JP2020201668A - Information processor, document data display method and program - Google Patents

Information processor, document data display method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020201668A
JP2020201668A JP2019107375A JP2019107375A JP2020201668A JP 2020201668 A JP2020201668 A JP 2020201668A JP 2019107375 A JP2019107375 A JP 2019107375A JP 2019107375 A JP2019107375 A JP 2019107375A JP 2020201668 A JP2020201668 A JP 2020201668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annotation
display
page
document
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019107375A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
幹彦 亀川
Mikihiko Kamegawa
幹彦 亀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019107375A priority Critical patent/JP2020201668A/en
Publication of JP2020201668A publication Critical patent/JP2020201668A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

To provide an information processor capable of recognizing a context of a drawing object that is extended off a page by a user when displaying a thickness of a document by overlapping a plurality of pages of document data.SOLUTION: An information processor 100 having a document edition application 201 includes: a processing execution unit 203 that acquires information of an annotation object placed by specifying a position with respect to any page of document data, determines, based on the acquired information of the annotation object, in which direction the annotation object extends off a page, and decides, according to the determined extension-off direction of the annotation object, the display direction representing a page thickness of the document data; and a UI unit 202 that displays, based on the display direction determined by the process execution unit 203, the document data.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

本発明は、文書イメージを表示する情報処理装置、文書データの表示方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device for displaying a document image, a method for displaying document data, and a program.

文書編集アプリケーションでは、文書データに描画オブジェクトとして、ビットマップなどの画像データや文字列などのテキストデータ、四角形や線などのグラフィックデータなど、さまざまなデータを含むことが可能である。描画オブジェクトの中には、文書データを構成するページ内だけではなく、ページ外にはみ出した状態で配置できるものも存在する。例えば、注釈、付箋、インデックスレベル等である。文書データが複数のページで構成されるような場合には、複数ページが重なっていることを示すために、複数のページを重ねて奥行きを持たせた表示を行う。この際、奥行きを持たせたページの表示に合わせて、ページ外にはみ出した描画オブジェクトの表示の前後関係をユーザが視覚的に把握できよう表示させることが行われている。この奥行きの表現により、特許文献1は、複数のページ外にはみ出した描画オブジェクトが重なっている場合に、後ろに隠れた描画オブジェクトの表示位置をずらして表示する技術を開示している。 In a document editing application, document data can include various data such as image data such as bitmaps, text data such as character strings, and graphic data such as squares and lines as drawing objects. Some drawing objects can be arranged not only within the page that constitutes the document data but also outside the page. For example, annotations, sticky notes, index levels, etc. When the document data is composed of a plurality of pages, the plurality of pages are overlapped and displayed with a depth in order to show that the plurality of pages are overlapped. At this time, in accordance with the display of the page having depth, the context of the display of the drawing object protruding outside the page is displayed so that the user can visually grasp it. Based on this expression of depth, Patent Document 1 discloses a technique for displaying a drawing object hidden behind by shifting the display position when the drawing objects protruding from the plurality of pages overlap.

特開平08−292861号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 08-292861

しかしながら、複数ページを表示するための奥行きの表示は一方向のみに固定されているため、特許文献1ではページからはみ出す描画オブジェクトの方向によっては、描画オブジェクトの前後関係を視覚的に把握することができない。 However, since the depth display for displaying a plurality of pages is fixed in only one direction, in Patent Document 1, it is possible to visually grasp the context of the drawing object depending on the direction of the drawing object protruding from the page. Can not.

本発明は、文書データの複数のページを重ねて文書の厚みを表示する際、ユーザがページ外にはみ出した描画オブジェクトの前後関係を認識可能な情報処理装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an information processing device capable of recognizing the context of a drawing object protruding outside a page when displaying the thickness of a document by superimposing a plurality of pages of document data.

上記課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、文書データの任意のページに対して位置を指定して配置された注釈オブジェクトの情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した注釈オブジェクトの情報に基づいて、前記注釈オブジェクトがページ外のいずれの方向にはみ出しているかを判定する判定手段と、前記判定手段により判定した前記注釈オブジェクトのはみ出し方向に応じて、前記文書データのページの厚みを表す表示方向を決定する決定手段と、前記決定手段が決定した表示方向に基づいて前記文書データの表示を行う表示手段と、を備える。 In order to solve the above problems, the information processing apparatus of the present invention has acquired by an acquisition means for acquiring information of an annotation object arranged by designating a position with respect to an arbitrary page of document data, and the acquisition means. A page of the document data according to a determination means for determining in which direction the annotation object protrudes from the page based on the information of the annotation object and a protrusion direction of the annotation object determined by the determination means. It is provided with a determination means for determining a display direction representing the thickness of the document, and a display means for displaying the document data based on the display direction determined by the determination means.

本発明によれば、文書データの複数のページを重ねて文書の厚みを表示する際、ユーザがページ外にはみ出した描画オブジェクトの前後関係を認識可能な情報処理装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an information processing device capable of recognizing the context of a drawing object protruding outside the page when displaying the thickness of a document by superimposing a plurality of pages of document data.

文書編集アプリケーションを構成する情報処理装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware configuration of the information processing apparatus which constitutes a document editing application. 文書編集アプリケーションを構成する情報処理装置のソフトウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the software structure of the information processing apparatus which constitutes a document editing application. 文書編集アプリケーションにおける文書データのデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of the document data in a document editing application. 文書編集アプリケーションにおける注釈データ内の注釈オブジェクトのデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of the annotation object in the annotation data in a document editing application. 文書編集アプリケーションのユーザインターフェースを示す図である。It is a figure which shows the user interface of a document editing application. 文書データのプレビュー表示時の奥行き表示パターンを示す図である。It is a figure which shows the depth display pattern at the time of preview display of a document data. 文書編集アプリケーションの文書プレビューの表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display process of the document preview of a document editing application. 注釈のはみ出し方向の判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the determination process of the protrusion direction of an annotation. 実施例1における奥行き表示方向および注釈オブジェクトの配置位置の決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the determination process of the depth display direction and the arrangement position of the annotation object in Example 1. FIG. 注釈データの表示位置計算で用いる情報を説明する図である。It is a figure explaining information used in the display position calculation of annotation data. プレビューの表示を更新する際の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of updating the display of a preview. 実施例2における奥行き表示方向および注釈オブジェクトの配置位置の決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the determination process of the depth display direction and the arrangement position of the annotation object in Example 2. プレビュー初期表示設定画面の画面を示す図である。It is a figure which shows the screen of the preview initial display setting screen. 実施例3における奥行き表示方向および注釈オブジェクトの配置位置の決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the determination process of the depth display direction and the arrangement position of the annotation object in Example 3.

以下、本発明を実施するための実施例について図面を用いて説明する。
(実施例1)
[システム構成]
本実施例では、文書編集アプリケーションの全ての機能を一般的な情報処理装置によって実現する。情報処理装置は、例えばパーソナルコンピュータ、タブレット端末等である。また文書編集アプリケーションは、サーバ装置や、サーバ装置を含むデータセンターにより提供されたリソースを利用した仮想マシンにより実現され、パーソナルコンピュータ、タブレット端末を介して利用さてもよい。
Hereinafter, examples for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
(Example 1)
[System configuration]
In this embodiment, all the functions of the document editing application are realized by a general information processing device. The information processing device is, for example, a personal computer, a tablet terminal, or the like. Further, the document editing application is realized by a server device or a virtual machine using resources provided by a data center including the server device, and may be used via a personal computer or a tablet terminal.

[ハードウェア構成]
図1は、文書編集アプリケーションを構成する情報処理装置100のハードウェア構成を示す図である。本実施例の情報処理装置100には、一般的な情報処理装置のハードウェア構成を適用できる。情報処理装置100は、CPU102、RAM103、ROM104、HDD105、ディスプレイ106、キーボード/マウス107、インターフェース108、NIC109を備え、これらはシステムバス101を介して接続されている。
[Hardware configuration]
FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of an information processing device 100 that constitutes a document editing application. A general hardware configuration of an information processing device can be applied to the information processing device 100 of this embodiment. The information processing device 100 includes a CPU 102, a RAM 103, a ROM 104, an HDD 105, a display 106, a keyboard / mouse 107, an interface 108, and a NIC 109, and these are connected via a system bus 101.

CPU(Central Processing Unit)102は、情報処理装置100全体の制御を行う。CPU102は、ROM204やHDD105に格納されているアプリケーションプログラム、OS等を読み出して実行することで、情報処理装置100を制御するための様々な処理を実現する。RAM(Randam Access Memory)103は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられ、CPU102によりプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納される。ROM(Read Only Memory)104は、各種プログラムや各種データを記憶する。HDD(ハードディスクドライブ)105は、オフィスアプリケーションやWebブラウザー等のアプリケーションプログラム、OS、関連プログラム等を格納するメモリである。 The CPU (Central Processing Unit) 102 controls the entire information processing device 100. The CPU 102 realizes various processes for controlling the information processing apparatus 100 by reading and executing an application program, an OS, or the like stored in the ROM 204 or the HDD 105. The RAM (Random Access Memory) 103 is used as a temporary storage area for the main memory, work area, etc. of the CPU 201, and the CPU 102 temporarily stores information, files, and the like necessary for executing the program. The ROM (Read Only Memory) 104 stores various programs and various data. The HDD (hard disk drive) 105 is a memory for storing application programs such as office applications and Web browsers, an OS, and related programs.

ディスプレイ106は、キーボード/マウス107から入力したコマンドや各種処理用の画面などを表示する。なお、ディスプレイ106はタッチパネル機能を有しユーザからの操作を受け付けることが可能な液晶画面であってもよい。キーボード/マウス107は、ユーザからの操作を受け付ける入力装置の一例である。インターフェース108は、プリンター、USB機器、周辺機器等の外部装置と接続するインターフェースである。キーボード/マウス107は指示入力手段である。NIC(ネットワークインターフェースカード)109は、インターフェース109と不図示のネットワークを介して、外部装置とのデータのやり取りを行う。 The display 106 displays commands input from the keyboard / mouse 107, screens for various processes, and the like. The display 106 may be a liquid crystal screen that has a touch panel function and can accept operations from the user. The keyboard / mouse 107 is an example of an input device that accepts operations from the user. The interface 108 is an interface for connecting to an external device such as a printer, a USB device, or a peripheral device. The keyboard / mouse 107 is an instruction input means. The NIC (network interface card) 109 exchanges data with an external device via the interface 109 and a network (not shown).

なお、情報処理装置100の構成は、図1の構成例に限定されるものではない。例えば、データやプログラムの格納先は、その特徴に応じてROM104、RAM103、HDD105などで変更することも可能である。本実施例中で特に明記しない場合は、各種処理はROM104等に記憶されているプログラムをRAM103等にロードし、CPU102で実行することによって実現されるものとする。 The configuration of the information processing device 100 is not limited to the configuration example of FIG. For example, the storage destination of data or programs can be changed in ROM 104, RAM 103, HDD 105, or the like according to the characteristics. Unless otherwise specified in this embodiment, various processes are realized by loading the program stored in the ROM 104 or the like into the RAM 103 or the like and executing the program in the CPU 102.

[ソフトウェア構成]
図2は、文書編集アプリケーションを構成する情報処理装置100のソフトウェア構成を示す図である。情報処理装置100は、文書編集アプリケーション201を有する。文書編集アプリケーション201の機能は、情報処理装置100で実行されるプログラムによって実現される。
[Software configuration]
FIG. 2 is a diagram showing a software configuration of an information processing device 100 that constitutes a document editing application. The information processing device 100 has a document editing application 201. The function of the document editing application 201 is realized by a program executed by the information processing apparatus 100.

文書編集アプリケーション201は、UI部202、処理実行部203、設定情報管理部204、ファイルデータ管理部205を有する。UI部202は、情報処理装置100のディスプレイ106上に表示され、キーボード/マウス107などの入力デバイスを介してユーザからの操作を受付けるユーザインターフェースを提供する。処理実行部203は、UI部202を通じてユーザの操作を検知し、ユーザの指示した操作に応じて文書データの編集処理を制御する。また、処理実行部203は、文書データへの処理結果を表示中の文書データに反映するために描画オブジェクトの生成を行い、その内容をUI部202を通じてディスプレイ106への表示を指示する。更に、処理実行部203は後述のファイルデータ管理部205を通じて文書データの読み出し、保存の処理を指示する。 The document editing application 201 has a UI unit 202, a processing execution unit 203, a setting information management unit 204, and a file data management unit 205. The UI unit 202 is displayed on the display 106 of the information processing device 100, and provides a user interface that receives an operation from the user via an input device such as a keyboard / mouse 107. The process execution unit 203 detects the user's operation through the UI unit 202, and controls the document data editing process according to the operation instructed by the user. Further, the processing execution unit 203 generates a drawing object in order to reflect the processing result of the document data in the document data being displayed, and instructs the display 106 to display the contents through the UI unit 202. Further, the processing execution unit 203 instructs the processing of reading and saving the document data through the file data management unit 205 described later.

設定情報管理部204は、文書編集アプリケーション201の各種設定情報を保持管理する。設定情報管理部204が保持管理する設定情報として、例えば、文書プレビュー時の文章データの表示設定情報がある。本実施例では、文章データの表示設定情報として、設定情報管理部204は、奥行き表示方向1(値:右)、奥行き表示方向2(値:上)、奥行き表示量1(値:50)、奥行き表示量2(値:50)を有する。奥行き表示方向1は、文書プレビュー時の奥行き表示方向を左右のどちらにするかの設定を表しており、「左」もしくは「右」を値として保持する。奥行き表示方向2は、文書プレビュー時の奥行き表示方向を上下のどちらかにするかの設定を表しており、「上」もしくは「下」を値として保持する。また、奥行き表示量1は、奥行き表示方向1で指定された奥行き表示を行う際の厚さを表しており、数値で保持する。奥行き表示量2は、奥行き表示方向2で指定された奥行き表示を行う際の厚さを表しており、数値で保持する。奥行き表示量1および奥行き表示量2の数値の単位はPIXELとする。本実施例では、文章データの奥行き表示の表示設定情報の初期値として、奥行き表示方向1(値:右)、奥行き表示方向2(値:上)、奥行き表示量1(値:50)、奥行き表示量2(値:50)が保持されているとする。ファイルデータ管理部205は、処理実行部203からの要求に従い、HDD105、RAM103、ROM104、ネットワークで接続されたファイルサーバー(不図示)などにアクセスして、文書データの読み出しや保存処理を行う。 The setting information management unit 204 holds and manages various setting information of the document editing application 201. As the setting information held and managed by the setting information management unit 204, for example, there is display setting information of text data at the time of document preview. In this embodiment, as the display setting information of the text data, the setting information management unit 204 has a depth display direction 1 (value: right), a depth display direction 2 (value: top), a depth display amount 1 (value: 50), and It has a depth display amount of 2 (value: 50). The depth display direction 1 represents a setting of whether to set the depth display direction to the left or right at the time of document preview, and holds "left" or "right" as a value. The depth display direction 2 represents a setting of whether the depth display direction at the time of document preview is up or down, and "up" or "down" is held as a value. Further, the depth display amount 1 represents the thickness when performing the depth display specified in the depth display direction 1, and is held as a numerical value. The depth display amount 2 represents the thickness when performing the depth display specified in the depth display direction 2, and is held as a numerical value. The unit of the numerical values of the depth display amount 1 and the depth display amount 2 is PIXEL. In this embodiment, as the initial values of the display setting information for the depth display of the text data, the depth display direction 1 (value: right), the depth display direction 2 (value: top), the depth display amount 1 (value: 50), and the depth It is assumed that the display amount 2 (value: 50) is held. The file data management unit 205 accesses the HDD 105, the RAM 103, the ROM 104, a file server (not shown) connected by a network, and the like in accordance with a request from the processing execution unit 203, and performs reading and saving processing of document data.

[データ構造]
文書データのデータ構造について説明する。図3は、文書データの形式の一例を示す図である。文書データ300は、紙媒体の書物を模倣した構造を有する。まず、上位層は「文書」と呼ばれ、その文書全般に係る属性(文書属性)が定義されている。そして、下位層は「ページ」と呼ばれ、文書編集アプリケーション201で定義された各ページに相当する。尚、各ページについてもページ毎の属性(ページ属性)が定義できる。更に、一つの文書は1つのページであってもよく、複数のページで構成されることも可能である。なお、「文書」「ページ」は文書データの構成を示すために用いた用語であり、同等の構成を成していれば他の用語であってもかまわない。
[data structure]
The data structure of document data will be described. FIG. 3 is a diagram showing an example of a document data format. The document data 300 has a structure that imitates a paper-based book. First, the upper layer is called a "document", and attributes (document attributes) related to the entire document are defined. The lower layer is called a "page" and corresponds to each page defined in the document editing application 201. In addition, attributes (page attributes) for each page can be defined for each page as well. Further, one document may be one page, and may be composed of a plurality of pages. Note that "document" and "page" are terms used to indicate the structure of document data, and may be other terms as long as they have the same structure.

図3において、文書データ300における文書301およびページ302は、それぞれに相当するノードにより示されている。一つの文書データ300は一つの文書301を含む。文書301は、定義された属性値と下位層へのリンクとをその実体として含む。ページ302は、ページ毎のデータを実体として有する。そのため、ページ302は、属性値(ページ属性305)のほかに原稿ページの実体(原稿データ306、注釈データ307など)を含む。 In FIG. 3, the document 301 and the page 302 in the document data 300 are indicated by the corresponding nodes, respectively. One document data 300 includes one document 301. Document 301 includes defined attribute values and links to lower layers as its entity. Page 302 has data for each page as an entity. Therefore, the page 302 includes the substance of the manuscript page (manuscript data 306, annotation data 307, etc.) in addition to the attribute value (page attribute 305).

図3において、文書301には、文書属性が定義されていると共に、3つのページ302A,302B,302Cがリンクされ、これらページが含まれることが示されている。各ページ302A,302B,302Cには、それぞれページ属性305A,305B,305Cが定義され、各ページの実体である原稿データ306A,306B,306Cと注釈データ307A,307B,307Cが含まれている。ページ属性305には、例えば、ページサイズ303とページ番号304が含まれる。例えば、ページ302Aは、ページ属性305Aとして、ページサイズ303Aとページ番号304Aを含む。本実施例においては、ページサイズ303Aとして、例えば、ページを構成する縦横のサイズ(Xp,Yp)をそれぞれPIXEL値で保持する。 In FIG. 3, document 301 has document attributes defined, and three pages 302A, 302B, and 302C are linked to indicate that these pages are included. Page attributes 305A, 305B, and 305C are defined in each page 302A, 302B, and 302C, respectively, and include manuscript data 306A, 306B, 306C and annotation data 307A, 307B, 307C which are the entities of each page. The page attribute 305 includes, for example, a page size 303 and a page number 304. For example, page 302A includes page size 303A and page number 304A as page attribute 305A. In this embodiment, as the page size 303A, for example, the vertical and horizontal sizes (Xp, Yp) constituting the page are held by PIXEL values.

図4は、ページ302に含まれる注釈データ307を管理する注釈オブジェクトリストの例を示す図である。注釈オブジェクは、任意のページに対して位置を指定して配置された付箋、インデックス等のオブジェクであり、ページの表示領域外にも付与することが可能である。注釈オブジェクトリスト400は、複数の注釈オブジェクト情報410のリストである。注釈オブジェクト情報410は、注釈ID401、注釈種類402、座標情報403、作成/更新日時404、ユーザ名405、ページ番号406、注釈固有情報407を有する。 FIG. 4 is a diagram showing an example of an annotation object list that manages annotation data 307 included in page 302. Annotation objects are objects such as sticky notes and indexes arranged at a designated position on an arbitrary page, and can be added outside the display area of the page. The annotation object list 400 is a list of a plurality of annotation object information 410. The annotation object information 410 has an annotation ID 401, an annotation type 402, coordinate information 403, creation / update date and time 404, user name 405, page number 406, and annotation unique information 407.

注釈ID401は、各注釈を一意に識別するためのIDである。本実施例では、注釈ID401として、3桁の数字が割り振られる。注釈種類402は、注釈オブジェクトの種類を示す。注釈オブジェクトの種類には、例えば、付箋、インデックス、長方形注釈、円形注釈等がある。座標情報403は、注釈オブジェクト位置を示す。本実施例の座標情報403は、対応するページ302の左上を基点(0,0)とした注釈オブジェクトの左上までの相対的な位置情報(X1,Y1)と、注釈自体のサイズ情報(Xa,Ya)とで構成される。座標情報403も、ページサイズ303A同様にPIXEL値で保持するものとする。 The annotation ID 401 is an ID for uniquely identifying each annotation. In this embodiment, a three-digit number is assigned as the annotation ID 401. Annotation type 402 indicates the type of annotation object. Types of annotation objects include, for example, sticky notes, indexes, rectangular annotations, circular annotations, and the like. The coordinate information 403 indicates the position of the annotation object. The coordinate information 403 of this embodiment includes relative position information (X1, Y1) to the upper left of the annotation object with the upper left of the corresponding page 302 as the base point (0,0) and size information (Xa, Y1) of the annotation itself. It is composed of Ya). The coordinate information 403 is also held as a PIXEL value like the page size 303A.

作成/更新日時404は、注釈オブジェクトを作成もしくは更新した日時を示す。ユーザ名405は、注釈オブジェクトを付与したユーザ名を示す。ページ番号406は、注釈オブジェクトが付与されたページ番号を示す。注釈固有情報407は、注釈オブジェクトの線の色やフォントなどの情報であり、注釈種類402ごとに保持される情報が異なる。例えば、注釈種類402が長方形注釈の場合には、注釈固有情報407は、線の種類411、線の色と透明度の情報を示す線の色情報412、塗りつぶしの色と透明度の情報を示す塗りつぶし色情報413等を含む。また、注釈種類402が付箋の場合には、注釈固有情報407は、線の種類421、線の色情報422、付箋上に表示するテキスト情報423、文字列の表示に使用するフォント情報424を含む。 The creation / update date and time 404 indicates the date and time when the annotation object was created or updated. The user name 405 indicates the user name to which the annotation object is attached. Page number 406 indicates the page number to which the annotation object is attached. The annotation-specific information 407 is information such as the line color and font of the annotation object, and the information held differs depending on the annotation type 402. For example, when the annotation type 402 is a rectangular annotation, the annotation-specific information 407 includes a line type 411, a line color information 412 indicating line color and transparency information, and a fill color indicating fill color and transparency information. Includes information 413 and the like. When the annotation type 402 is a sticky note, the annotation-specific information 407 includes a line type 421, line color information 422, text information 423 to be displayed on the sticky note, and font information 424 used to display a character string. ..

[文書編集アプリケーション画面]
図5は、文書編集アプリケーション500の画面の一例を示す図である。文書編集アプリケーション500のユーザインターフェースの画面は、UI部202が生成し、ディスプレイ106に表示する。文書編集アプリケーション500の画面は、機能メニュー501、注釈一覧表示ペイン502、文書プレビューペイン503、終了ボタン505を含む。
[Document editing application screen]
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen of the document editing application 500. The user interface screen of the document editing application 500 is generated by the UI unit 202 and displayed on the display 106. The screen of the document editing application 500 includes a function menu 501, an annotation list display pane 502, a document preview pane 503, and an end button 505.

機能メニュー501は、文書編集アプリケーション500での操作に必要な機能を表すメニューを表示する。本実施例においては、一例として、文書を操作するためのファイルメニュー、注釈を操作するための注釈メニュー、アプリケーションの設定を行う設定メニューが機能メニュー501に示されている。 The function menu 501 displays a menu representing functions required for operation in the document editing application 500. In this embodiment, as an example, a file menu for operating a document, an annotation menu for operating an annotation, and a setting menu for setting an application are shown in the function menu 501.

注釈一覧表示ペイン502は、文書プレビューペイン503に表示中の文書に設定されている注釈の一覧情報を表示する。本実施例の注釈一覧表示ペイン502には、注釈の付与されているページ番号と、注釈情報がページ描画領域からはみ出している場所と、注釈に付与されている文字列情報が含まれている。なお、他にも注釈オブジェクト情報410に保持されている情報を注釈一覧表示ペイン502に表示するようにしてもよい。 The annotation list display pane 502 displays the annotation list information set in the document being displayed in the document preview pane 503. The annotation list display pane 502 of this embodiment includes the page number to which the annotation is added, the place where the annotation information extends beyond the page drawing area, and the character string information added to the annotation. In addition, the information held in the annotation object information 410 may be displayed in the annotation list display pane 502.

注釈の付与されているページ番号は、ページ番号406に対応している。注釈一覧表示ペイン502の場所は、注釈情報が設定された各ページのページ描画領域に注釈オブジェクトが収まらなかった場合に、収まりきらなかった方向を示している。図5に示される注釈一覧表示ペイン502は、3ページ目に右側に表示がはみ出した注釈、5ページ目に上側にはみ出した注釈、10ページ目のページ内(はみ出していない)注釈が存在することを表している。なお、一覧表示ペイン502における項目「場所」においては、注釈が付与されている特定のページ(例えば、「右」)にソート(絞り込み表示)することも可能である。また、一覧表示ペイン502における項目「場所」においてソートが行われた場合には、文書プレビュー504におけるページの厚みの表示方向もソートされた方向に応じて表示されるようにしてもよい。 The annotated page number corresponds to page number 406. The location of the annotation list display pane 502 indicates the direction in which the annotation object does not fit in the page drawing area of each page on which the annotation information is set. In the annotation list display pane 502 shown in FIG. 5, there are annotations that are displayed on the right side of the third page, annotations that are projected on the upper side of the fifth page, and annotations that are in the page of the tenth page (not protruding). Represents. The item "location" in the list display pane 502 can be sorted (narrowed down) to a specific page (for example, "right") to which an annotation is added. Further, when the item "location" in the list display pane 502 is sorted, the display direction of the page thickness in the document preview 504 may also be displayed according to the sorted direction.

文書プレビューペイン503には、表示対象の文書プレビュー504を表示する。文書プレビュー504は、文書が複数のページを保持している場合、図示するようにプレビューに奥行きを持たせることにより複数ページで構成されていることを表す。文書データを構成するページ数が増加するほど、プレビューの奥行きが増す構成であってもよい。 The document preview 504 to be displayed is displayed in the document preview pane 503. When the document holds a plurality of pages, the document preview 504 indicates that the document is composed of a plurality of pages by giving depth to the preview as shown in the figure. As the number of pages constituting the document data increases, the depth of the preview may increase.

文書プレビュー504は、表示中のページ内容を表示するほか、その他ページに設定されている注釈のはみ出している部分を表示し、紙に付箋が貼ってある状況を表現する機能を有する。文書編集アプリケーション500は、注釈一覧表示ペイン502に表示された注釈や文書プレビューペイン503に表示された注釈をマウス等でクリックして選択することで、その選択した注釈が設定されているページを表示するページ切り替え機能を有する。 The document preview 504 has a function of displaying the contents of the displayed page, displaying the protruding portion of the annotation set on the page, and expressing the situation where the sticky note is attached to the paper. The document editing application 500 displays a page in which the selected annotation is set by clicking and selecting the annotation displayed in the annotation list display pane 502 or the annotation displayed in the document preview pane 503 with a mouse or the like. It has a page switching function.

図6は、文書データのプレビュー表示時の奥行き表示パターンを示す図である。文書プレビューペイン503に表示する文書プレビュー504の奥行き表示の方向は、注釈が設定される場所に応じて変更される。本実施例においては、奥行きの表示方向の初期値を右上として説明する。なお、図6において注釈は斜線で表されている。 FIG. 6 is a diagram showing a depth display pattern at the time of preview display of document data. The direction of the depth display of the document preview 504 displayed in the document preview pane 503 is changed according to the place where the annotation is set. In this embodiment, the initial value of the depth display direction will be described as the upper right. Note that the annotations are shown by diagonal lines in FIG.

図6(A)は文書の右側のみに、図6(B)は文書の上側のみに注釈が設定されている。奥行きの表示方向の初期値の方向に注釈が存在するため、奥行きの表示方向は初期設定から変わらない。図6(C)は、文書の左側のみに注釈が設定されている。奥行きの表示方向が初期値の右上のままでは左側に設定された注釈が見えにくくなるため、図6(C)では奥行きの表示方向を右上から左上に変更して表示している。図6(D)は、文書の下側に注釈が設定されている。奥行きの表示方向が初期値の右上のままでは下側に設定された注釈が見えにくくなるため、図6(D)では奥行きの表示方向を右上から右下に変更して表示している。 Annotations are set only on the right side of the document in FIG. 6 (A) and only on the upper side of the document in FIG. 6 (B). Since the annotation exists in the direction of the initial value of the depth display direction, the depth display direction does not change from the initial setting. In FIG. 6C, annotations are set only on the left side of the document. If the depth display direction remains at the upper right of the initial value, the annotation set on the left side becomes difficult to see. Therefore, in FIG. 6C, the depth display direction is changed from the upper right to the upper left for display. In FIG. 6D, annotations are set on the lower side of the document. If the depth display direction is left at the upper right of the initial value, it becomes difficult to see the annotation set on the lower side. Therefore, in FIG. 6D, the depth display direction is changed from the upper right to the lower right.

図6(A)〜図6(D)は、文書の一辺のみに注釈が設定されている例を説明したが、注釈は複数の辺に設定されることもある。図6(E)〜図6(J)は、文書の2つの辺に注釈が設定されている場合を表している。図6(E)は文書の右側と上側に注釈が設定されている。奥行きの表示方向の初期値の方向に注釈が存在するため、奥行きの表示方向は初期設定から変わらない。図6(F)は文書の左側と下側に注釈が設定されている。文書の左側と下側に設定された注釈が見えるように、図6(F)では奥行きの表示方向を右上から左下に変更して表示している。図6(G)は文書の左側と上側に注釈が設定されている。文書の左側と上側に設定された注釈が見えるように、図6(G)では奥行きの表示方向を右上から左上に変更して表示している。図6(H)は文書の右側と下側に注釈が設定されている。文書の右側と下側に設定された注釈が見えるように、図6(H)では奥行きの表示方向を右上から右下に変更して表示している。 6 (A) to 6 (D) have described an example in which annotations are set on only one side of the document, but annotations may be set on a plurality of sides. 6 (E) to 6 (J) show a case where annotations are set on two sides of the document. In FIG. 6E, annotations are set on the right side and the upper side of the document. Since the annotation exists in the direction of the initial value of the depth display direction, the depth display direction does not change from the initial setting. In FIG. 6F, annotations are set on the left side and the lower side of the document. In FIG. 6F, the depth display direction is changed from the upper right to the lower left so that the annotations set on the left side and the lower side of the document can be seen. In FIG. 6 (G), annotations are set on the left side and the upper side of the document. In FIG. 6 (G), the depth display direction is changed from the upper right to the upper left so that the annotations set on the left and upper sides of the document can be seen. In FIG. 6H, annotations are set on the right side and the lower side of the document. In FIG. 6H, the depth display direction is changed from the upper right to the lower right so that the annotations set on the right side and the lower side of the document can be seen.

図6(A)〜図6(H)の注釈の位置では、注釈が設定された方向と奥行きの表示方向を一致させることが可能であった。しかし、左右もしくは上下に注釈が設定されている場合や、3辺以上に注釈が設定されている場合は、注釈が設定された全ての方向に奥行きを持たせることができない。そのため、本実施例では、全ての注釈が設定された方向に奥行きを持たせることができない場合は、注釈の数が多い方向に奥行きを持たせた表示を行う。 At the positions of the annotations in FIGS. 6 (A) to 6 (H), it was possible to match the direction in which the annotation was set with the display direction of the depth. However, when annotations are set on the left and right or up and down, or when annotations are set on three or more sides, it is not possible to give depth in all directions in which the annotations are set. Therefore, in this embodiment, when it is not possible to give depth in the direction in which all the annotations are set, the display is given in the direction in which the number of annotations is large.

図6(I)および図6(J)は文書の左側と右側に注釈が設定されている。図6(I)では、左側に1つ、右側に2つの注釈が設定されている。そのため、文書の右側に設定された注釈が見えるように、図6(I)では奥行きの表示方向を初期値の右上のままで表示している。図6(J)では、左側に3つ、右側に1つの注釈が設定されている。そのため、文書の左側に設定された注釈が見えるように、図6(J)では奥行きの表示方向を右上から左上に変更して表示している。図6(K)では文書の上側に1つ、右側に2つ、下側に2つの注釈が設定されている。そのため、文書の右側と下側に設定された注釈が見えるように、図6(K)では奥行きの表示方向を右上から左下に変更して表示している。 In FIGS. 6 (I) and 6 (J), annotations are set on the left and right sides of the document. In FIG. 6 (I), one annotation is set on the left side and two annotations are set on the right side. Therefore, in FIG. 6 (I), the display direction of the depth is displayed as the upper right of the initial value so that the annotation set on the right side of the document can be seen. In FIG. 6J, three annotations are set on the left side and one annotation is set on the right side. Therefore, in FIG. 6J, the depth display direction is changed from the upper right to the upper left so that the annotation set on the left side of the document can be seen. In FIG. 6 (K), one annotation is set on the upper side of the document, two annotations are set on the right side, and two annotations are set on the lower side. Therefore, in FIG. 6 (K), the depth display direction is changed from the upper right to the lower left so that the annotations set on the right side and the lower side of the document can be seen.

[文書プレビュー表示処理フロー]
図7〜図9を用いて、本実施例に係る文書編集アプリケーション201の文書プレビューペイン503に文書プレビュー504を表示するための処理について説明する。図7は、文書編集アプリケーション201の文書プレビュー504の表示処理を示すフローチャートである。図7のフローチャートの各動作(ステップ)は、情報処理装置100のCPU102がHDD105に記憶された制御プログラムを実行することにより、処理実行部203において実現される。
[Document preview display processing flow]
A process for displaying the document preview 504 in the document preview pane 503 of the document editing application 201 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 7 to 9. FIG. 7 is a flowchart showing a display process of the document preview 504 of the document editing application 201. Each operation (step) of the flowchart of FIG. 7 is realized in the processing execution unit 203 by the CPU 102 of the information processing apparatus 100 executing the control program stored in the HDD 105.

本処理フローは、ユーザがキーボード/マウス107にて機能メニュー501のファイルメニューからファイル選択ダイアログ(不図示)で文書を選択したことをUI部202が検知し、処理実行部203に文書プレビュー表示を指示することにより起動される。
ステップS701において、処理実行部203は、ファイルデータ管理部205に対して、ユーザがファイル選択ダイアログで指定した文書301の読み込みを指示する。ファイルデータ管理部205は、RAM103にユーザが指定した文書301の文書データ300を格納し、文書データ300の格納場所を処理実行部203に通知する。
In this processing flow, the UI unit 202 detects that the user has selected a document in the file selection dialog (not shown) from the file menu of the function menu 501 with the keyboard / mouse 107, and displays the document preview on the processing execution unit 203. It is started by instructing.
In step S701, the processing execution unit 203 instructs the file data management unit 205 to read the document 301 specified by the user in the file selection dialog. The file data management unit 205 stores the document data 300 of the document 301 designated by the user in the RAM 103, and notifies the processing execution unit 203 of the storage location of the document data 300.

ステップS702において、処理実行部203は、RAM103に格納された文書データ300から文書301のページ数を取得する。そして、処理実行部203は、取得したページ数情報をRAM103に格納する。
ステップS703において、処理実行部203は、RAM103に格納された文書データ300の各ページ302に含まれる注釈データ307を管理する注釈オブジェクトリスト400の情報を取得する。そして、処理実行部203は、注釈オブジェクトリスト400から全ての注釈オブジェクト情報410を取得する。
In step S702, the processing execution unit 203 acquires the number of pages of the document 301 from the document data 300 stored in the RAM 103. Then, the processing execution unit 203 stores the acquired page number information in the RAM 103.
In step S703, the processing execution unit 203 acquires the information of the annotation object list 400 that manages the annotation data 307 included in each page 302 of the document data 300 stored in the RAM 103. Then, the processing execution unit 203 acquires all the annotation object information 410 from the annotation object list 400.

ステップS704において、処理実行部203は、注釈のはみ出し方向を判定する。注釈のはみ出し方向の判定は、ステップS703で取得した注釈オブジェクト情報410の座標情報403に基づいて行う。注釈のはみ出し方向の判定処理の詳細については、図8を用いて後述する。
ステップS705において、処理実行部203は、文書プレビュー504を表示する際の奥行き表示の初期値を取得する。処理実行部203は、奥行き表示の初期値として、奥行き表示方向1(値:右)と奥行き表示方向2(値:上)を設定情報管理部204から取得して、RAM103に格納する。
In step S704, the processing execution unit 203 determines the extension direction of the annotation. The determination of the extension direction of the annotation is performed based on the coordinate information 403 of the annotation object information 410 acquired in step S703. The details of the process of determining the protrusion direction of the annotation will be described later with reference to FIG.
In step S705, the processing execution unit 203 acquires the initial value of the depth display when displaying the document preview 504. The processing execution unit 203 acquires the depth display direction 1 (value: right) and the depth display direction 2 (value: top) as the initial values of the depth display from the setting information management unit 204 and stores them in the RAM 103.

ステップS706において、処理実行部203は、ステップS704およびステップS705での処理結果に応じて奥行き表示方向を決定し、注釈オブジェクトの配置位置を決定する。奥行き表示方向および注釈オブジェクトの配置位置の決定処理の詳細は、図9を用いて後述する。
ステップS707において、処理実行部203は、文書プレビュー504の描画データを文書プレビューペイン503に表示する。この際、文書プレビュー504にはステップS706で決定した配置に応じて注釈オブジェクトも表示される。また、RAM103に格納した注釈オブジェクトリスト400に基づいて、注釈の情報を注釈一覧表示ペイン502に表示する。本ステップは、処理実行部203がUI部202に対して、文書プレビューと注釈一覧との描画を指示することによりディスプレイ106に表示される。
In step S706, the processing execution unit 203 determines the depth display direction according to the processing results in steps S704 and S705, and determines the arrangement position of the annotation object. Details of the process of determining the depth display direction and the arrangement position of the annotation object will be described later with reference to FIG.
In step S707, the processing execution unit 203 displays the drawing data of the document preview 504 in the document preview pane 503. At this time, the annotation object is also displayed in the document preview 504 according to the arrangement determined in step S706. Further, the annotation information is displayed in the annotation list display pane 502 based on the annotation object list 400 stored in the RAM 103. This step is displayed on the display 106 when the processing execution unit 203 instructs the UI unit 202 to draw the document preview and the annotation list.

[奥行き表示方向の判定処理フロー]
図8は、ステップS704の注釈のはみ出し方向の判定処理を示すフローチャートである。図7と同様に、図8の各動作(ステップ)は、情報処理装置100のCPU102がHDD105に記憶された制御プログラムを実行することにより処理実行部203において実現される。
[Depth display direction judgment processing flow]
FIG. 8 is a flowchart showing a determination process of the extension direction of the annotation in step S704. Similar to FIG. 7, each operation (step) of FIG. 8 is realized in the processing execution unit 203 by the CPU 102 of the information processing device 100 executing the control program stored in the HDD 105.

ステップS801において、処理実行部203は、奥行き方向分類リストをRAM103に作成する。奥行き方向分類リストは、注釈をはみ出し方向ごとに分類するためのリストであり、方向ごとに4つ作成される。プレビューの右側にはみ出して注釈が付与されている場合の奥行き方向分類リストを「右リスト」とする。同様に、プレビューの左側の場合の奥行き方向分類リストを「左リスト」、上側の場合の奥行き方向分類リストを「上リスト」、下側の場合の奥行き方向分類リストを「下リスト」とする。 In step S801, the processing execution unit 203 creates a depth direction classification list in the RAM 103. The depth direction classification list is a list for classifying annotations for each protruding direction, and four lists are created for each direction. The depth direction classification list when annotations are added to the right side of the preview is called the "right list". Similarly, the depth direction classification list for the left side of the preview is referred to as the "left list", the depth direction classification list for the upper side is referred to as the "upper list", and the depth direction classification list for the lower side is referred to as the "lower list".

奥行き方向分類リストでは、ページ番号304と注釈オブジェクト情報410と注釈表示座標情報とを組み合わせて管理する。注釈表示座標情報は、文書プレビュー504を表示する際に注釈オブジェクトの画面上での描画位置を示す情報である。注釈表示座標情報は、座標情報403と同様、ページの左上を基点とした表示する矩形の左上までの相対的な位置情報(X2,Y2)と、表示するサイズ情報(Xd,Yd)とを情報として保持する。 In the depth direction classification list, the page number 304, the annotation object information 410, and the annotation display coordinate information are managed in combination. The annotation display coordinate information is information indicating the drawing position of the annotation object on the screen when the document preview 504 is displayed. Similar to the coordinate information 403, the annotation display coordinate information includes information on relative position information (X2, Y2) from the upper left corner of the page to the upper left corner of the rectangle to be displayed and size information (Xd, Yd) to be displayed. Hold as.

ステップS802において、処理実行部203は、注釈オブジェクト情報410を取得する。具体的には、処理実行部203は、ステップS703でRAM103に格納した全ての注釈オブジェクト情報410のうち、読み出していない注釈オブジェクト情報410を1つ取得する。 In step S802, the processing execution unit 203 acquires the annotation object information 410. Specifically, the processing execution unit 203 acquires one annotation object information 410 that has not been read out of all the annotation object information 410 stored in the RAM 103 in step S703.

ステップS803において、処理実行部203は、ステップS802で取得した注釈オブジェクト情報410が存在しているかどうかを判定する。注釈オブジェクト情報410が存在する場合はステップS804へ進み、存在しない場合には本処理フローを終了する。
ステップS804において、処理実行部203は、ステップS802で選択した注釈オブジェクト情報410がリンクするページ302のページサイズ303の情報をRAM103から取得する。ページサイズ303は、縦横のサイズ(Xp,Yp)として保持されている。
In step S803, the processing execution unit 203 determines whether or not the annotation object information 410 acquired in step S802 exists. If the annotation object information 410 exists, the process proceeds to step S804, and if it does not exist, the present processing flow ends.
In step S804, the processing execution unit 203 acquires the information of the page size 303 of the page 302 to which the annotation object information 410 selected in step S802 is linked from the RAM 103. The page size 303 is held as vertical and horizontal sizes (Xp, Yp).

ステップS805、ステップS807、ステップS809、ステップS811では、注釈オブジェクトの端が用紙の各辺を超えるか否かを判定し、超える場合は対応する方向の奥行き方向分類リストに追加する。ステップS805で右辺、ステップS807で下辺、ステップS809で左辺、ステップS811で上辺について判定を行っているが、順序はこれに限られるものではない。 In step S805, step S807, step S809, and step S811, it is determined whether or not the edge of the annotation object exceeds each side of the paper, and if so, it is added to the depth direction classification list in the corresponding direction. The right side is determined in step S805, the lower side is determined in step S807, the left side is determined in step S809, and the upper side is determined in step S811, but the order is not limited to this.

ステップS805において、処理実行部203は、ステップ802で選択した注釈オブジェクト情報410の表示位置の右端がページの右辺より外側の位置になるかどうかを判定する。注釈オブジェクト情報410の表示位置の右端がページの右辺より外側の位置になるかどうかは、注釈オブジェクトの右端が用紙幅を超えるか否かにより判定される。 In step S805, the processing execution unit 203 determines whether or not the right end of the display position of the annotation object information 410 selected in step 802 is located outside the right side of the page. Whether or not the right edge of the display position of the annotation object information 410 is located outside the right edge of the page is determined by whether or not the right edge of the annotation object exceeds the paper width.

注釈オブジェクトの右端の位置を表す値は、座標情報403に基づいて算出される。座標情報403は、対応するページ302の左上を基点(0,0)とした注釈オブジェクトの左上までの相対的な位置情報(X1,Y1)と、注釈自体のサイズ情報(Xa,Ya)とで構成される。注釈オブジェクトの位置情報に注釈のサイズ情報を合わせたX1+Xaの合算値が、注釈オブジェクトの右端の位置を表す値となる。用紙幅は、ページを構成する縦横のサイズ(Xp,Yp)のうち横のサイズを示すXpで示される。したがって、ステップS805において処理実行部203は、ステップS804で取得したページサイズ303のXpの値と、注釈オブジェクト情報410の座標情報403のX1+Xaの合算値を比較する。Xp値の方が小さい場合には、注釈オブジェクト情報410はページ右辺より外になると判定されるため、ステップS806へ進む。一方、比較値が同じ場合もしくはXp値の方が大きい場合には、注釈オブジェクト情報410はページ右辺より外にはならないと判定されるため、ステップS807へ進む。 The value representing the position of the right end of the annotation object is calculated based on the coordinate information 403. The coordinate information 403 is composed of relative position information (X1, Y1) to the upper left of the annotation object with the upper left of the corresponding page 302 as the base point (0,0) and size information (Xa, Ya) of the annotation itself. It is composed. The total value of X1 + Xa, which is the sum of the position information of the annotation object and the size information of the annotation, is the value representing the position of the right end of the annotation object. The paper width is indicated by Xp, which indicates the horizontal size of the vertical and horizontal sizes (Xp, Yp) constituting the page. Therefore, in step S805, the processing execution unit 203 compares the value of Xp of the page size 303 acquired in step S804 with the total value of X1 + Xa of the coordinate information 403 of the annotation object information 410. If the Xp value is smaller, it is determined that the annotation object information 410 is outside the right side of the page, so the process proceeds to step S806. On the other hand, if the comparison values are the same or the Xp value is larger, it is determined that the annotation object information 410 is not outside the right side of the page, so the process proceeds to step S807.

ステップS806において、処理実行部203は、注釈オブジェクト情報410と、注釈オブジェクト情報410リンクしているページ302のページ番号304を合わせて、RAM103上の右リストに登録する。登録が終わったら、次の注釈オブジェクト情報410の処理に遷移するため、ステップS802に戻る。 In step S806, the processing execution unit 203 combines the annotation object information 410 and the page number 304 of the page 302 linked to the annotation object information 410 and registers them in the right list on the RAM 103. When the registration is completed, the process returns to step S802 in order to proceed to the next processing of the annotation object information 410.

ステップS807において、処理実行部203は、ステップ801で選択した注釈オブジェクト情報410の表示位置の下辺がページの下辺より外側の位置になるかどうかを判定する。具体的には、ステップS804で取得したページサイズ303のYpの値と、注釈オブジェクト情報410の座標情報403のY1+Yaの合算値を比較する。Yp値の方が小さい場合には、注釈オブジェクト情報410はページ下辺より外になると判定されるため、ステップS808へ進む。一方、比較値が同じ場合もしくはYp値の方が大きい場合には、注釈オブジェクト情報410はページ下辺より外にはならないと判定されるため、ステップS809へ進む。 In step S807, the processing execution unit 203 determines whether or not the lower side of the display position of the annotation object information 410 selected in step 801 is located outside the lower side of the page. Specifically, the value of Yp of the page size 303 acquired in step S804 and the total value of Y1 + Ya of the coordinate information 403 of the annotation object information 410 are compared. If the Yp value is smaller, it is determined that the annotation object information 410 is outside the bottom edge of the page, so the process proceeds to step S808. On the other hand, if the comparison values are the same or the Yp value is larger, it is determined that the annotation object information 410 is not outside the bottom edge of the page, so the process proceeds to step S809.

ステップS808において、処理実行部203は、注釈オブジェクト情報410と、注釈オブジェクト情報410とリンクしているページ302のページ番号304とを合わせて、RAM103の下リストに登録する。登録が終わったら、次の注釈オブジェクト情報410の処理に遷移するため、ステップS802に戻る。 In step S808, the processing execution unit 203 registers the annotation object information 410 and the page number 304 of the page 302 linked to the annotation object information 410 in the lower list of the RAM 103. When the registration is completed, the process returns to step S802 in order to proceed to the next processing of the annotation object information 410.

ステップS809において、処理実行部203は、ステップ801で選択した注釈オブジェクト情報410の表示位置の左端がページの左辺より外側の位置になるかどうかを判定する。具体的には、ステップS804で取得した注釈オブジェクト情報410の座標情報403のX1の値がマイナス値であるか否か判定する。注釈オブジェクト情報410の座標情報403のX1の値がマイナス値である場合には、注釈オブジェクト情報410はページ左辺をより外の位置になると判定されるため、ステップS808へ進む。一方、X1の値がゼロもしくはプラスの値である場合には、注釈オブジェクト情報410はページ左辺より外にはならないと判定されるため、ステップS811へ進む。 In step S809, the processing execution unit 203 determines whether or not the left end of the display position of the annotation object information 410 selected in step 801 is a position outside the left side of the page. Specifically, it is determined whether or not the value of X1 of the coordinate information 403 of the annotation object information 410 acquired in step S804 is a negative value. If the value of X1 of the coordinate information 403 of the annotation object information 410 is a negative value, it is determined that the annotation object information 410 is located outside the left side of the page, so the process proceeds to step S808. On the other hand, when the value of X1 is zero or a positive value, it is determined that the annotation object information 410 does not go outside the left side of the page, so the process proceeds to step S811.

ステップS810において、処理実行部203は、注釈オブジェクト情報410と、注釈オブジェクト情報410とリンクしているページ302のページ番号304とを合わせて、RAM103の左リストに登録する。登録が終わったら、次の注釈オブジェクト情報410の処理に遷移するため、ステップS802に戻る。 In step S810, the processing execution unit 203 registers the annotation object information 410 and the page number 304 of the page 302 linked to the annotation object information 410 in the left list of the RAM 103. When the registration is completed, the process returns to step S802 in order to proceed to the next processing of the annotation object information 410.

ステップS811において、処理実行部203は、ステップ801で選択した注釈オブジェクト情報410の表示位置の上辺がページの上辺より外側の位置になるかどうかを判定する。具体的には、ステップS804で取得した注釈オブジェクト情報410の座標情報403のY1の値がマイナス値であるか否か判定する。注釈オブジェクト情報410の座標情報403のY1の値がマイナス値である場合には、注釈オブジェクト情報410はページ上辺をより外の位置になると判定されるため、ステップS808へ進む。一方、X1の値がゼロもしくはプラスの値である場合には、注釈オブジェクト情報410はページ領域内に存在するものと判定される。そのため、判定対象の注釈オブジェクト情報410はページからはみ出す注釈オブジェクトではないため、リストには登録せずステップS802に戻る。 In step S811, the processing execution unit 203 determines whether or not the upper side of the display position of the annotation object information 410 selected in step 801 is located outside the upper side of the page. Specifically, it is determined whether or not the value of Y1 of the coordinate information 403 of the annotation object information 410 acquired in step S804 is a negative value. When the value of Y1 of the coordinate information 403 of the annotation object information 410 is a negative value, it is determined that the annotation object information 410 is located outside the upper side of the page, so the process proceeds to step S808. On the other hand, when the value of X1 is zero or a positive value, it is determined that the annotation object information 410 exists in the page area. Therefore, since the annotation object information 410 to be determined is not an annotation object that extends off the page, the process returns to step S802 without being registered in the list.

ステップS812において、処理実行部203は、注釈オブジェクト情報410と、注釈オブジェクト情報410とリンクしているページ302のページ番号304とを合わせて、RAM103上の下リストに登録する。登録が終わったら、次の注釈オブジェクト情報410の処理に遷移するため、ステップS802に戻る。 In step S812, the processing execution unit 203 registers the annotation object information 410 and the page number 304 of the page 302 linked to the annotation object information 410 in the lower list on the RAM 103. When the registration is completed, the process returns to step S802 in order to proceed to the next processing of the annotation object information 410.

[注釈オブジェクト表示位置の決定処理フロー]
図9は、ステップS706の奥行き表示方向および注釈オブジェクトの配置位置の決定処理を示すフローチャートである。図7と同様に、図9の各動作(ステップ)は、情報処理装置100のCPU102がHDD105に記憶された制御プログラムを実行することにより処理実行部203において実現される。
[Annotation object display position determination process flow]
FIG. 9 is a flowchart showing a process of determining the depth display direction and the arrangement position of the annotation object in step S706. Similar to FIG. 7, each operation (step) of FIG. 9 is realized in the processing execution unit 203 by the CPU 102 of the information processing apparatus 100 executing the control program stored in the HDD 105.

ステップS901において、処理実行部203は、ステップS704でRAM103に生成した4種類の奥行き方向分類リストを取得する。また、処理実行部203は、それぞれの奥行き方向分類リストに登録されている注釈の件数を取得する。 In step S901, the processing execution unit 203 acquires the four types of depth direction classification lists generated in the RAM 103 in step S704. Further, the processing execution unit 203 acquires the number of annotations registered in each depth direction classification list.

ステップS902〜ステップS904において、処理実行部203は、文書ページからの注釈のはみ出し状態について判定する。ステップS902において、処理実行部203は、文書ページからはみ出している注釈が「なし」「1方向のみ」「2方向以上」のいずれであるか判定する。具体的には、処理実行部203は、ステップS901で取得した奥行き方向分類リストに登録されている注釈件数に基づいて、文書ページからはみ出している注釈の有無とはみ出している場合のはみだし方向が上下左右のうち一辺のみか否かを判定する。そのために、処理実行部203は、注釈が登録された奥行き方向分類リストの数を確認する。注釈が登録された奥行き方向分類リストが1つの場合には、注釈がはみ出す方向が1つのみであると判定し、ステップS905に進む。注釈が登録された奥行き方向分類リストが2つ以上ある場合には、注釈がはみ出す方向が2つ以上であると判定し、ステップS903に進む。注釈が登録された奥行き方向分類リストが存在しない場合には、ステップS907に進む。 In steps S902 to S904, the processing execution unit 203 determines the state of the annotation protruding from the document page. In step S902, the processing execution unit 203 determines whether the annotation protruding from the document page is "none", "only one direction", or "two or more directions". Specifically, the processing execution unit 203 moves up and down depending on the number of annotations registered in the depth direction classification list acquired in step S901, whether or not there is an annotation protruding from the document page, and when the annotation extends beyond the document page. Determine if only one of the left and right sides is present. Therefore, the processing execution unit 203 confirms the number of depth direction classification lists in which annotations are registered. When there is one depth direction classification list in which the annotations are registered, it is determined that the annotations protrude in only one direction, and the process proceeds to step S905. If there are two or more depth direction classification lists in which annotations are registered, it is determined that the annotations extend in two or more directions, and the process proceeds to step S903. If there is no depth direction classification list in which annotations are registered, the process proceeds to step S907.

ステップS903において、処理実行部203は、注釈が文書ページの領域から上下左右のうち2方向にはみ出しているかどうかを判定する。具体的には、処理実行部203は、ステップS901で取得した奥行き方向分類リストに登録されている注釈件数に基づいて、注釈件数がゼロ以外の奥行き方向分類リストが2つであるか否かを判定する。注釈が登録された奥行き方向分類リストが2つの場合には、ステップS905に進む。一方、注釈が登録された奥行き方向分類リストが3つ以上ある場合には、ステップS906に進む。なお、本実施例においてステップS902とステップS903に分けて行っていた判定を、一度の判定で行うようにしてもよい。例えば、ステップS902の段階で、注釈のはみ出し方向が「なし」「1方向」「2方向」「3方向以上」(あるいは「「なし」「1方向」「2方向」3方向」「4方向」)と詳細に判定するようにしてもよい。 In step S903, the processing execution unit 203 determines whether or not the annotation extends from the area of the document page in two directions, up, down, left, and right. Specifically, the processing execution unit 203 determines whether or not there are two depth direction classification lists in which the number of annotations is other than zero, based on the number of annotations registered in the depth direction classification list acquired in step S901. judge. If there are two depth direction classification lists in which annotations are registered, the process proceeds to step S905. On the other hand, if there are three or more depth direction classification lists in which annotations are registered, the process proceeds to step S906. It should be noted that the determination performed separately in step S902 and step S903 in this embodiment may be performed in a single determination. For example, at the stage of step S902, the extension directions of the annotation are "none", "1 direction", "2 directions", "3 directions or more" (or "none", "1 direction", "2 directions", 3 directions ", and" 4 directions ". ) May be determined in detail.

ステップS904において、処理実行部203は、注釈が文書ページの領域からはみだしている2方向が隣接しているかどうかを判定する。ここで隣接とは、隣り合った2方向を指し、具体的には、注釈が存在する場所がページの上方向と右方向、右方向と下方向、上方向と左方向、左方向と下方向のいずれかの組み合わせである状態を指す。具体的には、処理実行部203は、ステップS903での判定で注釈が登録されていた奥行き方向分類リストの組み合わせが上リストと右リスト、上リストと左リスト、下リストと右リスト、下リストと左リストのいずれかであるか判定する。これらの組み合わせであると判定した場合は、ステップS905に進む。一方、それ以外の組み合わせの場合には、ステップS906に進む。 In step S904, the processing execution unit 203 determines whether or not the two directions in which the annotation extends from the area of the document page are adjacent to each other. Here, "adjacent" refers to two adjacent directions. Specifically, the locations where the annotations are present are the upward and right directions, the right and downward directions, the upward and left directions, and the left and downward directions of the page. Refers to a state that is any combination of. Specifically, in the processing execution unit 203, the combination of the depth direction classification list in which the annotation is registered in the determination in step S903 is the upper list and the right list, the upper list and the left list, the lower list and the right list, and the lower list. And one of the left list. If it is determined that these combinations are used, the process proceeds to step S905. On the other hand, in the case of other combinations, the process proceeds to step S906.

ステップS905において、処理実行部203は、ステップS705でRAM103に格納した奥行き表示方向1と奥行き表示方向2の値(初期値)を、注釈が存在する奥行き方向分類リストの方向で更新する。注釈が存在する奥行き方向分類リストが右リストである場合には奥行き表示方向1の値を「右」に設定し、奥行き方向分類リストが左リストである場合には奥行き表示方向1の値を「左」に設定する。奥行き方向分類リストが上リストまたは下リストである場合であっても同様である。 In step S905, the processing execution unit 203 updates the values (initial values) of the depth display direction 1 and the depth display direction 2 stored in the RAM 103 in step S705 in the direction of the depth direction classification list in which the annotation exists. If the depth direction classification list in which the annotation exists is the right list, the value of the depth display direction 1 is set to "right", and if the depth direction classification list is the left list, the value of the depth display direction 1 is set to "right". Set to "left". The same applies even when the depth direction classification list is the upper list or the lower list.

ステップS906において、処理実行部203は、ステップS705でRAM103に格納した奥行き表示方向1と奥行き表示方向2の値(初期値)を、注釈が付与されているページのうちページ番号が一番若いページの奥行き方向分類リストの方向で更新する。具体的には、ステップS901で取得した4種類の奥行き方向分類リストの中で、登録されている注釈のページ番号が一番小さい奥行き方向分類リストを取得する。例えば、該リストが右リストである場合には、奥行き表示方向1を「右」に更新する。その他のリストである場合も同様である。したがって、はみ出し方向が隣り合わない2方向の場合もしくは3方向以上である場合には、処理実行部203は、プレビュー画像のページの厚みの表示方向を、注釈が付与されているページのうちページ番号が最も小さいページの注釈のはみだし方向とする。 In step S906, the processing execution unit 203 sets the values (initial values) of the depth display direction 1 and the depth display direction 2 stored in the RAM 103 in step S705 to the page with the youngest page number among the pages to which the annotation is given. Update in the direction of the depth direction classification list of. Specifically, among the four types of depth direction classification lists acquired in step S901, the depth direction classification list having the smallest registered annotation page number is acquired. For example, when the list is a right list, the depth display direction 1 is updated to "right". The same applies to other lists. Therefore, when the protrusion directions are not adjacent to each other in two directions or three or more directions, the processing execution unit 203 sets the display direction of the page thickness of the preview image to the page number of the annotated pages. Is the direction of the annotation of the smallest page.

ステップS907において、処理実行部203は、文書のプレビューを作成する際に、文書のページサイズからはみ出した位置に表示すべき注釈の位置と大きさを決定する。図10は、ステップS907の注釈データの表示位置計算で用いる情報を説明する図である。本処理では、注釈の表示情報を作成するために、ステップS901で取得した奥行き方向分類リストに登録されている注釈の位置情報(X1,Y1)と、サイズ情報(Xa,Ya)とページ番号304A(PN)を使用する。さらに、注釈がプレビューとして表示するページ番号(DPN)と文書のページ数(PC)と前述のページサイズ(Xp,Yp)、奥行き表示量1(Xd)、奥行き表示量2(Yd)を使用する。 In step S907, the processing execution unit 203 determines the position and size of the annotation to be displayed at the position outside the page size of the document when creating the preview of the document. FIG. 10 is a diagram illustrating information used in the display position calculation of the annotation data in step S907. In this process, in order to create the display information of the annotation, the position information (X1, Y1) of the annotation registered in the depth direction classification list acquired in step S901, the size information (Xa, Ya), and the page number 304A Use (PN). Further, the page number (DPN) that the annotation displays as a preview, the number of pages of the document (PC), the above-mentioned page size (Xp, Yp), the depth display amount 1 (Xd), and the depth display amount 2 (Yd) are used. ..

本実施例におけるプレビューでは、奥行きを2方向に持つことになるため、表示するページ以外の注釈の表示位置は、後ろに行くに従ってずらして表示されるページ数が多くなる。そのため、まずは1ページ毎の縦横のずれ幅を算出する。
横方向のずれ幅 Xs=奥行き表示量1(Xd)÷文書のページ数(PC)
奥行き表示方向1の値を「左」の場合には更に、Xs=(−1)×Xsとする。
縦方向のずれ幅 Ys=奥行き表示量2(Yd)÷文書のページ数(PC)
奥行き表示方向1の値を「上」の場合には更に、Ys=(−1)×Ysとする。
In the preview in this embodiment, since the depth is provided in two directions, the display position of the annotation other than the page to be displayed increases as the number of pages displayed is shifted toward the back. Therefore, first, the vertical and horizontal deviation width for each page is calculated.
Horizontal deviation width Xs = Depth display amount 1 (Xd) ÷ Number of document pages (PC)
When the value in the depth display direction 1 is “left”, Xs = (-1) × Xs.
Vertical deviation width Ys = Depth display amount 2 (Yd) ÷ Number of document pages (PC)
When the value in the depth display direction 1 is “up”, Ys = (-1) × Ys.

次に、4つの奥行き方向分類リスト内に登録されている全ての注釈表示座標情報を構成する(X2,Y2)と(Xd,Yd)をそれぞれリスト毎の計算式により求める。 Next, (X2, Y2) and (Xd, Yd) that constitute all the annotation display coordinate information registered in the four depth direction classification lists are obtained by the calculation formulas for each list.

<上リストの注釈表示座標情報>
注釈オブジェクトがリンクするページ番号≧表示するページ番号(DPN)の場合、
X2=X1+Xs×(PNーDPN)
Xd=Xa
奥行き表示方向2が「上」の場合には、
Y2=Y1+Ys×(PNーDPN)
Yd=(−1)×Y1
奥行き表示方向2が「下」の場合には、
Y2=Y1+Ys×(PNーDPN)
Yd=(−1)×Y1ーYs×(PN−DPN)
注釈オブジェクトがリンクするページ番号<表示するページ番号(DPN)の場合、
X2=X1+Xs×(PN+DPN)
Xd=Xa
奥行き表示方向2が「上」の場合には、
Y2=Y1+Ys×(PN+DPN)
Yd=(−1)×Y1
奥行き表示方向2が「下」の場合には、
Y2=Y1+Ys×(PN+DPN)
Yd=(−1)×Y1ーYs×(PN+DPN)
<Annotation display coordinate information in the above list>
If the page number to link to the annotation object ≥ the page number to display (DPN)
X2 = X1 + Xs × (PN-DPN)
Xd = Xa
When the depth display direction 2 is "up",
Y2 = Y1 + Ys × (PN-DPN)
Yd = (-1) x Y1
When the depth display direction 2 is "down",
Y2 = Y1 + Ys × (PN-DPN)
Yd = (-1) x Y1-Ys x (PN-DPN)
If the page number to which the annotation object links <page number to display (DPN),
X2 = X1 + Xs × (PN + DPN)
Xd = Xa
When the depth display direction 2 is "up",
Y2 = Y1 + Ys × (PN + DPN)
Yd = (-1) x Y1
When the depth display direction 2 is "down",
Y2 = Y1 + Ys × (PN + DPN)
Yd = (-1) x Y1-Ys x (PN + DPN)

<下リストの注釈表示座標情報>
注釈オブジェクトがリンクするページ番号≧表示するページ番号(DPN)の場合、
X2=X1+Xs×(PNーDPN)
Xd=Xa
奥行き表示方向2が「上」の場合には、
Y2=Yp
Yd=Y1+Ya−YpーYs×(PN−DPN)
奥行き表示方向2が「下」の場合には、
Y2=Yp+Ys×(PNーDPN)
Yd=Y1+Ya−Yp
注釈オブジェクトがリンクするページ番号<表示するページ番号(DPN)の場合、
X2=X1+Xs×(PN+DPN)
Xd=Xa
奥行き表示方向2が「上」の場合には、
Y2=Yp
Yd=Y1+Ya−YpーYs×(PN+DPN)
奥行き表示方向2が「下」の場合には、
Y2=Yp+Ys×(PN+DPN)
Yd=Y1+Ya−Yp
<Annotation display coordinate information in the list below>
If the page number to link to the annotation object ≥ the page number to display (DPN)
X2 = X1 + Xs × (PN-DPN)
Xd = Xa
When the depth display direction 2 is "up",
Y2 = Yp
Yd = Y1 + Ya-Yp-Ys × (PN-DPN)
When the depth display direction 2 is "down",
Y2 = Yp + Ys × (PN-DPN)
Yd = Y1 + Ya-Yp
If the page number to which the annotation object links <page number to display (DPN),
X2 = X1 + Xs × (PN + DPN)
Xd = Xa
When the depth display direction 2 is "up",
Y2 = Yp
Yd = Y1 + Ya-Yp-Ys × (PN + DPN)
When the depth display direction 2 is "down",
Y2 = Yp + Ys × (PN + DPN)
Yd = Y1 + Ya-Yp

<右リストの注釈表示座標情報>
注釈オブジェクトがリンクするページ番号≧表示するページ番号(DPN)の場合、
Y2=Y1+Ys×(PNーDPN)
Yd=Ya
奥行き表示方向2が「右」の場合には、
X2=Xp+Xs×(PNーDPN)
Xd=X1+Xa−Xp
奥行き表示方向2が「左」の場合には、
X2=Xp
Xd=X1+Xa−XpーXs×(PNーDPN)
注釈オブジェクトがリンクするページ番号<表示するページ番号(DPN)の場合、
Y2=Y1+Ys×(PN+DPN)
Yd=Ya
奥行き表示方向2が「右」の場合には、
X2=Xp+Xs×(PN+DPN)
Xd=X1+Xa−Xp
奥行き表示方向2が「左」の場合には、
X2=Xp
Xd=X1+Xa−XpーXs×(PN+DPN)
<Annotation display coordinate information in the right list>
If the page number to link to the annotation object ≥ the page number to display (DPN)
Y2 = Y1 + Ys × (PN-DPN)
Yd = Ya
When the depth display direction 2 is "right",
X2 = Xp + Xs × (PN-DPN)
Xd = X1 + Xa-Xp
When the depth display direction 2 is "left",
X2 = Xp
Xd = X1 + Xa-Xp-Xs × (PN-DPN)
If the page number to which the annotation object links <page number to display (DPN),
Y2 = Y1 + Ys × (PN + DPN)
Yd = Ya
When the depth display direction 2 is "right",
X2 = Xp + Xs × (PN + DPN)
Xd = X1 + Xa-Xp
When the depth display direction 2 is "left",
X2 = Xp
Xd = X1 + Xa-Xp-Xs × (PN + DPN)

<左リストの注釈表示座標情報>
注釈オブジェクトがリンクするページ番号≧表示するページ番号(DPN)の場合、
Y2=Y1+Ys×(PNーDPN)
Yd=Ya
奥行き表示方向2が「右」の場合には、
X2=X1+Xs×(PNーDPN)
Xd=(−1)×X1ーXs×(PNーDPN)
奥行き表示方向2が「左」の場合には、
X2=X1
Xd=(−1)×X1+Xs×(PNーDPN)
注釈オブジェクトがリンクするページ番号<表示するページ番号(DPN)の場合、
Y2=Y1+Ys×(PN+DPN)
Yd=Ya
奥行き表示方向2が「右」の場合には、
X2=X1+Xs×(PN+DPN)
Xd=(−1)×X1ーXs×(PN+DPN)
奥行き表示方向2が「左」の場合には、
X2=X1
Xd=(−1)×X1+Xs×(PN+DPN)
<Annotation display coordinate information in the left list>
If the page number to link to the annotation object ≥ the page number to display (DPN)
Y2 = Y1 + Ys × (PN-DPN)
Yd = Ya
When the depth display direction 2 is "right",
X2 = X1 + Xs × (PN-DPN)
Xd = (-1) x X1-Xs x (PN-DPN)
When the depth display direction 2 is "left",
X2 = X1
Xd = (-1) x X1 + Xs x (PN-DPN)
If the page number to which the annotation object links <page number to display (DPN),
Y2 = Y1 + Ys × (PN + DPN)
Yd = Ya
When the depth display direction 2 is "right",
X2 = X1 + Xs × (PN + DPN)
Xd = (-1) x X1-Xs x (PN + DPN)
When the depth display direction 2 is "left",
X2 = X1
Xd = (-1) x X1 + Xs x (PN + DPN)

処理実行部203は、上記の計算結果X2,Y2,Xd,Ydの値をセットにして、それぞれのリスト内の注釈情報と紐付けて注釈表示座標情報を設定する。 The processing execution unit 203 sets the values of the above calculation results X2, Y2, Xd, and Yd as a set, and sets the annotation display coordinate information in association with the annotation information in each list.

ステップS908において、処理実行部203は、注釈を配置したプレビュー画像を生成する。処理実行部203は、ステップS907で算出した注釈表示座標情報、プレビュー表示するページ番号、ページサイズ、奥行き表示方向1、奥行き表示方向2、奥行き表示量1、奥行き表示量2に基づいて、プレビュー画像を生成する。具体的には、まず、処理実行部203は、表示するページ番号の画像データを描画する。次に、処理実行部203は、奥行き表示量1および奥行き表示量2を使用して奥行きを表す部分を描画する。最後に、処理実行部203は、注釈表示座標情報を使用して画像データからはみ出した部分の注釈をページ番号の大きいものから順に描画する。プレビュー画像の描画データが完成したら、本処理フローを終了する。 In step S908, the processing execution unit 203 generates a preview image in which annotations are arranged. The processing execution unit 203 prepares a preview image based on the annotation display coordinate information calculated in step S907, the page number to be previewed, the page size, the depth display direction 1, the depth display direction 2, the depth display amount 1, and the depth display amount 2. To generate. Specifically, first, the processing execution unit 203 draws the image data of the page number to be displayed. Next, the processing execution unit 203 draws a portion representing the depth using the depth display amount 1 and the depth display amount 2. Finally, the processing execution unit 203 uses the annotation display coordinate information to draw annotations of the portion protruding from the image data in order from the one having the largest page number. When the drawing data of the preview image is completed, this processing flow ends.

[プレビュー画像をドラッグした際のプレビュー表示処理フロー]
図11は、ユーザが表示されている文書プレビュー504上でマウスを使ってドラッグ&ドロップした際のプレビューの表示を更新する際の処理を示すフローチャートである。本処理は、ユーザがマウスをドラッグ&ドロップした際のマウスのドラッグ開始位置情報とドロップ時の位置情報のそれぞれの縦横の値がUI部202から処理実行部203に通知されることにより開始される。図7と同様に、図11のフローチャートが示す各動作(ステップ)は、情報処理装置100のCPU102がHDD105に記憶された制御プログラムを実行することにより処理実行部203において実現される。
[Preview display processing flow when dragging the preview image]
FIG. 11 is a flowchart showing a process for updating the preview display when the user drags and drops the document preview 504 with the mouse. This process is started when the UI unit 202 notifies the process execution unit 203 of the vertical and horizontal values of the mouse drag start position information when the user drags and drops the mouse and the position information at the time of dropping. .. Similar to FIG. 7, each operation (step) shown in the flowchart of FIG. 11 is realized in the processing execution unit 203 by the CPU 102 of the information processing apparatus 100 executing the control program stored in the HDD 105.

ステップS1101において、処理実行部203は、起動時に通知される移動開始位置情報と移動した位置情報から、マウスの移動量を計算する。移動量は、下記の式で算出され、画面上部もしくは画面左部の方向にマウスを移動させた場合にはマイナス値となる。以下では、横方向の移動量をXm、縦方向の移動量をYmで表す。
横方向の移動量 Xm=移動した位置情報(横)−移動開始位置情報(横)
縦方向の移動量 Ym=移動した位置情報(縦)−移動開始位置情報(縦)
In step S1101, the processing execution unit 203 calculates the movement amount of the mouse from the movement start position information and the movement position information notified at the time of activation. The amount of movement is calculated by the following formula, and becomes a negative value when the mouse is moved in the direction of the upper part of the screen or the left part of the screen. In the following, the amount of movement in the horizontal direction is represented by Xm, and the amount of movement in the vertical direction is represented by Ym.
Lateral movement amount Xm = Moved position information (horizontal) -Movement start position information (horizontal)
Vertical movement amount Ym = Moved position information (vertical) -Movement start position information (vertical)

ステップS1102において、処理実行部203は、ステップS704でRAM103に格納された奥行き表示量1と奥行き表示量2の値にステップS1101で算出した移動量を反映し、RAM103に格納されている値を更新する。更新後の値(Xd´,Yd´)は、下記の式で算出される。
Xd´=Xd+Xm
Yd´=Yd+Ym
In step S1102, the processing execution unit 203 updates the values stored in the RAM 103 by reflecting the movement amount calculated in step S1101 on the values of the depth display amount 1 and the depth display amount 2 stored in the RAM 103 in step S704. To do. The updated values (Xd', Yd') are calculated by the following formula.
Xd'= Xd + Xm
Yd'= Yd + Ym

ステップS1103において、処理実行部203は、奥行き表示量1および奥行き表示量2が変更されたことに合わせて、注釈オブジェクトの表示位置を変更する処理を行う。本ステップで行う処理は、前述のステップS706と同じである。 In step S1103, the processing execution unit 203 performs a process of changing the display position of the annotation object in accordance with the change of the depth display amount 1 and the depth display amount 2. The process performed in this step is the same as in step S706 described above.

ステップS1104において、処理実行部203は、ステップS1103で配置を変更した注釈オブジェクト情報410を含んだ文書プレビューの描画データを新しい文書プレビュー504として文書プレビューペイン503に表示する。更新後の文書プレビュー504の表示が終了したら、本処理フローを終了する。なお、本実施例では、処理の開始をマウスのドラッグ&ドロップとしたが、これに限られるものではなく、ユーザが指定した移動量が図れる操作に基づいて処理を開始するようにしてもよい。 In step S1104, the processing execution unit 203 displays the drawing data of the document preview including the annotation object information 410 whose arrangement has been changed in step S1103 as a new document preview 504 in the document preview pane 503. When the display of the updated document preview 504 is completed, the present processing flow is terminated. In this embodiment, the start of the process is drag and drop of the mouse, but the present invention is not limited to this, and the process may be started based on an operation in which the amount of movement specified by the user can be achieved.

(実施例2)
本実施例では、注釈のはみ出し方向が隣り合わない2方向の場合もしくは3方向以上である場合の文書プレビューの奥行き表示方向を、実施例1とは異なる基準で決定する。実施例1では、ステップS906において、注釈のはみ出し方向が3つ以上である場合等に、文書プレビューの奥行き表示方向を一番上のページについている注釈の方向に基づいて決定した。本実施例では、文書プレビューの奥行き表示方向を注釈のはみ出し方向の中で注釈数の多い方向とする。以下では、実施例1との差異についてのみ説明を行う。
(Example 2)
In this embodiment, the depth display direction of the document preview when the annotations are not adjacent to each other in two directions or three or more directions is determined based on a reference different from that in the first embodiment. In the first embodiment, in step S906, when the annotation has three or more protrusion directions, the depth display direction of the document preview is determined based on the direction of the annotation attached to the top page. In this embodiment, the depth display direction of the document preview is the direction in which the number of annotations is large in the direction in which the annotations extend. In the following, only the difference from the first embodiment will be described.

[注釈オブジェクト表示位置の決定処理フロー]
図12は、ステップS706の奥行き表示方向および注釈オブジェクトの配置位置の決定処理を示すフローチャートである。図12と実施例1の図9との差異は、ステップS1201である。実施例1と同様のステップについては、図9と同様の符号を付すことでその説明を省略する。なお、図12のフローチャートを示す各動作(ステップ)は、図9と同様に情報処理装置100のCPU102がHDD105に記憶された制御プログラムを実行することにより処理実行部203において実現される。
[Annotation object display position determination process flow]
FIG. 12 is a flowchart showing a process of determining the depth display direction and the arrangement position of the annotation object in step S706. The difference between FIG. 12 and FIG. 9 of the first embodiment is step S1201. The same steps as in the first embodiment are designated by the same reference numerals as those in FIG. 9, and the description thereof will be omitted. Each operation (step) showing the flowchart of FIG. 12 is realized in the processing execution unit 203 by executing the control program stored in the HDD 105 by the CPU 102 of the information processing apparatus 100 as in FIG.

ステップS1201において、処理実行部203は、ステップS705でRAM103に格納した奥行き表示方向1と奥行き表示方向2の値を、それぞれ対応する4つの奥行き方向分類リストのうち保持する注釈数が一番多い方向に更新する。具体的には、ステップS901で取得した4種類の奥行き方向分類リストの右リストと左リストの注釈数を比較し、奥行き表示方向1の値を、右リストが多い場合には「右」、左リストが多い場合には「左」に更新する。右リストと左リストの注釈数が同数である場合には、奥行き表示方向1の値は更新しない。同様に、奥行き方向分類リストの上リストと下リストの注釈数を比較し、奥行き表示方向2の値を、上リストが多い場合には「上」、下リストが多い場合には「下」に更新する。上リストと下リストの注釈数が同数である場合には、奥行き表示方向2の値は更新しない。 In step S1201, the processing execution unit 203 holds the values of the depth display direction 1 and the depth display direction 2 stored in the RAM 103 in step S705 in the direction in which the number of annotations is the largest among the four corresponding depth direction classification lists. Update to. Specifically, the number of annotations in the right list and the left list of the four types of depth direction classification lists acquired in step S901 are compared, and the value in the depth display direction 1 is set to "right" and left when there are many right lists. If there are many lists, update to "left". If the number of annotations in the right list and the number of annotations in the left list are the same, the value in the depth display direction 1 is not updated. Similarly, the number of annotations in the upper list and the lower list of the depth direction classification list is compared, and the value of the depth display direction 2 is set to "up" when there are many upper lists and "lower" when there are many lower lists. Update. When the number of annotations in the upper list and the lower list is the same, the value in the depth display direction 2 is not updated.

このように向かいあった方向(例えば、上方向と下方向)の注釈数同士を比較することによって、最も多く注釈が配置されている隣接した二方向(例えば、上方向と左方向)の注釈を閲覧可能にずらすことができる。 By comparing the number of annotations in the opposite directions (for example, up and down) in this way, the annotations in the two adjacent directions (for example, up and left) where the most annotations are placed can be obtained. It can be shifted so that it can be viewed.

(実施例3)
本実施例では、文書プレビューの奥行き表示方法をユーザが設定可能とする。これにより、ユーザは、実施例1もしくは実施例2のいずれかの奥行き表示を選択することができるようになる。以下では、実施例1および実施例2との差異についてのみ説明を行う。本実施例を説明する上で、第一の実施形態との差異は、プレビュー表示についての設定画面を保持する点と、図9の注釈オブジェクト位置の決定処理フローが異なるのみであり、その他の処理フローや構成については同じであるため、説明を省略する。
(Example 3)
In this embodiment, the user can set the depth display method of the document preview. As a result, the user can select the depth display of either the first embodiment or the second embodiment. In the following, only the differences from the first and second embodiments will be described. In explaining this embodiment, the only difference from the first embodiment is that the setting screen for the preview display is held and the process flow for determining the position of the annotation object in FIG. 9 is different. Since the flow and configuration are the same, the description will be omitted.

[プレビュー表示の初期設定画面]
図13は、UI部202が生成、表示するプレビュー初期表示設定画面1300の画面を示す図である。プレビュー初期表示設定画面1300は、文書編集アプリケーション500の機能メニュー501の「設定」が選択されたことをUI部202が受け取ったことにより生成/表示される画面である。プレビュー初期表示設定画面1300は、奥行き表示方向選択肢1301、奥行き表示量1302、OKボタン1303、キャンセルボタン1304を含む。
[Initial setting screen for preview display]
FIG. 13 is a diagram showing a screen of the preview initial display setting screen 1300 generated and displayed by the UI unit 202. The preview initial display setting screen 1300 is a screen generated / displayed when the UI unit 202 receives that "setting" of the function menu 501 of the document editing application 500 is selected. The preview initial display setting screen 1300 includes a depth display direction option 1301, a depth display amount 1302, an OK button 1303, and a cancel button 1304.

奥行き表示方向選択肢1301は、隣接しない方向の注釈が存在する場合にプレビューの奥行き表示の方向を指示するための選択肢である。一番前のページについている注釈の方向を選択する「先頭の注釈の方向」と、注釈数の多い方向を選択する「注釈数の多い方向」の選択肢を設け、ユーザがいずれか一つを選択することができる。「先頭の注釈の方向」は、実施例1のステップS906と同様の奥行き表示方法であり、「注釈数の多い方向」は、実施例2のステップS1202と同様の奥行き表示方法である。 The depth display direction option 1301 is an option for indicating the direction of the depth display of the preview when there are annotations in non-adjacent directions. The user selects one of the "Direction of the first annotation" that selects the direction of the annotation on the front page and the "Direction of the number of annotations" that selects the direction with the largest number of annotations. can do. The “direction of the first annotation” is the same depth display method as in step S906 of the first embodiment, and the “direction with a large number of annotations” is the same depth display method as the step S1202 of the second embodiment.

奥行き表示方向選択肢1301において選択肢が選択されOKボタン1303が押下されると、選択結果は「奥行き表示方向選択肢の選択状態」として設定情報管理部204で管理される。「奥行き表示方向選択肢の選択状態」は、プレビュー初期表示設定画面1300で設定した際に生成される情報であり、ユーザが本画面で設定するまでの間は存在しないものである。本実施例では、「奥行き表示方向選択肢の選択状態」が存在しない場合の選択初期値を「先頭の注釈の方向」とする。 When the option is selected in the depth display direction option 1301 and the OK button 1303 is pressed, the selection result is managed by the setting information management unit 204 as the “selection state of the depth display direction option”. The "selection state of the depth display direction option" is information generated when the preview initial display setting screen 1300 is set, and does not exist until the user sets the depth display direction option on this screen. In this embodiment, the initial selection value when the "selection state of the depth display direction option" does not exist is set to the "direction of the first annotation".

奥行き表示量1302は、プレビュー表示時の奥行き量を設定するための入力エリアであり、縦と横のそれぞれの奥行き量をユーザが入力できるように構成されている。奥行き表示量1302に表示する値は、文書編集アプリケーション201の設定情報管理部204で管理される奥行き表示量1と奥行き表示量2である。プレビュー初期表示設定画面1300の表示処理時に処理実行部203が設定情報管理部204から取得し、奥行き表示量1は横の値、奥行き表示量2は縦の値として表示する。 The depth display amount 1302 is an input area for setting the depth amount at the time of preview display, and is configured so that the user can input each of the vertical and horizontal depth amounts. The values displayed in the depth display amount 1302 are the depth display amount 1 and the depth display amount 2 managed by the setting information management unit 204 of the document editing application 201. The processing execution unit 203 acquires from the setting information management unit 204 during the display processing of the preview initial display setting screen 1300, and displays the depth display amount 1 as a horizontal value and the depth display amount 2 as a vertical value.

OKボタン1303は、押下されることにより奥行き表示方向選択肢1301と奥行き表示量1302の値を取得し、設定情報管理部204の奥行き表示方向選択肢の選択状態、奥行き表示量1、奥行き表示量2にユーザが設定した値を格納する。格納が終了したら、プレビュー初期表示設定画面1300を閉じる。キャンセルボタン1304は、押下されることにより、ユーザが入力した値をすべて破棄し、プレビュー初期表示設定画面1300を閉じる。 When the OK button 1303 is pressed, the values of the depth display direction option 1301 and the depth display amount 1302 are acquired, and the selection state of the depth display direction option of the setting information management unit 204, the depth display amount 1, and the depth display amount 2 are set. Stores the value set by the user. When the storage is completed, the preview initial display setting screen 1300 is closed. When the cancel button 1304 is pressed, all the values input by the user are discarded, and the preview initial display setting screen 1300 is closed.

[注釈オブジェクト表示位置の決定処理フロー]
図14は、ステップS706の奥行き表示方向および注釈オブジェクトの配置位置の決定処理を示すフローチャートである。図14と実施例1の図9との差異は、ステップS1401である。実施例1または実施例2と同様のステップについては、図9または図12と同様の符号を付すことでその説明を省略する。なお、図14のフローチャートを示す各動作(ステップ)は、図9や図12と同様に情報処理装置100のCPU102がHDD105に記憶された制御プログラムを実行することにより処理実行部203において実現される。
[Annotation object display position determination process flow]
FIG. 14 is a flowchart showing a process of determining the depth display direction and the arrangement position of the annotation object in step S706. The difference between FIG. 14 and FIG. 9 of the first embodiment is step S1401. The same steps as those in the first or second embodiment are designated by the same reference numerals as those in FIG. 9 or 12, and the description thereof will be omitted. Each operation (step) showing the flowchart of FIG. 14 is realized in the processing execution unit 203 by executing the control program stored in the HDD 105 by the CPU 102 of the information processing device 100 as in FIGS. 9 and 12. ..

ステップS1401において、処理実行部203は、注釈のはみ出し方向が隣り合わない2方向の場合もしくは3方向以上である場合に、ユーザが設定した奥行き表示方向の情報から表示方法を判定する。具体的には、設定情報管理部204に格納された「奥行き表示方向選択肢の選択状態」情報に基づいて文書プレビューの奥行き表示方向を決定する。処理実行部203は、「奥行き表示方向選択肢の選択状態」情報が設定情報管理部204から取得できなかった場合には「なし」と判断し、ステップS906に進む。処理実行部203は、「奥行き表示方向選択肢の選択状態」の値が「先頭の注釈の方向」であった場合には、「先頭」と判断し、ステップS906に進む。また、処理実行部203は、「奥行き表示方向選択肢の選択状態」の値が「注釈数の多い方向」であった場合には「注釈数」と判断し、ステップS1201に進む。 In step S1401, the processing execution unit 203 determines the display method from the information in the depth display direction set by the user when the extension directions of the annotations are not adjacent to each other in two directions or three or more directions. Specifically, the depth display direction of the document preview is determined based on the "selection state of depth display direction option" information stored in the setting information management unit 204. If the process execution unit 203 cannot acquire the "depth display direction option selection state" information from the setting information management unit 204, the process execution unit 203 determines "none" and proceeds to step S906. When the value of the "selection state of the depth display direction option" is the "direction of the first annotation", the process execution unit 203 determines that it is the "head" and proceeds to step S906. Further, when the value of the "selection state of the depth display direction option" is the "direction having a large number of annotations", the processing execution unit 203 determines that the "number of annotations" and proceeds to step S1201.

本実施例によると、ユーザの所望する条件に基づいて、文書の奥行き表示を実現することができる。 According to this embodiment, it is possible to realize the depth display of the document based on the conditions desired by the user.

(その他の実施例)
本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other Examples)
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiment to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by the processing to be performed. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and modifications can be made within the scope of the gist thereof.

Claims (9)

文書データの任意のページに対して位置を指定して配置された注釈オブジェクトの情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した前記注釈オブジェクトの情報に基づいて、前記注釈オブジェクトがページ外のいずれの方向にはみ出しているかを判定する判定手段と、
前記判定手段により判定した前記注釈オブジェクトのはみ出し方向に応じて、前記文書データのページの厚みを表す表示方向を決定する決定手段と、
前記決定手段が決定した表示方向に基づいて前記文書データの表示を行う表示手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
An acquisition method for acquiring information on an annotation object placed at a specified position on any page of document data,
Based on the information of the annotation object acquired by the acquisition means, a determination means for determining in which direction the annotation object protrudes outside the page, and
A determining means for determining a display direction representing the page thickness of the document data according to the protruding direction of the annotation object determined by the determining means, and
An information processing apparatus comprising: a display means for displaying the document data based on a display direction determined by the determination means.
前記決定手段は、前記注釈オブジェクトのはみ出し方向が1方向の場合もしくは隣り合った2方向である場合には、該はみ出し方向を文書の厚みを表示する方向に決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The determination means is characterized in that, when the annotation object has a protrusion direction of one direction or two adjacent directions, the protrusion direction is determined to be a direction for displaying the thickness of the document. The information processing device described in. 前記決定手段は、前記注釈オブジェクトのはみ出し方向が隣り合わない2方向の場合もしくは3方向以上である場合には、注釈が付与されているページのうちページ番号が最も小さいページに配置された注釈オブジェクトのはみ出し方向を文書の厚みを表示する方向に決定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。 When the extension directions of the annotation objects are not adjacent to each other in two directions or three or more directions, the determining means is an annotation object arranged on the page having the smallest page number among the pages to which the annotation is given. The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the protruding direction is determined in the direction in which the thickness of the document is displayed. 前記決定手段は、前記注釈オブジェクトのはみ出し方向が隣り合わない2方向の場合もしくは3方向以上である場合には、各方向にはみ出した注釈オブジェクトの数に応じて文書の厚みを表示する方向を決定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。 The determination means determines the direction in which the thickness of the document is displayed according to the number of annotation objects protruding in each direction when the extension directions of the annotation objects are not adjacent to each other in two directions or three or more directions. The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the information processing device is characterized in that. 前記注釈オブジェクトのはみ出し方向が隣り合わない2方向の場合もしくは3方向以上である場合に、表示する厚み方向の決定方法を指定する指定手段を更に備え、
前記決定手段は、前記注釈オブジェクトのはみ出し方向が隣り合わない2方向の場合もしくは3方向以上である場合に、前記指定手段で指定された表示方法に応じて文書の厚みを表示する方向を決定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Further provided with a designation means for designating a method for determining the thickness direction to be displayed when the protrusion directions of the annotation objects are not adjacent to each other in two directions or three or more directions.
The determining means determines the direction in which the thickness of the document is displayed according to the display method specified by the designated means when the protrusion directions of the annotation objects are not adjacent to each other in two directions or three or more directions. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, characterized in that.
前記表示手段は、表示した文書データに対するユーザの操作に応じて前記文書データのページの厚みを表すの表示方向または表示量を変更することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The display means according to any one of claims 1 to 5, characterized in that the display direction or display amount representing the page thickness of the document data is changed according to the user's operation on the displayed document data. The information processing device described. 前記取得手段により取得した前記注釈オブジェクトの情報と前記注釈オブジェクトのはみ出し方向とを一覧表示する一覧表示手段を更に備え、
前記表示手段は、前記一覧表示手段により表示された注釈オブジェクトのはみ出し方向が絞り込み表示された場合に、絞り込み表示されたはみ出し方向を文書の厚みを表示する方向に決定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Further, a list display means for displaying a list of the information of the annotation object acquired by the acquisition means and the protruding direction of the annotation object is provided.
The display means is characterized in that, when the protrusion direction of the annotation object displayed by the list display means is narrowed down and displayed, the narrowed out display direction is determined to be the direction in which the thickness of the document is displayed. The information processing apparatus according to any one of 1 to 6.
文書データの表示方法であって、
文書データの任意のページに対して位置を指定して配置された注釈オブジェクトの情報を取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された注釈オブジェクトの情報に基づいて、前記注釈オブジェクトがページ外のいずれの方向にはみ出しているかを判定する判定工程と、
前記判定工程において判定された前記注釈オブジェクトのはみ出し方向に応じて、前記文書データのページの厚みを表すための表示方向を決定する決定工程と、
前記決定工程において決定された表示方向に基づいて前記文書データの表示を行う表示工程と、を有することを特徴とする文書データの表示方法。
How to display document data
The acquisition process to acquire the information of the annotation object placed by specifying the position on any page of the document data, and
Based on the information of the annotation object acquired in the acquisition process, a determination step of determining in which direction the annotation object protrudes outside the page, and
A determination step of determining a display direction for representing the page thickness of the document data according to the protrusion direction of the annotation object determined in the determination step, and a determination step.
A method for displaying document data, which comprises a display step of displaying the document data based on a display direction determined in the determination step.
請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 A program for operating a computer as each means of the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7.
JP2019107375A 2019-06-07 2019-06-07 Information processor, document data display method and program Pending JP2020201668A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107375A JP2020201668A (en) 2019-06-07 2019-06-07 Information processor, document data display method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107375A JP2020201668A (en) 2019-06-07 2019-06-07 Information processor, document data display method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020201668A true JP2020201668A (en) 2020-12-17

Family

ID=73742114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019107375A Pending JP2020201668A (en) 2019-06-07 2019-06-07 Information processor, document data display method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020201668A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8635549B2 (en) Directly assigning desktop backgrounds
JP5532740B2 (en) Document processing apparatus and document processing program
EP2701044A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer-readable recording medium which records program
JP5942762B2 (en) Information processing apparatus and program
JP5527521B2 (en) Hierarchical display device, hierarchical structure display method, and hierarchical structure display control program
JPH0876960A (en) Window system
JP4393444B2 (en) Information processing method and apparatus
JP2011128962A (en) Information processing apparatus and method, and computer program
US11868705B2 (en) Associating document part with another document
JP5167850B2 (en) GUI system, GUI generation method, program, and recording medium
JP2021086587A (en) Information processor, control method, and program
JP6922431B2 (en) Program development support device, program development support method, and program development support program
JP2968523B1 (en) INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE METHOD
JP2020123234A (en) Information processor, control method, and program thereof
JP6057006B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2020201668A (en) Information processor, document data display method and program
JP2022179604A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20090011480A (en) Method and apparatus for connecting image forming apparatus with multiple host devices
JP2017059067A (en) Client device, and data display program
JP2008186280A (en) Information processor, information processing method and program
JP2014048693A (en) Hierarchical grouping device
JP6983092B2 (en) Display system and display program
JP7120364B1 (en) Information processing device and program
JP2008076667A (en) Image display apparatus, image display method, and program
KR101985073B1 (en) Method of multiple selecting tree entity on web page and system thereof