JP2020501458A - Imsのサービスドメイン集約化をサポートするネットワークのためのインバウンドローマー検出方法 - Google Patents

Imsのサービスドメイン集約化をサポートするネットワークのためのインバウンドローマー検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020501458A
JP2020501458A JP2019530855A JP2019530855A JP2020501458A JP 2020501458 A JP2020501458 A JP 2020501458A JP 2019530855 A JP2019530855 A JP 2019530855A JP 2019530855 A JP2019530855 A JP 2019530855A JP 2020501458 A JP2020501458 A JP 2020501458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cscf
entity
network
ims
roaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019530855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020501458A5 (ja
Inventor
アンドレアス カンツ
アンドレアス カンツ
直明 鈴木
直明 鈴木
アナンド ラガワ プラサド
アナンド ラガワ プラサド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2020501458A publication Critical patent/JP2020501458A/ja
Publication of JP2020501458A5 publication Critical patent/JP2020501458A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1073Registration or de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/005Multiple registrations, e.g. multihoming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/10Mobility data transfer between location register and external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/12Mobility data transfer between location registers or mobility servers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示の実施形態は、I−CSCFおよびS−CSCFが、IMSのサービスドメイン集約化をサポートするネットワークへのインバウンドローミングUEを検出することを可能にする。その結果、S−CSCFは適切なデータベースエンティティを選択することが可能であり、CS認証ベクトルを把握することができる。

Description

本開示は、IMSのサービスドメイン集約化をサポートするネットワークのためのインバウンドローマー検出に関する。
<略語の一覧>
以下に示す表1および表2に記載の略語は、現行仕様書において使用される。
現行仕様書TS23.292[参考文献2]では、附属書G(規定)(認証のための「非ローミングUEのためのCSアクセス認証およびIMS登録を組み合わせた手順」)、ならびに附属書H(参考)(包括的概念としての「IMSのサービスドメイン集約化(SeDoC)」)においてICSの拡張が記載されている。この機能は、すべてのMSCサーバはICS機能で拡張されており、ローカルVLRを提供せず、互いにMAPコネクションを持たないという以下の前提に基づく。
IMSサブスクリプションもIMS機能も持たないネットワークからのインバウンドローマーは、サービングSeDoC IMSネットワーク内の仮IMS IDで提供されるSeDoCネットワーク内のMSCサーバにレガシーCSを用いて接続される。インバウンドローミングIMSネットワークにおける扱いは、インバウンドローマーと上記ネットワークの加入者とでは異なる。
現在のところ、適切なエンティティ(ICS−IWFまたはHSS)を選択するために、また認証ベクトルの形式を理解するために、I−CSCFおよびS−CSCFがインバウンドローマーと通常の加入者とをどのように区別しうるのかは明確ではない。 なぜなら、CSとIMS認証ベクトルとは、それ自体は似ているが、IMS RESはプレーンテキストでは送信されず、認証応答を形成するために他のパラメータと組み合わされるからである。このため、たとえば、ネットワーク内の限られた数のS−CSCFのみがインバウンドローマーに対するCS認証をサポートする場合は、正しいS−CSCFが選択されることも重要である。
図1は、TS23.292の図H.5.2.3.1−1「インバウンドローマーのための認証/登録手順」に相当し、ステップA5およびA8、ならびにステップA17以降に上述の問題を示している。
本明細書は、加入者が適切な決定を行うことを可能にするために加入者の状況に関する関連情報をI−CSCFとS−CSCFに示すまたは提供する、様々な実施形態を提案する。
本開示における1つの態様は、呼セッション制御のための問い合わせを行う制御ノードである。前記制御ノードは、ユーザ機器(UE)のインターネットプロトコル(IP)マルチメディアプライベート識別子(IMPI)とIPマルチメディアパブリック識別子(IMPU)とのうちの少なくとも1つとともにregisterメッセージを、IPマルチメディアサブシステム(IMS)のサービスドメイン集約化(SeDoC)用に拡張されたモバイル交換局(MSC)サーバから受信するよう構成された受信部と、前記UEがインバウンドローミングUEであるか否かを、前記IMPIとIMPUとのうちの少なくとも1つに含まれる移動体ネットワーク識別コード(MNC)および移動体国識別コード(MCC)の比較に基づいて検出するよう構成された検出手段と、前記インバウンドローミングUEの検出に基づいて手順を進める装置を選択するよう構成された選択手段と、を備える。
本開示における他の態様は、インターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)集約化サービス(ICS)のためのネットワークエンティティである。前記ネットワークエンティティは、問い合わせ呼セッション制御機能(I−CSCF)エンティティから、前記I−CSCFがregistrationメッセージとともに受信するインターネットプロトコル(IP)マルチメディアプライベート識別子(IMPI)とIPマルチメディアパブリック識別子(IMPU)とのうちの少なくとも1つに含まれる移動体ネットワーク識別コード(MNC)および移動体国識別コード(MCC)により示される事業者ネットワークがIMSローミング合意またはサービスレベル合意(SLA)を前記ネットワークエンティティを含むネットワークエンティティとの間で締結している否かという問い合わせを受信するよう構成された受信部と、IMSローミング合意もSLAも締結されていない場合に、回路交換(CS)認証手順を扱うサービング呼セッション制御機能(S−CSCF)エンティティを選択するよう構成された選択手段と、前記S−CSCFエンティティのアドレスを前記I−CSCFエンティティに提供するよう構成された提供手段と、を備える。
本開示における他の態様は、インターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)集約化サービス(ICS)のための通信システムである。前記通信システムは、呼セッション制御のための問い合わせを行う制御ノードと、ICS用のネットワークエンティティと、を備える。前記制御ノードは、ユーザ機器(UE)のIPマルチメディアプライベート識別子(IMPI)とIPマルチメディアパブリック識別子(IMPU)とのうちの少なくとも1つとともにregisterメッセージを、IPマルチメディアサブシステムのサービスドメイン集約化(SeDoC)用に拡張されたモバイル交換局(MSC)サーバから受信するよう構成された受信部と、前記UEがインバウンドローミングUEであるか否かを、前記IMPIとIMPUとのうちの少なくとも1つに含まれる移動体ネットワーク識別コード(MNC)および移動体国識別コード(MCC)の比較に基づいて検出するよう構成された検出手段と、前記インバウンドローミングUEの検出に基づいて、前記MNCおよびMCCにより示される事業者ネットワークが、前記ネットワークエンティティを含むネットワークとの間でIMSローミング合意またはサービスレベル合意(SLA)を締結しているか否かという問い合わせを送信するよう構成された送信部と、を備える。前記ネットワークエンティティは、前記制御ノードから前記問い合わせを受信するよう構成された受信部と、IMSローミング合意もSLAも締結されていない場合に、回路交換(CS)認証手順を扱うサービング呼セッション制御機能(S−CSCF)エンティティを選択するよう構成された選択手段と、前記S−CSCFエンティティのアドレスを前記制御ノードに提供するよう構成された提供手段と、を備える。
本開示における他の態様は、呼セッション制御のための問い合わせの制御方法である。前記制御方法は ユーザ機器(UE)のインターネットプロトコル(IP)マルチメディアプライベート識別子(IMPI)とIPマルチメディアパブリック識別子(IMPU)とのうちの少なくとも1つとともにregisterメッセージを、IPマルチメディアサブシステム(IMS)のサービスドメイン集約化(SeDoC)用に拡張されたモバイル交換局(MSC)サーバから受信することと、前記UEがインバウンドローミングUEであるか否かを、前記IMPIとIMPUとのうちの少なくとも1つに含まれる移動体ネットワーク識別コード(MNC)および移動体国識別コード(MCC)の比較に基づいて検出することと、前記インバウンドローミングUEの検出に基づいて手順を進める装置を選択することと、を含む。
本開示における他の態様は、インターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)集約化サービス(ICS)のための制御方法である。前記制御方法は、問い合わせ呼セッション制御機能(I−CSCF)エンティティから、前記I−CSCFがregistrationメッセージとともに受信するインターネットプロトコル(IP)マルチメディアプライベート識別子(IMPI)とIPマルチメディアパブリック識別子(IMPU)とのうちの少なくとも1つに含まれる移動体ネットワーク識別コード(MNC)および移動体国識別コード(MCC)により示される事業者ネットワークがIMSローミング合意またはサービスレベル合意(SLA)を前記ネットワークエンティティを含むネットワークとの間で締結しているか否かという問い合わせを受信することと、IMSローミング合意もSLAも締結されていない場合に、回路交換(CS)認証手順を扱うサービング呼セッション制御機能(S−CSCF)エンティティを選択することと、前記S−CSCFエンティティのアドレスを前記I−CSCFに提供することと、を含む制御方法。
本開示における他の態様は、呼セッション制御のための問い合わせを行う制御ノードとインターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)集約化サービス(ICS)のネットワークエンティティとを備えた通信システムで使用される、ICSのための制御方法である。前記制御方法は、前記制御ノードによって、ユーザ機器(UE)のIPマルチメディアプライベート識別子(IMPI)とIPマルチメディアパブリック識別子(IMPU)とのうちの少なくとも1つとともにregisterメッセージを、IPマルチメディアサブシステムのサービスドメイン集約化(SeDoC)用に拡張されたモバイル交換局(MSC)サーバから受信することと、前記制御ノードによって、前記UEがインバウンドローミングUEであるか否かを、前記IMPIとIMPUとのうちの少なくとも1つに含まれる移動体ネットワーク識別コード(MNC)および移動体国識別コード(MCC)の比較に基づいて検出することと、前記制御ノードによって、前記インバウンドローミングUEの検出に基づいて、前記MNCおよびMCCにより示される事業者ネットワークが、前記ネットワークエンティティを含むネットワークとの間でIMSローミング合意またはサービスレベル合意(SLA)を締結しているか否かという問い合わせを送信することと、
前記ネットワークエンティティって、前記制御ノードから前記問い合わせを受信することと、
前記ネットワークエンティティによって、IMSローミング合意もSLAも締結されていない場合に、回路交換(CS)認証手順を扱うサービング呼セッション制御機能(S−CSCF)エンティティを選択することと、前記ネットワークエンティティによって、前記S−CSCFエンティティのアドレスを前記制御ノードに提供することと、を含む制御方法。
図1は、TS23.292の図H.5.2.3.1−1のインバウンドローマーのための認証/登録手順である。 図2は、本開示の実施形態1aのI−CSCFにおけるインバウンドローマー検出およびマーク付けを示す。 図3は、本開示の実施形態1bのHSSにおけるインバウンドローマー検出およびマーク付けを示す。 図4は、本開示の実施形態2のSIP REGISTERメッセージ内の明示のインバウンドローマー指示を示す。 図5は、本開示の実施形態3のSLFクエリに基づくインバウンドローマー検出を示す。 図6は、本開示のUE101の主要構成要素を表すブロック図である。 図7は、本開示のMSCサーバ103の主要構成要素を表すブロック図である。 図8は、本開示のI−CSCF105の主要構成要素を表すブロック図である。 図9は、本開示のS−CSCF107の主要構成要素を表すブロック図である。 図10は、本開示のIWF109の主要構成要素を表すブロック図である。 図11は、本開示のHLR301の主要構成要素を表すブロック図である。 図12は、本開示の無線アクセスネットワーク(RAN)ノード303の主要構成要素を表すブロック図である。
<実施形態1:IMPI/IMPUコーディングに基づく暗示のインバウンドローマー指示>
TS23.003[参考文献3]によると、ICS MSCサーバは、「<IMSI>@ics.mnc<MNC>.mcc<MCC>.3.gppnetwork.org」という形式のプライベートユーザIDを生成する。ICS用に拡張されたMSCサーバは、プライベートユーザIDに類似する加入者のIMSIからパブリックユーザIDを取得する。
以下のノードI−CSCF、HSS、またはS−CSCFは、コードMNC/MCCの事業者とのIMSローミング合意があるか否かを解決するよう拡張される必要がある。
<実施形態1a:I−CSCFにおけるインバウンドローマー検出およびマーク付け>
本実施形態は2つの変形例を含む。この中で、I−CSCF105は、インバウンドローミングUE101を検出し、インバウンドローマーのHPLMN300とのIMSローミング合意を検索し、IMSのCS認証をサポートするS−CSCF107を選択する。
SeDoC用に拡張されたMSCサーバ103は、TS23.003に従って上述のように生成されたIMPU/IMPIを有する通常のSIP REGISTERメッセージを送信する。I−CSCF105は、IMPI/IMPU内のMNC/MCCの比較に基づいてインバウンドローミングUE101を検出する。1つの変形例では、I−CSCF105は、MNC/MCC事業者ネットワーク(インバウンドローミングUE101のHPLMN300)がIMSローミング合意を締結しているか否かをデータベースにて検索することができる。このネットワークとIMSローミング合意も他の関連するサービスレベル合意(SLA)も締結していない場合、I−CSCF105は、SIP REGISTERをマーク付け、CS認証手順を扱えるS−CSCF107を選択する。S−CSCF107は、HSSではなくIWF109にコンタクトする。これは、図2のステップB6およびステップB7が実行されないことを意味する。
他の変形例として、I−CSCF105は、上述のようにインバウンドローマーを検出し、MNC/MCC事業者ネットワークがIMSローミング合意を有するか否かをデータベースにて検索できるIWF109に問い合わせる(ステップB6)。このネットワークとIMSローミング合意も他の関連するサービスレベル合意(SLA)も締結していない場合、IWF109は、CS認証手順を扱えるS−CSCF107を選択し(ステップB7)、S−CSCFアドレスをI−CSCF105に提供する。図2を参照して、詳細な説明を以下のとおり行う。
B1:UE101はCSネットワークに向けてLocation Update Requestを送信する。
B2−B3:Location Update Requestを受信すると、SeDoC用に拡張されたMSCサーバ103は、必要であれば標準的なID要求を行う。
B4:SeDoC用に拡張されたMSCサーバ103は、この加入者のIMS登録の開始を決定し、加入者ID(たとえばIMSI)からドメイン名を取得し、適切なI−CSCF/IBCFのアドレスを発見する。
B5−B8:I−CSCF105は、(通常のREGISTERが信頼されるP−CSCFから発信されたことを確認するのと同じ方法で)着信したREGISTERが信頼されるMSCサーバから発信されたことを検証する。I−CSCF105は、IMPI/IMPU内のMNC/MCCの比較に基づいてインバウンドローミングUE101を検出する。I−CSCF105は、MNC/MCC事業者ネットワーク(インバウンドローミングUE101のHPLMN)がIMSローミング合意を有するか否かをデータベースにて検索できるIWF109に問い合わる。
このネットワークとIMSローミング合意も他の関連するサービスレベル合意(SLA)も締結していない場合、IWF109は、CS認証手順を扱えるS−CSCF107を選択し、S−CSCFアドレスをI−CSCF105に提供する。I−CSCF105は、S−CSCF107に向けてインバウンドローミング指示子とSIP REGISTERをマーク付ける。
B9:S−CSCF107は、上記REGISTERがSeDoC用に拡張されたMSCサーバ103から発信されたものであることを確認し、また上記REGISTERが、IMSローミング合意の無いインバウンドローミングUE用であるので、S−CSCF107は、HSSではなくIWF109を選択する。S−CSCF107は、S−CSCF107に向けてHSSとして機能するIWF109からの認証情報を要求する。
これらの手順の間、所与の加入者のための認証パラメータが送られている。これには認証パラメータ5個組(Rand、Xres、Ck、Ik、Autn)を含む。
B10−B14:VLRとして機能するIWF109は、HLR301から認証情報パラメータを読み出す。IWF109は、Dインタフェースを介してサービスプロファイルを読み出す。すなわち、Update Location手順およびInsert Subscriber Data手順を行うことによって、HPLMN HLR301に対してVLRのように動作する。IWF109は、仮レコード(加入者プロファイル)を作成する。他のASを起動するために、IWF109は、対応するiFCを生成する。IWF109は、認証ベクトルをS−CSCF107に提供する。
B15−B16:S−CSCF107は、SIP401、すなわち認証チャレンジをUE101に向けて送信する。この認証チャレンジは、SeDoC用に拡張されたMSCサーバ103への、チャレンジRAND、認証トークンAUTN、ならびに完全鍵IKおよび暗号鍵CKを含む。
B17:IMSからSIP401を受信すると、SeDoC用に拡張されたMSCサーバ103は、無線インタフェースを通じてAUTHENTICATION REQUESTメッセージを転送することにより認証手順を開始する。AUTHENTICATION REQUESTメッセージは、応答パラメータを計算するために必要なパラメータを含む。
B18:UE101は、チャレンジ情報を処理し、AUTHENTICATION RESPONSEメッセージをネットワークに返信する。
B19:SeDoC用に拡張されたMSCサーバ103は、認証結果(XRES)とREGISTERをI−CSCF105に送信する。
B20−B26:I−CSCF105は、認証応答をS−CSCF107に転送する。メッセージを受信すると、S−CSCF107は、UE101によって送信された認証応答をチェックする。ユーザが認証に成功した場合、S−CSCF107は、SIP200 OKをI−CSCF105を介してSeDoC用に拡張されたMSCサーバ103に送信する。
B27:REGISTER要求に対するSIP200(OK)応答を受信すると、SeDoC用に拡張されたMSCサーバ103は、UE 101のためのTMSIを生成し、Location Update受諾をUE101に向けて送信する。
<実施形態1b>
本実施形態において、SeDoC用に拡張されたMSCサーバ103は、TS23.003に従って上述のように生成されたIMPU/IMPIと通常のSIP REGISTERメッセージを実行する。I−CSCF105は、通常の手順に従ってHSSに問い合わせをしており、HSSは、IMPI/IMPU内のMNC/MCCの比較に基づいてインバウンドローミングUE101を検出する。HSSは、MNC/MCC事業者ネットワーク(インバウンドローミングUE101のHPLMN300)がIMSローミング合意を締結しているか否かをデータベースにて検索することができる。このネットワークとIMSローミング合意も他の関連するサービスレベル合意(SLA)も締結されていない場合、HSSは、Cx−Query−Responseにてインバウンドローマー指示子を提供し、CS認証手順を扱えるS−CSCF107を選択し、I−CSCF105にS−CSCFアドレスを提供する。I−CSCF105は、S−CSCF107がHSSではなくIWF109にコンタクトするように、インバウンドローマー指示子とSIP REGISTERをマーク付ける。図3を参照して、以下のように詳細な説明を行う。
C1:UE101は、CSネットワークに向けてLocation Update Requestを送信する。
C2―C3:Location Update Requestを受信すると、SeDoC用に拡張されたMSCサーバ103は、必要であれば標準的なID要求を行う。
C4:SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、この加入者のためのIMS登録の開始を決定し、加入者ID(たとえばIMSI)からドメイン名を取得し、適切なI−CSCF/IBCFのアドレスを発見する。
C5−C8:I−CSCF105は(通常のREGISTERが信頼されるP−CSCFから発信されたことを確認するのと同じ方法で)、着信したREGISTERが信頼されるMSCサーバから発信されたことを検証する。I−CSCF105は、S−CSCF107ロケーション/アロケーションの標準的な手順を開始し、IMPI/IMPU内のMNC/MCCの比較に基づいてインバウンドローミングUE101を検出するHSSに問い合わせる。
HSS111は、MNC/MCC事業者ネットワーク(インバウンドローミングUE101のHPLMN)がIMSローミング合意を締結しているか否かをデータベースにて検索することができる。このネットワークとIMSローミング合意も他の関連するサービスレベル合意(SLA)も締結していない場合、HSS111は、CS認証手順を扱えるS−CSCF107を選択する。HSS111は、S−CSCFアドレスおよびインバウンドローミング指示子をI−CSCF105に提供する。I−CSCF105は、S−CSCF107に向けてインバウンドローミング指示子とSIP REGISTERをマーク付ける。
C9: S−CSCF107は、上記REGISTERがSeDoc用に拡張されたMSCサーバ103から発信されたものであることを確認し、IMSローミング合意の無いインバウンドローミングUE用であるので、S−CSCF107は、HSS111ではなくIWF109を選択する。S−CSCF107は、S−CSCF107に向けてHSSとして機能するIWF109からの認証情報を要求する。
これらの手順の間、所与の加入者のための認証パラメータが送られる。このパラメータは認証用の5個組(Rand、Xres、Ck、Ik、Autn)を含む。
C10−C14:VLRとして機能するIWF109は、HLR301から認証情報パラメータを読み出す。IWF109は、Dインタフェースを介してサービスプロファイルを読み出す。すなわち、Update Location手順およびInsert Subscriber Data手順を行うことによって、HPLMN HLR301に対してVLRのように動作する。IWF109は、仮レコード(加入プロファイル)を作成する。他のASを起動するために、IWF109は、対応するiFCを生成する。IWF109は、認証ベクトルをS−CSCF107に提供する。
C15−C16:S−CSCF107は、SIP401、すなわち認証チャレンジをUE101に向けて送信する。この認証チャレンジは、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103への、チャレンジRAND、認証トークンAUTN、ならびに完全鍵IKおよび暗号鍵CKを含む。
C17:IMSからSIP401を受信すると、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、無線インタフェースを通じてAUTHENTICATION REQUESTメッセージを転送することにより認証手順を開始する。AUTHENTICATION REQUESTメッセージは、応答パラメータを計算するために必要なパラメータを含む。
C18:UE101は、チャレンジ情報を処理し、AUTHENTICATION RESPONSEメッセージをネットワークに返信する。
C19:SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、認証結果(XRES)とREGISTERをI−CSCF105に送信する。
C20−C26:I−CSCF105は、認証応答をS−CSCF107に転送する。メッセージを受信すると、S−CSCF107は、UE101によって送信された認証応答を確認する。ユーザが認証に成功した場合、S−CSCF107は、SIP200 OKをI−CSCF105を介してSeDoc用に拡張されたMSCサーバ103に送信する。
C27:REGISTER要求に対するSIP200(OK)応答を受信すると、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、UE 101のためのTMSIを生成し、Location Update受諾をUE101に向けて送信する。
<実施形態2:SIP REGISTERメッセージ内の明示のインバウンドローマー指示子>
本実施形態において、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、インバウンドローミングUE101によって提供されたIMSIに基づいて、UE101が自身のネットワークに属していないことを既に検出している。SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、MNC/MCC事業者ネットワーク(インバウンドローミングUE101のHPLMN)がIMSローミング合意を締結しているか否かをデータベースにて検索することができる。このネットワークとIMSローミング合意も他の関連するサービスレベル合意(SLA)も締結していない場合、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、インバウンドローマーであるという指示子とSIP REGISTERをマーク付け、さらに、TS23.003に従って上述のように生成されたIMPU/IMPIを使用する。I−CSCF105は、SIP REGISTER内の指示子に基づいてインバウンドローミングUE101を検出する。I−CSCF105は、HSSではなくIWF109に問い合わせる。これにより、CS認証手順を扱えるS−CSCFが選択され、S−CSCFアドレスがI−CSCF105に提供される。I−CSCF105は、インバウンドローミング指示子とSIP REGISTERをS−CSCF107に転送し、今度はS−CSCF107が、HSSではなくIWF109にコンタクトする。
本実施形態は様々な変形例を含み得る。たとえば、MSCサーバは、インバウンドローマーであるというSIP REGISTERをマーク付けるだけであるが、IMSローミング合意が無いことは、実施形態1aのようにI−CSCFにおいて、または実施形態1bのようにHSSにおいて検出される。
図4を参照して、以下のように詳細な説明を行う。
D1:UE101は、CSネットワークに向けてLocation Update Requestを送信する。
D2−D3:Location Update Requestを受信すると、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、必要であれば標準的なID要求を行う。
D4:SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、この加入者のためのIMS登録の開始を決定し、加入者のID(たとえばIMSI)からドメイン名を取得し、適切なI−CSCF/IBCFのアドレスを発見する。SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、インバウンドローミングUE101によって提供されたIMSIに基づいて、UE101が自身のネットワークに属していないことを既に検出しており、インバウンドローミング指示子とSIP REGISTERをマーク付ける。
D5−D8:I−CSCF105は、着信したREGISTERが信頼されるMSCサーバから発信されたことを検証する(通常のREGISTERが信頼されるP−CSCFから発信されたことを確認するのと同じ方法で)。I−CSCF105は、S−CSCFロケーション/アロケーションの標準的な手順を開始し、インバウンドローミング指示子に基づいてIWF109に問い合わせる。IWF109は、MNC/MCC事業者ネットワーク(インバウンドローミングUE101のHPLMN)がIMSローミング合意を有するか否かをデータベースにて検索することができる。このネットワークとIMSローミング合意も他の関連するサービスレベル合意(SLA)も締結されていない場合、IWF109は、CS認証手順を扱えるS−CSCFを選択する。IWF109は、S−CSCFアドレスとインバウンドローミング指示子とをI−CSCF105に提供する。I−CSCF105は、S−CSCF107に向けてインバウンドローミング指示子とSIP REGISTERをマーク付ける。
D9:S−CSCF107は、上記REGISTERがSeDoc用に拡張されたMSCサーバ103から発信されたものであることを確認し、IMSローミング合意の無いインバウンドローミングUE用であるので、S−CSCF107は、HSSではなくIWF109を選択する。S−CSCF107は、S−CSCF107に向けてHSSとして機能するIWF109からの認証情報を要求する。
これらの手順の間、所与の加入者のための認証パラメータが送られる。このパラメータは認証用の5個組(Rand、Xres、Ck、Ik、Autn)を含む。
D10−D14:VLRとして機能するIWF109は、HLR301から認証情報パラメータを読み出す。IWF109は、Dインタフェースを介してサービスプロファイルを読み出す。すなわち、Update Location手順およびInsert Subscriber Data手順を行うことによって、HPLMN HLR301に対してVLRのように動作する。IWF109は、仮レコード(加入プロファイル)を作成する。他のASを起動するために、IWF109は、対応するiFCを生成する。IWF109は、認証ベクトルをS−CSCF107に提供する。
D15−D16:S−CSCF107は、SIP401、すなわち認証チャレンジをUE101に向けて送信する。この認証チャレンジは、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103への、チャレンジRAND、認証トークンAUTN、ならびに完全鍵IKおよび暗号鍵CKを含む。
D17:IMSからSIP401を受信すると、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、無線インタフェースを通じてAUTHENTICATION REQUESTメッセージを転送することにより認証手順を開始する。AUTHENTICATION REQUESTメッセージは、応答パラメータを計算するために必要なパラメータを含む。
D18:UE101は、チャレンジ情報を処理し、AUTHENTICATION RESPONSEメッセージをネットワークに返信する。
D19:SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、認証結果(XRES)とREGISTERをI−CSCF105に送信する。
D20−D26:I−CSCF105は、認証応答をS−CSCF107に転送する。メッセージを受信すると、S−CSCF107は、UE101によって送信された認証応答を確認する。ユーザが認証に成功した場合、S−CSCF107は、SIP200 OKをI−CSCF105を介してSeDoc用に拡張されたMSCサーバ103に送信する。
D27:REGISTER要求に対するSIP200(OK)応答を受信すると、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、UE 101のためのTMSIを生成し、Location Update受諾をUE101に向けて送信する。
<実施形態3:SLFクエリに基づくインバウンドローマー検出>
本実施形態において、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、TS23.003に従って上述のように生成されたIMPU/IMPIと通常のSIP REGISTERメッセージを実行する。I−CSCF105は、TS23.228に記載の通常の手順に従ってSLF113に問い合わせを行い、SLF113は、IMPI/IMPU内のMNC/MCCの比較に基づいてインバウンドローミングUE101を検出する。SLF113は、MNC/MCC事業者ネットワーク(インバウンドローミングUE101のHPLMN)がIMSローミング合意を締結しているか否かをデータベースにて検索することができる。このネットワークとIMSローミング合意も他の関連するサービスレベル合意(SLA)も締結されていない場合、SLF113は、IWFアドレスまたは選択されたS−CSCFアドレスとDx_SLF_Responseにてインバウンドローマー指示子を提供する。I−CSCF105は、今度は実施形態2に従ってIWF109に問い合わせ、IWF109がCS認証手順を扱えるS−CSCF107を選択してS−CSCFアドレスをI−CSCF105に提供するか、あるいは、I−CSCF105がS−CSCFアドレスをSLF113から直接読み出して、SIP REGISTERをS−CSCF107に送信する。I−CSCF105は、S−CSCF107がHSSではなくIWF109にコンタクトするように、インバウンドローマー指示子とSIP REGISTERをマーク付ける。図5を参照して、以下のように詳細な説明を行う。
E1:UE101は、CSネットワークに向けてLocation Update Requestを送信する。
E2−E3:Location Update Requestを受信すると、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、必要であれば標準的なID要求を行う。
E4:SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、この加入者のためのIMS登録の開始を決定し、加入者のID(たとえばIMSI)からドメイン名を取得し、適切なI−CSCF/IBCFのアドレスを発見する。
E5−E8:I−CSCF105は、着信したREGISTERが信頼されるMSCサーバから発信されたことを検証する(通常のREGISTERが信頼されるP−CSCFから発信されたことを確認するのと同じ方法で)。I−CSCF105は、S−CSCF107ロケーション/アロケーションの標準的な手順を開始し、IMPI/IMPU内のMNC/MCCの比較に基づいてインバウンドローミングUE101を検出するSLF113に問い合わせる。SLF113は、MNC/MCC事業者ネットワーク(インバウンドローミングUE101のHPLMN)がIMSローミング合意を有するか否かをデータベースにて検索することができる。このネットワークとIMSローミング合意も他の関連するサービスレベル合意(SLA)も締結されていない場合、SLF113は、ICS−IWFアドレスをI−CSCF105に提供してもよいし、S−CSCFアドレスを直接提供してもよい。SLF113によってアロケートされない場合、I−CSCF105は、CS認証手順を扱えるS−CSCFを選択するIWF109に問い合わせる。IWF109は、S−CSCFアドレスとインバウンドローミング指示子とをI−CSCF105に提供する。I−CSCF105は、S−CSCF107に向けてインバウンドローミング指示子とSIP REGISTERをマーク付ける。
E9:S−CSCF107は、上記REGISTERがSeDoc用に拡張されたMSCサーバ103から発信されたものであることを確認し、IMSローミング合意の無いインバウンドローミングUE用であるので、S−CSCF107は、HSSではなくIWF109を選択する。S−CSCF107は、S−CSCF107に向けてHSSとして機能するIWF109からの認証情報を要求する。
これらの手順の間、所与の加入者のための認証パラメータが送られる。このパラメータは認証用の5個組(Rand、Xres、Ck、Ik、Autn)を含む。
E10−E14:VLRとして機能するIWF109は、HLR301から認証情報パラメータを読み出す。IWF109は、Dインタフェースを介してサービスプロファイルを読み出す。すなわち、Update Location手順およびInsert Subscriber Data手順を行うことによって、HPLMN HLR301に対してVLRのように動作する。IWF109は、仮レコード(加入プロファイル)を作成する。他のASを起動するために、IWF109は、対応するiFCを生成する。IWF109は、認証ベクトルをS−CSCF107に提供する。
E15−E16:S−CSCF107は、SIP401、すなわち認証チャレンジをUE101に向けて送信する。この認証チャレンジは、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103への、チャレンジRAND、認証トークンAUTN、ならびに完全鍵IKおよび暗号鍵CKを含む。
E17:IMSからSIP401を受信すると、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、無線インタフェースを通じてAUTHENTICATION REQUESTメッセージを転送することにより認証手順を開始する。AUTHENTICATION REQUESTメッセージは、応答パラメータを計算するために必要なパラメータを含む。
E18:UE101は、チャレンジ情報を処理し、AUTHENTICATION RESPONSEメッセージをネットワークに返信する。
E19:SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、認証結果(XRES)を含むREGISTERをI−CSCF105に送信する。
E20−E26:I−CSCF105は、認証応答をS−CSCF107に転送する。メッセージを受信すると、S−CSCF107は、UE101によって送信された認証応答を確認する。ユーザが認証に成功した場合、S−CSCF107は、SIP200 OKをI−CSCF105を介してSeDoc用に拡張されたMSCサーバ103に送信する。
E27:REGISTER要求に対するSIP200(OK)応答を受信すると、SeDoc用に拡張されたMSCサーバ103は、UE101のためのTMSIを生成し、Location Update受諾をUE101に向けて送信する。
<利点>
1)MSCサーバ、I−CSCF、HSS、SLFまたはICS−IWFにおいてインバウンドローミングUEおよびそのIMSローミング合意を検出する。
2)IMS AKA手順によってCS認証を扱うことが可能なS−CSCFを選択する。
3)S−CSCFがHSSではなくICS−IWFを選択するように、S−CSCFに向けてインバウンドローミング指示子とSIP REGSITERをマーク付ける。
4)I−CSCFおよびS−CSCFは加入者データベースを選択することができる。
<ユーザ機器(UE)>
図6は、UE101の主要構成要素を表すブロック図である。図示のように、UE101は、1つまたは複数のアンテナ101Bを介して接続ノードとの間で信号を送受信するよう動作可能なトランシーバ回路101Aを含む。必ずしも図6には示されないが、UE101は、当然のことながら従来のモバイルデバイス(ユーザインターフェース101Cなど)のすべての通常の機能を有し、これはハードウェア、ソフトウェアおよびファームウェアのいずれか1つまたは任意の組み合わせによって適宜提供され得る。たとえば、ソフトウェアは、メモリ101Dに予めインストールされてもよく、電気通信ネットワークを介して、または取り外し可能なデータ記憶装置(RMD)からダウンロードされてもよい。制御部101Eは、メモリ101Dに格納されているソフトウェアに従ってUE101の動作を制御する。ソフトウェアは、とりわけ、オペレーティングシステム101Fと、少なくともトランシーバ制御モジュール101Hを有する通信制御モジュール101Gとを含む。通信制御モジュール101G(そのトランシーバ制御サブモジュール101Hを使用)は、(たとえばRANノード303を介して、)UE101と、基地局/無線アクセスノード(RANノード303)やMSCサーバ103といった他のノードとの間のシグナリングおよびアップリンク/ダウンリンクデータパケットを処理(生成/送信/受信)することを担当する。
<MSCサーバ>
図7は、例示的なMSCサーバ103の主要構成要素を表すブロック図である。図示のように、MSCサーバ103は、ネットワークインタフェース103Bを介して、MSCサーバ103に接続された他のノード(UE101(たとえばRANノード303を介して)やI−CSCF105など)との間で信号を送受信するよう動作可能なトランシーバ回路103Aを含む。制御部103Cは、メモリ103Dに格納されているソフトウェアに従ってMSCサーバ103の動作を制御する。たとえば、ソフトウェアは、メモリ103Dに予めインストールされてもよく、電気通信ネットワークを介して、または取り外し可能なデータ記憶装置(RMD)からダウンロードされてもよい。ソフトウェアは、とりわけ、オペレーティングシステム103Eと、少なくともトランシーバ制御モジュール103Gを有する通信制御モジュール103Fとを含む。通信制御モジュール103F(そのトランシーバ制御サブモジュール103Gを使用)は、MSCサーバ103と、他のネットワークノード(UE101(たとえばRANノード303を介して)やI−CSCF105など)との間のシグナリングを処理(生成/送信/受信)することを担当する。
<I−CSCF>
図8は、I−CSCF105の主要構成要素を表すブロック図である。図示のように、I−CSCF105は、ネットワークインタフェース105Bを介して、他のノード(UEを含む)との間で信号を送受信するよう動作可能なトランシーバ回路105Aを含む。制御部105Cは、メモリ105Dに格納されているソフトウェアに従ってI−CSCF105の動作を制御する。たとえば、ソフトウェアは、メモリ105Dに予めインストールされてもよく、電気通信ネットワークを介して、または取り外し可能なデータ記憶装置(RMD)からダウンロードされてもよい。ソフトウェアは、とりわけ、オペレーティングシステム105Eと、少なくともトランシーバ制御モジュール105Gを有する通信制御モジュール105Fとを含む。通信制御モジュール105F(そのトランシーバ制御サブモジュール105Gを使用)は、I−CSCF105と他のノード(MSCサーバ103およびS−CSCF107など)との間のシグナリングを処理(生成/送信/受信)することを担当する。
<S−CSCF>
図9は、S−CSCF107の主要構成要素を表すブロック図である。図示のように、S−CSCF107は、ネットワークインタフェース107Bを介して、他のノード(UE、SMFなどを含む)との間で信号を送受信するよう動作可能なトランシーバ回路107Aを含む。制御部107Cは、メモリ107Dに格納されているソフトウェアに従ってS−CSCF107の動作を制御する。たとえば、ソフトウェアは、メモリ107Dに予めインストールされてもよく、電気通信ネットワークを介して、または取り外し可能なデータ記憶装置(RMD)からダウンロードされてもよい。ソフトウェアは、とりわけ、オペレーティングシステム107Eと、少なくともトランシーバ制御モジュール107Gを有する通信制御モジュール107Fとを含む。通信制御モジュール107F(そのトランシーバ制御サブモジュール107Gを使用)は、S−CSCF107と他のノード(I−CSCF105およびIWF109など)との間のシグナリングを処理(生成/送信/受信)することを担当する。
<IWF>
図10は、IWF109の主要構成要素を表すブロック図である。図示のように、IWF109は、ネットワークインタフェース109Bを介して、他のノード(UE、SMFなどを含む)との間で信号を送受信するよう動作可能なトランシーバ回路109Aを含む。制御部109Cは、メモリ109Dに格納されているソフトウェアに従ってIWF109の動作を制御する。たとえば、ソフトウェアは、メモリ109Dに予めインストールされてもよく、電気通信ネットワークを介して、または取り外し可能なデータ記憶装置(RMD)からダウンロードされてもよい。ソフトウェアは、とりわけ、オペレーティングシステム109Eと、少なくともトランシーバ制御モジュール109Gを有する通信制御モジュール109Fとを含む。通信制御モジュール109F(そのトランシーバ制御サブモジュール109Gを使用)は、IWF109と他のノード(S−CSCF107およびHLR301など)との間のシグナリングを処理(生成/送信/受信)することを担当する。
<HLR>
図11は、HLR301の主要構成要素を表すブロック図である。図示のように、HLR301は、ネットワークインタフェース301Bを介して、他のノード(UE、SMFなどを含む)との間で信号を送受信するよう動作可能なトランシーバ回路301Aを含む。 制御部301Cは、メモリ301Dに格納されているソフトウェアに従ってHLR301の動作を制御する。たとえば、ソフトウェアは、メモリ301Dに予めインストールされてもよく、電気通信ネットワークを介して、または取り外し可能データな記憶装置(RMD)からダウンロードされてもよい。ソフトウェアは、とりわけ、オペレーティングシステム301Eと、少なくともトランシーバ制御モジュール301Gを有する通信制御モジュール301Fとを含む。通信制御モジュール301F(そのトランシーバ制御サブモジュール301Gを使用)は、HLR301と、他のノード(VPLNのIWF109、およびHPLMNの1つまたは複数の他のノードなど)との間のシグナリングを処理(生成/送信/受信)することを担当する。
<RANノード>
図12は、例示的なRANノード303の主要構成要素を表すブロック図である。図示のように、RANノード303は、1つまたは複数のアンテナ303Bを介して接続UEとの間で、また、ネットワークインタフェース303Cを介して他のネットワークノードとの間で(直接的にまたは間接的に)、信号を送受信するよう動作可能なトランシーバ回路303Aを含む。制御部303Dは、メモリ303Eに格納されたソフトウェアに従ってRANノード303の動作を制御する。たとえば、ソフトウェアは、メモリ303Eに予めインストールされてもよく、電気通信ネットワークを介して、または取り外し可能なデータ記憶装置(RMD)からダウンロードされてもよい。ソフトウェアは、とりわけ、オペレーティングシステム303Fと、少なくともトランシーバ制御モジュール303Hを有する通信制御モジュール303Gとを含む。通信制御モジュール303G(そのトランシーバ制御サブモジュール303Hを使用)は、(たとえば間接的に、)RANノード303と、UE101、MSCサーバ103、およびVPLAN100の他のノードとの間のシグナリングを処理(生成/送信/受信)することを担当する。
<変形例と代替案>
詳細な実施形態を上記のとおり説明した。当業者には理解されるように、ここに具現化された発明から依然として利益を受けながらも、上記の実施形態についていくつかの変形例および代替案が可能である。説明のために、これらの代替案および変形例のいくつかのみをこれから説明する。
上記の説明では、UE、MSCサーバ、I−CSCF、S−CSCF、IWF、HLR、およびRANノードは、理解を容易にするために、いくつかの個別モジュール(通信制御モジュールなど)を有するものとして説明されている。これらのモジュールは、たとえば既存のシステムが本発明を実施するよう変更されているような特定の用途、あるいは、たとえば最初から本発明の特徴を念頭に置いて設計されたシステムのような他の用途において、このように提供され得るが、これらのモジュールは、オペレーティングシステムまたはコード全体に組み込むことができるので、個別エンティティとして認識されない可能性がある。また、これらのモジュールは、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせで実装できる。
各制御部は、(限定はされないが)下記を含む適切な形態の処理回路を備えることができる。たとえば、1つまたは複数のハードウェア実装コンピュータプロセッサ、マイクロプロセッサ、中央処理装置(CPU)、論理演算装置(ALU)、入出力(IO)回路、内部メモリ/キャッシュ(プログラムおよび/またはデータ)、処理レジスタ、通信バス(例えば、制御、データおよび/またはアドレスバス)、ダイレクトメモリアクセス(DMA)機能、ハードウェアまたはソフトウェア実装のカウンタ、ポインタおよび/またはタイマ、など。
上記の実施形態では、いくつかのソフトウェアモジュールが説明された。当業者には理解されるように、ソフトウェアモジュールは、コンパイルされた形態またはコンパイルされていない形態で提供され、UE、MSCサーバ、I−CSCF、S−CSCF、IWF、HLR、およびRANノードに、信号として、コンピュータネットワークにより、または記録媒体上で供給され得る。さらに、このソフトウェアの一部または全部によって実行される機能は、1つまたは複数の専用ハードウェア回路を使用して実行され得る。しかしながら、ソフトウェアモジュールを使用することは、UE、MSCサーバ、I−CSCF、S−CSCF、IWF、HLR、およびRANノードの機能を更新するためにこれらの更新を容易にするので好ましい。
<参考文献の一覧>
[1]3GPP TS23.228、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、ステージ2、v14.1.0、2016年9月26日
[2]3GPP TS23.292、IPマルチメディアサブシステム(IMS)集約化サービス、ステージ2、v14.0.0、2016年9月26日
[3]3GPP TS23.003、番号付け、アドレス指定、および識別、v14.1.0、2016年9月26日
本出願は、2016年12月21日に特許出願された欧州特許出願第16275177.0号に基づく優先権主張の利益を享受するものであり、当該特許出願に記載された内容は、すべて本明細書に含まれるものとする。


Claims (8)

  1. 呼セッション制御のための問い合わせを行う制御ノードであって、
    ユーザ機器(UE)のインターネットプロトコル(IP)マルチメディアプライベート識別子(IMPI)とIPマルチメディアパブリック識別子(IMPU)とのうちの少なくとも1つとともにregisterメッセージを、IPマルチメディアサブシステム(IMS)のサービスドメイン集約化(SeDoC)用に拡張されたモバイル交換局(MSC)サーバから受信するよう構成された受信部と、
    前記UEがインバウンドローミングUEであるか否かを、前記IMPIとIMPUとのうちの少なくとも1つに含まれる移動体ネットワーク識別コード(MNC)および移動体国識別コード(MCC)の比較に基づいて検出するよう構成された検出手段と、
    前記インバウンドローミングUEの検出に基づいて手順を進める装置を選択するよう構成された選択手段と、を備える制御ノード。
  2. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、IMS集約化サービス相互接続機能(ICS−IWF)エンティティに、前記MNCおよびMCCにより示される事業者ネットワークがIMSローミング合意またはサービスレベル合意(SLA)を前記ICS−IWFを含むネットワークとの間で締結しているか否かを問い合わせるよう構成され、
    前記受信部はさらに、IMSローミング合意もSLAも締結されていない場合に、サービング呼セッション制御機能(S−CSCF)エンティティのアドレスを受信するよう構成され、
    前記制御ノードはさらに、前記registerメッセージが前記インバウンドローミングUEに関するものであるという指示子とともにregisterメッセージを、前記S−CSCFエンティティに向けて転送するよう構成された送信部を備える、請求項1に記載の制御ノード。
  3. インターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)集約化サービス(ICS)のためのネットワークエンティティであって、
    問い合わせ呼セッション制御機能(I−CSCF)エンティティから、前記I−CSCFがregistrationメッセージとともに受信するインターネットプロトコル(IP)マルチメディアプライベート識別子(IMPI)とIPマルチメディアパブリック識別子(IMPU)とのうちの少なくとも1つに含まれる移動体ネットワーク識別コード(MNC)および移動体国識別コード(MCC)により示される事業者ネットワークがIMSローミング合意またはサービスレベル合意(SLA)を前記ネットワークエンティティを含むネットワークエンティティとの間で締結している否かという問い合わせを受信するよう構成された受信部と、
    IMSローミング合意もSLAも締結されていない場合に、回路交換(CS)認証手順を扱うサービング呼セッション制御機能(S−CSCF)エンティティを選択するよう構成された選択手段と、
    前記S−CSCFエンティティのアドレスを前記I−CSCFエンティティに提供するよう構成された提供手段と、を備えるネットワークエンティティ。
  4. インターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)集約化サービス(ICS)のための通信システムであって、
    前記通信システムは、呼セッション制御のための問い合わせを行う制御ノードと、ICS用のネットワークエンティティと、を備え、
    前記制御ノードは、
    ユーザ機器(UE)のIPマルチメディアプライベート識別子(IMPI)とIPマルチメディアパブリック識別子(IMPU)とのうちの少なくとも1つとともにregisterメッセージを、IPマルチメディアサブシステムのサービスドメイン集約化(SeDoC)用に拡張されたモバイル交換局(MSC)サーバから受信するよう構成された受信部と、
    前記UEがインバウンドローミングUEであるか否かを、前記IMPIとIMPUとのうちの少なくとも1つに含まれる移動体ネットワーク識別コード(MNC)および移動体国識別コード(MCC)の比較に基づいて検出するよう構成された検出手段と、
    前記インバウンドローミングUEの検出に基づいて、前記MNCおよびMCCにより示される事業者ネットワークが、前記ネットワークエンティティを含むネットワークとの間でIMSローミング合意またはサービスレベル合意(SLA)を締結しているか否かという問い合わせを送信するよう構成された送信部と、を備え、
    前記ネットワークエンティティは、
    前記制御ノードから前記問い合わせを受信するよう構成された受信部と、
    IMSローミング合意もSLAも締結されていない場合に、回路交換(CS)認証手順を扱うサービング呼セッション制御機能(S−CSCF)エンティティを選択するよう構成された選択手段と、
    前記S−CSCFエンティティのアドレスを前記制御ノードに提供するよう構成された提供手段と、を備えることを特徴とする、通信システム。
  5. 呼セッション制御のための問い合わせの制御方法であって、
    ユーザ機器(UE)のインターネットプロトコル(IP)マルチメディアプライベート識別子(IMPI)とIPマルチメディアパブリック識別子(IMPU)とのうちの少なくとも1つとともにregisterメッセージを、IPマルチメディアサブシステム(IMS)のサービスドメイン集約化(SeDoC)用に拡張されたモバイル交換局(MSC)サーバから受信することと、
    前記UEがインバウンドローミングUEであるか否かを、前記IMPIとIMPUとのうちの少なくとも1つに含まれる移動体ネットワーク識別コード(MNC)および移動体国識別コード(MCC)の比較に基づいて検出することと、
    前記インバウンドローミングUEの検出に基づいて手順を進める装置を選択することと、を備える制御方法。
  6. IMS集約化サービス相互接続機能(ICS−IWF)エンティティに、前記MNCおよびMCCにより示される事業者ネットワークがIMSローミング合意またはサービスレベル合意(SLA)を前記ICS−IWFを含むネットワークとの間で締結しているか否かを問い合わせることと、
    IMSローミング合意もSLAも締結されていない場合に、サービング呼セッション制御機能(S−CSCF)エンティティのアドレスを受信することと、
    前記registerメッセージが前記インバウンドローミングUEに関するものであるという指示子とともにregisterメッセージを、前記S−CSCFエンティティに向けて転送することと、をさらに含む請求項5に記載の制御方法。
  7. インターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)集約化サービス(ICS)のための制御方法であって、
    問い合わせ呼セッション制御機能(I−CSCF)エンティティから、前記I−CSCFがregistrationメッセージとともに受信するインターネットプロトコル(IP)マルチメディアプライベート識別子(IMPI)とIPマルチメディアパブリック識別子(IMPU)とのうちの少なくとも1つに含まれる移動体ネットワーク識別コード(MNC)および移動体国識別コード(MCC)により示される事業者ネットワークがIMSローミング合意またはサービスレベル合意(SLA)を前記ネットワークエンティティを含むネットワークとの間で締結しているか否かという問い合わせを受信することと、
    IMSローミング合意もSLAも締結されていない場合に、回路交換(CS)認証手順を扱うサービング呼セッション制御機能(S−CSCF)エンティティを選択することと、
    前記S−CSCFエンティティのアドレスを前記I−CSCFに提供することと、を含む制御方法。
  8. 呼セッション制御のための問い合わせを行う制御ノードとインターネットプロトコル(IP)マルチメディアサブシステム(IMS)集約化サービス(ICS)のネットワークエンティティとを備えた通信システムで使用される、ICSのための制御方法であって、
    前記制御ノードによって、ユーザ機器(UE)のIPマルチメディアプライベート識別子(IMPI)とIPマルチメディアパブリック識別子(IMPU)とのうちの少なくとも1つとともにregisterメッセージを、IPマルチメディアサブシステムのサービスドメイン集約化(SeDoC)用に拡張されたモバイル交換局(MSC)サーバから受信することと、
    前記制御ノードによって、前記UEがインバウンドローミングUEであるか否かを、前記IMPIとIMPUとのうちの少なくとも1つに含まれる移動体ネットワーク識別コード(MNC)および移動体国識別コード(MCC)の比較に基づいて検出することと、
    前記制御ノードによって、前記インバウンドローミングUEの検出に基づいて、前記MNCおよびMCCにより示される事業者ネットワークが、前記ネットワークエンティティを含むネットワークとの間でIMSローミング合意またはサービスレベル合意(SLA)を締結しているか否かという問い合わせを送信することと、
    前記ネットワークエンティティによって、前記制御ノードから前記問い合わせを受信することと、
    前記ネットワークエンティティによって、IMSローミング合意もSLAも締結されていない場合に、回路交換(CS)認証手順を扱うサービング呼セッション制御機能(S−CSCF)エンティティを選択することと、
    前記ネットワークエンティティによって、前記S−CSCFエンティティのアドレスを前記制御ノードに提供することと、を含む制御方法。

JP2019530855A 2016-12-21 2017-12-18 Imsのサービスドメイン集約化をサポートするネットワークのためのインバウンドローマー検出方法 Pending JP2020501458A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16275177.0 2016-12-21
EP16275177 2016-12-21
PCT/JP2017/045396 WO2018117054A1 (en) 2016-12-21 2017-12-18 Method of inbound roamer detection for networks supporting service domain centralization in ims

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020501458A true JP2020501458A (ja) 2020-01-16
JP2020501458A5 JP2020501458A5 (ja) 2020-02-27

Family

ID=60888563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530855A Pending JP2020501458A (ja) 2016-12-21 2017-12-18 Imsのサービスドメイン集約化をサポートするネットワークのためのインバウンドローマー検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10904740B2 (ja)
EP (1) EP3560225B1 (ja)
JP (1) JP2020501458A (ja)
WO (1) WO2018117054A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100596084C (zh) * 2006-04-20 2010-03-24 华为技术有限公司 移动电路域用户接入ims网络的系统及其接入的注册方法
EP1973289B1 (en) * 2007-03-23 2016-03-09 Nokia Solutions and Networks GmbH & Co. KG Method for providing subscriptions to packet-switched networks
ES2547484T3 (es) * 2007-12-28 2015-10-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Método de provisión de acceso
WO2010129479A1 (en) 2009-05-03 2010-11-11 Toshiba, Kabushiki, Kaisha Proactive authentication
US9060263B1 (en) 2011-09-21 2015-06-16 Cellco Partnership Inbound LTE roaming footprint control
US20150173123A1 (en) * 2012-05-16 2015-06-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (pulb) Call Termination to a ICS User

Also Published As

Publication number Publication date
US20200015067A1 (en) 2020-01-09
EP3560225B1 (en) 2021-04-14
EP3560225A1 (en) 2019-10-30
US10904740B2 (en) 2021-01-26
WO2018117054A1 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2729926C (en) Method and apparatus for instance identifier based on a unique device identifier
CN111919474B (zh) Ims中的网络分片
ES2371109T3 (es) Sistema y aparato para usuarios de cs móvil para acceder a la red de ims y el método de registro para el acceso.
US7729705B2 (en) Method of providing location service over IMS network
US9021014B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for providing home subscriber server (HSS) proxy
US9848307B2 (en) Messaging over a network
US20100290403A1 (en) Method of access provision
KR101148036B1 (ko) Lte망과 무선랜망간의 핸드오버 방법 및 그 시스템
US9060005B2 (en) Method, apparatus, system and related computer program product for handover management
EP3402169B1 (en) Data processing
US11490255B2 (en) RCS authentication
US10193937B2 (en) Internet protocol multimedia subsystem (IMS) restoration support for temporary globally routable user agent uniform resource identifier (GRUU)
JP2020501458A (ja) Imsのサービスドメイン集約化をサポートするネットワークのためのインバウンドローマー検出方法
CA3215220A1 (en) Methods and systems for providing information regarding supported featurer
US11503453B2 (en) Virtual line registration system
CN101132407A (zh) 一种对重选服务呼叫会话控制功能导致的异常的处理方法
JP6449646B2 (ja) 通信システム及び宛先解決方法
KR100968959B1 (ko) 호 처리 제어 장치 및 방법
US20130336225A1 (en) Method and apparatus for transmitting a network identity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201118