JP2020523281A - ヒアルロン酸および卵殻膜成分を使用して関節痛を軽減するための組成物および方法 - Google Patents

ヒアルロン酸および卵殻膜成分を使用して関節痛を軽減するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020523281A
JP2020523281A JP2018549887A JP2018549887A JP2020523281A JP 2020523281 A JP2020523281 A JP 2020523281A JP 2018549887 A JP2018549887 A JP 2018549887A JP 2018549887 A JP2018549887 A JP 2018549887A JP 2020523281 A JP2020523281 A JP 2020523281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
hyaluronic acid
hyaluronan
composition
astaxanthin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018549887A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒル,ダブリュー・スティーヴン
オコンネル,パトリシア・エム
パラニスワミー,ウマスダン・シー
Original Assignee
ユーエス・ニュートラシューティカルズ・エルエルシー・ディービーエイ・ヴァレンサ・インターナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/987,964 external-priority patent/US20180289735A1/en
Application filed by ユーエス・ニュートラシューティカルズ・エルエルシー・ディービーエイ・ヴァレンサ・インターナショナル filed Critical ユーエス・ニュートラシューティカルズ・エルエルシー・ディービーエイ・ヴァレンサ・インターナショナル
Publication of JP2020523281A publication Critical patent/JP2020523281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/065Diphenyl-substituted acyclic alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • A61K31/10Sulfides; Sulfoxides; Sulfones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7008Compounds having an amino group directly attached to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. D-galactosamine, ranimustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

栄養補助食品組成物は、動物において関節痛の症状を処置および軽減するための経口用剤形および治療量で製剤化され、卵殻膜、アスタキサンチン、ならびに0.5から300キロダルトン(kDa)の分子量を有する炎症促進性の低分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンおよび300kDaより大きい分子量を有する高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンを包含する。高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンは、低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンの合計の50パーセントより多く、低分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンを調節するのに有効である。【選択図】図1

Description

[0001]関連出願
このPCT出願は、2018年5月24日付けで出願された米国特許出願第15/987,964号に基づき、その開示は、これによりその全体が参照により組み入れられる。
[0002]発明の分野
本発明は、変形性関節症および/またはリウマチ様関節炎の関節痛および症状を処置および軽減することに関する。
[0003]オキアミ油の使用は、その開示が参照によりその全体が本明細書に組み入れられる米国特許公報第2004/0234587号;2004/0241249号;および2007/0098808号に開示されている。オキアミ油の使用はまた、Journal of the American College of Nutrition、26巻、1号、39〜49(2007)に公開された、その開示が参照によりその全体が組み入れられるL. Deutschによって公開された「慢性炎症および関節炎の症状に対するネプチューンクリル油の作用の評価(Evaluation of the Effect of Neptune Krill Oil on Chronic Inflammation and Arthritic Symptoms)」という表題の研究論文にも開示されている。
[0004]公開された‘587号、‘249号および‘808号の出願は、オキアミ油と医薬的に許容される担体との併用の有益な観点を論じている。一例として、このオキアミおよび/または海洋性の油は、‘808号出願に教示されたように、ケトン溶媒中にオキアミおよび/または海洋性材料を入れること、液体内容物と固体内容物とを分離すること、蒸発によって液体内容物から第1の脂質が豊富な画分を回収すること、この明細書中に教示されたようなタイプの有機溶媒に固体内容物および有機溶媒を入れること、液体内容物と固体内容物とを分離すること、溶媒の蒸発によって液体内容物から第2の脂質が豊富な画分を回収すること、および固体内容物を回収することによる詳細な工程の組合せによって得ることができる。得られたオキアミ油抽出物はまた、高脂血症を有する患者において脂質プロファイルを減少させる試みにも使用されている。‘808号公報は、上記で特定した一般的な工程を使用して得られるようなこのオキアミ油に関する詳細を示す。
米国特許公報第2004/0234587号 米国特許公報第2004/0241249号 米国特許公報第2007/0098808号
Journal of the American College of Nutrition、26巻、1号、39〜49(2007)
[0005]栄養補助食品組成物は、動物における関節痛の症状を処置および軽減するための経口用剤形および治療量で製剤化される。栄養補助食品組成物は、卵殻膜、アスタキサンチン、ならびに0.5から300キロダルトン(kDa)の分子量を有する炎症促進性の低分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンおよび300kDaより大きい分子量を有する高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンを包含する。高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンは、低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンの合計の50パーセントより多く、低分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンを調節するのに有効である。
[0006]一例において、卵殻膜は、組成物の約60から80重量パーセントであり、アスタキサンチンは、組成物の約12から16重量パーセントであり、低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンは、組成物の約6から11重量パーセントである。組成物は、ボスウェリア属(Boswellia)をさらに含んでいてもよく、ボスウェリア属は、組成物の約4から8重量パーセントである。組成物は、約180から210mgの卵殻膜、約25から60mgのアスタキサンチンおよび約15mgから約35mgの低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンを包含していてもよい。さらに別の例において、高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンは、低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンの合計の90パーセントより多い。
[0007]それでもなお別の実施態様において、炎症促進性の低分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンは、微生物発酵したヒアルロン酸ナトリウムフラグメントを含んでいてもよく、高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンは、平均約1,000から4,000kDaを有する。栄養補助食品組成物は、グルコサミン、およびコンドロイチン、ボスウェリア属、クルクミン、ターメリック、ルテイン、ゼアキサンチン、メチルスルホニルメタン(MSM)、またはs−アデノシル−メチオニンの1つまたはそれより多くをさらに含んでいてもよく、コラーゲンをさらに含んでいてもよい。組成物は、ビタミンD3をさらに包含していてもよく、ヒト患者またはヒト以外の動物を含んでいてもよい。
[0008]動物における関節痛の症状を処置および軽減するための方法が開示され、本方法は、動物における関節痛の症状を処置および軽減するための経口用剤形で治療量の栄養補助食品組成物を動物に投与することを包含する。栄養補助食品組成物は、卵殻膜、アスタキサンチン、ならびに0.5から300キロダルトン(kDa)の分子量を有する炎症促進性の低分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンおよび300kDaより大きい分子量を有する高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンを包含する。高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンは、低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンの合計の50パーセントより多く、低分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンを調節するのに有効である。
[0009]本発明の他の目的、特徴および利点は、以下に記載の発明の詳細な説明から、添付の図面を参照しながら考察することで明らかになると予想される。
[0010]図1は、非限定的な例に従って使用することができるアスタキサンチンの化学構造を示す図である。
[0011]下記で本発明を、本発明の好ましい実施態様を示す添付の図面を参照しながらより詳細に説明する。しかしながら、本発明は多くの様々な形態で具体化することができ、本明細書に記載の実施態様に限定されると解釈されるべきではない。そうではなく、これらの実施態様は、本開示が詳細かつ十分であり、当業者に本発明の範囲を十分に伝えるように提供される。
[0012]本発明のより高い分子量のヒアルロン酸/ヒアルロナンは、1,000kDaまで、2,000kDaまでの分子量を有していてもよい。この記載にわたり、ヒアルロン酸という用語は、ヒアルロン酸ナトリウムおよびヒアルロナンを記述する場合がある。他の範囲としては、約1,000から4,000kDaまたはそれより高い体内で天然に見出される範囲を挙げることができる。非免疫原性の高分子量ヒアルロン酸の生産を刺激することによってホメオスタシスに達し、関節をホメオスタシスに戻すことができる。非免疫原性のヒアルロン酸は、典型的には、300kDaを超えるより高い分子量を有し、数千kDaまで伸長する場合もあり、ヒトに加えてペットやコンパニオンアニマルなどにおいてより低分子量の免疫原性ヒアルロン酸を増量させることができ、より低分子量のヒアルロン酸を調節することができる。より高い分子量のヒアルロン酸は、この説明でさらに説明されるようにより高い質量のヒアルロン酸を切断するように作動するヒトの体および他の哺乳動物において見出される3つの一次酵素と協同して作動することができる。したがって、より高い分子量のヒアルロン酸を使用してより低い分子量のヒアルロン酸の影響を調節することができる。
[0013]より低い分子量のヒアルロン酸は、軟骨保護作用があり、一方でより高い分子量のヒアルロン酸は、関節の潤滑を助ける。軟骨保護剤としてのより低い分子量のヒアルロン酸は、結合組織中のコンドロイチンおよびグルコサミンおよび他の成分の「デコレート」を助けることができ、結合組織を崩壊させるプロセスの停止を助けることができ、再生を促進することができる。したがって、コラーゲンを付加することが可能であり、例えば0.5から300kDaなどのヒアルロン酸の低分子量画分は、再生に役立つと予想され、一方でより高い分子量のヒアルロン酸、300kDaを超えて1,000まで、2,000もしくはそれより高いkDa、例えば3,000kDaもしくは4,000kDaなどまたはそれよりもさらに高い分子量のヒアルロン酸が、潤滑を助けると予想される。補助的な利益として、皮膚および毛髪の健康にも役立つ場合がある。より低い分子量のヒアルロン酸に取り込まれたより高い分子量のヒアルロン酸が1%、2%および3%から4%ものわずかな量であっても、有益である場合がある。一部の例において、関節ケア組成物は、より低い分子量のヒアルロン酸または低および高分子量ヒアルロン酸の合計に対して、50%もの量、または50%を超える量、60%、70%、80%、90%、またはそれより多い量のより高い分子量のヒアルロン酸を有していてもよい。一例において、ヒアルロン酸の一部またはほとんどは、卵殻膜から供給されたものでもよく、卵殻膜は、コラーゲンとヒアルロン酸の両方の源であり得るである。またより高い分子量のヒアルロン酸は体内で分解される可能性がある。より高い分子量のヒアルロン酸およびより低い分子量のヒアルロン酸がそれらの様々な機能を有することは、以降で説明するように有利であると予想される。
[0014]より高い分子量のヒアルロン酸は、一部の例において、より低い分子量のヒアルロン酸と共に主要成分であり得る。より高い分子量のヒアルロン酸のより低い分子量のヒアルロン酸に対する比率は、望ましい調節または制御および以降で説明するような他の因子の量に応じて様々であってもよい。量の例は、上述したパーセンテージに限定されず、高分子量ヒアルロン酸の低分子量ヒアルロン酸に対する比率は、5:95;10:90;20:80;30:70;40:60;50:50;60:40;70:30;80:20;85:15;90:10;95:5、および様々なパーセンテージの各比率間のあらゆる範囲であってもよく、それよりさらに大きくてもよい。
[0015]以下は、オキアミ油および/または魚由来の油に関する‘072号、‘608号、および‘275号特許に記載されたような関節健康組成物および関連方法の説明であり、オメガ−3のプラットフォームベースからなお除去される、藻類ベースの油、魚油由来の製品、魚卵および/または植物ベースの油、例えばリン脂質などの新規の詳細を包含する。様々なヒアルロン酸源およびリン脂質およびアスタキサンチンからの新規の詳細ならびに新しい使用および組成物を説明する。
[0016]オキアミ油に関連する組成物は、海洋性リン脂質のように機能化されたEPAおよびDHA、ならびにオキアミ由来のアシルトリグリセリドを包含する。オキアミ、藻類、魚卵抽出物および魚油由来生成物およびリン脂質の組成物は、例えばエステル化アスタキサンチンなどのアスタキサンチンを包含していてもよく、さらに1つの非限定的な例において、経口用剤形のヒアルロン酸またはヒアルロン酸ナトリウム(ヒアルロナン)の低分子量ポリマーを包含していてもよい。一例において、組成物は、0.5から300kDaの間、別の例において0.5から230kDaの間、さらに別の例において、0.5から100kDaの間の分子量を有する、炎症促進性の低分子量の微生物発酵したヒアルロン酸ナトリウムを包含する。以下のチャートで、実施例に記載のオキアミ油に対するこれらの成分の一部を説明する。
Figure 2020523281
これらの量は、用途に応じて、さらにヒトによって様々であってもよい。
[0017]組成物は、炎症促進性の微生物発酵したヒアルロン酸ナトリウムフラグメントを包含していてもよく、このようなヒアルロン酸ナトリウムフラグメントは、一例において0.5から300キロダルトン(kDa)の分子量、いずれも経口用剤形で、0.5から230kDa、0.5から100kDaの分子量を有する。天然高分子量ヒアルロン酸は、滑液の主要な流体力学的成分であり、重要なことに、先天性免疫反応に対して免疫学的に中性であることがわかっている。これは、天然の骨と関節の衝撃吸収剤および潤滑剤である。低分子量ヒアルロン酸(LMWtHA)フラグメントは、特に結合組織に対して、優れた経口での生物学的利用率を有することが発見され、これは、標的の滑液生産細胞との相互作用を最大化する。それゆえに、オキアミ油、藻類ベースの油、魚油由来生成物、魚卵、およびリン脂質を含有する組成物または他の組成物において、2つの抗炎症性要素であるアスタキサンチンおよびLMWtHAはしたがって、1つの高度に炎症性の要素と組み合わされる。
[0018]科学文献は、LMWtHAフラグメントが有力な炎症促進性の挙動を呈示することを示す。それゆえに、なぜ炎症促進性要素が炎症を起こしている関節組織において好都合な全体応答を惹起するのかは不明瞭なままである。このような炎症促進性のLMWtHAフラグメントは、先天性免疫反応修復メカニズムをシミュレートすること、および非免疫原性高分子量ヒアルロン酸の生産が関節をホメオスタシスに戻すことをシミュレートすることによって部位修復を促進すると考えられる。第一線の免疫学者による多大な研究は、それでもなお先天性免疫反応に関連する複雑なシグナル伝達プロセスの全ての状況の解明を試み続けている。変形性関節症の大型動物モデルを使用した研究から、0.5〜1.0×10Da(ダルトン)の範囲内の分子量を有する穏やかな免疫原性のヒアルロン酸は、2.3×10Daを超える分子量を有する非免疫原性HAに比べて、滑膜炎症の指標を低下させ、SFのレオロジー特性(粘度誘導)を回復させる点で一般的により有効であったことが示されている。
[0019]例えばヒトおよびコンパニオンアニマルなどの哺乳動物において、ヒアルロン酸の酵素分解は、3つのタイプの酵素、すなわち(1)ヒアルロニダーゼ(ヒアーゼ(hyase));(2)β−D−グルクロニダーゼ;および(3)β−N−アセチル−ヘキソサミニダーゼの作用に起因する。これらの酵素は、多くのヒトおよび他の動物、特に一部の哺乳動物およびコンパニオンアニマルにおいて、細胞内領域と血清の両方に様々な形態で見出すことができる。ヒアーゼは、高分子量ヒアルロン酸をより小さいオリゴ糖に切断するが、一方でβ−D−グルクロニダーゼおよびβ−N−アセチル−ヘキソサミニダーゼはさらにオリゴ糖フラグメントを分解し、非還元末端糖を除去する。オリゴ糖および低分子量ヒアルロナンのようなヒアルロナン/ヒアルロン酸の分解産物は、典型的には血管新生促進特性を呈示し、ヒアルロニダーゼは、ヒアルロン酸の加水分解を触媒しながら、ヒアルロン酸の粘度を低減し、組織透過性を増加させる。それゆえにこの切断は、様々な薬物の分散および送達の速度を高めることができる。
[0020]ヒアルロン酸/ヒアルロナンは、細胞外マトリックス(ECM)の成分であり、それゆえにヒアルロナンに作用する酵素はヒアルロナンの粘度を低減して、したがって組織透過性を増加させることができる。これらの酵素はまた、HYAL−1、HYAL−2、およびHYAL−3とも称される。一方で、ヒアルロナン合成ヒアンターゼ(hyanthase)(HAS)は、膜結合酵素であり、典型的にはHAS−1、HAS−2、およびHAS−3と称され、異なる分子サイズのヒアルロン酸/ヒアルロナン分子を生産する。
[0021]これらの酵素は、より高い分子量のヒアルロン酸も使用される場合、より低い分子量のヒアルロン酸の調節を助けるのに有益である。また、異なる分子量のヒアルロン酸は、粘膜関門モデルとしての動物の胃における粘膜のナノ構造であるムチンヒドロゲルに対して異なる作用を有することも示されている。これは、高および低分子量ヒアルロン酸の添加の後にマイクロおよびナノ粒子ならびにナノ粒子トラッキング分析(NTA)を使用することによって実験的に確認されている。したがって、ムチンナノ構造は、分子量依存性のヒアルロン酸の調節を示し、一部のケースではナノ粒子の移動性が2.5分の1に低減される。
[0022]300kDaを超え、1,000kDaから2,000kDaに近い、または3,000から4,000kDaまたはそれよりさらに高い、より高い分子量のヒアルロン酸は、ムチンナノ構造およびメッシュサイズの調節、ならびに粘膜の病因および薬物送達の制御を助けるために、より低い分子量のヒアルロン酸と共に包含されていてもよい。これは、どのペットまたは動物に組成物が与えられ得るのかに応じて有利な可能性があり、これはなぜなら、異なるペットおよび動物間では当然のことながら異なるヒト間であってもそれぞれ独特で異なる遺伝学的構成を有し、低分子量ヒアルロン酸および高分子量ヒアルロン酸の異なるレベル、パーセンテージ、範囲、濃度、および重量に対して異なって応答し、ここでも適用された比率および量に依存して異なるレベルのホメオスタシスに到達する可能性があるためである。
[0023]また、マクロファージが表現型の多様性を呈示し、生理学的なホメオスタシスの維持を助けることができることも公知である。グリコサミノグリカンとしての、さらに細胞外マトリックスの一部としてのヒアルロン酸は、その分子量に基づき差次的なシグナル伝達を有し、したがってより低い分子量のヒアルロン酸をより高い分子量のヒアルロン酸で調節することにより、組成物は、事実上、異なるヒアルロン酸の重量および分量を採用して、マクロファージの活性化および再プログラミングに対して異なる作用を働かせることができる。より低い分子量のヒアルロン酸は、例えばCD80、TNF、ILI2B、およびNOS2などの炎症促進性遺伝子の上方制御、それと同時に酸化窒素およびTNF−αの分泌も強化されていることによって確認される活性化されたような状況を誘導することができる。より高い分子量のヒアルロン酸は、例えばIL10、ARG1、およびMRC1などの分解促進性の遺伝子転写の上方制御とアルギナーゼ活性の強化によって確認される異なる活性化されたような状況を促進することができる。マクロファージは、低分子量ヒアルロン酸の場合は炎症促進性応答、または高分子量ヒアルロン酸、例えば300kDaより大きいヒアルロン酸の場合は分解促進性応答に対応する、ヒアルロン酸の分子量に依存する表現型の変化を受ける可能性がある。細胞外マトリックスポリマーおよびヒアルロン酸の分子量の影響によりマクロファージの炎症性応答を制御することが可能である。
[0024]またヒアルロニダーゼはヒアルロン酸を優勢に分解することも公知であるが、コンドロイチンおよびコンドロイチン硫酸塩を分解する多少の限定的な能力を有する場合もあり、これは順に、ホメオスタシスや他の機能に対する影響を有する場合もある。これらのHYALは、直鎖状多糖類が繰り返しのβ−1,4結合ならびにD−グルクロン酸(GlcA)およびβ−1,3結合型N−アセチル−D−グルコサミン(GLcNAc)の二糖類単位を有する場合、ヒアルロン酸分子のβ−1,4結合を加水分解する。これはまた、コンドロイチン硫酸塩も分解することができる。HYAL−1およびHYAL−2は協力して、ヒアルロン酸を代謝して四糖類に異化するように作用する。高分子量ヒアルロン酸は通常、CD44およびHYAL−2を介して細胞表面に固定されており、細胞膜中の脂質ラフトに局所化している。
[0025]ヒアルロン酸/ヒアルロナンのサイズは、細胞受容体シグナル伝達に対して、細胞外マトリックス(ECM)の一部として影響を及ぼす場合がある。ヒアルロン酸は、適切な細胞間コミュニケーションの維持に重要な役割を有する可能性がある。例えば炎症状態において、または腫瘍もしくは組織再構築中でECMにおけるホメオスタシスが崩壊する場合、内因性高分子量ヒアルロン酸は、ヒアルロニダーゼおよび活性酸素種(ROS)によって、解重合される可能性があるより低い分子量のヒアルロン酸に分解される場合があり、ヒアルロン酸およびその分解産物は、例えばCD44、RHAMM、HARE、LYVE1、ライリン(layilin)、TLR2、およびTLR4などの数々の細胞表面受容体と結合することができる。ヒアルロン酸のサイズは、受容体の活性化およびその下流のシグナル伝達に影響を与える。これはまた、toll様受容体にも影響を及ぼす可能性がある。より高い分子量のヒアルロン酸は、ヒト単球の線維細胞への分化の効能を高める可能性があり、一方でより低い分子量のヒアルロン酸は、線維細胞の分化を阻害する可能性がある。したがって、特定の環境において、両方の使用は有利である。
[0026]D’Agostinoらによる「分子サイズはヒアルロナンのヒト細胞との相互作用における特徴的な因子なのか?(Is Molecular Size a Discriminating Factor in Hyaluronan Interaction With Human Cells?)」という表題の論文、Carbohydrate Polymers、157(2017)21〜30頁も参照されたい。述べられているように、多様な医薬グレードのヒアルロナンフラグメントは、細胞プロセスを異なって調整することができる。1800kDaから50kDaに落とすと、CD44が認識される受容体であり、炎症促進性バイオマーカーは、ヒアルロン酸の存在下での創傷治癒中にわずかしか上方制御されない。フラグメントサイズが小さくなればなるほど、炎症性サイトカインの上方制御への懸念がより高くなり、6kDa鎖に対してのみ修復プロセスの欠陥が顕著であった。ヒアルロン酸の分子サイズは、ヒト細胞との相互作用において特徴的な因子であり得る。
[0027]ヒアルロン酸分子の分子量およびサイズが上述したように300kDaを超えるかそれよりさらに高い場合、個々のヒアルロン酸分子の大きい分子量およびサイズのために、さらに、肝臓による血流からの迅速なクリアランスのために、一部の当業者により、より高い分子量のヒアルロン酸の経口投与は、低い全身の取り込みおよび/または臨床的有用性を呈示すると仮定されていた。Baloghら、表題「ラットおよびイヌでの経口投与後の高分子量ヒアルロナンの吸収、取り込みおよび組織親和性(Absorption, Uptake and Tissue Affinity of High-Molecular Weight Hyaluronan After Oral Administration in Rats and Dogs)」、Journal of Agricultural and Food Chemistry、2008、56、10582〜10593頁によって述べられた1つの研究では、結合組織への取り込みおよび分布は、高分子量ヒアルロン酸を経口投与することにより可能であることが示されている。高分子量ヒアルロン酸は、関節および皮膚を含む末梢組織に少量で到達することができる。一般的に、より高い分子量のヒアルロン酸などの多糖類を体が吸収することは困難であると考えられているが、より高い分子量のヒアルロン酸は腸上皮細胞内であっても体に吸収されることを示唆する証拠が存在する。また、より高い分子量のヒアルロン酸はより低い分子量のヒアルロン酸の調節を助けるという用途もある。また、旋回時間の進展におけるヒアルロン酸の半径も、pHとリン脂質濃度の両方に依存する。ジパルミトイルホスファチジルコリンは、この系において疎水性相互作用を誘導し、より低い分子量のヒアルロン酸を収縮させ、高濃度でリン脂質小胞に吸収させる可能性があることが発見された。一例において、ヒアルロン酸は、低分子量と高分子量のどちらも、以前に述べたように卵殻膜または動物組織または雄鶏のとさか由来であってもよい。卵殻膜はまた、ヒアルロン酸だけでなく、グルコサミン、コラーゲン、および他の成分も提供することができる。
[0028]当業者は、炎症促進性の低分子量ヒアルロン酸は、約300kDaから約320kDaまたはそれ未満であることを理解しており、多くの当業者はカットオフとして300kDaを使用する。低分子量ヒアルロン酸およびヒアルロン酸ナトリウムは、炎症促進性の物質として作用することが周知であり、先天性免疫反応に関して炎症性カスケードの上方制御因子と想定される。一部の報告では、ヒアルロン酸フラグメントは炎症性遺伝子の発現を誘導し、それらは低分子量のkDaを有することが示されている。発明者らおよびその譲受人による臨床試験は、非限定的な例に従って、オキアミ油を低分子量ヒアルロン酸またはヒアルロナンおよびアスタキサンチンと共に使用した場合の組成物の有効性を示した。臨床試験では、上記で参照したドイツの研究と比較して、救急薬は許容されなかった。その試験において、低分子量ヒアルロン酸は約40kDaの分子量を有していたが、一例において0.5から100kDa、またはさらに他の例において0.5から230kDa、または0.5から300kDaの範囲が可能であった。
[0029]オキアミ油、アスタキサンチン、および低分子量ヒアルロン酸を有する場合に記載された主題の以前の臨床試験で使用された組成物および方法は、関節痛を処置および軽減することに向けられたものであった。臨床試験における臨床対象は、いかなる変形性関節症および/またはリウマチ様関節炎も確認されなかった。省略された除外基準は、対象がいかなる自己免疫疾患または類似の疾患も有していなかったこと、さらにその研究は、自身の関節痛が変形性関節症および/またはリウマチ様関節炎に起因するものであることを認識している対象を排除したことを具体的に列挙していた。この臨床研究は、変形性関節症および/またはリウマチ様関節炎などの病状に関連しない病的ではない関節痛を有する患者に向けられたものであった。本組成物を、この例において変形性関節症および/またはリウマチ様関節炎に関連しない関節痛などの病因不明の関節痛の症状を処置および軽減するためのサプリメントとして使用した。
[0030]アスタキサンチンは、組成物の成分である。オキアミ油、低分子量ヒアルロン酸およびアスタキサンチンを含む関節ケア組成物の臨床試験は、驚くべき有益な結果を有する組成物の有効性を証明した。関連の科学文献によれば、リポ多糖によって誘発された炎症を有するラットモデルにおいて、インビトロおよびインビボで、アスタキサンチンは、ちょうど1mg/kgで、(1)TNF−アルファ生産を75%下方制御すること;(2)プロスタグランジンE−2(PGE−2)生産を75%下方制御すること;(3)酸化窒素の一酸化窒素合成酵素(NOS)の出現を58%阻害すること;および(4)このモデルにおいて炎症性マーカーに対するこれらの作用はほぼブレドニゾロンと同等に有効であったことが示されている。このような情報は、アスタキサンチンは、OAおよび/もしくはRH疼痛またはOAおよび/もしくはRHに関連する他の症候の低減のための有効な無類の生成物であり得ることを示唆するが、立証されていない。図1は、アスタキサンチンの例をアスタキサンチン3S,3’S(3、3’−ジヒドロキシ−4,4’−ジケト−β−カロチン)として示す。15mgアスタキサンチン単独の臨床試験は、有益であると述べられている。
[0031]参照により組み入れられる‘072号および‘608号特許は、アスタキサンチン単独を使用した臨床試験において、調製され記載された15mgのアスタキサンチンを含有する1つのソフトゲルの投薬を12週間にわたり1日1回朝食の間に与えたことを記載している。このアスタキサンチン単独の大量投薬は、変形性関節症および関節痛を処置するのに有効であった。現在、アスタキサンチンが、リン脂質、糖脂質、およびスフィンゴ脂質の少なくとも1つと共に添加されるか、または低分子量ヒアルロン酸と共に単独で使用される場合の臨床試験において、これらのかなり多くの投薬量の代わりに、例えば15mgなどのより低いアスタキサンチン投薬量を使用できることが決定された。医薬品もしくは食品グレードの希釈剤または他の界面活性剤が添加されてもよい。他の有益な、しばしば相乗的な結果は、アスタキサンチンが上述したような低分子量ヒアルロン酸またはUC−IIの存在下で使用される場合に得られる。リン脂質としては、植物ベースのリン脂質、例えばレシチン由来のものなど、ならびにリゾリン脂質および/または糖リン脂質、例えばその開示が参照によりその全体が組み入れられる同一出願人による米国特許第8,784,904号に記載されたようなシソ油などを挙げることができる。アスタキサンチンのレベルは、0.5〜2mgから0.5〜4mgまで様々であってもよく、一実施態様において、2〜4mgまたは2〜6mgであり、0.5〜12mgおよび7〜12mgもの広い範囲であってもよい。
[0032]誘発されたブドウ膜炎において、アスタキサンチンはまた、NOシンターゼ活性を直接的にブロックすることによるNO、PGE−2およびTNF−アルファの抑制によって、用量依存性の目の抗炎症活性も示した。アスタキサンチンはまた、インビボでC反応性タンパク質(C−RP)血中レベルを低下させることも公知である。例えば、C−RPの高リスクのレベルを有するヒト対象において、3ヶ月のアスタキサンチン処置は、43%の患者の血清C−RPレベルをリスクレベル未満に低下させた。これは、上記で確認されたドイツの研究においてなぜC−RPレベルが有意に低下したかの説明になり得る。アスタキサンチンは、心臓発作や卒中の原因となる細胞膜脂質の過酸化を引き起こすことがわかっているNSAID薬のクラスに属するCOX−2阻害剤であるバイオックス(Vioxx)の酸化促進剤活性を打ち消すことが示されているほど強力である。この理由のために、バイオックスは米国市場から除去されている。アスタキサンチンは、インビトロでレンズ上皮細胞によって吸収され、そこでUVBによって誘発された脂質の過酸化物質によって媒介される細胞損傷をμmol/L濃度で抑制する。ヒトでの試験において、4mg/日のアスタキサンチンは、未処置対象と比較した場合、激しいひざの運動後の運動後関節疲労を防いだ。これらの結果は、以下に示される。
[0033]1)Leeら、Molecules and Cells、16(1):97〜105; 2003;
[0034]2)Ohgamiら、Investigative Ophthalmology and Visual Science 44(6):2694〜2701、2003;
[0035]3)Spillerら、Journal of the American College of Nutrition、21(5):2002年10月;および
[0036]4)Fryら、University of Memphis Human Performance Laboratories、2001および2004、Report 1および2。
[0037]組成物は、一実施態様において、300mgのオキアミ油、30から45mgの低分子量ヒアルロン酸、および2mgのアスタキサンチンを包含する。ここで、150mgから300mgのオキアミ油が有益であることが見出され、一実施態様において150mgが使用される。アスタキサンチンは、0.5から2mg、2から4mg、0.5から6mg、0.5から8mg、0.5から10mg、0.5から12mg、および7から12mgの範囲であってもよい。後述される添加されたリン脂質および/または界面活性剤の使用は、アスタキサンチンの送達に役立つと予想される。低分子量ヒアルロン酸は、10から70mg、20から60mg、25から50mgまで様々であってもよく、一実施態様において45mgであり、別の実施態様において約30mgである。
[0038]アスタキサンチンは、有力な一重項酸素の消光活性を有する。アスタキサンチンは、典型的には、β−カロチン、ルテイン、ゼアキサンチンならびにビタミンAおよびEとは異なり酸化促進活性を呈示しない。アスタキサンチンは、一部の研究において、一重項酸素の消光において、ビタミンEより約50倍強力であり、β−カロチンより11倍強力であり、ルテインより3倍強力であることが見出されている。アスタキサンチンはまた、フリーラジカルを消すその能力についても周知である。比較研究によれば、フリーラジカルを消す能力において、アスタキサンチンは、ビタミンCより65倍強力であり、β−カロチンより54倍強力であり、ルテインより47倍強力であり、ビタミンEより14倍強力であることが見出された。
[0039]その開示が参照によりその全体が組み入れられる米国特許第5,527,533号(Tso特許)は、中枢神経系および目の損傷を遅延および緩和することに関するアスタキサンチンの利益を開示している。アスタキサンチンは血液−脳−網膜関門を通過し、これは、網膜のアスタキサンチン濃度を直接測定することによって測定することができる。したがって、Tsoは、光受容体、神経節およびニューロン性細胞の損傷のフォトンによって誘発された損傷からの保護を実証した。
[0040]HAは樹状細胞(「DC」)の表面に結合し、T細胞を刺激したことが研究から示された。CD44−HA相互作用のブロックにより、インビトロとインビボの両方においてT細胞活性化の損失が生じる。がん細胞株において、LMWtHAフラグメントは、樹状細胞における一酸化窒素合成酵素を特異的に誘導することが研究から示された。DCにおいて、NO発生は、樹状細胞のアポトーシス(細胞死)を引き起こした。DCは、抗原をT細胞に提示することによって機能する必須のT細胞活性化剤であり、したがってDCのアポトーシスは、適応免疫系応答を短絡する可能性がある。抗CD44モノクローナル抗体でDCを前処理することにより、NOが媒介するDCアポトーシスの誘導がブロックされたことから、この作用は明らかにCD44依存性であった。低分子量HAフラグメントは、周知のT細胞媒介適応免疫系応答の正常な経過を中断すると考えられる。CD44は、リンパ球活性化(またT細胞活性化としても公知)に部分的に関与する糖タンパク質であり、ヒアルロン酸に特異的に結合することが公知である。一方で、これまでに論じられたように、低分子量ヒアルロン酸フラグメントは、特に生来の免疫系が何かしらの方法で免疫機能低下している可能性がある慢性炎症状態において、先天性免疫応答を上方制御すると考えられる。
[0041]このような教示の裏付けは、以下に見出すことができる。
[0042]1)Mummertら、Journal of Immunology、169、4322〜4331;
[0043]2)Termeerら、Trends in Immunology、第24巻、2003年3月;
[0044]3)Yangら、Cancer Res. 62、2583〜2591;および
[0045]4)McKeeら、Journal of Biological Chemistry、272、8013〜8018。
[0046]追加の情報は、以下の参考文献:Ghosh P. Guidolin D. Semin Arthritis Rheum.、2002年8月;32(1):10〜37;およびP. Rooney、M. Wang、P. KumarおよびS. Kumar、Journal of Cell Science、105、213〜218(1993)に見出すことができる。
[0047]前述したように、オキアミ油は、典型的には、動物プランクトン(食物連鎖の最下層)であるナンキョクオキアミ(euphausia superba)から生産される。これは、一部の概算によれば、約5憶トンの最も豊富な海洋性バイオマスの1つである。ナンキョクオキアミは、純粋な汚染のない深い海水中に産卵する。これは、未開発の海洋性バイオマスであり、1年当たりの漁獲高は、一部の概算によれば、約0.02%未満かまたはそれに等しい。オキアミは大量に回収され、オキアミの世界供給は枯渇しつつあることから、オキアミの代用品、例えば藻類ベースの油などの他の海洋性ベースの油が現在、研究、開発および使用されているところである。
[0048]オキアミ油および一部の他の海洋性ベースおよび植物ベースの油は、油ベースのリン脂質が結合したEPAおよびDHAを細胞膜に取り込ませるが、この取り込みは、トリアシルグリセリド(triacylglyercide)が結合したEPAおよびDHAよりはるかに効率的であり、これは、リン脂質が結合したEPAおよびDHAは、リンパ系を介して血流に輸送することができ、したがって肝臓での分解が回避されるため、さらに、肝臓でのトリアシルグリセリド変換はそれ自身非効率的であることに起因すると考えられる。加えて、オキアミ、藻類および一部の海洋性および植物ベースの油を消費しても、魚油ベースの製品で観察されるげっぷ(burp-back)が起こらない。この魚油のげっぷの特徴のために、魚油を試した全ての消費者のおよそ50%がそれを二度と購入していないことがわかった。一部の藻類ベースの油は、EPAをリン脂質および糖脂質極性脂質とコンジュゲートさせることにより、よりいっそう効率的にEPAが取り込まれるようになっている。
[0049]アスタキサンチンに関して言えば、アスタキサンチンは、優れた安全性の記録がある。行われた研究から、以下のような結果を得た。
経口LD50:600mg/kg(ラット);
無毒性量:465mg/kg(ラット);または
血清薬物動態:Stewartら、2008年
1)T1/2:16時間;
2)Tmax:8時間;
3)Cmax:65μg/L。
[0050]1日当たり6mgでの補充の8週間目において、健康な成人で負の作用はなかった。Spillerら、2003。
[0051]1つの非限定的な例によれば、アスタキサンチンは、3つの主要源:240g当たり3mgのアスタキサンチンを含む養殖ではないサケ、または1%〜12%のアスタキサンチンオレオレジン、または1.5〜2.5%の微小藻類由来のビーズレット(beadlet)を有する。さらなる検証は、Leeら、Molecules and Cells 16(1):97〜105、2003; Ohgamiら、Investigative Ophthalmology and Visual Science 44(6):2694〜2701、2003; Spillerら、Journal of the American College of Nutrition 21(5): 2002年10月;およびFryら、University of Memphis、Human Performance Laboratories、2001および2004、レポート1および2に記載されている。
[0052]有益かつ相乗的な効果は、本明細書において報告されており、オキアミ、藻類、魚油由来生成物、魚卵抽出物、および種子油ならびに他のリン脂質ベースの組成物が他の活性成分と組み合わせて使用される場合に観察された。より特定には、現行の組成物は、好ましくは関節痛、可動域およびこわばりの制御のための経口用剤形で、オキアミ、藻類、魚油由来の、魚卵、種子油、または他のリン脂質成分を、アスタキサンチンおよびヒアルロン酸またはヒアルロン酸ナトリウムの低分子量ポリマーと組み合わせて含む。最終用途、加えて患者を処置する場合は他の環境的および生理学的な要因に応じて、組成物成分の様々な比率およびそれらのパーセンテージを使用できることが理解されるものとする。
[0053]非限定的な例によれば、組成物および方法は、経口用剤形で、好ましくは低分子量ポリマーで、オキアミ油または他の藻類ベースの油、魚油由来生成物、魚卵、および他のリン脂質材料を、アスタキサンチンおよびヒアルロン酸またはヒアルロン酸ナトリウム(ヒアルロナン)の低分子量ポリマーと組み合わせて包含する治療量の組成物を投与することにより、病的ではない関節痛の症状を処置および軽減したり、患者における変形性関節症および/またはリウマチ様関節炎の症状を処置および軽減したりするのに使用することができる。一例において、オキアミ油単独は、オキアミ目(Euphasia)の種由来のものであり、これは、エイコサぺンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサエン酸(DHA)脂肪酸をトリアシルグリセリドおよびリン脂質の形態で含むが、少なくとも1%のEPAおよび5%のDHAが有利であることが見出された。
[0054]別の例において、オキアミ油は、少なくとも15%のEPAおよび9%のDHAを包含し、これらの45%未満がリン脂質の形態であり、別の例においては40%がリン脂質の形態である。組成物は、有利には、治療結果に応じて1〜4000mgの油を送達することができ、例えばオキアミまたは藻類ベースの油は、1日用量で送達される。別の例において、単回のカプセル投薬の場合、500mgが好ましい量であり、別の例では1,000mgが好ましい量である。別の例において、1日用量につき0.1〜50mgのアスタキサンチンが油に補充されるが、好ましい量は、約2〜4mgおよび0.5から12mgである。藻類および他の海洋性ベースの油ならびにリン脂質を有する魚卵抽出物ならびに植物ベースの油およびリン脂質を使用することができる。藻類ベースの油の組成およびその脂肪酸プロファイルは、以下で説明するように、さらに表に示されるようにオキアミ油の脂肪酸プロファイルとは異なっている。また、ワックスエステルおよびオメガ−3塩およびエチルエステルを使用することも可能である。
[0055]n−3脂肪酸が、アルファ−リノレン酸、ステアリドン酸、エイコサぺンタエン酸またはドコサペンタエン酸を含む場合、組成物はまた、魚油、藻類の油、亜麻仁油、またはチアシード油由来のn−3(オメガ−3)脂肪酸が豊富な油を包含していてもよい。組成物は、天然由来のおよび合成抗酸化剤を包含していてもよく、これらは、脂肪酸およびアスタキサンチンの分解を防ぐために添加される。
[0056]使用可能なCO2抽出のタイプおよび処理技術(超臨界CO2抽出として)ならびに過酸化ブロッカー技術の詳細は、これらの開示が参照によりその全体が本明細書に組み入れられる同一出願人による米国特許第8,652,544号;米国特許第8,586,104号;米国特許第8,784,904号;および米国特許公開第2009/0181114号に開示されている。
[0057]前述したように、オキアミ油または藻類ベースの油、および他の成分との相乗的な組合せで記載したような他の油を使用することには、有益な面がある。リン脂質が結合した多価不飽和EPAおよびDHAなどの魚油由来、コリンベースのリン脂質が結合したオメガ−3脂肪酸混合物は、アスタキサンチンおよび低分子量ヒアルロン酸またはヒアルロネートと組み合わせた場合、関節の健康に有利であることが決定されている。多価不飽和EPAおよびDHAなどの魚油由来、コリンベースのリン脂質が結合した脂肪酸混合物の混合物のある市販品の例は、リン脂質、オメガ−3調製物としてのオメガコリン1520F(Omega Choline 1520F)であり、これは、天然魚油由来であり、エンザイモテック社(Enzymotec Ltd.)により販売されている。このような組成物の一例を以下に記載する:
Figure 2020523281
[0058]一例において、多価不飽和EPAおよびDHAなどの魚油由来、コリンベースのリン脂質が結合した脂肪酸混合物の混合物は、エイコサぺンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサエン酸(DHA)脂肪酸を、トリアシルグリセリドおよびリン脂質の形態で含む。別の例において、オメガコリンは、少なくとも7%のEPAおよび12%のDHAを包含し、それらの15%以上がリン脂質の形態である。組成物は、有利には、治療結果に応じて、1〜4000mgの魚油、ならびに多価不飽和EPAおよびDHAなどの魚油由来、コリンベースのリン脂質が結合した脂肪酸混合物の混合物を送達することができ、1日用量で送達される。一例において、約150mgから約300mgが使用される。別の例において、1日用量当たり2から4mgのアスタキサンチンが、オメガコリンに補充されるが、0.5から4mg、または0.5から6mg、0.5から12mg、または7から12mgの範囲、および前述したような他の範囲のアスタキサンチンも挙げることができる。
[0059]また、アスタキサンチンおよび低分子量ヒアルロン酸と混合された、魚油由来、コリンベースのリン脂質が結合したオメガ−3脂肪酸混合物(多価不飽和EPAおよびDHAなど)の混合物を使用することも可能である。多価不飽和EPAおよびDHAなどの魚油由来、コリンベースのリン脂質が結合した脂肪酸混合物の混合物の富化したバージョンを使用することができ、この場合、添加される魚油希釈剤の割合が減少し、魚油由来のリン脂質の比率が増加したことも理解されると予想される。これは、例えば参照により組み入れられた特許に記載の技術を使用してリン脂質からトリアシルグリセリドを選択的に除去するために超臨界CO2および/または溶媒抽出を使用することによって達成することができる。組成物はまた、例えばアスピリン、アセトアミノフェン、ステロイド、プレドニゾン、またはNSAIDを含む、天然または合成シクロオキシゲナーゼ−1または−2阻害剤を包含していてもよい。組成物はまた、ルリジサ(Borago officinalis L.)またはベニバナ(Carthamus tinctorius L.)を含むガンマ−リノール酸が豊富な油を包含していてもよく、これは、代謝前駆体をPGE合成に送達する。
[0060]組成物はまた、魚油、藻類油、亜麻仁油、チアシード油またはシソの実油由来のn−3(オメガ−3)脂肪酸が豊富な油を包含していてもよく、n−3脂肪酸の源は、アルファ−リノレン酸、ステアリドン酸、エイコサぺンタエン酸またはドコサペンタエン酸を含む。組成物は、脂肪酸の分解を防ぐために添加される天然由来のおよび合成抗酸化剤、例えばトコフェロール、トコトリエノール、カルノシン酸またはカルノソールおよび/またはアスタキサンチンなどを包含していてもよい。
[0061]多少のEPAおよびDHAを有していてもよいリン脂質の源としてニシン魚卵抽出物を使用することが有利であることが見出された。相乗的な結果が得られ、大きな改善が見られる。ある研究から、ニシン魚卵由来のリン脂質は、Bjorndalら、Lipids in Health Disease、2014、13:82によって公開されたように健康な若年成人におけるリン脂質およびグルコースへの耐性を改善したことが示された。純粋な魚卵のリン脂質は、抽出技術を使用して形成することができる。これは、一例において、魚油および/もしくはシソ油または他の種子油もしくは植物油で薄めるかまたは希釈した蜂蜜のような製品である。
[0062]魚油および/またはシソ油で希釈する前の詳細は以下の通りである。
Figure 2020523281
[0063]ニシン魚卵抽出物は、一例においてエタノールによる抽出を使用して処理される。トリアシルグリセリドを添加し、エタノールをストリッピングで除去することにより、ロバストな溶液が生じる。参照により組み入れられる’904号特許に記載されたように、例えばシソの実油などの種子油を、ストリッピングの前にエタノール抽出物に添加し戻すことにより、薄めて、高レベルのリン脂質ブレンドを形成してもよい。魚卵油抽出物は、魚油および/もしくは種子油、例えばシソ油など、または他のあらゆる海洋性の油と混合してもよい。一例において、ニシン卵の魚卵抽出物は、少なくとも1:1、好ましくは6:1もの高さのALA対LAを示すシソの実油と混合され、その濃縮物は、少なくとも50%、別の例において60%のリン脂質、および別の例において少なくとも30%、別の例において40%のトリグリセリドを有する。
[0064]組成物の一例は、ニシン由来の魚卵抽出物またはリン脂質が豊富な魚卵抽出物と、種子/魚油および/または種子油と混合されたリン脂質が結合したEPAおよびDHAとの組合せを包含するものであり、この場合、種子油は、1:1から1:6の間のALA対LAの比率を有し、このような組成物は、任意選択で、一例において約2〜4mgまたは0.5から12mgまたは上述したような他の範囲のアスタキサンチン、および例えば上述したもののような低分子量ヒアルロン酸を包含する。例えばシソ油などの種子油と混合された魚卵抽出物の量は様々であり、一例において、約150から500mg、または300から500mg、または1,000mgまでの1日用量であり、ヒアルロン酸を包含していてもよい。他の植物ベースのリン脂質を使用することもでき、そのようなものとしては、市販のレシチンおよび卵黄誘導体、例えばリゾリン脂質および界面活性剤として作用する糖リン脂質などが挙げられる。ヒマワリベースのリン脂質、および天然植物ベースの油、および天然界面活性剤抽出物を使用することが可能である。アスタキサンチンは、脂肪、界面活性剤、またはリン脂質で強化され、前述したようにリン脂質ならびにヒマワリベースのおよび/または親油性のシソ油と共により効率的に送達することができる。
[0065]一例において、シソ油は、4:1から6:1のアルファ−リノレン酸(ALA)対リノール酸(LA)の比率で60から95パーセントw/wのPUFAを含むエゴマ(perilla frutescens)の熱分解したバイオマス由来の貯蔵寿命の長い超臨界CO2流体で抽出された種子油として形成される。エゴマ由来の種子油は、一例において、エゴマの種を超臨界流体CO2抽出に供して、種子油抽出物を生産すること;種子油抽出物の軽質および重質画分を収集するために、得られた種子油抽出物を、別々の圧力を減じる段階で分画化すること;および軽質の分画から重質画分を分離して、重質画分から最終的な種子油を形成することによって製造される。
[0066]別の例において、選択された抗酸化剤が包含され、シソ油は、選択された親油性および親水性抗酸化剤の混合物を包含する。親油性抗酸化剤は、単独で使用してもよいし、またはa)フェノール系抗酸化剤、例えばセージ、オレガノ、およびローズマリーの少なくとも1つ;b)トコフェロール;c)トコトリエノール;d)カロチノイド、例えばアスタキサンチン、ルテイン、およびゼアキサンチンの少なくとも1つ;e)酢酸アスコルビル;f)パルミチン酸アスコルビル;g)ブチルヒドロキシトルエン(BHT);h)ドコサペンタエン酸(BHA);またはi)tert−ブチルヒドロキノン(TBHQ)の少なくとも1つと組み合わせて使用してもよい。親水性抗酸化剤または金属イオン封鎖剤(sequesterant)としては、親水性フェノール系抗酸化剤、例えばグレープシード抽出物、茶抽出物、アスコルビン酸、クエン酸、酒石酸、およびリンゴ酸の少なくとも1つなどを挙げることができる。
[0067]一例において、このシソの実油の過酸化物価は、10.0meq/Kmより下である。別の例において、このシソの実油は、85から95パーセントw/wのPUFAであり、PUFAは、少なくとも56パーセントより高いアルファ−リノレン酸(ALA)である。シソの実油は、32ヶ月もの室温における貯蔵寿命を有する。別の例において、このシソの実油は、事前にミリングするかまたはフレーク圧延した、熱分解したエゴマのバイオマス由来である。選択された抗酸化剤の混合物は、アスタキサンチン、フェノール系抗酸化剤および天然トコフェロールを包含していてもよい。シソの実油はまた、米またはサトウキビベースのポリコサノールの分散されたナノおよびマイクロ粒子の少なくとも1つを包含していてもよい。
[0068]一例において、組成物は、単一の投薬カプセルにカプセル化されており、これは、深海キャビアカプセルと称される。具体的な例において、カプセル化された組成物は、ニシンキャビアリン脂質抽出物(ニシン魚卵)、シソ(エゴマ)の実抽出物、オリーブ油、Zanthin(登録商標)アスタキサンチン(ヘマトコッカス藻(Haematococcus pluvialis)藻類抽出物)、ゼラチン、スパイス抽出物、非GMO天然トコフェロール、コレカルシフェロール、リボフラビン、およびメチルコバラミンを包含する。組成物は、ニシン魚卵およびティラピアゼラチンのような魚類を包含する。以下のチャートに例を記載する。
Figure 2020523281
[0069]加工成分は、ニシンキャビアおよびシソの実油由来の海洋性オメガ−3リン脂質のミックスを含有していてもよい。加工成分は、O2B(商標)植物性過酸化ブロッカー、例えばスパイス抽出物、非GMOトコフェロールおよびパルミチン酸アスコルビルなどを含有していてもよい。加工成分は、欧州および米国の食品規格に従って、不活性な上部空間を含む正味45および190kgの密封したドラム中の大量生産品としてパッケージ化されていてもよい。加工成分は、好ましくは室温未満で貯蔵される。この製品は、光および熱から保護される。サンプリングのためにドラムを開ける場合、上部空間は、サンプリング中および貯蔵前に不活性ガスでフラッシングすることができる。
Figure 2020523281
[0070]驚くべきことに、アスタキサンチンは、リン脂質、糖脂質、およびスフィンゴ脂質の少なくとも1つと共に、任意選択で食物および/または医薬品グレードの希釈剤と共に取り込まれるかまたは使用される場合、より生物的に利用可能になることが見出された。以前の臨床試験で使用された15mgと比較してより低い投薬量を使用することができる。アスタキサンチンは、少なくとも約0.1から約15重量パーセントの少なくとも1つのリン脂質、糖脂質、およびスフィンゴ脂質である。アスタキサンチンは、一例において、天然もしくは合成エステルまたは合成ジオール由来である。医薬品または食品グレードの希釈剤が添加されてもよい。上述したような微生物発酵した低分子量ヒアルロン酸またはヒアルロン酸ナトリウム(ヒアルロナン)と共に取り込まれる場合、栄養補助食品組成物を形成して、関節痛を有するヒトにおける関節痛の症状を処置および軽減するための治療量で製剤化することができる。
[0071]トリグリセリドは、グリセロールおよび3つの脂肪酸としての2タイプの分子を有し、一方でリン脂質は、グリセロールおよび脂肪酸を含有するが、1つのグリセロール分子および2つの脂肪酸分子を有することが理解されるものとする。その第3の脂肪酸の代わりに、リン脂質が、疎水性トリグリセリドと比較して部分的に親水性になるように、極性基がその代わりにグリセロール分子に結合している。リゾリン脂質は、リン脂質の誘導体として使用される場合があり、その場合、一方または両方のアシル誘導体が加水分解により除去されている。レシチンおよびその誘導体は、液体の表面張力を低下させるための浸潤剤として、乳化剤や界面活性剤として使用される可能性がある。他のリン脂質を使用することができる。様々なリン脂質としては、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジルエタノールアミン、およびリゾホスファチジルセリンが挙げられる。その一部は、卵黄由来のものであってもよいし、ヘキサン、エタノール、アセトン、石油エーテルまたはベンゼンを使用して化学的に抽出したものであってもよいし、例えばダイズ、卵、乳汁、海洋性源、およびヒマワリなどの様々な源から機械的に抽出したものでもよい。ダイズおよびヒマワリ由来の場合、リン脂質としては、ホスファチジン酸などの上述した生成物を挙げることができる。様々な組成物、例えばレシチンなどを酵素的に加水分解し、ホスホリパーゼによって脂肪酸を除去して、上記で説明したように魚卵抽出物に添加できるリゾリン脂質を形成してもよい。1つのホスホリパーゼは、グリセロールのC2位で脂肪酸が除去されているホスホリパーゼA2である。分画法を使用することができる。
[0072]糖脂質は、主としてセラミドの誘導体であり、脂肪酸は、アミノアルコールスフィンゴシンに結合または連結されている。リン脂質であるスフィンゴミエリンもまた、セラミド由来であることが理解されるものとする。しかしながら、糖脂質は、リン脂質と比較してリン酸を含有しない。脂肪は、糖脂質中で糖分子に連結されており、糖に結合した脂肪である。糖脂質は、スフィンゴシン、脂肪および糖から構築されているため、一部は、グリコスフィンゴリピドとも称される。スフィンゴ脂質は、スフィンゴイドベースの骨格とスフィンゴシンを包含する一連の脂肪族アミノアルコールを含有する脂質である。前述したように、リン脂質および他の成分は、植物、藻類および動物源の少なくとも1つに由来するものでもよいし、またはそれらの合成誘導体であってもよい。リン脂質および他の成分は、ダイズ、ヒマワリ、グレープシード、卵黄、オキアミ、魚体、魚卵、イカ、および藻類の少なくとも1つに由来するものであってもよい。リン脂質および他の成分は、モノまたはジグリセリドが豊富な化合物または脂肪酸として形成することができ、この場合、脂肪酸は、2から20個の炭素原子を含有する。加工中、組成物は、アスタキサンチンおよびリン脂質および任意選択で希釈剤を高剪断条件下で分散させることによって形成される。希釈剤は、当業者公知の医薬品または食品グレードの希釈剤であってもよい。
[0073]別の例において、アスタキサンチンは、約2から約10重量パーセントのリン脂質および糖脂質であり、天然もしくは合成エステルまたは合成ジオール由来である。さらに別の例において、50から500mgのリン脂質、糖脂質、およびスフィンゴ脂質を使用することができる。栄養補助食品組成物は、単回投薬カプセルに製剤化することができる。
[0074]アスタキサンチンは、ヘマトコッカス藻類、ヒユ科植物(Pfaffia)、オキアミ由来であってもよいし、または天然および合成の両方の、遊離のまたは合成のジオール、モノエステルまたはジエステルの形態での合成経路によるものでもよく、一例において0.5〜8mgまたは0.5〜12mg、別の例において1〜2mg、2〜4mg、1〜6mg、および他の範囲、ならびに12mgまで、例えば7〜12mgなどの1日用量であってもよい。ヒアルロン酸またはヒアルロン酸ナトリウム(ヒアルロナン)のポリマーは、微生物発酵物または動物組織由来のものであってもよい。約1〜500mgのヒアルロナンは、1日用量で、好ましくは1用量当たり10から70mgで、1用量当たり20から60、25から50、および35から45mgで送達することができる。ヒアルロナンは、1つの好ましい例において、組成物内にマイクロまたはナノ分散されている。別の例において、ヒアルロン酸は、生物発酵プロセスから得られ、低分子量ヒアルロン酸またはヒアルロナンとして、0.5〜100キロダルトン(kDa)、別の例において300kDaまで、好ましくは0.5から300kDa、別の例において0.5から230kDaの分子量を有する。好ましい範囲は、0.5〜300kDaである。別の例において、ヒアルロン酸またはヒアルロン酸ナトリウム(ヒアルロナン)のポリマーは、微生物発酵物または動物組織由来である。
[0075]純粋な低分子量ヒアルロン酸オリゴマーは、一例において、主としてかつ実質的に微生物発酵物由来であるが、加水分解された動物組織由来であってもよい。この微生物発酵プロセスは、アミノ酸共役を含まない極めて純粋な低分子のヒアルロン酸ナトリウムを生産することが公知である。
[0076]ヒトヒアルロン酸は、典型的には体内で天然に合成されるか、または例えば鶏肉、牛肉、および他の自然源などの食物から採取される。低分子量であり、文献では約0.5から300kDaと定義されている微生物発酵したヒアルロン酸ナトリウムと比較して、この天然ヒアルロン酸は、高分子量、すなわち300kDaより大きい分子量を有する。体内に天然に見出されるヒアルロン酸は、酸性化したグルクロン酸およびN−アセチル−グルコサミンのポリマーであり、約7.4の生理学的なpH下で遊離酸として存在し、部分的にナトリウム、カリウムおよびアンモニウム塩として存在する。連鎖球菌属は、一例において、ヒアルロン酸ナトリウムを発酵させるのに使用され、突然変異株である。それゆえに、得られた低分子量ヒアルロン酸は、連鎖球菌属の細菌の突然変異株から得られる。発酵プロセスに続いて、エタノールおよび熱を用いた生物およびそのタンパク質の単離および変性が行われる。これに続いてろ過が行われる。分子量は、化学反応として酸水溶液による化学的加水分解を用いて化学的に改変される。最終産物をナトリウム塩のエタノール沈殿により単離し、乾燥させて、炎症促進性の低分子量の微生物発酵したヒアルロン酸ナトリウムフラグメントを生産する。
[0077]この低分子量ヒアルロン酸ナトリウムは、突然変異株である連鎖球菌属細菌による発酵の化学反応分解産物である。例示的なヒアルロン酸ナトリウムは、ストレプトコッカス・ズーエピデミクス(streptococcus zooepidemicus)菌株を使用して発酵により製造される。生産株は、親株であるNCTC7023の非溶血性突然変異体である。生産株は、天然に見出されない固有のリボソームゲノム配列を用いたニトロソグアニジン変異誘発によって生産される。
[0078]この製造プロセスは、3つの主要な段階、1)発酵、2)精製、および3)精製を有する。発酵は、突然変異生産株からの種培養により始まる。スターター培養物を、液体培地を含有するシードタンクに植え付け、これが増殖するとシード液体培地になる。シード液体培地を滅菌した培養培地を含有する発酵槽に移し、22〜30時間以内に発酵が完了するまで33〜37セルシウス度の培養温度を維持する。
[0079]この発酵液体培地をエタノールと混合して、沈殿した粗生成物であるヒアルロン酸ナトリウムを得る。精製中に使用される50〜70%のエタノール濃度は、連鎖球菌属の生物を不活性化する。未精製の生成物を純水に溶解させ、ろ過して、不純物と不活性化された微生物片の両方を除去する。これにより、透明なろ液が得られる。水は、溶解工程で使用される場合、50〜70セルシウス度の温度を有し、あらゆる残存する連鎖球菌属の生物を不活性化する。次いで標的分子量のヒアルロン酸ナトリウムを、溶解工程でのpH、温度および保持時間を制御することによって得る。pHおよび温度が特定の範囲内で高いほど、さらに保持時間が特定の範囲内で長いほど、得られたヒアルロン酸ナトリウムの分子量はより低くなると予想される。次いで、化学的な分子量改変工程中に生産された化学的加水分解由来の低分子量ヒアルロン酸を含有するろ液をエタノールを用いて沈殿させ、続いて洗浄または脱水する。沈殿物を真空中で乾燥させて、最終的な低分子量の微生物発酵したヒアルロン酸ナトリウムを得る。
[0080]低分子量ヒアルロン酸の他の源を使用することができる。このような源としては、ニワトリの胸肋軟骨抽出物由来の低分子量ヒアルロン酸が挙げられる。ヒアルロン酸としては、エラスチン、エラスチン前駆体、およびコラーゲンを挙げることができる。ヒアルロン酸は、マトリックスの形態で、コンドロイチン硫酸塩および天然に存在する加水分解されたII型コラーゲン栄養補助食品の成分と共に含有されていてもよいし、さらに、体がより容易に吸収でき、要求される体の様々な領域に送達できるより低い重量の分子を形成してもよい。新鮮なニワトリの胸肋軟骨をカットして水溶液中に懸濁し、続いて軟骨をタンパク質分解酵素で処理して加水分解物を形成することができる。タンパク質分解酵素は、II型コラーゲンをより低い分子量を有するフラグメントに加水分解することが可能である。加水分解物を滅菌し、ろ過し、濃縮し、次いで乾燥させてII型コラーゲンを富化した粉末を形成し、次いでこれを単離する。これは、所定パーセンテージの低分子量ヒアルロン酸を包含する。製造技術の例は、米国特許第6,780,841号および6,025,327号に見出すことができ、これらの開示は参照によりその全体が本明細書に組み入れられる。
[0081]低分子量ヒアルロン酸または他の分子量のヒアルロン酸はまた、加水分解されたコラーゲン由来であってもよく、例えばウシI型コラーゲンまたはニワトリ胸肋軟骨II型コラーゲン由来であってもよく、またはさらには卵殻膜から抽出することができるヒアルロン酸を部分的に包含する天然の卵殻膜由来であってもよい。一部の教示は、例えば参照により組み入れられる特許に記載のように卵殻膜由来のヒアルロン酸を採用すると予想されるが、ヒアルロン酸は、低分子量ヒアルロン酸の使用と比較して、架橋技術を使用してその分子量を増加させるように加工されてもよい。卵殻膜は、それでもなお低分子量ヒアルロン酸を得るのに使用することができる。ヒアルロン酸を精製するための操作を受ける卵殻膜の酵素分解を使用することも考えられ得る。
[0082]ヒアルロン酸は、例えばそれらの全体が参照により本明細書に組み入れられる米国特許第6,806,259号および米国特許公開第2006/0183709号で開示されたような脱水した雄鶏のとさか由来であってもよく、その場合、ヒアルロン酸は、さらに加工されてもよい。しばしばヒアルロン酸はより高い分子量であり、望ましい0.5から300kDaのより低い分子量を得るには加工されることになる。多くの教示において、特定の分子量のヒアルロン酸は、その分子量が増加するように加工される。ヒアルロン酸はまた、ヒト臍帯、または例えばその開示が参照によりその全体が組み入れられる米国特許第4,141,973号で開示されたような他の技術から得てもよく、さらに加工して望ましい分子量を得てもよい。
[0083]アスタキサンチンが添加されると、約50mgの活性成分、例えばヒアルロン酸および軟骨、例えばII型コラーゲンなどを包含する一部の市販の組成物に相乗的または有利な改善をもたらすことができることが決定された。時にはホウ素が使用される。例えば、組成物は、30〜50mgのコラーゲン、および約4〜6mgのホウ素、および2〜4mgのヒアルロン酸を、各成分の範囲の平均で包含する。アスタキサンチンが単独で添加されるか、および/または例えば0.5から4mgの低分子量ヒアルロン酸、もしくは0.5から12mgのアスタキサンチンに加えて30〜45mgの低分子量ヒアルロン酸が添加される場合、有効な相乗的な結果が得られることが発見されたが、1〜5mgなどのそれよりかなり少ない量も使用することができる。この組成物は、アスタキサンチンおよび低分子量ヒアルロン酸を添加して、任意選択でホウ素を添加して、II型コラーゲンを包含していてもよい。1から500mgのヒアルロン酸が使用されてもよい。
[0084]一例において、軟骨および塩の混合物としての軟骨のブレンドは、約40mgであり、そのうちホウ素を5mgおよびヒアルロン酸を3.3mg含む。軟骨ブレンドは、10mgの未変性の2型コラーゲンが提供されるように、軟骨および塩化カリウムを包含する。別の組成物において、アスタキサンチンを包含することも考えられ、その組成物は、例えば約1.25から1.75または約1.5グラムのグルコサミン塩酸塩、ならびに約500から1,000および約750mgのメチルスルホニルメタン(MSM)から形成され、さらに、約150から250および約200mgのコンドロイチン硫酸塩の添加を包含する。さらに、例えば1〜5mgおよび約3.3mgのヒアルロン酸としての関節滑液や、ビタミンD3および他の成分、例えば抗酸化剤などが包含されていてもよい。アスタキサンチンは、2から4mgまたは0.5から12mgの間、および上記で開示されたような他の範囲で様々であってもよい。アスタキサンチン、ならびにリン脂質、糖脂質、およびスフィンゴ脂質の少なくとも1つ、または上述したような他の成分は、多くの様々な目的および結果のために使用できることが理解されるものとする。これは、血液脂質プロファイルを処置または改善すること、さらにヒトにおけるLDL過酸化を低減することに役立つように使用することができる。これは、うつ病および他の神経疾患に対抗したりまたは処置したりするのに使用することができる。これは、呼吸器疾患および皮膚の軽い障害または疾患に使用することができる。
[0085]アスタキサンチンを低分子量ヒアルロン酸と併用することが有利で相乗的であることが見出された。任意選択でUC−IIが上述したような範囲で取り込まれていてもよい。アスタキサンチンのビーズレットが、UC−IIに添加されていてもよい。このタイプの組成物は、関節および軟骨を維持するのに1日2個のかなり大きい丸剤を必要とするグルコサミンコンドロイチン丸剤より有利である。組成物は、例えばアスピリン、アセトアミノフェン、ステロイド、プレドニゾン、またはNSAIDを含む、天然または合成シクロオキシゲナーゼ−1または−2阻害剤を包含していてもよい。組成物はまた、代謝前駆体をPGE合成に送達するルリジサまたはベニバナを含むガンマ−リノール酸が豊富な油を包含していてもよい。
[0086]組成物はまた、魚油、藻類油、亜麻仁油、チアシード油、またはシソの実油由来のn−3(オメガ−3)脂肪酸が豊富な油を包含していてもよい。一例において、n−3脂肪酸は、アルファ−リノレン酸、ステアリドン酸、エイコサぺンタエン酸またはドコサペンタエン酸を含む。前述したような組成物の一例において、藻類ベースの油は、オキアミ油の代わりに使用できることが発見された。卵殻膜由来の加水分解されたまたは加水分解されていないコラーゲンおよびエラスチンも有利に添加することができる。組成物はまた、抗炎症性および/または天然の関節の健康を促進する化合物を包含していてもよく、このような化合物は、ミドリイガイ(Perna canaliculus)、ボスウェリア・セラータ(Boswellia serrata)、クルクミン、ターメリック(ウコン(Curcuma longa))、イラクサ(Urtica dioica)、アンドログラフィス属(Andrographis)、ウングイスカティ(Uncaria tomentosa)、ブロメライン、メチルスルホニルメタン(MSM)、コンドロイチン硫酸塩、グルコサミン硫酸塩、s−アデノシル−メチオニン、プロアントシアニジン、プロシアニジンまたはフラボノイドの調製物の少なくとも1つを含む。組成物は、天然由来のおよび合成抗酸化剤を包含していてもよく、これらは、脂肪酸およびアスタキサンチンの分解を防ぐために添加される。
[0087]様々な組成物が、オキアミ、藻類または種子ベースの油、魚卵抽出物などの他の油、ならびにリン脂質および他の界面活性剤と組み合わせて様々な成分を使用することができる。アスタキサンチンおよびヒアルロネートは、より具体的な目的のための様々な成分および補助的な組成物と組み合わせてもよい。
[0088]医薬的に許容される組成物は、これらに限定されないが、変形性関節症およびリウマチ様関節炎などの病的ではない関節痛および/または関節疾患に関する症状の処置のために、オキアミ、魚類、藻類、魚卵抽出物または植物ベースの油、ならびに/またはリン脂質および/もしくは界面活性剤を、アスタキサンチンおよびヒアルロネートと組み合わせて含み、任意選択で、これらに限定されないが、グルコサミン硫酸塩、コンドロイチン硫酸塩、コラーゲン、メチルスルホンメタン、ガンマ−リノール酸またはオメガ−3脂肪酸が豊富な油、シクロオキシゲナーゼ阻害剤またはリポオキシゲナーゼ阻害剤などの1つまたはそれより多くの成分と組み合わせてもよい。
[0089]さらに別の例において、栄養補助食品として許容できる組成物は、これらに限定されないが、変形性関節症およびリウマチ様関節炎などの病的ではない関節痛および/または関節疾患に関する症状の処置のために、オキアミ、藻類、魚類、魚卵抽出物、または植物ベースの油、ならびに/または他のリン脂質および/もしくは界面活性剤を、アスタキサンチンおよびヒアルロネートと組み合わせて含み、任意選択で、これらに限定されないが、グルコサミン硫酸塩、コンドロイチン硫酸塩、コラーゲン、メチルスルホンメタン、ガンマ−リノール酸またはオメガ−3脂肪酸が豊富な油、シクロオキシゲナーゼ阻害剤またはリポキシゲナーゼ阻害剤などの1つまたはそれより多くの成分と組み合わされていてもよい。
[0090]さらに別の例において、医療用食品として許容できる組成物は、これらに限定されないが、変形性関節症およびリウマチ様関節炎などの病的ではない関節痛および/または関節疾患に関する症状の処置のために、オキアミ、藻類、魚類、魚卵抽出物、または植物ベースの油、ならびに/または他のリン脂質および/もしくは界面活性剤を、アスタキサンチンおよびヒアルロネートと組み合わせて含み、任意選択で、グルコサミン硫酸塩、コンドロイチン硫酸塩、コラーゲン、メチルスルホンメタン、ガンマ−リノール酸またはオメガ−3脂肪酸が豊富な油、シクロオキシゲナーゼ阻害剤またはリポキシゲナーゼ阻害剤などの1つまたはそれより多くの成分と組み合わされていてもよい。
[0091]さらなる別の例において、組成物は、変形性関節症および/またはリウマチ様関節炎などの病的ではない関節痛および/または関節疾患の症状を処置および軽減するための治療量で製剤化され、この場合、組成物は、経口用剤形で、オキアミ、藻類、魚類、魚卵抽出物、もしくは植物ベースの油、ならびに/または他のリン脂質および/もしくは界面活性剤を、アスタキサンチンおよびヒアルロン酸またはヒアルロン酸ナトリウム(ヒアルロナン)のポリマーと組み合わせて包含する。この組成物は、方法および組成物に関して上記で説明され確認されたような他の活性成分を包含する。
[0092]この組成物である油は、オキアミ、藻類、魚類、魚卵抽出物由来か、または植物ベースの油かにかかわらず、ならびに/または他のリン脂質および/もしくは界面活性剤にかかわらず、一例において病的ではない関節痛を処置するために、HA、例えば低分子量HA、およびアスタキサンチンなどと共に使用されるが、変形性関節症を処置するのにも使用することができる。変形性関節症(OA)は、関節炎の最も普及している形態であり、関節中で骨と骨との間のクッションとして作用する軟骨が摩耗し始めて骨と骨との関節の腫脹および関節痛を引き起こす疾患である。これは、関節周囲の骨反応に沿った関節軟骨の変性を特徴とする。これは、主として40代および50代の男女両方に影響を与える。ひざ関節が、最も一般的に影響を受ける関節である。現状における管理は、薬理学的および非薬理学的な療法による。一部のケースにおいて矯正的な外科療法および/または関節置換療法が不可能な場合がある。
[0093]従来の変形性関節症の処置は、鎮痛薬、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)またはシクロオキシゲナーゼ−2特異的(COX−2)NSAIDを、単独で、または組み合わせて使用することを含む。また組換えタンパク質合成の進歩も、OAおよびRHの症状の緩和を提供する。またステロイドまたは高分子量ヒアルロン酸注射も未だ使用されており、一応の成果は上げているが、これらの療法は周知の有害な副作用を有する。
[0094]これらの処置の多くは、単独では臨床試験で限定的な有効性しかないことが示されている。従来のOA処置(特に長期使用に伴う)に関連する心臓へのリスクおよび胃腸の問題を回避するために、多くの患者は、栄養補助食品などの補完代替医療(CAM)に切り替えつつある。グルコサミンおよびコンドロイチンは、単独で、または組み合わせて、OAによる関節痛を処置するための栄養補助食品として広く販売されている。グルコサミンおよびコンドロイチンに対する2つの主要な臨床試験(歩行研究)では、研究された患者の上位4分の1を除き、WOMACスコアにおいてプラセボを超えるいかなる有意な改善も示すことができなかった。それらの限定的な有効性のために、OAを処置するための追加のCAMの探索が続けられている(例えば、Ruffら、Eggshell Membrane in the Treatment of Pain and Stiffness from Osteoarthritis of the Knee:A Randomized, Multicenter, Double-Blind, Placebo-Controlled Clinical Study、Clinical Rheumatology(2009) 28:907-914を参照)。
[0095]また、合成ジオールなどのS、S’アスタキサンチンの純粋なジオールを界面活性剤および/または低分子量ヒアルロン酸と共に使用することも可能である。その純粋なジオールを、上述したようなEPAが豊富な藻類ベースの油または他の魚類、魚卵抽出物、または植物ベースの油および/もしくはリン脂質および/もしくは界面活性剤と組み合わせて使用することも可能であり、これは、ヘマトコッカス藻由来のアスタキサンチン、または実質的に純粋なS,S’エナンチオマーの形態での遊離のジオールの形態のいずれかと混合される。合成的に誘導されたジオールの混成エナンチオマーを添加することが可能である。S、S’アスタキサンチンのジオールが可能であり、これはなぜなら、オキアミ油、場合によっては藻類ベースの油およびHp由来のおよび他のタイプのケースにおいて、主にジエステルおよびモノエステルが、それぞれ不溶性ジオールをほとんど含まずに存在するためである。一部の調査において、S、S’アスタキサンチンのジオールは、モノエステルまたはジエステルの形態のどちらより何倍もより生物的に利用可能であり得ることが示されている。S,S’純粋なジオールを非対称的に合成することが可能である。純粋なジオールの不良な溶解性にもかかわらず、一部の例において、その生物学的利用率に関する能動輸送メカニズムが存在する可能性があり、または逆に、ジオールの形態の場合においてのみ、モノエステルまたはジエステルの形態が腸から血液に移行するとも言える。EPAおよび/またはDHAに代表されるリン脂質または糖脂質ベースの生成物と、その様々な形態で、特にS,S’エナンチオマーの形態で、ヘマトコッカス藻からの主にモノエステルの形態で、または不斉合成からの純粋なジオールの形態で添加されたアスタキサンチンとの併用は、実現性がある。したがって、アスタキサンチンを藻類由来のグリコールおよびリン脂質ベースのEPAが豊富な油と組み合わせることが可能である。
[0096]前述したように、アスタキサンチン(3,3’−ジヒドロキシ−β−β−カロチン−4,4’−ジオン)は、甲殻類、サケ科の魚および藻類などの多くの海洋性種に見出されるキサントフィルカロチノイドである。アスタキサンチンは、哺乳動物によって合成できないが、食物中で消費されると抗酸化剤、抗炎症剤として有効性を示し、目の健康、心臓の健康、および免疫系に対して有益である。
[0097]アスタキサンチンは、各β−イオノン部分にヒドロキシル基を有することから、その遊離の(ジオール)形態に加えてモノまたはジエステル化した形態で見出すことができる。天然産物であるアスタキサンチンは、一般的に、主成分としてC12〜C18脂肪酸のモノエステルならびにより少量のジエステルおよび遊離のジオールの混合物として見出される。合成アスタキサンチンは、一般的に、遊離のジオールの形態でのみ供給されている。
[0098]アスタキサンチン分子は、2つのE/Zキラル中心および3つの光学的なR/S異性体を有する。ヘマトコッカス藻類は、天然アスタキサンチンを(3S,3’S)異性体のみで生産する。これは、Renstrom B.、G. Borch、O. SkulbergおよびS. Liaane-Jensen、「ヘマトコッカス藻由来(3S,3’S)アスタキサンチンの光学純度(Optical Purity of(3S,3’S) Astaxanthin From Haematococcus Pluvialis)」、Phytochemistry、20(11):2561〜2564、1981による論文で説明されており、この開示は、参照によりその全体が組み入れられる。
[0099]代替として、酵母のファフィア・ロドジーマ(Phaffia rhodozyma)は、3R,3’R立体配置のみを合成する。これは、Andrewes A.およびM. Starrの表題「酵母ファフィア・ロドジーマ由来(3R,3’R)−アスタキサンチン((3R,3’R)-Astaxanthin from the Yeast Phaffia Rhodozyma)」、Phytochemistry、15:1009〜1011、1976による論文で説明されており、この開示は、参照によりその全体が組み入れられる。
[00100]野生のサケは、主として(3S,3’S)の形態を含有し、(3S,3’S)、(3R,3’S)、および(3R,3’R)異性体は22:1:5の比率である。これは、Turujman, S、W. Wamer、R. WeiおよびR. Albert、表題「合成アスタキサンチンが給餌された水産養殖されたサケから野生のサケを区別するための迅速な液体クロマトグラフ法(Rapid Liquid Chromatographic Method to Distinguish Wild Salmon From Aquacultured Salmon Fed Synthetic Astaxanthin)」、J. AOAC Int.、80(3):622〜632、1997による論文で説明されており、この開示は、参照によりその全体が組み入れられる。
[00101]しかしながら、従来の合成によって生産されたアスタキサンチンは、(3S,3’S)、(3R,3’S;メソ)、(3R,3’R)が1:2:1の比率のラセミ混合物を含有すると予想される。またこの比率は多くのエビ種でも見られ、これらは(3S,3’S)をメソ形態にラセミ化することができる。これは、Schiedt、K.、S. BischofおよびE. Glinz、表題「甲殻類ウシエビにおけるカロチノイドの代謝およびインビボにおける(3S,3’S)−アスタキサンチンのラセミ化(Metabolism of Carotenoids and in vivo Racemization of(3S,3’S)-Astaxanthin in the Crustacean Penaeus)」、Methods in Enzymology、214:148〜168、1993による論文で説明されている、この開示は、参照によりその全体が組み入れられる。
[00102]しかしながら、エビにおけるアスタキサンチンのほとんどは甲皮(殻)中にあり、それゆえにヒト食物中で消費されるメソ異性体の量は限定的である。
[00103]アスタキサンチンの遊離のジオールまたは脂肪酸エステルの摂取研究では、ヒト血漿中でアスタキサンチンの量が増加することが示された。これは、Osterlie, M.、B. BjerkengおよびS. Liaan-Jensen、表題「アスタキサンチンの単回用量投与後における男性の血漿リポタンパク質におけるアスタキサンチンE/ZおよびR/S異性体の血漿中での出現および分布(Plasma Appearance and Distribution of Astaxanthin E/Z and R/S Isomers in Plasma Lipoproteins of Men After Single Dose Administration of Astaxanthin)」、J. Nutr. Biochem、11:482〜490、2000による論文;およびCoral-Hinostroza、G.、T. Ytestoyl、B. RuyterおよびB. Bjerkeng、表題「アスタキサンチン脂肪アシルジエステルの光学的な3および3’R/S異性体の混合物の単回用量が与えられた男性における非エステル化アスタキサンチンの幾何学的なE/Zおよび光学的なR/S異性体血漿中での出現(Plasma Appearance of Unesterified Astaxanthin Geometrical E/Z and Optical R/S Isomers in Men Given Single Doses of a Mixture of Optical 3 and 3’R/S Isomers of Astaxanthin Fatty Acyl Diesters)」、Comp. Biochem Phys. C.、139:99〜110、2004による論文で説明されており、これらの開示は、参照によりその全体が本明細書に組み入れられる。
[00104]遊離のアスタキサンチンジオールの摂取は、エステル化アスタキサンチンの摂取より約4〜5倍多く、これは恐らく、消化管で吸収の前に必要な酵素加水分解が限定されているためたである。これらの腸の酵素もまた、アスタキサンチンエステルに対してR/S選択的であり得る。Coral-Hinostrozaら(2004)は、3R,3’R−アスタキサンチンジパルミテートからのアスタキサンチンの相対的な吸収が他の2つの異性体と比較してより高いことを見出した。しかしながら、ラセミ体の遊離のジオールであるアスタキサンチンの摂取は、いかなる立体特異的選択も示さなかった。
[00105]ヒトの食物サプリメントで使用するためのアスタキサンチンは、現在のところ養殖された淡水藻類であるヘマトコッカス藻由来である。この藻類は、脂肪酸マトリックス中に3S,3’Sアスタキサンチンエステルを生産し、これは、溶媒または二酸化炭素抽出で単離することができる。この油性抽出物は、食用調合物に直接使用してもよいし、または固体粉末またはビーズレット調製物にさらに加工してもよい。有益な健康への作用と安全性を実証するために、ヘマトコッカス藻由来のアスタキサンチンを用いて多くの臨床研究が行われた。米国および欧州では、アスタキサンチンが豊富な藻類抽出物の食品添加剤としての承認が多くの供給元に対してなされている。
[00106]栄養補助食品で使用するためのヘマトコッカス属藻類の培養は、必ずしも栄養補助食品におけるアスタキサンチンの使用に対する需要と一致するとは限らない。合成アスタキサンチンジオールの使用もまた、濃縮され標準化されたアスタキサンチン源を必要とする有益な用途であり得る。従来のラセミ体の合成アスタキサンチン源は、サケの水産養殖における給餌成分としての着色剤として使用された。天然サケに一般的に見出される3S,3’S異性体は化合物のわずか4分の1であり、効能および安全性に関してヒトで研究されてきたことから、このラセミ混合物の用途は限定的である。
[00107]またアスタキサンチンは、生産物が専ら一般的に容認された遊離のジオールの形態での3S,3’S異性体になるように、立体特異的な方式で合成することもできる。遊離のジオールの結晶は、食用調製物中で、または丸剤、カプセル、錠剤の形態で使用するための、植物油または固体ビーズレット中に懸濁することができる。3S,3’S生成物は、藻類調製物より大きい粘稠度を有し、さらにそれより匂いが少ない低いという利点を有する。それゆえに藻類由来のアスタキサンチンは、現存する調合物中の合成3S,3’Sアスタキサンチンジオールを、同じまたは増加した有効性で置き換えることができる。
[00108]前述したように、また驚くべきことに、単独の、および/またはアスタキサンチンと組み合わせたヒアルロン酸の使用は、有益であり相乗的であることも見出された。例えば、低分子量ヒアルロン酸は、その様々な形態で、1日当たり1〜500mg、好ましくは1日当たり約10〜-70mg、別の例において、20〜60mg、25〜50mg、35mg、および45mgの量で患者に与えることができる。アスタキサンチン一例において、約2〜4mgを添加することができるが、0.5から4mg/日の範囲、別の例において7〜12mgの範囲、または0.5から12mgであってもよい。ヒアルロン酸は、炎症促進性の低分子量フラグメントに相当する約0.5〜300kDaの炎症促進性の低分子量ヒアルロン酸ナトリウムフラグメントの形態で与えられてもよい。アスタキサンチンと、例えばオキアミ油、藻類油、魚卵、魚油生成物由来の、または植物ベースの油などのリン脂質との使用はヒアルロン酸の送達を助けるが、それでもなお低分子量ヒアルロン酸およびフラグメントの形態は、好ましくはそれでもなお消化管を通過して侵入するほど十分に小さく、経口投与で使用することができる。
[00109]また、アスタキサンチンを低分子量ヒアルロン酸と共に使用することも有利である。アスタキサンチンは、より高い分子量のヒアルロン酸と共に使用することができる。様々な量を使用することができ、一例において1日当たり2〜4mg、別の例において1日当たり0.5〜12mgを使用することができ、例えば、1〜500mg、好ましくは約10〜70mgの量の低分子量ヒアルロン酸と、0.5〜12mgまたは4〜12mgのアスタキサンチンとを使用することができる。一例において、約40〜120mgの低分子量ヒアルロン酸を使用することができる。アスタキサンチンの投薬量は、約6〜8mgであってもよく、低分子量ヒアルロン酸の投薬量は、約60〜80mgの範囲であってもよい。より多くの量のアスタキサンチンを、低分子量ヒアルロン酸単独と共に使用することができるが、2mgのアスタキサンチンおよびより低い量の低分子量ヒアルロン酸、例えば非限定的な例として20mgおよび最大40mgを使用することが可能である。ヒアルロン酸フラグメント、例えば炎症促進性の低分子量ヒアルロン酸ナトリウムフラグメントなどは、炎症性カスケードに関連する生来の免疫系細胞受容体シグナル伝達分子として有力であり、低分子量フラグメントの形態の経口ヒアルロン酸は、経口投与されないために注射されるより高い分子量のヒアルロン酸と比較して、関節に到達できることが理解されるものとする。
[00110]低および高分子量ヒアルロン酸を使用した臨床試験および他の試験ならびに実験は概して上記で論じられており、ヒトでの研究に、さらにラットおよびマウスの研究と共に適用された。低および高分子量ヒアルロン酸の両方を採用する関節ケア組成物は、様々な哺乳動物、例えばヒト患者またはヒト以外の動物、例えばイヌまたはコンパニオンペットなどの動物を処置するのに使用することができる。前述したように、ヒアルロン酸、コラーゲン、およびグルコサミンは、卵殻膜由来であってもよく、これらは、関節ケア組成物の成分として添加されていてもよく、より高い分子量のヒアルロン酸、例えば約300kDa、最大1,000kDaもしくは2,000kDaおよびそれを超える分子量、3,000kDa、または4,000kDa、その間の範囲またはそれより高い分子量のヒアルロン酸の源を供給し、より低い分子量のヒアルロン酸の調節を助けることができる。水溶性および非水溶性卵殻膜の両方を使用することができる。一例において、商標名BiovaFlexで販売されている水溶性卵殻膜を使用することができる。この水溶性卵殻膜は、コラーゲン、エラスチン、アミノ酸のデスモシンおよびイソデスモシン、ならびに様々なグリコサミノグリカン(GAG)、例えばグルコサミン、コンドロイチン、およびヒアルロン酸などを包含する。
[00111]例示的な水溶性卵殻膜は、バイオバフレックス(Biovaflex)(登録商標)であり、これはニワトリ卵殻膜であり、水溶性のオフホワイト色の粉末である。水溶性卵殻膜の例示的な物理的特性チャートを以下に示す:
Figure 2020523281
[00112]より高い分子量のヒアルロン酸は、300kDaを超える分子量、1,000kDa〜2,000kDaであるかそれを超える分子量を有し、または一実施態様において平均約1,000kDa〜4,000kDaまたはそれより大きい分子量を有するものが、0.5から300kDaのより低い分子量のヒアルロン酸と共に採用される可能性がある。一例において、調合物または組成物は、例えばペットやコンパニオンアニマルのためのソフトチューの形態であってもよく、これは、卵殻膜、例えば加水分解された水溶性卵殻膜、アスタキサンチン、潤滑や衝撃吸収のために使用される追加のヒアルロン酸、ならびに一例において、より高い分子量のヒアルロン酸およびある程度のより低い分子量のヒアルロン酸、関節および結合組織の完全性を支持するためのボスウェリア・セラータ、ならびにコレカルシフェロールとしても公知のビタミンD3を包含する。
[00113]様々な量のこれらの成分が、コンパニオンアニマルを含む哺乳動物および動物に使用するための許容できる関節ケア組成物として使用することができる。一例において、活性成分としてより多くの割合の卵殻膜を調合物中に適用することができ、追加のヒアルロン酸、ボスウェリア・セラータ、アスタキサンチン、およびビタミンD3のような他の活性成分に対して、例えば60重量%から80重量%の卵殻膜を適用することができる。組成物は、重量に基づき、6%から11%のヒアルロン酸、例えば高および低分子量ヒアルロン酸の組合せ、4%から8%のボスウェリア・セラータ、12%から16%のアスタキサンチン、および150IUのビタミンD3のような微量成分を包含していてもよい。これらの範囲は、例えばコンパニオンアニマルのために使用されるソフトチューに基づくものであり得る。これらのパーセンテージは、1、2、3、4または5ポイントのプラスマイナスで変更されてもよく、その間のあらゆる範囲およびそれより大きいおよび小さい変更も可能である。添加可能な、典型的には不活性な他の成分としては、レシチン、チキンミール、乾燥したニワトリ肝臓、グリセリン、乳酸、混合トコフェロール、ソルビン酸カリウム、ジャガイモ粉、ジャガイモデンプン、安息香酸ナトリウム、およびダイズ油を挙げることができる。これらの量は、特定の動物に応じて様々であってもよい。
[00114]一例において、コンパニオンアニマルのようなイヌ科動物用の6グラムのソフトチューの場合、約190mgから200mgの卵殻膜は、約20mgから28mgの、低および高分子量ヒアルロン酸の両方を含むヒアルロン酸ナトリウム、ただし特定にはより高い分子量の種、約10mgから20mgの、約65%のボスウェリア酸を含むボスウェリア・セラータ抽出物、約30mgから50mgのアスタキサンチン、および約100から200IUのビタミンD3と組み合わせてもよい。これらの列挙されたパーセンテージおよび量もまた、それらの間の範囲を含めて5%、10%、15%、および20%ものパーセンテージおよび量で、またはそれを超えて変更されてもよい。卵殻膜の範囲は、180mgから210mgものより広い範囲であってもよいし、約193mgから197mgに低減されてもよい。ヒアルロン酸ナトリウムは、約15mgから35mgものより高い範囲であってもよいし、または約22mgから26mgに低減されてもよい。ボスウェリア属は、約8mgから約22mgものより広い範囲であってもよいし、または約12mgから約18mgに低減されてもよい。アスタキサンチンは、25mgから60mgの範囲であってもよいし、約35mgから45mgの範囲に低減されてもよい。ビタミンD3は、120から180、または130から170IUの範囲であってもよい。
[00115]6グラムのチューの場合の一例は、約200mgの卵殻膜、約25mgのヒアルロン酸ナトリウムとしてのヒアルロン酸、約15mgのボスウェリア・セラータ、約40mgのアスタキサンチン、例えばヘマトコッカス藻由来のアスタキサンチン、および約150IUのビタミンD3を包含していてもよい。この例において、量は、数mgから変更されてもよく、3%から5%もの量で、またはそれを超えて変更されてもよい。
[00116]一例において、300kDaを超えるより高い分子量のヒアルロン酸は、少なくとも添加された全ヒアルロン酸の50%より多く、上述したようなあらゆるより低い分子量のヒアルロン酸の制御を助ける。例えば、200mgの卵殻膜はまた、ある程度のヒアルロン酸を包含していてもよく、主成分としてより高い分子量のヒアルロン酸を含むが、ある程度のより低い分子量のヒアルロン酸も含む。また、添加されたヒアルロネート/ヒアルロン酸は、主成分としてのより高い分子量のヒアルロネート/ヒアルロン酸を有していてもよい。一例において、ヒアルロン酸は、300kDaを超える実質的により高い分子量を有し、一例において1,000kDaに近いかまたはそれより高い分子量を有し、より高い分子量のヒアルロン酸は、ほぼ100%、95%、90%、85%、80%、75%、70%、またはそれよりさらに小さい量、例えば50%または55%などであってもよく、残りのまたは残存するヒアルロン酸部分は、約300kDa未満であり、約0.5から300kDaの範囲のヒアルロネート/ヒアルロン酸である。より高い分子量のヒアルロン酸の分子量は、様々であり得るが、300kDaを超える。一例において、分子量は、ヒト滑液中の平均分子量に相当する平均約3,000kDaから4,000kDaであってもよく、300から1,000kDa;または300から1,800;1,000から1,800;300から2,000;300から3,000;または1,000から3,000;または1,000から4,000kDaの範囲またはそれらの間の平均であってもよい。このようなヒアルロン酸は、20,000kDaまでの範囲を有していてもよいが、範囲の上限は、インビボにおいて極めて少量ではあるがより高い分子量が含有される可能性があるとしても、通常より低いと予想される。6グラムのソフトチューは、非限定的な例として80ポンドを超える体重のイヌに使用することができる。関節ケア組成物はまた、カプセルとして製剤化することもできる。
[00117]前述したように、より高い分子量のヒアルロン酸は、一部の例において、より低い分子量のヒアルロン酸と共に主要成分であってもよい。より高い分子量のヒアルロン酸とより低い分子量のヒアルロン酸との比率は、望ましい規格の量および以降で説明するような他の要因に応じて様々であってもよい。量の例としては、上述したパーセンテージに加えて、高分子量ヒアルロン酸と低分子量ヒアルロン酸との比率として、5:95;10:90;20:80;30:70;40:60;50:50;60:40;70:30;80:20;85:15;90:10;95:5、さらに様々なパーセンテージの各比率間のあらゆる範囲が挙げられ、さらにこれらよりさらに大きくてもよい。
[00118]例えば、25mgの添加されたヒアルロン酸は、24mgものより高い分子量のヒアルロン酸、および1mgのより低い分子量のヒアルロン酸を有していてもよく、これらの比率は、24.5mg/0.5mg(高分子量/低分子量として);23mg/2mg;22mg/3mg;21mg/4mg;20mg/5mgから、1mg/24mgもの低い比率であってもよく、高または低分子量ヒアルロン酸のどちらにとっても、例えば0.25または0.5mgの増加量でこれらの範囲の間の様々な量および比率であってもよい。
[00119]一部の例において、低分子量ヒアルロン酸の量は、0.01%から0.1%、または0.1%から1.0%もの少なさでもよく、このような少量のヒアルロン酸は、それより多くの量の高分子量ヒアルロン酸によって制御されている。これらは、異なる比率、例えば約15mg/10mg、または約12.5mg/12.5mg、または10mg/15mg、または5mg/20mg、またはそれらの間の異なる範囲を有していてもよい。
[00120]特にコンパニオンアニマルのために、他の添加剤、例えばアミノ糖としてのグルコサミン塩酸塩またはグルコサミン硫酸塩、加えてコンドロイチン硫酸塩などを使用することができる。様々なアボカド、ダイズおよび不けん化物が、オメガ−3脂肪酸およびMSM/DMSOおよび卵殻膜と同様に使用することができる。樹木抽出物としてのボスウェリア・セラータは、NSAID様作用を有し、構造的な関節および結合組織の完全性を支持するために五環性トリテルペン酸と類似して作動することができる。
[00121]Simら、表題「ラットにおけるヨード酢酸一ナトリウムによって誘導された関節炎に対する天然卵殻膜(NEM)の作用(Effects of Natural Eggshell Membrane(NEM) on Monosodium Iodoacetate-Induced Arthritis in Rats)」、Journal of Nutrition and Health、2015; 48(4): 310〜318頁による論文を参照すれば、軟骨代謝および卵殻膜の作用機序が説明されており、さらに、どのようにコラーゲンおよびプロテオグリカンを合成するか、およびどのように卵殻膜が軟骨変性に関するより重要な代謝産物を低減し、軟骨合成に関連する代謝産物を増加させるかが説明されている。
[00122]加水分解された水溶性卵殻膜を様々な製造技術で製造して、少量のコンドロイチン硫酸塩、ヘキソサミンおよびグルコサミンを有する卵殻膜抽出物を生産することができる。この抽出物を加工して、より多くの量のタンパク質、コラーゲンおよび他の成分を配合することができる。あらゆる量のグルコサミンおよびコンドロイチンは、卵殻膜の一部として、少量である場合がある。水溶性卵殻膜のための例示的な製造プロセスは、その開示が参照によりその全体が組み入れられるStrohbehnらの米国特許第8,211,477号に開示されている。一例において、卵殻膜成分は、参照により組み入れられる’477号特許の第31段の表1および2でより詳細に説明されるように、全て実質的に水溶性の、コラーゲンとして15%、エラスチンとして20%を包含する88%のタンパク質、ならびに1%カルシウム、1%未満のヒアルロン酸を含有する部分的に加水分解されたタンパク質および/または水溶性ナトリウム塩を包含していてもよい。加水分解された水溶性の卵殻膜製品より大幅に可溶性が低いが、天然卵殻膜(NEM(商標))製品を使用することも可能である。その例は、その開示が参照によりその全体が組み入れられるLongらの米国特許公開第2004/0180025号に開示されている。
[00123]ボスウェリア・セラータ調製物の一部としてのボスウェリア酸は、コンパニオンアニマル、さらにはヒトをも含む動物において、上述される組成物中に使用することができる。ボスウェリア酸は、五環性トリテルペノイドを包含するが、水への溶解性が低く、親油性であり得る(10GP=7〜10.3)。アスタキサンチンおよびボスウェリア酸、例えばボスウェリア・セラータに含有されるものなどは、親油性特徴を有することが理解されるものとする。それらの組合せは、水不溶性の天然卵殻膜(NEM(商標))調製物と共に効果的に作用しない可能性がある。
[00124]最初に経口で胃に摂取されるとき、非水溶性の天然卵殻膜調製物と、非水溶性および親油性のボスウェリア・セラータ調製物およびアスタキサンチンとの間にある程度の干渉が生じる可能性がある。より有効な組合せは、ボスウェリア酸を供給する現行の組成物における、加水分解された水溶性卵殻膜調製物と、アスタキサンチンおよびボスウェリア・セラータとの併用であり得る。親油性のボスウェリア・セラータおよびアスタキサンチンが加水分解された水溶性卵殻膜調製物と併用される場合、これらの成分間の干渉または競合がより少なくなるかまたは最小になる可能性があり、それによって生物学的利用率および/または胃または腸壁を介した体への摂取が強化される可能性がある。
[00125]コレカルシフェロールとしてのビタミンD3は、有益であることが見出されており、1つの開環を有するセコステロイドであり、健康な骨の支持を助ける。これはしばしばくる病の処置に使用されており、上述したような他の成分を含む栄養補助食品組成物として有効な選択であり得る。ボスウェリア・セラータは、関節および結合組織の完全性を支持することができ、有力な5−リポキシゲナーゼ酵素阻害剤として作動する場合がある。ウコンは、ターメリックとしても公知であり、使用可能である。
[00126]ひざの細胞であるヒト関節の軟骨細胞における軟骨ホメオスタシスに対するウコンの極性抽出物であるNR−INF−02の影響を評価するために、ある研究がなされた。研究者は、ヒトのひざ関節の初代軟骨細胞において、サイトカインタンパク質IL−1β(インターロイキン1ベータ)、およびH(過酸化水素)を使用することにより軟骨ホメオスタシスの調節異常を誘発させた。ひざの細胞における軟骨合成マーカー(II型コラーゲン分解およびグリコサミノグリカン)および分解マーカー(軟骨細胞アポトーシス、エイコサノイド、サイトカインおよび老化)に対するNR−INF−02の調節作用を調査したところ、研究者は、NR−INF−02は、IL−1βによって誘発された軟骨細胞の細胞傷害性、アポトーシスおよび軟骨細胞分解マーカーの放出を減弱し、NR−INF−02は、NHAC−kn細胞において、IL−1βによって誘発された軟骨細胞の細胞傷害性、アポトーシス、および軟骨細胞分解マーカー、例えばIL−6、IL−8、COX−2、PGE2、TNF−2、ICAM−1などの放出を減弱したことに注目した。NF−INF−02は、IL−1βによって誘発された損傷を保護して、グリコサミノグリカン、II型コラーゲンなどの合成マーカーをもたらし、Hによって誘発された軟骨細胞の老化をさらに減弱した。
[00127]NR−INF−02は、典型的には軟骨変性に関与するIL−1βおよびTNFα(腫瘍壊死因子アルファ)のような異化因子に対するその阻害作用によって、変形性関節症の疼痛および機能的な能力障害を軽減できたと考えられる。以前の研究において、NR−INF−02は、ヨード酢酸一ナトリウム(MIA)によって引き起こされる関節痛を、単回および複数回用量の両方で低減し、それらの後肢の重量配分を改善した。サイトカインおよびエイコサノイドのような異化および侵害受容の因子に対するNF−INF−02の阻害の影響からこれらの結果を得ることができたと考えられる。NR−INF−02は、軟骨分解マーカーを阻害し合成マーカーを改善することによって、軟骨細胞における軟骨ホメオスタシスを実証することができる。
[00128]ターメリックが包含されていてもよく、ターメリックは、炎症を引き起こす一部の酵素をブロックし、フリーラジカルによる損傷とも戦うクルクミンを包含する。クルクミンは、CRPレベルをある程度低くし、酵素としてCOX−2を阻害し、脳由来神経栄養因子(BDNF)の生産を促進することが見出されている。クルクミンは、異常なタンパク質を溶解させLDLを低減することを助けることができるが、HDLを増加させる。ターメリックの植物性化学成分としては、ジアリールヘプタノイドを挙げることができ、これは、多数のクルクミノイド、例えばクルクミン、デメトキシクルクミンおよびビスデメトキシクルクミンなどを包含する。さらに、ターメリック中には様々なエッセンシャルオイルも存在し、このようなエッセンシャルオイルとしては、ツルメロン、ゲルマクロン、アトラントン、およびジンギベレンが挙げられる。クルクミンは、ケトおよびエノール両方の形態で見出される場合もある。エノールは有機溶媒中に存在し、ケトは水中で形成される。
[00129]様々なテルペノイドは、NF−kB阻害剤として使用することができ、それらの様々な機能は、Salminenら、「テルペノイド:抗炎症性および抗がん性の能力を有するNF−kBシグナル伝達の天然阻害剤(Terpenoids: Natural Inhibitors of NF-kB Signaling With Anti-Inflammatory and Anticancer Potential)」、Cell. Mol. Life Sci. 65(2008)、2979〜2999で説明されている。モノテルペノイドを使用することができ、例えば、様々な結合、転移または分解部位を有するアウクビン、リモネン、α−ピネン、およびカタルポサイドなどがある。天然のセスキテルペン、例えばコスツノリド、アルテミシニン、フムレン、パルテノライド、ヘレナリンA、エルゴリド、ゼルンボン、およびバレレン酸などを使用することができる。天然のジテルペノイドとしては、アカント酸(acanthoic acid)、オリドニン、タキソール、カルノソール(cornosol)、および他のギンゴライドを挙げることができる。様々なトリテルペノイドは、ジンセノサイド、グリチルリチン(glycyrrhizim)、ベツリン、およびルペオールであり得る。他の天然のカロチノイドであるテトラテルペノイドとしては、リコピン、ベータ−カロチンおよびルテインを挙げることができる。ゼアキサンチンを使用することができ、例えばトランス−ゼアキサンチンなどがある。
[00130]前述したように、フェノール化合物および様々なテルペノイドを使用することができ、このようなものとしては、様々なフラボノイドおよびテルペノイドからの植物由来の医薬用抽出物が挙げられる。多くの様々な化合物は、一般的に同じタイプの抗酸化特性を有するが、異なる調節タンパク質との別個の相互作用を受ける個々の物質ごとの具体的な特性も有する。多くの植物由来の治療用成分は、炎症性疾患およびがんの病因において役割を有するNF−Bシグナル伝達を調節する。テルペノイドは5炭素のイソプレン単位(C)から形成されることが周知である。それらはまた、イソプレノイドとも呼ばれる。テルペノイドは、様々なアルカロイドおよびフラボノイドと共に植物性の二次代謝産物である。
[00131]テルペンシンターゼは、多様で複雑なテルペノイド分子を合成する酵素である。3つのプレニルトランスフェラーゼは、直鎖状プレニルピロリン酸を合成し、これには、GPP(ゲラニルピロリン酸)、FPP(ファルネシルピロリン酸)およびGGPP(ゲラニルゲラニルピロリン酸)が含まれる。これらのプレニルピロリン酸は、モノテルペノイド、セスキテルペノイドおよびジテルペノイドの触媒作用に関与する様々なテルペンシンターゼの前駆体である。
[00132]NF−kBシグナル伝達系は、誘導性および組織特異的遺伝子制御の多指向性の媒介物質である。このシグナル伝達系はまた、非免疫細胞においても作動する。NF−kB/REL複合体は、NF−kBおよびRelファミリーのタンパク質成分のホモまたはヘテロ二量体を含有する。一例において、Relファミリーは、RelA/p65、c−RelおよびRelBタンパク質を含有する。一方で、NF−kBファミリーは、p50(p105)およびp52(p100)タンパク質を含有する。通常、NF−kB複合体は、阻害性IkBタンパク質(IkBa、IkBs、IkBg、IkBeおよびBcl3)に結合することによって細胞質中に捕獲される。外部または内部のいずれかに起因してシグナルが活性化されることにより、IkBタンパク質がリン酸化され、これはその後、プロテアソーム中でユビキチン化され、分解される。Relタンパク質のRHDドメインからIkBタンパク質が放出されると、NLSドメインが露出し、NF−kB複合体は核に転移する。この時点で、NF−kB複合体は様々な遺伝子の転写を活性化し、その遺伝子のなかでもより重要なのは、炎症性遺伝子であり得る。NF−kB系は、多細胞生物の宿主防御における免疫応答および古代のシグナル伝達経路の主要制御因子である。
[00133]NF−kBシグナル伝達の数々の強力な阻害剤は、天然テルペン、例えばヘレナリンAおよびパルテノライド、セスキテルペンラクトンである。セスキテルペノイドはNF−kBシグナル伝達の周知の阻害剤であるが、ジテルペノイドおよびトリテルペノイドクラスも、数々の有力なNF−kBシグナル伝達の阻害剤を含有する。
[00134]イリドイドは、植物ベースの配糖体誘導体として生じるモノテルペノイドである。アウクビンは、様々な東洋医薬用の植物に見出される一般的なイリドイド配糖体であり、IkBαタンパク質の分解を阻害する。これはまた、刺激された肥満細胞におけるNF−kB複合体のp65サブユニットの核転移も予防する。アウクビンは、抗炎症性化合物として作用することができ、肝毒性に対して保護作用を有し得る。これはまた、抗腫瘍活性も有する。
[00135]カタルポサイドは、炎症性モデルにおいてNF−kB系の活性化を阻害する別のイリドイド配糖体である。本発明者らの研究において、IkBαタンパク質の分解が阻害され、p65サブユニットの核への転移が阻害された。カタルポサイドもTNF−αによって誘発されたp38およびERKリン酸化を減弱したことから、カタルポサイドの抗炎症性の標的はサイトカインシグナル伝達の上流にある可能性がある。
[00136]ゲニピンは、別の用途を有する可能性があり、ゲニポシドの代謝的に加水分解されたアグリコン生成物に相当する。ゲニピンは、イリドイド配糖体モノテルペンに属するものとして分類される。ゲニピンは、RAW264.7マクロファージにおける有効な抗炎症性化合物であり、LPS(リポ多糖)によって刺激されたRAW264.7細胞においてiNOSの発現およびNO生産を阻害することができる。ゲニピンはまたIkBbタンパク質の分解もブロックし、これは、NF−kBシグナル伝達阻害の証拠である。リモネンおよびその誘導体であるペリリルアルコール、ペリル酸(perillic acid)およびメントールは、環状芳香族モノテルペンである。リモネン、メントールおよびペリリルアルコールは、リンパ腫細胞においてNF−kBシグナル伝達を阻害し、NF−kB−依存性のアポトーシスを誘導する。これらはまた、胃がんの増殖および転移も阻害することができ、動物モデルにおいて乳房および膵臓腫瘍に対する阻害作用を有する。針葉樹は、二環式モノテルペンであるピネンが豊富な供給源であり、ピネンは、NFkB系の強力な阻害剤であり、α−ピネンに曝露することにより、LPSによって刺激されたTHP−1細胞においてNF−kB/p65タンパク質の核への転移が阻害された。α−ピネンで細胞を前処理することにより、IkBαタンパク質の発現が増加したが、これは、LPSによって誘発されたNF−kBシグナル伝達の阻害に起因していた可能性がある。
[00137]セスキテルペンは、3つのイソプレン単位を有し、一般的に、単環式、二環式または三環式化合物を形成する。パルテノライドは、ナツシロギクに見出され、NF−kBシグナル伝達の強力な天然阻害剤として公知である。パルテノライドは、NF−kBのp65サブユニット中のシステイン−38をアルキル化し、NF−kB複合体のDNA結合を阻害する。ヘレナリンAは、セスキテルペンラクトンであり、これは、高山植物の花であるアルニカ・フロス(Arnica flos)から調製されている。アルニカベースの薬草チンキは、血腫、リウマチ病および皮膚の炎症を処置するのに局所的に使用されてきた。ヘレナリンAは、NF−kB複合体のp65サブユニットをアルキル化することができ、したがってその複合体のDNA結合およびNF−kB依存性遺伝子の転写を阻害する。ヘレナリンAはまた、炎症性応答に影響を与える5−リポキシゲナーゼおよびロイコトリエンC4シンターゼなどの他のタンパク質を標的化することもできる。
[00138]コスツノリドは、医薬用のモッコウ(Saussurea costus)植物から調製された根の生成物中のセスキテルペンラクトンである。コスツノリドは、IkBタンパク質のリン酸化およびNF−kB複合体の核局在化を阻害し、さらにNF−kB活性化および下流の遺伝子発現を阻害することによって、LPSにより誘導された基礎的な炎症性シグナル伝達経路も阻害する。アルテミシニンは、別の関連化合物であり、抗がん、抗血管新生、抗真菌および免疫抑制特性を有する。アルテミシニンは、複雑な多環式環を有するセスキテルペンラクトンのエンドペルオキシドであり、タンパク質のアルキル化を介して機能する。これは、セスキテルペンラクトンの典型的な特性である。アルテミシニンはNF−kBシグナル伝達のLPSによって誘発された活性化を阻害するため、NF−kB転写系は標的の1つであり得る。アーテスネートは、合成アルテミシニン誘導体であり、これはまた、ヒト滑膜細胞においてTNF−a処理により誘導されたNF−kBシグナル伝達の活性化および炎症促進性サイトカイン生産も阻害する。
[00139]アルテミソリド(Artemisolide)は、様々なヨモギ属の種に見出されるセスキテルペン−モノテルペンラクトンであり、RAW264.7マクロファージにおけるNF−kBシグナル伝達のLPSによって誘発された活性化を阻害する。アルテミソリドは、IKK複合体中のシステイン−179残基におけるIKKbサブユニットを標的化し、炎症促進性のシグナル伝達を阻害する。
[00140]エルゴリドは、LPSによって刺激されたRAW264.7マクロファージにおけるNF−kB活性化を阻害する。NF−kB複合体の核転移も阻害され、IkBタンパク質の分解が阻害された。これらの作用はシステイン補充によりブロックされたことが見出されたことから、IkBキナーゼのアルキル化が示される。
[00141]イソデオキシエレファントピンは、抗炎症性化合物であり、さらにNF−kB活性化の抑制を介してアポトーシスを増強し、破骨細胞形成を阻害する。イソデオキシエレファントピンは、IKK複合体の作用の抑制を介してサイトカイン誘導NFkB活性化を阻害した。
[00142]ネパロリド(Nepalolide)Aは、カルペシウム・ネパレンス(Carpesium nepalense)植物から単離されたセスキテルペンラクトンであり、C6神経膠腫細胞においてNF−kBシグナル伝達のLPS−およびサイトカイン誘導活性化を阻害する。ゼルンボンは、環状セスキテルペンラクトンである。ゼルンボンは、タンパク質リン酸化の低減およびIkBタンパク質の分解の結果としてIKK複合体の機能をブロックし、それに続いてNF−kB複合体および遺伝子発現の核転移の減少をもたらす。ヒューペルジンAは、NF−kBシグナル伝達を阻害することができ、炎症性応答を抑制することができる。フムレン(α−カリオフィレン)は、ホップ(Humulus lupulus)の油から単離された単環式セスキテルペンであり、LPSによって誘発されたNF−kB活性化および炎症性応答を低減することができる。バレレン酸は、別の可能性のある成分であり、NF−kB活性化およびサイトカイン発現の強力な阻害剤である。ジテルペンは、4つのイソプレン単位を含有し、C2032の基礎構造を有し、その医薬品は、ジテルペノイドである。
[00143]アカント酸は、ピマランジテルペンであり、RAW264.7細胞においてIkBαリン酸化のLPSによって誘発された活性化およびNF−kB複合体の核のDNA結合を阻害する。さらに、アカント酸およびその類似体は、LPSによって誘発されたサイトカイン合成および炎症促進性応答を低減した。アカント酸は、ラット肺において線維症および結節形成を予防することができる。
[00144]カルノソールおよびカルノシン酸は、ローズマリー抽出物中の豊富なアビエタンタイプのジテルペン成分であり、抗がん性および抗炎症性の能力を有する。カルノソールは、LPSで活性化されたRAW264.7マクロファージにおいてNF−kB系の活性化を阻害し、IkBαリン酸化を阻害し、iNOSの発現およびNO生産の低減は用量依存性であった。カルノソールはまた、NF−kBおよびc−Jun媒介シグナル伝達の下方制御を介したメタロプロテイナーゼ−9発現の抑制により、マウス黒色腫細胞の転移能も抑制する。カルノソールの抗酸化能は、NF−kBシグナル伝達阻害のメカニズムであり得る。
[00145]イチョウ(Ginkgo biloba)抽出物は、数々のフラボノイドおよびテルペノイド、例えばジテルペンであるギンゴライドA、BおよびCなど、ならびに活性セスキテルペンであるビロバライドを含有する。イチョウ抽出物は、NF−kBシグナル伝達を阻害し、炎症性応答のレベルを低減する。しかしながら、それらは、NF−kB複合体のDNA結合およびiNOS活性化を阻害することによって、EGb抽出物による変化に類似した変化を誘導した。
[00146]カーウェオールおよびカフェストールは、コーヒーに特有なジテルペノイドであり、コレステロール代謝、血圧、炎症および代謝症候群に影響を与える。またカーウェオールおよびカフェストールも、マクロファージにおける炎症性応答を阻害する。カーウェオールは、NF−kB−依存性の転写活性化を抑制する。これは、NF−kB複合体の核のDNA結合の阻害に起因すると考えられる。カーウェオールは、LPSで活性化されたマクロファージにおけるIKK活性を阻害し、IkBタンパク質の分解を予防することができる。
[00147]タンシノンIIAは、主要な活性ジテルペンキノンであり、免疫疾患、骨粗鬆症、心臓血管疾患および乳がんに対してある程度の活性を有する。タンシノンIIAは、NF−kBシグナル伝達および炎症性応答を阻害し、NF−kBシグナル伝達を抑制し、IKKα/βおよびNIK活性化の両方を阻害し、その後IBαタンパク質のリン酸化およびNF−kB複合体の核転移を阻害する。
[00148]トリプトリドは、トリプテリジウム・ウィルフォルディ・フックF(Tripterygium wilfordii Hook F)由来抽出物中のジテルペノイドトリエポキシドであり、NF−kBシグナル伝達を阻害し、IBαタンパク質のリン酸化およびNF−kB複合体の核への転移を阻害し、最終的に複合体のDNA結合を阻害する。トリプトリドは、IBαタンパク質発現の上方制御を介してTリンパ球におけるNF−kBシグナル伝達を阻害する。この種のトリプトリドによって誘発されたNF−kBシグナル伝達の阻害は、リウマチ様関節炎などの炎症および免疫抑制応答の主要因である可能性があり、がん細胞のアポトーシスを引き起こす可能性がある。
[00149]アンダルソール(andalusol)は、NF−kBシグナル伝達および炎症性応答を阻害し、LPSによって刺激されたマクロファージにおける、IKKβおよびNIKキナーゼの活性化、ならびにNF−kB複合体の核のDNA結合を阻害する四環式カウレンジテルペンである。ヒポエストキシド(hypoestoxide)は、ヒポエステス・ロセア(Hypoestes rosea)由来の環状ジテルペンであり、IKKβ活性化および炎症性応答および結腸直腸がんを阻害する。カメバカウリンは、p50−Cys62と共有結合によって相互作用することから、NF−kB複合体のDNA結合活性と、その後のNF−kB依存性遺伝子、例えばc−IAP1およびBfl−1/A1の転写促進に干渉することが可能な成分である。ポニシジンは、ラブドシア・ルベセンス(Rabdosia rubescens)から単離されたent−カウランジテルペノイドであり、腫瘍性の細胞において細胞周期の進行を阻害し、アポトーシスを誘導する可能性がある。
[00150]ラブドシア・ルベセンスから単離された別のカウランジテルペノイドであるオリドニンはまた、がん細胞の増殖を阻害し、それらのアポトーシス細胞死を開始させ、加えてマクロファージによるアポトーシス細胞の貪食を強化することができる。ポニシジン(poincidin)およびオリドニンは、NF−kBシグナル伝達の効果的な阻害剤である。これらのカウランタイプのジテルペノイドは、NF−kB複合体形成またはそのDNAへの結合のいずれかに干渉する可能性がある。タキソールは、数々のがん疾患と闘う別の成分である。タキソールは、パクリタキセルという一般名を有する。タキソールは、CD18タンパク質に結合し、順に多タンパク質TLR4複合体およびNF−kBシグナル伝達を包含する下流のシグナル伝達カスケードを活性化する。トリテルペンは、30個の炭素を有する6つのイソプレン単位から形成されるが、実際にトリテルペンは、トリテルペノイドと呼ばれる複雑な環状構造として存在する。
[00151]セラストロールは、キノンメチドトリテルペノイドであり、ヒトJurkatおよびU937細胞の両方において異なる刺激によるNF−kBの活性化を阻害することができる。セラストロールは、構成的に活性なIKKβキナーゼを用量依存性の方式で阻害した。セラストロールは、熱ショック転写因子1(HSF1)を活性化し、HSP70タンパク質の発現を誘導することができる。ボスウェリア酸は、IKKαおよびIKKβキナーゼと結合し、それを阻害し、その後下流NF−kBシグナル伝達を調節することができる。
[00152]ベツリンは、黒色腫などの様々ながん、HIVなどの感染、様々な種類の炎症に対して治療上の可能性を有する可能性がある五環性トリテルペノイドである。ベツリン酸は、様々な典型的なNF−kB活性化剤により誘導されたIKKαの活性化を抑制することができる。またベツリン酸は、NF−kB依存性遺伝子発現も下方制御する可能性がある。
[00153]ルペオールは、IBαタンパク質のリン酸化、NF−kB複合体のDNA結合、およびNF−kB依存性のレポーター遺伝子活性を包含するNF−kBシグナル伝達を阻害する。ルペオールは、Akt−依存性経路などの数々のシグナル伝達経路を阻害することができる。そのためルペオールは、抗がんおよび抗炎症特性を有する可能性がある。
[00154]ウルソール酸およびその異性体のオレアノール酸は、五環性トリテルペンである。ウルソール酸は、数々の細胞株において様々な発癌性物質により誘導されたNF−kBシグナル伝達の活性化を阻害し、IBαキナーゼの活性化、IBαタンパク質のリン酸化および分解、p65核転移ならびにNF−kB複合体のDNA結合、加えてNF−kB−依存性の遺伝子発現を阻害する。オレアノール酸およびウルソール酸トリテルペノイドの合成誘導体である、2−シアノ−3,12−ジオキソオレアン−1,9−ジエン−28−オイック酸(CDDO)、ならびにそのC−28メチルエステル(CDDO−Me)およびC28イミダゾール(CDDO−Im)は、有力な抗炎症剤および抗腫瘍剤である。
[00155]CCDO−Meは、IKKαキナーゼ、したがってIBαタンパク質のリン酸化および分解、ならびにレポーター遺伝子のNF−kB依存性の転写促進を阻害する。CDDO−MeおよびCDDO−Imは、Cys−179に直接結合することによってIKKβキナーゼを阻害し、IKKβの酵素活性を阻害することができる。
[00156]ニンジン、例えばチョウセンニンジン(Panax Ginseng)は、炎症からがんへのカスケードを制御するシグナル伝達経路と相互作用する。ニンジンおよびジンセノサイドは、直接的または間接的のいずれかでNF−kBシグナル伝達を阻害する。様々なジンセノサイドが、IKKαキナーゼの活性化およびIBαタンパク質のリン酸化および分解、加えてNF−kB複合体のDNA結合を抑制することができる。
[00157]グリシルリジンは、トリテルペノイドグリコシドのサポニンであり、グリシルリジン酸を包含する。これらの成分は、NF−kBシグナル伝達を阻害し、一次ニューロンにおけるグルタミン酸によって誘発された興奮毒性を阻害することができる。NF−kB系のカルシウム媒介活性化は、グリシルリジン酸によって抑制される場合がある。アビシンは、植物のストレス代謝産物であり、アビシンGは、NF−kB複合体のDNA結合およびN−kB依存性遺伝子の発現を阻害することができる。
[00158]サイコサポニンは、生物学的に活性なトリテルペノイドサポニンであり、T細胞活性化の阻害およびがん細胞のアポトーシスに関連するNF−kBシグナル伝達を阻害することができる。サイコサポニンDは、IBαタンパク質のリン酸化を阻害するが、サイコサポニンはまた阻害性IBαタンパク質のタンパク質レベルも増加させる。サイコサポニンDはまた、JNKシグナル伝達の活性化も阻害することから、サイコサポニンの分子標的は、IKKおよびNF−kB複合体から上流にあると予想されることが示唆される。
[00159]カロチノイドテルペンは、色素性のテトラテルペンであり、典型的には、強い光吸収および化合物の明るい色をもたらす共役二重結合を有する8つのイソプレノイド単位を含有する。カロチノイドは、心臓血管疾患や骨粗鬆症などの数々の慢性疾患において治療作用を有する強力な抗酸化剤である。カロチノイドはまた、炎症性応答およびがんを防ぐこともでき、したがってカロチノイドは、NF−kBシグナル伝達などの酸化還元感受性シグナル伝達経路を調節することができる。
[00160]リコピンは、その構造中に存在する二重結合から生じる抗酸化剤である。活性酸素種(ROS)および酸化的ストレスはNF−kBシグナル伝達を活性化することから、あらゆる抗酸化剤、例えば植物性化学物質が、NF−kB依存性シグナル伝達を予防する可能性がある。LPSおよびTNFサイトカインにより誘導された炎症性のシグナル伝達は、ROS依存性シグナル伝達を介して媒介される。リコピンは、NF−kBシグナル伝達を阻害することができる。リコピンは、例えば、NF−kB複合体の核局在化およびDNA結合を阻害することに加えて、マクロファージの活性化を低減することができる。
[00161]カロチンは、数々の異性体を包含する環状テトラテルペンである。β−カロチンは、RAW264.7マクロファージにおけるLPSによって誘発されたNF−kBシグナル伝達および炎症性遺伝子の発現を抑制する。β−カロチンは、IkBαタンパク質の分解、p65タンパク質の核転移およびNF−kB複合体のDNA結合、ならびにLPSによって誘発されたiNOS、COX−2、TNF−αおよびIL−1βの発現をブロックする。β−カロチンは、がん細胞、さらに腫瘍細胞において、ROSの生産と同時にNF−kB複合体のDNA結合を増加させ、β−カロチンは、酸化促進性の特徴を有し得る。したがってこの成分は増殖阻害を引き起こし、これは、β−カロチンの酸化およびカロチノイドによって誘導されるアルデヒド生産に起因する可能性がある。これは、RPE細胞で観察されたように、酸化的ストレスおよびアポトーシス細胞死を誘導する。
[00162]ルテインは、青色光を吸収し、黄色がかったオレンジ色を分子に与える数々の共役二重結合を有する環状テトラテルペンカロチノイドである。この親油性キサントフィルは、β−カロチンのジヒドロキシ誘導体である。ゼアキサンチンは、特に加齢性黄斑変性症および白内障からの目の保護において、ルテインに類似した治療作用を有する。アスタキサンチンは、テトラテルペノイドキサントフィルであり、IKKαキナーゼの活性化を阻害し、IkBαタンパク質分解およびNF−kBp65サブユニットの核転移をブロックした。さらに、アスタキサンチンは炎症性NF−kB依存性遺伝子の発現を抑制し、ラットにおいてNFkBシグナル伝達を阻害することにより内毒素誘導性のブドウ膜炎を抑制することができた。
[00163]また、0.5から300kDaの低分子量ヒアルロン酸は、関節の負担軽減のために単独で使用してもよいし、当然ながら、上述したように、有益な結果のためにより高い分子量のヒアルロン酸と混合して使用してもよいことも見出された。本発明者らは、継続調査、前臨床試験および臨床試験を介して、炎症促進性の低分子量(0.5から300kDa)の微生物発酵したヒアルロン酸ナトリウムフラグメントは、関節痛の症状を処置および軽減するための独立した製品として単独でも使用が可能であることを決定した。近年完了したインビトロでのマウスマクロファージ研究において、NIS(ナチュラルイミューンシステムズ社(Natural Immune Systems, Inc.))の研究所は、LPSによって刺激されたおよびLPSによって刺激されていないマウスのマクロファージ細胞株の両方における調合物に対する調合物(オキアミ油、アスタキサンチンおよび低分子量ヒアルロン酸を有する製品としてFlexPro MDとして市販されている)および数々の個々のおよび特定の成分組合せの作用を、マウスに対する調合物の作用、および周知のマウスRAW264.7マクロファージ細胞株を使用した製品に関連する見込みのある作用機序に関する初期研究の観点で評価した。LPSによって誘発された関節痛に対する調合物の活性が、製品の50%および100%の経口用量当量の両方でリアルタイムPCRによって測定したところ、多くの重要な炎症促進性サイトカインおよびマトリックスメタロプロテイナーゼが結合組織レベルで下方制御されたことを解明したことから、この研究は有利であった。非常に有利なことに、下方制御は、マウス研究で使用された陽性対照、すなわち有力なNSAIDであるインドメタシンに匹敵する程度であった。さらにこの研究はもまた、LPSによって刺激されたRAW264.7マウス細胞株に曝露した場合の同じ市販の製剤の影響も調査した。
[00164]マウス臨床試験全体での観察と同様に炎症促進性サイトカイン発現の下方制御がみられた。この同じ公開された研究では、ウェスタンブロット分析を使用して調合物の作用機序が検査された。この調合物は、LPSによって刺激されたマウスマクロファージ細胞株においてIKKによってIKB−Nf−kB複合体のリン酸化を劇的に下方制御し、したがって核器官からのNf−kBの放出(炎症促進性サイトカインのゲノム発現のための核のマスタースイッチ)を予防した。
[00165]この研究の結果として、本発明者らを調合物の成分の作用の調査に導いた。本発明者らは、LPSによって刺激されていないおよびLPS−によって刺激されたマウスのマクロファージの両方における、調合物に対する低分子量ヒアルロン酸単独、アスタキサンチン単独、または低分子量ヒアルロン酸およびアスタキサンチンのブレンドに注目すること選ぶ。LPSによって刺激されていないマクロファージにおいて、低分子量ヒアルロン酸は、炎症促進性サイトカイン発現を増加させたが、マクロファージがLPSで最初に刺激された場合、低分子量ヒアルロン酸は、炎症促進性サイトカインTNF−アルファを低減した。この観察から、免疫細胞は、刺激されると(免疫活性化されると)、関節疾患および関節の修復において重要な役割を果たし、それ以外の炎症促進性の低分子量ヒアルロン酸による傷害に極めて異なる応答を提供することは明らかである。免疫細胞が過剰に刺激されている場合の罹患した関節中における低分子量ヒアルロン酸単独は、それ自身、抗炎症性応答を支持すると予想される。Minatelliら、Journal of Medicinal Food, J Med Food 19(12) 2016、1196〜1203参照されたい。
[00166]LPSによるNFkB活性化の誘導の前に、RAW264.7細胞を低分子量ヒアルロン酸単独で処置した場合、低分子量ヒアルロン酸単独は炎症促進性作用を有していたが、LPS刺激下でも炎症性サイトカインであるTNF−アルファおよびIL−6ならびにメタロプロテイナーゼ−12(MMP−12)の低減において最も高い効力を示した。このマウスのマクロファージ研究から、低分子量ヒアルロン酸単独は、0.5から300キロダルトン(kDa)の分子量を有する炎症促進性の低分子量の微生物発酵したヒアルロン酸ナトリウムフラグメントを含む治療量の栄養補助食品組成物を経口用剤形で投与することによって、患者における関節痛の症状を処置および軽減するのに採用できることが確認される。
[00167]以下の表に、調合物で使用される例示的な低分子量ヒアルロン酸に関するヒアルロン酸の分子量分布の例を示す。
Figure 2020523281
ヒアルロン酸SEC分析を、同じ材料の48×4.6mmのガードを有するYMC−Pack Diol−300 5・m、300Å 300×6.0mmで実行した。リン酸カリウム緩衝液(pH6.8〜0.025MのKH2PO4、およびK2HPO4、0.05MのKClを含む)、1ml/分の移動相。シグマ−アルドリッチ(Sigma-Aldrich)から得た認証された参照物質。
[00168]上述したように、藻類ベースの油が一例において有利であることが見出された。この藻類ベースの油は、油が糖脂質としてリン脂質およびグリセロ脂質の形態で存在する、藻類から供給されるEPAまたはEPA/DHAベースの油を提供する。様々な微小藻類由来の様々な藻類ベースの油を使用することができる。藻類ベースの油の1つの好ましい例は、魚油からのオメガ−3のクラスであるトリアシルグリセリドと比較して、DHAより高いEPA力価を有する。これらの藻類ベースの油は、リン脂質および糖脂質の形態のEPA豊富がである。例示的な海洋性ベースの藻類油は、EIDパリー(EID Parry)(インド)社の一部門であるパリーニュートラシューティカルズ(Parry Nutraceuticals)によってオメガ−3(EPA)油として生産されている。
[00169]藻類は、EPAおよびDHAなどのオメガ−3脂肪酸の重要な源であり得ることが公知である。魚類およびオキアミはオメガ−3脂肪酸を生産しないが、消費した藻類からそのような脂肪酸を蓄積することが知られている。オメガ−3の生物学的利用率は様々であり、それが含有される形態が何であれそれに応じて、生理学的活性の部位で利用可能である。例えば、魚油は、オメガ−3脂肪酸を水に不溶性のトリグリセリドの形態で含有し、ミセルの形成を介した胆汁酸塩による乳化、それに続く酵素による消化、それに続く吸収を必要とする。しかしながら、リン脂質および糖脂質などの極性脂質に結合しているオメガ−3脂肪酸は、消化に関して胆汁に依存しておらず、吸収の前により簡単な消化プロセスを経る。したがって、これらのオメガ−3脂肪酸、例えば藻類ベースの油由来のものなどは、魚油のオメガ−3トリグリセリドと比較して細胞増殖および機能化に関してより大きい生物学的利用率を有する。極性脂質であるリン脂質および糖脂質とコンジュゲートしたEPAを含有するか、またはリン脂質および糖脂質とコンジュゲートしたEPAおよびDHAを含有する多種多様な藻類がある。
[00170]この記載にわたり、用語「藻類」または「微小藻類」は、微小藻類と互いに同義的に使用することができ、これらは水生または海洋生息環境原産の光合成生物のことを指し、肉眼で個々の生物として容易に観察できないほど小さい。用語「光合成独立栄養(photoautotropic)」が使用される場合、これは、主要エネルギー源として光および主要炭素源として二酸化炭素を用いた増殖を指す。藻類または微小藻類を包含し得る他の形態のバイオマスが使用される場合もあり、用語「バイオマス」は、植物または動物由来の生きているかまたは最近死んだ生物学的な細胞材料を指す場合もある。用語「極性」は、陰極および/または陽極を形成する負および/または正電荷の部分を有する化合物を指す場合もある。用語「油」は、バイオマスの分画可能な脂質画分の組合せを指す場合もある。当業者公知のように、これは、当業者公知のように、非極性溶媒中には可溶性であり、水には不溶性であるかまたは相対的に不溶性である様々な炭化水素の全範囲を包含し得る。微小藻類はまた、あらゆる天然に存在する種または改善された脂質生産を有するように遺伝子操作されたあらゆる微小藻類も包含し得る。
[00171]以下の第1の表は、上記で確認されたパリーニュートラシューティカルズによって製造された藻類ベースの油の仕様を示し、続いて第2の表は、その藻類ベースの油の脂肪酸プロファイルのチャートを示す。第3の表は、非藻類ベースの油に関する脂肪酸プロファイルの比較チャートである。これらのチャートは、藻類ベースの油がリン脂質および糖脂質の高いEPA含量を有することを示す。
Figure 2020523281
Figure 2020523281
安全性:意図した使用に関して安全
貯蔵寿命:製造日から24ヶ月
安定性:未開封条件で安定
貯蔵:日光を遮った低温の乾燥した場所で貯蔵され、使用後は容器を窒素でフラッシングする
書類による証明:バッチの出荷毎にCOAを付ける
パッキング:1kg、5kg、および20kgの食品グレード容器
Figure 2020523281
Figure 2020523281
[00172]様々なタイプの海洋性ベースの藻類油を使用することができ、例えばEPA源としてのナンノクロロプシス・オキュラータ(nannochloropsis oculata)などが挙げられる。使用できる別の藻類は、タラシオシラ・ワイスフロッギー(thalassiosira weissflogii)であり、例えばEIDパリー(インド)社の一部門である上述のパリーニュートラシューティカルズに譲渡された、その開示が参照によりその全体が組み入れられる米国特許第8,030,037号に記載されたものなどである。開示されたような他のタイプの藻類としては、カエトセロス属の種またはプリムネシウム植物門または緑藻、例えば緑藻植物門など、およびdiamons tiatomsである他の微小藻類が挙げられる。緑藻植物門は、テトラセルミス属の種であってもよく、プリムネシウム植物門、例えばプリムネシウム藻綱、例えばイソクリシス目、より具体的にはイソクリシス属の種またはパブロバ属の種が挙げられる。
[00173]藻類ベースの油としてEPAおよびDHAを生産させるのに使用できる他の多くの藻類種があり、これらは海洋性ベースかまたはそうでないかにかかわらず、非限定的な例に従って使用することができる。一部のケースにおいて、リン脂質および糖脂質が結合したEPAおよびDHAベースの油の単離は、藻類種の成長周期の操作を必要とする場合がある。
[00174]他の藻類/真菌のリン脂質/糖脂質源としては、ツルツル(grateloupia turuturu);チノリモ(porphyridium cruentum);モノダス(monodus subterraneus);フェオダクチラム・トリコルヌタム(phaeodactylum tricornutum);イソクリシス・ガルバナ(isochrysis galbana);ナビクラ属(navicula)の種;フィチウム・イレグラレ(pythium irregule);ナンノクロロプシス属(nannochloropsis)の種;およびニッチア属(nitzschia)の種が挙げられる。
[00175]ツルツルに関する詳細は、その開示が参照によりその全体が開示に組み入れられる表題「ツルツル(ムカデノリ科、紅藻植物門)は、Grateloupia Doryphoraとして公知の大西洋における非天然種の正式名称である(Grateloupia Turuturu(Halymeniaceae, Rhodophyta) is the Correct Name of the Non-Native Species in the Atlantic Known as Grateloupia Doryphora)」、Eur. J. Phycol.(2002)、37:349〜359、Brigitte GavioおよびSuzanne Fredericq著の論文に開示されている。
[00176]チノリモは、紅藻植物門とも呼ばれるポルフィリジオフィカエ(porphyridiophyceae)科の紅藻であり、脂肪酸、脂質、細胞壁多糖類および色素の源として使用されている。この種の多糖類は、硫酸化されている。一部のチノリモバイオマスは、57%もの炭水化物を含有する。
[00177]モノダスは、その開示が参照によりその全体が開示に組み入れられる表題「淡水Eustigmatophyte Monodus Subterraneus(Eustigmatophyceae)におけるエイコサぺンタエン酸(EPA)の生合成(Biosynthesis of Eicosapentaenoic Acid(EPA) in the Fresh Water Eustigmatophyte Monodus Subterraneus(Eustigmatophyceae))」、J. Phycol、38、745〜756(2002)、Goldberg、Shayakhmetova、およびCohen著の論文に記載されている。藻類からのPUFAの生合成は複雑であり、この藻類からの生合成はその論文に記載されている。
[00178]フェオダクチラム・トリコルヌタムは、珪藻であり、ほとんどの珪藻とは異なり、ケイ素の非存在下で増殖することができ、ケイ化した被殻の生物発生は偶発的である。
[00179]イソクリシス・ガルバナは、微小藻類であり、二枚貝の水産養殖産業で使用されている。
[00180]ナビクラ属の種は、ボート型の藻類であり、珪藻である。フィチウム・イレグラレは、植物宿主で見出された土壌性の病原体である。
[00181]ナンノクロロプシス属の種は、海洋環境に存在するが、淡水や汽水にも存在する。この種は、いかなる明確な形態学的特徴も示さない小さい非運動性の球体である。これらの藻類は、クロロフィルAを有するが、クロロフィルBおよびCを有さない。これらは、アスタキサンチン、ゼアキサンチンおよびカンタキサンチンなどの色素を高濃度に蓄積させることができる。これらは、約2〜3マイクロメートルの直径を有する。これらは、高レベルのポリ不飽和脂肪酸を蓄積させることもある。
[00182]ニッチア属の種は、羽状の海洋性珪藻であり、通常、比較的低温の水中に見出され、北極および南極両方の海氷と共に存在し、そこではこれが優勢な珪藻である。ニッチア属の種は、健忘性の甲殻類の被毒に関与するドウモイ酸として公知の神経毒を生産する。ニッチア属の種は、−4から−6℃の間の温度で指数関数的に増殖することができる。ニッチア属の種は、脂肪酸を形成させて推測に使用できるように処理することができる。
[00183]ポリ不飽和脂肪酸の源として、微小藻類は、真菌および細菌などの他の微生物と競合する。EPA源になり得る菌株がいくつか存在する可能性があるが、微小藻類は、より十分かつ容易に入手可能な源であることが見出されている。微小藻類は、フェオダクチラム属、イソクリシス属およびモノダス属由来の場合、油およびEPAの優れた源である。微小藻類のフェオダクチラム・トリコルヌタムは、EPAを高い比率で生産する。EPA源として使用できる微小藻類、真菌および場合によっては細菌の他の異なる株および種としては、以下が挙げられる:
I.珪藻
アステリオネラ・ジャポニカ(Asterionella japonica)
ビズルフィア・シネンシス(Bidulphia sinensis)
カエトセロス・セプテントリオナレ(Chaetoceros septentrionale)
ラウデリア・ボレアリス(Lauderia borealis)
ナビクラ・ビスカンテリ(Navicula biskanteri)
ナビクラ・ラエビス(Navicula laevis)(従属栄養生物)
ナビクラ・ラエビス
ナビクラ・インセルタ(Navicula incerta)
スタウロネイス・アンフィオキシス(Stauroneis amphioxys)
ナビクラ・ペリクオルサ(Navicula pellicuolsa)
ビズルフィア・オールティア(Bidulphia aurtia)
ニッチア・アルバ(Nitzschia alba)
ニッチア・コステリウム(Nitzschia chosterium)
フェオダクチラム・トリコルヌタム
フェオダクチラム・トリコルヌタム
スケルトネマ・コスタツム(Skeletonema costatum)。
II.黄藻類
シュードペジネラ属(Pseudopedinella)の種
クリコスフェラ・エロンゲート(Cricosphaera elongate)
III.真正眼点藻綱(Eustigmatophyceae)
モノダス(Monodus subterraneus)
ナンノクロロプシス属
IV.プリムネシウム藻綱
ロデラ・ビオラセア(Rodela violacea)115.79
ポルフィリ・クルエンタム(Porphyry. Cruentum)1380.Id
V.プラシノ藻類
パブロア・サリナ(Pavlova salina)
VI.渦鞭毛藻類
コクロジニウム・ヘテロロブラタム(Cochlodinium heteroloblatum)
クリプテコジニウム・コーニー(Cryptecodinium cohnii)
ゴニアウラクス・カテネラ(Gonyaulax catenella)
ギロジニウム・コーニー(Gyrodinium cohnii)
プロロセントラム・ミニマム(Prorocentrum minimum)
VII.他の微小藻類
クロレラ・ミヌティッシマ(Chlorella minutissima)
イソクリシス・ガルバナALII4
フェオダクチラム・トリコルヌタムWT
チノリモ
モノダス(Monodus subterraneus)
VIII.真菌
モルティエレラ・アルパイン(Mortierella alpine)
モルティエレラ・アルパインIS−4
フィチウム・イレグラレ
IX.細菌
SCRC−2738。
[00184]糖脂質およびリン脂質ならびに少なくともEPAおよび/またはEPA/DHAを含む藻類ベースの油を形成するために、様々な微小藻類を使用することができる。その例としては、緑藻植物門、藍藻類(シアノバクテリア)、および不等毛藻類が挙げられる。微小藻類は、以下の綱:珪藻綱、真正眼点藻綱、および黄藻綱のうちいずれかに由来するものであってもよい。微小藻類は、以下の属:ナンノクロロプシス属、クロレラ属、ドナリエラ属、セネデスムス属、セレナストラム属、オシラトリア属、フォルミジウム属、スピルリナ属、アンフォラ属、およびオクロモナス属のうちいずれかに由来するものであってもよい。
[00185]使用可能な微小藻類の種の他の非限定的な例としては、アクナンテス・オリエンタリス(Achnanthes orientalis)、アグメネルム属(Agmenellum)の種、アンフィプロラ・ヒアリン(Amphiprora hyaline)、アンフォラ・コフェイフォルミス(Amphora coffeiformis)、アンフォラ・コフェイフォルミスvar.リネア(Amphora coffeiformis var. linea)、アンフォラ・コフェイフォルミスvar.プンクタタ(Amphora coffeiformis var. punctata)、アンフォラ・コフェイフォルミスvar.タヨロリ(Amphora coffeiformis var. taylori)、アンフォラ・コフェイフォルミスvar.テヌイス(Amphora coffeiformis var. tenuis)、アンフォラ・デリカティッシマ(Amphora delicatissima)、アンフォラ・デリカティッシマvar.キャピタタ(Amphora delicatissima var. capitata)、アンフォラ属(Amphora)の種、アナベナ属、アンキストロデスムス属(Ankistrodesmus)、アンキストロデスムス・ファルカタス(Ankistrodesmus falcatus)、ボエケロヴィア・ホオグランディ(Boekelovia hooglandii)、ボロディネラ属(Borodinella)の種、ボツリオコッカス・ブラウニイ(Botryococcus braunii)、ボツリオコッカス・スデティクス(Botryococcus sudeticus)、ブラクテオコッカス・マイナー(Bracteococcus minor)、ブラクテオコッカス・メディオヌクレタス(Bracteococcus medionucleatus)、カルテリア属(Carteria)、カエトセロス・グラシリス(Chaetoceros gracilis)、カエトセロス・ムエレリ(Chaetoceros muelleri)、カエトセロス・ムエレリvar.スブサルスム(Chaetoceros muelleri var. subsalsum)、カエトセロス属(Chaetoceros)の種、クラミドモナス・ペリグラニュラータ(Chlamydomas perigranulata)、クロレラ・アニトラタ(Chlorella anitrata)、クロレラ・アンタルクティカ(Chlorella antarctica)、クロレラ・アウレオビリジス(Chlorella aureoビリジス)、クロレラ・カンジダ(Chlorella candida)、クロレラ・カプスレート(Chlorella capsulate)、クロレラ・デシケート(Chlorella desiccate)、クロレラ・エリプソイデア(Chlorella ellipsoidea)、クロレラ・エメルソニイ(Chlorella emersonii)、クロレラ・フスカ(Chlorella fusca)、クロレラ・フスカvar.バクオレータ(Chlorella fusca var. vacuolata)、クロレラ・グルコトロファ(Chlorella glucotropha)、クロレラ・インフシオナム(Chlorella infusionum)、クロレラ・インフシオナムvar.アクトフィラ(Chlorella infusionum var. actophila)、クロレラ・インフシオナムvar.アウゼノフィラ(Chlorella infusionum var. auxenophila)、クロレラ・ケッセレリ(Chlorella kessleri)、クロレラ・ロボフォラ(Chlorella lobophora)、クロレラ・ルテオビリディス(Chlorella luteoviridis)、クロレラ・ルテオビリディスvar.アウレオビリジス(Chlorella luteoviridis var. aureoviridis)、クロレラ・ルテオビリディスvar.ルテセンス(Chlorella luteoviridis var. lutescens)、クロレラ・ミニアタ(Chlorella miniata)、クロレラ・ミヌティッシマ(Chlorella minutissima)、クロレラ・ムタビリス(Chlorella mutabilis)、クロレラ・ノクツルナ(Chlorella nocturna)、クロレラ・オバリス(Chlorella ovalis)、クロレラ・パルバ(Chlorella parva)、クロレラ・ファトフィリア(Chlorella photophila)、クロレラ・プリングシェイミイ(Chlorella pringsheimii)、クロレラ・プロトセコイデス(Chlorella protothecoides)、クロレラ・プロトセコイデスvar.アシジコラ(Chlorella protothecoides var. acidicola)、クロレラ・レグラリス(Chlorella regularis)、クロレラ・レグラリスvar.ミニマ(Chlorella regularis var. minima)、クロレラ・レグラリスvar.ウンブリカタ(Chlorella regularis var. umbricata)、クロレラ・レイシグリイ(Chlorella reisiglii)、クロレラ・サッカロフィア(Chlorella saccharophila)、クロレラ・サッカロフィアvar.エリプソイデア(Chlorella saccharophila var. ellipsoidea)、クロレラ・サリナ(Chlorella salina)、クロレラ・シンプレックス(Chlorella simplex)、クロレラ・ソロキニアナ(Chlorella sorokiniana)、クロレラ属(Chlorella)の種、クロレラ・スファエリカ(Chlorella sphaerica)、クロレラ・スティグマトフォラ(Chlorella stigmatophora)、クロレラ・バニエリイ(Chlorella vanniellii)、クロレラ・ブルガリス(Chlorella vulgaris)、クロレラ・ブルガリスfo.テルティア(Chlorella vulgaris fo. tertia)、クロレラ・ブルガリスvar.アウトトロフィカ(Chlorella vulgaris var. autotrophica)、クロレラ・ブルガリスvar.ビリジス(Chlorella vulgaris var. viridis)、クロレラ・ブルガリスvar.ブルガリス(Chlorella vulgaris var. vulgaris)、クロレラ・ブルガリスvar.ブルガリスfo.テルティア(Chlorella vulgaris var. vulgaris fo. tertia)、クロレラ・ブルガリスvar.ブルガリスfo.ビリジス(Chlorella vulgaris var. vulgaris fo. viridis)、クロレラ・キサンテラ(Chlorella xanthella)、クロレラ・ゾフィンジエンシス(Chlorella zofingiensis)、クロレラ・ツレボウシオイデス(Chlorella trebouxioides)、クロレラ・ブルガリス(Chlorella vulgaris)、クロロコックム・インフシオナム(Chlorococcum infusionum)、クロロコックム属(Chlorococcum)の種、クロロゴニウム属(Chlorogonium)、クロオモナス属(Chroomonas)の種、クリソスファエラ属(Chrysosphaera)の種、クリコスファエラ属(Cricosphaera)の種、クリプテコジニウム・コーニー(Crypthecodinium cohnii)、クリプトモナス属(Cryptomonas)の種、シクロテラ・クリプティカ(Cyclotella cryptica)、キクロテラ・メネグヒニアナ(Cyclotella meneghiniana)、キクロテラ属(Cyclotella)の種、ドナリエラ属(Dunaliella)の種、ドナリエラ・バルダウィル(Dunaliella bardawil)、ドナリエラ・バイオクラタ(Dunaliella bioculata)、ドナリエラ・グラヌラテ(Dunaliella granulate)、ドナリエラ・マリタイム(Dunaliella maritime)、ドナリエラ・ミヌタ(Dunaliella minuta)、ドナリエラ・パルバ(Dunaliella parva)、ドナリエラ・ペイルセイ(Dunaliella peircei)、ドナリエラ・プリモレクタ(Dunaliella primolecta)、ドナリエラ・サリナ(Dunaliella salina)、ドナリエラ・テリコラ(Dunaliella terricola)、ドナリエラ・テルチオレクタ(Dunaliella tertiolecta)、ドナリエラ・ビリジス(Dunaliella viridis)、ドナリエラ・テルチオレクタ(Dunaliella tertiolecta)、エレモスファエラ・ビリジス(Eremosphaera viridis)、エレモスファエラ属(Eremosphaera)の種、エリプソイデン属(Effipsoidon)の種、ユーグレナ属(Euglena)の種、フランセイア属(Franceia)の種、フラギラリア・クロトネンシス(Fragilaria crotonensis)、フラギラリア属(Fragilaria)の種、グレオカプサ属(Gleocapsa)の種、グロエオサムニオン属(Gloeothamnion)の種、ヘマトコッカス・プルビアリス(Haematococcus pluvialis)、ヒメノモナス属(Hymenomonas)の種、イソクリシスaff.ガルバナ(Isochrysis aff. galbana)、イソクリシス・ガルバナ(Isochrysis galbana)、レポシンクリス属(Lepocinclis)、ミクラクチニウム属(Micractinium)、ミクラクチニウム属(Micractinium)、モノラフィディウム・ミヌツム(Monoraphidium minutum)、モノラフィディウム属(Monoraphidium)の種、ナンノクロリス属(Nannochloris)の種、ナンノクロロプシス・サリナ(Nannochloropsis salina)、ナンノクロロプシス属(Nannochloropsis)の種、ナビクラ・アクセプタタ(Navicula acceptata)、ナビクラ・ビスカンテラエ(Navicula biskanterae)、ナビクラ・シュードテネロイデス(Navicula pseudotenelloides)、ナビクラ・ペリクロサ(Navicula pelliculosa)、ナビクラ・サプロフィラ(Navicula saprophila)、ナビクラ属(Navicula)の種、ネフロクロリス属(Nephrochloris)の種、ネフロセルミス属(Nephroselmis)の種、ニッチア・コムニス(Nitschia communis)、ニッチア・アレクサンドリア(Nitzschia alexandrina)、ニッチア・クロステリウム(Nitzschia closterium)、ニッチア・コムニス(Nitzschia communis)、ニッチア・デイシパタ(Nitzschia dissipata)、ニッチア・フルスツルム(Nitzschia frustulum)、ニッチア・ハンツスチアナ(Nitzschia hantzschiana)、ニッチア・インコンスピクア(Nitzschia inconspicua)、ニッチア・インテルメディア(Nitzschia intermedia)、ニッチア・マイクロセファラ(Nitzschia microcephala)、ニッチア・プシラ(Nitzschia pusilla)、ニッチア・プシラ・エリプティカ(Nitzschia pusilla elliptica)、ニッチア・プシラ・モノエンシス(Nitzschia pusilla monoensis)、ニッチア・クアドラングラー(Nitzschia quadrangular)、ニッチア属(Nitzschia)の種、オクロモナス属(Ochromonas)の種、オーサイスティス・パルバ(Oocystis parva)、オーサイスティス・プシラ(Oocystis pusilla)、オーサイスティス属(Oocystis)の種、オシラトリア・リムネティカ(Oscillatoria limnetica)、オシラトリア属(Oscillatoria)の種、オシラトリア・スブレビス(Oscillatoria subbrevis)、パラクロレラ・ケッセレリ(Parachlorella kessleri)、パスケリア・アシドフィラ(Pascheria acidophila)、パブロバ属(Pavlova)の種、フェオダクチラム・トリコヌタム(Phaeodactylum tricomutum)、ファグス属(Phagus)、フォルミジウム属(Phormidium)、プラティモナス属(Platymonas)の種、プレウロクリシス・カルテレ(Pleurochrysis carterae)、プレウロクリシス・デンタテ(Pleurochrysis dentate)、プレウロクリシス属(Pleurochrysis)の種、プロトテカ・ウィクケルハミイ(Prototheca wickerhamii)、プロトテカ・スタグノラ(Prototheca stagnora)、プロトテカ・ポルトリセンシス(Prototheca portoricensis)、プロトテカ・モリフォルミス(Prototheca moriformis)、プロトテカ・ゾフイ(Prototheca zopfii)、シュードクロレラ・アクアティカ(Pseudochlorella aquatica)、ピラミモナス属(Pyramimonas)の種、ピロボツリス属(Pyrobotrys)、ロドコッカス・オパクス(Rhodococcus opacus)、サルシノイド・クリソフィテ(Sarcinoid chrysophyte)、セネデスムス・アルマツス(Scenedesmus armatus)、シゾチトリウム(Scenedesmus armatus)、スピロギラ属(Spirogyra)、スピルリナ・プラテンシス(Spirulina platensis)、スチココッカス属(Stichococcus)の種、シネココッカス属(Synechococcus)の種、シネコシスティス属(Synechocystisf)、タゲテス・エレクタ(Tagetes erecta)、タゲテス・パツラ(Tagetes patula)、テトラエドロン属(Tetraedron)、テトラセルミス属(Tetraselmis)の種、テトラセルミス・スエシカ(Tetraselmis suecica)、タラシオシラ・ウェイスフロギイ(Thalassiosira weissflogii)、およびヴィリデイエラ・フリデリシアナ(Viridiella fridericiana)が挙げられる。好ましくは、微小藻類は、独立栄養である。
[00186]また、糖脂質およびリン脂質、ならびに少なくとも遺伝子改変された酵母からのEPAを含む油を形成することも可能である。使用可能な酵母の非限定的な例としては、クリプトコッカス・クルバタス(Cryptococcus curvatus)、クリプトコッカス・テリコラス(Cryptococcus terricolus)、リポマイセス・スターケイ(Lipomyces starkeyi)、リポマイセス・リポファー(Lipomyces lipofer)、エンドマイコプシス・ベルナリス(Endomycopsis vernalis)、ロドトルラ・グルティニス(Rhodotorula glutinis)、ロドトルラ・グラシリス(Rhodotorula gracilis)、カンジダ107、サッカロミセス・パラドクサス(Saccharomyces paradoxus)、サッカロミセス・ミカタエ(Saccharomyces mikatae)、サッカロミセス・バヤヌス(Saccharomyces bayanus)、サッカロミセス・セレビジエ(Saccharomyces cerevisiae)、あらゆるクリプトコッカス属、C.ネオフォルマンス(C. neoformans)、C.ボゴリエンシス(C. bogoriensis)、ヤロウイア・リポリチカ(Yarrowia lipolytica)、アピオトリクム・クルバタム(Apiotrichum curvatum)、T.ボンビコラ(T. bombicola)、T.アピコラ(T. apicola)、T.ペトロフィラム(T. petrophilum)、C.トロピカリス(C. tropicalis)、C.リポリチカ(C. lipolytica)、およびカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)が挙げられる。野生型の、または遺伝子改変された真菌としてバイオマスを使用することがさらに可能である。使用可能な真菌の非限定的な例としては、モルティエレラ属(Mortierella)、モルティエレラ・ビナセア(Mortierrla vinacea)、モルティエレラ・アルパイン(Mortierella alpine)、フィチウム・デバルヤナム(Pythium debaryanum)、ムコール・シルシネロイデス(Mucor circinelloides)、アスペルギルス・オクラセウス(Aspergillus ochraceus)、アスペルギルス・テレウス(Aspergillus terreus)、ペニシリウム・イーラシナム(Pennicillium iilacinum)、ハンセヌラ属(Hensenulo)、ケタマカビ属(Chaetomium)、クラドスポリウム属(Cladosporium)、マルブランケア属(Malbranchea)、クモノスカビ属(Rhizopus)、およびフハイカビ属(Pythium)が挙げられる。
[00187]天然に存在するかまたは遺伝子工学によるかにかかわらず、脂質、タンパク質、および炭水化物を包含する細菌も使用が可能である。細菌の非限定的な例としては、大腸菌(Escherichia coli)、アシネトバクター属の種のあらゆる放線菌、ヒト型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、あらゆるストレプトミセス菌、アシネトバクター・カルコアセチカス(Acinetobacter calcoaceticus)、緑膿菌(P. aeruginosa)、シュードモナス属(Pseudomonas)の種、R.エリスポリス(R. erythropolis)、N.エリスロポリス(N. erthopolis)、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)の種、B.、U.ゼアエ(B., U. zeae)、U.マイディス(U. maydis)、B.リケニフォルミス(B. lichenformis)、S.マルセセンス(S. marcescens)、P.フルオレセンス(P. fluorescens)、枯草菌(B. subtilis)、B.ブレビス(B. brevis)、B.ポルミマ(B. polmyma)、C.レプス(C. lepus)、N.エリスロポリス(N. erthropolis)、T.チオオキシダンス(T. thiooxidans)、D.ポリモルフィス(D. polymorphis)、緑膿菌(P. aeruginosa)、およびロドコッカス・オパクス(Rhodococcus opacus)が挙げられる。
[00188]藻類由来であり、グリコールならびにリン脂質が結合したEPAおよび/またはEPA/DHAを含有し、有意な量の遊離脂肪酸、トリグリセリドおよびリン脂質および糖脂質を、全脂質の35〜40%の範囲でまたはそれより多く包含していてもよい、可能性のある藻類によって供給されたEPA/DHAベースの油は、専門書「Chemicals from Microalgae」、Zvi Cohen編、CRC Press、1999に開示されている。また、EPA源としての藻類ナンノクロロプシス・オキュラータ(nannochloropis oculata)由来の極性脂質豊富な油からの単回用量の油が与えられた男性における研究も参照されたい。これは、表題「ヒト血漿における脂肪酸の急速な出現−健康な若い男性におけるオキアミ油中の微小藻類ナンノクロロプシス・オキュラータ由来の極性脂質豊富な油の比較研究(Acute Appearance of Fatty Acids in Human Plasma - A Comparative Study Between Polar-Lipid Rich Oil from the Microalgae Nannochloropis Oculata in Krill Oil in Healthy Young Males)」、Lipids in Health and Diseaseで公開、2013、12:102、Kaganら著の論文に記載されている。その藻類油中のEPAは、オキアミ油のEPAより、油のパーセントとして、脂肪酸組成物に対して約25.06から13.63高かった。1.02グラムのEPAおよび0.54グラムのDHAで提供されたオキアミ油と比較して、藻類油は、1.5グラムのEPAおよびDHA非含有で提供された。参加者は、両方の油をランダムな順番で消費し、7日間隔をあけ、朝食前と油摂取から10時間までの数々のタイムポイントで血液サンプルを収集した。
[00189]研究者は、藻類ベースの油は、オキアミ油より高い濃度のEPAおよび血漿を有しており、EPA濃度は、5、6、8および10時間において藻類ベースの油でより高く(P<0.05)、4時間でもより高いと解釈される(P=0.094)ことを決定した。EPAの最大濃度(CMAX)は、オキアミ油より藻類油でより高かった(P=0.010)。EPA絶食濃度からの最大のEPA濃度変化は、オキアミ油の場合より高かった(P=0.006)。濃度曲線下面積(AUC)および増加AUC(IAUC)は、より大きかった(P=0.020およびP=0.006)。この差は、異なる化学組成と場合によっては糖脂質の存在に関連する可能性があり、その場合、オキアミ油中のDHAの存在は、血漿脂質へのEPAの取り込みを制限する。また藻類油に見出されるがオキアミ油には見いだされない糖脂質中のn−3ポリ不飽和脂肪酸も、EPAをヒトに送達するための有効なシステムであり得る。
[00190]微小藻類は、野外で光独立栄養的に培養して、エイコサぺンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサ塩酸(DHA)を含有する濃縮された微小藻類生成物を調製することができ、この生成物は、魚油に見出される長鎖ポリ不飽和脂肪酸(PUFA)である。両方とも、ヒトおよび動物衛生にとって非常に重要である。‘037号特許で開示されたような濃縮された微小藻類生成物は、EPAおよびDHAを含有していてもよく、EPAおよびDHAを含有する脂質生成物は、微小藻類から精製される。濃縮された微小藻類組成物は、フィルターを通した日光下で野外の覆いのない池の中で、連続またはバッチモードおよび1日当たり35%未満の希釈率で光独立栄養的に微小藻類を培養することによって調製することができる。微小藻類は、細胞数が最大速度の少なくとも20%の速度で増加しているときの対数期に回収することができる。一例において、微小藻類は、濃縮される。別の例において、微小藻類における脂質の少なくとも40重量%は、グリコジアシルグリセリド、ホスホジアシルグリセリド、またはそれらの組合せの形態であり、脂肪酸の少なくとも5重量%は、DHA、EPA、またはそれらの組合せである。
[00191]一例において、微小藻類は、20℃より高温で、または別の例において30℃を超える温度で培養されたテトラセルミス属の種である。微小藻類におけるEPA収量は、培養物1リットル当たり少なくとも10mgであると見出されている。微小藻類は、イソクリシス属(Isochrvsis)の種またはパブロバ属の種であってもよく、または、別の例において、タラシオシラ属(Thalassiosira)の種またはカエトセロス属(Chaetecoros)の種である。微小藻類は、様々な珪藻であってもよく、フィルターを通した日光下で覆いのない池の中で野外で少なくとも14日間、光独立栄養的に培養され、脂肪酸の少なくとも20重量%は、EPAである。
[00192]魚油および/またはナンキョクオキアミの供給が次第に減少することに関連する技術的な問題があり、これらの生成物は需要が高いことから現状では経済的な回収および入手および使用がより難しくなっているが、この藻類ベースの油の使用は、この問題を克服する。魚油と藻類ベースの油との主要な差は、それらの構造である。魚油は、貯蔵脂質であり、トリアシルグリセリドの形態である。脂質としての藻類ベースの油は、貯蔵脂質と膜脂質との混合物である。藻類ベースの油中に存在するEPAおよびDHAは、主として糖脂質の形態であり、リン脂質の形態はわずかなパーセンテージである。糖脂質は、主として葉緑体膜の一部であり、リン脂質は、細胞膜の一部である。
[00193]‘037号特許は、野外で光独立栄養的に微小藻類を培養してEPAおよびDHAを生産するための様々な方法を記載している。使用される1つの方法は、日光にフィルターを通して光独立栄養培養物への光の強度を低減することである。この目的のために遮光クロスまたはネットを使用することができる。ほとんどの株にとって、純粋培養を維持するため、およびオメガ−3脂肪酸の蓄積のための、増殖に最適な太陽光強度は、完全な日光の110,000ルクスのおよそ半分である約40,000から50,000ルクスであったことが決定された。遮光クロスまたはネットは、日光にフィルターを通し望ましい強度にするのに好適である。
[00194]また、1日当たり40%、好ましくは1日当たり35%未満、より好ましくは1日当たり約15%から約30%の小さい希釈率および遅い希釈率を使用することによって、野外で微小藻類を光独立栄養的に培養し、EPAおよびDHAを生産することも可能である。他の例において、希釈率は、1日当たり15〜40%または1日当たり15〜35%であり、さらに他の例において、希釈率は、1日当たり10〜30%、10〜35%、または10〜40%である。これらの通常使用されるものより小さい希釈率およびより低い希釈率は、野外の光独立栄養的な培養における汚染の予防を助ける。これはまた、優れたDHAまたはEPA収量をもたらす高濃度培養での増殖も促進する。
[00195]野外で微小藻類を光独立栄養的にうまく培養し、EPAおよびEPA/DHAを生産する別の技術は、定常期より対数期で微小藻類を回収することである。対数期での回収は、野外の光独立栄養的な培養における汚染のリスクを低減し、驚くべきことに優れたEPAおよびDHA収量をもたらすことが見出された。微生物培養において脂肪の蓄積を促進するために、培養物は定常期に回収されるが、これは、定常期の細胞は、貯蔵脂質を蓄積させる傾向があるためである。’037号特許では、EPAおよびDHAは、対数期で回収した培養物中で膜脂質として大量に蓄積することが教示されている。EPAおよびDHAを含有する膜脂質は、貯蔵脂質に見出されるトリアシルグリセリドよりもホスホジアシルグリセリドおよびグリコジアシルグリセリドが優勢である。これらの培養物は、最大速度の、すなわち回収された培養物が野外で光独立栄養的に増殖している間のあらゆる段階で達成される最大速度の少なくとも20%の速度で細胞数が増加しているときに回収されることが多い。具体的な例において、最大速度の少なくとも30%、少なくとも40%、または少なくとも50%の速度で細胞数が増加しているときに、培養物は対数期で回収される。また、組換えDNA技術を使用することも可能である。
[00196]’037号特許は数々の実施例を包含し、これらは説明および教示目的で読者に参照される。
[00197]実施例1:タラシオシラ属の種の株は珪藻であり、この使用された株はベンガル湾からから単離されたものであり、この株は、夏季の間優勢である。この実施例株を、インドのチェンナイの近くで収集された海水から単離し、その培養物を覆いのない槽中で維持した。特定の株が、高温(35〜38℃)で増殖が可能なタラシオシラ・ワイスフロッギーと同定された。脂肪酸プロファイルは、藻類を高温で増殖させた場合でも優れており、EPA(脂肪酸のパーセンテージとして)は25〜30%であった。
[00198]培養:研究室での培養物を、蛍光灯下で(3000〜4000ルクス)人工海水培地を含む槽中で維持し、温度を25℃に維持した。培養物の初期の拡張は槽中での実験条件下でなされた。希釈率は、1日当たり全培養物体積の15%から30%であった。体積が40〜50リットルになったら、それを野外の池に移した。野外の池をネットで覆い、光を制御した(40,000から50,000ルクス)。培養物が100,000リットルの体積に達するまで希釈を続けた。この段階で、培養物を500平方メートルの池の中で保持し、培養物の深さは20cmであった。培養物を外輪で攪拌し、CO2を混合して、培養物のpHを中性に維持した。池中のEPAレベルが望ましいレベル(10〜15mg/リットル)に達したら、ろ過によって池全体から回収を行った。ろ過したバイオマスを塩水(1000分の15の濃度)で洗浄し、次いで噴霧乾燥した。培養様式はバッチモードであった。EPA生産性は2〜3mg/リットル/日であった。池は、培養物の一部回収し、ろ液を池に再利用し、必要な栄養素を補充することによって数週間にわたり連続稼働させることができる。
[00199]実施例2:テトラセルミス属の種の株は、緑藻植物門およびプラシノ藻綱(ProsinophyceaeまたはMicromanadophyceae)に属する。この株を、セントラルマリーンフィッシャーズリサーチインスティテュート(Central Marine Fisheries Research Institute)、インドからから得た。これは、インドの地方の海洋生息環境から単離された。培養物を、人工海水培地を含むフラスコ中で維持し、タラシオシラ属に関して記載したようにして拡張した。タラシオシラ属に関して記載したようにして野外の覆いのない池の中で培養したところ、この株は、優れた脂質収量(200〜300mg/リットル)および脂肪酸の6〜7%のEPA含量をもたらした。
[00200]実施例3:カエトセロス属の種の株は、セントラルマリーンフィッシャーズリサーチインスティテュート、インドから得られた別の珪藻株であり、インドの地方の海洋生息環境から単離された。カエトセロス属の種をフラスコ中で維持し、実施例1に記載したように野外の池の中で光独立栄養的に培養した。それにより実施例1に記載されたようなタラシオシラ属と類似したEPA生産性およびEPA含量が得られた。
[00201]実施例4:イソクリシス属の種の株は、プリムネシウム植物門、プリムネシウム藻綱、イソクリシス目(Isochrysidales)に属する。これは、セントラルマリーンフィッシャーズリサーチインスティテュート、インドから得られ、インドの地方の海洋生息環境から単離されたものである。これを、実施例1に記載したようにして維持し、増殖させた。これを、実験室での培養から、14〜15日で1日当たり15〜30%の希釈率を用いた50,000リットルの野外の池の培養に拡張した。回収時の脂質含量は、脂質100〜150mg/リットルであった。脂質の生産速度は25〜50mg/リットル/日であった。DHAは総脂肪酸の10〜12%であった。
[00202]実施例5:回収および乾燥:回収は、凝集によって行うことができる。一般的に使用される凝集剤としては、ポリマーおよびキトサンを併用するまたは併用しない、ポリマーおよびFeCl3を含むアラムが挙げられる。柔毛の濃度は、回収前の培養物中の細胞数に依存すると予想される。範囲は、100ppmから500ppmまで様々であり得る。代替として、回収は、適切なメッシュを使用したろ過によって行われる。接着した化学物質(塩以外)の除去は、低塩分海水中で細胞を洗浄することによって達成される。
[00203]次いで回収されたスラリーを噴霧乾燥のために分取する。時にはスラリーをカプセル化して酸化を予防する。カプセル化剤の濃度は、乾燥重量に基づき0.1から1.0%まで様々なであってもよい。加工デンプンが、好適なカプセル化剤である。噴霧乾燥機は、通常、アトマイザーまたはノズルタイプである。入口温度は、160から190℃の範囲であり、出口温度は、60から90℃の範囲である。噴霧乾燥させた粉末は即座に抽出に使用される。貯蔵が必要な場合、粉末は、アルミニウムのラミネートパウチにパックされ、空気を窒素で置き換えた後に密封される。パックされた粉末は、さらなる使用まで周囲温度で貯蔵される。
[00204]実施例6:EPA/DHAの抽出は、湿潤したスラリーまたは乾燥粉末および溶媒を使用して行われ、溶媒としては、ヘキサン、エタノール、メタノール、アセトン、酢酸エチル、イソプロパノールおよびシクロヘキサンならびに水が挙げられ、これらはいずれか単独でもよいし、または2つの溶媒を組み合わせてもよい。溶媒とバイオマスとの比率は出発原料に依存する。バイオマスがスラリーである場合、比率は、1:2から1:10である。一方で、噴霧乾燥させた粉末の場合、比率は、1:4から1:30である。抽出は、抽出容器で、不活性雰囲気下で、25から60℃の温度範囲、および1時間から10時間の様々な時間で行われる。溶媒添加は、細胞中の脂質レベルに基づき、1回で行われるかまたは数回に分けて行われる。
[00205]粗生成物の脂質を抽出した後、混合物を遠心分離機またはろ過システムに通過させて、死細胞片を除去する。ろ液中の脂質は、溶媒を蒸留で除去することによって濃縮され、蒸留は、真空中で行われる。得られた生成物は、未精製の脂質抽出物であり、およそ10%のオメガ−3脂肪酸(EPA/DHA)を含有する。抽出物は、そのままで使用してもよいし、またはさらに精製してオメガ−3脂肪酸を富化してもよい。さらなる精製は、例えば色素、ステロールおよびそれらのエステルなどの不けん化物の除去を含んでいてもよい。藻類ベースの油組成物は、記載されたような様々な目的に使用することができる。
[00206]参照により組み入れられる’072号および’608号特許において、アスタキサンチン単独を使用した臨床試験が記載されており、それによれば12週間にわたり研究に採用された70人の対象に朝食中に15ミリグラムのアスタキサンチンを含有する1つのソフトゲルの投薬量を1日1回与えた。これは、比較単盲検臨床試験であり、アスタキサンチンオレオレジン複合体およびプラセボ対照に対応する35人の各グループを含む合計70人の対象が、研究に採用された。臨床試験結果は以下で再現され、15mgのレベルで高い投薬量のアスタキサンチンを使用する効能を示す。しかしながら、驚くべきことに、ヒマワリまたはシソベースのリン脂質などの十分な界面活性剤の存在下で、アスタキサンチンに関して説明した通りに2から4mgもしくは0.5から12mgまたは他の範囲を単独で使用する場合、有効な結果が使用されることが見出された。これは、上述したようなリン脂質を含む魚卵抽出物を包含し得る。これは、植物ベースのリン脂質であってもよいし、またレシチン単独であってもよいし、またはリゾリン脂質源として改変されていてもよい。糖リン脂質を使用することが可能である。例示的なシソ油は、参照により組み入れられる同一出願人による’904号特許に記載され開示されている。アスタキサンチンおよび界面活性剤は、任意選択で、上述したような低分子量ヒアルロン酸またはUC−IIと混合されていてもよい。界面活性剤の存在下におけるアスタキサンチンは、4mg/日未満であってもよいし、前述したように、任意選択で、低分子量ヒアルロン酸またはUC−IIと混合されていてもよいし、および/またはニワトリ胸骨コラーゲン単離物として混合されていてもよい。リン脂質は、EPAおよびDHAをほとんど含んでいなくてもよい。一例において、好ましいアスタキサンチン濃度は、約2〜4mgであり、ニワトリ胸骨コラーゲン単離物は、約40mgであってもよく、30から約50mgの範囲を有する。他の界面活性剤、例えば植物ベースのリン脂質や、卵黄組成物などの改変されている市販のレシチン、および/または海洋性の油、例えばシソ由来の油などを使用することができる。海洋性のリン脂質およびリゾリン脂質とも称されるリゾ脂質、それに等価なものを使用することができる。非オメガ−3プラットフォームが、本発明と共に使用することができる。記載したような低分子量ヒアルロン酸は、1〜500mg、10〜70mg、35mg、または45mg、および記載されたような他の範囲で様々であってもよく、好ましくは上述したような低分子量の微生物発酵した生成物である。
[00207]’072号および’608号特許に記載された臨床試験をここに記載する。
[00208]変形性関節症患者におけるヘマトコッカス藻とアスタキサンチンオレオレジン複合体の効能を評価するための臨床試験:この研究は、n=60(30A+30P)の12週間の期間にわたるプラセボ対照と比較した60人の変形性関節症患者におけるアスタキサンチンオレオレジン複合体の比較単盲検臨床試験として行われた。投薬は、12週間にわたり朝食中に1日1回の15mgのアスタキサンチンを含有する1つのソフトゲルからなっていた。この研究には、男女それぞれの各グループ(アスタキサンチンオレオレジン複合体およびプラセボ対照)35人を含む合計70人の対象を採用した。研究の開始前に、患者に研究の性質を説明し、インフォームドコンセントを得た。主任研究員およびチームによって患者対象を臨床的に検査した。開始時および研究期間の終了時にX線および血液サンプルを採取した。主任研究員は症例記録フォームの記入を行い、臨床調査担当者の再チェックを受けた。60人の患者対象が研究を完了した。10人が様々な理由により脱落したが、アスタキサンチンオレオレジン複合体またはプラセボ対照に対する不耐性が理由ではなかった。バイオメトリックスの専門家の管理下で専門のデータ入力オペレーターによって結果を表にした。独立した分析者によって結果を統計的分析に供した。
[00209]変形性関節症の症状の評価は、ウェスタンオンタリオおよびマクマスター大学(WOMAC;Western Ontario and McMasters Universities)の変形性関節症指標、VASスケール、レケスン(Lequesne)の機能的スケールに加えて、放射線調査以外の追加のパラメーターとして睡眠スコアに基づいてなされた。変形性関節症の患者は、血液に加えて滑液でも高いレベルのMMP3を示すことから、変形性関節症の症状のさらなる評価は、血液学的な研究、具体的には臨床パラメーターにおけるMMP3(マトリックスメタロプロテイナーゼ3)に基づきなされた。その高いレベルは、軟骨破壊を介して有意な組織の傷害を引き起こす。
[00210]臨床試験の結果および議論:全健康評価スコア−変形性関節症の患者に対する全健康評価を、以下に対する困難さに関して行った:a)身支度−ボタンをかける、髪を洗いとかす;b)起立−椅子から真っすぐに立つ、ベッドに入りベッドから出る、床に脚を組んで座り立ち上がる;c)食べること−野菜をカットする、カップ/グラス全体を口まで持ち上げる;d)歩行−野外の平坦な地面上を歩く、5つの段を上る;およびe)衛生−風呂に入る、体を洗い乾かす、トイレに入りトイレから出る;f)伸展−ちょうど頭上にある2kgの物体に手を伸ばし下におろす、腰を曲げて床から衣類を拾う;g)握力−すでに開いているボトルを開ける、蛇口の開閉、ドアの掛け金を開ける;h)活動−オフィス/家で働く、買い物の用事を済ませる、車両/自動車の乗降。表3に結果の要約を示す。
[00211]3ヶ月の最後にアスタキサンチンオレオレジン複合体を摂取する患者の平均スコアにおける有意な低減がみられたが、プラセボグループではみられなかった。基底値において、アスタキサンチングループとプラセボグループとで有意差はなかった。3ヶ月において、アスタキサンチングループとプラセボグループとで有意差があった。
[00212]WOMACスコア−ウェスタンオンタリオおよびマクマスター(WOMAC)は、ひざの変形性関節症(OA)における下肢の疼痛および機能の評価に特化して設計された検証済みの手段である。疼痛、こわばりおよび日々の活動を行うことにおける困難さについて患者を評価した。疼痛指標は、a)平坦な地面上を歩く、平坦な地面を行ったり来たりする、夜間にベッドにいながら座ったり横になったりする、直立することにおける活動;b)こわばり−朝最初に目覚めた後、その日の後のほうで座る/横になるまたは休憩した後;およびc)階段を下りる、階段を上がる、椅子から立ち上がる、立ったまま腰を曲げて床からものを拾う、平坦な地面上を歩く、三輪タクシー/バス/車の乗降、買い物に行く、ベッドから起き上がる、ベッドで横になる、椅子に座る、トイレの出入り、大変な家事を行う、例えば重いボックスの移動/床のこすり洗い/買い物袋の持ち上げなど、軽い家事を行う、例えば部屋の清掃/テーブルの清掃/料理/ほこり取りなど、脚を組んた姿勢で座る、脚を組んだ姿勢から立ち上がる、床にしゃがむことにおける困難さに関して評価された。表4に結果の要約を示す。
[00213]3ヶ月の最後にアスタキサンチンオレオレジン複合体を摂取する患者において平均スコアにおける有意な低減がみられたが、プラセボグループではみられなかった。基底値において、アスタキサンチンオレオレジン複合体を摂取する患者とプラセボグループとの間に有意差はなかった。3ヶ月において、アスタキサンチングループとプラセボグループとの間に有意差があった。
[00214]疼痛パラメーターに関するVAS(視覚的アナログスケール)−アスタキサンチンオレオレジンを摂取する変形性関節症の患者のおよびプラセボグループにおける疼痛パラメーターをVASを使用して評価した。評価は、a)疼痛パラメーター−階段を使用する間の疼痛、平坦な地面上を歩く間の疼痛、直立する間の疼痛、座ったり横になったりする間の疼痛、夜間ベッド中での疼痛、b)身体機能−階段を下りること、階段を上がること、座ること、座った状態から立ち上がること、立つこと、床に向かって腰を曲げること、平坦な地面上を歩くこと、自動車の乗降、買い物、靴下/ストッキングをはくこと、靴下/ストッキングを脱ぐこと、ベッドに入ること、ベッドから出ること、バスタブの出入り、便座の出入り、大変な家事中、軽い家事中、あぐらをかくことにおいて行われた。表5に疼痛パラメーター(疼痛+身体)スコアの結果の要約を示す。
[00215]3ヶ月の最後に、アスタキサンチンオレオレジン複合体を摂取する患者において平均スコアにおける有意な低減がみられたが、プラセボグループではみられなかった。基底値において、アスタキサンチンオレオレジン複合体グループとプラセボグループとの間に有意差はなかった。3ヶ月において、アスタキサンチンオレオレジン複合体グループとプラセボグループとの間に有意差があった。
[00216]レケスン(Laquesne)の指標−レケスンの指標は、ひざの変形性関節症に関する機能性の指標である。評価は、a)疼痛/不快感−夜間ベッドで就寝中、午前中のこわばりまたは起床後の後退的な疼痛、30分間立った後;およびb)身体機能−最大距離の歩行、毎日の生活の活動、例えば標準的な一続きの階段を上がることができる、標準的な一続きの階段を下りることができる、しゃがんだりまたは膝を曲げたりすることができる、平坦ではない地面を歩行できることに対して行われる。表6にレケスンの指標の結果を示す。
[00217]3ヶ月の最後にアスタキサンチンオレオレジン複合体を摂取する患者において平均スコアにおける有意な低減がみられたが、プラセボグループではみられなかった。基底値において、アスタキサンチンオレオレジン複合体グループとプラセボグループとの間に有意差はなかった。3ヶ月において、アスタキサンチンオレオレジン複合体グループとプラセボグループとの間に有意差があった。
[00218]睡眠スケール−睡眠は、機能性および満足のいく状態の重要な要素である。睡眠スケールはもともと睡眠問題の程度を評価することを意図した医学的転帰の研究(Medical Outcomes Study;MOS)において開発された。医学的転帰の研究の睡眠スケールは、睡眠障害、睡眠の適切さ、傾眠、睡眠の量、いびき、および覚醒時の息切れまたは頭痛を評価する12の項目を包含する。睡眠問題の指標、前者のドメインのそれぞれから項目をグループ分けすることも利用可能である。この評価では、アスタキサンチンオレオレジンを摂取する変形性関節症の患者複合体グループおよびプラセボグループにおけるMOS睡眠スケールの心理測定的な特性が評価された。表7に睡眠スケールMOSの結果を示す。
[00219]3ヶ月の最後に、アスタキサンチンオレオレジン複合体を摂取する患者において平均スコアにおける有意な低減がみられたが、プラセボグループではみられなかった。基底値において、アスタキサンチンオレオレジン複合体グループとプラセボグループとの間に有意差はなかった。変数のほとんどに関して、アスタキサンチンオレオレジン複合体グループとプラセボグループとの間に有意差があった。
[00220]MMP3(マトリックスメタロプロテイナーゼ3)アッセイ−変形性関節症の患者は、血液に加えて滑液でも高いレベルのMMP3を示すことから、変形性関節症の症状の評価は、血液学的な研究に基づきなされ、具体的には臨床パラメーターにおけるMMP3(マトリックスメタロプロテイナーゼ3)で行われた。その高いレベルは、軟骨破壊を介して有意な組織の傷害を引き起こす。図2に、アスタキサンチンオレオレジン複合体投与の3ヶ月前および3ヶ月後における変形性関節症の患者に関するMMP3分析の結果を示す。図3に、プラセボ投与の3ヶ月前および3ヶ月後における変形性関節症の患者に関するMMP3分析の結果を示す。MMP3レベルは、有意な変化を示さなかったが、低減する傾向を示す。
[00221]全てにおいて、この研究のためにランダム化方式で70人の対象を採用した。患者に、研究の性質に加えて積極的(15mgのアスタキサンチンを含有するアスタキサンチンオレオレジン複合体ソフトゲル)およびプラセボ処置を説明した。研究開始の前に対象から書面によるインフォームドコンセントをから得た。研究開始時に、患者対象を臨床的に検査し、CBC/ESRおよびMMP3研究のために血液サンプルを収集した。特定の整形外科的および放射線検査を実行した。患者対象を、12週間の期間にわたるランダム方式でのプラセボおよび積極的処置に割り振った。患者対象は、他の日常的な処置がある場合、それを継続するようにアドバイスを受けた。4週間の最後に、対象は、サンプル補充ために2回目の通院のために呼ばれた。3回目の通院時に同じ手順が行われ、4回目の通院に1回目の通院の手順が繰り返された。データ入力オペレーターによって結果を表にし、その結果を使用して詳細な統計的分析が実行された。基礎レベルで、グループは類似しており同等であった。
[00222]本発明の利点:全健康評価スコア(起立、身支度、食事、歩行、衛生、握力、伸展、毎日の活動)は、アスタキサンチンオレオレジン複合体グループとプラセボグループとの間で有意な変化を呈示した(P<0.001)。毎日の活動の全てのパラメーターにおいて改善が見られた。
[00223]WOMAC指標は、有意差を呈示した(P<0.001)。このスコアは、変形性関節症などの慢性関節疾患を有する患者における機能的な能力に関して固有である。
[00224]VAS疼痛パラメーター(疼痛+身体)スコア:処置の最後に、アスタキサンチンオレオレジン複合体を摂取する患者において平均スコアにおける有意な低減がみられたが、プラセボではみられなかった(P<0.001)。これは、変形性関節症の疼痛に関する観点における改善を示唆する。
[00225]レケスンの指標:(ひざのOAに関する機能性の指標):処置の最後に、アスタキサンチンオレオレジン複合体を摂取する患者において平均スコアにおける有意な低減がみられたが、プラセボではみられなかった(P<0.05)。
[00226]医学的転帰の研究からの睡眠スケール:処置の最後に、アスタキサンチンオレオレジン複合体を摂取する患者において平均スコアにおける有意な低減がみられたが、プラセボではみられなかった(P<0.001)。
[00227]毎晩の平均睡眠(時間)の間に有意差があった。アスタキサンチンオレオレジン複合体を摂取する患者は、プラセボグループより長い睡眠を示した(P<0.01)。
[00228]睡眠時間における改善から明らかに、アスタキサンチンオレオレジン複合体を用いた処置の効能が示される。アスタキサンチンは、睡眠スコアから明白なように、より優れた睡眠を得ることを助ける。これは、疼痛および障害の他の症状における低減によるものであり、MMP3は、有意な変化を示さなかったが、低減する傾向を示す。MMP3レベルの低減は、この作用に対する直接的な証明も本研究における統計学的に有意な作用もないが、積極的な方式で軟骨破壊プロセスを低減することによって軟骨の健康状態を改善することを示唆する。放射線写真における変化は見られなかった。研究期間中に注目すべき副作用/不耐性は記録されなかった。アスタキサンチンオレオレジン複合体は、一般的な消費に関して安全であると考えられる。
[00229]極性溶媒を介してヘマトコッカス藻から抽出されたアスタキサンチンオレオレジン複合体は、変形性関節症の早期段階における患者に適している可能性があり、障害の進行を予防することができる。疼痛からの症状緩和および改善された生活の質を提供することは、確立された変形性関節症を有する患者にとって有用であり得る。アスタキサンチンオレオレジン複合体は、疼痛のような症状に加えて毎日の生活の身体的活動の質を有意な方式で改善する。インドでは、より若い年齢で変形性関節症の存在が見られるようになっている。そのような診断を受けたらその直後からアスタキサンチンオレオレジン複合体での処置を開始させることが適切であると予想される。変形性関節症におけるアスタキサンチンオレオレジン複合体の作用機序をさらに研究するには、異なる施設でより大きいサンプルサイズを用いた研究が推奨された。
Figure 2020523281
Figure 2020523281
Figure 2020523281
Figure 2020523281
Figure 2020523281
Figure 2020523281
Figure 2020523281
[00230]本発明者らは、記載された関節痛に有用な組成物はまた、ヒアルロン酸を包含するため、目にとっても有益である可能性があることも発見し、ヒアルロン酸は、より低いまたはより高い分子量のヒアルロン酸またはそれらのあらゆる組み合わせであってもよく、目に有益である。組成物は、一例において、目に有益なアスタキサンチンを包含する。組成物に、ルテインおよびトランス−ゼアキサンチンなどの他の成分を添加することが可能である。また卵殻膜の他にも、脂質または脂肪酸を包含する担体などの他の成分を添加してもよい。一例において、様々な成分としては、例えば単一の投薬カプセル中の、約4.0から6.0のアスタキサンチン、例えばヘマトコッカス藻(Hp)由来のもの、10から12mgのルテイン、および1.0から2.5mgのゼアキサンチンを挙げることができる。これらの量は、数パーセンテージポイントから5%、10%、15%または20%までの変更が可能である。卵殻膜およびその成分は、担体として機能し得る。使用される場合、いずれの担体も、組成物の約5重量%から60重量%であってもよく、担体は、約50から700mgであってもよい。アスタキサンチンは、脂質または脂肪酸などの担体の約0.1から16重量%であってもよく、ルテインは、脂質または脂肪酸の約0.4から30重量%であってもよく、トランス−ゼアキサンチンは、脂質または脂肪酸などの担体の約0.04から24重量%であってもよい。多くのリン脂質が、カロチノイド、例えばルテイン単独、または他の成分の吸収を強化する可能性があり、さらには補酵素Q10の吸収も強化する可能性がある。
[00231]この組成物は、目および中枢神経系の疾患または傷害、例えば加齢性黄斑変性症、白内障、腺の炎症によるドライアイ症候群、ならびに他の中枢神経系変性疾患、光による傷害、虚血性疾患、および炎症性疾患、例えば心臓血管系に関連するものなどを予防する、防止する、または処置するために、治療有効量で投与されるアイケア組成物としても使用することができる。これまた、ヒトにおける光誘起性の眼性疲労および関連する目のフォーカシング速度の低減を処置することにも使用が可能である。
[00232]様々なリン脂質が取り込まれていてもよく、そのようなものとしては、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジルエタノールアミン、およびリゾホスファチジルセリンの少なくとも1つなどが挙げられる。このリン脂質は、植物、藻類および動物源の少なくとも1つに由来するものでもよいし、または合成誘導体であってもよく、リン脂質単独もしくは種子油抽出物単独と混合されるか、またはリン脂質および種子油抽出物と混合されている抗酸化剤の混合物を包含していてもよい。リン脂質は、非限定的な例として、オキアミ油などの海洋性ベースの源、またはダイズ、ベニバナおよびヒマワリなどの植物ベースの源から得られたものでもよい。別の例は、卵黄由来のリン脂質である。リン脂質は、一部の例において、リン脂質が結合したEPAまたはDHAを含んでいなくてもよく、他の例において、リン脂質は、ある程度のEPAまたはDHAを包含していてもよい。
[00233]リン脂質としては、糖リン脂質およびリゾリン脂質を挙げることができる。リン脂質は、少量の活性成分を送達するのに使用することができ、一例において、植物ベースのリン脂質、および市販のレシチン、および卵黄、および種子ベースの油が挙げられる。リン脂質は、添加された基質の生物学的利用率を増加させる。一例としては、長鎖n−3ポリ不飽和脂肪酸(PUFA)を通常含有しない植物源由来のリン脂質が挙げられる。リン脂質は、アスタキサンチンおよびルテインなどのカロチノイドの吸収を補助すると説明されているが、リン脂質は、補酵素Q10などの他の成分の吸収も増加させる可能性があることが理解されるものとする。
[00234]あらゆる植物性抽出物を確実に有効かつ安全な形態で消費者に到達させるための安定剤として、酸化ブロッカーシステムのためのValensa OTB(登録商標)などの抗酸化剤を添加することも可能である。いずれかのOTB(登録商標)成分を用いた安定化は、貯蔵寿命を増加させ、製品品質を維持することができ、消費者によって否定的にみられることが多い天然材料を安定化させるための保存剤を使用するよりも有利である。Valensaによって使用される酸化ブロッカーシステムのためのOTB(登録商標)は、100%天然であり、非GMOであり、不安定な油、特に魚類および植物由来の高度に不飽和性の油を製造から消費まで保護する。酸化ブロッカーのためのOTB(登録商標)は、一例において、例えば上述したようなアスタキサンチン、フェノール系抗酸化剤および天然トコフェロールを含む強力な天然化合物の相乗的な特許化された調合物である。この技術は、破壊的な酸化性、光化学的および酸敗反応を防ぐ。これは、カロチノイドおよびポリ不飽和脂肪酸などの高価で不安定な化合物を保護し、さらに、安定なビタミンEのフリーラジカルを化学的にクエンチするため、ビタミンEなどの他の抗酸化剤の有効性を押し上げることができる。抗酸化剤は、インビボで生成物と人の両方を保護する活性を有する。さらなる情報は、同一出願人による米国特許第9,295,698号および9,295,699号に見出され、これらの開示は、参照によりその全体が本明細書に組み入れられる。
[00235]ヒトおよび目の健康状態に関して、カロチノイドは、それらの抗酸化特性のために重要であることが見出されている。ヒト血清中に、約10種のカロチノイドが見出されている。ヒト血清中の主要なカロチノイドは、ベータ−カロチン、アルファ−カロチン、クリプトキサンチン、リコピンおよびルテインである。ヒト臓器中には、少量のゼアキサンチン、フィトフルエン、およびフィトエンが見出されている。しかしながら、ヒト血清中に見出される10種のカロチノイドのうち、ヒト網膜で見出されているものは、トランスおよび/またはメソゼアキサンチンおよびルテインの2種のみである。ゼアキサンチンは、中央の黄斑または眼窩領域において優勢なカロチノイドであり、網膜の中心、すなわち眼窩における錐体細胞で濃縮される。ルテインは、桿細胞における周辺部網膜に優勢に配置される。それゆえに、目は中央の黄斑でルテインよりもゼアキサンチンを優先的に吸収することから、ゼアキサンチンは、ルテインより有効な一重項酸素スカベンジャーである。ゼアキサンチンおよびルテインは、一重項酸素をクエンチしフリーラジカルを捕捉するそれらの能力のために網膜で濃縮され、それによって網膜への光による損傷を制限したりまたは予防したりすると理論付けられる。
[00236]それゆえに、ヒト血清中に存在する約10種のカロチノイドのうち2つのみが網膜に見出される。ベータ−カロチンおよびリコピンは、ヒト血清において2種の最も豊富なカロチノイドであり、どちらも網膜中では検出されないか、またはわずかしか検出されなかった。ベータ−カロチンは、網膜色素上皮の血液−網膜脳関門を効果的に通過することができないため、ベータ−カロチンは、網膜にとって比較的利用しにくいものである。また、別のカロチノイドであるカンタキサンチンは、血液−網膜脳関門を通過し網膜に到達できることも公知である。カンタキサンチンは、全てのカロチノイドと同様に色素であり、皮膚を変色させることができる。カンタキサンチンは、日焼けに近い皮膚の色を提供することから、ヒトによって人工的な日焼けを起こすのに使用されてきた。しかしながら、長時間にわたり高用量でカンタキサンチンを摂取した個体において、網膜の内部層における結晶質のカンタキサンチン沈着の形成という望ましくない副作用が生じた。それゆえに、網膜色素上皮の血液−網膜脳関門は、特定のカロチノイドのみが網膜に入ることを許容する。ゼアキサンチンおよびルテイン以外の網膜に入るカロチノイドは、カンタキサンチンによる結晶質の沈着の形成などの有害作用を引き起こし、このような沈着は溶解させるのに数年かかる可能性がある。網膜におけるカンタキサンチンはまた、暗所適応への減少も引き起こした。
[00237]ヒト血清は、典型的には約10種のカロチノイドを含有する。ヒト血清中の主要なカロチノイドとしては、ベータ−カロチン、アルファ−カロチン、クリプトキサンチン、リコピンおよびルテインが挙げられる。また少量のゼアキサンチン、フィトフルエンおよびフィトエンは、ヒト臓器にも見出される。しかしながら、これらのカロチノイドの全てのなかでも、ゼアキサンチンおよびルテインのみが、ヒト網膜に見出される。特定のカロチノイドに加えて、網膜はまた、ヒトの体内のあらゆる組織の最大濃度のポリ不飽和脂肪酸も有する。これらのポリ不飽和脂肪酸は、フリーラジカルおよび一重項酸素によって誘発された分解に対して極めて不安定である。それゆえに、細胞膜二重層の一部を構成するこれらのポリ不飽和脂肪酸を、光によって誘発されたフリーラジカルまたは一重項酸素分解から保護する必要がある。
[00238]ゼアキサンチンおよびルテインは、一重項酸素をクエンチしフリーラジカルを捕捉するそれらの能力のために、さらにそれらは血液および目の脳関門を通過するために網膜で濃縮され、光が媒介する網膜へのフリーラジカル損傷を予防するのに網膜の酸素豊富な環境において必要であると理論付けられる。
[00239]実際に、ゼアキサンチンは、網膜の中央部分に見出される優勢なカロチノイドであり、より具体的には、網膜の中央領域(すなわち黄斑)に配置された錐体に濃縮されて配置される。一方でルテインは、桿細胞中の網膜の末梢領域に配置される。それゆえに、目は、最大レベルの光が衝突する重要な中央の黄斑の網膜領域で、ルテインよりもゼアキサンチンを優先的に蓄積させる(興味深いことにゼアキサンチンは、ルテインよりかなり有効な一重項酸素スカベンジャーである)。
[00240]ルテインは、ホウレンソウ、ケールなどの緑色の葉物野菜および黄色のニンジンに見出されるキサントフィルであり、光エネルギーを調節し、非光化学的な消光剤として作用する。ルテインは、一部の例において卵黄および動物性脂肪由来であってもよい。ヒト網膜はルテインおよびゼアキサンチンを蓄積させることが公知である。ゼアキサンチンは、黄斑において優勢であるが、ルテインは、網膜の他の場所で優勢な場合があり、特に青色光によって生じるフリーラジカルの傷害作用から網膜を守るための光保護剤として役立つ。ルテインは、1つの二重結合の設置が異なることによるゼアキサンチンの異性体である。ルテインは、親油性分子であり、一般的に水に不溶性であり、その共役二重結合の長い発色団はポリエン鎖である。ルテインは、示差的な光吸収特性を有し、リン脂質と共によく作用し、したがって、後述するようにして添加されたリン脂質は、吸収を強化するように機能し、シソの実油抽出物が使用される場合、それと共に作用する。植物において、ルテインは、2つのヒドロキシル基に結合した1または2つの脂肪酸を有する脂肪酸エステルとして存在し、ルテインエステルのエステル分解としてのけん化により、遊離のルテインが1:1から1:2のモル比で得られると予想される。
[00241]天然または合成ゼアキサンチン、例えば96〜98%のトランス−(3R、3R)−ゼアキサンチンおよび少量のシスゼアキサンチンを生じるウィッティヒ反応によって調製されたものを使用することが可能である。ゼアキサンチンは、一般的に水に不溶性であり、他のカロチノイドのようにエタノールに多少可溶性であり、クロロホルムに可溶性である。最も外側の炭素原子のうち2つにおけるヒドロキシル基は、ゼアキサンチンなどのキサントフィルを、他の極めて高い疎水性のカロチノイドより高く水溶性にすると予想される。
[00242]前述したように、驚くべきことに、アスタキサンチンは、少なくともリン脂質、糖脂質、およびスフィンゴ脂質の1つに取り込まれるかまたはそれと共に使用される場合、任意選択で食物および/または医薬品グレードの希釈剤と共に使用される場合より生物的に利用可能になる可能性があることが見出された。ルテインもより生物的に利用可能になる可能性があり、これは、リン脂質と共に機能する可能性がある。
[00243]組成物は、ヒアルロン酸、例えば微生物発酵物および加水分解された動物組織などの他の源由来のものを包含し、ヒアルロン酸は、0.5から300kDaの範囲であってもよく、組成物は、最大1,000から2,000kDa、さらには1,000kDa〜3,000kDaもしくは4,000kDaもの分子量、またはそれより高い分子量を有するより高い分子量のヒアルロン酸を包含する。ヒアルロン酸は、ニワトリ胸肋軟骨抽出物由来のものであってもよい。ヒアルロン酸は、エラスチン、エラスチン前駆体、およびコラーゲンを包含していてもよい。ヒアルロン酸は、コンドロイチン硫酸塩および天然に存在する加水分解されたII型コラーゲンの栄養補助食品成分と共にマトリックスの形態で含有されていてもよく、体がより容易に吸収でき、必要に応じて体の様々な領域に送達されるより低い分子量の分子を形成していてもよい。新鮮なニワトリの胸肋軟骨をカットし、水溶液中に懸濁し、続いて軟骨をタンパク質分解酵素で処理することによって、加水分解物を形成することができる。タンパク質分解酵素は、II型コラーゲンを異なる分子量を有するフラグメントに加水分解することができる。加水分解物を滅菌し、ろ過し、濃縮し、次いで乾燥させて、II型コラーゲンを富化した粉末を形成し、次いでこの粉末を単離する。この粉末は、所定パーセンテージの低分子量ヒアルロン酸を包含する。製造技術の例は、米国特許第6,780,841号および6,025,327号に見出すことができ、これらの開示は、参照によりその全体が本明細書に組み入れられる。ヒアルロン酸は、加水分解されたコラーゲン由来のもの、例えばウシI型コラーゲンまたはニワトリ胸肋軟骨II型コラーゲン由来のものなどであってもよいし、または卵殻膜から抽出できるある程度のヒアルロン酸を包含する天然卵殻膜由来のものであってもよいことが考えられる。
[00244]また、合成ジオールなどのS、S’アスタキサンチンの純粋なジオールを界面活性剤と共に使用することも可能である。これは、CQ10またはルテイン単独と混合されていてもよい。合成的に誘導されたジオールの混成のエナンチオマーを添加することが可能である。純粋なS,S’ジオールを非対称的に合成することが可能である。純粋なジオールの不良な溶解性にもかかわらず、一部の例において、その生物学的利用率に関する能動輸送メカニズムが存在する場合もあり、または逆に言えば、これはジオールの形態においてのみであり、モノエステルまたはジエステルの形態は腸から血液に移行する。
[00245]目の健康のためのサプリメントとしてのいくつかの提案によれば、ルテインおよびゼアキサンチンの特定の比率、例えば5:1のルテイン対ゼアキサンチンの比率が使用されており、これは、カロチノイドを保護するためにビーズレット送達技術を用いており、それにより製造中により大きい安定性がもたらされる。このルテインおよびゼアキサンチンの使用は、コンピュータースクリーンを常時使用する一部の使用者にとって重要な青色光からの保護において有利であることが見出されている。これらの組成物の一部もまた、ゼアキサンチン異性体(R,R−およびR,S[メソ]−ゼアキサンチン)の特定の比率を5:1の比率で使用しており、この場合、ルテインが優勢である。カロチノイドであるルテインおよびゼアキサンチンは通常目に見出されるが、アスタキサンチンは見いだされないため、アスタキサンチン、および脂質または脂肪酸または組合せなどの担体は、これらの調合物の多くにおいて使用されておらず、示唆もされていない。この実施例において、卵殻膜が有利であり得る。
[00246]前述の説明および関連する図面に提示される教示の利益を有する分野の当業者であれば、本発明の多くの改変および他の実施態様を思い付くものと予想される。それゆえに、本発明は開示された具体的な実施態様に限定されず、改変および実施態様は、添付の特許請求の範囲内に包含されるように意図されることが理解される。

Claims (24)

  1. 動物において関節痛の症状を処置および軽減するための経口用剤形および治療量で製剤化される栄養補助食品組成物であって、該栄養補助食品組成物は、卵殻膜、アスタキサンチン、ならびに0.5から300キロダルトン(kDa)の分子量を有する炎症促進性の低分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンおよび300kDaより大きい分子量を有する高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンを含み、該高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンは、低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンの合計の50パーセントより多く、該低分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンを調節するのに有効である、上記組成物。
  2. 前記卵殻膜が、組成物の約60から80重量パーセントであり、前記アスタキサンチンが、組成物の約12から16重量パーセントであり、前記低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンが、組成物の約6から11重量パーセントである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物が、ボスウェリア属をさらに含み、該ボスウェリア属は、組成物の約4から8重量パーセントである、請求項2に記載の組成物。
  4. 約180から210mgの卵殻膜、約25から60mgのアスタキサンチンおよび約15mgから約35mgの前記低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンが、低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンの合計の90パーセントより多い、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記炎症促進性の低分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンが、微生物発酵したヒアルロン酸ナトリウムフラグメントを含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンが、平均約1,000から4,000kDaを有する、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記栄養補助食品組成物が、グルコサミンをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記栄養補助食品組成物が、コンドロイチン、ボスウェリア属、クルクミン、ターメリック、ルテイン、ゼアキサンチン、メチルスルホニルメタン(MSM)、またはs−アデノシル−メチオニンの1つまたはそれより多くをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  10. コラーゲンをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  11. ビタミンD3をさらに包含する、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記動物が、ヒト患者またはヒト以外の動物を含む、請求項1に記載の組成物。
  13. 動物において関節痛の症状を処置および軽減するための経口用剤形で治療量の栄養補助食品組成物を動物に投与することによる、動物における関節痛の症状を処置および軽減するための方法であって、該栄養補助食品組成物は、卵殻膜、アスタキサンチン、ならびに0.5から300キロダルトン(kDa)の分子量を有する炎症促進性の低分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンおよび300kDaより大きい分子量を有する高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンを含み、該高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンは、低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンの合計の50パーセントより多く、該低分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンを調節するのに有効である、上記方法。
  14. 前記卵殻膜が、組成物の約60から80重量パーセントであり、前記アスタキサンチンが、組成物の約12から16重量パーセントであり、前記低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンが、組成物の約6から11重量パーセントである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記組成物が、ボスウェリア属をさらに含み、該ボスウェリア属は、組成物の約4から8重量パーセントである、請求項14に記載の方法。
  16. 約180から210mgの卵殻膜、約25から60mgのアスタキサンチンおよび約15mgから約35mgの前記低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  17. 前記高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンが、低および高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンの合計の90パーセントより多い、請求項13に記載の方法。
  18. 前記炎症促進性の低分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンが、微生物発酵したヒアルロン酸ナトリウムフラグメントを含む、請求項13に記載の方法。
  19. 前記高分子量ヒアルロン酸/ヒアルロナンが、平均約1,000から4,000kDaを有する、請求項13に記載の方法。
  20. 前記栄養補助食品組成物が、グルコサミンをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  21. コンドロイチン、ボスウェリア属、クルクミン、ターメリック、ルテイン、ゼアキサンチン、メチルスルホニルメタン(MSM)、またはs−アデノシル−メチオニンの1つまたはそれより多くを投与することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  22. コラーゲンを投与することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  23. 前記栄養補助食品組成物が、ビタミンD3をさらに包含する、請求項13に記載の方法。
  24. 前記動物が、ヒト患者またはヒト以外の動物を含む、請求項13に記載の方法。
JP2018549887A 2018-05-24 2018-06-21 ヒアルロン酸および卵殻膜成分を使用して関節痛を軽減するための組成物および方法 Pending JP2020523281A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/987,964 US20180289735A1 (en) 2009-07-23 2018-05-24 Composition and method to alleviate joint pain using hyaluronic acid and eggshell membrane components
US15/987,964 2018-05-24
PCT/US2018/038705 WO2019226186A1 (en) 2018-05-24 2018-06-21 Composition and method to alleviate joint pain using hyaluronic acid and eggshell membrane components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020523281A true JP2020523281A (ja) 2020-08-06

Family

ID=62904604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549887A Pending JP2020523281A (ja) 2018-05-24 2018-06-21 ヒアルロン酸および卵殻膜成分を使用して関節痛を軽減するための組成物および方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3796898A1 (ja)
JP (1) JP2020523281A (ja)
DE (1) DE202018105987U1 (ja)
WO (1) WO2019226186A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202020101741U1 (de) 2020-03-31 2020-04-08 Reiner Rittinghausen Zusammensetzung zur nutritiven Ergänzung oder Behandlung bei Arthroseschmerzen
CN112315984B (zh) * 2020-09-09 2023-02-14 山东省科学院生物研究所 海洋来源磷脂在促进血管生成方面的应用
CN115282248A (zh) * 2022-08-15 2022-11-04 北京彩晔健康管理有限公司 一种缓解关节疼痛或治疗关节炎的组合物、及其制备方法与用途
CN115645367B (zh) * 2022-09-22 2023-07-18 江南大学 一种虾青素透明质酸酯、胶束的制备方法及其应用
CN116711862B (zh) * 2023-08-09 2023-10-20 北京盛美诺生物技术有限公司 一种提高骨密度的组合物及应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141973A (en) 1975-10-17 1979-02-27 Biotrics, Inc. Ultrapure hyaluronic acid and the use thereof
US5527533A (en) 1994-10-27 1996-06-18 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method of retarding and ameliorating central nervous system and eye damage
US6025327A (en) 1997-08-08 2000-02-15 Biocell Technology, Llc Hydrolyzed collagen type II and use thereof
ES2321066T3 (es) 2001-06-18 2009-06-02 NEPTUNE TECHNOLOGIES & BIORESSOURCES INC. Extracto de krill para la prevencion y/o el tratamiento de enfermedades cardiovasculares.
DE60220415T2 (de) 2001-07-27 2008-02-14 Neptune Technologies & Bioressources Inc., Laval Flavonoide und mehrfach ungesättigte fettsäuren enthaltende natürliche phospholipide maritimen ursprungs sowie deren anwendungen
US6780841B2 (en) 2001-11-13 2004-08-24 Biocell Technology, Llc Hyaluronic acid and chondroitin sulfate based hydrolyzed collagen type II and method of making same
US6806259B2 (en) 2001-12-21 2004-10-19 Soft Gel Technologies, Inc. Hyaluronic Acid in soft gel form
US20040180025A1 (en) 2003-03-12 2004-09-16 New Life Resources, Llc Therapeutic, nutraceutical and cosmetic applications for eggshell membrane and processed eggshell membrane preparations
US20060183709A1 (en) 2005-02-15 2006-08-17 Ahmad Alkayali Preparation of low molecular weight hyaluronic acid as a food supplement
US8030037B2 (en) 2007-01-10 2011-10-04 Parry Nutraceuticals, Division Of E.I.D. Parry (India) Ltd. Photoautotrophic growth of microalgae for omega-3 fatty acid production
US8211477B2 (en) 2007-10-17 2012-07-03 Biova, L.L.C. Solubilized protein composition obtained from eggshell membrane
US20090181114A1 (en) 2008-01-11 2009-07-16 U.S. Nutraceuticals, Llc D/B/A Valensa International Chia seed beverage and related method
US8784904B2 (en) 2008-04-10 2014-07-22 U.S. Nutraceuticals, LLC Plant derived seed extract rich in essential fatty acids derived from perilla seed: composition of matter, manufacturing process and use
US8586104B2 (en) 2008-04-10 2013-11-19 U.S. Nutraceuticals, LLC Plant derived seed extract rich in essentially fatty acids derived from Salvia hispanica L. seed: composition of matter, manufacturing process and use
US20130011469A1 (en) 2009-07-23 2013-01-10 U.S. Nutraceuticals, Llc D/B/A Valensa International Krill oil and carotenoid composition, associated method and delivery system
US8481072B2 (en) * 2009-07-23 2013-07-09 U.S. Nutraceuticals, LLC Composition and method to alleviate joint pain
US20110117207A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-19 U.S. Nutraceuticals, LLC d/b/a Valensa International State of Incorporation: Use of eggshell membrane formulations to alleviate joint pain
US8722644B2 (en) * 2010-01-04 2014-05-13 Holy Stone Healthcare Co., Ltd. Mixture of hyaluronic acid for treating and preventing peptic ulcer and duodenal ulcer

Also Published As

Publication number Publication date
EP3796898A1 (en) 2021-03-31
WO2019226186A1 (en) 2019-11-28
DE202018105987U1 (de) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10624919B2 (en) Composition and method to alleviate joint pain using low molecular weight hyaluronic acid and astaxanthin
JP2020523281A (ja) ヒアルロン酸および卵殻膜成分を使用して関節痛を軽減するための組成物および方法
US20180289735A1 (en) Composition and method to alleviate joint pain using hyaluronic acid and eggshell membrane components
US9610313B2 (en) Eye health composition and method using plant derived seed extract rich in essential fatty acids derived from perilla seed and carotenoids
US9238043B2 (en) Composition and method to alleviate joint pain using algae based oils
Herrero et al. Screening for bioactive compounds from algae
US20180042978A1 (en) Method of treating photo-induced ocular fatigue and associated reduction in speed of ocular focus
WO2015143001A1 (en) Therapeutic astaxanthin and phospholipid composition and associated method
US20150231192A1 (en) Composition using seed oil extracts and phospholipids to enhance absorption of carotenoids and associated methods
US20170281564A1 (en) Therapeutic astaxanthin and phospholipid composition and associated method
WO2015142707A1 (en) Composition and method to alleviate joint pain using low molecular weight hyaluronic acid and astaxanthin
WO2015175478A1 (en) Composition using seed oil extracts and phospholipids to enhance absorption of carotenoids and associated methods
US9974756B2 (en) Composition and method to alleviate joint pain using phospholipids and astaxanthin
WO2015142702A1 (en) Composition and method to alleviate joint pain using phospholipids and roe extract
US20170216383A1 (en) Composition and method to improve blood lipid profiles and reduce low density lipoprotein (ldl) peroxidation in humans using algae based oils and astaxanthin
DE202018105422U1 (de) Zusammensetzung zur Linderung von Gelenkschmerzen unter Verwendung von Hyaluronsäure und Eierschalenmembrankomponenten
WO2015142700A1 (en) Composition and method to alleviate joint pain using phospholipids and astaxanthin
US9399047B2 (en) Composition and method to alleviate joint pain using phospholipids and roe extract
WO2019083732A1 (en) COMPOSITION FOR THE TREATMENT OF PHOTO-INDUCED OCULAR FATIGUE AND THE ASSOCIATED REDUCTION OF OCULAR FOCUSING SPEED IN HUMAN BEINGS

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210304