JP2020530740A - ベアラマッピング方法、装置、基地局および端末 - Google Patents

ベアラマッピング方法、装置、基地局および端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2020530740A
JP2020530740A JP2020529799A JP2020529799A JP2020530740A JP 2020530740 A JP2020530740 A JP 2020530740A JP 2020529799 A JP2020529799 A JP 2020529799A JP 2020529799 A JP2020529799 A JP 2020529799A JP 2020530740 A JP2020530740 A JP 2020530740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearer
bitmap
mapping
mapping relationship
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020529799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7262462B2 (ja
Inventor
萌 許
萌 許
リー チェン
リー チェン
芳麗 許
芳麗 許
靖 梁
靖 梁
Original Assignee
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー, チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー filed Critical チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Publication of JP2020530740A publication Critical patent/JP2020530740A/ja
Priority to JP2022130767A priority Critical patent/JP2022166235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7262462B2 publication Critical patent/JP7262462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0252Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel
    • H04W28/0263Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel involving mapping traffic to individual bearers or channels, e.g. traffic flow template [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1614Details of the supervisory signal using bitmaps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/34Selective release of ongoing connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/22Manipulation of transport tunnels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示は、ベアラマッピング方法、装置、基地局および端末を提供し、活性化/非活性化を繰り返し伝送するMAC CEのbitmapとベアラとのマッピング関係をネットワーク側と端末側の両側で統一化する問題を解決する。前記方法において、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示することを含む。【選択図】 図1

Description

本願は、2017年8月11日に中国特許庁に提出された中国特許出願201710686917.5の優先権を主張し、その全ての内容が援用によりここに取り込まれる。
本開示は、通信応用の技術分野に係り、特にベアラマッピング方法、装置、基地局および端末に係る。
移動通信システムにおいて、4G/5G技術の発展に伴い、トラフィックの信頼性および適時性を求めるために、デュアルリンクおよびキャリアアグリゲーション(CA)、繰り返し伝送(duplication)などの技術が導入されている。1つのデータベアラDRBでは、複数の分岐を確立してデータの繰り返し伝送を行うことができる。ネットワーク側から、あるベアラのある分岐に対する活性化または非活性化などの制御行為をMAC CEによってUEに通知する。UEでは同時に複数のベアラの確立が可能であり、各ベアラでは複数の分岐を確立可能であるため、活性化または非活性化が必要なベアラおよびその分岐をネットワーク側からMAC CEによってUE側に通知する際に、活性化/非活性化を繰り返し伝送するMAC CEのbitmapとベアラとのマッピング関係に対しネットワーク側と端末側の両側での統一化、および、ベアラの確立、修正および削除の際におけるマッピング関係の保守について、まだ明確な解決手段がない。
本開示の目的は、活性化/非活性化を繰り返し伝送するMAC CEのbitmapとベアラとのマッピング関係をネットワーク側と端末側の両側で統一化する問題を解決するために、ベアラマッピング方法、装置、基地局および端末を提供することにある。
課題を解決するための手段
上記目的を実現するために、本開示は、基地局に応用されるベアラマッピング方法を提供する。
当該方法において、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示することを含む。
ここで、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を暗黙的な方式で指示することは、
所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るように端末に指示するとともに、前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示することを含む。
ここで、前記所定ソートルールは、
ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む。
ここで、前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示することは、
前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングするように指示することを含み、
ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する。
ここで、前記の前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングするように指示することは、
前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングするように指示することを含み、
前記所定マッピングルールは、
高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む。
ここで、前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示した後に、
ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加すること、および/または、
ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除すること、および/または、
ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することをさらに含む。
ここで、ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することは、
ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することと、
ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することとを含む。
ここで、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を明示的な方式で指示することは、
前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係をハイレイヤシグナリングによって指示することを含む。
ここで、前記の前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係をハイレイヤシグナリングによって指示することは、
新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ新規確立指令に付帯すること、および/または、
解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報を、ベアラ解放指令に付帯すること、および/または、
修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ修正指令に付帯することを含む。
ここで、前記のベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を暗黙的または明示的な方式で指示した後に、
目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、前記目標ベアラのベアラIDとビットマップとの第1マッピング関係および目標分岐の分岐IDとビットマップとの第2マッピング関係を端末に送信することをさらに含む。
上記目的を実現するために、本開示は、端末に応用されるベアラマッピング方法をさらに提供する。
当該方法において、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で特定することを含む。
ここで、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を暗黙的な方式で特定することは、
所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るとともに、前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定することを含む。
ここで、前記所定ソートルールは、
ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む。
ここで、前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定することは、
前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングすることを含み、
ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する。
ここで、前記の前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングすることは、
前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングすることを含み、
前記所定マッピングルールは、
高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む。
ここで、前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定した後に、
ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加すること、および/または、
ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除すること、および/または、
ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することをさらに含む。
ここで、ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することは、
ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することと、
ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することとを含む。
ここで、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を明示的な方式で特定することは、
前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、基地局から送信されるハイレイヤシグナリングによって特定することを含む。
ここで、前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、基地局から送信されるハイレイヤシグナリングによって特定することは、
新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ新規確立指令に基づいて、新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定すること、および/または、
解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報が付帯されたベアラ解放指令に基づいて、解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を解除すること、および/または、
修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ修正指令に基づいて、修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定することを含む。
ここで、上記ベアラマッピング方法において、
ここで、前記基地局から、目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、第1マッピング関係および第2マッピング関係が送信され、
目標ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係である第1マッピング関係および前記目標ベアラの目標分岐とビットマップとのマッピング関係である第2マッピング関係を基地局から受信することと、
前記第1マッピング関係および前記第2マッピング関係に基づいて、前記目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行うこととをさらに含む。
上記目的を実現するために、本開示は、基地局に応用されるベアラマッピング装置をさらに提供する。
当該ベアラマッピング装置は、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示するための指示モジュールを含む。
ここで、前記指示モジュールは、
所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るように端末に指示するとともに、前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示することに用いられる。
ここで、前記所定ソートルールは、
ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む。
ここで、前記指示モジュールは、
前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングするように指示することに用いられ、
ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する。
ここで、前記指示モジュールは、
前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングするように指示することに用いられ、
前記所定マッピングルールは、
高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む。
ここで、上記ベアラマッピング装置は、
ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加するための第1更新モジュール、および/または、
ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除するための第2更新モジュール、および/または、
ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するための第3更新モジュールをさらに含む。
ここで、前記第3更新モジュールは、
ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するための第1更新ユニットと、
ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するための第2更新ユニットとを含む。
ここで、前記指示モジュールは、
前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係をハイレイヤシグナリングによって指示することに用いられる。
ここで、前記指示モジュールは、
新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ新規確立指令に付帯するための第1処理サブモジュール、および/または、
解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報を、ベアラ解放指令に付帯するための第2処理サブモジュール、および/または、
修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ修正指令に付帯するための第3処理サブモジュールを含む。
ここで、上記ベアラマッピング装置は、
目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、前記目標ベアラのベアラIDとビットマップとの第1マッピング関係および目標分岐の分岐IDとビットマップとの第2マッピング関係を端末に送信するための送信モジュールをさらに含む。
上記目的を実現するために、本開示は、メモリと、プロセッサと、メモリに記憶されてプロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含む基地局をさらに提供する。
前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示するステップを実現する。
上記目的を実現するために、本開示は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。
当該コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、
繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示するステップが実現される。
上記目的を実現するために、本開示は、端末に応用されるベアラマッピング装置をさらに提供する。
当該ベアラマッピング装置は、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で特定するための特定モジュールを含む。
前記特定モジュールは、
所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るとともに、前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定することに用いられる。
ここで、前記所定ソートルールは、
ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む。
ここで、前記特定モジュールは、
前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングすることに用いられ、
ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する。
ここで、前記特定モジュールは、
前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングすることに用いられ、
前記所定マッピングルールは、
高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む。
ここで、上記ベアラマッピング装置は、
ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加するための第4更新モジュール、および/または、
ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除するための第5更新モジュール、および/または、
ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するための第6更新モジュールをさらに含む。
ここで、前記第6更新モジュールは、
ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するための第3更新ユニットと、
ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するための第4更新ユニットとを含む。
ここで、前記特定モジュールは、
前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、基地局から送信されるハイレイヤシグナリングによって特定することに用いられる。
ここで、前記特定モジュールは、
新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ新規確立指令に基づいて、新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定するための第1特定サブモジュール、および/または、
解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報が付帯されたベアラ解放指令に基づいて、解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を解除するための第2特定サブモジュール、および/または、
修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ修正指令に基づいて、修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定するための第3特定サブモジュールを含む。
ここで、上記ベアラマッピング装置は、
目標ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係である第1マッピング関係および前記目標ベアラの目標分岐とビットマップとのマッピング関係である第2マッピング関係を基地局から受信するための受信モジュールと、
ここで、前記基地局から、目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、第1マッピング関係および第2マッピング関係が送信され、
前記第1マッピング関係および前記第2マッピング関係に基づいて、前記目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行うための処理モジュールとをさらに含む。
上記目的を実現するために、本開示は、メモリと、プロセッサと、メモリに記憶されてプロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含む端末をさらに提供する。
前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で特定するステップを実現する。
上記目的を実現するために、本開示は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。
当該コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、
繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で特定するステップが実現される。
本開示の上記技術手段において、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示することによって、端末側とネットワーク側ではビットマップのうちの各ビットに代表されるベアラを特定可能であり、さらに、ネットワーク側と端末側とは、活性化または非活性化が必要なベアラ及びその分岐をMAC CEによって明確化することができる。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング方法の第1動作フローである。 本開示の一部実施例におけるベアラマッピング方法の第2動作フローである。 本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置の第1モジュール図である。 本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置の第2モジュール図である。 本開示の一部実施例における基地局の構造ブロック図である。 本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置の第3モジュール図である。 本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置の第4モジュール図である。 本開示の一部実施例における端末の構造ブロック図である。
本開示の解決しようとする技術課題、技術手段及び利点をより明確にするために、以下、具体的な実施例及び図面を通じて詳細に記載する。
本開示の一部実施例は、ベアラマッピング方法、装置、基地局および端末を提供し、活性化/非活性化を繰り返し伝送するMAC CEのbitmapとベアラとのマッピング関係をネットワーク側と端末側の両側で統一化する問題を解決する。
図1に示すように、本開示の一部実施例において、基地局に応用されるベアラマッピング方法を提供する。
当該方法において、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示するステップ101を含む。
ここで、MAC層では、MAC CEの形式によって、ベアラデータパケットの繰り返し伝送(duplication)機能の活性化または非活性化を制御する。具体的に、MAC層では、ベアラの活性化または非活性化を指示するビットマップをMAC CEに付帯し、ビットマップのうちの各ビットは、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラに一対一に対応する。UE側は、ネットワーク側のMAC CEに付帯されるビットマップのうちのビットが「0」または「1」であることから、対応する位置のベアラに対し、対応する繰り返し伝送データパケットの活性化または非活性化が必要であるかを特定し、結果をハイレイヤに知らせることができる。PDCP(Packet Data Convergence Protocol)層では、活性化または非活性化状態に基づいて、対応するRLC(Radio Link Control)エンティティおよび論理チャネルの使用および状態を決定する。
本開示の一部実施例のベアラマッピング方法において、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示することによって、端末側とネットワーク側ではビットマップのうちの各ビットに代表されるベアラを特定可能であり、さらに、ネットワーク側と端末側とは、活性化または非活性化が必要なベアラ及びその分岐をMAC CEによって明確化することができる。
さらに、本開示の一部実施例において、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を暗黙的な方式で指示することは、
所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るように端末に指示するとともに、前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示することを含む。
ここで、前記所定ソートルールは、ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む。
さらに、前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示することは、
前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングするように指示することを含み、
ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する。
具体的に、前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングするように指示する。
前記所定マッピングルールは、高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む。
本開示の一部実施例において、ネットワーク側と端末側のMAC層では、活性化/非活性化を繰り返し伝送するMAC CEのビットマップと繰り返し伝送のベアラとのマッピング関係を統一化するために、両方では、統一化されたベアラID系列を保守する必要があり、活性化または非活性化が必要なベアラIDをビットマップのマッピング形式によってネットワーク側から端末側に通知する。当該ベアラID系列は、ビットマップへマッピングする際に、ビットマップの高位から低位への順に一対一に対応してもよく、ビットマップの低位から高位への順に一対一に対応してもよい。
さらに、前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示した後に、
ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加すること、および/または、
ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除すること、および/または、
ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することをさらに含む。
本開示の一部実施例において、ネットワーク側と端末側では、ベアラの確立または修正の時間順またはベアラIDの大小順に基づいて、ベアラとビットマップとのマッピング関係を暗黙的に確立して保守する。
この際に、ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するが、ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新する。
以下、ベアラの確立、修正および解放シーンで、暗黙的な方式で上記マッピング関係の確立及び保守を行うことを具体的に説明する。
本開示の一部実施例において、1つのベアラを新規に確立することは、繰り返し伝送機能を有するベアラを新規に確立することを指し、具体的に、繰り返し伝送機能を有するベアラをハイレイヤシグナリングによって新規に確立し、または、非繰り返し伝送機能のベアラを繰り返し伝送機能を有するベアラに修正する。本開示の一部実施例において、1つのベアラを解放することは、繰り返し伝送機能を有するベアラを解放することを指し、具体的に、繰り返し伝送機能を有するベアラをハイレイヤシグナリングによって解放し、または、繰り返し伝送機能を有するベアラを非繰り返し伝送機能のベアラに修正する。本開示の一部実施例において、1つのベアラを修正することは、繰り返し伝送機能を有するベアラを修正することを指す。
(1)ベアラの確立または修正の時間順にソートする。
ベアラの確立または修正の順にソートし、最初に確立されるベアラIDまたは修正されるベアラIDは、ベアラID系列の先頭に排列され、または、確立される最新ベアラまたは修正されるベアラは、ベアラID系列の先頭に排列される。ネットワーク側と端末側では、確立済みのベアラに対し、同様のルール、すなわち、先に確立されるベアラまたは修正されるベアラがベアラID系列の先頭に排列され、または、確立される最新ベアラまたは修正されるベアラがベアラID系列の先頭に排列されるというルールで、ベアラID系列を統一的に保守する。ベアラの確立、修正または削除シーンについて、ベアラID系列の保守原則は、以下である。
1.1.ベアラの確立
新規に確立するベアラの場合、新規に確立するベアラのIDを、上記の決められている所定ソートルールで、ベアラID系列の先頭または末尾に排列してベアラID系列を保守する。ベアラの確立が失敗すると、元のベアラID系列を維持する。
1.2.確立済みベアラの解放
確立済みのベアラを解放する際に、当該ベアラIDをベアラID系列から削除し、残りのベアラIDの位置を調整し、残りのベアラIDのソート順を維持し、マッピング位置の連続性を保持する。
1.3.確立済みベアラの修正
1.31.確立済みベアラのベアラIDを修正する場合、以下の方法でベアラID系列を保守する。
当該ベアラの確立時間をソート基準とし、保守時間を考慮しない。ベアラID系列では、新規のベアラIDで古いベアラIDを取り換え、当該ベアラIDのベアラID系列における位置を維持する。
または、ベアラ修正時間でソートし、元のベアラを解放して新規のベアラを確立する方式でベアラID系列を保守する。すなわち元のベアラIDをベアラID系列から削除し、新規のベアラIDの修正時間に基づいて、新規ベアラIDをベアラ新規確立の原則でベアラID系列の対応位置に追加する。
1.32.確立済みベアラに対しそのIDを修正せず、ほかの設定を修正する場合、以下の方法でベアラID系列を保守する。
当該ベアラの確立時間をソート基準とし、ベアラID系列を処理せず、当該ベアラのベアラID系列における位置を維持する。
または、ベアラ修正時間をソート基準とし、元のベアラを解放して新規のベアラを確立する方式でベアラID系列を保守する。すなわち当該IDをベアラID系列から削除し、当該ベアラの修正時間に基づいて、当該ベアラIDをベアラ新規確立の原則でベアラID系列に追加する。
ベアラの修正が失敗し、ベアラが解放されない場合、元のベアラID系列を維持してもよく、修正原則で新規のベアラID系列を使用してもよい。ベアラの修正が失敗し、ベアラが解放される場合、1.2の確立済みベアラの解放原則でベアラID系列を更新する。
また、複数のベアラを同時に確立、修正または解放する場合について、以下のように具体的に説明する。
1.4.複数ベアラの同時確立/修正
1本のハイレイヤシグナリングに含まれるベアラ確立/修正リストには、少なくとも2つのベアラ確立/修正を含む場合、ベアラ確立/修正リストにおけるベアラの順番で、上記のベアラ新規確立シーンまたはベアラ修正シーンでの処理方式で順に処理する。すなわち、ベアラ確立/修正リストで先方のベアラは、上記処理方式で優先的に処理され、ベアラID系列への追加または修正が行われ、または、ベアラ確立/修正リストで後方のベアラは、上記処理方式で優先的に処理され、ベアラID系列への追加または修正が行われる。
1.5.複数ベアラの同時解放
ベアラ解放リストの順に、上記のベアラ解放シーンでの処理方式で順にベアラを処理してベアラID系列を保守する。ベアラ解放リストで先方のベアラは、ベアラ解放シーンでの処理方式で優先的に処理され、または、ベアラ解放リストで後方のベアラは、ベアラ解放シーンでの処理方式で優先的に処理される。
1.6.ベアラ確立/修正リストとベアラ解放リストが同時に存在する。
上記の複数ベアラの同時確立/修正の原則でベアラ確立/修正リストを優先的に処理し、上記の複数ベアラの同時解放の原則でベアラ解放リストを処理してベアラID系列を保守する。または、上記の複数ベアラの同時解放の原則でベアラ解放リストを優先的に処理し、上記の複数ベアラの同時確立/修正の原則でベアラ確立/修正リストを処理してベアラID系列を保守する。
(2)ベアラIDの逓増または逓減の順にベアラID系列を保守する。
すなわちベアラID系列は、確立済みベアラのIDの順またはその逆の順に排列される。新規追加のベアラについて、新規に確立するベアラのベアラIDとベアラ系列におけるベアラIDを逓増または逓減の順にベアラID系列に追加する。解放されるベアラについて、当該ベアラIDをベアラID系列から削除するとともに、残りのベアラIDの順番を保守する。修正されるベアラについて、ベアラが修正されたのであれば、元のIDをベアラ解放原則でベアラID系列から削除し、新規IDをベアラ確立原則でソートし、ベアラの逓増または逓減の順を維持する。ベアラIDが修正されていなければ、元のベアラID系列を維持する。ベアラの確立、修正および解放は、ベアラID系列に対する調整について、ベアラマッピング関係の連続性を保持する必要があり、すなわちビットマップのうちの連続する複数の位置にマッピングされる。
さらに、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を明示的な方式で指示することは、
前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係をハイレイヤシグナリングによって指示することを含む。
ここで、ネットワーク側のハイレイヤから、ベアラ確立または修正などの関連シグナリングによって、ベアラとMAC層のビットマップとのマッピング関係を明示的に識別し、当該マッピング関係を端末側とネットワーク側とは共同で確立して保守する。
具体的に、新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ新規確立指令に付帯し、および/または、
解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報を、ベアラ解放指令に付帯し、および/または、
修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ修正指令に付帯する。
ここで、上記ベアラ新規確立指令は、繰り返し伝送機能を有するベアラを新規に確立し、または、非繰り返し伝送機能のベアラを繰り返し伝送機能を有するベアラに修正することに用いられる。上記のベアラ解放指令は、繰り返し伝送機能を有するベアラを解放し、または、繰り返し伝送機能を有するベアラを非繰り返し伝送機能のベアラに修正することに用いられる。上記の指示情報は、具体的に明示的なIE、分岐数、ビットマップの無効ビットまたは設定しないことによって実現される。上記ベアラ修正指令は、繰り返し伝送機能を有するベアラを修正することに用いられる。
本開示の一部実施例において、ハイレイヤのベアラ確立プロセスで、当該ベアラの索引位置を示すIEプレーンテキストを新規に追加する。ベアラIDと索引位置とを一対一に対応させ、当該対応関係がハイレイヤによって割り当てられ、当該系列がハイレイヤとMACとは共同で保守される。
ハイレイヤでは、ベアラ修正の際に当該ベアラIDおよび/または索引位置を変更させ、ボトムレイヤでは、当該ベアラのベアラIDと索引位置との新規のマッピング関係を調整する。当該ベアラの索引位置が修正されるのであれば、古い索引位置とベアラIDとのマッピング関係を解除し、古い索引位置の属性を、新規のベアラが使用できるようにセットする。ベアラマッピング関係の修正が失敗すると、元のベアラマッピング関係を維持する。
ベアラ解放の際に、ボトムレイヤでは、解放されるベアラとその索引位置とのマッピング関係を解除し、当該索引位置が新規のベアラにマッピングすることができる。ハイレイヤから割り当てられるベアラの索引位置は、非連続的であってもよく、すなわちビットマップのうちの非連続の複数の位置にマッピングすることができる。
ベアラの確立、修正または解放プロセスで、ベアラとビットマップとのマッピング関係が変更するため、当該プロセスにおいて、ボトムレイヤによるMAC CE形式のベアラ活性化または非活性化行為が許容されず、そうでなければ、UE側とネットワーク側の不一致が生じる。
本開示の一部実施例において、シグナリングベアラSRBとデータベアラDRBの異なるベアラ属性に基づいて、2種類のベアラタイプには、異なる管理方式が必要である可能性があるため、MAC層でDRBとSRBを明確に区分するために、ビットマップの最高位から連続N(確立可能なSRB数によって決められる)ビットをSRBベアラにマッピングすると規定してもよく、ビットマップの低位から連続NビットをSRBベアラにマッピングすると規定してもよい。SRBの使用ルールは、DRBとは異なってもよい。上記のベアラIDの暗黙的マッピング方法は、DRBとSRBのベアラIDマッピング関係の確立と保守にそれぞれ適用可能であり、明示的なマッピング方法では、ハイレイヤシグナリングによって、ベアラID系列にマッピングされる位置を明示的に識別する。当該位置は、ビットマップの絶対位置であってもよい。ハイレイヤは、SRBのリザーブビットに基づいて、SRB、DRBベアラの位置を割り当てる。当該位置は、SRBまたはDRBの開始位置に対する相対的な位置であってもよい。
本開示の一部実施例のベアラマッピング方法において、ネットワーク側とUEとは、MAC層によって共同で保守されるベアラID系列を通じて、ビットマップによって活性化または非活性化が必要なベアラに共同でアドレッシングすることができる。
この際に、本開示の一部実施例のベアラマッピング方法において、上記ステップ101の後に、
目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、前記目標ベアラのベアラIDとビットマップとの第1マッピング関係および目標分岐の分岐IDとビットマップとの第2マッピング関係を端末に送信することをさらに含む。
ここの所定操作は、具体的に活性化操作または非活性化操作である。上記第1マッピング関係と上記第2マッピング関係を端末に送信することによって、端末は、前記第1マッピング関係および前記第2マッピング関係に基づいて、前記目標ベアラの目標分岐に対し活性化操作または非活性化操作を行う。
なお、各ベアラに最多で2つの分岐しか構成できない場合、プライマリ分岐とセカンダリ分岐を区分し、かつプライマリ分岐がMAC CEによって修正されず、セカンダリ分岐のみに対し活性化または非活性化などの行為を行うのであれば、活性化または非活性化を行う際に、MACでは、アドレッシングベアラ以外の情報を別途提供する必要がなく、UE側とネットワーク側の両方とも、活性化または非活性化が必要なベアラの分岐を識別することができる。
各ベアラに最多で2つの分岐しか構成できない場合、プライマリ分岐とセカンダリ分岐を区分せず、2つの分岐が平等であれば、プライマリ分岐とセカンダリ分岐で活性化または非活性化を行う際に、基地局側からアドレッシングベアラ以外の情報を提供してアドレッシングを行う必要がある。
各ベアラに最多で2より多い分岐を構成でき、かつプライマリ分岐とセカンダリ分岐を区分する場合、セカンダリ分岐で活性化または非活性化を行う際に、基地局側からアドレッシングベアラ以外の情報を提供する必要がある。プライマリ分岐とセカンダリ分岐を区分しない場合、すべての分岐では、活性化または非活性化を行う際に、基地局側からアドレッシングベアラ以外の情報を提供してアドレッシングを行う必要がある。
基地局からアドレッシングベアラ以外の情報を提供して活性化または非活性化およびほかの行為が必要な分岐情報のアドレッシングを行う場合、MAC CEにおける余分のビットマップによって実現可能であり、MAC CEでベアラIDを指示するビットマップと組み合わせて使用することによって、活性化または非活性化(またはほかの行為)が必要なベアラの1つまたは複数の分岐をUE側に通知する。ネットワーク側とUE側の間の分岐の対応関係を統一化するために、ハイレイヤでベアラを構成する際に、活性化または非活性化が可能な分岐の論理チャネルIDまたはほかの、当該分岐を識別可能なIDを順にボトムMACに提供する。MACでは、当該順番で高位から低位へビットマップに対応し、または低位から高位へビットマップに対応し、またはindexの形式で分岐を識別するが、各分岐の論理チャネルIDまたはほかの当該分岐を示すことのできるIDで正順または逆順の方式でビットマップまたはindexにマッピングしてもよい。ネットワーク側では、ベアラの活性化または非活性化の際に、上記ベアラIDのマッピング関係をMAC CEに付帯し、同時に当該ベアラの補助となる分岐IDのマッピング関係を付帯して、活性化または非活性化またはほかの行為が必要なベアラおよび分岐をUE側に通知する。
また、プライマリ分岐とセカンダリ分岐を区分する必要がある場合、プライマリ分岐の論理チャネルIDまたはほかの当該分岐を識別するIDが初期設定であれば、ハイレイヤでベアラを構成する際に、セカンダリ分岐の論理チャネルIDまたはほかの当該分岐を識別可能なIDのみを付帯する。プライマリ分岐の論理チャネルIDまたはほかの当該分岐を識別するIDがハイレイヤによって構成される場合、ネットワーク側から構成する際に、プライマリ分岐のIDとセカンダリ分岐のIDを2つのIEにそれぞれ付帯させ、または、すべてのIDのうちの一つ目のIDをプライマリ分岐IDとし、または最後のIDをプライマリ分岐IDとする。
本開示の一部実施例のベアラマッピング方法において、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示することによって、端末側とネットワーク側ではビットマップのうちの各ビットに代表されるベアラを特定可能であり、さらに、ネットワーク側と端末側とは、活性化または非活性化が必要なベアラ及びその分岐をMAC CEによって明確化することができる。
以下、本開示の一部の実施例を次のように説明する。
本開示の一部の実施例において、1つのベアラを新規に確立することは、繰り返し伝送機能を有するベアラを新規に確立することを指し、具体的に、繰り返し伝送機能を有するベアラをハイレイヤシグナリングによって新規に確立し、または、非繰り返し伝送機能のベアラを繰り返し伝送機能を有するベアラに修正する。本開示の一部実施例において、1つのベアラを解放することは、繰り返し伝送機能を有するベアラを解放することを指し、具体的に、繰り返し伝送機能を有するベアラをハイレイヤシグナリングによって解放し、または、繰り返し伝送機能を有するベアラを非繰り返し伝送機能のベアラに修正する。本開示の一部実施例において、1つのベアラを修正することは、繰り返し伝送機能を有するベアラを修正することを指す。
実施例1:ベアラを新規に確立する際に、ベアラ確立順にマッピング関係を保守する。
ベアラID系列が存在するとし、当該ベアラID系列が具体的にRB,RB,…,RBk−1,RB,RBk+1,…,RBである。新規に確立するベアラをRBn+1とし、新規に確立するベアラが系列の末尾に排列されることをソート原則とすると、当該ベアラ系列は、RB,RB,…,RBk−1,RB,RBk+1,…,RB,RBn+1に更新される。
実施例2:ベアラ解放の際に、ベアラ確立順にマッピング関係を保守する。
ベアラID系列が存在するとし、当該ベアラID系列が具体的にRB,RB,…,RBk−1,RB,RBk+1,…,RBである。解放されるベアラがRBであると、当該ベアラIDをベアラID系列から削除し、新規のベアラID系列のRB,RB,…,RBk−1,RBk+1,…,RBに調整する。
実施例3:ベアラ修正の際に、ベアラ確立順にマッピング関係を保守する。
ベアラID系列が存在するとし、当該ベアラID系列が具体的にRB,RB,…,RBk−1,RB,RBk+1,…,RBである。修正されるベアラをRBとし、ベアラの確立時間をソートルールとし、修正時間を考慮しないとすると、ベアラIDに変化が生じなければ、当該ベアラ系列は、相変わらずRB,RB,…,RBk−1,RB,RBk+1,…,RBである。ベアラIDに変化が生じていれば、当該ベアラ系列は、RB,RB,…,RBk−1,RBk’,RBk+1,…,RBに修正される。すなわち、元のRBがRBk’に変わるが、当該ベアラの位置に変化が生じていない。
修正されるベアラをRBとし、ベアラの修正時間をソートルールとし、かつベアラIDに変化が生じていなければ、新規のベアラ系列は、RB,RB,…,RBk−1,RBk+1,…RB,RBまたはRB,RB,RB,…,RBk−1,RBk+1,…RBに変わり、原則が実施例1とは同じである。ベアラIDに変化が生じたのであれば、ベアラIDがRBからRBk’に修正されると、新規のベアラID系列は、RB,RB,…,RBk−1,RBk+1,…RB,RBk’またはRBk’,RB,RB,…,RBk−1,RBk+1,…RBに変わり、原則が実施例1とは同じである。
実施例4:ベアラの新規確立の際に、ベアラIDの大小に基づいてマッピング関係を維持する。
ベアラID系列が存在するとし、当該ベアラID系列が具体的にRB,RB,…,RBk−1,RB,RBk+1,…,RBである。新規に確立するベアラをRBn+1とし、ベアラIDが逓増順のソート方式であれば、新規確立ベアラIDについて、RBn+1>RBしかもRBn+1<RBk+1の場合、新規ベアラID系列は、RB,RB,…,RBk−1,RB,RBn+1,RBk+1,…RBに調整される。ベアラIDが逓減順のソート方式であれば、新規確立ベアラIDについて、RBn+1<RBしかもRBn+1>RBk+1の場合、新規ベアラID系列は、RB,RB,…,RBk−1,RB,RBn+1,RBk+1,…RBに調整される
実施例5:ベアラ解放の際に、ベアラIDの大小に基づいてマッピング関係を維持する。
ベアラID系列が存在するとし、当該ベアラID系列が具体的にRB,RB,…,RBk−1,RB,RBk+1,…,RBである。解放されるベアラがRBであると、新規のベアラID系列は、RB,RB,…,RBk−1,RBk+1,…,RBに調整される。
実施例6:ベアラ修正の際に、ベアラIDの大小に基づいてマッピング関係を維持する。
ベアラID系列が存在するとし、当該ベアラID系列が具体的にRB,RB,…,RBk−1,RB,RBk+1,…,RBである。修正されるベアラがRBであり、ベアラIDが修正されていなければ、当該ベアラID系列は、変化が生じない。ベアラIDが修正されたのであれば、新規のベアラIDがRBk’であり、当該ベアラID系列が逓増順にソートされ、かつ新規のベアラIDについて、RBk’>RB、RBk’<RBm+1の場合、新規のベアラID系列は、RB,RB,…,RBk−1,RBk+1,…,RB,RBk’,RBm+1,…,RBに調整される。ここで、RBは、RBk−1以下であるか、それより大きい。当該ベアラID系列が逓減順にソートされ、かつ新規のベアラIDについて、RBk’<RBしかもRBk’>RBm+1の場合、新規のベアラID系列は、RB,RB,…,RBk−1,RBk+1,…,RB,RBk’,RBm+1,…,RBに調整される。ここで、RBは、RBk−1以下であるか、それより大きい。
実施例7:ベアラの新規確立の際に、ベアラID系列におけるベアラの位置をハイレイヤに基づいて明示的に識別する。
ベアラID系列が存在するとし、当該ベアラID系列が具体的にRB,RB,…,RBk−1,RB,RBk+1,…,RBである。各ベアラに対応する索引位置は、それぞれ、p,p,…,pk−1,p,pk+1,…,pである。ここで、p,p,…,pk−1,p,pk+1,…,pは、ビットマップの対応するビット位置であり、非連続であってもよい。
新規確立ベアラがRBn+1であれば、当該ベアラの新規確立をハイレイヤから指示し、当該ベアラ確立メッセージを構成する際に当該ベアラの索引位置pn+1を付帯する。ここで、pn+1は、上記の既存のあらゆる位置に等しくない。すると、ビットマップのpn+1ビットに対応するベアラIDは、RBn+1である。
新規確立ベアラがRBn+1であれば、当該ベアラが、非繰り返し伝送機能ベアラから繰り返し伝送機能ベアラに修正され、当該メッセージをハイレイヤから構成する際に当該ベアラの索引位置pn+1を付帯する。ここで、pn+1は、上記の既存のあらゆる位置に等しくない。すると、ビットマップのpn+1ビットに対応するベアラIDは、RBn+1である。
実施例8:ベアラ解放の際に、ベアラID系列におけるベアラの位置をハイレイヤに基づいて明示的に識別する。
ベアラID系列が存在するとし、当該ベアラID系列が具体的にRB,RB,…,RBk−1,RB,RBk+1,…,RBである。各ベアラに対応する索引位置は、それぞれ、p,p,…,pk−1,p,pk+1,…,pである。ここで、p,p,…,pk−1,p,pk+1,…,pは、ビットマップの対応するビット位置であり、非連続であってもよい。
解放されるベアラがRBであれば、当該ベアラの解放をハイレイヤから指示すると、当該ベアラRBと元の位置pとのマッピング関係を解除する。P位置は、新規ベアラの再度マッピングに用いられる。
解放されるベアラがRBであれば、当該ベアラを繰り返し伝送機能ベアラから非繰り返し伝送機能ベアラに修正することをハイレイヤから指示すると、当該ベアラをベアラID系列から削除し、当該ベアラRBと元の位置pとのマッピング関係を解除する。P位置は、新規ベアラの再度マッピングに用いられる。
実施例9:ベアラ修正の際に、ベアラID系列におけるベアラの位置をハイレイヤに基づいて明示的に識別する。
ベアラID系列が存在するとし、当該ベアラID系列が具体的にRB,RB,…,RBk−1,RB,RBk+1,…,RBである。各ベアラに対応する索引位置は、それぞれ、p,p,…,pk−1,p,pk+1,…,pである。ここで、p,p,…,pk−1,p,pk+1,…,pは、ビットマップの対応するビット位置であり、非連続であってもよい。
修正されるベアラがRBであれば、当該ベアラ修正シグナリングをハイレイヤから構成する際に当該ベアラの索引位置をpk’に修正する。ここで、pk’は、上記の既存のあらゆる位置に等しくない。すると、ビットマップのpk’ビットに対応するベアラIDは、RBのIDであり、当該ベアラRBと元のp位置とのマッピング関係が解除される。p位置は、新規ベアラの再度マッピングに用いられる。
修正されるベアラがRBであれば、ベアラIDが元のIDからK’に修正されると、ビットマップのpビットに対応するベアラIDは、K’に更新される。
修正されるベアラがRBであれば、そのベアラIDが元のIDからK’に修正されると、当該ベアラの索引位置がpからpk’に修正される。ここで、pk’は、上記の既存のあらゆる位置に等しくない。すると、ビットマップのpk’ビットに対応するベアラIDは、K’であり、当該ベアラRBと元のp位置とのマッピング関係が解除される。pk位置は、新規ベアラの再度マッピングに用いられる。
ベアラ修正シグナリングには、ベアラIDと索引位置の修正が含まれない場合、元のベアラIDマッピング関係を維持する。
実施例10:DRBベアラの活性化または非活性化行為(単一の制御可能な分岐のシーン)
上記実施例1〜9では、ベアラIDとビットマップの位置マッピングが実現される。ここでビットマップ位置0−(N−1)は、リザーブのSRBベアラマッピングであり、ほかのベアラは、DRBベアラマッピングである。ここでビットマップ位置N−max bit(maxは、ビットマップのうちの最高位ビット位置の大きさである。)ビットでは、kの位置にベアラがマッピングされており、当該k個の位置がそれぞれp,p,…,p,…,pである。当該位置は、連続であってもよく非連続であってもよい。ほかの位置では、ベアラがマッピングされておらず、k個の位置は、ベアラDRB,DRB,…,DRB,…,DRBにそれぞれマッピングされる。
ステップ1:活性化が必要なベアラがDRBであり、かつビットマップ位置「1」が、当該位置のベアラの活性化が必要であることを示す場合、ネットワーク側では、MAC CEで対応するビットマップのp位置を1に設定し、当該メッセージをUE側に送信する。
ステップ2において、UE側のMAC層では、ビットマップのp位置が1に設定されたことをMAC CEによって検出すると、当該位置に対応するベアラの活性化が必要であることを知り、pが領域[0,N−1]に属さないと判断したことから、当該ベアラがDRBベアラであり、ベアラIDマッピング関係の整合によって、活性化が必要なベアラがDRBであると特定する。
ステップ3において、UE側のMAC層では、取得した活性化が必要なベアラ情報をハイレイヤに知らせ、PDCPでは当該情報を取得すると、ベアラ活性化状況に基づいて活性化を行い、活性化されたRLCエンティティおよび論理チャネルを使用してデータの繰り返し伝送(duplication)を行うように制御する。
また、上記ステップ1〜ステップ3に基づいて、非活性化も実現可能である。UE側のMAC層では、取得した非活性化が必要なベアラ情報をハイレイヤに知らせ、PDCPでは当該情報を取得すると、ベアラ活性化状況に基づいて非活性化を行い、対応するRLCエンティティおよび論理チャネルの使用停止を制御し、当該分岐のデータのduplicationを終了させる。
実施例11:各ベアラには、活性化または非活性化行為を行う唯一の分岐のみを構成可能である。
ベアラRB,RB,…,RBk−1,RB,RBk+1,…,RBを確立したと仮定する。上記の実施例1〜9に基づいてすべてのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をすでに取得したため、ビットマップにおける各ベアラの対応位置は、それぞれp,p,…,pk−1,p,pk+1,…,pである。
RBの分岐の活性化が必要であることをネットワーク側からMAC CEによってUEに通知し、かつ対応するビットマップ位置が「1」であることは、当該位置のベアラの活性化が必要であることを示す場合、ビットマップに対応するp位置は、1に設定する。UE側は、ネットワーク側から送信されるMAC CEのビットマップのp位置が1であることから、RBを活性化が必要なベアラとして特定する。
UE側のMAC層では、活性化/非活性化を繰り返し伝送するMAC CEのビットマップのp位置が1であることをMAC CEによって取得し、ベアラIDとビットマップとのマッピング関係から、RBkの活性化が必要であると、取得した活性化が必要なベアラ情報をハイレイヤに知らせる。PDCPでは当該情報を取得すると、ベアラ活性化状況に基づいて、活性化されたRLCエンティティおよび論理チャネルを使用してデータの繰り返し伝送を行うように制御する。
実施例12:各ベアラには、活性化または非活性化行為を行う分岐が少なくとも1つ存在する。
ベアラRB,RB,…,RBk−1,RB,RBk+1,…,RBを確立したと仮定する。上記の実施例1〜9に基づいてすべてのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をすでに取得したため、ビットマップにおける各ベアラの対応位置は、それぞれp,p,…,pk−1,p,pk+1,…,pである。
RBの分岐mの活性化が必要であることをネットワーク側からMAC CEによってUEに通知し、かつ対応するビットマップ位置が「1」であることは、当該位置のベアラの活性化が必要であることを示す場合、ビットマップに対応するp位置は、1に設定する。
ハイレイヤからRBkを構成する際にシグナリングによってすべての分岐を確立する場合、リストでは各分岐IDは、順にleg,leg,…,leg,…,legである。
各分岐がリスト順に排列されている場合、正順排列または逆順排列であり、ソート後にビットマップに対応する位置は、それぞれP,P,…,P,…,Pであると、セカンダリ情報ではビットマップのp位置は、「1」に設定される。各分岐がIDの大小で排列されている場合、正順排列または逆順排列であり、ソート後にビットマップに対応する位置は、それぞれP,P,…,P,…,Pであると、セカンダリ情報ではビットマップのp位置は、「1」に設定される。
ネットワーク側から設定済みのMAC CEをUE側に送信する。UE側は、ネットワーク側から送信されるMAC CEのビットマップのp位置が1であることから、ベアラとビットマップとのマッピング関係から、活性化が必要なベアラがRBkであると特定する。セカンダリ情報でのビットマップのp位置は、「1」であり、活性化が必要な分岐は、mである。すると、MAC層では、活性化が必要なベアラおよび対応する分岐をハイレイヤに報告する必要がある。PDCPでは、MAC層から報告された活性化が必要なベアラおよび分岐情報に基づいて、当該ベアラの当該分岐に対応するRLCエンティティおよび論理チャネルを使用するように制御する。
また、上記ステップによって非活性化も実現可能であるが、ここでは繰り返して記載しない。
本開示の一部実施例のベアラマッピング方法において、マルチ分岐シーンに対し分岐のマッピング方法と保守方法を提供することによって、ネットワーク側とUE側とは、活性化または非活性化が必要なベアラおよびその分岐をMAC CEによって明確化することができる。
本開示の一部実施例は、端末に応用されるベアラマッピング方法をさらに提供する。図2に示すように、当該方法において、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で特定するステップ201を含む。
ここで、MAC層では、MAC CEの形式によって、ベアラデータパケットの繰り返し伝送(duplication)機能の活性化または非活性化を制御する。具体的に、MAC層では、ベアラの活性化または非活性化を指示するビットマップをMAC CEに付帯し、ビットマップのうちの各ビットは、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラに一対一に対応する。UE側は、ネットワーク側のMAC CEに付帯されるビットマップのうちのビットが「0」または「1」であることから、対応する位置のベアラに対し、対応する繰り返し伝送データパケットの活性化または非活性化が必要であるかを特定し、結果をハイレイヤに知らせることができる。PDCP(Packet Data Convergence Protocol)層では、活性化または非活性化状態に基づいて、対応するRLC(Radio Link Control)エンティティおよび論理チャネルの使用および状態を決定する。
本開示の一部実施例のベアラマッピング方法において、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示することによって、端末側とネットワーク側ではビットマップのうちの各ビットに代表されるベアラを特定可能であり、さらに、ネットワーク側と端末側とは、活性化または非活性化が必要なベアラ及びその分岐をMAC CEによって明確化することができる。
さらに、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を暗黙的な方式で特定することは、
所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るとともに、前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定することを含む。
ここで、前記所定ソートルールは、ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む。
さらに、前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定することは、
前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングすることを含み、
ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する。
具体的に、前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングする。
前記所定マッピングルールは、高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む。
本開示の一部実施例において、ネットワーク側と端末側のMAC層では、活性化/非活性化指示を繰り返し伝送するMAC CEのビットマップと繰り返し伝送のベアラとのマッピング関係を統一化するために、両方では、統一化されたベアラID系列を保守する必要があり、活性化または非活性化が必要なベアラIDをビットマップのマッピング形式によってネットワーク側から端末側に通知する。当該ベアラID系列は、ビットマップへマッピングする際に、ビットマップの高位から低位への順に一対一に対応してもよく、ビットマップの低位から高位への順に一対一に対応してもよい。
さらに、前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定した後に、
ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加すること、および/または、
ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除すること、および/または、
ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することをさらに含む。
この際に、ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するが、ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新する。
さらに、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を明示的な方式で特定することは、
前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、基地局から送信されるハイレイヤシグナリングによって特定することを含む。
さらに、前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、基地局から送信されるハイレイヤシグナリングによって特定することは、
新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ新規確立指令に基づいて、新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定すること、および/または、
解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報が付帯されたベアラ解放指令に基づいて、解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を解除すること、および/または、
修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ修正指令に基づいて、修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定することを含む。
さらに、本開示の一部実施例のベアラマッピング方法において、
目標ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係である第1マッピング関係および前記目標ベアラの目標分岐とビットマップとのマッピング関係である第2マッピング関係を基地局から受信することと、
ここで、前記基地局から、目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、第1マッピング関係および第2マッピング関係が送信され、
前記第1マッピング関係および前記第2マッピング関係に基づいて、前記目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行うこととをさらに含む。
ここの所定操作は、具体的に活性化操作または非活性化操作である。上記第1マッピング関係と上記第2マッピング関係を端末に送信することによって、端末は、前記第1マッピング関係および前記第2マッピング関係に基づいて、前記目標ベアラの目標分岐に対し活性化操作または非活性化操作を行う。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング方法において、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示することによって、端末側とネットワーク側ではビットマップのうちの各ビットに代表されるベアラを特定可能であり、さらに、ネットワーク側と端末側とは、活性化または非活性化が必要なベアラ及びその分岐をMAC CEによって明確化することができる。
図3に示すように、本開示の一部実施例は、基地局に応用されるベアラマッピング装置をさらに提供する。
当該ベアラマッピング装置は、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示するための指示モジュール301を含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記指示モジュール301は、所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るように端末に指示するとともに、前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示することに用いられる。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記所定ソートルールは、ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記指示モジュール301は、前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングするように指示することに用いられる。ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記指示モジュール301は、前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングするように指示することに用いられる。
前記所定マッピングルールは、高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置は、図4に示すように、
ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加するための第1更新モジュール302、および/または、
ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除するための第2更新モジュール303、および/または、
ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するための第3更新モジュール304をさらに含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記第3更新モジュール304は、
ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するための第1更新ユニット3041と、
ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するための第2更新ユニット3042とを含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記指示モジュール301は、前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係をハイレイヤシグナリングによって指示することに用いられる。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記指示モジュール301は、
新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ新規確立指令に付帯するための第1処理サブモジュール3011、および/または、
解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報を、ベアラ解放指令に付帯するための第2処理サブモジュール3012、および/または、
修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ修正指令に付帯するための第3処理サブモジュール3013を含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置は、
目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、前記目標ベアラのベアラIDとビットマップとの第1マッピング関係および目標分岐の分岐IDとビットマップとの第2マッピング関係を端末に送信するための送信モジュール305をさらに含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置は、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示することによって、端末側とネットワーク側ではビットマップのうちの各ビットに代表されるベアラを特定可能であり、さらに、ネットワーク側と端末側とは、活性化または非活性化が必要なベアラ及びその分岐をMAC CEによって明確化することができる。
なお、当該装置は、上記方法実施例に対応する装置であり、上記方法実施例におけるすべての実現方式が当該装置の実施例に適用可能であり、同一の技術効果を奏することもできる。
図5に示すように、本開示の一部実施例は、メモリ520と、プロセッサ500と、トランシーバ510と、バスインタフェースと、メモリ520に記憶されてプロセッサ500で実行可能なコンピュータプログラムを含む基地局をさらに提供する。
前記プロセッサ500は、メモリ520からプログラムを読み取ることによって、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示するプロセスを実行する。
ここで、図5において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ500をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ520をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ510は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。プロセッサ500は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ520は、プロセッサ500による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
プロセッサ500は、さらに、前記コンピュータプログラムを読み取ることによって、
所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るように端末に指示するとともに、前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示するステップを実行する。
選択可能に、前記所定ソートルールは、ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む。
プロセッサ500は、さらに、前記コンピュータプログラムを読み取ることによって、
前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングするように指示するステップを実行する。ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する。
プロセッサ500は、さらに、前記コンピュータプログラムを読み取ることによって、
前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングするように指示するステップを実行し、
前記所定マッピングルールは、高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む。
プロセッサ500は、さらに、前記コンピュータプログラムを読み取ることによって、
ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加するステップ、および/または、
ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除するステップ、および/または、
ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するステップを実行する。
プロセッサ500は、さらに、前記コンピュータプログラムを読み取ることによって、
ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するステップと、
ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するステップとを実行する。
プロセッサ500は、さらに、前記コンピュータプログラムを読み取ることによって、
前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係をハイレイヤシグナリングによって指示するステップを実行する。
プロセッサ500は、さらに、前記コンピュータプログラムを読み取ることによって、
新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ新規確立指令に付帯するステップ、および/または、
解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報を、ベアラ解放指令に付帯するステップ、および/または、
修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ修正指令に付帯するステップを実行する。
プロセッサ500は、さらに、前記コンピュータプログラムを読み取ることによって、
目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、前記目標ベアラのベアラIDとビットマップとの第1マッピング関係および目標分岐の分岐IDとビットマップとの第2マッピング関係を端末に送信するステップを実行する。
本開示の一部実施例において、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。
当該コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示するステップが実現される。
当該プログラムがプロセッサによって実行されると、上記方法実施例におけるすべての実現方式を実現可能であり、重複を避けるために、ここでは繰り返して記載しない。
図6に示すように、本開示の一部実施例は、端末に応用されるベアラマッピング装置をさらに提供する。
当該ベアラマッピング装置は、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で特定するための特定モジュール601を含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記特定モジュール601は、所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るとともに、前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定することに用いられる。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記所定ソートルールは、ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記特定モジュール601は、前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングすることに用いられる。ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記特定モジュール601は、前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングすることに用いられ、
前記所定マッピングルールは、高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置は、図7に示すように、
ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加するための第4更新モジュール602、および/または、
ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除するための第5更新モジュール603、および/または、
ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するための第6更新モジュール604をさらに含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記第6更新モジュール604は、
ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するための第3更新ユニット6041と、
ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するための第4更新ユニット6042とを含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記特定モジュール601は、前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、基地局から送信されるハイレイヤシグナリングによって特定することに用いられる。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置において、前記特定モジュール601は、
新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ新規確立指令に基づいて、新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定するための第1特定サブモジュール6011、および/または、
解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報が付帯されたベアラ解放指令に基づいて、解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を解除するための第2特定サブモジュール6012、および/または、
修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ修正指令に基づいて、修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定するための第3特定サブモジュール6013を含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置は、
目標ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係である第1マッピング関係および前記目標ベアラの目標分岐とビットマップとのマッピング関係である第2マッピング関係を基地局から受信するための受信モジュール605と、
ここで、前記基地局から、目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、第1マッピング関係および第2マッピング関係が送信され、
前記第1マッピング関係および前記第2マッピング関係に基づいて、前記目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行うための処理モジュール606とをさらに含む。
本開示の一部実施例におけるベアラマッピング装置は、ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示することによって、端末側とネットワーク側ではビットマップのうちの各ビットに代表されるベアラを特定可能であり、さらに、ネットワーク側と端末側とは、活性化または非活性化が必要なベアラ及びその分岐をMAC CEによって明確化することができる。
なお、当該ベアラマッピング装置は、上記の端末側に応用されるベアラマッピング方法に対応する装置であり、上記方法実施例におけるすべての実現方式が当該装置の実施例に適用可能であり、同一の技術効果を奏することもできる。
本開示の一部実施例において、図8に示すように、メモリ820と、プロセッサ800と、トランシーバ810と、ユーザインタフェース830と、バスインタフェースと、メモリ820に記憶されてプロセッサ800で実行可能なコンピュータプログラムを含む端末をさらに提供する。
前記プロセッサ800は、メモリ820からプログラムを読み取ることによって、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で特定するプロセスを実行する。
ここで、図8において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ800をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ820をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ810は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。ユーザ端末によっては、ユーザインタフェース830は、内部接続や外部接続する機器のインタフェースであってもよい。接続する機器は、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロフォン、ジョイスティックなどを含むが、それらに限られない。
プロセッサ800は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ820は、プロセッサ800による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
プロセッサ800は、さらに、メモリ820からプログラムを読み取ることによって、
所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るとともに、前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定するステップを実行する。
選択可能に、前記所定ソートルールは、ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む。
プロセッサ800は、さらに、メモリ820からプログラムを読み取ることによって、
前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングするステップを実行し、
ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する。
プロセッサ800は、さらに、メモリ820からプログラムを読み取ることによって、
前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングするステップを実行し、
前記所定マッピングルールは、高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む。
プロセッサ800は、さらに、メモリ820からプログラムを読み取ることによって、
ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加するステップ、および/または、
ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除するステップ、および/または、
ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するステップを実行する。
プロセッサ800は、さらに、メモリ820からプログラムを読み取ることによって、
ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するステップと、
ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するステップとを実行する。
プロセッサ800は、さらに、メモリ820からプログラムを読み取ることによって、
前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、基地局から送信されるハイレイヤシグナリングによって特定するステップを実行する。
プロセッサ800は、さらに、メモリ820からプログラムを読み取ることによって、
新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ新規確立指令に基づいて、新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定するステップ、および/または、
解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報が付帯されたベアラ解放指令に基づいて、解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を解除するステップ、および/または、
修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ修正指令に基づいて、修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定するステップを実行する。
プロセッサ800は、さらに、メモリ820からプログラムを読み取ることによって、
目標ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係である第1マッピング関係および前記目標ベアラの目標分岐とビットマップとのマッピング関係である第2マッピング関係を基地局から受信するステップと、
ここで、前記基地局から、目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、第1マッピング関係および第2マッピング関係が送信され、
前記第1マッピング関係および前記第2マッピング関係に基づいて、前記目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行うステップとを実行する。
本開示の一部実施例において、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。
当該コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で特定するステップが実現される。
当該プログラムがプロセッサによって実行されると、上記方法実施例におけるすべての実現方式を実現可能であり、重複を避けるために、ここでは繰り返して記載しない。
本開示の各実施例において、上記各プロセスの番号の大きさは、実行順の前後を意味するのではなく、各プロセスの実行順は、その機能および内在的な論理によって確定されるものであり、本開示の実施例の実施プロセスに対しいっさい限定を構成しないと理解すべきである。
以上記載されたのは、本開示の好適な実施形態である。なお、当業者は、本開示に記載されている原理を逸脱せずに様々な改良や修飾をすることもできる。これらの改良や修飾も、本開示の保護範囲として見なされるべきである。

Claims (48)

  1. 基地局に応用されるベアラマッピング方法において、
    繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CE(Medium Access Control Control Element)のビットマップ(bitmap)とのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示することを含む、ベアラマッピング方法。
  2. ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を暗黙的な方式で指示することは、
    所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るように端末に指示するとともに、前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示することを含む、請求項1に記載のベアラマッピング方法。
  3. 前記所定ソートルールは、
    ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む、請求項2に記載のベアラマッピング方法。
  4. 前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示することは、
    前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングするように指示することを含み、
    ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する、請求項2に記載のベアラマッピング方法。
  5. 前記の前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングするように指示することは、
    前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングするように指示することを含み、
    前記所定マッピングルールは、
    高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む、請求項4に記載のベアラマッピング方法。
  6. 前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示した後に、
    ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加すること、および/または、
    ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除すること、および/または、
    ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することをさらに含む、請求項2に記載のベアラマッピング方法。
  7. ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することは、
    ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することと、
    ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することとを含む、請求項6に記載のベアラマッピング方法。
  8. ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を明示的な方式で指示することは、
    前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係をハイレイヤシグナリングによって指示することを含む、請求項1に記載のベアラマッピング方法。
  9. 前記の前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係をハイレイヤシグナリングによって指示することは、
    新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ新規確立指令に付帯すること、および/または、
    解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報を、ベアラ解放指令に付帯すること、および/または、
    修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ修正指令に付帯することを含む、請求項8に記載のベアラマッピング方法。
  10. 前記のベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を暗黙的または明示的な方式で指示した後に、
    目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、前記目標ベアラのベアラIDとビットマップとの第1マッピング関係および目標分岐の分岐IDとビットマップとの第2マッピング関係を端末に送信することをさらに含む、請求項1に記載のベアラマッピング方法。
  11. 端末に応用されるベアラマッピング方法において、
    繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で特定することを含む、ベアラマッピング方法。
  12. ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を暗黙的な方式で特定することは、
    所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るとともに、前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定することを含む、請求項11に記載のベアラマッピング方法。
  13. 前記所定ソートルールは、
    ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む、請求項12に記載のベアラマッピング方法。
  14. 前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定することは、
    前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングすることを含み、
    ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する、請求項12に記載のベアラマッピング方法。
  15. 前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングすることは、
    前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングすることを含み、
    前記所定マッピングルールは、
    高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む、請求項14に記載のベアラマッピング方法。
  16. 前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定した後に、
    ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加すること、および/または、
    ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除すること、および/または、
    ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することをさらに含む、請求項12に記載のベアラマッピング方法。
  17. ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することは、
    ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することと、
    ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新することとを含む、請求項16に記載のベアラマッピング方法。
  18. ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を明示的な方式で特定することは、
    前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、基地局から送信されるハイレイヤシグナリングによって特定することを含む、請求項11に記載のベアラマッピング方法。
  19. 前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、基地局から送信されるハイレイヤシグナリングによって特定することは、
    新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ新規確立指令に基づいて、新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定すること、および/または、
    解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報が付帯されたベアラ解放指令に基づいて、解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を解除すること、および/または、
    修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ修正指令に基づいて、修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定することを含む、請求項18に記載のベアラマッピング方法。
  20. 目標ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係である第1マッピング関係および前記目標ベアラの目標分岐とビットマップとのマッピング関係である第2マッピング関係を基地局から受信することと、
    ここで、前記基地局から、目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、第1マッピング関係および第2マッピング関係が送信され、
    前記第1マッピング関係および前記第2マッピング関係に基づいて、前記目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行うこととをさらに含む、請求項11に記載のベアラマッピング方法。
  21. 基地局に応用されるベアラマッピング装置において、
    繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示するための指示モジュールを含む、ベアラマッピング装置。
  22. 前記指示モジュールは、
    所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るように端末に指示するとともに、前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示することに用いられる、請求項21に記載のベアラマッピング装置。
  23. 前記指示モジュールは、
    前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係をハイレイヤシグナリングによって指示することに用いられる、請求項21に記載のベアラマッピング装置。
  24. メモリと、プロセッサと、メモリに記憶されてプロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含む基地局であって、
    前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で指示するプロセスを実行する、基地局。
  25. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るように端末に指示するとともに、前記ベアラID系列のうちの各前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を指示するプロセスを実行する、請求項24に記載の基地局。
  26. 前記所定ソートルールは、
    ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む、請求項25に記載の基地局。
  27. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングするように指示するプロセスを実行し、
    ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する、請求項25に記載の基地局。
  28. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングするように指示するプロセスを実行し、
    前記所定マッピングルールは、
    高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む、請求項27に記載の基地局。
  29. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加するプロセス、および/または、
    ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除するプロセス、および/または、
    ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するプロセスを実行する、請求項25に記載の基地局。
  30. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するプロセスと、
    ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するプロセスとを実行する、請求項29に記載の基地局。
  31. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係をハイレイヤシグナリングによって指示するプロセスを実行する、請求項24に記載の基地局。
  32. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ新規確立指令に付帯するプロセス、および/または、
    解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報を、ベアラ解放指令に付帯するプロセス、および/または、
    修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係をベアラ修正指令に付帯するプロセスを実行する、請求項31に記載の基地局。
  33. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、前記目標ベアラのベアラIDとビットマップとの第1マッピング関係および目標分岐の分岐IDとビットマップとの第2マッピング関係を端末に送信するプロセスを実行する、請求項24に記載の基地局。
  34. コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、請求項1〜10のいずれか一項に記載のベアラマッピング方法のステップが実現される、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  35. 端末に応用されるベアラマッピング装置において、
    繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で特定するための特定モジュールを含む、ベアラマッピング装置。
  36. 前記特定モジュールは、
    所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るとともに、前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定することに用いられる、請求項35に記載のベアラマッピング装置。
  37. 前記特定モジュールは、
    前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、基地局から送信されるハイレイヤシグナリングによって特定することに用いられる、請求項35に記載のベアラマッピング装置。
  38. メモリと、プロセッサと、メモリに記憶されてプロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含む端末であって、
    前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    繰り返し伝送機能を有するように構成されたベアラのIDであるベアラIDと、活性化指示または非活性化指示を繰り返し伝送する制御エレメントであるMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、暗黙的または明示的な方式で特定するプロセスを実行する、端末。
  39. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    所定プロトコルの取り決めによって、前記ベアラIDを所定ソートルールでソートしてベアラID系列を得るとともに、前記ベアラID系列のうちの各ベアラIDと前記MAC CEのビットマップとのマッピング関係を特定するプロセスを実行する、請求項38に記載の端末。
  40. 前記所定ソートルールは、
    ベアラの確立または修正の時間順にソートし、または、ベアラIDの逓増または逓減の順にソートすることを含む、請求項39に記載の端末。
  41. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    前記ベアラID系列のうちのN(正整数)個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置にマッピングするプロセスを実行し、
    ここで、ベアラIDとビットマップのうちの位置とは、一対一に対応する、請求項39に記載の端末。
  42. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    前記ベアラID系列のうちのN個のベアラIDをビットマップのうちのN個の連続する位置に所定マッピングルールで順にマッピングするプロセスを実行し、
    前記所定マッピングルールは、
    高位から低位へマッピングするマッピングルールまたは低位から高位へマッピングするマッピングルールを含む、請求項41に記載の端末。
  43. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    ベアラの新規確立の際に、新規に確立するベアラのベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて、前記新規に確立するベアラのベアラIDを前記ベアラID系列のうちの対応位置に追加するプロセス、および/または、
    ベアラの解放の際に、解放が必要なベアラのベアラIDを前記ベアラID系列から削除するプロセス、および/または、
    ベアラの修正の際に、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するプロセスを実行する、請求項39に記載の端末。
  44. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    ベアラのベアラIDを修正するのであれば、修正後のベアラIDおよび前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するプロセスと、
    ベアラのベアラIDを修正しないのであれば、前記所定ソートルールに基づいて前記ベアラID系列を更新するプロセスとを実行する、請求項43に記載の端末。
  45. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    前記ベアラIDとMAC CEのビットマップとのマッピング関係を、基地局から送信されるハイレイヤシグナリングによって特定するプロセスを実行する、請求項38に記載の端末。
  46. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ新規確立指令に基づいて、新規に確立するベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定するプロセス、および/または、
    解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係、または、解放が必要なベアラのベアラID、または、当該ベアラに繰り返し伝送機能を有しなくなる旨を指示する指示情報が付帯されたベアラ解放指令に基づいて、解放が必要なベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を解除するプロセス、および/または、
    修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係が付帯されたベアラ修正指令に基づいて、修正後ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係を特定するプロセスを実行する、請求項45に記載の端末。
  47. 前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、
    目標ベアラのベアラIDとビットマップとのマッピング関係である第1マッピング関係および前記目標ベアラの目標分岐とビットマップとのマッピング関係である第2マッピング関係を基地局から受信するプロセスと、
    ここで、前記基地局から、目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行い、かつ前記目標ベアラには、前記所定操作が可能な分岐を少なくとも2つ構成可能である場合、第1マッピング関係および第2マッピング関係が送信され、
    前記第1マッピング関係および前記第2マッピング関係に基づいて、前記目標ベアラの目標分岐に対し所定操作を行うプロセスとを実行する、請求項38に記載の端末。
  48. コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、請求項11〜20のいずれか一項に記載のベアラマッピング方法のステップが実現される、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2020529799A 2017-08-11 2018-08-10 ベアラマッピング方法、装置、基地局および端末 Active JP7262462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022130767A JP2022166235A (ja) 2017-08-11 2022-08-18 ベアラマッピング方法、装置、基地局および端末

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710686917.5A CN109547175B (zh) 2017-08-11 2017-08-11 一种承载映射方法、装置、基站及终端
CN201710686917.5 2017-08-11
PCT/CN2018/099895 WO2019029683A1 (zh) 2017-08-11 2018-08-10 一种承载映射方法、装置、基站及终端

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022130767A Division JP2022166235A (ja) 2017-08-11 2022-08-18 ベアラマッピング方法、装置、基地局および端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020530740A true JP2020530740A (ja) 2020-10-22
JP7262462B2 JP7262462B2 (ja) 2023-04-21

Family

ID=65273332

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529799A Active JP7262462B2 (ja) 2017-08-11 2018-08-10 ベアラマッピング方法、装置、基地局および端末
JP2022130767A Pending JP2022166235A (ja) 2017-08-11 2022-08-18 ベアラマッピング方法、装置、基地局および端末

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022130767A Pending JP2022166235A (ja) 2017-08-11 2022-08-18 ベアラマッピング方法、装置、基地局および端末

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11178567B2 (ja)
EP (1) EP3667982B1 (ja)
JP (2) JP7262462B2 (ja)
KR (1) KR102378233B1 (ja)
CN (1) CN109547175B (ja)
TW (1) TWI679859B (ja)
WO (1) WO2019029683A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11206105B2 (en) * 2017-09-07 2021-12-21 Shenzhen Heytap Technology Corp., Ltd. Data transmission method and terminal device
CN113316911A (zh) * 2019-01-16 2021-08-27 Oppo广东移动通信有限公司 数据传输的方法和通信设备
CN117715208A (zh) * 2019-03-29 2024-03-15 华为技术有限公司 一种数据传输方法及装置
CN112789879B (zh) * 2019-04-30 2023-02-28 Oppo广东移动通信有限公司 一种无线链路失败处理方法、网络设备、终端设备
CN112152764B (zh) * 2019-06-27 2022-08-23 大唐移动通信设备有限公司 一种重复传输激活状态上报方法、确认方法和相关设备
CN110856275B (zh) * 2019-11-07 2021-10-26 展讯通信(上海)有限公司 Drb的配置方法及相关装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015505436A (ja) * 2011-12-22 2015-02-19 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Lteキャリアアグリゲーションでの制御シグナリング

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101785997B1 (ko) * 2009-10-30 2017-10-17 주식회사 골드피크이노베이션즈 무선통신 시스템에서 요소 반송파 집합 정보 전송방법 및 그 기지국, 단말의 수신방법
CN102291729B (zh) * 2010-06-21 2014-03-05 上海贝尔股份有限公司 激活和去激活分量载波
CN103139924B (zh) * 2011-12-05 2016-08-31 华为技术有限公司 一种调度资源的方法及装置
US9629028B2 (en) * 2012-03-16 2017-04-18 Qualcomm Incorporated System and method for heterogeneous carrier aggregation
CN103857054B (zh) * 2014-03-12 2017-06-20 天津大学 长期演进系统媒体访问控制层中复用与调度联合处理方法
US20170064585A1 (en) * 2014-05-05 2017-03-02 Lg Electronics Inc. Method for processing csfb or srvcc during sipto service
US9794266B2 (en) * 2014-09-05 2017-10-17 Qualcomm Incorporated Using multiple credentials for access and traffic differentiation
RU2659567C1 (ru) * 2015-01-13 2018-07-03 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Беспроводные терминалы, узлы сетей беспроводной связи и способы работы того же самого
CN105991215B (zh) * 2015-01-30 2019-07-02 上海诺基亚贝尔股份有限公司 无线通信网络中用于指示载波以及载波状态的方法和装置
CN105991261B (zh) * 2015-01-30 2019-10-25 上海诺基亚贝尔股份有限公司 增强phr mac ce以支持最多n个分量载波聚合的方法和装置
CN106209330B (zh) * 2015-05-08 2019-06-28 电信科学技术研究院 一种下行数据重复传输方法及设备
CN106304248B (zh) * 2015-05-15 2019-09-27 上海诺基亚贝尔股份有限公司 设置激活/去激活媒体接入控制控制单元的方法和装置
CN106301732B (zh) * 2015-06-26 2019-04-05 北京信威通信技术股份有限公司 一种载波激活去激活的方法
US10448386B2 (en) * 2017-01-06 2019-10-15 Kt Corporation Method and apparatus for controlling redundant data transmission
CN108924948B (zh) 2017-03-23 2021-06-22 夏普株式会社 用户设备和基站处执行的方法及相应的设备
KR102357594B1 (ko) * 2017-03-23 2022-02-04 삼성전자 주식회사 패킷 중복을 위한 데이터 처리 방법 및 장치
US11363569B2 (en) * 2017-06-15 2022-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Logical channel mapping with packet duplication
WO2018231425A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 Babaei Alireza Packet duplication control
CN115297507A (zh) * 2017-06-16 2022-11-04 三星电子株式会社 用于在下一代移动通信系统中处理分组的方法和装置
CN109548076B (zh) * 2017-08-02 2020-12-08 华为技术有限公司 数据重复传输方法和设备
WO2019028764A1 (zh) * 2017-08-10 2019-02-14 Oppo广东移动通信有限公司 双连接中的复制数据传输功能的控制方法和设备

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015505436A (ja) * 2011-12-22 2015-02-19 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Lteキャリアアグリゲーションでの制御シグナリング

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "Duplication Activation/Deactivation MAC CE[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #99 R2-1707921, JPN6021023906, 11 August 2018 (2018-08-11), ISSN: 0004571656 *
OPPO: "The impact of duplication on MAC[online]", 3GPP TSG RAN WG2 ADHOC_2017_06_NR R2-1706344, JPN6021023907, 27 June 2017 (2017-06-27), ISSN: 0004906352 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102378233B1 (ko) 2022-03-25
KR20200039751A (ko) 2020-04-16
CN109547175B (zh) 2020-10-30
EP3667982B1 (en) 2023-11-22
TW201911790A (zh) 2019-03-16
CN109547175A (zh) 2019-03-29
US20200367091A1 (en) 2020-11-19
EP3667982A1 (en) 2020-06-17
EP3667982A4 (en) 2020-08-12
WO2019029683A1 (zh) 2019-02-14
JP7262462B2 (ja) 2023-04-21
US11178567B2 (en) 2021-11-16
TWI679859B (zh) 2019-12-11
JP2022166235A (ja) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020530740A (ja) ベアラマッピング方法、装置、基地局および端末
US11963131B2 (en) Notification method, apparatus, and communications system
KR102591426B1 (ko) 베어러의 제어 방법, 단말 및 네트워크측 기기
CN105340327A (zh) 移动网络中的无线电接入技术信息存储
CN102857419A (zh) 链路聚合端口故障的处理方法和装置
CN111315027A (zh) 用户设备及其方法、基站及其方法
JP2023547257A (ja) Pdcp重複の配置、アクティブ化又は非アクティブ化方法と端末
CN113543214A (zh) 用于分离用户面的服务质量实现
US20230413154A1 (en) Data Unit Processing Method and Node
CN109286564B (zh) 一种报文转发方法及装置
CN111464443B (zh) 基于服务功能链的报文转发方法、装置、设备及存储介质
CN108391297B (zh) 设备切换方法及设备、承载配置方法及设备、通信系统
JP2021501494A (ja) 重複データ伝送機能を制御する方法、端末及びコンピュータ記憶媒体
CN105785854A (zh) 主从式系统的控制方法和主从式系统
WO2017140184A1 (zh) 自适应于接入网架构的数据处理方法及接入网架构、存储介质
CN111224758B (zh) 一种重复传输指示方法、基站及终端
CN111083699B (zh) 一种密钥生成方法、装置、第一网络实体及基站设备
KR101431594B1 (ko) 핸드오버 장치 및 방법
US20220377605A1 (en) Data transmission method and related devices
WO2024020966A1 (zh) 移动性配置方法及装置
US20240236938A1 (en) Notification method, apparatus, and communications system
WO2022236623A1 (zh) 一种寻呼方法及其装置
US10880776B2 (en) Terminal management device, mobile communication control system, and mobile communication control method
JP2018067867A (ja) ネットワークシステム及びネットワーク制御方法
CN116193609A (zh) 一种旁链路配置方法、网络侧设备、终端及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220818

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220826

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220830

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221028

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221101

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221213

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230221

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230322

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7262462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150