JP2020527078A - Footwear - Google Patents

Footwear Download PDF

Info

Publication number
JP2020527078A
JP2020527078A JP2020502116A JP2020502116A JP2020527078A JP 2020527078 A JP2020527078 A JP 2020527078A JP 2020502116 A JP2020502116 A JP 2020502116A JP 2020502116 A JP2020502116 A JP 2020502116A JP 2020527078 A JP2020527078 A JP 2020527078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booties
footwear
sole
foot
functional layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020502116A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ハイデンフェルダー イェンス
ハイデンフェルダー イェンス
マームード ハムディ コバイシィ アリ アミル
マームード ハムディ コバイシィ アリ アミル
ツァーグル アレクサンダー
ツァーグル アレクサンダー
ジュッポーニ アンドレア
ジュッポーニ アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates GmbH
Original Assignee
WL Gore and Associates GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates GmbH filed Critical WL Gore and Associates GmbH
Publication of JP2020527078A publication Critical patent/JP2020527078A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/12Special watertight footwear
    • A43B7/125Special watertight footwear provided with a vapour permeable member, e.g. a membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0235Different layers of different material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/07Linings therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/06Waterproof legs

Abstract

フットウェア(2)は、アウタ構造物(40,42)を有し、さらにワンピース型機能層(54)と少なくとも1つの布地層(56,58)とを含む防水性の通気性積層体(51)で形成されたブーティ(50)を有するアッパー集成体(4)と、アッパー集成体に取り付けられたソール(6)とを含む。ブーティはその周方向に弾性を有しており、ブーティはフットウェアのトウ領域(90)内の所定の位置に固定され、且つフットウェアのヒール領域(96)内の所定の位置に固定されており、さらにブーティはその中足部分(92)の上側ではアウタ構造物に取り付けられていない。 The footwear (2) has an outer structure (40,42) and is a waterproof breathable laminate (51) that further includes a one-piece functional layer (54) and at least one fabric layer (56,58). ) Includes an upper assembly (4) having booties (50) and a sole (6) attached to the upper assembly. The booties are elastic in the circumferential direction, and the booties are fixed in place in the toe area (90) of the footwear and in place in the heel area (96) of the footwear. Moreover, the booties are not attached to the outer structure above the midfoot portion (92).

Description

本発明はフットウェアの分野にある。具体的には、本発明は、着用者の足の周りに全体にわたって防水性の構造を提供する防水性の通気性フットウェアの分野にある。 The present invention is in the field of footwear. Specifically, the present invention is in the field of waterproof breathable footwear that provides a waterproof structure throughout the wearer's foot.

防水性の靴は以前から知られている。近年、防水性であり且つ通気性でもある靴が開発されている。このような靴は着用者の足の周りに全体にわたって防水性の構造を提供すると同時に、通気性をも提供するので、着用者の足から出た湿分及び汗が靴内部から逃げることができる。このような靴は一般に、靴の内部空間の周りに延びる防水性・通気性メンブレンとも呼ばれる防水性且つ通気性の機能層の配置を有する。例えば、着用者の足の下部にある下側機能層を、着用者の足の上部及び側部にある上側機能層と、2つの機能層がこれらの周囲に沿って縫合シームによって接合された状態で合体させることができる。このようにすると、着用者の足の周りの防水性・通気性バッグを提供することができる。防水性・通気性フットウェアに対する以前のアプローチは使用者の履き心地良さの面では充分に満足できるものではなかった。 Waterproof shoes have long been known. In recent years, shoes that are both waterproof and breathable have been developed. Such shoes provide a waterproof structure throughout the wearer's foot while also providing breathability so that moisture and sweat from the wearer's foot can escape from the inside of the shoe. .. Such shoes generally have a waterproof and breathable functional layer arrangement, also called a waterproof / breathable membrane, that extends around the interior space of the shoe. For example, a lower functional layer at the bottom of the wearer's foot, an upper functional layer at the top and sides of the wearer's foot, and two functional layers joined by suture seams along their perimeters. Can be combined with. In this way, a waterproof / breathable bag around the wearer's foot can be provided. Previous approaches to waterproof and breathable footwear have not been fully satisfactory in terms of user comfort.

従って、防水性及び通気性を維持しつつ着用者の履き心地良さを改善するフットウェアを提供すると有利である。 Therefore, it is advantageous to provide footwear that improves the comfort of the wearer while maintaining waterproofness and breathability.

本発明の模範的実施態様は、アウタ構造物とブーティとを有するアッパー集成体と、アッパー集成体に取り付けられたソールとを含むフットウェアを含む。ブーティは防水性の通気性積層体で形成されている。防水性の通気性積層体は、ワンピース型機能層と少なくとも1つの布地層とを含む。ブーティはブーティの周方向に弾性を有する。ブーティはフットウェアのトウ領域内の所定の位置に固定され、且つフットウェアのヒール領域内の所定の位置に固定され、そしてブーティはブーティの中足部分の上側ではアウタ構造物に取り付けられていない。 An exemplary embodiment of the invention includes footwear including an upper assembly having an outer structure and booties and a sole attached to the upper assembly. The booties are made of a waterproof, breathable laminate. The waterproof breathable laminate comprises a one-piece functional layer and at least one fabric layer. Booties have elasticity in the circumferential direction of booties. The booties are fixed in place within the toe area of the footwear and in place within the heel area of the footwear, and the booties are not attached to the outer structure above the midfoot portion of the booties. ..

本発明の模範的実施態様は、フットウェア着用時に使用者の履き心地良さを改善する。具体的には、ブーティにワンピース型機能層を設け、ブーティの周方向に弾性を提供するとともに、ブーティの中足部分の上側でアウタ構造物に対して自由に動き得るようにすることによって、フットウェアの安定感と煩わしさのない感覚との間の最適化された折衷策が提供される。煩わしさのない感覚は、フットウェア内部における高レベルの動きの自由を知覚させることをも可能にする。ブーティをフットウェアのトウ領域内及びヒール領域内の所定の位置に固定し、ブーティの周方向に弾性を提供することにより、フットウェア内部に使用者の明確に定義されたスタンスがもたらされ、また、着用者の足の周りにブーティを弾性的に締め付けることに起因して全体的な安定感がもたらされる。ブーティを靴の前及び後ろに取り付けること、そしてブーティの周方向に弾性を提供することにより、着用者に支持とスタンス安心感とがもたらされ、ブーティの中足部分の上側ではアウタ構造物にブーティを取り付けないことにより、高レベルの動きの自由を知覚することが可能になる。ブーティの中足部分の上側でブーティとアウタ構造物とが相対運動する可能性は、高レベルの履き心地良さと、フットウェアによって閉じ込められていないという感覚とをもたらす一方で、着用者の安定感を損なわないことが見いだされた。ブーティの取り付け/非取り付けと、弾性との上記組み合わせは、安定性と動きの自由との間の最適化された折衷策をもたらし、ひいては着用者の履き心地良さを高める。ワンピース型機能層を有する防水性の通気性積層体を有するブーティは、記載の効果の全てを高める。ワンピース型の性質は、ブーティの弾性を着用者の足の周りに直接に存在させ、ブーティを使用者にとって安定感のある、履き心地良いものにする。また、シームが多くても1つしかないブーティをもたらすワンピース型の性質は、下述のように、履き心地の損失を極めて低くするか、又は完全に排除する。 An exemplary embodiment of the present invention improves the comfort of the user when wearing footwear. Specifically, the booties are provided with a one-piece functional layer to provide elasticity in the circumferential direction of the booties and allow them to move freely with respect to the outer structure on the upper side of the midfoot portion of the booties. It provides an optimized compromise between the stability of the garment and the hassle-free feel. The hassle-free sensation also makes it possible to perceive a high level of freedom of movement within the footwear. By locking the booties in place within the toe and heel areas of the footwear and providing elasticity in the circumferential direction of the booties, a well-defined stance for the user is provided within the footwear. It also provides an overall sense of stability due to the elastic tightening of the booties around the wearer's feet. Attaching the booties to the front and back of the shoe, and providing elasticity in the circumferential direction of the booties, provides the wearer with support and a sense of stance, with an outer structure above the midfoot of the booties. By not attaching booties, it is possible to perceive a high level of freedom of movement. The possibility of relative movement of the booties and the outer structure above the midfoot of the booties provides a high level of comfort and a feeling of not being trapped by the footwear, while providing a sense of stability to the wearer. It was found that it did not impair. The combination of booty attachment / non-attachment and elasticity provides an optimized compromise between stability and freedom of movement, which in turn enhances the wearer's comfort. Booties with a waterproof breathable laminate with a one-piece functional layer enhance all of the described effects. The one-piece nature allows the elasticity of the booties to be present directly around the wearer's foot, making the booties stable and comfortable for the user. Also, the one-piece nature of providing booties with at most one seam, as described below, makes the loss of comfort extremely low or completely eliminated.

「ブーティ」という用語は、ソックス様構造であって、フットウェア内へ挿入されたときに、着用者の足を収容する構造を意味する。ブーティは概ね、アッパー集成体のアウタ構造物とソールとの間の空間内、すなわち靴の内部空間内に配置される。ブーティはアッパー集成体のカラー領域において、靴の内部空間から外部へ延びてもよい。換言すれば、ブーティはアッパー集成体のアウタ構造物から上方へ向かって延びてよい。ブーティは防水性の通気性積層体で形成されている。こうして、ブーティは下述のように、最大で1つのシームを除いて、着用者の足の周り全体を巡るソックス様構造を提供する。この防水性の通気性ブーティ構造物は、着用者の足から生じた水蒸気を、ブーティを通して、アウタ構造物及び/又はソールを介してフットウェアの外部へ放出するのを可能にする。 The term "booty" means a sock-like structure that accommodates the wearer's foot when inserted into footwear. The booties are generally placed in the space between the outer structure of the upper assembly and the sole, that is, in the interior space of the shoe. The booties may extend outward from the interior space of the shoe in the color area of the upper assembly. In other words, the booties may extend upward from the outer structure of the upper assembly. The booties are made of a waterproof, breathable laminate. Thus, the booties provide a sock-like structure that revolves around the wearer's foot, with the exception of up to one seam, as described below. This waterproof, breathable bootie structure allows water vapor generated from the wearer's foot to be released through the bootie, through the outer structure and / or sole, to the outside of the footwear.

防水性の通気性積層体はワンピース型機能層と少なくとも1つの布地層とを含む。ワンピース型機能層と少なくとも1つの布地層とは、ほぼ同一の広がりを有していてよい。「少なくとも1つの布地層」という用語は、ワンピース型機能層の一方の側に布地層が設けられるか、又はワンピース型機能層の各側に布地層が設けられる、すなわち2つの布地層が設けられてよいことを意味するものとする。2つ以上の布地層が一方の側又は両方の側に設けられることも可能である。加えて、各布地層が複数の布地片から形成されてもよい。例えば、防水性の通気性積層体はワンピース型機能層と、機能層の一方の側に設けられた1つの布地層とを含んでよく、この場合、この1つの布地層は互いに縫い合わされた複数の布地片から形成されている。換言すれば、ワンピース型機能層は、元は別々である布地片から形成された1つ又は2つ以上の布地層を備えていてよい。 The waterproof breathable laminate comprises a one-piece functional layer and at least one fabric layer. The one-piece functional layer and at least one fabric layer may have substantially the same spread. The term "at least one fabric layer" means that a fabric layer is provided on one side of the one-piece functional layer, or a fabric layer is provided on each side of the one-piece functional layer, that is, two fabric layers are provided. It shall mean that it is good. It is also possible that two or more fabric layers are provided on one side or both sides. In addition, each fabric layer may be formed from a plurality of fabric pieces. For example, a waterproof breathable laminate may include a one-piece functional layer and a single fabric layer provided on one side of the functional layer, in which case the one fabric layer is sewn together. It is made of a piece of fabric. In other words, the one-piece functional layer may comprise one or more fabric layers formed from originally separate pieces of fabric.

機能層がワンピース型構造であるのに伴って、防水性の通気性積層体もワンピース型構造と考えられる。このことは、布地層が元は別々である布地片から形成されているか否かとは無関係である。布地層が元は別々である布地片から形成されている場合、少なくとも積層体がワンピース型機能層と複数の布地片とから形成されている個所に、ワンピース型積層体構造が存在する。従って、ブーティは1つの連続的な防水性の通気性積層体から形成されており、そしてやはりワンピース型構造と考えられる。具体的には、ブーティは連続的な防水性の通気性積層体から形成されており、この積層体は、本質的にブーティの形状を有するように成形されてよく、或いはブーティを形成するように切断され、折り曲げられ、そして縫合されるか又は接着されてよい。 As the functional layer has a one-piece structure, the waterproof breathable laminate is also considered to have a one-piece structure. This is irrelevant whether the fabric layer is formed from originally separate pieces of fabric. When the fabric layer is formed from originally separate pieces of fabric, the one-piece laminate structure is present at least where the laminate is formed from the one-piece functional layer and the plurality of fabric pieces. Thus, booties are formed from one continuous, waterproof, breathable laminate, and are also considered a one-piece construction. Specifically, the booties are formed from a continuous, waterproof, breathable laminate, which may be molded to essentially have the shape of the booties, or to form booties. It may be cut, bent, and sewn or glued.

前者の事例に基づくブーティの模範的構築方法は次の通りである。複数の布地片から布地層を形成してよい。ソックス様布地層が形成されるように、複数の布地片を寸法設定して縫合してよい。ソックス様布地層をラスト上に置いてよく、そして機能層をラストに被せて伸張させ、ソックス様布地層と接触させてよい。機能層を布地層に付着させ、防水性の通気性積層体をこうして形成する。この防水性の通気性積層体はブーティの本質的形状を有している。防水性の通気性積層体及びブーティは両方ともシームレスと考えられる。元は別々である布地片の間のシームが存在するならば、これらは前駆製品のシームと考えられ、ブーティの積層体のシームとは考えられない。少なくとも1つの布地層のうちの1つ又は2つ以上が同様にシームレスであることも可能である。 The model construction method of booties based on the former case is as follows. A fabric layer may be formed from a plurality of fabric pieces. Multiple pieces of fabric may be sized and sewn so that a sock-like fabric layer is formed. The sock-like fabric layer may be placed on the last, and the functional layer may be stretched over the last and brought into contact with the sock-like fabric layer. The functional layer is attached to the fabric layer to form a waterproof breathable laminate in this way. This waterproof breathable laminate has the essential shape of booties. Both the waterproof breathable laminate and the booties are considered seamless. If there are seams between pieces of fabric that are originally separate, they are considered precursor seams, not bootie laminate seams. It is also possible that one or more of at least one fabric layer is similarly seamless.

切断され、折り曲げられ、縫合/接着された、ブーティを形成する積層体の別の実施態様では、例えばワンピース型機能層と、元は別々の布地片から形成されたものでもよい、一方の側に位置する布地層とを有するほぼ平らな防水性の通気性積層体を用意する。積層体を折り曲げるとソックス様形状が形成されるような形状で、積層体を切断する。次いで、積層体のエッジを縫合又は接着して、ソックス様形状が保持されるようにする。 In another embodiment of the bootie-forming laminate that has been cut, bent, sewn / glued, for example, a one-piece functional layer and may be originally formed from separate pieces of fabric, on one side. Prepare a nearly flat, waterproof, breathable laminate with a location fabric layer. The laminate is cut so that a sock-like shape is formed when the laminate is bent. The edges of the laminate are then sutured or glued so that the sock-like shape is retained.

防水性の通気性積層体は、機能層と布地層とから成る二層積層体であってよい。防水性の通気性積層体は、機能層の互いに対向する側で機能層が第1布地層と第2布地層との間にサンドイッチされた、三層積層体であってもよい。防水性の通気性積層体は1つ又は2つ以上のさらなる層、例えば付加的な止水層を含んでもよい。止水層は機能層を水から遮断し、ひいては機能層の通気性を保証する。「機能層」という用語は、フットウェアの技術分野では広く使用される用語であり、防水特性と通気特性とを組み合わせた層を意味する。或いは、機能層は防水性の通気性メンブレンともしばしば呼ばれる。 The waterproof breathable laminate may be a two-layer laminate composed of a functional layer and a fabric layer. The waterproof and breathable laminate may be a three-layer laminate in which the functional layers are sandwiched between the first fabric layer and the second fabric layer on opposite sides of the functional layers. The waterproof breathable laminate may include one or more additional layers, such as an additional waterproof layer. The water blocking layer shields the functional layer from water and thus ensures the breathability of the functional layer. The term "functional layer" is a term widely used in the technical field of footwear and means a layer that combines waterproof and breathable properties. Alternatively, the functional layer is often referred to as a waterproof breathable membrane.

機能層は通気性且つ防水性のメンブレンを含んでよく、又は通気性且つ防水性のメンブレンであってよい。メンブレンは、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリアミド、ポリアクリレート、コポリエーテルエステル、及びコポリエーテルアミド、並びに他の適宜の熱可塑性フィルム及びエラストマーフィルムから選択されてよい。具体的な実施態様では、防水性の通気性メンブレンはフルオロポリマー、具体的には微孔質延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)から形成されてよい。微孔質ポリテトラフルオロエチレンメンブレンは、Goreの米国特許第3,953,566号明細書及び米国特許第4,187,390号明細書に教示されているような延伸ポリテトラフルオロエチレンのメンブレンである。このような延伸ポリテトラフルオロエチレンメンブレンは、GORE-TEX (登録商標)ファブリックという商品名で、メリーランド州Elkton在W. L Gore and Associates, Inc.から商業的に入手可能な積層体として存在している。通気性且つ防水性の機能層は実質的に、メリーランド州Elkton在W. L Gore and Associates, Inc.に譲渡された米国特許第4,194,041号明細書及び米国特許第4,942,214号明細書の教示内容に従って形成された、ポリウレタン被覆された微孔質延伸ポリテトラフルオロエチレンメンブレンから成っていてよい。 The functional layer may include a breathable and waterproof membrane, or may be a breathable and waterproof membrane. The membrane may be selected from polyurethanes, polyesters, polyethers, polyamides, polyacrylates, copolyether esters, and copolyether amides, as well as other suitable thermoplastic and elastomeric films. In a specific embodiment, the waterproof breathable membrane may be formed from a fluoropolymer, specifically microporous stretched polytetrafluoroethylene (ePTFE). The microporous polytetrafluoroethylene membrane is a stretched polytetrafluoroethylene membrane as taught in Gore's US Pat. No. 3,935,566 and US Pat. No. 4,187,390. is there. Such stretched polytetrafluoroethylene membranes, under the trade name GORE-TEX® Fabric, exist as a commercially available laminate from W. L Gore and Associates, Inc. in Elkton, Maryland. ing. The breathable and waterproof functional layer is essentially US Pat. No. 4,194,041 and US Pat. No. 4,942, transferred to W. L Gore and Associates, Inc., Elkton, Maryland. It may consist of a polyurethane-coated microporous stretched polytetrafluoroethylene membrane formed according to the teachings of No. 214.

ブーティはその周方向に弾性的である。換言すれば、着用者が足をフットウェア内へ挿入したときに、ブーティは伸張して、着用者の足のための室を形成するために弾性的に延伸する。このプロセスにおいて、ブーティは着用者の足にコンフォーミングし、それゆえこのブーティはコンフォーマブルブーティとも呼ばれる。「ブーティが弾性的である」とは、ブーティが着用者の足の挿入時に足に対して力を加えることを意味する。換言すれば、弾性はブーティを、着用者の挿入前のブーティの形状に強制的に向かわせる力を形成する。この力は、着用者の足に力を加えた後で、その以前の形状へ向かってブーティを復元させるのを可能にする。ブーティの弾性的な性質は任意の適宜の方法で達成することができる。弾性積層体を製造する具体的な例が国際公開第95/32093号パンフレットに記載されている。前記文献の内容はその全体を参照することにより本明細書中に援用される。 Booties are elastic in their circumferential direction. In other words, when the wearer inserts the foot into the footwear, the booties stretch and elastically stretch to form a chamber for the wearer's foot. In this process, the booties conform to the wearer's feet, hence the booties are also called conformable booties. "The booties are elastic" means that the booties exert a force on the foot when the wearer's foot is inserted. In other words, elasticity creates a force that forces the booties into the shape of the booties prior to insertion by the wearer. This force allows the booties to be restored towards their previous shape after applying force to the wearer's foot. The elastic properties of booties can be achieved in any suitable way. Specific examples of producing elastic laminates are described in International Publication No. 95/32093 Pamphlet. The contents of the above-mentioned documents are incorporated herein by reference in their entirety.

ブーティはその周方向に弾性的である。この表現は、ブーティがその全長に沿って周方向に弾性的であることを必要とはしない。ブーティは、その長さの本質的な部分に沿って弾性である。具体的には、ブーティは中足部分内で周方向に弾性的であってよい。しかしながら、ブーティはその全長に沿って弾性的であることも可能である。 Booties are elastic in their circumferential direction. This expression does not require the booties to be circumferentially elastic along their entire length. Booties are elastic along an essential part of their length. Specifically, the booties may be elastic in the circumferential direction within the metatarsal portion. However, booties can also be elastic along their entire length.

ブーティはアッパー集成体のアウタ構造物の下部及びアウタ構造物内部へ向かって配置されている。「アウタ構造物」という用語は概ね、ソールの上部上の、靴の外側から見られる靴部分を意味する。アウタ構造物は、これらの材料の目に見えない延在部分、例えばラスティングされたアッパー材料をも含む。アウタ構造物はさらに、たとえ外側からは見えなくても、足の上方及び足の側部の付加的な構造、例えば隠された舌革を含む。 The booties are arranged toward the lower part of the outer structure of the upper assembly and the inside of the outer structure. The term "outer structure" generally refers to the shoe portion seen from the outside of the shoe, above the top of the sole. The outer structure also includes an invisible extension of these materials, such as the lasted upper material. The outer structure further includes additional structures above and on the sides of the foot, such as the hidden tongue, even if not visible from the outside.

ブーティはブーティの中足部分の上側ではアウタ構造物に取り付けられていない。換言すれば、ブーティは、中足部分の上側ではアウタ構造物に対する取り付け部/取り付け点がない。さらに換言すれば、ブーティは中足部分の上側では、アウタ構造物に対して自由に動くことができる。具体的には、ブーティはアッパー集成体のアウタ構造物の中足部分に取り付けられないことが可能である。 The booties are not attached to the outer structure above the midfoot of the booties. In other words, the booties have no attachment / attachment points to the outer structure above the midfoot portion. In other words, the booties are free to move relative to the outer structure above the midfoot. Specifically, the booties can not be attached to the midfoot portion of the outer structure of the upper assembly.

積層体は防水性且つ通気性である。防水性の通気性積層体によって形成されているので、ブーティも防水性且つ通気性である。ブーティがソックス様形状を生じさせるように機能層のエッジを結合するシームを有する場合には、シーム領域は防水性にされる。例えば、防水性シームテープをシーム領域に沿って配置することができる。ブーティが防水性且つ通気性であるのに伴って、フットウェア全体が防水性の通気性フットウェアと呼ばれることもある。ブーティは着用者の足の周りに防水性バッグを形成し、フットウェア全体に防水性を与える。フットウェアは通気性である。なぜならば、アウタ構造物が通気性アウタ材料を有しており、且つ/又はソールが通気性であるからである。ソールは下述するように通気性材料から形成されてよく、且つ/又は通気性構造を有してもよい。 The laminate is waterproof and breathable. The booties are also waterproof and breathable because they are made of a waterproof breathable laminate. If the booties have seams that join the edges of the functional layer to give rise to a sock-like shape, the seam area is made waterproof. For example, a waterproof seam tape can be placed along the seam area. As booties are waterproof and breathable, the entire footwear is sometimes referred to as waterproof and breathable footwear. The booties form a waterproof bag around the wearer's foot, making the entire footwear waterproof. Footwear is breathable. This is because the outer structure has a breathable outer material and / or the sole is breathable. The sole may be formed from a breathable material and / or may have a breathable structure as described below.

「アッパー集成体」及び「ソール」という用語は概ね、本明細書中に記載されるように、伝統的な靴製造法に基づいて別々に又は続いて製造される構造を意味する。しかしながら、靴製造法の進歩により、アッパー集成体とソールとを一体構造として形成することもできる。例えば、アッパー集成体とソールとの組み合わせは3Dニットとして、又は別の3D製造法に従って製造することもできる。アッパー集成体及びソールの両方を含むこのような一体構造も、ここに主張されるフットウェアに包含される。アッパー集成体が着用者の足の周りに一体構造を含み、この一体構造が1つの一体構造として形成された通気性アウタ材料とインソールとを有し、この一体構造内へブーティが挿入されることも可能である。 The terms "upper assembly" and "sole" generally refer to structures manufactured separately or subsequently based on traditional shoe manufacturing methods, as described herein. However, with the progress of the shoe manufacturing method, the upper assembly and the sole can be formed as an integral structure. For example, the combination of the upper assembly and the sole can be manufactured as a 3D knit or according to another 3D manufacturing method. Such an integral structure, including both the upper assembly and the sole, is also included in the footwear claimed herein. The upper assembly contains an integral structure around the wearer's foot, which has a breathable outer material and insole formed as an integral structure, and booties are inserted into this integral structure. Is also possible.

さらなる実施態様によれば、ブーティの中足部分の上側で、ブーティとアウタ構造物との間に空隙が存在している。フットウェア内へ足が挿入されていないときに空隙は存在する。フットウェア内へ足が挿入されているときに空隙がまだ存在することもさらに可能である。ブーティとアウタ構造物との間の空隙は、別の材料によるいかなる抵抗もなしに、中足部分の上側でブーティが延伸するのを可能にする。このようにすると、ブーティの中足部分の上側は特に自由に動くことができ、ひいては着用者に顕著な履き心地良さをもたらし、また動きの自由を知覚させる。 According to a further embodiment, there is a gap between the bootie and the outer structure above the midfoot portion of the bootie. A gap is present when the foot is not inserted into the footwear. It is even possible that a gap is still present when the foot is inserted into the footwear. The void between the booties and the outer structure allows the booties to stretch on the upper side of the metatarsal portion without any resistance from another material. In this way, the upper part of the bootie's midfoot can move particularly freely, which in turn provides the wearer with outstanding comfort and perception of freedom of movement.

さらなる実施態様によれば、ブーティと、ブーティの中足の上側にあるアウタ構造物との間に、圧縮性材料層が存在する。圧縮性材料は運動の自由を可能にすると同時に、空隙よりもいくらか強い安定性フレームを足に提供することもできる。ブーティと、ブーティの中足の上側にあるアウタ構造物との間に、圧縮性材料と空隙との両方を有することも可能である。圧縮性材料は、ブーティの上側又はアウタ構造物に取り付けられてよい。しかしながら、アウタ構造物に対するブーティの相対運動が損なわれないようにするために、圧縮性材料はアウタ構造物とブーティとの両方に取り付けてはならない。 According to a further embodiment, there is a compressible material layer between the booties and the outer structure above the booties' metatarsals. The compressible material also allows freedom of movement while also providing the foot with a stability frame that is somewhat stronger than the void. It is also possible to have both compressible material and voids between the booties and the outer structure above the booties' metatarsals. The compressible material may be attached to the upper side of the booties or to the outer structure. However, the compressible material must not be attached to both the outer structure and the booties so that the relative movement of the booties with respect to the outer structure is not impaired.

さらなる実施態様によれば、ブーティとアウタ構造物とが、ブーティの中足部分の上側で共同して延びることができる。上述のように、ブーティの周方向弾性は、着用者の足の挿入時にブーティの延伸を可能にする。ブーティとアウタ構造物とが共同して延びることができるのに伴って、これら2つの構造が着用者の足を一緒に支持することができる。2つの構造の相対運動の可能性は、中足部分の上側には取り付け部がないことにより保証される。 According to a further embodiment, the booties and the outer structure can jointly extend above the midfoot portion of the booties. As mentioned above, the circumferential elasticity of the booties allows the booties to stretch when the wearer's foot is inserted. As the booties and outer structures can extend jointly, these two structures can support the wearer's foot together. The possibility of relative movement of the two structures is guaranteed by the absence of attachments above the metatarsal portion.

さらなる実施態様によれば、中足部分が、足の舟状骨部位に対応するアッパー集成体の足甲部分から、前方へ向かって、足の中足点1−趾関節に対応するアッパー集成体の母指球部分までの長さの少なくとも80%に沿って、具体的には少なくとも90%に沿って、さらに具体的には100%に沿って延びている。換言すれば、ブーティの上側は、足の舟状骨部位に対応するアッパー集成体の足甲部分から、前方へ向かって、足の中足点1−趾関節に対応するアッパー集成体の母指球部分までの長さの少なくとも80%に沿っては、具体的には少なくとも90%に沿っては、さらに具体的には100%に沿っては、(少なくともブーティの上側では)アウタ構造物に取り付けられていない。足の舟状骨部位及び足の中足点1−趾関節は、人間の足の明確に定義された解剖学的部分である。これらは具体的には所与の足サイズに関して明確に定義される。足サイズは、所与の靴サイズの対応する足甲部分及び対応する母指球部分の導出を可能にする。舟状骨部位と中足点1−趾関節との間に位置する足の上側の極めて広い部分又は部分全体において、ブーティがアウタ構造物に対して相対運動するのを可能にすることによって、高レベルの動きの自由を知覚させることができ、また高レベルの履き心地良さを達成し得ることが判っている。 According to a further embodiment, the metatarsal portion corresponds to the metatarsal joint of the foot from the instep portion of the upper assembly corresponding to the metatarsal part of the foot to the anterior direction. Extends along at least 80% of the length to the ball of the foot, specifically at least 90%, and more specifically along 100%. In other words, the upper side of the bootie is the mother finger of the upper assembly corresponding to the metatarsal point 1-toe joint of the foot, from the instep part of the upper assembly corresponding to the scaphoid part of the foot to the front. Along at least 80% of the length to the sphere, specifically at least 90%, more specifically along 100% (at least above the booties) to the outer structure Not installed. The scaphoid site of the foot and the metatarsal point 1-toe joint of the foot are well-defined anatomical parts of the human foot. These are specifically defined specifically for a given foot size. The foot size allows the derivation of the corresponding instep and corresponding ball parts of a given shoe size. High by allowing booties to move relative to the outer structure over a very large area or entire area above the foot located between the scaphoid site and the metatarsal point 1-toe joint. It has been found that a level of freedom of movement can be perceived and a high level of comfort can be achieved.

さらなる実施態様によれば、中足部分は、アウタ構造物のアッパー舌革部分から、前方へ向かって、アウタ構造物のトウボックス領域までの長さの少なくとも80%に沿って、具体的には少なくとも90%に沿って、さらに具体的には100%に沿って延びている。換言すれば、ブーティは、アウタ構造物のアッパー舌革部分から、前方へ向かって、トウボックス領域までの長さの少なくとも80%に沿っては、具体的には少なくとも90%に沿っては、さらに具体的には100%に沿っては、(少なくともブーティの上側では)アウタ構造物に取り付けられていない。このようにすると、ブーティの上側の取り付けなしの部分を、基礎靴構造物に関して最大化することができる。具体的には、アウタ構造物のカラー領域とのブーティの取り付け部が存在してよいアッパー舌革部分と、ブーティ及び残りの靴構造物の間のさらなる取り付けが行われるトウボックス領域との間の領域は取り付け点がないままであってよく、ひいては所与の靴構造物に対応する中足部分内のブーティの上側において動く自由を最大化させることができる。フットウェア技術において、トウボックス領域は靴の明確に定義された部分である。この部分において、足のつま先部分は特定のフットウェア構造物内へ埋め込まれる。 According to a further embodiment, the metatarsal portion is specifically along at least 80% of the length from the upper tongue leather portion of the outer structure to the toe box region of the outer structure toward the front. It extends along at least 90%, more specifically along 100%. In other words, the booties are forward along at least 80% of the length from the upper tongue portion of the outer structure to the toe box area, specifically at least 90%. More specifically, along 100%, it is not attached to the outer structure (at least above the booties). In this way, the upper non-attached portion of the bootie can be maximized with respect to the base shoe structure. Specifically, between the upper tongue leather portion where the bootie attachment portion with the color area of the outer structure may be present and the toe box area where further attachment is made between the bootie and the remaining shoe structure. The area may remain unattached, thus maximizing freedom of movement above the booties within the midfoot portion corresponding to a given shoe structure. In footwear technology, the toe box area is a well-defined part of the shoe. In this part, the toe part of the foot is embedded within a particular footwear structure.

さらなる実施態様によれば、ブーティがアウタ構造物に、中足部分内のブーティの周囲の少なくとも50%、具体的には少なくとも60%、さらに具体的には少なくとも65%を巡っては取り付けられていない。換言すれば、ブーティの周囲の少なくとも50%、具体的には少なくとも60%、さらに具体的には少なくとも65%がアウタ構造物に取り付けられていない。さらに換言すれば、ブーティの周囲の少なくとも50%、具体的には少なくとも60%、さらに具体的には少なくとも65%がフットウェア内部で自由に動くことができ、この場合、自由な周囲部分がブーティの上側部分を形成する。所与の値は、ブーティの中足部分に沿った全ての断面に関連する。このようにすると、ブーティの広い非取り付け領域が中足部分内に設けられるので、動きの自由が着用者によって特によく感じられるようになる。具体的には、ブーティの中足部分の上側、すなわちブーティの中足部分の非取り付け部分は、ブーティの中足周囲の50%〜90%、具体的には60%〜85%、さらに具体的には65%〜85%の延びを有していてよい。従って、ブーティの中足周囲の小さな部分、具体的には10%〜15%は、取り付けのために使用されてよい。この小さな取り付け部分はブーティの中足部分の下側に、すなわちソール又はインソールに向かって設けられている。ブーティが中足部分内の全周を巡って取り付けられなくてもよいことが強調される。 According to a further embodiment, the booties are attached to the outer structure around at least 50%, specifically at least 60%, more specifically at least 65% of the circumference of the booties in the metatarsal portion. Absent. In other words, at least 50%, specifically at least 60%, and more specifically at least 65% of the circumference of the bootie is not attached to the outer structure. In other words, at least 50%, specifically at least 60%, and more specifically at least 65% of the circumference of the bootie is free to move inside the footwear, in which case the free perimeter is the bootie. Form the upper part of. Given values are relevant for all cross sections along the midfoot portion of the bootie. In this way, a large non-attachment area of the booties is provided within the midfoot portion, so that freedom of movement is particularly well felt by the wearer. Specifically, the upper side of the bootie's metatarsal portion, that is, the non-attached portion of the bootie's metatarsal portion is 50% to 90%, specifically 60% to 85%, more specifically May have an extension of 65% to 85%. Therefore, a small portion of the bootie around the midfoot, specifically 10% to 15%, may be used for attachment. This small attachment is provided below the bootie's midfoot, towards the sole or insole. It is emphasized that the booties do not have to be attached all around the midfoot.

さらなる実施態様によれば、ワンピース型機能層はブーティの中足部分の上側でシームレスである。上述のように、またさらに下述するように、ワンピース型機能層は全体的にシームレスであってよく、或いはただ1つの機能層片/積層体片から形成されてもよい。この機能層片/積層体片はそのエッジを縫合/接着することによってブーティ形状にされる。両事例において、上述したように、布地層を形成するために使用される布地片の数とは無関係にブーティはワンピース型ブーティと考えられる。前者の事例では、ブーティはシームレスと考えられる。後者の事例では、ブーティはシームを有すると考えられる。このシームは、ブーティの中足の上側が前記シームを含まないように、すなわちシームレスであるように、配置されてよい。単純な事例では、1つのシームを有するワンピース型ブーティを、ラストの周りに巻き付けられてそのエッジのところで縫合された特定の積層体切片として可視化することができる。積層体の切片は、これがラストを完全に覆うような形状を有している。結果として得られるシームは、人の足の複雑な形状に積層体を適合させるための種々の部分シームを有していてよいものの、これは、ワンピース型機能層/積層体のエッジを纏める単一のシームと依然として考えられる。ブーティの防水性は、防水性シームテープを前記シームに沿って使用することにより保証することができる。ブーティの中足部分の上側でシームレスであるというワンピース型機能層の特徴は、前記シームが存在するならば、これがブーティの中足部分の上側領域内では延びていないことを意味する。それどころか、ブーティは、シームが存在するならばこれが中足部分内のブーティの下側に沿って延びるように配置される。特定の実施態様では、ワンピース型機能層はブーティの上側全体でシームレスである。さらに、ワンピース型機能層がブーティの中足部分の上側でシームレスであることに伴って、その全ての層を含むブーティ全体がブーティの中足部分の上側でシームレスであり得ることが明示的に指摘される。ブーティの中足部分の上側にシームが存在しないことに伴って、足の上側部分は、いかなるシームにも擦れることがなく、このことは使用者によって知覚される履き心地良さを増大させる。 According to a further embodiment, the one-piece functional layer is seamless above the midfoot portion of the booties. As described above and further below, the one-piece functional layer may be generally seamless or may be formed from only one functional layer piece / laminate piece. The functional layer piece / laminate piece is formed into a bootie shape by suturing / bonding the edges thereof. In both cases, as mentioned above, the booties are considered one-piece booties, regardless of the number of fabric pieces used to form the fabric layer. In the former case, booties are considered seamless. In the latter case, booties are considered to have seams. The seams may be arranged so that the upper side of the bootie's midfoot does not include the seam, i.e. seamlessly. In a simple case, a one-piece bootie with one seam can be visualized as a particular laminate section wrapped around the last and sewn at its edges. The section of the laminate has a shape that completely covers the last. The resulting seam may have various partial seams to fit the laminate to the complex shape of the human foot, but this is a single piece of functional layer / single that holds the edges of the laminate together. Still considered to be a seam. The waterproofness of the booties can be guaranteed by using a waterproof seam tape along the seams. The one-piece functional layer feature of being seamless above the midfoot portion of the booties means that if the seam is present, it does not extend within the upper region of the midfoot portion of the booties. On the contrary, the booties are arranged so that the seams, if present, extend along the underside of the booties in the midfoot. In certain embodiments, the one-piece functional layer is seamless across the upper side of the booties. Furthermore, it is explicitly pointed out that the entire bootie, including all layers, can be seamless above the bootie's midfoot, as the one-piece functional layer is seamless above the bootie's midfoot. Will be done. With the absence of seams above the midfoot portion of the booties, the upper portion of the foot does not rub against any seams, which increases the comfort perceived by the user.

さらなる実施態様によれば、ワンピース型機能層はシームレスのワンピース型機能層である。上述のように、機能層がシームレスのワンピース型機能層であることに伴って、防水性の通気性積層体を形成するために使用される布地片の数とは無関係に、ブーティもシームレスのワンピース型ブーティと考えられる。具体的には、機能層は、例えば機能層をラスト及び布地層に被せて延伸させることにより、ブーティの形状に本質的に成形することができ、ひいてはシームを有しない。換言すれば、機能層/積層体は、ブーティの形状を有するために、すなわちソックス様形状を有するように製造することができ、この場合、機能層/積層体の種々異なる部分を互いに取り付ける必要はない。具体的には、この事例では機能層/積層体のエッジを縫合又は接着する必要はない。このようなブーティ形状の防水性且つ通気性の機能層構造物は、例えば国際公開第2015/123482号パンフレットからそれ自体公知である。前記文献の内容はその全体を参照することにより本明細書中に援用される。具体的には、機能層を平面層からどのようにしてブーティ形構造に変形させ得るかが知られている。前記製造法の詳細に関しては、国際公開第2015/123482号パンフレットが参照される。シームレスのワンピース型機能層、ひいてはシームレスのワンピース型ブーティを提供することによって、着用者に特に高レベルの履き心地良さをもたらすことができる。なぜならば、全体的な安定感、履き心地良さ、及び動きの自由を妨げるシームがないからである。 According to a further embodiment, the one-piece functional layer is a seamless one-piece functional layer. As mentioned above, with the functional layer being a seamless one-piece functional layer, the booties are also a seamless one-piece, regardless of the number of fabric pieces used to form the waterproof breathable laminate. It is considered to be a type bootie. Specifically, the functional layer can be essentially molded into the shape of booties by, for example, covering the last and fabric layers and stretching, and thus has no seams. In other words, the functional layer / laminate can be manufactured to have a bootie shape, i.e. a sock-like shape, in which case different parts of the functional layer / laminate need to be attached to each other. Absent. Specifically, in this case it is not necessary to sew or bond the edges of the functional layer / laminate. Such a bootie-shaped waterproof and breathable functional layer structure is known per se, for example, from Pamphlet International Publication No. 2015/123482. The contents of the above-mentioned documents are incorporated herein by reference in their entirety. Specifically, it is known how the functional layer can be transformed from a flat layer into a bootie-shaped structure. For details of the manufacturing method, refer to International Publication No. 2015/12342 Pamphlet. By providing a seamless one-piece functional layer and thus a seamless one-piece booties, it is possible to provide the wearer with a particularly high level of comfort. This is because there are no seams that impede overall stability, comfort, and freedom of movement.

さらなる実施態様によれば、アッパー集成体は集成インソールを含み、そしてブーティは、トウ領域内でアウタ構造物及び集成インソールのうちの少なくとも一方に、そしてヒール領域内でアウタ構造物及び集成インソールのうちの少なくとも一方に取り付けられている。集成インソールはブーティの下方に配置されている。アウタ構造物は、集成インソールの外周部分内で集成インソールに取り付けられていてよく、例えばアウタ構造物のアッパー材料が集成インソール上にラスティングされてよい。集成インソールは、水蒸気が集成インソールを通して、フットウェアのソール上へ放出されるように通気性であってよい。しかしながら、集成インソールが通気性材料から形成されないことも可能である。フットウェアのトウ領域及びヒール領域の両方において、ブーティはアウタ構造物及び集成インソールの一方に、又はアウタ構造物及び集成インソールの両方に取り付けられてよい。 According to a further embodiment, the upper assembly comprises an assembly insole and the booties are in at least one of the outer structure and the assembly insole in the toe area and in the heel area of the outer structure and the assembly insole. It is attached to at least one of the. The assembled insole is located below the booties. The outer structure may be attached to the assembly insole within the outer peripheral portion of the assembly insole, for example, the upper material of the outer structure may be lasted on the assembly insole. The assembly insole may be breathable so that water vapor is released through the assembly insole onto the sole of the footwear. However, it is also possible that the assembled insoles are not formed from breathable material. In both the toe and heel areas of the footwear, booties may be attached to one of the outer structure and the assembly insole, or to both the outer structure and the assembly insole.

さらなる実施態様によれば、ブーティは、ブーティの中足部分の下側で集成インソールに取り付けられていない。このようにすると、ブーティはその中足部分内では全体的に取り付けられていないことになる。このようになっていると、周囲の靴構造物に対する動きの自由は、中足部分内の着用者の足のために最大化される。弾性ブーティによって提供される安定感は、足の中足部分のための最大のフレキシビリティと対を成す。 According to a further embodiment, the booties are not attached to the assembly insole below the midfoot portion of the booties. In this way, the booties are totally unattached within their midfoot. In this way, freedom of movement with respect to the surrounding shoe structure is maximized for the wearer's foot within the metatarsal portion. The stability provided by the elastic booties is paired with maximum flexibility for the midfoot portion of the foot.

ブーティがブーティの中足部分の下側で集成インソールに取り付けられることも可能であることが指摘される。具体的には、ブーティはブーティの中足周囲の、最大で50%を巡って、具体的には最大で40%を巡って、さらに具体的には最大で30%を巡って、さらに具体的には最大で20%を巡って、さらに具体的には最大で10%を巡って集成インソールに取り付けられてよい。所与の値によって、安定性とフレキシビリティとの間の所望の折衷策を達成し得る一方、中足部分内に何らかの取り付け形態を提供することにより、フットウェア内部のブーティの明確に定義された位置的な配置が可能になる。やはりここでも、所与の値はブーティの中足部分の全ての断面に関する。 It is pointed out that the booties can also be attached to the assembled insoles underneath the booties' midfoot. Specifically, the booties go around the booties' insoles at a maximum of 50%, specifically at a maximum of 40%, and more specifically, at a maximum of 30%. It may be attached to the assembled insole with a maximum of 20%, and more specifically, a maximum of 10%. A given value can achieve the desired compromise between stability and flexibility, while providing some form of attachment within the midfoot portion, which clearly defines the booties inside the footwear. Positional placement is possible. Again, the given values relate to all cross sections of the bootie's midfoot.

さらなる実施態様によれば、ブーティは、フットウェアのソールに向かって、アッパー集成体の最も外側の下側部分を形成し、そしてブーティがトウ領域内でアッパー集成体のアウタ構造物及びソールのうちの少なくとも一方に、そしてヒール領域内でアッパー集成体のアウタ構造物及びソールのうちの少なくとも一方に取り付けられている。ブーティがアッパー集成体の最も外側の下側部分を形成することは、ブーティの下部に別個の集成インソールが設けられていないことを意味する。具体的には、ブーティの下側部分は、集成インソールの機能を担うことができ、製造中にアッパー集成体の安定性をもたらし、そしてソールに取り付けるための、アッパー集成体の明確に定義された下側部分を提供する。この場合、ソールはブーティに直接に取り付けられてよい。トウ領域及びヒール領域の両方において、アウタ構造物及びソールのうちの一方、又はこれらの構造の両方にブーティを取り付けてもよいことが指摘される。 According to a further embodiment, the booties form the outermost lower portion of the upper assembly towards the sole of the footwear, and the booties are among the outer structures and soles of the upper assembly within the toe area. Attached to at least one of the upper assembly's outer structure and sole within the heel area. The fact that the booties form the outermost lower part of the upper assembly means that there is no separate assembly insole at the bottom of the booties. Specifically, the lower part of the booties can function as an assembly insole, providing stability of the upper assembly during manufacturing, and a well-defined upper assembly for attachment to the sole. Provide the lower part. In this case, the sole may be attached directly to the booties. It is pointed out that booties may be attached to one or both of the outer and sole structures in both the toe and heel areas.

さらなる実施態様によれば、ブーティは、ブーティの中足部分の下側ではソールに取り付けられていない。このようにすると、動きの最大限の自由及びフレキシビリティがフットウェアの中足部分内でブーティにもたらされる。ブーティがブーティの中足部分の下側に取り付けられてもよいことが指摘される。具体的には、ソールは集成インソールに関して上述したものと同じブーティ周囲の部分に沿って、ブーティの下側に取り付けられてよい。射出型ソールの具体的事例では、ソールはブーティ上に直接に射出され、そしてブーティ及びアッパー集成体のアウタ構造物上に形成されてよい。このプロセスにおいて、ソールはブーティに対する強力な取り付け部を形成し得る一方、取り付け面積を製造プロセスにおいて厳密に制御することができ、ブーティの大きな運動自由度を得るために小さく保つことができる。 According to a further embodiment, the booties are not attached to the sole below the midfoot portion of the booties. In this way, maximum freedom and flexibility of movement is provided to the booties within the midfoot portion of the footwear. It is pointed out that the booties may be attached to the underside of the booties' midfoot. Specifically, the sole may be attached to the underside of the booties along the same perimeter portion of the booties as described above for the assembled insoles. In a specific example of an injection-type sole, the sole may be ejected directly onto the booties and formed on the outer structure of the booties and upper assembly. In this process, the sole can form a strong attachment to the booties, while the attachment area can be tightly controlled during the manufacturing process and kept small to obtain greater freedom of movement for the booties.

さらなる実施態様によれば、ブーティは、フットウェアのカラー領域内でアッパー集成体のアウタ構造物に取り付けられている。具体的には、ブーティは靴のインステップ部分の周り、すなわち着用者が足を挿入する履口の周りでアウタ構造物に取り付けられてよい。このようにすると、トウ領域及びヒール領域以外の第3取り付け領域が提供されるので、上述のように、使用者の履き心地良さにとって極めて望ましい、中足部分内の動きの自由を維持しながら、ブーティはフットウェアの残りに対して所定の位置に強力に固定される。 According to a further embodiment, the booties are attached to the outer structure of the upper assembly within the color area of the footwear. Specifically, the booties may be attached to the outer structure around the instep portion of the shoe, that is, around the cuff where the wearer inserts the foot. In this way, a third attachment area other than the toe area and heel area is provided, and as described above, while maintaining the freedom of movement within the midfoot portion, which is extremely desirable for the comfort of the user. The booties are firmly fixed in place with respect to the rest of the footwear.

さらなる実施態様によれば、ブーティの、中足部分内の中足周囲は、中足部分内の足周囲の60%〜99%、具体的には70%〜95%、さらに具体的には80%〜90%である。このようにすると、ブーティは、足挿入時に延伸し、その弾性により、すなわち足にブーティの圧力が加えられることにより、快い安定感と履き心地良さとをもたらす。ブーティの所与の中足周囲によって、僅かな背圧の心地良い安定したフィット性と、背圧による拘束感のない充分な動きの自由との間の特に快い折衷策を達成することができる。足周囲は所与の靴サイズの典型的な足の周囲である。典型的な足は変形していない足、すなわち異常な変形のない足である。従って、足周囲は、足の解剖学的特性に従って、すなわち医学書に示された特性に従って定義することができる。足周囲を、測定された足周囲から成る関連集合の平均値又は中央値と定義することもできる。 According to a further embodiment, the perimeter of the bootie in the midfoot portion is 60% to 99%, specifically 70% to 95%, more specifically 80% of the perimeter of the foot in the midfoot portion. % To 90%. In this way, the booties are stretched upon insertion of the foot, and the elasticity of the booties, that is, the pressure of the booties applied to the foot, provides a pleasant sense of stability and comfort. A given bootie perimeter of the metatarsal allows a particularly pleasant compromise between a comfortable and stable fit with a slight back pressure and ample freedom of movement without the restraint of back pressure. The foot circumference is the typical foot circumference of a given shoe size. A typical foot is an undeformed foot, that is, a foot without abnormal deformation. Therefore, the foot circumference can be defined according to the anatomical characteristics of the foot, that is, according to the characteristics shown in medical books. The foot circumference can also be defined as the mean or median of the related set of measured foot circumferences.

さらなる実施態様によれば、ブーティはブーティの長手方向に弾性を有している。このようにすると、ブーティはブーティの周方向及びブーティの長手方向の両方に弾性を有し、ひいては安定感及び履き心地良さとを着用者に改善された状態で提供する。周方向の弾性に加えて長手方向の弾性を有する場合、ブーティは二軸弾性を有するとも言われる。 According to a further embodiment, the booties are elastic in the longitudinal direction of the booties. In this way, the booties have elasticity in both the circumferential direction of the booties and the longitudinal direction of the booties, and thus provide the wearer with an improved feeling of stability and comfort. Booties are also said to have biaxial elasticity when they have longitudinal elasticity in addition to circumferential elasticity.

さらなる実施態様によれば、ブーティはブーティの長手方向における10%伸び時に、最大15N/cm、具体的には最大5N/cmの長手方向弾性率を有する。弾性は10%の伸びに試料を維持するのに必要となる力として測定される。cm値はブーティの試料の幅を意味する。弾性は2005年7月版のDIN EN 14704−1に従って測定される。所与の値は、特に履き心地良いフィット性を有するブーティを提供し、安定した履き心地良いフィット性のために足に多少の力を加える一方、過度の圧力による足の拘束感を回避することが判っている。特定の実施態様では、ブーティはブーティの長手方向における10%伸び時に少なくとも0.5N/cmの長手方向の弾性を有する。このようにすると、安定性及び履き心地良いフィット性を得るための最小量の圧力を達成することができる。ブーティの弾性は例えば、所望の収縮力を有する布地を、少なくとも1つの布地層のために使用することによって調整されてよい。 According to a further embodiment, the booties have a longitudinal modulus of up to 15 N / cm, specifically up to 5 N / cm when stretched by 10% in the longitudinal direction of the booties. Elasticity is measured as the force required to keep the sample at 10% elongation. The cm value means the width of the bootie sample. Elasticity is measured according to the July 2005 edition of DIN EN 14704-1. A given value provides booties with a particularly comfortable fit, applying some force to the foot for a stable and comfortable fit, while avoiding the restraint of the foot due to excessive pressure. I know. In certain embodiments, the booties have at least 0.5 N / cm longitudinal elasticity when stretched by 10% in the longitudinal direction of the booties. In this way, a minimum amount of pressure can be achieved for stability and a comfortable fit. The elasticity of the booties may be adjusted, for example, by using a fabric with the desired shrinkage force for at least one fabric layer.

さらなる実施態様によれば、ブーティは、ブーティの周方向における30%伸び時に、最大15N/cm、具体的には最大5N/cmの周方向弾性率を有する。周方向の伸びは、ブーティ試料に関して、例えばブーティが切り開かれたときのブーティ材料に関して定義される。換言すれば、伸び値は、本明細書中に記載されたフットウェア内へ挿入されたままのブーティに対して定義されることはない。なぜならば、ブーティの周方向における伸長は、ブーティの2つの層を同時に伸張させることを必要とするからである。所与の弾性値は、安定性を伝える、足に加えられる周方向圧力と履き心地良いフィット性との間に極めて心地良い折衷策を提供する一方、弾性圧力を煩わしいものとして知覚されない値に維持することが判っている。具体的には、ブーティはブーティの周方向における30%伸び時に少なくとも0.5N/cmの周方向の弾性を有することができる。このようにすると、着用者の足に加えられる履き心地良い最小限の背圧を達成することができる。ブーティの弾性は例えば、所望の収縮力を有する布地を、少なくとも1つの布地層のために使用することによって調整されてよい。 According to a further embodiment, the booties have a maximum circumferential modulus of 15 N / cm, specifically a maximum of 5 N / cm, when the booties are stretched by 30% in the circumferential direction. Circumferential elongation is defined for the bootie sample, eg, for the bootie material when the booties are cut open. In other words, the elongation value is not defined for booties that remain inserted into the footwear described herein. This is because the circumferential elongation of booties requires the two layers of booties to be elongated at the same time. A given elastic value provides a very comfortable compromise between the circumferential pressure applied to the foot and a comfortable fit that conveys stability, while maintaining the elastic pressure at a value that is not perceived as annoying. I know to do it. Specifically, the booties can have at least 0.5 N / cm of circumferential elasticity when stretched by 30% in the circumferential direction of the booties. In this way, a comfortable minimum back pressure applied to the wearer's foot can be achieved. The elasticity of the booties may be adjusted, for example, by using a fabric with the desired shrinkage force for at least one fabric layer.

さらなる実施態様によれば、ブーティは、ブーティの長手方向及びブーティの周方向のうちの少なくとも一方で、少なくとも75%の弾性回復率を有する。具体的には、ブーティは、ブーティの長手方向及びブーティの周方向の両方で、少なくとも75%の弾性回復率を有する。弾性回復率はやはり2005年7月版のDIN EN 14704−1に従って測定されてよい。このような弾性回復率によって、ブーティの、ひいてはフットウェアの履き心地良いフィット性が長時間にわたって持続される。ブーティは使用後にその元の形状近くに又は完全に元の形状に戻ることができるので、フットウェアを次回に使用する時には同じ又はほぼ同じの履き心地良いフィット性を経験することになる。 According to a further embodiment, the booties have an elastic recovery rate of at least 75% in at least one of the longitudinal direction of the booties and the circumferential direction of the booties. Specifically, the booties have an elastic recovery rate of at least 75% in both the longitudinal direction of the booties and the circumferential direction of the booties. The elastic recovery rate may also be measured according to the July 2005 edition of DIN EN 14704-1. This elastic recovery keeps the booties and thus the footwear in a comfortable fit for extended periods of time. The booties can return to their original shape close to or completely from their original shape after use, so the next time you use the footwear you will experience the same or nearly the same comfortable fit.

さらなる実施態様によれば、ワンピース型機能層は、ePTFE(延伸ポリテトラフルオロエチレン)、PU(ポリウレタン)、PP(ポリプロピレン)、PES(ポリエステル)、及び高密度PE(高密度ポリエチレン)を含む。所与の材料の全ては、防水性且つ通気性の機能層を形成するのに適しており、また前記弾性を達成するのにも適している。特定の実施態様では、機能層はePTFEメンブレンである。防水性の通気性積層体が上述の材料のうちの相異なる材料から成る層を有することも可能である。例えば、防水性の通気性積層体はePTFE層並びにPU層を有してよく、PU層はePTFE層から水を遮断し、ひいてはePTFE層の通気性が水によって損なわれないことを保証する。 According to a further embodiment, the one-piece functional layer comprises ePTFE (stretched polytetrafluoroethylene), PU (polyurethane), PP (polypropylene), PES (polyester), and high density PE (high density polyethylene). All of the given materials are suitable for forming a waterproof and breathable functional layer, and are also suitable for achieving the elasticity. In certain embodiments, the functional layer is an ePTFE membrane. It is also possible that the waterproof breathable laminate has layers made of different materials of the above materials. For example, the waterproof breathable laminate may have an ePTFE layer as well as a PU layer, which blocks water from the ePTFE layer and thus ensures that the breathability of the ePTFE layer is not impaired by water.

さらなる実施態様によれば、少なくとも1つの布地層は、ニット布地、織布、又は不織布のうちの1種である。具体的には、少なくとも1つの布地層のそれぞれがニット布地、織布、又は不織布のうちの1種であってよい。ニット布地、織布、又は不織布は、本明細書中に記載されたフットウェアのブーティに特に適している。なぜならば、これらの材料は特に有益な弾性/伸張性の形で製造し得るからである。このようにすると、これらの材料はブーティの弾性に効果的に関与することができる。使用され得るこれらの種類及びその他の種類の布地において、繊維は弾性繊維、例えばポリアミド、例えばナイロン、又はポリウレタン、例えば特にLycraという商標名で販売されているエラスタンス又はスパンデックス、又はゴムから形成された繊維であってよい。布地を伸張性にするために全ての繊維が弾性的である必要はない。種々異なる繊維、例えば20%のポリウレタンと80%のポリアミドとから形成された糸を使用することが可能である。例えばニットの形で、或いは布地内の繊維をテクスチャ化、例えばクリンプすることによって、適宜の繊維構造を提供することにより、伸張性布地が提供されてもよい。 According to a further embodiment, the at least one fabric layer is one of knit fabrics, woven fabrics, or non-woven fabrics. Specifically, each of at least one fabric layer may be one of a knit fabric, a woven fabric, or a non-woven fabric. Knit fabrics, woven fabrics, or non-woven fabrics are particularly suitable for the footwear booties described herein. This is because these materials can be manufactured in a particularly beneficial elastic / extensibility form. In this way, these materials can effectively contribute to the elasticity of the booties. In these and other types of fabrics that may be used, the fibers were formed from elastic fibers such as polyamides such as nylon or polyurethanes, especially elastance or spandex sold under the trade name Lycra, or rubber. It may be a fiber. Not all fibers need to be elastic to make the fabric stretchable. It is possible to use threads formed from a variety of different fibers, such as 20% polyurethane and 80% polyamide. Stretchable fabrics may be provided, for example in the form of knits, or by textured, eg, crimped, fibers in the fabric to provide an appropriate fibrous structure.

さらなる実施態様によれば、アウタ構造物は通気性アウタ材料を含む。具体的な実施態様では、アウタ構造物は本質的に通気性アウタ材料から成っていてよい。このようにすると、ブーティ及び通気性アウタ材料は、極めて数少ない層によって外部環境に通じる水蒸気放出路を提供することができる。こうして、水蒸気を特に効率的に放出することができる。 According to a further embodiment, the outer structure comprises a breathable outer material. In a specific embodiment, the outer structure may consist essentially of a breathable outer material. In this way, the booties and breathable outer material can provide a water vapor release path leading to the external environment with very few layers. In this way, water vapor can be released particularly efficiently.

さらなる実施態様によれば、ソールは、ソールの横方向側に向かって、且つ/又はソールの底面に向かって、水蒸気放出穴を有しており、足から生じた水蒸気がブーティを通って、ソール内部を通って、そして水蒸気放出穴を通って、フットウェアの外部環境へ放出される。このようにすると、水蒸気はソールを通って放出することができ、足の下側からフットウェアの外部環境までの短く効果的な水蒸気放出路が提供される。従って、ソールが通気性材料から製造されているか否かとは無関係に、ソールを全体的に通気性ソールと見なすことができる。ソールを通した水蒸気放出は、アッパー集成体のアウタ構造物を通した水蒸気放出に加えられていてよく、具体的にはアッパー集成体の通気性アウタ材料を通した水蒸気放出に加えられていてよい。 According to a further embodiment, the sole has water vapor release holes towards the lateral side of the sole and / or towards the bottom of the sole, and the water vapor generated from the foot passes through the booties to the sole. It is released into the external environment of the footwear through the interior and through the water vapor release holes. In this way, water vapor can be released through the sole, providing a short and effective water vapor release path from the underside of the foot to the external environment of the footwear. Therefore, the sole can be considered as a breathable sole as a whole, regardless of whether the sole is manufactured from a breathable material. The water vapor release through the sole may be added to the water vapor release through the outer structure of the upper assembly, specifically the water vapor release through the breathable outer material of the upper assembly. ..

本発明の模範的実施態様はさらに、上記実施態様のいずれかに記載のフットウェア内に使用するためのブーティであって、ブーティが防水性の通気性積層体で形成されており、防水性の通気性積層体がワンピース型機能層と少なくとも1つの布地層とを含み、そしてブーティがブーティの周方向に弾性を有している、ブーティを含む。フットウェアに関して上述した変更形、付加的な特徴、及び効果は、前記フットウェア内に使用するためのブーティにも同様に当てはまる。 An exemplary embodiment of the invention is further booties for use in the footwear according to any of the above embodiments, wherein the booties are made of a waterproof breathable laminate and are waterproof. The breathable laminate comprises a one-piece functional layer and at least one fabric layer, and the booties are elastic in the circumferential direction of the booties. The modifications, additional features, and effects described above with respect to footwear also apply to booties for use within said footwear.

本発明の模範的実施態様はさらに、アウタ構造物を有するアッパー集成体とソールとを含むフットウェアを製造する方法であって、方法が、防水性の通気性積層体で形成されたブーティを提供する工程であって、防水性の通気性積層体は、ワンピース型機能層と少なくとも1つの布地層とを含み、ブーティがブーティの周方向に弾性を有する、工程と、ブーティがフットウェアのトウ領域内の所定の位置に固定され、またフットウェアのヒール領域内の所定の位置に固定され、そしてブーティがブーティの中足部分の上側ではアウタ構造物に取り付けられていない状態で、ブーティをアッパー集成体及びソールの内部空間内に配置する工程と、を含む、フットウェアを製造する方法を含む。フットウェアに関して上述した変更形、付加的な特徴、及び効果は、フットウェアを製造する方法にも同様に当てはまる。「アッパー集成体及びソールの内部空間」という用語は、足を受容するために意図されたフットウェアの空間を示す。アッパー集成体及びソールの両方がこの空間の周りに配置されているので、これはアッパー集成体及びソールの内部空間と表現される。しかしながら、アッパー集成体がこの空間全体を収容し、ソールがアッパー集成体の一部、例えば集成インソールによってこの空間から分離されていることも可能である。このような構造は、アッパー集成体及びソールの内部空間という用語に包含される。「ブーティをアッパー集成体及びソールの内部空間内に配置する」は、前記内部空間内にブーティを挿入すること、及びブーティの周りにフットウェアのアウタ構造を形成することの両方を包含する。 An exemplary embodiment of the invention is further a method of making a footwear comprising an upper assembly having an outer structure and a sole, wherein the method provides booties formed of a waterproof breathable laminate. The step and the booties are in the toe area of the footwear, the steps include a one-piece functional layer and at least one fabric layer in which the booties are elastic in the circumferential direction of the booties. The booties are assembled in place, fixed in place within, and in place within the heel area of the footwear, and the booties are not attached to the outer structure above the midfoot portion of the booties. Includes methods of manufacturing footwear, including the steps of placing in the internal space of the body and sole. The modifications, additional features, and effects described above with respect to footwear also apply to the method of manufacturing footwear. The term "upper assembly and interior space of the sole" refers to the space of footwear intended to receive the foot. This is referred to as the interior space of the upper assembly and sole, as both the upper assembly and the sole are located around this space. However, it is also possible that the upper assembly accommodates the entire space and the sole is separated from this space by a portion of the upper assembly, such as an assembly insole. Such a structure is included in the terms of the upper assembly and the interior space of the sole. "Place the booties in the interior space of the upper assembly and sole" includes both inserting the booties into the interior space and forming an outer structure of the footwear around the booties.

さらなる実施態様によれば、ワンピース型機能層がシームレスのワンピース型機能層であるとともに、ブーティを提供する工程が、シームレスのワンピース型機能層を、ラストに被せて延伸する工程を含む。 According to a further embodiment, the one-piece functional layer is a seamless one-piece functional layer, and the step of providing booties includes a step of stretching the seamless one-piece functional layer over the last.

本発明のさらなる模範的実施態様を添付の図面に関連して説明する。 Further exemplary embodiments of the present invention will be described in the context of the accompanying drawings.

図1は、本発明の模範的実施態様に基づくフットウェアを示す縦断面図である。FIG. 1 is a vertical sectional view showing footwear based on an exemplary embodiment of the present invention. 図2は、図1のフットウェアを示す横断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing the footwear of FIG. 図3は、本発明の別の模範的実施態様に基づくフットウェアを示す縦断面図である。FIG. 3 is a vertical cross-sectional view showing footwear based on another exemplary embodiment of the present invention. 図4は、図3のフットウェアを示す横断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing the footwear of FIG. 図5は、人間の足の骨格を示す上面図である。FIG. 5 is a top view showing the skeleton of a human foot. 図6は、本発明の別の模範的実施態様に基づくフットウェアを示す縦断面図である。FIG. 6 is a vertical cross-sectional view showing footwear based on another exemplary embodiment of the present invention. 図7は、本発明のさらに別の模範的実施態様に基づくフットウェアを示す縦断面図である。FIG. 7 is a vertical cross-sectional view showing footwear based on yet another exemplary embodiment of the present invention. 図8は、本発明の模範的実施態様に基づくフットウェア内に使用されるべき防水性の通気性積層体の模範的実施態様を示す横断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view showing a model embodiment of a waterproof breathable laminate to be used in footwear based on the exemplary embodiment of the present invention.

図1は、本発明の模範的実施態様に基づくフットウェア2を示す縦断面図である。図1の断面平面はほぼフットウェア2の中心を通って延びている。図1の模範的実施態様において、フットウェア2は、ブーツタイプの靴とも呼ばれるブーツである。ブーツのアッパー集成体は、着用者のくるぶしを超えて上方に向かって延びている。図示のブーツタイプの靴は事実上一例にすぎず、他のタイプのフットウェア/靴、具体的にはローシューズを同様に構築することもできる。 FIG. 1 is a vertical sectional view showing footwear 2 based on a model embodiment of the present invention. The cross-sectional plane of FIG. 1 extends substantially through the center of the footwear 2. In the exemplary embodiment of FIG. 1, the footwear 2 is a boot, also referred to as a boot-type shoe. The boot upper assembly extends upward beyond the wearer's ankle. The boot-type shoes shown are only examples in nature, and other types of footwear / shoes, specifically low shoes, can be constructed as well.

靴2はアッパー集成体4とソール6とを含む。靴はラスティングされた構造物を有する。アッパー集成体4は通気性アウタ材料40、例えば皮革、スエード、布地、又は任意の他の適宜の材料と、集成インソール44とを含む。通気性アウタ材料40は底部から集成インソール44上に周辺でラスティングされる。具体的には、通気性アウタ材料40はラスティング接着剤を用いて集成インソール44の底部上にその周辺を巡るように接着される。 The shoe 2 includes an upper assembly 4 and a sole 6. The shoe has a lasted structure. The upper assembly 4 includes a breathable outer material 40, such as leather, suede, fabric, or any other suitable material, and an assembly insole 44. The breathable outer material 40 is peripherally lasted from the bottom onto the assembled insole 44. Specifically, the breathable outer material 40 is adhered to the bottom of the assembled insole 44 by using a lasting adhesive so as to go around the bottom thereof.

アッパー集成体4はさらに舌革42を含む。図1の模範的実施態様では、舌革42は元は通気性アウタ材料40とは別個の構造であり、例えば縫合又は接着を介して通気性アウタ材料に取り付けられている。舌革42と通気性アウタ材料44とが連続的な材料片から一体的に形成されることも可能である。通気性アウタ材料40と舌革42とはフットウェア2のアウタ構造物を形成する。概ね、フットウェア2のアウタ構造物は単一の一体構造、例えば三次元ニットであってよく、或いは例えば革靴/ブーツにおいて一般的であるように、元は別々の種々の通気性材料片から集成されてもよい。 The upper assembly 4 further includes a tongue leather 42. In the exemplary embodiment of FIG. 1, the tongue leather 42 is originally a structure separate from the breathable outer material 40 and is attached to the breathable outer material via, for example, sutures or gluing. It is also possible that the tongue leather 42 and the breathable outer material 44 are integrally formed from continuous pieces of material. The breathable outer material 40 and the tongue leather 42 form the outer structure of the footwear 2. In general, the outer structure of footwear 2 may be a single integral structure, eg a three-dimensional knit, or originally assembled from a variety of different breathable material pieces, as is common in leather shoes / boots, eg. May be done.

図1の模範的実施態様では、ソール6は非通気性材料の中実構造、例えば中実プラスチック構造である。図1の模範的実施態様では、ソール6はアッパー集成体4の下側上へ射出され、アウタ材料40のラスティングされた部分と、集成インソール44とに対して射出プロセス中に強い結合を形成する。ソール6はアッパー集成体4の下側部分に接着されてもよい。下述するように、ソール6が本質的に通気性の材料、例えば皮革から形成されること、且つ/又はソールが、ソールを通る通気を可能にする構造を有することもさらに可能である。 In the exemplary embodiment of FIG. 1, the sole 6 is a solid structure of a non-breathable material, such as a solid plastic structure. In the exemplary embodiment of FIG. 1, the sole 6 is injected onto the underside of the upper assembly 4 to form a strong bond between the lasted portion of the outer material 40 and the assembly insole 44 during the injection process. To do. The sole 6 may be adhered to the lower portion of the upper assembly 4. As described below, it is further possible that the sole 6 is made of an essentially breathable material, such as leather, and / or that the sole has a structure that allows ventilation through the sole.

アッパー集成体4はさらにブーティ50を含む。ブーティ50はソックス様構造である。この構造は、通気性アウタ材料40と舌革42とを含むアッパー集成体のアウタ構造物と、集成インソール44との間の空間内へ挿入される。アッパー集成体4の内部空間内に配置されるので、ブーティ50は靴インサートと呼ばれることもある。図1の模範的実施態様では、ブーティ50の上端部はアウタ材料40の上端部と同じ高さにある。ブーティ50の上端部がアウタ材料40の上端部の下方で終わるか、又はアウタ材料40の上端部の上方に延びることも可能である。 The upper assembly 4 further includes a bootie 50. The booties 50 have a sock-like structure. This structure is inserted into the space between the outer structure of the upper assembly including the breathable outer material 40 and the tongue leather 42 and the assembly insole 44. The booties 50 are sometimes referred to as shoe inserts because they are located within the interior space of the upper assembly 4. In the exemplary embodiment of FIG. 1, the upper end of the booties 50 is flush with the upper ends of the outer material 40. It is also possible that the upper end of the booties 50 ends below the upper end of the outer material 40 or extends above the upper end of the outer material 40.

ブーティ50は、防水性の通気性積層体で形成されている。具体的には、図1の模範的ブーティ50は、ソックス様形状に成形された防水性の通気性積層体である。防水性の通気性積層体はワンピース型のシームレス機能層である。この機能層は、機能層を靴ラストに被せて伸張させることにより製造される。加えて、防水性の通気性積層体は、2つの布地層を含む。これらの布地層は機能層の対向側に配置され、機能層に接着される。従って、ブーティ50は三層型の防水性の通気性積層体で形成されている。 The booties 50 are made of a waterproof, breathable laminate. Specifically, the exemplary bootie 50 in FIG. 1 is a waterproof, breathable laminate molded into a sock-like shape. The waterproof breathable laminate is a one-piece seamless functional layer. This functional layer is manufactured by covering the functional layer on the shoe last and stretching it. In addition, the waterproof breathable laminate includes two fabric layers. These fabric layers are arranged on opposite sides of the functional layer and adhered to the functional layer. Therefore, the booties 50 are formed of a three-layer, waterproof, breathable laminate.

フットウェア2は前足部分90と、中足部分92と、後足部分94とを有している。前足部分90と、中足部分92と、後足部分94とは図1の破線によって分離されている。前足90はフットウェアのトウ領域と呼ばれることもある。後足部分94はヒール領域96及びカラー領域98を含む。図1のブーツ2のかなり低い構造を考えると、図1の模範的実施態様では、後足部分94はヒール領域96とカラー領域98とから成っている。しかしながら、他の構造においてヒール領域96とカラー領域98との間にさらなる領域が介在することも可能である。 The footwear 2 has a forefoot portion 90, a middle foot portion 92, and a hindfoot portion 94. The forefoot portion 90, the middle foot portion 92, and the hindfoot portion 94 are separated by the broken line in FIG. The forefoot 90 is sometimes referred to as the toe area of the footwear. The hindfoot portion 94 includes a heel region 96 and a collar region 98. Given the fairly low structure of the boot 2 of FIG. 1, in the exemplary embodiment of FIG. 1, the hindfoot portion 94 comprises a heel region 96 and a collar region 98. However, in other structures it is possible for additional regions to intervene between the heel region 96 and the collar region 98.

ブーティ50は、前足部分/トウ領域90内、ヒール領域96内、及びカラー領域98内で、通気性アウタ材料40、舌革40、及び集成インソール44に取り付けられている。具体的には、下述のように、ブーティ50は種々の接着部分によって所定の位置に固定されている。ブーティ50は、第1接着部分70を介して、カラー領域98内で通気性アウタ材料40及び舌革42に取り付けられている。第1接着部分70は、ブーティ50の周囲を取り囲んでいる。ブーティ50は第2接着部分72を介して、ヒール領域96内でアウタ材料40に取り付けられている。第2接着部分72は、ブーティ50の周囲の一部を巡って、例えばほぼ半円状に延びている。ブーティ50は第3接着部分74を介して、ヒール領域96内で集成インソール44に取り付けられている。第3接着部分74は着用者の足の踵のスタンス面積にほぼ相当する広がりを有している。ブーティ50はさらに第4接着部分76を介して、前足部分/トウ領域90内で集成インソール44に取り付けられている。さらに、ブーティ50は第5接着部分78を介して、前足部分/トウ領域90内で通気性アウタ材料40に取り付けられている。第4接着部分76及び第5接着部分78は前足部分90内でアッパー集成体4のほぼ全幅にわたって延びている。言うまでもなく、接着部分の配置は事実上一例に過ぎず、トウ領域、ヒール領域、及びカラー領域内のブーティの位置固定を他の接着剤配置を介して同様に達成することができる。 The booties 50 are attached to the breathable outer material 40, the tongue leather 40, and the insole 44 within the forefoot portion / toe region 90, the heel region 96, and the collar region 98. Specifically, as described below, the booties 50 are fixed in place by various adhesive portions. The booties 50 are attached to the breathable outer material 40 and the tongue leather 42 within the color region 98 via the first adhesive portion 70. The first adhesive portion 70 surrounds the booties 50. The booties 50 are attached to the outer material 40 within the heel region 96 via a second adhesive portion 72. The second adhesive portion 72 extends around a part around the bootie 50, for example, in a substantially semicircular shape. The booties 50 are attached to the assembly insole 44 within the heel region 96 via a third adhesive portion 74. The third adhesive portion 74 has a spread substantially corresponding to the stance area of the heel of the wearer's foot. The booties 50 are further attached to the assembly insole 44 within the forefoot portion / toe region 90 via a fourth adhesive portion 76. Further, the booties 50 are attached to the breathable outer material 40 within the forefoot portion / toe region 90 via a fifth adhesive portion 78. The fourth adhesive portion 76 and the fifth adhesive portion 78 extend within the forefoot portion 90 over almost the entire width of the upper assembly 4. Needless to say, the placement of the adhesive portion is only an example in practice, and the positioning of the booties in the toe area, heel area, and color area can be similarly achieved through other adhesive arrangements.

ブーティ50は中足部分92内ではアッパー集成体4の残りとの取り付け部分を含まない。具体的には、図1の模範的実施態様では、ブーティ50は、通気性アウタ材料40と舌革42とを含むアウタ構造物にも、中足部分92内の集成インソール44にも取り付けられていない。このようにすると、ブーティ50は中足部分92内のアッパー集成体の周囲エレメントに対して自由に動くことができる。相対運動の完全な自由が中足部分内に確立される。このことは使用者に履き心地良いフィット性をもたらす。具体的には、ブーティ50は、アッパー舌革部分とアッパー集成体4のトウボックス領域の始点との間の領域に相当する中足部分内では、アッパー集成体4の残りに取り付けられていない。 The booties 50 do not include a attachment portion with the rest of the upper assembly 4 within the midfoot portion 92. Specifically, in the exemplary embodiment of FIG. 1, the booties 50 are attached to an outer structure that includes a breathable outer material 40 and a tongue leather 42, as well as to an assembly insole 44 within the metatarsal portion 92. Absent. In this way, the booties 50 can move freely with respect to the surrounding elements of the upper assembly in the midfoot portion 92. Complete freedom of relative movement is established within the metatarsal region. This provides the user with a comfortable fit. Specifically, the booties 50 are not attached to the rest of the upper assembly 4 within the metatarsal portion corresponding to the region between the upper tongue leather portion and the start point of the toe box region of the upper assembly 4.

中足部分92内では、ブーティは着用者の足よりも小さな周囲を有している。このことは図1において次のように示されている。通気性アウタ材料40と舌革42とを含むアッパー集成体4のアウタ構造物は、着用者の足の形状及びサイズに概ね相当するように示されている。図1から判るように、中足部分92内ではブーティ50の上側の上方に空隙52が存在している。この空隙52は、ブーティ50の周囲が着用者の足の周囲よりも小さいことを示している。着用者の足はアウタ構造物の広がりに概ね相当する。 Within the midfoot portion 92, the booties have a smaller perimeter than the wearer's foot. This is shown in FIG. 1 as follows. The outer structure of the upper assembly 4, which includes the breathable outer material 40 and the tongue leather 42, is shown to roughly correspond to the shape and size of the wearer's foot. As can be seen from FIG. 1, a gap 52 exists above the upper side of the booties 50 in the metatarsal portion 92. The gap 52 indicates that the circumference of the bootie 50 is smaller than the circumference of the wearer's foot. The wearer's foot roughly corresponds to the spread of the outer structure.

ブーティ50は、少なくとも中足部分92内で周方向に弾性的である。このようになっていると、ブーティ50は着用者の足の挿入時に延伸することができる。ブーティ50のこの弾性的な延伸は、ブーティの上側を中足部分92内の通気性アウタ材料40及び舌革42に向かって押し、ひいては着用者の足が挿入されると空隙52を収縮又は排除する。空気は通気性アウタ材料40を通って、又は舌革42を通って逃げることができる。延伸時には、ブーティはその弾性により着用者の足に力を加える。こうして着用者は中足部分92内で安定した履き心地良いフィット性を経験する一方、アッパー集成体4の周囲部分に対する相対運動の可能性が、動きの自由を保証し、着用者が経験する履き心地良さのレベルを高める。 The booties 50 are circumferentially elastic, at least within the midfoot portion 92. In this way, the booties 50 can be stretched when the wearer's foot is inserted. This elastic stretch of the booties 50 pushes the upper side of the booties towards the breathable outer material 40 and the tongue leather 42 in the midfoot portion 92, thus shrinking or eliminating the void 52 when the wearer's foot is inserted. To do. Air can escape through the breathable outer material 40 or through the tongue leather 42. When stretched, the booties exert force on the wearer's feet due to their elasticity. Thus, the wearer experiences a stable and comfortable fit within the midfoot portion 92, while the possibility of relative movement of the upper assembly 4 with respect to the perimeter guarantees freedom of movement and the wearer experiences the wear. Increase the level of comfort.

靴サイズ43のフットウェアの具体例では、ブーティは中足部分に沿った全ての断面において200mm〜225mmの周囲を有することができる。このブーティは中足部分内で30%伸び時に約5N/cmの周方向弾性を有していてよい。ブーティは中足部分内で長手方向の弾性を有していてもいなくてもよい。例えば、ブーティは中足部分内で10%伸び時に約5N/cmの長手方向弾性を有していてよい。 In a specific example of footwear of shoe size 43, the booties can have a perimeter of 200 mm to 225 mm in all cross sections along the midfoot portion. This bootie may have a circumferential elasticity of about 5 N / cm when stretched 30% in the midfoot portion. Booties may or may not have longitudinal elasticity within the metatarsal portion. For example, booties may have longitudinal elasticity of about 5 N / cm when stretched 10% within the metatarsal portion.

図2は、図1のフットウェア2を示す横断面図である。具体的には、図2は、図1のフットウェア2を、図1の符号A−Aによって示された断面平面に沿って示している。図2の断面平面は、中足部分を概ねその中央で断面している。 FIG. 2 is a cross-sectional view showing the footwear 2 of FIG. Specifically, FIG. 2 shows the footwear 2 of FIG. 1 along the cross-sectional plane indicated by reference numerals AA of FIG. The cross-sectional plane of FIG. 2 has a cross section of the metatarsal portion approximately at the center thereof.

上記のように、ブーティ50は中足部分92内では完全に非取り付け型である。このことはさらに図2に示されている。ここではブーティ50と、周囲の靴構造、つまり集成インソール44、通気性アウタ材料40、及び舌革42との間に、接着部分又は他の取り付け手段は示されていない。また空隙52はやはり図2にも示されている。具体的には、空隙52は靴の中心において、集成インソール44と舌革42との間の空間の高さの約20%を有するように示されている。これらの図面は原寸に比例したものではなく、実例を伝えることを目的としたものであることが指摘されるが、空隙52は集成インソール44と舌革42との間の距離の1%〜20%の高さを有していてよい。上記のように、空隙52に加えて/その代わりに、ブーティ50と通気性アウタ材料40/舌革42との間には、圧縮性材料が設けられていてもよい。 As mentioned above, the booties 50 are completely non-attachable within the midfoot portion 92. This is further shown in FIG. No adhesive or other attachment means is shown here between the bootie 50 and the surrounding shoe structure, namely the insole 44, the breathable outer material 40, and the tongue leather 42. The void 52 is also shown in FIG. Specifically, the void 52 is shown to have about 20% of the height of the space between the assembly insole 44 and the tongue leather 42 at the center of the shoe. It is pointed out that these drawings are not proportional to the actual size and are intended to convey an example, but the gap 52 is 1% to 20% of the distance between the assembled insole 44 and the tongue leather 42. May have a height of%. As described above, in addition to / instead of the void 52, a compressible material may be provided between the bootie 50 and the breathable outer material 40 / tongue leather 42.

図3は、本発明の別の模範的実施態様に基づくフットウェア2を示している。図3のフットウェア2は図1及び2のフットウェア2と類似点を有している。図3に関連して説明されていない特徴/エレメントは、上記図1及び図2のフットウェアの説明が参照される。 FIG. 3 shows footwear 2 based on another exemplary embodiment of the present invention. The footwear 2 of FIG. 3 has similarities to the footwear 2 of FIGS. 1 and 2. For features / elements not described in connection with FIG. 3, the footwear description of FIGS. 1 and 2 above is referred to.

図3のフットウェア2もアッパー集成体4とソール6とを有している。図3のアッパー集成体4の構造が図1のアッパー集成体4と異なる点は、図3のアッパー集成体4が集成インソールを有していないことである。換言すれば、図3のアッパー集成体4には集成インソールがなく、すなわち、着用者の足の下部に配置され、アッパー集成体の製造中にピボット(pivot)を形成する専用の構造エレメントがない。それどころか、ブーティ50の下側部分が、アッパー集成体の製造中にピボットの機能を担う。換言すれば、専用の集成インソールではないが、図3のブーティ50の下側部分が集成インソールの機能を有する。 The footwear 2 of FIG. 3 also has an upper assembly 4 and a sole 6. The structure of the upper assembly 4 of FIG. 3 is different from that of the upper assembly 4 of FIG. 1 in that the upper assembly 4 of FIG. 3 does not have an assembly insole. In other words, the upper assembly 4 in FIG. 3 does not have an assembly insole, i.e., it is located under the wearer's foot and does not have a dedicated structural element to form a pivot during the manufacture of the upper assembly. .. On the contrary, the lower part of the booties 50 acts as a pivot during the manufacture of the upper assembly. In other words, although it is not a dedicated insole, the lower part of the booties 50 in FIG. 3 has the function of an insole.

図3のアッパー集成体4が集成インソールを有していないことに伴って、通気性アウタ材料40はブーティ50の下側上にラスティングされる。具体的には、ヒール領域96内に配置された第3接着部分74は、ブーティ50と通気性アウタ材料40との間の取り付けを可能にする。同様に、トウ領域90内に配置された第4接着部分76も、ブーティ50と通気性アウタ材料40との間の取り付けを可能にする。図1のフットウェアと比較して、第3接着部分74はブーティ50に沿ってより短い長手方向延びを有している。通気性アウタ材料40のラスティングされた部分は、図1と比較して、図3の実施態様においてより大きい長手方向延びを有している。 The breathable outer material 40 is lasted on the underside of the booties 50, with the upper assembly 4 of FIG. 3 not having an assembly insole. Specifically, the third adhesive portion 74 located within the heel region 96 allows attachment between the booties 50 and the breathable outer material 40. Similarly, a fourth adhesive portion 76 located within the toe region 90 also allows attachment between the booties 50 and the breathable outer material 40. Compared to the footwear of FIG. 1, the third adhesive portion 74 has a shorter longitudinal extension along the booties 50. The lasted portion of the breathable outer material 40 has a greater longitudinal extension in the embodiment of FIG. 3 as compared to FIG.

図1の実施態様と同様に、図3のフットウェア2のソール6も射出型ソールである。しかしながら、集成インソールが存在しないなかで、図3のソール6は、通気性アウタ材料40のラスティングされた部分上へ、そしてブーティ50の下側上へ直接に射出される。射出されると、具体的には射出成形されると、ソール6の材料はブーティ50に達し、ブーティとの接着結合を形成する。ソール6の材料はまた、第3接着部分74及び第4接着部分76に隣接する、通気性アウタ材料40のラスティングされた部分とブーティ50との間の空間内に入る。また、ソールの材料は通気性アウタ材料40のラスティングされた部分の下部にも付着する。このようにすると、射出されたソール材料は、ソール6と通気性アウタ材料40とブーティ50との間に強い接着結合をもたらす。ブーティ50はこうして、中足部分92内の下側全体に沿ってソール6に取り付けられる。具体的には、ブーティ50は第3接着部分74と第4接着部分76との間でその下側全体に沿ってソール60に取り付けられている。しかしながら、このことはフットウェア2の全ての長手方向断面に必ずしも当てはまらないことが指摘される。図4に関して明らかなように、ブーティ50の下側とソール6との間の取り付けは比較的狭い取り付け領域に限定されている。 Similar to the embodiment of FIG. 1, the sole 6 of the footwear 2 of FIG. 3 is also an injection type sole. However, in the absence of an assembly insole, the sole 6 of FIG. 3 is injected directly onto the lasted portion of the breathable outer material 40 and onto the underside of the booties 50. When injected, specifically when injection molded, the material of the sole 6 reaches the booties 50 and forms an adhesive junction with the booties. The material of the sole 6 also enters the space between the booties 50 and the lasted portion of the breathable outer material 40, which is adjacent to the third adhesive portion 74 and the fourth adhesive portion 76. The sole material also adheres to the lower part of the lasted portion of the breathable outer material 40. In this way, the injected sole material provides a strong adhesive junction between the sole 6, the breathable outer material 40 and the booties 50. The booties 50 are thus attached to the sole 6 along the entire underside within the midfoot portion 92. Specifically, the booties 50 are attached to the sole 60 between the third adhesive portion 74 and the fourth adhesive portion 76 along the entire lower side thereof. However, it is pointed out that this does not necessarily apply to all longitudinal cross sections of footwear 2. As is clear with respect to FIG. 4, the attachment between the underside of the bootie 50 and the sole 6 is limited to a relatively narrow attachment area.

図4は、図3のフットウェアを示す横断面図である。具体的には、図4は、図3のフットウェア2を、図3の符号A−Aによって示された断面平面に沿って示している。図4の断面平面は、中足部分を概ねその中央で断面している。 FIG. 4 is a cross-sectional view showing the footwear of FIG. Specifically, FIG. 4 shows the footwear 2 of FIG. 3 along the cross-sectional plane indicated by reference numerals AA of FIG. The cross-sectional plane of FIG. 4 has a cross section of the metatarsal portion approximately at the center thereof.

上述のように、図3の模範的実施態様のソール6は、通気性アウタ材料40のラスティングされた部分と、ブーティ50の下側とに取り付けられている。図4に示された中足断面では、ソールはブーティ50の下側に、その中心部分で取り付けられている。中心部分という用語は、横方向におけるブーティの中心の周りの領域を意味する。ソール6とブーティ50の下側との間の取り付け状態は、中足領域内の全ての横断面において同じ又は類似であってよい。このようにすると、ソール6とブーティ50との間の取り付けは、比較的小さな面積に限定される。フットウェア構造全体にある程度の安定性を提供する一方、取り付け面積が小さく保たれ、フットウェア2内部のブーティ50の配置を高度にフレキシブルにし、また動きの自由が着用者によって高レベルで知覚されることになる。 As mentioned above, the sole 6 of the exemplary embodiment of FIG. 3 is attached to the lasted portion of the breathable outer material 40 and to the underside of the booties 50. In the metatarsal cross section shown in FIG. 4, the sole is attached to the underside of the bootie 50 at its central portion. The term central part means the area around the center of the booties in the lateral direction. The mounting condition between the sole 6 and the underside of the booties 50 may be the same or similar in all cross sections within the metatarsal region. In this way, the attachment between the sole 6 and the booties 50 is limited to a relatively small area. While providing some stability throughout the footwear structure, the mounting area is kept small, the placement of the booties 50 inside the footwear 2 is highly flexible, and freedom of movement is perceived by the wearer at a high level. It will be.

ソール6とブーティ50との間の取り付け面積を、具体的な用途の要件に基づいて適合させ得ることが指摘される。例えばソール6をブーティ50に、通気性アウタ材料40のラスティングされた部分間の幅全体にわたって取り付けることも可能である。取り付け面積は製造中に充分に制御することができる。ソール材料が達することが想定されていない部分内で、ブーティ上に保護層が配置されてよい。この保護層は、ソール6が射出された後、ブーティ50の下側からその側方部分に沿って引き出すことができる。 It is pointed out that the mounting area between the sole 6 and the booties 50 can be adapted based on the requirements of the specific application. For example, the sole 6 can be attached to the booties 50 over the entire width between the lasted portions of the breathable outer material 40. The mounting area can be well controlled during manufacturing. A protective layer may be placed on the booties within areas where the sole material is not expected to reach. This protective layer can be pulled out from the underside of the bootie 50 along its lateral portion after the sole 6 has been ejected.

図5は、人間の足の骨格を示す上面図である。具体的には、図5は、右足100及び左足102の骨を、それぞれの周囲線によって示された、骨の周りの右足及び左足の広がりを含めて示している。図5の足100,102の描写は、医学書に提供されているような、人間の足の標準的な描写である。 FIG. 5 is a top view showing the skeleton of a human foot. Specifically, FIG. 5 shows the bones of the right foot 100 and the left foot 102, including the spread of the right and left feet around the bones, as indicated by their respective perimeter lines. The depictions of the feet 100, 102 in FIG. 5 are standard depictions of the human foot, as provided in medical books.

右足100及び左足102の両方において、舟状骨には符号104が付けられている。舟状骨の輪郭は足の舟状骨部位104と呼ぶこともできる。さらに、右足100及び左足102の両方において、中足1骨に符号108が付けられている。各中足1骨108の前部は趾骨関節で終わっている。この前端部は符号106で示されており、ここでは中足点1−趾骨関節と呼ばれる。 In both the right foot 100 and the left foot 102, the scaphoid bone is numbered 104. The contour of the scaphoid can also be referred to as the scaphoid site 104 of the foot. Further, in both the right foot 100 and the left foot 102, a reference numeral 108 is attached to one metatarsal bone. The anterior part of each metatarsal bone 108 ends at the phalanges. This anterior end is indicated by reference numeral 106 and is referred to herein as the metatarsal point 1-phalangeal joint.

上記のように、中足部分の上側においてブーティとアウタ構造物との間の運動が相対的に自由であることによって、靴の着用者に高レベルの履き心地良さをもたらすことが判っている。さらに、舟状骨部位104と中足点1−趾骨関節106との間の長さの少なくとも80%に沿って、具体的には少なくとも90%に沿って、より具体的には100%に沿って、このような動きの自由を提供することによって、着用者に特に高レベルの履き心地良さをもたらす。舟状骨部位104の最も前側の部分から、中足点1−趾骨関節106の最も前側の部分まで測定して、この長さは人間の足の長さの約40%に相当する。 As mentioned above, it has been found that the relative freedom of movement between the booties and the outer structure above the midfoot portion provides a high level of comfort to the shoe wearer. In addition, along at least 80% of the length between the scaphoid site 104 and the metatarsal point 1-phalangeal joint 106, specifically at least 90%, more specifically along 100%. By providing such freedom of movement, it provides the wearer with a particularly high level of comfort. Measured from the most anterior part of the scaphoid site 104 to the most anterior part of the metatarsal point 1-phalangeal joint 106, this length corresponds to about 40% of the length of the human foot.

図6は、本発明の別の模範的実施態様に基づくフットウェア2を示している。図6のフットウェア2は図1及び2のフットウェア2の変更形である。具体的には、図6のフットウェア2のアッパー集成体4は図1及び2のアッパー集成体4と同じであるのに対して、図6のフットウェア2のソール6は図1及び2のソール6の変更形である。図6は図2の断面図と同様の断面図を示している。 FIG. 6 shows footwear 2 based on another exemplary embodiment of the present invention. The footwear 2 of FIG. 6 is a modified version of the footwear 2 of FIGS. 1 and 2. Specifically, the upper assembly 4 of the footwear 2 of FIG. 6 is the same as the upper assembly 4 of FIGS. 1 and 2, whereas the sole 6 of the footwear 2 of FIG. 6 is shown in FIGS. 1 and 2. It is a modified version of the sole 6. FIG. 6 shows a cross-sectional view similar to the cross-sectional view of FIG.

図6のフットウェア2のソール6は通気性ソールである。具体的には、ソール6は通気性構造を有している。ソール6は周囲部分60と安定化バー62とを有している。安定化バー62及び周囲部分60はプラスチック材料から一体成形されていてよい。安定化バー62は図6の断面図では長手方向バーとして示されているものの、安定化バー62は異なる方向に配置されていてもよい。具体的には、安定化バー62は周囲部分60内部に安定化グリッドを形成してよい。安定化バー62/安定化グリッドは、ソール6の1つ又は2つ以上の部分にわたって、例えばソール6の前足部分にわたって、且つ/又はソール6のヒール部分にわたって延びていてよい。 The sole 6 of the footwear 2 in FIG. 6 is a breathable sole. Specifically, the sole 6 has a breathable structure. The sole 6 has a peripheral portion 60 and a stabilizing bar 62. The stabilizing bar 62 and the peripheral portion 60 may be integrally molded from a plastic material. Although the stabilizing bar 62 is shown as a longitudinal bar in the cross-sectional view of FIG. 6, the stabilizing bar 62 may be arranged in different directions. Specifically, the stabilization bar 62 may form a stabilization grid inside the peripheral portion 60. The stabilization bar 62 / stabilization grid may extend over one or more portions of the sole 6, eg, over the forefoot portion of the sole 6, and / or over the heel portion of the sole 6.

安定化バー62/安定化グリッドの間には、水蒸気放出穴66が設けられている。水蒸気放出穴66は直径が比較的大きく、ひいては大量の水蒸気をソール6を通して放出するのを可能にする。水蒸気放出穴66はソール6を通ってほぼ鉛直方向に延びている。水蒸気放出穴66の上方には、バリア材料64が設けられている。具体的には、バリア材料は、ソール6の周囲部分60の間で、集成インソール44の下方且つ安定化バー62の上方に設けられている。バリア材料は通気性、すなわち水蒸気透過性であり、その上方にあるアッパー集成体4を、水蒸気放出穴66を通って透過し得る外来物から保護する。 A water vapor discharge hole 66 is provided between the stabilization bar 62 and the stabilization grid. The water vapor release hole 66 has a relatively large diameter and thus allows a large amount of water vapor to be released through the sole 6. The water vapor discharge hole 66 extends substantially vertically through the sole 6. A barrier material 64 is provided above the water vapor discharge hole 66. Specifically, the barrier material is provided between the peripheral portions 60 of the sole 6 below the assembled insole 44 and above the stabilizing bar 62. The barrier material is breathable, i.e. water vapor permeable, and protects the upper assembly 4 above it from foreign matter that can permeate through the water vapor release holes 66.

図6のフットウェア2は、通気性アウタ材料40を通して、そしてソール6を通して水蒸気を放出するのを可能にする。水蒸気は着用者の足の下側からブーティ50を通って、集成インソール44を通って、バリア材料64を通って、そして水蒸気放出穴66を通って、靴の外部環境に移動することができる。ブーティが通気性の防水性積層体によって形成されるのに伴って、着用者の足は水から保護され、また水蒸気放出穴66を通って水が入ることからも保護される。 The footwear 2 of FIG. 6 allows water vapor to be released through the breathable outer material 40 and through the sole 6. Water vapor can travel from under the wearer's foot through the booties 50, through the assembly insoles 44, through the barrier material 64, and through the water vapor release holes 66 to the external environment of the shoe. As the booties are formed by a breathable waterproof laminate, the wearer's feet are protected from water and also from water entering through the water vapor release holes 66.

図7は、本発明の別の模範的実施態様に基づくフットウェア2を示している。図7のフットウェア2は図1及び2のフットウェア2の変更形である。具体的には、図7のフットウェア2のアッパー集成体4は図1及び2のアッパー集成体4と同じであるのに対して、図7のフットウェア2のソール6は図1及び2のソール6の変更形である。図7は図2の断面図と同様の断面図を示している。 FIG. 7 shows footwear 2 based on another exemplary embodiment of the present invention. The footwear 2 of FIG. 7 is a modified version of the footwear 2 of FIGS. 1 and 2. Specifically, the upper assembly 4 of the footwear 2 of FIG. 7 is the same as the upper assembly 4 of FIGS. 1 and 2, whereas the sole 6 of the footwear 2 of FIG. 7 is shown in FIGS. 1 and 2. It is a modified version of the sole 6. FIG. 7 shows a cross-sectional view similar to the cross-sectional view of FIG.

図7のフットウェア2のソール6は、図6のフットウェア2のソール6と同様に通気性ソールである。図6のソール6は、ソールの底部へ向かって水蒸気を放出することに依存するのに対して、図7のソール6は、ソールの横方向側へ向かって水蒸気を放出することに依存する。図7のソール6の底面には水蒸気放出穴がない。しかしながら、本発明の模範的実施態様に基づくフットウェアのソールが、底部へ向かう、そして側方へ向かう水蒸気放出穴を有することも可能である。 The sole 6 of the footwear 2 of FIG. 7 is a breathable sole like the sole 6 of the footwear 2 of FIG. The sole 6 of FIG. 6 depends on releasing water vapor toward the bottom of the sole, whereas the sole 6 of FIG. 7 depends on releasing water vapor toward the lateral side of the sole. There is no water vapor release hole on the bottom surface of the sole 6 of FIG. However, it is also possible that the sole of the footwear based on the exemplary embodiment of the invention has water vapor release holes towards the bottom and towards the sides.

図7のソール6は、空気流が通るのを可能にする構造又は材料を有している。この構造又は材料は符号68で全体的に示されている。構造又は材料68は、空気流が通るのを可能にし、ひいては靴内部から到来した水蒸気を靴の横方向側及び靴の外側へ向かって輸送するのを可能にする任意の適宜の構造又は材料であってよい。構造又は材料68は例えばチャネル構造又はスペーサファブリック又はグラニュレートフィル(granulate fill)又は任意の他の適宜の構造又は材料であってよい。ソール6はさらに複数の水蒸気放出穴66を含む。図7の断面図では、複数の水蒸気放出穴66のうちの2つが示されている。言うまでもなく、適宜の数の水蒸気放出穴66がソール6の周囲に配置されていてよい。 The sole 6 of FIG. 7 has a structure or material that allows air flow to pass through. This structure or material is generally indicated by reference numeral 68. The structure or material 68 is any suitable structure or material that allows airflow to pass through and thus transports water vapor coming from inside the shoe to the lateral side of the shoe and to the outside of the shoe. It may be there. The structure or material 68 may be, for example, a channel structure or spacer fabric or a granulate fill or any other suitable structure or material. The sole 6 further includes a plurality of water vapor discharge holes 66. In the cross-sectional view of FIG. 7, two of the plurality of steam discharge holes 66 are shown. Needless to say, an appropriate number of water vapor discharge holes 66 may be arranged around the sole 6.

水蒸気放出穴66は、構造又は材料68からソール6の横方向側へ向かって設けられている。具体的には、水蒸気放出穴66は図7の模範的実施態様ではほぼ水平である。さらに、水蒸気放出穴66は図7の模範的実施態様ではほぼ円形である。しかしながら、水蒸気放出穴は任意の適宜の断面を有してよい。 The water vapor discharge hole 66 is provided from the structure or material 68 toward the lateral side of the sole 6. Specifically, the steam discharge hole 66 is substantially horizontal in the exemplary embodiment of FIG. Further, the steam release hole 66 is substantially circular in the exemplary embodiment of FIG. However, the steam release hole may have any suitable cross section.

図7のフットウェア2も、通気性アウタ材料40を通して、そしてソール6を通して水蒸気を放出するのを可能にする。水蒸気は着用者の足の下側からブーティ50を通って、集成インソール44を通って、構造又は材料68内へ入り且つこれを通って、そして水蒸気放出穴66を通って、靴の外部環境に移動することができる。ソール6の左側と右側との間の空気流路が真直ぐであることにより、水蒸気を、ソール6を通して効率的に放出することができる。ブーティが通気性の防水性積層体によって形成されるのに伴って、着用者の足は水から保護され、また水蒸気放出穴66を通って水が入ることからも保護される。 The footwear 2 of FIG. 7 also allows water vapor to be released through the breathable outer material 40 and through the sole 6. Water vapor enters the external environment of the shoe from under the wearer's foot through the booties 50, through the assembly insoles 44, into and through the structure or material 68, and through the water vapor release holes 66. You can move. The straight air flow path between the left and right sides of the sole 6 allows water vapor to be efficiently released through the sole 6. As the booties are formed by a breathable waterproof laminate, the wearer's feet are protected from water and also from water entering through the water vapor release holes 66.

図8は、本発明の模範的実施態様のブーティ50のために使用することができる積層体の模範的実施態様を示す図である。図8Aは、防水性の通気性三層積層体51を有している。三層積層体51は、図8Aの模範的実施態様ではePTFEメンブレンである機能層54と、第1布地層56と、第2布地層58とを有している。第1及び第2布地層56,58は図8Aの模範的実施態様ではニット層である。 FIG. 8 is a diagram showing an exemplary embodiment of a laminate that can be used for the booties 50 of the exemplary embodiment of the present invention. FIG. 8A has a waterproof, breathable three-layer laminate 51. The three-layer laminate 51 has a functional layer 54, which is an ePTFE membrane, a first fabric layer 56, and a second fabric layer 58 in the exemplary embodiment of FIG. 8A. The first and second fabric layers 56, 58 are knit layers in the exemplary embodiment of FIG. 8A.

図8Bは、防水性の通気性二層積層体51を有している。二層積層体51は、図8Bの模範的実施態様ではePTFEメンブレンである機能層54と、図8Bの模範的実施態様ではニット層である布地層56とを有している。積層体51はブーティ50のために任意の配向で使用することができる。すなわち、二層積層体51は、機能層54が着用者の足に面する状態で、そして布地層56が着用者の足に面する状態で使用することができる。 FIG. 8B has a waterproof, breathable two-layer laminate 51. The bilayer laminate 51 has a functional layer 54, which is an ePTFE membrane in the exemplary embodiment of FIG. 8B, and a fabric layer 56, which is a knit layer in the exemplary embodiment of FIG. 8B. The laminate 51 can be used in any orientation for the booties 50. That is, the two-layer laminated body 51 can be used in a state where the functional layer 54 faces the wearer's foot and the fabric layer 56 faces the wearer's foot.

試験法及び定義
DIN EN 343 (2010)に指定された要件を満たす場合、すなわちEN 20 811 (1992)に基づく静水圧に関する液体水抵抗試験が8000Pa以上の液体水抵抗を生じさせる場合に、機能層及び積層体が防水性を有すると考えられる。
Test method and definition Functional layer when the requirements specified in DIN EN 343 (2010) are met, that is, when the liquid water resistance test for hydrostatic pressure based on EN 2008 811 (1992) produces liquid water resistance of 8000 Pa or more. And the laminate is considered to be waterproof.

機能層及び機能層を含む積層体に関して本明細書中に使用される水蒸気透過性を、「カップテスト」としても知られているEN ISO 15496で試験して定義する。20×20cm又はφ100mmの防水性の通気性積層体の試料を、水を含む容器上に置き、メンブレンでカバーする。次いで酢酸カリウムを含み同じメンブレンによってカバーされたカップを試料上に置く。水蒸気が積層体を通ってカップ内へ入る。カップの質量増加を次いで割り出す。水蒸気透過率が0.01g/(Pa*m2*h)以上である場合には、その積層体は水蒸気透過性又は通気性であると考えられる。所要のサイズの試料が得られない場合には、規範において指定されたものの半分の量、すなわち100gの代わりに50gの酢酸カリウムを含有して15.6gの水と混合されたより小さなカップを使用して、測定のためにより小さな試料を使用することができる。水蒸気透過性及び通気性という用語は本明細書中では相互置き換え可能に使用される。従って、防水性の通気性積層体は防水性の水蒸気透過性積層体と呼ぶこともできる。 The water vapor permeability used herein with respect to functional layers and laminates containing functional layers is defined by testing with EN ISO 15496, also known as the "cup test". A sample of a waterproof breathable laminate of 20 x 20 cm or φ100 mm is placed on a container containing water and covered with a membrane. A cup containing potassium acetate and covered by the same membrane is then placed on the sample. Water vapor enters the cup through the laminate. Then determine the mass increase of the cup. When the water vapor permeability is 0.01 g / (Pa * m2 * h) or more, the laminate is considered to be water vapor permeable or breathable. If a sample of the required size is not available, use half the amount specified in the norm, ie a smaller cup containing 50 g potassium acetate instead of 100 g and mixed with 15.6 g water. Therefore, smaller samples can be used for measurement. The terms water vapor permeability and breathability are used interchangeably herein. Therefore, the waterproof breathable laminate can also be called a waterproof water vapor permeable laminate.

米国特許第5,329,807号明細書に記載された遠心分離試験を用いて、それぞれのフットウェアの防水性を見極めることができる。前記明細書は全体的に参照することにより本明細書に援用される。遠心分離試験は30分間にわたって実施することができる。30分後に漏れが見られない場合、フットウェア物品は防水性であると考えられる。 The centrifuge test described in US Pat. No. 5,329,807 can be used to determine the waterproofness of each footwear. The specification is incorporated herein by reference in its entirety. The centrifugation test can be performed over 30 minutes. If no leaks are seen after 30 minutes, the footwear article is considered waterproof.

米国国防省陸軍戦闘用ブーツ温帯気候仕様(Department of Defense Army Combat Boot Temperate Weather Specifications)に従って、全ブーツ水蒸気透過速度試験(Whole Boot Moisture Vapor Transmission Rate Test)を見極めることに基づいて、フットウェアの通気性を評価することができる。仕様は以下の通りである。 U.S. Department of Defense Army Combat Boots Breathability of footwear based on determining the Whole Boot Moisture Vapor Transmission Rate Test according to the Department of Defense Army Combat Boot Temperate Weather Specifications Can be evaluated. The specifications are as follows.

全ブーツ通気性
全ブーツ通気性試験は、内部環境と外部環境との水蒸気の濃度の差によって試料を通る水蒸気透過速度(Moisture Vapor Transmission Rate)(MVTR)を示すように設計されるものとする。
All-boot breathability The full-boot breathability test shall be designed to indicate the Moisture Vapor Transmission Rate (MVTR) through the sample due to the difference in water vapor concentration between the internal and external environments.

装置
a. 外部試験環境制御システムは、試験時間全体を通して23(±1)℃及び50%±2%の相対湿度を維持することができるものとする。
b. 質量計は、水を充填された試料の質量を(±0.01)グラムの精度まで測定することができるものとする。
c. 保水バッグは、試料中に挿入され内部輪郭に対してコンフォーミングし得るように可撓性であるものとする。これは、折り目が空隙を形成することがないように充分に薄くなければならず、被験フットウェア製品よりも著しく高いMVTRを有していなければならず、そしてこれは、水蒸気だけがフットウェア製品の内部に接触して液体水は接触しないように防水性でなければならない。
d. 試料のための内部ヒータは、試料中で液体水の温度を35(±1)℃に均一に制御し得るものとする。
e. 試料のカラーの周りのシーリング法は、液体水及び水蒸気の両方を通さないものとする。
Equipment a. The external test environment control system shall be able to maintain 23 (± 1) ° C. and 50% ± 2% relative humidity throughout the test time.
b. The mass meter shall be capable of measuring the mass of a water-filled sample to an accuracy of (± 0.01) grams.
c. The water retention bag shall be flexible so that it can be inserted into the sample and conformed to the internal contour. It must be thin enough so that the creases do not form voids and must have a significantly higher MVTR than the test footwear product, which is water vapor only footwear product It must be waterproof to prevent liquid water from coming into contact with the inside of the footwear.
d. The internal heater for the sample shall be able to uniformly control the temperature of the liquid water in the sample to 35 (± 1) ° C.
e. The sealing method around the collar of the sample shall be impermeable to both liquid water and water vapor.

手順
a. 試料を試験環境・条件に少なくとも12時間にわたって置く。
b. 加熱装置を保水バッグ内に挿入し、次いで完成した集成体を試料の履口内に入れ、そして内側ソールから測定して5cmの高さまで水を充填する。
c. カラーの周りの履口を、フットウェアの頂部の周りでプラスチック・ラップによってシールし、そして、包装用テープを使用してテーピングする。
d. 試料内の水を35℃まで加熱する。
e. 試料を計量してWiとして記録する。
f. 計量後の試料内の温度を最小4時間にわたって保持する。
g. 最小4時間後に試料を再計量する。質量をWfとして、そして試験時間をTdとして記録する。
h. 試料のMVTRを下記等式:
MVTR = (Wi - Wf)/Td
からグラム/時間で計算する。
Procedure a. Place the sample in the test environment / conditions for at least 12 hours.
b. The heating device is inserted into a water retention bag, then the completed assembly is placed in the cuff of the sample and filled with water to a height of 5 cm as measured from the inner sole.
c. The cuffs around the collar are sealed with plastic wrap around the top of the footwear and taped with wrapping tape.
d. The water in the sample is heated to 35 ° C.
e. Weigh the sample and record it as Wi.
f. The temperature in the sample after weighing is maintained for a minimum of 4 hours.
g. Reweigh the sample after a minimum of 4 hours. Record the mass as Wf and the test time as Td.
h. The MVTR of the sample is expressed by the following equation:
MVTR = (Wi --Wf) / Td
Calculate in grams / hour from.

この試験は、ASTM D8041 (2016)に基づく。 This test is based on ASTM D8041 (2016).

例えば、欧州靴サイズ42のローアンクルシューズの場合、上記計算値が1.5グラム/時間を上回る場合に、フットウェアは通気性であると考えることができる。靴サイズがより大きい/より小さい場合には、靴の表面積の増/減に従って前記限界値を推定することができる。 For example, in the case of a low ankle shoe with a European shoe size of 42, the footwear can be considered breathable if the calculated value exceeds 1.5 grams / hour. When the shoe size is larger / smaller, the limit value can be estimated according to the increase / decrease in the surface area of the shoe.

ブーティ全体の防水性及び通気性を、上記のように、それぞれ遠心分離試験及び全ブーツ水蒸気透過速度試験を用いることによって見極めてもよい。 The waterproofness and breathability of the entire bootie may be determined by using the centrifugation test and the water vapor permeation rate test of all boots, respectively, as described above.

DIN EN 14704−1(2005年7月)の方法Aに基づいて、積層体及びブーティの弾性を測定することができる。試験はこの方法に定められている通りに実施することができるものの、次の形態、すなわち試料幅=25mm、試料試験長さ=50mm(DIN ENではゲージ長と呼ばれる試験長さ、引張機クランプ間の試料の長さ)、試料の全長=100〜150mmを用いる。試料に3〜5回の連続的な試験サイクルを施す。各試験サイクルでは、形成されたブーティに対して周方向にカットされた試料の場合には前記ゲージ長の30%の一定の伸長を、そして形成されたブーティに対して長手方向にカットされた試料の場合には前記ゲージ長の10%の一定の伸長を、試料に施す。そして最後のサイクルの最大力を測定する。試料の伸長・収縮速度を250mm/minに設定することが望ましい。最終サイクルが終了した後、試験片を平らな面上に置き、そしてゲージ長内の適用された基準マーカー間の長さを目盛り付きルーラで測定することにより、試験片の長さを測定する。適用された基準マーカー間の最終長さを前記基準マーカー間の元の長さから引き算し、次いで前記基準マーカー間の元の長さによって割り算し、そして最後にその結果を100で掛け算することによって、%で表される弾性回復率を計算する。その他の点では、試験条件はDIN EN 14704−1(2005年7月)の方法Aに定められている通りである。材料が力又は伸長を加えた時に伸長し、そして加えられた力又は伸長を取り除いた後、その元の長さに向かって回復する材料特性として、弾性が定義される。従って、試験片の弾性は、伸長が加えられている間に記録された力を測定し(又はその逆)、そして前記加えられた力又は伸長が取り除かれた後、材料がその元の長さに向かって回復する能力を測定することにより割り出される。 The elasticity of the laminate and booties can be measured based on Method A of DIN EN 14704-1 (July 2005). Although the test can be carried out as specified in this method, the following embodiments are: sample width = 25 mm, sample test length = 50 mm (test length called gauge length in DIN EN, between tensioner clamps): The length of the sample), the total length of the sample = 100 to 150 mm is used. Samples are subjected to 3-5 consecutive test cycles. In each test cycle, a constant elongation of 30% of the gauge length in the case of a sample cut in the circumferential direction with respect to the formed booties, and a sample cut in the longitudinal direction with respect to the formed booties. In the case of, a constant elongation of 10% of the gauge length is applied to the sample. Then measure the maximum force of the last cycle. It is desirable to set the elongation / contraction rate of the sample to 250 mm / min. After the final cycle is complete, the specimen length is measured by placing the specimen on a flat surface and measuring the length between the applied reference markers within the gauge length with a graduated ruler. By subtracting the final length between the applied reference markers from the original length between the reference markers, then dividing by the original length between the reference markers, and finally multiplying the result by 100. , Calculate the elastic recovery rate in%. In other respects, the test conditions are as defined in Method A of DIN EN 14704-1 (July 2005). Elasticity is defined as a material property that stretches when a material is subjected to force or elongation, and then recovers towards its original length after removing the applied force or elongation. Therefore, the elasticity of the test piece measures the force recorded while the stretch is applied (or vice versa), and after the applied force or stretch is removed, the material is its original length. It is determined by measuring the ability to recover towards.

模範的実施態様を参照しながら本発明を説明してきたが、本発明の範囲を逸脱することなしに種々の変更を加え得ること、そして本発明のエレメントを等価物と置き換え得ることが当業者には明らかである。加えて、本発明の本質的な範囲を逸脱することなしに本発明の教示内容に具体的な状況又は材料を適合させるために、数多くの改変を加えることもできる。従って、本発明は開示された特定の実施態様に限定されるのではなく、本発明は添付の請求項の範囲に含まれるあらゆる実施態様を含むものとする。 Although the present invention has been described with reference to exemplary embodiments, those skilled in the art will appreciate that various modifications can be made without departing from the scope of the invention and that elements of the invention can be replaced with equivalents. Is clear. In addition, a number of modifications can be made to adapt the specific circumstances or materials to the teachings of the invention without departing from the essential scope of the invention. Therefore, the present invention is not limited to the specified embodiments disclosed, but the present invention includes all embodiments included in the appended claims.

Claims (25)

アウタ構造物(40,42)と、防水性の通気性積層体で形成されたブーティ(50)とをさらに含むアッパー集成体(4)、及び
前記アッパー集成体に取り付けられたソール(6)
を含んでなるフットウェア(2)であって、
前記防水性の通気性積層体(51)が、ワンピース型機能層(54)と、少なくとも1つの布地層(56,58)とを含み、
前記ブーティが、その周方向に弾性を有しており、
前記ブーティが、前記フットウェアのトウ領域(90)内の所定の位置に固定され、且つ前記フットウェアのヒール領域(96)内の所定の位置に固定されており、そして
前記ブーティは、その中足部分(92)の上側では前記アウタ構造物(40,42)に取り付けられていない、フットウェア(2)。
An upper assembly (4) further comprising an outer structure (40, 42) and a bootie (50) formed of a waterproof breathable laminate, and a sole (6) attached to the upper assembly.
Footwear (2) that includes
The waterproof breathable laminate (51) includes a one-piece functional layer (54) and at least one fabric layer (56,58).
The booties have elasticity in the circumferential direction.
The booties are fixed in place in the toe area (90) of the footwear and in place in the heel area (96) of the footwear, and the booties are in it. Footwear (2) that is not attached to the outer structure (40, 42) on the upper side of the foot portion (92).
前記ブーティの中足部分(92)の上側で、前記ブーティ(50)と前記アウタ構造物(40,42)との間に空隙(52)が存在している、請求項1に記載のフットウェア(2)。 The footwear according to claim 1, wherein a gap (52) exists between the booties (50) and the outer structures (40, 42) above the midfoot portion (92) of the booties. (2). 前記ブーティ(50)と前記アウタ構造物(40,42)とが、前記前記ブーティの中足部分(92)の上側で共同して延びることができる、請求項1又は2に記載のフットウェア(2)。 The footwear according to claim 1 or 2, wherein the booties (50) and the outer structures (40, 42) can jointly extend above the midfoot portion (92) of the booties. 2). 前記中足部分(92)が、足の舟状骨部位に対応する前記アッパー集成体の足甲部分から、前方へ向かって、足の中足点1−趾関節に対応する前記アッパー集成体の母指球部分までの長さの少なくとも80%に沿って、具体的には少なくとも90%に沿って、さらに具体的には100%に沿って延びている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The metatarsal portion (92) of the upper assembly corresponding to the metatarsal point 1-toe joint of the foot from the instep portion of the upper assembly corresponding to the metatarsal bone portion of the foot forward. Any one of claims 1 to 3, extending along at least 80% of the length to the metatarsal portion, specifically at least 90%, and more specifically along 100%. The footwear (2) described in the section. 前記中足部分(92)が、前記アウタ構造物のアッパー舌革部分から、前方へ向かって、前記アウタ構造物のトウボックス領域までの長さの少なくとも80%に沿って、具体的には少なくとも90%に沿って、さらに具体的には100%に沿って延びている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The metatarsal portion (92) is at least 80% of the length from the upper tongue leather portion of the outer structure to the toe box region of the outer structure, specifically at least. The footwear (2) according to any one of claims 1 to 4, which extends along 90%, more specifically along 100%. 前記ブーティ(50)が前記アウタ構造物(40,42)に、前記中足部分(92)のブーティの周囲の少なくとも50%、具体的には少なくとも60%、さらに具体的には少なくとも65%を巡っては取り付けられていない、請求項1〜5のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The booties (50) provide the outer structure (40, 42) with at least 50%, specifically at least 60%, more specifically at least 65% of the circumference of the booties of the metatarsal portion (92). The footwear (2) according to any one of claims 1 to 5, which is not attached around. 前記ワンピース型機能層が、前記ブーティ(50)の前記中足部分(92)の上側でシームレスである、請求項1〜6のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The footwear (2) according to any one of claims 1 to 6, wherein the one-piece functional layer is seamless on the upper side of the midfoot portion (92) of the bootie (50). 前記ワンピース型機能層が、シームレスのワンピース型機能層である、請求項1〜7のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The footwear (2) according to any one of claims 1 to 7, wherein the one-piece functional layer is a seamless one-piece functional layer. 前記アッパー集成体(4)が集成インソール(44)を含み、そして前記ブーティ(50)が、前記トウ領域(90)内で前記アウタ構造物(40,42)及び前記集成インソールのうちの少なくとも一方に、そして前記ヒール領域(96)内で前記アウタ構造物及び前記集成インソールのうちの少なくとも一方に取り付けられている、請求項1〜8のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The upper assembly (4) comprises an assembly insole (44), and the bootie (50) is at least one of the outer structure (40, 42) and the assembly insole within the toe region (90). The footwear (2) according to any one of claims 1 to 8, which is attached to at least one of the outer structure and the assembled insole within the heel region (96). 前記ブーティ(50)が、前記ブーティの前記中足部分(92)の下側で前記集成インソール(44)に取り付けられていない、請求項9に記載のフットウェア(2)。 The footwear (2) of claim 9, wherein the booties (50) are not attached to the assembly insole (44) below the midfoot portion (92) of the booties. 前記ブーティ(50)が、前記フットウェアの前記ソール(6)に向かって、前記アッパー集成体(4)の最も外側の下側部分を形成し、そして前記ブーティが前記トウ領域(90)内で前記アッパー集成体の前記アウタ構造物(40,42)及び前記ソールのうちの少なくとも一方に、そして前記ヒール領域(96)内で前記アッパー集成体の前記アウタ構造物及び前記ソールのうちの少なくとも一方に取り付けられている、請求項1〜8のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The booties (50) form the outermost lower portion of the upper assembly (4) towards the sole (6) of the footwear, and the booties are within the toe region (90). At least one of the outer structure (40, 42) and the sole of the upper assembly, and at least one of the outer structure and the sole of the upper assembly within the heel region (96). The footwear (2) according to any one of claims 1 to 8, which is attached to the footwear (2). 前記ブーティ(50)が、前記ブーティの前記中足部分(92)の下側で前記ソール(6)に取り付けられていない、請求項11に記載のフットウェア(2)。 The footwear (2) according to claim 11, wherein the booties (50) are not attached to the sole (6) below the midfoot portion (92) of the booties. 前記ブーティ(50)が、前記フットウェアのカラー領域(98)内で前記アッパー集成体(4)の前記アウタ構造物(40,42)に取り付けられている、請求項1〜12のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 Any one of claims 1-12, wherein the booties (50) are attached to the outer structure (40, 42) of the upper assembly (4) within the color region (98) of the footwear. Footwear (2) according to the section. 前記ブーティ(50)の、前記中足部分(92)内の中足周囲が、前記中足部分内の足周囲の60%〜99%、具体的には70%〜95%、さらに具体的には80%〜90%である、請求項1〜13のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The circumference of the middle foot in the middle foot portion (92) of the bootie (50) is 60% to 99%, specifically 70% to 95%, more specifically, the circumference of the foot in the middle foot portion. The footwear (2) according to any one of claims 1 to 13, wherein is 80% to 90%. 前記ブーティ(50)が、その長手方向に弾性を有している、請求項1〜14のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The footwear (2) according to any one of claims 1 to 14, wherein the booties (50) have elasticity in the longitudinal direction thereof. 前記ブーティ(50)が、前記ブーティの長手方向における10%伸び時に、最大15N/cm、具体的には最大5N/cmの長手方向弾性率を有する、請求項15に記載のフットウェア(2)。 The footwear (2) according to claim 15, wherein the booties (50) have a longitudinal elastic modulus of up to 15 N / cm, specifically up to 5 N / cm when stretched by 10% in the longitudinal direction of the booties. .. 前記ブーティ(50)が、その周方向における30%伸び時に、最大15N/cm、具体的には最大5N/cmの周方向弾性率を有する、請求項1〜16のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The invention according to any one of claims 1 to 16, wherein the bootie (50) has a maximum circumferential elastic modulus of 15 N / cm, specifically, a maximum of 5 N / cm when stretched by 30% in the circumferential direction. Footwear (2). 前記ブーティ(50)が、その長手方向及びその周方向のうちの少なくとも一方において、少なくとも75%の弾性回復率を有する、請求項1〜17のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The footwear (2) according to any one of claims 1 to 17, wherein the bootie (50) has an elastic recovery rate of at least 75% in at least one of its longitudinal direction and its circumferential direction. 前記ワンピース型のシームレス機能層が、ePTFE、PU、PP、PES、及び高密度PEを含む、請求項1〜18のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The footwear (2) according to any one of claims 1 to 18, wherein the one-piece seamless functional layer includes ePTFE, PU, PP, PES, and high-density PE. 前記少なくとも1つの布地層が、ニット布地、織布、又は不織布のうちの1種である、請求項1〜19のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The footwear (2) according to any one of claims 1 to 19, wherein the at least one fabric layer is one of a knit fabric, a woven fabric, or a non-woven fabric. 前記アウタ構造物(40,42)が通気性アウタ材料を含む、請求項1〜20のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The footwear (2) according to any one of claims 1 to 20, wherein the outer structure (40, 42) includes a breathable outer material. 前記ソール(6)が、前記ソールの横方向側に向かって、且つ/又はソールの底面に向かって、水蒸気放出穴を有しており、足から生じた水蒸気が前記ブーティを通って、ソール内部を通って、そして前記水蒸気放出穴を通って、前記フットウェアの外部環境へ放出される、請求項1〜21のいずれか1項に記載のフットウェア(2)。 The sole (6) has a water vapor release hole toward the lateral side of the sole and / or toward the bottom surface of the sole, and water vapor generated from the foot passes through the booties and inside the sole. The footwear (2) according to any one of claims 1 to 21, which is discharged to the external environment of the footwear through and through the water vapor discharge hole. 請求項1〜22のいずれか1項に記載のフットウェア内に使用するためのブーティ(50)であって、前記ブーティが防水性の通気性積層体で形成されており、前記防水性の通気性積層体がワンピース型機能層と少なくとも1つの布地層とを含み、そして前記ブーティがその周方向に弾性を有している、ブーティ(50)。 A bootie (50) for use in the footwear according to any one of claims 1 to 22, wherein the bootie is formed of a waterproof breathable laminate, and the waterproof breathable. A bootie (50), wherein the sex laminate comprises a one-piece functional layer and at least one fabric layer, and the booties are elastic in their circumferential direction. アウタ構造物(40,42)を有するアッパー集成体(4)とソール(6)とを含むフットウェア(2)を製造する方法であって、
防水性の通気性積層体(51)で形成されたブーティ(50)を提供する工程であって、前記防水性の通気性積層体(51)はワンピース型機能層(54)と少なくとも1つの布地層(56,58)とを含み、前記ブーティはその周方向に弾性を有する、工程と、
前記ブーティ(50)を前記アッパー集成体(4)及び前記ソール(6)の内部空間内に配置する工程であって、前記ブーティを、前記フットウェアのトウ領域(90)内の所定の位置に固定し、かつ、前記フットウェアのヒール領域(96)内の所定の位置に固定するが、前記ブーティの中足部分(92)の上側ではアウタ構造物に取り付けない、工程と、を含む方法。
A method of manufacturing footwear (2) including an upper assembly (4) having an outer structure (40, 42) and a sole (6).
A step of providing booties (50) formed of a waterproof breathable laminate (51), wherein the waterproof breathable laminate (51) is a one-piece functional layer (54) and at least one cloth. The process, including the formation (56,58), the booties having elasticity in their circumferential direction.
In the step of arranging the booties (50) in the internal space of the upper assembly (4) and the sole (6), the booties are placed at predetermined positions in the toe region (90) of the footwear. A method comprising a step of fixing and fixing at a predetermined position in the heel region (96) of the footwear, but not attaching to the outer structure above the midfoot portion (92) of the booties.
前記ワンピース型機能層(54)がシームレスのワンピース型機能層であるとともに、前記ブーティ(50)を提供する工程が、前記シームレスのワンピース型機能層を、ラストに被せて延伸する工程を含む、請求項24に記載の方法。 Claimed that the one-piece functional layer (54) is a seamless one-piece functional layer, and the step of providing the booties (50) includes a step of stretching the seamless one-piece functional layer over the last. Item 24.
JP2020502116A 2017-07-17 2017-07-17 Footwear Pending JP2020527078A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2017/068030 WO2019015741A1 (en) 2017-07-17 2017-07-17 Footwear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020527078A true JP2020527078A (en) 2020-09-03

Family

ID=59593015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502116A Pending JP2020527078A (en) 2017-07-17 2017-07-17 Footwear

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200146390A1 (en)
EP (1) EP3654796A1 (en)
JP (1) JP2020527078A (en)
KR (1) KR102329713B1 (en)
CN (1) CN110944539A (en)
CA (1) CA3069808A1 (en)
WO (1) WO2019015741A1 (en)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2910350C (en) 2013-06-25 2018-11-20 Nike Innovate C.V. Article of footwear with braided upper
US10863794B2 (en) 2013-06-25 2020-12-15 Nike, Inc. Article of footwear having multiple braided structures
US9668544B2 (en) 2014-12-10 2017-06-06 Nike, Inc. Last system for articles with braided components
US20160345675A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Nike, Inc. Hybrid Braided Article
US11103028B2 (en) 2015-08-07 2021-08-31 Nike, Inc. Multi-layered braided article and method of making
US11202483B2 (en) 2017-05-31 2021-12-21 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11051573B2 (en) 2017-05-31 2021-07-06 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US10806210B2 (en) 2017-05-31 2020-10-20 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US20190150552A1 (en) * 2017-11-20 2019-05-23 Nike, Inc. Multi-layer braided upper
US20220061462A1 (en) * 2018-12-10 2022-03-03 W. L. Gore & Associates Gmbh Method for permanently waterproofing footwear
US20210298424A1 (en) * 2020-03-31 2021-09-30 Mizuno Corporation Shoe Upper Structure, Shoe having the Same and Method for Manufacturing Shoe
TWI799771B (en) * 2020-12-22 2023-04-21 張中豪 Composite membrane moisture-permeable waterproof shoes
US20230284737A1 (en) * 2021-08-16 2023-09-14 Orthofeet, Inc. Easy-entry shoe with an inner part
EP4248786A1 (en) * 2022-03-23 2023-09-27 Marco Primiceri Disassemblable and recyclable footwear

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133407U (en) * 1988-03-07 1989-09-11
JPH09140404A (en) * 1995-11-29 1997-06-03 Riigaru Corp:Kk Shoe
CA2472741A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Nike International Ltd. Article of footwear including a tented upper
JP2008245677A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Chacott Co Ltd Toe shoe wearing assist
US20120011744A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-19 Nike, Inc. Decoupled Foot Stabilizer System
JP3191265U (en) * 2013-11-26 2014-06-19 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングW.L. Gore & Associates, Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung footwear
JP2017505681A (en) * 2014-02-14 2017-02-23 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated Shape-compatible seamless shoe insert and footwear assembly and method therefor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE392582B (en) 1970-05-21 1977-04-04 Gore & Ass PROCEDURE FOR THE PREPARATION OF A POROST MATERIAL, BY EXPANDING AND STRETCHING A TETRAFLUORETENE POLYMER PREPARED IN AN PASTE-FORMING EXTENSION PROCEDURE
US4194041A (en) 1978-06-29 1980-03-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Waterproof laminate
US4942214A (en) 1988-06-29 1990-07-17 W. L. Gore & Assoc. Inc. Flexible breathable polyurethane coatings and films, and the prepolymers from which they are made
US5329807A (en) 1993-06-18 1994-07-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Centrifuge test apparatus for footwear and apparel
US5529830A (en) 1994-05-25 1996-06-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Two-way stretchable fabric laminate and articles made from it
ITPD20060274A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-07 Geox Spa FOOTWEAR, WATER-RESISTANT AND PERMEABLE TO WATER STEAM
DE102010006150A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 W. L. Gore & Associates GmbH, 85640 Shaft assembly for footwear and footwear with it
KR20130101049A (en) * 2010-09-03 2013-09-12 더블유.엘.고어 앤드 어소시에이츠 게엠베하 Method for manufacturing a sole assembly and for manufacturing a shoe
US20150027001A1 (en) * 2013-07-24 2015-01-29 Starensier, Inc. Tapeless waterproof footwear
CA2939240A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Conformable seamless booties and footwear assemblies, and methods and lasts therefor
WO2017016593A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-02 W.L. Gore & Associates Gmbh Footwear assembly
US20170027272A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 II Kenneth L. Yeglinski Wearable shoe insole
US10524541B2 (en) * 2017-12-05 2020-01-07 Chih-Fang Lo Footwear assembly

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133407U (en) * 1988-03-07 1989-09-11
JPH09140404A (en) * 1995-11-29 1997-06-03 Riigaru Corp:Kk Shoe
CA2472741A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Nike International Ltd. Article of footwear including a tented upper
JP2008245677A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Chacott Co Ltd Toe shoe wearing assist
US20120011744A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-19 Nike, Inc. Decoupled Foot Stabilizer System
JP3191265U (en) * 2013-11-26 2014-06-19 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングW.L. Gore & Associates, Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung footwear
JP2017505681A (en) * 2014-02-14 2017-02-23 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated Shape-compatible seamless shoe insert and footwear assembly and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CA3069808A1 (en) 2019-01-24
CN110944539A (en) 2020-03-31
KR20200032714A (en) 2020-03-26
EP3654796A1 (en) 2020-05-27
WO2019015741A1 (en) 2019-01-24
KR102329713B1 (en) 2021-11-22
US20200146390A1 (en) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102329713B1 (en) footwear
US10694816B2 (en) Upper for a shoe
EP3153053B1 (en) Laceless shoe
US10609987B2 (en) Footwear with a sock-like upper
US5664343A (en) Shoe having a waterproof liner
EP3284362B1 (en) Upper for a shoe
CN111246766B (en) Article having at least two layers
US20130263360A1 (en) Socks and other footwear with selective friction reducing features
US20140215851A1 (en) Footwear with flexible outer sole attached to water resistant textile upper
CN102781272A (en) Shoe with waterproof and vapor-permeable upper and sole
EP3893685B1 (en) Method for permanently waterproofing footwear
JP2017035471A (en) Footwear assembly
US11297902B2 (en) Laceless shoe
JP3191265U (en) footwear

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230221