JP2020188301A - Printing business support system and printing business support program - Google Patents

Printing business support system and printing business support program Download PDF

Info

Publication number
JP2020188301A
JP2020188301A JP2019089547A JP2019089547A JP2020188301A JP 2020188301 A JP2020188301 A JP 2020188301A JP 2019089547 A JP2019089547 A JP 2019089547A JP 2019089547 A JP2019089547 A JP 2019089547A JP 2020188301 A JP2020188301 A JP 2020188301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printing business
recording medium
unit
business support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019089547A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
一臣 坂谷
Kazutomi Sakatani
一臣 坂谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2019089547A priority Critical patent/JP2020188301A/en
Publication of JP2020188301A publication Critical patent/JP2020188301A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To provide a printing business support system capable of easily grasping a state of a plurality of devices or a plurality of types of recording media.SOLUTION: The printing business support system includes a detection device for detecting an operating status of a plurality of printing business devices including an image forming apparatus, a plurality of terminal devices for notifying a worker of the operating status of the plurality of printing business devices detected by the detection device, and an information processing device for extracting a terminal device to which information is transmitted from the plurality of terminal devices based on a setting and selectively transmitting detection information obtained by the detection device to the extracted terminal device.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、本発明は印刷業務支援システムおよび印刷業務支援プログラムに関する。 The present invention relates to a printing business support system and a printing business support program.

画像形成装置における紙詰まりや紙切れなどのエラーを早期に解消するための技術として、下記特許文献1には、画像形成装置のエラーの発生が検出された場合、検出されたエラーの発生を示す情報を前記画像形成装置から所定の距離内に存在する端末装置が受信できるように複数回の通知処理を実行する構成が開示されている。そして、画像形成装置は、通知に対して端末装置から応答を受信した場合、エラーを解除するユーザが決まったことを示す情報を通知するとしている。 As a technique for promptly resolving an error such as a paper jam or a paper out in the image forming apparatus, the following Patent Document 1 describes information indicating the occurrence of the detected error when the occurrence of the error in the image forming apparatus is detected. A configuration is disclosed in which notification processing is executed a plurality of times so that a terminal device existing within a predetermined distance from the image forming device can receive the image. Then, when the image forming apparatus receives a response from the terminal device to the notification, the image forming apparatus notifies the information indicating that the user who cancels the error has been determined.

特開2016−147406号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-147406

ところで、印刷業務の現場においては、画像形成装置を含む複数の装置において、多様な銘柄およびサイズの記録媒体に対する画像形成が実施されている。このため複数の装置または複数種類の記録媒体が、どのような状態にあるのかを把握することで、業務の効率化を図ることが求められている。 By the way, in the field of printing work, image formation on recording media of various brands and sizes is carried out in a plurality of devices including an image forming device. For this reason, it is required to improve the efficiency of business by grasping the state of a plurality of devices or a plurality of types of recording media.

そこで本発明は、複数の装置または複数種類の記録媒体が、どのような状態にあるのかを、容易に把握することが可能な印刷業務支援システムおよび印刷業務支援プログラムを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a printing business support system and a printing business support program capable of easily grasping the state of a plurality of devices or a plurality of types of recording media. ..

このような目的を達成するための本発明は、画像形成装置を含む複数の印刷業務装置の稼働状態を検知するための検知装置と、前記検知装置で検知した前記複数の印刷業務装置の稼働状況を作業者に通知するための複数の端末装置と、前記複数の端末装置の中から設定に基づいて情報の送信先となる端末装置を抽出し、抽出した端末装置に対して前記検知装置で得られた検知情報を選択的に送信する情報処理装置とを備えた印刷業務支援システムである。また本発明はこの印刷業務支援システムを実行するための印刷業務支援プログラムである。 The present invention for achieving such an object is a detection device for detecting an operating state of a plurality of printing business devices including an image forming device, and an operating status of the plurality of printing business devices detected by the detection device. Is extracted from a plurality of terminal devices for notifying the operator and a terminal device to which information is transmitted based on the settings from the plurality of terminal devices, and the extracted terminal device is obtained by the detection device. It is a printing business support system equipped with an information processing device that selectively transmits the detected detection information. Further, the present invention is a printing business support program for executing this printing business support system.

本発明によれば、複数の装置または複数種類の記録媒体がどのような状態にあるのかを、容易に把握することが可能な印刷業務支援システムおよび印刷業務支援プログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a printing business support system and a printing business support program capable of easily grasping the state of a plurality of devices or a plurality of types of recording media.

第1実施形態の印刷業務支援システムの全体構成図である。It is an overall block diagram of the printing business support system of 1st Embodiment. 第1実施形態の印刷業務支援システムにおける情報処理装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware configuration of the information processing apparatus in the printing business support system of 1st Embodiment. 第1実施形態の情報制御装置における処理装置側制御部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the processing apparatus side control part in the information control apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の情報処理装置の記憶部が保持する装置設定情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the apparatus setting information held in the storage part of the information processing apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の印刷業務支援システムにおける端末装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware configuration of the terminal apparatus in the printing business support system of 1st Embodiment. 第1実施形態の端末装置における端末側制御部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the terminal side control part in the terminal apparatus of 1st Embodiment. 端末装置の表示部における表示例(その1)である。This is a display example (No. 1) in the display unit of the terminal device. 端末装置の表示部における表示例(その2)である。This is a display example (No. 2) in the display unit of the terminal device. 端末装置の表示部における表示例(その3)である。This is a display example (No. 3) in the display unit of the terminal device. 端末装置の表示部における表示例(その4)である。This is a display example (No. 4) in the display unit of the terminal device. 端末装置の表示部における表示例(その5)である。This is a display example (No. 5) in the display unit of the terminal device. 端末装置の表示部における表示例(その6)である。This is a display example (No. 6) in the display unit of the terminal device. 第1実施形態の印刷業務支援プログラムが実施する印刷業務支援のフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) of the printing business support carried out by the printing business support program of 1st Embodiment. 第1実施形態の印刷業務支援プログラムが実施する印刷業務支援のフローチャート(その2)である。It is a flowchart (2) of the printing business support carried out by the printing business support program of 1st Embodiment. 第2実施形態の印刷業務支援システムの全体構成図である。It is an overall block diagram of the printing business support system of 2nd Embodiment. 第2実施形態の印刷業務支援システムにおける画像形成装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware configuration of the image forming apparatus in the printing business support system of 2nd Embodiment. 第2実施形態の画像形成装置における画像形成制御部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the image formation control part in the image formation apparatus of 2nd Embodiment. 第2実施形態の印刷業務支援システムにおいて用いる記録媒体の属性情報を示す図である。It is a figure which shows the attribute information of the recording medium used in the printing business support system of 2nd Embodiment. 第2実施形態の印刷業務支援システムにおける情報処理装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware configuration of the information processing apparatus in the printing business support system of 2nd Embodiment. 第2実施形態の情報処理装置における処理装置側制御部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the control unit on the processing apparatus side in the information processing apparatus of 2nd Embodiment. 第2実施形態の印刷業務支援システムにおける印刷業務支援のフローチャート(その1)である。It is a flowchart of printing business support in the printing business support system of 2nd Embodiment (the 1). 第2実施形態の印刷業務支援システムにおける印刷業務支援のフローチャート(その2)である。It is a flowchart (No. 2) of printing business support in the printing business support system of 2nd Embodiment.

以下、本発明を適用した各実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, each embodiment to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.

≪第1実施形態≫
図1は、第1実施形態の印刷業務支援システム1の全体構成図である。この図に示す印刷業務支援システム1は、複数の印刷業務装置100を用いた印刷業務を支援するためのシステムである。複数の印刷業務装置100とは、画像形成装置101〜103、製本装置104、および断裁装置105など、記録媒体などに対する画像形成とその後の処理を実施するための装置である。各画像形成装置101〜103は、同一メーカーのものであっても、異なる複数メーカーのものであってもよい。また製本装置104および断裁装置105は、それぞれ複数であってもよく、複数である場合には同一メーカーのものであっても、異なる複数メーカーのものであってもよい。
<< First Embodiment >>
FIG. 1 is an overall configuration diagram of the printing business support system 1 of the first embodiment. The printing business support system 1 shown in this figure is a system for supporting printing business using a plurality of printing business devices 100. The plurality of printing business devices 100 are devices such as image forming devices 101 to 103, bookbinding device 104, and cutting device 105 for performing image forming and subsequent processing on a recording medium or the like. The image forming devices 101 to 103 may be of the same manufacturer or may be of a plurality of different manufacturers. Further, the bookbinding device 104 and the cutting device 105 may be a plurality of each, and when there are a plurality of the bookbinding device 104 and the cutting device 105, they may be of the same manufacturer or of a plurality of different manufacturers.

このような他種多様な印刷業務装置100を用いた印刷業務において用いられる印刷業務支援システム1は、検知装置20、情報処理装置30、端末装置40、および位置情報発信器49を備えて構成されている。これらは以下のようなものである。 The printing business support system 1 used in the printing business using such a variety of other printing business devices 100 is configured to include a detection device 20, an information processing device 30, a terminal device 40, and a position information transmitter 49. ing. These are as follows.

<検知装置20>
検知装置20は、各印刷業務装置100の稼働状態を検知するための装置である。これらの検知装置20は、例えば図示したような撮像装置21〜27の他、振動計、録音装置が用いられる。検知装置20が、撮像装置21〜27である場合、これらの撮像装置21〜27は、各印刷業務装置100の稼働状態を検知し易い位置に配置される。
<Detection device 20>
The detection device 20 is a device for detecting the operating state of each printing business device 100. As these detection devices 20, for example, in addition to the imaging devices 21 to 27 as shown, a vibrometer and a recording device are used. When the detection devices 20 are image pickup devices 21 to 27, these image pickup devices 21 to 27 are arranged at positions where it is easy to detect the operating state of each printing business device 100.

例えば、1つの撮像装置21は、印刷業務装置100が配置されている作業領域の全体が撮像領域となるように配置された全体監視用のものである。 For example, one image pickup apparatus 21 is for overall monitoring arranged so that the entire work area in which the printing business apparatus 100 is arranged becomes an imaging region.

また各画像形成装置101〜103に対応して配置される撮像装置22〜25は、例えば各画像形成装置101〜103の排紙トレーの排紙面や、原稿送付部が撮像領域となるように配置される。またこの場合、対象となる印刷業務装置100が、例えば画像形成装置103のように複数の排紙トレーを備えた画像形成装置103であれば、1つの画像形成装置103に対して複数の撮像装置24,25を設けることで、全ての排紙トレーにおける排紙状態を撮像可能とすることが好ましい。 Further, the image pickup devices 22 to 25 arranged corresponding to the image forming devices 101 to 103 are arranged so that, for example, the paper ejection surface of the output tray of each image forming apparatus 101 to 103 or the document feeding portion becomes the imaging region. Will be done. Further, in this case, if the target printing business apparatus 100 is an image forming apparatus 103 provided with a plurality of output trays such as the image forming apparatus 103, a plurality of imaging devices for one image forming apparatus 103. It is preferable to provide 24 and 25 so that the output state of all the output trays can be imaged.

また製本装置104に対応して配置される撮像装置26は、例えば製本装置104の排紙トレーの排紙面が撮像領域となるように配置される。さらに断裁装置105に対して配置される撮像装置27は、断裁装置105の全体が撮像領域となるように配置される。 Further, the image pickup device 26 arranged corresponding to the bookbinding device 104 is arranged so that, for example, the paper discharge surface of the paper discharge tray of the bookbinding device 104 is the image pickup region. Further, the imaging device 27 arranged with respect to the cutting device 105 is arranged so that the entire cutting device 105 is an imaging region.

以上の他にも、検知装置20として用いられる撮像装置は、画像を見ることで印刷業務装置100の稼働状況を判断することができる箇所に、必要に応じて設けられることとする。 In addition to the above, the image pickup device used as the detection device 20 is provided at a place where the operating status of the printing business device 100 can be determined by looking at the image, if necessary.

また検知装置20が、ここでの図示を省略した震動計である場合、震動計は、各印刷業務装置100に取り付けられ、取り付けられた印刷業務装置10の震動を測定する。さらに検知装置20が、ここでの図示を省略した録音装置である場合、録音装置は、各印刷業務装置100に取り付けられた状態であるか、または近接して配置され、対応する印刷業務装置100から発せられる動作音を録音する。 When the detection device 20 is a vibration meter (not shown here), the vibration meter is attached to each printing business device 100 and measures the vibration of the attached printing business device 10. Further, when the detection device 20 is a recording device (not shown here), the recording device is attached to each printing business device 100 or is arranged in close proximity to the corresponding printing business device 100. Record the operation sound emitted from.

<情報処理装置30>
情報処理装置30は、各検知装置20からの情報と、次に説明する端末装置40からの情報に基づいて、各端末装置40に対して適切な情報を提供するための装置である。図2は、第1実施形態の印刷業務支援システム1における情報処理装置30のハードウェア構成を示す図である。この図に示すように、情報処理装置30は、処理装置側制御部301、記憶部302、ネットワークインターフェース303を備えている。これらはバス300によって相互に接続され、以下のように構成されている。
<Information processing device 30>
The information processing device 30 is a device for providing appropriate information to each terminal device 40 based on the information from each detection device 20 and the information from the terminal device 40 described below. FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of the information processing apparatus 30 in the printing business support system 1 of the first embodiment. As shown in this figure, the information processing device 30 includes a processing device side control unit 301, a storage unit 302, and a network interface 303. These are connected to each other by the bus 300 and are configured as follows.

[処理装置側制御部301]
処理装置側制御部301は、ネットワークインターフェース303において受信した情報に基づいて、情報の送信先となる端末装置40の抽出と、抽出した端末装置40への情報の送信を実施する。このような処理装置側制御部301は、計算機によって構成されている。計算機は、いわゆるマイクロコンピューターとして用いられるハードウェアであって、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)301−1、ROM(Read Only Memory)301−2、RAM(Random Access Memory)301−3を備える。
[Processing device side control unit 301]
The processing device side control unit 301 extracts the terminal device 40 to which the information is transmitted and transmits the information to the extracted terminal device 40 based on the information received in the network interface 303. Such a processing device side control unit 301 is configured by a computer. The computer is hardware used as a so-called microcomputer, and includes a CPU (Central Processing Unit) 301-1, a ROM (Read Only Memory) 301-2, and a RAM (Random Access Memory) 301-3. ..

この処理装置側制御部301において実施する制御は、以降に説明する印刷業務支援方法において詳細に説明する。この処理装置側制御部301において実施する制御の手順は、印刷業務支援プログラムとして、ROM301−2に保存されたプログラムであるか、または外部の端末装置からRAM301−3または記憶部302にロードされて保存されたプログラムである。この印刷業務支援プログラムは、以降の印刷業務支援方法において説明するステップを計算機に実行させる。 The control performed by the processing device side control unit 301 will be described in detail in the printing business support method described below. The control procedure performed by the processing device side control unit 301 is a program stored in ROM 301-2 as a printing business support program, or is loaded into RAM 301-3 or storage unit 302 from an external terminal device. It is a saved program. This printing business support program causes the computer to perform the steps described in the subsequent printing business support methods.

図3は、第1実施形態の印刷業務支援システム1における処理装置側制御部301の機能ブロック図である。この図に示すように、処理装置側制御部301は、情報処理部301a、端末装置抽出部301b、および情報送信処理部301cを備える。次に、これらの機能要素の構成を、図3および先の図1〜図2を参照して説明する。 FIG. 3 is a functional block diagram of the processing device side control unit 301 in the printing business support system 1 of the first embodiment. As shown in this figure, the processing device side control unit 301 includes an information processing unit 301a, a terminal device extraction unit 301b, and an information transmission processing unit 301c. Next, the configuration of these functional elements will be described with reference to FIG. 3 and FIGS. 1 and 2 above.

−情報処理部301a−
情報処理部301aは、検知装置20からの情報に基づいて、各印刷業務装置100が正常に稼働しているか否かを判断する部分である。情報処理部301aによる判断の詳細は、以降の印刷業務支援方法において詳細に説明する。
-Information processing unit 301a-
The information processing unit 301a is a part that determines whether or not each printing business device 100 is operating normally based on the information from the detection device 20. The details of the determination by the information processing unit 301a will be described in detail in the subsequent printing business support method.

−端末装置抽出部301b−
端末装置抽出部301bは、情報処理部301aからの情報と、次に説明する記憶部302に保存された装置設定情報とに基づいて、複数の端末装置40のうちから、情報の送信先となる端末装置40を抽出する処理を行う。この端末装置抽出部301bによる端末装置40の抽出の手順は、以降の印刷業務支援方法において詳細に説明する。
-Terminal device extraction unit 301b-
The terminal device extraction unit 301b serves as a transmission destination of information from the plurality of terminal devices 40 based on the information from the information processing unit 301a and the device setting information stored in the storage unit 302 described below. The process of extracting the terminal device 40 is performed. The procedure for extracting the terminal device 40 by the terminal device extraction unit 301b will be described in detail in the subsequent printing business support method.

−情報送信処理部301c−
情報送信処理部301cは、端末装置抽出部301bにおいて抽出した端末装置41,42,44に対し、情報の送信を実施する。
-Information transmission processing unit 301c-
The information transmission processing unit 301c transmits information to the terminal devices 41, 42, 44 extracted by the terminal device extraction unit 301b.

[記憶部302]
図2に示す記憶部302は、端末装置抽出部301bが、情報の送信先となる端末装置40を抽出する際に参照する装置設定情報を保持する。ここで図4には、第1実施形態の情報処理装置30の記憶部302が保持する装置設定情報の一例を示す。この図に示すように、記憶部302が保存する装置設定情報は、検知装置情報[D1]、および端末装置情報[D2]である。これらは次のような情報である。
[Storage 302]
The storage unit 302 shown in FIG. 2 holds device setting information that the terminal device extraction unit 301b refers to when extracting the terminal device 40 to which the information is transmitted. Here, FIG. 4 shows an example of device setting information held by the storage unit 302 of the information processing device 30 of the first embodiment. As shown in this figure, the device setting information stored in the storage unit 302 is the detection device information [D1] and the terminal device information [D2]. These are the following information.

−検知装置情報[D1]−
検知装置情報[D1]は、各検知装置20が、どの印刷業務装置100に対応して設けられているのかを知るための情報であって、印刷業務装置100の識別情報と、各印刷業務装置100に対応して設けられた検知装置20の識別情報とを関連付けた情報である。一例として、検知装置20のうちの撮像装置21(図1参照)は、作業領域の全体が撮像領域となるように配置された全体監視用のものであるため、印刷業務装置100のうちの全てに対して関連付けされている。また撮像装置22(図1参照)は、印刷業務装置100の内の画像形成装置101に対して関連付けされ、撮像装置23は、画像形成装置102に対して関連付けされ、以下同様に画像形成装置103〜105に対して、それぞれ検知装置20が関連付けされている。
-Detector information [D1]-
The detection device information [D1] is information for knowing which printing business device 100 each detection device 20 corresponds to, and is the identification information of the printing business device 100 and each printing business device. This is information associated with the identification information of the detection device 20 provided corresponding to 100. As an example, since the image pickup device 21 (see FIG. 1) of the detection device 20 is for overall monitoring arranged so that the entire work area becomes the image pickup area, all of the printing business devices 100. Is associated with. Further, the image forming apparatus 22 (see FIG. 1) is associated with the image forming apparatus 101 in the printing business apparatus 100, the imaging apparatus 23 is associated with the image forming apparatus 102, and so on. A detection device 20 is associated with each of ~ 105.

以上のような検知装置情報[D1]は、例えば作業者[W]のうちの管理作業者[W4]の端末装置44から、またはここでの図示を省略した他の端末装置からの操作によって予め設定された情報であることとする。 The detection device information [D1] as described above is obtained in advance by, for example, being operated from the terminal device 44 of the management worker [W4] among the workers [W], or from another terminal device (not shown here). It shall be the set information.

−端末装置情報[D2]−
端末装置情報[D2]は、各作業者[W]の識別情報と、各作業者[W]が保持する端末装置40の識別情報と、各作業者[W]の勤務時間とを関連付けた情報であって、作業者[W]の勤務シフト情報を含む。このような端末装置情報[D2]は、例えば作業者[W]のうちの管理作業者[W4]の端末装置44から、または各作業者[W]の端末装置40から、さらには外部の端末装置からの操作によって、その都度に更新され、設定される情報であることとする。
-Terminal device information [D2]-
The terminal device information [D2] is information that associates the identification information of each worker [W], the identification information of the terminal device 40 held by each worker [W], and the working hours of each worker [W]. It includes work shift information of the worker [W]. Such terminal device information [D2] can be obtained from, for example, the terminal device 44 of the management worker [W4] of the workers [W], the terminal device 40 of each worker [W], or an external terminal. It is assumed that the information is updated and set each time by the operation from the device.

[ネットワークインターフェース303]
図2に戻り、ネットワークインターフェース303は、検知装置20および端末装置40と、情報処理装置30との間での情報の受け渡しをするためのものである。
[Network Interface 303]
Returning to FIG. 2, the network interface 303 is for exchanging information between the detection device 20 and the terminal device 40 and the information processing device 30.

<端末装置40>
図1に戻り、各端末装置40は、印刷業務装置100を用いた印刷業務を実施する各作業員[W]が、印刷業務装置100の稼働状態を確認するためのものである。また端末装置40は、これらの確認のための各種の設定情報を入力するためのものでもある。設定情報は、上述した検知装置情報[D1]や端末装置情報[D2]などの装置設定情報、および以降に説明する通知設定情報などである。
<Terminal device 40>
Returning to FIG. 1, each terminal device 40 is for each worker [W] who performs a printing business using the printing business device 100 to confirm the operating state of the printing business device 100. The terminal device 40 is also for inputting various setting information for these confirmations. The setting information includes device setting information such as the detection device information [D1] and terminal device information [D2] described above, and notification setting information described below.

このような端末装置40は、作業員[W]毎に関連付けられたものであり、典型的には携帯型のものであるが、携帯型でなくてもよい。携帯型の端末装置40としては、例えばスマートフォンを用いることができる。 Such a terminal device 40 is associated with each worker [W], and is typically a portable type, but may not be a portable type. As the portable terminal device 40, for example, a smartphone can be used.

図5は、第1実施形態の印刷業務支援システムにおける端末装置40のハードウェア構成を示す図である。この図に示すように、端末装置40は、端末側制御部401、記憶部402、ネットワークインターフェース403、操作部404、表示部405、スピーカー406、および振動モーター407を備えている。これらはバス400によって相互に接続され、以下のように構成されている。 FIG. 5 is a diagram showing a hardware configuration of the terminal device 40 in the printing business support system of the first embodiment. As shown in this figure, the terminal device 40 includes a terminal side control unit 401, a storage unit 402, a network interface 403, an operation unit 404, a display unit 405, a speaker 406, and a vibration motor 407. These are connected to each other by the bus 400 and are configured as follows.

[端末側制御部401]
端末側制御部401は、操作部404での操作に基づいて、またはネットワークインターフェース403において受信した情報に基づいて、表示部405の表示と、スピーカー406および振動モーター407の作動を制御する。このような端末側制御部401は、計算機によって構成されている。計算機は、先にも説明したようにいわゆるマイクロコンピューターとして用いられるハードウェアであって、CPU401−1、ROM401−2、RAM401−3を備える。
[Terminal side control unit 401]
The terminal-side control unit 401 controls the display of the display unit 405 and the operation of the speaker 406 and the vibration motor 407 based on the operation of the operation unit 404 or the information received by the network interface 403. Such a terminal-side control unit 401 is configured by a computer. As described above, the computer is hardware used as a so-called microcomputer, and includes a CPU 401-1, a ROM 401-2, and a RAM 401-3.

この端末側制御部401において実施する制御は、以降に説明する印刷業務支援方法において詳細に説明する。この端末側制御部401において実施する制御の手順は、印刷業務支援プログラムとして、ROM401−2に保存されたプログラムであるか、または外部の端末装置からRAM401−3または記憶部402にロードされて保存されたプログラムである。この印刷業務支援プログラムは、以降の印刷業務支援方法において説明するステップを計算機に実行させる。 The control performed by the terminal-side control unit 401 will be described in detail in the printing business support method described later. The control procedure performed by the terminal-side control unit 401 is a program saved in the ROM 401-2 as a printing business support program, or is loaded and saved in the RAM 401-3 or the storage unit 402 from an external terminal device. It is a program that has been printed. This printing business support program causes the computer to perform the steps described in the subsequent printing business support methods.

図6は、第1実施形態の端末装置40における端末側制御部401の機能ブロック図である。この図に示すように、端末側制御部401は、通知判断部401a、および通知処理部401bを備える。次のこれらの機能的要素の構成を、図6および先の図1および図5を参照して説明する。 FIG. 6 is a functional block diagram of the terminal side control unit 401 in the terminal device 40 of the first embodiment. As shown in this figure, the terminal side control unit 401 includes a notification determination unit 401a and a notification processing unit 401b. The configuration of these functional elements below will be described with reference to FIG. 6 and FIGS. 1 and 5 above.

−通知判断部401a−
通知判断部401aは、記憶部402に保存された通知設定情報、および以降に説明する位置情報発信器49からの情報に基づいて、表示部405による通知を実施するか、およびスピーカー406および振動モーター407を作動させるか否かの判断を実施する。この通知判断部401aによる、判断の手順は、以降の印刷業務支援方法において詳細に説明する。
-Notification judgment unit 401a-
The notification determination unit 401a executes the notification by the display unit 405 based on the notification setting information stored in the storage unit 402 and the information from the position information transmitter 49 described later, or the speaker 406 and the vibration motor. Judgment as to whether or not to operate 407 is carried out. The determination procedure by the notification determination unit 401a will be described in detail in the subsequent printing business support method.

−通知処理部401b−
通知処理部401bは、通知判断部401aからの指示、およびネットワークインターフェース403からの情報に基づいて、表示部405、スピーカー406、および振動モーター407を作動させる。
-Notification processing unit 401b-
The notification processing unit 401b operates the display unit 405, the speaker 406, and the vibration motor 407 based on the instruction from the notification determination unit 401a and the information from the network interface 403.

[記憶部402]
図5に戻り、記憶部402は、通知設定情報を保持する。通知設定情報の一つは、ネットワークインターフェース403を介しての会話を許可する他の端末装置40に関する「会話の通知設定情報」である。また通知設定情報の他の一つは、印刷業務装置100の稼働状況を知るための検知装置20が指定された「装置状況の通知設定情報」である。これらの通知設定情報は、次の表示部405の構成において詳細に説明するように、各端末装置40において個別に設定される。
[Storage unit 402]
Returning to FIG. 5, the storage unit 402 holds the notification setting information. One of the notification setting information is "conversation notification setting information" regarding another terminal device 40 that allows conversation via the network interface 403. Further, one of the other notification setting information is "notification setting information of device status" in which the detection device 20 for knowing the operating status of the printing business device 100 is designated. These notification setting information are individually set in each terminal device 40 as described in detail in the configuration of the display unit 405 below.

[ネットワークインターフェース403]
ネットワークインターフェース403は、情報処理装置30、他の端末装置40、および位置情報発信器49との間での情報の受け渡しをするためのものである。
[Network interface 403]
The network interface 403 is for exchanging information with the information processing device 30, another terminal device 40, and the position information transmitter 49.

[操作部404]
操作部404は、作業者[W]によって操作される部分であって、上述した装置設定情報および通知設定情報を入力するためのものでもある。このような操作部404は、例えば操作キーや、表示部405の表示面に設けられたタッチパネルであってよい。
[Operation unit 404]
The operation unit 404 is a part operated by the operator [W], and is also for inputting the above-mentioned device setting information and notification setting information. Such an operation unit 404 may be, for example, an operation key or a touch panel provided on the display surface of the display unit 405.

[表示部405]
表示部405は、装置設定情報や通知設定情報を入力するための操作画面を表示する。またこの表示部405は、検知装置20としての撮像装置21〜27で取得した画像や、検知装置20としての震動計や録音装置で録音した結果を、検知情報として表示するものである。このような表示部405における表示は、次のようである。
[Display unit 405]
The display unit 405 displays an operation screen for inputting device setting information and notification setting information. Further, the display unit 405 displays the image acquired by the imaging devices 21 to 27 as the detection device 20 and the result recorded by the vibration meter or the recording device as the detection device 20 as detection information. The display on such a display unit 405 is as follows.

図7は、端末装置40の表示部405における表示例(その1)であって、印刷工程管理メニュー画面405Aを表示した例である。この図に示すように、表示部405には、操作画面として、印刷工程管理メニュー画面405Aが表示される。この印刷工程管理メニュー画面405Aには、[会話の通知設定]、[装置状況の通知設定]、[会話]、[全体VIEW]、[特定箇所VIEW]の各メニューが選択可能に示される。 FIG. 7 is a display example (No. 1) on the display unit 405 of the terminal device 40, which is an example of displaying the printing process management menu screen 405A. As shown in this figure, the print process management menu screen 405A is displayed on the display unit 405 as an operation screen. On the print process management menu screen 405A, each menu of [conversation notification setting], [device status notification setting], [conversation], [overall VIEW], and [specific location VIEW] is displayed so as to be selectable.

図8は、端末装置40の表示部405における表示例(その2)であって、操作画面として、会話の通知設定画面405Bを表示した例である。会話の通知設定画面405Bは、図7の印刷工程管理メニュー画面405Aにおいて[会話の通知設定]を選択した場合に表示される。図8に示すように、会話の通知設定画面405Bには、各端末装置40と対応付けされた作業員[W1]〜[W4]が選択可能に表示される。これにより各作業員[W]は、各作業員[W]が有する端末装置40を介して会話を許可する作業員[W1]〜[W4]を選択することができる。 FIG. 8 is a display example (No. 2) on the display unit 405 of the terminal device 40, and is an example in which the conversation notification setting screen 405B is displayed as the operation screen. The conversation notification setting screen 405B is displayed when [Conversation notification setting] is selected on the print process management menu screen 405A of FIG. 7. As shown in FIG. 8, on the conversation notification setting screen 405B, the workers [W1] to [W4] associated with each terminal device 40 are selectably displayed. As a result, each worker [W] can select workers [W1] to [W4] who are allowed to have a conversation via the terminal device 40 possessed by each worker [W].

ここで選択された作業員[W1]〜[W4]の情報は、作業員[W1]〜[W4]に対応付けされた端末装置40の識別情報に変換される。そして変換された端末装置40の識別情報が、会話を許可する他の端末装置40に関する情報、すなわち会話の通知設定情報として、記憶部402に記憶される。 The information of the workers [W1] to [W4] selected here is converted into the identification information of the terminal device 40 associated with the workers [W1] to [W4]. Then, the converted identification information of the terminal device 40 is stored in the storage unit 402 as information about another terminal device 40 that allows conversation, that is, notification setting information of conversation.

図9は、端末装置40の表示部405における表示例(その3)であって、操作画面として、装置状況の通知設定画面405Cを表示した例である。装置状況の通知設定画面405Cは、図7の印刷工程管理メニュー画面405Aにおいて[装置状況の通知設定]を選択した場合に表示される。図9に示すように、装置状況の通知設定画面405Cには、画像形成装置101〜103、製本装置104、断裁装置105、およびそれらに対応して設けられた撮像装置22〜27が選択可能に表示される。これにより、各作業員[W]は、画像形成装置101〜103、製本装置104、断裁装置105、および撮像装置22〜27の中から、装置状況を通知して欲しい装置および撮像装置を選択することができる。 FIG. 9 is a display example (No. 3) on the display unit 405 of the terminal device 40, and is an example in which the device status notification setting screen 405C is displayed as the operation screen. The device status notification setting screen 405C is displayed when [device status notification setting] is selected on the print process management menu screen 405A of FIG. 7. As shown in FIG. 9, on the device status notification setting screen 405C, image forming devices 101 to 103, bookbinding device 104, cutting device 105, and imaging devices 22 to 27 provided corresponding thereto can be selected. Is displayed. As a result, each worker [W] selects the device and the image pickup device to be notified of the device status from the image forming devices 101 to 103, the bookbinding device 104, the cutting device 105, and the image pickup devices 22 to 27. be able to.

ここで選択された撮像装置22,25,26の識別情報は、印刷業務装置100の稼働状況を知るための検知装置20に関する情報、すなわち装置状況の通知設定情報として、記憶部402に記憶される。 The identification information of the imaging devices 22, 25, and 26 selected here is stored in the storage unit 402 as information about the detection device 20 for knowing the operating status of the printing business device 100, that is, as notification setting information of the device status. ..

図10は、端末装置40の表示部405における表示例(その4)であって、操作画面として、会話画面405Dを表示した例である。会話画面405Dは、図7の印刷工程管理メニュー画面405Aにおいて[会話]を選択した場合に表示される。図10に示すように、会話画面405Dには、他の作業員[W]との間での会話が表示され、また会話の入力と、画像形成装置101〜103、製本装置104、断裁装置105の選択メニューが表示される。これにより、各作業員[W]は、図8に示した会話の通知設定画面405Bで選択した他の作業員[W]との会話が可能であり、さらに画像形成装置101〜103、製本装置104、断裁装置105の内の何れの装置に関する会話であるかを選択することができる。 FIG. 10 is a display example (No. 4) on the display unit 405 of the terminal device 40, and is an example in which the conversation screen 405D is displayed as the operation screen. The conversation screen 405D is displayed when [Conversation] is selected on the print process management menu screen 405A of FIG. 7. As shown in FIG. 10, a conversation with another worker [W] is displayed on the conversation screen 405D, and input of the conversation, image forming devices 101 to 103, bookbinding device 104, and cutting device 105. The selection menu of is displayed. As a result, each worker [W] can have a conversation with another worker [W] selected on the conversation notification setting screen 405B shown in FIG. 8, and further, the image forming devices 101 to 103 and the bookbinding device. It is possible to select which of 104 and 105 the cutting device is the conversation.

図11は、端末装置40の表示部405における表示例(その5)であって、作業領域の全体の撮像画面405Eを表示した例である。全体の撮像画面405Eは、図7の印刷工程管理メニュー画面405Aにおいて[全体VIEW]を選択した場合に表示される。図11に示す全体の撮像画面405Eは、図1に示した検知装置20としての撮像装置21で得られた撮像画面が表示される。 FIG. 11 is a display example (No. 5) of the display unit 405 of the terminal device 40, which is an example of displaying the entire image pickup screen 405E of the work area. The entire imaging screen 405E is displayed when [Overall VIEW] is selected on the printing process management menu screen 405A of FIG. 7. The entire image pickup screen 405E shown in FIG. 11 displays the image pickup screen obtained by the image pickup device 21 as the detection device 20 shown in FIG.

図12は、端末装置40の表示部405における表示例(その6)であって、操作画面として、特定箇所の撮像画面405Fが表示される。特定箇所の撮像画面405Fは、図7の印刷工程管理メニュー画面405Aにおいて[特定箇所VIEW]を選択した場合に表示される。図12に示すように、特定箇所の撮像画面405Fには、画像形成装置101〜103、製本装置104、断裁装置105、およびそれらに対応して設けられた撮像装置22〜27が選択可能に表示される。ここでは、図9に示した装置状況の通知設定画面405Cで選択した撮像装置22,25,26のみが選択可能に表示されてもよい。 FIG. 12 is a display example (No. 6) on the display unit 405 of the terminal device 40, in which an image pickup screen 405F at a specific location is displayed as an operation screen. The image pickup screen 405F of the specific location is displayed when [Specific location VIEW] is selected on the printing process management menu screen 405A of FIG. 7. As shown in FIG. 12, the image forming devices 101 to 103, the bookbinding device 104, the cutting device 105, and the image pickup devices 22 to 27 provided corresponding thereto are selectively displayed on the image pickup screen 405F of the specific location. Will be done. Here, only the imaging devices 22, 25, and 26 selected on the device status notification setting screen 405C shown in FIG. 9 may be displayed in a selectable manner.

また図12に示すように、特定箇所の撮像画面405Fには、撮像装置22〜27のうち、選択された撮像装置25で得られた撮像画面が表示される。 Further, as shown in FIG. 12, the image pickup screen 405F at the specific location displays the image pickup screen obtained by the image pickup device 25 selected from the image pickup devices 22 to 27.

[スピーカー406]
図5に戻り、スピーカー406は、検知装置20で得られた検知情報や、他の端末装置から入力された会話情報の着信を音声で通知するものである。
[Speaker 406]
Returning to FIG. 5, the speaker 406 is for notifying the incoming call of the detection information obtained by the detection device 20 and the conversation information input from another terminal device by voice.

[振動モーター407]
振動モーター407は、検知装置20で得られた検知情報や、他の端末装置から入力された会話情報の着信を振動によって通知するものである。
[Vibration motor 407]
The vibration motor 407 vibrates to notify the incoming detection information obtained by the detection device 20 and the conversation information input from another terminal device.

<位置情報発信器49>
図1に戻り、位置情報発信器49は、複数の印刷業務装置100のうちの特定の印刷業務装置100に、端末装置40を保持した作業者[M]が近接していることを検知するための装置である。特定の印刷業務装置100とは、例えば操作の際に集中を要する装置であって、ここでは断裁装置105であることとする。このような位置情報発信器49は、近距離無線通信で利用される信号、例えばブルートゥース(Bluetooth:登録商標)信号を発信するビーコンであって、断裁装置105に取り付けられている。
<Location information transmitter 49>
Returning to FIG. 1, the position information transmitter 49 detects that the worker [M] holding the terminal device 40 is close to a specific printing business device 100 among the plurality of printing business devices 100. It is a device of. The specific printing business device 100 is, for example, a device that requires concentration during operation, and here, it is a cutting device 105. Such a position information transmitter 49 is a beacon that transmits a signal used in short-range wireless communication, for example, a Bluetooth (registered trademark) signal, and is attached to the cutting device 105.

この位置情報発信器49は、端末装置40を携帯した作業者[W]が断裁装置105を操作する程度に断裁装置105に近接している場合に、端末装置40のネットワークインターフェース403(図5参照)によって受信可能な信号を発信する。これにより、位置情報発信器49から発信された信号を受信した端末装置40が、断裁装置105に近接したことが検知され、位置情報発信器49と端末装置40とによって、位置情報検出機構が構成される。 The position information transmitter 49 is close to the cutting device 105 to the extent that the worker [W] carrying the terminal device 40 operates the cutting device 105, and the network interface 403 of the terminal device 40 (see FIG. 5). ) Sends a receivable signal. As a result, it is detected that the terminal device 40 that has received the signal transmitted from the position information transmitter 49 is close to the cutting device 105, and the position information transmitter 49 and the terminal device 40 form a position information detection mechanism. Will be done.

なおこのような位置情報検出機構は、位置情報発信器49と端末装置40との組み合わせに限定されることはなく、例えばWi−Fi測位を利用した機構であってもよい。 Note that such a position information detection mechanism is not limited to the combination of the position information transmitter 49 and the terminal device 40, and may be, for example, a mechanism using Wi-Fi positioning.

<印刷業務支援方法>
次に、以上のような構成の印刷業務支援システム1によって実施される印刷業務支援方法を説明する。ここで説明する支援方法は、図1〜図6を用いて説明した情報処理装置30の処理装置側制御部301と、複数の端末装置40の各端末側制御部401とが、印刷業務支援プログラムを実行することによって実現される。
<Printing business support method>
Next, the printing business support method implemented by the printing business support system 1 having the above configuration will be described. In the support method described here, the processing device side control unit 301 of the information processing device 30 described with reference to FIGS. 1 to 6 and each terminal side control unit 401 of the plurality of terminal devices 40 form a printing business support program. It is realized by executing.

[情報処理装置30における支援方法]
図13は、第1実施形態の印刷業務支援プログラムが実施する印刷業務支援方法のフローチャート(その1)であって、情報処理装置30の処理装置側制御部301が実施する印刷業務支援方法の手順を示す図である。以下、図13のフローチャートに従い、図1〜図4および必要に応じて他の図を参照しつつ、実施形態に係る印刷業務支援プログラムが実施する印刷業務支援方法を説明する。
[Support method in information processing device 30]
FIG. 13 is a flowchart (No. 1) of the printing business support method implemented by the printing business support program of the first embodiment, and is a procedure of the printing business support method implemented by the processing device side control unit 301 of the information processing device 30. It is a figure which shows. Hereinafter, the printing business support method implemented by the printing business support program according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 4 and, if necessary, other diagrams according to the flowchart of FIG.

−ステップS101−
ステップS101において、処理装置側制御部301の情報処理部301aは、検知装置20から送信された検知情報を処理し、各印刷業務装置100が正常に動作しているか否かを判断する。この際、情報処理部301aは、例えば検知装置20のうちの撮像装置21〜27で得られる各画像と、それぞれの画像についての基準となる画像とを比較し、その差(例えば特定部位の位置や濃度など)が、所定の範囲内であれば正常である(YES)と判断する。一方、比較した場合の差が、所定の範囲を超えた場合に正常ではない(NO)と判断する。
− Step S101−
In step S101, the information processing unit 301a of the processing device side control unit 301 processes the detection information transmitted from the detection device 20 and determines whether or not each printing business device 100 is operating normally. At this time, the information processing unit 301a compares, for example, each image obtained by the image pickup devices 21 to 27 of the detection device 20 with a reference image for each image, and the difference (for example, the position of a specific part). If it is within a predetermined range, it is judged to be normal (YES). On the other hand, when the difference in comparison exceeds a predetermined range, it is determined that it is not normal (NO).

また情報処理部301aは、検知装置20のうち振動計で得られた振動が、所定の範囲内であれば正常である(YES)と判断し、所定の範囲を超えた場合に正常ではない(NO)と判断する。さらに情報処理部301aは、検知装置20のうち録音装置で得られた音声が、所定の音量および音域内であれば正常である(YES)と判断し、所定の音量または音域を超えた場合に正常ではない(NO)と判断する。 Further, the information processing unit 301a determines that the vibration obtained by the vibrometer in the detection device 20 is normal (YES) if it is within a predetermined range, and is not normal if it exceeds the predetermined range (YES). NO) is judged. Further, the information processing unit 301a determines that the sound obtained by the recording device of the detection device 20 is normal (YES) if it is within a predetermined volume and range, and when it exceeds the predetermined volume or range. Judge that it is not normal (NO).

情報処理部301aは、上記判断を並列で実施し、その結果、全てが正常である(YES)と判断された場合にステップS102に進み、1つでも正常ではい(NO)と判断された場合にはステップS103に進む。 The information processing unit 301a executes the above determinations in parallel, and as a result, proceeds to step S102 when all are determined to be normal (YES), and when even one is determined to be normal (NO). To step S103.

−ステップS102−
ステップS102において、処理装置側制御部301の情報処理部301aは、ネットワークインターフェース303を介して端末装置40から、情報通知の要請が有ったか否かを判断する。端末装置40からの情報通知の要請は、例えば図7に示した印刷工程管理メニュー画面405Aにおいて、[会話]、[全体VIEW]、または[特定箇所VIEW]の各メニューが選択されたことによって発生する。
− Step S102−
In step S102, the information processing unit 301a of the processing device side control unit 301 determines whether or not there is a request for information notification from the terminal device 40 via the network interface 303. The request for information notification from the terminal device 40 occurs, for example, when each menu of [Conversation], [Overall VIEW], or [Specific location VIEW] is selected on the printing process management menu screen 405A shown in FIG. To do.

この際、情報処理部301aは、複数の端末装置40のうちの何れかにおいて情報通知を要請するための操作がなされた場合には、要請が有った(YES)と判断してステップS103に進む。一方、情報処理部301aは、複数の端末装置40の全てにおいて、情報通知を要請するための操作がなされていない場合に、要請は無かった(NO)と判断してステップS101に戻る。 At this time, if any of the plurality of terminal devices 40 is operated to request information notification, the information processing unit 301a determines that the request has been made (YES) and proceeds to step S103. move on. On the other hand, if the information processing unit 301a has not performed an operation for requesting information notification in all of the plurality of terminal devices 40, the information processing unit 301a determines that there is no request (NO) and returns to step S101.

−ステップS103−
ステップS103において、端末装置抽出部301bは、記憶部302に保存された装置設定情報のうちの、端末装置情報[D2]を参照し、通知の対象となる端末装置[W]を抽出する。この際、端末装置抽出部301bは、処理装置側制御部301が有するリアルタイムクロックと、端末装置情報[D2]の勤務時間に照らし合わせ、現在時間が勤務時間の範囲内である端末装置を抽出する。例えば、現在時間が13:00であれば、端末装置抽出部301bは、作業者[W1],[W2],[W4]に対応する端末装置41,42,44を抽出する。
− Step S103−
In step S103, the terminal device extraction unit 301b refers to the terminal device information [D2] among the device setting information stored in the storage unit 302, and extracts the terminal device [W] to be notified. At this time, the terminal device extraction unit 301b extracts the terminal device whose current time is within the working hours by comparing the real-time clock of the processing device side control unit 301 with the working hours of the terminal device information [D2]. .. For example, if the current time is 13:00, the terminal device extraction unit 301b extracts the terminal devices 41, 42, 44 corresponding to the workers [W1], [W2], and [W4].

−ステップS104−
ステップS104において、情報送信処理部301cは、端末装置抽出部301bにおいて抽出した端末装置41,42,44に対し、情報の送信を実施する。ここで各端末装置41,42,44に送信される情報は、ステップS101において正常ではない(NO)と判断された情報であるか、またはステップS102において要請された通知に関する情報である。
− Step S104−
In step S104, the information transmission processing unit 301c transmits information to the terminal devices 41, 42, 44 extracted by the terminal device extraction unit 301b. Here, the information transmitted to the terminal devices 41, 42, 44 is the information determined to be abnormal (NO) in step S101, or the information related to the notification requested in step S102.

ステップS101において正常ではない(NO)と判断された場合、情報送信処理部301cは、正常ではないと判断された検知情報と、その検知情報を発信した検知装置の識別情報とを組み合わせた情報を、抽出された端末装置41,42,44に対して送信する。 If it is determined that the detection information is not normal (NO) in step S101, the information transmission processing unit 301c inputs information that combines the detection information determined to be abnormal and the identification information of the detection device that transmitted the detection information. , Is transmitted to the extracted terminal devices 41, 42, 44.

またステップS102において情報通知が要請された場合であれば、情報送信処理部301cは、要請された情報を、抽出された端末装置41,42,44に対して送信する。例えば図7に示した印刷工程管理メニュー画面405Aにおいて、[会話]の通知が要請された場合であれば、端末装置40から入力された会話情報と、入力した端末装置40の識別情報とを組み合わせた情報を送信する。また[全体VIEW]の通知が要請された場合であれば、図1に示す撮像装置21で得られた撮像情報を、撮像装置21の識別情報と関連付けて送信する。また[特定箇所VIEW]の通知が要請された場合、撮像装置22〜27のうちから選択された検知装置で得られた撮像情報を、その検知装置の識別情報と関連付けて送信うる。 If the information notification is requested in step S102, the information transmission processing unit 301c transmits the requested information to the extracted terminal devices 41, 42, 44. For example, in the printing process management menu screen 405A shown in FIG. 7, when the notification of [conversation] is requested, the conversation information input from the terminal device 40 and the input identification information of the terminal device 40 are combined. Send information. When the notification of [Overall VIEW] is requested, the imaging information obtained by the imaging device 21 shown in FIG. 1 is transmitted in association with the identification information of the imaging device 21. Further, when the notification of [Specific location VIEW] is requested, the imaging information obtained by the detection device selected from the imaging devices 22 to 27 can be transmitted in association with the identification information of the detection device.

−ステップS105−
その後、ステップS105において、処理装置側制御部301は、印刷業務支援プログラムを終了させるか否かの判断を実施する。この際、処理装置側制御部301は、例えば作業者[W]のうちの管理作業者[W4]の端末装置44、またはここでの図示を省略した他の端末装置において終了の操作が有った場合、または情報処理装置30の電源がオフとなった場合に、終了する(YES)と判断する。それ以外の場合いは、ステップS101に戻り、先に説明したステップS101以降の処理を繰り返し実施する。
− Step S105−
After that, in step S105, the processing device side control unit 301 determines whether or not to terminate the printing business support program. At this time, the processing device side control unit 301 has an end operation in, for example, the terminal device 44 of the management worker [W4] among the workers [W], or another terminal device (not shown here). If the information processing device 30 is turned off, or when the power of the information processing device 30 is turned off, it is determined to end (YES). In other cases, the process returns to step S101, and the processes after step S101 described above are repeated.

[端末装置40における支援方法]
図14は、第1実施形態の印刷業務支援プログラムが実施する印刷業務支援方法のフローチャート(その2)であって、各端末装置40の端末側制御部401が実施する印刷業務支援方法の手順を示す図である。以下、図14のフローチャートに従い、図1、図5〜図6および必要に応じて他の図を参照しつつ、実施形態に係る印刷業務支援プログラムが実施する印刷業務支援方法を説明する。
[Support method in terminal device 40]
FIG. 14 is a flowchart (No. 2) of the printing business support method implemented by the printing business support program of the first embodiment, and shows the procedure of the printing business support method implemented by the terminal side control unit 401 of each terminal device 40. It is a figure which shows. Hereinafter, the printing business support method implemented by the printing business support program according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 5 to 6 and other figures as necessary according to the flowchart of FIG.

なお、図14に示す手順は、先に説明した図13のステップS104において情報処理装置30の情報送信処理部301cから送信された情報を、各端末装置40のネットワークインターフェース403で受信したことによって開始される。 The procedure shown in FIG. 14 is started by receiving the information transmitted from the information transmission processing unit 301c of the information processing device 30 in step S104 of FIG. 13 described above by the network interface 403 of each terminal device 40. Will be done.

−ステップS201−
ステップS201において、端末側制御部401の通知判断部401aは、ネットワークインターフェース403で受信した情報が、端末装置40において設定された装置からの情報であるか否かを判断する。この際、通知判断部401aは、記憶部402に保存された通知設定情報を参照してこの判断を実施する。
−Step S201−
In step S201, the notification determination unit 401a of the terminal side control unit 401 determines whether or not the information received by the network interface 403 is information from the device set in the terminal device 40. At this time, the notification determination unit 401a makes this determination with reference to the notification setting information stored in the storage unit 402.

すなわち、通知判断部401aは、受信した情報に関連付けされた装置(検知装置または端末装置)の識別情報が、記憶部402に保存された会話の通知設定情報(図8参照)または装置状況の通知設定情報(図9参照)として保存さていれば、設定された装置である(YES)と判断してステップS202に進む。 That is, in the notification determination unit 401a, the identification information of the device (detection device or terminal device) associated with the received information is the notification setting information (see FIG. 8) of the conversation stored in the storage unit 402 or the notification of the device status. If it is saved as the setting information (see FIG. 9), it is determined that the device is the set device (YES), and the process proceeds to step S202.

一方、通知判断部401aは、受信した情報に関連付けされた装置(検知装置または端末装置)の識別情報が、記憶部402に保存された上記通知設定情報の中に保存されていない場合には、設定された装置ではない(NO)と判断して処理を終了させる。 On the other hand, when the notification determination unit 401a does not store the identification information of the device (detection device or terminal device) associated with the received information in the notification setting information stored in the storage unit 402, the notification determination unit 401a It is determined that the device is not the set device (NO), and the process is terminated.

なお、ネットワークインターフェース403で受信した情報が、図8で示した会話の通知設定画面405Bにおいて選択された端末装置40から送信された会話情報であっても、記憶部402に保存された通知設定情報の中に保存されていない識別情報の印刷業務装置に関する会話であれば、設定された装置ではない(NO)と判断する。この判断は、会話情報の送信側となる端末装置40において、図10で示した会話画面405Dで選択された画像形成装置101〜103、製本装置104、断裁装置105の識別情報が、会話情報の受信側の端末装置40の記憶部402に保存されているか否かによって判断される。 Even if the information received by the network interface 403 is the conversation information transmitted from the terminal device 40 selected on the conversation notification setting screen 405B shown in FIG. 8, the notification setting information stored in the storage unit 402 If it is a conversation about a printing business device of identification information that is not stored in the device, it is determined that the device is not the set device (NO). In this determination, in the terminal device 40 that is the transmission side of the conversation information, the identification information of the image forming devices 101 to 103, the bookbinding device 104, and the cutting device 105 selected on the conversation screen 405D shown in FIG. 10 is the conversation information. It is determined by whether or not it is stored in the storage unit 402 of the terminal device 40 on the receiving side.

−ステップS202−
ステップS202において、端末側制御部401の通知判断部401aは、端末装置40を保持した作業者[W]が、着信通知を許可して良い位置にいるか否かを判断する。この際、通知判断部401aは、ネットワークインターフェース403が、位置情報発信器49からの信号を受信しているか否かによって、この判断を実施する。
− Step S202−
In step S202, the notification determination unit 401a of the terminal side control unit 401 determines whether or not the worker [W] holding the terminal device 40 is in a position where the incoming call notification can be permitted. At this time, the notification determination unit 401a performs this determination depending on whether or not the network interface 403 has received the signal from the position information transmitter 49.

すなわち、通知判断部401aは、ネットワークインターフェース403が、位置情報発信器49からの信号を受信していない場合には、作業者[W]は、操作の際に集中を要する装置(ここでは断裁装置105)での作業中ではなく、着信通知を許可して良い位置にいる(YES)と判断し、ステップS203に進む。 That is, in the notification determination unit 401a, when the network interface 403 does not receive the signal from the position information transmitter 49, the worker [W] needs to concentrate on the operation (here, the cutting device). It is determined that the user is in a good position (YES) to allow the incoming call notification, not during the work in 105), and the process proceeds to step S203.

一方、通知判断部401aは、ネットワークインターフェース403が、位置情報発信器49からの信号を受信している場合には、作業者[W]は、操作の際に集中を要する装置(ここでは断裁装置105)での作業中であって、着信通知を許可して良い位置にではない(NO)と判断し、ステップS204に進む。 On the other hand, in the notification determination unit 401a, when the network interface 403 receives the signal from the position information transmitter 49, the worker [W] needs to concentrate on the operation (here, the cutting device). It is determined that the work in 105) is in progress and the position is not good for allowing the incoming call notification (NO), and the process proceeds to step S204.

−ステップS203−
ステップS203において、端末側制御部401の通知処理部401bは、ネットワークインターフェース403で受信した各装置からの要請情報を、表示部405に表示させる。この際、要請情報を受信したことを知らせるための着信情報を、スピーカー406、および振動モーター407を用いて通知する。以上により、一連の処理を終了させる。
− Step S203−
In step S203, the notification processing unit 401b of the terminal-side control unit 401 causes the display unit 405 to display the request information from each device received by the network interface 403. At this time, the incoming call information for notifying that the request information has been received is notified by using the speaker 406 and the vibration motor 407. With the above, a series of processing is completed.

−ステップS204−
一方、ステップS204において、端末側制御部401の通知処理部401bは、ネットワークインターフェース403で受信した各装置からの要請情報を、表示部405に表示させる。ただし、スピーカー406および振動モーター407を駆動させず、要請情報を受信したことを知らせるための着信情報の通知は実施せず、表示のみに制限した通知処理を実施する。以上により、一連の処理を終了させる。
− Step S204−
On the other hand, in step S204, the notification processing unit 401b of the terminal-side control unit 401 causes the display unit 405 to display the request information from each device received by the network interface 403. However, the speaker 406 and the vibration motor 407 are not driven, the notification of the incoming information for notifying that the request information has been received is not performed, and the notification process limited to the display is performed. With the above, a series of processing is completed.

<第1実施形態の効果>
以上第1実施形態によれば、複数の印刷業務装置100を用いた印刷業務を複数の作業者[W]によって実施する場合、各作業者[W]が所有する端末装置40に対して、それぞれの作業者[W]が必要とする情報のみを選択的に通知することができる。したがって、作業者[W]のそれぞれが、必要とする情報のみの通知によって、自身が受け持つ印刷業務装置がどのような状態にあるのかを、容易に把握することが可能となる。
<Effect of the first embodiment>
According to the first embodiment, when the printing business using the plurality of printing business devices 100 is performed by a plurality of workers [W], the terminal devices 40 owned by each worker [W] are respectively. Only the information required by the worker [W] can be selectively notified. Therefore, each worker [W] can easily grasp the state of the printing business apparatus that he / she is in charge of by notifying only the necessary information.

≪第2実施形態≫
図15は、第2実施形態の印刷業務支援システムの全体構成図である。この図に示す印刷業務支援システム2は、複数の画像形成装置50を用いた印刷業務を支援するためのシステムであって、複数の画像形成装置50と情報処理装置60とを備える。
<< Second Embodiment >>
FIG. 15 is an overall configuration diagram of the printing business support system of the second embodiment. The printing business support system 2 shown in this figure is a system for supporting a printing business using a plurality of image forming devices 50, and includes a plurality of image forming devices 50 and an information processing device 60.

<画像形成装置50>
複数の画像形成装置50は、それぞれ同一メーカーのものであっても、異なるメーカーのものであってもよく、それぞれが多種類の記録媒体に対して、画像形成を実施することが可能な装置である。これらの複数の画像形成装置50は、共通した印刷業務の現場に配置され、その現場に用意された多種多様の記録媒体を共同で使用する。
<Image forming device 50>
The plurality of image forming apparatus 50 may be of the same manufacturer or different manufacturers, and each of them is an apparatus capable of performing image forming on various types of recording media. is there. These plurality of image forming apparatus 50 are arranged at a common printing work site, and a wide variety of recording media prepared at the site are jointly used.

図16は、第2実施形態の印刷業務支援システム2における画像形成装置50のハードウェア構成を示す図である。この図に示すように、各画像形成装置50は、画像形成制御部501、記憶部502、ネットワークインターフェース503、操作部504、画像形成部505を備えている。これらはバス500によって相互に接続され、以下のように構成されている。 FIG. 16 is a diagram showing a hardware configuration of the image forming apparatus 50 in the printing business support system 2 of the second embodiment. As shown in this figure, each image forming apparatus 50 includes an image forming control unit 501, a storage unit 502, a network interface 503, an operation unit 504, and an image forming unit 505. These are connected to each other by the bus 500 and are configured as follows.

[画像形成制御部501]
画像形成制御部501は、ネットワークインターフェース503において受信した外部情報、記憶部502に記憶された情報、および操作部504からの操作情報に基づいて、画像形成装置50各部の動作を制御するものである。このような画像形成制御部501は、計算機によって構成されている。計算機は、いわゆるマイクロコンピューターとして用いられるハードウェアであって、CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)501−1、ROM(Read Only Memory)501−2、RAM(Random Access Memory)501−3を備える。
[Image formation control unit 501]
The image forming control unit 501 controls the operation of each part of the image forming apparatus 50 based on the external information received in the network interface 503, the information stored in the storage unit 502, and the operation information from the operation unit 504. .. Such an image formation control unit 501 is configured by a computer. The computer is hardware used as a so-called microcomputer, and includes a CPU (Central Processing Unit) 501-1, a ROM (Read Only Memory) 501-2, and a RAM (Random Access Memory) 501-3. ..

図17は、第2実施形態の画像形成装置50における画像形成制御部501の機能ブロック図である。この図に示すように、画像形成制御部501は、画像処理部501aと、属性付与部501bと、情報送信処理部501cとを備える。次のこれらの機能的要素の構成を説明する。 FIG. 17 is a functional block diagram of the image formation control unit 501 in the image forming apparatus 50 of the second embodiment. As shown in this figure, the image formation control unit 501 includes an image processing unit 501a, an attribute imparting unit 501b, and an information transmission processing unit 501c. The configuration of these functional elements will be described below.

−画像処理部501a−
画像処理部501aは、ジョブの実施によって記録媒体上に形成する画像の原稿データをラスタライズ処理することにより、印刷用の画像データを作成する。画像処理部501aが処理する画像の原稿データはネットワークインターフェース503を介して外部の端末装置から入力された情報であるか、この画像形成装置50が、原稿台と原稿台に載置された原稿の画像を読み取る読み取り装置を有する場合、この読み取り装置から読み取った情報であってもよい。
-Image processing unit 501a-
The image processing unit 501a creates image data for printing by rasterizing the original data of the image formed on the recording medium by executing the job. The original data of the image processed by the image processing unit 501a is information input from an external terminal device via the network interface 503, or the image forming apparatus 50 is a platen and a document placed on the platen. When having a reading device for reading an image, the information may be read from this reading device.

−属性付与部501b−
属性付与部501bは、ジョブの実施によって画像を形成する記録媒体に対して、その種類やサイズ毎に類別した属性を付与する部分である。属性付与部501bによる属性の付与は、ネットワークインターフェース503を介して外部の端末装置から入力されるか、または次に説明する操作部504の操作によって入力されたジョブ情報と、記憶部502に保存された記録媒体に関する属性情報に基づいて実施される。
-Attribute addition unit 501b-
The attribute-giving unit 501b is a portion that assigns attributes classified by type and size to a recording medium that forms an image by executing a job. The attribute assignment by the attribute assignment unit 501b is input from an external terminal device via the network interface 503, or is stored in the storage unit 502 together with the job information input by the operation of the operation unit 504 described below. It is carried out based on the attribute information about the recording medium.

−情報送信処理部501c−
情報送信処理部501cは、属性付与部501bにおいて、ジョブで用いる記録媒体に対して付与された属性と、ジョブに関する情報とを、ネットワークインターフェース603から情報処理装置60に送信するための処理を実施する。情報送信処理部501cが送信するジョブに関する情報は、ジョブにおいて画像形成する記録媒体の枚数(印刷枚数)に関する情報である。
-Information transmission processing unit 501c-
The information transmission processing unit 501c performs processing for transmitting the attributes given to the recording medium used in the job and the information about the job from the network interface 603 to the information processing device 60 in the attribute giving unit 501b. .. The information about the job transmitted by the information transmission processing unit 501c is the information about the number of recording media (the number of prints) for forming an image in the job.

[記憶部502]
図16に戻り、記憶部502は、ネットワークインターフェース503において受信した情報、操作部504から入力された情報、さらには画像形成装置50の制御プログラムや、記録媒体に関する属性情報を保存する。
[Storage unit 502]
Returning to FIG. 16, the storage unit 502 stores the information received by the network interface 503, the information input from the operation unit 504, the control program of the image forming apparatus 50, and the attribute information related to the recording medium.

図18は、第2実施形態の印刷業務支援システム2において用いる記録媒体の属性情報を示す図である。この図に示すように、記録媒体の属性情報は、[0]銘柄、[1]坪量(厚さ)、[2]初期サイズ、[3]通紙サイズ、[4]追い刷りか否か、[5]持ち込みか否か、および[6]その他の各項目について、それぞれの属性を付与して記録媒体を識別するための情報である。 FIG. 18 is a diagram showing attribute information of the recording medium used in the printing business support system 2 of the second embodiment. As shown in this figure, the attribute information of the recording medium is [0] brand, [1] basis weight (thickness), [2] initial size, [3] paper passing size, and [4] whether or not to print again. , [5] Whether or not to bring in, and [6] Information for identifying the recording medium by assigning attributes to each of the other items.

ここで、[2]初期サイズとは、印刷業務の現場に搬入された時点、典型的には購入した時点においての記録媒体の初期のサイズであって、印刷業務の現場において断裁する前の記録媒体のサイズである。また[3]通紙サイズとは、各画像形成装置50において画像形成を行う際の記録媒体のサイズであって、各画像形成装置で用いられる記録媒体のサイズである。購入した時点での初期サイズの記録媒体を、画像形成時において断裁して用いる場合、同一のジョブにおいて用いる記録媒体に対して、異なるサイズの[2]初期サイズと[3]通紙サイズとが付与される。 Here, [2] the initial size is the initial size of the recording medium at the time of being delivered to the printing business site, typically at the time of purchase, and is a record before cutting at the printing business site. The size of the medium. [3] The paper passing size is the size of the recording medium used for image formation in each image forming apparatus 50, and is the size of the recording medium used in each image forming apparatus. When the initial size recording medium at the time of purchase is cut and used at the time of image formation, different sizes of [2] initial size and [3] paper passing size are used for the recording medium used in the same job. Granted.

また[4]追い刷りか否かとは、ジョブにおいて用いる記録媒体が、既にこの印刷業務の現場において画像形成済みのものであるか否かの類別である。さらに[5]持ち込みか否かは、ジョブにおいて用いる記録媒体が、この印刷業務の現場に元々用意された記録媒体ではなく、外部から持ち込んだ記録媒体であるか否かの類別である。 [4] Whether or not the printing is reprinting is a classification of whether or not the recording medium used in the job has already formed an image at the site of the printing business. Further, [5] whether or not to bring in is classified as to whether or not the recording medium used in the job is not the recording medium originally prepared at the site of the printing business but the recording medium brought in from the outside.

例えば、[0]銘柄の項目については、[0]J紙、[1]OKトップ、[2]プリンス上質、[3]PODGC、および[4]しらおい、の5種類に類別される。さらに[1]坪量(厚さ)の項目については、[0]60g/m、[1]100g/m、…の各種類に類別される。 For example, the items of [0] brands are classified into five types: [0] J paper, [1] OK top, [2] Prince high quality, [3] PODGC, and [4] Shiraoi. Further, the item of [1] basis weight (thickness) is classified into each type of [0] 60 g / m 2 , [1] 100 g / m 2 , ....

ここで、上述した属性付与部501b(図17参照)においては、記憶部502に保存された属性情報と、入力されたジョブ情報とに基づいて、ジョブにおいて画像形成する記録媒体に対して、属性を付与する。一例として、属性付与部501bにおいては、ジョブにおいて画像形成する記録媒体に対して、[0]銘柄−[0]J紙、[1]坪量(厚さ)−[1]100g/m、[2]初期サイズ−[1]A2、[3]通紙サイズ−[0]A3、[4]追い刷りか否か−[0]否、[5]持ち込みか否か−[0]否、の属性を付与するのである。 Here, in the attribute-giving unit 501b (see FIG. 17) described above, the attributes are attributed to the recording medium that forms an image in the job based on the attribute information stored in the storage unit 502 and the input job information. Is given. As an example, in the attribute imparting unit 501b, [0] brand- [0] J paper, [1] basis weight (thickness)-[1] 100 g / m 2 , with respect to the recording medium on which the image is formed in the job. [2] Initial size- [1] A2, [3] Paper size- [0] A3, [4] Reprint or not-[0] No, [5] Bring in- [0] No, The attribute of is given.

[ネットワークインターフェース503]
図16に戻り、ネットワークインターフェース503は、情報処理装置60、および外部の端末装置との間での情報の受け渡しをするためのものである。このようなネットワークインターフェース503は、ジョブの対象となる記録媒体に関する情報が入力される入力部ともなる。
[Network interface 503]
Returning to FIG. 16, the network interface 503 is for exchanging information between the information processing device 60 and the external terminal device. Such a network interface 503 also serves as an input unit for inputting information about the recording medium that is the target of the job.

[操作部504]
操作部504は、画像形成装置50を用いて実施されるジョブの設定を入力する入力部であり、表示パネルおよび操作ボタンを有する。操作ボタンは表示パネルと一体に設けたタッチパネルであってもよい。
[画像形成部505]
画像形成部505は、画像形成制御部501からの指示にしたがって、選択された記録媒体の主面上に、印刷によって画像を形成する部分である。この画像形成部505は、電子写真方式、インクジェット方式、さらにはその他の方式のものであってもよく、画像形成の方式が問われることはない。
[Operation unit 504]
The operation unit 504 is an input unit for inputting the setting of the job to be executed by using the image forming apparatus 50, and has a display panel and operation buttons. The operation button may be a touch panel provided integrally with the display panel.
[Image forming unit 505]
The image forming unit 505 is a portion that forms an image by printing on the main surface of the selected recording medium according to the instruction from the image forming control unit 501. The image forming unit 505 may be of an electrophotographic method, an inkjet method, or another method, and the method of image forming is not limited.

<情報処理装置60>
図15に戻り、情報処理装置60は、複数の画像形成装置50からの情報に基づいて、印刷業務の現場に用意された多種多様の記録媒体の補充を発注するための処理を実施する。図19は、第2実施形態の印刷業務支援システム2における情報処理装置60のハードウェア構成を示す図である。この図に示すように、情報処理装置60は、処理装置側制御部601、記憶部602、ネットワークインターフェース603を備えている。これらはバス600によって相互に接続され、以下のように構成されている。
<Information processing device 60>
Returning to FIG. 15, the information processing apparatus 60 performs a process for ordering replenishment of a wide variety of recording media prepared at the printing business site based on the information from the plurality of image forming apparatus 50. FIG. 19 is a diagram showing a hardware configuration of the information processing apparatus 60 in the printing business support system 2 of the second embodiment. As shown in this figure, the information processing device 60 includes a processing device side control unit 601, a storage unit 602, and a network interface 603. These are connected to each other by a bus 600 and are configured as follows.

[処理装置側制御部601]
処理装置側制御部601は、ネットワークインターフェース603において受信した情報に基づいて記録媒体の消費枚数を算出し、不足分の補充を発注する処理を実施する。このような処理装置側制御部601は、計算機によって構成されている。計算機は、先にも説明したようにいわゆるマイクロコンピューターとして用いられるハードウェアであって、CPU601−1、ROM601−2、RAM601−3を備える。
[Processing device side control unit 601]
The processing device side control unit 601 calculates the number of sheets of recording media consumed based on the information received by the network interface 603, and executes a process of ordering replenishment of the shortage. Such a processing device side control unit 601 is configured by a computer. As described above, the computer is hardware used as a so-called microcomputer, and includes a CPU 601-1, a ROM 601-2, and a RAM 601-3.

この処理装置側制御部601において実施する制御は、以降に説明する印刷業務支援方法において詳細に説明する。この処理装置側制御部601において実施する制御の手順は、印刷業務支援プログラムとして、ROM601−2に保存されたプログラムであるか、または外部装置からRAM601−3または記憶部602にロードされて保存されたプログラムである。この印刷業務支援プログラムは、以降の印刷業務支援方法において説明するステップを計算機に実行させる。 The control performed by the processing device side control unit 601 will be described in detail in the printing business support method described below. The control procedure to be executed by the processing device side control unit 601 is a program stored in the ROM 601-2 as a printing business support program, or is loaded and stored in the RAM 601-3 or the storage unit 602 from an external device. It is a program. This printing business support program causes the computer to perform the steps described in the subsequent printing business support methods.

図20は、第2実施形態の情報処理装置60における処理装置側制御部601の機能ブロック図である。この図に示すように、処理装置側制御部601は、積算処理部601a、積算値保持部601b、発注判断部601c、およびリセット処理部601dを備える。次に、これらの機能要素の構成を説明する。 FIG. 20 is a functional block diagram of the processing device side control unit 601 in the information processing device 60 of the second embodiment. As shown in this figure, the processing device side control unit 601 includes an integration processing unit 601a, an integration value holding unit 601b, an order determination unit 601c, and a reset processing unit 601d. Next, the configuration of these functional elements will be described.

−積算処理部601a−
積算処理部601aは、ネットワークインターフェース603(図19参照)において受信した情報に基づいて、記録媒体の消費枚数を、記録媒体の種類毎に積算する。ここで、記録媒体の種類とは、断裁する前の記録媒体の種類であって、購入時における記録媒体の種類であることとする。図18に示した記録媒体の属性情報を参照すると、記録媒体の種類とは、記録媒体の属性情報のうち、[0]銘柄、[1]坪量(重さ)、および[2]初期サイズについての類別である。この積算処理部601aによる積算処理の手順は、以降の印刷業務支援方法において詳細に説明する。
−積算値保持部601b−
積算値保持部601bは、積算処理部601aで積算した結果を、記録媒体の種類毎の積算値[n]として保持する。
-Integration processing unit 601a-
The integration processing unit 601a integrates the number of sheets of recording media consumed for each type of recording medium based on the information received at the network interface 603 (see FIG. 19). Here, the type of recording medium is the type of recording medium before cutting, and is the type of recording medium at the time of purchase. With reference to the attribute information of the recording medium shown in FIG. 18, the type of the recording medium is, among the attribute information of the recording medium, [0] brand, [1] basis weight (weight), and [2] initial size. It is a classification about. The procedure of the integration processing by the integration processing unit 601a will be described in detail in the subsequent printing business support method.
-Integrated value holding unit 601b-
The integrated value holding unit 601b holds the integrated result by the integrated processing unit 601a as an integrated value [n] for each type of recording medium.

−発注判断部601c−
発注判断部601cは、積算処理部601aでの積算結果に基づいて、積算処理部601aでの積算対象となった種類の記録媒体の補充を発注するか否かの判断を行う。
-Ordering decision unit 601c-
Based on the integration result in the integration processing unit 601a, the order determination unit 601c determines whether or not to place an order for replenishment of the recording medium of the type to be integrated in the integration processing unit 601a.

−リセット処理部601d−
リセット処理部601dは、ネットワークインターフェース603において受信した情報に基づいて、積算値保持部601bに保持された積算値[n]を、記録媒体の種類毎にリセットし、積算値[n]=0とする。
-Reset processing unit 601d-
The reset processing unit 601d resets the integrated value [n] held in the integrated value holding unit 601b for each type of recording medium based on the information received in the network interface 603, and sets the integrated value [n] = 0. To do.

[記憶部602]
図19に戻り、記憶部602は、ネットワークインターフェース603において受信した情報、さらには処理装置側制御部601において実施する印刷業務支援プログラムを保存してもよい。
[Storage unit 602]
Returning to FIG. 19, the storage unit 602 may store the information received by the network interface 603 and the printing business support program executed by the processing device side control unit 601.

[ネットワークインターフェース603]
ネットワークインターフェース603は、各画像形成装置50、および外部装置との間での情報の受け渡しをするためのものである。
[Network interface 603]
The network interface 603 is for exchanging information with each image forming apparatus 50 and an external device.

<印刷業務支援方法>
次に、以上のような構成の印刷業務支援システム2によって実施される印刷業務支援方法を説明する。ここで説明する支援方法は、図15〜図21を用いて説明した各画像形成装置50の画像形成制御部501と、情報処理装置60の処理装置側制御部601とが、印刷業務支援プログラムを実行することによって実現される。
<Printing business support method>
Next, the printing business support method implemented by the printing business support system 2 having the above configuration will be described. In the support method described here, the image formation control unit 501 of each image forming apparatus 50 described with reference to FIGS. 15 to 21 and the processing apparatus side control unit 601 of the information processing apparatus 60 form a printing business support program. It is realized by executing.

[画像形成装置50における支援方法]
図21は、第2実施形態の印刷業務支援プログラムが実施する印刷業務支援方法のフローチャート(その1)であって、各画像形成装置50の画像形成制御部501が実施する印刷業務支援方法の手順を示す図である。この図に示す手順は、各画像形成装置50にジョブが入力されたことによって実行される。以下、図21のフローチャートに従い、図15〜図18を参照しつつ、実施形態に係る印刷業務支援プログラムが実施する印刷業務支援方法を説明する。
[Support method in image forming apparatus 50]
FIG. 21 is a flowchart (No. 1) of the printing business support method implemented by the printing business support program of the second embodiment, and is a procedure of the printing business support method implemented by the image formation control unit 501 of each image forming apparatus 50. It is a figure which shows. The procedure shown in this figure is executed when a job is input to each image forming apparatus 50. Hereinafter, the printing business support method implemented by the printing business support program according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 15 to 18 according to the flowchart of FIG. 21.

−ステップS301−
ステップS301において、画像形成制御部501の属性付与部501bは、操作部504またはネットワークインターフェース503から入力されたジョブに関する情報と、記憶部502に保存された記録媒体の属性情報とを参照し、このジョブにおいて画像形成を実施する記録媒体に対して属性を付与する。例えば、[0]銘柄−[0]J紙、[1]坪量(重さ)−[1]100g/m、[2]初期サイズ−[1]A2、[3]通紙サイズ−[0]A3、[4]追い刷りか否か−[0]否、[5]持ち込みか否か−[0]否、の属性を付与する。
− Step S301−
In step S301, the attribute assigning unit 501b of the image formation control unit 501 refers to the information regarding the job input from the operation unit 504 or the network interface 503 and the attribute information of the recording medium stored in the storage unit 502, and this is referred to. Attribute is given to the recording medium that performs image formation in the job. For example, [0] brand- [0] J paper, [1] basis weight (weight)-[1] 100 g / m 2 , [2] initial size- [1] A2, [3] paper size- [ The attributes of 0] A3, [4] whether or not to reprint- [0] or not, and [5] whether or not to bring in- [0] or not are added.

−ステップS302−
ステップS302において、情報送信処理部501cは、ネットワークインターフェース603から、付与した属性に関する情報とジョブに関する情報とを、情報処理装置60に送信させる。ここで送信するジョブに関する情報は、ジョブにおいて画像形成する記録媒体の枚数(印刷枚数)に関する情報である。以上により処理を終了させる。
− Step S302−
In step S302, the information transmission processing unit 501c causes the information processing device 60 to transmit information on the assigned attributes and information on the job from the network interface 603. The information regarding the job transmitted here is information regarding the number of recording media (number of prints) for which an image is formed in the job. The process is completed by the above.

[情報処理装置60における支援方法]
図22は、第2実施形態の印刷業務支援プログラムが実施する印刷業務支援方法のフローチャート(その2)であって、情報処理装置60の処理装置側制御部601が実施する印刷業務支援方法の手順を示す図である。この図に示す手順は、画像形成装置50の情報送信処理部501cから情報処理装置60に対して、属性情報とジョブに関する情報とが入力されたことによって実行される。以下、図22のフローチャートに従い、図19〜図20を参照しつつ、実施形態に係る印刷業務支援プログラムが実施する印刷業務支援方法を説明する。
[Support method in information processing device 60]
FIG. 22 is a flowchart (No. 2) of the printing business support method implemented by the printing business support program of the second embodiment, and is a procedure of the printing business support method implemented by the processing device side control unit 601 of the information processing device 60. It is a figure which shows. The procedure shown in this figure is executed when the information transmission processing unit 501c of the image forming apparatus 50 inputs the attribute information and the information about the job to the information processing apparatus 60. Hereinafter, the printing business support method implemented by the printing business support program according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 19 to 20 according to the flowchart of FIG. 22.

−ステップS401−
ステップS401において、処理装置側制御部601の積算処理部601aは、画像形成装置50から送信された情報のうち、記録媒体に付与された属性の情報に基づき、次に画像形成装置50において実施されるジョブが追い刷りであるか否かを判断する。追い刷りである(YES)と判断された場合には、積算処理を実施せずに処理を終了させる。一方、追い刷りではない(NO)と判断された場合には、次のステップS402に進む。
− Step S401−
In step S401, the integration processing unit 601a of the processing device side control unit 601 is then executed by the image forming device 50 based on the attribute information given to the recording medium among the information transmitted from the image forming device 50. Determine if the job is a reprint. If it is determined that the printing is a follow-up printing (YES), the processing is terminated without performing the integration processing. On the other hand, if it is determined that the printing is not a follow-up printing (NO), the process proceeds to the next step S402.

−ステップS403−
ステップS403において、処理装置側制御部601の積算処理部601aは、画像形成装置50から送信された情報のうち、記録媒体に付与された属性の情報に基づき、次に画像形成装置50において実施されるジョブで使用する記録媒体が、外部から持ち込んだ物であるか否かを判断する。持ち込みである(YES)と判断された場合には、積算処理を実施せずに処理を終了させる。一方、持ち込みではない(NO)と判断された場合には、次のステップS403に進む。
-Step S403-
In step S403, the integration processing unit 601a of the processing device side control unit 601 is then executed by the image forming device 50 based on the attribute information given to the recording medium among the information transmitted from the image forming device 50. Determine whether the recording medium used in the job is brought in from the outside. If it is determined that the item is brought in (YES), the process is terminated without performing the integration process. On the other hand, if it is determined that the item is not brought in (NO), the process proceeds to the next step S403.

−ステップS403−
ステップS403において、処理装置側制御部601の積算処理部601aは、画像形成装置50から送信された情報のうち、記録媒体に付与された属性の情報に基づき、ジョブで使用する記録媒体の断裁枚数を算出する。すなわちここでは、記録媒体に付与された属性の情報に基づいて、通紙サイズに対する初期サイズの割合を算出し、このジョブにおいて画像形成する記録媒体が、元々の記録媒体を何枚に断裁したものであるかを算出する。
-Step S403-
In step S403, the integration processing unit 601a of the processing device side control unit 601 cuts the number of recording media used in the job based on the attribute information given to the recording medium among the information transmitted from the image forming device 50. Is calculated. That is, here, the ratio of the initial size to the paper size is calculated based on the attribute information given to the recording medium, and the recording medium that forms an image in this job is the original recording medium cut into several sheets. Is calculated.

−ステップS404−
ステップS404において、処理装置側制御部601の積算処理部601aは、ジョブの印刷枚数を、ステップS403で算出した断裁枚数で割った値を算出する。次いで、算出した値を、積算値保持部601bに保持された積算値[n]に対してさらに積算することにより、新たな積算値[n]を算出する。
− Step S404−
In step S404, the integration processing unit 601a of the processing device side control unit 601 calculates a value obtained by dividing the number of printed jobs by the number of cut sheets calculated in step S403. Next, a new integrated value [n] is calculated by further integrating the calculated value with respect to the integrated value [n] held in the integrated value holding unit 601b.

−ステップS405−
ステップS405において、処理装置側制御部601の発注判断部601cは、ステップS404において算出した積算値[n]を、閾値[N]と比較し、積算値[n]が閾値[N]以上であるか否かを判断する。閾値[N]以上である(YES)と判断した場合には、その種類の記録媒体の残り枚数が少なくなったと判断し、ステップS406に進む。一方、閾値[N]以上ではない(NO)と判断した場合には、その種類の記録媒体の残り枚数は十分であると判断して処理を終了させる。なお、閾値[N]は、印刷業務の現場に用意されている各種類の記録媒体の枚数の最大値以下の値に設定された値であることとする。
-Step S405
In step S405, the order determination unit 601c of the processing device side control unit 601 compares the integrated value [n] calculated in step S404 with the threshold value [N], and the integrated value [n] is equal to or greater than the threshold value [N]. Judge whether or not. If it is determined that the threshold value is [N] or more (YES), it is determined that the number of remaining sheets of the recording medium of that type is low, and the process proceeds to step S406. On the other hand, when it is determined that the threshold value is not equal to or greater than the threshold value [N] (NO), it is determined that the remaining number of recording media of that type is sufficient, and the process is terminated. The threshold value [N] is set to a value equal to or less than the maximum value of the number of recording media of each type prepared in the field of printing work.

−ステップS406−
ステップS406において、処理装置側制御部601の発注判断部601cは、ネットワークインターフェース603から、ジョブで使用した種類の記録媒体の補充を発注する情報を、外部の装置に対して送信する。ここでは、図15に示すように、ロボティック・プロセス・オートメーション(robotic process automation:RPA)装置202に対して、ジョブで使用した種類の記録媒体の情報と、必要数とを送信する。さらに、作業者[W]が有する端末装置201に対しても、同様の情報を送信するか、または発注を知らせる情報を送信する。以上により、処理を終了させる。
-Step S406-
In step S406, the order determination unit 601c of the processing device side control unit 601 transmits information from the network interface 603 to order the replenishment of the recording medium of the type used in the job to the external device. Here, as shown in FIG. 15, information on the type of recording medium used in the job and the required number are transmitted to the robotic process automation (RPA) apparatus 202. Further, the same information is transmitted to the terminal device 201 owned by the worker [W], or information notifying the order is transmitted. With the above, the process is completed.

<第2実施形態の効果>
以上説明した第2実施形態によれば、多種類の記録媒体に対して画像形成を実施することが可能な複数の画像形成装置50を用いた印刷業務の現場において、各種類の記録媒体の消費枚数を正確に把握することが可能である。この結果、多種多様な記録媒体を種類毎に過不足なく補充することが可能になる。
<Effect of the second embodiment>
According to the second embodiment described above, consumption of each type of recording medium is performed in the field of printing work using a plurality of image forming devices 50 capable of performing image formation on many types of recording media. It is possible to accurately grasp the number of sheets. As a result, it becomes possible to replenish a wide variety of recording media for each type without excess or deficiency.

1…印刷業務支援システム
20…検知装置
20,21〜24…端末装置
21〜27…撮像装置(検知装置)
30…情報処理装置
49…位置情報発信器(位置情報検出機構)
100…印刷業務装置
101〜103…画像形成装置(印刷業務装置)
104…製本装置(印刷業務装置)
105…断裁装置(特定の印刷業務装置)
[D1]…検知装置情報(装置設定情報)
[D2]…端末装置情報(装置設定情報)
[W],[W1]〜[W4]…作業者
2…印刷業務支援システム
50…画像形成装置
501b…属性付与部
501c…送信処理部
502…記憶部
503…ネットワークインターフェース(入力部)
504…操作部(入力部)
60…情報処理装置
601a…積算処理部
601c…発注判断部
1 ... Printing business support system 20 ... Detection device 20, 21-24 ... Terminal device 21-27 ... Imaging device (detection device)
30 ... Information processing device 49 ... Position information transmitter (position information detection mechanism)
100 ... Printing business equipment 101-103 ... Image forming equipment (printing business equipment)
104 ... Bookbinding equipment (printing business equipment)
105 ... Cutting device (specific printing business device)
[D1] ... Detection device information (device setting information)
[D2] ... Terminal device information (device setting information)
[W], [W1] to [W4] ... Worker 2 ... Printing business support system 50 ... Image forming device 501b ... Attribute addition unit 501c ... Transmission processing unit 502 ... Storage unit 503 ... Network interface (input unit)
504 ... Operation unit (input unit)
60 ... Information processing device 601a ... Integration processing unit 601c ... Order judgment unit

Claims (14)

画像形成装置を含む複数の印刷業務装置の稼働状態を検知するための検知装置と、
前記検知装置で検知した前記複数の印刷業務装置の稼働状況を作業者に通知するための複数の端末装置と、
前記複数の端末装置の中から設定に基づいて情報の送信先となる端末装置を抽出し、抽出した端末装置に対して前記検知装置で得られた検知情報を選択的に送信する情報処理装置とを備えた
印刷業務支援システム。
A detection device for detecting the operating status of a plurality of printing business devices including an image forming device, and
A plurality of terminal devices for notifying the operator of the operating status of the plurality of printing business devices detected by the detection device, and
An information processing device that extracts a terminal device to which information is transmitted based on settings from the plurality of terminal devices and selectively transmits the detection information obtained by the detection device to the extracted terminal device. Printing business support system equipped with.
前記検知装置は、撮像装置、振動計、および録音装置の少なくとも1つである
請求項1に記載の印刷業務支援システム。
The printing business support system according to claim 1, wherein the detection device is at least one of an image pickup device, a vibrometer, and a recording device.
前記情報処理装置は、前記複数の端末装置のうちの1つの端末装置が他の端末装置に対して発信した会話情報を、前記抽出した端末装置に対して選択的に送信する
請求項1または2に記載の印刷業務支援システム。
Claim 1 or 2 in which the information processing device selectively transmits conversation information transmitted by one terminal device among the plurality of terminal devices to another terminal device to the extracted terminal device. The printing business support system described in.
前記複数の端末装置のそれぞれは、前記複数の端末装置のうちの1つの端末装置が他の端末装置に対して発信した会話情報のうち、設定に基づいて選択された印刷業務装置に関する会話情報のみを選択的に通知する
請求項3に記載の印刷業務支援システム。
Each of the plurality of terminal devices includes only the conversation information related to the printing business device selected based on the setting among the conversation information transmitted by one terminal device of the plurality of terminal devices to the other terminal device. The printing business support system according to claim 3, which selectively notifies.
前記複数の端末装置のそれぞれは、前記情報処理装置から送信された情報を表示によって通知する表示部と、前記情報の着信を通知するための振動モーターおよびスピーカーの少なくとも1つとを有する
請求項1〜4のうちの何れか1項に記載の印刷業務支援システム。
Each of the plurality of terminal devices has a display unit for notifying information transmitted from the information processing device by display, and at least one of a vibration motor and a speaker for notifying an incoming call of the information. The printing business support system according to any one of 4.
前記複数の印刷業務装置のうちの特定の印刷業務装置に対して、前記端末装置が近接したことを検知する位置情報検出機構を備え、
前記複数の端末装置のそれぞれは、前記位置情報検出機構において前記特定の印刷業務装置に近接したことが検知された場合に、前記振動モーターおよび前記スピーカーによる前記情報の着信の通知を停止する
請求項5に記載の印刷業務支援システム。
A position information detection mechanism for detecting that the terminal device is close to a specific printing business device among the plurality of printing business devices is provided.
Claim that each of the plurality of terminal devices stops the notification of the incoming call of the information by the vibration motor and the speaker when the position information detection mechanism detects that the device is close to the specific printing business device. The printing business support system according to 5.
前記情報処理装置は、前記複数の端末装置をそれぞれ保持する作業者の勤務時間に基づいて、前記情報の送信先となる端末装置を抽出する
請求項1〜6のうちの何れか1項に記載の印刷業務支援システム。
The information processing device according to any one of claims 1 to 6, wherein the information processing device extracts a terminal device to which the information is transmitted based on the working hours of a worker holding each of the plurality of terminal devices. Printing business support system.
画像形成装置を含む複数の印刷業務装置の稼働状態を検知装置によって検知し、前記検知装置で検知した前記複数の印刷業務装置の稼働状況を複数の端末装置によって作業者に通知するための印刷業務支援プログラムであって、
前記複数の端末装置の中から設定に基づいて情報の送信先となる端末装置を抽出する処理と、抽出した端末装置に対して前記検知装置で得られた検知情報を選択的に送信する処理とを実施させる
印刷業務支援プログラム。
Printing business for detecting the operating status of a plurality of printing business equipment including an image forming device by a detection device and notifying an operator of the operating status of the plurality of printing business equipment detected by the detection device by a plurality of terminal devices. It ’s a support program,
A process of extracting a terminal device to which information is transmitted based on a setting from the plurality of terminal devices, and a process of selectively transmitting the detection information obtained by the detection device to the extracted terminal device. Printing business support program to carry out.
複数の画像形成装置と、
前記複数の画像形成装置において画像形成する記録媒体の情報を管理する情報処理装置とを備え、
前記複数の画像形成装置のそれぞれは、
ジョブの対象となる記録媒体に関する情報を入力する入力部と、
記録媒体の属性情報が保持された記憶部と、
前記入力部から入力された記録媒体に関する情報と、前記記憶部に保持された属性情報とに基づいて、前記ジョブの対象となる記録媒体に属性を付与する属性付与部と、
前記入力部から入力された記録媒体に関する情報と、前記属性付与部で付与された属性に関する情報とを前記情報処理装置に送信する送信処理部とを有し、
前記情報処理装置は、
前記送信処理部から送信された情報に基づいて、前記記録媒体の種類毎にその消費枚数の積算値を算出する積算処理部と、
前記積算処理部で算出した前記記録媒体の種類毎の消費枚数の積算値が閾値に達した場合に、前記積算値が閾値に達した記録媒体に関する情報を外部装置に送信する発注判断部とを有する
印刷業務支援システム。
With multiple image forming devices,
It is provided with an information processing device that manages information on a recording medium that forms an image in the plurality of image forming devices.
Each of the plurality of image forming devices
An input section for inputting information about the recording medium that is the target of the job,
A storage unit that holds the attribute information of the recording medium,
An attribute-giving unit that assigns attributes to the recording medium that is the target of the job based on the information about the recording medium input from the input unit and the attribute information held in the storage unit.
It has a transmission processing unit that transmits information about a recording medium input from the input unit and information about attributes assigned by the attribute assigning unit to the information processing apparatus.
The information processing device
An integration processing unit that calculates an integrated value of the number of sheets consumed for each type of recording medium based on the information transmitted from the transmission processing unit.
When the integrated value of the number of sheets consumed for each type of the recording medium calculated by the integration processing unit reaches the threshold value, an order determination unit that transmits information on the recording medium whose integrated value reaches the threshold value to an external device Printing business support system.
前記積算処理部は、断裁前の初期サイズの記録媒体の消費枚数を、前記記録媒体の種類毎に積算する
請求項9に記載の印刷業務支援システム。
The printing business support system according to claim 9, wherein the integration processing unit integrates the number of sheets of recording media of the initial size before cutting for each type of recording medium.
前記記憶部は、前記記録媒体の属性情報として、銘柄、坪量、初期サイズ、画像形成時の通紙サイズ、追い刷り用か否か、および持ち込み媒体か否かを識別するための情報を保存する
請求項10に記載の印刷業務支援システム。
The storage unit stores, as attribute information of the recording medium, information for identifying the brand, basis weight, initial size, paper size at the time of image formation, whether or not it is for additional printing, and whether or not it is a carry-on medium. The printing business support system according to claim 10.
前記ジョブの対象となる記録媒体に対して、前記追い刷り用であるか否かが追い刷りであり、前記持ち込み媒体か否かが持ち込み媒体であるとの、少なくとも一方の属性が付与されている場合、
前記積算処理部は、前記消費枚数を積算しない
請求項11に記載の印刷業務支援システム。
At least one of the attributes that the recording medium that is the target of the job is for the additional printing is the additional printing, and that the recording medium that is the target of the job is the carry-on medium. If,
The printing business support system according to claim 11, wherein the integration processing unit does not integrate the number of sheets consumed.
前記発注判断部は、前記積算処理部で積算した前記記録媒体の種類毎の消費枚数の積算値が閾値に達した場合に、消費枚数の積算値が閾値に達した種類の記録媒体の補充を、外部装置に対して発注する
請求項9〜12のうちの何れか1項に記載の印刷業務支援システム。
When the integrated value of the number of consumption sheets for each type of the recording medium accumulated by the integration processing unit reaches the threshold value, the order determination unit replenishes the type of recording medium in which the integrated value of the number of consumption sheets reaches the threshold value. , The printing business support system according to any one of claims 9 to 12, which is ordered from an external device.
ジョブの対象となる記録媒体に関する情報を入力する入力部、および記録媒体の属性情報が保持された記憶部を有する複数の画像形成装置と、
前記複数の画像形成装置において画像形成する記録媒体の情報を管理する情報処理装置とに実施させる印刷業務支援プログラムであって、
前記入力部から入力された記録媒体に関する情報と、前記記憶部に保持された属性情報とに基づいて、前記ジョブの対象となる記録媒体に属性を付与する処理を、前記複数の画像形成装置の属性付与部に実施させ、
前記入力部から入力された記録媒体に関する情報と、前記属性付与部で付与された属性に関する情報とを前記情報処理装置に送信する処理を、前記複数の画像形成装置の送信処理部に実施させ、
前記送信処理部から送信された情報に基づいて、前記記録媒体の種類毎にその消費枚数の積算値を算出する処理を、前記情報処理装置の積算処理部に実施させ、
前記積算処理部で算出した前記記録媒体の種類毎の消費枚数の積算値が閾値に達した場合に、前記積算値が閾値に達した記録媒体に関する情報を外部装置に送信する処理を前記情報処理装置の発注判断部に実施させる
印刷業務支援プログラム。
A plurality of image forming devices having an input unit for inputting information about a recording medium to be a job, and a storage unit for holding attribute information of the recording medium.
It is a printing business support program to be executed by an information processing device that manages information on a recording medium that forms an image in the plurality of image forming devices.
Based on the information about the recording medium input from the input unit and the attribute information held in the storage unit, the process of assigning attributes to the recording medium to be the target of the job is performed by the plurality of image forming apparatus. Let the attribute assignment department carry it out
A process of transmitting the information about the recording medium input from the input unit and the information about the attribute given by the attribute assigning unit to the information processing apparatus is performed by the transmission processing unit of the plurality of image forming apparatus.
Based on the information transmitted from the transmission processing unit, the integration processing unit of the information processing apparatus is made to perform a process of calculating the integrated value of the number of sheets consumed for each type of the recording medium.
Information processing is a process of transmitting information about a recording medium whose integrated value has reached the threshold value to an external device when the integrated value of the number of sheets consumed for each type of the recording medium calculated by the integration processing unit reaches the threshold value. A printing business support program to be implemented by the ordering judgment department of equipment.
JP2019089547A 2019-05-10 2019-05-10 Printing business support system and printing business support program Pending JP2020188301A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089547A JP2020188301A (en) 2019-05-10 2019-05-10 Printing business support system and printing business support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089547A JP2020188301A (en) 2019-05-10 2019-05-10 Printing business support system and printing business support program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020188301A true JP2020188301A (en) 2020-11-19

Family

ID=73222163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019089547A Pending JP2020188301A (en) 2019-05-10 2019-05-10 Printing business support system and printing business support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020188301A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007101966A (en) * 2005-10-05 2007-04-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The Paper managing system and paper counting device
JP2013247648A (en) * 2012-05-29 2013-12-09 Ricoh Co Ltd Position information management system, position information management method, communication device and radio terminal
JP2014216994A (en) * 2013-04-30 2014-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Apparatus monitoring system, apparatus monitoring program and portable terminal
JP2015125528A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic equipment management system and program
JP2017113885A (en) * 2015-12-21 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 Printer, control method thereof and computer program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007101966A (en) * 2005-10-05 2007-04-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The Paper managing system and paper counting device
JP2013247648A (en) * 2012-05-29 2013-12-09 Ricoh Co Ltd Position information management system, position information management method, communication device and radio terminal
JP2014216994A (en) * 2013-04-30 2014-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Apparatus monitoring system, apparatus monitoring program and portable terminal
JP2015125528A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic equipment management system and program
JP2017113885A (en) * 2015-12-21 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 Printer, control method thereof and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5780099B2 (en) Image recording apparatus, image recording system, and program
JP5773141B2 (en) Printing system
US7656547B2 (en) System and method for optimized routing of print jobs
JP2015176399A (en) Information processor, information processing system, information processing method, program and image formation system
US20030202202A1 (en) Notification system for notifying user of consumable product used by electronic device
US20140376043A1 (en) Job processing apparatus, display control method of job processing apparatus, and storage medium
JP2021196310A (en) Inspection system, inspection device, and method for controlling the same
EP3148170B1 (en) Portable terminal to manage printer
US8325363B2 (en) Printer with function to cancel printing
JP2020188301A (en) Printing business support system and printing business support program
JP5167790B2 (en) Printing system
US10740043B2 (en) Print notifications based on context data
CN105172394A (en) Printing apparatus and printing method
JP2015108961A (en) Information processor and control method of information processor, and program
US9342020B2 (en) Printing apparatus using technique to handle error in finisher, control method therefor, and storage medium
JP2015145087A (en) Image processing system
JP2016045666A (en) Print system, print server, convenience information providing method and convenience information providing program
JP6044202B2 (en) Information display system, portable terminal device used therefor, and information display method
US20200404109A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing system
JP7176399B2 (en) Paper brand management system, image forming apparatus, paper brand management method and program
JP6879154B2 (en) Consumables management system
US10009488B1 (en) Methods and systems for automatically initiating print device service requests using proactive incident detection and analysis
RU2595954C2 (en) Information processing apparatus, printing system and printing method
JP2021101313A (en) Maintenance staff management system
US20150178022A1 (en) Methods for Optimizing Load Density in a Managed Asset Environment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230411