JP2021013252A - Motor, power tool motor, and power tool - Google Patents

Motor, power tool motor, and power tool Download PDF

Info

Publication number
JP2021013252A
JP2021013252A JP2019126535A JP2019126535A JP2021013252A JP 2021013252 A JP2021013252 A JP 2021013252A JP 2019126535 A JP2019126535 A JP 2019126535A JP 2019126535 A JP2019126535 A JP 2019126535A JP 2021013252 A JP2021013252 A JP 2021013252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
insulator
rotor
stator
sensor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019126535A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7336662B2 (en
Inventor
暁斗 中村
Akito Nakamura
暁斗 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019126535A priority Critical patent/JP7336662B2/en
Publication of JP2021013252A publication Critical patent/JP2021013252A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7336662B2 publication Critical patent/JP7336662B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

To provide a motor that can keep the manufacturing cost low.SOLUTION: A motor 1 includes a stator 3, a rotor 2, and a sensor substrate 41. The stator 3 includes a plurality of coils 31 and an iron core 34. The iron core 34 includes a plurality of teeth 32 and a connecting portion 33. In the plurality of teeth 32, the plurality of coils 31 are respectively arranged via an insulator 5. The connecting portion 33 is located on the rotor 2 side of the coil 31. The connecting portion 33 connects at least adjacent teeth 32. The sensor substrate 41 detects the rotation angle of the rotor 2. The sensor substrate 41 is arranged at a position sandwiched between the insulator 5 and the iron core 34.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、一般にモータ、電動工具用モータ及び電動工具に関する。より詳細には、ステータ及びロータを備えるモータ、電動工具用モータ及び電動工具に関する。 The present disclosure generally relates to motors, power tool motors and power tools. More specifically, the present invention relates to a motor including a stator and a rotor, a power tool motor, and a power tool.

特許文献1には、永久磁石形同期電動機が記載されている。この永久磁石形同期電動機は、磁気センサにより回転子の磁極位置を検出して回転制御する方式の永久磁石形同期電動機において、前記磁気センサが搭載された磁極位置検出基板を、固定子鉄心の端面と固定子巻線の間に配置させている。 Patent Document 1 describes a permanent magnet type synchronous motor. This permanent magnet type synchronous motor is a permanent magnet type synchronous motor in which the magnetic pole position of the rotor is detected by a magnetic sensor to control the rotation, and the magnetic pole position detection substrate on which the magnetic sensor is mounted is mounted on the end face of the stator core. It is placed between the and the stator windings.

特開2007−6649号公報JP-A-2007-6649

特許文献1では、固定子鉄心の端面と固定子巻線の間に磁極位置検出基板を配置させている。 In Patent Document 1, a magnetic pole position detection substrate is arranged between the end face of the stator core and the stator winding.

本開示は、上記事由に鑑みてなされており、製造コストを安く抑えることができるモータ、電動工具用モータ及び電動工具を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above reasons, and an object of the present invention is to provide a motor, a motor for an electric tool, and an electric tool capable of keeping a manufacturing cost low.

本開示の一態様に係るモータは、ステータと、ロータと、センサ基板と、を備える。前記ステータは、複数のコイルと、鉄心と、を備える。前記鉄心は、複数のティースと、連結部と、を備える。前記複数のティースは、前記複数のコイルが、各々、インシュレータを介して配置される。前記連結部は、前記コイルよりも前記ロータ側に位置する。前記連結部は、少なくとも一部の隣り合う前記ティースを連結する。前記センサ基板は、前記ロータの回転角度を検出する。前記センサ基板は、前記インシュレータと前記鉄心とで挟まれる位置に配置されている。 The motor according to one aspect of the present disclosure includes a stator, a rotor, and a sensor substrate. The stator includes a plurality of coils and an iron core. The iron core includes a plurality of teeth and a connecting portion. In the plurality of teeth, the plurality of coils are respectively arranged via an insulator. The connecting portion is located on the rotor side of the coil. The connecting portion connects at least a part of the adjacent teeth. The sensor board detects the rotation angle of the rotor. The sensor substrate is arranged at a position sandwiched between the insulator and the iron core.

本開示の一態様に係る電動工具用モータは、前記モータが、先端工具を駆動する。 In the electric tool motor according to one aspect of the present disclosure, the motor drives the tip tool.

本開示の一態様に係る電動工具は、前記モータと、前記モータを収容するハウジングと、を備える。 The power tool according to one aspect of the present disclosure includes the motor and a housing for accommodating the motor.

本開示によれば、ロータとステータとの間の隙間に粉塵が入り込みにくい、という利点がある。 According to the present disclosure, there is an advantage that dust is unlikely to enter the gap between the rotor and the stator.

図1は、本開示に係る電動工具の実施形態を示す概略図である。FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment of a power tool according to the present disclosure. 図2は、本開示に係るモータの実施形態を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing an embodiment of the motor according to the present disclosure. 図3は、本開示に係るモータの実施形態を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing an embodiment of the motor according to the present disclosure. 図4Aは、本開示に係るモータの実施形態を示す断面図である。図4Bは、図4AのY部の拡大した断面図である。FIG. 4A is a cross-sectional view showing an embodiment of the motor according to the present disclosure. FIG. 4B is an enlarged cross-sectional view of the Y portion of FIG. 4A. 図5は、本開示に係るモータの実施形態を示す分解斜視図である。FIG. 5 is an exploded perspective view showing an embodiment of the motor according to the present disclosure. 図6は、本開示に係るモータの実施形態に使用する中央コアとインシュレータとを示す分解斜視図である。FIG. 6 is an exploded perspective view showing a central core and an insulator used in the embodiment of the motor according to the present disclosure. 図7Aは、本開示に係るモータの実施形態に使用するインシュレータの外面を示す図である。図7Bは、本開示に係るモータの実施形態に使用するインシュレータの内面を示す図である。FIG. 7A is a diagram showing an outer surface of an insulator used in the embodiment of the motor according to the present disclosure. FIG. 7B is a diagram showing an inner surface of an insulator used in the embodiment of the motor according to the present disclosure. 図8Aは、本開示に係るモータの実施形態に使用するセンサ基板の外面を示す図である。図8Bは、本開示に係るモータの実施形態に使用するセンサ基板の内面を示す図である。FIG. 8A is a diagram showing an outer surface of a sensor substrate used in the embodiment of the motor according to the present disclosure. FIG. 8B is a diagram showing an inner surface of a sensor substrate used in the embodiment of the motor according to the present disclosure. 図9は、本開示に係るモータの実施形態の一部を示す断面斜視図である。FIG. 9 is a cross-sectional perspective view showing a part of the embodiment of the motor according to the present disclosure.

(実施形態)
以下、実施形態に係る電動工具10と、この電動工具10に備えられる本実施形態に係るモータ1とについて、図面を用いて説明する。ただし、下記の実施形態は、本開示の様々な実施形態の1つに過ぎない。下記の実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。また、下記の実施形態において説明する各図は、模式的な図であり、図中の各構成要素の大きさ及び厚さそれぞれの比が必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。
(Embodiment)
Hereinafter, the power tool 10 according to the embodiment and the motor 1 according to the present embodiment provided in the power tool 10 will be described with reference to the drawings. However, the following embodiments are only one of the various embodiments of the present disclosure. The following embodiments can be variously modified according to the design and the like as long as the object of the present disclosure can be achieved. Further, each figure described in the following embodiment is a schematic view, and the ratio of the size and the thickness of each component in the figure does not necessarily reflect the actual dimensional ratio. ..

(1)概要
図1に示すように、本実施形態に係る電動工具10は、本実施形態に係るモータ1と、モータ1を収容するハウジング108と、を備えている。すなわち、ハウジング108は、本実施形態に係るモータ1を収容して本実施形態に係る電動工具10を構成している。
(1) Outline As shown in FIG. 1, the electric tool 10 according to the present embodiment includes a motor 1 according to the present embodiment and a housing 108 for accommodating the motor 1. That is, the housing 108 accommodates the motor 1 according to the present embodiment and constitutes the electric tool 10 according to the present embodiment.

本実施形態に係るモータ1は、先端工具105を駆動する電動工具用モータ11である。すなわち、先端工具105は、本実施形態に係るモータ1である電動工具用モータ11の駆動力で駆動する工具である。 The motor 1 according to the present embodiment is an electric tool motor 11 that drives the tip tool 105. That is, the tip tool 105 is a tool driven by the driving force of the electric tool motor 11 which is the motor 1 according to the present embodiment.

本実施形態に係るモータ1は、図4に示すように、ステータ3と、ロータ2と、カバー51と、を備えている。 As shown in FIG. 4, the motor 1 according to the present embodiment includes a stator 3, a rotor 2, and a cover 51.

ロータ2は、ステータ3の内側にステータ3と隙間6を介して配置されている。またロータ2は、ステータ3に対して回転可能に配置されている。 The rotor 2 is arranged inside the stator 3 via a gap 6 with the stator 3. Further, the rotor 2 is rotatably arranged with respect to the stator 3.

ステータ3は、複数のコイル31と、複数のティース32と、連結部33と、を備えている。複数のティース32には、複数のコイル31が、各々、インシュレータ5を介して配置されている。また連結部33は、コイル31よりもロータ2側に位置している。そして、連結部33は、少なくとも一部の隣り合うティース32を連結している。 The stator 3 includes a plurality of coils 31, a plurality of teeth 32, and a connecting portion 33. A plurality of coils 31 are arranged on each of the plurality of teeth 32 via an insulator 5. Further, the connecting portion 33 is located closer to the rotor 2 than the coil 31. Then, the connecting portion 33 connects at least a part of the adjacent teeth 32.

カバー51は、インシュレータ5と機械的に一体に形成されている。またカバー51は、少なくとも連結部33よりも内側の空間35に対して、ロータ2の回転軸方向Xにおいて対向して配置される。カバー51は、ロータ2とステータ3との間の隙間6を覆っている。 The cover 51 is mechanically integrally formed with the insulator 5. Further, the cover 51 is arranged so as to face at least the space 35 inside the connecting portion 33 in the rotation axis direction X of the rotor 2. The cover 51 covers the gap 6 between the rotor 2 and the stator 3.

本実施形態に係るモータ1は、カバー51により、ロータ2とステータ3との間の隙間6を覆っているため、隙間6に粉塵が入り込みにくい。 In the motor 1 according to the present embodiment, since the cover 51 covers the gap 6 between the rotor 2 and the stator 3, it is difficult for dust to enter the gap 6.

(2)詳細
(2.1)電動工具
図1に示すように、本実施形態に係る電動工具10は、本実施形態に係るモータ1と、モータ1を収容するハウジング108と、を備えている。すなわち、ハウジング108は、モータ1を収容して電動工具10を構成している。
(2) Details (2.1) Power Tool As shown in FIG. 1, the power tool 10 according to the present embodiment includes a motor 1 according to the present embodiment and a housing 108 for accommodating the motor 1. .. That is, the housing 108 accommodates the motor 1 and constitutes the power tool 10.

電動工具10は、電源101と、駆動伝達部102と、出力部103と、チャック104と、先端工具105と、トリガボリューム106と、制御回路107とを更に備えている。本実施形態に係るモータ1は、先端工具105を駆動する電動工具用モータ11である。すなわち、先端工具(ビットとも言う)105は、モータ1である電動工具用モータ11の駆動力で駆動する工具である。つまり、モータ1は、先端工具105を駆動する駆動源である。 The power tool 10 further includes a power supply 101, a drive transmission unit 102, an output unit 103, a chuck 104, a tip tool 105, a trigger volume 106, and a control circuit 107. The motor 1 according to the present embodiment is an electric tool motor 11 that drives the tip tool 105. That is, the tip tool (also referred to as a bit) 105 is a tool driven by the driving force of the electric tool motor 11 which is the motor 1. That is, the motor 1 is a drive source for driving the tip tool 105.

電源101は、モータ1を駆動する電流を供給する直流電源である。電源101は、例えば、1又は複数の2次電池を含む。駆動伝達部102は、モータ1の出力(駆動力)を調整して出力部103に出力する。出力部103は、駆動伝達部102から出力された駆動力で駆動(例えば回転)される部分である。チャック104は、出力部103に固定されており、先端工具105が着脱自在に取り付けられる部分である。先端工具105は、例えば、ドライバ、ソケット又はドリル等である。各種の先端工具105のうち用途に応じた先端工具105が、チャック104に取り付けられる。 The power supply 101 is a DC power supply that supplies a current for driving the motor 1. The power supply 101 includes, for example, one or more secondary batteries. The drive transmission unit 102 adjusts the output (driving force) of the motor 1 and outputs the output to the output unit 103. The output unit 103 is a portion driven (for example, rotated) by a driving force output from the drive transmission unit 102. The chuck 104 is fixed to the output unit 103, and is a portion to which the tip tool 105 can be detachably attached. The tip tool 105 is, for example, a screwdriver, a socket, a drill, or the like. Of the various tip tools 105, the tip tool 105 according to the application is attached to the chuck 104.

トリガボリューム106は、モータ1の回転を制御するための操作を受け付ける操作部である。トリガボリューム106を引く操作により、モータ1のオンオフが切替可能である。また、トリガボリューム106を引き込む操作の操作量で、出力部103の回転速度、つまりモータ1の回転速度が調整可能である。 The trigger volume 106 is an operation unit that receives an operation for controlling the rotation of the motor 1. The motor 1 can be switched on and off by pulling the trigger volume 106. Further, the rotation speed of the output unit 103, that is, the rotation speed of the motor 1 can be adjusted by the operation amount of the operation of pulling in the trigger volume 106.

制御回路107は、トリガボリューム106に入力された操作に応じて、モータ1を回転又は停止させ、また、モータ1の回転速度を制御する。この電動工具10では、先端工具105がチャック104に取り付けられる。そして、トリガボリューム106への操作によってモータ1の回転速度が制御されることで、先端工具105の回転速度が制御される。制御回路107は、配線42によりモータ1及び電源101と電気的に接続されている。 The control circuit 107 rotates or stops the motor 1 according to the operation input to the trigger volume 106, and also controls the rotation speed of the motor 1. In the power tool 10, the tip tool 105 is attached to the chuck 104. Then, the rotation speed of the tip tool 105 is controlled by controlling the rotation speed of the motor 1 by operating the trigger volume 106. The control circuit 107 is electrically connected to the motor 1 and the power supply 101 by wiring 42.

ハウジング108は、モータ1の他に、駆動伝達部102,出力部103、配線42及び制御回路107を収容している。チャック104及びトリガボリューム106はハウジング108の外部に設けられている。 In addition to the motor 1, the housing 108 houses the drive transmission unit 102, the output unit 103, the wiring 42, and the control circuit 107. The chuck 104 and the trigger volume 106 are provided outside the housing 108.

なお、実施形態の電動工具10はチャック104を備えることで、先端工具105が、用途に応じて交換可能であるが、先端工具105が交換可能である必要は無い。例えば、電動工具10は、特定の先端工具105のみ用いることができる電動工具であってもよい。 The power tool 10 of the embodiment is provided with the chuck 104 so that the tip tool 105 can be replaced depending on the application, but the tip tool 105 does not have to be replaceable. For example, the power tool 10 may be a power tool that can be used only with a specific tip tool 105.

(2.2)モータ
本実施形態に係るモータ1は、例えば、ブラシレスモータである。モータ1は、ステータ3と、ロータ2と、カバー51と、を備える。つまり、ステータ3、ロータ2及びカバー51はモータ1の構成要素である。またモータ1は、ステータ3と、ロータ2と、軸受け保持部52と、を備える。つまり軸受け保持部52もモータ1の構成要素である。さらに、モータ1は、ステータ3と、ロータ2と、センサ基板41と、を備える。つまり、センサ基板41もモータ1の構成要素である。
(2.2) Motor The motor 1 according to the present embodiment is, for example, a brushless motor. The motor 1 includes a stator 3, a rotor 2, and a cover 51. That is, the stator 3, the rotor 2, and the cover 51 are components of the motor 1. Further, the motor 1 includes a stator 3, a rotor 2, and a bearing holding portion 52. That is, the bearing holding portion 52 is also a component of the motor 1. Further, the motor 1 includes a stator 3, a rotor 2, and a sensor substrate 41. That is, the sensor board 41 is also a component of the motor 1.

モータ1は、ロータ2と、複数(図5では9つ)のコイル31とを有している。ロータ2は、ステータ3に対して回転する。すなわち、鉄心34に巻かれた複数のコイル31から発生する磁束により、ロータ2を回転させる電磁気力が発生する。モータ1は、ロータ2の回転力(駆動力)を出力軸部23から駆動伝達部102へ伝達する。 The motor 1 has a rotor 2 and a plurality of (nine in FIG. 5) coils 31. The rotor 2 rotates with respect to the stator 3. That is, the electromagnetic force that rotates the rotor 2 is generated by the magnetic flux generated from the plurality of coils 31 wound around the iron core 34. The motor 1 transmits the rotational force (driving force) of the rotor 2 from the output shaft unit 23 to the drive transmission unit 102.

(2.3)ロータ
ロータ2は、円筒状のロータコア21と、複数(図5では6つ)の永久磁石22と、出力軸部23と、を有している。出力軸部23は、ロータコア21の内側に保持されている。複数の永久磁石22は、ロータコア21の中心を囲む多角形(図5では六角形)のように配置されている。
(2.3) Rotor The rotor 2 has a cylindrical rotor core 21, a plurality of (six in FIG. 5) permanent magnets 22, and an output shaft portion 23. The output shaft portion 23 is held inside the rotor core 21. The plurality of permanent magnets 22 are arranged like a polygon (hexagon in FIG. 5) surrounding the center of the rotor core 21.

ここで、ロータコア21の形状は、ロータコア21の回転軸方向Xから見て円状であり、ロータコア21の中心とは、当該円の中心に相当する。各永久磁石22の形状は直方体状である。ロータコア21の回転軸方向Xから見て、各永久磁石22の形状は長方形状である。 Here, the shape of the rotor core 21 is circular when viewed from the rotation axis direction X of the rotor core 21, and the center of the rotor core 21 corresponds to the center of the circle. The shape of each permanent magnet 22 is a rectangular parallelepiped. The shape of each permanent magnet 22 is rectangular when viewed from the rotation axis direction X of the rotor core 21.

ロータコア21は、複数の鋼板を含む。ロータコア21は、複数の鋼板を厚さ方向に積層して形成されている。各鋼板は、磁性材料により形成されている。各鋼板は、例えば、ケイ素鋼板である。 The rotor core 21 includes a plurality of steel plates. The rotor core 21 is formed by laminating a plurality of steel plates in the thickness direction. Each steel plate is made of a magnetic material. Each steel plate is, for example, a silicon steel plate.

ロータコア21は、鉄心34の連結部33と同心の円筒状に形成されている。ロータコア21の回転軸方向Xにおいて、ロータコア21の両端の位置は、鉄心34の両端の位置とほぼ揃っている。すなわち、ロータコア21の厚さ(回転軸方向Xの寸法)と鉄心34の厚さ(回転軸方向Xの寸法)とは略等しい。ここで、ロータコア21の第1端と鉄心34の第1端とがちょうど重なっていなくてもよく、許容される誤差の範囲内でずれていてもよい。また、ロータコア21の第2端と鉄心34の第2端とがちょうど重なっていなくてもよく、許容される誤差の範囲内でずれていてもよい。例えば、ロータコア21の厚さの3%以内、5%以内又は10%以内のずれがあってもよい。 The rotor core 21 is formed in a cylindrical shape concentric with the connecting portion 33 of the iron core 34. In the rotation axis direction X of the rotor core 21, the positions of both ends of the rotor core 21 are substantially aligned with the positions of both ends of the iron core 34. That is, the thickness of the rotor core 21 (dimension in the rotation axis direction X) and the thickness of the iron core 34 (dimension in the rotation axis direction X) are substantially equal. Here, the first end of the rotor core 21 and the first end of the iron core 34 may not exactly overlap, and may be displaced within an allowable error range. Further, the second end of the rotor core 21 and the second end of the iron core 34 may not be exactly overlapped with each other, and may be displaced within an allowable error range. For example, there may be a deviation of 3% or less, 5% or less, or 10% or less of the thickness of the rotor core 21.

ロータコア21の内側には、出力軸部23が保持されている。図4Aに示すように、ロータコア21は、出力軸部23が通される軸孔231を有している。 The output shaft portion 23 is held inside the rotor core 21. As shown in FIG. 4A, the rotor core 21 has a shaft hole 231 through which the output shaft portion 23 is passed.

各永久磁石22は、例えば、ネオジム磁石である。各永久磁石22の2つの磁極は、ロータコア21の周方向に並んでいる。ロータコア21の周方向において隣り合う2つの永久磁石22は、それぞれ同極を対向させている。 Each permanent magnet 22 is, for example, a neodymium magnet. The two magnetic poles of each permanent magnet 22 are aligned in the circumferential direction of the rotor core 21. Two permanent magnets 22 adjacent to each other in the circumferential direction of the rotor core 21 have the same poles facing each other.

ロータ2は、ステータ3に対して回転可能に配置される。すなわち、ロータ2は、出力軸部23が延びる方向と同方向の回転軸方向Xを中心として、ステータ3の内側の空間35内で、ステータ3に対して回転する。ステータ3の内側の空間35は円筒状の連結部33で囲まれる空間である。空間35は回転軸方向Xの両方で開放されている。 The rotor 2 is rotatably arranged with respect to the stator 3. That is, the rotor 2 rotates with respect to the stator 3 in the space 35 inside the stator 3 with the rotation axis direction X in the same direction as the direction in which the output shaft portion 23 extends. The space 35 inside the stator 3 is a space surrounded by a cylindrical connecting portion 33. The space 35 is open in both the rotation axis directions X.

ロータ2は、ステータ3の内側にステータ3と隙間6を介して配置される。すなわち、図4Bに示すように、ステータ3の連結部33の内周面300と、ロータ2のロータコア21の外周面200との間には、隙間6が形成されている。この隙間6の寸法Gは0.3mm〜0.5mmとすることができるが、これに限定されるものではない。 The rotor 2 is arranged inside the stator 3 via a gap 6 with the stator 3. That is, as shown in FIG. 4B, a gap 6 is formed between the inner peripheral surface 300 of the connecting portion 33 of the stator 3 and the outer peripheral surface 200 of the rotor core 21 of the rotor 2. The dimension G of the gap 6 can be 0.3 mm to 0.5 mm, but is not limited to this.

(2.4)ステータ
ステータ3は、複数のコイル31と、鉄心34と、を備える。すなわち、複数のコイル31及び鉄心34はステータ3の構成要素である。またステータ3はインシュレータ5を備えている。
(2.4) Stator The stator 3 includes a plurality of coils 31 and an iron core 34. That is, the plurality of coils 31 and the iron core 34 are components of the stator 3. Further, the stator 3 is provided with an insulator 5.

鉄心34は、中央コア341と、外筒部342とを有している。外筒部342は、中央コア341に取り付けられる。中央コア341は、円筒状の連結部33と、複数(図6では9つ)のティース32とを有している。連結部33の内側の空間35には、ロータ2が配置されている。複数のティース32の各々は、胴部321と、2つの先端片322とを含む。胴部321は、連結部33から連結部33の径方向において外向きに突出している。2つの先端片322は、胴部321の先端側の部位から、胴部321の突出方向と交差する方向に延びている。 The iron core 34 has a central core 341 and an outer cylinder portion 342. The outer cylinder portion 342 is attached to the central core 341. The central core 341 has a cylindrical connecting portion 33 and a plurality of (nine in FIG. 6) teeth 32. The rotor 2 is arranged in the space 35 inside the connecting portion 33. Each of the plurality of teeth 32 includes a body portion 321 and two tip pieces 322. The body portion 321 projects outward from the connecting portion 33 in the radial direction of the connecting portion 33. The two tip pieces 322 extend from a portion on the tip end side of the body portion 321 in a direction intersecting the projecting direction of the body portion 321.

ステータ3は連結部33を備える。すなわち、鉄心34に形成される連結部33はステータ3の構成要素である。連結部33は、少なくとも一部の隣り合うティース32を連結する。すなわち、隣り合うティース32の一部又は全部が連結部33で連結される。 The stator 3 includes a connecting portion 33. That is, the connecting portion 33 formed on the iron core 34 is a component of the stator 3. The connecting portion 33 connects at least a part of adjacent teeth 32. That is, a part or all of the adjacent teeth 32 are connected by the connecting portion 33.

複数のティース32は、複数のコイル31が、各々、インシュレータ5を介して配置される。すなわち、胴部321には、インシュレータ5(図6参照)を介してコイル31が巻かれる。連結部33は、コイル31よりもロータ2側に位置する。すなわち、コイル31とロータ2との間に連結部33が位置している。 In the plurality of teeth 32, a plurality of coils 31 are respectively arranged via an insulator 5. That is, the coil 31 is wound around the body portion 321 via the insulator 5 (see FIG. 6). The connecting portion 33 is located closer to the rotor 2 than the coil 31. That is, the connecting portion 33 is located between the coil 31 and the rotor 2.

2つの先端片322は、コイル31が胴部321から脱落することを抑制する抜止めとして設けられている。すなわち、胴部321の先端側にコイル31が移動しようとする場合に、コイル31が2つの先端片322に引っ掛かることで、コイル31の脱落を抑制できる。 The two tip pieces 322 are provided as retaining stoppers for preventing the coil 31 from falling off from the body portion 321. That is, when the coil 31 is about to move to the tip side of the body portion 321, the coil 31 is caught by the two tip pieces 322, so that the coil 31 can be suppressed from falling off.

ステータ3の鉄心34の中央コア341は、複数の鋼板を含む。中央コア341は、複数の鋼板を厚さ方向に積層して形成されている。各鋼板は、磁性材料により形成されている。各鋼板は、例えば、ケイ素鋼板である。 The central core 341 of the iron core 34 of the stator 3 includes a plurality of steel plates. The central core 341 is formed by laminating a plurality of steel plates in the thickness direction. Each steel plate is made of a magnetic material. Each steel plate is, for example, a silicon steel plate.

図6に示すように、連結部33の形状は、円筒状である。連結部33の軸方向は、複数の鋼板の厚さ方向と一致している。連結部33は、周方向において連続している。言い換えると、連結部33は、周方向において途切れることなくつながっている。 As shown in FIG. 6, the shape of the connecting portion 33 is cylindrical. The axial direction of the connecting portion 33 coincides with the thickness direction of the plurality of steel plates. The connecting portion 33 is continuous in the circumferential direction. In other words, the connecting portion 33 is connected without interruption in the circumferential direction.

複数のティース32の胴部321の形状は、図6に示すように直方体状である。連結部33とティース32とが一体に形成されている。すなわち、連結部33とティース32とは別部材で形成されることなく、同じ部材を用いて一連に形成されている。胴部321は、連結部33から連結部33の径方向において外向きに突出している。複数のティース32の胴部321は、連結部33の周方向において等間隔に設けられている。 The shape of the body portion 321 of the plurality of teeth 32 is a rectangular parallelepiped shape as shown in FIG. The connecting portion 33 and the teeth 32 are integrally formed. That is, the connecting portion 33 and the teeth 32 are not formed of separate members, but are formed in a series using the same members. The body portion 321 projects outward from the connecting portion 33 in the radial direction of the connecting portion 33. The body portions 321 of the plurality of teeth 32 are provided at equal intervals in the circumferential direction of the connecting portion 33.

2つの先端片322は、胴部321の先端側の部位から、胴部321の突出方向と交差する方向に延びている。より詳細には、2つの先端片322は、胴部321の先端側の部位において、連結部33の周方向の両側に設けられている。そして、2つの先端片322は、連結部33の周方向に延びている。 The two tip pieces 322 extend from a portion on the tip end side of the body portion 321 in a direction intersecting the projecting direction of the body portion 321. More specifically, the two tip pieces 322 are provided on both sides of the connecting portion 33 in the circumferential direction at the tip side portion of the body portion 321. The two tip pieces 322 extend in the circumferential direction of the connecting portion 33.

各先端片322のうち、連結部33の径方向において外側の面は、曲面323を含む。連結部33の軸方向(ロータ2の回転軸方向Xと同じ)から見て、曲面323の形状は、連結部33と同心の円に沿った円弧状である。 Of each tip piece 322, the outer surface of the connecting portion 33 in the radial direction includes a curved surface 323. The shape of the curved surface 323 when viewed from the axial direction of the connecting portion 33 (same as the rotation axis direction X of the rotor 2) is an arc shape along a circle concentric with the connecting portion 33.

各先端片322は、胴部321とつながった部位に、湾曲部324を有している。湾曲部324は、連結部33の径方向において外側ほど、連結部33の周方向において胴部321から離れるように湾曲している。つまり、各先端片322のうち基端側の部分である湾曲部324は、面取りされていてR状になっている。 Each tip piece 322 has a curved portion 324 at a portion connected to the body portion 321. The curved portion 324 is curved so as to be separated from the body portion 321 in the circumferential direction of the connecting portion 33 toward the outside in the radial direction of the connecting portion 33. That is, the curved portion 324, which is the portion on the base end side of each tip piece 322, is chamfered and has an R shape.

(2.5)外筒部
図5に示すように、外筒部342は、複数の鋼板を含む。外筒部342は、複数の鋼板を厚さ方向に積層して形成されている。各鋼板は、磁性材料により形成されている。各鋼板は、例えば、ケイ素鋼板である。外筒部342の形状は、円筒状である。外筒部342は、複数のティース32に取り付けられ複数のティース32を囲んでいる。
(2.5) Outer cylinder portion As shown in FIG. 5, the outer cylinder portion 342 includes a plurality of steel plates. The outer cylinder portion 342 is formed by laminating a plurality of steel plates in the thickness direction. Each steel plate is made of a magnetic material. Each steel plate is, for example, a silicon steel plate. The shape of the outer cylinder portion 342 is cylindrical. The outer cylinder portion 342 is attached to the plurality of teeth 32 and surrounds the plurality of teeth 32.

外筒部342は、複数(9つ)の嵌合部343を有している。つまり、外筒部342は、ティース32と同数の嵌合部343を有している。複数の嵌合部343の各々は、外筒部342の内周面に設けられた窪みである。複数の嵌合部343は、複数のティース32と一対一で対応している。複数の嵌合部343の各々と、複数のティース32のうちこの嵌合部343に対応するティース32とは、少なくとも一方が連結部33の径方向に移動することで嵌まり合う。これにより、外筒部342が複数のティース32に取り付けられる。 The outer cylinder portion 342 has a plurality of (nine) fitting portions 343. That is, the outer cylinder portion 342 has the same number of fitting portions 343 as the teeth 32. Each of the plurality of fitting portions 343 is a recess provided on the inner peripheral surface of the outer cylinder portion 342. The plurality of fitting portions 343 have a one-to-one correspondence with the plurality of teeth 32. Each of the plurality of fitting portions 343 and the teeth 32 corresponding to the fitting portion 343 among the plurality of teeth 32 are fitted by moving at least one of them in the radial direction of the connecting portion 33. As a result, the outer cylinder portion 342 is attached to the plurality of teeth 32.

各嵌合部343には、ティース32のうち2つの先端片322を含む部位が嵌め込まれる。そのため、外筒部342の周方向における各嵌合部343の長さは、胴部321から突出した2つの先端片322のうち一方の先端片322の突出先端と、他方の先端片322の突出先端との間の長さと等しい。なお、本明細書において「等しい」とは、複数の値が互いに完全に一致する場合に限定されず、許容される誤差の範囲内で異なっている場合をも含む。例えば、3%以内、5%以内、又は10%以内の誤差がある場合をも含む。 A portion of the teeth 32 including two tip pieces 322 is fitted into each fitting portion 343. Therefore, the length of each fitting portion 343 in the circumferential direction of the outer cylinder portion 342 is such that the protruding tip of one tip piece 322 and the protruding tip of the other tip piece 322 of the two tip pieces 322 protruding from the body portion 321. Equal to the length between the tip. In addition, the term "equal" in the present specification is not limited to the case where a plurality of values completely match each other, and also includes the case where they differ within an allowable error range. For example, the case where there is an error within 3%, 5%, or 10% is also included.

中央コア341にインシュレータ5が装着されコイル31が巻かれた状態で、外筒部342は、例えば、焼嵌めにより複数のティース32に取り付けられる。すなわち、外筒部342を加熱して径方向に膨張させた状態で、外筒部342の内側に中央コア341を配置する。これにより、外筒部342の内面は、複数のティース32との間に僅かに隙間を空けて連結部33の径方向における複数のティース32の先端に対向する。その後、外筒部342の温度が低下して外筒部342が収縮すると、外筒部342の内面が複数のティース32の先端に接する。つまり、外筒部342の収縮に伴って複数の嵌合部343が外筒部342の径方向内向きに移動することにより、複数の嵌合部343と複数のティース32とが嵌まり合う。外筒部342は、複数のティース32に対して外筒部342の径方向内向きの接圧を加えている。 With the insulator 5 mounted on the central core 341 and the coil 31 wound around the coil 31, the outer cylinder portion 342 is attached to the plurality of teeth 32 by, for example, shrink fitting. That is, the central core 341 is arranged inside the outer cylinder portion 342 in a state where the outer cylinder portion 342 is heated and expanded in the radial direction. As a result, the inner surface of the outer cylinder portion 342 faces the tips of the plurality of teeth 32 in the radial direction of the connecting portion 33 with a slight gap between the outer cylinder portion 342 and the plurality of teeth 32. After that, when the temperature of the outer cylinder portion 342 decreases and the outer cylinder portion 342 contracts, the inner surface of the outer cylinder portion 342 comes into contact with the tips of the plurality of teeth 32. That is, the plurality of fitting portions 343 move inward in the radial direction of the outer cylinder portion 342 as the outer cylinder portion 342 contracts, so that the plurality of fitting portions 343 and the plurality of teeth 32 are fitted together. The outer cylinder portion 342 applies a radial inward contact pressure of the outer cylinder portion 342 to the plurality of teeth 32.

(2.6)コイル
コイル31は、9つのティース32に対応して9つ備えられている。9つのコイル31は、互いに電気的に接続されている。各コイル31を構成する巻線311は、例えば、エナメル線である。この巻線は、線状の導体と、導体を覆う絶縁被覆と、を有している。
(2.6) Coil Nine coils 31 are provided corresponding to the nine teeth 32. The nine coils 31 are electrically connected to each other. The winding 311 constituting each coil 31 is, for example, an enamel wire. This winding has a linear conductor and an insulating coating that covers the conductor.

コイル31は、連結部33より外側に位置している。すなわち、コイル31の内側(ロータ2側)に連結部33が位置している。コイル31の少なくとも一部は、カバー51で覆われていない。すなわち、回転軸方向Xにおけるコイル31の一端部(第2インシュレータ502側の端部)はカバー51では覆われておらず、カバー51の周囲を囲むようにして複数のコイル31の各一端部が並んでいる。 The coil 31 is located outside the connecting portion 33. That is, the connecting portion 33 is located inside the coil 31 (on the rotor 2 side). At least a part of the coil 31 is not covered with the cover 51. That is, one end of the coil 31 in the rotation axis direction X (the end on the second insulator 502 side) is not covered by the cover 51, and each end of the plurality of coils 31 is lined up so as to surround the cover 51. There is.

(2.7)インシュレータ
インシュレータ5は、電気絶縁性を有する部材である。インシュレータ5は、例えば、ガラス繊維等のフィラーを約30重量%含む66ナイロン等の樹脂製である。
(2.7) Insulator The insulator 5 is a member having electrical insulation. The insulator 5 is made of, for example, a resin such as 66 nylon containing about 30% by weight of a filler such as glass fiber.

インシュレータ5は、ステータ3にセンサ基板41を固定している。これにより、ステータ3とセンサ基板41とを電気的に絶縁することができる。 The insulator 5 fixes the sensor substrate 41 to the stator 3. As a result, the stator 3 and the sensor substrate 41 can be electrically insulated from each other.

図6に示すように、インシュレータ5は、第1インシュレータ501及び第2インシュレータ502を含む。第1インシュレータ501及び第2インシュレータ502は、例えば、インサート成形により、ステータ3の鉄心34と一体化している。第1インシュレータ501と第2インシュレータ502とは、回転軸方向Xで並ぶように配置されている。 As shown in FIG. 6, the insulator 5 includes a first insulator 501 and a second insulator 502. The first insulator 501 and the second insulator 502 are integrated with the iron core 34 of the stator 3 by, for example, insert molding. The first insulator 501 and the second insulator 502 are arranged so as to be aligned in the rotation axis direction X.

第1インシュレータ501は、回転軸方向Xにおける鉄心34の一端側を被覆している。具体的には、第1インシュレータ501は、円環部510と、複数の被覆部514(本実施形態ではティース32と同数の9つ)と、を有する。円環部510の外径は、鉄心34の円筒状の連結部33の外径と略同一である。円環部510は、回転軸方向Xにおける連結部33とティース32との片側を被覆している。被覆部514は、円環部510の周方向において内周面に等間隔で設けられている。 The first insulator 501 covers one end side of the iron core 34 in the rotation axis direction X. Specifically, the first insulator 501 has an annular portion 510 and a plurality of covering portions 514 (nine, which is the same number as the teeth 32 in this embodiment). The outer diameter of the annular portion 510 is substantially the same as the outer diameter of the cylindrical connecting portion 33 of the iron core 34. The annular portion 510 covers one side of the connecting portion 33 and the teeth 32 in the rotation axis direction X. The covering portions 514 are provided on the inner peripheral surface at equal intervals in the circumferential direction of the annular portion 510.

第2インシュレータ502は、回転軸方向Xにおける鉄心34のもう一端側を被覆している。具体的には、第2インシュレータ502は、円環部520と、複数の被覆部524(本実施形態ではティース32と同数の9つ)と、を有する。円環部520の外径は、鉄心34の円筒状の連結部33の外径と略同一である。回転軸方向Xにおける連結部33とティース32とのもう一方の片側を被覆している。被覆部524は、円環部520の周方向において内周面に等間隔で設けられている。 The second insulator 502 covers the other end side of the iron core 34 in the rotation axis direction X. Specifically, the second insulator 502 has an annular portion 520 and a plurality of covering portions 524 (nine, which is the same number as the teeth 32 in the present embodiment). The outer diameter of the annular portion 520 is substantially the same as the outer diameter of the cylindrical connecting portion 33 of the iron core 34. It covers the other side of the connecting portion 33 and the teeth 32 in the rotation axis direction X. The covering portions 524 are provided on the inner peripheral surface at equal intervals in the circumferential direction of the annular portion 520.

コイル31は、被覆部514,524で被覆されたティース32に巻線311が巻回されて形成されている。 The coil 31 is formed by winding a winding 311 around a tooth 32 covered with covering portions 514 and 524.

インシュレータ5には、カバー51が形成されている。カバー51は第2インシュレータ502に形成されている。カバー51は、インシュレータ5と機械的に一体に形成されている。すなわち、第2インシュレータ502にカバー51が機械的に一体に形成されている。インシュレータ5がコイル31の巻線311によりステータ3に固定されているため、カバー51は、コイル31の巻線311によりステータ3に固定されている。つまり、第2インシュレータ502がコイル31の巻線311によりステータ3に固定されることにより、第2インシュレータ502に機械的に一体に形成されているカバー51もステータ3に固定される。 A cover 51 is formed on the insulator 5. The cover 51 is formed on the second insulator 502. The cover 51 is mechanically integrally formed with the insulator 5. That is, the cover 51 is mechanically integrally formed with the second insulator 502. Since the insulator 5 is fixed to the stator 3 by the winding 311 of the coil 31, the cover 51 is fixed to the stator 3 by the winding 311 of the coil 31. That is, by fixing the second insulator 502 to the stator 3 by the winding 311 of the coil 31, the cover 51 mechanically integrally formed with the second insulator 502 is also fixed to the stator 3.

カバー51は、少なくとも連結部33よりも内側の空間35に対して、ロータ2の回転軸方向Xにおいて対向して配置される。すなわち、ロータ2の回転軸方向Xにおいて、カバー51と連結部33よりも内側の空間35の第2インシュレータ502側とが対向している。そして、カバー51は、隙間6を覆っている。すなわち、ロータ2の外周面とステータ3の内周面との間の隙間6が、回転軸方向Xにおいて、カバー51により覆われている。カバー51は、ロータ2の回転方向の全長にわたって隙間6を覆っている。すなわち、カバー51は、ロータ2の回転方向の全長にわたって、回転軸方向Xにおいて、隙間6と対向している。 The cover 51 is arranged so as to face at least the space 35 inside the connecting portion 33 in the rotation axis direction X of the rotor 2. That is, in the rotation axis direction X of the rotor 2, the cover 51 and the second insulator 502 side of the space 35 inside the connecting portion 33 face each other. The cover 51 covers the gap 6. That is, the gap 6 between the outer peripheral surface of the rotor 2 and the inner peripheral surface of the stator 3 is covered by the cover 51 in the rotation axis direction X. The cover 51 covers the gap 6 over the entire length of the rotor 2 in the rotational direction. That is, the cover 51 faces the gap 6 in the rotation axis direction X over the entire length of the rotor 2 in the rotation direction.

カバー51のうちのロータ2の回転軸方向Xにおけるステータ3又はロータ2との対向面511は、コイル31における回転軸方向Xの最外面312よりも内側に位置する。 The surface 511 of the cover 51 facing the stator 3 or the rotor 2 in the rotation axis direction X of the rotor 2 is located inside the outermost surface 312 of the coil 31 in the rotation axis direction X.

インシュレータ5には、軸受け保持部52が形成されている。軸受け保持部52は第2インシュレータ502に形成されている。軸受け保持部52は、ロータ2の軸受け7を保持する。すなわち、ロータ2の二つの軸受け7のうち、第2インシュレータ502側の第2軸受け72が軸受け保持部52で保持されている。軸受け保持部52は、ティース32の内周先端又は連結部33のいずれかに接触して、ロータ2の回転軸方向Xに直交する平面内において、位置決めされている。すなわち、第2インシュレータ502がステータ3に固定されるときに、第2インシュレータ502がティース32の内周先端又は連結部33のいずれかに接触して位置決めされる。これにより、第2インシュレータ502に形成された軸受け保持部52は、回転軸方向Xに直交する平面内において、ティース32の内周先端又は連結部33に対して位置決めされている。 A bearing holding portion 52 is formed in the insulator 5. The bearing holding portion 52 is formed on the second insulator 502. The bearing holding portion 52 holds the bearing 7 of the rotor 2. That is, of the two bearings 7 of the rotor 2, the second bearing 72 on the second insulator 502 side is held by the bearing holding portion 52. The bearing holding portion 52 is positioned in a plane orthogonal to the rotation axis direction X of the rotor 2 in contact with either the inner peripheral tip of the teeth 32 or the connecting portion 33. That is, when the second insulator 502 is fixed to the stator 3, the second insulator 502 is positioned in contact with either the inner peripheral tip of the teeth 32 or the connecting portion 33. As a result, the bearing holding portion 52 formed on the second insulator 502 is positioned with respect to the inner peripheral tip of the teeth 32 or the connecting portion 33 in a plane orthogonal to the rotation axis direction X.

軸受け保持部52が、連結部33に接触することで位置決めされている。すなわち、第2インシュレータ502がステータ3に固定されるときに、第2インシュレータ502が連結部33に接触して位置決めされる。これにより、第2インシュレータ502に形成された軸受け保持部52は、回転軸方向Xに直交する平面内において、連結部33に対して位置決めされている。 The bearing holding portion 52 is positioned by coming into contact with the connecting portion 33. That is, when the second insulator 502 is fixed to the stator 3, the second insulator 502 comes into contact with the connecting portion 33 and is positioned. As a result, the bearing holding portion 52 formed on the second insulator 502 is positioned with respect to the connecting portion 33 in the plane orthogonal to the rotation axis direction X.

軸受け保持部52が、少なくとも連結部33の外周面側に接触させることで位置決めされている。すなわち、第2インシュレータ502がステータ3に固定されるときに、第2インシュレータ502が少なくとも連結部33の外周面側に接触して位置決めされる。これにより、第2インシュレータ502に形成された軸受け保持部52は、回転軸方向Xに直交する平面内において、連結部33に対して位置決めされている。 The bearing holding portion 52 is positioned by contacting at least the outer peripheral surface side of the connecting portion 33. That is, when the second insulator 502 is fixed to the stator 3, the second insulator 502 is positioned in contact with at least the outer peripheral surface side of the connecting portion 33. As a result, the bearing holding portion 52 formed on the second insulator 502 is positioned with respect to the connecting portion 33 in the plane orthogonal to the rotation axis direction X.

軸受け保持部52が、複数のティース32の内周先端又は連結部33の3カ所以上に接触することで位置決めされている。すなわち、第2インシュレータ502がステータ3に固定されるときに、第2インシュレータ502が複数のティース32の内周先端又は連結部33の3カ所以上に接触することで位置決めされている。例えば、円環部520及び複数の被覆部524が連結部33の3カ所以上に接触する。これにより、第2インシュレータ502に形成された軸受け保持部52は、回転軸方向Xに直交する平面内において、連結部33に対して位置決めされている。 The bearing holding portion 52 is positioned by contacting the inner peripheral tips of the plurality of teeth 32 or the connecting portion 33 at three or more positions. That is, when the second insulator 502 is fixed to the stator 3, the second insulator 502 is positioned by coming into contact with the inner peripheral tips of the plurality of teeth 32 or three or more positions of the connecting portion 33. For example, the annular portion 520 and the plurality of covering portions 524 come into contact with three or more positions of the connecting portion 33. As a result, the bearing holding portion 52 formed on the second insulator 502 is positioned with respect to the connecting portion 33 in the plane orthogonal to the rotation axis direction X.

軸受け保持部52と、複数のティース32の内周先端又は連結部33の3カ所以上に接触する外周部53との間をつなぐ複数のスポーク部54を更に備える。すなわち、第2インシュレータ502の内面には複数のスポーク部54が形成されている。複数のスポーク部54は軸受け保持部52から放射状に広がっている。各スポーク部54はリブのような突起で形成されている。そして、複数のスポーク部54は軸受け保持部52と外周部53とをつなぐように形成されている。 A plurality of spoke portions 54 that connect the bearing holding portion 52 and the outer peripheral portion 53 that contacts the inner peripheral tips of the plurality of teeth 32 or the connecting portions 33 at three or more locations are further provided. That is, a plurality of spoke portions 54 are formed on the inner surface of the second insulator 502. The plurality of spoke portions 54 radiate from the bearing holding portion 52. Each spoke portion 54 is formed by a rib-like protrusion. The plurality of spoke portions 54 are formed so as to connect the bearing holding portion 52 and the outer peripheral portion 53.

複数のスポーク部54は、軸受け保持部52の径方向に沿って延びている。すなわち、軸受け保持部52は、回転軸方向Xから見た場合に円形に形成されており、この円形の軸受け保持部52の径方向に沿って複数のスポーク部54が延びている。 The plurality of spoke portions 54 extend along the radial direction of the bearing holding portion 52. That is, the bearing holding portion 52 is formed in a circular shape when viewed from the rotation axis direction X, and a plurality of spoke portions 54 extend along the radial direction of the circular bearing holding portion 52.

軸受け保持部52とロータ2との間には基板4が配置されている。すなわち、回転軸方向Xにおいて、軸受け保持部52とロータ2と基板4とが並んでおり、基板4が軸受け保持部52とロータ2の間に配置されている。 A substrate 4 is arranged between the bearing holding portion 52 and the rotor 2. That is, in the rotation axis direction X, the bearing holding portion 52, the rotor 2 and the substrate 4 are arranged side by side, and the substrate 4 is arranged between the bearing holding portion 52 and the rotor 2.

軸受け保持部52によって保持される軸受け7の内側面は、基板4の内側面よりも、回転軸方向Xにおいてロータ2に近い位置に配置されている。すなわち、図9に示すように、軸受け7は軸受け保持部52に保持されて配置されているが、軸受け7のロータ2側の端面(内側面)は、基板4のロータ2側に向く面(内側面)410よりもロータ2に近いように配置されている。 The inner surface of the bearing 7 held by the bearing holding portion 52 is arranged at a position closer to the rotor 2 in the rotation axis direction X than the inner surface of the substrate 4. That is, as shown in FIG. 9, the bearing 7 is held and arranged by the bearing holding portion 52, but the end surface (inner side surface) of the bearing 7 on the rotor 2 side is a surface (inner surface) of the substrate 4 facing the rotor 2 side. (Inner side surface) It is arranged so as to be closer to the rotor 2 than the 410.

なお、カバー51は、出力軸部23を保持している軸受け7を含むものであってもよい。すなわち、軸受け7はカバー51の軸受け保持部52に保持されている状態で、カバー51に備えられていてもよい。この場合、出力軸部23を受けている軸受け7はカバー51の構成要素となる。 The cover 51 may include a bearing 7 that holds the output shaft portion 23. That is, the bearing 7 may be provided on the cover 51 in a state of being held by the bearing holding portion 52 of the cover 51. In this case, the bearing 7 receiving the output shaft portion 23 is a component of the cover 51.

(2.8)基板
基板4は、いわゆるセンサ基板41である。すなわち、センサ基板41は、ロータ2の回転角度を検出する。つまり、センサ基板41は、ロータ2の回転位置を検出するための回路基板である。センサ基板41は、回転軸方向Xにおいてロータ2の第2インシュレータ502側で、ロータ2の端面と平行に配置されている。センサ基板41には、センサ素子43が実装されている。センサ素子43は、例えば、ホール素子又は角度センサ(GMR)等である。センサ素子43は、ロータ2の回転位置を検出する素子である。
(2.8) Substrate The substrate 4 is a so-called sensor substrate 41. That is, the sensor board 41 detects the rotation angle of the rotor 2. That is, the sensor board 41 is a circuit board for detecting the rotational position of the rotor 2. The sensor substrate 41 is arranged on the second insulator 502 side of the rotor 2 in the rotation axis direction X in parallel with the end surface of the rotor 2. The sensor element 43 is mounted on the sensor board 41. The sensor element 43 is, for example, a Hall element or an angle sensor (GMR). The sensor element 43 is an element that detects the rotational position of the rotor 2.

図8A及び図8Bに示すように、センサ基板41は、回転軸方向Xから見て略六角形をなしている。センサ基板41は、出力軸部23の外周の全周を囲んでいる。つまり、センサ基板41は、出力軸部23の周方向の全周に配置されている。 As shown in FIGS. 8A and 8B, the sensor substrate 41 has a substantially hexagonal shape when viewed from the rotation axis direction X. The sensor board 41 surrounds the entire circumference of the outer circumference of the output shaft portion 23. That is, the sensor substrate 41 is arranged on the entire circumference of the output shaft portion 23 in the circumferential direction.

図9に示すように、センサ基板41は、インシュレータ5と鉄心34とで挟まれる位置に配置されている。すなわち、回転軸方向Xにおいて、センサ基板41は、インシュレータ5の第2インシュレータ502と鉄心34の端面とで挟まれる位置に配置されている。またセンサ基板41が、インシュレータ5と鉄心34とで挟まれることによって固定されている。すなわち、インシュレータ5の第2インシュレータ502と鉄心34の端面とでセンサ基板41が挟持されている。インシュレータ5が、センサ基板41との対向面に、センサ基板41が嵌る凹み56を有する。すなわち、インシュレータ5の第2インシュレータ502には、ロータ2側に向く面に凹み56が形成されており、この凹み56にセンサ基板41が嵌まり込んで収容されている。またセンサ基板41の外周及び凹み56の内周が、多角形状である。すなわち、インシュレータ5に対してセンサ基板41が回転しにくいように、センサ基板41の外周は、回転軸方向Xに見て、例えば、六角形などの多角形状に形成される。また凹み56の内周が、回転軸方向Xに見て、センサ基板41の外周に対応するように、例えば、六角形などの多角形状に形成される。センサ基板41の外周と凹み56の内周とは、異形の多角形状であってもよい。 As shown in FIG. 9, the sensor substrate 41 is arranged at a position sandwiched between the insulator 5 and the iron core 34. That is, in the rotation axis direction X, the sensor substrate 41 is arranged at a position sandwiched between the second insulator 502 of the insulator 5 and the end surface of the iron core 34. Further, the sensor substrate 41 is fixed by being sandwiched between the insulator 5 and the iron core 34. That is, the sensor substrate 41 is sandwiched between the second insulator 502 of the insulator 5 and the end face of the iron core 34. The insulator 5 has a recess 56 on the surface facing the sensor substrate 41 into which the sensor substrate 41 fits. That is, the second insulator 502 of the insulator 5 is formed with a recess 56 on the surface facing the rotor 2 side, and the sensor substrate 41 is fitted and accommodated in the recess 56. Further, the outer circumference of the sensor substrate 41 and the inner circumference of the recess 56 are polygonal. That is, the outer circumference of the sensor substrate 41 is formed into a polygonal shape such as a hexagon when viewed in the rotation axis direction X so that the sensor substrate 41 does not easily rotate with respect to the insulator 5. Further, the inner circumference of the recess 56 is formed in a polygonal shape such as a hexagon so as to correspond to the outer circumference of the sensor substrate 41 when viewed in the rotation axis direction X. The outer circumference of the sensor substrate 41 and the inner circumference of the recess 56 may have irregular polygonal shapes.

インシュレータ5が、センサ基板41につながる配線42を通す孔57を有する。すなわち、電源101等に電気的に接続される配線42が孔57を通ってインシュレータ5の内側に導入され、センサ基板41に電気的に接続される。孔57は第2インシュレータ502を厚み方向に貫通して形成されている。センサ基板41に実装されているセンサ素子43が、ロータ2と反対側に向いて配置される。すなわち、センサ素子43が空間35と反対側に向くようにセンサ基板41が配置される。したがって、センサ素子43は第2インシュレータ502側に向いている。 The insulator 5 has a hole 57 through which the wiring 42 connected to the sensor substrate 41 passes. That is, the wiring 42 electrically connected to the power supply 101 or the like is introduced inside the insulator 5 through the hole 57 and electrically connected to the sensor substrate 41. The hole 57 is formed so as to penetrate the second insulator 502 in the thickness direction. The sensor element 43 mounted on the sensor board 41 is arranged so as to face the side opposite to the rotor 2. That is, the sensor substrate 41 is arranged so that the sensor element 43 faces the side opposite to the space 35. Therefore, the sensor element 43 faces the second insulator 502 side.

センサ基板41には、片面だけに部品44が実装されている。すなわち、センサ素子43及び配線42が接続されるコネクタ等の部品44は、センサ基板41の第2インシュレータ502側に向いている面のみに実装され、ステータ3側に向く面410にはセンサ素子43及び部品44が実装されていない。これにより、センサ基板41をロータ2に近づけて配置することができる。センサ基板41は中央部に厚み方向に貫通する孔部45を有する。孔部45には軸受け7のうち、第2軸受け72が配置される。 The component 44 is mounted on the sensor board 41 on only one side. That is, the component 44 such as the connector to which the sensor element 43 and the wiring 42 are connected is mounted only on the surface of the sensor board 41 facing the second insulator 502 side, and the sensor element 43 is mounted on the surface 410 facing the stator 3 side. And component 44 is not mounted. As a result, the sensor board 41 can be arranged close to the rotor 2. The sensor substrate 41 has a hole 45 penetrating in the thickness direction at the center. Of the bearings 7, the second bearing 72 is arranged in the hole 45.

センサ基板41は回転軸方向Xにおいて隙間6と対向しており、センサ基板41によっても、隙間6への粉塵等の侵入を低減することができる。 The sensor substrate 41 faces the gap 6 in the rotation axis direction X, and the sensor substrate 41 can also reduce the intrusion of dust and the like into the gap 6.

(2.9)軸受け
モータ1は、2つの軸受け(ベアリング)7により出力軸部23を回転可能に支持する。第1軸受け71は、ファン9の窪み部91に配置されている。第2軸受け72はインシュレータ5の第2インシュレータ502の軸受け保持部52に配置されている。第1軸受け71は、出力軸部23の回転軸方向Xにおいてファン9よりも前方(ロータコア21と反対側)に位置している。第1軸受け71の厚さ(回転軸方向Xにおける寸法)は、窪み部91の深さ(回転軸方向Xにおける寸法)よりも短い。
(2.9) Bearing The motor 1 rotatably supports the output shaft portion 23 by two bearings 7. The first bearing 71 is arranged in the recessed portion 91 of the fan 9. The second bearing 72 is arranged in the bearing holding portion 52 of the second insulator 502 of the insulator 5. The first bearing 71 is located in front of the fan 9 (opposite to the rotor core 21) in the rotation axis direction X of the output shaft portion 23. The thickness of the first bearing 71 (dimension in the rotation axis direction X) is shorter than the depth of the recess 91 (dimension in the rotation axis direction X).

(2.10)端子部材
端子部材8は、コイル31と基板4とを電気的に接続するための部材である。軸受け保持部52の外面側には、コイル31を接続する端子部材8が配置される。すなわち、コイル31を接続する端子部材8は、第2インシュレータ502の軸受け保持部52の外面に突出して設けられている。また端子部材8は、コイル31の内側に位置している。すなわち、端子部材8は、複数のコイル31で囲まれる位置に設けられている。図2に示すように、端子部材8は、インシュレータ5の第2インシュレータ502に固定されている。具体的には、端子部材8の少なくとも一部は、インサート成形により、第2インシュレータ502に一部が埋め込まれている。端子部材8は、導電性を有する金属板で形成されている。端子部材8の一端にコイル31の巻線311が電気的に接続されている。端子部材8に対してコイル31の巻線311の端部は熱溶接することができ、これにより、巻線311の被膜除去が不要となる場合がある。
(2.10) Terminal member The terminal member 8 is a member for electrically connecting the coil 31 and the substrate 4. A terminal member 8 for connecting the coil 31 is arranged on the outer surface side of the bearing holding portion 52. That is, the terminal member 8 for connecting the coil 31 is provided so as to project from the outer surface of the bearing holding portion 52 of the second insulator 502. The terminal member 8 is located inside the coil 31. That is, the terminal member 8 is provided at a position surrounded by a plurality of coils 31. As shown in FIG. 2, the terminal member 8 is fixed to the second insulator 502 of the insulator 5. Specifically, at least a part of the terminal member 8 is partially embedded in the second insulator 502 by insert molding. The terminal member 8 is formed of a conductive metal plate. The winding 311 of the coil 31 is electrically connected to one end of the terminal member 8. The end of the winding 311 of the coil 31 can be thermally welded to the terminal member 8, which may eliminate the need to remove the coating on the winding 311.

(2.11)ファン
ファン9は、ロータ2の回転軸方向Xにおいてステータ3の外側に出力軸部23に固定されている。ファン9は、回転軸方向Xから見て円形であり、全体的にハット状をなしている。ファン9は、回転軸方向Xにおいて、ロータコア21と反対側に窪み部91を有する。窪み部91は、第1軸受け71が収容される空間部分である。窪み部91は、ファン9の中央部において、窪んでいる部分である。ファン9は、出力軸部23の周方向に回転可能である。ファン9は、窪み部91から径方向に向かって沿って延びる羽根部92が複数設けられている。
(2.11) Fan The fan 9 is fixed to the output shaft portion 23 on the outside of the stator 3 in the rotation axis direction X of the rotor 2. The fan 9 is circular when viewed from the rotation axis direction X, and has a hat shape as a whole. The fan 9 has a recessed portion 91 on the side opposite to the rotor core 21 in the rotation axis direction X. The recessed portion 91 is a space portion in which the first bearing 71 is housed. The recessed portion 91 is a recessed portion in the central portion of the fan 9. The fan 9 can rotate in the circumferential direction of the output shaft portion 23. The fan 9 is provided with a plurality of blade portions 92 extending along the radial direction from the recessed portion 91.

モータ1は、ステータ3に対して、回転軸方向Xにおけるカバー51とは反対側に配置されるファン9を更に備える。すなわち、ファン9は、回転軸方向Xにおけるカバー51とは反対側に配置される。ファン9による気流は、カバー51側からステータ3側に向かって流れる。すなわち、ファン9の回転によって生じる気流は、第2インシュレータ502側から第1インシュレータ501側に向かって流れる。 The motor 1 further includes a fan 9 arranged on the side opposite to the cover 51 in the rotation axis direction X with respect to the stator 3. That is, the fan 9 is arranged on the side opposite to the cover 51 in the rotation axis direction X. The airflow from the fan 9 flows from the cover 51 side toward the stator 3 side. That is, the airflow generated by the rotation of the fan 9 flows from the second insulator 502 side toward the first insulator 501 side.

(2.12)利点
本実施形態に係るモータ1は、振動の多い環境下で用いられる場合であっても、カバー51により、ロータ2とステータ3との間の隙間6に鉄紛等の粉塵が入り込みにくい。
(2.12) Advantages Even when the motor 1 according to the present embodiment is used in an environment with a lot of vibration, dust such as iron powder is formed in the gap 6 between the rotor 2 and the stator 3 by the cover 51. Is hard to get in.

また本実施形態に係るモータ1は、振動の多い環境下で用いられる場合であっても、モータ1の製造コストを安く抑えることができる。 Further, the motor 1 according to the present embodiment can keep the manufacturing cost of the motor 1 low even when it is used in an environment with a lot of vibration.

また本実施形態に係るモータ1は、振動の多い環境下で用いられる場合であっても、ステータ3と軸受け保持部52とのギャップ管理を精度よく行うことができる。したがって、ロータ2とステータ3間のギャップを小さくすることができる。よって、モータ効率を向上させることができ、モータ熱を低減しやすくなる。 Further, the motor 1 according to the present embodiment can accurately manage the gap between the stator 3 and the bearing holding portion 52 even when it is used in an environment with a lot of vibration. Therefore, the gap between the rotor 2 and the stator 3 can be reduced. Therefore, the motor efficiency can be improved, and the motor heat can be easily reduced.

(3)変形例
実施形態は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
(3) Modified Example The embodiment is only one of the various embodiments of the present disclosure. The embodiment can be changed in various ways depending on the design and the like as long as the object of the present disclosure can be achieved.

ロータ2の構成は、任意に変更が可能である。例えば、複数の永久磁石22は、六角形状に配置されていることに限定されず、スポーク状に配置されていてもよい。 The configuration of the rotor 2 can be arbitrarily changed. For example, the plurality of permanent magnets 22 are not limited to being arranged in a hexagonal shape, and may be arranged in a spoke shape.

ロータコア21の回転軸方向Xから見たロータコア21の形状は、完全な円形に限定されず、例えば、円状又は楕円状であって、円周上に突起及び窪みが設けられた形状であってもよい。 The shape of the rotor core 21 as viewed from the rotation axis direction X of the rotor core 21 is not limited to a perfect circle, and is, for example, a circular shape or an elliptical shape having protrusions and depressions on the circumference. May be good.

永久磁石22の個数は、6つに限定されず、2つ以上であればよい。 The number of permanent magnets 22 is not limited to six, and may be two or more.

モータ1は、電動工具10に備えられることに限定されない。モータ1は、例えば、電動自転車又は電動アシスト自転車に備えられてもよい。 The motor 1 is not limited to being provided in the power tool 10. The motor 1 may be provided in, for example, an electric bicycle or an electrically assisted bicycle.

(まとめ)
以上説明したように、第1の態様に係るモータ(1)は、ステータ(3)と、ロータ(2)と、センサ基板(41)と、を備える。ステータ(3)は、複数のコイル(31)と、鉄心(34)と、を備える。鉄心(34)は、複数のティース(32)と、連結部(33)と、を備える。複数のティース(32)は、複数のコイル(31)が、各々、インシュレータ(5)を介して配置される。連結部(33)は、コイル(31)よりもロータ(2)側に位置する。連結部(33)は、少なくとも一部の隣り合うティース(32)を連結する。センサ基板(41)は、ロータ(2)の回転角度を検出する。センサ基板(41)は、インシュレータ(5)と鉄心(34)とで挟まれる位置に配置されている。
(Summary)
As described above, the motor (1) according to the first aspect includes a stator (3), a rotor (2), and a sensor substrate (41). The stator (3) includes a plurality of coils (31) and an iron core (34). The iron core (34) includes a plurality of teeth (32) and a connecting portion (33). In the plurality of teeth (32), a plurality of coils (31) are arranged via insulators (5), respectively. The connecting portion (33) is located closer to the rotor (2) than the coil (31). The connecting portion (33) connects at least a part of adjacent teeth (32). The sensor substrate (41) detects the rotation angle of the rotor (2). The sensor substrate (41) is arranged at a position sandwiched between the insulator (5) and the iron core (34).

この態様によれば、センサ基板(41)が、ロータ(2)の回転軸方向Xにおいて、ステータ(3)のコイル(31)の外面よりも内側位置に組み込まれることとなり、ロータ(2)をステータ(3)よりも突出させる必要がなくなり、ロータ(2)に配される永久磁石(22)の量を少なくすることができる。またセンサ基板(41)を鉄心(34)とインシュレータ(5)で挟むことにより、センサ基板(41)を保持するための部材が不要か少なくすることができ、モータ(1)の工程が簡素化される。したがって、モータ(1)の製造コストを安く抑えることができる、という利点がある。 According to this aspect, the sensor substrate (41) is incorporated in the rotation axis direction X of the rotor (2) at a position inside the outer surface of the coil (31) of the stator (3), and the rotor (2) is mounted. It is not necessary to project more than the stator (3), and the amount of permanent magnets (22) arranged on the rotor (2) can be reduced. Further, by sandwiching the sensor substrate (41) between the iron core (34) and the insulator (5), the number of members for holding the sensor substrate (41) can be reduced or unnecessary, and the process of the motor (1) is simplified. Will be done. Therefore, there is an advantage that the manufacturing cost of the motor (1) can be suppressed low.

第2の態様に係るモータ(1)は、第1の態様において、センサ基板(41)が、インシュレータ(5)と鉄心(34)とで挟まれることによって固定されている。 In the first aspect, the motor (1) according to the second aspect is fixed by sandwiching the sensor substrate (41) between the insulator (5) and the iron core (34).

この態様によれば、センサ基板(41)を鉄心(34)とインシュレータ(5)で挟むことにより、センサ基板(41)を保持するための部材が不要か少なくすることができ、モータ(1)の工程が簡素化される、という利点がある。 According to this aspect, by sandwiching the sensor substrate (41) between the iron core (34) and the insulator (5), it is possible to eliminate or reduce the number of members for holding the sensor substrate (41), and the motor (1). There is an advantage that the process of is simplified.

第3の態様に係るモータ(1)は、第1又は2の態様において、インシュレータ(5)が、センサ基板(41)との対向面(55)に、センサ基板(41)が嵌る凹み(56)を有する。 In the motor (1) according to the third aspect, in the first or second aspect, the insulator (5) has a recess (56) into which the sensor substrate (41) fits into the surface (55) facing the sensor substrate (41). ).

この態様によれば、センサ基板(41)を凹み(56)に嵌め込んで位置決めを行うことができる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that the sensor substrate (41) can be fitted into the recess (56) for positioning.

第4の態様に係るモータ(1)は、第3の態様において、センサ基板(41)の外周及び凹み(56)の内周が、多角形状である。 In the third aspect of the motor (1) according to the fourth aspect, the outer circumference of the sensor substrate (41) and the inner circumference of the recess (56) are polygonal.

この態様によれば、インシュレータ(5)に対してセンサ基板(41)が回転しにくくなる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that the sensor substrate (41) is less likely to rotate with respect to the insulator (5).

第5の態様に係るモータ(1)は、第1〜4のいずれか1つの態様において、インシュレータ(5)が、センサ基板(41)につながる配線(42)を通す孔(57)を有する。 The motor (1) according to the fifth aspect has a hole (57) through which the wiring (42) connected to the sensor substrate (41) is passed through the insulator (5) in any one of the first to fourth aspects.

この態様によれば、インシュレータ(5)が有する孔(57)に通した配線(42)でセンサ基板(41)に給電等を行うことができる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that the sensor substrate (41) can be supplied with power by the wiring (42) passed through the hole (57) of the insulator (5).

第6の態様に係るモータ(1)は、第1〜5のいずれか1つの態様において、センサ基板(41)に実装されているセンサ素子(43)が、ロータ(2)と反対側に向いて配置される。 In the motor (1) according to the sixth aspect, in any one of the first to fifth aspects, the sensor element (43) mounted on the sensor substrate (41) faces the side opposite to the rotor (2). Is placed.

この態様によれば、センサ基板(41)をロータ(2)に近づけて配置することができ、モータ(1)の小型化を図ることができる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that the sensor substrate (41) can be arranged close to the rotor (2) and the motor (1) can be miniaturized.

第7の態様に係るモータ(1)は、第6の態様において、センサ基板(41)には、片面だけに部品(44)が実装されている。 In the sixth aspect of the motor (1) according to the seventh aspect, the component (44) is mounted on the sensor substrate (41) on only one side.

この態様によれば、センサ基板(41)をロータ(2)に近づけて配置することができ、モータ(1)の小型化を図ることができる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that the sensor substrate (41) can be arranged close to the rotor (2) and the motor (1) can be miniaturized.

第8の態様に係る電動工具用モータ(11)は、第1〜7のいずれか1つの態様のモータ(1)が、先端工具(105)を駆動する。 In the power tool motor (11) according to the eighth aspect, the motor (1) of any one of the first to seventh aspects drives the tip tool (105).

この態様によれば、振動の多い環境下で用いられる電動工具用モータ(11)であっても、モータ(1)の製造コストを安く抑えることができる、という利点がある。 According to this aspect, even the electric tool motor (11) used in an environment with a lot of vibration has an advantage that the manufacturing cost of the motor (1) can be suppressed low.

第9の態様に係る電動工具(10)は、第1〜7のいずれか1つの態様のモータ(1)と、モータ(1)を収容するハウジング(108)と、を備える。 The power tool (10) according to the ninth aspect includes a motor (1) according to any one of the first to seventh aspects and a housing (108) for accommodating the motor (1).

この態様によれば、振動の多い環境下で用いられる電動工具(10)に収容されるモータ(1)であっても、モータ(1)の製造コストを安く抑えることができる、という利点がある。 According to this aspect, there is an advantage that the manufacturing cost of the motor (1) can be suppressed low even if the motor (1) is housed in the electric tool (10) used in an environment with a lot of vibration. ..

1 モータ
10 電動工具
11 電動工具用モータ
105 先端工具
108 ハウジング
2 ロータ
3 ステータ
31 コイル
34 鉄心
32 ティース
33 連結部
41 センサ基板
42 配線
43 センサ素子
5 インシュレータ
57 孔
56 凹み
1 Motor 10 Power Tool 11 Power Tool Motor 105 Tip Tool 108 Housing 2 Rotor 3 Stator 31 Coil 34 Iron Core 32 Teeth 33 Connection 41 Sensor Board 42 Wiring 43 Sensor Element 5 Insulator 57 Hole 56 Recess

Claims (9)

ステータと、
前記ステータの内側に配置され、前記ステータに対して回転するロータと、
前記ロータの回転角度を検出するセンサ基板と、を備え、
前記ステータは、
複数のコイルと、鉄心と、を備え、
前記鉄心は、
前記複数のコイルが、各々、インシュレータを介して配置される複数のティースと、
前記コイルよりも前記ロータ側に位置し、少なくとも一部の隣り合う前記ティースを連結する連結部と、を備え、
前記センサ基板は、前記インシュレータと前記鉄心とで挟まれる位置に配置されている、
モータ。
With the stator
A rotor arranged inside the stator and rotating with respect to the stator,
A sensor substrate for detecting the rotation angle of the rotor is provided.
The stator is
Equipped with multiple coils and iron cores,
The iron core is
The plurality of coils are respectively arranged with a plurality of teeth via an insulator.
A connecting portion located on the rotor side of the coil and connecting at least a part of the adjacent teeth is provided.
The sensor substrate is arranged at a position sandwiched between the insulator and the iron core.
motor.
前記センサ基板は、前記インシュレータと前記鉄心とで挟まれることによって固定されている、
請求項1に記載のモータ。
The sensor substrate is fixed by being sandwiched between the insulator and the iron core.
The motor according to claim 1.
前記インシュレータは、前記センサ基板との対向面に、前記センサ基板が嵌る凹みを有する、
請求項1又は2に記載のモータ。
The insulator has a recess in which the sensor substrate fits on a surface facing the sensor substrate.
The motor according to claim 1 or 2.
前記センサ基板の外周及び前記凹みの内周は、多角形状である、
請求項3に記載のモータ。
The outer circumference of the sensor substrate and the inner circumference of the recess are polygonal.
The motor according to claim 3.
前記インシュレータは、前記センサ基板につながる線を通す孔を有する、
請求項1〜4のいずれか1項に記載のモータ。
The insulator has a hole through which a wire connecting to the sensor substrate is passed.
The motor according to any one of claims 1 to 4.
前記センサ基板に実装されているセンサ素子は、前記ロータと反対側に向いて配置される、
請求項1〜5のいずれか1項に記載のモータ。
The sensor element mounted on the sensor substrate is arranged so as to face the side opposite to the rotor.
The motor according to any one of claims 1 to 5.
前記センサ基板には、片面だけに部品が実装されている、
請求項6に記載のモータ。
Parts are mounted on only one side of the sensor board.
The motor according to claim 6.
請求項1〜7のいずれか1項に記載のモータは、先端工具を駆動する、
電動工具用モータ。
The motor according to any one of claims 1 to 7 drives a tip tool.
Motor for electric tools.
請求項1〜7のいずれか1項に記載のモータと、
前記モータを収容するハウジングと、を備える、
電動工具。
The motor according to any one of claims 1 to 7.
A housing for accommodating the motor.
Electric tool.
JP2019126535A 2019-07-05 2019-07-05 Motors, motors for power tools and power tools Active JP7336662B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126535A JP7336662B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Motors, motors for power tools and power tools

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126535A JP7336662B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Motors, motors for power tools and power tools

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021013252A true JP2021013252A (en) 2021-02-04
JP7336662B2 JP7336662B2 (en) 2023-09-01

Family

ID=74227631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126535A Active JP7336662B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Motors, motors for power tools and power tools

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7336662B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073380U (en) * 1983-10-27 1985-05-23 株式会社安川電機 brushless motor
JPS6143780U (en) * 1984-08-23 1986-03-22 株式会社東芝 motor
JP2017135854A (en) * 2016-01-27 2017-08-03 ダイキン工業株式会社 Motor and manufacturing method of motor
JP2019004602A (en) * 2017-06-14 2019-01-10 株式会社マキタ Electric tool

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073380U (en) * 1983-10-27 1985-05-23 株式会社安川電機 brushless motor
JPS6143780U (en) * 1984-08-23 1986-03-22 株式会社東芝 motor
JP2017135854A (en) * 2016-01-27 2017-08-03 ダイキン工業株式会社 Motor and manufacturing method of motor
JP2019004602A (en) * 2017-06-14 2019-01-10 株式会社マキタ Electric tool

Also Published As

Publication number Publication date
JP7336662B2 (en) 2023-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6574318B2 (en) Brushless motor for power tools
US11646626B2 (en) Brushless motor for a power tool
WO2020161989A1 (en) Electric tool and motor
WO2021006079A1 (en) Motor, electric tool motor, and electric tool
WO2021006078A1 (en) Motor, electric tool motor, and electric tool
JP7336662B2 (en) Motors, motors for power tools and power tools
WO2021192654A1 (en) Brushless motor and electrically-powered tool
WO2021020021A1 (en) Electric tool
JP7249590B2 (en) Electric tool motors and electric tools
US11876408B2 (en) Electric tool
JP7437683B2 (en) Brushless motors and equipment
WO2022181167A1 (en) Motor and power tool
JP2024021436A (en) Motors and power tools
JP2022131730A (en) Motor and power tool
JP2022131728A (en) Motor and power tool
CN115176403A (en) Brushless motor and electric power tool

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230728

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7336662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151