JP2020511543A - 選択性tnfr1拮抗ペプチドsn10及び炎症性腸疾患におけるその使用 - Google Patents

選択性tnfr1拮抗ペプチドsn10及び炎症性腸疾患におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511543A
JP2020511543A JP2020500944A JP2020500944A JP2020511543A JP 2020511543 A JP2020511543 A JP 2020511543A JP 2020500944 A JP2020500944 A JP 2020500944A JP 2020500944 A JP2020500944 A JP 2020500944A JP 2020511543 A JP2020511543 A JP 2020511543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrostatin
peg
bowel disease
inflammatory bowel
tnfr1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020500944A
Other languages
English (en)
Inventor
一鳴 陸
一鳴 陸
海龍 江
海龍 江
瑩瑩 卞
瑩瑩 卞
潔 王
潔 王
安 李
安 李
川 張
川 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guilin Eight Plus One Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Guilin Eight Plus One Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guilin Eight Plus One Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Guilin Eight Plus One Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2020511543A publication Critical patent/JP2020511543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7151Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for tumor necrosis factor [TNF], for lymphotoxin [LT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

配列番号2に示されるアミノ酸配列を有し、mPEG2000のカルボキシル基とHydrostatin−SN10のペプチド鎖のN端アスパラギン酸の遊離アミノ基との共有結合により選択的修飾を実現できる、マダラウミヘビのヘビ毒に由来する選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10が提供される。選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、炎症性腸疾患の治療に適用できる。【選択図】なし

Description

本発明は、生物医薬技術分野に関し、具体的には、マダラウミヘビ(Hydrophis cyanocinctus)のヘビ毒に由来する選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10及び炎症性腸疾患におけるその使用に関する。
炎症性腸疾患(IBD)は、特発性、慢性、炎症性腸疾患であり、生涯にわたって再発する傾向があり、主にクローン病(CD)と潰瘍性結腸炎(UC)との2種類を含み、臨床症状が反復性慢性下痢、粘血便、腹痛、腹部腫瘤、腸閉塞、穿孔、体重減少などであり、悪性変化の恐れがある。IBDは、先進国、特に北アメリカ及びヨーロッパによく見られる疾患である。ヨーロッパ及び北アメリカにおいて、UCの発生率は10/10−20/10、有病率は100/10−200/10に達し、CDの発生率は5/10−10/10、有病率は50/10−100/10に達している (文献:Boirivant M,Cossu A.Inflammatory bowel disease[J].Oral Dis.2012,18(1):1−15.を参照)。近年、IBDの発生率は徐々に増加する傾向にあり、いくつかの病院症例の統計に基づいて、UC及びCDの有病率は、それぞれ少なくとも11.6/10及び1.4/10である。現在、この疾患は、消化器系の一般的な疾患及び慢性下痢の主な原因となっており、患者は、ほとんど青壮年であり、社会の生産性と個人の生活の質に大きな影響を与え、大きな注目を集めているが、未だにこの疾患を治療するための方法や薬がない。
TNF−α(腫瘍壊死因子)は、多数の生物学的活性を有するサイトカインであり、免疫調節、炎症、感染性ショック、アポトーシス及び自己免疫などの生理的および病理学的過程に関与する。TNF−α与慢性関節リウマチ、潰瘍性結腸炎、喘息、糖尿病などの多種の炎症性疾患および自己免疫疾患に関連している。研究によると、活動期潰瘍性結腸炎の患者において、TNF−αの陽性発現は高くなり、炎症性媒体として結腸粘膜の病理学的損傷を媒介することができること、及びTNF−αの増加は病変の程度および病変の重症度に関連していることが明らかになった(文献:Murch SH,Braegger CP,Walker−Smith JA,MacDonaldTT.Location of tumor necrosis factor alpha by immunohistochemistry in chronic inflammatory bowel disease[J].Gut,1993,34:1705−1709.を参照)。
TNF−α関連疾患を治療するために現在使用されているいくつかのモノクローナル抗体医薬品は、症状を軽減するのに非常に有効である。しかし、このような抗TNF−αモノクローナル抗体医薬品は、TNF−αの生物学的機能を完全に遮断するため、生体の免疫自己安定機能及び免疫監視機能に影響を与え、多くの患者には、結核感染症、新しい自己免疫疾患、さらに腫瘍などの有毒な副作用をもたらす。TNF−αは、TNFR1とTNFR2の2種類の受容体に作用する。疾患の病因についての詳細な研究に伴い、より多くの研究は現在治療の標的をTNFRに変えている。一般的に言えば、抗炎症の観点から、TNFR1は主に炎症誘発性シグナルおよびアポトーシスシグナルを伝達するため、TNFR1伝達のシグナル伝達経路を選択的に遮断することによってTNF−αの生物学的機能を遮断することは、このような薬物の開発の焦点となっている。TNFR1を選択的に拮抗するIBD治療薬についての報告は未だにない。
中国特許CN103030687Aには、SN1はTNF−α関連疾患を治療できることが開示されており、また、SN1は結腸炎を治療できることが開示されており、デキストラン硫酸ナトリウム誘発マウス結腸炎モデル(本発明の実施例5と同様)が挙げられている。しかし、SN1(22AA)は、標的特異的ではなく、TNF−α、TNFR1及びTNFR2に結合することができ、そのうち、TNFR1との結合能が最も大きく、約32μMである。それに対し、SN10(10AA)は、標的特異的であり、選択性を有し、TNF−α、TNFR2に結合せず、TNFR1のみに結合し、TNFR1との結合能は約2.8μMであり、TNFR1とTNF−αとの結合を競合的に阻害することができる。本発明は、それぞれデキストラン硫酸ナトリウム誘発マウス結腸炎モデル及びオキサゾロン誘発マウス結腸炎モデルにより、SN10が炎症性腸疾患(クローン病及び潰瘍性結腸炎)を治療する用途を有することを証明する。
本発明は、マダラウミヘビのヘビ毒に由来する選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10及び炎症性腸疾患におけるその使用を提供することを目的とする。また、本発明のその他の目的は、mPEG2000(モノメトキシポリエチレングリコール2000)により修飾された選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10、即ちPEG−SN10の炎症性腸疾患における使用を提供することである。
本発明者らは、Hydrostatin−SN1(22AA)を切断してHydrostatin−SN10(10AA)を得、表面プラズモン共鳴技術(SPR)によりHydrostatin−SN10(10AA)がTNFR1に結合することができ、結合能が約K=2.8μMであり、Hydrostatin−SN1とTNFR1の結合能(K=32μM)よりも高いことが高いことを発見した(江海龍、中国人民解放軍第二軍医大学2015年修士論文「ウミヘビのヘビ毒の抗炎症活性ペプチドHydrostatin−SN1の構造最適化と抗炎症メカニズムの研究」)。動物モデルの結果により、Hydrostatin−SN10は、一定の抗炎症活性を有することを示しているが、TNFR1を選択的に拮抗できるか否か、TNFR1とTNF−αの結合を競合的に阻害できるか否かが不明である。
本発明では、Hydrostatin−SN10についてされに研究したところ、表面プラズモン共鳴技術(SPR)、マイクロスケール熱泳動技術(MST)の結果により、Hydrostatin−SN10は、標的特的であり、TNFR1に直接作用することができ、TNFR1との結合能が約2.8μMであり、且つTNF−α、TNFR2に結合せず、TNFR1のみに結合し、選択性を有し、TNFR1とTNF−αの相互作用を競合的に阻害することができ、選択性TNFR1拮抗ペプチドであり、また、Hydrostatin−SN10は、炎症性腸疾患動物モデル(デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)誘発マウス結腸炎モデル及びオキサゾロン(OXZ)誘発マウス結腸炎モデル)のいずれに対しても顕著な抗炎症活性を有することが示されており、選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10は炎症性腸疾患(クローン病及び潰瘍性結腸炎)の治療用途を有することが証明されている。
PEG修飾PEG−SN10の製造に用いられる修飾剤mPEG2000(モノメトキシポリエチレングリコール)は、平均分子量が2000であり、構造式がCHO−(CHCHO)−COOH(nは重合度を示す)である。前記mPEG2000のカルボキシル基は、Hydrostatin−SN10のペプチド鎖のN端にあるアスパラギン酸の遊離アミノ基に共有結合してアミド結合が形成されることにより、PEG−SN10修飾ペプチドが得られる。デキストラン硫酸ナトリウム及びオキサゾロン誘発マウス急性結腸炎モデルの抗炎症効果を研究することにより、PEG−SN10はマウス結腸組織における炎症性因子の発現を阻害し、局所の炎症性症状や徴候を効果的に緩和することができ、IBDに対して治療作用を有することが証明されている。
本発明の第1態様によれば、アミノ酸配列が配列番号2に示される選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10が提供される。
前記選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10の合成方法は、固相合成法によりHydrostatin−SN10を合成することであり、HPLC及びMSにより分析した結果、前記選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10の分子量は1250.29ダルトン、等電点は4.39である。
本発明の第2態様によれば、ヌクレオチド配列が配列番号1に示される選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10のコーディング遺伝子が提供される。
本発明の第3態様によれば、炎症性腸疾患の治療薬の製造における前記選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10の使用が提供される。
好ましくは、前記炎症性腸疾患の治療薬は、選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10を唯一の活性成分とするか、又は選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10を含む医薬組成物である。
本発明の第4態様によれば、mPEG2000(モノメトキシポリエチレングリコール2000)により修飾された選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10、即ちPEG−SN10が提供される。前記mPEG2000のカルボキシル基は、Hydrostatin−SN10のペプチド鎖のN端にあるアスパラギン酸の遊離アミノ基に共有結合する。平均分子量が約2000ダルトンのmPEG(モノメトキシポリエチレングリコール)によりHydrostatin−SN10を修飾することにより、Hydrostatin−SN10の半減期及び安定性が向上する。前記mPEG2000の構造式は、CHO−(CHCHO)−COOHであり、前記nは重合度を示し、n=35〜45であり、その平均分子量は2000ダルトンである。
本発明の第5態様によれば、炎症性腸疾患の治療薬の製造における前記mPEG2000により修飾された選択性TNFR1拮抗ペプチドPEG−SN10の使用が提供される。
好ましくは、前記炎症性腸疾患の治療薬は、PEG−SN10を唯一の活性成分とするか、又はPEG−SN10を含む医薬組成物である。
好ましくは、前記医薬組成物及び薬剤学的に許容される添加剤を用いて医薬製剤を製造する。前記的医薬製剤は、錠剤、顆粒剤、分散剤、カプセル剤、ソフトカプセル剤、滴丸剤(dripping pill)、注射剤、粉末注射剤又はエアロゾル剤などである。
好ましくは、前記炎症性腸疾患は、クローン病(CD)及び潰瘍性結腸炎(UC)を含む。
好ましくは、前記炎症性腸疾患の治療薬は、TNFR1を選択的に拮抗する。
本発明によれば、選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の炎症性腸疾患の治療における使用、並びに炎症性腸疾患の有効な治療薬が提供される。
Hydrostatin−SN10のHPLC分析結果である。 Hydrostatin−SN10のMS分析結果である。 BIAcore(SPR技術)によるHydrostatin−SN10とTNFR1との結合能の分析を示す。図3Aは、SN10とTNFR1の相互作用を示し、結合解離定数KD値は約2.8μMである。図3Bは、SN10とTNF−αとが結合しないことを示す。図3Cは、TNF−α−TNFR1結合に対するSN10の競合阻害作用を示す(TNFR1がチップ上にある)。図3Dは、TNF−α−TNFR1結合に対するSN10の競合阻害作用を示す(TNF−αがチップ上にある)。図3Eは、TNF−α−TNFR2結合に対するSN10の競合阻害作用を示す。 MST技術によるHydrostatin−SN10とTNFR1との結合能の分析ことを示す。図4Aは、SN10とTNFR1との相互作用を示し、結合解離定数KD値が約2.8μMである。図4Bは、SN10とTNF−αとが結合しないことを示す。図4Cは、SN10とTNFR2とが結合しないことを示す。図4Dは、TNFR1−TNF−α結合に対するSN10の競合阻害作用を示す(TNFR1蛍光マーカー)。図4Eは、TNFR1−TNF−α結合に対するSN10の競合阻害作用を示す(TNF−α蛍光マーカー)。図4Fは、TNFR2−TNF−α結合に対するSN10の競合阻害作用を示す(TNFR2蛍光マーカー)。 デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウスの体重に対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。 DSS誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウスの疾患活動性指数に対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。 DSS誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウスの結腸長さに対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。 DSS誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウスの脾臓指数に対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。 DSS誘発マウス急性結腸炎モデルおけるマウスの結腸組織中のミエロペルオキシダーゼの活性に対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。 DSS誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウスの血清中の炎症性因子の発現レベルに対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。図10Aは、マウス血清中のTNF−αの発現状況を示す。図10Bは、マウス血清中のIL−6の発現状況を示す。図10C、マウス血清中のIL−1βの発現状況を示す。図10Dは、マウス血清中のIFN−γの発現状況を示す。図10Eは、マウス血清中のIL−10の発現状況を示す。 組織切片をHE染色した光学顕微鏡写真(200倍)であり、DSS誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウスの結腸組織の病理学的損傷に対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。 組織切片の光学顕微鏡写真(100倍)であり、DSS誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウスの結腸組織のTNF−α発現レベルに対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。 オキサゾロン(OXZ)誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウスの体重に対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。 OXZ誘発マウス急性結腸炎モデルの疾患活動性指数に対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。 OXZ誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウスの結腸長さに対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。 OXZ誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウスの脾臓指数に対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。 OXZ誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウスの結腸組織中のミエロペルオキシダーゼ活性に対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。 OXZ誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウス血清中の炎症性因子の発現レベルに対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。図18Aは、マウス血清中のTNF−αの発現状況を示す。図18Bは、マウス血清中のIL−6の発現状況を示す。図18Cは、マウス血清中のIL−1βの発現状況を示す。図18Dは、マウス血清中のIFN−γの発現状況を示す。図18Eは、マウス血清中のIL−10の発現状況を示す。 組織切片をHE染色した光学顕微鏡写真(200倍)であり、OXZ誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウスの結腸組織の病理学的損傷に対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。 組織切片の光学顕微鏡写真(100倍)であり、OXZ誘発マウス急性結腸炎モデルにおけるマウスの結腸組織のTNF−α発現レベルに対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の影響を示す。
以下、実施例により本発明の具体的な実施形態を詳しく説明する。
以下の実施例中の実験方法は、特に明記しない限り、通常の方法である。
実施例1で製造されるHydrostatin−SN10を用いて実施例2−10の実験を行う。以下の実施例で用いられるPEG−SN10は、強耀生物科技有限公司によって合成されたものであり、HPLCにより検出した純度は98%以上である。
(実施例1)
選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10の合成及び検出
ポリペプチド固相合成技術によりHydrostatin−SN10を合成し、HPLC(図1)及びMS(図2)によりその純度及び分子量を分析した結果、純度>97%、分子量1250.29g/molであった。
(実施例2)
BIAcoreによるHydrostatin−SN10とTNFR1との結合能の分析
1、ベースラインレベルに達するまで、泳動用緩衝液を10μl/minの流速でCM−5センシングチップに設けられたチャンネルに通過させた。
2、機器推奨緩衝液によりチップの各チャンネルの表面反応基を活性化した。
3、EP緩衝液でTNFR1及びTNFR2の凍結乾燥粉末を溶解し、チップの表面に包まれるように一定の濃度で試料を注入し、さらに、1mol/Lのエタノールアミンでチップをブロックした。なお、適切な再生条件を選択するために、動力学曲線を測定する前に再生条件をテストする必要がある。
4、ベースラインが安定した後、一連の濃度のポリペプチドを注入し、中間濃度のポリペプチドを1回注射し、各濃度の応答値を記録した。
図3に示すように、Hydrostatin−SN10は、TNFR1と直接作用することができ、TNFR1との結合能が約2.8μMであり、Hydrostatin−SN10とTNF−αが結合せず、TNFR1とTNF−αとの相互作用を競合的に阻害することができる。
(実施例3)
MSTによるHydrostatin−SN10とTNFR1との結合能の分析
1、Hydrostatin−SN10とTNF−α、TNFR1、TNFR2との相互作用
1:1の希釈比率で一連のグラジエント濃度のHydrostatin−SN10を調製し、蛍光マーカーTNF−α/TNFR1/TNFR2 200nMとHydrostatin−SN10とを等体積で均一に混合した後、暗所で30分間インキュベートし、次いで、毛細管で適量のサンプルを取って検出し、相対蛍光値の時間軌跡及び熱泳動(Thermophoresis)の用量反応曲線を観察し、ソフトウェアNTAffinityAnalysis v2.0.2によりシミュレートして親和性K値を計算し、特異的結合の傾向があるか否かを判断した。
2、TNF−αとのTNFR1/TNFR2との結合に対するHydrostatin−SN10の競合阻害作用
1:1の希釈比率で一連のグラジエント濃度のTNF−αを調製し、蛍光マーカーTNFR1/TNFR2(200nM)とTNF−αとを等体積で均一に混合した後、暗所で30分間インキュベートし、次いで、毛細管で適量のサンプルを取って検出し、ソフトウェアによりシミュレートして陽性対照TNFR1/TNFR2及びTNF−αのK値を求め、400nMのTNFR1と400μMのHydrostatin−SN10を等体積で混合した後、さらに一連の濃度のTNF−αと等体積で混合し、30分間インキュベートした後、毛細管で適量のサンプルを取って検出し、ソフトウェアによりシミュレートしてK値を求めた。Hydrostatin−SN10添加前後のTNF−α飽和濃度、応答値振幅及び親和性定数K値の変化を比較した。
3、TNF−αとTNFR1/TNFR2との結合に対するHydrostatin−SN10の競合阻害作用(方法は前記2と同じ)
図4に示すように、MST実験の結果から分かるように、Hydrostatin−SN10は、標的特異的であり、TNFR1と直接相互作用することができ、TNFR1との結合能が約2.8μMであり、TNF−α、TNFR2に結合せず、TNFR1のみに結合し、選択性を有し、TNFR1とTNF−αとの相互作用を競合的に阻害することができる。
(実施例4)
SDラット体内のHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の血漿半減期の検出。
Genzyme社から購入したELISAキットを用いて、製品説明書に従って測定した。ヘパリンで処理した50μL毛細管により後眼窩から血清サンプルを採取し、処理後の1min、2min、3min、5min、10min、15min、20min、30min、45min、1h、2h、4h、6h、8hに血液サンプルを収集した。2時間静置した後、サンプルを遠心分離し、得られた上澄みを検出のために−20℃で貯蔵した。
表1に示すように、PEGで修飾したPEG−SN10の血漿半減期は、Hydrostatin−SN10の血漿半減期よりも長くなった。
(実施例5)
デキストラン硫酸ナトリウム誘発マウス急性結腸炎に対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の作用
6−8週齢のBalb/cマウスを10匹/群でランダムに8群に分けた。正常群(normal)に処理をしなかった。モデル群(model)について、マウスの飲水に2.5%(w/v)のDSS(市販、MP社から購入、MW:36,000−50,000)を加え、結腸炎を誘発するためにモデルを7日間構築した。残りの群について、モデルを構築すると同時に、Hydrostatin−SN10ペプチド及びPEG−SN10ペプチド(400μg/kg/d)を腹腔内注射した(陰性対照群:ランダムペプチド群(400μg/kg/d));陽性対照群:スルファサラジン(SASP、400mg/kg/d)及びインフリキシマブ(IFX、5mg/kg/d))。各群マウスの体重変化を毎日記録した(図5)。Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、結腸炎による体重減少を効果的に抑制できることが分かった。表2に従って疾患活動性指数(DAI)の採点を行い、結果を図6に示す。Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、結腸炎マウスの下痢、便血症状を効果的に抑制することができる。モデル構築の7日後、マウスを頸椎脱臼により安楽死させ、マウスの完全な結腸及び脾臓を取り出したところ、Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10はマウスの結腸長さを顕著に改善できることを発見した(図7)。脾臓重量を測定し、脾臓指数を計算したところ、Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、結腸炎による脾臓変化を効果的に抑制できることを発見した(図8)。マウス結腸組織のミエロペルオキシダーゼ(MPO)を検出したところ、Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、マウス病変結腸組織中のMPOの活性を顕著に低下できることを発見した(図9);マウス血液を採取した後、2時間静置2し、上澄みを取って炎症性因子の検出を行なったところ、Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、治療群のマウス血清中の炎症誘発因子TNF−α、IL−6、IL−1β、IFN−γの含有量を顕著に低減させ、炎症抑制因子IL−10の含有量が顕著に高くなることを発見した(図10)。結腸末端組織を取り、10%ホルマリンで固定し、組織切片をHE染色した後、結腸変化を観察したところ、Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、DSSによる結腸病変を顕著に抑制できることを発見した(図11)。マウス結腸の組織切片中のTNF−α発現量を観察したところ、同様にHydrostatin−SN10及びPEG−SN10はマウス結腸組織の炎症程度を減軽できることを発見した(図12)。
上記結果から明らかであるように、Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、DSS誘発結腸炎動物モデルを効果的に治療することができる。
(実施例6)
オキサゾロン誘発マウス急性結腸炎に対するHydrostatin−SN10及びPEG−SN10の作用
オキサゾロン誘発マウス結腸炎動物モデルの構築
6−8週齢の雄性Balb/cマウスを10匹/群でランダムに8群に分けた。1日目に、マウスの背中皮膚(1.5cm×1.5cm)を剃毛し、正常群について皮膚に0.15mLのアセトン/オリーブオイル溶液(アセトン/オリーブオイルの体積比は4:1)を塗り、モデル群、SN10群の陰性対照薬群及び陽性対照薬群について皮膚に0.15mLの3%(w/v)オキサゾロン(アセトン/オリーブオイル溶液に溶解)を塗り、皮膚前感作を行なった。8日目に、4%の抱水クロラールを腹腔内注射することでマウスを麻酔した後、3.5Fのカテーテルをゆっくりと肛門からマウス結腸内に約4cm挿入し、正常群に0.1mLの50%エタノールを注入し、他の群に0.1mLの1%(w/v)オキサゾロン(50%のエタノールに溶解)を注入した後、カテーテルをゆっくり引き抜き、薬液が腸管腔内に十分に残るように、マウスを垂直で頭が下に向く姿勢に60秒保持した。浣腸後、正常群及びモデル群のマウスに0.1mLの生理食塩水を腹腔内注射し、Hydrostatin−SN10群、PEG−SN10群及びランダムペプチド群にそれぞれ0.1mLのHydrostatin−SN10、PEG−SN10及びランダムペプチド(生理食塩水に溶解)を腹腔内注射し、容量はいずれも400ug/kg/dであり、陽性薬群についてそれぞれ0.1mLスルファサラジン(強制経口)及びインフリキシマブ(生理食塩水に溶解)(腹腔内注射)を投与し、容量は、それぞれ400mg/kg/d及び5mg/kg/dであり、両方とも3日間連続投与した。
浣腸後、マウスの体重変化、大便の性状及び便血状況を毎日観察し、記録した。マウスの体重変化を図13に示す。結果は、Hydrostatin−SN10、PEG−SN10は、結腸炎マウスの体重減少を効果的に低減することができる。表2に従って疾患活動性指数(DAI)の採点を行なった結果(図14)、Hydrostatin−SN10、PEG−SN10は、結腸炎マウスの下痢及び便血の症状を効果的に緩和することができる。
浣腸後の3日目に、頸椎脱臼によりマウスを安楽死させた直後、開腹して結腸及び脾臓を取り出し、結腸の長さを測定した。図15に示すように、Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、マウス結腸の長さを顕著に改善することができる。脾臓の重量を計量し、脾臓指数=10×脾臓重量(g)/体重(g)を計算した。図16に示すように、Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、マウスの脾臓指数を顕著に低下させることができる。
病変結腸組織の一部を切り取って重量を計量し、ミエロペルオキシダーゼ(MPO)測定キット(南京建成生物工程研究所)を用いてマウス結腸組織中のMPO活性を検出した。MPOは、好中球の機能的マーカーおよび活性化マーカーであり、炎症反応を調節する多くの過程に関与する。しかし、MPO活性が高すぎると、反応を触媒することで過剰の酸化剤が生成し、局所的な酸化ストレスと酸化的組織損傷を引き起こす。図17に示すように、Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、炎症結腸組織中のMPO活性の増加を効果的に抑制することができる。
図18に示すように、マウス血清を取り、炎症性因子を検出したところ、Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、治療群のマウス血清中の炎症誘発因子を干渉することにより、TNF−α、IL−6、IL−1β、IFN−γの含有量が顕著に低下した一方、炎症抑制因子IL−10が顕著に増加した。
生理食塩水でマウス結腸を洗浄し、末端結腸組織を取り、10%ホルマリン中に浸漬して固定し、組織切片を作製し、HE染色を行なった。図19に示すように、モデル群の結腸組織には、広範囲な炎症細胞浸潤が観察され、杯細胞が減少し、腺体密度が低下するが、Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、マウス結腸組織の病理学的変化を顕著に減軽することができる。
図20に示すように、Hydrostatin−SN10群及びPEG−SN10群のマウス結腸組織切片中のTNF−αの発現量は顕著に減少し、この結果は、Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10がマウス結腸組織の炎症の程度を減軽できることを示している。
以上の結果は、Hydrostatin−SN10及びPEG−SN10は、オキサゾロン誘発マウス結腸炎動物モデルを効果的に治療できることを示している。
以上本発明の好適な実施例を具体的に説明したが、本発明は、これらの実施例に限定されない。当業者は、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で、多種の同等の変形又は置換を行うことができ、これらの同等の変形又は置換は、全て本発明の特許請求の範囲に含まれる。

Claims (10)

  1. 炎症性腸疾患の治療薬の製造における選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10の使用であって、
    前記選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10のコーディング遺伝子のヌクレオチド配列は、配列番号1に示され、前記選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10のアミノ酸配列は、配列番号2に示される、使用。
  2. 前記選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10の分子量は1250.29ダルトンである、請求項1に記載の使用。
  3. 前記炎症性腸疾患は、クローン病及び潰瘍性結腸炎を含み、
    前記炎症性腸疾患の治療薬は、TNFR1を選択的に拮抗する、請求項1に記載の使用。
  4. 前記炎症性腸疾患の治療薬は、選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10を唯一の活性成分とするか、又は選択性TNFR1拮抗ペプチドHydrostatin−SN10を含む医薬組成物である、請求項1に記載の使用。
  5. mPEG2000によって修飾された選択性TNFR1拮抗ペプチドPEG−SN10であって、
    前記mPEG2000のカルボキシル基は、Hydrostatin−SN10のペプチド鎖のN端にあるアスパラギン酸の遊離アミノ基に共有結合し、
    前記Hydrostatin−SN10のアミノ酸配列は、配列番号2に示される、mPEG2000によって修飾された選択性TNFR1拮抗ペプチドPEG−SN10。
  6. 前記mPEG2000の平均分子量は2000ダルトンである、請求項5に記載のmPEG2000によって修飾された選択性TNFR1拮抗ペプチドPEG−SN10。
  7. 炎症性腸疾患の治療薬の製造における、請求項5又は6に記載のmPEG2000によって修飾された選択性TNFR1拮抗ペプチドPEG−SN10の使用。
  8. 前記炎症性腸疾患の治療薬は、PEG−SN10を唯一の活性成分とするか、又はPEG−SN10を含む医薬組成物である、請求項7に記載の使用。
  9. 前記医薬組成物及び薬剤学的に許容される添加剤を用いて医薬製剤を製造する、請求項4又は8に記載の使用。
  10. 前記医薬製剤は、錠剤、顆粒剤、分散剤、カプセル剤、ソフトカプセル剤、滴丸剤、注射剤、粉末注射剤又はエアロゾル剤である、請求項9に記載の使用。
JP2020500944A 2017-03-23 2018-03-02 選択性tnfr1拮抗ペプチドsn10及び炎症性腸疾患におけるその使用 Pending JP2020511543A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710178897.0A CN107056921B (zh) 2017-03-23 2017-03-23 一种选择性tnfr1拮抗肽sn10及其在炎症性肠病中的应用
CN201710178897.0 2017-03-23
PCT/CN2018/077857 WO2018171405A1 (zh) 2017-03-23 2018-03-02 一种选择性tnfr1拮抗肽sn10及其在炎症性肠病中的应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020511543A true JP2020511543A (ja) 2020-04-16

Family

ID=59618112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500944A Pending JP2020511543A (ja) 2017-03-23 2018-03-02 選択性tnfr1拮抗ペプチドsn10及び炎症性腸疾患におけるその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200277355A1 (ja)
EP (1) EP3617224A4 (ja)
JP (1) JP2020511543A (ja)
CN (1) CN107056921B (ja)
WO (1) WO2018171405A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220140410A (ko) 2021-04-09 2022-10-18 아주대학교산학협력단 염증질환 예방 또는 치료용 펩타이드

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107056921B (zh) * 2017-03-23 2020-06-19 桂林八加一药业股份有限公司 一种选择性tnfr1拮抗肽sn10及其在炎症性肠病中的应用
CN111763244B (zh) * 2020-06-24 2022-04-05 上海大学 青环海蛇抗炎活性肽Hydrostatin-SN61及其编码基因和在制药中的应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101412995B (zh) * 2007-10-17 2011-04-06 江苏正大天晴药业股份有限公司 聚乙二醇修饰的抑肽酶及其制备方法
CN101429233B (zh) * 2008-10-06 2011-10-19 南开大学 聚乙二醇修饰抗菌肽及用途
CN103030687B (zh) * 2013-01-10 2014-02-12 中国人民解放军第二军医大学 青环海蛇抗炎活性肽Hydrostatin-SN1及其编码基因和在制药中的应用
CN107090023B (zh) * 2017-03-23 2020-06-05 桂林八加一药业股份有限公司 一种选择性tnfr1拮抗肽sn10及其在类风湿性关节炎中的应用
CN107056921B (zh) * 2017-03-23 2020-06-19 桂林八加一药业股份有限公司 一种选择性tnfr1拮抗肽sn10及其在炎症性肠病中的应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220140410A (ko) 2021-04-09 2022-10-18 아주대학교산학협력단 염증질환 예방 또는 치료용 펩타이드

Also Published As

Publication number Publication date
CN107056921B (zh) 2020-06-19
EP3617224A4 (en) 2020-11-04
WO2018171405A1 (zh) 2018-09-27
CN107056921A (zh) 2017-08-18
EP3617224A1 (en) 2020-03-04
US20200277355A1 (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2100329C (en) Methods for treating tumor necrosis factor mediated diseases
US11993639B2 (en) Therapeutic IL-13 polypeptides
KR102321372B1 (ko) 인터류킨-6에 대한 항체 및 그의 용도
JP2020511543A (ja) 選択性tnfr1拮抗ペプチドsn10及び炎症性腸疾患におけるその使用
JP6858305B2 (ja) 関節リウマチを予防及び治療するための薬物の製造における選択性tnfr1拮抗ペプチドの使用
JP2022066353A (ja) 膵炎および疼痛をデス受容体アゴニストで処置するための組成物および方法
US11773137B2 (en) Arid5a peptide inhibitors
CN111763244B (zh) 青环海蛇抗炎活性肽Hydrostatin-SN61及其编码基因和在制药中的应用
KR102577697B1 (ko) 염증 및 상처 치료용 펩타이드
CA3218327A1 (en) Trem-2/dap-12 inhibitors for treating lung disease and injury and combinations thereof
Warren et al. Anti‐TNF drugs in psoriasis and IBD‐Where are we going?
CN115073553A (zh) 一种选择性tnfr1拮抗肽sn61-4g及其在炎症性肠病中的应用
EA041148B1 (ru) Композиции и способы для лечения панкреатита и боли с применением агонистов рецептора смерти
Fleischmann Blocking the effect of interleukin-1 and tumor necrosis factor in rheumatoid arthritis is well tolerated and effective
Sethi Development and delivery of VIP in phospholipid carriers for the treatment of rheumatoid arthritis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210601