JP2020531913A - 電子ディスプレイの色精度補償 - Google Patents

電子ディスプレイの色精度補償 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531913A
JP2020531913A JP2020511427A JP2020511427A JP2020531913A JP 2020531913 A JP2020531913 A JP 2020531913A JP 2020511427 A JP2020511427 A JP 2020511427A JP 2020511427 A JP2020511427 A JP 2020511427A JP 2020531913 A JP2020531913 A JP 2020531913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
compensation
image data
pixels
white point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020511427A
Other languages
English (en)
Inventor
アドリア フォレス エランツ
アドリア フォレス エランツ
ガイ コーテ
ガイ コーテ
アーサー エル スペンス
アーサー エル スペンス
マヘシュ ビー チャパリ
マヘシュ ビー チャパリ
ピーター エフ ホランド
ピーター エフ ホランド
ロス トンプソン
ロス トンプソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2020531913A publication Critical patent/JP2020531913A/ja
Priority to JP2022100230A priority Critical patent/JP2022141657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

改善された色精度を提供するシステム、方法、及び非一時的媒体が提示される。電子ディスプレイ(12)は、複数の副画素をそれぞれ有する複数の画素を有する表示領域を含む。電子デバイス10はまた、電子ディスプレイ(12)に結合されたディスプレイパイプライン(36)を含む。ディスプレイパイプライン(36)は、画像データを受信し、画像データに対して白色点補償を実行して、ディスプレイ(12)内の電流降下を補償し、白色を表示するときにディスプレイ(12)に目標白色点を表示させるように構成されている。ディスプレイパイプライン(36)はまた、画像データに対して白色点過補償を補正し、白色点補償を使用して非白色画素の潜在的過飽和を低減するように構成されている。最終的に、ディスプレイパイプライン(36)は、補償されかつ補正された画像データを電子ディスプレイ(12)に出力して、表示領域上に補償されかつ補正された画像データを表示することを容易にするように構成されている。【選択図】図6

Description

本開示は、概して電子ディスプレイに関し、より具体的には、電子ディスプレイ上に画像又は画像フレームを表示するために適用されるゲインに関する。
この節では、後述し及び/又は請求される本技術の様々な態様に関連し得る様々な態様を読者に紹介する。本論考は、本開示の様々な態様の、より良好な理解を容易にするための背景技術を読者に提供する際に、助けとなるものと考えられる。したがって、これらの記述は、上述の観点から読まれるべきであり、先行技術の承認として読まれるべきではないことを、理解するべきである。
電子デバイスは、多くの場合、電子ディスプレイを用いて、1つ以上の画像を表示することにより情報の視覚表現を提供する。そのような電子デバイスとしては、多くの他のものの中でもとりわけ、コンピュータ、携帯電話、ポータブルメディアデバイス、タブレット、テレビ、バーチャルリアリティヘッドセット、及び車両用ダッシュボードを挙げることができる。画像を表示するために、電子ディスプレイは、画像の目標特性を示す画像データに少なくとも部分的に基づいて表示画素からの発光を制御することができる。電子ディスプレイは、電子ディスプレイに対する、電力管理集積回路(power management integrated circuit、PMIC)などの電源からの経路上の抵抗に起因する電流降下を補償するように較正されてもよい。補償は、電子ディスプレイの白色点に基づいて決定及び/又は調整されてもよい。しかしながら、この補償は、非白色の色の過補償をもたらし、少なくとも一部の色の過飽和をもたらす場合がある。
本明細書に開示される特定の実施形態の要約を以下に示す。これらの態様が、これらの特定の実施形態の概要を読者に提供するためだけに提示され、これらの態様が、この開示の範囲を限定するものではないことを理解されたい。実際に、本開示は、以下に記載されない種々の態様を包含し得る。
本開示は、概して電子ディスプレイ上で知覚される画像品質を改善することに関する。画像を表示するために、電子ディスプレイは、画像内の画像画素における目標特性(例えば、ルミナンス)を示す画像データに少なくとも部分的に基づいてその表示画素からの発光を制御することができる。いくつかの例では、画像データは、画像データソースによって生成することができる。
電子ディスプレイは、ディスプレイの電源と発光素子との間の接続抵抗に基づく表示変動(例えば、電流降下)に遭遇することがある。これらの表示変動を補正するために、電子デバイス(例えば、ディスプレイを含む)は、白色画素の目標白色点を生成するための駆動レベルに設定されてもよい。しかしながら、非白色画素は過飽和である場合がある。更に、ディスプレイの色精度は、ディスプレイにおける他の発光素子のデータ信号からの発光素子上のクロストークによって低減することがある。
白色過補償及び/又は他のクロストークに対処するために、多次元カラールックアップテーブル(color lookup table、CLUT)は入力画像データを補償及び/又は補正された画像データに変換する。例えば、CLUTは、入力データ値をマッピングして、次の白色点過補償を補正するように、データ投入することができる。換言すれば、マッピングを使用して、過補償を反転させることができる。CLUTの使用により、経験的データ及び/又は計算を使用してマッピングされる過補償を取り消す値を選択することによって、非線形白色点過補償の補正が可能になる。更に、CLUT内のマッピングは、発光素子データ経路間のクロストークを生じさせ得るチャネルに隣接するデータ値を考慮して、クロストークに基づく色誤りを低減又は除去することによって、クロストークを補償することができる。換言すれば、クロストーク変動を反映する経験的データをCLUTに入力して、画素及び/又は隣接する画素の画素値(例えば、複数の副画素値を含む)など、他の副画素に基づいて副画素を調整することができる。
以下の「発明を実施するための形態」を読了し、かつ以下の図面を参照することにより、本開示の様々な態様を、より良好に理解することができる。
一実施形態に係る、画像を表示するための電子ディスプレイを含む電子デバイスのブロック図である。 一実施形態に係る、図1の電子デバイスの実施例である。 一実施形態に係る、図1の電子デバイスの別の実施例である。 一実施形態に係る、図1の電子デバイスの別の実施例である。 一実施形態に係る、図1の電子デバイスの別の実施例である。 一実施形態に係る、図1の電子デバイスに実装されたディスプレイパイプラインのブロック図である。 一実施形態に係る、図6のディスプレイパイプラインを動作させるためのプロセスのフロー図である。 一実施形態に係る、図1の電子ディスプレイの一部分の模式図である。 一実施形態に係る、白色補償回路を有する図6のディスプレイパイプラインのブロック図である。 一実施形態に係る、図9のディスプレイパイプラインでの色精度を示すグラフである。 一実施形態に係る、図9のディスプレイパイプラインでの色精度を向上するために使用することができるプロセスのフロー図である。 一実施形態に係る、過飽和を補正し階調補償を実行するように、カラールックアップテーブル(CLUT)を使用して向上した色精度を有する、図6のディスプレイパイプラインの一実施形態を表すブロック図である。 一実施形態に係る、過飽和を補正するように、カラールックアップテーブル(CLUT)を使用し、かつ階調補償を実行するように白色点補償回路を使用して、向上した色精度を有する、図6のディスプレイパイプラインの一実施形態を表すブロック図である。 一実施形態に係る、白色点補償回路内で実行される階調補償との相互に排他的な過飽和を補正するように、カラールックアップテーブル(CLUT)を使用して向上した色精度を有する、図6のディスプレイパイプラインの一実施形態を表すブロック図である。
本開示の1つ以上のある特定の実施形態を以下に述べる。これらの述べる実施形態は、本明細書で開示されている技術の実施例に過ぎない。更に、これらの実施形態の簡潔な説明を提供するために、本明細書に実際の実施態様の全ての特徴が示されるとは限らない。いずれの工学プロジェクト又は設計プロジェクトの場合とも同様に、いずれのそのような実際的な実装の開発に際しても、実装ごとに異なり得る、システム関連及びビジネス関連の制約の準拠などの、開発者の具体的な目的を達成するために、実装に固有の多数の決定を行わなければならないことを理解するべきである。更に、開発努力は複雑で時間がかかる可能性があるが、それでも、本開示の利益を有する当業者には、設計、製作、及び製造の通常業務であり得ることを理解されたい。
本開示の様々な実施形態の要素を紹介するときに、冠詞「a」、「an」、及び「the」は、1つ以上の要素があることを意味する。用語「を備える(comprising)」、「を含む(including)」、及び「を有する(having)」は、包括的であることを意図し、列挙した要素以外の付加的な要素がある可能性があることを意味する。更に、本開示の「一実施形態」又は「実施形態」の参照は、列挙した特徴を組み込む追加の実施形態の存在を除外するように解釈されることを意図したものではないことを理解されたい。
本開示は、概して、例えば、1つ以上の画像フレーム内の画像として、情報の視覚表現を提示するために使用することができる電子ディスプレイに関する。画像を表示するために、電子ディスプレイは、画像の目標特性を示す画像データに少なくとも部分的に基づいてその表示画素からの発光を制御することができる。例えば、画像データは、共にブレンドされる(例えば、平均化される)と異なる色の範囲の知覚となり得る、画像の一部分(例えば、画像画素)の特定の色成分の目標ルミナンス(例えば、輝度)を示すことができる。
電子ディスプレイは、ディスプレイの電源と発光素子との間の接続抵抗に基づく表示変動(例えば、電流降下)に遭遇することがある。これらの表示変動を補正するために、電子デバイス(例えば、ディスプレイを含む)は、白色画素の目標白色点を生成するための駆動レベルに設定されてもよい。しかしながら、非白色画素は過飽和である場合がある。更に、ディスプレイの色精度は、ディスプレイにおける他の発光素子のデータ信号からの発光素子上のクロストークによって低減することがある。
白色過補償及び/又は他のクロストークに対処するために、多次元カラールックアップテーブル(CLUT)は入力画像データを補償及び/又は補正された画像データに変換する。例えば、CLUTは、入力データ値をマッピングして、次の白色点過補償を補正するように、データ投入することができる。換言すれば、マッピングを使用して、過補償を反転させることができる。CLUTの使用により、経験的データ及び/又は計算を使用してマッピングされる過補償を取り消す値を選択することによって、非線形白色点過補償の補正が可能になる。更に、CLUT内のマッピングは、発光素子データ経路間のクロストークを生じさせ得るチャネルに隣接するデータ値を考慮して、クロストークに基づく色誤りを低減又は除去することによって、クロストークを補償することができる。換言すれば、クロストーク変動を反映する経験的データをCLUTに入力して、画素及び/又は隣接する画素の画素値(例えば、複数の副画素値を含む)など、他の副画素に基づいて副画素を調整することができる。
いくつかの実施形態では、階調補償、輝度補償、デバイス固有の較正、及び線形アクセシビリティフィルタを使用して、値を選択し、CLUTにデータ投入し、入力データを補正及び/又は補償されたデータにマッピングすることもできる。加えて又は代わりに、デバイス固有の較正、輝度補償、線形アクセシビリティフィルタ、及び/又は階調補償は、CLUTを含むディスプレイパイプラインの他の部分において実行されてもよい。
更に、CLUTは、任意の好適なサイズであってもよい。例えば、CLUTのサイズは、電子ディスプレイの利用可能な多数の色及び/又は他のパラメータに基づくことができる。更に、CLUTの次元数は、データをルックアップするために使用されるインデックスの数に従って設定されてもよい。例えば、副画素値が3つの副画素を有する画素から補償及び/又は補正されることになる場合、CLUTは、少なくとも3つの次元を有することができる。
前述のことを考慮して、電子ディスプレイ12を用いる電子デバイス10の一実施形態を、図1に示す。以下により詳細に説明するように、電子デバイス10は、ハンドヘルド電子デバイス、タブレット電子デバイス、ノートブックコンピュータなどの、任意の好適な電子デバイスとすることができる。したがって、図1は、特定の実装形態の一実施例に過ぎず、電子デバイス10内に存在し得る構成要素の種類を例示することを意図するものであることに留意されたい。
図示した実施形態では、電子デバイス10は、電子ディスプレイ12、入力デバイス14、入出力(input/output、I/O)ポート16、1つ以上のプロセッサ(単数又は複数)又はプロセッサコアを有するプロセッサコア複合体18、ローカルメモリ20、メインメモリ記憶装置22、ネットワークインタフェース24、電源26、及び画像処理回路27を含む。図1に記載される様々な構成要素は、ハードウェア要素(例えば、回路)、ソフトウェア要素(例えば、命令を記憶する有形的非一時的コンピュータ可読媒体)、又はハードウェア要素とソフトウェア要素両方の組み合わせを含んでもよい。様々な図示された構成要素は、より数の少ない構成要素に組み合わされてもよく、あるいは追加の構成要素に分けられてもよいことを留意されたい。例えば、ローカルメモリ20及びメインメモリ記憶装置22は、単一の構成要素に含めることができる。加えて、画像処理回路27(例えば、グラフィック処理ユニット)が、プロセッサコア複合体18に含まれてもよい。
図示したように、プロセッサコア複合体18は、ローカルメモリ20及びメインメモリ記憶装置22に動作可能に結合される。いくつかの実施形態では、ローカルメモリ20及び/又はメインメモリ記憶装置22は、プロセッサコア複合体18によって実行可能な命令及び/又はプロセッサコア複合体18によって処理されることになるデータを記憶する有形的非一時的コンピュータ可読媒体とすることができる。例えば、ローカルメモリ20は、ランダムアクセスメモリ(random access memory、RAM)を含んでもよく、メインメモリ記憶装置22は、読み出し専用メモリ(read only memory、ROM)、フラッシュメモリ、ハードドライブ、光学ディスクなどの書き換え可能不揮発性メモリを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、プロセッサコア複合体18は、ローカルメモリ20及び/又はメインメモリ記憶装置22に記憶された命令を実行して、ソース画像データを生成することなどの動作を実行することができる。このように、プロセッサコア複合体18は、1つ以上の汎用マイクロプロセッサ、1つ以上の特定用途向けプロセッサ(application specific processors、ASIC)、1つ以上のフィールドプログラマブルロジックアレイ(field programmable logic arrays、FPGA)、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。
図示したように、プロセッサコア複合体18はまた、ネットワークインタフェース24に動作可能に結合される。ネットワークインタフェース24を使用して、電子デバイス10は、ネットワーク及び/又は他の電子デバイスに通信可能に結合することができる。例えば、ネットワークインタフェース24は、Bluetooth(登録商標)ネットワークなどのパーソナルエリアネットワーク(personal area network、PAN)、802.11x Wi−Fi(登録商標)ネットワークなどのローカルエリアネットワーク(local area network、LAN)、及び/又は4G若しくはLTE(登録商標)セルラーネットワークなどの広域ネットワーク(wide area network、WAN)に電子デバイス10を接続してもよい。このようにして、ネットワークインタフェース24は、電子デバイス10が画像データをネットワークに送信する、及び/又はネットワークから画像データを受信することを可能にすることができる。
加えて、図示したように、プロセッサコア複合体18は、電源26に動作可能に結合される。いくつかの実施形態では、電源26は、電子デバイス10内のプロセッサコア複合体18及び/又は他の構成要素を動作させるための電力を供給することができる。したがって、電源26は、充電式リチウムポリマー(lithium polymer、Li−poly)バッテリ及び/又は交流(AC)電力変換器などの任意の好適なエネルギ源を含んでもよい。
更に、図示したように、プロセッサコア複合体18は、I/Oポート16及び入力デバイス14に動作可能に結合される。いくつかの実施形態では、I/Oポート16は、電子デバイス10が様々な他の電子デバイスとインタフェースすることを可能にすることができる。加えて、いくつかの実施形態では、入力デバイス14は、ユーザが電子デバイス10と相互作用することを可能にすることができる。例えば、入力デバイス14は、ボタン、キーボード、マウス、トラックパッドなどを含んでもよい。加えて又は代わりに、電子ディスプレイ12は、そのスクリーン(例えば、電子ディスプレイ12の表面)をタッチする物体の発生及び/又は位置を検出することにより電子デバイス10へのユーザ入力を可能にするタッチ感知構成要素を含むことができる。
ユーザ入力を可能にすることに加えて、電子ディスプレイ12は、画像を(例えば、1つ以上の画像フレーム内に)表示することにより情報の視覚表現を提供することを容易にすることができる。例えば、電子ディスプレイ12は、オペレーティングシステムのグラフィカルユーザインタフェース(graphical user interface、GUI)、アプリケーションインタフェース、テキスト、静止画、又はビデオコンテンツを表示することができる。画像を表示することを容易にするために、電子ディスプレイ12は、1つ以上の表示画素を有するディスプレイパネルを含むことができる。加えて、それぞれの表示画素は、1つの色成分(例えば、赤色、青色、又は緑色)のルミナンスをそれぞれ制御する1つ以上の副画素を含むことができる。
上述したように、電子ディスプレイ12は、対応する画像データ(例えば、画像画素画像データ及び/又は表示画素画像データ)に少なくとも部分的に基づいて副画素のルミナンスを制御することにより画像を表示することができる。いくつかの実施形態では、画像データは、例えば、ネットワークインタフェース24及び/又はI/Oポート16を介して別の電子デバイスから受信することができる。加えて又は代わりに、画像データは、プロセッサコア複合体18及び/又は画像処理回路27によって生成することができる。
上述したように、電子デバイス10は、任意の好適な電子デバイスであってもよい。図示目的で、好適な電子デバイス10の一実施例、具体的にはハンドヘルドデバイス10Aを図2に示す。いくつかの実施形態では、ハンドヘルドデバイス10Aは、ポータブル電話機、メディアプレーヤ、パーソナルデータオーガナイザ、ハンドヘルドゲームプラットフォーム及び/又は同様なものとすることができる。例えば、ハンドヘルドデバイス10Aは、APPLE INC.から入手可能な任意のIPHONE(登録商標)モデルなどのスマートフォンとすることができる。
図示したように、ハンドヘルドデバイス10Aは、エンクロージャ28(例えば、筐体)を含む。いくつかの実施形態では、エンクロージャ28は、内部構成要素を物理的破損から保護する及び/又は電磁干渉から遮蔽することができる。加えて、図示したように、エンクロージャ28は、電子ディスプレイ12を囲む。図示した実施形態では、電子ディスプレイ12は、アイコン32のアレイを有するグラフィカルユーザインタフェース(GUI)30を表示している。例として、アイコン32が電子ディスプレイ12の入力デバイス14又はタッチ感知構成要素のいずれかによって選択されると、アプリケーションプログラムを起動することができる。
更に、図示するように、入力デバイス14は、エンクロージャ28を通って開いている。上述したように、入力デバイス14は、ユーザがハンドヘルドデバイス10Aと相互作用することを可能にすることができる。例えば、入力デバイス14は、ユーザに、ハンドヘルドデバイス10Aをアクティブ若しくは非アクティブにすること、ユーザインタフェースをホーム画面にナビゲーションすること、ユーザインタフェースをユーザが構成変更可能なアプリケーション画面にナビゲーションすること、音声認識機能をアクティブにすること、音量調節を提供すること、及び/又は振動モードと鳴動モードとの間でトグルすることを可能にすることができる。図示するように、I/Oポート16もまた、エンクロージャ28を通して開いている。いくつかの実施形態では、I/Oポート16は、例えば、外部デバイスに接続するためのオーディオジャックを含んでもよい。
更に例示するために、好適な電子デバイス10の別の実施例、具体的にはタブレットデバイス10Bを図3に示す。例示目的のために、タブレットデバイス10Bは、APPLE INC.から入手可能な任意のIPAD(登録商標)モデルであってもよい。好適な電子デバイス10の更なる実施例、具体的にはコンピュータ10Cを図4に示す。例示目的のために、コンピュータ10Cは、APPLE INC.から入手可能な任意のMACBOOK(登録商標)又はIMAC(登録商標)モデルであってもよい。好適な電子デバイス10の別の実施例、具体的にはウォッチ10Dを図5に示す。例示目的のために、ウォッチ10Dは、APPLE INC.から入手可能な任意のAPPLE WATCH(登録商標)モデルであってもよい。図示したように、タブレットデバイス10B、コンピュータ10C、及びウォッチ10Dもそれぞれ、電子ディスプレイ12、入力デバイス14、I/Oポート16、及びエンクロージャ28を含む。
上述したように、電子ディスプレイ12は、例えば、プロセッサコア複合体18及び/又は画像処理回路27から受信される画像データに少なくとも部分的に基づいて画像を表示してもよい。加えて、上述したように、画像データは、電子ディスプレイ12上に画像を表示するために使用される前に処理することができる。いくつかの実施形態では、ディスプレイパイプラインは、例えば、対応する画素位置に関連付けられたゲイン値に基づいて画像データを処理して、電子ディスプレイ12の知覚される画像品質を改善することを容易にすることができる。
図示目的で、ディスプレイパイプライン36を含む電子デバイス10の一部分34を、図6に示す。いくつかの実施形態では、ディスプレイパイプライン36は、電子デバイス10内の回路、電子ディスプレイ12内の回路、プロセッサコア複合体18で動作するソフトウェア、又はそれらの組み合わせによって実装することができる。例えば、ディスプレイパイプライン36は、プロセッサコア複合体18、画像処理回路27、電子ディスプレイ12内のタイミングコントローラ(timing controller、TCON)、又はそれらの任意の組み合わせに含めることができる。
図示したように、電子デバイス10の一部分34はまた、画像データソース38、ディスプレイドライバ40、コントローラ42、及び外部メモリ44を含む。いくつかの実施形態では、コントローラ42は、ディスプレイパイプライン36、画像データソース38、及び/又はディスプレイドライバ40の動作を制御することができる。動作の制御を容易にするために、コントローラ42は、コントローラプロセッサ50及びコントローラメモリ52を含むことができる。いくつかの実施形態では、コントローラプロセッサ50は、コントローラメモリ52に記憶された命令を実行することができる。したがって、いくつかの実施形態では、コントローラプロセッサ50は、プロセッサコア複合体18、画像処理回路27、電子ディスプレイ12内のタイミングコントローラ、別個の処理モジュール、又はそれらの任意の組み合わせに含めることができる。加えて、いくつかの実施形態では、コントローラメモリ52は、ローカルメモリ20、メインメモリ記憶装置22、外部メモリ44、ディスプレイパイプライン36の内部メモリ46、別個の有形的非一時的コンピュータ可読媒体、又はそれらの任意の組み合わせに含めることができる。
図示した実施形態では、ディスプレイパイプライン36は、画像データソース38に通信可能に結合される。このようにして、ディスプレイパイプライン36は、例えば、ソース(例えば、RGB)形式で、画像データソース38から電子ディスプレイ12上に表示されることになる画像に対応する画像データを受信することができる。いくつかの実施形態では、画像データソース38は、プロセッサコア複合体18、画像処理回路27、又はそれらの組み合わせに含めることができる。
上述したように、ディスプレイパイプライン36は、画像データソース38から受信した画像データを処理することができる。画像データを処理するために、ディスプレイパイプライン36は、1つ以上の画像データ処理ブロック54を含むことができる。例えば、図示した実施形態では、画像データ処理ブロック54は、カラーマネージャ56を含む。加えて又は代わりに、画像データ処理ブロック54は、環境適応画素(ambient adaptive pixel、AAP)ブロック、動的画素バックライト(dynamic pixel backlight、DPB)ブロック、白色点補正(white point correction、WPC)ブロック、副画素レイアウト補償(sub-pixel layout compensation、SPLC)ブロック、焼き付き補償(burn-in compensation、BIC)ブロック、パネル応答補正(panel response correction、PRC)ブロック、ディザリングブロック、副画素均一性補償(sub-pixel uniformity compensation、SPUC)ブロック、コンテンツフレーム依存持続時間(content frame dependent duration、CDFD)ブロック、環境光感知(ambient light sensing、ALS)ブロック、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。カラーマネージャ56は、電子ディスプレイ12上に提示された表示された画像内の色を制御及び/又は補償する。
処理後に、ディスプレイパイプライン36は、表示画素画像データなどの処理した画像データをディスプレイドライバ40に出力することができる。処理した画像データに少なくとも部分的に基づいて、ディスプレイドライバ40は、アナログ電気信号を電子ディスプレイ12の表示画素に適用して、1つ以上の画像フレーム内に画像を表示することができる。このようにして、ディスプレイパイプライン36は、動作して、電子ディスプレイ12上の情報の視覚表現を提供することを容易にすることができる。
図示目的で、ディスプレイパイプライン36を動作させるためのプロセス60の一実施形態を、図7に示す。一般的に、プロセス60は、画像画素画像データを受信すること(ブロック62)と、画像画素画像データを処理して表示画素画像データを決定すること(ブロック64)と、表示画素画像データを出力すること(ブロック66)とを含む。いくつかの実施形態では、プロセス60は、ディスプレイパイプライン36内に形成された回路接続に基づいて実施することができる。加えて又は代わりに、いくつかの実施形態では、プロセス60は、コントローラプロセッサ50などの処理回路を用いてコントローラメモリ52などの有形的非一時的コンピュータ可読媒体に記憶された命令を実行することにより実施することができる。
上述したように、ディスプレイパイプライン36は、画像データソース38から、画像内の点(例えば、画像画素)の色成分の目標ルミナンスを示す画像画素画像データを受信することができる(ブロック62)。いくつかの実施形態では、画素グレースケールレベル、補償設定、アクセシビリティ設定、輝度設定、及び/又はディスプレイの外観を変更することができる他の因子などの、他のディスプレイパラメータを含んでもよい。いくつかの実施形態では、画像画素画像データは、ソース形式とすることができる。例えば、ソース形式がRGB形式である場合、画像画素画像データは、対応する画素位置での赤色成分の目標ルミナンス、青色成分の目標ルミナンス、及び緑色成分の目標ルミナンスを示すことができる。
加えて、コントローラ42は、ディスプレイパイプライン36に、画像画素画像データを処理して、表示画素画像データを決定し、白色点過補償を補正し(ブロック64)、表示画素画像データをディスプレイドライバ40に出力する(ブロック66)ように命令することができる。表示画素画像データを決定するために、ディスプレイパイプライン36は、様々なディスプレイパラメータに基づいてソース形式から表示形式に画像データを変換することができる。いくつかの実施形態では、ディスプレイパイプライン36は、電子ディスプレイ12内の副画素のレイアウトに少なくとも部分的に基づくことができる表示形式を決定することができる。例えば、ディスプレイパイプライン36は、白色点補償を使用して、パネル内の電流降下を補償し、また、白色点補正を利用して、白色点の潜在的補償を補正することができる。
白色点補償及び過補償補正を例示するのを助けるために、ディスプレイ12の一部分70を、図8に提示する。一部分70は、ディスプレイ12のアクティブエリアの一部分72を含む。一部分72は、3つの副画素74、76、及び78を含む画素を含む。図示した実施形態では、副画素74は、赤色の副画素に対応し、副画素76は、緑色の副画素に対応し、副画素78は、青色の副画素に対応する。他の実施形態では、副画素は、異なる向きに配置されてもよく、かつ/又は一部分72に表されるものとは異なる色に対応してもよい。いくつかの実施形態では、画素(例えば、一部分72)は、3つ以外の異なる数の副画素を含むことができる。
発光素子79を使用するという点で画素のうちのこれ。発光素子79は、有機発光ダイオード(organic light-emitting diode、OLED)及び/又は任意の他の発光素子を含むことができる。発光素子79から放出される光の量は、それぞれの電流80、82、又は84に基づく。例えば、電流80は、対応する発光素子79から赤色光がどのくらい放出されるかを制御し、電流82は、対応する発光素子79から緑色光がどれだけ放出されるかを制御し、電流84は、対応する発光素子79から青色光がどれだけ放出されるかを制御する。
電流80、82、及び84により入る電力量は、ELVDD86とELVSS88との間の電圧差によって制御される。しかしながら、電源(例えば、PMIC)間の接続の抵抗90により、一部分72間の電圧は、ELVDD86とELVSS88との間の差とは異なることがある。換言すれば、ΔELVDD92及びΔELVSS94は、対応する発光素子79を通る駆動電流(例えば、電流80)を低減させることができる。この低減は、ディスプレイ12のパネル上の電流降下と呼ばれることがある。
電流降下に対処するために、ディスプレイパイプライン100(例えば、ディスプレイパイプライン36)は、発光素子79を通る電流を調整して、副画素の最大駆動を組み合わせる255のグレースケール値に対応する白色点を生成することによって、補償することを試みる。この白色点補償は、ディスプレイパイプライン100、具体的には白色点補償変換ブロック102において実行される。この白色点補償変換ブロック102は、この補償を制御する様々なパラメータを受信することができる。例えば、白色点補償変換ブロック102は、階調補償104、輝度補償106、及び一次較正108を利用して、ディスプレイ12の白色点を決定してもよい。階調補償104は、環境光(例えば、色及び/又は輝度)を補償することができる。例えば、階調補償104を使用して、環境光の色及び輝度を補償し、表示画像の親が異なる環境光条件間で同じであることを確実にしてもよい。加えて又は代わりに、階調補償104を使用して、設定に基づいて表示画像に対して特定の階調を設定してもよい。例えば、夜間モードを使用して、白色点補償変換ブロック102から決定される白色点を調整することによって、青色発光を低減してもよい。輝度補償106は、ディスプレイ12に使用される輝度設定に基づく。一次較正108は、パネルのばらつきを補正するパネル固有の較正係数を含んでもよい。
カラーマネージャ56は、画像データを1つのフォーマットから別のフォーマットに変換するために使用することができる3次元カラールックアップテーブル(CLUT)110を含んでもよい。カラーマネージャ56はまた、CLUT前変換ブロック113内のパネル域変換パラメータ112を使用して、画像データをディスプレイ12の好適なパネル域(例えば、色の表示範囲)に変換するために使用されてもよい。パネル域変換パラメータ112は、ディスプレイ12を使用した表示に利用可能な物理的色のパレットを含んでもよい。3次元ルックアップテーブル110を使用するカラーマネージャ56はまた、線形アクセシビリティフィルタ114及び非線形アクセシビリティ機能116に基づく画像データに使用されてもよい。線形アクセシビリティフィルタ114は、ディスプレイ12上の表示データの外観を変化させる様々な線形フィルタを含んでもよい。例えば、これらの線形アクセシビリティフィルタ114は、色覚効率を補償するために入力データを調整するカラーフィルタを含んでもよい。例えば、カラーフィルタは、グレースケールフィルタ、赤色覚異常用の赤色/緑色フィルタ、緑色覚異常用の緑色/赤色フィルタ、第3色覚異常用の青色/黄色フィルタ、及び/又は他のカスタムフィルタを含んでもよい。これらの線形アクセシビリティフィルタ114は、線形であるため、これらのフィルタは、CLUT 110の前にパイプライン100内のCLUT前変換ブロック113に適用されてもよい。カラーマネージャ56はまた、画像データからの色をCLUT110にマッピングする、CLUT前範囲マップブロック115を含んでもよい。
非線形アクセシビリティ機能116は、非線形であり、かつディスプレイ12上の表示データの外観を変化させる他のアクセシビリティ機能を含んでもよい。例えば、非線形アクセシビリティ機能116は、画像データ内の色を反転させて、特定の視覚欠陥を有する人に対する可読性を補助する、反転モードを含んでもよい。これらの非線形アクセシビリティ機能は、CLUT後範囲マップ118及び/又はCLUT後変換ブロック120に適用されてもよい。
ディスプレイパイプライン100は、他の処理ブロックを含んでもよい。例えば、ディスプレイパイプライン100の図示した実施形態は、環境適応画素(AAP)ブロック122及び動的画素バックライト(DPB)ブロック124を含む。AAPブロック122は、環境条件に応じて、画像コンテンツ内の画素値を調整することができる。DPBブロック124は、画像コンテンツに従ってディスプレイ12のバックライトを設定するバックライトを調整することができる。例えば、いくつかの実施形態では、DPBブロック124は、画像データに対してヒストグラムイコライゼーションを実行し、バックライト出力を減少させて、ディスプレイ12上の画像データの外観を変更することなく、電力消費を低減することができる。
ディスプレイ12の色精度は、白色点補償変換ブロック102での白色点補償によって(例えば、フレーム単位で)少なくとも部分的に駆動されることに留意されたい。前述したように、白色点(例えば、複数の画素に対するグレースケール値255)を使用した白色点補償は、電流降下に伴う一部の問題に対処することができる。しかしながら、白色点に基づいて白色点補償を実行することは、補償が非白色の色(例えば、R=0、G=100、及びB=0)ではなく白色点に基づくため、過補償による非白色の色の過飽和を引き起こすことがある。更に、色精度の問題は、放出目標値が増加するにつれて、ディスプレイの目標値から離れる方向に放出レベルを変化させる(例えば、増加させる)クロストークから派生することがある。例えば、図10は、目標色点132の色精度を示すグラフ130を特定している。放出レベル点134の第1のセットは、目標色点132に比較的近くすることができる。ルミナンスレベル点136の第2のセットは、目標色点132からわずかにより遠くてもよい。このより大きい分散は、ルミナンスレベル点136の第2のセットのより高いルミナンスレベルから生じる。ルミナンスレベル点138の第3のセットのよりいっそう高いルミナンスレベルは、ルミナンスレベル点138の第3のセットを、目標色点132から様々なより大きな距離にさせる。
これらの問題に対処するために、ディスプレイパイプライン36、100は、3次元CLUT110を利用して、ディスプレイ12内の全電流レベル及び/又はデータの補償に基づいて副画素のルミナンスを変調することができる。換言すれば、副画素のルミナンスレベルの変調は、他のチャネルを通る電流の関数である。説明を助けるために、図11は、CLUT110を使用してディスプレイ12での色精度を向上するために使用することができるプロセス150を示す。プロセス150は、ディスプレイ12の複数の発光素子を駆動するための画像値を受信することを含む(ブロック152)。これらの複数の画像値は、ディスプレイパイプライン36、100に渡された画像データ(例えば、ビデオデータのフレーム)に含まれてもよく、発光素子79を駆動するために使用される電流レベル及び/又は電圧レベルに対応して、対応するグレースケールレベルを生成することができる。いくつかの実施形態では、ディスプレイパイプライン36、100はまた、補償情報を受信する(ブロック154)。補償情報は、アクセシビリティ設定、輝度補償、パネル固有の較正、階調補償、及び/又は色過飽和補正を含んでもよい。画素の輝度を使用して、CLUT110でのクロストーク補償を決定することができる。この輝度(例えば、輝度補償を含む)は、パネルごとの補償に使用されてもよい。換言すれば、各パネルは、1)1つ以上の輝度レベルに対してCLUT110を測定すること、2)RGB値を計算して所与の目標を測定された色にマッピングすること、3)グレーレベル(例えば、R=G=B)の線形マッピングを設定して、ディスプレイドライバ集積回路較正を保持すること、及び4)CLUT110の完全性をチェックすること、によって特徴付けられてもよい。いくつかの実施形態では、CLUT110の値は、クロストークに対処するために、複数のパネルに対して平均化されてもよい。
次に、ディスプレイパイプライン36、100は、CLUT110を利用して、複数の発光素子の駆動値に少なくとも部分的に基づいて、複数の発光素子のうちの発光素子の駆動レベルをルックアップする(ブロック156)。他の発光素子(例えば、赤色及び青色の副画素)に基づいて発光素子(例えば、緑色の副画素)の駆動レベルをルックアップすることによって、ディスプレイ12上のクロストークに関する影響を低減及び/又は除去することができる。単一の副画素の駆動レベルを計算するために、複数のチャネル情報を使用することに加えて又は代わりに、いくつかの実施形態では、ルックアップテーブルは、過飽和及び/又は他の補償問題を補正する補償情報を含んでもよい。
図12は、色過飽和補正172を利用して、白色点補償変換ブロック102によって誘発され得る過補償を元に戻す、ディスプレイパイプライン170の一実施形態を示す。換言すれば、CLUT110には、白色点補償変換ブロック102で発生する色過飽和を考慮してそのような過補償を予め補償する、入力画像値によってインデックス付けされた駆動値を投入してもよい。図示した実施形態では、CLUT110はまた、線形アクセシビリティフィルタ114、階調補償104、輝度補償106、一次較正108、及び/又は他の補償/較正に従って、データ投入される。これらの補償の全てをCLUT110に適用することによって、パネルごとの変動を低減することができる。いくつかの実施形態では、CLUT110内のデータは、他のチャネルに対する駆動エネルギ(例えば、電流及び/若しくは電圧)並びに/又は輝度補償106を考慮することによってクロストークを補償するようにデータ投入されてもよい。図示した実施形態では、因子のいずれか(例えば、階調補償104)が変化する場合、CLUT110は再計算される。例えば、いくつかの実施形態では、CLUT110は、階調補償104及び/又は線形アクセシビリティフィルタ114が変更されたときに完全に再計算される17x17x17のLUTを含んでもよい。
図13は、ディスプレイパイプライン174が白色点補償変換ブロック102を利用して階調補償を実行し、CLUT後変換ブロック120を利用して線形アクセシビリティフィルタ114を処理することを除いて、ディスプレイパイプライン170と同様のディスプレイパイプライン174の一実施形態を示す。CLUT110を利用した後に階調補償104及び線形アクセシビリティフィルタ114を適用することにより、LUT入力の異なるセットの計算は、線形アクセシビリティフィルタ114、非線形アクセシビリティ機能116、及び/又は階調補償104が変更されたときに必要とされる再計算なしに、ブートで実行されてもよい。しかしながら、一次較正108の後に適用される階調補償104及び/又は線形アクセシビリティフィルタ114は、パネルごとの差を誘発することがある。
図14は、階調補償104との相互に排他的な色過飽和補正172を適用する、ディスプレイパイプライン176の一実施形態を示す。換言すれば、階調補償104及び/又は線形アクセシビリティフィルタ114が画像データに適用されないとき、ディスプレイ12の一次較正108は、ディスプレイパイプライン176の第1の部分178(例えば、CLUT110)に適用されてもよい。あるいは、階調補償104及び/又は線形アクセシビリティフィルタ114がCLUT110の後に画像データに適用されるとき、一次較正108は、ディスプレイパイプラインの第2の部分180に適用されてもよい。このディスプレイパイプライン176は、階調補償104及び/又は線形アクセシビリティフィルタ114を変更した後に、CLUT110の再データ投入を利用しない。更に、CLUT110は、一次較正108によりパネルごとの変動を考慮しているため、パネルごとのばらつきを低減又は除去することができる。しかしながら、階調補償104及び/又は線形アクセシビリティフィルタ114が適用されると、結果として生じる表示された画像は、これらの機能に適用されていない色過飽和補正172のおかげで飽和色にさいなまれる場合がある。
前述の実施形態は、3次元CLUTを使用することを含むが、いくつかの実施形態は、3つとは異なる次元数を含む多次元CLUTを利用してもよい。例えば、画素が異なる数の副画素(例えば、4つの副画素RGBW)を含む場合、CLUTは、画素内の副画素の数に一致する次元数を有することができる。
更に、ディスプレイパイプライン100、170、174、及び176のそれぞれは、静的位置にCLUT110を含む。しかしながら、いくつかの実施形態では、CLUT110は、ディスプレイパイプライン内の異なる位置に配置されてもよい。例えば、前述したようなクロストークのソフトウェア補償を使用する代わりに、CLUT110は、クロストークに対処するためにLUTデータを畳み込みすることなくクロストークを低減するために、ディスプレイパイプラインの端部により近接して移動されてもよい。
上述の具体的な実施形態は、例として示されたものであり、これらの実施形態は、様々な修正形態及び代替形態の影響を受けやすいものであり得ることを理解するべきである。更に、特許請求の範囲が、開示された特定の形態に限定されず、むしろ本開示の趣旨及び範囲内にある全ての修正物、均等物、及び代替物を対象として含むことを意図していることを理解されたい。
本明細書で提示され特許請求された技術は、本技術分野を明らかに向上する実用的な性質の有形物及び具体例を参照して適用され、そのように、抽象的な、実体のない、又は単なる理論上のものではない。更に、本明細書の最後に添付された特許請求の範囲のいずれかが、「〜[機能]を[実行]する手段」又は「〜[機能]を[実行]するステップ」として示された1つ以上の要素を含む場合、そのような要素が、米国特許法第112条(f)に従って解釈されることになることを意図している。しかし、任意の他の方法で示された要素を含む特許請求の範囲のいずれかに関して、そのような要素は、米国特許法第112条(f)に従って解釈されることにならないことを意図している。

Claims (20)

  1. 複数の副画素をそれぞれ含む複数の画素を含む表示領域を含む電子ディスプレイと、
    前記電子ディスプレイに結合されたディスプレイパイプラインであって、前記ディスプレイパイプラインが、
    画像データを受信し、
    前記画像データに対して白色点補償を実行して、前記ディスプレイ内の電流降下を補償し、白色を表示するときに、前記ディスプレイに目標白色点を表示させ、
    前記画像データに対する白色点過補償を補正して、前記白色点補償を使用して非白色画素の潜在的過飽和を低減し、
    前記補償されかつ補正された画像データを前記電子ディスプレイに出力して、前記表示領域上に前記補償されかつ補正された画像データを表示することを容易にする、
    ように構成された、ディスプレイパイプラインと、
    を備える、電子デバイス。
  2. 前記ディスプレイパイプラインが多次元ルックアップテーブルを含み、前記白色点過補償を補正することが、前記電子ディスプレイに対して決定された色過補償補正値に少なくとも部分的に基づいて、前記多次元ルックアップテーブル内の値をルックアップすることを含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記多次元ルックアップテーブルが、前記複数の画素の各画素に対応する前記副画素の数に等しい次元数を含む、請求項2に記載の電子デバイス。
  4. 前記多次元ルックアップテーブルが、前記複数の副画素間のクロストークを補償するように、クロストーク補償に基づいてデータ投入されている、請求項2に記載の電子デバイス。
  5. 前記複数の副画素の第1の副画素に対する前記クロストーク補償が、前記複数の副画素の他の副画素の駆動レベルに少なくとも部分的に基づく、請求項4に記載の電子デバイス。
  6. 前記電流降下が、電源と前記表示領域との間の抵抗に基づく副画素を通る低減した電流を含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  7. 前記白色点過補償を補正することが、前記白色点補償を実行する前に前記白色点補償を予め補正することを含む、請求項1に記載の電子デバイス。
  8. 電子ディスプレイ内の複数の発光素子を駆動するためのビデオデータのフレームを受信することと、
    ビデオデータの前記フレームの補償情報を受信することと、
    多次元ルックアップテーブル内で、ビデオデータの前記フレームに対応する発光素子に対する変換された駆動値をルックアップすることであって、前記変換された駆動値が、前記複数の発光素子の他の発光素子に対する前記フレーム内の値に少なくとも部分的に基づいてルックアップされる、ことと、
    前記発光素子を前記変換された駆動値に駆動することと、
    を含む、方法。
  9. 前記複数の発光素子間のクロストークを補償するように、前記多次元ルックアップテーブルにデータ投入することを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記多次元ルックアップテーブルにデータ投入することが、
    前記電子ディスプレイの複数の輝度レベルに対する前記多次元ルックアップテーブルの値を測定することと、
    前記電子ディスプレイの測定された色から所与の目標へのマッピングを計算することと、
    前記電子ディスプレイのグレーレベルに対して線形マッピングを設定することと、
    前記電子ディスプレイに対する前記多次元ルックアップテーブルの完全性をチェックすることと、
    を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記多次元ルックアップテーブルにデータ投入することが、複数の電子ディスプレイからの多次元ルックアップテーブルを平均化することを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記グレーレベルが、青色画素値に等しい緑色画素値に等しい赤色画素値を含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記補償情報が、ビデオデータの前記フレーム内の非白色画像値の過飽和を補正する白色点補償補正を含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記補償情報が、環境光に基づいてビデオデータの前記フレームの表示階調を補償する階調補償を含む、請求項10に記載の方法。
  15. 前記階調補償が、前記環境光の階調に少なくとも部分的に基づいてビデオデータの前記フレームの前記表示階調を調整する補償を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記階調補償が、ビデオデータの前記フレームの前記表示階調内の青色光を低減する補償を含む、請求項14に記載の方法。
  17. 電子デバイスであって、
    ディスプレイパイプラインであって、
    入力画像データを受信するように構成されたカラーマネージャであって、前記カラーマネージャが、前記入力画像データを変換された画像データに変換するように構成された多次元カラールックアップテーブルを含む、カラーマネージャと、
    前記変換された画像データ内で前記電子デバイス内の電流降下を補償することによって、白色値に対する目標白色点を生成するように構成された白色点補償回路であって、前記ディスプレイパイプラインが、前記白色点補償回路による非白色画素の過補償を補正するように構成されている、白色点補償回路と、
    を含む、ディスプレイパイプライン、
    を備える、電子デバイス。
  18. 非白色画素の過補償の補正が、前記多次元カラールックアップテーブル内で実行され、前記多次元カラールックアップテーブルが、階調補償設定及び線形アクセシビリティフィルタに少なくとも部分的に基づいて投入された値を含み、前記階調補償設定又は前記線形アクセシビリティフィルタを変更することが、前記投入された値の再計算を生じさせる、請求項17に記載の電子デバイス。
  19. 非白色画素の過補償の補正が、前記多次元カラールックアップテーブル内で実行され、非白色画素の過補償の前記補正が実行された後に、前記白色点補償回路内で階調補償が実行される、請求項17に記載の電子デバイス。
  20. 階調補償モードが、前記白色点補償回路内で環境光に関連する階調を補償するように設定されていない場合に、前記多次元カラールックアップテーブル内で非白色画素の過補償の補正が実行される、請求項17に記載の電子デバイス。
JP2020511427A 2017-09-08 2018-07-03 電子ディスプレイの色精度補償 Pending JP2020531913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022100230A JP2022141657A (ja) 2017-09-08 2022-06-22 電子ディスプレイの色精度補償

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/699,366 US10262605B2 (en) 2017-09-08 2017-09-08 Electronic display color accuracy compensation
US15/699,366 2017-09-08
PCT/US2018/040763 WO2019050616A1 (en) 2017-09-08 2018-07-03 COLOR PRECISION COMPENSATION OF ELECTRONIC DISPLAY DEVICE

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022100230A Division JP2022141657A (ja) 2017-09-08 2022-06-22 電子ディスプレイの色精度補償

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020531913A true JP2020531913A (ja) 2020-11-05

Family

ID=62846261

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511427A Pending JP2020531913A (ja) 2017-09-08 2018-07-03 電子ディスプレイの色精度補償
JP2022100230A Pending JP2022141657A (ja) 2017-09-08 2022-06-22 電子ディスプレイの色精度補償

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022100230A Pending JP2022141657A (ja) 2017-09-08 2022-06-22 電子ディスプレイの色精度補償

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10262605B2 (ja)
JP (2) JP2020531913A (ja)
KR (1) KR102144426B1 (ja)
CN (1) CN111052219B (ja)
WO (1) WO2019050616A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112530382B (zh) * 2019-09-19 2022-05-13 华为技术有限公司 电子设备调整画面色彩的方法和装置
US11824072B2 (en) * 2019-09-26 2023-11-21 Apple Inc. Digital optical cross-talk compensation systems and methods
CN113012243A (zh) * 2019-12-19 2021-06-22 北京普源精电科技有限公司 待显示对象颜色生成系统、方法、装置、显示设备及介质
US11955074B2 (en) 2021-02-15 2024-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for calibrating image data in electronic device
US11688365B2 (en) 2021-04-26 2023-06-27 Apple Inc. Synchronous display pipeline systems and methods
EP4302290A1 (en) 2021-05-10 2024-01-10 Google LLC Dynamic irc & elvss for display device
KR20230093852A (ko) * 2021-12-20 2023-06-27 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US20230282153A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-07 Stereyo Bv Methods and systems for non-linear compensation in display applications

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160027382A1 (en) * 2009-06-16 2016-01-28 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1588550A1 (en) 2003-01-30 2005-10-26 Kodak Polychrome Graphics, LLC Color correction using a device-dependent display profile
JP3792246B2 (ja) * 2004-05-13 2006-07-05 シャープ株式会社 クロストーク解消回路、液晶表示装置、及び表示制御方法
CA2669367A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Ignis Innovation Inc Compensation technique for color shift in displays
US8860751B2 (en) 2009-09-01 2014-10-14 Entertainment Experience Llc Method for producing a color image and imaging device employing same
TWI517126B (zh) * 2009-12-16 2016-01-11 杜比實驗室特許公司 使用影像資料區段統計屬性之背光控制方法與系統
US8605167B2 (en) * 2010-09-01 2013-12-10 Apple Inc. Flexible color space selection for auto-white balance processing
KR101806117B1 (ko) * 2011-04-08 2017-12-08 삼성디스플레이 주식회사 데이터 처리 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
US9007484B2 (en) * 2011-10-12 2015-04-14 Apple Inc. Alleviating dominant color failure in automatic white balance using histogram trimming
TWI471848B (zh) * 2012-03-27 2015-02-01 Altek Corp 顏色校正方法與影像處理裝置
US9666119B2 (en) * 2012-08-30 2017-05-30 Apple Inc. Systems and methods for controlling current in display devices
US8836797B1 (en) 2013-03-14 2014-09-16 Radiant-Zemax Holdings, LLC Methods and systems for measuring and correcting electronic visual displays
US9055283B2 (en) * 2013-03-15 2015-06-09 Apple Inc. Methods for display uniform gray tracking and gamma calibration
US10063824B2 (en) * 2014-11-05 2018-08-28 Apple Inc. Mapping image/video content to target display devices with variable brightness levels and/or viewing conditions
US10134360B2 (en) * 2014-11-25 2018-11-20 Intel Corporation Compressing the size of color lookup tables
US10422244B2 (en) 2015-03-16 2019-09-24 General Electric Company System for cooling a turbine shroud
TWI553622B (zh) * 2015-05-07 2016-10-11 鈺緯科技開發股份有限公司 具有影像補償功能之影像處理裝置及其影像處理方法
US10679544B2 (en) * 2016-01-29 2020-06-09 Barco Nv Digital image processing chain and processing blocks and a display including the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160027382A1 (en) * 2009-06-16 2016-01-28 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources

Also Published As

Publication number Publication date
US10262605B2 (en) 2019-04-16
CN111052219A (zh) 2020-04-21
KR102144426B1 (ko) 2020-08-13
CN111052219B (zh) 2022-06-21
WO2019050616A1 (en) 2019-03-14
US20190080656A1 (en) 2019-03-14
KR20200024342A (ko) 2020-03-06
JP2022141657A (ja) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10262605B2 (en) Electronic display color accuracy compensation
US11823642B2 (en) Burn-in statistics and burn-in compensation
JP7054577B2 (ja) 表示ドライバ、表示装置及びムラ補正方法
US10134348B2 (en) White point correction
US20180082631A1 (en) Display panel adjustment from temperature prediction
US10529053B2 (en) Adaptive pixel uniformity compensation for display panels
CN109643517B (zh) 显示器调整
CN105493170A (zh) 显示装置及其亮度控制方法
US9672765B2 (en) Sub-pixel layout compensation
US11735147B1 (en) Foveated display burn-in statistics and burn-in compensation systems and methods
US11170690B2 (en) Pixel leakage and internal resistance compensation systems and methods
US20220101790A1 (en) Pixel screening and repair
US10242649B2 (en) Reduced footprint pixel response correction systems and methods
US9483975B2 (en) Color space conversion methods for electronic device displays
US11978385B2 (en) Two-dimensional content-adaptive compensation to mitigate display voltage drop
US11688364B2 (en) Systems and methods for tile boundary compensation
WO2018187091A1 (en) Sensing of pixels with data chosen in consideration of image data
US11955054B1 (en) Foveated display burn-in statistics and burn-in compensation systems and methods
US11705029B1 (en) Curved display panel color and brightness calibration systems and methods
US11626047B1 (en) Reference array current sensing
US11164515B2 (en) Sensing considering image
US20240071295A1 (en) Enhanced overdrive or underdrive for flat panel displays
US20230368718A1 (en) Display Pixel Non-Uniformity Compensation
WO2023219924A1 (en) Display pixel non-uniformity compensation
WO2024064105A1 (en) Foveated display burn-in statistics and burn-in compensation systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220224