JP2021003972A - Information processor, station management system, station management equipment and program - Google Patents

Information processor, station management system, station management equipment and program Download PDF

Info

Publication number
JP2021003972A
JP2021003972A JP2019118429A JP2019118429A JP2021003972A JP 2021003972 A JP2021003972 A JP 2021003972A JP 2019118429 A JP2019118429 A JP 2019118429A JP 2019118429 A JP2019118429 A JP 2019118429A JP 2021003972 A JP2021003972 A JP 2021003972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
congestion
seat
train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019118429A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
徹 奈良田
Toru Narata
徹 奈良田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019118429A priority Critical patent/JP2021003972A/en
Publication of JP2021003972A publication Critical patent/JP2021003972A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

To provide a highly convenient information processor, station management system, station management equipment and program.SOLUTION: An information processor in one embodiment comprises a communication interface and a processor. The communication interface acquires a first picture of a train vehicle inside taken from a front position in a travel direction and a second picture of the vehicle inside taken from a rear position in the travel direction. The processor outputs vehicle congestion information indicating the in-vehicle congestion state per vehicle based on the first and second pictures through the communication interface.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明の実施形態は、情報処理装置、駅務システム、駅務機器、及びプログラムに関する。 Embodiments of the present invention relate to information processing devices, station affairs systems, station affairs equipment, and programs.

新幹線または特急列車などの指定席の空席の状況は、予約システム等で利用者に情報提供されている。しかし、自由席の空席の状況は、利用者に提供されていない。 Information on the availability of reserved seats on the Shinkansen or limited express trains is provided to users through a reservation system or the like. However, the availability of unreserved seats is not provided to users.

例えば、座席毎に設けられたセンサ、またはICカードリーダなどにより、自由席の利用者の着座状況を把握する技術がある。 For example, there is a technique for grasping the seating status of a non-reserved seat user by using a sensor provided for each seat or an IC card reader.

しかしながら、このような構成では、座席の数だけセンサまたはICカードリーダが必要になり、コストを要するという課題がある。また、着座していない利用者(例えば通路に立っている利用者)の検知ができないという課題がある。 However, in such a configuration, there is a problem that sensors or IC card readers are required for the number of seats, which is costly. Another problem is that it is not possible to detect a user who is not seated (for example, a user standing in the aisle).

特開平7−244783号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-244783

本発明は、利便性の高い情報処理装置、駅務システム、駅務機器、及びプログラムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a highly convenient information processing device, station affairs system, station affairs equipment, and program.

一実施形態に係る情報処理装置は、通信インタフェースと、プロセッサと、を具備する。通信インタフェースは、列車の車両内を進行方向における前方から撮像した第1の画像と、前記車両内を進行方向における後方から撮像した第2の画像と、を取得する。プロセッサは、前記第1の画像及び前記第2の画像に基づいて、前記車両内の混雑の状況を前記車両毎に示す車両混雑情報を前記通信インタフェースにより出力する。 The information processing device according to one embodiment includes a communication interface and a processor. The communication interface acquires a first image of the inside of the train from the front in the traveling direction and a second image of the inside of the train from the rear in the traveling direction. Based on the first image and the second image, the processor outputs vehicle congestion information indicating the state of congestion in the vehicle for each vehicle by the communication interface.

図1は、一実施形態に係る駅務システムの構成例について説明するための説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining a configuration example of a station affairs system according to an embodiment. 図2は、一実施形態に係る駅務システムの構成例について説明するための説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a configuration example of the station affairs system according to the embodiment. 図3は、一実施形態に係る列車の車両内の例について説明するための説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining an example in the vehicle of the train according to the embodiment. 図4は、一実施形態に係るデータセンタの処理の例について説明するための説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining an example of processing of the data center according to the embodiment. 図5は、一実施形態に係る第1の画像の例について説明するための説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an example of the first image according to the embodiment. 図6は、一実施形態に係る第2の画像の例について説明するための説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an example of the second image according to the embodiment. 図7は、一実施形態に係る画像解析の結果の例について説明するための説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining an example of the result of the image analysis according to the embodiment. 図8は、一実施形態に係る列車の車両内の例について説明するための説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining an example in the vehicle of the train according to the embodiment. 図9は、一実施形態に係る第1の画像の例について説明するための説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining an example of the first image according to the embodiment. 図10は、一実施形態に係る第2の画像の例について説明するための説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining an example of the second image according to the embodiment. 図11は、一実施形態に係る混雑情報提供画面の例について説明するための説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining an example of a congestion information providing screen according to an embodiment. 図12は、一実施形態に係る混雑情報提供画面の例について説明するための説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining an example of a congestion information providing screen according to an embodiment.

以下、図面を参照しながら情報処理装置、駅務システム、駅務機器、及びプログラムについて詳細に説明する。 Hereinafter, the information processing device, the station affairs system, the station affairs equipment, and the program will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、一実施形態に係る駅務システム1について説明する為の説明図である。図2は、駅務システム1の各構成について説明する為の説明図である。 FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining the station affairs system 1 according to the embodiment. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining each configuration of the station affairs system 1.

駅務システム1は、列車11と、列車11の運行状況の管理を行うデータセンタ12と、列車11が停車する駅毎に設けられた種々の駅務機器13と、を備える。列車11と、データセンタ12と、駅務機器13とは、通信可能に構成されている。データセンタ12は、公衆のネットワーク14とも通信可能に構成されている。公衆のネットワーク14には、鉄道の利用者の所持する携帯端末15もアクセス可能である。即ち、携帯端末15は、ネットワーク14を介してデータセンタ12から所定の情報を取得することができる。 The station affairs system 1 includes a train 11, a data center 12 that manages the operation status of the train 11, and various station affairs devices 13 provided for each station where the train 11 stops. The train 11, the data center 12, and the station affairs equipment 13 are configured to be communicable. The data center 12 is configured to be able to communicate with the public network 14. The mobile terminal 15 owned by the railroad user can also access the public network 14. That is, the mobile terminal 15 can acquire predetermined information from the data center 12 via the network 14.

駅務機器13は、例えば、列車11の利用者(乗客)に対して種々の情報を供給する案内表示板21、乗客が列車11の乗車券を購入する為の券売機22などである。 The station affairs equipment 13 is, for example, a guide display board 21 that supplies various information to the users (passengers) of the train 11, a ticket vending machine 22 for the passengers to purchase a ticket for the train 11.

携帯端末15は、例えばパーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレットなど如何なる機器であってもよい。携帯端末15は、少なくともプログラムを実行可能なプロセッサと、プログラムを記憶したメモリと、ネットワーク14にアクセス可能な通信インタフェースと、操作インタフェースと、ディスプレイとを備える構成であればよい。 The mobile terminal 15 may be any device such as a personal computer, a smartphone, or a tablet. The mobile terminal 15 may be configured to include at least a processor capable of executing a program, a memory storing the program, a communication interface accessible to the network 14, an operation interface, and a display.

携帯端末15は、データセンタ12にアクセスすることにより、新幹線または特急列車などの指定席または自由席の乗車券を購入する為の画面をディスプレイに表示させることができる。また、携帯端末15は、操作インタフェースの操作に基づいて、データセンタ12にアクセスすることにより、乗車券を購入することができる。 By accessing the data center 12, the mobile terminal 15 can display a screen for purchasing a ticket for a reserved seat or a non-reserved seat such as a Shinkansen or a limited express train on a display. In addition, the mobile terminal 15 can purchase a ticket by accessing the data center 12 based on the operation of the operation interface.

まず列車11の構成について説明する。
列車11は、列車制御装置31、及び複数の車両32を備える。
列車制御装置31は、列車11の動作、及び各車両32内の種々の機器の動作を制御する。列車制御装置31は、システムコントローラ33及び通信インタフェース34を備える。
First, the configuration of the train 11 will be described.
The train 11 includes a train control device 31 and a plurality of vehicles 32.
The train control device 31 controls the operation of the train 11 and the operation of various devices in each vehicle 32. The train control device 31 includes a system controller 33 and a communication interface 34.

システムコントローラ33は、プロセッサ35及びメモリ36を備える。 The system controller 33 includes a processor 35 and a memory 36.

プロセッサ35は、演算処理を実行する演算素子(例えばCPU)を備える。プロセッサ35は、メモリ36に格納されているプログラムを実行することにより、種々の動作を実行する。 The processor 35 includes an arithmetic element (for example, a CPU) that executes arithmetic processing. The processor 35 executes various operations by executing a program stored in the memory 36.

メモリ36は、プログラム及びプログラムで用いられるデータなどを記憶する。 The memory 36 stores the program, data used in the program, and the like.

通信インタフェース34は、列車11以外の機器と通信する為のインタフェースである。通信インタフェース34は、データセンタ12と通信可能に構成されている。また、通信インタフェース34は、列車11を構成する複数の車両32に設けられた種々の構成と通信可能に構成されている。 The communication interface 34 is an interface for communicating with a device other than the train 11. The communication interface 34 is configured to be able to communicate with the data center 12. Further, the communication interface 34 is configured to be able to communicate with various configurations provided in the plurality of vehicles 32 constituting the train 11.

車両32は、複数の座席が設けられた客室と、客室内を撮像する第1のカメラ37及び第2のカメラ38を備える。 The vehicle 32 includes a cabin provided with a plurality of seats, and a first camera 37 and a second camera 38 that image the interior of the cabin.

図3は、車両32の客室内に設けられた第1のカメラ37及び第2のカメラ38について説明する為の説明図である。 FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the first camera 37 and the second camera 38 provided in the passenger compartment of the vehicle 32.

第1のカメラ37及び第2のカメラ38は、光学系と、撮像素子とを備えるカメラである。第1のカメラ37及び第2のカメラ38は、光学系により結像された光を、撮像素子により画像(画像データ)に変換する。第1のカメラ37及び第2のカメラ38は、取得した画像を列車制御装置31に供給する。第1のカメラ37及び第2のカメラ38は、例えば、車両32の客室内に設けられた監視カメラとして構成される。 The first camera 37 and the second camera 38 are cameras including an optical system and an image sensor. The first camera 37 and the second camera 38 convert the light imaged by the optical system into an image (image data) by the image sensor. The first camera 37 and the second camera 38 supply the acquired image to the train control device 31. The first camera 37 and the second camera 38 are configured as, for example, surveillance cameras provided in the passenger compartment of the vehicle 32.

例えば、第1のカメラ37は、車両32の客室内の進行方向における前方の端部に設けられる。第1のカメラ37は、車両32の進行方向と逆方向に光学系の光軸が向くように配置されたカメラである。第1のカメラ37は、所定の高さで設置される。例えば、第1のカメラ37は、客室内の天井などに取り付けられる。 For example, the first camera 37 is provided at the front end of the vehicle 32 in the passenger compartment in the traveling direction. The first camera 37 is a camera arranged so that the optical axis of the optical system faces in the direction opposite to the traveling direction of the vehicle 32. The first camera 37 is installed at a predetermined height. For example, the first camera 37 is attached to the ceiling or the like in the guest room.

また、例えば、第2のカメラ38は、車両32の客室内の進行方向における後方の端部に設けられる。第2のカメラ38は、車両32の進行方向に光学系の光軸が向くように配置されたカメラである。第2のカメラ38は、所定の高さで設置される。例えば、第2のカメラ38は、客室内の天井などに取り付けられる。 Further, for example, the second camera 38 is provided at the rear end of the vehicle 32 in the passenger compartment in the traveling direction. The second camera 38 is a camera arranged so that the optical axis of the optical system faces the traveling direction of the vehicle 32. The second camera 38 is installed at a predetermined height. For example, the second camera 38 is attached to the ceiling or the like in the guest room.

即ち、第1のカメラ37及び第2のカメラ38は、少なくとも、車両32の進行方向に沿った方向と、車両32の進行方向と逆向きの方向とから客室内を撮像するように構成されている。なお、第1のカメラ37と、第2のカメラ38とは、車両32の進行方向が切り替わると、役割が入れ替わる。 That is, the first camera 37 and the second camera 38 are configured to image the inside of the cabin from at least a direction along the traveling direction of the vehicle 32 and a direction opposite to the traveling direction of the vehicle 32. There is. The roles of the first camera 37 and the second camera 38 are switched when the traveling direction of the vehicle 32 is switched.

乗客が座る座席は、基本的に進行方向に向けらえる。第1のカメラ37は、車両32の進行方向の前方側から、客室内を撮像する為、座席に座った乗客の顔を撮像することができる。即ち、第1のカメラ37により取得した第1の画像には、座席に座っている乗客の顔が写る可能性が高い。 The seats on which passengers sit are basically oriented in the direction of travel. Since the first camera 37 images the inside of the passenger compartment from the front side in the traveling direction of the vehicle 32, the face of the passenger sitting in the seat can be imaged. That is, there is a high possibility that the face of the passenger sitting in the seat is captured in the first image acquired by the first camera 37.

また、乗客が座る座席は、乗客が任意で向きを進行方向の逆向きに変えることができるように構成されている。第2のカメラは、車両32の進行方向の後方側から、車両32内を撮像する為、逆向きにされた座席に座った乗客の顔を撮像することができる。即ち、第2のカメラにより取得した第2の画像には、逆向きにされた座席に座っている乗客の顔が写る可能性が高い。 In addition, the seat on which the passenger sits is configured so that the passenger can arbitrarily change the direction in the opposite direction of the traveling direction. Since the second camera captures the inside of the vehicle 32 from the rear side in the traveling direction of the vehicle 32, it can capture the face of a passenger sitting in the seat turned upside down. That is, the second image acquired by the second camera is likely to show the face of a passenger sitting in an inverted seat.

さらに、車両32の客室内にさらに第1のカメラ37及び第2のカメラ38が設けられていてもよい。例えば、図3の例では、客室内の中央付近に第1のカメラ37及び第2のカメラ38がもう1対設けられている。また、客室内の中央付近に、車両32の進行方向と、進行方向の逆向きとで方向を変えることができるカメラが設けられていてもよい。この場合、1つのカメラで第1のカメラ37と第2のカメラ38との両方の機能を満たすことができる。 Further, a first camera 37 and a second camera 38 may be further provided in the passenger compartment of the vehicle 32. For example, in the example of FIG. 3, another pair of a first camera 37 and a second camera 38 is provided near the center of the cabin. Further, a camera that can change the direction of the vehicle 32 in the direction opposite to the direction of travel may be provided near the center of the passenger compartment. In this case, one camera can satisfy the functions of both the first camera 37 and the second camera 38.

次に、データセンタ12の構成について説明する。
データセンタ12は、列車11から供給された情報、各駅の駅務機器13から供給された情報、及びネットワーク14を介して携帯端末15から供給された情報の処理を行う情報処理装置である。また、データセンタ12は、列車11への情報供給、各駅の駅務機器13への情報供給、及びネットワーク14を介して携帯端末15への情報供給を行う。データセンタ12は、システムコントローラ41及び通信インタフェース42を備える。
Next, the configuration of the data center 12 will be described.
The data center 12 is an information processing device that processes information supplied from the train 11, information supplied from the station affairs equipment 13 at each station, and information supplied from the mobile terminal 15 via the network 14. Further, the data center 12 supplies information to the train 11, supplies information to the station affairs equipment 13 at each station, and supplies information to the mobile terminal 15 via the network 14. The data center 12 includes a system controller 41 and a communication interface 42.

システムコントローラ41は、プロセッサ43及びメモリ44を備える。 The system controller 41 includes a processor 43 and a memory 44.

プロセッサ43は、演算処理を実行する演算素子(例えばCPU)を備える。プロセッサ43は、メモリ44に格納されているプログラムを実行することにより、種々の動作を実行する。 The processor 43 includes an arithmetic element (for example, a CPU) that executes arithmetic processing. The processor 43 executes various operations by executing a program stored in the memory 44.

メモリ44は、プログラム及びプログラムで用いられるデータなどを記憶する。 The memory 44 stores the program, data used in the program, and the like.

通信インタフェース42は、データセンタ12以外の機器と通信する為のインタフェースである。通信インタフェース42は、列車11と通信可能に構成されている。また、通信インタフェース42は、各駅の駅務機器13と通信可能に構成されている。また、通信インタフェース42は、ネットワーク14を介して携帯端末15と通信可能に構成されている。 The communication interface 42 is an interface for communicating with a device other than the data center 12. The communication interface 42 is configured to be able to communicate with the train 11. Further, the communication interface 42 is configured to be able to communicate with the station affairs equipment 13 of each station. Further, the communication interface 42 is configured to be able to communicate with the mobile terminal 15 via the network 14.

次に、駅務機器13の1つである案内表示板21の構成について説明する。
案内表示板21は、データセンタ12から受け取った情報に基づき、種々の情報を乗客に対して種々の情報を供給する。案内表示板21は、ディスプレイ51及び通信インタフェース52を備える。
Next, the configuration of the guidance display board 21, which is one of the station affairs equipment 13, will be described.
The guidance display board 21 supplies various information to the passengers based on the information received from the data center 12. The guidance display board 21 includes a display 51 and a communication interface 52.

ディスプレイ51は、プロセッサまたは図示されないグラフィックコントローラなどから入力される映像信号に応じて、画面を表示する。 The display 51 displays a screen in response to a video signal input from a processor, a graphic controller (not shown), or the like.

通信インタフェース52は、案内表示板21以外の機器と通信する為のインタフェースである。通信インタフェース52は、データセンタ12と通信可能に構成されている。 The communication interface 52 is an interface for communicating with a device other than the guidance display board 21. The communication interface 52 is configured to be able to communicate with the data center 12.

またさらに、案内表示板21は、プログラムを実行可能なプロセッサと、プログラムを記憶したメモリとを備える構成であってもよい。この場合、案内表示板21は、プロセッサがプログラムを実行することにより、ディスプレイ51に表示させる画面の生成、及び通信インタフェース52により取得した情報に対する種々の処理を行うことができる。 Further, the guidance display board 21 may be configured to include a processor capable of executing the program and a memory for storing the program. In this case, the guidance display board 21 can generate a screen to be displayed on the display 51 and perform various processes on the information acquired by the communication interface 52 by executing the program by the processor.

次に、駅務機器13の1つである券売機22の構成について説明する。
券売機22は、乗車券の発行を行う機器である。券売機22は、システムコントローラ61、通信インタフェース62、ディスプレイ63、操作インタフェース64、及び発券部65などを備える。
Next, the configuration of the ticket vending machine 22, which is one of the station affairs equipment 13, will be described.
The ticket vending machine 22 is a device for issuing a ticket. The ticket vending machine 22 includes a system controller 61, a communication interface 62, a display 63, an operation interface 64, a ticket issuing unit 65, and the like.

システムコントローラ61は、プロセッサ66及びメモリ67を備える。 The system controller 61 includes a processor 66 and a memory 67.

プロセッサ66は、演算処理を実行する演算素子(例えばCPU)を備える。プロセッサ66は、メモリ67に格納されているプログラムを実行することにより、種々の動作を実行する。 The processor 66 includes an arithmetic element (for example, a CPU) that executes arithmetic processing. The processor 66 executes various operations by executing a program stored in the memory 67.

メモリ67は、プログラム及びプログラムで用いられるデータなどを記憶する。 The memory 67 stores the program, data used in the program, and the like.

通信インタフェース62は、券売機22以外の機器と通信する為のインタフェースである。通信インタフェース62は、データセンタ12と通信可能に構成されている。 The communication interface 62 is an interface for communicating with a device other than the ticket vending machine 22. The communication interface 62 is configured to be able to communicate with the data center 12.

ディスプレイ63は、システムコントローラ61または図示されないグラフィックコントローラなどから入力される映像信号に応じて、画面を表示する。 The display 63 displays a screen in response to a video signal input from a system controller 61 or a graphic controller (not shown).

操作インタフェース64は、操作部材の操作に基づいて、操作信号を生成する。操作部材は、例えば、タッチセンサまたはキーボードなど如何なるものであってもよい。タッチセンサは、ディスプレイ63と一体にタッチスクリーンとして構成されていてもよい。 The operation interface 64 generates an operation signal based on the operation of the operation member. The operating member may be any, for example, a touch sensor or a keyboard. The touch sensor may be configured as a touch screen integrally with the display 63.

発券部65は、乗車券を発行する機構である。発券部65は、例えば、乗車券として利用可能な媒体の収容部と、媒体に情報を書き込むことにより、媒体を乗車券として利用可能な状態にする書き込み処理部とを備える。 The ticketing unit 65 is a mechanism for issuing a ticket. The ticket issuing unit 65 includes, for example, a storage unit for a medium that can be used as a ticket, and a writing processing unit that makes the medium usable as a ticket by writing information on the medium.

次に、上記の構成の駅務システム1において、新幹線または特急列車などの指定席の空席の状況(混雑度)を、利用者に情報提供する為の処理について説明する。
まず概要について説明する。
駅務システム1のデータセンタ12は、車両32の客室内を複数のカメラにより撮像した画像(第1の画像及び第2の画像)に基づいて、車両32内の混雑の状況を車両32毎に示す車両混雑情報を生成する。具体的には、データセンタ12のシステムコントローラ41のプロセッサ43は、車両32の客室内を複数のカメラにより撮像した画像(第1の画像及び第2の画像)に基づいて、車両32の客室内の座席の混雑度(座席混雑度)と、車両32の客室内の通路の混雑度(通路混雑度)と、を車両混雑情報として算出する。データセンタ12は、座席混雑度及び通路混雑度を車両混雑情報として出力する。例えば、データセンタ12は、案内表示板21、券売機22、及び利用者の携帯端末15に座席混雑度及び通路混雑度を出力する。また、例えば、データセンタ12は、座席混雑度だけを案内表示板21、券売機22、及び利用者の携帯端末15に出力する構成であってもよい。
Next, in the station affairs system 1 having the above configuration, a process for providing information to the user about the vacancy status (congestion degree) of reserved seats such as the Shinkansen or limited express train will be described.
First, an outline will be described.
The data center 12 of the station affairs system 1 determines the congestion status in the vehicle 32 for each vehicle 32 based on the images (first image and second image) of the passenger compartment of the vehicle 32 captured by a plurality of cameras. Generate the vehicle congestion information to be shown. Specifically, the processor 43 of the system controller 41 of the data center 12 is inside the passenger compartment of the vehicle 32 based on images (first image and second image) of the passenger compartment of the vehicle 32 captured by a plurality of cameras. The degree of congestion of the seats (degree of seat congestion) and the degree of congestion of the passage in the passenger compartment of the vehicle 32 (degree of congestion of the passage) are calculated as vehicle congestion information. The data center 12 outputs the seat congestion degree and the aisle congestion degree as vehicle congestion information. For example, the data center 12 outputs the seat congestion degree and the aisle congestion degree to the guidance display board 21, the ticket vending machine 22, and the user's mobile terminal 15. Further, for example, the data center 12 may be configured to output only the degree of seat congestion to the guidance display board 21, the ticket vending machine 22, and the user's mobile terminal 15.

案内表示板21は、データセンタ12から座席混雑度及び通路混雑度を受け取り、列車11の車両32毎の混雑度に関する情報(車両混雑情報)を列車11の利用者に提供する為の画面(混雑情報提供画面)をディスプレイ51に表示する。 The information display board 21 receives the seat congestion degree and the aisle congestion degree from the data center 12, and provides a screen (congestion) for providing information (vehicle congestion information) regarding the congestion degree for each vehicle 32 of the train 11 to the user of the train 11. The information provision screen) is displayed on the display 51.

また、券売機22は、データセンタ12から座席混雑度及び通路混雑度を受け取り、混雑情報提供画面をディスプレイ63に表示する。なお、券売機22は、新幹線または特急列車などの指定席及び自由席を購入する為の画面に、混雑情報提供画面を組み込んで表示させてもよい。 Further, the ticket vending machine 22 receives the seat congestion degree and the aisle congestion degree from the data center 12, and displays the congestion information providing screen on the display 63. The ticket vending machine 22 may display a congestion information providing screen incorporated in a screen for purchasing reserved seats and unreserved seats on the Shinkansen or limited express trains.

なお、駅毎に駅務機器13の動作を制御する図示されない監視盤が、データセンタ12から座席混雑度及び通路混雑度を受け取り、混雑情報提供画面を生成する構成であってもよい。この場合、監視盤は、生成した混雑情報提供画面を、案内表示板21及び券売機22にそれぞれ供給し、表示させる。 A monitoring panel (not shown) that controls the operation of the station affairs equipment 13 for each station may be configured to receive the seat congestion degree and the aisle congestion degree from the data center 12 and generate a congestion information providing screen. In this case, the monitoring board supplies and displays the generated congestion information providing screen to the guidance display board 21 and the ticket vending machine 22, respectively.

データセンタ12が、座席混雑度及び通路混雑度に基づいて、混雑情報提供画面を生成する構成であってもよい。即ち、データセンタ12は、座席混雑度及び通路混雑度を受け取り、混雑情報提供画面を生成し、混雑情報提供画面を各駅の案内表示板21及び券売機22などに供給し、表示させる構成であってもよい。 The data center 12 may be configured to generate a congestion information providing screen based on the degree of seat congestion and the degree of aisle congestion. That is, the data center 12 receives the seat congestion degree and the aisle congestion degree, generates a congestion information providing screen, and supplies and displays the congestion information providing screen to the guidance display board 21 and the ticket vending machine 22 of each station. You may.

また、データセンタ12は、利用者の携帯端末15からの要求に応じて、ネットワーク14経由で、新幹線または特急列車などの指定席及び自由席を購入する為の画面を携帯端末15に供給する構成であってもよい。またさらに、データセンタ12は、新幹線または特急列車などの指定席及び自由席を購入する為の画面に、混雑情報提供画面を組み込んで表示させてもよい。 Further, the data center 12 is configured to supply the mobile terminal 15 with a screen for purchasing reserved seats and unreserved seats such as a Shinkansen or a limited express train via the network 14 in response to a request from the user's mobile terminal 15. It may be. Further, the data center 12 may display a congestion information providing screen incorporated in a screen for purchasing reserved seats and unreserved seats of a Shinkansen or a limited express train.

次に、データセンタ12における座席混雑度及び通路混雑度を算出する処理について、詳細に説明する。
図4は、データセンタ12における処理について説明する為のフローチャートである。
Next, the process of calculating the seat congestion degree and the aisle congestion degree in the data center 12 will be described in detail.
FIG. 4 is a flowchart for explaining the processing in the data center 12.

データセンタ12のシステムコントローラ41は、列車11から第1の画像を取得する(ステップS11)。また、システムコントローラ41は、列車11から第2の画像を取得する(ステップS12)。 The system controller 41 of the data center 12 acquires the first image from the train 11 (step S11). Further, the system controller 41 acquires a second image from the train 11 (step S12).

列車11のシステムコントローラ33は、各車両32に設けられた第1のカメラ37及び第2のカメラ38により、周期的に、または連続して画像を取得するように、第1のカメラ37及び第2のカメラ38を制御する。列車11のシステムコントローラ33は、第1のカメラ37及び第2のカメラ38により取得した第1の画像及び第2の画像をデータセンタ12に供給する。これにより、システムコントローラ41は、列車11から第1の画像及び第2の画像を取得する。 The system controller 33 of the train 11 has the first camera 37 and the first camera 37 and the second camera 38 so as to acquire images periodically or continuously by the first camera 37 and the second camera 38 provided in each vehicle 32. Controls the camera 38 of 2. The system controller 33 of the train 11 supplies the first image and the second image acquired by the first camera 37 and the second camera 38 to the data center 12. As a result, the system controller 41 acquires the first image and the second image from the train 11.

図5は、第1の画像の例について説明する為の図である。乗客が座る座席は、基本的に進行方向に向けられる。上記したように、第1の画像は、車両32の進行方向の前方側から客室内を撮像する第1のカメラ37により撮像された画像である。この為、図5に示されるように、第1の画像には、座席に座っている乗客の顔が写る可能性が高い。 FIG. 5 is a diagram for explaining an example of the first image. The seats on which passengers sit are basically oriented in the direction of travel. As described above, the first image is an image captured by the first camera 37 that images the inside of the passenger compartment from the front side in the traveling direction of the vehicle 32. Therefore, as shown in FIG. 5, the first image is likely to show the face of the passenger sitting in the seat.

図6は、第2の画像の例について説明する為の図である。第2の画像は、車両32の進行方向の後方側から客室内を撮像する第2のカメラ38により撮像された画像である。この為、図6に示されるように、第2の画像には、座席に座っている乗客の後頭部が写る可能性が高い。また、第2の画像には、進行方向の逆向きに替えられた座席に座る乗客の部が写る可能性が高い。このように、客室内で座席に着座している乗客の顔は、第1の画像と第2の画像とのいずれかに移る可能性が高い。 FIG. 6 is a diagram for explaining an example of the second image. The second image is an image taken by the second camera 38 that images the inside of the passenger compartment from the rear side in the traveling direction of the vehicle 32. Therefore, as shown in FIG. 6, the second image is likely to show the back of the head of the passenger sitting in the seat. In addition, the second image is likely to show the passengers sitting in the seats that have been changed in the opposite direction of travel. In this way, the face of the passenger sitting in the seat in the cabin is likely to move to either the first image or the second image.

データセンタ12のシステムコントローラ41は、列車11から第1の画像及び第2の画像を取得すると、第1の画像及び第2の画像に対してそれぞれ画像解析を行う(ステップS13)。 When the system controller 41 of the data center 12 acquires the first image and the second image from the train 11, the system controller 41 performs image analysis on the first image and the second image, respectively (step S13).

システムコントローラ41が行う画像解析は、画像に写った人物を検出する処理である。例えば、システムコントローラ41は、画像解析として、画像から人物の顔が写った領域(顔領域)を検出する顔検出処理を行う。システムコントローラ41は、画像と、人物の顔を検出する為に予め設定された顔検出モデルと、に基づいて、顔検出処理を行う。顔検出モデルは、人物の顔画像を含む複数の画像に基づいて、機械学習により予め生成された識別モデルである。 The image analysis performed by the system controller 41 is a process of detecting a person in the image. For example, the system controller 41 performs face detection processing for detecting a region (face region) in which a person's face is captured from the image as image analysis. The system controller 41 performs face detection processing based on an image and a face detection model preset for detecting a person's face. The face detection model is a discriminative model generated in advance by machine learning based on a plurality of images including a face image of a person.

なお、システムコントローラ41は、列車11から第1の画像及び第2の画像を取得する毎に、第1の画像及び第2の画像に対してそれぞれ画像解析を行う構成であってもよい。また、システムコントローラ41は、所定の時間間隔で第1の画像及び第2の画像に対してそれぞれ画像解析を行う構成であってもよい。また、システムコントローラ41は、列車11が駅から発車してから所定時間経過したタイミングで第1の画像及び第2の画像に対してそれぞれ画像解析を行う構成であってもよい。 The system controller 41 may be configured to perform image analysis on the first image and the second image each time the first image and the second image are acquired from the train 11. Further, the system controller 41 may be configured to perform image analysis on the first image and the second image at predetermined time intervals, respectively. Further, the system controller 41 may be configured to perform image analysis on the first image and the second image at the timing when a predetermined time has elapsed since the train 11 departed from the station.

また、例えば、システムコントローラ41は、画像解析として、画像から人物の頭が写った領域を検出する処理を行う構成であってもよい。 Further, for example, the system controller 41 may be configured to perform a process of detecting a region in which the head of a person is captured from the image as an image analysis.

図7は、画像解析の結果の例について説明する為の説明図である。図7は、第1の画像に基づいて画像解析を行った結果を示す。
図7に示されるように、画像解析の結果は、第1の画像と、第1の画像上に重畳された画像中の顔領域の位置を示す顔領域検出結果(例えばバウンディングボックス)71とを有する。即ち、第1の画像に対する画像解析の結果は、第1の画像に顔領域検出結果71を重畳したものである。また、第2の画像に対する画像解析の結果は、第2の画像に顔領域検出結果71を重畳したものである。なお、システムコントローラ41は、第1の画像及び第2の画像に対してそれぞれ画像解析を行い、一定時間位置が変化しない顔領域が存在する場合に、顔領域検出結果71を画像に重畳する構成であってもよい。
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining an example of the result of image analysis. FIG. 7 shows the result of performing image analysis based on the first image.
As shown in FIG. 7, the result of the image analysis includes a first image and a face area detection result (for example, a bounding box) 71 indicating the position of the face area in the image superimposed on the first image. Have. That is, the result of the image analysis on the first image is a superposition of the face region detection result 71 on the first image. Further, the result of the image analysis on the second image is a superposition of the face region detection result 71 on the second image. The system controller 41 performs image analysis on each of the first image and the second image, and superimposes the face area detection result 71 on the image when there is a face area whose position does not change for a certain period of time. It may be.

システムコントローラ41は、画像解析の結果に基づいて、使用座席数を算出する(ステップS14)。使用座席数は、乗客が座っていると推測される座席の数である。図7に示されるように、座っている乗客の顔領域検出結果71は、画像中の座席の背もたれの領域に存在する。座席の背もたれの位置に顔領域が存在する場合、座席が使用されていると判断することができる。 The system controller 41 calculates the number of seats used based on the result of the image analysis (step S14). The number of seats used is the number of seats that passengers are presumed to be sitting on. As shown in FIG. 7, the face area detection result 71 of the seated passenger exists in the area of the backrest of the seat in the image. If the face area is present at the position of the backrest of the seat, it can be determined that the seat is being used.

システムコントローラ41は、座席の背もたれの位置に存在する顔領域検出結果71の数をカウントする。システムコントローラ41は、第1の画像に対する画像解析の結果から、顔領域検出結果71の数をカウントする。また、システムコントローラ41は、第2の画像に対する画像解析の結果から、顔領域検出結果71の数をカウントする。なお、システムコントローラ41は、時間的に連続した複数の第1の画像に基づいて、一定時間位置が変化しない顔領域検出結果71の数をカウントする構成であってもよい。また、システムコントローラ41は、時間的に連続した複数の第2の画像に基づいて、一定時間位置が変化しない顔領域検出結果71の数をカウントする構成であってもよい。 The system controller 41 counts the number of face area detection results 71 existing at the position of the backrest of the seat. The system controller 41 counts the number of face region detection results 71 from the result of image analysis on the first image. Further, the system controller 41 counts the number of face region detection results 71 from the result of image analysis on the second image. The system controller 41 may be configured to count the number of face region detection results 71 whose positions do not change for a certain period of time based on a plurality of first images that are continuous in time. Further, the system controller 41 may be configured to count the number of face region detection results 71 whose position does not change for a certain period of time based on a plurality of second images that are continuous in time.

例えば、システムコントローラ41は、第1の画像に対する画像解析の結果からカウントした顔領域検出結果71の数と、第2の画像に対する画像解析の結果からカウントした顔領域検出結果71の数と、を合算する。即ち、システムコントローラ41は、第1の画像の座席の背もたれの位置から検出された顔領域検出結果71の数と、第2の画像の座席の背もたれの位置から検出された顔領域検出結果71の数と、を合算する。これにより、システムコントローラ41は、使用されている座席の数(使用座席数)を算出する。なお、システムコントローラ41は、第1の画像に対する画像解析の結果と、第2の画像に対する画像解析の結果を、合算ではなく他の方法により組み合わせてもよい。また、システムコントローラ41は、第1の画像に基づく画像解析の結果を、第2の画像に基づく画像解析の結果に対して重視してもよい。 For example, the system controller 41 determines the number of face area detection results 71 counted from the result of image analysis on the first image and the number of face area detection results 71 counted from the result of image analysis on the second image. Add up. That is, the system controller 41 has the number of face area detection results 71 detected from the position of the seat backrest in the first image and the face area detection result 71 detected from the position of the seat backrest in the second image. Add up the numbers. As a result, the system controller 41 calculates the number of seats used (the number of seats used). The system controller 41 may combine the result of the image analysis for the first image and the result of the image analysis for the second image by another method instead of adding them together. Further, the system controller 41 may place importance on the result of the image analysis based on the first image with respect to the result of the image analysis based on the second image.

システムコントローラ41は、算出した使用座席数に基づいて、座席混雑度を算出する(ステップS15)。例えば、座席混雑度は、車両32内の座席の使用率を示す情報である。データセンタ12のシステムコントローラ41のメモリ44は、列車11毎、且つ車両32毎の座席数を記憶している。システムコントローラ41は、「使用座席数/車両内の座席数」として座席混雑度を算出する。なお、座席混雑度は、「車両内の座席数」に対する「使用座席数」のパーセンテージであってもよい。また、座席混雑度は、車両内の座席数に対する車両内の空いている座席数であってもよい。即ち、座席混雑度は、「(車両内の座席数−使用座席数)/車両内の座席数」であってもよい。 The system controller 41 calculates the degree of seat congestion based on the calculated number of seats used (step S15). For example, the seat congestion degree is information indicating the usage rate of seats in the vehicle 32. The memory 44 of the system controller 41 of the data center 12 stores the number of seats for each train 11 and for each vehicle 32. The system controller 41 calculates the degree of seat congestion as "the number of seats used / the number of seats in the vehicle". The degree of seat congestion may be a percentage of the "number of seats used" with respect to the "number of seats in the vehicle". Further, the degree of seat congestion may be the number of vacant seats in the vehicle relative to the number of seats in the vehicle. That is, the degree of seat congestion may be "(number of seats in the vehicle-number of seats used) / number of seats in the vehicle".

システムコントローラ41は、次に、算出した座席混雑度が予め設定された閾値以上であるか否か判断する。(ステップS16)。閾値は、例えば、「使用座席数/車両内の座席数」の形であってもよいし、パーセンテージであってもよい。なお、システムコントローラ41は、座席混雑度が閾値以上であるか否か判断するのではなく、使用座席数が閾値以上であるか否か判断する構成であってもよい。また、閾値は、車両32毎に異なる値が設定されていてもよい。 Next, the system controller 41 determines whether or not the calculated seat congestion degree is equal to or higher than a preset threshold value. (Step S16). The threshold value may be, for example, in the form of "number of seats used / number of seats in the vehicle" or may be a percentage. The system controller 41 may be configured to determine whether or not the number of seats used is equal to or greater than the threshold value, rather than determining whether or not the degree of seat congestion is equal to or greater than the threshold value. Further, the threshold value may be set to a different value for each vehicle 32.

システムコントローラ41は、座席混雑度が予め設定された閾値未満であると判断した場合(ステップS16、NO)、座席混雑度を出力し(ステップS17)、処理を終了する。なお、座席混雑度が予め設定された閾値未満であると判断した場合。システムコントローラ41は、通路混雑度を「低」として出力する。上記したように例えば、システムコントローラ41は、座席混雑度及び通路混雑度を案内表示板21、券売機22、及びネットワーク14を介して接続された利用者の携帯端末15などに出力する。また、システムコントローラ41は、座席混雑度及び通路混雑度に基づいて、混雑度情報提供画面を生成し、混雑度情報提供画面を案内表示板21、券売機22、及びネットワーク14を介して接続された利用者の携帯端末15などに出力する構成であってもよい。 When the system controller 41 determines that the seat congestion degree is less than the preset threshold value (step S16, NO), the system controller 41 outputs the seat congestion degree (step S17), and ends the process. When it is determined that the seat congestion level is less than the preset threshold value. The system controller 41 outputs the passage congestion degree as “low”. As described above, for example, the system controller 41 outputs the seat congestion degree and the aisle congestion degree to the user's mobile terminal 15 connected via the guide display board 21, the ticket vending machine 22, and the network 14. Further, the system controller 41 generates a congestion degree information providing screen based on the seat congestion degree and the aisle congestion degree, and the congestion degree information providing screen is connected via the guidance display board 21, the ticket vending machine 22, and the network 14. It may be configured to output to the user's mobile terminal 15 or the like.

次に、システムコントローラ41は、座席混雑度が予め設定された閾値以上であると判断した場合(ステップS16、YES)、画像解析の結果に基づいて、立席乗客数を算出する(ステップS18)。立席乗客数は、立っていると推測される乗客の数である。 Next, when the system controller 41 determines that the seat congestion degree is equal to or higher than a preset threshold value (step S16, YES), the system controller 41 calculates the number of standing passengers based on the result of the image analysis (step S18). .. The number of standing passengers is the number of passengers estimated to be standing.

図8は、座席混雑度が高い車両32内の例について説明する為の説明図である。図8に示されるように、ほぼ全ての座席に乗客が着座し、さらに乗客が車両32に乗車した場合、客室の座席間の通路に立つ乗客が出てくる。 FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining an example in the vehicle 32 having a high degree of seat congestion. As shown in FIG. 8, when passengers are seated in almost all seats and further passengers get on the vehicle 32, some passengers stand in the aisle between the seats in the passenger compartment.

図9は、図8の車両32の客室内を第1のカメラ37により撮像して得られた第1の画像の例について説明する為の図である。また、図10は、図9の第1の画像に基づいて画像解析を行った結果を示す。図9及び図10に示されるように、立っている乗客の顔領域検出結果71は、画像中の座席の背もたれ以外の領域に存在する。この為、座席の背もたれ以外の位置に顔領域検出結果71が存在する場合、顔領域検出結果71の乗客が通路に立っていると判断することができる。この為、システムコントローラ41は、座席の背もたれ以外の位置に存在する顔領域検出結果71の数をカウントする。 FIG. 9 is a diagram for explaining an example of a first image obtained by photographing the inside of the passenger compartment of the vehicle 32 of FIG. 8 with the first camera 37. Further, FIG. 10 shows the result of image analysis based on the first image of FIG. As shown in FIGS. 9 and 10, the face area detection result 71 of the standing passenger exists in the area other than the backrest of the seat in the image. Therefore, when the face area detection result 71 exists at a position other than the backrest of the seat, it can be determined that the passenger of the face area detection result 71 is standing in the aisle. Therefore, the system controller 41 counts the number of face area detection results 71 existing at positions other than the backrest of the seat.

システムコントローラ41は、第1の画像の座席の背もたれ以外の位置から検出された顔領域検出結果71の数と、第2の画像の座席の背もたれ以外の位置から検出された顔領域検出結果71の数と、をそれぞれカウントし、合算する。これにより、システムコントローラ41は、立っている乗客の数(立席乗客数)を算出する。なお、システムコントローラ41は、第1の画像に対する画像解析の結果と、第2の画像に対する画像解析の結果を、合算ではなく他の方法により組み合わせてもよい。また、システムコントローラ41は、第1の画像に基づく画像解析の結果を、第2の画像に基づく画像解析の結果に対して重視してもよい。 The system controller 41 has the number of face area detection results 71 detected from positions other than the seat backrest in the first image and the face area detection result 71 detected from positions other than the seat backrest in the second image. Count and add up the numbers. As a result, the system controller 41 calculates the number of standing passengers (the number of standing passengers). The system controller 41 may combine the result of the image analysis for the first image and the result of the image analysis for the second image by another method instead of adding them together. Further, the system controller 41 may place importance on the result of the image analysis based on the first image with respect to the result of the image analysis based on the second image.

システムコントローラ41は、算出した立席乗客数に基づいて、通路混雑度を算出する(ステップS19)。例えば、通路混雑度は、車両32内の座席間の混雑の度合を示す情報である。システムコントローラ41は、立席乗客数と、予め設定された閾値(閾値範囲)に基づいて、「高」、「中」、「低」などの混雑の度合を示す情報を通路混雑度として決定する。例えば、システムコントローラ41は、立席乗客数が10人未満である場合、通路混雑度が「低」であると決定する。また、システムコントローラ41は、立席乗客数が10人以上20人未満である場合、通路混雑度が「中」であると決定する。また、システムコントローラ41は、立席乗客数が20人以上である場合、通路混雑度が「高」であると決定する。 The system controller 41 calculates the aisle congestion degree based on the calculated number of standing passengers (step S19). For example, the aisle congestion degree is information indicating the degree of congestion between the seats in the vehicle 32. The system controller 41 determines as the passage congestion degree information indicating the degree of congestion such as "high", "medium", and "low" based on the number of standing passengers and a preset threshold value (threshold range). .. For example, the system controller 41 determines that the aisle congestion is "low" when the number of standing passengers is less than 10. Further, the system controller 41 determines that the aisle congestion degree is "medium" when the number of standing passengers is 10 or more and less than 20 people. Further, the system controller 41 determines that the aisle congestion degree is "high" when the number of standing passengers is 20 or more.

なお、通路混雑度は、通路の床が見える面積に基づいて決定された情報であってもよい。また、通路混雑度は、「通路に立つことができる人数の上限」に対する「立席乗客数」のパーセンテージであってもよい。 The degree of congestion in the aisle may be information determined based on the area where the floor of the aisle can be seen. The aisle congestion may be a percentage of the "standing passengers" with respect to the "upper limit of the number of people who can stand in the aisle".

システムコントローラ41は、次に、算出した通路混雑度と、座席混雑度とを出力し(ステップS20)、処理を終了する。例えば、システムコントローラ41は、座席混雑度及び通路混雑度を案内表示板21、券売機22、及びネットワーク14を介して接続された利用者の携帯端末15などに出力する。また、システムコントローラ41は、座席混雑度及び通路混雑度に基づいて、混雑度情報提供画面を生成し、混雑度情報提供画面を案内表示板21、券売機22、及びネットワーク14を介して接続された利用者の携帯端末15などに出力する構成であってもよい。 Next, the system controller 41 outputs the calculated aisle congestion degree and the seat congestion degree (step S20), and ends the process. For example, the system controller 41 outputs the seat congestion degree and the aisle congestion degree to the user's mobile terminal 15 connected via the guide display board 21, the ticket vending machine 22, and the network 14. Further, the system controller 41 generates a congestion degree information providing screen based on the seat congestion degree and the aisle congestion degree, and the congestion degree information providing screen is connected via the guidance display board 21, the ticket vending machine 22, and the network 14. It may be configured to output to the user's mobile terminal 15 or the like.

図11は、案内表示板21のディスプレイ51に表示された混雑度情報提供画面の例について説明する為の説明図である。図11に示されるように、混雑度情報提供画面には、列車名、行先、発車時刻、指定席の車両番号、及び自由席の車両番号などが列車11ごとに表示される。さらに、混雑度情報提供画面には、車両32毎に混雑度情報提供画面には、を示す情報が表示される。またさらに、混雑度情報提供画面には、指定席の車両の残り座席数などが表示されてもよい。 FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining an example of a congestion degree information providing screen displayed on the display 51 of the guidance display board 21. As shown in FIG. 11, on the congestion degree information providing screen, a train name, a destination, a departure time, a reserved seat vehicle number, a non-reserved seat vehicle number, and the like are displayed for each train 11. Further, on the congestion degree information providing screen, information indicating is displayed on the congestion degree information providing screen for each vehicle 32. Furthermore, the number of remaining seats of the reserved seat vehicle may be displayed on the congestion degree information providing screen.

案内表示板21は、図示されないプロセッサがメモリに記憶されたプログラムを実行することにより、通信インタフェース52により取得した座席混雑度及び通路混雑度に基づいて、混雑度情報提供画面を生成し、ディスプレイ51に表示させる。 The guidance display board 21 generates a congestion degree information providing screen based on the seat congestion degree and the aisle congestion degree acquired by the communication interface 52 by executing a program stored in the memory by a processor (not shown), and the display 51. To display.

上記したような構成によると、自由席の乗車券の乗客は、空いている列車及び車両を乗車前に把握することができる。これにより、駅務システム1は、利用者の利便性を図ることができるとともに、車両32内の混雑の緩和を促すことができる。 According to the configuration as described above, the passenger of the non-reserved seat ticket can grasp the vacant train and the vehicle before boarding. As a result, the station affairs system 1 can improve the convenience of the user and promote the alleviation of congestion in the vehicle 32.

図12は、券売機22のディスプレイ63に表示された新幹線または特急列車などの指定席及び自由席を購入する為の画面の例について説明する為の説明図である。図12の画面には、列車名、行先、発車時刻、指定席の車両番号、及び自由席の車両番号などが列車11ごとに表示される。また、図12の画面には、車両32毎に座席混雑度及び通路混雑度を示す情報が表示される。即ち、混雑度情報提供画面と同様の情報が含まれている。さらに、図12の画面には、新幹線または特急列車などの自由席の乗車券を購入する為のボタンである自由席購入ボタン81と、指定席の乗車券を購入する為のボタンである指定席購入ボタン82とが表示される。 FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining an example of a screen for purchasing reserved seats and unreserved seats of a Shinkansen or a limited express train displayed on the display 63 of the ticket vending machine 22. On the screen of FIG. 12, the train name, destination, departure time, reserved seat vehicle number, unreserved seat vehicle number, and the like are displayed for each train 11. Further, on the screen of FIG. 12, information indicating the degree of seat congestion and the degree of aisle congestion is displayed for each vehicle 32. That is, the same information as the congestion degree information providing screen is included. Further, on the screen of FIG. 12, a non-reserved seat purchase button 81, which is a button for purchasing a ticket for a non-reserved seat such as a Shinkansen or a limited express train, and a reserved seat, which is a button for purchasing a ticket for a reserved seat, are displayed. The purchase button 82 is displayed.

券売機22は、システムコントローラ61のプロセッサ66がメモリ67に記憶されたプログラムを実行することにより、通信インタフェース62により取得した座席混雑度及び通路混雑度に基づいて、混雑度情報提供画面を生成し、ディスプレイ63に表示させる。 The ticket vending machine 22 generates a congestion degree information providing screen based on the seat congestion degree and the aisle congestion degree acquired by the communication interface 62 by executing the program stored in the memory 67 by the processor 66 of the system controller 61. , Displayed on the display 63.

また、携帯端末15は、ネットワーク14を介してデータセンタ12から供給された座席混雑度及び通路混雑度に基づいて、予め記憶されているアプリケーション(プログラム)によって、混雑度情報提供画面を生成する。このアプリケーションは、データセンタ12から供給された座席混雑度及び通路混雑度に基づいて、図12と同様の画面を生成する。即ち、携帯端末15のアプリケーションは、新幹線または特急列車などの指定席及び自由席を購入する為のボタンと、車両32毎の座席混雑度及び通路混雑度を示す情報を、携帯端末15のディスプレイに表示させる。 Further, the mobile terminal 15 generates a congestion degree information providing screen by an application (program) stored in advance based on the seat congestion degree and the aisle congestion degree supplied from the data center 12 via the network 14. This application produces a screen similar to FIG. 12 based on the seat congestion and aisle congestion supplied by the data center 12. That is, the application of the mobile terminal 15 displays a button for purchasing reserved seats and unreserved seats such as the Shinkansen or limited express train, and information indicating the degree of seat congestion and aisle congestion for each vehicle 32 on the display of the mobile terminal 15. Display it.

上記したような構成によると、自由席の乗車券の乗客は、空いている列車及び車両を、乗車券の購入時に把握することができる。これにより、例えば、自由席が混雑しており、指定席に空席がある場合に、利用者が、自由席の乗車券ではなく指定席の乗車券を購入することなどが期待される。 According to the configuration as described above, the passenger of the non-reserved seat ticket can grasp the vacant train and the vehicle at the time of purchasing the ticket. As a result, for example, when the unreserved seats are crowded and there are vacant seats in the reserved seats, it is expected that the user purchases a reserved seat ticket instead of a non-reserved seat ticket.

また、上記したように、データセンタ12のシステムコントローラ41は、通路混雑度及び座席混雑度を各駅の図示されない監視盤に出力する構成であってもよい。この場合、監視盤は、データセンタ12から供給された座席混雑度及び通路混雑度に基づいて、予め記憶されたプログラムによって、混雑度情報提供画面を生成する。さらに、監視盤は、生成した混雑度情報提供画面を、案内表示板21のディスプレイ51、券売機22のディスプレイ63、及び利用者に情報を提供可能な他の駅務機器に表示させる。この構成でも、駅務システム1は、利用者の利便性を図ることができるとともに、車両32内の混雑の緩和を促すことができる。 Further, as described above, the system controller 41 of the data center 12 may be configured to output the aisle congestion degree and the seat congestion degree to a monitoring panel (not shown) at each station. In this case, the monitoring panel generates a congestion degree information providing screen by a program stored in advance based on the seat congestion degree and the aisle congestion degree supplied from the data center 12. Further, the monitoring board causes the generated congestion degree information providing screen to be displayed on the display 51 of the guidance display board 21, the display 63 of the ticket vending machine 22, and other station affairs equipment capable of providing information to the user. Even with this configuration, the station affairs system 1 can improve the convenience of the user and promote the alleviation of congestion in the vehicle 32.

またさらに、データセンタ12のシステムコントローラ41は、通路混雑度及び座席混雑度を各駅の図示されない列車11の列車制御装置31に出力する構成であってもよい。この場合、列車制御装置31のシステムコントローラ33は、データセンタ12から供給された座席混雑度及び通路混雑度に基づいて、予めメモリ44に記憶されたプログラムによって、混雑度情報提供画面を生成する。さらに、システムコントローラ33は、生成した混雑度情報提供画面を、車両32内の図示されないディスプレイに表示させる。この構成によると、列車11に乗車中の利用者に対して、他の車両32の混雑状況を示す情報を提供することができる。これにより、駅務システム1は、利用者の利便性を図ることができるとともに、車両32内の混雑の緩和を促すことができる。 Further, the system controller 41 of the data center 12 may be configured to output the aisle congestion degree and the seat congestion degree to the train control device 31 of the train 11 (not shown) at each station. In this case, the system controller 33 of the train control device 31 generates a congestion degree information providing screen by a program stored in the memory 44 in advance based on the seat congestion degree and the aisle congestion degree supplied from the data center 12. Further, the system controller 33 displays the generated congestion degree information providing screen on a display (not shown) in the vehicle 32. According to this configuration, it is possible to provide the user who is on the train 11 with information indicating the congestion status of the other vehicle 32. As a result, the station affairs system 1 can improve the convenience of the user and promote the alleviation of congestion in the vehicle 32.

また、上記の実施形態では、データセンタ12のシステムコントローラ41が、第1の画像及び第2の画像に対して画像解析を行い、通路混雑度及び座席混雑度を算出する構成であると説明したが、この構成に限定されない。列車11の列車制御装置31のシステムコントローラ41が、第1の画像及び第2の画像に対して画像解析を行い、通路混雑度及び座席混雑度を算出し、データセンタ12に供給する構成であってもよい。 Further, in the above embodiment, it has been described that the system controller 41 of the data center 12 performs image analysis on the first image and the second image to calculate the aisle congestion degree and the seat congestion degree. However, it is not limited to this configuration. The system controller 41 of the train control device 31 of the train 11 performs image analysis on the first image and the second image, calculates the degree of passage congestion and the degree of seat congestion, and supplies the data to the data center 12. You may.

なお、上記の実施形態では、システムコントローラ41は、第1の画像及び第2の画像に対してそれぞれ画像解析を行うと説明したが、この構成に限定されない。システムコントローラ41は、第1のカメラ37により取得した第1の画像に基づいて、画像解析を行う第1の処理エンジンと、第2のカメラ38により取得した第2の画像に基づいて、画像解析を行う第2の処理エンジンとを備える構成であってもよい。 In the above embodiment, the system controller 41 has been described as performing image analysis on the first image and the second image, respectively, but the present invention is not limited to this configuration. The system controller 41 analyzes an image based on a first processing engine that performs image analysis based on the first image acquired by the first camera 37 and a second image acquired by the second camera 38. It may be configured to include a second processing engine that performs the above.

また、システムコントローラ41は、列車11の進行方向に応じて、第1の処理エンジンによる画像解析結果と、第2の処理エンジンによる画像解析結果とのいずれかを、使用座席数の算出及び立席乗客数の算出に用いる構成であってもよい。 Further, the system controller 41 calculates the number of seats used and stands by using either the image analysis result by the first processing engine or the image analysis result by the second processing engine according to the traveling direction of the train 11. It may be configured to be used for calculating the number of passengers.

またさらに、システムコントローラ41は、列車11の進行方向に因らず、第1の処理エンジンによる画像解析結果と、第2の処理エンジンによる画像解析結果との両方を、使用座席数の算出及び立席乗客数の算出に用いる構成であってもよい。 Furthermore, the system controller 41 calculates the number of seats used and stands up based on both the image analysis result by the first processing engine and the image analysis result by the second processing engine regardless of the traveling direction of the train 11. It may be configured to be used for calculating the number of passengers in the seat.

またさらに、システムコントローラ41は、顔領域の検出数が多く、車両32の客室内が混雑していることが予想される場合に、第1の処理エンジンによる画像解析の結果と、第2の処理エンジンによる画像解析の結果との両方を、使用座席数の算出及び立席乗客数の算出に用いる構成であってもよい。 Furthermore, the system controller 41 detects a large number of face areas, and when it is expected that the passenger compartment of the vehicle 32 is congested, the result of image analysis by the first processing engine and the second processing Both the result of the image analysis by the engine may be used for the calculation of the number of seats used and the number of standing passengers.

また、車両32は、車両32の客室へのドアを撮像するように構成されたカメラにより、車両32の客室に入る人と、車両32の客室から出ていく人を撮像する構成であってもよい。この場合、データセンタ12のシステムコントローラ41は、画像に基づいて客室内の人物をカウントし、カウントした値に基づいて、車両32毎に混雑の度合を示す情報を出力する構成であってもよい。 Further, the vehicle 32 may be configured to image a person entering the passenger compartment of the vehicle 32 and a person leaving the passenger compartment of the vehicle 32 by a camera configured to image the door to the passenger compartment of the vehicle 32. Good. In this case, the system controller 41 of the data center 12 may be configured to count the people in the cabin based on the image and output information indicating the degree of congestion for each vehicle 32 based on the counted value. ..

なお、上述の各実施の形態で説明した機能は、ハードウエアを用いて構成するに留まらず、ソフトウエアを用いて各機能を記載したプログラムをコンピュータに読み込ませて実現することもできる。また、各機能は、適宜ソフトウエア、ハードウエアのいずれかを選択して構成するものであっても良い。 The functions described in each of the above-described embodiments are not limited to the configuration using hardware, and can be realized by loading a program describing each function into a computer using software. In addition, each function may be configured by appropriately selecting either software or hardware.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

1…駅務システム、11…列車、12…データセンタ、13…駅務機器、14…ネットワーク、15…携帯端末、21…案内表示板、22…券売機、31…列車制御装置、32…車両、33…システムコントローラ、34…通信インタフェース、35…プロセッサ、36…メモリ、37…第1のカメラ、38…第2のカメラ、41…システムコントローラ、42…通信インタフェース、43…プロセッサ、44…メモリ、51…ディスプレイ、52…通信インタフェース、61…システムコントローラ、62…通信インタフェース、63…ディスプレイ、64…操作インタフェース、65…発券部、66…プロセッサ、67…メモリ。 1 ... station affairs system, 11 ... train, 12 ... data center, 13 ... station affairs equipment, 14 ... network, 15 ... mobile terminal, 21 ... information display board, 22 ... ticket vending machine, 31 ... train controller, 32 ... vehicle , 33 ... system controller, 34 ... communication interface, 35 ... processor, 36 ... memory, 37 ... first camera, 38 ... second camera, 41 ... system controller, 42 ... communication interface, 43 ... processor, 44 ... memory , 51 ... Display, 52 ... Communication interface, 61 ... System controller, 62 ... Communication interface, 63 ... Display, 64 ... Operation interface, 65 ... Ticketing department, 66 ... Processor, 67 ... Memory.

Claims (12)

列車の車両内を進行方向における前方から撮像した第1の画像と、前記車両内を進行方向における後方から撮像した第2の画像と、を取得する通信インタフェースと、
前記第1の画像及び前記第2の画像に基づいて、前記車両内の混雑の状況を前記車両毎に示す車両混雑情報を前記通信インタフェースにより出力するプロセッサと、
を具備する情報処理装置。
A communication interface for acquiring a first image of the inside of a train car taken from the front in the traveling direction and a second image of the inside of the train taken from the rear in the traveling direction.
Based on the first image and the second image, a processor that outputs vehicle congestion information indicating the congestion status in the vehicle for each vehicle by the communication interface.
Information processing device equipped with.
前記プロセッサは、前記車両混雑情報として、前記車両内の座席の混雑の度合を示す座席混雑度を前記第1の画像及び前記第2の画像に基づいて算出する請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 1, wherein the processor calculates, as the vehicle congestion information, the degree of seat congestion indicating the degree of congestion of seats in the vehicle based on the first image and the second image. .. 前記プロセッサは、前記座席混雑度が予め設定された閾値以上である場合、前記車両混雑情報として、前記第1の画像及び前記第2の画像に基づいて、前記車両内の通路混雑度を算出し、前記車両毎の前記座席混雑度及び前記通路混雑度を前記通信インタフェースにより出力する請求項2に記載の情報処理装置。 When the seat congestion degree is equal to or higher than a preset threshold value, the processor calculates the aisle congestion degree in the vehicle based on the first image and the second image as the vehicle congestion information. The information processing device according to claim 2, wherein the seat congestion degree and the aisle congestion degree for each vehicle are output by the communication interface. 前記プロセッサは、前記第1の画像及び前記第2の画像から顔領域を検出し、座席の背もたれの位置から検出された顔領域の数に基づいて、前記座席混雑度を算出する請求項2または3に記載の情報処理装置。 The processor detects the face area from the first image and the second image, and calculates the seat congestion degree based on the number of face areas detected from the position of the backrest of the seat. The information processing device according to 3. 前記プロセッサは、前記第1の画像及び前記第2の画像から顔領域を検出し、車両内の座席の数に対する座席の背もたれの位置から検出された顔領域の数を前記座席混雑度として算出する請求項4に記載の情報処理装置。 The processor detects a face area from the first image and the second image, and calculates the number of face areas detected from the position of the backrest of the seat with respect to the number of seats in the vehicle as the seat congestion degree. The information processing device according to claim 4. 前記プロセッサは、前記第1の画像及び前記第2の画像から顔領域を検出し、座席の背もたれ以外の位置から検出された顔領域の数に基づいて、前記通路混雑度を算出する請求項3に記載の情報処理装置。 3. The processor detects a face region from the first image and the second image, and calculates the aisle congestion degree based on the number of face regions detected from a position other than the backrest of the seat. The information processing device described in. 前記プロセッサは、前記第1の画像及び前記第2の画像において、一定時間位置が変化しない前記顔領域の数に基づいて、前記座席混雑度を算出する請求項4または5に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 4 or 5, wherein the processor calculates the degree of seat congestion based on the number of face regions whose positions do not change for a certain period of time in the first image and the second image. .. 前記プロセッサは、前記第1の画像及び前記第2の画像において、一定時間位置が変化しない前記顔領域の数に基づいて、前記通路混雑度を算出する請求項6に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 6, wherein the processor calculates the passage congestion degree based on the number of face regions whose positions do not change for a certain period of time in the first image and the second image. 列車の車両に設けられ、前記列車の進行方向における前方から車両内を撮像し、第1の画像を取得する第1のカメラと、
前記列車の前記車両に設けられ、前記列車の進行方向における後方から車両内を撮像し、第2の画像を取得する第2のカメラと、
前記第1の画像及び前記第2の画像に基づいて、前記車両内の混雑の状況を前記車両毎に示す車両混雑情報を出力する情報処理装置と、
を具備する駅務システム。
A first camera provided on the train car, which images the inside of the train from the front in the traveling direction of the train and acquires a first image.
A second camera provided in the vehicle of the train, which images the inside of the vehicle from behind in the traveling direction of the train and acquires a second image.
An information processing device that outputs vehicle congestion information indicating the state of congestion in the vehicle for each vehicle based on the first image and the second image.
Station affairs system equipped with.
列車の車両内を進行方向における前方から撮像した第1の画像と、前記車両内を進行方向における後方から撮像した第2の画像とに基づいて算出された、前記車両毎の混雑の状況を前記車両毎に示す車両混雑情報を取得する通信インタフェースと、
前記車両混雑情報を示す混雑情報提供画面を生成するプロセッサと、
前記混雑情報提供画面を表示するディスプレイと、
を具備する駅務機器。
The congestion situation of each vehicle calculated based on the first image of the inside of the train vehicle taken from the front in the traveling direction and the second image of the inside of the vehicle taken from the rear in the traveling direction is described above. A communication interface that acquires vehicle congestion information shown for each vehicle,
A processor that generates a congestion information providing screen showing the vehicle congestion information, and
A display that displays the congestion information provision screen and
Station service equipment equipped with.
操作入力を受け付ける操作インタフェースと、
前記ディスプレイに乗車券購入の為の画面を表示させ、前記操作インタフェースによる操作入力に基づいて、乗車券を発行する発券部と、
をさらに具備し、
前記プロセッサは、乗車券購入の為の画面に前記混雑情報提供画面を表示させる請求項10に記載の駅務機器。
An operation interface that accepts operation input and
A ticketing unit that displays a screen for purchasing a ticket on the display and issues a ticket based on the operation input by the operation interface.
Further equipped,
The station service device according to claim 10, wherein the processor displays the congestion information providing screen on a screen for purchasing a ticket.
列車の車両内を進行方向における前方から撮像した第1の画像と、前記車両内を進行方向における後方から撮像した第2の画像とに基づいて算出された、前記車両毎の混雑の状況を前記車両毎に示す車両混雑情報を取得する通信インタフェースと、プロセッサと、ディスプレイと、を具備するコンピュータによって実行されるプログラムであって、
前記プロセッサに、
前記車両混雑情報を示す混雑情報提供画面を生成することと、
前記混雑情報提供画面を前記ディスプレイに表示させることと、
を実行させるプログラム。
The congestion situation for each vehicle calculated based on the first image of the inside of the train vehicle taken from the front in the traveling direction and the second image of the inside of the vehicle taken from the rear in the traveling direction is described above. A program executed by a computer including a communication interface for acquiring vehicle congestion information shown for each vehicle, a processor, and a display.
To the processor
To generate a congestion information providing screen showing the vehicle congestion information,
Displaying the congestion information providing screen on the display and
A program that executes.
JP2019118429A 2019-06-26 2019-06-26 Information processor, station management system, station management equipment and program Pending JP2021003972A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019118429A JP2021003972A (en) 2019-06-26 2019-06-26 Information processor, station management system, station management equipment and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019118429A JP2021003972A (en) 2019-06-26 2019-06-26 Information processor, station management system, station management equipment and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021003972A true JP2021003972A (en) 2021-01-14

Family

ID=74097501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019118429A Pending JP2021003972A (en) 2019-06-26 2019-06-26 Information processor, station management system, station management equipment and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021003972A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168402A1 (en) * 2021-02-04 2022-08-11 日本電気株式会社 Information processing device, information processing method, and computer-readable medium
WO2022215394A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-13 矢崎総業株式会社 Method for determining degree of crowding in vehicle, and system for determining degree of crowding in vehicle
WO2022264357A1 (en) * 2021-06-17 2022-12-22 日本電気株式会社 Congestion degree identification device, control method, and non-transitory computer-readable medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022168402A1 (en) * 2021-02-04 2022-08-11 日本電気株式会社 Information processing device, information processing method, and computer-readable medium
WO2022215394A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-13 矢崎総業株式会社 Method for determining degree of crowding in vehicle, and system for determining degree of crowding in vehicle
JP2022160020A (en) * 2021-04-06 2022-10-19 矢崎総業株式会社 Method for determining degree of congestion in vehicle, and system for determining degree of congestion in vehicle
JP7305698B2 (en) 2021-04-06 2023-07-10 矢崎総業株式会社 Vehicle congestion determination method and vehicle congestion determination system
WO2022264357A1 (en) * 2021-06-17 2022-12-22 日本電気株式会社 Congestion degree identification device, control method, and non-transitory computer-readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021003972A (en) Information processor, station management system, station management equipment and program
JP2019077441A (en) System for managing space and seat available for use by passenger for use in passenger transporting system
US11455835B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
KR101869391B1 (en) Intelligent parking management system
JP4845580B2 (en) Train congestion notification system
US11983878B2 (en) Announce apparatus and method for support-needing user
JP2020526440A (en) Baggage management system
WO2013088620A1 (en) Electronic device
KR20120057195A (en) System and method for providing bus board information
JP2016222413A (en) Elevator system
JP2023073301A (en) Vehicle information providing device
JP2020038608A (en) Information processor and information processing method
JP7332029B2 (en) Status notification device, status notification system, status notification method, and computer program
CN112238458B (en) Robot management device, robot management method, and robot management system
WO2021205497A1 (en) Information processing device and information processing method
KR20150024963A (en) Method and system for providing service using space-occupying
JP2005056257A (en) Ticket inspection system in train
JP7342054B2 (en) Boarding and alighting person counting system, boarding and alighting person counting method, and boarding and alighting person counting program
JP7272246B2 (en) reserved seat monitoring system, reserved seat monitoring method, reserved seat monitoring program
RU2780594C2 (en) System for control of available space and passenger seats for use in passenger transportation system
JP7491204B2 (en) Monitoring system, monitoring method, monitoring device, and monitoring program
JP7462714B2 (en) Information processing device, information processing program, and information processing method
KR102504113B1 (en) Onset creation device inside the vehicle
JP7281550B2 (en) Train monitoring system and train monitoring method
WO2023181254A1 (en) Boarding assistance device, onboard terminal, boarding assistance method, and program recording medium