JP2021000961A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021000961A5
JP2021000961A5 JP2019116767A JP2019116767A JP2021000961A5 JP 2021000961 A5 JP2021000961 A5 JP 2021000961A5 JP 2019116767 A JP2019116767 A JP 2019116767A JP 2019116767 A JP2019116767 A JP 2019116767A JP 2021000961 A5 JP2021000961 A5 JP 2021000961A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
content
vehicle
viewing distance
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019116767A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7429875B2 (en
JP2021000961A (en
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019116767A priority Critical patent/JP7429875B2/en
Priority claimed from JP2019116767A external-priority patent/JP7429875B2/en
Publication of JP2021000961A publication Critical patent/JP2021000961A/en
Publication of JP2021000961A5 publication Critical patent/JP2021000961A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7429875B2 publication Critical patent/JP7429875B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示は、車両に設置された表示装置、当該表示装置を制御する表示制御装置及び表示制御方法、並びにプログラムに関する。 The present disclosure relates to a display device installed in a vehicle, a display control device and a display control method for controlling the display device, and a program.

車両用の表示装置として、例えば、ヘッドアップディスプレイ(Head-Up Display、以下、HUDとも表記する)が知られている。特に、拡張現実(AR:Augmented Reality)が適用されたHUDとして、例えば、特許文献1には、ユーザに視認される警告情報の虚像において、視認されている視距離である虚像距離を振動させてユーザの注意を喚起する表示装置等が開示されている。 As a display device for a vehicle, for example, a head-up display (Head-Up Display, hereinafter also referred to as HUD) is known. In particular, as a HUD to which augmented reality (AR) is applied, for example, in Patent Document 1, in a virtual image of warning information visually recognized by a user, a virtual image distance which is a visible viewing distance is vibrated. A display device or the like that calls the user's attention is disclosed.

特開2017-035972号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-035792

ところで、従来のHUD等の表示装置では、虚像がユーザによって適切に視認されない場合がある。 By the way, in a conventional display device such as a HUD, a virtual image may not be properly visually recognized by a user.

そこで、本開示は、虚像をユーザにより適切に視認させることが可能な表示制御装置等を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present disclosure is to provide a display control device or the like capable of appropriately visualizing a virtual image by a user.

上記課題を解決するために、本開示の一態様に係る表示制御装置は、車両に備えられた透光性を有する表示媒体に画像を投影して反射させることによって、前記画像を虚像としてユーザに視認させる表示装置を制御する表示制御装置であって、前記車両の走行速度を取得する取得部と、第1コンテンツ及び第2コンテンツのうちの少なくとも一方を選択画像として選択する選択部と、前記選択画像の視距離を決定する決定部と、前記決定部によって決定された視距離に前記選択画像が虚像として現れるように前記表示装置に前記選択画像を投影させる制御部と、を備え、前記決定部は、(i)前記選択部によって前記第1コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記取得部によって取得された前記走行速度に応じて前記第1コンテンツの視距離を決定し、(ii)前記選択部によって前記第2コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記車両の周囲において検出されたオブジェクトに応じて前記第2コンテンツの視距離を決定する。 In order to solve the above problems, the display control device according to one aspect of the present disclosure projects an image onto a translucent display medium provided in a vehicle and reflects the image to the user as a virtual image. A display control device that controls a display device to be visually recognized, the acquisition unit that acquires the traveling speed of the vehicle, the selection unit that selects at least one of the first content and the second content as a selection image, and the selection. The determination unit includes a determination unit that determines the viewing distance of an image, and a control unit that projects the selection image onto the display device so that the selection image appears as a virtual image at the viewing distance determined by the determination unit. (I) When the first content is selected as the selected image by the selection unit, (i) determines the viewing distance of the first content according to the traveling speed acquired by the acquisition unit. ii) When the second content is selected as the selected image by the selection unit, the viewing distance of the second content is determined according to the object detected around the vehicle.

また、本開示の一態様に係る表示装置は、上記に記載の表示制御装置と、前記表示媒体に画像を投影する投影装置と、を備える。 Further, the display device according to one aspect of the present disclosure includes the display control device described above and a projection device for projecting an image on the display medium.

また、本開示の一態様に係る表示制御方法は、車両に備えられた透光性を有する表示媒体に画像を投影して反射させることによって、前記画像を虚像としてユーザに視認させる表示装置を制御する表示制御方法であって、前記車両の走行速度を取得する取得ステップと、第1コンテンツ及び第2コンテンツのうちの少なくとも一方を選択画像として選択する選択ステップと、前記選択画像の視距離を決定する決定ステップと、前記決定ステップにおいて決定された視距離に前記選択画像が虚像として現れるように前記表示装置に前記選択画像を投影させる制御ステップと、を含み、前記決定ステップでは、(i)前記選択ステップにおいて前記第1コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記取得ステップにおいて取得された前記走行速度に応じて前記第1コンテンツの視距離を決定し、(ii)前記選択ステップにおいて前記第2コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記車両の周囲において検出されたオブジェクトに応じて前記第2コンテンツの視距離を決定する。 Further, the display control method according to one aspect of the present disclosure controls a display device that makes the user visually recognize the image as a virtual image by projecting an image onto a translucent display medium provided in the vehicle and reflecting the image. In the display control method to be performed, the acquisition step of acquiring the traveling speed of the vehicle, the selection step of selecting at least one of the first content and the second content as the selection image, and the viewing distance of the selection image are determined. The determination step includes, and a control step of projecting the selected image onto the display device so that the selected image appears as a virtual image at the viewing distance determined in the determination step. When the first content is selected as the selected image in the selection step, the viewing distance of the first content is determined according to the traveling speed acquired in the acquisition step, and (ii) in the selection step. When the second content is selected as the selected image, the viewing distance of the second content is determined according to the object detected around the vehicle.

また、本開示の一態様に係る表示制御方法は、車両に備えられた透光性を有する表示媒体に画像を投影して反射させることによって、前記画像を虚像としてユーザに視認させる表示装置を制御する表示制御方法であって、前記車両の走行速度を取得する取得ステップと、第1コンテンツ及び第2コンテンツのうちの少なくとも一方を選択画像として選択する選択ステップと、前記選択画像が視認される前記表示媒体上の表示位置を決定する決定ステップと、前記決定ステップにおいて決定された前記表示位置に前記選択画像が虚像として現れるように前記表示装置に前記選択画像を投影させる制御ステップと、を含み、前記決定ステップでは、(i)前記選択ステップにおいて前記第1コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記取得ステップにおいて取得された前記走行速度に応じて前記第1コンテンツの前記表示位置を決定し、(ii)前記選択ステップにおいて前記第2コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記車両の周囲において検出されたオブジェクトに応じて前記第2コンテンツの前記表示位置を決定する。 Further, the display control method according to one aspect of the present disclosure controls a display device that makes the user visually recognize the image as a virtual image by projecting an image onto a translucent display medium provided in the vehicle and reflecting the image. In the display control method, the acquisition step of acquiring the traveling speed of the vehicle, the selection step of selecting at least one of the first content and the second content as the selection image, and the selection step in which the selection image is visually recognized. It includes a determination step of determining a display position on a display medium and a control step of projecting the selected image onto the display device so that the selected image appears as a virtual image at the display position determined in the determination step. In the determination step, (i) when the first content is selected as the selection image in the selection step, the display position of the first content is set according to the traveling speed acquired in the acquisition step. (Ii) When the second content is selected as the selected image in the selection step, the display position of the second content is determined according to the object detected around the vehicle.

また、本開示の一態様は、上記に記載の表示制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現することができる。また、当該プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体として実現することもできる。 Further, one aspect of the present disclosure can be realized as a program for causing a computer to execute the display control method described above. It can also be realized as a computer-readable recording medium in which the program is stored.

本開示によれば、虚像をユーザにより適切に視認させることが可能となる。 According to the present disclosure, the virtual image can be appropriately visually recognized by the user.

図1は、実施の形態に係る表示装置の使用例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a usage example of the display device according to the embodiment. 図2は、実施の形態に係る表示装置の基本機能について説明する第1の図である。FIG. 2 is a first diagram illustrating a basic function of the display device according to the embodiment. 図3は、実施の形態に係る表示装置の基本機能について説明する第2の図である。FIG. 3 is a second diagram illustrating a basic function of the display device according to the embodiment. 図4は、実施の形態に係る表示装置の視距離調整の原理について説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating the principle of viewing distance adjustment of the display device according to the embodiment. 図5は、実施の形態に係る表示制御装置の構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a display control device according to an embodiment. 図6は、実施の形態に係る表示制御装置の動作を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the display control device according to the embodiment. 図7は、実施の形態に係る低速時における虚像の例を説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a virtual image at low speed according to the embodiment. 図8は、実施の形態に係る高速時における虚像の例を説明する図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a virtual image at high speed according to the embodiment. 図9は、実施の形態に係る第1コンテンツ及び第2コンテンツの虚像の例を説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a virtual image of the first content and the second content according to the embodiment.

(本開示に至った知見)
HUD等の車両に搭載される表示装置は、車両に関するあらゆる情報を、画像(例えば、数字、文字及び矢印などの図形を含む視覚情報)として当該車両を操作するドライバ等のユーザに対して視認させる装置である。特に、HUDは、例えば、車両のコクピットの前方に設置されるウインドシールド(フロントガラス)を表示媒体として、当該ウインドシールドに画像を投影して反射させることによって、画像を虚像としてユーザに視認させる。この際、ウインドシールドが透光性を有することにより、車両の外側から入射する光は、ウインドシールド越しに見える景色として虚像とともにユーザに視認される。
(Findings that led to this disclosure)
A display device mounted on a vehicle such as a HUD makes a user such as a driver who operates the vehicle visually recognize all information about the vehicle as an image (for example, visual information including figures such as numbers, letters, and arrows). It is a device. In particular, the HUD uses a windshield (windshield) installed in front of the cockpit of the vehicle as a display medium, and projects an image onto the windshield to reflect the image so that the user can visually recognize the image as a virtual image. At this time, since the windshield has translucency, the light incident from the outside of the vehicle is visually recognized by the user together with the virtual image as the scenery seen through the windshield.

近年では、このようなHUDにおいて、遠近方向の虚像の表現が可能となった。即ち、ウインドシールド越しに見える景色のうち、例えば、車両の周囲において検出されたオブジェクト等に応じた遠近方向の位置に、虚像を重畳させて、景色とともにユーザに視認させることが可能となった。このように、視認される現実の景色を、虚像の重畳により拡張するARを適用したHUD(つまり、AR-HUD)も提案されている。 In recent years, it has become possible to express a virtual image in the perspective direction in such a HUD. That is, it has become possible to superimpose a virtual image on a position in the perspective direction corresponding to an object or the like detected around the vehicle in the scenery seen through the windshield so that the user can visually recognize the scenery together with the scenery. As described above, a HUD (that is, AR-HUD) to which AR that expands the visually recognized real scenery by superimposing virtual images has also been proposed.

例えば、上記の特許文献1には、虚像が表示されている視距離である虚像距離を振動させ、ユーザから虚像が前後しているように視認させることにより、虚像として表示された警告情報に対するユーザの注意を喚起する表示装置等が開示されている。 For example, in the above-mentioned Patent Document 1, the user for warning information displayed as a virtual image by vibrating the virtual image distance, which is the viewing distance at which the virtual image is displayed, and making the user visually recognize the virtual image as if it is moving back and forth. A display device and the like that call attention to the above are disclosed.

ここで、車両のドライバは、ウインドシールド越しに見える景色に基づいて車両の操作を行う。車両の操作を行う際に、ドライバは、車両から遠い位置にある(つまり視距離が長い)オブジェクト、及び車両から近い位置にある(つまり視距離が短い)オブジェクトを視認しながら適切に車両を操作する。なお、視距離とはドライバ等のユーザの目からオブジェクトまでの距離のことをいう。また、ユーザの目から虚像が投影された仮想的な位置までの仮想距離についても同様に視距離として説明する。 Here, the driver of the vehicle operates the vehicle based on the scenery seen through the windshield. When operating the vehicle, the driver properly operates the vehicle while visually recognizing the object far from the vehicle (that is, the long viewing distance) and the object close to the vehicle (that is, the short viewing distance). do. The viewing distance is the distance from the user's eyes such as a driver to the object. Further, the virtual distance from the user's eyes to the virtual position where the virtual image is projected will also be described as a viewing distance.

また、車両のユーザは、車両の走行速度が速いほど、車両から遠い位置にあるオブジェクトを視認する割合が増加する。より詳しくは、ユーザの視野が車両の走行速度に応じて狭くなるため、無意識に視野の中心を注視してしまうことにより、視野の中心に対応する、車両から遠い位置にあるオブジェクトを視認する割合が増加する。 In addition, the faster the vehicle travels, the more the vehicle user sees the object at a position farther from the vehicle. More specifically, since the user's field of view narrows according to the traveling speed of the vehicle, the ratio of visually recognizing an object located far from the vehicle corresponding to the center of the field of view by unconsciously gazing at the center of the field of view. Will increase.

また、ここで、HUD等の表示装置を用いて虚像としてユーザに視認される画像には、現実の景色に重畳される必要のない画像が含まれる。例えば、車両が走行する走行路の制限速度、渋滞等の道路交通情報、並びに、車線減少及び幅員減少等の道路標識情報等が挙げられる。従来、このような現実の景色に重畳される必要のない画像は、固定視距離の虚像としてユーザに視認されるように表示装置が制御されている。 Further, here, the image visually recognized by the user as a virtual image using a display device such as a HUD includes an image that does not need to be superimposed on the actual scenery. For example, speed limit of the travel path on which the vehicle travels, road traffic information such as traffic congestion, and road sign information such as lane reduction and width reduction can be mentioned. Conventionally, a display device is controlled so that an image that does not need to be superimposed on such a real landscape is visually recognized by a user as a virtual image having a fixed viewing distance.

しかしながら、上記のように、車両の走行速度が速くなると、ユーザは、車両から遠い位置にあるオブジェクトを視認する傾向があるため、虚像の固定視距離とユーザの視認するオブジェクトの視距離とに差異が生じる場合がある。このような視距離の差異は、ユーザが意図的に固定視距離の虚像を視認するように視野の調整を行う必要がある。また、このような視距離の差異により、ユーザが固定視距離の虚像を見落としてしまう可能性がある。 However, as described above, when the traveling speed of the vehicle increases, the user tends to visually recognize an object located far from the vehicle, so that there is a difference between the fixed viewing distance of the virtual image and the viewing distance of the object visually recognized by the user. May occur. For such a difference in viewing distance, it is necessary to adjust the visual field so that the user intentionally sees a virtual image with a fixed viewing distance. In addition, such a difference in viewing distance may cause the user to overlook a virtual image with a fixed viewing distance.

そこで、本開示は、虚像をユーザにより適切に視認させることが可能な表示制御装置を提供することを目的とする。 Therefore, it is an object of the present disclosure to provide a display control device capable of appropriately visualizing a virtual image by a user.

具体的には、本開示における表示制御装置は、車両の走行速度に応じ、現実の景色に重畳される必要のない画像がユーザに視認される際の虚像の視距離を決定する。これにより、ユーザは、車両の走行速度が速くても、視認するオブジェクトの視距離と同等の視距離を有する虚像を視認できる。つまり、オブジェクトを視認した視野のまま、視野を調整することなく虚像を視認することができる。さらに、視認するオブジェクトの視距離と同等の視距離を有する虚像が現れるため、ユーザは、当該虚像を見落とす可能性を低減することができる。よって、虚像をユーザにより適切に視認させることが可能となる。 Specifically, the display control device in the present disclosure determines the viewing distance of a virtual image when an image that does not need to be superimposed on the actual scenery is visually recognized by the user according to the traveling speed of the vehicle. As a result, the user can visually recognize a virtual image having a viewing distance equivalent to the viewing distance of the object to be visually recognized even if the traveling speed of the vehicle is high. That is, it is possible to visually recognize the virtual image without adjusting the visual field while keeping the visual field in which the object is visually recognized. Further, since a virtual image having a viewing distance equivalent to the viewing distance of the object to be visually recognized appears, the user can reduce the possibility of overlooking the virtual image. Therefore, the virtual image can be appropriately visually recognized by the user.

以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の包括的又は具体的な例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される、数値、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、並びに、ステップ及びステップの順序等は、一例であって本開示を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本開示の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. All of the embodiments described below are comprehensive or specific examples of the present disclosure. Therefore, the numerical values, the components, the arrangement positions and connection forms of the components, the steps, the order of the steps, and the like shown in the following embodiments are examples and do not limit the present disclosure. Therefore, among the components in the following embodiments, the components not described in the independent claims indicating the highest level concept of the present disclosure are described as arbitrary components.

また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。したがって、各図において縮尺などは必ずしも一致していない。各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。 Further, each figure is a schematic view and is not necessarily exactly illustrated. Therefore, the scales and the like do not always match in each figure. In each figure, substantially the same configuration is designated by the same reference numeral, and duplicate description will be omitted or simplified.

(実施の形態)
[概要]
まず、実施の形態に係る表示制御装置の概要について説明する。図1は、実施の形態に係る表示装置の使用例を示す図である。図1には、表示装置が設置された車両101の内部から見た概観図が示されている。図1では、コクピット及び助手席の前方に設置されたウインドシールド越しに見える車両101外部の景色の一部として、走行路11が図示されている。
(Embodiment)
[overview]
First, an outline of the display control device according to the embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram showing a usage example of the display device according to the embodiment. FIG. 1 shows an overview view of the vehicle 101 on which the display device is installed as viewed from the inside. In FIG. 1, the traveling path 11 is shown as a part of the scenery outside the vehicle 101 seen through the windshield installed in front of the cockpit and the passenger seat.

図1に示すように、表示制御装置100(後述する図4参照)は、画像を投影させることで投影された画像の虚像を車両101のユーザに視認させる、車両101に搭載された表示装置を制御する装置である。表示装置は、車両101に備えられたウインドシールドを表示媒体として、当該表示媒体に対して画像を投影して反射させることにより、表示領域10の中で画像を虚像としてユーザに視認させる。 As shown in FIG. 1, the display control device 100 (see FIG. 4 described later) is a display device mounted on the vehicle 101 that allows the user of the vehicle 101 to visually recognize a virtual image of the projected image by projecting the image. It is a device to control. The display device uses the windshield provided in the vehicle 101 as a display medium, and projects an image onto the display medium to reflect the image so that the user can visually recognize the image as a virtual image in the display area 10.

なお、表示領域10は、表示装置によって表示可能な領域であり、表示装置の光学系、車両101のフロントガラスの構成、及び車両101における表示装置の設置個所等の条件によって変化し得る。したがって図中には、特定の条件における表示領域10の一例を示している。 The display area 10 is an area that can be displayed by the display device, and may change depending on conditions such as the optical system of the display device, the configuration of the windshield of the vehicle 101, and the installation location of the display device in the vehicle 101. Therefore, the figure shows an example of the display area 10 under specific conditions.

ここで、ウインドシールドは、透光性を有し、車両101の外部の光がウインドシールド越しに車両101の内部へと透過する。したがって、ユーザは、ウインドシールド越しに、車両101の外側から入射する光が、車両101の外部の景色としてユーザに視認される。 Here, the windshield has translucency, and the light outside the vehicle 101 is transmitted to the inside of the vehicle 101 through the windshield. Therefore, the user can see the light incident from the outside of the vehicle 101 through the windshield as a view of the outside of the vehicle 101.

ここで、図1に示すように表示領域10は、車両101のコクピットの略正面となるように設計されている。これにより、表示装置は、車両101のドライバに対して車両101に関するあらゆる情報を示す画像を虚像として視認させることができる。なお、表示領域10の位置及び大きさはこれに限らず、助手席の略正面であってもよく、ウインドシールドの全面であってもよく、サイドウインドウ等のウインドシールドとは異なる箇所であってもよい。このとき、表示装置は、表示領域10の位置及び大きさに合わせた光学系を有する構成及び設置位置であればよい。 Here, as shown in FIG. 1, the display area 10 is designed to be substantially in front of the cockpit of the vehicle 101. Thereby, the display device can make the driver of the vehicle 101 visually recognize an image showing all the information about the vehicle 101 as a virtual image. The position and size of the display area 10 are not limited to this, and may be substantially in front of the passenger seat or the entire surface of the windshield, which is different from the windshield such as a side window. May be good. At this time, the display device may have a configuration and an installation position having an optical system suitable for the position and size of the display area 10.

次に、本実施の形態に係る表示装置の基本的な機能について説明する。図2は、実施の形態に係る表示装置の基本機能について説明する第1の図である。また、図3は、実施の形態に係る表示装置の基本機能について説明する第2の図である。図2の(a)及び図3の(a)では、車両101をサイド側から見た図を示している。また、図2の(b)及び図3の(b)では、車両101のドライバがウインドシールド越しに視認する景色及び虚像の例を示している。 Next, the basic functions of the display device according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a first diagram illustrating a basic function of the display device according to the embodiment. Further, FIG. 3 is a second diagram illustrating a basic function of the display device according to the embodiment. 2A and 3A show a view of the vehicle 101 from the side. Further, (b) of FIG. 2 and (b) of FIG. 3 show an example of a landscape and a virtual image visually recognized by the driver of the vehicle 101 through the windshield.

本実施の形態における表示装置の基本機能は、車両101の周囲において検出されたオブジェクトに応じて決定された位置に、ユーザに視認される虚像が現れるように画像を投影する機能である。このようなオブジェクトは、例えば、LIDAR(Laser Imaging Detection And Ranging)、ミリ波、赤外線等によって検出されてもよい。 The basic function of the display device in the present embodiment is a function of projecting an image so that a virtual image visually recognizable by the user appears at a position determined according to an object detected around the vehicle 101. Such an object may be detected by, for example, LIDAR (Laser Imaging Detection And Ranking), millimeter wave, infrared rays, or the like.

具体的には、ユーザから見て上下左右方向の位置に加えて、遠近方向の位置(つまり視距離)が決定され、ユーザは、決定された遠近方向の位置に現れる虚像を視認できる。例えば、図2に示すように、車両101の走行路11前方に歩行者15が検出された際に表示装置により注意表示13が投影され、ドライバは、歩行者15に応じて決定された位置に、破線円で示すような注意表示13の虚像を視認できる。つまり、この場合、オブジェクトに応じて決定された位置とは、オブジェクトが存在する走行路11の路面上の位置である。 Specifically, in addition to the positions in the vertical and horizontal directions when viewed from the user, the position in the perspective direction (that is, the viewing distance) is determined, and the user can visually recognize the virtual image appearing in the determined position in the perspective direction. For example, as shown in FIG. 2, when a pedestrian 15 is detected in front of the travel path 11 of the vehicle 101, a caution display 13 is projected by the display device, and the driver is placed at a position determined according to the pedestrian 15. , The virtual image of the caution display 13 as shown by the broken line circle can be visually recognized. That is, in this case, the position determined according to the object is the position on the road surface of the traveling path 11 where the object exists.

また、例えば、図3に示すように、車両101の走行路11においてカーナビゲーションシステムによる左折指示に対応する交差点11aが検出された際に表示装置により左折表示17が投影され、ドライバは、交差点11aに応じて決定された位置に、破線矢印で示すような左折表示17の虚像を視認できる。つまり、この場合、オブジェクトに応じて決定された位置とは、オブジェクトである交差点11aにおいて左折する場合の進路に沿う位置である。 Further, for example, as shown in FIG. 3, when the intersection 11a corresponding to the left turn instruction by the car navigation system is detected on the travel path 11 of the vehicle 101, the left turn display 17 is projected by the display device, and the driver can use the intersection 11a. A virtual image of the left turn display 17 as shown by the broken line arrow can be visually recognized at the position determined according to the above. That is, in this case, the position determined according to the object is a position along the course when turning left at the intersection 11a which is an object.

以上のように、本実施の形態における表示装置は、車両101のユーザから見た遠近方向の虚像の表現が可能である。 As described above, the display device according to the present embodiment can express a virtual image in the perspective direction as seen by the user of the vehicle 101.

また、ここで、表示装置による遠近方向の虚像の表現、即ち、虚像の視距離調整の一例について図4を用いて説明する。図4は、実施の形態に係る表示装置の視距離調整の原理について説明する図である。図4は、車両101の進行方向左側から見た場合の表示装置の概略構成を示している。また、図4では、表示装置を構成する各種構成要素のうち、虚像49の視距離調整に関わる構成要素のみを図示しており、その他を省略している。また、図4には、表示装置を構成する構成要素の他、ユーザの目40及び虚像49を併せて図示している。 Further, here, an example of expressing a virtual image in the perspective direction by a display device, that is, adjusting the viewing distance of the virtual image will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating the principle of viewing distance adjustment of the display device according to the embodiment. FIG. 4 shows a schematic configuration of a display device when viewed from the left side in the traveling direction of the vehicle 101. Further, in FIG. 4, among various components constituting the display device, only the components related to the viewing distance adjustment of the virtual image 49 are shown, and the others are omitted. Further, FIG. 4 also shows the user's eyes 40 and the virtual image 49 in addition to the components constituting the display device.

図4に示すように、表示装置では、光源41が図中に破線矢印で示す光を出射し、液晶パネル43を透過させる。この際、液晶パネル43は、虚像49としてユーザに視認させる画像に対応する画素の光を透過させる。液晶パネル43を透過した光は、続いて、反射鏡45において反射される。さらに、反射鏡45において反射された光は、表示媒体47に投影される。つまり、表示媒体47には虚像49としてユーザに視認させる画像が投影される。表示媒体47に投影された画像は、反射されてユーザの目40に入射することで、ユーザの目40内の網膜上に画像が結像される。このとき、表示媒体47が透光性を有するため、ユーザは、網膜上に結像された画像が表示媒体47よりも前方側(紙面左側)から入射された光と錯覚する。つまり、ユーザは、表示媒体47よりも前方側に存在する、画像に基づく虚像49を視認する。 As shown in FIG. 4, in the display device, the light source 41 emits the light indicated by the broken line arrow in the figure and transmits the light through the liquid crystal panel 43. At this time, the liquid crystal panel 43 transmits the light of the pixel corresponding to the image to be visually recognized by the user as a virtual image 49. The light transmitted through the liquid crystal panel 43 is subsequently reflected by the reflector 45. Further, the light reflected by the reflector 45 is projected onto the display medium 47. That is, an image to be visually recognized by the user is projected on the display medium 47 as a virtual image 49. The image projected on the display medium 47 is reflected and incident on the user's eye 40, so that the image is formed on the retina in the user's eye 40. At this time, since the display medium 47 has translucency, the user has the illusion that the image formed on the retina is incident light from the front side (left side of the paper surface) of the display medium 47. That is, the user visually recognizes the virtual image 49 based on the image, which exists in front of the display medium 47.

ユーザの目40から虚像49までの視距離は、反射鏡45からユーザの目40までの光路長と一致する。つまり、(反射鏡45から表示媒体47までの長さ)+(表示媒体47からユーザの目40までの長さ)によって規定される。ここで、図4に示すように、表示装置の光学系の設計により虚像49は、ユーザの目40からの視距離は、虚像49の上部におけるL1、中央部におけるL2、及び下部におけるL3の、異なる視距離とすることが可能である。よって、表示媒体47の上下方向におけるいずれの箇所に画像を投影するかによって、投影された画像の虚像49が視認される際の虚像49の視距離を調整することができる。特に、図中の光学系においては、表示媒体47の上部に投影されるほど、前方側に現れる虚像49としてユーザに視認される。 The viewing distance from the user's eye 40 to the virtual image 49 coincides with the optical path length from the reflector 45 to the user's eye 40. That is, it is defined by (the length from the reflector 45 to the display medium 47) + (the length from the display medium 47 to the user's eyes 40). Here, as shown in FIG. 4, due to the design of the optical system of the display device, the virtual image 49 has a viewing distance from the user's eye 40 of L1 in the upper part of the virtual image 49, L2 in the central part, and L3 in the lower part. It is possible to have different viewing distances. Therefore, the viewing distance of the virtual image 49 when the virtual image 49 of the projected image is visually recognized can be adjusted depending on which position in the vertical direction the image is projected on the display medium 47. In particular, in the optical system in the figure, the more projected onto the upper part of the display medium 47, the more visually recognized as a virtual image 49 appearing on the front side.

なお、以上の虚像49の視距離の調整は、一例であり、本実施の形態における表示装置として、遠近方向の虚像49の表現が可能な表示装置を任意に選択して適用することができる。 The above adjustment of the viewing distance of the virtual image 49 is an example, and as the display device in the present embodiment, a display device capable of expressing the virtual image 49 in the perspective direction can be arbitrarily selected and applied.

[表示制御装置]
<構成>
次に、本実施の形態における表示制御装置100の具体的な構成について説明する。図5は、実施の形態に係る表示制御装置の構成を示すブロック図である。また、図5では、表示制御装置100の他、表示装置の一例であるHUD、及び本実施の形態において表示制御装置の動作に関わるその他の周辺装置を併せて示している。
[Display control device]
<Structure>
Next, a specific configuration of the display control device 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a display control device according to an embodiment. Further, in FIG. 5, in addition to the display control device 100, the HUD, which is an example of the display device, and other peripheral devices related to the operation of the display control device in the present embodiment are also shown.

図5に示すように、本実施の形態における表示制御装置100は、コンテンツ生成部31と、取得部33と、コンテンツマッピング部35と、出力画像生成部37とを備える。 As shown in FIG. 5, the display control device 100 in the present embodiment includes a content generation unit 31, an acquisition unit 33, a content mapping unit 35, and an output image generation unit 37.

コンテンツ生成部31は、表示装置を用いてユーザに虚像49として視認させるための画像を生成する処理部である。コンテンツ生成部31は、プロセッサとコンテンツ生成部31の動作に関するプログラムが格納されたメモリとによって実現される。コンテンツ生成部31は、車両CAN(Controller Area Network)21、ナビゲーションシステム23、マルチメディア制御部25、又はADAS(Advanced Driver-Assistance System)27等のその他の周辺装置と接続され、これらの周辺装置のそれぞれが出力する情報から、ユーザに視認させるための画像を生成する。 The content generation unit 31 is a processing unit that generates an image for the user to visually recognize as a virtual image 49 by using a display device. The content generation unit 31 is realized by a processor and a memory in which a program related to the operation of the content generation unit 31 is stored. The content generation unit 31 is connected to other peripheral devices such as a vehicle CAN (Control Area Network) 21, a navigation system 23, a multimedia control unit 25, or an ADAS (Advanced Driver-Assistance System) 27, and is connected to other peripheral devices such as these peripheral devices. From the information output by each, an image to be visually recognized by the user is generated.

車両CAN21は、車両101の操作に関する各種機構を制御するためのECU(Electronic Control Unit)間のデータ授受に用いられるネットワークである。本実施の形態においては、コンテンツ生成部31は、例えば、車両CANから車両101の操作に関する各種機構の制御情報を取得する。ナビゲーションシステム23は、地図情報と、GPS(Global Positioning System)等によって推定される自車位置情報とを用いて、車両101を目的地へと誘導するシステムである。マルチメディア制御部25は、車両101内において音声データ又は映像データ等のマルチメディアを視聴するための装置を制御する処理部である。ADAS27は、車両101の操作が安全に実施されるようにドライバをサポートする各種の安全装置を包括するシステムである。 The vehicle CAN 21 is a network used for exchanging data between ECUs (Electronic Control Units) for controlling various mechanisms related to the operation of the vehicle 101. In the present embodiment, the content generation unit 31 acquires, for example, control information of various mechanisms related to the operation of the vehicle 101 from the vehicle CAN. The navigation system 23 is a system that guides the vehicle 101 to the destination by using the map information and the own vehicle position information estimated by GPS (Global Positioning System) or the like. The multimedia control unit 25 is a processing unit that controls a device for viewing multimedia such as audio data or video data in the vehicle 101. The ADAS 27 is a system that includes various safety devices that support the driver so that the operation of the vehicle 101 can be safely performed.

本実施の形態においては、コンテンツ生成部31は、例えば、車両CANから車両101の操作に関する各種機構の制御情報を取得してもよい。また、コンテンツ生成部31は、例えば、ナビゲーションシステム23から、車両101の誘導に関する情報を取得してもよい。また、コンテンツ生成部31は、例えば、マルチメディア制御部25から、車両101内において視聴されるマルチメディアに関する情報を取得してもよい。また、コンテンツ生成部31は、例えば、ADAS27から、安全な操作のためのドライバのサポートに関する情報を取得してもよい。また、コンテンツ生成部31は、他の図示しない周辺装置からユーザに視認させるための画像を生成する情報を取得してもよい。 In the present embodiment, the content generation unit 31 may acquire control information of various mechanisms related to the operation of the vehicle 101 from the vehicle CAN, for example. Further, the content generation unit 31 may acquire information regarding guidance of the vehicle 101 from, for example, the navigation system 23. Further, the content generation unit 31 may acquire information about the multimedia to be viewed in the vehicle 101 from, for example, the multimedia control unit 25. Further, the content generation unit 31 may acquire information regarding driver support for safe operation from, for example, ADAS27. Further, the content generation unit 31 may acquire information for generating an image for the user to visually recognize from other peripheral devices (not shown).

このようにして、コンテンツ生成部31は、各種の周辺装置から取得した情報に基づき、数字、文字及び矢印などの図形を含む視覚情報として当該情報をユーザに視認させるための画像を生成する。 In this way, the content generation unit 31 generates an image for allowing the user to visually recognize the information as visual information including figures such as numbers, characters, and arrows, based on the information acquired from various peripheral devices.

なお、コンテンツ生成部31は、表示制御装置100に備えられなくてもよい。例えば、表示制御装置100は、車両CAN21、ナビゲーションシステム23、マルチメディア制御部25、又はADAS等のその他の構成要素から、ユーザに虚像49として視認させるための画像を直接取得してもよい。 The content generation unit 31 may not be provided in the display control device 100. For example, the display control device 100 may directly acquire an image for the user to visually recognize as a virtual image 49 from other components such as the vehicle CAN 21, the navigation system 23, the multimedia control unit 25, or ADAS.

取得部33は、車両101が走行する走行速度を取得する処理部である。取得部33は、例えば、車両CAN21と接続され、車両CAN21を介して車両101の走行速度をECUから取得する。なお、取得部33は、車両101の走行速度を取得できれば、どのような形態であってもよい。取得部33は、車両101の走行速度を直接計測する速度計であってもよい。 The acquisition unit 33 is a processing unit that acquires the traveling speed at which the vehicle 101 travels. The acquisition unit 33 is connected to, for example, the vehicle CAN 21, and acquires the traveling speed of the vehicle 101 from the ECU via the vehicle CAN 21. The acquisition unit 33 may be in any form as long as it can acquire the traveling speed of the vehicle 101. The acquisition unit 33 may be a speedometer that directly measures the traveling speed of the vehicle 101.

コンテンツマッピング部35は、コンテンツ生成部31において生成された画像を、表示装置に投影させる際、表示媒体47のどの位置に表示するかを決定する処理部である。コンテンツマッピング部35は、選択部35aと決定部35bとを備える。ここで、コンテンツ生成部31において生成された画像には、種類に応じて分類される第1コンテンツと第2コンテンツとが含まれる。 The content mapping unit 35 is a processing unit that determines a position on the display medium 47 when the image generated by the content generation unit 31 is projected onto the display device. The content mapping unit 35 includes a selection unit 35a and a determination unit 35b. Here, the image generated by the content generation unit 31 includes the first content and the second content classified according to the type.

第1コンテンツとは、車両101の周囲のオブジェクトに対応しない画像であり、車両101の走行速度、車線減少等の各種道路状況のユーザへの予告、制限速度、地名等が例示される。なお、第1のコンテンツは、非ARコンテンツともいう。一方、第2コンテンツとは、車両101の周囲のオブジェクトに対応する画像であり、歩行者15が存在することを示す注意表示13、ナビゲーションシステム23によって左折すべき交差点11aにおいて車両101を誘導する左折表示17等である。つまり、第2コンテンツは、図2及び図3において例示した表示装置の基本機能に関する画像等である。なお、第2のコンテンツは、ARコンテンツともいう。 The first content is an image that does not correspond to an object around the vehicle 101, and examples thereof include a notice to the user of various road conditions such as a traveling speed of the vehicle 101 and a decrease in lanes, a speed limit, and a place name. The first content is also referred to as non-AR content. On the other hand, the second content is an image corresponding to an object around the vehicle 101, and is a left turn that guides the vehicle 101 at an intersection 11a to be turned left by a caution display 13 indicating that a pedestrian 15 is present and a navigation system 23. The display is 17 mag. That is, the second content is an image or the like related to the basic function of the display device exemplified in FIGS. 2 and 3. The second content is also referred to as AR content.

選択部35aは、生成された画像のうち、第1コンテンツ及び第2コンテンツのうちの少なくとも一方を選択画像として選択する処理部である。また、決定部35bは、選択部35aにおいて選択された選択画像が虚像49としてユーザに視認される際の視距離(言い換えると虚像49の視距離)を決定する処理部である。 The selection unit 35a is a processing unit that selects at least one of the first content and the second content of the generated images as the selection image. Further, the determination unit 35b is a processing unit that determines the viewing distance (in other words, the viewing distance of the virtual image 49) when the selected image selected by the selection unit 35a is visually recognized by the user as a virtual image 49.

具体的には、選択画像が第1コンテンツであった場合、決定部35bは、取得部33によって取得された車両101の走行速度に応じて、第1コンテンツの虚像49がユーザに視認される際の視距離を決定する。一方で、選択画像が第2コンテンツであった場合、決定部35bは、車両101の周囲において検出されたオブジェクトに応じて、第2コンテンツの虚像49がユーザに視認される際の視距離を決定する。なお、オブジェクトは、例えば、歩行者15、動物、建造物、交差点11a、交通事故の多発する地点、地番、道路、地形等、実体の有無によらず、どのようなものであってもよい。選択部35a及び決定部35bは、以上の処理を、取得された画像ごとに実施する。 Specifically, when the selected image is the first content, the determination unit 35b determines when the virtual image 49 of the first content is visually recognized by the user according to the traveling speed of the vehicle 101 acquired by the acquisition unit 33. Determine the viewing distance of. On the other hand, when the selected image is the second content, the determination unit 35b determines the viewing distance when the virtual image 49 of the second content is visually recognized by the user according to the object detected around the vehicle 101. do. The object may be any object, for example, a pedestrian 15, an animal, a building, an intersection 11a, a point where many traffic accidents occur, a lot number, a road, a terrain, or the like, regardless of the presence or absence of an entity. The selection unit 35a and the determination unit 35b perform the above processing for each acquired image.

つまり、コンテンツマッピング部35は、画像を取得し、取得した画像が第1コンテンツか第2コンテンツかのいずれであるかを特定し、画像が第1コンテンツであるか、又は第2コンテンツであるかに応じて虚像49の視距離を決定する方法を切り替える。これによって、コンテンツマッピング部35は、取得した画像のそれぞれについて、虚像49の視距離を決定する。 That is, the content mapping unit 35 acquires an image, identifies whether the acquired image is the first content or the second content, and whether the image is the first content or the second content. The method of determining the viewing distance of the virtual image 49 is switched according to the above. As a result, the content mapping unit 35 determines the viewing distance of the virtual image 49 for each of the acquired images.

出力画像生成部37は、決定された画像ごとの虚像49の視距離に対応する投影像を生成する処理部である。出力画像生成部37は、生成した投影像を表示装置の一例であるHUD29に出力する。つまり、出力画像生成部37は、選択画像である投影像が虚像として現れるように表示装置であるHUD29に投影像を投影させる制御部の一例である。 The output image generation unit 37 is a processing unit that generates a projection image corresponding to the viewing distance of the virtual image 49 for each determined image. The output image generation unit 37 outputs the generated projection image to the HUD 29, which is an example of the display device. That is, the output image generation unit 37 is an example of a control unit that projects the projected image onto the HUD 29, which is a display device, so that the projected image, which is the selected image, appears as a virtual image.

HUD29は、出力画像生成部37から出力された投影像を、各種光学系によって構成される投影装置を用いて車両101の表示媒体47に投影する。投影された投影像は、反射されユーザの目40に入射する。これにより、ユーザは、画像ごとに決定された視距離の虚像49を視認する。 The HUD 29 projects the projection image output from the output image generation unit 37 onto the display medium 47 of the vehicle 101 using a projection device composed of various optical systems. The projected projected image is reflected and incident on the user's eye 40. As a result, the user visually recognizes the virtual image 49 having a viewing distance determined for each image.

なお、このような表示制御装置100は、HUD29等の表示装置に一体化されてもよい。つまり、表示制御装置100と投影装置とを備える表示装置として、本実施の形態を実現することもできる。 In addition, such a display control device 100 may be integrated with a display device such as HUD29. That is, the present embodiment can be realized as a display device including the display control device 100 and the projection device.

<動作>
以下では、さらに、上記構成の表示制御装置100の動作について図6を用いて説明する。図6は、実施の形態に係る表示制御装置の動作を示すフローチャートである。
<Operation>
Hereinafter, the operation of the display control device 100 having the above configuration will be further described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the display control device according to the embodiment.

はじめに、取得部33において、車両101の走行速度が取得される取得ステップ(S101)が実施される。また、例えばADAS27等に含まれる検出器によって、車両101の周囲におけるオブジェクトが検出される検出ステップ(S102)が実施される。 First, the acquisition unit 33 carries out an acquisition step (S101) in which the traveling speed of the vehicle 101 is acquired. Further, for example, a detection step (S102) in which an object around the vehicle 101 is detected by a detector included in ADAS27 or the like is performed.

ここで、コンテンツ生成部31により、表示制御装置100に接続された周辺装置から得られた情報に基づく画像が生成され、コンテンツマッピング部35に送信される。コンテンツマッピング部35において、生成された画像のうち、第1コンテンツ及び第2コンテンツのうちの少なくとも一方を選択画像として選択する選択ステップが実施される。さらに、選択された選択画像が虚像49としてユーザに視認される際の視距離を決定する決定ステップが実施される。 Here, the content generation unit 31 generates an image based on the information obtained from the peripheral device connected to the display control device 100, and transmits the image to the content mapping unit 35. The content mapping unit 35 implements a selection step of selecting at least one of the first content and the second content as the selection image among the generated images. Further, a determination step is performed to determine the viewing distance when the selected selected image is visually recognized by the user as a virtual image 49.

具体的には、まず、選択画像として第1コンテンツが選択されたか否かが判断される(S103)。選択画像として第1コンテンツが選択されたと判断された場合(S103でYes)、走行速度に応じて第1コンテンツの視距離を決定する(S104)。なお、選択画像として第1コンテンツが選択されたと判断されなかった場合は(S103でNo)、ステップS104を省略する。 Specifically, first, it is determined whether or not the first content is selected as the selected image (S103). When it is determined that the first content is selected as the selected image (Yes in S103), the viewing distance of the first content is determined according to the traveling speed (S104). If it is not determined that the first content has been selected as the selected image (No in S103), step S104 is omitted.

次に、選択画像として第2コンテンツが選択されたか否かが判断される(S105)。選択画像として第2コンテンツが選択されたと判断された場合(S105でYes)、車両の周囲において検出されたオブジェクトに応じて第2コンテンツの視距離を決定する(S106)。なお、選択画像として第2コンテンツが選択されたと判断されなかった場合は(S105でNo)、ステップS106を省略する。 Next, it is determined whether or not the second content is selected as the selected image (S105). When it is determined that the second content is selected as the selected image (Yes in S105), the viewing distance of the second content is determined according to the object detected around the vehicle (S106). If it is not determined that the second content has been selected as the selected image (No in S105), step S106 is omitted.

つまり、本実施の形態においては、取得した画像が第1コンテンツか第2コンテンツかのいずれであるかを特定する。画像が第1コンテンツであると特定された場合、走行速度に応じて視距離を決定し、画像が第2コンテンツであると特定された場合、車両の周囲において検出されたオブジェクトに応じて視距離を決定する。取得した画像が第1コンテンツか第2コンテンツかのいずれであるかによって虚像49の視距離を決定する方法を切り替える。 That is, in the present embodiment, it is specified whether the acquired image is the first content or the second content. If the image is identified as the first content, the viewing distance is determined according to the traveling speed, and if the image is identified as the second content, the viewing distance is determined according to the objects detected around the vehicle. To decide. The method of determining the viewing distance of the virtual image 49 is switched depending on whether the acquired image is the first content or the second content.

続いて、決定された視距離に選択画像が虚像49として現れるように表示装置に選択画像を投影させる制御を行う制御ステップ(S107)が実施される。 Subsequently, a control step (S107) is performed to control the display device to project the selected image so that the selected image appears as a virtual image 49 at the determined viewing distance.

以下、図7、図8、及び図9を用いて、表示制御装置100によって制御された表示装置における虚像49の例について説明する。 Hereinafter, an example of the virtual image 49 in the display device controlled by the display control device 100 will be described with reference to FIGS. 7, 8 and 9.

図7は、実施の形態に係る低速時(ここでは、20km/h)における虚像の例を説明する図である。図8は、実施の形態に係る高速時(ここでは、80km/h)における虚像の例を説明する図である。図7の(a)及び図8の(a)は、ユーザによって視認される虚像49の位置を説明するための車両101の上方から見た図である。また、図7の(b)及び図8の(b)は、表示領域10を車両101の内部から見た図である。 FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a virtual image at a low speed (here, 20 km / h) according to the embodiment. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a virtual image at high speed (here, 80 km / h) according to the embodiment. 7 (a) and 8 (a) are views seen from above of the vehicle 101 for explaining the position of the virtual image 49 visually recognized by the user. Further, FIG. 7B and FIG. 8B are views of the display area 10 as viewed from the inside of the vehicle 101.

図7の(a)及び図8の(a)では、表示領域10の端部を規定する視野範囲10aが示されている。また、視野範囲10aのうち、表示装置を用いて虚像49をユーザに視認させることが可能な領域である表示領域10bを、ハッチングを付して示している。本実施の形態における表示領域10bは、車両101の前方23m以上、250m以下の領域である。なお、上記の数字は一例であり、表示領域10bは、車両101の形状、表示装置の光学系の構成、その他要因によって規定される。 7 (a) and 8 (a) show a visual field range 10a that defines the end of the display area 10. Further, the display area 10b, which is an area in the visual field range 10a in which the virtual image 49 can be visually recognized by the user by using the display device, is shown with hatching. The display area 10b in the present embodiment is an area 23 m or more and 250 m or less in front of the vehicle 101. The above numbers are examples, and the display area 10b is defined by the shape of the vehicle 101, the configuration of the optical system of the display device, and other factors.

図7では、車両101が走行している走行路において、幅員減少のユーザへの予告及び制限速度を示す画像(つまり、第1コンテンツ19)が表示されている。車両101の走行速度が20km/hの低速時においては、第1コンテンツ19の虚像49は、車両101の前方30mの地点に現れる。つまり、このときの第1コンテンツ19の虚像49の視距離は、30mである。ドライバは、車両101の走行速度が比較的低速であるため、第1コンテンツ19の虚像49がいずれの視距離の地点に現れても視野の調整を行うことなく視認することが可能である。 In FIG. 7, an image (that is, the first content 19) showing a notice to the user of the width reduction and the speed limit is displayed on the traveling path on which the vehicle 101 is traveling. When the traveling speed of the vehicle 101 is as low as 20 km / h, the virtual image 49 of the first content 19 appears at a point 30 m ahead of the vehicle 101. That is, the viewing distance of the virtual image 49 of the first content 19 at this time is 30 m. Since the traveling speed of the vehicle 101 is relatively low, the driver can visually recognize the virtual image 49 of the first content 19 at any viewing distance without adjusting the visual field.

一方、図8では、車両101が走行している走行路において、図7と同様の第1コンテンツ19が表示されている。車両101の走行速度が80km/hの高速時においては、第1コンテンツ19の虚像49は、車両101の前方100mの地点に現れる。つまり、このときの第1コンテンツ19の虚像49の視距離は、100mである。ドライバは、車両101の走行速度が比較的高速であるため、第1コンテンツ19の虚像49が車両の前方における遠距離の地点に現れることで視野の調整を行うことなく視認することが可能である。 On the other hand, in FIG. 8, the same first content 19 as in FIG. 7 is displayed on the traveling path on which the vehicle 101 is traveling. When the traveling speed of the vehicle 101 is as high as 80 km / h, the virtual image 49 of the first content 19 appears at a point 100 m ahead of the vehicle 101. That is, the viewing distance of the virtual image 49 of the first content 19 at this time is 100 m. Since the traveling speed of the vehicle 101 is relatively high, the driver can visually recognize the virtual image 49 of the first content 19 by appearing at a distant point in front of the vehicle without adjusting the visual field. ..

このように、車両101の走行速度が速いほど、より遠くに現れる虚像49がユーザに視認される。つまり、決定部35bは、選択部35aによって第1コンテンツ19が選択画像として選択された場合に、第1コンテンツ19の視距離を、車両101の走行速度が速いほどより長い(遠い)視距離に決定する。第1コンテンツ19は、このように、車両101の走行速度が速くなることでユーザの視野が狭く、遠方を視認しやすくなった場合に、ユーザの視野に合わせて遠方に現れる虚像49として視認される。ユーザは、視野を調整することなく第1コンテンツ19の虚像49を視認することができ、煩雑さが低減される。 In this way, the faster the traveling speed of the vehicle 101, the more the virtual image 49 appearing farther is visually recognized by the user. That is, when the first content 19 is selected as the selected image by the selection unit 35a, the determination unit 35b sets the viewing distance of the first content 19 to a longer (far) viewing distance as the traveling speed of the vehicle 101 increases. decide. The first content 19 is visually recognized as a virtual image 49 that appears in the distance according to the user's field of view when the user's field of view is narrowed and the user's field of view becomes easy to see due to the increase in the traveling speed of the vehicle 101. To. The user can visually recognize the virtual image 49 of the first content 19 without adjusting the field of view, and the complexity is reduced.

ここで、図8の(b)に示すように、第1コンテンツ19の虚像49は、図7の(b)における低速時に比べ、表示領域10の上方に表示されている。これは、図4を用いて説明したように、光学系の設計によって表示領域10内における虚像49の視距離が長くなる箇所が表示媒体47の上方であることによる。つまり、決定部35bは、第1コンテンツ19の虚像49が視認される視距離を、表示媒体47に投影される位置が上方であるほどより長い視距離に決定している。言い換えると、虚像49の視距離が長く決定された第1コンテンツ19は、表示媒体47の上方に投影されることで、決定された長い視距離の虚像49がユーザに視認される。 Here, as shown in FIG. 8B, the virtual image 49 of the first content 19 is displayed above the display area 10 as compared with the low speed in FIG. 7B. This is because, as described with reference to FIG. 4, the portion of the display region 10 where the viewing distance of the virtual image 49 becomes long is above the display medium 47 due to the design of the optical system. That is, the determination unit 35b determines the viewing distance at which the virtual image 49 of the first content 19 is visually recognized, which is longer as the position projected on the display medium 47 is higher. In other words, the first content 19 in which the viewing distance of the virtual image 49 is determined to be long is projected onto the display medium 47, so that the virtual image 49 having the determined long viewing distance is visually recognized by the user.

また、本来遠方に表示されるほどユーザから見た大きさが小さくなるため、図8の(b)における第1コンテンツ19は、図7の(b)における第1コンテンツ19よりも小さい虚像49であった方が違和感を覚えることなくユーザに視認される。しかしながら、表示を小さくすることにより、ユーザによる視認性が低下し、画像が示す情報をユーザが受け取りにくくなるため、本実施の形態では、視距離によらず一定の大きさの虚像49として現れるように表示装置による投影が行われている。なお、より自然な虚像49をユーザに視認させるために、第1コンテンツ19を視距離に応じた大きさの虚像49として現れるように表示装置による投影が行われてもよい。 Further, since the size seen from the user becomes smaller as it is originally displayed farther away, the first content 19 in FIG. 8B is a virtual image 49 smaller than the first content 19 in FIG. 7B. The person who has it is visually recognized by the user without feeling any discomfort. However, by making the display smaller, the visibility by the user is lowered and it becomes difficult for the user to receive the information indicated by the image. Therefore, in the present embodiment, the virtual image 49 having a constant size appears regardless of the viewing distance. The projection is performed by the display device. In order to make the user visually recognize the more natural virtual image 49, the display device may project the first content 19 so as to appear as a virtual image 49 having a size corresponding to the viewing distance.

本実施の形態における表示制御装置100は、以上のようにして、ドライバが視認しやすく、虚像49をドライバにより適切に視認させる表示装置の制御を実施する。 As described above, the display control device 100 in the present embodiment controls the display device so that the driver can easily see it and the virtual image 49 is appropriately seen by the driver.

次に、図9を用いて第1コンテンツ19及び第2コンテンツが混在する際の虚像49の例を説明する。図9は、実施の形態に係る第1コンテンツ及び第2コンテンツの虚像の例を説明する図である。図9の(a)は、車両101の走行速度が20km/hの低速時においてドライバに視認される虚像49の例を示している。また、図9の(b)は、80km/hの高速時においてドライバに視認される虚像49の例を示している。 Next, an example of the virtual image 49 when the first content 19 and the second content are mixed will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a virtual image of the first content and the second content according to the embodiment. FIG. 9A shows an example of a virtual image 49 visually recognized by the driver when the traveling speed of the vehicle 101 is as low as 20 km / h. Further, FIG. 9B shows an example of a virtual image 49 visually recognized by the driver at a high speed of 80 km / h.

図9では、図7の(b)及び図8の(b)と同様に第1コンテンツ19の虚像が示されている。また、図9では、検出されたオブジェクトである歩行者15に応じて決定された視距離に現れる第2コンテンツである注意表示13の虚像が示されている。 In FIG. 9, a virtual image of the first content 19 is shown as in FIG. 7 (b) and FIG. 8 (b). Further, FIG. 9 shows a virtual image of the attention display 13 which is the second content appearing at the viewing distance determined according to the pedestrian 15 which is the detected object.

図9に示すように、第1コンテンツ19は、車両101の走行速度に応じて、走行速度が20km/hの低速時では30mの視距離に、走行速度が80km/hの高速時では100mの視距離に現れる虚像としてそれぞれ視認される。一方で第2コンテンツは、検出されたオブジェクトに応じて決定された視距離に現れる虚像として視認されるため、図中においても、歩行者15の位置が移動していなければ、注意表示13の虚像の視距離も一定である。 As shown in FIG. 9, the first content 19 has a viewing distance of 30 m at a low speed of 20 km / h and 100 m at a high speed of 80 km / h, depending on the running speed of the vehicle 101. Each is visually recognized as a virtual image that appears at a viewing distance. On the other hand, since the second content is visually recognized as a virtual image appearing at a viewing distance determined according to the detected object, even in the figure, if the position of the pedestrian 15 is not moved, the virtual image of the caution display 13 is displayed. The viewing distance is also constant.

<効果等>
以上説明したように、本実施の形態における表示制御装置100は、車両101に備えられた透光性を有する表示媒体47に画像を投影して反射させることによって、画像を虚像49としてユーザに視認させるHUD29等の表示装置を制御する表示制御装置100であって、車両101の走行速度を取得する取得部33と、第1コンテンツ19及び第2コンテンツのうちの少なくとも一方を選択画像として選択する選択部35aと、選択画像の視距離を決定する決定部35bと、決定部35bによって決定された視距離に選択画像が虚像49として現れるように表示装置に選択画像を投影させる出力画像生成部37(制御部)と、を備える。決定部35bは、(i)選択部35aによって第1コンテンツ19が選択画像として選択された場合には、取得部33によって取得された走行速度に応じて第1コンテンツ19の視距離を決定し、(ii)選択部35aによって第2コンテンツが選択画像として選択された場合には、車両の周囲において検出されたオブジェクトに応じて第2コンテンツの視距離を決定する。
<Effects, etc.>
As described above, the display control device 100 according to the present embodiment projects an image onto a translucent display medium 47 provided in the vehicle 101 and reflects the image, thereby visually recognizing the image as a virtual image 49 to the user. A display control device 100 that controls a display device such as the HUD 29 to be generated, and the acquisition unit 33 that acquires the traveling speed of the vehicle 101, and a selection that selects at least one of the first content 19 and the second content as a selection image. A unit 35a, a determination unit 35b that determines the viewing distance of the selected image, and an output image generation unit 37 that projects the selected image onto a display device so that the selected image appears as a virtual image 49 at the viewing distance determined by the determination unit 35b. Control unit) and. (I) When the first content 19 is selected as the selected image by the selection unit 35a, the determination unit 35b determines the viewing distance of the first content 19 according to the traveling speed acquired by the acquisition unit 33. (Ii) When the second content is selected as the selected image by the selection unit 35a, the viewing distance of the second content is determined according to the object detected around the vehicle.

このような表示制御装置100は、取得した車両101の走行速度に応じ、第1コンテンツ19がユーザに視認される際の虚像49の視距離を決定する。これにより、ユーザは、車両101の走行速度が速くても、視認するオブジェクトの視距離と同等の視距離を有する虚像49を視認できる。つまり、オブジェクトを視認した視野のまま、視野を調整することなく虚像49を視認することができる。さらに、視認するオブジェクトの視距離と同等の視距離を有する虚像49が現れるため、ユーザは、当該虚像49を見落とす可能性を低減することができる。よって、虚像49をユーザにより適切に視認させることが可能となる。 Such a display control device 100 determines the viewing distance of the virtual image 49 when the first content 19 is visually recognized by the user according to the acquired traveling speed of the vehicle 101. As a result, the user can visually recognize the virtual image 49 having a viewing distance equivalent to the viewing distance of the object to be visually recognized even if the traveling speed of the vehicle 101 is high. That is, the virtual image 49 can be visually recognized without adjusting the visual field while keeping the visual field at which the object is visually recognized. Further, since the virtual image 49 having a viewing distance equivalent to the viewing distance of the object to be visually recognized appears, the user can reduce the possibility of overlooking the virtual image 49. Therefore, the virtual image 49 can be appropriately visually recognized by the user.

また、例えば、決定部35bは、選択部35aによって第1コンテンツ19が選択画像として選択された場合には、第1コンテンツ19の視距離を、走行速度が速いほどより長い視距離に決定してもよい。 Further, for example, when the first content 19 is selected as the selected image by the selection unit 35a, the determination unit 35b determines the viewing distance of the first content 19 to be longer as the traveling speed is faster. May be good.

これによれば、車両101の走行速度が速くなるほど、遠方に偏るユーザの視野に合わせ、第1コンテンツ19が視認される虚像49の視距離を決定できる。よって、虚像49をユーザにより適切に視認させることが可能となる。 According to this, as the traveling speed of the vehicle 101 becomes faster, the viewing distance of the virtual image 49 in which the first content 19 is visually recognized can be determined according to the user's field of view that is biased to a distance. Therefore, the virtual image 49 can be appropriately visually recognized by the user.

また、例えば、決定部35bは、選択部35aによって第1コンテンツ19が選択画像として選択された場合には、第1コンテンツ19の視距離を、表示媒体47に投影される位置が上方であるほどより長い視距離に決定してもよい。 Further, for example, in the determination unit 35b, when the first content 19 is selected as the selected image by the selection unit 35a, the position where the viewing distance of the first content 19 is projected onto the display medium 47 is higher. A longer viewing distance may be determined.

これによれば、表示装置の光学系の設計により、表示媒体47における上方が長い視距離に対応する場合に、第1コンテンツ19を表示媒体47の上方に投影させることで、第1コンテンツ19を長い視距離の虚像49としてユーザに視認させることができる。 According to this, according to the design of the optical system of the display device, when the upper part of the display medium 47 corresponds to a long viewing distance, the first content 19 is projected onto the upper part of the display medium 47 to display the first content 19. It can be visually recognized by the user as a virtual image 49 having a long viewing distance.

また、例えば、出力画像生成部37は、選択部35aによって第1コンテンツ19が選択画像として選択された場合には、選択画像が決定部35bによって決定された第1コンテンツ19の視距離によらず一定の大きさの虚像49として現れるように表示装置に選択画像を投影させてもよい。 Further, for example, in the output image generation unit 37, when the first content 19 is selected as the selected image by the selection unit 35a, the selected image is determined by the determination unit 35b regardless of the viewing distance of the first content 19. The selected image may be projected onto the display device so as to appear as a virtual image 49 of a certain size.

これによれば、視距離が長い虚像49を、実際よりも大きい虚像49としてユーザに視認させることができる。したがって、ユーザは、視距離が長くなっても小さくならない虚像49を視認することができる。よって、虚像49をユーザにより適切に視認させることが可能となる。 According to this, the virtual image 49 having a long viewing distance can be visually recognized by the user as a virtual image 49 larger than the actual one. Therefore, the user can visually recognize the virtual image 49 which does not become smaller even if the viewing distance becomes longer. Therefore, the virtual image 49 can be appropriately visually recognized by the user.

また、本実施の形態における表示装置は、上記のいずれか一項に記載の表示制御装置100と、表示媒体47に画像を投影する投影装置と、を備える。 Further, the display device according to the present embodiment includes the display control device 100 according to any one of the above, and a projection device for projecting an image on the display medium 47.

これによれば、表示装置は、表示装置に備えられた表示制御装置において取得した車両101の走行速度に応じ、第1コンテンツ19がユーザに視認される際の虚像49の視距離を決定する。これにより、ユーザは、車両101の走行速度が速くても、視認するオブジェクトの視距離と同等の視距離を有する虚像49を視認できる。つまり、オブジェクトを視認した視野のまま、視野を調整することなく虚像49を視認することができる。さらに、視認するオブジェクトの視距離と同等の視距離を有する虚像49が現れるため、ユーザは、当該虚像49を見落とす可能性を低減することができる。よって、虚像49をユーザにより適切に視認させることが可能となる。 According to this, the display device determines the viewing distance of the virtual image 49 when the first content 19 is visually recognized by the user according to the traveling speed of the vehicle 101 acquired by the display control device provided in the display device. As a result, the user can visually recognize the virtual image 49 having a viewing distance equivalent to the viewing distance of the object to be visually recognized even if the traveling speed of the vehicle 101 is high. That is, the virtual image 49 can be visually recognized without adjusting the visual field while keeping the visual field at which the object is visually recognized. Further, since the virtual image 49 having a viewing distance equivalent to the viewing distance of the object to be visually recognized appears, the user can reduce the possibility of overlooking the virtual image 49. Therefore, the virtual image 49 can be appropriately visually recognized by the user.

また、本実施の形態における表示制御方法は、車両101に備えられた透光性を有する表示媒体47に画像を投影して反射させることによって、画像を虚像49としてユーザに視認させるHUD29等の表示装置を制御する表示制御装置100であって、車両101の走行速度を取得する取得ステップと、第1コンテンツ19及び第2コンテンツのうちの少なくとも一方を選択画像として選択する選択ステップと、選択画像の視距離を決定する決定ステップと、決定部35bによって決定された視距離に選択画像が虚像49として現れるように表示装置に選択画像を投影させる制御ステップと、を含む。決定部35bは、(i)選択部35aによって第1コンテンツ19が選択画像として選択された場合には、取得部33によって取得された走行速度に応じて第1コンテンツ19の視距離を決定し、(ii)選択部35aによって第2コンテンツが選択画像として選択された場合には、車両の周囲において検出されたオブジェクトに応じて第2コンテンツの視距離を決定する。 Further, the display control method in the present embodiment is a display of a HUD 29 or the like that makes the image visible to the user as a virtual image 49 by projecting an image onto a translucent display medium 47 provided in the vehicle 101 and reflecting the image. The display control device 100 that controls the device, the acquisition step of acquiring the traveling speed of the vehicle 101, the selection step of selecting at least one of the first content 19 and the second content as the selection image, and the selection image. It includes a determination step of determining the viewing distance and a control step of projecting the selected image onto the display device so that the selected image appears as a virtual image 49 at the viewing distance determined by the determination unit 35b. When the first content 19 is selected as the selected image by (i) the selection unit 35a, the determination unit 35b determines the viewing distance of the first content 19 according to the traveling speed acquired by the acquisition unit 33. (Ii) When the second content is selected as the selected image by the selection unit 35a, the viewing distance of the second content is determined according to the object detected around the vehicle.

これによれば、取得した車両101の走行速度に応じ、第1コンテンツ19がユーザに視認される際の虚像49の視距離を決定する。これにより、ユーザは、車両101の走行速度が速くても、視認するオブジェクトの視距離と同等の視距離を有する虚像49を視認できる。つまり、オブジェクトを視認した視野のまま、視野を調整することなく虚像49を視認することができる。さらに、視認するオブジェクトの視距離と同等の視距離を有する虚像49が現れるため、ユーザは、当該虚像49を見落とす可能性を低減することができる。よって、虚像49をユーザにより適切に視認させることが可能となる。 According to this, the viewing distance of the virtual image 49 when the first content 19 is visually recognized by the user is determined according to the acquired traveling speed of the vehicle 101. As a result, the user can visually recognize the virtual image 49 having a viewing distance equivalent to the viewing distance of the object to be visually recognized even if the traveling speed of the vehicle 101 is high. That is, the virtual image 49 can be visually recognized without adjusting the visual field while keeping the visual field at which the object is visually recognized. Further, since the virtual image 49 having a viewing distance equivalent to the viewing distance of the object to be visually recognized appears, the user can reduce the possibility of overlooking the virtual image 49. Therefore, the virtual image 49 can be appropriately visually recognized by the user.

また、本実施の形態におけるプログラムは、上記に記載の表示制御方法をコンピュータに実行させる。 Further, the program in the present embodiment causes a computer to execute the display control method described above.

これによれば、コンピュータを用いて、上記に記載の表示制御方法を実行することができる。 According to this, the display control method described above can be executed by using a computer.

(その他の実施の形態)
以上、本開示に係る表示制御装置等について、上記実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、上記の実施の形態に限定されるものではない。例えば、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
(Other embodiments)
Although the display control device and the like according to the present disclosure have been described above based on the above-described embodiment, the present disclosure is not limited to the above-described embodiment. For example, it can be realized by arbitrarily combining the components and functions in each embodiment to the extent obtained by applying various modifications to each embodiment that can be conceived by those skilled in the art, or to the extent that the gist of the present disclosure is not deviated. Morphology is also included in this disclosure.

上記実施の形態においては、車両の走行速度が低速時及び高速時である場合の例を説明したが、例えば、車両の走行速度が中速時である場合に、低速時及び高速時における虚像の視距離の中間の視距離としてもよい。具体的には、決定部は、選択部によって前記第1コンテンツが選択画像として選択された場合には、第1コンテンツの視距離を、走行速度の変化に応じて連続的に変化させた視距離に決定してもよい。これによれば、車両の走行速度に応じて、適切な虚像の視距離を決定できる。 In the above embodiment, an example of the case where the traveling speed of the vehicle is low speed and high speed has been described. However, for example, when the traveling speed of the vehicle is medium speed, the virtual image at low speed and high speed is described. It may be a viewing distance in the middle of the viewing distance. Specifically, when the first content is selected as the selected image by the selection unit, the determination unit continuously changes the viewing distance of the first content according to the change in the traveling speed. May be decided. According to this, it is possible to determine an appropriate viewing distance of a virtual image according to the traveling speed of the vehicle.

また、例えば、本開示は、表示制御装置として実現できるだけでなく、表示制御装置の各構成要素が行う処理をステップとして含むプログラム、及び、そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体として実現することもできる。プログラムは、記録媒体に予め記録されていてもよく、あるいは、インターネットなどを含む広域通信網を介して記録媒体に供給されてもよい。 Further, for example, the present disclosure can be realized not only as a display control device, but also as a program including a process performed by each component of the display control device as a step, and as a computer-readable recording medium on which the program is recorded. You can also. The program may be pre-recorded on a recording medium, or may be supplied to the recording medium via a wide area communication network including the Internet or the like.

つまり、上述した包括的又は具体的な態様は、システム、装置、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータ読み取り可能な記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。 That is, the above-mentioned comprehensive or specific embodiment may be realized by a system, an apparatus, an integrated circuit, a computer program or a computer-readable recording medium, and may be any of a system, an apparatus, an integrated circuit, a computer program and a recording medium. It may be realized by various combinations.

本開示は、車両に搭載され、各種の情報を示す画像を現実の景色に重畳した虚像としてドライバ等の乗員に視認させる表示装置等に利用できる。 The present disclosure can be used for a display device or the like mounted on a vehicle and allowing an occupant such as a driver to visually recognize an image showing various information as a virtual image superimposed on a real landscape.

10、10b 表示領域
10a 視野範囲
11 走行路
11a 交差点
13 注意表示
15 歩行者
17 左折表示
19 コンテンツ
21 車両CAN
23 ナビゲーションシステム
25 マルチメディア制御部
31 コンテンツ生成部
33 取得部
35 コンテンツマッピング部
35a 選択部
35b 決定部
37 出力画像生成部
40 ユーザの目
41 光源
43 液晶パネル
45 反射鏡
47 表示媒体
49 虚像 100 表示制御装置
101 車両
10, 10b Display area 10a Field of view 11 Driving path 11a Intersection 13 Caution display 15 Pedestrian 17 Left turn display 19 Content 21 Vehicle CAN
23 Navigation system 25 Multimedia control unit 31 Content generation unit 33 Acquisition unit 35 Content mapping unit 35a Selection unit 35b Decision unit 37 Output image generation unit 40 User's eyes 41 Light source 43 Liquid crystal panel 45 Reflector 47 Display medium 49 Virtual image 100 Display control Device 101 Vehicle

Claims (9)

車両に備えられた透光性を有する表示媒体に画像を投影して反射させることによって、前記画像を虚像としてユーザに視認させる表示装置を制御する表示制御装置であって、
前記車両の走行速度を取得する取得部と、
第1コンテンツ及び第2コンテンツのうちの少なくとも一方を選択画像として選択する選択部と、
前記選択画像の視距離を決定する決定部と、
前記決定部によって決定された視距離に前記選択画像が虚像として現れるように前記表示装置に前記選択画像を投影させる制御部と、を備え、
前記決定部は、
(i)前記選択部によって前記第1コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記取得部によって取得された前記走行速度に応じて前記第1コンテンツの視距離を決定し、
(ii)前記選択部によって前記第2コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記車両の周囲において検出されたオブジェクトに応じて前記第2コンテンツの視距離を決定する
表示制御装置。
A display control device that controls a display device that allows a user to visually recognize an image as a virtual image by projecting an image onto a translucent display medium provided in the vehicle and reflecting the image.
An acquisition unit that acquires the traveling speed of the vehicle, and
A selection unit that selects at least one of the first content and the second content as the selection image, and
A determination unit that determines the viewing distance of the selected image, and
A control unit for projecting the selected image onto the display device so that the selected image appears as a virtual image at a viewing distance determined by the determination unit is provided.
The decision-making part
(I) When the first content is selected as the selected image by the selection unit, the viewing distance of the first content is determined according to the traveling speed acquired by the acquisition unit.
(Ii) When the second content is selected as the selected image by the selection unit, a display control device that determines the viewing distance of the second content according to an object detected around the vehicle.
前記決定部は、前記選択部によって前記第1コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記第1コンテンツの視距離を、前記走行速度が速いほどより長い視距離に決定する
請求項1に記載の表示制御装置。
Claim 1 determines that when the first content is selected as the selected image by the selection unit, the determination unit determines the viewing distance of the first content to be longer as the traveling speed is faster. The display control device described in.
前記決定部は、前記選択部によって前記第1コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記第1コンテンツの視距離を、前記表示媒体に投影される位置が上方であるほどより長い視距離に決定する
請求項1又は2に記載の表示制御装置。
When the first content is selected as the selected image by the selection unit, the determination unit displays the viewing distance of the first content longer as the position projected on the display medium is higher. The display control device according to claim 1 or 2, wherein the distance is determined.
前記決定部は、前記選択部によって前記第1コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記第1コンテンツの視距離を、前記走行速度の変化に応じて連続的に変化させた視距離に決定する
請求項1又は2に記載の表示制御装置。
When the first content is selected as the selected image by the selection unit, the determination unit continuously changes the viewing distance of the first content according to the change in the traveling speed. The display control device according to claim 1 or 2.
前記制御部は、前記選択部によって前記第1コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記選択画像が前記決定部によって決定された前記第1コンテンツの視距離によらず一定の大きさの虚像として現れるように前記表示装置に前記選択画像を投影させる
請求項1~3のいずれか一項に記載の表示制御装置。
When the first content is selected as the selected image by the selection unit, the control unit has a constant size regardless of the viewing distance of the first content determined by the determination unit. The display control device according to any one of claims 1 to 3, wherein the selected image is projected onto the display device so as to appear as a virtual image of the above.
請求項1~4のいずれか一項に記載の表示制御装置と、
前記表示媒体に画像を投影する投影装置と、を備える
表示装置。
The display control device according to any one of claims 1 to 4.
A display device including a projection device that projects an image onto the display medium.
車両に備えられた透光性を有する表示媒体に画像を投影して反射させることによって、前記画像を虚像としてユーザに視認させる表示装置を制御する表示制御方法であって、
前記車両の走行速度を取得する取得ステップと、
第1コンテンツ及び第2コンテンツのうちの少なくとも一方を選択画像として選択する選択ステップと、
前記選択画像の視距離を決定する決定ステップと、
前記決定ステップにおいて決定された視距離に前記選択画像が虚像として現れるように前記表示装置に前記選択画像を投影させる制御ステップと、を含み、
前記決定ステップでは、
(i)前記選択ステップにおいて前記第1コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記取得ステップにおいて取得された前記走行速度に応じて前記第1コンテンツの視距離を決定し、
(ii)前記選択ステップにおいて前記第2コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記車両の周囲において検出されたオブジェクトに応じて前記第2コンテンツの視距離を決定する
表示制御方法。
A display control method for controlling a display device that makes a user visually recognize an image as a virtual image by projecting an image onto a translucent display medium provided in a vehicle and reflecting the image.
The acquisition step for acquiring the traveling speed of the vehicle and
A selection step of selecting at least one of the first content and the second content as a selection image, and
A determination step for determining the viewing distance of the selected image, and
The control step of projecting the selected image onto the display device so that the selected image appears as a virtual image at the viewing distance determined in the determination step includes.
In the decision step,
(I) When the first content is selected as the selected image in the selection step, the viewing distance of the first content is determined according to the traveling speed acquired in the acquisition step.
(Ii) A display control method for determining the viewing distance of the second content according to an object detected around the vehicle when the second content is selected as the selected image in the selection step.
車両に備えられた透光性を有する表示媒体に画像を投影して反射させることによって、前記画像を虚像としてユーザに視認させる表示装置を制御する表示制御方法であって、 A display control method for controlling a display device that makes a user visually recognize an image as a virtual image by projecting an image onto a translucent display medium provided in a vehicle and reflecting the image.
前記車両の走行速度を取得する取得ステップと、 The acquisition step for acquiring the traveling speed of the vehicle and
第1コンテンツ及び第2コンテンツのうちの少なくとも一方を選択画像として選択する選択ステップと、 A selection step of selecting at least one of the first content and the second content as a selection image, and
前記選択画像が視認される前記表示媒体上の表示位置を決定する決定ステップと、 A determination step for determining a display position on the display medium on which the selected image is visually recognized, and
前記決定ステップにおいて決定された前記表示位置に前記選択画像が虚像として現れるように前記表示装置に前記選択画像を投影させる制御ステップと、を含み、 A control step of projecting the selected image onto the display device so that the selected image appears as a virtual image at the display position determined in the determination step.
前記決定ステップでは、 In the decision step,
(i)前記選択ステップにおいて前記第1コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記取得ステップにおいて取得された前記走行速度に応じて前記第1コンテンツの前記表示位置を決定し、 (I) When the first content is selected as the selected image in the selection step, the display position of the first content is determined according to the traveling speed acquired in the acquisition step.
(ii)前記選択ステップにおいて前記第2コンテンツが前記選択画像として選択された場合には、前記車両の周囲において検出されたオブジェクトに応じて前記第2コンテンツの前記表示位置を決定する (Ii) When the second content is selected as the selected image in the selection step, the display position of the second content is determined according to the object detected around the vehicle.
表示制御方法。 Display control method.
請求項7又は8に記載の表示制御方法をコンピュータに実行させるための
プログラム。
A program for causing a computer to execute the display control method according to claim 7 .
JP2019116767A 2019-06-24 2019-06-24 Display control device, display device, display control method, and program Active JP7429875B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116767A JP7429875B2 (en) 2019-06-24 2019-06-24 Display control device, display device, display control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116767A JP7429875B2 (en) 2019-06-24 2019-06-24 Display control device, display device, display control method, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021000961A JP2021000961A (en) 2021-01-07
JP2021000961A5 true JP2021000961A5 (en) 2022-03-23
JP7429875B2 JP7429875B2 (en) 2024-02-09

Family

ID=73994776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019116767A Active JP7429875B2 (en) 2019-06-24 2019-06-24 Display control device, display device, display control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7429875B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6186905B2 (en) 2013-06-05 2017-08-30 株式会社デンソー In-vehicle display device and program
CN111198442B (en) 2015-10-09 2022-03-01 麦克赛尔株式会社 Head-up display device
JP6625480B2 (en) 2016-05-10 2019-12-25 アルパイン株式会社 Display system
JP2018076027A (en) 2016-11-11 2018-05-17 本田技研工業株式会社 Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program
JP7041851B2 (en) 2017-03-15 2022-03-25 日本精機株式会社 Head-up display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6485732B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and information providing control program
US10156728B2 (en) Information provision device, information provision method, and recording medium
JP6176478B2 (en) Vehicle information projection system
JP6409337B2 (en) Display device
EP3444139B1 (en) Image processing method and image processing device
JP6342704B2 (en) Display device
JP6883759B2 (en) Display systems, display system control methods, programs, and mobiles
JP6504431B2 (en) IMAGE DISPLAY DEVICE, MOBILE OBJECT, IMAGE DISPLAY METHOD, AND PROGRAM
JP2017206251A (en) Vehicle information projection system
JP7300112B2 (en) Control device, image display method and program
KR102593383B1 (en) Control of a display of an augmented reality head-up display apparatus for a means of transportation
US20200355930A1 (en) Display system, movable object, and design method
JP2016107947A (en) Information providing device, information providing method, and control program for providing information
JP6838626B2 (en) Display control device and display control program
JP2015200770A (en) Head-up display device
JP7402083B2 (en) Display method, display device and display system
WO2019031291A1 (en) Vehicle display device
JP7429875B2 (en) Display control device, display device, display control method, and program
JP6814416B2 (en) Information providing device, information providing method, and information providing control program
JP2021000961A5 (en)
JP2023017641A (en) Vehicle display control device, vehicle display device, vehicle display control method, and vehicle display control program
JP2022083609A (en) Display control device, head-up display apparatus and display control method of image
JP6726412B2 (en) Image display device, moving body, image display method and program
JP7385834B2 (en) Image display method and image display device
WO2021200913A1 (en) Display control device, image display device, and method