JP2020537842A - 無線通信方法及びデバイス - Google Patents
無線通信方法及びデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020537842A JP2020537842A JP2020516469A JP2020516469A JP2020537842A JP 2020537842 A JP2020537842 A JP 2020537842A JP 2020516469 A JP2020516469 A JP 2020516469A JP 2020516469 A JP2020516469 A JP 2020516469A JP 2020537842 A JP2020537842 A JP 2020537842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resource
- signal
- transmitted
- instruction information
- pucch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 317
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 131
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 215
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 38
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 20
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 14
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 14
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 238000003491 array Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/046—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/373—Predicting channel quality or other radio frequency [RF] parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0617—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0626—Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0686—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
- H04B7/0695—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0686—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
- H04B7/0695—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
- H04B7/06952—Selecting one or more beams from a plurality of beams, e.g. beam training, management or sweeping
- H04B7/06966—Selecting one or more beams from a plurality of beams, e.g. beam training, management or sweeping using beam correspondence; using channel reciprocity, e.g. downlink beam training based on uplink sounding reference signal [SRS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0868—Hybrid systems, i.e. switching and combining
- H04B7/088—Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
- H04L25/0226—Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/0051—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0055—Physical resource allocation for ACK/NACK
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signaling for the administration of the divided path
- H04L5/0094—Indication of how sub-channels of the path are allocated
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/04—TPC
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/08—Closed loop power control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
リソース又は信号指示情報を決定することと、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、伝送される物理上り制御チャネルPUCCHと準共アドレスされる上り又は下り信号を決定することと、
前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号との準共アドレス関係を利用して、前記伝送されるPUCCHを送信することとを含む。
前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号との準共アドレス関係を利用して、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定することと、
決定された前記送信ビームを利用して、前記伝送されるPUCCHを送信することとを含む。
前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる信号が上り信号である場合、前記上り信号の送信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定すること、又は、
前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる信号が下り信号である場合、前記下り信号の受信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定することを含む。
前記リソース又は信号指示情報が示す信号を、前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる前記上り又は下り信号として決定すること、又は、
前記リソース又は信号指示情報が示すリソースに伝送される信号を、前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる前記上り又は下り信号として決定することを含む。
前記リソース又は信号指示情報は、チャネル状態情報参照信号CSI−RSリソース指示情報であり、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、又は、
前記リソース又は信号指示情報は、同期信号ブロック指示情報であり、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示す。
ビーム相互性が利用可能であるかどうかに応じて、前記リソース又は信号指示情報のタイプを決定することと、
前記タイプを有する前記リソース又は信号指示情報を決定することとを含む。
前記ビーム相互性が利用可能である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをCSI−RSリソース指示情報又は同期信号ブロック指示情報として決定し、ここで、前記CSI−RSリソース指示情報が、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、前記同期信号ブロック指示情報が、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示し、
前記ビーム相互性が利用不可である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをSRSリソース指示情報として決定し、前記SRSリソース指示情報が、少なくとも1つのSRSのうちの1つのSRSリソースを示すことを含む。
前記伝送されるPUCCHに対応する物理下り共有チャンネルPDSCHをスケジューリングする下り制御情報DCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む。
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、伝送されるPUCCHのための送信電力制御TPCコマンドに対応する電力調整値の大きさを決定することを含む。
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、伝送されるPUCCHのためのTPCコマンドが属する閉ループ電力制御プロセスを決定することを含む。
最近に受信した、物理上り共有チャンネルPUSCHのスケジューリングのためのDCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む。
DCIから前記リソース又は信号指示情報を取得することを含み、前記DCIがPUCCHのためのTPCコマンド及びPUCCH伝送のためのリソース又は信号指示情報のみを含み、且つ、前記第1のDCIが前記伝送されるPUCCHのためのTPCコマンド及び前記伝送されるPUCCHのための前記リソース又は信号指示情報を含む。
上位レイヤシグナリングから前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む。
前記伝送されるPUCCHが使用する電力制御プロセスに基づいて、前記リソース又は信号指示情報を決定することを含む。
チャネル状態情報CSIに対応するCSI報告構成から、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含み、前記伝送されるPUCCHに前記CSIが伝送される。
前記伝送されるPUCCHのPUCCHフォーマットに基づいて、前記第1のリソース又は信号指示情報の取得方式を決定することと、
決定された前記取得方式に基づいて、前記リソース又は信号指示情報を取得することとを含む。
リソース又は信号指示情報を決定することと、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、伝送される物理上り制御チャネルPUCCHの送信ビームを決定することと、
確定された前記伝送されるPUCCHの送信ビームを利用して、前記伝送されるPUCCHを送信することとを含む。
前記リソース又は信号指示情報が示す第1の信号の受信又は送信ビームに基づいて、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定すること、又は、
前記リソース又は信号指示情報が示すリソースに伝送される第2の信号の受信又は送信ビームに基づいて、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定することを含む。
前記第1の信号が上り信号である場合、前記第1の信号の送信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定すること、又は、
前記第1の信号が下り信号である場合、前記第1の信号の受信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定することを含む。
前記第2の信号が上り信号である場合、前記第2の信号の送信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定すること、又は、
前記第2の信号が下り信号である場合、前記第2の信号の受信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定することを含む。
前記リソース又は信号指示情報は、チャネル状態情報参照信号CSI−RSリソース指示情報であり、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、又は、
前記リソース又は信号指示情報は、同期信号ブロック指示情報であり、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示す。
ビーム相互性が利用可能であるかどうかに応じて、前記リソース又は信号指示情報のタイプを決定することと、
前記タイプを有する前記リソース又は信号指示情報を決定することとを含む。
前記ビーム相互性が利用可能である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをCSI−RSリソース指示情報又は同期信号ブロック指示情報として決定し、ここで、前記CSI−RSリソース指示情報が、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、前記同期信号ブロック指示情報が、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示し、
前記ビーム相互性が利用不可である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをSRSリソース指示情報として決定し、前記SRSリソース指示情報が、少なくとも1つのSRSのうちの1つのSRSリソースを示すことを含む。
前記伝送されるPUCCHに対応するPDSCHをスケジューリングする下り制御情報DCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む。
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、前記伝送されるPUCCH のための送信電力制御TPCコマンドに対応する電力調整値の大きさを決定することを含む。
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、前記伝送されるPUCCHのためのTPCコマンドが位置する閉ループ電力制御プロセスを決定することを含む。
最近に受信した、物理上り共有チャンネルPUSCHのスケジューリングのためのDCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む。
DCIから前記リソース又は信号指示情報を取得することを含み、前記DCIがPUCCHのためのTPCコマンド及びPUCCHのためのリソース又は信号指示情報のみを含み、且つ、前記DCIが前記伝送されるPUCCHのTPCコマンド及び前記伝送されるPUCCHのための前記リソース又は信号指示情報を含む。
上位レイヤシグナリングから前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む。
前記伝送されるPUCCHが使用する電力制御プロセスに基づいて、前記リソース又は信号指示情報を決定することを含む。
チャネル状態情報CSIに対応するCSI報告構成から、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含み、前記伝送されるPUCCHに前記CSIが伝送される。
前記伝送されるPUCCHのフォーマットに基づいて、前記リソース又は信号指示情報の取得方式を決定することと、
決定された前記取得方式に基づいて、前記リソース又は信号指示情報を取得することとを含む。
方法200及び方法300は、それぞれ上記で簡単に説明され、以下に説明されることは、同時に方法200及び300に適用される。
一方式において、当該端末のビーム相互性が利用不可である場合、当該リソース又は信号指示情報のタイプをSRSリソース指示情報として決定し、当該SRSリソース指示情報少なくとも1つのSRS中のうちの1つのSRSリソースを示す。
上記分離手段として説明したユニットは、物理的に分離していてもいなくてもよく、ユニットとして表示する手段は、物理的なユニットであってもなくてもよく、1箇所にあってもよく、あるいは複数のネットワークユニットに分散していてもよい。また、本実施形態の目的は、必要に応じて各部の一部又は全部を選択して実施することができる。
リソース又は信号指示情報を決定することと、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、伝送される物理上り制御チャネルPUCCHと準共アドレスされる上り又は下り信号を決定することと、
前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号との準共アドレス関係を利用して、前記伝送されるPUCCHを送信することとを含む。
前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号との準共アドレス関係を利用して、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定することと、
決定された前記送信ビームを利用して、前記伝送されるPUCCHを送信することとを含む。
前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる信号が上り信号である場合、前記上り信号の送信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定すること、又は、
前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる信号が下り信号である場合、前記下り信号の受信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定することを含む。
前記リソース又は信号指示情報が示す信号を、前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる前記上り又は下り信号として決定すること、又は、
前記リソース又は信号指示情報が示すリソースに伝送される信号を、前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる前記上り又は下り信号として決定することを含む。
前記リソース又は信号指示情報は、チャネル状態情報参照信号CSI−RSリソース指示情報であり、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、又は、
前記リソース又は信号指示情報は、同期信号ブロック指示情報であり、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示す。
ビーム相互性が利用可能であるかどうかに応じて、前記リソース又は信号指示情報のタイプを決定することと、
前記タイプを有する前記リソース又は信号指示情報を決定することとを含む。
前記ビーム相互性が利用可能である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをCSI−RSリソース指示情報又は同期信号ブロック指示情報として決定し、ここで、前記CSI−RSリソース指示情報が、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、前記同期信号ブロック指示情報が、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示し、
前記ビーム相互性が利用不可である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをSRSリソース指示情報として決定し、前記SRSリソース指示情報が、少なくとも1つのSRSのうちの1つのSRSリソースを示すことを含む。
前記伝送されるPUCCHに対応する物理下り共有チャンネルPDSCHをスケジューリングする下り制御情報DCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む。
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、伝送されるPUCCHのための送信電力制御TPCコマンドに対応する電力調整値の大きさを決定することを含む。
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、伝送されるPUCCHのためのTPCコマンドが属する閉ループ電力制御プロセスを決定することを含む。
最近に受信した、物理上り共有チャンネルPUSCHのスケジューリングのためのDCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む。
DCIから前記リソース又は信号指示情報を取得することを含み、前記DCIがPUCCHのためのTPCコマンド及びPUCCH伝送のためのリソース又は信号指示情報のみを含み、且つ、前記第1のDCIが前記伝送されるPUCCHのためのTPCコマンド及び前記伝送されるPUCCHのための前記リソース又は信号指示情報を含む。
上位レイヤシグナリングから前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む。
前記伝送されるPUCCHが使用する電力制御プロセスに基づいて、前記リソース又は信号指示情報を決定することを含む。
チャネル状態情報CSIに対応するCSI報告構成から、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含み、前記伝送されるPUCCHに前記CSIが伝送される。
前記伝送されるPUCCHのPUCCHフォーマットに基づいて、前記第1のリソース又は信号指示情報の取得方式を決定することと、
決定された前記取得方式に基づいて、前記リソース又は信号指示情報を取得することとを含む。
リソース又は信号指示情報を決定することと、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、伝送される物理上り制御チャネルPUCCHの送信ビームを決定することと、
確定された前記伝送されるPUCCHの送信ビームを利用して、前記伝送されるPUCCHを送信することとを含む。
前記リソース又は信号指示情報が示す第1の信号の受信又は送信ビームに基づいて、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定すること、又は、
前記リソース又は信号指示情報が示すリソースに伝送される第2の信号の受信又は送信ビームに基づいて、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定することを含む。
前記第1の信号が上り信号である場合、前記第1の信号の送信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定すること、又は、
前記第1の信号が下り信号である場合、前記第1の信号の受信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定することを含む。
前記第2の信号が上り信号である場合、前記第2の信号の送信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定すること、又は、
前記第2の信号が下り信号である場合、前記第2の信号の受信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定することを含む。
前記リソース又は信号指示情報は、チャネル状態情報参照信号CSI−RSリソース指示情報であり、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、又は、
前記リソース又は信号指示情報は、同期信号ブロック指示情報であり、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示す。
ビーム相互性が利用可能であるかどうかに応じて、前記リソース又は信号指示情報のタイプを決定することと、
前記タイプを有する前記リソース又は信号指示情報を決定することとを含む。
前記ビーム相互性が利用可能である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをCSI−RSリソース指示情報又は同期信号ブロック指示情報として決定し、ここで、前記CSI−RSリソース指示情報が、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、前記同期信号ブロック指示情報が、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示し、
前記ビーム相互性が利用不可である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをSRSリソース指示情報として決定し、前記SRSリソース指示情報が、少なくとも1つのSRSのうちの1つのSRSリソースを示すことを含む。
前記伝送されるPUCCHに対応するPDSCHをスケジューリングする下り制御情報DCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む。
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、前記伝送されるPUCCH のための送信電力制御TPCコマンドに対応する電力調整値の大きさを決定することを含む。
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、前記伝送されるPUCCHのためのTPCコマンドが位置する閉ループ電力制御プロセスを決定することを含む。
最近に受信した、物理上り共有チャンネルPUSCHのスケジューリングのためのDCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む。
DCIから前記リソース又は信号指示情報を取得することを含み、前記DCIがPUCCHのためのTPCコマンド及びPUCCHのためのリソース又は信号指示情報のみを含み、且つ、前記DCIが前記伝送されるPUCCHのTPCコマンド及び前記伝送されるPUCCHのための前記リソース又は信号指示情報を含む。
上位レイヤシグナリングから前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む。
前記伝送されるPUCCHが使用する電力制御プロセスに基づいて、前記リソース又は信号指示情報を決定することを含む。
チャネル状態情報CSIに対応するCSI報告構成から、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含み、前記伝送されるPUCCHに前記CSIが伝送される。
前記伝送されるPUCCHのフォーマットに基づいて、前記リソース又は信号指示情報の取得方式を決定することと、
決定された前記取得方式に基づいて、前記リソース又は信号指示情報を取得することとを含む。
方法200及び方法300は、それぞれ上記で簡単に説明され、以下に説明されることは、同時に方法200及び300に適用される。
一方式において、当該端末のビーム相互性が利用不可である場合、当該リソース又は信号指示情報のタイプをSRSリソース指示情報として決定し、当該SRSリソース指示情報少なくとも1つのSRS中のうちの1つのSRSリソースを示す。
上記分離手段として説明したユニットは、物理的に分離していてもいなくてもよく、ユニットとして表示する手段は、物理的なユニットであってもなくてもよく、1箇所にあってもよく、あるいは複数のネットワークユニットに分散していてもよい。また、本実施形態の目的は、必要に応じて各部の一部又は全部を選択して実施することができる。
Claims (82)
- リソース又は信号指示情報を決定することと、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、伝送される物理上り制御チャネルPUCCHと準共アドレスされる上り又は下り信号を決定することと、
前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号との準共アドレス関係を利用して、前記伝送されるPUCCHを送信することとを含む
ことを特徴とする無線通信方法。 - 前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号と準共アドレスされることは、前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号とが、空間に対してパラメータ準共アドレスを受信することを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信方法。 - 前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号との準共アドレス関係を利用して、前記伝送されるPUCCHを送信することは、
前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号との準共アドレス関係を利用して、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定することと、
決定された前記送信ビームを利用して、前記伝送されるPUCCHを送信することとを含む
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の無線通信方法。 - 前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号との準共アドレス関係を利用して、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定することは、
前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる信号が上り信号である場合、前記上り信号の送信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定すること、又は、
前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる信号が下り信号である場合、前記下り信号の受信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定することを含む
ことを特徴とする請求項3に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報に基づいて、伝送されるPUCCHと準共アドレスされる上り又は下り信号を決定することは、
前記リソース又は信号指示情報が示す信号を、前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる前記上り又は下り信号として決定すること、又は、
前記リソース又は信号指示情報が示すリソースに伝送される信号を、前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる前記上り又は下り信号として決定することを含む
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報は、サウンディング参照信号SRSリソース指示情報であり、少なくとも1つのSRSリソースのうちの1つのSRSリソースを示し、又は、
前記リソース又は信号指示情報は、チャネル状態情報参照信号CSI−RSリソース指示情報であり、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、又は、
前記リソース又は信号指示情報は、同期信号ブロック指示情報であり、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示す
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
ビーム相互性が利用可能であるかどうかに応じて、前記リソース又は信号指示情報のタイプを決定することと、
前記タイプを有する前記リソース又は信号指示情報を決定することとを含む
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記端末のビーム相互性が利用可能であるかどうかに応じて、前記リソース又は信号指示情報的タイプを決定することは、
前記ビーム相互性が利用可能である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをCSI−RSリソース指示情報又は同期信号ブロック指示情報として決定し、前記CSI−RSリソース指示情報が、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、前記同期信号ブロック指示情報が、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示し、
前記ビーム相互性が利用不可である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをSRSリソース指示情報として決定し、前記SRSリソース指示情報が、少なくとも1つのSRSのうちの1つのSRSリソースを示すことを含む
ことを特徴とする請求項7に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
前記伝送されるPUCCHに対応する物理下り共有チャンネルPDSCHをスケジューリングする下り制御情報DCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記伝送されるPUCCHに下り伝送の肯定応答ACKコマンド又は否定応答ACKコマンドが含まれ、前記PDSCHに前記下り伝送が搬送される
ことを特徴とする請求項9に記載の無線通信方法。 - 前記方法は、さらに、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、伝送されるPUCCHのための送信電力制御TPCコマンドに対応する電力調整値の大きさを決定することを含む
ことを特徴とする請求項9又は10に記載の無線通信方法。 - 前記方法は、さらに、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、伝送されるPUCCHのためのTPCコマンドが属する閉ループ電力制御プロセスを決定することを含む
ことを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
最近に受信した、物理上り共有チャンネルPUSCHのスケジューリングのためのDCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記第1のリソース又は信号指示情報を決定することは、
DCIから前記リソース又は信号指示情報を取得することを含み、前記DCIがPUCCHのためのTPCコマンド及びPUCCH伝送のためのリソース又は信号指示情報のみを含み、且つ、前記第1のDCIが前記伝送されるPUCCHのためのTPCコマンド及び前記伝送されるPUCCHのための前記リソース又は信号指示情報を含む
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
上位レイヤシグナリングから前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
前記伝送されるPUCCHが使用する電力制御プロセスに基づいて、前記リソース又は信号指示情報を決定することを含む
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
チャネル状態情報CSIに対応するCSI報告構成から、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含み、前記伝送されるPUCCHに前記CSIが伝送される
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記伝送されるPUCCHに下り伝送の肯定応答ACKコマンド又は否定応答ACKコマンドが含まれる
ことを特徴とする請求項9〜16のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記伝送されるPUCCHにチャネル状態情報CSIが含まれる
ことを特徴とする請求項13〜17のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
前記伝送されるPUCCHのPUCCHフォーマットに基づいて、前記第1のリソース又は信号指示情報の取得方式を決定することと、
決定された前記取得方式に基づいて、前記リソース又は信号指示情報を取得することとを含む
ことを特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 異なるPUCCHフォーマットを利用するPUCCHが使用するリソース又は信号の取得方式が、異なる
ことを特徴とする請求項20に記載の無線通信方法。 - リソース又は信号指示情報を決定することと、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、伝送される物理上り制御チャネルPUCCHの送信ビームを決定することと、
確定された前記伝送されるPUCCHの送信ビームを利用して、前記伝送されるPUCCHを送信することとを含む
ことを特徴とする無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報に基づいて、伝送される物理上り制御チャネルPUCCHの送信ビームを決定することは、
前記リソース又は信号指示情報が示す第1の信号の受信又は送信ビームに基づいて、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定すること、又は、
前記リソース又は信号指示情報が示すリソースに伝送される第2の信号の受信又は送信ビームに基づいて、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定することを含む
ことを特徴とする請求項22に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報が示す第1の信号の受信又は送信ビームに基づいて、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定することは、
前記第1の信号が上り信号である場合、前記第1の信号の送信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定すること、又は、
前記第1の信号が下り信号である場合、前記第1の信号の受信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定することを含む
ことを特徴とする請求項23に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報が示すリソースに伝送される第2の信号の受信又は送信ビームに基づいて、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定することは、
前記第2の信号が上り信号である場合、前記第2の信号の送信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定すること、又は、
前記第2の信号が下り信号である場合、前記第2の信号の受信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定することを含む
ことを特徴とする請求項23に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報は、サウンディング参照信号SRSリソース指示情報であり、少なくとも1つのSRS中のうちの1つのSRSリソースを示し、又は、
前記リソース又は信号指示情報は、チャネル状態情報参照信号CSI−RSリソース指示情報であり、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、又は、
前記リソース又は信号指示情報は、同期信号ブロック指示情報であり、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示す
ことを特徴とする請求項22〜25のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
ビーム相互性が利用可能であるかどうかに応じて、前記リソース又は信号指示情報のタイプを決定することと、
前記タイプを有する前記リソース又は信号指示情報を決定することとを含む
ことを特徴とする請求項22〜26のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記ビーム相互性が利用可能であるかどうかに応じて、前記リソース又は信号指示情報のタイプを決定することは、
前記ビーム相互性が利用可能である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをCSI−RSリソース指示情報又は同期信号ブロック指示情報として決定し、前記CSI−RSリソース指示情報が、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、前記同期信号ブロック指示情報が、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示すこと、
前記ビーム相互性が利用不可である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをSRSリソース指示情報として決定し、前記SRSリソース指示情報が、少なくとも1つのSRSのうちの1つのSRSリソースを示すことを含む
ことを特徴とする請求項27に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
前記伝送されるPUCCHに対応するPDSCHをスケジューリングする下り制御情報DCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む
ことを特徴とする請求項22〜28のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記伝送されるPUCCHに下り伝送の肯定応答ACKコマンド又は否定応答ACKコマンドが含まれ、前記PDSCHに前記下り伝送が搬送される
ことを特徴とする請求項29に記載の無線通信方法。 - 前記方法は、さらに、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、前記伝送されるPUCCHのための送信電力制御TPCコマンドに対応する電力調整値の大きさを決定することを含む
ことを特徴とする請求項29又は30に記載の無線通信方法。 - 前記方法は、さらに、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、前記伝送されるPUCCHのためのTPCコマンドが位置する閉ループ電力制御プロセスを決定することを含む
ことを特徴とする請求項29〜31のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
最近に受信した、物理上り共有チャンネルPUSCHのスケジューリングのためのDCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む
ことを特徴とする請求項22〜28のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
DCIから前記リソース又は信号指示情報を取得することを含み、前記DCIがPUCCHのためのTPCコマンド及びPUCCHのためのリソース又は信号指示情報のみを含み、且つ、前記DCIが前記伝送されるPUCCHのTPCコマンド及び前記伝送されるPUCCHのための前記リソース又は信号指示情報を含む
ことを特徴とする請求項22〜28のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
上位レイヤシグナリングから前記リソース又は信号指示情報を取得することを含む
ことを特徴とする請求項22〜28のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
前記伝送されるPUCCHが使用する電力制御プロセスに基づいて、前記リソース又は信号指示情報を決定することを含む
ことを特徴とする請求項22〜28のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
チャネル状態情報CSIに対応するCSI報告構成から、前記リソース又は信号指示情報を取得することを含み、前記伝送されるPUCCHに前記CSIが伝送される
ことを特徴とする請求項22〜28のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記伝送されるPUCCHに下り伝送の肯定応答ACKコマンド又は否定応答ACKコマンドが含まれる
ことを特徴とする請求項29〜36のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記伝送されるPUCCHにチャネル状態情報CSIが含まれる
ことを特徴とする請求項33〜37のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 前記リソース又は信号指示情報を決定することは、
前記伝送されるPUCCHのフォーマットに基づいて、前記リソース又は信号指示情報の取得方式を決定することと、
決定された前記取得方式に基づいて、前記リソース又は信号指示情報を取得することとを含む
ことを特徴とする請求項22〜39のいずれか1項に記載の無線通信方法。 - 異なるPUCCHフォーマットを利用するPUCCHが使用するリソース又は信号の取得方式が、異なる
ことを特徴とする請求項40に記載の無線通信方法。 - 処理ユニットと通信ユニットとを備える端末であって、
前記処理ユニットは、リソース又は信号指示情報を決定し、前記リソース又は信号指示情報に基づいて、伝送される物理上り制御チャネルPUCCHと準共アドレスされる上り又は下り信号を決定するように構成され、
前記通信ユニットは、前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号との準共アドレス関係を利用して、前記伝送されるPUCCHを送信するように構成される
ことを特徴とする端末。 - 前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号と準共アドレスされることは、前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号とが、空間に対してパラメータ準共アドレスを受信することを含む
ことを特徴とする請求項42に記載の端末。 - 前記通信ユニットは、さらに、
前記伝送されるPUCCHと前記上り又は下り信号との準共アドレス関係を利用して、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定し、
決定された前記送信ビームを利用して、前記伝送されるPUCCHを送信するように構成される
ことを特徴とする請求項42又は43に記載の端末。 - 前記通信ユニットは、さらに、
前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる信号が上り信号である場合、前記上り信号の送信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定し、又は、
前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる信号が下り信号である場合、前記下り信号の受信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定するように構成される
ことを特徴とする請求項44に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記リソース又は信号指示情報が示す信号を、前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる前記上り又は下り信号として決定し、又は、
前記リソース又は信号指示情報が示すリソースに伝送される信号を、前記伝送されるPUCCHと準共アドレスされる前記上り又は下り信号として決定するように構成される
ことを特徴とする請求項42〜45のいずれか1項に記載の端末。 - 前記リソース又は信号指示情報は、サウンディング参照信号SRSリソース指示情報であり、少なくとも1つのSRSリソースのうちの1つのSRSリソースを示し、又は、
前記リソース又は信号指示情報は、チャネル状態情報参照信号CSI−RSリソース指示情報であり、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、又は、
前記リソース又は信号指示情報は、同期信号ブロック指示情報であり、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示す
ことを特徴とする請求項42〜46のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
ビーム相互性が利用可能であるかどうかに応じて、前記リソース又は信号指示情報のタイプを決定し、
前記タイプを有する前記リソース又は信号指示情報を決定するように構成される
ことを特徴とする請求項42〜47のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記ビーム相互性が利用可能である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをCSI−RSリソース指示情報又は同期信号ブロック指示情報として決定し、前記CSI−RSリソース指示情報が、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、前記同期信号ブロック指示情報が、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示し、
前記ビーム相互性が利用不可である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをSRSリソース指示情報として決定し、前記SRSリソース指示情報が、少なくとも1つのSRSのうちの1つのSRSリソースを示すように構成される
ことを特徴とする請求項48に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記伝送されるPUCCHに対応する物理下り共有チャンネルPDSCHをスケジューリングする下り制御情報DCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得するように構成される
ことを特徴とする請求項42〜49のいずれか1項に記載の端末。 - 前記伝送されるPUCCHに下り伝送の肯定応答ACKコマンド又は否定応答ACKコマンドが含まれ、前記PDSCHに前記下り伝送が搬送される
ことを特徴とする請求項50に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、伝送されるPUCCHのための送信電力制御TPCコマンドに対応する電力調整値の大きさを決定するように構成される
ことを特徴とする請求項50又は51に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、伝送されるPUCCHのためのTPCコマンドが属する閉ループ電力制御プロセスを決定するように構成される
ことを特徴とする請求項50〜52のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記通信ユニットが最近に受信した、物理上り共有チャンネルPUSCHのスケジューリングためのDCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得するように構成される
ことを特徴とする請求項42〜49のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
DCIから前記リソース又は信号指示情報を取得するように構成され、前記DCIがPUCCHのためのTPCコマンド及びPUCCH伝送のためのリソース又は信号指示情報のみを含み、且つ、前記第1のDCIが前記伝送されるPUCCHのためのTPCコマンド及び前記伝送されるPUCCHのための前記リソース又は信号指示情報を含む
ことを特徴とする請求項42〜49のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
上位レイヤシグナリングから前記リソース又は信号指示情報を取得するように構成される
ことを特徴とする請求項42〜49のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記伝送されるPUCCHが使用する電力制御プロセスに基づいて、前記リソース又は信号指示情報を決定するように構成される
ことを特徴とする請求項42〜49のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
チャネル状態情報CSIに対応するCSI報告構成から、前記リソース又は信号指示情報を取得するように構成され、前記伝送されるPUCCHに前記CSIが伝送される
ことを特徴とする請求項42〜49のいずれか1項に記載の端末。 - 前記伝送されるPUCCHに下り伝送の肯定応答ACKコマンド又は否定応答ACKコマンドが含まれる
ことを特徴とする請求項50〜57のいずれか1項に記載の端末。 - 前記伝送されるPUCCHにチャネル状態情報CSIが含まれる
ことを特徴とする請求項54〜58のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記伝送されるPUCCHのPUCCHフォーマットに基づいて、前記第1のリソース又は信号指示情報の取得方式を決定し、
決定された前記取得方式に基づいて、前記リソース又は信号指示情報を取得するように構成される
ことを特徴とする請求項42〜60のいずれか1項に記載の端末。 - 異なるPUCCHフォーマットを利用するPUCCHが使用するリソース又は信号の取得方式が、異なる
ことを特徴とする請求項61に記載の端末。 - 処理ユニットと通信ユニットとを備える端末であって、
前記処理ユニットは、リソース又は信号指示情報を決定し、前記リソース又は信号指示情報に基づいて、伝送される物理上り制御チャネルPUCCHの送信ビームを決定するように構成され、
前記通信ユニットは、前記処理ユニットにより決定された前記伝送されるPUCCHの送信ビームを利用して、前記伝送されるPUCCHを送信するように構成される
ことを特徴とする端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記リソース又は信号指示情報が示す第1の信号の受信又は送信ビームに基づいて、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定し、又は、
前記リソース又は信号指示情報が示すリソースに伝送される第2の信号の受信又は送信ビームに基づいて、前記伝送されるPUCCHの送信ビームを決定するように構成される
ことを特徴とする請求項63に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記第1の信号が上り信号である場合、前記第1の信号の送信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定し、又は、
前記第1の信号が下り信号である場合、前記第1の信号の受信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定するように構成される
ことを特徴とする請求項64に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記第2の信号が上り信号である場合、前記第2の信号の送信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定し、又は、
前記第2の信号が下り信号である場合、前記第2の信号の受信ビームを、前記伝送されるPUCCHの送信ビームとして決定するように構成される
ことを特徴とする請求項64に記載の端末。 - 前記リソース又は信号指示情報は、サウンディング参照信号SRSリソース指示情報であり、少なくとも1つのSRS中のうちの1つのSRSリソースを示し、又は、
前記リソース又は信号指示情報は、チャネル状態情報参照信号CSI−RSリソース指示情報であり、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、又は、
前記リソース又は信号指示情報は、同期信号ブロック指示情報であり、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示す
ことを特徴とする請求項63〜66のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
ビーム相互性が利用可能であるかどうかに応じて、前記リソース又は信号指示情報のタイプを決定し、
前記タイプを有する前記リソース又は信号指示情報を決定するように構成される
ことを特徴とする請求項63〜67のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記ビーム相互性が利用可能である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをCSI−RSリソース指示情報又は同期信号ブロック指示情報として決定し、前記CSI−RSリソース指示情報が、少なくとも1つのCSI−RSリソースのうちの1つのCSI−RSリソースを示し、前記同期信号ブロック指示情報が、少なくとも1つの同期信号ブロックのうちの1つの同期信号ブロックを示し、
前記ビーム相互性が利用不可である場合、前記リソース又は信号指示情報のタイプをSRSリソース指示情報として決定し、前記SRSリソース指示情報が、少なくとも1つのSRSのうちの1つのSRSリソースを示すように構成される
ことを特徴とする請求項68に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記伝送されるPUCCHに対応するPDSCHをスケジューリングする下り制御情報DCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得するように構成される
ことを特徴とする請求項63〜69のいずれか1項に記載の端末。 - 前記伝送されるPUCCHに下り伝送の肯定応答ACKコマンド又は否定応答ACKコマンドが含まれ、前記PDSCHに前記下り伝送が搬送される
ことを特徴とする請求項70に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、前記伝送されるPUCCHのための送信電力制御TPCコマンドに対応する電力調整値の大きさを決定するように構成される
ことを特徴とする請求項70又は71に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記リソース又は信号指示情報に基づいて、前記DCIに含まれる、前記伝送されるPUCCHのためのTPCコマンドが位置する閉ループ電力制御プロセスを決定するように構成される
ことを特徴とする請求項70〜72のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記通信ユニットが最近に受信した、物理上り共有チャンネルPUSCHのスケジューリングのためのDCIから、前記リソース又は信号指示情報を取得するように構成される
ことを特徴とする請求項63〜69のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
DCIから前記リソース又は信号指示情報を取得するように構成され、前記DCIがPUCCHのためのTPCコマンド及びPUCCHのためのリソース又は信号指示情報のみを含み、且つ、前記DCIが前記伝送されるPUCCHのTPCコマンド及び前記伝送されるPUCCHのための前記リソース又は信号指示情報を含む
ことを特徴とする請求項63〜69のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
上位レイヤシグナリングから前記リソース又は信号指示情報を取得するように構成される
ことを特徴とする請求項63〜69のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記伝送されるPUCCHが使用する電力制御プロセスに基づいて、前記リソース又は信号指示情報を決定するように構成される
ことを特徴とする請求項63〜69のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
チャネル状態情報CSIに対応するCSI報告構成から、前記リソース又は信号指示情報を取得するように構成され、前記伝送されるPUCCHに前記CSIが伝送される
ことを特徴とする請求項63〜69のいずれか1項に記載の端末。 - 前記伝送されるPUCCHに下り伝送の肯定応答ACKコマンド又は否定応答ACKコマンドが含まれる
ことを特徴とする請求項70〜77のいずれか1項に記載の端末。 - 前記伝送されるPUCCHにチャネル状態情報CSIが含まれる
ことを特徴とする請求項74〜78のいずれか1項に記載の端末。 - 前記処理ユニットは、さらに、
前記伝送されるPUCCHのフォーマットに基づいて、前記リソース又は信号指示情報の取得方式を決定し、
決定された前記取得方式に基づいて、前記リソース又は信号指示情報を取得するように構成される
ことを特徴とする請求項63〜80に記載の端末。 - 異なるPUCCHフォーマットを利用するPUCCHが使用するリソース又は信号の取得方式が、異なる
ことを特徴とする請求項81に記載の端末。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2017/102800 WO2019056278A1 (zh) | 2017-09-21 | 2017-09-21 | 无线通信方法和设备 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020537842A true JP2020537842A (ja) | 2020-12-24 |
JP7024068B2 JP7024068B2 (ja) | 2022-02-22 |
Family
ID=65809983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020516469A Active JP7024068B2 (ja) | 2017-09-21 | 2017-09-21 | 無線通信方法及びデバイス |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11026234B2 (ja) |
EP (1) | EP3687236B1 (ja) |
JP (1) | JP7024068B2 (ja) |
KR (2) | KR20200053511A (ja) |
CN (2) | CN110786060A (ja) |
AU (1) | AU2017432726A1 (ja) |
IL (1) | IL273478A (ja) |
PH (1) | PH12020550111A1 (ja) |
TW (1) | TW201916723A (ja) |
WO (1) | WO2019056278A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11297613B2 (en) * | 2019-01-31 | 2022-04-05 | Qualcomm Incorporated | Beam definition for directional communications |
CN112399543B (zh) * | 2019-08-15 | 2022-04-19 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种功率控制参数配置方法、终端和网络侧设备 |
CN113483827A (zh) * | 2021-07-26 | 2021-10-08 | 西安芯海微电子科技有限公司 | 可穿戴设备、可穿戴设备的数据处理方法及装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017085188A (ja) * | 2014-03-13 | 2017-05-18 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置および通信方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8625558B2 (en) * | 2010-05-10 | 2014-01-07 | Innovative Sonic Corporation | Method and apparatus to determine a CFI (control format indicator) value in a wireless communication network |
CN105846875B (zh) * | 2011-08-15 | 2019-04-16 | 株式会社Ntt都科摩 | 无线基站、用户终端、无线通信系统以及无线通信方法 |
US9681482B2 (en) | 2013-01-07 | 2017-06-13 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting/receiving signals with a value indicated by a TPC command being accumulated for all parameter sets |
WO2014119888A1 (en) * | 2013-01-31 | 2014-08-07 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for performing synchronization in wireless communication system |
US10237879B2 (en) * | 2013-07-09 | 2019-03-19 | Lg Electronics Inc. | Method for channel state report in wireless communication system and apparatus therefor |
KR102309726B1 (ko) * | 2014-07-10 | 2021-10-07 | 삼성전자 주식회사 | 빔 포밍 방식을 사용하는 무선 통신 시스템에서 통신 방법 및 시스템 |
CN107005362A (zh) | 2015-09-25 | 2017-08-01 | 华为技术有限公司 | 一种信道状态信息上报的方法及装置和一种电子设备 |
CN106685496A (zh) | 2015-11-06 | 2017-05-17 | 北京信威通信技术股份有限公司 | 一种多输入输出系统中反馈信道状态信息的方法 |
CN106899378B (zh) | 2015-12-18 | 2020-09-08 | 中兴通讯股份有限公司 | 信道状态信息报告实例的确定方法及装置 |
WO2017107212A1 (en) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | Intel IP Corporation | System and method for pusch resource mapping in fd-mimo system |
CN106954260B (zh) * | 2016-01-07 | 2023-05-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种资源分配方法和装置 |
US10278145B2 (en) * | 2016-02-20 | 2019-04-30 | Qualcomm Incorporated | Communication of uplink control information |
KR101997461B1 (ko) * | 2016-05-10 | 2019-07-08 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 기지국과 단말이 데이터 신호를 송수신하는 방법 및 이를 지원하는 장치 |
US10779273B2 (en) * | 2017-03-10 | 2020-09-15 | Qualcomm Incorporated | NR uplink transmit beam selection based on PDCCH/PDSCH receive beams |
EP3598658B1 (en) * | 2017-03-17 | 2021-11-03 | LG Electronics Inc. | Method for applying precoder on basis of resource bundling in wireless communication system, and device therefor |
KR102575972B1 (ko) * | 2017-05-04 | 2023-09-08 | 삼성전자주식회사 | 다운링크/업링크(dl/ul) 간 빔 연계 방법 및 장치 |
MX2019015586A (es) * | 2017-06-29 | 2020-02-26 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd | Procedimiento, dispositivo terminal y dispositivo de red para transmitir se?ales. |
-
2017
- 2017-09-21 EP EP17926133.4A patent/EP3687236B1/en active Active
- 2017-09-21 KR KR1020207009170A patent/KR20200053511A/ko active Application Filing
- 2017-09-21 KR KR1020237001160A patent/KR102685515B1/ko active IP Right Grant
- 2017-09-21 CN CN201780092404.XA patent/CN110786060A/zh active Pending
- 2017-09-21 JP JP2020516469A patent/JP7024068B2/ja active Active
- 2017-09-21 AU AU2017432726A patent/AU2017432726A1/en not_active Abandoned
- 2017-09-21 WO PCT/CN2017/102800 patent/WO2019056278A1/zh unknown
- 2017-09-21 CN CN202010075579.3A patent/CN111294952B/zh active Active
-
2018
- 2018-09-19 TW TW107133065A patent/TW201916723A/zh unknown
-
2020
- 2020-03-20 US US16/825,929 patent/US11026234B2/en active Active
- 2020-03-21 PH PH12020550111A patent/PH12020550111A1/en unknown
- 2020-03-22 IL IL273478A patent/IL273478A/en unknown
-
2021
- 2021-04-20 US US17/235,521 patent/US11696274B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017085188A (ja) * | 2014-03-13 | 2017-05-18 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置および通信方法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
ASUSTEK: "Discussion on UL Beam Management [online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1709 R1-1716550, JPN6021029516, 11 September 2017 (2017-09-11), ISSN: 0004628008 * |
SAMSUNG: "Discussion on UL beam management [online]", 3GPP TSG RAN WG1 #90 R1-1713596, JPN6021029514, 11 August 2017 (2017-08-11), ISSN: 0004628010 * |
SAMSUNG: "On Beam Management, Measurement and Reporting [online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1709 R1-1715940, JPN6021029515, 12 September 2017 (2017-09-12), ISSN: 0004628009 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2017432726A1 (en) | 2020-05-07 |
EP3687236B1 (en) | 2022-01-12 |
CN111294952A (zh) | 2020-06-16 |
IL273478A (en) | 2020-05-31 |
EP3687236A4 (en) | 2020-08-19 |
US20210243747A1 (en) | 2021-08-05 |
CN110786060A (zh) | 2020-02-11 |
WO2019056278A1 (zh) | 2019-03-28 |
KR20200053511A (ko) | 2020-05-18 |
JP7024068B2 (ja) | 2022-02-22 |
EP3687236A1 (en) | 2020-07-29 |
US11026234B2 (en) | 2021-06-01 |
US11696274B2 (en) | 2023-07-04 |
US20200221441A1 (en) | 2020-07-09 |
KR102685515B1 (ko) | 2024-07-17 |
PH12020550111A1 (en) | 2020-12-07 |
TW201916723A (zh) | 2019-04-16 |
CN111294952B (zh) | 2022-04-29 |
KR20230010849A (ko) | 2023-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11805487B2 (en) | Wireless communication method and device | |
US11432243B2 (en) | Wireless communication method and device | |
CA3066297C (en) | Signal processing method and apparatus | |
US11696274B2 (en) | Wireless communications method and device | |
JP2021502727A (ja) | 無線通信の方法、端末およびネットワーク機器 | |
JP7080904B2 (ja) | 無線通信方法及びデバイス | |
US20210168811A1 (en) | Wireless communications method and device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200824 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7024068 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |