JP2020521178A - Microlens adapter for mobile devices - Google Patents

Microlens adapter for mobile devices Download PDF

Info

Publication number
JP2020521178A
JP2020521178A JP2019564160A JP2019564160A JP2020521178A JP 2020521178 A JP2020521178 A JP 2020521178A JP 2019564160 A JP2019564160 A JP 2019564160A JP 2019564160 A JP2019564160 A JP 2019564160A JP 2020521178 A JP2020521178 A JP 2020521178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
microlens
lens
computer
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019564160A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7249716B2 (en
Inventor
バラグルサミー、ベンカト
ペアー、ブリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/694,903 external-priority patent/US10416432B2/en
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2020521178A publication Critical patent/JP2020521178A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7249716B2 publication Critical patent/JP7249716B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/02Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
    • G02B15/10Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0008Microscopes having a simple construction, e.g. portable microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】モバイル・デバイス用のマイクロレンズ・アダプタのための方法、システム、およびプログラムを提供する。【解決手段】顕微鏡レンズ・システムは、表面を有する本体と、マイクロレンズと、該マイクロレンズと該表面との間に位置付けられたアパーチャとを含む。実施形態において、本体は、モバイル・デバイスのカメラ・レンズがアパーチャと整列するように、モバイル・デバイスを表面上に位置付けるように構成される。【選択図】図6A method, system, and program for a microlens adapter for a mobile device. A microscope lens system includes a body having a surface, a microlens, and an aperture positioned between the microlens and the surface. In an embodiment, the body is configured to position the mobile device on the surface such that the camera lens of the mobile device is aligned with the aperture. [Selection diagram] Fig. 6

Description

本発明は、概して、モバイル・デバイス用のマイクロレンズ・アダプタのための方法、システム、およびコンピュータ・プログラム製品に関する。 The present invention relates generally to methods, systems, and computer program products for microlens adapters for mobile devices.

現在、世界中に多数のスマートフォン・ユーザが存在する。これらのスマートフォンの多くには、高い計算能力、ビデオ・ストリーミング機能、高品質画像取込機能、および他の処理機能が備わっている。これは、これらの機能に基づいて、特にセンシングおよびイメージング用途のための、アプリケーションを開発する前代未聞の機会を提示する。 Currently, there are many smartphone users around the world. Many of these smartphones have high computing power, video streaming capabilities, high quality image capture capabilities, and other processing capabilities. Based on these capabilities, this presents an unprecedented opportunity to develop applications, especially for sensing and imaging applications.

1ミクロン以上の分解能を有する現在利用可能な顕微鏡は、概して、何千ドルもの費用のかかる特別注文機器であり、これらは非常に大型であるため、1つの観察地点から別の地点へ移動させる、または再配置することは困難である。 Currently available microscopes with resolutions of 1 micron and above are typically thousands of dollars of expensive custom equipment, which are so large that they can be moved from one viewing point to another. Or it is difficult to relocate.

例示的な実施形態は、方法、システム、およびコンピュータ・プログラム製品を提供する。顕微鏡レンズ・システムの実施形態は、表面を有する本体と、マイクロレンズと、該マイクロレンズと該表面との間に位置付けられたアパーチャとを含む。実施形態において、本体は、モバイル・デバイスのカメラ・レンズがアパーチャと整列するように、モバイル・デバイスを表面上に位置付けるように構成される。 Example embodiments provide methods, systems, and computer program products. Embodiments of the microscope lens system include a body having a surface, a microlens, and an aperture positioned between the microlens and the surface. In an embodiment, the body is configured to position the mobile device on the surface such that the camera lens of the mobile device is aligned with the aperture.

実施形態において、マイクロレンズは、ボール・レンズ、半球レンズ、双曲線レンズ、または非球面レンズのうちの1つである。実施形態は、モバイル・デバイスのカメラ・レンズをアパーチャと一直線上に保持するのを促進するように構成されるシュラウドをさらに含む。実施形態において、シュラウドは、本体に取り外し可能に結合されるように構成される。 In an embodiment, the microlens is one of a ball lens, a hemispherical lens, a hyperbolic lens, or an aspherical lens. Embodiments further include a shroud configured to facilitate keeping the camera lens of the mobile device in alignment with the aperture. In embodiments, the shroud is configured to be removably coupled to the body.

実施形態は、表面の凹所内に取り外し可能に位置付けられるように構成される挿入部をさらに含む。実施形態において、挿入部はアパーチャを含む。 Embodiments further include an insert configured to be removably positioned within a recess in the surface. In embodiments, the insert includes an aperture.

実施形態において、本体は、モバイル・デバイスのカメラ・レンズをアパーチャと一直線上に保持するのを促進するために、本体をモバイル・デバイスに固定するように構成されるクリップ部をさらに含む。 In an embodiment, the body further includes a clip portion configured to secure the body to the mobile device to facilitate holding the camera lens of the mobile device in alignment with the aperture.

実施形態は、マイクロレンズの焦点面に対象物を保持するように構成される対象物プラットフォームをさらに含む。実施形態において、対象物プラットフォームは、対象物を照明するように構成される光源をさらに含む。 Embodiments further include an object platform configured to hold the object in the focal plane of the microlens. In an embodiment, the object platform further includes a light source configured to illuminate the object.

実施形態において、モバイル・デバイスは、マイクロレンズを通して対象物の画像を取り込むように構成される。 In embodiments, the mobile device is configured to capture an image of the object through the microlens.

実施形態は、コンピュータ使用可能プログラム製品を含む。コンピュータ使用可能プログラム製品は、1つまたは複数のコンピュータ可読ストレージ・デバイスと、1つまたは複数のストレージ・デバイスのうちの少なくとも1つに記憶されたプログラム命令とを含む。 Embodiments include computer-usable program products. The computer usable program product includes one or more computer readable storage devices and program instructions stored in at least one of the one or more storage devices.

実施形態は、コンピュータ・システムを含む。コンピュータ・システムは、1つまたは複数のプロセッサ、1つまたは複数のコンピュータ可読メモリ、および1つまたは複数のコンピュータ可読ストレージ・デバイス、ならびに、1つまたは複数のメモリのうちの少なくとも1つを介して1つまたは複数のプロセッサのうちの少なくとも1つによって実行するための、1つまたは複数のストレージ・デバイスの少なくとも1つに記憶されたプログラム命令を含む。 Embodiments include computer systems. The computer system is through at least one of one or more processors, one or more computer-readable memories, and one or more computer-readable storage devices, and one or more memories. Includes program instructions stored in at least one of the one or more storage devices for execution by at least one of the one or more processors.

本発明の特定の新規特徴は、添付の特許請求の範囲に明記される。しかしながら、本発明そのもの、ならびに、それらの好ましい使用様式、さらなる目的、および利点は、例示的な実施形態の以下の詳細の説明を、添付の図面と併せて読んで、参照することにより、最もよく理解されよう。 Specific novel features of the invention are set forth in the appended claims. However, the invention itself, as well as their preferred modes of use, further objects, and advantages are best understood by referring to the following detailed description of the exemplary embodiments, read in conjunction with the accompanying drawings. Be understood.

例示的な実施形態が実施され得るデータ処理システムのネットワークのブロック図である。1 is a block diagram of a network of data processing systems in which an exemplary embodiment may be implemented. 例示的な実施形態が実施され得るデータ処理システムのブロック図である。1 is a block diagram of a data processing system in which an exemplary embodiment may be implemented. 例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタの構成例を描写する図である。FIG. 5 is a diagram depicting an example configuration of a microlens adapter according to an exemplary embodiment. 例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタの別の構成例を描写する図である。FIG. 5 depicts another example configuration of a microlens adapter according to an exemplary embodiment. 例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタの概略図である。FIG. 6 is a schematic view of a microlens adapter according to an exemplary embodiment. 実施形態によるマイクロレンズ・アダプタが、マイクロビーズをイメージングするのに使用される構成例を描写する図である。FIG. 6 depicts an example configuration in which a microlens adapter according to embodiments is used to image microbeads. 実施形態によるマイクロレンズ・アダプタが、ダイアモンドまたは他の宝石内の欠陥および含有物をイメージングするのに使用される構成例を描写する図である。FIG. 6 depicts an example configuration in which a microlens adapter according to embodiments is used to image defects and inclusions in diamonds or other gems. 例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタのレイアウト図および横断面図である。3 is a layout view and cross-sectional view of a microlens adapter according to an exemplary embodiment. FIG. 例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタの追加のレイアウト図および横断面図である。FIG. 6 is an additional layout and cross-sectional view of a microlens adapter according to an exemplary embodiment. 別の例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタの構成例を描写する図である。FIG. 6 is a diagram depicting an example configuration of a microlens adapter according to another example embodiment. 別の例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタの構成例を描写する図である。FIG. 6 is a diagram depicting an example configuration of a microlens adapter according to another example embodiment. 別の例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタの構成例を描写する図である。FIG. 6 is a diagram depicting an example configuration of a microlens adapter according to another example embodiment. 例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタの概略横断面図である。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a microlens adapter according to an exemplary embodiment. 例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタのレイアウト図および横断面図である。3 is a layout view and cross-sectional view of a microlens adapter according to an exemplary embodiment. FIG. 例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタのレイアウト図および横断面図である。3 is a layout view and cross-sectional view of a microlens adapter according to an exemplary embodiment. FIG.

様々な実施形態は、高分解能画像取込を可能にするモバイル・デバイス用のマイクロレンズ・アダプタを含む。特定の実施形態において、マイクロレンズ・アダプタは、例えば、15倍以上の高倍率を有する、モバイル・デバイスを使用してミクロン・サイズの(1メートルの100万分の1)対象物の画像取込を可能にするマイクロレンズを含む(比較のため、人間の毛髪の幅は100ミクロンである)。様々な実施形態は、流体内のマイクロビーズ運動を追跡すること、ダイアモンド欠陥マッピングおよびイメージング、バクテリアおよび他の細胞生物をイメージングすること、ならびに偽造品の検出および防止など、幅広い範囲の画像取込および処理応用を提供する。 Various embodiments include a microlens adapter for mobile devices that enables high resolution image capture. In a particular embodiment, a microlens adapter provides image capture of micron-sized (1/1,000,000th of a meter) objects using a mobile device, for example, having a high magnification of 15x or more. Includes enabling microlenses (for comparison, human hair width is 100 microns). Various embodiments include a wide range of image acquisition and tracking, such as tracking microbead movements in fluids, diamond defect mapping and imaging, imaging bacteria and other cellular organisms, and detecting and preventing counterfeit products. Provide processing applications.

1ミクロン以上の分解能を有する現在利用可能な顕微鏡は、概して、何千ドルもの費用のかかる特別注文機器であり、これらは非常に大型であるため、1つの観察地点から別の地点へ移動させる、または再配置することは困難である。例示的な実施形態は、現在利用可能なツールまたはソリューションが、これらのニーズ/問題に対処しないこと、またはこれらのニーズ/問題に対する適切なソリューションを提供しないことを認識する。本発明を説明するために使用される例示的な実施形態は、概して、モバイル・デバイス用のマイクロレンズ・アダプタを提供することによって上記の問題および他の関連した問題に対処し、それらを解決する。 Currently available microscopes with resolutions of 1 micron and above are typically thousands of dollars of expensive custom equipment, which are so large that they can be moved from one viewing point to another. Or it is difficult to relocate. Example embodiments recognize that currently available tools or solutions do not address these needs/problems or provide appropriate solutions to these needs/problems. The exemplary embodiments used to describe the present invention generally address and solve the above and other related problems by providing a microlens adapter for a mobile device. ..

実施形態は、ミクロン分解能および15倍以上の倍率を有する多くのマイクロレンズ構成をもたらすように構成され得る方法を含む。現在、同様の光学分解能を達成することは、市場でおよそ15,000ドルの費用がかかる顕微鏡を必要とする。さらには、実施形態の全一式は、現在利用可能な高分解能顕微鏡に対して、現場応用のために、非常に小型でかつ容易に携帯可能である。 Embodiments include methods that can be configured to yield many microlens configurations with micron resolution and magnifications of 15× or greater. Achieving similar optical resolution currently requires microscopes that cost approximately $15,000 on the market. Furthermore, the complete set of embodiments is very small and easily portable for currently available high resolution microscopes for field applications.

特定の実施形態において、マイクロレンズ・アダプタのマイクロレンズは、他のレンズ・アダプタでは達成できない1ミクロン(1メートルの100万分の1)サイズのミクロ粒子を区別することができる。比較のため、人間の毛髪は、サイズが100ミクロンである。1つまたは複数の実施形態において、マイクロレンズ・アダプタは、ハウジングを含み、このハウジングは、ハウジングのアパーチャ内にボール・レンズを有し、またハウジングは、モバイル・デバイスのカメラのレンズをボール・レンズおよびイメージングされる対象物と一直線上に位置付けるようにモバイル・デバイスに結合されるように構成される。特定の実施形態において、ボール・レンズは、0.5〜数mm(ミリメートル)の範囲の短い焦点距離を有し、ガラスで構築される。実施形態において、マイクロレンズ・アダプタは、ボール・レンズを適所に保持するために特定の場所にボール・レンズを収納するように構築、形成、または加工される。1つまたは複数の実施形態において、マイクロレンズ・アダプタは、開口部を含み、対象物からの光は、この開口部を通ってボール・レンズへと入り、ボール・レンズの背面に画像を形成する。マイクロレンズ・アダプタは、挿入部を受容するように寸法決定された外表面上の凹所をさらに含み、この挿入部は、挿入部を通るアパーチャ孔を有する。特定の実施形態において、凹所および挿入部は、長方形である。特定の実施形態において、アパーチャ孔は、1ミクロンの光学分解能を達成すること、ならびに光学イメージングにおける球面収差および他の収差を制限することの両方のために、アパーチャとして機能する0.9mmの直径を有する。1つまたは複数の実施形態において、アパーチャ孔は、対象物の1つまたは複数の画像が、最小の画像ゆがみで、アパーチャ孔を通ってボール・レンズから取り込まれることを可能にするために、モバイル・デバイスのカメラのレンズと一直線上にある。 In certain embodiments, the microlens of the microlens adapter is capable of distinguishing micron particles of 1 micron (one millionth of a meter) size that other lens adapters cannot achieve. For comparison, human hair is 100 microns in size. In one or more embodiments, the microlens adapter includes a housing, the housing having a ball lens within an aperture of the housing, and the housing including a lens of the camera of the mobile device. And configured to be coupled to the mobile device for alignment with the object to be imaged. In a particular embodiment, the ball lens has a short focal length in the range of 0.5 to a few mm (millimeter) and is constructed of glass. In an embodiment, the microlens adapter is constructed, formed, or machined to house the ball lens in a particular location to hold the ball lens in place. In one or more embodiments, the microlens adapter includes an opening through which light from the object enters the ball lens and forms an image on the back of the ball lens. .. The microlens adapter further includes a recess on the outer surface dimensioned to receive the insert, the insert having an aperture hole therethrough. In certain embodiments, the recess and insert are rectangular. In a particular embodiment, the aperture hole has a diameter of 0.9 mm that acts as an aperture both to achieve an optical resolution of 1 micron and to limit spherical and other aberrations in optical imaging. Have. In one or more embodiments, the aperture holes are mobile to allow one or more images of the object to be captured from the ball lens through the aperture holes with minimal image distortion. -It is in line with the camera lens of the device.

図を参照すると、特に図1および図2を参照すると、これらの図は、例示的な実施形態が実施され得るデータ処理環境の例示的な図である。図1および図2は、例にすぎず、異なる実施形態が実施され得る環境に関していかなる制限も主張または示唆することは意図されない。特定の実装形態は、以下の説明に基づいて、描写された環境に対して多くの修正を行い得る。 With reference to the figures, and with particular reference to FIGS. 1 and 2, these figures are exemplary diagrams of a data processing environment in which exemplary embodiments may be implemented. 1 and 2 are merely examples and are not intended to assert or imply any limitation with respect to the environment in which different embodiments may be implemented. A particular implementation may make many modifications to the depicted environment based on the description below.

図1は、例示的な実施形態が実施され得るデータ処理システムのネットワークのブロック図を描写する。データ処理環境100は、例示的な実施形態が実施され得るコンピュータのネットワークである。データ処理環境100は、ネットワーク102を含む。ネットワーク102は、データ処理環境100内で互いに接続される様々なデバイスおよびコンピュータの間に通信リンクを提供するために使用される媒体である。ネットワーク102は、ワイヤ、ワイヤレス通信リンク、または光ファイバ・ケーブルなどの接続を含み得る。 FIG. 1 depicts a block diagram of a network of data processing systems in which exemplary embodiments may be implemented. Data processing environment 100 is a network of computers in which the illustrative embodiments may be implemented. The data processing environment 100 includes a network 102. Network 102 is a medium used to provide communication links between various devices and computers that are connected to each other within data processing environment 100. Network 102 may include connections such as wires, wireless communication links, or fiber optic cables.

クライアントまたはサーバは、ネットワーク102に接続される特定のデータ処理システムの例示的な役割にすぎず、これらのデータ処理システムの他の構成または役割を除外することは意図されない。サーバ104およびサーバ106は、ストレージ・ユニット108と一緒にネットワーク102に結合する。ソフトウェア・アプリケーションは、データ処理環境100内の任意のコンピュータ上で実行し得る。クライアント110、112、および114もまた、ネットワーク102に結合される。サーバ104もしくは106、またはクライアント110、112、もしくは114などのデータ処理システムは、データを含み得、該システム上で実行するソフトウェア・アプリケーションまたはソフトウェア・ツールを有し得る。 The clients or servers are merely exemplary roles of particular data processing systems connected to network 102, and are not intended to exclude other configurations or roles of these data processing systems. Server 104 and server 106 couple to network 102 along with storage unit 108. Software applications may execute on any computer within data processing environment 100. Clients 110, 112, and 114 are also coupled to network 102. A data processing system, such as server 104 or 106, or client 110, 112, or 114, may include data and may have software applications or tools running on the system.

単に例として、およびそのようなアーキテクチャに対するいかなる制限も示唆することなく、図1は、実施形態の例示的な実装形態において使用可能な特定の構成要素を描写する。例えば、サーバ104および106、ならびにクライアント110、112、114は、単に例としてサーバおよびクライアントとして描写され、クライアント−サーバ・アーキテクチャに対する制限を示唆しない。別の例として、実施形態は、示されるようにいくつかのデータ処理システムおよびデータ・ネットワークにわたって分散され得るが、別の実施形態は、例示的な実施形態の範囲内で単一のデータ処理システム上で実施され得る。データ処理システム104、106、110、112、および114はまた、クラスタ、区画、および実施形態を実施するのに好適な他の構成にある例示的なノードを表す。 By way of example only, and without suggesting any limitations to such architectures, FIG. 1 depicts certain components that may be used in exemplary implementations of embodiments. For example, servers 104 and 106, and clients 110, 112, 114 are depicted by way of example only as servers and clients, and do not suggest a limitation on client-server architecture. As another example, the embodiments may be distributed across several data processing systems and data networks as shown, but another embodiment is within the scope of the exemplary embodiments a single data processing system. May be implemented above. Data processing systems 104, 106, 110, 112, and 114 also represent exemplary nodes in clusters, partitions, and other configurations suitable for implementing the embodiments.

モバイル・デバイス132は、本明細書に説明されるモバイル・デバイスの例である。例えば、モバイル・デバイス132は、スマートフォン、タブレット・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、固定または携帯式の形態にあるクライアント110、ウェアラブル・コンピューティング・デバイス、または任意の他の好適なデバイスの形態をとり得る。図1では別のデータ処理システム内で実行するものとして説明される任意のソフトウェア・アプリケーションは、モバイル・デバイス132内で同様の様式で実行するように構成され得る。図1では別のデータ処理システム内で記憶または生成される任意のデータまたは情報は、デバイス132内で同様の様式で記憶または生成されるように構成され得る。モバイル・デバイス132は、モバイル・デバイス132のカメラから1つまたは複数の画像または映像シーケンスを取り込むように構成されるイメージング・アプリケーション134を含む。モバイル・デバイス132は、マイクロレンズ・アダプタ136内に位置付けられたマイクロレンズを通した対象物の1つまたは複数の画像または映像シーケンスの取込を促進するために、マイクロレンズ・アダプタ136にさらに結合される。マイクロレンズ・アダプタ136は、本明細書に説明されるマイクロレンズ・アダプタの例である。 Mobile device 132 is an example of a mobile device described herein. For example, mobile device 132 may take the form of a smartphone, tablet computer, laptop computer, client 110 in fixed or portable form, wearable computing device, or any other suitable device. .. Any software application described in FIG. 1 as executing within another data processing system may be configured to execute within mobile device 132 in a similar manner. In FIG. 1, any data or information stored or generated within another data processing system may be configured to be stored or generated within device 132 in a similar manner. Mobile device 132 includes an imaging application 134 that is configured to capture one or more image or video sequences from the camera of mobile device 132. The mobile device 132 is further coupled to the microlens adapter 136 to facilitate the capture of one or more image or video sequences of the object through microlenses located within the microlens adapter 136. To be done. Microlens adapter 136 is an example of a microlens adapter described herein.

アプリケーション105は、本明細書に説明される実施形態を実施する。例えば、アプリケーション105は、本明細書に説明される様式で使用可能なマイクロレンズ・アダプタを製造するように、製造装置(図示せず)を制御する、またはそれに指示する。 Application 105 implements the embodiments described herein. For example, application 105 controls or directs a manufacturing apparatus (not shown) to manufacture a microlens adapter that can be used in the manners described herein.

サーバ104および106、ストレージ・ユニット108、ならびにクライアント110、112、および114、ならびにデバイス132は、有線接続、ワイヤレス通信プロトコル、または他の好適なデータ接続性を使用してネットワーク102に結合し得る。クライアント110、112、および114は、例えば、パーソナル・コンピュータ、またはネットワーク・コンピュータであってもよい。 Servers 104 and 106, storage unit 108, and clients 110, 112, and 114, and device 132 may be coupled to network 102 using wired connections, wireless communication protocols, or other suitable data connectivity. Clients 110, 112, and 114 may be, for example, personal computers or network computers.

描写した例において、サーバ104は、ブート・ファイル、オペレーティング・システム画像、およびアプリケーションなどのデータを、クライアント110、112、および114に提供し得る。クライアント110、112、および114は、この例では、サーバ104に対するクライアントであり得る。クライアント110、112、114、またはそれらの何らかの組合せは、独自のデータ、ブート・ファイル、オペレーティング・システム画像、およびアプリケーションを含み得る。データ処理環境100は、示されていない追加のサーバ、クライアント、および他のデバイスを含み得る。 In the depicted example, server 104 may provide data such as boot files, operating system images, and applications to clients 110, 112, and 114. Clients 110, 112, and 114 may be clients to server 104 in this example. Clients 110, 112, 114, or some combination thereof, may include their own data, boot files, operating system images, and applications. Data processing environment 100 may include additional servers, clients, and other devices not shown.

描写した例において、データ処理環境100は、インターネットであってもよい。ネットワーク102は、互いと通信するために伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル(TCP/IP)および他のプロトコルを使用するネットワークおよびゲートウェイの集まりを表し得る。インターネットの中心になるのは、データおよびメッセージをルーティングする何千もの商用コンピュータ・システム、行政機関用コンピュータ・システム、教育機関用コンピュータ・システム、または他のコンピュータ・システムを含む、大ノードまたはホスト・コンピュータ間のデータ通信リンクの根幹である。当然ながら、データ処理環境100はまた、例えば、イントラネット、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、または広域ネットワーク(WAN)などのいくつかの異なる種類のネットワークとして実装され得る。図1は、例であることが意図され、異なる例示的な実施形態に対する構造上の制限であることは意図されない。 In the depicted example, data processing environment 100 may be the Internet. Network 102 may represent a collection of networks and gateways that use Transmission Control Protocol/Internet Protocol (TCP/IP) and other protocols to communicate with each other. At the heart of the Internet is a large node or host, including thousands of commercial, government, educational, or other computer systems that route data and messages. It is the basis of the data communication link between computers. Of course, data processing environment 100 may also be implemented as a number of different types of networks such as, for example, an intranet, a local area network (LAN), or a wide area network (WAN). FIG. 1 is intended as an example, and not as a structural limitation to different exemplary embodiments.

その他の用途では、データ処理環境100は、例示的な実施形態が実施され得るクライアント−サーバ環境を実装するために使用され得る。クライアント−サーバ環境は、アプリケーションが、クライアント・データ処理システムとサーバ・データ処理システムとの双方向性を使用することによって機能するように、ソフトウェア・アプリケーションおよびデータがネットワークにわたって分散されることを可能にする。データ処理環境100はまた、ネットワークにわたって分散された相互運用可能なソフトウェア・コンポーネントが、まとまりのあるビジネス・アプリケーションとして一緒にパッケージングされ得るサービス志向のアーキテクチャを用いてもよい。データ処理環境100はまた、クラウドの形態をとってもよく、また、最小の管理労力またはサービスのプロバイダとのやりとりにより、迅速にプロビジョニングされリリースされ得る、構成可能なコンピューティング・リソースの共用プール(例えば、ネットワーク、ネットワーク帯域、サーバ、処理、メモリ、ストレージ、アプリケーション、仮想マシン、およびサービス)への便利なオンデマンド・ネットワーク・アクセスを可能にするためのサービス提供のクラウド・コンピューティング・モデルを用いてもよい。 In other applications, the data processing environment 100 may be used to implement a client-server environment in which the illustrative embodiments may be implemented. The client-server environment allows software applications and data to be distributed across a network so that applications function by using interactivity between client and server data processing systems. To do. Data processing environment 100 may also employ a service-oriented architecture in which interoperable software components distributed across a network may be packaged together as a cohesive business application. The data processing environment 100 may also take the form of a cloud, and a shared pool of configurable computing resources that can be provisioned and released quickly with minimal administrative effort or interaction with a provider of services (eg, Network, network bandwidth, servers, processes, memory, storage, applications, virtual machines, and services) to provide convenient on-demand network access Good.

図2を参照すると、この図は、例示的な実施形態が実施され得るデータ処理システムのブロック図を描写する。データ処理システム200は、図1のサーバ104および106、もしくはクライアント110、112、および114などのコンピュータ、またはプロセスを実施するコンピュータ使用可能プログラム・コードまたは命令が例示的な実施形態のために位置し得る他の種類のデバイスの例である。 Referring to FIG. 2, this figure depicts a block diagram of a data processing system in which an exemplary embodiment may be implemented. Data processing system 200 is located on a computer, such as servers 104 and 106 of FIG. 1 or clients 110, 112, and 114, or computer usable program code or instructions that implement processes for the exemplary embodiment. It is an example of another type of device to obtain.

データ処理システム200はまた、例示的な実施形態のプロセスを実施するコンピュータ使用可能プログラム・コードまたは命令が位置し得る図1のデータ処理システム132などの、データ処理システムまたはその中の構成を表すものである。データ処理システム200は、単に例としてコンピュータとして説明されるが、それに制限されるものではない。図1のデバイス132などの他のデバイスの形態にある実装形態は、タッチ・インターフェースを追加することなどによってデータ処理システム200を修正することができ、さらには、本明細書に説明されるデータ処理システム200の動作および機能の概要から逸脱することなく、データ処理システム200から特定の描写された構成要素を除去することができる。 Data processing system 200 also represents a data processing system or configuration therein, such as data processing system 132 of FIG. 1, in which computer usable program code or instructions implementing the processes of the illustrative embodiments may be located. Is. Data processing system 200 is described by way of example only as a computer, but is not so limited. Implementations in the form of other devices, such as device 132 of FIG. 1, can modify data processing system 200, such as by adding a touch interface, and further, data processing described herein. Certain depicted components may be removed from data processing system 200 without departing from an overview of the operation and functionality of system 200.

描写した例において、データ処理システム200は、ノース・ブリッジおよびメモリ・コントローラ・ハブ(NB/MCH)202ならびにサウス・ブリッジおよび入力/出力(I/O)コントローラ・ハブ(SB/ICH)204を含むハブ・アーキテクチャを用いる。処理ユニット206、メイン・メモリ208、およびグラフィック・プロセッサ210は、ノース・ブリッジおよびメモリ・コントローラ・ハブ(NB/MCH)202に結合される。処理ユニット206は、1つまたは複数のプロセッサを含み得、1つまたは複数の異種プロセッサ・システムを使用して実施され得る。処理ユニット206は、マルチコア・プロセッサであってもよい。グラフィック・プロセッサ210は、特定の実装形態においてアクセラレーテッド・グラフィックス・ポート(AGP)を通じてNB/MCH202に結合され得る。 In the depicted example, data processing system 200 includes a north bridge and memory controller hub (NB/MCH) 202 and a south bridge and input/output (I/O) controller hub (SB/ICH) 204. Use a hub architecture. The processing unit 206, main memory 208, and graphics processor 210 are coupled to the north bridge and memory controller hub (NB/MCH) 202. The processing unit 206 may include one or more processors and may be implemented using one or more heterogeneous processor systems. The processing unit 206 may be a multi-core processor. Graphics processor 210 may be coupled to NB/MCH 202 through an accelerated graphics port (AGP) in certain implementations.

描写した例において、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)アダプタ212は、サウス・ブリッジおよびI/Oコントローラ・ハブ(SB/ICH)204に結合される。オーディオ・アダプタ216、キーボードおよびマウス・アダプタ220、モデム222、リード・オンリ・メモリ(ROM)224、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)および他のポート232、ならびにPCI/PCIeデバイス234は、バス238を通じてサウス・ブリッジおよびI/Oコントローラ・ハブ204に結合される。ハード・ディスク・ドライブ(HDD)またはソリッド・ステート・ドライブ(SSD)226およびCD−ROM230は、バス240を通じてサウス・ブリッジおよびI/Oコントローラ・ハブ204に結合される。PCI/PCIeデバイス234は、例えば、イーサネット(R)・アダプタ、アドイン・カード、およびノートブック・コンピュータ用のPCカードを含み得る。PCIは、カード・バス・コントローラを使用するが、PCIeはこれを使用しない。ROM224は、例えば、フラッシュ・バイナリ入力/出力システム(BIOS)であってもよい。ハード・ディスク・ドライブ226およびCD−ROM230は、例えば、インテグレーテッド・ドライブ・エレクトロニクス(IDE)、シリアル・アドバンスド・テクノロジー・アタッチメント(SATA)インターフェース、または外付けSATA(eSATA)およびマイクロSATA(mSATA)などの変異形を使用し得る。スーパーI/O(SIO)デバイス236は、バス238を通じてサウス・ブリッジおよびI/Oコントローラ・ハブ(SB/ICH)204に結合され得る。 In the depicted example, local area network (LAN) adapter 212 is coupled to south bridge and I/O controller hub (SB/ICH) 204. Audio adapter 216, keyboard and mouse adapter 220, modem 222, read only memory (ROM) 224, universal serial bus (USB) and other ports 232, and PCI/PCIe device 234 are through bus 238. Coupled to South Bridge and I/O controller hub 204. A hard disk drive (HDD) or solid state drive (SSD) 226 and CD-ROM 230 are coupled to south bridge and I/O controller hub 204 via bus 240. PCI/PCIe devices 234 may include, for example, Ethernet adapters, add-in cards, and PC cards for notebook computers. PCI uses a card bus controller, but PCIe does not. ROM 224 may be, for example, a flash binary input/output system (BIOS). The hard disk drive 226 and the CD-ROM 230 are, for example, integrated drive electronics (IDE), serial advanced technology attachment (SATA) interface, or external SATA (eSATA) and micro SATA (mSATA). Variants of can be used. Super I/O (SIO) device 236 may be coupled to south bridge and I/O controller hub (SB/ICH) 204 via bus 238.

メイン・メモリ208、ROM224、またはフラッシュ・メモリ(図示せず)などのメモリは、コンピュータ使用可能ストレージ・デバイスのいくつかの例である。ハード・ディスク・ドライブまたはソリッド・ステート・ドライブ226、CD−ROM230、および他の同様に使用可能なデバイスは、コンピュータ使用可能記憶媒体を含むコンピュータ使用可能ストレージ・デバイスのいくつかの例である。 Memory, such as main memory 208, ROM 224, or flash memory (not shown) are some examples of computer-usable storage devices. Hard disk drives or solid-state drives 226, CD-ROMs 230, and other similarly usable devices are some examples of computer-usable storage devices, including computer-usable storage media.

オペレーティング・システムは、処理ユニット206上で実行する。オペレーティング・システムは、図2のデータ処理システム200内の様々な構成要素の制御を調整および提供する。オペレーティング・システムは、限定されるものではないが、サーバ・システム、パーソナル・コンピュータ、およびモバイル・デバイスを含む、任意の種類のコンピューティング・プラットフォームのための市販のオペレーティング・システムであってもよい。オブジェクト指向の、または他のタイプのプログラミング・システムは、オペレーティング・システムと併せて動作し得、データ処理システム200上で実行するプログラムまたはアプリケーションからのオペレーティング・システムへの呼び出しを提供し得る。 The operating system runs on processing unit 206. The operating system coordinates and provides control of various components within the data processing system 200 of FIG. The operating system may be a commercially available operating system for any type of computing platform, including, but not limited to, server systems, personal computers, and mobile devices. An object-oriented or other type of programming system may work in conjunction with an operating system to provide calls to the operating system from programs or applications executing on data processing system 200.

オペレーティング・システム、オブジェクト指向のプログラミング・システム、および図1のアプリケーション105などのアプリケーションまたはプログラムに対する命令は、ハード・ディスク・ドライブ226上のコード226Aの形態などで、ストレージ・デバイス上に位置し、処理ユニット206による実行のために、メイン・メモリ208などの、1つまたは複数のメモリのうちの少なくとも1つにロードされ得る。例示的な実施形態のプロセスは、例えば、メイン・メモリ208、リード・オンリ・メモリ224などのメモリ内、または1つもしくは複数の周辺デバイス内に位置し得るコンピュータ実施命令を使用して、処理ユニット206によって実施され得る。 Instructions for an operating system, an object-oriented programming system, and an application or program such as application 105 of FIG. It may be loaded into at least one of one or more memories, such as main memory 208, for execution by unit 206. The processes of the exemplary embodiments may use computer-implemented instructions, which may be located in memory, such as main memory 208, read-only memory 224, or in one or more peripheral devices, to process units. May be performed by 206.

さらには、1つの場合において、コード226Aは、ネットワーク201Aを介して遠隔システム201Bからダウンロードされ得、この場合、同様のコード201Cがストレージ・デバイス201D上に記憶される。別の場合において、コード226Aは、ネットワーク201Aを介して遠隔システム201Bへダウンロードされ得、この場合、ダウンロードされたコード201Cは、ストレージ・デバイス201D上に記憶される。 Furthermore, in one case, code 226A may be downloaded from remote system 201B via network 201A, in which case a similar code 201C is stored on storage device 201D. In another case, the code 226A may be downloaded to the remote system 201B via the network 201A, where the downloaded code 201C is stored on the storage device 201D.

図1〜図2内のハードウェアは、実装形態によって様々であり得る。フラッシュ・メモリ、等価の不揮発性メモリ、または光学ディスク・ドライブ、および同様のものなどの、他の内部ハードウェアまたは周辺デバイスが、図1〜図2に描写されるハードウェアに加えて、またはその代わりに使用されてもよい。加えて、例示的な実施形態のプロセスは、マイクロプロセッサ・データ処理システムに適用され得る。 The hardware in FIGS. 1-2 may vary depending on the implementation. Other internal hardware or peripheral devices, such as flash memory, equivalent non-volatile memory, or optical disk drives, and the like, in addition to or in addition to the hardware depicted in FIGS. 1-2. It may be used instead. Additionally, the processes of the exemplary embodiments may be applied to a microprocessor data processing system.

いくつかの例示的な例において、データ処理システム200は、オペレーティング・システム・ファイルまたはユーザ生成データあるいはその両方を記憶するための不揮発性メモリを提供するようにフラッシュ・メモリを用いて概して構成される、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)であってもよい。バス・システムは、システム・バス、I/Oバス、およびPCIバスなどの1つまたは複数のバスを含み得る。当然ながら、バス・システムは、任意の種類の通信ファブリックまたはアーキテクチャを使用して実装され得、この通信ファブリックまたはアーキテクチャは、ファブリックまたはアーキテクチャにつながれた異なる構成部品またはデバイス間のデータの転送をもたらす。 In some illustrative examples, data processing system 200 is generally configured with flash memory to provide non-volatile memory for storing operating system files and/or user generated data. , A personal digital assistant (PDA). The bus system may include one or more buses such as a system bus, an I/O bus, and a PCI bus. Of course, a bus system may be implemented using any type of communication fabric or architecture that provides for the transfer of data between different components or devices coupled to the fabric or architecture.

通信ユニットは、モデムまたはネットワーク・アダプタなどの、データを送信および受信するために使用される1つまたは複数のデバイスを含み得る。メモリは、例えば、メイン・メモリ208、または、ノース・ブリッジおよびメモリ・コントローラ・ハブ202において見られるキャッシュなどのキャッシュであってもよい。処理ユニットは、1つまたは複数のプロセッサまたはCPUを含み得る。 The communication unit may include one or more devices used to send and receive data, such as modems or network adapters. The memory may be, for example, main memory 208 or a cache such as that found in north bridge and memory controller hub 202. The processing unit may include one or more processors or CPUs.

図1〜図2内の描写した例および上に説明した例は、構造上の制限を示唆することを意味しない。例えば、データ処理システム200はまた、モバイルまたはウェアラブル・デバイスの形態をとることに加えて、タブレット・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、または電話装置であってもよい。 The depicted examples in FIGS. 1-2 and the examples described above are not meant to imply structural limitations. For example, data processing system 200 may also be in the form of a mobile or wearable device, as well as a tablet computer, laptop computer, or telephone device.

コンピュータまたはデータ処理システムが、仮想マシン、仮想デバイス、または仮想構成要素として説明される場合、仮想マシン、仮想デバイス、または仮想構成要素は、データ処理システム200内に描写された一部またはすべての構成要素の仮想化された明示を使用するデータ処理システム200の様式で動作する。例えば、仮想マシン、仮想デバイス、または仮想構成要素においては、処理ユニット206は、ホスト・データ処理システム内で利用可能なハードウェア処理ユニット206のうちのすべてまたはいくつかの仮想化されたインスタンスとして明示され、メイン・メモリ208は、ホスト・データ処理システム内で利用可能であり得るメイン・メモリ208のすべてまたはいくらかの部分の仮想化されたインスタンスとして明示され、ディスク226は、ホスト・データ処理システム内で利用可能であり得るディスク226のすべてまたはいくらかの部分の仮想化されたインスタンスとして明示される。そのような場合におけるホスト・データ処理システムは、データ処理システム200によって表される。 When a computer or data processing system is described as a virtual machine, virtual device, or virtual component, a virtual machine, virtual device, or virtual component may refer to some or all of the configurations depicted within data processing system 200. It operates in the manner of data processing system 200, which uses virtualized manifestation of elements. For example, in a virtual machine, virtual device, or virtual component, the processing units 206 are manifested as virtualized instances of all or some of the hardware processing units 206 available within the host data processing system. The main memory 208 is designated as a virtualized instance of all or some portion of the main memory 208 that may be available within the host data processing system, and the disk 226 is within the host data processing system. Manifested as virtualized instances of all or some portion of disk 226 that may be available at. The host data processing system in such a case is represented by data processing system 200.

図3は、例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタ302の構成例を描写する。マイクロレンズ・アダプタ302は、本明細書に説明されるマイクロレンズ・アダプタ136の例である。マイクロレンズ・アダプタ302は、ハウジング304を含み、このハウジング304は、ハウジング304上へのモバイル・デバイス132(図示せず)の設置をサポートするように構成されるステージ306を有する。マイクロレンズ・アダプタ302は、ハウジング304の凹所に配置され、かつそこから取り外し可能であるように構成されるレンズ・アダプタ・ホルダ挿入部308をさらに含む。レンズ・アダプタ・ホルダ挿入部308は、マイクロレンズ(図示せず)と一直線上にあるアパーチャ310をさらに含む。アパーチャ310は、より良いイメージング条件を得るために、試料を下から照明する光の発散を制限することを可能にする。特定の実施形態において、レンズ・アダプタ・ホルダ挿入部308は、挿入、およびハウジング304からのマイクロレンズの除去を促進するために取り外し可能であるように構成される。ハウジング304は、モバイル・デバイスのカメラをアパーチャ310と一直線上に保持するのを促進するために、アパーチャ310の上に位置付けられたシュラウド(覆い)312をさらに含む。加えて、シュラウドはまた、迷光または環境光が試料チャンバおよびマイクロレンズ・アダプタに入ることを防ぎ、観察下の対象物の画像の記録を促進する。特定の実施形態において、シュラウド312は、レンズ・アダプタ・ホルダ挿入部308の除去を促進するために取り外し可能であるように構成される。特定の実施形態において、イメージングのために試料を照明するための光源は、従来の小型LED電球、またはバッテリもしくは電源へ配線された印刷回路板内に搭載された現代のLEDチップのいずれかを用いて、ハウジング304の内側に底に配置され得る。 FIG. 3 depicts an example configuration of a microlens adapter 302 according to an exemplary embodiment. Microlens adapter 302 is an example of microlens adapter 136 described herein. The microlens adapter 302 includes a housing 304 having a stage 306 configured to support installation of a mobile device 132 (not shown) on the housing 304. The microlens adapter 302 further includes a lens adapter holder insert 308 arranged in a recess in the housing 304 and configured to be removable therefrom. The lens adapter holder insert 308 further includes an aperture 310 aligned with the microlens (not shown). The aperture 310 makes it possible to limit the divergence of the light illuminating the sample from below in order to obtain better imaging conditions. In certain embodiments, lens adapter holder insert 308 is configured to be removable to facilitate insertion and removal of microlenses from housing 304. The housing 304 further includes a shroud 312 positioned over the aperture 310 to facilitate keeping the mobile device's camera in alignment with the aperture 310. In addition, the shroud also prevents stray or ambient light from entering the sample chamber and microlens adapter, facilitating the recording of images of the object under observation. In certain embodiments, shroud 312 is configured to be removable to facilitate removal of lens adapter holder insert 308. In certain embodiments, the light source for illuminating the sample for imaging uses either a conventional miniature LED bulb or a modern LED chip mounted in a printed circuit board wired to a battery or power supply. And can be placed on the bottom inside the housing 304.

図4は、例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタ314の別の構成例を描写する。マイクロレンズ・アダプタ314は、本明細書に説明されるマイクロレンズ・アダプタ136の例である。例示される実施形態において、マイクロレンズ・アダプタ314は、マイクロレンズ・アダプタ302のシュラウド312がマイクロレンズ・アダプタ314から省略されている以外は、図4のマイクロレンズ・アダプタ302と同様である。図3の実施形態と同様に、マイクロレンズ・アダプタ314は、ハウジング304の凹所に配置されるように構成されるレンズ・アダプタ・ホルダ挿入部308をさらに含む。レンズ・アダプタ・ホルダ挿入部308は、マイクロレンズ(図示せず)と一直線上にあるアパーチャ310をさらに含む。特定の実施形態において、レンズ・アダプタ・ホルダ挿入部308は、挿入、およびハウジング304からのマイクロレンズの除去を促進するために取り外し可能であるように構成される。 FIG. 4 depicts another example configuration of a microlens adapter 314 according to an exemplary embodiment. Microlens adapter 314 is an example of microlens adapter 136 described herein. In the illustrated embodiment, microlens adapter 314 is similar to microlens adapter 302 of FIG. 4 except that shroud 312 of microlens adapter 302 is omitted from microlens adapter 314. Similar to the embodiment of FIG. 3, the microlens adapter 314 further includes a lens adapter holder insert 308 configured to be recessed in the housing 304. The lens adapter holder insert 308 further includes an aperture 310 aligned with the microlens (not shown). In certain embodiments, lens adapter holder insert 308 is configured to be removable to facilitate insertion and removal of microlenses from housing 304.

図5は、例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタ136の概略図を描写する。図5に例示された実施形態において、ハウジング304は、その上面に凹所404、およびハウジング304の一部分から延在する光路406を含む。特定の実施形態において、レンズ・アダプタ・ホルダ308のアパーチャは、直径が0.9mmである。光路406は、マイクロレンズ402を受容するように構成され、レンズ・アダプタ308は、ハウジング304の凹所404内に配置されるように構成される。1つまたは複数の実施形態において、マイクロレンズ402は、ガラス・ボール・レンズである。特定の実施形態において、ガラス・ボール・レンズは、3.0mmの直径を有する。1つまたは複数の実施形態において、マイクロレンズ・アダプタ136は、1ミクロン光学分解能を達成することができる。他の実施形態において、マイクロレンズ402は半球レンズである。半球レンズを有する特定の実施形態によって提供され得る利点は、収差が最小限にされ得ることである。さらに他の実施形態において、マイクロレンズ402は、双曲線レンズまたは非球面レンズである。 FIG. 5 depicts a schematic diagram of a microlens adapter 136 according to an exemplary embodiment. In the embodiment illustrated in FIG. 5, the housing 304 includes a recess 404 in its top surface and an optical path 406 extending from a portion of the housing 304. In a particular embodiment, the aperture of lens adapter holder 308 is 0.9 mm in diameter. The optical path 406 is configured to receive the microlens 402 and the lens adapter 308 is configured to be positioned within the recess 404 of the housing 304. In one or more embodiments, the microlens 402 is a glass ball lens. In a particular embodiment, the glass ball lens has a diameter of 3.0 mm. In one or more embodiments, the microlens adapter 136 can achieve 1 micron optical resolution. In other embodiments, microlens 402 is a hemispherical lens. An advantage that can be provided by certain embodiments with a hemispherical lens is that aberrations can be minimized. In yet another embodiment, the microlens 402 is a hyperbolic lens or an aspheric lens.

図6は、実施形態によるマイクロレンズ・アダプタ136が、同様の結果をもたらし得る現在利用可能な顕微鏡と比較して、実地応用のために携帯可能かつ小型である例示的な低費用の照明セットアップを用いて、マイクロビーズおよびそれらの運動をイメージングするために使用される構成例500を描写する。図6の構成例において、モバイル・デバイス132は、モバイル・デバイス132のカメラ・レンズ502がレンズ・アダプタ・ホルダ挿入部308のアパーチャおよびマイクロレンズ402と一直線の状態で、マイクロレンズ・アダプタ136に結合される。構成例500は、マイクロレンズ402と一直線上にある被写体対象物504をさらに含む。図6の例示された例において、被写体対象物504は、マイクロビーズ溶液を有するガラス・スライド試料チャンバである。マイクロビーズは、典型的にはサイズが5マイクロメートル未満である、製造された固形プラスチック粒子である。 FIG. 6 illustrates an exemplary low cost illumination setup in which a microlens adapter 136 according to embodiments is portable and small for field applications compared to currently available microscopes that may provide similar results. Will be used to depict example configurations 500 used to image microbeads and their movements. In the configuration example of FIG. 6, the mobile device 132 is coupled to the microlens adapter 136 with the camera lens 502 of the mobile device 132 aligned with the aperture of the lens adapter holder insert 308 and the microlens 402. To be done. The example configuration 500 further includes a subject object 504 in alignment with the microlens 402. In the illustrated example of FIG. 6, the subject object 504 is a glass slide sample chamber with a microbead solution. Microbeads are manufactured solid plastic particles that are typically less than 5 micrometers in size.

構成例500は、対象物プラットフォーム508上に被写体対象物504の下に位置付けられた光源506をさらに含む。光源506は、マイクロレンズ402およびカメラ・レンズ502に向かって上方に、被写体対象物504に対して光を向ける、または被写体対象物504を照明する、あるいはその両方であるように構成される。特定の実施形態において、光源506は、発光ダイオード(LED)チップ光源である。この実施形態において、モバイル・デバイス132は、被写体対象物504の画像が取り込まれるときに拡大されるように、マイクロレンズ402を通して被写体対象物504の静止画または動画あるいはその両方を取り込むように構成される。 The example configuration 500 further includes a light source 506 positioned below the subject object 504 on the object platform 508. The light source 506 is configured to direct light upwardly toward the microlens 402 and the camera lens 502, and/or to illuminate the subject object 504. In particular embodiments, light source 506 is a light emitting diode (LED) chip light source. In this embodiment, the mobile device 132 is configured to capture still and/or moving images of the subject object 504 through the microlens 402 such that the image of the subject object 504 is magnified as it is captured. It

例示的な実施形態によるモバイル・デバイス132を用いて記録される画像の映像フレーム内のマイクロビーズの位置を特定することによって、後続のフレーム内のマイクロビーズ位置が追跡され得る。マイクロビーズ位置分散を計算することによって、マイクロビーズがブラウン運動を経るかどうか解明され得る。この分析は、マイクロビーズが、例えば、ビーズ結合コーティングで被覆された試料チャンバの底にくっつくこと、または底に沈殿することにより動かないという、不動であるかどうかも明らかにすることができる。特定の実施形態において、マイクロレンズ・アダプタ136は、光線トレーシングを使用して、ガラス・スライドの上から、100ミクロン内に限定されるマイクロビーズ試料をイメージングするために設計および最適化される。 By locating microbeads within a video frame of an image recorded using mobile device 132 according to an exemplary embodiment, microbead positions within subsequent frames may be tracked. By calculating the microbead position variance, it can be elucidated whether the microbeads undergo Brownian motion. This analysis can also reveal whether the microbeads are immobile, for example immobile by sticking to the bottom of the sample chamber coated with a bead binding coating or by settling to the bottom. In certain embodiments, the microlens adapter 136 is designed and optimized to use light tracing to image microbead samples limited to within 100 microns from above glass slides.

図7は、実施形態によるマイクロレンズ・アダプタ136が、例示的な1ミクロン分解能でダイアモンドまたは他の宝石内の欠陥および含有物をイメージングするのに使用される構成例600を描写する。図7の構成例において、モバイル・デバイス132は、モバイル・デバイス132のカメラ・レンズ502がレンズ・アダプタ・ホルダ挿入部308のアパーチャおよびマイクロレンズ402と一直線の状態で、マイクロレンズ・アダプタ136に結合される。構成例500は、マイクロレンズ402と一直線上にある被写体対象物602をさらに含む。図7の例示された例において、被写体対象物602は、ホルダ内のダイアモンドまたは他の宝石である。対象物プラットフォーム508上に被写体対象物602の下に位置付けられた光源506は、マイクロレンズ402およびカメラ・レンズ502に向かって上方に、被写体対象物602に対して光を向けるように構成される。この実施形態において、モバイル・デバイス132は、被写体対象物602内の閉塞または他の欠陥を見ることを可能にするために被写体対象物504の画像が取り込まれるときに拡大されるように、マイクロレンズ402を通して被写体対象物504の静止画または動画あるいはその両方を取り込むように構成される。 FIG. 7 depicts an example configuration 600 in which a microlens adapter 136 according to embodiments is used to image defects and inclusions in diamonds or other gems at an exemplary 1 micron resolution. In the configuration example of FIG. 7, the mobile device 132 is coupled to the microlens adapter 136 with the camera lens 502 of the mobile device 132 aligned with the aperture of the lens adapter holder insert 308 and the microlens 402. To be done. The configuration example 500 further includes a subject object 602 that is in alignment with the microlens 402. In the illustrated example of FIG. 7, subject object 602 is a diamond or other jewel in a holder. A light source 506 positioned below the subject object 602 on the object platform 508 is configured to direct light to the subject object 602 upward toward the microlens 402 and the camera lens 502. In this embodiment, the mobile device 132 has microlenses so that it is magnified when an image of the subject object 504 is captured to allow viewing of occlusions or other defects within the subject object 602. It is configured to capture a still image and/or a moving image of the subject object 504 through 402.

図8は、例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタ302のレイアウト図および横断面図を描写する。図9は、例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタ302の追加のレイアウト図および横断面図である。 FIG. 8 depicts a layout view and cross-section view of a microlens adapter 302 according to an exemplary embodiment. FIG. 9 is an additional layout and cross-sectional view of microlens adapter 302 according to an exemplary embodiment.

図10は、別の例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタ902の構成例を描写する。マイクロレンズ・アダプタ902は、本明細書に説明されるマイクロレンズ・アダプタ136の例である。マイクロレンズ・アダプタ902は、マイクロレンズ(図示せず)と一直線上にあるアパーチャ906を有するレンズ・ホルダ部904を含む。マイクロレンズ・アダプタ902は、モバイル・デバイスのカメラをアパーチャ906と一直線上に保持するのを促進するために、マイクロレンズ・アダプタ902がモバイル・デバイス132の表面に固定されることを可能にするように構成されるクリップ部908をさらに含む。1つまたは複数の実施形態において、マイクロレンズ・アダプタ902は、被写体対象物に対して光を向ける、または被写体対象物を照明する、あるいはその両方であるように構成される光源をさらに含む。特定の実施形態において、光源は、レンズ・ホルダ部904の底部と統合される。 FIG. 10 depicts an example configuration of a microlens adapter 902 according to another exemplary embodiment. Microlens adapter 902 is an example of microlens adapter 136 described herein. The microlens adapter 902 includes a lens holder portion 904 having an aperture 906 aligned with a microlens (not shown). The microlens adapter 902 allows the microlens adapter 902 to be secured to the surface of the mobile device 132 to facilitate holding the mobile device's camera in alignment with the aperture 906. Further includes a clip portion 908 configured as described above. In one or more embodiments, the microlens adapter 902 further includes a light source configured to direct light to and/or illuminate the subject object. In a particular embodiment, the light source is integrated with the bottom of the lens holder portion 904.

図11〜図12は、モバイル・デバイス132に固定されたマイクロレンズ・アダプタ902の構成例を描写する。図11の例では、クリップ部908は、モバイル・デバイス132の背面ディスプレイ画面側と接触して示される。図12では、レンズ・ホルダ部904は、モバイル・デバイス132の前面カメラ側のカメラ・レンズと一直線上に示される。 11-12 depict example configurations of microlens adapter 902 secured to mobile device 132. In the example of FIG. 11, the clip portion 908 is shown in contact with the rear display screen side of the mobile device 132. In FIG. 12, the lens holder portion 904 is shown in alignment with the camera lens on the front camera side of the mobile device 132.

図13は、例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタ902の概略横断面図を描写する。図13に例示される実施形態において、マイクロレンズ402は、イメージング平面910から焦点距離fにおいて、レンズ・ホルダ部904のアパーチャ906内に位置付けられ、イメージング平面910上に焦点の中心を有している。1つまたは複数の実施形態において、モバイル・デバイス132によってイメージングされることになる対象物は、イメージング平面910上に焦点に配置される。1つまたは複数の実施形態において、マイクロレンズ402は、ガラス・ボール・レンズである。 FIG. 13 depicts a schematic cross-sectional view of a microlens adapter 902 according to an exemplary embodiment. In the embodiment illustrated in FIG. 13, the microlens 402 is positioned within the aperture 906 of the lens holder portion 904 at a focal length f from the imaging plane 910 and has a focal center on the imaging plane 910. .. In one or more embodiments, the object to be imaged by mobile device 132 is placed in focus on imaging plane 910. In one or more embodiments, the microlens 402 is a glass ball lens.

図14〜図15は、例示的な実施形態によるマイクロレンズ・アダプタ902のレイアウト図および横断面図を描写する。図14は、クリップ部908およびレンズ・ホルダ部904を含むマイクロレンズ・アダプタ902のレイアウト図および横断面図を描写する。図15は、マイクロレンズ・アダプタ902のレンズ・ホルダ部904のレイアウト図および横断面図を描写する。 14-15 depict layout and cross-sectional views of a microlens adapter 902 according to an exemplary embodiment. FIG. 14 depicts a layout and cross-section view of a microlens adapter 902 including a clip portion 908 and a lens holder portion 904. FIG. 15 depicts a layout and cross-sectional view of the lens holder portion 904 of the microlens adapter 902.

本明細書に説明されるマイクロレンズ・アダプタ136の様々な実施形態は、対象物の拡大イメージングが所望されるいくつかの用途において使用され得る。例示的な用途は、限定されるものではないが、ダイアモンドおよび他の宝石の欠陥イメージングおよびマッピング、薬物または他の小荷物の認識および偽造防止、美術品または製造部品あるいはその両方の顕微鏡的特徴の識別、生体細胞イメージングおよび計数、皮膚組織イメージング、水質汚染物質、毒素、または分子の大きな塊、あるいはその組合せの検出、植物の葉の形状および種類の検出を含む。別の例では、マイクロレンズ・アダプタ136の実施形態は、高倍率下で見たときに目に見えるハーフトーン印刷プロセスにおける周期的なドット・パターンもしくはリソパターン、または白黒画像もしくはカラー画像あるいはその両方において見られる周期的なドット・パターンなどの、微細パターンを検出するために使用され得る。 The various embodiments of microlens adapter 136 described herein may be used in some applications where magnified imaging of an object is desired. Exemplary applications include, but are not limited to, defect imaging and mapping of diamonds and other gems, drug and other parcel recognition and anti-counterfeiting, and/or microscopic characterization of artwork and/or manufactured parts. Includes identification, biological cell imaging and counting, skin tissue imaging, detection of water pollutants, toxins or large masses of molecules, or combinations thereof, detection of plant leaf shape and type. In another example, embodiments of the microlens adapter 136 include periodic dot patterns and/or litho patterns in a halftone printing process that are visible when viewed under high magnification, and/or black and white images and/or color images. It can be used to detect fine patterns, such as the periodic dot patterns found in.

実施形態は、カメラ付き携帯電話などのユビキタス・モバイル・デバイス用のマイクロレンズ・アダプタを生成するように、製作機械または装置を制御する、それを誘導する、またはそれに指示するためのソフトウェア・アプリケーションとして実施され得る。実施形態、またはそれらの1つもしくは複数の構成要素を実装するアプリケーションは、既存の製造システムの修正形態−すなわち、製造システム内のネイティブ・アプリケーションとして、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)を介して既存の製造システムと通信するデータ処理システム内で実行するアプリケーション−すなわち、LAN上のローカル・アプリケーションとして、広域ネットワーク(WAN)を介して既存の製造システムと通信するデータ処理システム内で実行するアプリケーション−すなわち、WAN上の遠隔アプリケーションとして、他のやり方で既存の製造システムと併せて動作する別個のアプリケーションとして、スタンドアローン・アプリケーション、またはそれらの何らかの組合せで構成され得る。 Embodiments are as software applications for controlling, guiding, or directing a manufacturing machine or device to generate a microlens adapter for a ubiquitous mobile device such as a camera phone. Can be implemented. Embodiments, or applications implementing one or more components thereof, are modifications of existing manufacturing systems-ie, existing as native applications within the manufacturing system over a local area network (LAN). Running in a data processing system that communicates with another manufacturing system-that is, as a local application on a LAN, running in a data processing system that communicates with an existing manufacturing system over a wide area network (WAN)- , As a remote application on a WAN, as a separate application that otherwise works with existing manufacturing systems, as a standalone application, or some combination thereof.

別の実施形態は、マイクロレンズ・アダプタそのものである。さらに別の実施形態は、実施形態によるマイクロレンズ・アダプタを使用する観察構成を含む。別の実施形態は、実施形態によるソフトウェア・アプリケーションを使用して製造されているマイクロレンズ・アダプタを使用する観察構成を含む。 Another embodiment is the microlens adapter itself. Yet another embodiment includes a viewing configuration using the microlens adapter according to the embodiment. Another embodiment includes a viewing configuration using a microlens adapter manufactured using the software application according to the embodiment.

本明細書に説明されるモバイル・デバイス用のマイクロレンズ・アダプタを構築または使用する様式は、現在利用可能な方法では得られない。本明細書に説明される実施形態の方法は、デバイスまたはデータ処理システム上で実行するように実装される場合、様々なモバイル・デバイス用の低費用かつ携帯式のマイクロレンズ・アダプタを製作すること、または使用すること、あるいはその両方における、そのデバイスまたはデータ処理システムの機能性の実質的な進歩を含む。 The manner of building or using microlens adapters for mobile devices described herein is not available in currently available methods. The method of the embodiments described herein, when implemented to execute on a device or data processing system, makes a low cost and portable microlens adapter for various mobile devices. And/or using, or both, a substantial advance in the functionality of the device or data processing system.

例示的な実施形態は、単に例として、特定の種類の材料、形状、配向、実験、用法、構成、モバイル・デバイス、レンズ構造、照明源、観察標本、デバイス、データ処理システム、環境、構成要素、およびアプリケーションに関して説明される。これらの人工物および他の同様の人工物の任意の特定の明示は、本発明に限定することを意図されない。これらの人工物および他の同様の人工物の任意の好適な明示は、例示的な実施形態の範囲内で選択され得る。 The exemplary embodiments are merely by way of example, specific types of materials, shapes, orientations, experiments, usages, configurations, mobile devices, lens structures, illumination sources, observation specimens, devices, data processing systems, environments, components. , And applications. Any particular manifestation of these and other similar artefacts is not intended to limit the invention. Any suitable manifestations of these and other similar artifacts may be selected within the scope of the exemplary embodiments.

さらに、例示的な実施形態は、任意の種類のデータ、データ・ソース、またはデータ・ネットワークを介したデータ・ソースへのアクセスに関して実施され得る。任意の種類のデータ・ストレージ・デバイスは、本発明の範囲内で、データ処理システムにおいてローカルで、またはデータ・ネットワークを介する、のいずれかで、本発明の実施形態にデータを提供し得る。実施形態がモバイル・デバイスを使用して説明される場合、モバイル・デバイスと共に使用するのに好適な任意の種類のデータ・ストレージ・デバイスは、例示的な実施形態の範囲内で、モバイル・デバイスにおいてローカルで、またはデータ・ネットワークを介する、のいずれかで、そのような実施形態にデータを提供し得る。 Further, the exemplary embodiments may be implemented with respect to any type of data, data source, or access to a data source via a data network. Any type of data storage device may provide data to embodiments of the invention, either within the scope of the invention, either locally in the data processing system or via a data network. Where the embodiments are described using a mobile device, any type of data storage device suitable for use with the mobile device is within the scope of the exemplary embodiment at the mobile device. Data may be provided to such embodiments either locally or via a data network.

例示的な実施形態は、特定のコード、設計、アーキテクチャ、プロトコル、レイアウト、図解、およびツールを単に例として使用して説明され、例示的な実施形態に限定するものではない。さらには、例示的な実施形態は、いくつかの場合において、説明の明瞭性のために、特定のソフトウェア、ツール、およびデータ処理環境を単に例として使用して説明される。例示的な実施形態は、他の同等な、または同様の目的の構造、システム、アプリケーション、またはアーキテクチャと併せて使用されてもよい。例えば、それらの他の同等なモバイル・デバイス、構造、システム、アプリケーション、またはアーキテクチャは、本発明の範囲内で、本発明のそのような実施形態と併せて使用されてもよい。例示的な実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合せで実施され得る。 The illustrative embodiments are described using specific code, designs, architectures, protocols, layouts, illustrations, and tools merely as examples, and are not meant to be limiting to the illustrative embodiments. Moreover, example embodiments are described, in some cases, for clarity of explanation using specific software, tools, and data processing environments merely as examples. The exemplary embodiments may be used in conjunction with other equivalent or similar purpose structures, systems, applications, or architectures. For example, those other equivalent mobile devices, structures, systems, applications, or architectures may be used in conjunction with such embodiments of the invention within the scope of the invention. Example embodiments may be implemented in hardware, software, or a combination thereof.

本開示内の例は、単に説明の明瞭性のために使用され、例示的な実施形態に限定するものではない。追加のデータ、動作、作用、タスク、アクティビティ、および操作は、本開示から想起されるものとし、これらは、例示的な実施形態の範囲内で企図される。 The examples in this disclosure are used for clarity of explanation only and are not limiting to the exemplary embodiments. Additional data, acts, acts, tasks, activities, and operations should be recalled from this disclosure, and these are contemplated within the exemplary embodiments.

本明細書に列挙される任意の利点は、単に例であり、例示的な実施形態に限定することは意図されない。追加の利点または異なる利点は、特定の例示的な実施形態によって実現され得る。さらには、特定の例示的な実施形態は、上に列挙される利点の一部、すべてを有するか、またはいずれも有さない場合がある。 Any advantages listed herein are merely examples and are not intended to be limited to the exemplary embodiments. Additional or different advantages may be realized with certain exemplary embodiments. Furthermore, certain exemplary embodiments may have some, all, or none of the advantages listed above.

したがって、コンピュータ実施方法、システム、または装置、およびコンピュータ・プログラム製品は、モバイル・デバイス用のマイクロレンズ・アダプタ、および他の関連した特徴、機能、または動作のための例示的な実施形態において提供される。実施形態またはその一部分が、ある種類のデバイスに関して説明される場合、コンピュータ実施方法、システム、もしくは装置、コンピュータ・プログラム製品、またはそれらの組合せは、その種類のデバイスの好適かつ同等な明示との使用のために適合または構成される。 Accordingly, computer-implemented methods, systems or apparatus, and computer program products are provided in microlens adapters for mobile devices, and other example embodiments for related features, functions, or operations. It When an embodiment, or a portion thereof, is described with respect to a type of device, a computer-implemented method, system or apparatus, computer program product, or combination thereof is used with the preferred and equivalent manifestation of that type of device. Adapted or configured for.

実施形態が、アプリケーション内に実装されるものとして説明される場合、Software as a Service(SaaS)モデル内でのアプリケーションの提供は、例示的な実施形態の範囲内で企図される。SaaSモデルでは、実施形態を実装するアプリケーションの機能は、クラウド・インフラストラクチャ内でアプリケーションを実行することによってユーザに提供される。ユーザは、ウェブ・ブラウザ(例えば、ウェブ・ベースのEメール)などの薄型クライアント・インターフェース、または他の軽量クライアント・アプリケーションを介して様々なクライアント・デバイスを使用して、アプリケーションにアクセスすることができる。ユーザは、ネットワーク、サーバ、オペレーティング・システム、またはクラウド・インフラストラクチャのストレージを含む、下層のクラウド・インフラストラクチャを管理または制御しない。いくつかの場合において、ユーザは、SaaSアプリケーションの機能を管理または制御することさえしない場合がある。いくつかの他の場合において、アプリケーションのSaaS実装は、限定ユーザ特有のアプリケーション構成設定の潜在的な例外を許可し得る。 Providing an application within the Software as a Service (SaaS) model is contemplated within the scope of the exemplary embodiments when the embodiments are described as implemented within the application. In the SaaS model, the functionality of the application implementing the embodiment is provided to the user by executing the application within the cloud infrastructure. Users can access applications using a variety of client devices via a thin client interface such as a web browser (eg, web-based email), or other lightweight client application. .. Users do not manage or control the underlying cloud infrastructure, including networks, servers, operating systems, or cloud infrastructure storage. In some cases, the user may not even manage or control the functionality of the SaaS application. In some other cases, the SaaS implementation of the application may allow potential exceptions to limited user-specific application configuration settings.

本発明は、統合の任意の潜在的な技術的詳細レベルでの、システム、方法、またはコンピュータ・プログラム製品、あるいはその組合せであってもよい。コンピュータ・プログラム製品は、プロセッサに本発明の態様を実行させるためのコンピュータ可読プログラム命令を有するコンピュータ可読記憶媒体を含み得る。 The invention may be a system, method, or computer program product, or a combination thereof, at any potential level of technical detail of integration. A computer program product may include a computer readable storage medium having computer readable program instructions for causing a processor to perform aspects of the invention.

コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行デバイスによる使用のために命令を保持および記憶することができる有形デバイスであってもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、限定されるものではないが、電子ストレージ・デバイス、磁気ストレージ・デバイス、光学ストレージ・デバイス、電磁ストレージ・デバイス、半導体ストレージ・デバイス、またはこれらの任意の好適な組合せであってもよい。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例の包括的でないリストは、携帯用コンピュータ・ディスケット、ハード・ディスク、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリ・メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル・リード・オンリ・メモリ(EPROMまたはフラッシュ・メモリ)、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、携帯用コンパクト・ディスク・リード・オンリ・メモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、メモリ・スティック、フロッピ・ディスク、パンチ・カードまたは命令が記録されている溝内の隆起した構造物などの機械的に符号化されたデバイス、およびこれらの任意の好適な組合せを含む。コンピュータ可読記憶媒体は、本明細書内で使用される場合、電波もしくは他の自由に伝搬する電磁波、導波路または他の伝送媒体を通って伝播する電磁波(例えば、光ファイバ・ケーブルを通過する光パルス)、またはワイヤを通って伝送される電気信号など、それ自体が一過性の信号であると解釈されるべきではない。 A computer-readable storage medium may be a tangible device capable of holding and storing instructions for use by an instruction execution device. The computer-readable storage medium is, for example, without limitation, an electronic storage device, a magnetic storage device, an optical storage device, an electromagnetic storage device, a semiconductor storage device, or any suitable combination thereof. It may be. A non-exhaustive list of more specific examples of computer readable storage media includes portable computer diskettes, hard disks, random access memory (RAM), read only memory (ROM), erasable programmable read. -Only memory (EPROM or flash memory), Static Random Access Memory (SRAM), Portable Compact Disk Read Only Memory (CD-ROM), Digital Versatile Disk (DVD), Memory- Includes mechanically encoded devices such as sticks, floppy discs, punch cards or raised structures in grooves in which instructions are recorded, and any suitable combination thereof. Computer-readable storage medium, as used herein, refers to electromagnetic waves or other freely propagating electromagnetic waves, electromagnetic waves propagating through waveguides or other transmission media (eg, light passing through fiber optic cables). Pulse), or an electrical signal transmitted through a wire, and should not be construed as a transient signal in itself.

本明細書に説明されるコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ可読記憶媒体からそれぞれのコンピューティング/処理デバイスへ、または、ネットワーク、例えば、インターネット、ローカル・エリア・ネットワーク、広域ネットワーク、もしくはワイヤレス・ネットワーク、あるいはその組合せを介して外部コンピュータもしくは外部ストレージ・デバイスへ、ダウンロードされ得る。ネットワークは、銅伝送ケーブル、光伝送ファイバ、ワイヤレス伝送、ルータ、ファイヤーウォール、スイッチ、ゲートウェイ・コンピュータ、またはエッジ・サーバ、あるいはその組合せを含み得る。各コンピューティング/処理デバイス内のネットワーク・アダプタ・カードまたはネットワーク・インターフェースは、ネットワークからコンピュータ可読プログラム命令を受信し、そのコンピュータ可読プログラム命令を、それぞれのコンピューティング/処理デバイス内のコンピュータ可読記憶媒体内への記憶のために転送する。 The computer-readable program instructions described herein are from a computer-readable storage medium to a respective computing/processing device, or a network, such as the Internet, a local area network, a wide area network, or a wireless network, or It may be downloaded via that combination to an external computer or external storage device. The network may include copper transmission cables, optical transmission fibers, wireless transmissions, routers, firewalls, switches, gateway computers, or edge servers, or a combination thereof. A network adapter card or network interface in each computing/processing device receives computer readable program instructions from a network and stores the computer readable program instructions in a computer readable storage medium in each computing/processing device. Transfer for storage to.

本発明の動作を実行するためのコンピュータ可読プログラム命令は、アセンブラ命令、命令セット・アーキテクチャ(ISA)命令、機械命令、機械依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、集積回路のための構成データ、または、Smalltalk、C++、または同様のものなどのオブジェクト指向型プログラミング言語、および「C」プログラミング言語もしくは同様のプログラミング言語などの手続き型プログラミング言語を含む1つもしくは複数のプログラミング言語の任意の組合せで書かれたソース・コードもしくはオブジェクト・コードのいずれか、であってもよい。コンピュータ可読プログラム命令は、全体的にユーザのコンピュータ上で、スタンドアローン・ソフトウェア・パッケージとして部分的にユーザのコンピュータ上で、部分的にユーザのコンピュータ上かつ部分的に遠隔コンピュータ上で、または全体的に遠隔コンピュータもしくはサーバ上で、実行し得る。後者のシナリオでは、遠隔コンピュータは、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)もしくは広域ネットワーク(WAN)を含む任意の種類のネットワークを通じてユーザのコンピュータに接続され得るか、または接続は、外部コンピュータに対して(例えば、インターネット・サービス・プロバイダを使用してインターネットを通じて)行われてもよい。いくつかの実施形態において、例えば、プログラマブル論理回路、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、またはプログラマブル論理アレイ(PLA)を含む、電気回路が、本発明の態様を実施するために、コンピュータ可読プログラム命令の状態情報を利用して電気回路をパーソナライズすることによって、コンピュータ可読プログラム命令を実行し得る。 Computer readable program instructions for performing the operations of the present invention include assembler instructions, instruction set architecture (ISA) instructions, machine instructions, machine dependent instructions, microcode, firmware instructions, state set data, configurations for integrated circuits. Data or any combination of one or more programming languages including object oriented programming languages such as Smalltalk, C++, or the like, and procedural programming languages such as the "C" programming language or similar programming languages. It may be either source code or object code written in. The computer-readable program instructions are entirely on the user's computer, partly on the user's computer as a stand-alone software package, partly on the user's computer and partly on the remote computer, or entirely. It can be run on a remote computer or server. In the latter scenario, the remote computer may be connected to the user's computer through any type of network, including a local area network (LAN) or wide area network (WAN), or the connection may be to an external computer ( E.g. through the internet using an internet service provider). In some embodiments, an electrical circuit, including, for example, a programmable logic circuit, a field programmable gate array (FPGA), or a programmable logic array (PLA), is computer readable to implement aspects of the present invention. Computer readable program instructions may be executed by utilizing the state information of the program instructions to personalize the electrical circuit.

本発明の態様は、本発明の実施形態による方法、装置(システム)、およびコンピュータ・プログラム製品のフローチャート図またはブロック図あるいはその両方を参照して、本明細書内に説明される。フローチャート図またはブロック図あるいはその両方の各ブロック、ならびにフローチャート図またはブロック図あるいはその両方内のブロックの組合せは、コンピュータ可読プログラム命令によって実施され得るということを理解されたい。 Aspects of the present invention are described herein with reference to flowchart illustrations and/or block diagrams of methods, apparatus (systems) and computer program products according to embodiments of the invention. It is to be understood that each block in the flowchart illustrations and/or block diagrams, and combinations of blocks in the flowchart illustrations and/or block diagrams, can be implemented by computer readable program instructions.

これらのコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサを介して実行される命令が、フローチャートまたはブロック図あるいはその両方の1つまたは複数のブロックに指定される機能/動作を実施する手段を作り出すべく、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサに提供されてマシンを作り出すものであってよい。これらのコンピュータ可読プログラム命令は、命令が格納されたコンピュータ可読記憶媒体がフローチャートまたはブロック図あるいはその両方の1つまたは複数のブロックに指定される機能/動作の態様を実施する命令を含んでいる製品を備えるように、コンピュータ可読記憶媒体に格納され、コンピュータ、プログラム可能なデータ処理装置、または他のデバイス、あるいはその組合せに特定の方式で機能するように指示できるものであってもよい。 These computer readable program instructions are functions/acts in which the instructions executed through the processor of a computer or other programmable data processing device are specified in one or more blocks of the flowchart and/or block diagrams. May be provided to a processor of a general purpose computer, a special purpose computer, or other programmable data processing device to create a means for performing. These computer readable program instructions are those products in which the computer readable storage medium on which the instructions are stored implements the instructions to implement aspects of the functions/acts specified in one or more blocks of the flowcharts and/or block diagrams. May be stored on a computer-readable storage medium and may direct a computer, programmable data processing device, or other device, or combination thereof to function in a particular manner.

コンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ上、他のプログラム可能な装置上、または他のデバイス上で実行される命令が、フローチャートまたはブロック図あるいはその両方の1つまたは複数のブロックに指定される機能/動作を実施するように、コンピュータ、他のプログラム可能なデータ処理装置、または他のデバイスにロードされ、それによって、一連の動作可能なステップを、コンピュータ上、他のプログラム可能な装置上、またはコンピュータ実施プロセスを生成する他のデバイス上で実行させるものであってもよい。 Computer-readable program instructions are functions/acts in which instructions executed on a computer, other programmable device, or other device are specified in one or more blocks of the flowchart and/or block diagrams. Loaded onto a computer, other programmable data processing device, or other device to perform a sequence of operable steps on the computer, other programmable device, or computer-implemented It may be executed on another device that creates a process.

図内のフローチャートおよびブロック図は、本発明の様々な実施形態によるシステム、方法、およびコンピュータ・プログラム製品の可能性のある実装形態のアーキテクチャ、機能性、および動作を例示する。この点に関して、フローチャートまたはブロック図内の各ブロックは、特定の論理機能を実施するための1つまたは複数の実行可能な命令を含む、命令のモジュール、セグメント、または部分を表し得る。いくつかの代替的な実装形態において、ブロック内に記される機能は、図に記される順序から外れて発生し得る。例えば、連続して示される2つのブロックは、実際には、実質的に同時に実行されてもよく、または、ブロックは、時として、関与する機能性に応じて、逆の順序で実行されてもよい。ブロック図またはフローチャート図あるいはその両方の各ブロック、およびブロック図またはフローチャート図あるいはその両方内のブロックの組合せは、特定の機能もしくは作用を実施する、または専用ハードウェアおよびコンピュータ命令の組合せを実行する、専用ハードウェア・ベースのシステムによって実施されてもよいことにも留意されたい。 The flowcharts and block diagrams in the figures illustrate the architecture, functionality, and operation of possible implementations of systems, methods and computer program products according to various embodiments of the present invention. In this regard, each block in the flowcharts or block diagrams may represent a module, segment, or portion of instructions that includes one or more executable instructions for implementing a particular logical function. In some alternative implementations, the functions noted in the block may occur out of the order noted in the figures. For example, two blocks shown in succession may actually be executed at substantially the same time, or blocks may sometimes be executed in reverse order, depending on the functionality involved. Good. Each block in the block and/or flowchart illustrations, and combinations of blocks in the block and/or flowchart illustrations, perform the specified functions or acts, or perform the combination of dedicated hardware and computer instructions, Note also that it may be implemented by a dedicated hardware-based system.

Claims (20)

顕微鏡レンズ・システムであって、
表面を有する本体と、
マイクロレンズと、
前記マイクロレンズと前記表面との間に位置付けられたアパーチャとを備え、前記本体が、モバイル・デバイスのカメラ・レンズが前記アパーチャと整列するように、前記モバイル・デバイスを前記表面上に位置付けるように構成される、顕微鏡レンズ・システム。
A microscope lens system,
A body having a surface,
With a micro lens,
An aperture positioned between the microlens and the surface, wherein the body positions the mobile device on the surface such that a camera lens of the mobile device aligns with the aperture. Composed of a microscope lens system.
前記マイクロレンズが、ボール・レンズ、半球レンズ、双曲線レンズ、または非球面レンズのうちの1つである、請求項1に記載のシステム。 The system of claim 1, wherein the microlens is one of a ball lens, a hemispherical lens, a hyperbolic lens, or an aspheric lens. 前記モバイル・デバイスの前記カメラ・レンズを前記アパーチャと一直線上に保持するのを促進するように構成されるシュラウドをさらに備える、請求項1に記載のシステム。 The system of claim 1, further comprising a shroud configured to facilitate holding the camera lens of the mobile device in alignment with the aperture. 前記シュラウドが、前記本体に取り外し可能に結合されるように構成される、請求項3に記載のシステム。 The system of claim 3, wherein the shroud is configured to be removably coupled to the body. 前記表面の凹所内に取り外し可能に位置付けられるように構成される挿入部をさらに備える、請求項1に記載のシステム。 The system of claim 1, further comprising an insert configured to be removably positioned within the recess of the surface. 前記挿入部が前記アパーチャを含む、請求項1に記載のシステム。 The system of claim 1, wherein the insert includes the aperture. 前記本体が、前記モバイル・デバイスの前記カメラ・レンズを前記アパーチャと一直線上に保持するのを促進するために、前記本体を前記モバイル・デバイスに固定するように構成されるクリップ部をさらに含む、請求項1に記載のシステム。 The body further includes a clip portion configured to secure the body to the mobile device to facilitate holding the camera lens of the mobile device in alignment with the aperture. The system of claim 1. 前記マイクロレンズの焦点面に対象物を保持するように構成される対象物プラットフォームをさらに備える、請求項1に記載のシステム。 The system of claim 1, further comprising an object platform configured to hold an object in a focal plane of the microlens. 前記対象物プラットフォームが、前記対象物を照明するように構成される光源をさらに含む、請求項8に記載のシステム。 9. The system of claim 8, wherein the object platform further comprises a light source configured to illuminate the object. 前記モバイル・デバイスが、前記マイクロレンズを通して前記対象物の画像を取り込むように構成される、請求項1に記載のシステム。 The system of claim 1, wherein the mobile device is configured to capture an image of the object through the microlens. 前記本体が、マイクロレンズを収容し、前記マイクロレンズと前記本体の表面との間に位置付けられるアパーチャを含むように構成されるように、アダプタ本体を製作することを製造装置に指示することを含む方法であって、
前記表面が、モバイル・デバイス内のレンズが前記アパーチャと整列するような位置に前記モバイル・デバイスを保持するように構成される、方法。
Instructing a manufacturing apparatus to fabricate the adapter body such that the body houses the microlens and is configured to include an aperture positioned between the microlens and a surface of the body. Method,
The method, wherein the surface is configured to hold the mobile device in a position such that a lens in the mobile device aligns with the aperture.
前記マイクロレンズが、ボール・レンズ、半球レンズ、双曲線レンズ、または非球面レンズのうちの1つである、請求項11に記載の方法。 12. The method of claim 11, wherein the microlens is one of a ball lens, a hemispherical lens, a hyperbolic lens, or an aspherical lens. 前記モバイル・デバイスの前記カメラ・レンズを前記アパーチャと一直線上に保持するのを促進するように構成されるシュラウドを製作することを前記製造装置に指示することをさらに含む、請求項11に記載の方法。 13. The method of claim 11, further comprising instructing the manufacturing apparatus to fabricate a shroud configured to facilitate holding the camera lens of the mobile device in alignment with the aperture. Method. 前記表面の凹所内に取り外し可能に位置付けられるように構成される挿入部を製作することを前記製造装置に指示することをさらに含む、請求項11に記載の方法。 12. The method of claim 11, further comprising instructing the manufacturing apparatus to fabricate an insert configured to be removably positioned within the recess of the surface. 前記本体が、前記モバイル・デバイスの前記カメラ・レンズを前記アパーチャと一直線上に保持するのを促進するために、前記本体を前記モバイル・デバイスに固定するように構成されるクリップ部をさらに含む、請求項11に記載の方法。 The body further includes a clip portion configured to secure the body to the mobile device to facilitate holding the camera lens of the mobile device in alignment with the aperture. The method according to claim 11. 1つまたは複数のコンピュータ可読ストレージ・デバイスと、前記1つまたは複数のストレージ・デバイスのうちの少なくとも1つに記憶されたプログラム命令とを備えるコンピュータ使用可能プログラム製品であって、前記記憶されたプログラム命令が、
前記本体が、マイクロレンズを収容し、前記マイクロレンズと前記本体の表面との間に位置付けられるアパーチャを含むように構成されるように、アダプタ本体を製作することを製造装置に行わせるためのプログラム命令を含み、前記表面が、モバイル・デバイス内のレンズが前記アパーチャと整列するような位置にモバイル・デバイスを保持するように構成される、コンピュータ使用可能プログラム製品。
A computer usable program product comprising one or more computer readable storage devices and program instructions stored in at least one of said one or more storage devices, said stored programs. Instruction
A program for causing a manufacturing apparatus to fabricate an adapter body such that the body is configured to house a microlens and to include an aperture positioned between the microlens and a surface of the body. A computer usable program product comprising instructions, the surface being configured to hold a mobile device in a position such that a lens in the mobile device is aligned with the aperture.
前記記憶されたプログラム命令が、
前記表面の凹所内に取り外し可能に位置付けられるように構成される挿入部を製作することを前記製造装置に行わせるためのプログラム命令をさらに含む、請求項16に記載のコンピュータ使用可能プログラム製品。
The stored program instructions are
17. The computer usable program product of claim 16, further comprising program instructions for causing the manufacturing apparatus to manufacture an insert configured to be removably positioned within the recess of the surface.
前記本体が、前記モバイル・デバイスの前記カメラ・レンズを前記アパーチャと一直線上に保持するのを促進するために、前記本体を前記モバイル・デバイスに固定するように構成されるクリップ部をさらに含む、請求項16に記載のコンピュータ使用可能プログラム製品。 The body further includes a clip portion configured to secure the body to the mobile device to facilitate holding the camera lens of the mobile device in alignment with the aperture. A computer usable program product according to claim 16. コンピュータ使用可能コードが、データ処理システム内のコンピュータ可読ストレージ・デバイスに記憶され、前記コンピュータ使用可能コードが、遠隔データ処理システムからネットワークを介して転送される、請求項16に記載のコンピュータ使用可能プログラム製品。 The computer-usable program of claim 16, wherein the computer-usable code is stored in a computer-readable storage device within the data processing system, the computer-usable code being transferred from a remote data processing system over a network. Product. コンピュータ使用可能コードが、サーバ・データ処理システム内のコンピュータ可読ストレージ・デバイスに記憶され、前記コンピュータ使用可能コードが、遠隔データ処理システムと関連付けられたコンピュータ可読ストレージ・デバイス内での使用のために、前記遠隔データ処理システムへネットワークを介してダウンロードされる、請求項16に記載のコンピュータ使用可能プログラム製品。 Computer usable code is stored in a computer readable storage device in the server data processing system, the computer usable code for use in the computer readable storage device associated with a remote data processing system, 17. The computer usable program product of claim 16 downloaded to the remote data processing system over a network.
JP2019564160A 2017-05-25 2017-12-06 Microlens adapter for mobile devices Active JP7249716B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762510875P 2017-05-25 2017-05-25
US62/510,875 2017-05-25
US15/694,903 US10416432B2 (en) 2017-09-04 2017-09-04 Microlens adapter for mobile devices
US15/694,903 2017-09-04
PCT/IB2017/057687 WO2018215823A1 (en) 2017-05-25 2017-12-06 Microlens adapter for mobile devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020521178A true JP2020521178A (en) 2020-07-16
JP7249716B2 JP7249716B2 (en) 2023-03-31

Family

ID=64396387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564160A Active JP7249716B2 (en) 2017-05-25 2017-12-06 Microlens adapter for mobile devices

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7249716B2 (en)
CN (1) CN110637454B (en)
DE (1) DE112017007129T5 (en)
GB (1) GB2577422B (en)
WO (1) WO2018215823A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11815465B2 (en) * 2019-03-08 2023-11-14 Gemological Institute Of America, Inc. (Gia) Portable high-resolution gem imaging system
CN110473504B (en) * 2019-08-06 2020-12-29 深圳创维-Rgb电子有限公司 Method and device for adjusting MINI LED backlight television picture

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208857A (en) * 2005-01-28 2006-08-10 Scalar Corp Attachment for cellular phone with camera or digital camera
JP2014131237A (en) * 2012-12-28 2014-07-10 Hitachi Maxell Ltd Optical communication device, optical communication method, and skin-capturing system
JP3194285U (en) * 2014-09-02 2014-11-13 株式会社 学研ホールディングス Observation attachment
CN204697149U (en) * 2015-04-22 2015-10-07 梧州学院 A kind of filming apparatus of biology microscope photo
JP2017037309A (en) * 2015-08-14 2017-02-16 億觀生物科技股▲ふん▼有限公司Aidmics Biotechnology Co., Ltd. Microscope module and microscope device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8624967B2 (en) * 2006-10-17 2014-01-07 Dan O'Connell Integrated portable in-situ microscope
CN101930153B (en) * 2009-06-23 2012-06-27 承奕科技股份有限公司 Circumscribed microlens device
CN107272090A (en) * 2010-03-31 2017-10-20 Ev 集团有限责任公司 Method and apparatus for manufacturing lenticule
JP5896725B2 (en) * 2011-12-20 2016-03-30 オリンパス株式会社 Imaging device
CN202615038U (en) * 2012-05-09 2012-12-19 广州市晶华光学电子有限公司 Wireless intelligent microscopic system terminal
US20140333998A1 (en) * 2013-03-12 2014-11-13 Board Of Trustees, Southern Illinois University Micro-lens for high resolution microscopy
US9678323B2 (en) * 2014-06-10 2017-06-13 President And Fellows Of Harvard College High throughput multichannel fluorescence microscopy with microlens arrays
CN104990505A (en) * 2015-07-28 2015-10-21 哈尔滨理工大学 Intelligent cutting tool wear detection system based on mobile phone APP and intelligent cutting tool wear detection method based on mobile phone APP
CN205691853U (en) * 2016-04-27 2016-11-16 苏州神鹰光学有限公司 A kind of mobile phone camera and telescope, microscope, the bindiny mechanism of slit lamp

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208857A (en) * 2005-01-28 2006-08-10 Scalar Corp Attachment for cellular phone with camera or digital camera
JP2014131237A (en) * 2012-12-28 2014-07-10 Hitachi Maxell Ltd Optical communication device, optical communication method, and skin-capturing system
JP3194285U (en) * 2014-09-02 2014-11-13 株式会社 学研ホールディングス Observation attachment
CN204697149U (en) * 2015-04-22 2015-10-07 梧州学院 A kind of filming apparatus of biology microscope photo
JP2017037309A (en) * 2015-08-14 2017-02-16 億觀生物科技股▲ふん▼有限公司Aidmics Biotechnology Co., Ltd. Microscope module and microscope device

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017007129T5 (en) 2019-11-14
GB2577422A (en) 2020-03-25
CN110637454B (en) 2021-06-25
GB2577422B (en) 2022-06-29
WO2018215823A1 (en) 2018-11-29
GB201917834D0 (en) 2020-01-22
JP7249716B2 (en) 2023-03-31
CN110637454A (en) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11391938B2 (en) Microlens adapter for mobile devices
Ozcan Mobile phones democratize and cultivate next-generation imaging, diagnostics and measurement tools
US20240035982A1 (en) Portable high-resolution gem imaging system
Linder et al. On-chip imaging of Schistosoma haematobium eggs in urine for diagnosis by computer vision
JP7212438B2 (en) Method, computer system and computer program for distinguishing fluids based on determination and analysis of color space properties of digital images
US20140267670A1 (en) Mobile microscopy device and method therefor
JP7249716B2 (en) Microlens adapter for mobile devices
Fang et al. High-precision lens-less flow cytometer on a chip
US20180156700A1 (en) Automated sample stainer and a method thereof
Bourzac Software: The computer will see you now
Garcia-Villena et al. 3D-printed portable robotic mobile microscope for remote diagnosis of global health diseases
CN204500954U (en) Cellscope system
Wang et al. A standalone and portable microfluidic imaging detection system with embedded computing for point-of-care diagnostics
JP2022543275A (en) Bacterial classification
Sangameswaran MAIScope: A low-cost portable microscope with built-in vision AI to automate microscopic diagnosis of diseases in remote rural settings
US20240187748A1 (en) Volumetric imaging techniques
US20230384205A1 (en) Full field morphology - precise quantification of cellular and sub-cellular morphological events in red/white blood cells
US10031065B2 (en) Detection of pathogens and allergens
Zinchuk et al. Mobile quantitative colocalization analysis of fluorescence microscopy images
US20230377144A1 (en) Detecting scan area within hematology slides in digital microscopy
Orci et al. Microscopy: an art?
Özcan* et al. A compact, automated and long working distance optical tweezer system
Hartman et al. MOBILE TECHNOLOGY: ADVANCES, APPLICATIONS AND CHALLENGES
WO2023161932A2 (en) Morphology based verifiable screening
Hayashi et al. Mobile Rapid On-Site Evaluation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210805

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20210916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220727

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220928

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7249716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150