the cap 90 (removes the finger from the cap 90). As a result, the
(ステップ7)図8の(7)に示したように、作業者は本器具10を上昇させる。その結果、特定の部品101は製品300の所定位置に取り残される(載置される。)。
(Step 7) As shown in (7) of FIG. 8, the operator raises the
このように、本器具10を用いることにより、効率良く球状磁性部品を第1の場所から第2の場所へと移動することができる。例えば、容器内に格納されている直径4mmのスチールボールを一つだけ取り出し、それを所定位置に載置するという作業に要する時間は、以下のようであった。なお、この時間を計測したときの作業者は、ピンセットを用いてスチールボールを所定位置に載置する作業の習熟者である。
本器具10を用いて上記作業を10回連続で行ったときの合計時間:約20秒
ピンセットを用いて上記作業を10回連続で行ったときの合計時間:約30秒
つまり、本器具10によれば、ピンセットを用いた場合と比べて作業時間を約33%短縮することができた。
In this way, by using the
Total time when the above work is performed 10 times continuously using the instrument 10: Approximately 20 seconds Total time when the above work is performed 10 times continuously using the tweezers: Approximately 30 seconds That is, the
(位置調整機構の作動)
次に、特定の部品101に作用する磁力を調整するための位置調整機構の作動について説明する。位置調整機構により、磁石60の可動シャフト40に対する軸C1方向の位置が調整される。
(Operation of position adjustment mechanism)
Next, the operation of the position adjusting mechanism for adjusting the magnetic force acting on the
前述したように、可動シャフト40の雌ねじ部43と調整用ねじ80の雄ねじ部83とは螺合している(図3を参照。)。よって、調整用ねじ80の回転運動が軸C1方向(前後方向)における調整用ねじ80の直線運動に変換される。例えば、調整用ねじ80プラスドライバーにより左方向(反時計回り)に回転させられると、保持部材50は調整用ねじ80と一体的に回転しながら軸C1に沿って後端側へ移動(後退)する。保持部材50が所定量だけ後退すると、図9に示したように、保持部材50の後方側の底面54が可動シャフト40の第2突出部41の内側の前方面41bに当接する。これにより、調整用ねじ80による調整範囲の一方が規制される。なお、図9において、キャップ90は押下されていない。つまり、可動シャフト40は「可動シャフト初期位置(第1位置)」にある。
As described above, the female threaded
このとき、調整用ねじ80の頭部81は、可動シャフト40の後方端44から後方側に最も遠い位置にある。図1に示した状態と比較して、頭部81は3mm後退している。つまり、頭部81と可動シャフト40の後方端44との間の距離L7は3mmである。このときの調整用ねじ80の軸C1方向の位置は、「調整最後退位置」とも称呼される。このとき、初期磁石離間距離L5は、10mmである。
At this time, the
図10に示したように、調整用ねじ80の軸C1方向の位置が調整最後退位置にある場合にキャップ90が前方に押下され、可動シャフト40が可動シャフト吸着位置(第2位置)に移動するとき、磁石離間距離L5Aは4mmである。このように、調整用ねじ80は、調整最前進位置から調整最後退位置までの範囲で可動シャフト40に対して相対移動可能であり、これにより保持部材50に固定された磁石60と前端部32との距離を調整することができる。これにより、磁石60を異なる磁力を有する磁石に変更しなくても、可動シャフト40が「可動シャフト初期位置(第1位置)」及び「可動シャフト吸着位置(第2位置)」のそれぞれにあるときに、特定の部品101(及び特定の部品101の周囲の部品100)に作用する磁力を調整することができる。
As shown in FIG. 10, when the position of the adjusting
以上、説明したように、本器具(移動用器具)10は、磁性を有し且つ第1直径φ10を有する球状部品100を移動させるために作業者が片手で把持及び操作可能な器具である。
As described above, the present instrument (moving instrument) 10 is an instrument that can be grasped and operated by an operator with one hand in order to move the
磁石60は、孔37の縁部39に球状部品100が当接させられた場合に可動シャフト40が「可動シャフト初期位置(第1位置)」にあるときには球状部品100を前端部32に当接させたまま上方へ持ち上げることができないが、孔37の縁部39に球状部品100が当接させられた場合に可動シャフト40が「可動シャフト吸着位置(第2位置)」にあるときには球状部品100を前端部32に当接させたまま上方へ持ち上げることができるように選択されるか、及び/又は、その可動シャフト40に対する位置が調整されている。
The
加えて、本体部11は、前端部32よりも後方側の所定位置33から前端部32までの区間において所定の肉厚D1を有し且つ前端部32に向けて次第に縮径する中空コーン形状の先端部34を有している。孔37は、先端部34の前端部32を貫通する貫通孔であり、先端部34には前端部32から後方側に伸びる複数(4つ)の切欠き38が形成されている。本体部11は、後端部24を含む軸筒本体20と、先端部34を含む先端部材30と、を含み、軸筒本体20が先端部材30を着脱可能に保持している。
In addition, the
この構成によれば、作業者による簡単な操作によって、磁性を有する球状部品100が多数収容された容器の中から球状部品の一つのみを磁石60の磁力を用いて吸着し、且つこの吸着した球状部品100を所定位置にて離脱させる(解放する)ことができる。
According to this configuration, only one of the spherical parts is adsorbed by the magnetic force of the
更に、先端部34に設けられた切欠き38により、縁部39と球状部品100とが接触する面積が小さくなる。従って、球状部品100にグリスが付着している場合であっても、球状部品がグリスの粘着力により縁部39に付着することを回避することができる。更に、この構成によれば、球状部品の種類(直径/重量)に合わせて吸着及び離脱(解放)を適切に行うことが可能である。加えて、この構成によれば、適切な形状の先端部材及び/又は適切な磁力の磁石に交換可能である。
Further, the
前述したように、保持部材50は交換可能である。従って、例えば、スチールボールを吸着するのに適した磁力を有する磁石を取り付けた保持部材と、SUSボールを吸着するのに適した磁力を有する磁石を取り付けた保持部材と、を予め用意しておくことにより、用途に応じて最適な保持部材を選択することができる。
As described above, the holding
前述したように、先端部材30は交換可能である。従って、例えば、孔の内径又は孔の形状が異なるいくつかの先端部材を予め用意しておくことにより、取り扱うスチールボール又はSUSボールの外径に応じて、最適な形状の先端部材を選択することができる。上記実施形態において取り扱われていた球状部品の直径は約4mm、重量は約0.3mmであったが、例えば、メカニカルスイッチに用いられる球状部品のうち最大級の部品は、その直径が約8mm、重量が約2.1gである。従って、変形例に係る球状磁性部品の移動用器具は、先端部材30を他の先端部材に交換することにより、大きい球状部品にも対応することができる。
As described above, the
<変形例>
本発明は上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。
<Modification example>
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be adopted within the scope of the present invention.
例えば、上記実施形態において、軸筒本体20の形状は円筒状であったが、軸筒本体は例えば、その軸方向に直交する断面が、正三角形、正四角形及び正六角形等の筒状体(多角形筒状体)であってもよい。
For example, in the above embodiment, the shape of the
上記実施形態において、先端部材30の先端部34には複数の(4つの)切欠き38が形成されていた。これに対し、図11に示したように、先端部材30に代わる先端部材30Aの前方部分は、複数の(この場合、4つの)爪部391が孔37Aの周囲において前方に延出するように形成されてもよい。
In the above embodiment, a plurality of (four)
上記実施形態において、先端部材30は、前端部よりも後方側の所定位置33から前端部32までの区間において、所定の肉厚D1を有し且つ前端部32に向けて次第に縮径する中空コーン形状を有していた。しかし、先端部材の形状は、階段状に縮径する形状でもよいし、その軸方向に直交する断面が必ずしも円形でなくてもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態において、先端部材30の孔37及び縁部39は前方視において円形状に形成されていた(図2の(B)を参照。)。しかしそれらの孔及び縁部の形状は、図12の(A)及び(B)に示したように、正多角形状(例えば、正三角形及び正方形)であってもよい。
In the above embodiment, the
先端部材30の孔37及び縁部39が、図12の(A)に示したように、正三角形状の孔37B及び縁部39Bであるとき、球状部品100はそれらに実質的に3点で点接触する。同様に、先端部材30の孔37及び縁部39が、図12の(B)に示したように、正方形の孔37C及び縁部39Cであるとき、球状部品100はそれらに実質的に4点で点接触する。よって、球状部品100に付着したグリスの粘性により、吸着された球状部品100が縁部に付着したままとなることを、より一層防止することができる。なお、縁部39Bに内接する円ICBの直径φ8B及び縁部39Cに内接する円ICCの直径φ8Cは、吸着させる球状部品100の直径よりも小さく設定される。なお、正多角形は、正五角形以上の正多角形であってもよい。
When the
上記実施形態において、磁石60は、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)及びコバルト(Co)等を原料とするアルニコ磁石や、酸化鉄を主原料としてバリウム(Ba)及びストロンチウム(Sr)を加えて焼結されてなるフェライト磁石であってもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態において、キャップ90を前方に押下することにより、可動シャフト40を移動させていた。この構造に代えて、図13に示したように、可動シャフト40と一体的に軸方向に移動可能なスライド式のノブ26を軸筒本体20Dの側面に設けてもよい。この場合、軸筒本体20D及び滑り止め部材23Dには、ノブ26が軸方向に移動することができるように軸方向に平行なスリット状の貫通孔27が設けられる。この変形例に係る移動用器具10Dによれば、キャップ90を脱着することなく調整用ねじ80を操作することができる。更に、この変形例によれば、手が小さくキャップ90の操作が難しかった作業者であっても容易にノブ26の操作を行うことができる。
In the above embodiment, the
更に、変形例に係る球状磁性部品の移動用器具の一つは、キャップ90とノブ26の双方を備えていてもよい。これによれば、作業者は作業し易い持ち方を選択することができ、作業性が向上する。
Further, one of the moving devices for spherical magnetic parts according to the modified example may include both a
図14に示したように、軸筒本体20Eの外周面には、作業者が指又は手の側面をかけるためのフランジ28が設けられてもよい。この変形例に係る移動用器具10Eによれば、作業者は、この移動用器具10Eを注射器のように操作することもできる。即ち、作業者は、フランジ28に人差し指及び中指をかけるとともに親指にてキャップ90を押下することができる。これにより、球状部品100を狭所に載置し易くなる。更に、フランジ28を軸筒本体20Eの全周ではなく、左右2箇所に設けることにより、例えば、作業台に置かれた移動用器具10Eが作業台から転がり落ちてしまうことを防止することができる。
As shown in FIG. 14, a
上記実施形態において、軸筒本体20の外周面に滑り止め部材23が設けられていたが、それに代えて、外周面の一部が粗面加工されていてもよい。これによれば、作業者が本器具を把持する際に、滑り難くなるので、作業性の向上が期待される。
In the above embodiment, the
上記実施形態において、調整用ねじ80が設けられていたが、調整用ねじ80は省略されてもよい。この場合、例えば、保持部材が可動シャフトの挿入部に前方から圧入固定されてもよい。このとき、挿入部へ保持部材を圧入する深さを調整することにより、簡易的に磁石60の軸C1方向の相対位置を調整することもできる。この変形例によれば、部品点数を削減し、より廉価な磁性吸着器具を実現することができる。
In the above embodiment, the adjusting
上記実施形態において、孔37は前端部32を貫通して軸筒本体20の内部と外部とを連通させる貫通孔であった。これに対し、孔37は、図15に示したように、球状部品がその孔37の縁部に当接可能に形成されていれば、軸筒本体20の内部と外部とを連通させている必要はない。言い換えると、本体部11Fは、先端部34Fが閉塞した中空柱状の形状を有していてもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態において、可動シャフト40、保持部材50及びキャップ90は別体とされていたが、調整用ねじ80が省略された場合、可動シャフト40及び保持部材50が一体的に形成されていてもよい。つまり、磁石60が可動シャフト40に直接固定されてもよい。更に、可動シャフト40及びキャップ90が一体的に形成されていてもよいし、可動シャフト40、保持部材50及びキャップ90が一体的に形成されていてもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態において、本体部11は軸筒本体20と先端部材30とにより構成されていたが、軸筒本体20と先端部材30とは一体的に形成されていてもよい。
In the above embodiment, the
10…移動用器具、11…本体部、20…軸筒本体、22…第1突出部、24…後端部、30…先端部材、32…前端部、33…所定位置、34…先端部、37…孔、38…切欠き、39…縁部、40…可動シャフト、41…第2突出部、42…挿入部、43…雌ねじ部、50…保持部材、52…スリーブ、60…永久磁石(磁石)、70…コイルばね、80…調整用ねじ、81…頭部、83…雄ねじ部、90…キャップ、95…段付き部、100…球状部品、C1…軸(中心軸)、D1…先端部材の厚み、φ7…孔の外径、φ10…球状部品の直径(第1直径)。
10 ... Moving equipment, 11 ... Main body, 20 ... Shaft cylinder body, 22 ... First protrusion, 24 ... Rear end, 30 ... Tip member, 32 ... Front end, 33 ... Predetermined position, 34 ... Tip, 37 ... hole, 38 ... notch, 39 ... edge, 40 ... movable shaft, 41 ... second protrusion, 42 ... insertion part, 43 ... female screw part, 50 ... holding member, 52 ... sleeve, 60 ... permanent magnet ( Magnet), 70 ... Coil spring, 80 ... Adjustment screw, 81 ... Head, 83 ... Male screw part, 90 ... Cap, 95 ... Stepped part, 100 ... Spherical part, C1 ... Shaft (central axis), D1 ... Tip Member thickness, φ7… outer diameter of hole, φ10… diameter of spherical part (first diameter).
Claims (6)
前端部及び後端部を有する中空柱状の本体部と、
前記本体部に挿入され当該本体部の軸方向に当該本体部に対し移動可能な棒状の可動軸部と、
前記可動軸部の前記前端部側の端部に保持され、前記可動軸部と一体的に前記軸方向に移動可能な永久磁石と、
前記本体部に対して前記可動軸部を前記前端部から前記後端部へ向けて移動させるための付勢力を前記可動軸部に付与する弾性部材と、
を備え、
前記可動軸部は、前記可動軸部を前記後端部から前記前端部へ向かう方向へ移動させるための前記付勢力に抗する操作力が前記本体部の外部から入力可能に構成され、
前記本体部及び前記可動軸部は、前記操作力が前記可動軸部に加えられていないときに前記可動軸部が前記付勢力により第1位置よりも前記後端部側へ移動しないように規制する第1規制部と、前記操作力が前記可動軸部に加えられているときに前記可動軸部が前記第1位置に対して前記前端部側の第2位置よりも前記前端部側に移動しないように規制する第2規制部と、を備え、
前記本体部は、前記前端部に孔が形成されていて、前記形成された孔の前記前端部における縁部に内接する円の直径が前記第1直径よりも小さく、
前記第2規制部は、前記孔の前記縁部に前記球状部品が当接させられ且つ前記可動軸部が前記第2位置に移動させられたとき、前記永久磁石と前記球状部品とを互いに当接させないように構成された、
移動用器具。 A tool for moving spherical magnetic parts that can be grasped and operated by an operator with one hand in order to move a spherical part having magnetism and having a first diameter.
A hollow columnar main body having a front end and a rear end,
A rod-shaped movable shaft portion that is inserted into the main body portion and can move with respect to the main body portion in the axial direction of the main body portion,
A permanent magnet that is held at the end of the movable shaft portion on the front end side and can move in the axial direction integrally with the movable shaft portion.
An elastic member that applies an urging force to the movable shaft portion to move the movable shaft portion from the front end portion to the rear end portion with respect to the main body portion.
With
The movable shaft portion is configured so that an operating force that opposes the urging force for moving the movable shaft portion from the rear end portion toward the front end portion can be input from the outside of the main body portion.
The main body and the movable shaft are regulated so that the movable shaft does not move to the rear end side from the first position due to the urging force when the operating force is not applied to the movable shaft. When the operating force is applied to the movable shaft portion, the movable shaft portion moves to the front end portion side of the first position rather than the second position on the front end portion side. Equipped with a second regulatory department that regulates not to
The main body has a hole formed in the front end portion, and the diameter of a circle inscribed in the edge portion of the formed hole at the front end portion is smaller than the first diameter.
When the spherical component is brought into contact with the edge of the hole and the movable shaft portion is moved to the second position, the second regulating portion hits the permanent magnet and the spherical component with each other. It was configured not to touch,
Mobile equipment.
前記永久磁石は、
前記孔の前記縁部に前記球状部品が当接させられた場合に前記可動軸部が前記第1位置にあるときには前記球状部品を前記縁部に当接させたまま上方へ持ち上げることができず、
前記孔の前記縁部に前記球状部品が当接させられた場合に前記可動軸部が前記第2位置にあるときには前記球状部品を前記縁部に当接させたまま上方へ持ち上げることができるように選択されている、
移動用器具。 In the moving device for spherical magnetic parts according to claim 1,
The permanent magnet is
When the spherical component is brought into contact with the edge portion of the hole and the movable shaft portion is in the first position, the spherical component cannot be lifted upward while being in contact with the edge portion. ,
When the spherical component is brought into contact with the edge portion of the hole, when the movable shaft portion is in the second position, the spherical component can be lifted upward while being in contact with the edge portion. Selected for,
Mobile equipment.
前記可動軸部に対する前記永久磁石の前記軸方向の位置を調整可能な位置調整機構を更に備えた、
移動用器具。 The moving device for spherical magnetic parts according to claim 2.
Further provided with a position adjusting mechanism capable of adjusting the axial position of the permanent magnet with respect to the movable shaft portion.
Mobile equipment.
前記本体部は、
前記前端部よりも前記後端部側の所定位置から前記前端部までの区間において、所定の肉厚を有し且つ前記前端部に向けて次第に縮径する中空コーン形状の先端部を有し、
前記孔は、前記先端部の前記前端部を貫通する貫通孔であり、
前記先端部には前記前端部から前記後端部側に伸びる複数の切欠きが形成されている、
移動用器具。 In the moving device for spherical magnetic parts according to claim 2 or 3.
The main body
In the section from the predetermined position on the rear end portion side of the front end portion to the front end portion, the tip portion has a hollow cone shape having a predetermined wall thickness and gradually reducing in diameter toward the front end portion.
The hole is a through hole that penetrates the front end portion of the tip portion.
A plurality of notches extending from the front end portion to the rear end portion side are formed in the tip portion.
Mobile equipment.
前記本体部は、前記後端部を含む軸筒本体と、前記先端部を含む先端部材と、を含み、
前記軸筒本体が前記先端部材を着脱可能に保持している、
移動用器具。 The moving device for spherical magnetic parts according to any one of claims 1 to 4.
The main body portion includes a barrel main body including the rear end portion and a tip member including the tip end portion.
The barrel body holds the tip member detachably.
Mobile equipment.
前記可動軸部は、前記永久磁石を着脱可能に保持している、
移動用器具。
The moving device for spherical magnetic parts according to any one of claims 1 to 5.
The movable shaft portion holds the permanent magnet detachably.
Mobile equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019134439A JP2021019117A (en) | 2019-07-22 | 2019-07-22 | Moving tool of spherical magnetic component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019134439A JP2021019117A (en) | 2019-07-22 | 2019-07-22 | Moving tool of spherical magnetic component |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021019117A true JP2021019117A (en) | 2021-02-15 |
Family
ID=74564399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019134439A Pending JP2021019117A (en) | 2019-07-22 | 2019-07-22 | Moving tool of spherical magnetic component |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021019117A (en) |
-
2019
- 2019-07-22 JP JP2019134439A patent/JP2021019117A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2002250758B2 (en) | Automatic bit changing screwdriver | |
US2471764A (en) | Magnetic hand pickup tool | |
US20070234856A1 (en) | Magnetic connecting tube for a screwdriver head | |
US3797875A (en) | Device for handling small objects | |
AU2002250758A1 (en) | Automatic bit changing screwdriver | |
US5288119A (en) | Battery replacement and magnetic pickup apparatus | |
TW201006625A (en) | Tool chuck for screwdriver | |
US10076835B2 (en) | Storage device | |
US10442074B2 (en) | Locking mechanism | |
US20100282034A1 (en) | Connecting rod of a tool head | |
CA3007667A1 (en) | Tool bit storage and retrieval device | |
US2720804A (en) | Magnetic tool having yieldably slidable hollow magnet | |
US8307529B2 (en) | Plug removal method and apparatus | |
JP2021019117A (en) | Moving tool of spherical magnetic component | |
US20050116429A1 (en) | Fast and convenient operation structure of a screwdriver head socket | |
US10573446B2 (en) | Holding tools for permanent magnets and methods to use the same | |
CN110919702A (en) | Cutting device | |
US20190047134A1 (en) | Storage Device | |
JP6030688B2 (en) | Screw recovery tool and driver equipped with the same | |
WO2021026244A1 (en) | Magnetic bit holder with automatic retracting guide sleeve | |
JP2021005642A (en) | Handling jig and optical device | |
JP2006150529A (en) | Magnetic body handling tool, and magnetic body handling method | |
CN212265098U (en) | Magnet piece assembling device | |
JP2001310268A (en) | Ring body to be fitted to screwdriver bit | |
CN210046591U (en) | Quick-release handle of screwdriver |