JP2020523878A - Sfn型送信のための仮想セル識別子のシグナリングおよび使用 - Google Patents

Sfn型送信のための仮想セル識別子のシグナリングおよび使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020523878A
JP2020523878A JP2019569229A JP2019569229A JP2020523878A JP 2020523878 A JP2020523878 A JP 2020523878A JP 2019569229 A JP2019569229 A JP 2019569229A JP 2019569229 A JP2019569229 A JP 2019569229A JP 2020523878 A JP2020523878 A JP 2020523878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
sfn
message
virtual cell
mib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019569229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7045403B2 (ja
JP2020523878A5 (ja
Inventor
ナム、ウソク
ルオ、タオ
ジョン・ウィルソン、マケシュ・プラビン
アッカラカラン、ソニー
チャクラボルティー、カウシク
チェン、シェンボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2020523878A publication Critical patent/JP2020523878A/ja
Publication of JP2020523878A5 publication Critical patent/JP2020523878A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045403B2 publication Critical patent/JP7045403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0079Acquisition of downlink reference signals, e.g. detection of cell-ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/67Common-wave systems, i.e. using separate transmitters operating on substantially the same frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0076Acquisition of secondary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本明細書で説明される様々な態様は、ワイヤレス通信システムにおける単一周波数ネットワーク(SFN)型の送信のために1つまたは複数の仮想セル識別子(VセルID)をシグナリングおよび使用するための技法に関する。方法、コンピュータ可読媒体、および装置が提供される。一態様では、方法は、ユーザ機器(UE)によって、セルIDを取得するためにセルサーチを行うことと、UEによって、セルIDに基づいてメッセージを復号することと、を含み得、メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含む。方法は、UEによって、メッセージから復号された情報に基づいて、SFN型送信のために使用される仮想セルIDを識別することをさらに含み得る。本明細書で説明される技法は、第5世代(5G)新無線(NR)通信技法を含む、異なる通信技法に適用し得る。【選択図】 図1A

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本特許出願は、2018年6月11日付で出願された「SIGNALING AND USING VIRTUAL CELL IDENTIFICATION FOR SFN-TYPE TRANSMISSIONS」と題された米国非仮出願第16/005,181号、および2017年6月16日付で出願された「SIGNALING AND USING VIRTUAL CELL IDENTIFICATION FOR SFN-TYPE TRANSMISSIONS」と題された米国仮特許出願第62/520,766号に対する優先権を主張し、その内容は、それら全体が明示的に組み込まれている。
[0002] 本開示の態様は、一般に、ワイヤレス通信システムに関し、より具体的には、ワイヤレス通信システム(例えば、5G新無線システム)における単一周波数ネットワーク(SFN)型送信(single frequency network (SFN)-type transmissions)のための仮想セル識別子(VセルID:virtual cell identification)をシグナリングおよび使用するための技法に関する。
[0003] ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、およびブロードキャストなどの様々な電気通信サービスを提供するために広く展開されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソースを共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を用い得る。そのような多元接続技術の例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、および時分割同期符号分割多元接続(TD−SCDMA)システムを含む。
[0004] これらの多元接続技術は、都市、国家、地域、さらには地球規模で異なるワイヤレスデバイスが通信することを可能にする共通プロトコルを提供するために様々な電気通信規格において採用されている。例となる電気通信規格は、ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))またはLTE−Advanced(LTE−A)である。しかしながら、LTEまたはLTE−Aシステムなどの多元接続システムが新しくなればなるほど、過去の技術よりもデータスループットをより早く搬送できるが、このような増加したダウンリンクレートが、モバイルデバイス上で使用するためのまたはモバイルデバイスを用いた高解像度グラフィックおよびビデオなどの高帯域幅コンテンツに対するさらなる需要を引き起こしている。このように、ワイヤレス通信システムにおける、帯域幅、より高いデータレート、より良い送信品質並びにより良いスペクトル利用、および低レイテンシに対する需要が増加し続けている。
[0005] 広範囲のスペクトル中で使用される第5世代(5G)新無線(NR)通信技術は、現在のモバイルネットワーク世代に関する様々な使用シナリオとアプリケーションを拡大し、かつサポートすることが想定される。一態様では、5G NR通信技術は、例えば:マルチメディアコンテンツ、サービス、およびデータへのアクセスのための、ヒューマン・セントリックな(human-centric)使用ケースを扱う発展型モバイルブロードバンド(eMBB:enhanced mobile broadband);特にレイテンシおよび信頼性に関して厳格な要件を有する、超高信頼な低レイテンシ通信(URLLC:ultra-reliable low-latency communications);非常に多くの接続デバイスのための、および比較的少ない量の遅延にセンシティブではない情報を通常送信する、大規模マシンタイプ通信(mMTC:massive machine type communications)、を含む。モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増加し続けるにつれて、5G通信技術およびそれ以降の技術のさらなる改善が必要となる。好ましくは、これらの改善は、他の多元接続技術、およびこれらの技術を採用する電気通信規格に適用可能であるべきである。
[0006] 従って、データレートを増加させ、容量をより大きくし、かつシステム信頼性をより高める必要があるので、例えば5G NR通信などのワイヤレス通信において、サービス、波形、およびエアインターフェース設計を強化し、消費者の需要を満足させ、かつユーザ体験を改善するために、SFN型の送信、SFNとビームスイーピングとの組み合わせ、および/またはSFN型の送信のためのVセルIDの発展型シグナリングおよび使用、を使用することによってリソース利用およびエネルギー効率を改善するための、新たなアプローチが望ましいだろう。
[0007] 以下で、1つまたは複数の態様の基本的理解を提供するために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。この概要は、全ての企図された態様の包括的な概観ではなく、また、全ての態様の主要なまたは重要な要素を識別することも、いずれかまたは全ての態様の範囲を定めることも意図していない。その目的は、後で提示するより詳細な説明の導入として、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
[0008] 一例によると、ワイヤレス通信システムにおける単一周波数ネットワーク(SFN)型の送信のための仮想セル識別子(VセルID)のシグナリングおよび使用に関連した方法が提供される。方法は、ユーザ機器(UE)によって、セルIDを取得するためにセルサーチを行うことと、UEによって、セルIDに基づいてメッセージを復号することと、を含み得、メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含む。方法は、UEによって、メッセージから復号された情報に基づいて、SFN型送信のために使用される仮想セルIDを識別することをさらに含み得る。
[0009] 本開示の態様は、命令を記憶するように構成されたメモリと、トランシーバと、メモリおよびトランシーバと通信可能に結合された少なくとも1つのプロセッサと、を有するワイヤレス通信のための装置を含み、少なくとも1つのプロセッサは、セル識別子(ID)を取得するためにセルサーチを行うことと、セルIDに基づいてメッセージを復号することと、ここにおいて、メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、メッセージから復号された情報に基づいて、単一周波数ネットワーク(SFN)型送信のために使用される仮想セルIDを識別することと、を行うための命令を実行するように構成される。
[0010] 一態様では、本開示は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、少なくとも1つのプロセッサに、セル識別子(ID)を取得するためにセルサーチを行うことと、セルIDに基づいてメッセージを復号することと、ここにおいて、メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、メッセージから復号された情報に基づいて、単一周波数ネットワーク(SFN)型送信のために使用される仮想セルIDを識別することと、を行わせる命令を記憶するコンピュータ可読媒体を含む。
[0011] 本開示の態様は、セル識別子(ID)を取得するためにセルサーチを行うための手段と、セルIDに基づいてメッセージを復号するための手段と、ここにおいて、メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、メッセージから復号された情報に基づいて、単一周波数ネットワーク(SFN)型送信のために使用される仮想セルIDを識別するための手段と、を含むワイヤレス通信のための装置を含む。
[0012] 一態様では、ワイヤレス通信システムにおけるSFN型の送信のためのVセルIDのシグナリングおよび使用に関連した別の方法が提供される。方法は、基地局によって、1つまたは複数のSFN型送信を決定することと、セルIDに基づいてメッセージをブロードキャストすることと、ここにおいて、メッセージは、マスタ情報ブロックを含み、基地局によって、決定された1つまたは複数のSFN型送信のために使用されるVセルIDを送ることと、を含む。
[0013] いくつかの態様では、本開示は、命令を記憶するように構成されたメモリと、トランシーバと、メモリおよびトランシーバと通信可能に結合された少なくとも1つのプロセッサと、を含み、少なくとも1つのプロセッサは、1つまたは複数の単一周波数ネットワーク(SFN)型送信を決定することと、トランシーバを介して、セルIDに基づいてメッセージをブロードキャストすることと、ここにおいて、メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、トランシーバを介して、決定された1つまたは複数のSFN型送信のために使用される仮想セル識別子(ID)を送ることと、を行うための命令を実行するように構成される、ワイヤレス通信のための装置を含む。
[0014] 本開示のいくつかの態様は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、少なくとも1つのプロセッサに、1つまたは複数の単一周波数ネットワーク(SFN)型送信を決定することと、トランシーバを介して、セルIDに基づいてメッセージをブロードキャストすることと、ここにおいて、メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、トランシーバを介して、決定された1つまたは複数のSFN型送信のために使用される仮想セル識別子(ID)を送ることと、を行わせる命令を記憶するコンピュータ可読媒体を含む。
[0015] 一態様では、本開示は、1つまたは複数の単一周波数ネットワーク(SFN)型送信を決定するための手段と、セルIDに基づいてメッセージをブロードキャストするための手段と、ここにおいて、メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、決定された1つまたは複数のSFN型送信のために使用される仮想セル識別子(ID)を送るための手段と、を含むワイヤレス通信のための装置を含む。
[0016] 上記のおよび関係する目的を達成するために、1つまたは複数の態様が以下で十分に説明され、特に特許請求の範囲で指摘される特徴を備える。以下の説明および添付の図面は、1つまたは複数の態様のうちのいくつかの例示的な特徴を詳細に記載する。しかしながら、これらの特徴は、様々な態様の原理を採用することができる様々な方法のほんのいくつかを示すものであり、この説明は、全てのそのような態様およびそれらの均等物を含むことを意図する。
[0017] 本明細書で説明される態様のより完全な理解を可能にするために、添付の図面に対する参照がなされ、ここで、同様の要素は、同様の数字を用いて参照される。これらの図面は、本開示を限定するものとして解釈すべきではなく、例示的なものに過ぎない。
[0018] 図1Aは、本願に説明される態様の1つまたは複数に従った、単一周波数ネットワーク(SFN)型送信のための仮想セル識別子(VセルID)のシグナリングおよび使用のための、ユーザ機器と1つまたは複数の基地局とを含むワイヤレス通信システム(例えば、5G NRシステム)の第1の例を図示するブロック図である。 [0019] 図1Bは、本願に説明される態様の1つまたは複数に従った、SFN型送信のためのVセルIDのシグナリングおよび使用のための、ユーザ機器と1つまたは複数の基地局とを含むワイヤレス通信システム(例えば、5G NRシステム)の第2の例を図示するブロック図である。 [0020] 図2は、本願に説明される態様の1つまたは複数に従った、ユニキャスト送信とSFN送信との2つの型の送信を図示する、2つの例である。 [0021] 図3Aは、本願に説明される態様の1つまたは複数に従った、VセルIDのシグナリングおよび受信に関連したアクセスプロシージャのブロック図の第1の例である。 [0022] 図3Bは、本願に説明される態様の1つまたは複数に従った、1つまたは複数の処理のために使用されるVセルIDのシグナリングおよび受信に関連したアクセスプロシージャのブロック図の第2の例である。 [0023] 図4は、本願に説明される態様の1つまたは複数に従った、SFN型送信のために使用されるセルIDおよびVセルIDを用いた表の例である。 [0024] 図5は、本願に説明される態様の1つまたは複数に従った、SFN型送信のためのVセルIDをシグナリングおよび使用する、第1の例となる方法のフローチャートである。 [0025] 図6は、本願に説明される態様の1つまたは複数に従った、SFN型送信のためのVセルIDをシグナリングおよび使用する、第2の例となる方法のフローチャートである。
詳細な説明
[0026] ワイヤレス通信システム(例えば、セルラシステム、または5G NRシステム)では、ネットワーク(例えば、基地局、またはgNB)から複数の(例えば、多くの組の)受信機(例えば、ユーザ機器(UE))に、何らかの情報がシグナリングまたは搬送され得る(または搬送されることを目的とする)。いくつかの例では、その情報は、システム情報、共通制御信号、ページングメッセージ、および/または公的警告(public warning)であり得る。一態様では、ブロードキャストメッセージは通常、異なるチャネルコンディションまたは環境で、異なる受信機またはUEが情報を復号する必要があり得るため、高い信頼性要件を有している。いくつかのケースでは、低次変調(または変調フォーマット)および/または低コードレートが使用され得る。ビームフォーミングされた通信(例えば、ミリ波(mmW)、あるいは、1つまたは複数の他の帯域中)のいくつかの例では、ビームスイーピングが使用され得る。一態様では、通常、幅(例えば、ビーム幅)の狭いビームが1つのターゲットUEに対して使用され得、複数のUEに1つまたは複数のメッセージをブロードキャストまたはページングするために、ビームスイーピングが行われ得る。
[0027] しかしながら、いくつかの態様では、ブロードキャストメッセージ(またはページングメッセージ)は、高い信頼性要件および/またはビームスイーピングのために、リソースが集中する(resource intensive)ことがよくある。いくつかのケースでは、ブロードキャストまたはページングメッセージは、複数のセルエリアをカバーし得る。いくつかの例では、同期展開のために、ブロードキャストメッセージの単一周波数ネットワーク(SFN)型の送信、またはSFNとビームスイーピングとの組み合わせを可能にすることによって、全体のリソース消費が低減され、システムの信頼性が向上し得る。
[0028] いくつかの態様では、SFN型送信のために、複数のセル、送信地点(TXP:transmit points)、および/または基地局(例えば、gNB)は、同じVセルIDを使用または共有し得、それらは、前もって(例えば、SFN型送信の前に)シグナリングおよび/または構成され得る。例えば、UEは、前もって(例えば、SFN型通信の前に)VセルIDを認識しているかまたは示され得る。一例では、いくつかのブロードキャストメッセージは、RRC_IDLE状態またはモード中のUE向けのものであり、従って、VセルIDは、接続セットアップが完了する前に搬送される必要があり得る。
[0029] 添付の図面に関して以下に示す詳細な説明は、様々な構成を説明するものであり、本明細書で説明する概念が実施され得る唯一の構成を表すことを意図するものではない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解を提供するための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの概念はこれらの具体的な詳細なしに実施され得ることが当業者には明らかだろう。いくつかの例では、そのような概念を曖昧にすることを避けるために、周知のコンポーネントがブロック図の形式で示される。
[0030] ここで、電気通信システムのいくつかの態様が、様々な装置および方法に関連して提示される。これらの装置および方法は、以下の詳細な説明において記述され、添付の図面において、様々なブロック、モジュール、コンポーネント、回路、ステップ、処理、アルゴリズムなど(集合的に「要素」と呼ばれる)により説明される。これらの要素は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはそれらの任意の組み合わせを使用して実装され得る。このような要素がハードウェアとして実装されるか、またはソフトウェアとして実装されるかは、特定のアプリケーションおよび全体的なシステムに課された設計制約に依存する。
[0031] 例として、要素、または要素の任意の部分、または要素の任意の組み合わせは、1つまたは複数のプロセッサを含む「処理システム」を用いて実装され得る。プロセッサの例は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、ステートマシン、ゲート論理、ディスクリートハードウェア回路、および本開示全体にわたって説明される様々な機能を行うように構成された他の適切なハードウェアを含む。処理システム中の1つまたは複数のプロセッサはソフトウェアを実行し得る。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれようと、または他の名称で呼ばれようと、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プロシージャ、関数などを意味すると広く解釈されたい。
[0032] 従って、1つまたは複数の態様では、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組み合わせで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体上に1つまたは複数の命令またはコードとして符号化され得る。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、このようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは、命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用され得、かつコンピュータによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備え得る。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光学ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、並びにフロッピー(登録商標)ディスクを含み、ここで、ディスク(disk)は通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザで光学的に再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。いくつかの態様では、コンピュータ可読媒体は、非一時的であり得るか、または非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み得る。
[0033] ワイヤレス通信システム(例えば、5G NRシステム)に関連した様々な態様、具体的には、SFN型の送信のためのVセルIDをシグナリングおよび使用するための技法が、本明細書で説明される。いくつかの態様では、各セルはセルIDを有しており、それは、多くの組のセルIDから再利用され得、セルサーチプロシージャによって捕捉され得る。いくつかの例では、セルIDは、1つまたは複数のセル固有の参照信号(RS:reference signal)パターンおよび/またはスクランブリングコードを決定し得る。例えば、1つまたは複数のセル固有のRSパターンおよび/またはスクランブリングコードは、1つまたは複数のターゲットUE(例えば、1組のUE)のために使用され得る。従来の通信システム(例えば、LTEシステム)では、VセルIDは、RRC_CONNECTED状態またはモード中の1つまたは複数のUEに、ネットワークからの専用シグナリング(dedicated signaling)によって提供され得る。いくつかの例では、VセルIDは、調整されたまたはSFN型送信のための同じRSパターンおよび/またはスクランブリングコードを複数のセルの構成が使用するために使用され得る。
[0034] 5G NRのいくつかの態様では、VセルIDは、アイドルモードおよび/または接続モード中の1つまたは複数のUEに提供または搬送され得る。いくつかのケースでは、RRC_CONNECTED UEに関して、VセルIDは、専用シグナリング、または本明細書で論じられる任意の適切なシグナリングを介して(例えば、マスタ情報ブロック(MIB)、または最小システム情報ブロック(MSIB)を介して)提供され得る。
[0035] 上述された態様の各々は、図1〜6に関連して実行または実装され、下記でより詳細に説明される。
[0036] 図1Aを参照すると、一態様では、ワイヤレス通信システム100は、少なくとも1つのネットワークエンティティ14またはネットワークエンティティ20(例えば、5G NRネットワーク中の基地局またはgNB、あるいはそれらのセル)の通信カバレッジ中の少なくとも1つのUE12を含む。UE12は、ネットワークエンティティ14またはネットワークエンティティ20を介してネットワークと通信し得る。いくつかの態様では、UE12を含む複数のUEは、ネットワークエンティティ14およびネットワークエンティティ20を含む1つまたは複数のネットワークエンティティを有する通信カバレッジ内にあり得る。一態様では、ネットワークエンティティ14またはネットワークエンティティ20は、5G NRネットワーク中のgNBなどの基地局であり得る。様々な態様がUMTS、LTE、または5G NRネットワークに関して説明されるが、同様の原理が、他のワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)に適用され得る。ワイヤレスネットワークは、チャネル上で複数の基地局が送信し得るスキームを用い得る。一例では、UE12は、ネットワークエンティティ14および/またはネットワークエンティティ20におよび/またはそれらから、ワイヤレス通信(例えば、ビームフォーミングまたはビーム)を送信および/または受信し得る。例えば、UE12は、ネットワークエンティティ14および/またはネットワークエンティティ20とアクティブに通信している可能性がある。
[0037] いくつかの態様では、UE12は、当業者によって、モバイル局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、端末、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの適切な専門用語で呼ばれ得る(同様に、本明細書では置き換えて使用することができる)。UE12は、セルラフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、グローバルポジショニングシステム(GPS)デバイス、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレイヤ(例えば、MP3プレイヤ)、カメラ、ゲームコンソール、ウェアラブルコンピューティングデバイス(例えば、スマートウォッチ、スマート眼鏡、ヘルスまたはフィットネストラッカー(health or fitness tracker)など)、電気機器、センサ、車両通信システム、医療デバイス、自動販売機、モノのインターネット(the Internet-of-Things)に関するデバイス、または任意の他の同様に機能するデバイスであり得る。さらに、ネットワークエンティティ14またはネットワークエンティティ20は、マイクロセル、ピコセル、フェムトセル、中継器、ノードB、モバイルノードB、スモールセルボックス、UE(例えば、UE12とピア・ツー・ピアまたはアドホックモードで通信する)、または、UE12においてワイヤレスネットワークアクセスを提供するためにUE12と通信することができる、事実上いかなるタイプのコンポーネントでもあり得る。
[0038] 本明細書の態様によると、UE12は、セル管理コンポーネント40、セルサーチコンポーネント42、デコーダ44、および/または識別器46との組み合わせで動作し得る、1つまたは複数のプロセッサ103およびメモリ130を含み得る。いくつかの例では、セル管理コンポーネント40は、SFN型通信のためのVセルIDを受信および使用するように構成され得る。一態様では、セルサーチコンポーネント42は、1つまたは複数のセルIDを取得するためにセルサーチを行うように構成され得る。一態様では、デコーダ44は、システム情報、VセルID、リソース、および/またはページング情報を取得するために、(例えば、ネットワークエンティティ14または20から受信した)MIBおよび/またはMSIBを復号するように構成され得る。別の態様では、識別器46は、SFN型送信のために使用されるVセルID、および/または本明細書で説明されるような関連した動作を識別することを行うように構成され得る。
[0039] 一態様では、本明細書で使用される「コンポーネント」という用語は、システムを構成する部分のうちの1つであり得、ハードウェア、ファームウェア、および/またはソフトウェアであり得、他のコンポーネントに分割され得る。セル管理コンポーネント40は、トランシーバ106に通信可能に結合され得、それは、RF信号を受信および処理するための受信機32と、RF信号を処理および送信するための送信機34とを含み得る。セル管理コンポーネント40は、暗号化/復号(ciphering/deciphering)管理および動作を行うためのセルサーチコンポーネント42および/またはデコーダ44を含み得る。プロセッサ103は、少なくとも1つのバス110を介して、トランシーバ106およびメモリ130に結合され得る。
[0040] 受信機32は、データを受信するための、ハードウェア、ファームウェア、および/またはプロセッサによって実行可能なソフトウェアコードを含み得、コードは、命令を備えかつメモリ(例えば、コンピュータ可読媒体)に記憶される。受信機32は、例えば、無線周波数(RF:radio frequency)受信機であり得る。一態様では、受信機32は、UE12またはネットワークエンティティ14/20によって送信される信号を受信し得る。受信機32は、信号の測定結果を取得し得る。例えば、受信機32は、Ec/Io、SNRなどを決定し得る。
[0041] 送信機34は、データを送信するための、ハードウェア、ファームウェア、および/またはプロセッサによって実行可能なソフトウェアコードを含み得、コードは、命令を備えかつメモリ(例えば、コンピュータ可読媒体)に記憶される。送信機34は、例えば、RF送信機であり得る。
[0042] 一態様では、1つまたは複数のプロセッサ103は、1つまたは複数のモデムプロセッサを使用するモデム108を含み得る。セル管理コンポーネント40に関連した様々な機能は、モデム108および/またはプロセッサ103に含まれ得、一態様では、単一のプロセッサによって実行され得るが、一方、他の態様では、それら機能のうちの異なる複数のものは、2つ以上の異なるプロセッサの組み合わせによって実行され得る。例えば、一態様では、1つまたは複数のプロセッサ103は、モデムプロセッサ、またはベースバンドプロセッサ、またはデジタルシグナルプロセッサ、または送信プロセッサ、またはトランシーバ106に関連するトランシーバプロセッサのうちの任意の1つ、またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。具体的には、1つまたは複数のプロセッサ103は、セルサーチコンポーネント42、デコーダ44、および/または識別器46を含む、セル管理コンポーネント40中に含まれるコンポーネントを実装し得る。
[0043] セル管理コンポーネント40、セルサーチコンポーネント42、デコーダ44、および/または識別器46は、VセルIDのシグナリング、使用、管理、および動作を行うための、ハードウェア、ファームウェア、および/または、プロセッサによって実行可能なソフトウェアコードを含み得る。例えば、ハードウェアは、例えば、ハードウェア加速器、または特殊プロセッサを含み得る。
[0044] さらに、一態様では、UE12は、無線送信、例えばワイヤレス通信26を受信および送信するための、RFフロントエンド104およびトランシーバ106を含み得る。例えば、トランシーバ106は、1つまたは複数の信号(例えば、PRACH)を送信または受信し得る。トランシーバ106は、信号品質を決定するために、およびネットワークエンティティ14または20にフィードバックを提供するために、受信したパイロット信号を測定し得る。例えば、トランシーバ106は、セル管理コンポーネント40によって生成されるメッセージを送信し、かつメッセージを受信するために、モデム108と通信し得、セル管理コンポーネント40にそれらを転送し(forward)得る。
[0045] RFフロントエンド104は、1つまたは複数のアンテナ102に接続され得、RF信号を送信および受信するための1つまたは複数の低雑音増幅器(LNA:low-noise amplifiers)141、1つまたは複数のスイッチ142、143、1つまたは複数の電力増幅器(PA:power amplifiers)145、および1つまたは複数のフィルタ144を含み得る。一態様では、RFフロントエンド104のコンポーネントは、トランシーバ106と接続し得る。トランシーバ106は、1つまたは複数のモデム108およびプロセッサ103に接続し得る。
[0046] 一態様では、LNA141は、所望の出力レベルで受信信号を増幅させることができる。一態様では、各LNA141は、指定された最小および最大利得値を有し得る。一態様では、RFフロントエンド104は、特定のアプリケーションのための所望の利得値に基づいて、特定のLNA141およびそれの指定された利得値を選択するために、1つまたは複数のスイッチ142、143を使用し得る。一態様では、RFフロントエンド104は、セル管理コンポーネント40に測定結果(例えば、Ec/Io)および/または適用された利得値を提供し得る。
[0047] さらに、例えば、RF出力のための信号を所望の出力電力レベルで増幅させるために、1つまたは複数のPA145がRFフロントエンド104によって使用され得る。一態様では、各PA145は、指定された最小および最大利得値を有し得る。一態様では、RFフロントエンド104は、特定のアプリケーションのための所望の利得値に基づいて、特定のPA145およびそれの指定された利得値を選択するために、1つまたは複数のスイッチ143、146を使用し得る。
[0048] また、例えば、1つまたは複数のフィルタ144は、入力RF信号を取得するための受信信号をフィルタするために、RFフロントエンド104によって使用され得る。同様に、一態様では、例えば、それぞれのフィルタ144は、送信のための出力信号を生成するために、それぞれのPA145からの出力をフィルタするために使用され得る。一態様では、各フィルタ144は、特定のLNA141および/またはPA145に接続され得る。一態様では、RFフロントエンド104は、トランシーバ106および/またはプロセッサ103によって指定された構成に基づいて、指定されたフィルタ144、LNA141、および/またはPA145を使用して送信または受信経路を選択するために、1つまたは複数のスイッチ142、143、146を使用し得る。
[0049] トランシーバ106は、アンテナ102を通じてRFフロントエンド104を介してワイヤレス信号を送信および受信するように構成され得る。一態様では、トランシーバは、例えば、ネットワークエンティティ14またはネットワークエンティティ20とUE12が通信することができるように、指定された周波数で動作するように調整され得る。一態様では、例えば、モデム108は、モデム108によって使用される通信プロトコルおよびUE12のUE構成に基づいて、指定された周波数および電力レベルで動作するようにトランシーバ106を構成することができる。
[0050] 一態様では、モデム108は、マルチバンドマルチモードモデムであり得、それは、デジタルデータを処理し、トランシーバ106を使用してデジタルデータが送られるおよび受信されるように、トランシーバ106と通信し得る。一態様では、モデム108は、マルチバンドであり得、特定の通信プロトコルについて複数の周波数バンドをサポートするように構成され得る。一態様では、モデム108は、マルチモードであり得、複数の動作ネットワークおよび通信プロトコルをサポートするように構成され得る。一態様では、モデム108は、指定されたモデム構成に基づいて、信号のSFN型送信および/または受信を可能にするために、UE12の1つまたは複数のコンポーネント、あるいはネットワークエンティティ14または20(例えば、RFフロントエンド104、トランシーバ106)を制御し得る。一態様では、モデム構成は、使用される周波数バンドおよびモデムのモードに基づき得る。別の態様では、モデム構成は、セル選択および/またはセル再選択中にネットワークによって提供された、UE12に関連するUE構成情報に基づき得る。
[0051] いくつかの態様では、UE12は、本明細書で使用されるデータおよび/またはローカルバージョンのアプリケーションを記憶するためのなどのメモリ130、あるいは、プロセッサ103によって実行されているセル管理コンポーネント40および/またはセル管理コンポーネント40の1つまたは複数のサブコンポーネントをさらに含み得る。メモリ130は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、テープ、磁気ディスク、光ディスク、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、およびそれらの任意の組み合せなどの、コンピュータまたはプロセッサ103によって使用可能な任意のタイプのコンピュータ可読媒体を含み得る。一態様では、UE12および/またはネットワークエンティティ14または20が、セル管理コンポーネント40および/またはセル管理コンポーネント40の1つまたは複数のサブコンポーネントを実行するためにプロセッサ103を動作しているとき、例えば、メモリ130は、セル管理コンポーネント40および/またはセル管理コンポーネント40のサブコンポーネントのうちの1つまたは複数を定義する1つまたは複数のコンピュータ実行可能コード、および/またはそれと関連するデータを記憶する、コンピュータ可読記憶媒体であり得る。別の態様では、例えば、メモリ130は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体であり得る。
[0052] 図1Bを参照すると、一態様では、図1A中のワイヤレス通信システム100と同様に、ワイヤレス通信システム100’(例えば、5G NRシステム)は、少なくともネットワークエンティティ14および/または20(例えば、5G NRネットワーク中の基地局またはgNB、あるいはそれらの組み合わせ)の通信カバレッジ中の少なくともUE12を含み得る。UE12は、ネットワークエンティティ14または20を介してネットワークと通信し得る。
[0053] 本明細書の態様によると、ネットワークエンティティ14または20は、送信管理コンポーネント60、SFN送信コンポーネント48、シグナリングコンポーネント50、および/または仮想セルIDコンポーネント52との組み合わせで動作し得る、1つまたは複数のプロセッサ103およびメモリ130を含み得る。いくつかの例では、送信管理コンポーネント60は、SFN型通信のためのVセルIDを準備、シグナリング、および/または使用するように構成され得る。一態様では、SFN送信コンポーネント48は、1つまたは複数のSFN型送信を決定または識別するように構成され得る。一態様では、シグナリングコンポーネント50は、予め定められたメッセージまたは情報ブロック(例えば、MIB、MSIB、またはOSI)中でVセルIDを送信またはシグナリングするように構成され得る。別の態様では、仮想セルIDコンポーネント52は、セルIDまたはVセルIDを決定するように構成され得、かつVセルIDを生成するかまたはセルIDを切り捨てし(truncate)得る、および/または本明細書で説明されるような動作に関連付けられ得る。
[0054] 送信管理コンポーネント60、SFN送信コンポーネント48、シグナリングコンポーネント50、および/または仮想セルIDコンポーネント52は、VセルIDを実行、構成、送信、またはシグナリングするための、ハードウェア、ファームウェア、および/またはプロセッサによって実行可能なソフトウェアコードを含み得る。例えば、ハードウェアは、例えば、ハードウェア加速器、または特殊プロセッサを含み得る。
[0055] さらに、一態様では、ネットワークエンティティ14または20は、無線送信、例えば、ワイヤレス通信26(例えば、ビームフォーミングまたはビーム)を受信または送信するための、RFフロントエンド104およびトランシーバ106を含み得る。例えば、トランシーバ106は、VセルIDを含む信号またはメッセージを送信または受信し得る。いくつかの例では、トランシーバ106は、信号品質を決定するためにおよびフィードバックを提供するために、受信信号を測定し得る。例えば、トランシーバ106は、送信管理コンポーネント60によって生成されるメッセージを送信し、かつメッセージを受信するために、モデム108と通信し得、送信管理コンポーネント60にそれらを転送し得る。
[0056] ネットワークエンティティ14または20は、本明細書で使用されるデータ、および/またはアプリケーションのローカルバージョン、あるいは送信管理コンポーネント60、および/またはプロセッサ103によって実行されている送信管理コンポーネント60の1つまたは複数のサブコンポーネントなどを記憶するための、メモリ130をさらに含み得る。
[0057] 図2を参照すると、ユニキャスト送信とSFN送信との送信の2つのタイプが図示されている。一態様では、ユニキャスト送信スキーム200は、ワイヤレス通信システム(例えば、5G NRシステム)中で使用され得る。ユニキャスト送信のいくつかの実装では、信号は、単一のソース(例えば、基地局)から特定の宛先(例えば、ターゲットUE)へと送信される。一例では、ユニキャスト送信スキーム200は、ワイヤレス通信システム100または100’(図1Aまたは図1B)で使用または適用され得、それらは、少なくともネットワークエンティティ14および複数のネットワークエンティティ20の通信カバレッジ中のUE12を含み得る。この例では、複数のセル、ネットワークエンティティ、基地局(例えば、gNB)は、同時に信号を送信し得、UE12は、所望の信号と干渉信号との両方を受信し得る。例えば、UE12は、ネットワークエンティティ14(すなわち、セル1)から所望の信号を受信し得、また、1つまたは複数のネットワークエンティティ20から(すなわち、セル2、および/またはセル3から)望ましくない(undesired)または干渉信号を受信し得る。
[0058] 図2をさらに参照すると、SFN送信スキーム250は、ワイヤレス通信システム(例えば、5G NRシステム)中で使用され得る。いくつかの態様では、複数のセル、TXP、および/または基地局(例えば、gNB)は、1つまたは複数のUEに同じ信号(例えば、同じオーバージエア(over-the-air)波形)を送信し得る。一例では、SFN送信スキーム250は、ワイヤレス通信システム100または100’(図1Aまたは図1B)で使用または適用され得、それらは、少なくともネットワークエンティティ14および複数のネットワークエンティティ20の通信カバレッジ中のUE12を含み得る。いくつかのケースでは、複数のセル(例えば、セル1、セル2、および/またはセル3)または基地局(例えば、ネットワークエンティティ14および複数のネットワークエンティティ20)から送られる複数の所望の信号は、チャネル状態に対してよりロバストな、結合信号(例えば、非コヒーレント(non-coherently)に結合された信号)として受信機(例えば、UE12)で受信され、(例えば、ユニキャスト送信スキーム200を使用する)ユニキャスト送信よりもより広範なエリアおよび/またはより長い距離をカバーし得る。
[0059] 図3Aを参照すると、一態様では、アクセスプロシージャ300は、VセルIDのシグナリングおよび受信に関連した例を提供する。一例では、UE(例えば、図1Aまたは図2中のモバイルデバイスまたはUE12)がブロック302でパワーオンされると、そのUEがアクセスしようと試みるセルIDを取得するために、UEは、ブロック304においてセルサーチを行い得る。一態様では、取得されたセルIDを用いて、UEは、ブロック306においてMIBを復調または復号し得る。いくつかの例では、MIBは、MSIBを復調または復号する(ブロック308)ために必要な情報、場合によってはページング(ブロック314)についての情報を含む、何らかの必要なシステム情報を包含または含み得る。一態様では、MSIBが次にブロック308において復調または復号され得る。いくつかのケースでは、MSIBは、ランダムアクセス(ブロック310)のためのシステム情報および/または他のシステム情報(OSI)(ブロック312)捕捉、並びに、場合によってはページング(ブロック314)のための情報を含み得る。いくつかの例では、ブロック308、310、312、および/または314は、(例えば、全体のリソース消費を低減するおよび/または信頼性を向上させることによって)VセルIDを使用することから恩恵を受け得る。いくつかのケースでは、ブロック310におけるランダムアクセスの後に、UEは、ブロック316において、RRC_CONNECTEDモードまたは状態を維持するかまたはRRC_CONNECTEDモードまたは状態に遷移し得る。
[0060] VセルIDのシグナリングの態様では、基地局(例えば、図1Bまたは図2中のネットワークエンティティ14またはネットワークエンティティ20)は、1つまたは複数のMSIBのためのVセルIDをシグナリングするために、MIBを使用し得る。いくつかの実装では、1つまたは複数のMSIBの1つまたは複数のSFN型送信は、対応する制御チャネルおよび/または参照信号の1つまたは複数のSFN型送信を含み得る。例えば、セルIDを(例えば、ブロック304におけるセルサーチ中に)捕捉した後、UE(例えば、図1Aまたは図2中のUE12)は、NR物理ブロードキャストチャネル(PBCH)中で受信したMIBを復号し得、それは、MSIBを送信するためのリソースを示し得る。いくつかのケースでは、複数のセル、TXP、またはgNBからの(場合によっては、対応する制御チャネルおよび/またはRSを含む)MSIBの1つまたは複数のSFN型送信を可能にするために、VセルIDは、(例えば、ブロック306において)MIBの一部としてシグナリングまたは送信され得る。
[0061] VセルIDのシグナリングの別の態様では、基地局(例えば、ネットワークエンティティ14または20)は、SIBの他の情報(例えば、SIBに含まれるが、MSIBには含まれない情報)を送信するために使用されるべきVセルIDをシグナリングするために、MSIBを使用し得る。一例では、MSIBに含まれない他のシステム情報(OSI)が次に基地局によってブロードキャストされ得る。いくつかのケースでは、複数のセル、TXP、またはgNBからの(場合によっては、対応する制御チャネルおよび/またはRSを含む)OSIの1つまたは複数のSFN型送信を可能にするために、VセルIDは、(例えば、ブロック308において)MSIBの一部としてシグナリングまたは送信され得る。
[0062] VセルIDのシグナリングのさらに別の態様では、基地局(例えば、ネットワークエンティティ14または20)は、メッセージ2(Msg2)および/またはメッセージ3(Msg3)のためのVセルIDをシグナリングするために、MSIBを使用し得る。一例では、MSIBは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)のためのリソースを示し、UE(例えば、UE12)は、PRACH上で(例えば、ブロック310において)ランダムアクセスを行い得る。いくつかのケースでは、複数のセル、TXP、またはgNBからの(場合によっては、対応する制御チャネルおよび/またはRSを含む)Msg2および/またはMsg3の1つまたは複数のSFN型送信を可能にするために、VセルIDは、(例えば、ブロック308において)MSIBの一部としてシグナリングまたは送信され得る。
[0063] VセルIDのシグナリングの態様では、基地局(例えば、ネットワークエンティティ14または20)は、(例えば、ブロック314において)ページングのためのVセルIDをシグナリング、送信、または配信するために、MIB、MSIB、またはOSIを使用し得る。いくつかの例では、OSIは、比較的重要ではないおよび/または比較的緊急ではないシステム情報(例えば、共通または制御情報)を搬送し得る。いくつかのケースでは、(場合によっては、対応する制御チャネルおよび/またはRSを含む)アイドルモード中のUE(例えば、UE12)への、複数のセル、TXP、またはgNBからのページングメッセージの1つまたは複数のSFN型送信を可能にするために、VセルIDは、(例えば、ブロック306における)MIB、(例えば、ブロック308における)MSIB、または(例えば、ブロック312における)OSIの一部としてシグナリングまたは送信され得る。
[0064] 図3Bを参照すると、一態様では、アクセスプロシージャ300と同様に、アクセスプロシージャ350は、VセルIDのシグナリングおよび受信に関連した例を提供する。いくつかのケースでは、シグナリングオーバーヘッドを低減するために、同じVセルIDがブロック310におけるランダムアクセス(例えば、Msg2および/またはMsg3)とブロック314におけるページングとの両方のために使用され得る。具体的には、例えば、MSIB送信(ブロック308)のためのMIB(ブロック306)におけるVセルIDが、図3Bで示されるような他の処理(other processes)(例えば、ブロック310におけるランダムアクセス、ブロック312におけるOSI、および/またはブロック314におけるページング)のためにもまた使用され得るかどうかを示すために、MIB(ブロック306)において1ビットフラグが使用され得る。いくつかの実装では、1ビットフラグは、「0」または「1」として設定または構成され得る。例えば、MIB(ブロック306)中の1ビットフラグが「0」に設定または構成されるとき、図3Bに示されるような実線のフローが使用され得る。この例では、MSIB送信のためのMIB中のVセルIDは、他の処理のためには使用されない可能性がある。別の例では、MIB(ブロック306)中の1ビットフラグが「1」に設定または構成されるとき、図3Bに示されるような破線のフローが使用され得る。このケースでは、MSIB(ブロック308)のためのMIB中のVセルIDはまた、他の処理、例えば、ブロック310におけるランダムアクセス、ブロック312におけるOSI、および/またはブロック314におけるページングのために使用され得る。いくつかの例では、フラグがアクティブではない場合にのみ、他の処理のためのフルVセルID(full V-cell ID)がMSIB(ブロック308)またはOSI(ブロック312)に含まれ得る。
[0065] 図4を参照すると、一態様では、表400は、VセルIDをシグナリングするための図2中のSFN型送信スキーム250によって使用され得る。表400に示されるように、セルIDで使用されるビットよりも少ないビットがVセルIDで使用され得る。いくつかのケースでは、VセルIDは、通常のセルIDの切り捨てされたバージョン(truncated version)であり得る。一例では、フルVセルIDを搬送する代わりに、切り捨てされたビットの数(the number of truncated bits)がVセルIDの切り捨てされたバージョンに指定され得る。いくつかのケースでは、切り捨てされたビットの数および/またはロケーションは、MIBの一部として、シグナリングされるか、またはあらかじめ定められ得る。このケースでは、同じVセルIDを有するよう意図されたセルが、切り捨てされた部分のみ異なるセルIDを与えられるように、いくつかのセルIDプランニング(cell ID planning)が必要とされ得る。例えば、SFN(例えば、SFN型送信スキーム250)は、3つのセル(セル1、2、および3)を含み得、各セルは、6ビットのセルIDと4ビットのVセルIDとを有し得る。この例では、各VセルIDは、対応するセルIDの2つの最下位ビット(LSB:least significant bits)を切り捨てることによって取得される。
[0066] 図5を参照すると、ある動作の態様では、UE12(図1Aおよび図2)などのUEは、ワイヤレス通信システム(例えば、5G NRシステム)中でVセルIDをシグナリングおよび受信するために、方法500のうちの1つまたは複数の態様を行い得る。例えば、プロセッサ103、メモリ130、モデム108、トランシーバ106、セル管理コンポーネント40、セルサーチコンポーネント42、デコーダ44、および/または識別器46のうちの1つまたは複数が、方法500の態様を行うように構成され得る。
[0067] 一態様では、ブロック502において、方法500は、UEによって、セルIDを取得するためにセルサーチを行うことを含み得る。一態様では、例えば、プロセッサ103、メモリ130、モデム108、および/またはトランシーバ106のうちの1つまたは複数とともに、例えば、セル管理コンポーネント40および/またはセルサーチコンポーネント42(図1A)は、セルIDを取得するためにセルサーチを行うように構成され得る。
[0068] 別の態様では、ブロック504において、方法500は、UEによって、セルIDに基づいてメッセージを復号することを含み得、メッセージは、マスタ情報ブロックを含む。一態様では、例えば、プロセッサ103、メモリ130、モデム108、および/またはトランシーバ106のうちの1つまたは複数とともに、例えば、セル管理コンポーネント40および/またはデコーダ44(図1A)は、セルIDに基づいてメッセージを復号するように構成され得る。いくつかの例では、メッセージは、MIBを含み得る。別の例では、メッセージは、MSIBまたはOSIを含み得る。
[0069] 一態様では、ブロック506において、方法500は、UEによって、メッセージから復号された情報に基づいて、SFN型送信のために使用される仮想セルIDを識別することを含み得る。一態様では、例えば、プロセッサ103、メモリ130、モデム108、および/またはトランシーバ106のうちの1つまたは複数とともに、例えば、セル管理コンポーネント40および/または識別器46は、ブロック504において、メッセージから復号された情報に基づいて、SFN型送信のために使用される仮想セルIDを識別するように構成される。
[0070] 一態様では、ブロック508において、方法500は、オプションで、UEによって、仮想セルIDに基づいて複数のセルからSFN型送信を受信することを含み得る。一態様では、例えば、プロセッサ103、メモリ130、モデム108、および/またはトランシーバ106のうちの1つまたは複数とともに、例えば、セル管理コンポーネント40は、仮想セルIDに基づいて複数のセルからSFN型送信を受信するように構成され得る。
[0071] 図6を参照すると、任意の態様では、ネットワークエンティティ14またはネットワークエンティティ20(図1B)などのネットワークエンティティは、ワイヤレス通信システム(例えば、5G NRシステム)中でUE(例えば、UE12)にVセルIDをシグナリングするために、方法600の1つまたは複数の態様を行い得る。例えば、プロセッサ103、メモリ130、モデム108、トランシーバ106、送信管理コンポーネント60、SFN送信コンポーネント48、シグナリングコンポーネント50、および/または仮想セルIDコンポーネント52のうちの1つまたは複数が、方法600の態様を行うように構成され得る。
[0072] 一態様では、ブロック602において、方法600は、基地局によって、1つまたは複数のSFN型送信を決定することを含み得る。一態様では、例えば、プロセッサ103、メモリ130、モデム108、および/またはトランシーバ106のうちの1つまたは複数とともに、例えば、送信管理コンポーネント60および/またはSFN送信コンポーネント48は、1つまたは複数のSFN型送信を決定するように構成され得る。いくつかの例では、1つまたは複数のSFN型送信は、ブロードキャストメッセージまたはページングメッセージ、および/またはMIB、MSIB、またはOSIの送信であり得る。
[0073] いくつかの態様では、ブロック604において、方法600は、セルIDに基づいてメッセージをブロードキャストすることを含み得、メッセージは、マスタ情報ブロックを含む。いくつかの態様では、例えば、プロセッサ103、メモリ130、モデム108、および/またはトランシーバ106のうちの1つまたは複数とともに、送信管理コンポーネント60、および/またはシグナリングコンポーネント50は、セルIDに基づいてメッセージをブロードキャストするように構成され得る。ある特定の例では、メッセージは、MIBを含み得る。別の例では、メッセージは、MSIBまたはOSIを含み得る。
[0074] 一態様では、ブロック606において、方法600は、基地局によって、決定された1つまたは複数のSFN型送信のために使用される仮想セルIDを送ることを含み得る。一態様では、例えば、プロセッサ103、メモリ130、モデム108、および/またはトランシーバ106のうちの1つまたは複数とともに、例えば、送信管理コンポーネント60、SFN送信コンポーネント48、シグナリングコンポーネント50、および/または仮想セルIDコンポーネント52は、ブロック602において決定された1つまたは複数のSFN型送信のために使用される仮想セルIDを送るまたはシグナリングするように構成され得る。いくつかの例では、仮想セルIDは、MIB、MSIB、またはOSIに含まれ得る。
[0075] 説明を簡単にするために、本明細書で説明される方法は、一連の動作として示され説明されるが、いくつかの動作は、1つまたは複数の態様に従って、本明細書で示され説明されるものとは異なる順序で、および/または他の動作と同時に発生し得るため、方法(およびそれらに関連するさらなる方法)は、動作の順序によって限定されないことを理解および認識されたい。例えば、方法は、状態図など、一連の相互に関係する状態またはイベントとして代替的に表現され得ることを認識されたい。さらに、本明細書で説明された1つまたは複数の特徴に従って方法を実装するために、全ての例示された動作が、必要ではない可能性がある。
[0076] 電気通信システムのいくつかの態様は、LTE/LTE−Aまたは5G NRシステムに関連して提示されている。当業者は、本開示を通して説明された様々な態様が他の電気通信システム、ネットワークアーキテクチャ、および通信規格にまで拡大され得ることを、容易に理解するだろう。
[0077] 例として、様々な態様は、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)、高速パケットアクセスプラス(HSPA+)およびTD−CDMAなどの他の通信システムに拡張され得る。様々な態様はまた、ロングタームエボリューション(LTE)(FDD、TDD、または両方のモードにおける)、LTEアドバンスト(LTE−A)(FDD、TDD、または両方のモードにおける)、CDMA2000、エボリューションデータオプティマイズド(EV−DO)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、ウルトラワイドバンド(UWB)、Bluetooth(登録商標)、および/または他の適切なシステムを用いるシステムにも拡張され得る。採用される実際の電気通信規格、ネットワークアーキテクチャ、および/または通信規格は、システムに課される全体の設計制約および特定のアプリケーションに依存するだろう。
[0078] 開示された方法におけるステップの特定の順序または階層は、例示的なプロセスの例示であることが理解されるべきである。設計の選好に基づいて、方法におけるステップの特定の順序または階層は、並べ替えられ得ることを理解されたい。添付する方法の請求項は、本明細書に特に記載されない限り、サンプルの順序において、様々なステップの要素を提示し、提示された特定の順序または階層に限定することを意図しない。
[0079] 以上の説明は、本明細書で説明される様々な態様を当業者が実施可能となるように提供したものである。これらの態様に対する様々な変更は、当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般的原理は他の態様に適用され得る。よって、特許請求の範囲は、本明細書に示される態様に限定されるものではなく、特許請求の範囲の文言に矛盾しない最大限の範囲を与えられるべきであり、ここで、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「ただ1つの」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。別段に明記されていない限り、「いくつかの」という用語は「1つまたは複数の」を指す。項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」に関するフレーズは、単一の要素を含む、これらの項目のうちの任意の組み合わせを指す。例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、aおよびb、aおよびc、bおよびc、並びに、a、bおよびcをカバーすることを意図する。当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素の全ての構造的および機能的均等物は、参照により本明細書に明示的に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されることが意図されている。さらに、本明細書に開示したいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に記載されているかどうかに関わらず、公衆に献呈されるものではない。

Claims (42)

  1. ワイヤレス通信の方法であって、
    ユーザ機器(UE)によって、セル識別子(ID)を取得するためにセルサーチを行うことと、
    前記UEによって、前記セルIDに基づいてメッセージを復号することと、ここにおいて、前記メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、
    前記UEによって、前記メッセージから復号された情報に基づいて、単一周波数ネットワーク(SFN)型送信のために使用される仮想セルIDを識別することと
    を備える、方法。
  2. 前記UEによって、前記仮想セルIDに基づいて複数のセルから前記SFN型送信を受信すること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記メッセージは、最小システム情報ブロック(MSIB)を復号するための情報またはページングのための情報をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記メッセージは、ランダムアクセスのための情報、他のシステム情報(OSI)捕捉、またはページングのための情報を含む、MSIBをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記仮想セルIDは、1つまたは複数のMSIBのSFN型送信のために前記MIBから復号された前記情報に基づいて識別される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記メッセージは、MSIBをさらに含み、前記仮想セルIDは、OSI、メッセージ2(Msg2)、またはメッセージ3(Msg3)のうちの少なくとも1つのSFN型送信のために前記MSIBから復号された前記情報に基づいて識別される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記メッセージは、MSIBまたはOSIをさらに含み、前記仮想セルIDは、アイドルモード中の1つまたは複数のUEへの少なくとも1つのページングメッセージのSFN型送信のために前記メッセージから復号された前記情報に基づいて識別される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記仮想セルIDは、ランダムアクセスおよびページングのために使用される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記仮想セルIDは、前記セルIDの切り捨てされたバージョンである、請求項1に記載の方法。
  10. ワイヤレス通信のための装置であって、
    命令を記憶するように構成されたメモリと、
    トランシーバと、
    前記メモリおよび前記トランシーバと通信可能に結合された少なくとも1つのプロセッサと
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    セル識別子(ID)を取得するためにセルサーチを行うことと、
    前記セルIDに基づいてメッセージを復号することと、ここにおいて、前記メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、
    前記メッセージから復号された情報に基づいて、単一周波数ネットワーク(SFN)型送信のために使用される仮想セルIDを識別することと
    を行うための前記命令を実行するように構成される、装置。
  11. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記トランシーバを介して、前記仮想セルIDに基づいて複数のセルから前記SFN型送信を受信するための前記命令を実行するようにさらに構成される、請求項10に記載の装置。
  12. 前記メッセージは、最小システム情報ブロック(MSIB)を復号するための情報またはページングのための情報をさらに含む、請求項10に記載の装置。
  13. 前記メッセージは、ランダムアクセスのための情報、他のシステム情報(OSI)捕捉、またはページングのための情報を含む、MSIBをさらに含む、請求項10に記載の装置。
  14. 前記仮想セルIDは、1つまたは複数のMSIBのSFN型送信のために前記MIBから復号された前記情報に基づいて識別される、請求項10に記載の装置。
  15. 前記メッセージは、MSIBをさらに含み、前記仮想セルIDは、OSI、メッセージ2(Msg2)、またはメッセージ3(Msg3)のうちの少なくとも1つのSFN型送信のために前記MSIBから復号された前記情報に基づいて識別される、請求項10に記載の装置。
  16. 前記メッセージは、MSIBまたはOSIをさらに含み、前記仮想セルIDは、アイドルモード中の1つまたは複数のUEへの少なくとも1つのページングメッセージのSFN型送信のために前記メッセージから復号された前記情報に基づいて識別される、請求項10に記載の装置。
  17. 前記仮想セルIDは、ランダムアクセスおよびページングのために使用される、請求項10に記載の装置。
  18. 前記仮想セルIDは、前記セルIDの切り捨てされたバージョンである、請求項10に記載の装置。
  19. 命令を記憶するコンピュータ可読媒体であって、前記命令は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    セル識別子(ID)を取得するためにセルサーチを行うことと、
    前記セルIDに基づいてメッセージを復号することと、ここにおいて、前記メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、
    前記メッセージから復号された情報に基づいて、単一周波数ネットワーク(SFN)型送信のために使用される仮想セルIDを識別することと
    を行わせる、コンピュータ可読媒体。
  20. ワイヤレス通信のための装置であって、
    セル識別子(ID)を取得するためにセルサーチを行うための手段と、
    前記セルIDに基づいてメッセージを復号するための手段と、ここにおいて、前記メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、
    前記メッセージから復号された情報に基づいて、単一周波数ネットワーク(SFN)型送信のために使用される仮想セルIDを識別するための手段と
    を備える、装置。
  21. ワイヤレス通信の方法であって、
    基地局によって、1つまたは複数の単一周波数ネットワーク(SFN)型送信を決定することと、
    セルIDに基づいてメッセージをブロードキャストすることと、ここにおいて、前記メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、
    前記基地局によって、前記決定された1つまたは複数のSFN型送信のために使用される仮想セル識別子(ID)を送ることと、
    を備える、方法。
  22. 前記1つまたは複数のSFN型送信は、同じ仮想セルIDを有する複数のセルからの複数のSFN型送信を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記仮想セルIDを送ることは、前記MIB中で、MSIB中で、またはOSIを介して、前記仮想セルIDを送ることを備える、請求項21に記載の方法。
  24. 前記仮想セルIDを送ることは、1つまたは複数のMSIBの前記1つまたは複数のSFN型送信のために前記MIB中で前記仮想セルIDを送ることを備える、請求項21に記載の方法。
  25. 1つまたは複数のMSIBの前記1つまたは複数のSFN型送信は、対応する制御チャネルおよび参照信号の前記1つまたは複数のSFN型送信を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記仮想セルIDを送ることは、OSI、Msg2、またはMsg3のうちの少なくとも1つの前記1つまたは複数のSFN型送信のためにMSIB中で前記仮想セルIDを送ることを備える、請求項21に記載の方法。
  27. OSI、Msg2、またはMsg3のうちの少なくとも1つの前記1つまたは複数のSFN型送信は、対応する制御チャネルおよび参照信号の前記1つまたは複数のSFN型送信を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記仮想セルIDを送ることは、アイドルモード中の1つまたは複数のUEへの少なくともページングメッセージの前記1つまたは複数のSFN型送信のために、前記MIB、MSIB、またはOSI中で前記仮想セルIDを送ることを備える、請求項21に記載の方法。
  29. 前記仮想セルIDは、ランダムアクセスおよびページングのために使用される、請求項21に記載の方法。
  30. 前記仮想セルIDは、前記セルIDの切り捨てされたバージョンである、請求項21に記載の方法。
  31. ワイヤレス通信のための装置であって、
    命令を記憶するように構成されたメモリと、
    トランシーバと、
    前記メモリおよび前記トランシーバと通信可能に結合された少なくとも1つのプロセッサと
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    1つまたは複数の単一周波数ネットワーク(SFN)型送信を決定することと、
    前記トランシーバを介して、セルIDに基づいてメッセージをブロードキャストすることと、ここにおいて、前記メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、
    前記トランシーバを介して、前記決定された1つまたは複数のSFN型送信のために使用される仮想セル識別子(ID)を送ることと、
    を行うための前記命令を実行するように構成される、装置。
  32. 前記1つまたは複数のSFN型送信は、同じ仮想セルIDを有する複数のセルからの複数のSFN型送信を含む、請求項31に記載の装置。
  33. 前記仮想セルIDを送ることは、前記トランシーバを介して、前記MIB中で、MSIB中で、またはOSIを介して、前記仮想セルIDを送ることを備える、請求項31に記載の装置。
  34. 前記仮想セルIDを送ることは、前記トランシーバを介して、1つまたは複数のMSIBの前記1つまたは複数のSFN型送信のために前記MIB中で前記仮想セルIDを送ることを備える、請求項31に記載の装置。
  35. 1つまたは複数のMSIBの前記1つまたは複数のSFN型送信は、対応する制御チャネルおよび参照信号の前記1つまたは複数のSFN型送信を含む、請求項34に記載の装置。
  36. 前記仮想セルIDを送ることは、前記トランシーバを介して、OSI、Msg2、またはMsg3のうちの少なくとも1つの前記1つまたは複数のSFN型送信のためにMSIB中で前記仮想セルIDを送ることを備える、請求項31に記載の装置。
  37. OSI、Msg2、またはMsg3のうちの少なくとも1つの前記1つまたは複数のSFN型送信は、対応する制御チャネルおよび参照信号の前記1つまたは複数のSFN型送信を含む、請求項36に記載の装置。
  38. 前記仮想セルIDを送ることは、前記トランシーバを介して、アイドルモード中の1つまたは複数のUEへの少なくともページングメッセージの前記1つまたは複数のSFN型送信のために、前記MIB、MSIB、またはOSI中で前記仮想セルIDを送ることを備える、請求項31に記載の装置。
  39. 前記仮想セルIDは、ランダムアクセスおよびページングのために使用される、請求項31に記載の装置。
  40. 前記仮想セルIDは、前記セルIDの切り捨てされたバージョンである、請求項31に記載の装置。
  41. 命令を記憶するコンピュータ可読媒体であって、前記命令は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    1つまたは複数の単一周波数ネットワーク(SFN)型送信を決定することと、
    前記トランシーバを介して、セルIDに基づいてメッセージをブロードキャストすることと、ここにおいて、前記メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、
    前記トランシーバを介して、前記決定された1つまたは複数のSFN型送信のために使用される仮想セル識別子(ID)を送ることと、
    を行わせる、コンピュータ可読媒体。
  42. ワイヤレス通信のための装置であって、
    1つまたは複数の単一周波数ネットワーク(SFN)型送信を決定するための手段と、
    セルIDに基づいてメッセージをブロードキャストするための手段と、ここにおいて、前記メッセージは、マスタ情報ブロック(MIB)を含み、
    前記決定された1つまたは複数のSFN型送信のために使用される仮想セル識別子(ID)を送るための手段と
    を備える、装置。
JP2019569229A 2017-06-16 2018-06-12 Sfn型送信のための仮想セル識別子のシグナリングおよび使用 Active JP7045403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762520766P 2017-06-16 2017-06-16
US62/520,766 2017-06-16
US16/005,181 2018-06-11
US16/005,181 US10862606B2 (en) 2017-06-16 2018-06-11 Signaling and using virtual cell identification for SFN-type transmissions
PCT/US2018/037172 WO2018231880A1 (en) 2017-06-16 2018-06-12 Signaling and using virtual cell identification for sfn-type transmissions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020523878A true JP2020523878A (ja) 2020-08-06
JP2020523878A5 JP2020523878A5 (ja) 2021-07-26
JP7045403B2 JP7045403B2 (ja) 2022-03-31

Family

ID=64657641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569229A Active JP7045403B2 (ja) 2017-06-16 2018-06-12 Sfn型送信のための仮想セル識別子のシグナリングおよび使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10862606B2 (ja)
EP (1) EP3639568B1 (ja)
JP (1) JP7045403B2 (ja)
KR (1) KR102650757B1 (ja)
CN (1) CN110710270B (ja)
BR (1) BR112019026368A2 (ja)
CA (1) CA3063149A1 (ja)
ES (1) ES2874076T3 (ja)
TW (1) TW201909663A (ja)
WO (1) WO2018231880A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110891313B (zh) * 2018-09-10 2022-08-02 维沃移动通信有限公司 信息传输方法、网络设备及终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013187819A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Sharp Corp 基地局、端末、通信方法および集積回路
US20150163687A1 (en) * 2012-07-11 2015-06-11 Lg Electronics Inc. Method for performing measurement of terminal in wireless communication system and apparatus therefor
JP2016507199A (ja) * 2013-02-13 2016-03-07 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マシンタイプ通信(mtc)カバレージ拡張のための単一周波数ネットワーク(sfn)動作

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19611947C1 (de) * 1996-03-26 1997-06-05 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Aufenthaltsgebietsverwaltung in einem zellularen Mobilfunknetz
US9173192B2 (en) * 2011-03-17 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Target cell selection for multimedia broadcast multicast service continuity
KR101427072B1 (ko) 2011-07-27 2014-08-05 엘지전자 주식회사 다중 노드 시스템에서 상향링크 기준 신호 전송 방법 및 그 방법을 이용하는 단말
US20140233525A1 (en) * 2011-10-13 2014-08-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for allocating resources in wireless communication system
US9814085B2 (en) * 2011-10-28 2017-11-07 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for fast initial network link setup
US9674871B2 (en) * 2012-02-23 2017-06-06 Lg Electronics Inc. Method for executing random access procedure in wireless communication system and apparatus therefor
US9338773B2 (en) * 2012-03-26 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Common search space for EPDCCH in LTE
US10154483B2 (en) * 2012-09-12 2018-12-11 Qualcomm Incorporated Coverage enhancement techniques for machine type communication devices in a wireless network
WO2014047927A1 (zh) * 2012-09-29 2014-04-03 华为技术有限公司 控制信息发送方法、接收方法和设备
US10182330B2 (en) * 2012-11-13 2019-01-15 Qualcomm, Incorporated Emergency alert using MBMS and cell broadcasting
US9794845B2 (en) * 2012-12-17 2017-10-17 Lg Electronics Inc. Method and terminal for applying changed system information
EP2957132B1 (en) * 2013-02-18 2020-06-10 LG Electronics Inc. Method and apparatus for performing data transmission in wireless communication system
CN105706520B (zh) 2013-11-05 2019-12-31 Lg电子株式会社 用于具有双连接性的无线通信的方法和设备
US9713108B2 (en) * 2014-10-10 2017-07-18 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Synchronization for low coverage machine type communication devices
WO2017034506A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Intel IP Corporation Indication of tdd uplink and downlink configurations
US11452136B2 (en) 2016-08-12 2022-09-20 Futurewei Technologies, Inc System and method for network access

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013187819A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Sharp Corp 基地局、端末、通信方法および集積回路
US20150163687A1 (en) * 2012-07-11 2015-06-11 Lg Electronics Inc. Method for performing measurement of terminal in wireless communication system and apparatus therefor
JP2016507199A (ja) * 2013-02-13 2016-03-07 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マシンタイプ通信(mtc)カバレージ拡張のための単一周波数ネットワーク(sfn)動作

Also Published As

Publication number Publication date
JP7045403B2 (ja) 2022-03-31
EP3639568A1 (en) 2020-04-22
CN110710270B (zh) 2022-01-28
KR20200018451A (ko) 2020-02-19
TW201909663A (zh) 2019-03-01
KR102650757B1 (ko) 2024-03-22
US10862606B2 (en) 2020-12-08
US20180367233A1 (en) 2018-12-20
BR112019026368A2 (pt) 2020-07-21
ES2874076T3 (es) 2021-11-04
EP3639568B1 (en) 2021-05-05
WO2018231880A1 (en) 2018-12-20
CA3063149A1 (en) 2018-12-20
CN110710270A (zh) 2020-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3691374B1 (en) Communication method and communication device
US11172516B2 (en) Techniques for connection setup of mmWave-based V2X communication systems
US11350347B2 (en) Network node, wireless device and methods therein in a communications network
US11064456B2 (en) Wireless communication method, device, chip and system
US20230179374A1 (en) Channel transmission method, terminal device, and network device
US11812367B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving information in a wireless communication system
KR101996162B1 (ko) 무선 장치를 무선 통신 네트워크에 액세스할 수 있게 하는 액세스 정보를 관리하기 위한 방법 및 배열
US10531271B2 (en) Improving device to device communication
CN106921932B (zh) 无线通信系统中的信息发送和辅助信息发送的方法和装置
JP7045403B2 (ja) Sfn型送信のための仮想セル識別子のシグナリングおよび使用
KR20190132375A (ko) 멀티 빔 시스템에서 제어 채널의 탐지 범위를 확정하는 방법과 장치
WO2019192451A1 (zh) 通信方法和通信装置
WO2024093394A1 (en) Retrieval of system information
WO2023092426A1 (zh) 转发器、网络设备及其通信方法
WO2016045083A1 (zh) 通信方法和用户设备
WO2021031020A1 (zh) 边链路同步信号的发送方法、装置和系统
CN117394965A (zh) 数据转发方法及装置、存储介质、中继设备、网络设备
CN111050329A (zh) 一种资源共享方法及网络侧设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150