JP2021010085A - Display program - Google Patents
Display program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021010085A JP2021010085A JP2019122161A JP2019122161A JP2021010085A JP 2021010085 A JP2021010085 A JP 2021010085A JP 2019122161 A JP2019122161 A JP 2019122161A JP 2019122161 A JP2019122161 A JP 2019122161A JP 2021010085 A JP2021010085 A JP 2021010085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- colors
- chart
- displayed
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
Description
本明細書は、カラーチャートの表示技術に関する。 The present specification relates to a color chart display technique.
赤と緑等の特定の色間での区別が難しい色覚障害者にとって、路線図や防災地図における特定の色間(例えば赤と緑)の区別は難しい。また、充電完了等の状態変化を特定の色間(例えば赤と緑)で点灯を切り替えることで示す工業製品においても、色覚障害者にとっては点灯状態を区別することは難しい。そこで、近年、カラーユニバーサルデザイン等の言葉に表されるように、標識や画面デザイン、工業製品において、色覚障害者に考慮した配色が求められる場面が増えてきた。 Difficult to distinguish between specific colors such as red and green It is difficult for people with color vision disabilities to distinguish between specific colors (for example, red and green) on route maps and disaster prevention maps. Further, even in an industrial product in which a state change such as charging completion is indicated by switching lighting between specific colors (for example, red and green), it is difficult for a person with color vision deficiency to distinguish the lighting state. Therefore, in recent years, as expressed by words such as Color Universal Design, there have been an increasing number of situations in which color schemes are required in consideration of people with color vision deficiency in signs, screen designs, and industrial products.
デザインの分野では、色の指定を行うために、色彩空間全体に亘って色を表示したカラーチャートが用いられる(例えば、特許文献1)。 In the field of design, a color chart displaying colors over the entire color space is used to specify colors (for example, Patent Document 1).
カラーチャートを利用してある色を決める際に、カラーユニバーサルデザインを考慮してある色に対する配色候補を検討する場合、ある色に対して色覚障害者が区別し難い色を利用者が自ら調べて配色候補から外す必要があり、手間がかかる。 When deciding a certain color using a color chart, when considering a color scheme candidate for a certain color in consideration of Color Universal Design, the user himself / herself investigates a color that is difficult for a person with color vision impairment to distinguish for a certain color. It is necessary to remove it from the color scheme candidates, which is troublesome.
この明細書は、カラーユニバーサルデザインを考慮したカラーチャートの表示技術を提供することを目的とする。 It is an object of this specification to provide a display technique of a color chart in consideration of Color Universal Design.
実施形態は、以下のカラーチャートの表示プログラムを含む。
(1)トーンと色相の2軸により複数種類の色が配列するとともに、色相毎に色がサチュレーション順に配列し、かつ同一サチュレーションの色がブラックネスまたはライトネス順に配列するカラーチャートを表示装置により表示し、
色覚異常の種類の指定を受け付け、
前記カラーチャート上の一つの色の指定を受け付け、
前記指定色および前記指定種類に対し、前記指定種類の色覚障害者が前記指定色と区別することが難しい色として定義されている定義色を、前記カラーチャート上において強調して表示することをコンピュータに実行させるカラーチャートの表示プログラム。
(2)(1)に記載の表示プログラムにおいて、
前記カラーチャートにおいて、前記定義色以外の色にマスクをかけ、前記定義色以外の色を、前記マスクをかけていない状態に比べて薄く表示することをコンピュータに実行させる表示プログラム。
(3)(1)または(2)に記載の表示プログラムにおいて、
プロットする色のデータを有する複数のファイルを読み込み、
前記カラーチャートにおいて、前記各ファイルに基づいてプロットの対象となる色の外形内に、前記ファイル毎に異なる色でシンボルを表示するとともに、前記各シンボルを、前記ファイル毎に異なる前記外形内における位置であって、同一の色が前記各ファイルでプロットの対象となる場合、前記各ファイルの前記シンボルが互いに一部が重なり、かつ互いにずれて表示される位置に表示することをコンピュータに実行させる表示プログラム。
(4)(3)に記載の表示プログラムにおいて、
前記シンボルは、丸であり、同一の色が前記各ファイルでプロットの対象となる場合、早く受け付けた前記ファイル程、当該ファイルの前記シンボルを手前側に表示することをコンピュータに実行させる表示プログラム。
(5)(1)から(4)のいずれか一つに記載の表示プログラムにおいて、
前記カラーチャートにおいて、各色は、四角形であり、トーンと色相の2軸の方向において隣り合う色間には隙間があり、同一のサチュレーションの色間の隙間よりも、異なるサチュレーションでかつ隣り合う色間の隙間の方が大きく、前記指定色の縁を線で囲うことをコンピュータに実行させる表示プログラム。
(6)(1)から(5)のいずれか一つに記載の表示プログラムにおいて、
第1画面にて、
色覚異常の前記指定種類を受け付けるとともに、色材および該色材の色の組み合わせのリストを表示し、
前記リストから色材および色の組み合わせの指定を受け付け、
前記指定種類および前記指定色材の色に対する前記定義色の色材および前記定義色の組み合わせのリストを表示し、
前記第1画面におけるカラーチャートの起動ボタンの入力を受け付けると、前記カラーチャートを含む第2画面を表示し、前記第2画面内にて、前記定義色を、前記カラーチャート上において強調して表示することをコンピュータに実行させるカラーチャートの表示プログラム。
The embodiment includes the following color chart display program.
(1) A color chart in which a plurality of types of colors are arranged according to the two axes of tone and hue, colors are arranged in the order of saturation for each hue, and colors of the same saturation are arranged in the order of blackness or lightness is displayed on the display device. ,
Accepts the type of color blindness
Accepting the designation of one color on the color chart,
A computer that emphasizes and displays a defined color defined as a color that is difficult for a person with color vision deficiency of the designated type to distinguish from the designated color with respect to the designated color and the designated type on the color chart. A color chart display program to be executed by.
(2) In the display program described in (1),
A display program that causes a computer to mask a color other than the defined color in the color chart and display a color other than the defined color lighter than in a state without the mask.
(3) In the display program described in (1) or (2),
Read multiple files with color data to plot,
In the color chart, symbols are displayed in different colors for each file within the outline of the color to be plotted based on each file, and each symbol is displayed at a position within the outline that is different for each file. However, when the same color is the target of plotting in each of the files, the display causes the computer to display the symbols of the files at positions where they partially overlap each other and are displayed offset from each other. program.
(4) In the display program described in (3),
The symbol is a circle, and when the same color is the target of plotting in each of the files, the earlier the file is received, the more the display program causes the computer to display the symbol of the file on the front side.
(5) In the display program described in any one of (1) to (4),
In the color chart, each color is a quadrangle, and there is a gap between adjacent colors in the directions of the two axes of tone and hue, and there is a gap between adjacent colors with different saturation than the gap between colors of the same saturation. A display program that causes the computer to enclose the edge of the specified color with a line because the gap between the two is larger.
(6) In the display program described in any one of (1) to (5),
On the first screen
In addition to accepting the designated type of color vision deficiency, a list of color materials and color combinations of the color materials is displayed.
Accepting the designation of color materials and color combinations from the above list,
A list of the color material of the definition color and the combination of the definition color with respect to the color of the designated type and the designated color material is displayed.
When the input of the start button of the color chart on the first screen is received, the second screen including the color chart is displayed, and the defined color is emphasized and displayed on the color chart in the second screen. A color chart display program that lets a computer do what it does.
以下、実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は、コンピュータ1の構成を示す図である。
コンピュータ1は、カラーチャート4(図4)の表示プログラムであるアプリケーション132を実行し、ある色に対し、色覚障害者が区別することが難しい色を、カラーチャート4等を用いてユーザに提示する。コンピュータ1は、表示装置11、入力部12、メモリ13、プロセッサ14を備える。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a computer 1.
The computer 1 executes the application 132, which is a display program of the color chart 4 (FIG. 4), and presents to the user a color that is difficult for a person with color vision impairment to distinguish for a certain color by using the color chart 4 or the like. .. The computer 1 includes a display device 11, an input unit 12, a memory 13, and a processor 14.
表示装置11は、カラーチャート4等を表示するものであり、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、電子ペーパー、網膜ディスプレイ等である。 The display device 11 displays a color chart 4, etc., and is a liquid crystal display, an organic EL (Electro Luminescence) display, an electronic paper, a retinal display, or the like.
入力部12は、ユーザの入力を受け付けるものであり、マウスやキーボード、タッチパネル式のディスプレイ等である。入力部12は、音声入力を受け付ける機構を含んでいてもよく、マイクを備えていてもよい。 The input unit 12 accepts user input, and is a mouse, keyboard, touch panel display, or the like. The input unit 12 may include a mechanism for receiving voice input, and may include a microphone.
メモリ13は、プロセッサ14の処理および制御のためのプログラムを格納するとともに、適宜のデータを一時的に格納できる。メモリ13は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等の適宜の記憶媒体またはこれらを組み合わせたものを利用でき、また、コンピュータ1とネットワークで接続する外部の記憶媒体を含んでいてもよい。メモリ13には、OS131(Operating System)、アプリケーション132、定義色DB133(DB:Database)が格納される。 The memory 13 can store a program for processing and control of the processor 14, and can temporarily store appropriate data. The memory 13 can use an appropriate storage medium such as RAM (Random Access Memory) or ROM (Read Only Memory) or a combination thereof, and also includes an external storage medium connected to the computer 1 via a network. May be good. The OS 131 (Operating System), the application 132, and the definition color DB 133 (DB: Database) are stored in the memory 13.
定義色DB133では、各色に対し、色覚異常の種類と定義色とが定義(対応)づけられている。定義色とは、ある色に対し、ある種類の色覚障害者が該色と区別することが難しい色として定義される色である。定義色は、ある色およびある種類の色覚異常に対し、一つまたは複数定義されていてもよい。 In the definition color DB 133, the type of color vision deficiency and the definition color are defined (corresponding) for each color. The definition color is a color defined as a color that is difficult for a certain kind of color-blind person to distinguish from the color. The defined colors may be defined one or more for a certain color and a certain kind of color blindness.
本実施形態では、色覚異常の種類として、第1〜第3色覚異常が例示される。第1色覚異常(P:protan)は、L錐体(赤錐体)の異常により赤色と青緑色とを混同し、また、それらと無彩色とを混同する状態を指す。第2色覚異常(D:deutan)は、M錐体(緑錐体)の異常により緑色と紫みの赤色とを混同し、また、それらと無彩色とを混同する状態を指す。第3色覚異常(T:tritan)は、S錐体(青錐体)の異常により青みの紫と緑みの黄色とを混同し、また、それらと無彩色とを混同する状態を指す。第1〜第3色覚異常は、二色型の異常であるが、色覚異常の種類として一色型や三色型の異常を含んでもよい。 In the present embodiment, the first to third color vision deficiencies are exemplified as the types of color vision deficiencies. The first color vision deficiency (P: protan) refers to a state in which red and blue-green are confused due to an abnormality in the L cone (red cone), and they are confused with achromatic color. The second color blindness (D: deutan) refers to a state in which green and purplish red are confused due to abnormalities in the M cone (green cone), and they are confused with achromatic color. The third color blindness (T: tritan) refers to a state in which bluish purple and greenish yellow are confused due to an abnormality in the S cone (blue cone), and they are confused with achromatic color. The first to third color vision deficiencies are two-color type abnormalities, but the types of color vision deficiencies may include one-color type and three-color type abnormalities.
定義色DB133では、各色に対し、第1色覚障害者が該色と区別することが難しい定義色が定義されている。例えば、赤色の領域の色および第1色覚異常に対し、青緑色の領域の一つまたは複数の定義色が定義されている。 In the definition color DB 133, a definition color that is difficult for the first color-blind person to distinguish from the color is defined for each color. For example, one or more definition colors in the blue-green region are defined for the color in the red region and the first color blindness.
同様に、定義色DB133では、各色に対し、第2色覚障害者が該色と区別することが難しい定義色が定義されている。例えば、緑色の領域の色および第2色覚異常に対し、青緑色の領域の色が定義色として一つまたは複数定義されている。 Similarly, in the definition color DB 133, a definition color that is difficult for a second color blind person to distinguish from the color is defined for each color. For example, one or more colors in the blue-green region are defined as definition colors for the color in the green region and the second color blindness.
定義色DB133では、各色に対し、第3色覚障害者が該色と区別することが難しい定義色が定義されている。例えば、青みの紫の領域の色および第3色覚異常に対し、緑みの黄色の領域の色が定義色として一つまたは複数定義されている。 In the definition color DB 133, a definition color that is difficult for a third color blind person to distinguish from the color is defined for each color. For example, one or more colors in the greenish yellow region are defined as definition colors for the color in the bluish purple region and the third color blindness.
ある色に対し、ある色覚異常による定義色が一つも定義されていなくてもよい。 For a certain color, no definition color due to a certain color vision deficiency may be defined.
定義色DB133では、各色に対し、色材が色材名で対応付けられている。ある色に対し、色材が一つも対応付けられていなくてもよい。また、色材に対しては、Hue−ToneシステムであるNOCS(登録商標)、HVC、CIELAB、sRGB、AdobeRGB等の各カラーシステムの色座標が対応付けられている。 In the definition color DB 133, a color material is associated with each color by a color material name. No coloring material may be associated with a certain color. Further, the color material is associated with the color coordinates of each color system such as NOCS (registered trademark), HVC, CIELAB, sRGB, and Adobe RGB, which are Hue-Tone systems.
プロセッサ14は、OS131を起動し、アプリケーション132を読み込むことで、図2のフローチャートに参照されるカラーチャートの表示処理を行う。プロセッサ14は、図3の第1画面2を表示装置11に表示する(S1)。第1画面2は、ドロップダウンリスト21,22、リストボックス23、および詳細表示ボタン24(起動ボタン)を含む。 The processor 14 starts the OS 131 and reads the application 132 to display the color chart referred to in the flowchart of FIG. The processor 14 displays the first screen 2 of FIG. 3 on the display device 11 (S1). The first screen 2 includes drop-down lists 21 and 22, a list box 23, and a detail display button 24 (start button).
プロセッサ14は、ドロップダウンリスト21にて、複数の色覚異常の種類として第1〜第3色覚異常を表示し、入力部12によるカーソル操作および決定操作にて、いずれかの種類の色覚異常の指定を受け付ける(S2)。選択肢の表示および受付方法は、適宜の方法を採用でき、チェックボックスリストやリストボックスを利用してもよく、以降においても同様である。プロセッサ14は、ドロップダウンリスト21にて、例えば第1色覚異常を受け付ける。 The processor 14 displays the first to third color vision deficiencies as a plurality of types of color vision deficiencies in the drop-down list 21, and designates one of the color vision deficiencies by a cursor operation and a determination operation by the input unit 12. Is accepted (S2). As an appropriate method for displaying and accepting options, a check box list or a list box may be used, and the same applies thereafter. The processor 14 accepts, for example, the first color blindness in the drop-down list 21.
プロセッサ14は、ドロップダウンリスト22にて、色材および該色材の色の組み合わせのリストを表示し、いずれかの組み合わせの指定を受け付ける(S3)。色材は、色材名で表示される。色は、色材に対して設定される色票であり、矩形の形態で色材の横に一つ表示される。色材および色材の色は、定義色DB133に基づいて表示される。プロセッサ14は、ドロップダウンリスト22にて、例えば色材CS122および赤色の領域の色の組み合わせを受け付ける。 The processor 14 displays a list of color materials and color combinations of the color materials on the drop-down list 22, and accepts designation of any combination (S3). The color material is displayed by the color material name. A color is a color tag set for a color material, and one color is displayed next to the color material in the form of a rectangle. The color material and the color of the color material are displayed based on the definition color DB 133. The processor 14 accepts, for example, a color material CS122 and a color combination in the red region in the drop-down list 22.
プロセッサ14は、定義色DB133を参照し、ドロップダウンリスト21にて受け付ける色覚異常の指定種類、およびドロップダウンリスト22にて受け付ける指定色材の色に対して定義づけられている定義色を特定する。プロセッサ14は、例えば、色材CS122の赤色の領域の色と第1色覚異常とに対する定義色として、青緑色の領域の一つまたは複数の色を特定する。プロセッサ14は、定義色DB133を参照し、特定した定義色に対応づけられる色材と定義色の組み合わせをリストボックス23にリスト表示する。 The processor 14 refers to the definition color DB 133, and specifies the specified type of color vision deficiency accepted in the drop-down list 21 and the definition color defined for the color of the designated color material accepted in the drop-down list 22. .. The processor 14 specifies, for example, one or more colors in the blue-green region as a definition color for the red region color and the first color vision deficiency of the color material CS122. The processor 14 refers to the definition color DB 133, and displays a list of the combination of the color material and the definition color associated with the specified definition color in the list box 23.
すなわち、プロセッサ14は、ドロップダウンリスト22にて受け付けた色覚異常の指定種類および指定色材の色、に対する定義色の色材および定義色の組み合わせをリストボックス23にリスト表示する(S4)。なお、リストボックス23において、定義色は、色材毎に一つ、該色材の横に矩形の形態で表示される。 That is, the processor 14 lists and displays in the list box 23 the color material of the defined color and the combination of the defined color with respect to the designated type of color vision deficiency and the color of the designated color material received in the drop-down list 22 (S4). In the list box 23, one definition color is displayed for each color material in the form of a rectangle next to the color material.
以上のように、本実施形態では、複数の色を組み合わせて使うカッティングシート(登録商標)やタイル等の色材の選定をユーザが行う際に、利用を考えている色材および色の組み合わせをドロップダウンリスト22から容易に指定できる。そして、色材と色覚障害者が該色材と判別し難い定義色の組み合わせがリストボックス23にリスト表示されるので、ユーザは該組み合わせを容易に把握できる。従って、本実施形態は、カラーユニバーサルデザインに有用である。 As described above, in the present embodiment, when the user selects a color material such as a cutting sheet (registered trademark) or a tile to be used in combination of a plurality of colors, the color material and the color combination to be used are selected. It can be easily specified from the drop-down list 22. Then, since the combination of the color material and the definition color that is difficult for the person with color vision deficiency to distinguish from the color material is displayed in a list in the list box 23, the user can easily grasp the combination. Therefore, this embodiment is useful for Color Universal Design.
プロセッサ14は、詳細表示ボタン24の入力を受け付けると(S5:YES)、図4の第2画面3を表示する。(S6)。第2画面3では、下部にカラーチャート4を表示するとともに、上部に色指定範囲タブ31、NOCS番号指定タブ32、色情報タブ33、プロットタブ34を表示する。 When the processor 14 receives the input of the detail display button 24 (S5: YES), the processor 14 displays the second screen 3 of FIG. (S6). On the second screen 3, the color chart 4 is displayed at the lower part, and the color designation range tab 31, the NOCS number designation tab 32, the color information tab 33, and the plot tab 34 are displayed at the upper part.
カラーチャート4における色の配列は、Hue−ToneシステムであるNOCSに基づいている。カラーチャート4は、色相(Hue)およびトーン(Tone)を2軸としており、同一の色相の色が縦一列に並ぶとともに、同一トーンの色が横一列に並ぶ。本実施形態では、2000色程度の色が配列表示されるものとするが、色相やトーンの分割数は適宜設定でき、色の総数は、例えば500色程度とすることも可能である。 The arrangement of colors in the color chart 4 is based on NOCS, which is a Hue-Tone system. The color chart 4 has two axes of hue (Hue) and tone (Tone), and colors of the same hue are arranged in a vertical row and colors of the same tone are arranged in a horizontal row. In the present embodiment, about 2000 colors are displayed in an array, but the hue and the number of tones divided can be appropriately set, and the total number of colors can be, for example, about 500 colors.
色相は、マンセル色相環の基本10色相を4分割した40色相に、8つの中間の色相が挿入された48色相となっている。色相は左手側から右手側に向かって概略、赤、橙、黄、緑、青、紫の順に変遷する。カラーチャート4における最上段の色の上側には、色相の座標が付される。なお、カラーチャート4において、48色相とするものは基本的な態様であるが、色相数は、適宜に設定でき、例えば24色相など48色相より少なく設定してもよいし、2色相足して50色相にするなど、48色相よりも多く設定してもよい。また、上記実施形態の色相の順列も、基本的な態様であるが、適宜に設定でき、例えば青から始まる順列であってもよい。 The hue is 48 hues in which eight intermediate hues are inserted into 40 hues obtained by dividing the basic 10 hues of the Munsell hue circle into four. The hue changes roughly from the left-hand side to the right-hand side in the order of red, orange, yellow, green, blue, and purple. Hue coordinates are attached to the upper side of the uppermost color in the color chart 4. In the color chart 4, 48 hues is a basic embodiment, but the number of hues can be set appropriately, for example, 24 hues may be set to be less than 48 hues, or two hues are added to 50. More than 48 hues may be set, such as hues. The hue permutation of the above embodiment is also a basic embodiment, but can be appropriately set, and may be, for example, a permutation starting from blue.
トーンは、サチュレーション(彩度に対応)とブラックネス(明度に対応)との複合概念であり、色の調子を表す。カラーチャート4における左端の色の左側には、トーンの座標が、サチュレーション−ブラックネスの態様で付される。 Tone is a complex concept of saturation (corresponding to saturation) and blackness (corresponding to lightness), and represents the tone of color. To the left of the leftmost color in the color chart 4, the coordinates of the tone are attached in a saturation-blackness manner.
色は、縁なしの四角形で表示される。縦横に隣り合う色間には、隙間が設けられる。縦方向の色は、サチュレーション順に配列し、かつ同一サチュレーションの色は、ブラックネス順に配列する。色は、上側からサチュレーションが大きい順に並ぶが、小さい順に並んでいてもよい。色は、同一サチュレーションにおいて、上側からブラックネスが小さい順に並ぶが、大きい順に並んでいてもよい。同一のサチュレーションの色間の隙間よりも、異なるサチュレーションでかつ隣り合う色間の隙間の方が大きくなっている。すなわち、異なるサチュレーションの色群の間には、大きな隙間が挿入されている。本実施形態では、色相とトーンを直角に交わる軸方向にとったが、90度より小さい角度または大きい角度で交わる軸方向に色相とトーンをとってもよいし、色相を周方向、トーンを径方向にとって各色を配列してもよい。 Colors are displayed as borderless rectangles. A gap is provided between the colors adjacent to each other in the vertical and horizontal directions. The colors in the vertical direction are arranged in the order of saturation, and the colors of the same saturation are arranged in the order of blackness. The colors are arranged in descending order of saturation from the top, but may be arranged in ascending order. In the same saturation, the colors are arranged in ascending order of blackness from the upper side, but may be arranged in descending order of blackness. The gaps between adjacent colors in different saturations are larger than the gaps between colors in the same saturation. That is, a large gap is inserted between the color groups of different saturations. In the present embodiment, the hue and the tone are taken in the axial direction where they intersect at right angles, but the hue and the tone may be taken in the axial direction where the hue and the tone intersect at an angle smaller than 90 degrees or a larger angle, and the hue is taken in the circumferential direction and the tone is taken in the radial direction. Each color may be arranged.
カラーチャート4において、各色相における各色のトーンは、アルゴリズムにより、同一の理論の下で系統的に設定されている。各色相における色を文献「RelationshipsamongChromatic Tone,Perceived Lightness,and Degree of Vividness.Yoshinobu Nayatani,Hitoshi Komatsubara, COLOR research and application, Volume30,Number3,June2, p221-234」に示されるNTsystem上に変換した際に、同一サチュレーションの色は、黒色点を通る回帰線への相関係数が一定以内となる。ブラックネスが等しい色は、NTsystemにおいて原点からの距離が等しくなる。NTsystemは、人により知覚される色の明るさを示す等価明度、人により知覚される色の鮮やかさを示す鮮やかさ感の2軸からなるカラーシステムである。同一サチュレーションの色において、黒さの度合いは、ブラックネスの値に知覚的に比例する。同一ブラックネスの色において、有彩色の色合いは、サチュレーションの値に知覚的に比例する。カラーチャート4の設計では、各色相における理想的な純色のサチュレーションを10に統一している。色相間において、ブラックネスおよびサチュレーションが同一の色であっても、マンセル彩度(Chrome)は異なる。本出願人は、本出願人による特許第5941041号に示されるように、各色相におけるブラックネスおよびサチュレーションの値を、マンセル彩度等の心理物理量に変換する方法、アルゴリズムを見出している。なお、心理物理量は、マンセルシステム、sRGBシステム等の各属性値である。サチュレーション4〜9では、ブラックネス1の色よりも明るい色を、色材を用いて再現できる。色間を規定する上記アルゴリズム上では、これらの色のブラックネスはマイナス値となる。そのため、ブラックネス1の系統の色よりも明るい色のブラックネスの値に、マイナス値を示すeを付している。 In the color chart 4, the tone of each color in each hue is systematically set by an algorithm under the same theory. When the color in each hue is converted on the NT system shown in the literature "RelationshipsamongChromatic Tone, Perceived Lightness, and Degree of Vividness.Yoshinobu Nayatani, Hitoshi Komatsubara, COLOR research and application, Volume30, Number3, June2, p221-234" Colors of the same saturation have a correlation coefficient within a certain range for the regression line passing through the black point. Colors with the same blackness have the same distance from the origin in the NT system. The NTsystem is a color system consisting of two axes: equivalent brightness, which indicates the brightness of a color perceived by a person, and vividness, which indicates the vividness of a color perceived by a person. For colors of the same saturation, the degree of blackness is perceptually proportional to the value of blackness. For colors of the same blackness, the shade of chromatic color is perceptually proportional to the value of saturation. In the design of the color chart 4, the ideal pure color saturation in each hue is unified to 10. Among hues, Munsell saturation (Chrome) is different even if the blackness and saturation are the same color. The applicant has found a method and an algorithm for converting the values of blackness and saturation in each hue into psychophysical quantities such as Munsell saturation, as shown in Japanese Patent No. 5941041 by the applicant. The psychophysical quantity is each attribute value of the Munsell system, the sRGB system, and the like. In saturations 4 to 9, a color brighter than the color of blackness 1 can be reproduced by using a coloring material. On the above algorithm that defines the color spacing, the blackness of these colors is a negative value. Therefore, e indicating a negative value is added to the blackness value of a color brighter than the color of the blackness 1 system.
Hue−Toneシステム(NOCS)の構成については、本出願人による特許第5941041号、特許第6006177号、特許第6470379号についても参照されたい。 For the configuration of the Hue-Tone system (NOCS), also refer to Japanese Patent No. 5941041, Japanese Patent No. 60061777, and Japanese Patent No. 6470379 by the applicant.
上記のように、カラーチャート4では、色を、まずサチュレーションで大きく区分けしており、さらに同一サチュレーションの色をブラックネスで区分けしており、色を階層化させて配列している。ここで、同一トーン、大まかには同一サチュレーションの色は、色相が異なっていても共通の印象を与える色彩効果を有する。また、調和のとれた色の組み合わせである配色調和を考える上でも、色相およびサチュレーションが同一の色は、同じものとみなせる。色彩効果や配色調和については理論化されている。 As described above, in the color chart 4, the colors are first roughly divided by saturation, and the colors of the same saturation are further divided by blackness, and the colors are arranged in a layered manner. Here, colors of the same tone, roughly the same saturation, have a color effect that gives a common impression even if the hues are different. Also, in considering color harmony, which is a harmonious combination of colors, colors having the same hue and saturation can be regarded as the same. The color effect and color harmony have been theorized.
本実施形態では、非常に多数の色を系統的に配列しても、まず、ユーザは、構成色全体を俯瞰的に見渡して色相とサチュレーションで色を検討し、理論的に色彩効果や配色調和を考慮して配色することが可能である。そして、詳細な色を検討したい場合には、同一サチュレーションの色群内からブラックネスによって色を検討できる。 In the present embodiment, even if a very large number of colors are systematically arranged, the user first looks at the entire constituent colors from a bird's-eye view and examines the colors by hue and saturation, and theoretically colors the color effect and color harmony. It is possible to arrange the colors in consideration of. Then, when it is desired to examine a detailed color, the color can be examined by blackness from within the color group of the same saturation.
カラーチャート4は、上記のように構成されているところ、プロセッサ14は、第1画面2のドロップダウンリスト22にて受け付けた指定色材の色を、ユーザによる指定色として矩形の枠41で囲む。第1画面2のドロップダウンリスト21にて受け付けた色覚異常の種類(第1色覚異常)も、第1画面2から第2画面への遷移時には受け継がれ、色情報タブ33内のドロップダウンリスト331では、第1画面2にて受け付けた色覚異常の種類(第1色覚異常)が指定された状態となる。そして、プロセッサ14は、色覚障害者が指定色と判別し難い定義色を強調表示する。該判別し難い定義色は、図4では、濃い色で示される。 Where the color chart 4 is configured as described above, the processor 14 surrounds the color of the designated color material received in the drop-down list 22 of the first screen 2 with a rectangular frame 41 as a user-designated color. .. The type of color vision deficiency (first color vision deficiency) received in the drop-down list 21 of the first screen 2 is also inherited at the time of transition from the first screen 2 to the second screen, and the drop-down list 331 in the color information tab 33 is inherited. Then, the type of color vision deficiency received on the first screen 2 (first color vision deficiency) is specified. Then, the processor 14 highlights the definition color that is difficult for the color blind person to distinguish from the designated color. The definition color that is difficult to distinguish is shown as a dark color in FIG.
本実施形態では、強調表示は、判別し難い定義色以外の色にマスクをかけ、マスクをかけていない状態に比べて薄く表示することで行う。これにより、本実施形態では、ユーザは、色覚障害者にとってカラーシステムにおけるどの領域の色が指定色(指定商品の色)に対して判別し難いかを直感的に把握できる。なお、強調表示の方法は、カラーチャート4において判別し難い定義色のみを表示し、それ以外の色を表示しないことで行ってもよく、適宜の方法を採用できる。カラーチャート4の通常表示時と、判別し難い定義色の表示時では、カラーチャート4内での各色の位置、形、大きさは変えないものとする。 In the present embodiment, highlighting is performed by masking a color other than the definition color, which is difficult to distinguish, and displaying the highlighting lighter than in the unmasked state. Thereby, in the present embodiment, the user can intuitively grasp which region color in the color system is difficult for the color-blind person to discriminate with respect to the designated color (color of the designated product). The highlighting method may be performed by displaying only the defined colors that are difficult to distinguish in the color chart 4 and not displaying the other colors, and an appropriate method can be adopted. The position, shape, and size of each color in the color chart 4 shall not be changed between the normal display of the color chart 4 and the display of the definition color that is difficult to distinguish.
カラーチャート4は、固定枠42内に表示され、スクロールバー43、44で固定枠42に表示される領域を移動させることができる。色情報タブ33内には、指定色に対応付けられた色情報が表示される。色情報として、カラーチャート4の指定色を、大きな形態で、かつマスクがかけられていない通常状態で表示した色332と、該色332の各カラーシステム(NOCSやHVC等)の色座標とが表示される。色情報として、指定色の色材や、色材のサムネイル、該色材を購入可能なリンクが表示されてもよい。 The color chart 4 is displayed in the fixed frame 42, and the area displayed in the fixed frame 42 can be moved by the scroll bars 43 and 44. In the color information tab 33, the color information associated with the designated color is displayed. As color information, the color 332 that displays the designated color of the color chart 4 in a large form and in a normal state without being masked, and the color coordinates of each color system (NOCS, HVC, etc.) of the color 332 are displayed. Is displayed. As the color information, a color material of a designated color, a thumbnail of the color material, and a link at which the color material can be purchased may be displayed.
なお、カラーチャート4上の各色は、カーソル等で選択可能である。プロセッサ14は、図5に示されるように、カーソル等で、カラーチャート4上の色の指定を受け付けると、指定される色を枠41とは異なる枠44で囲うとともに、該指定色の色情報を色情報タブ33内に表示する。色覚障害者の色覚異常の種類の設定は、ドロップダウンリスト331にて第1〜第3色覚障害者の間で変更可能である。新たな色の指定がされた状態で、色情報タブ33内のユニバーサル機能ボタン333がカーソル等で押される。すると、プロセッサ14は、新たな指定色および設定された色覚異常の種類に応じて、色覚障害者が判別し難い定義色を更新して表示する。 Each color on the color chart 4 can be selected with a cursor or the like. As shown in FIG. 5, when the processor 14 receives a color designation on the color chart 4 with a cursor or the like, the processor 14 encloses the designated color in a frame 44 different from the frame 41, and the color information of the designated color. Is displayed in the color information tab 33. The setting of the type of color blindness of the color blind person can be changed between the first to third color blind people in the drop-down list 331. With the new color specified, the universal function button 333 in the color information tab 33 is pressed with a cursor or the like. Then, the processor 14 updates and displays the definition color that is difficult for the person with color vision deficiency to discriminate according to the new designated color and the set type of color vision deficiency.
また、プロセッサ14は、色情報タブ33内の通常表示ボタン334が押されることで、判別し難い定義色の表示をやめ、カラーチャート4を通常の状態で表示する。プロセッサ14は、色範囲指定タブ31にて、色相、明度(ブラックネス)、彩度(サチュレーション)にて指定した範囲以外の色にマスクをかけることで、指定範囲の色を表示できる。同様に、プロセッサ14は、NOCS番号指定タブ32にて、NOCS番号、すなわち、NOCSにおける色座標(色相、ブラックネス、サチュレーション)の指定範囲を受け付け、該指定範囲の色を表示できる。 Further, when the normal display button 334 in the color information tab 33 is pressed, the processor 14 stops displaying the definition color that is difficult to distinguish, and displays the color chart 4 in the normal state. The processor 14 can display colors in a specified range by masking colors other than the range specified in hue, lightness (blackness), and saturation (saturation) on the color range specification tab 31. Similarly, the processor 14 can accept the NOCS number, that is, the designated range of the color coordinates (hue, blackness, saturation) in the NOCS on the NOCS number designation tab 32, and display the color of the designated range.
上記では、第2画面3を第1画面2から遷移させて表示する例を説明したが、第2画面3を最初から表示することも可能である。この場合、プロセッサ14は、第2画面3において、最初、通常状態のカラーチャート4を表示する。プロセッサ14は、色の指定および色覚異常の種類の指定を受け付けた後に、ユニバーサル機能ボタン333が押されることで、指定色および色覚異常の指定種類に応じた定義色をカラーチャート4にて表示する。 In the above, an example in which the second screen 3 is displayed by transitioning from the first screen 2 has been described, but it is also possible to display the second screen 3 from the beginning. In this case, the processor 14 first displays the color chart 4 in the normal state on the second screen 3. After receiving the color designation and the color vision deficiency type designation, the processor 14 displays the defined color corresponding to the designated color and the color vision deficiency designated type on the color chart 4 by pressing the universal function button 333. ..
図6は、色覚障害者が判別し難い定義色の表示状態でプロットタブ34を表示した状態を示す図である。
プロットタブ34内には、ファイルの選択ボタン341がある。プロセッサ14は、選択ボタン341が押されると、ファイルの選択ダイアログ342を開き、例えばプロットファイル「CS239」の指定を受け付ける。プロットファイルは、プロットする色のデータを有するファイルである。プロットする色の指定はどのような形式であってもよい。プロットファイルは、例えばプロットする色をマンセル座標のリストで含む。プロットファイルは、例えばCSV(Comma Separated Values)ファイルである。プロセッサ14は、選択ダイアログ342内の開くボタン343が押されることで、指定されたファイルの読み込み指示を受け付ける。
FIG. 6 is a diagram showing a state in which the plot tab 34 is displayed in a display state of a definition color that is difficult for a person with color vision deficiency to distinguish.
Within the plot tab 34, there is a file selection button 341. When the selection button 341 is pressed, the processor 14 opens the file selection dialog 342 and accepts, for example, the designation of the plot file "CS239". A plot file is a file that contains data on the colors to be plotted. The color to be plotted may be specified in any format. The plot file contains, for example, the colors to plot in a list of Munsell coordinates. The plot file is, for example, a CSV (Comma Separated Values) file. The processor 14 receives an instruction to read the specified file by pressing the open button 343 in the selection dialog 342.
図7は、プロットファイルに基づき、カラーチャート4にプロットした状態を示す図である。
プロセッサ14は、指定されたプロットファイル「CS239」を読み込む(S7:YES)。ここで、マンセルシステム等の適宜のシステムの色座標とNOCSの色座標間は、変換可能である。従って、プロセッサ14は、プロットファイル中のマンセル座標をNOCSの色座標に解釈できる。プロセッサ14は、カラーチャート4において、プロットファイルで指定される色をプロットする(S8)。プロットは、プロット対象の色の外形内に、シンボルを表示することで行われる。本実施形態では、シンボルとして丸がプロットされる。
FIG. 7 is a diagram showing a state plotted on the color chart 4 based on the plot file.
The processor 14 reads the designated plot file "CS239" (S7: YES). Here, the color coordinates of an appropriate system such as the Munsell system and the color coordinates of NOCS can be converted. Therefore, the processor 14 can interpret the Munsell coordinates in the plot file as the NOCS color coordinates. The processor 14 plots the color specified in the plot file on the color chart 4 (S8). Plotting is done by displaying a symbol within the outline of the color to be plotted. In this embodiment, circles are plotted as symbols.
読み込んだファイルの名前は、プロットタブ34内のリストボックス344に表示される。ファイル名の横には、ファイルをプロットしていることを示すプロットマーク346が表示される。プロットマーク346は、本実施形態では、目が開いた状態を示す。該リストボックス344の横のリストボックス345には、ファイル名に対応するシンボルの態様、および色に対する位置が表示される。プロットファイル「CS239」のシンボルは、色の外形内における左上側に位置する。なお、定義色ではない色上のシンボルは、マスクがかけられ、定義色上のシンボルよりも薄く表示される。 The name of the read file is displayed in the list box 344 in the plot tab 34. Next to the file name, a plot mark 346 indicating that the file is being plotted is displayed. Plot mark 346 indicates a state in which the eyes are open in the present embodiment. In the list box 345 next to the list box 344, the mode of the symbol corresponding to the file name and the position with respect to the color are displayed. The symbol of the plot file "CS239" is located on the upper left side in the outline of the color. Symbols on colors that are not defined colors are masked and displayed lighter than symbols on defined colors.
以上のように、本実施形態では、ある色に対して色覚障害者が判別し難い定義色をカラーチャート4上に表示した状態で、各色にプロットできる。そのため、ユーザがプロット対象の色群と定義色の色群の重なりを容易に把握できるので、本実施形態は、カラーユニバーサルデザインを考慮した色の選定の際に有用である。 As described above, in the present embodiment, a defined color that is difficult for a person with color vision deficiency to distinguish for a certain color can be plotted for each color in a state of being displayed on the color chart 4. Therefore, since the user can easily grasp the overlap between the color group to be plotted and the color group of the defined color, this embodiment is useful when selecting colors in consideration of Color Universal Design.
本実施形態では、複数のプロットファイルに基づいて、プロットを行うことが可能である。プロセッサ14は、前述と同様に、ユーザによりファイルの選択ボタン341から新たなプロットファイルの指定・読み込み指示を受け付ける(S9:YES、S7:YES)。 In the present embodiment, it is possible to plot based on a plurality of plot files. The processor 14 receives a new plot file designation / reading instruction from the file selection button 341 by the user in the same manner as described above (S9: YES, S7: YES).
図8は、新たなプロットファイルをさらに読み込んだ際のカラーチャート4の状態を示す図である。
プロセッサ14は、カラーチャート4に新たなプロットファイル「大日塗工2017」によるプロットを加える(S8)。ここで、プロセッサ14は、複数のプロットファイルに基づいてプロットできるところ、シンボルの色をプロットファイル毎に異ならせる。また、プロセッサ14は、あるプロットファイルのシンボルを各色で同一の位置に位置づけるとともに、プロットファイルの各シンボルを、プロットファイル毎に色の外形内における異なる位置に表示する。
FIG. 8 is a diagram showing a state of the color chart 4 when a new plot file is further read.
The processor 14 adds a plot by a new plot file "Dainippon Toryo 2017" to the color chart 4 (S8). Here, where the processor 14 can plot based on a plurality of plot files, the color of the symbol is made different for each plot file. Further, the processor 14 positions the symbols of a plot file at the same position in each color, and displays each symbol of the plot file at a different position in the outline of the color for each plot file.
プロセッサ14は、同一の色が各プロットファイルでプロットの対象となる場合に各プロットファイルのシンボルが互いに一部が重なり、かつ互いにずれて表示される位置に、各シンボルを表示する。本実施形態では、プロセッサ14は、各プロットファイルのシンボルを、ある色の外形内において、右斜め下に延びる仮想直線上におけるずれた位置に配置する。また、プロセッサ14は、同一の色が各プロットファイルでプロットの対象となる場合、早く受け付けたプロットファイルのシンボル程、手前側に表示する。 The processor 14 displays each symbol at a position where the symbols of each plot file are partially overlapped with each other and are displayed offset from each other when the same color is to be plotted in each plot file. In the present embodiment, the processor 14 arranges the symbols of each plot file at offset positions on a virtual straight line extending diagonally downward to the right within the outline of a certain color. Further, when the same color is the target of plotting in each plot file, the processor 14 displays the symbol of the plot file received earlier on the front side.
具体的に、リストボックス345にて示されるように、1番目に読み込んだプロットファイル「CS239」のシンボルは、色の左上に表示され、2番目に読み込んだプロットファイル「大日塗工2017」のシンボルは、1番目のプロットファイル「CS239」のシンボルの右斜め下の位置に表示される。1番目と2番目のプロットファイル「CS239」「大日塗工2017」による指定色が同一の場合、色座標10Y―8−e1の色に示されるように、2番目のプロットファイル「大日塗工2017」のシンボルは、1番目のプロットファイル「CS239」のシンボルの右下背面側に、1番目のプロットファイル「CS239」のシンボルと一部が重なり、かつ互いにずれた状態で表示される。 Specifically, as shown in the list box 345, the symbol of the first read plot file "CS239" is displayed in the upper left of the color, and the second read plot file "Dainichi Coating 2017" The symbol is displayed at a position diagonally lower to the right of the symbol of the first plot file "CS239". If the colors specified by the first and second plot files "CS239" and "Dainichi Paint 2017" are the same, the second plot file "Dainichi Paint" is shown in the color of color coordinates 10Y-8-e1. The symbol of "Kou 2017" is displayed on the lower right back side of the symbol of the first plot file "CS239" in a state where a part of the symbol of the first plot file "CS239" overlaps and is offset from each other.
図9は、さらに新たなプロットファイルを読み込んだ際のカラーチャート4の状態を示す図である。
プロセッサ14は、前述と同様にして新たなプロットファイル「CIC19版」を読み込み、カラーチャート4に新たなプロットを加えるものとする(S9:YES、S7:YES、S8)。この場合、リストボックス345にて示されるように、3番目に読み込んだプロットファイル「CIC19版」のシンボルは、2番目のプロットファイル「大日塗工2017」のシンボルの右斜め下の位置に表示される。従って、2番目と3番目のプロットファイル「大日塗工2017」「CIC19版」による指定色が同一の場合、色座標5.0Y―8−3の色に示されるように、3番目のプロットファイル「CIC19版」のシンボルは、2番目のプロットファイル「大日塗工2017」のシンボルの右下背面側に、2番目のプロットファイル「大日塗工2017」のシンボルと一部が重なり、かつ互いにずれた状態で表示される。また、3番目のプロットファイル「CIC19版」のシンボルは、座標6.25R―8−e1の色に示されるように、1番目のプロットファイル「CS239」のシンボルに対しても一部が重なり、かつ互いにずれた状態で表示される。
FIG. 9 is a diagram showing a state of the color chart 4 when a new plot file is read.
The processor 14 reads a new plot file "CIC19 version" in the same manner as described above, and adds a new plot to the color chart 4 (S9: YES, S7: YES, S8). In this case, as shown in the list box 345, the symbol of the plot file "CIC19 version" read third is displayed at the diagonally lower right position of the symbol of the second plot file "Dainichi Nuri 2017". Will be done. Therefore, when the colors specified by the second and third plot files "Dainichi Nuri 2017" and "CIC19 version" are the same, the third plot is shown in the color of color coordinates 5.0Y-8-3. The symbol of the file "CIC19 version" partially overlaps with the symbol of the second plot file "Dainichi Nuri 2017" on the lower right back side of the symbol of the second plot file "Dainichi Nuri 2017". And it is displayed in a state where they are offset from each other. In addition, the symbol of the third plot file "CIC19 version" partially overlaps the symbol of the first plot file "CS239" as shown by the color of coordinates 6.25R-8-e1. And it is displayed in a state where they are offset from each other.
1番目と2番目と3番目のプロットファイル「CS239」「大日塗工2017」「CIC19版」による指定色が同一の場合、色座標3.75YR―8−3の色に示されるように、各プロットファイル「CS239」「大日塗工2017」「CIC19版」のシンボルが互いに一部が重なり、かつ互いにずれて表示され、早く受け付けたプロットファイルのシンボル程、手前側に表示される。以上により、図2のフローチャートに参照されるカラーチャート4の表示処理は終了する。 When the colors specified by the first, second, and third plot files "CS239", "Dainichi Coating 2017", and "CIC19 version" are the same, as shown in the color of color coordinates 3.75YR-8-3, The symbols of each plot file "CS239", "Dainichi Coating 2017", and "CIC19 version" are displayed partially overlapping each other and offset from each other, and the symbols of the plot file received earlier are displayed on the front side. As a result, the display process of the color chart 4 referred to in the flowchart of FIG. 2 is completed.
ここで、NOCSのカラーチャート4は、色を階層化させて配列するものであり、非常に多くの色を配列するのに適しているが、画面表示する際に各色が小さくなりやすい。そのため、カラーチャート4の各色に各プロットファイルのシンボルをプロットすると、プロット状態がわかりづらくなりやすい。 Here, the NOCS color chart 4 arranges colors in a hierarchical manner and is suitable for arranging a large number of colors, but each color tends to be small when displayed on the screen. Therefore, if the symbols of each plot file are plotted on each color of the color chart 4, the plot state tends to be difficult to understand.
本実施形態では、カラーチャート4上の色の外形内に各プロットファイルのシンボルを異なる色で表示し、その位置をシンボルが重なる場合に互いにずれるような位置とする。ある色において各プロットファイルのシンボルが重なる場合には、早く受け付けたプロットファイルのシンボル程、手前側に表示する。このような規則でシンボルを表示するため、本実施形態では、各色が小さくても、どの色にどのプロットファイルのシンボルがプロットされたのかが分かりやすい。 In the present embodiment, the symbols of each plot file are displayed in different colors within the outline of the colors on the color chart 4, and the positions are set so as to be displaced from each other when the symbols overlap. If the symbols of each plot file overlap in a certain color, the symbols of the plot file received earlier are displayed on the front side. Since the symbols are displayed according to such a rule, in the present embodiment, even if each color is small, it is easy to understand which plot file symbol is plotted on which color.
なお、プロセッサ14は、リストボックス344内の例えばファイル名「CS239」に対するダブルクリックを受け付けるものとする。 Note that the processor 14 accepts a double click on, for example, the file name "CS239" in the list box 344.
図10は、リストボックス344内のファイル名に対するダブルクリックを受け付けた際のカラーチャート4を示す図である。
プロセッサ14は、ダブルクリックを受け付けたプロットファイル「CS239」によるシンボルをカラーチャート4上から消す。また、プロセッサ14は、プロットファイル「CS239」のプロットマーク346を、シンボルを表示しないことを示す態様、本実施形態では目を開いたマークに斜めに線が入った態様に変更する。
FIG. 10 is a diagram showing a color chart 4 when a double click is received for the file name in the list box 344.
The processor 14 erases the symbol by the plot file "CS239" that has received the double click from the color chart 4. Further, the processor 14 changes the plot mark 346 of the plot file "CS239" to a mode indicating that the symbol is not displayed, and in the present embodiment, a mode in which the mark with open eyes is diagonally lined.
プロセッサ14は、ファイル名「CS239」に対して再度ダブルクリックを受け付けると、プロットファイル「CS239」によるシンボルを再度表示するとともに、プロットマーク346を、シンボルを表示している態様(図9)に戻す。プロセッサ14は、いずれのプロットファイルに対しても同様の操作を受け付け、処理を行う。例えば、プロットファイル「CS239」のシンボルを消した状態の際に、ファイル名「大日塗工2017」に対するダブルクリックを受け付けると、プロットファイル「CS239」「大日塗工2017」のシンボルを消し、プロットファイル「CIC19版」のシンボルのみを表示する。 When the processor 14 receives the double click again for the file name "CS239", the processor 14 displays the symbol by the plot file "CS239" again and returns the plot mark 346 to the mode in which the symbol is displayed (FIG. 9). .. The processor 14 accepts and processes the same operation for any of the plot files. For example, when the symbol of the plot file "CS239" is erased and a double click is accepted for the file name "Dainichi coating 2017", the symbols of the plot files "CS239" and "Dainichi coating 2017" are erased. Only the symbols of the plot file "CIC19 version" are displayed.
このように、本実施形態では、複数のプロットファイルによりプロット可能であるところ、ユーザは、適宜のプロットファイルのプロットの表示・非表示を、ファイル名に対するダブルクリックにより簡単に切り替えることができる。 As described above, in the present embodiment, the plot can be performed by a plurality of plot files, and the user can easily switch the display / non-display of the plot of the appropriate plot file by double-clicking on the file name.
実施形態では、色覚障害者が判別し難い定義色を表示した状態のカラーチャート4に対してプロットする例を説明したが、通常状態のカラーチャート4に対してプロットすることも可能である。各プロットファイルのシンボルの位置、大きさ、形状は、各シンボルが重ね合わされた際に各シンボルが一部でも見えるのであれば、適宜に設定してよい。 In the embodiment, an example of plotting on a color chart 4 in a state where a defined color that is difficult for a person with color vision deficiency to distinguish is displayed has been described, but it is also possible to plot on a color chart 4 in a normal state. The position, size, and shape of the symbols in each plot file may be appropriately set as long as each symbol can be seen even in part when the symbols are superimposed.
参考例としては、プロセッサ14は、カラーチャート4の各色を、PCCS(Practical Color Co-ordinate System)、マンセルシステム(マンセル立体)、NCS(Natural Color System)、オストワルトシステム、DIN(Deutsche Industre Norm)システム、およびCIE(Commission Internationale d'Eclairage) システムの少なくともいずれかにて規定される配列規則に基づいて配列表示できる。また、プロセッサ14は、PANTONE(登録商標)の色見本帳やDIC(登録商標)の色見本帳のような既知の色見本帳の配列規則で複数種類の色を配列表示してもよい。 As a reference example, the processor 14 uses PCCS (Practical Color Co-ordinate System), Munsell system (Munsell solid color), NCS (Natural Color System), Ostwald system, and DIN (Deutsche Industre Norm) system for each color of the color chart 4. , And the sequence can be displayed based on the sequence rules specified by at least one of the CIE (Commission Internationale d'Eclairage) systems. Further, the processor 14 may display a plurality of types of colors in an array according to the arrangement rules of a known color sample book such as a color sample book of PANTONE (registered trademark) or a color sample book of DIC (registered trademark).
プロセッサ14は、実施形態のようにカラーチャート4を2D(2軸)表示するほか、3D(3軸)表示してもよい。実施形態では、プロセッサ14が、色のトーンをブラックネスおよびサチュレーションによって規定する例を説明したが、色のトーンをライトネスおよびサチュレーションによって規定してもよい。ライトネスを用いて色を規定する場合において、色をライトネスが低い順に上から配列する場合、ある色相における色の並び順は、ブラックネスを用いて色をブラックネスが低い順に配列する実施形態とは、上下逆になる。 The processor 14 may display the color chart 4 in 2D (2 axes) as in the embodiment, or may display it in 3D (3 axes). In the embodiment, the processor 14 defines the color tone by blackness and saturation, but the color tone may be defined by lightness and saturation. In the case of defining colors using lightness, when colors are arranged from the top in ascending order of lightness, the order of arrangement of colors in a certain hue is the embodiment in which colors are arranged in ascending order of blackness using blackness. , Upside down.
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。 The present invention can be practiced in various other forms without departing from its spirit or key features. Therefore, the above embodiments are merely exemplary in all respects and should not be construed in a limited way. The scope of the present invention is shown by the scope of claims, and is not bound by the text of the specification. Moreover, all modifications, various improvements, substitutions and modifications that fall within the equivalent scope of the claims are all within the scope of the present invention.
1…コンピュータ、2…第1画面、3…第2画面、4…カラーチャート、24…詳細表示ボタン(起動ボタン)、132…アプリケーション(表示プログラム)。
1 ... Computer, 2 ... 1st screen, 3 ... 2nd screen, 4 ... Color chart, 24 ... Detailed display button (start button), 132 ... Application (display program).
Claims (6)
色覚異常の種類の指定を受け付け、
前記カラーチャート上の一つの色の指定を受け付け、
前記指定色および前記指定種類に対し、前記指定種類の色覚障害者が前記指定色と区別することが難しい色として定義されている定義色を、前記カラーチャート上において強調して表示することをコンピュータに実行させるカラーチャートの表示プログラム。 A color chart in which multiple types of colors are arranged on the two axes of tone and hue, colors are arranged in the order of saturation for each hue, and colors of the same saturation are arranged in the order of blackness or lightness is displayed on the display device.
Accepts the type of color blindness
Accepting the designation of one color on the color chart,
A computer that emphasizes and displays a defined color defined as a color that is difficult for a person with color vision deficiency of the designated type to distinguish from the designated color with respect to the designated color and the designated type on the color chart. A color chart display program to be executed by.
前記カラーチャートにおいて、前記定義色以外の色にマスクをかけ、前記定義色以外の色を、前記マスクをかけていない状態に比べて薄く表示することをコンピュータに実行させる表示プログラム。 In the display program according to claim 1,
A display program that causes a computer to mask a color other than the defined color in the color chart and display a color other than the defined color lighter than in a state without the mask.
プロットする色のデータを有する複数のファイルを読み込み、
前記カラーチャートにおいて、前記各ファイルに基づいてプロットの対象となる色の外形内に、前記ファイル毎に異なる色でシンボルを表示するとともに、前記各シンボルを、前記ファイル毎に異なる前記外形内における位置であって、同一の色が前記各ファイルでプロットの対象となる場合、前記各ファイルの前記シンボルが互いに一部が重なり、かつ互いにずれて表示される位置に表示することをコンピュータに実行させる表示プログラム。 In the display program according to claim 1 or 2.
Read multiple files with color data to plot,
In the color chart, symbols are displayed in different colors for each file within the outline of the color to be plotted based on each file, and each symbol is displayed at a position within the outline that is different for each file. However, when the same color is the target of plotting in each of the files, the display causes the computer to display the symbols of the files at positions where they partially overlap each other and are displayed offset from each other. program.
前記シンボルは、丸であり、同一の色が前記各ファイルでプロットの対象となる場合、早く受け付けた前記ファイル程、当該ファイルの前記シンボルを手前側に表示することをコンピュータに実行させる表示プログラム。 In the display program according to claim 3,
The symbol is a circle, and when the same color is the target of plotting in each of the files, the earlier the file is received, the more the display program causes the computer to display the symbol of the file on the front side.
前記カラーチャートにおいて、各色は、四角形であり、トーンと色相の2軸の方向において隣り合う色間には隙間があり、同一のサチュレーションの色間の隙間よりも、異なるサチュレーションでかつ隣り合う色間の隙間の方が大きく、前記指定色の縁を線で囲うことをコンピュータに実行させる表示プログラム。 In the display program according to any one of claims 1 to 4.
In the color chart, each color is a quadrangle, and there is a gap between adjacent colors in the directions of the two axes of tone and hue, and there is a gap between adjacent colors with different saturation than the gap between colors of the same saturation. A display program that causes the computer to enclose the edge of the specified color with a line because the gap between the two is larger.
第1画面にて、
色覚異常の前記指定種類を受け付けるとともに、色材および該色材の色の組み合わせのリストを表示し、
前記リストから色材および色の組み合わせの指定を受け付け、
前記指定種類および前記指定色材の色に対する前記定義色の色材および前記定義色の組み合わせのリストを表示し、
前記第1画面におけるカラーチャートの起動ボタンの入力を受け付けると、前記カラーチャートを含む第2画面を表示し、前記第2画面内にて、前記定義色を、前記カラーチャート上において強調して表示することをコンピュータに実行させるカラーチャートの表示プログラム。 In the display program according to any one of claims 1 to 5.
On the first screen
In addition to accepting the designated type of color vision deficiency, a list of color materials and color combinations of the color materials is displayed.
Accepting the designation of color materials and color combinations from the above list,
A list of the color material of the definition color and the combination of the definition color with respect to the color of the designated type and the designated color material is displayed.
When the input of the start button of the color chart on the first screen is received, the second screen including the color chart is displayed, and the defined color is emphasized and displayed on the color chart in the second screen. A color chart display program that lets a computer do what it does.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019122161A JP2021010085A (en) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | Display program |
JP2022135541A JP2022167989A (en) | 2019-06-28 | 2022-08-29 | display program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019122161A JP2021010085A (en) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | Display program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022135541A Division JP2022167989A (en) | 2019-06-28 | 2022-08-29 | display program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021010085A true JP2021010085A (en) | 2021-01-28 |
Family
ID=74198563
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019122161A Pending JP2021010085A (en) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | Display program |
JP2022135541A Pending JP2022167989A (en) | 2019-06-28 | 2022-08-29 | display program |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022135541A Pending JP2022167989A (en) | 2019-06-28 | 2022-08-29 | display program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2021010085A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022167989A (en) * | 2019-06-28 | 2022-11-04 | 株式会社中川ケミカル | display program |
WO2022265121A1 (en) | 2021-06-17 | 2022-12-22 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Detection device, management apparatus, and detection method |
US12093335B2 (en) | 2022-12-16 | 2024-09-17 | Nakagawa Chemical Inc. | Server, system, and display data transmission method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006350066A (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | Color sample selection device |
JP2012142830A (en) * | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus |
JP2014238788A (en) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 株式会社中川ケミカル | Color-related information search supporting method, and color-related information search supporting system |
JP2019080167A (en) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | 特定非営利活動法人メディア・ユニバーサル・デザイン協会 | Program and information processing apparatus |
JP2019082344A (en) * | 2017-10-30 | 2019-05-30 | 株式会社中川ケミカル | Computer program, color chart, and color code diagram |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021010085A (en) * | 2019-06-28 | 2021-01-28 | 株式会社中川ケミカル | Display program |
-
2019
- 2019-06-28 JP JP2019122161A patent/JP2021010085A/en active Pending
-
2022
- 2022-08-29 JP JP2022135541A patent/JP2022167989A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006350066A (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | Color sample selection device |
JP2012142830A (en) * | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus |
JP2014238788A (en) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 株式会社中川ケミカル | Color-related information search supporting method, and color-related information search supporting system |
JP2019080167A (en) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | 特定非営利活動法人メディア・ユニバーサル・デザイン協会 | Program and information processing apparatus |
JP2019082344A (en) * | 2017-10-30 | 2019-05-30 | 株式会社中川ケミカル | Computer program, color chart, and color code diagram |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022167989A (en) * | 2019-06-28 | 2022-11-04 | 株式会社中川ケミカル | display program |
WO2022265121A1 (en) | 2021-06-17 | 2022-12-22 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Detection device, management apparatus, and detection method |
US12093335B2 (en) | 2022-12-16 | 2024-09-17 | Nakagawa Chemical Inc. | Server, system, and display data transmission method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022167989A (en) | 2022-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022167989A (en) | display program | |
MacDonald | Using color effectively in computer graphics | |
EP0177146B1 (en) | Image retouching | |
CN105191276B (en) | Create color gamut | |
US8866835B2 (en) | Color adjustment system for display device and printed material | |
EP1152322A2 (en) | Color profile management and color collection management, navigation and visual design | |
US11389903B2 (en) | Electronic device marked using laser-formed pixels of metal oxides | |
JP6958249B2 (en) | Profile adjustment system, profile adjustment device, profile adjustment method, and profile adjustment program | |
JP2011024191A (en) | Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium | |
JP2006350066A (en) | Color sample selection device | |
Ribeiro et al. | A skillet-based recoloring algorithm for dichromats | |
JP2005246830A (en) | Color chart | |
JP2017167291A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP2005114530A (en) | Image display device and method | |
JP3130589B2 (en) | Color arrangement support method and apparatus | |
JP6470379B1 (en) | Computer program, color chart, color code diagram ,. | |
JP2007334355A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US20110058197A1 (en) | Color information processing apparatus and recording medium | |
MacDonald | Using colour effectively in displays for computer-human interface | |
JP2001331809A (en) | Device and method for supporting color scheme | |
JP4779838B2 (en) | Image forming apparatus, display control method for image forming apparatus, and display control program for image forming apparatus | |
Zeileis et al. | Coloring in R's Blind Spot | |
JP4120885B2 (en) | Color sample book | |
JPH10143344A (en) | Electronic appliance | |
US20210048343A1 (en) | Method for constructing meshed model and discrete chromatography of eight-element primary color HSB full color gamut color space |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220712 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230117 |