JP2020530376A - 無呼吸および/または低呼吸の発作を治療するための方法、および当該発作を検出するためのシステム - Google Patents

無呼吸および/または低呼吸の発作を治療するための方法、および当該発作を検出するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020530376A
JP2020530376A JP2020529824A JP2020529824A JP2020530376A JP 2020530376 A JP2020530376 A JP 2020530376A JP 2020529824 A JP2020529824 A JP 2020529824A JP 2020529824 A JP2020529824 A JP 2020529824A JP 2020530376 A JP2020530376 A JP 2020530376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
signal
hypopnea
respiratory
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020529824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7125482B2 (ja
Inventor
ロンダン,バルドメロ フェルナンデス
ロンダン,バルドメロ フェルナンデス
ブラスコ,ビクトル ハビエル モンテロ
ブラスコ,ビクトル ハビエル モンテロ
Original Assignee
トリトランス,エセ.エレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トリトランス,エセ.エレ filed Critical トリトランス,エセ.エレ
Publication of JP2020530376A publication Critical patent/JP2020530376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125482B2 publication Critical patent/JP7125482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/3611Respiration control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0826Detecting or evaluating apnoea events
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4818Sleep apnoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/6819Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6822Neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6823Trunk, e.g., chest, back, abdomen, hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6824Arm or wrist
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7246Details of waveform analysis using correlation, e.g. template matching or determination of similarity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0456Specially adapted for transcutaneous electrical nerve stimulation [TENS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3601Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36031Control systems using physiological parameters for adjustment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36034Control systems specified by the stimulation parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0204Acoustic sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0209Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02438Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • A61B5/0878Measuring breath flow using temperature sensing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/389Electromyography [EMG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • A61B5/7267Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems involving training the classification device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/003Detecting lung or respiration noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0452Specially adapted for transcutaneous muscle stimulation [TMS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/36128Control systems
    • A61N1/36146Control systems specified by the stimulation parameters
    • A61N1/36167Timing, e.g. stimulation onset
    • A61N1/36175Pulse width or duty cycle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

従来技術の問題を解決するために、本発明は、無呼吸および/または低呼吸の発作を治療するための方法を説明している。当該方法は、a)呼吸圧力センサ、パルスオキシメータ、アコースティックセンサ、および/または呼吸温度センサから選択される少なくとも1つのセンサによって、無呼吸および/または低呼吸の発作を予測するステップと、b)少なくとも1つの頤下部の神経および/または筋肉に接続された電気アクチュエータによって、電気信号を放出するステップと、を含む。電気信号は、バイポーラ波形と、5Hzから100Hzまでの周波数と、を有している。

Description

発明の詳細な説明
〔発明の分野〕
本発明は、閉塞性睡眠時無呼吸および/または低呼吸(呼吸低下)症候群(以下、OSAHS)を治療するための方法を説明する。本発明は、無呼吸および/または低呼吸の発作(発症,エピソード)(episode)が発生する前に使用される場合に、または当該発作の最初の徴候時に使用される場合に、特に有益である。さらに、本発明は、無呼吸および/または低呼吸の発作の予測的検出(予測的な検出)を可能とするシステムを説明している。当該システムは、好ましくは当該方法とともに使用される。
本発明は、ポータブル(携帯型)であり、ウェアラブル(着用可能)であり、外科的処置を必要としない非侵襲的なシステムを説明している。当該システムによれば、無呼吸および/または低呼吸の発作を示すユーザを、リアルタイムで治療することが可能となる。当該システムは、好ましくは、リアルタイムでの無呼吸および/または低呼吸の発作の治療に取り掛かる(proceed)ために、当該発作が発生するか否かを判定(決定)する。
〔発明の背景〕
現在、OSAHS(Obstructive Sleep Apnoea/Hypopnea Syndrome)(閉塞性睡眠時無呼吸/低呼吸症候群)は、診断が不十分であり、かつ治療が不十分である。診断未確定の患者は、OSAHSを患っている間に、正しく診断および治療されている患者に比べ、より多くの医療資源(health resource)を消費する。このことは、OSAHSを主要な公衆衛生問題へと転換させた。
OSAHSを診断するための参考試験(reference test)は、ポリソムノグラフィ(睡眠ポリグラム検査)である。しかし、ポリソムノグラフィは、熟練した医療従事者が必要であり、長期間、複雑、かつ高価な試験である。
さらに、様々な侵襲性システム(侵襲的なシステム)が開発されている。当該システムは、上記症候群を検出した後に、中度から重度のOSAHS患者の舌下神経(hypoglossal nerve)(HGN)を鎖骨下領域に移植できるように、約140分間持続する外科的処置を要する神経刺激器によって当該HGNを一方的に刺激する。上記システムは、(i)呼吸努力を検出するための肋間センサと、(ii)顎下腺領域に到達するように埋め込まれており、HGNを電気的に刺激するための電極と、に接続されている。この装置は、無呼吸および/または低呼吸が発生しているか否かによらず、睡眠中に患者によって活性化させられ、検出された全ての呼吸努力に伴う放電を生じさせる。
次に、Schwartzらは(Schwartz AR, Barnes M, Hillman D, Malhotra A, Kezirian E, Smith PL et al. Acute upper airway responses to hypoglossal nerve stimulation during sleep in obstructive sleep apnea. Am J Respir Crit Care Med. 2012 Feb 15; 185(4):420-6.)、30人のSAHS患者を対象に、交互吸気に同期したHGNの漸増刺激の効果について述べている。各刺激レベルについて、(i)ピーク吸気流量と、(ii)刺激吸気と非刺激吸気との間の吸気流量の制限と、が比較されている。対象の覚醒を引き起こすことなくピーク吸気流が顕著に増加することが実証されたが、咽頭への流量の閉塞についての明確な低下は具体例には確認されなかった。
上記侵襲性システムに加えて、特許EP2810599における発明の出願人は、無呼吸および/または低呼吸の発作を検出するための非侵襲的な装置および方法を説明している。しかしながら、当該発明は、無呼吸および/または低呼吸の発作が起こった後に、音響シグナル解析によって当該発作を検出することに関する。従って、当該発明は、発作が発生することを防ぐために、将来の発作を予測する能力に欠けている。
〔発明の説明〕
先行技術の問題を解決するために、本発明は、無呼吸および/または低呼吸の発作を治療するための方法を説明している。当該方法は、以下のステップa.およびb.
a.呼吸圧力センサ、パルスオキシメータ、アコースティックセンサ(音響センサ)、および/または呼吸温度センサから選択される少なくとも1つのセンサによって、無呼吸および/または低呼吸の発作を予測するステップ;
b.少なくとも1つの頤下部(submental)の神経および/または筋肉に接続された電気アクチュエータによって、電気信号を放出するステップ;
を含んでおり、
上記電気信号は、バイポーラ(双極性)波形と、5Hzから100Hzまでの周波数と、を有している。
好適な実施形態では、上記バイポーラ波は、正サイクル(正のサイクル)と負サイクル(負のサイクル)とを含んでいる。さらに、一例では、これらのサイクル(上記正サイクルおよび上記負サイクル)の一方は、他方の最大値よりも40%大きい最大値を有している。さらに、上記バイポーラ波は、正サイクルと、負サイクルと、0msから10msまでのサイクル間の遅延と、を含んでいてもよい。バイポーラ波の強度に関して、本発明では、ピーク・トゥ・ピーク強度が1mAから20mAまでである、特定の実施形態が考慮されている。
好ましくは、無呼吸および/または低呼吸の発作の予測的検出のためのステップが存在している。本発明の文脈における予測的検出とは、イベントが発生する前に、より具体的には、発作の発生の直前に(proximity)、当該イベントを特定(識別)することを指す。一例として、検出は、呼吸信号を定量化する少なくとも1つのセンサによって、上記呼吸信号の履歴値をメモリに記憶し、かつ、現在値を履歴値と比較することによって、行われてよい。続いて、履歴値との上記比較を利用して、無呼吸または低呼吸の発作が発生する可能性(確率)を決定するために、プロセッサが使用されてよい。
好ましくは、上記呼吸信号の上記履歴値は、最新の測定値の統計値を含んでいる。
さらに、本発明は、無呼吸および/または低呼吸の発作を予測するためのシステムを説明している。当該システムは、
・少なくとも1つの呼吸信号センサと、
・一連の呼吸信号の測定値と、各測定値についての一時的な(時間的な)(temporal)識別子(ID)(identification)と、を記憶するメモリと、
・上記一連の測定値にアクセスするために上記メモリに接続されているとともに、現在の測定値にアクセスするために上記呼吸信号センサに接続されているプロセッサと、
を含んでおり、
上記プロセッサは、(i)データ系列と上記現在の測定値とを比較するための比較手段と、(ii)上記メモリに記憶された閾値レベルを下回る、上記現在の測定値の低減(減少)を決定するための決定手段と、(iii)上記低減が上記閾値レベルを下回った場合に、治療信号を放出するための放出手段と、を有している。
上記方法の場合と同様に、上記圧力センサは、圧力センサ、温度センサ、パルスオキシメータ、アコースティックセンサ、および/または流量センサ(フローセンサ)から選択されるセンサであってよい。
好適な実施形態では、上記閾値は、動的閾値(動的な閾値)である。具体例には、上記閾値は、以前の(earlier)パラメータに基づいて修正されてよい。例えば、上記閾値は、それぞれのユーザのパラメータへと自動的に調整されてよい。具体例には、上記動的閾値は、上記一連の測定値を統計的に比較することによって決定されてよい。
好適な実施形態では、上記システムは、少なくとも1つの付加的なセンサを有している。当該付加的なセンサは、パルスオキシメータ、筋電センサ(筋電図センサ)、温度センサ、モーションセンサ(運動センサ)、およびオーディオセンサ(音声センサ)によって形成される群から選択される。
さらに、呼吸圧力の測定値に加えて、少なくとも1つの付加的なセンサに対応する測定値を、上記メモリに記憶させることができる。
特に好適な実施形態では、上記プロセッサは、上記呼吸圧力センサと上記少なくとも1つのセンサとを相関させる(関連付ける)ための相関手段を有している。さらに、上記プロセッサは、上記圧力センサの測定値と、上記メモリに記憶された上記少なくとも1つのセンサの測定値と、を相関させるための相関手段を有していてもよい。好ましくは、上記相関手段は、人工知能の手段(means of artificial intelligence)を含んでいる。この場合、当該手段(上記相関手段)は、(i)上記閾値レベルを下回る低減を予測できるように予めトレーニング(訓練)されていてよく、かつ、(ii)上記治療信号を放出するための放出手段を含んでいてもよい。
特定の実施形態では、上記システムは、ポータブルシステム(携帯型システム)である。
随意的に、現在の測定値の低減は、測定値の履歴(履歴測定値)を考慮して計算される。例えば、現在の測定値の低減は、少なくとも最後の(最新の)10秒に対応する測定値を考慮して、または、それぞれのケースにおいて確立された医学的判断基準に従って、計算される。
本発明に係る装置の利点の1つは、侵襲性センサを欠いている(有していない)システムによって、適切な診断および治療を行うことができることである。
発作の治療に関して、本発明では、発作が検出されると、上記治療信号がアクチュエータに送信されることを意図している。上記アクチュエータは、例えば、少なくとも2つの電極を含んでいてもよい。上記電極は、OSAHSに関連する頤下部の組織(形態)(morphology)に作用するように、配置(構成)されてよい。
本発明に係る上記方法の場合と同様に、上記治療信号は、正サイクルと負サイクルとを有するパルスを含んでいる。好ましくは、上記負サイクルは、上記負サイクルの面積にほぼ(実質的に)(substantially)等しい面積を有している。但し、本発明の特定の実施形態では、少なくとも1つのサイクルは、その他のサイクルよりも40%大きい振幅を有する信号を含んでいる。さらに、上記治療信号は、パルス列(pulse train)であってもよい。
本発明は、無呼吸および/または低呼吸の発作を検出するための方法について、さらに説明している。当該方法は、以下のステップi)からv)まで、
i)圧力変動を測定する少なくとも1つの呼吸圧力センサによって、ユーザの呼吸信号定するステップ;
ii)各測定値についての一時的な識別子を含む一連の測定値を、メモリに記憶するステップ;
iii)ステップi)において得られた測定値を、上記メモリから得られた少なくとも1つの測定値と比較するステップ;
iv)ステップiii)における比較に基づいて、現在の測定値の低減を算出するステップ;
v)ステップiv)において算出された上記低減が、上記メモリに記憶されている閾値レベルを下回った場合に、無呼吸および/または低呼吸の発作を判定するステップ;
を含んでいる。
〔図面の簡単な説明〕
添付の各図面は、例示的かつ非限定的な様式によって、本発明に係るシステムの実施形態を示す。
図1は、無呼吸および/または低呼吸を検出および治療するための、本発明に係るシステムの実施形態を示す。
図2は、本発明に係るシステムの例としてのモジュール的な概略図を示す。
図3は、本発明に係る治療信号の基準パルスの例を示す。
図4は、基準パルス列を含む治療信号の例を示す。
図5は、可変強度を有する基準パルス列を含む、治療信号の別の例を示す。
〔実施形態の詳細な説明〕
図1は、本発明に係るシステムの好適な実施形態を示す。当該システムは、感知(センシング)モジュール(1)を有する。感知モジュール(1)は、ユーザの呼吸信号に関する少なくとも1つのセンサを含む。当該センサは、一例として、呼吸信号の振幅(大きさ)を測定する圧力センサである。さらに、当該センサは、例えばカニューレによって、ユーザの鼻腔内に配置されている。加えて、患者(3)の腕もしくは胸部または他の任意の位置に配置された感知モジュールが存在している。
圧力センサは、圧力変動を高感度で検出することによって、ユーザ(3)の呼吸信号を測定する。これにより、環境からの外乱(disruption)が抑制され、呼吸信号の検出について、より高い信頼性が実現される。呼吸信号センサの例は、圧力センサ、温度センサ、および/または流量センサに基づいていてもよい。いずれにせよ、目的は、ユーザの呼吸の特性(特徴)を決定することである。
さらに、上記システムは、アクチュエータ(2)を有する。アクチュエータ(2)は、ユーザ(3)に取り付けられるための手段を有する。図1の例では、アクチュエータ(2)は、サイドピース(21)を有する。当該サイドピースは、アクチュエータがユーザ(3)の耳の周囲に配置されるための部材である。上記アクチュエータは、電極(22)をさらに備える。電極(22)は、ユーザの気道に組織的に接続された(morphology connected)少なくとも1つの筋肉および/または神経(例:当該気道に接続された頤下部の筋肉)に、非侵襲的に作用する。
加えて、上記システムは、感知モジュール(1)およびアクチュエータ(3)と通信する能力を有するプロセッサを備えている。このことは、図2を参照してさらに詳細に説明される、
図2は、メモリおよびデータ処理手段を含んだプロセッサが提供されている概略図を示す。感知モジュール(1)は、プロセッサへの入力として提供される。信号は、各信号を処理するためのアクチュエータ(2)への出力として提供される。当該信号は、(i)ディスプレイモジュール(8)へ、または、(ii)放出された出力信号に関連するデータを記憶可能なメモリ(9)へ、提供される。プロセッサとアクチュエータとの通信のための手段は、好ましくはケーブルである。感知モジュールとの通信のための手段は、好ましくはケーブルである。但し、本発明では、完全な無線、部分的な有線および/または無線の構成も考慮されている。
感知モジュール(1)は、無呼吸および/または低呼吸の発作の最終的な予測/検出を改善することが可能な、付加的なセンサを備えてもよい。具体例には、以下の付加的なセンサを設けることができると考慮されている。
・温度センサ:空気流(エアフロー)の温度変化を測定できる。このデータは、呼吸信号データと相補的に、または代替的に使用されてよい。この変数(変量)(variable)は、一部の状況において患者の複数の変数を記録する場合、必要に応じて、この変数(it)を使用するために付加的情報を提供する。体温センサは、処置されるべき患者の体温を測定してよい。
・パルスオキシメータセンサ:心拍数および血中酸素飽和度を測定できる。この測定は、一部のケースでは、無呼吸および/または低呼吸の発作の検出を、他の変数とともに改善するように、診断パラメータを改善する。この測定は、光学センサによって非侵襲的に行われることが通常である。
・筋電センサ:気道に接続された筋肉に関連する首の領域における、筋緊張(muscle tone)を測定できる。筋電センサは、主に治療トレーニングモードにおいて、患者の特性および状態に対して刺激信号を自己適応させるために、患者の気道の状態を監視するために有用である。
・位置およびモーションセンサ(位置・モーションセンサ):例えば、慣性計測ユニット(Inertial Measurement Unit,IMU)による三次元慣性センサによって、または加速度計によって、患者の位置およびモーション(動き)を決定できる。そして、発作の検出時および患者の睡眠周期全体を通じて、当該患者のモビリティ(可動性)および位置を考慮して、診断のための情報の処理を確立するための付加的なデータを提供できる。
・アコースティックセンサ:いびきおよび呼吸音の検出を改善するとともに、無呼吸および/または低呼吸に関する付加的なデータを提供できる。アコースティックセンサは、特定の状況において、付加的なデータを他の変数に関連付けるために使用されてよい。
その後、使用されるセンサから到来する信号は、プロセッサへと、具体例にはイベント検出モジュール(4)へと送信される。当該モジュールは、メモリに記憶された以前の信号に関して現在の信号(current signals)を分析する。
具体例には、イベント検出モジュールには、メモリが設けられている。当該メモリには、検出モジュール(1)から到来する信号が、測定が行われた瞬間に関連するデータ(例えば、時間または時間参照型)とともに記憶される。続いて、イベント検出モジュールは、検出モジュール(1)から直接的に受信した現在のデータを分析し、比較手段によって、以前のデータ系列を現在の測定値(現在の測定結果)(current measurement)と比較する。続いて、イベント検出モジュールは、呼吸信号の現在の測定値が、メモリに記憶された閾値レベルを下回って低減しているか否かを、判定手段によって算出する。また、イベント検出モジュールは、放出手段を有する。当該放出手段は、上記低減が閾値レベルを下回った場合に、治療信号を放出する。イベント検出モジュールは、ユーザに対して行われる測定に関して、リアルタイムまたは準リアルタイムで更新されてよい。
所与の期間中に閾値レベルを下回る低減があると判定された場合、ユーザがまもなく無呼吸および/または低呼吸の発作を経験するであろうことを意味する。従って、例示的な実施形態では、実際のイベントがイベント記録モジュール(7)に記憶される。上記閾値は、予め設定された閾値であってよい。または、上記閾値は、当該閾値をユーザに適応させるように、較正方法によって規定(定義)されてもよい。さらに、以前の測定値を考慮に入れて、上記検出閾値を自動的に適合させることができる。例えば、人工知能アルゴリズムによって、上記検出閾値を患者の特性に適合させることができる。
代替的に、上記システムは、例えば、OSAHSに関連する組織を刺激するために、非侵襲的な方法によってユーザに作用を及ぼすアクチュエータ(2)を有していてもよい。そこで、上記プロセッサは、刺激発生モジュール(5)を有していてもよい。刺激は、例えば、発電機(electric generator)を制御する信号であってよい。当該発電機は、アクチュエータと、OSAHSに関連する組織を刺激するための電極と、に接続されている。さらに、刺激発生モジュールの出力は、リアルタイムで表示されるようにスクリーン(8)に送信されてもよいし、および/または、イベントメモリ(9)に記憶されてもよい。
さらに、上記システムは、例えば、リモート伝送モジュール(6)を有していてもよい。当該リモート伝送モジュールは、イベント記録モジュール(7)に記憶されたデータを、リモートサーバ(例:医療サービスのサーバ)に送信できる。
図3は、本発明に係る治療信号に応じた基準パルス(標準パルス)(standard pulse)(20)の例示的な実施形態を示す。具体例には、図3の信号は、基準パルス(20)の波形を示す。当該波形は、(i)振幅の正部分(Ap)、(ii)当該半振幅の持続時間(T)、および、(iii)時間関数(f(t))に係る形状(form)を含む。さらに、当該波形は、(i)振幅の負部分(An)、(ii)当該半振幅の持続時間(T)、および、(iii)時間関数(f(t))に係る形状を含む。
さらに、基準パルス(20)は、(i)基準パルス信号の周期または反復パルス間の時間(T)、(ii)正パルスと負パルスとの間の時間(T)、(iii)正基準パルスと負基準パルスとのサイクル時間(T)、(iv)基準パルスのサイクル間のゼロ(0)レベルでの無パルス時間(pulse-free time)(T)、(v)正パルスの立ち上がり時間(ts)、(vi)正パルスの減衰時間(tb)、(vii)負パルスの立ち上がり時間(ts2)、および、(vii)負パルスの減衰時間(tb2)、を有していてもよい。
基準パルス(20)の形状は、対称効果を有するように分布された、ゼロ状態の時間を伴う正波形部分および負波形部分を含んでいてもよい。当該設定は、特に有利である。上記基準パルスが電極に送信されて頤下部の筋肉に作用すると、当該基準パルスは気道の有意な開口をもたらす。そして、当該設定によれば、刺激信号が受信された場合に、唇および顎の不快な不随意運動ジェスチャを抑制できる。
パルスの強度レベルおよび周波数は、(i)適切な筋肉または神経に到達するように、波の所望の深さ(深度)効果をもたらし、(ii)刺激の有効性をもたらし、かつ、(iii)皮膚の温度上昇、痛み、ならびに望ましくないジェスチャおよび運動という副作用を最小限にするように、設定されている。
図4は、基準パルス列(TPp)を含む治療信号の実施形態を示す。当該基準パルス列は、(i)基準パルス(Pp)および振幅(Ap)を伴う持続時間(Tp)、および、(ii)パルス列の緩和時間の持続時間(Tr)の、連続的な列であってよい。上記パルス列の持続時間は、TPpである。
一実施形態では、治療信号は、連続的に維持されてよい。但し、基準パルス列についてこのような中断(割り込み)が適用されてもよい。この場合、刺激の有効性を改善するための付加的なパラメータを提供できる。
図5は、本発明に係る治療信号の特定の実施形態を示す。図5では、基準パルス列(TPp)によって形成される刺激波の強度の漸増的(漸進的)変化(VPI)の形態が示されている。治療波の活性化信号(Sa)は、刺激プロセスを開始させる。刺激プロセスは、気道を開放させるために必要なレベルよりも低い初期振幅(Api)を有する基準パルス列TPpから開始する。レベルは、刺激波の最終振幅(Apf)に達するまで、漸増(漸進的に増加)しうる。最終振幅は、気道の十分な開放が生じたことによる発作の解消(resolution)によって決定される。このことは、センサによって、または安全閾値に達したことによって、検出される。この時、治療波の不活性化信号(Sd)が生成される。そして、初期および最終の振幅閾値が、患者の特性および状態に調整される。
治療信号の振幅の漸増は、低い初期振幅(Api)によって治療を開始することを可能にする点において、特に関連する。従って、治療が低振幅で十分であり、無呼吸または低呼吸の発作が解消される場合、信号の強度を増加させる必要はない。これにより、患者に対して可能な限り最小の行動によって、かつ、可能な限り最小のエネルギー消費によって、治療が行われることが保証される。
図5において、治療波の各々の活性化についての持続時間(Tv)は、上述のパラグラフに記載されている刺激波の最終振幅(Apf)によって決定される。
刺激波の各々の活性化についての沈黙(無信号)時間(Ts)は、発作の解消と新たな発作の検出との間の経過時間によって決定される。本発明の別の実施形態では、作用時間、沈黙時間、および各レベルが、トレーニングシーケンスによって決定される。
図5の刺激波の強度の漸増的変化(VPI)の包絡線の形状は、時間関数Fv(t)を有する。通常、当該時間関数は、ランプ関数(ramp function)である。
以下に、本発明に係る装置を用いて検出および/または治療することが可能な様々な発作についての表を示す。当該表は、医学界(medical community)によって現在受け入れられている(承認されている)値を示している。検出パラメータは、変化の影響を受けやすい。但し、検出パラメータの変化は、判定基準(criterion)の変化に適応するために、本発明に係る装置において同様に修正されてよい。
Figure 2020530376
治療パラメータの各々は、患者に対して較正されなければならない。較正は、患者に最小限の不快感を発生させて気道を開くように、各パラメータを設定することによって実行される。
実際の患者に対して行われる検査では、この知覚または不快感は実質的にゼロであり、非常に有意な気道の開口が実現される。従って、不快感を実質的に全く発生させないので、患者に対する利益が実現される。
無呼吸および/または低呼吸を検出および治療するための、本発明に係るシステムの実施形態を示す。 本発明に係るシステムの例としてのモジュール的な概略図を示す。 本発明に係る治療信号の基準パルスの例を示す。 基準パルス列を含む治療信号の例を示す。 可変強度を有する基準パルス列を含む、治療信号の別の例を示す。

Claims (26)

  1. 無呼吸および/または低呼吸の発作を治療するための方法であって、
    上記方法は、以下のステップa.およびb.
    a.呼吸圧力センサ、パルスオキシメータ、アコースティックセンサ、および/または呼吸温度センサから選択される少なくとも1つのセンサによって、無呼吸および/または低呼吸の発作を予測するステップ;
    b.少なくとも1つの頤下部の神経および/または筋肉に接続された電気アクチュエータによって、電気信号を放出するステップ;
    を含んでおり、
    上記無呼吸の発作の予測は、呼吸信号を定量化する少なくとも1つのセンサによって、上記呼吸信号の履歴値をメモリに記憶し、かつ、現在値を履歴値と比較することによって行われ、
    上記電気信号は、バイポーラ波形と、5Hzから100Hzまでの周波数と、を有している、方法。
  2. 上記バイポーラ波は、正サイクルと負サイクルとを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  3. 上記正サイクルおよび上記負サイクルの一方は、他方の最大値よりも40%大きい最大値を有している、請求項2に記載の方法。
  4. 上記バイポーラ波は、正サイクルと、負サイクルと、0msから10msまでのサイクル間の遅延と、を含んでいる、請求項1または2に記載の方法。
  5. ピーク・トゥ・ピーク強度が1mAから20mAまでである、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 上記呼吸信号の上記履歴値は、最新の測定値の統計値を含んでいる、請求項1に記載の方法。
  7. 無呼吸および/または低呼吸の発作を予測するためのシステムであって、
    上記システムは、
    少なくとも1つの呼吸信号センサと、
    一連の呼吸信号の測定値と、各測定値についての一時的な識別子と、を記憶するメモリと、
    上記一連の測定値にアクセスするために上記メモリに接続されているとともに、現在の測定値にアクセスするために上記呼吸信号センサに接続されているプロセッサと、を含んでおり、
    上記プロセッサは、
    データ系列と上記現在の測定値とを比較するための比較手段と、
    上記メモリに記憶された閾値レベルを下回る、上記現在の測定値の低減を決定するための決定手段と、
    上記低減が上記閾値レベルを下回った場合に、治療信号を放出するための放出手段と、を有している、システム。
  8. 上記圧力センサは、圧力センサ、温度センサ、パルスオキシメータ、アコースティックセンサ、および/または流量センサから選択されるセンサである、請求項7に記載のシステム。
  9. 上記閾値が動的閾値である、請求項7または8に記載のシステム。
  10. 上記動的閾値は、上記一連の測定値を統計的に比較することによって決定される、請求項9に記載のシステム。
  11. パルスオキシメータ、筋電センサ、温度センサ、モーションセンサ、およびオーディオセンサによって形成される群から選択される、少なくとも1つの付加的なセンサをさらに含んでいる、請求項7から10のいずれか1項に記載のシステム。
  12. 呼吸圧力の測定値に加えて、少なくとも1つの付加的なセンサに対応する測定値が、上記メモリに記憶される、請求項7に記載のシステム。
  13. 上記プロセッサは、上記呼吸圧力センサと上記少なくとも1つのセンサとを相関させるための相関手段を有している、請求項7に記載のシステム。
  14. 上記プロセッサは、上記圧力センサの測定値と、上記メモリに記憶された上記少なくとも1つのセンサの測定値と、を相関させるための相関手段を有している、請求項7に記載のシステム。
  15. 上記相関手段は、人工知能の手段を含んでいる、請求項8に記載のシステム。
  16. 上記相関手段は、
    上記閾値レベルを下回る低減を予測できるように予めトレーニングされているとともに、
    上記治療信号を放出するための放出手段を含んでいる、請求項15に記載のシステム。
  17. 上記システムがポータブルシステムである、請求項7から16のいずれか1項に記載のシステム。
  18. 現在の測定値の低減が、少なくとも最後の10秒に対応する測定値を考慮して計算される、請求項7から17のいずれか1項に記載のシステム。
  19. 侵襲性センサを欠いている、請求項7から18のいずれか1項に記載のシステム。
  20. 上記治療信号がアクチュエータに送信される、請求項7から19のいずれか1項に記載のシステム。
  21. 上記アクチュエータは、少なくとも2つの電極を含んでいる、請求項20に記載のシステム。
  22. 上記電極は、OSAHSに関連する頤下部の組織に作用する、請求項21に記載のシステム。
  23. 上記治療信号は、正サイクルと負サイクルとを有するパルスを含んでいる、請求項7から22のいずれか1項に記載のシステム。
  24. 上記負サイクルは、上記負サイクルの面積にほぼ等しい面積を有している、請求項23に記載のシステム。
  25. 上記治療信号がパルス列である、請求項7から22のいずれか1項に記載のシステム。
  26. 無呼吸および/または低呼吸の発作を治療するための方法であって、
    上記方法は、以下のステップi)からv)まで、
    i)少なくとも1つの呼吸圧力センサによって、ユーザの呼吸圧力を測定するステップ;
    ii)各測定値についての一時的な識別子を含む一連の測定値を、メモリに記憶するステップ;
    iii)ステップi)において得られた測定値を、上記メモリから得られた少なくとも1つの測定値と比較するステップ;
    iv)ステップiii)における比較に基づいて、現在の測定値の低減を算出するステップ;
    v)ステップiv)において算出された上記低減が、上記メモリに記憶されている閾値レベルを下回った場合に、無呼吸および/または低呼吸の発作を判定するステップ;
    を含んでいる、方法。

JP2020529824A 2017-08-09 2017-08-09 無呼吸および/または低呼吸の発作を治療するためのシステムを制御するための方法、および当該発作を予測するためのシステム Active JP7125482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/ES2017/070574 WO2019030419A1 (es) 2017-08-09 2017-08-09 Método de tratamiento de episodios de apnea y/o hipopnea y sistema para la detección de dichos episodios

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020530376A true JP2020530376A (ja) 2020-10-22
JP7125482B2 JP7125482B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=65271972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529824A Active JP7125482B2 (ja) 2017-08-09 2017-08-09 無呼吸および/または低呼吸の発作を治療するためのシステムを制御するための方法、および当該発作を予測するためのシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11420060B2 (ja)
EP (1) EP3685744B1 (ja)
JP (1) JP7125482B2 (ja)
CA (1) CA3072297A1 (ja)
IL (1) IL272381B2 (ja)
RU (1) RU2769424C2 (ja)
WO (1) WO2019030419A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060145878A1 (en) * 2000-08-17 2006-07-06 Ilife Systems, Inc. System and method for treating obstructive sleep apnea
US20140194793A1 (en) * 2010-05-14 2014-07-10 Kai Medical, Inc. Systems and methods for non-contact multiparameter vital signs monitoring, apnea therapy, apnea diagnosis, and snore therapy
JP2016515904A (ja) * 2013-04-05 2016-06-02 ワシーム アハマド, 空気流の診断および回復のためのデバイスおよび方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099479A (en) * 1996-06-26 2000-08-08 Medtronic, Inc. Method and apparatus for operating therapy system
RU2192291C2 (ru) * 2000-06-30 2002-11-10 Шелковников Игорь Алексеевич Способ патогенетической терапии синдрома обструктивного апноэ-гипопноэ сна
CN2710677Y (zh) * 2004-06-26 2005-07-20 胡良冈 治疗osas的无创伤经皮电刺激器
EP1815882B1 (en) * 2004-11-22 2014-04-30 Techno Link Co., Ltd. Simulator for preventing apnea
US8545416B1 (en) * 2005-11-04 2013-10-01 Cleveland Medical Devices Inc. Integrated diagnostic and therapeutic system and method for improving treatment of subject with complex and central sleep apnea
US9186511B2 (en) * 2006-10-13 2015-11-17 Cyberonics, Inc. Obstructive sleep apnea treatment devices, systems and methods
KR20110038314A (ko) * 2009-10-08 2011-04-14 조재훈 코골이 및 수면 무호흡 환자용 전기자극 삽입장치
US20130030257A1 (en) * 2010-05-14 2013-01-31 Kai Medical, Inc. Systems and methods for non-contact multiparameter vital signs monitoring, apnea therapy, apnea diagnosis, and snore therapy
EP2810599B1 (en) 2012-01-31 2016-05-25 Torytrans, S.l. Electrostimulation system for the treatment of sleep apnoea
US10874577B2 (en) * 2013-03-15 2020-12-29 Somne Llc Obtaining, with a sleep-apnea device, information related to sleep-apnea events and sleep-apnea treatment, and correlating sleep apnea events and sleep-apnea treatment with subject lifestyle and wellbeing
US20170143960A1 (en) * 2014-01-07 2017-05-25 Invicta Medical, Inc. Predicting an onset of apnea
GB201421448D0 (en) * 2014-12-03 2015-01-14 Armighorn Medical Ltd Oral muscle training
US9955877B2 (en) 2015-03-10 2018-05-01 Diego Alejandro Delia Wearable wireless device applicable to the hand or foot, wireless system including the device and method for reducing the risk of different critical situations of hypoxia and/or bradycardia

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060145878A1 (en) * 2000-08-17 2006-07-06 Ilife Systems, Inc. System and method for treating obstructive sleep apnea
US20140194793A1 (en) * 2010-05-14 2014-07-10 Kai Medical, Inc. Systems and methods for non-contact multiparameter vital signs monitoring, apnea therapy, apnea diagnosis, and snore therapy
JP2016515904A (ja) * 2013-04-05 2016-06-02 ワシーム アハマド, 空気流の診断および回復のためのデバイスおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL272381B2 (en) 2024-04-01
JP7125482B2 (ja) 2022-08-24
EP3685744A4 (en) 2021-04-21
IL272381B1 (en) 2023-12-01
CA3072297A1 (en) 2019-02-14
RU2020105709A (ru) 2021-09-10
EP3685744B1 (en) 2023-12-06
US20200254250A1 (en) 2020-08-13
RU2020105709A3 (ja) 2021-09-10
IL272381A (en) 2020-03-31
US11420060B2 (en) 2022-08-23
EP3685744C0 (en) 2023-12-06
EP3685744A1 (en) 2020-07-29
WO2019030419A1 (es) 2019-02-14
RU2769424C2 (ru) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9014819B2 (en) Autonomic arousal detection system and method
US7252640B2 (en) Detection of disordered breathing
US8406884B2 (en) External device that continuously monitors for OSDB and delivers audio stimulation therapy
CN104508343B (zh) 用于治疗咽部障碍的神经监测方法和系统
US20150073232A1 (en) Devices and methods for airflow diagnosis and restoration
US11992671B2 (en) Wearable device for decreasing the respiratory effort of a sleeping subject
US20120184825A1 (en) Method for detecting and analyzing sleep-related apnea, hypopnea, body movements, and snoring with non-contact device
US11426305B2 (en) Systems and methods for obstructive sleep apnea detection and monitoring
WO2016176668A1 (en) Breathing disorder detection and treatment device and methods
JP2007502670A (ja) 呼吸障害管理システム及び方法
Dow et al. EMG-based detection of inspiration in the rat diaphragm muscle
JP7125482B2 (ja) 無呼吸および/または低呼吸の発作を治療するためのシステムを制御するための方法、および当該発作を予測するためのシステム
Xinyue et al. Breathing detection from tracheal sounds in both temporal and frequency domains in the context of phrenic nerve stimulation
Lu et al. Monitoring phrenic nerve stimulation-induced breathing via tracheal sounds
US20230380757A1 (en) Obstructive Sleep Apnea Episode Detection System
US20240091470A1 (en) Pneumatic stimulation devices, systems and methods
US20160113571A1 (en) Active medical device for the selective and early treatment of hypopneas
US20230414940A1 (en) Systems and methods for a wearable device for improving sleep
RU2386457C1 (ru) Электрофизический способ лечения нейросенсорной тугоухости

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7125482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150