JP2021012582A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021012582A
JP2021012582A JP2019126956A JP2019126956A JP2021012582A JP 2021012582 A JP2021012582 A JP 2021012582A JP 2019126956 A JP2019126956 A JP 2019126956A JP 2019126956 A JP2019126956 A JP 2019126956A JP 2021012582 A JP2021012582 A JP 2021012582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
electronic device
wireless power
power supply
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019126956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7260425B2 (ja
Inventor
直 小野瀬
Nao ONOSE
直 小野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019126956A priority Critical patent/JP7260425B2/ja
Priority to US16/902,527 priority patent/US11756340B2/en
Priority to DE102020208192.1A priority patent/DE102020208192A1/de
Priority to CN202010636414.9A priority patent/CN112202253A/zh
Publication of JP2021012582A publication Critical patent/JP2021012582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7260425B2 publication Critical patent/JP7260425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • G06F8/654Updates using techniques specially adapted for alterable solid state memories, e.g. for EEPROM or flash memories
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/36Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission using visible light sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0141Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】開梱することなく、梱包済み電子機器から容易に保守情報を取得すること。【解決手段】表示装置は、拡張現実に基づいて表示する情報投影部と、梱包済み電子機器に無線給電を行う無線電力給電部と、前記情報投影部に前記梱包済み電子機器の梱包箱が表示されるように、前記梱包済み電子機器に無線給電を行う際の前記無線電力給電部の指向性及び距離を制御する無線電力給電制御部と、無線給電された前記梱包済み電子機器との間で無線通信を行う無線通信部と、前記梱包済み電子機器から受信した保守情報を前記情報投影部に表示する制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置に関する。
梱包済み電子機器に対して、ハードウェアの種類やバージョン、あるいはソフトウェア(以下、「ファームウェア」ともいう)のバージョン等を確認するという作業がある。この場合、確認対象となる電子機器を探すには、作業員が、広い工場や倉庫内で箱を1つ1つ開けて電子機器に電源を入れ、ハードウェアやファームウェアのバージョンを確認している。あるいは、作業員が、ハードウェアやファームウェアのバージョンを示す管理番号が印字された箱を目視で探している。
この点、所定の梱包箱に電源を送り、各梱包箱の無線給電装置に電源が送られることで、各梱包箱の電子機器の電源が投入され、書き換え用のプログラムを各電子機器に無線送信することでプログラムの書き換えを行う技術が知られている。例えば、特許文献1参照。
特許第5625896号
しかしながら、各梱包箱に複数の無線給電装置を配置するため、コストが高くなるという問題がある。
また、所望の梱包箱の電子機器に対して無線給電で確実に給電するには、定められた距離で所定の指向性を持った電波を発振しなければならないが、周囲に多数の梱包箱の電子機器がある場合、適切な距離をどう保ち、どのような指向性を持たせるかの判断が難しいことがある。
そこで、開梱することなく、梱包済み電子機器から容易に保守情報を取得することが望まれている。
本開示の表示装置の一態様は、拡張現実に基づいて表示する情報投影部と、梱包済み電子機器に無線給電を行う無線電力給電部と、前記情報投影部に前記梱包済み電子機器の梱包箱が表示されるように、前記梱包済み電子機器に無線給電を行う際の前記無線電力給電部の指向性及び距離を制御する無線電力給電制御部と、無線給電された前記梱包済み電子機器との間で無線通信を行う無線通信部と、前記梱包済み電子機器から受信した保守情報を前記情報投影部に表示する制御部と、を備える。
一態様によれば、開梱することなく、梱包済み電子機器から容易に保守情報を取得することができる。
一実施形態に係るAR表示システムの構成の一例を示す図である。 AR表示装置としてARグラスの場合の一例を示す図である。 図1の情報投影部に投影されるレティクルの一例を示す図である。 梱包済み電子機器の梱包箱に配置されるマークの一例を示す図である。 電子機器の梱包箱のマークと情報投影部のレティクルとが重畳する一例を示す図である。 梱包済み電子機器の保守情報の表示の一例を示す図である。 AR表示装置の表示処理について説明するフローチャートである。 AR表示装置のユーザの視線の検出を説明する一例を示す図である。
<一実施形態>
まず、本実施形態の概略を説明する。本実施形態では、表示装置は、梱包済み電子機器の梱包箱が情報投影部に表示されるように指向性及び距離を制御して、梱包済み電子機器に対して無線給電する。表示装置は、梱包済み電子機器から保守情報を取得し、取得した保守情報を情報投影部に投影する。
これにより、本実施形態によれば、[発明が解決しようとする課題]の欄で述べた「開梱することなく、梱包済み電子機器から容易に保守情報を取得する」という課題を解決することができる。
以上が本実施形態の概略である。
次に、本実施形態の構成について図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係るAR(Augmented Reality)表示システムの構成の一例を示す図である。図1に示すように、AR表示システムは、梱包済み電子機器10、及びAR表示装置20を有する。梱包済み電子機器10、及びAR表示装置20は、無線を介して、相互に接続される。
なお、梱包済み電子機器10は、特に断らない限り、単に「電子機器10」ともいう。
<電子機器10>
電子機器10は、例えば、CNC(コンピュータ数値制御:Computerized Numerical Control)やロボット制御装置、工作機械、ロボット等を含む。なお、本実施形態の電子機器10はこれに限定されず、様々な電子機器でもよい。
図1に示すように、電子機器10は、CPU101、無線電力受電部102、無線通信部103、及び保守情報保持部104、及びバス105を備える。そして、CPU101、無線電力受電部102、無線通信部103、及び保守情報保持部104は、バス105を介して通信可能に接続される。
CPU(Central Processing Unit)101は、例えば、後述する保守情報保持部104に記憶されているファームウェア等の各種プログラムに従って各種の処理を実行する。
無線電力受電部102は、後述するAR表示装置20により無線給電された電力を受電する。無線電力受電部102は、受電した電力を少なくとも無線通信部103及び保守情報保持部104に供給する。そして、無線電力受電部102は、無線通信部103による無線通信においてAR表示装置20とのハンドシェイクで、無線通信が完了した場合、無線通信部103及び保守情報保持部104に対する電力供給を切断してもよい。
無線通信部103は、AR表示装置20との間の無線通信を制御する。
保守情報保持部104は、ROM(Read Only Memory)やHDD(Hard Disk Drive)等であり、ファームウェア等の各種プログラム、及び電子機器10の型番や各種プログラムのバージョン等のデータを記憶する。
より具体的には、電子機器10がCNCの場合、保守情報保持部104は、ハードウェアの保守情報として、スロットに挿してあるボードの種類、表示機の種類、MDI(Manual Data Input)キーの種類等を記憶する。また、保守情報保持部104は、ソフトウェアの保守情報として、CNC、PLC(Programmable Logic Controller)、BOOT、グラフィック、スピンドル、ネットワーク等のソフトウェアバージョンを記憶する。
<AR表示装置20>
AR表示装置20は、例えば、図2に示すように、ARグラス等であり、後述する無線電力給電部201を含む。
図1に示すように、AR表示装置20は、無線電力給電部201、無線通信部202、無線電力給電制御部203、画面生成部204、情報投影部205、被写体判定部206、距離測定部207、情報更新部208、CPU209、カメラ210、及びバス211を備える。そして、無線電力給電部201、無線通信部202、無線電力給電制御部203、画面生成部204、情報投影部205、被写体判定部206、距離測定部207、情報更新部208、CPU209、及びカメラ210は、バス211を介して通信可能に接続される。
無線電力給電部201は、無線給電により電子機器10に対して電力を供給する。なお、無線電力給電部201による無線給電では、周波数は2.4GHz帯等の数GHzの周波数帯である。また、送電電力は数mWから数100Wである。また、送電距離は数mから数km以上の範囲である。
無線通信部202は、電子機器10との間の無線通信を制御する。
無線電力給電制御部203は、後述する情報投影部205越しに電子機器10の梱包箱が表示されるように、無線電力給電部201が電子機器10に無線給電を行う際の指向性及び距離を制御する。
より具体的には、図3Aに示すように、無線電力給電制御部203は、後述する情報投影部205にレティクル220を投影する。また、梱包済み電子機器10の梱包箱110の側面には、図3Bに示すように、丸印等のマーク120が予め配置されてもよい。無線電力給電制御部203は、例えば、「保守情報を取得したい電子機器の梱包箱の方に向いてください」等のメッセージを情報投影部205に投影して、AR表示装置20のユーザに対して指示する。ユーザは、図3Cに示すように、複数の梱包箱110のうち保守情報を取得したい電子機器10の梱包箱110のマーク120と、情報投影部205のレティクル220とが重畳するようにAR表示装置20の向きを調整する。
すなわち、AR表示装置20のユーザが見ているものが保守情報を取得したい電子機器10の梱包箱110であるため、無線電力給電部201の指向性はAR表示装置20が向いている方向で担保される。
また、無線電力給電制御部203は、後述する距離測定部207により測定された、保守情報を取得したい電子機器10の梱包箱110の距離と、AR表示装置20に含まれる記憶部(図示しない)に記憶された最適な給電距離とを比較する。無線電力給電制御部203は、距離測定部207により測定された距離が最適な給電距離より近い場合、「もう少し離れてください」等のメッセージ(警告)を情報投影部205に投影して、AR表示装置20のユーザを梱包箱110から離れさせる。あるいは、無線電力給電制御部203は、距離測定部207により測定された距離が最適な給電距離より遠い場合、「もう少し近づいてください」等のメッセージ(警告)を情報投影部205に投影して、AR表示装置20のユーザを梱包箱110に近づかせる。
そして、無線電力給電制御部203は、レティクル220とマーク120とが重ね合った梱包箱110を給電対象として、給電対象の梱包箱110の向きと、梱包箱110までの最適な給電距離とに基づいて、無線電力給電部201の指向性及び距離を制御する。無線電力給電制御部203は、給電対象の梱包箱110に対する無線電力給電部201による無線給電を開始させる。
画面生成部204は、情報投影部205で拡張表示するためのレティクル220の画面や、電子機器10から取得した保守情報の画面のデータを生成し、生成した画面データを情報投影部205に出力する。
情報投影部205は、画面生成部204により生成された画面のデータを用いて、レティクル220や、無線通信部202を介して電子機器10から取得した保守情報を投影する。
図4は、梱包済み電子機器10の保守情報の表示の一例を示す図である。
図4に示すように、情報投影部205は、梱包済み電子機器10の梱包箱110上に、CNCの型番「G031/01」及びMDIキーの種類「QWERTY」とともに、CNCの操作パネルを投影する。
被写体判定部206は、例えば、公知の被写体認識の手法を用いて、後述するカメラ210により撮影された画像から被写体である梱包箱110を判定する。
距離測定部207は、例えば、公知のARカメラを使用した三角測量の手法を用いて、後述するカメラ210により撮影された画像から被写体判定部206により判定された被写体である梱包箱110までの距離を測定する。
情報更新部208は、電子機器10から取得した保守情報に含まれるファームウェアのバージョンより新しいバージョンのファームウェアがある場合、無線通信部202を介して、AR表示装置20の図示しない記憶部に記憶された最新のファームウェアを電子機器10に送信し更新する。
CPU209は、例えば、制御部として、AR表示装置20の記憶部(図示しない)に記憶されている各種プログラムに従って各種の処理を実行する。例えば、CPU209は、情報投影部205に対して、図4に示すように、電子機器10から受信した保守情報を投影させる。
カメラ210は、例えば、デジタルカメラであり、保守情報を取得したい電子機器10の梱包箱110の被写体を撮影し、撮影した画像を被写体判定部206、及び距離測定部207に出力する。
<AR表示装置20の表示処理>
次に、本実施形態に係るAR表示装置20の表示処理に係る動作について説明する。
図5は、AR表示装置20の表示処理について説明するフローチャートである。
ステップS1において、被写体判定部206は、カメラ210により保守情報を取得したい電子機器10の梱包箱110が被写体として撮影されたか否かを判定する。保守情報を取得したい電子機器10の梱包箱110が撮影された場合、処理はステップS2に進む。一方、保守情報を取得したい電子機器10の梱包箱110が撮影されていない場合、処理はカメラ210により保守情報を取得したい電子機器10の梱包箱110が撮影されるまでステップS1に待機する。
ステップS2において、距離測定部207は、ステップS1で撮影された梱包箱110までの距離が適正か否かを判定する。距離が適正の場合、処理はステップS6に進む。距離が適正でない場合、処理はステップS3に進む。
ステップS3において、距離測定部207は、ステップS2で測定された梱包箱110までの距離が適正な給電距離より遠いか否かを判定する。距離が遠い場合、処理はステップS4に進む。一方、距離が近い場合、処理はステップS5に進む。
ステップS4において、無線電力給電制御部203は、「もう少し近づいてください」等の警告を情報投影部205に投影して、AR表示装置20のユーザを梱包箱110に近づかせる。そして、処理はステップS2に戻る。
ステップS5において、無線電力給電制御部203は、「もう少し離れてください」等の警告を情報投影部205に投影して、AR表示装置20のユーザを梱包箱110から離れさせる。そして、処理はステップS2に戻る。
ステップS6において、無線電力給電制御部203は、保守情報を取得したい電子機器10の梱包箱110に対する無線電力給電部201による無線給電を開始させる。
ステップS7において、CPU209は、無線通信部202を介して、所定の時間(例えば、10秒等)内に、電子機器10から保守情報を取得したか否かを判定する。電子機器10から保守情報を取得した場合、処理はステップS8に進む。一方、電子機器10から保守情報を取得しなかった場合、処理はステップS10に進む。
ステップS8において、CPU209は、図4に示すように、ステップS7で取得された保守情報を情報投影部205に投影する。
ステップS9において、情報更新部208は、ステップS7で取得された保守情報に含まれるファームウェアのバージョンに基づいて、電子機器10のファームウェアを更新するか否かを判定する。保守情報のファームウェアのバージョンより新しいバージョンのファームウェアが存在する場合、処理はステップS10に進む。一方、保守情報のファームウェアのバージョンが最新のバージョンの場合、処理は終了する。
ステップS10において、情報更新部208は、無線通信部202を介して、AR表示装置20の図示しない記憶部に記憶された最新のファームウェアを電子機器10に送信して更新する。そして、処理は終了する。
ステップS11において、CPU209は、ステップS7で保守情報が取得されなかった場合、対象物外もしくは機械異常がある旨の警告を情報投影部205に投影する。そして、処理は終了する。
以上により、一実施形態のAR表示装置20は、情報投影部205越しに梱包済み電子機器10の梱包箱100が表示されるように、梱包済み電子機器10に無線給電を行う際の無線電力給電部201の指向性及び距離を制御する。これにより、AR表示装置20は、梱包箱110を開梱することなく、梱包済み電子機器10の各種保守情報を容易に取得でき、取得した保守情報を情報投影部205による投影により確認することができる。
また、AR表示装置20は、拡張現実の特徴を活かして、無線電力給電部201の指向性及び距離を制御することにより、電子機器10に対する精度の高い無線電力給電が可能となる。
以上、一実施形態について説明したが、AR表示装置20は、上述の実施形態に限定されるものではなく、目的を達成できる範囲での変形、改良等を含む。
<変形例1>
上述の実施形態では、無線電力給電制御部203は、複数の梱包箱110のうち保守情報を取得したい電子機器10の梱包箱110のマーク120と、情報投影部205のレティクル220とが重畳するようにAR表示装置20の向きを、AR表示装置20のユーザに調整させたが、これに限定されない。AR表示装置20は、例えば、眼電位センサ(図示しない)を含んでもよい。図6に示すように、図示しない眼電位センサは、眼電位センシングにより破線で示すAR表示装置20(ARグラス)を装着したユーザのレンズ部分(情報投影部205)を通過する、すなわちARグラス正面の方向を向いた視線を検出してもよい。無線電力給電制御部203は、検出されたユーザの視線に基づいて、無線電力給電部201の指向性を制御してもよい。
なお、図6では、AR表示装置20のユーザは、3段の梱包箱110のうち真中の梱包箱110を見ている場合を示す。
なお、一実施形態に係るAR表示装置20に含まれる各機能は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせによりそれぞれ実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
AR表示装置20に含まれる各構成部は、電子回路等を含むハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。ソフトウェアによって実現される場合には、このソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ(AR表示装置20)にインストールされる。また、これらのプログラムは、リムーバブルメディアに記録されてユーザに配布されてもよいし、ネットワークを介してユーザのコンピュータにダウンロードされることにより配布されてもよい。また、ハードウェアで構成する場合、上記の装置に含まれる各構成部の機能の一部又は全部を、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、ゲートアレイ、FPGA(Field Programmable Gate Array)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)等の集積回路(IC)で構成することができる。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(Non−transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(Tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAMを含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(Transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は、無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
以上を換言すると、本開示の表示装置は、次のような構成を有する各種各様の実施形態を取ることができる。
(1)本開示の表示装置(AR表示装置20)は、拡張現実に基づいて表示する情報投影部205と、梱包済み電子機器10に無線給電を行う無線電力給電部201と、情報投影部205に梱包済み電子機器10の梱包箱110が表示されるように、梱包済み電子機器10に無線給電を行う際の無線電力給電部201の指向性及び距離を制御する無線電力給電制御部203と、無線給電された梱包済み電子機器10との間で無線通信を行う無線通信部202と、梱包済み電子機器10から受信した保守情報を情報投影部205に表示する制御部(CPU209)と、を備える。
この表示装置によれば、開梱することなく、梱包済み電子機器10の保守情報を容易に取得することができる。
(2)無線電力給電制御部203は、情報投影部205に投影されたレティクル220が重畳する梱包済み電子機器10に対して、無線電力給電部201に無線給電を行わせてもよい。
そうすることで、拡張現実の特徴を活かして、無線電力給電部201の指向性を制御することにより、梱包済み電子機器10に対する精度の高い無線電力給電が可能となる。
(3)表示装置のユーザの情報投影部205を通過する視線を検出する眼電位センサを備え、無線電力給電制御部は、検出されたユーザの視線上にある梱包済み電子機器10に対して、無線電力給電部201に無線給電を行わせてもよい。
そうすることで、拡張現実の特徴を活かして、無線電力給電部201の指向性を制御することにより、梱包済み電子機器10に対する精度の高い無線電力給電が可能となる。
(4)梱包済み電子機器10の梱包箱110を撮影するカメラ210と、カメラ210により撮影された画像から梱包箱110までの距離を測定する距離測定部207と、を備え、無線電力給電制御部203は、距離測定部207により測定された距離が無線電力給電部201の給電距離となるように、表示装置のユーザに対する指示を情報投影部205に表示してもよい。
そうすることで、拡張現実の特徴を活かして、無線電力給電部201の距離を制御することにより、梱包済み電子機器10に対する精度の高い無線電力給電が可能となる。
(5)梱包済み電子機器10は、無線電力給電部201により無線給電された電力を受電する無線電力受電部102と、梱包済み電子機器10の保守情報を保持する保守情報保持部104と、表示装置との間で無線通信を行う無線通信部103と、を備え、無線電力受電部102は、受電した電力を少なくとも梱包済み電子機器10の保守情報保持部104、及び無線通信部103に供給してもよい。
そうすることで、少ない電力で梱包済み電子機器10から保守情報を取得することができる。
(6)梱包済み電子機器10の保守情報を更新する情報更新部208を備えてもよい。
そうすることで、梱包済み電子機器10のファームウェアを最新のファームウェアに更新することができる。
10 梱包済み電子機器
102 無線電力受電部
103 無線通信部
104 保守情報保持部
20 AR表示装置
201 無線電力給電部
202 無線通信部
203 無線電力給電制御部
205 情報投影部

Claims (6)

  1. 拡張現実に基づいて表示する情報投影部と、
    梱包済み電子機器に無線給電を行う無線電力給電部と、
    前記情報投影部に前記梱包済み電子機器の梱包箱が表示されるように、前記梱包済み電子機器に無線給電を行う際の前記無線電力給電部の指向性及び距離を制御する無線電力給電制御部と、
    無線給電された前記梱包済み電子機器との間で無線通信を行う無線通信部と、
    前記梱包済み電子機器から受信した保守情報を前記情報投影部に表示する制御部と、
    を備える、表示装置。
  2. 前記無線電力給電制御部は、前記情報投影部に投影されたレティクルが重畳する梱包済み電子機器に対して、前記無線電力給電部に無線給電を行わせる、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示装置のユーザの前記情報投影部を通過する視線を検出する眼電位センサを備え、
    前記無線電力給電制御部は、検出された前記ユーザの視線上にある梱包済み電子機器に対して、前記無線電力給電部に無線給電を行わせる、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記梱包済み電子機器の梱包箱を撮影するカメラと、
    前記カメラにより撮影された画像から前記梱包箱までの距離を測定する距離測定部と、を備え、
    前記無線電力給電制御部は、前記距離測定部により測定された前記距離が前記無線電力給電部の給電距離となるように、前記表示装置のユーザに対する指示を前記情報投影部に表示する、請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載に記載の表示装置。
  5. 前記梱包済み電子機器は、
    前記無線電力給電部により無線給電された電力を受電する無線電力受電部と、
    前記梱包済み電子機器の前記保守情報を保持する保守情報保持部と、
    前記表示装置との間で無線通信を行う無線通信部と、を備え、
    前記無線電力受電部は、受電した電力を少なくとも前記梱包済み電子機器の前記保守情報保持部、及び前記無線通信部に供給する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記梱包済み電子機器の前記保守情報を更新する情報更新部を備える、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2019126956A 2019-07-08 2019-07-08 表示装置 Active JP7260425B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126956A JP7260425B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 表示装置
US16/902,527 US11756340B2 (en) 2019-07-08 2020-06-16 Display device
DE102020208192.1A DE102020208192A1 (de) 2019-07-08 2020-07-01 Anzeigegerät
CN202010636414.9A CN112202253A (zh) 2019-07-08 2020-07-03 显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126956A JP7260425B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021012582A true JP2021012582A (ja) 2021-02-04
JP7260425B2 JP7260425B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=74006522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126956A Active JP7260425B2 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11756340B2 (ja)
JP (1) JP7260425B2 (ja)
CN (1) CN112202253A (ja)
DE (1) DE102020208192A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076887A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Brother Ind Ltd 物品管理システム
JP2016099848A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社日立製作所 電子機器の情報管理システムおよび電子機器の情報管理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625896U (ja) 1979-08-06 1981-03-10
TWM322044U (en) * 2007-04-03 2007-11-11 Globaltop Technology Inc Portable navigation device with head-up display
JP5625896B2 (ja) * 2010-12-27 2014-11-19 株式会社リコー プログラム書換装置
US10509466B1 (en) * 2011-05-11 2019-12-17 Snap Inc. Headwear with computer and optical element for use therewith and systems utilizing same
US20160225198A1 (en) * 2013-12-16 2016-08-04 Manish Punjabi Methods and systems of vehicle telematics enabled customer experience
GB201322873D0 (en) * 2013-12-23 2014-02-12 Tobii Technology Ab Eye gaze determination
EP3157116A4 (en) * 2014-05-30 2018-01-17 IHI Corporation Contactless power-supplying system, power-receiving device, and power-transmitting device
US9690104B2 (en) * 2014-12-08 2017-06-27 Hyundai Motor Company Augmented reality HUD display method and device for vehicle
KR102492190B1 (ko) * 2016-01-11 2023-01-27 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 장치, 무선 충전 시스템 및 이들의 제어 방법
KR20180086907A (ko) * 2017-01-24 2018-08-01 삼성전기주식회사 차량용 블랙박스의 펌웨어 업데이트 시스템 및 방법
KR102607259B1 (ko) * 2018-08-23 2023-11-29 삼성전자주식회사 무선 전력 송신 장치, 무선으로 전력을 수신하는 전자 장치 및 그 제어 방법
US11829747B2 (en) * 2019-04-22 2023-11-28 Lg Electronics Inc. Wireless charging device, method, and system for updating firmware
US20220239355A1 (en) * 2021-01-28 2022-07-28 Nucurrent, Inc. High Speed Data Communications System For Industrial Use In Packaged Goods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076887A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Brother Ind Ltd 物品管理システム
JP2016099848A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社日立製作所 電子機器の情報管理システムおよび電子機器の情報管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11756340B2 (en) 2023-09-12
CN112202253A (zh) 2021-01-08
JP7260425B2 (ja) 2023-04-18
DE102020208192A1 (de) 2021-01-14
US20210012583A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016278583B2 (en) Method for mounting electric switching systems, and assembly support device for simplifying the assembly of such switching systems
JP6591200B2 (ja) バーチャルデータ投影方法及び投影装置
US11565427B2 (en) Robot system
US10035268B2 (en) Measurement system used for calibrating mechanical parameters of robot
EP3396313B1 (en) Mobile dimensioning method and device with dynamic accuracy compatible with nist standard
US9829305B2 (en) Metrology device and method of changing operating system
JP2008296330A (ja) ロボットシミュレーション装置
US20180136035A1 (en) Method for detecting vibrations of a device and vibration detection system
US11538201B2 (en) Display device and display program
CN109116807B (zh) 复合现实模拟装置以及计算机可读介质
JP6420537B2 (ja) 多関節型三次元測定装置
US20210026330A1 (en) Servomotor adjustment device and servomotor adjustment method
JP7260425B2 (ja) 表示装置
US10422668B2 (en) Method and program for angle calibration of rotary shaft
WO2019127139A1 (zh) 磁力计的校准方法及相关设备
US12085919B2 (en) Conveyance simulation device and conveyance system
WO2018158814A1 (ja) 点検支援装置、点検支援方法および記録媒体
US11953307B2 (en) Measuring apparatus
US20230195396A1 (en) Head-mounted display and image display system
EP3165341A1 (en) Shaft alignment apparatus and shaft alignment position setting method
JP6165069B2 (ja) 罫書き作業支援システム、罫書き作業方法及び機械加工部品
US20200258305A1 (en) Work support system
WO2023089953A1 (ja) 監視装置、設定支援装置、エリア設定方法、及び設定支援方法
JP5779302B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10953511B2 (en) System and method for detecting position loss in an object under a mechanical influence

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7260425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150