JP2020184115A - Authentication method, display method, program, authentication system, and display system - Google Patents

Authentication method, display method, program, authentication system, and display system Download PDF

Info

Publication number
JP2020184115A
JP2020184115A JP2019086737A JP2019086737A JP2020184115A JP 2020184115 A JP2020184115 A JP 2020184115A JP 2019086737 A JP2019086737 A JP 2019086737A JP 2019086737 A JP2019086737 A JP 2019086737A JP 2020184115 A JP2020184115 A JP 2020184115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
authentication
access
information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019086737A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
岡田 一穂
Kazuo Okada
一穂 岡田
阪本 健二
Kenji Sakamoto
健二 阪本
善久 菊山
Yoshihisa Kikuyama
善久 菊山
浩 坂東
Hiroshi Bando
浩 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019086737A priority Critical patent/JP2020184115A/en
Publication of JP2020184115A publication Critical patent/JP2020184115A/en
Priority to JP2022166371A priority patent/JP2022186820A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

To improve business such as management or monitoring while preventing decrease in security concerning data management.SOLUTION: An authentication method relates to a plurality of servers 2 of a unified system 1 which performs at least one of monitoring, management, and control in one or more facilities F1. The plurality of servers 2 comprises at least a first server 21 and a second server 22. The authentication method comprises a first step, a second step, and a third step. In the first step, authentication for a first access to the first server 21 is received. In the second step, when the authentication for the first access succeeds, the first access is permitted. In the third step, when the authentication for the first access succeeds, also, authentication processing concerning a second access to the second server 22 is executed and the second access is permitted.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、一般に、認証方法、表示方法、プログラム、認証システム、及び表示システムに関する。より詳細には、本開示は、監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システムの複数のサーバに関する認証方法、当該複数のサーバに関する情報を画像表示する表示方法、プログラム、認証システム、及び表示システムに関する。 The present disclosure generally relates to authentication methods, display methods, programs, authentication systems, and display systems. More specifically, the present disclosure discloses an authentication method for a plurality of servers of an integrated system that performs at least one of monitoring, management, and control, a display method for displaying information about the plurality of servers, a program, an authentication system, and a display. Regarding the system.

従来例として、特許文献1に記載の入退管理システム(統合システム)を例示する。この入退管理システムは、利用者が所持する識別子を持つ識別体と、建物に存在する管理領域の出入口における扉近傍に設けられる識別装置と、認証成立とみなすと扉の解錠を許可する指示を行う制御装置としてのコントローラと、を備える。コントローラは、遠隔地に設置されて建物以外の他の建物を含む管理対象となる建物毎の管理領域における全ての扉の解錠の成否に関するデータを管理する入退室センタ装置と、通信回線を介して接続される。 As a conventional example, the entry / exit management system (integrated system) described in Patent Document 1 will be illustrated. This entry / exit management system has an identifier with an identifier possessed by the user, an identification device installed near the door at the entrance / exit of the management area existing in the building, and an instruction to allow the door to be unlocked when it is considered that the authentication has been established. It is provided with a controller as a control device for performing the above. The controller is installed in a remote location and manages data related to the success or failure of unlocking all doors in the management area of each building to be managed including buildings other than the building, and the controller is via a communication line. Is connected.

特開2017−89161号公報JP-A-2017-89161

ところで、統合システムにおいて、複数の施設における全ての扉の解錠の成否に関するデータを入退室センタ装置で一括管理する場合、入退室センタ装置の管理者や監視者にとっては、表示部を通じてデータの閲覧が可能であることが望まれる場合がある。しかし、表示部によるデータの閲覧が可能になると、データ管理のセキュリティ面を考慮すると、グループ単位(1又は複数のコントローラに接続されるサーバ単位)でアクセス用の認証処理を行うことが望ましい。一方で、管理者又は監視者にとって、グループ毎にその都度認証用の入力が必要となると、管理又は監視等の業務が煩雑になる可能性がある。 By the way, in the integrated system, when the data on the success or failure of unlocking all the doors in a plurality of facilities is collectively managed by the entry / exit center device, the administrator or the monitor of the entry / exit center device can view the data through the display unit. May be desired to be possible. However, when the data can be viewed by the display unit, it is desirable to perform the access authentication process in group units (server units connected to one or a plurality of controllers) in consideration of the security aspect of data management. On the other hand, if the administrator or the observer needs to input the authentication for each group each time, the work such as management or monitoring may become complicated.

本開示は上記事由に鑑みてなされ、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることができる、認証方法、表示方法、プログラム、認証システム、及び表示システムを提供することを目的とする。 This disclosure is made in view of the above reasons, and includes authentication methods, display methods, programs, authentication systems, and display systems that can improve operations such as management or monitoring while suppressing the deterioration of security related to data management. The purpose is to provide.

本開示の一態様の認証方法は、1又は複数の施設内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システムの複数のサーバに関する認証方法である。前記複数のサーバは、少なくとも第1サーバと第2サーバとを含む。前記認証方法は、第1ステップと、第2ステップと、第3ステップと、を含む。前記第1ステップにて、前記第1サーバに対する第1アクセスのための認証を受け付ける。前記第2ステップにて、前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、前記第1アクセスを可能にする。前記第3ステップにて、前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、さらに前記第2サーバに対する第2アクセスに関する認証処理を実行して、前記第2アクセスを可能にする。 An authentication method of one aspect of the present disclosure is an authentication method for a plurality of servers in an integrated system that performs at least one of monitoring, management, and control within one or more facilities. The plurality of servers include at least a first server and a second server. The authentication method includes a first step, a second step, and a third step. In the first step, the authentication for the first access to the first server is accepted. In the second step, when the authentication for the first access is successful, the first access is enabled. When the authentication for the first access is successful in the third step, the authentication process for the second access to the second server is further executed to enable the second access.

本開示の一態様の表示方法は、1又は複数の施設内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システムの複数のサーバに関する情報を、画面表示する表示部を有した表示システムの表示方法である。前記複数のサーバは、少なくとも第1サーバと第2サーバとを含む。前記表示方法は、第1ステップと、第2ステップと、を含む。前記第1ステップにて、前記第1サーバに対する第1アクセスのための認証を受け付ける第1ウィンドウを前記表示部に表示する。前記第2ステップにて、前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、第2ウィンドウを、前記表示部に表示する。前記第2ウィンドウは、前記第1サーバから取得される第1情報と、前記認証の成功に伴って実行される前記第2サーバに対する第2アクセスにより前記第2サーバから取得される第2情報と、に関する。 The display method of one aspect of the present disclosure is a display of a display system having a display unit that displays information on a plurality of servers of an integrated system that performs at least one of monitoring, management, and control in one or more facilities. The method. The plurality of servers include at least a first server and a second server. The display method includes a first step and a second step. In the first step, the first window that accepts the authentication for the first access to the first server is displayed on the display unit. When the authentication for the first access is successful in the second step, the second window is displayed on the display unit. The second window contains the first information acquired from the first server and the second information acquired from the second server by the second access to the second server executed with the success of the authentication. Regarding.

本開示の一態様の表示方法は、1又は複数の施設内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システムの複数のサーバに関する情報を、画面表示する表示部を有した表示システムの表示方法である。前記複数のサーバは、少なくとも第1サーバと第2サーバとを含む。前記表示方法は、認証表示ステップと、主表示ステップと、副表示ステップと、を含む。前記認証表示ステップにて、前記第1サーバに対する第1アクセスのための認証を受け付ける認証ウィンドウを前記表示部に表示する。前記主表示ステップにて、前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、前記第1サーバから取得される第1情報に関する主ウィンドウを、前記表示部に表示する。前記副表示ステップにて、前記主ウィンドウ上における選択操作に応じて、前記第2サーバに対する第2アクセスにより前記第2サーバから取得される第2情報に関する副ウィンドウを、前記表示部に表示する。 The display method of one aspect of the present disclosure is a display of a display system having a display unit that displays information on a plurality of servers of an integrated system that performs at least one of monitoring, management, and control in one or more facilities. The method. The plurality of servers include at least a first server and a second server. The display method includes an authentication display step, a main display step, and a sub display step. In the authentication display step, an authentication window that accepts authentication for the first access to the first server is displayed on the display unit. When the authentication for the first access is successful in the main display step, the main window regarding the first information acquired from the first server is displayed on the display unit. In the sub-display step, a sub-window relating to the second information acquired from the second server by the second access to the second server is displayed on the display unit in response to the selection operation on the main window.

本開示の一態様のプログラムは、1以上のプロセッサに、上記の認証方法、又は上記のいずれかの表示方法を実行させるためのプログラム。 The program of one aspect of the present disclosure is a program for causing one or more processors to execute the above authentication method or any of the above display methods.

本開示の一態様の認証システムは、1又は複数の施設内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システムの複数のサーバに関する認証を行う。前記複数のサーバは、少なくとも第1サーバと第2サーバとを含む。前記認証システムは、受付部と、認証処理部と、を備える。前記受付部は、前記第1サーバに対する第1アクセスのための認証を受け付ける。前記認証処理部は、前記第1アクセスのための認証の成否に関する認証処理を実行し、前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、前記第1アクセスを可能にする。前記認証処理部は、前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、さらに前記第2サーバに対する第2アクセスに関する認証処理を実行して、前記第2アクセスを可能にする。 The authentication system of one aspect of the present disclosure authenticates a plurality of servers of an integrated system that performs at least one of monitoring, management and control within one or more facilities. The plurality of servers include at least a first server and a second server. The authentication system includes a reception unit and an authentication processing unit. The reception unit accepts authentication for the first access to the first server. The authentication processing unit executes an authentication process relating to the success or failure of the authentication for the first access, and enables the first access when the authentication for the first access is successful. When the authentication for the first access is successful, the authentication processing unit further executes an authentication process for the second access to the second server to enable the second access.

本開示の一態様の表示システムは、1又は複数の施設内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システムの複数のサーバに関する情報を、画面表示する表示部を備える。前記複数のサーバは、少なくとも第1サーバと第2サーバとを含む。前記表示システムは、前記第1サーバに対する第1アクセスのための認証を受け付ける第1ウィンドウを前記表示部に表示させる画像処理部を、更に備える。前記画像処理部は、前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、第2ウィンドウを、前記表示部に表示させる。前記第2ウィンドウは、前記第1サーバから取得される第1情報と、前記認証の成功に伴って実行される前記第2サーバに対する第2アクセスにより前記第2サーバから取得される第2情報と、に関する。 The display system of one aspect of the present disclosure includes a display unit that displays information on a plurality of servers of an integrated system that performs at least one of monitoring, management, and control in one or more facilities. The plurality of servers include at least a first server and a second server. The display system further includes an image processing unit that causes the display unit to display a first window that accepts authentication for the first access to the first server. The image processing unit causes the display unit to display the second window when the authentication for the first access is successful. The second window contains the first information acquired from the first server and the second information acquired from the second server by the second access to the second server executed with the success of the authentication. Regarding.

本開示の一態様の表示システムは、1又は複数の施設内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システムの複数のサーバに関する情報を、画面表示する表示部を備える。前記複数のサーバは、少なくとも第1サーバと第2サーバとを含む。前記表示システムは、前記第1サーバに対する第1アクセスのための認証を受け付ける認証ウィンドウを前記表示部に表示させる画像処理部を、更に備える。前記画像処理部は、前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、前記第1サーバから取得される第1情報に関する主ウィンドウを、前記表示部に表示させる。また前記画像処理部は、前記主ウィンドウ上における選択操作に応じて、前記第2サーバに対する第2アクセスにより前記第2サーバから取得される第2情報に関する副ウィンドウを、前記表示部に表示させる。 The display system of one aspect of the present disclosure includes a display unit that displays information on a plurality of servers of an integrated system that performs at least one of monitoring, management, and control in one or more facilities. The plurality of servers include at least a first server and a second server. The display system further includes an image processing unit that causes the display unit to display an authentication window that accepts authentication for the first access to the first server. When the authentication for the first access is successful, the image processing unit causes the display unit to display a main window relating to the first information acquired from the first server. Further, the image processing unit causes the display unit to display a sub-window relating to the second information acquired from the second server by the second access to the second server in response to the selection operation on the main window.

本開示によれば、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることができる、という利点がある。 According to the present disclosure, there is an advantage that it is possible to improve operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

図1は、一実施形態に係る認証システム及び表示システムを備えた統合システムの構成を示す概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram showing a configuration of an integrated system including an authentication system and a display system according to an embodiment. 図2は、同上の表示システムにおける認証ウィンドウ及び主ウィンドウを説明するための概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining an authentication window and a main window in the same display system. 図3は、同上の表示システムにおける主ウィンドウ及び副ウィンドウを説明するための概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining a main window and a sub window in the same display system. 図4は、同上の表示システムにおける主ウィンドウ及び副ウィンドウを説明するための概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining a main window and a sub window in the same display system. 図5は、同上の統合システムにおける動作例の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of an operation example in the same integrated system.

(1)概要
以下の実施形態において説明する各図は、模式的な図であり、各図中の各構成要素の大きさ及び厚さそれぞれの比が、必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。
(1) Outline Each figure described in the following embodiments is a schematic view, and the ratio of the size and the thickness of each component in each figure does not necessarily reflect the actual dimensional ratio. Not necessarily.

本実施形態に係る認証方法は、1又は複数(図1では2つ)の施設F1内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システム1の複数のサーバ2に関する認証方法である(図1参照)。複数のサーバ2は、少なくとも第1サーバ21と第2サーバ22と(図1ではこの2つのみ図示)を含む。さらにここでは、複数のサーバ2は、ID管理サーバ8も更に含む。 The authentication method according to the present embodiment is an authentication method for a plurality of servers 2 of the integrated system 1 that performs at least one of monitoring, management, and control in one or a plurality of facilities F1 (two in FIG. 1) (FIG. 1). 1). The plurality of servers 2 includes at least a first server 21 and a second server 22 (only these two are shown in FIG. 1). Further, here, the plurality of servers 2 further include an ID management server 8.

以下では一例として、統合システム1は、オフィスビル等の施設F1における入退室の管理、及び施設F1内の1又は複数のエリア4の監視を行うための、入退室管理システムとしての機能を有することを想定する。言い換えると、統合システム1は、施設F1内における「管理」及び「監視」を行う。しかし、統合システム1は、入退室管理の機能の代わりに(又は加えて)、施設F1内における電気機器の「制御」及び「管理」を行うBEMS(Building Energy Management System)としての機能を有してもよい。また施設F1は、オフィスビル以外に、劇場、映画館、公会堂、遊技場、複合施設、飲食店、百貨店、学校、ホテル、旅館、病院、老人ホーム、幼稚園、図書館、博物館、美術館、地下街、駅、空港等の非住宅施設でもよい。また施設F1は、非住宅施設以外に、戸建住宅、又はマンション等の集合住宅でもよい。 In the following, as an example, the integrated system 1 has a function as an entry / exit management system for managing entry / exit in facility F1 such as an office building and monitoring one or more areas 4 in facility F1. Is assumed. In other words, the integrated system 1 performs "management" and "monitoring" within the facility F1. However, the integrated system 1 has a function as a BEMS (Building Energy Management System) that "controls" and "manages" electrical equipment in the facility F1 instead of (or in addition to) the function of entry / exit management. You may. In addition to office buildings, facility F1 includes theaters, movie theaters, public halls, amusement halls, complex facilities, restaurants, department stores, schools, hotels, inns, hospitals, nursing homes, kindergartens, libraries, museums, art galleries, underground streets, and stations. , Non-residential facilities such as airports. In addition to non-residential facilities, facility F1 may be a detached house or an apartment such as an apartment.

統合システム1が管理及び監視する施設F1が複数ある場合、複数の施設F1は、特定の地域内(例えば同一町内)に存在する施設であってもよいし、互いに離れた地域(例えば都道府県を跨ぐ地域)にそれぞれ存在する施設でもよい。 When there are a plurality of facilities F1 managed and monitored by the integrated system 1, the plurality of facilities F1 may be facilities existing in a specific area (for example, in the same town) or in areas separated from each other (for example, prefectures). It may be a facility that exists in each of the straddling areas).

第1サーバ21及び第2サーバ22は、2つの施設F1に関する情報を、それぞれ管轄する。第1サーバ21の管轄する施設F1を、第1施設F11と呼び、第2サーバ22の管轄する施設F1を、第2施設F12と呼ぶこともある。ただし、各サーバ2が管轄する対象は、施設F1の単位でなくてもよく、例えば、第1サーバ21は、ある施設F1の低層階を管轄し、第2サーバ22は、同施設F1の高層階を管轄してもよい。 The first server 21 and the second server 22 have jurisdiction over the information regarding the two facilities F1 respectively. The facility F1 under the jurisdiction of the first server 21 may be referred to as the first facility F11, and the facility F1 under the jurisdiction of the second server 22 may be referred to as the second facility F12. However, the object under the jurisdiction of each server 2 does not have to be the unit of the facility F1. For example, the first server 21 controls the lower floors of a certain facility F1, and the second server 22 controls the upper floors of the facility F1. You may have jurisdiction over the floor.

ここで認証方法は、第1ステップと、第2ステップと、第3ステップと、を含む。第1ステップにて、第1サーバ21に対する第1アクセスのための認証を受け付ける。第2ステップにて、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第1アクセスを可能にする。第3ステップにて、第1アクセスのための認証に成功した場合に、さらに第2サーバ22に対する第2アクセスに関する認証処理を実行して、第2アクセスを可能にする。なお、以下では、認証方法の第1〜第3ステップが、統合システム1のID管理サーバ8(図1参照)で実行されることを想定する。 Here, the authentication method includes a first step, a second step, and a third step. In the first step, the authentication for the first access to the first server 21 is accepted. In the second step, when the authentication for the first access is successful, the first access is enabled. In the third step, when the authentication for the first access is successful, the authentication process for the second access to the second server 22 is further executed to enable the second access. In the following, it is assumed that the first to third steps of the authentication method are executed by the ID management server 8 (see FIG. 1) of the integrated system 1.

この構成によれば、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第2サーバ22に対する第2アクセスのための認証を受け付けることなく、第2アクセスに関する認証処理を実行して、第2アクセスを可能にする。そのため、統合システム1を利用するユーザ(例えば施設F1の管理者又は監視者)にとっては、第1アクセスのための認証に関する入力を行った後に、さらに第2アクセスのための認証に関する入力を行うといった手間が省ける。その結果、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることができる。 According to this configuration, when the authentication for the first access is successful, the authentication process for the second access is executed without accepting the authentication for the second access to the second server 22, and the second access is performed. To enable. Therefore, for the user who uses the integrated system 1 (for example, the administrator or the monitor of the facility F1), after inputting the authentication for the first access, further inputting the authentication for the second access is performed. You can save time and effort. As a result, it is possible to improve operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

また本実施形態の一の態様に係る表示方法は、統合システム1の複数のサーバ2に関する情報を、画面表示する表示部61を有した表示システム6(図1参照)の表示方法である。ここでは、表示システム6は、ID管理サーバ8とは別体の監視装置5に適用される。 Further, the display method according to one aspect of the present embodiment is a display method of a display system 6 (see FIG. 1) having a display unit 61 for displaying information about a plurality of servers 2 of the integrated system 1 on a screen. Here, the display system 6 is applied to the monitoring device 5 which is separate from the ID management server 8.

ここで表示方法は、第1ステップと、第2ステップと、を含む。第1ステップにて、第1サーバ21に対する第1アクセスのための認証を受け付ける第1ウィンドウ(認証ウィンドウW1:図2参照)を表示部61に表示する。第2ステップにて、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第2ウィンドウ(主ウィンドウW2:図2参照)を、表示部61に表示する。第2ウィンドウ(主ウィンドウW2)は、第1サーバ21から取得される第1情報と、認証の成功に伴って実行される第2サーバ22に対する第2アクセスにより第2サーバ22から取得される第2情報と、に関する。 Here, the display method includes a first step and a second step. In the first step, a first window (authentication window W1: see FIG. 2) that accepts authentication for the first access to the first server 21 is displayed on the display unit 61. When the authentication for the first access is successful in the second step, the second window (main window W2: see FIG. 2) is displayed on the display unit 61. The second window (main window W2) is the first information acquired from the first server 21 and the second access acquired from the second server 22 by the second access to the second server 22 executed with the success of the authentication. 2 Information and.

この構成によれば、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第1サーバ21から取得される第1情報と、第2サーバ22から取得される第2情報と、に関する第2ウィンドウ(主ウィンドウW2)が表示される。そのため、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることができる。 According to this configuration, when the authentication for the first access is successful, the second window regarding the first information acquired from the first server 21 and the second information acquired from the second server 22 ( The main window W2) is displayed. Therefore, it is possible to improve operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

また本実施形態の別の態様に係る表示方法は、認証表示ステップと、主表示ステップと、副表示ステップと、を含む。認証表示ステップにて、第1サーバ21に対する第1アクセスのための認証を受け付ける認証ウィンドウW1を表示部61に表示する。主表示ステップにて、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第1サーバ21から取得される第1情報に関する主ウィンドウW2を、表示部61に表示する。副表示ステップにて、主ウィンドウW2上における選択操作に応じて、第2サーバ22に対する第2アクセスにより第2サーバ22から取得される第2情報に関する副ウィンドウW3を、表示部61に表示する。 Further, the display method according to another aspect of the present embodiment includes an authentication display step, a main display step, and a sub display step. In the authentication display step, the authentication window W1 that accepts the authentication for the first access to the first server 21 is displayed on the display unit 61. In the main display step, when the authentication for the first access is successful, the main window W2 regarding the first information acquired from the first server 21 is displayed on the display unit 61. In the sub-display step, the sub-window W3 relating to the second information acquired from the second server 22 by the second access to the second server 22 is displayed on the display unit 61 in response to the selection operation on the main window W2.

この構成によれば、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第1サーバ21から取得される第1情報に関する主ウィンドウW2が表示され、第2サーバ22から取得される第2情報に関する副ウィンドウW3が表示される。そのため、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることができる。 According to this configuration, when the authentication for the first access is successful, the main window W2 regarding the first information acquired from the first server 21 is displayed, and regarding the second information acquired from the second server 22. The sub window W3 is displayed. Therefore, it is possible to improve operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

(2)詳細
以下、本実施形態に係る統合システム1の全体構成について、図1〜図5を参照しながら詳しく説明する。
(2) Details Hereinafter, the overall configuration of the integrated system 1 according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 5.

(2.1)全体構成
本実施形態に係る統合システム1は、図1に示すように、監視装置5と、ID管理サーバ8(認証サーバ)と、第1施設F11を管轄する第1グループG1と、第2施設F12を管轄する第2グループG2と、を備えている。統合システム1は、上述の通り一例として、入退室管理システムとしての機能を有する。
(2.1) Overall Configuration As shown in FIG. 1, the integrated system 1 according to the present embodiment has a monitoring device 5, an ID management server 8 (authentication server), and a first group G1 having jurisdiction over the first facility F11. And a second group G2 that has jurisdiction over the second facility F12. As described above, the integrated system 1 has a function as an entry / exit management system as an example.

(2.2)入退室管理
以下、第1グループG1及び第2グループG2について説明する。
(2.2) Room entry / exit management The first group G1 and the second group G2 will be described below.

第1グループG1は、図1に示すように、例えば、第1サーバ21と、複数(図示例では3つ)のコントローラ3(設備)とから構成される。第1グループG1は、第1施設F11内における1又は複数のエリア4に設置される1又は複数の撮像部(設備:例えばカメラ)を更に含んでもよい。第1グループG1は、1又は複数のエリア4内に設置されてエリア4内に存在する人を検知する1又は複数の人感センサ(設備)を更に含んでもよい。各エリア4は、例えば1フロアに相当してもよい。 As shown in FIG. 1, the first group G1 is composed of, for example, a first server 21 and a plurality of (three in the illustrated example) controllers 3 (equipment). The first group G1 may further include one or more imaging units (equipment: eg cameras) installed in one or more areas 4 within the first facility F11. The first group G1 may further include one or more motion sensors (equipment) that are installed in one or more areas 4 and detect a person existing in the area 4. Each area 4 may correspond to, for example, one floor.

各コントローラ3は、例えば、第1施設F11において入館や入室等に対して制限を設けるべき領域の扉(セキュリティゲート)近傍に設置されて、当該扉の解錠及び施錠の制御を行う。各コントローラ3は、例えば、特定の権限が付与された識別情報を有する非接触IC(Integrated Circuit)カードから、識別情報を読み取ることが可能なカードリーダーと通信可能に接続される。第1施設F11を利用する利用者が、非接触ICカードを、カードリーダーに近づけることで、コントローラ3は、識別情報の認証を行い、認証に成功すれば、扉の解錠を実行する。各コントローラ3は、暗証番号を入力する操作パネルと通信可能に接続されてもよい。各コントローラ3は、指紋、虹彩、又は声紋等の認証機能を有する機器と通信可能に接続されてもよい。 Each controller 3 is installed near the door (security gate) of the area where restrictions should be set for admission, entry, etc. in the first facility F11, and controls the unlocking and locking of the door. Each controller 3 is communicably connected to, for example, a card reader capable of reading the identification information from a non-contact IC (Integrated Circuit) card having the identification information to which a specific authority is given. When the user using the first facility F11 brings the non-contact IC card closer to the card reader, the controller 3 authenticates the identification information, and if the authentication is successful, unlocks the door. Each controller 3 may be communicably connected to an operation panel for inputting a personal identification number. Each controller 3 may be communicably connected to a device having an authentication function such as a fingerprint, an iris, or a voiceprint.

第1サーバ21は、本開示における「複数のサーバ2」を構成する1つのサーバである。第1サーバ21は、例えばWebサーバである。第1サーバ21は、第1施設F11内の部屋(サーバ管理室等)に設置される。第1サーバ21は、第1グループG1に属する複数のコントローラ3、撮像部、及び人感センサ等と通信可能(有線でも無線でもよい)に接続されている。第1サーバ21は、「第1対象」に関する管理を行う。ここで言う「第1対象」とは、第1施設F11の、複数のコントローラ3(設備)及びエリア4である。ここでは、第1サーバ21は、1台のサーバ装置から構成されることを想定するが、複数台のサーバ装置から構成されてもよい。 The first server 21 is one server that constitutes the "plurality of servers 2" in the present disclosure. The first server 21 is, for example, a Web server. The first server 21 is installed in a room (server management room, etc.) in the first facility F11. The first server 21 is connected to a plurality of controllers 3, an image pickup unit, a motion sensor, and the like belonging to the first group G1 so as to be able to communicate (either wired or wireless). The first server 21 manages the "first target". The "first target" referred to here is a plurality of controllers 3 (equipment) and area 4 of the first facility F11. Here, it is assumed that the first server 21 is composed of one server device, but it may be composed of a plurality of server devices.

第1サーバ21は、第1グループG1の各コントローラ3から、当該コントローラ3を識別可能な識別子、及び扉の開閉情報等を含む信号を受信する。また第1サーバ21は、第1グループG1の各撮像部から、当該撮像部を識別可能な識別子、及び撮像された映像(情報)を含む信号を受信する。また第1サーバ21は、第1グループG1の各人感センサから、当該人感センサを識別可能な識別子、及び人を検知した旨等を含む検知信号を受信する。すなわち、第1サーバ21は、第1グループG1のコントローラ3等の設備から受信した各種情報を管理する管理サーバである。また第1サーバ21は、第1施設F11における1又は複数のエリア4のマップ情報(1又は複数の第1エリア41の第1マップ情報)を管理する。 The first server 21 receives a signal from each controller 3 of the first group G1 including an identifier that can identify the controller 3, door opening / closing information, and the like. Further, the first server 21 receives a signal including an identifier that can identify the image pickup unit and the captured image (information) from each image pickup unit of the first group G1. Further, the first server 21 receives from each motion sensor of the first group G1 a detection signal including an identifier that can identify the motion sensor and the fact that a person has been detected. That is, the first server 21 is a management server that manages various information received from equipment such as the controller 3 of the first group G1. Further, the first server 21 manages map information of one or a plurality of areas 4 (first map information of one or a plurality of first areas 41) in the first facility F11.

第1サーバ21は、インターネット等の公衆網と接続されている第1施設F11内のゲートウェイを介して、監視装置5及びID管理サーバ8と通信可能である。第1サーバ21は、監視装置5から、ID管理サーバ8における認証処理に必要なID情報(オペレータID)及びパスワードを受信すると、ID管理サーバ8に転送する。第1サーバ21は、ID管理サーバ8から認証結果を受信すると、監視装置5に送信する。また第1サーバ21は、第1グループG1に属するコントローラ3等の設備から受信した情報、及び第1マップ情報等を、(後述する第1アクセスのための認証に成功した場合に)監視装置5に送信する。 The first server 21 can communicate with the monitoring device 5 and the ID management server 8 via a gateway in the first facility F11 connected to a public network such as the Internet. When the first server 21 receives the ID information (operator ID) and password required for the authentication process in the ID management server 8 from the monitoring device 5, the first server 21 transfers the ID information (operator ID) and the password to the ID management server 8. When the first server 21 receives the authentication result from the ID management server 8, it transmits it to the monitoring device 5. Further, the first server 21 monitors the information received from the equipment such as the controller 3 belonging to the first group G1 and the first map information (when the authentication for the first access described later is successful). Send to.

第2グループG2は、図1に示すように、例えば、第2サーバ22と、複数(図示例では3つ)のコントローラ3(設備)とから構成される。第2グループG2は、第1グループG1と同様に、1又は複数の撮像部(設備:例えばカメラ)、及び1又は複数の人感センサ(設備)を更に含んでもよい。 As shown in FIG. 1, the second group G2 is composed of, for example, a second server 22 and a plurality of (three in the illustrated example) controllers 3 (equipment). The second group G2 may further include one or more imaging units (equipment: for example, a camera) and one or more motion sensors (equipment), similarly to the first group G1.

第2グループG2の各コントローラ3は、実質的に第1グループG1のコントローラ3と共通の構成を有しているため、説明を省略する。 Since each controller 3 of the second group G2 has substantially the same configuration as the controller 3 of the first group G1, the description thereof will be omitted.

第2サーバ22は、本開示における「複数のサーバ2」を構成する1つのサーバである。第2サーバ22は、例えばWebサーバである。第2サーバ22は、第2施設F12内の部屋(サーバ管理室等)に設置される。第2サーバ22は、第2グループG2に属する複数のコントローラ3、撮像部、及び人感センサ等と通信可能(有線でも無線でもよい)に接続されている。第2サーバ22は、「第2対象」に関する管理を行う。ここで言う「第2対象」とは、第2施設F12の、複数のコントローラ3(設備)及びエリア4である。つまり、第2サーバ22は、第1サーバ21の「第1対象」とは異なる「第2対象」に関する管理を行う。ここでは、第2サーバ22は、1台のサーバ装置から構成されることを想定するが、複数台のサーバ装置から構成されてもよい。 The second server 22 is one server that constitutes the "plurality of servers 2" in the present disclosure. The second server 22 is, for example, a Web server. The second server 22 is installed in a room (server management room, etc.) in the second facility F12. The second server 22 is connected to a plurality of controllers 3, an image pickup unit, a motion sensor, and the like belonging to the second group G2 in a communicable manner (either wired or wireless). The second server 22 manages the "second target". The "second target" referred to here is a plurality of controllers 3 (equipment) and area 4 of the second facility F12. That is, the second server 22 manages the "second target" different from the "first target" of the first server 21. Here, the second server 22 is assumed to be composed of one server device, but may be composed of a plurality of server devices.

第2サーバ22は、第2グループG2の各コントローラ3から、当該コントローラ3を識別可能な識別子、及び扉の開閉情報等を含む信号を受信する。また第2サーバ22は、第2グループG2の各撮像部から、当該撮像部を識別可能な識別子、及び撮像された映像(情報)を含む信号を受信する。また第2サーバ22は、第2グループG2の各人感センサから、当該人感センサを識別可能な識別子、及び人を検知した旨等を含む検知信号を受信する。すなわち、第2サーバ22は、第2グループG2のコントローラ3等の設備から受信した各種情報を管理する管理サーバである。また第2サーバ22は、第2施設F12における1又は複数のエリア4のマップ情報(1又は複数の第2エリア42の第2マップ情報)を管理する。 The second server 22 receives from each controller 3 of the second group G2 a signal including an identifier that can identify the controller 3, door opening / closing information, and the like. Further, the second server 22 receives a signal including an identifier that can identify the image pickup unit and the captured image (information) from each image pickup unit of the second group G2. Further, the second server 22 receives from each motion sensor of the second group G2 a detection signal including an identifier that can identify the motion sensor and the fact that a person has been detected. That is, the second server 22 is a management server that manages various information received from equipment such as the controller 3 of the second group G2. Further, the second server 22 manages map information of one or a plurality of areas 4 (second map information of one or a plurality of second areas 42) in the second facility F12.

第2サーバ22は、インターネット等の公衆網と接続されている第2施設F12内のゲートウェイを介して、監視装置5及びID管理サーバ8と通信可能である。第2サーバ22は、監視装置5から、ID管理サーバ8における認証処理に必要なID情報(オペレータID)及びパスワードを受信すると、ID管理サーバ8に転送する。第2サーバ22は、ID管理サーバ8から認証結果を受信すると、監視装置5に送信する。また第2サーバ22は、第2グループG2のコントローラ3等の設備から受信した情報、及び第2マップ情報等を、(後述する第1アクセスのための認証に成功した場合に)監視装置5に送信する。 The second server 22 can communicate with the monitoring device 5 and the ID management server 8 via a gateway in the second facility F12 connected to a public network such as the Internet. When the second server 22 receives the ID information (operator ID) and password required for the authentication process in the ID management server 8 from the monitoring device 5, the second server 22 transfers the ID information (operator ID) and the password to the ID management server 8. When the second server 22 receives the authentication result from the ID management server 8, it transmits it to the monitoring device 5. Further, the second server 22 sends the information received from the equipment such as the controller 3 of the second group G2, the second map information, and the like to the monitoring device 5 (when the authentication for the first access described later is successful). Send.

(2.3)監視装置
監視装置5は、複数の施設F1を一括的に監視する監視者(又は管理者)によって利用され得る。監視装置5は、複数のサーバ2と通信可能である。監視装置5は、例えば、警備会社、又は複数の施設F1のいずれかにおける、監視室等に設置される。監視装置5は、例えば、後述の表示部61が付設されたパーソナルコンピュータとして構成される。
(2.3) Monitoring device The monitoring device 5 can be used by a monitor (or manager) who collectively monitors a plurality of facilities F1. The monitoring device 5 can communicate with a plurality of servers 2. The monitoring device 5 is installed in a monitoring room or the like in, for example, a security company or a plurality of facilities F1. The monitoring device 5 is configured as, for example, a personal computer to which a display unit 61 described later is attached.

監視装置5は、画像処理部60及び表示部61等を有している。画像処理部60及び表示部61は、本開示における「表示システム6」を構成する。 The monitoring device 5 includes an image processing unit 60, a display unit 61, and the like. The image processing unit 60 and the display unit 61 constitute the "display system 6" in the present disclosure.

表示部61は、図2〜図4に示すように、例えば液晶ディスプレイからなる表示画面610を有している。表示部61は、画像処理部60にて生成された画像を表示する。表示部61は、画像処理部60を収容する筐体と一体となって設けられてもよいし、別体に設けられてもよい。 As shown in FIGS. 2 to 4, the display unit 61 has a display screen 610 including, for example, a liquid crystal display. The display unit 61 displays the image generated by the image processing unit 60. The display unit 61 may be provided integrally with the housing accommodating the image processing unit 60, or may be provided separately.

画像処理部60は、例えば、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしての1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを主構成とする。コンピュータシステムの1以上のメモリに記録されたプログラムを1以上のプロセッサが実行することによって、画像処理部60の機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムの1以上のメモリに予め記録されている。なお、プログラムは、電気通信回線を通じて提供されてもよいし、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。 The image processing unit 60 includes, for example, a computer system. A computer system mainly comprises one or more processors and one or more memories as hardware. The function of the image processing unit 60 is realized by executing a program recorded in one or more memories of a computer system by one or more processors. The program is pre-recorded in one or more memories of the computer system. The program may be provided through a telecommunication line, or may be recorded and provided on a non-temporary recording medium such as a memory card, an optical disk, or a hard disk drive that can be read by a computer system.

画像処理部60は、複数のサーバ2に関する情報を表示部61に画面表示させる。 The image processing unit 60 causes the display unit 61 to display information on the plurality of servers 2 on the screen.

画像処理部60は、第1サーバ21に対する第1アクセスのための認証を受け付けるための認証ウィンドウW1(図2参照)を、表示部61の表示画面610に表示させる。具体的には、認証ウィンドウW1は、第1サーバ21への第1アクセスするために必要な情報の入力を受け付けるための入力領域を含む。入力領域は、図2に示すように、監視者に与えられているID情報(オペレータID)及びパスワード(以下、まとめて単に「入力情報」と呼ぶこともある)を入力するための2つの領域を含む。認証ウィンドウW1は、入力情報の入力後に、入力情報の第1サーバ21への送信を確定する送信ボタン領域を更に含む。監視者が、マウスを用いてカーソルを入力領域に合わせて入力情報を入力し、それからポインターで送信ボタン領域にクリック操作すると、監視装置5は、入力情報を含む認証要求信号を第1サーバ21へ送信する。 The image processing unit 60 displays the authentication window W1 (see FIG. 2) for accepting the authentication for the first access to the first server 21 on the display screen 610 of the display unit 61. Specifically, the authentication window W1 includes an input area for receiving input of information necessary for first access to the first server 21. As shown in FIG. 2, the input area is two areas for inputting the ID information (operator ID) and the password (hereinafter, may be collectively simply referred to as "input information") given to the observer. including. The authentication window W1 further includes a transmission button area for confirming transmission of the input information to the first server 21 after inputting the input information. When the observer moves the cursor to the input area using the mouse to input the input information and then clicks the send button area with the pointer, the monitoring device 5 sends an authentication request signal including the input information to the first server 21. Send.

認証ウィンドウW1は、入力領域の他にも上端にメニューバーを含む。認証ウィンドウW1は、メニューバーの右端の「×」印の領域をポインターでクリック操作することで、閉じることができる。 The authentication window W1 includes a menu bar at the upper end in addition to the input area. The authentication window W1 can be closed by clicking the area marked with "x" at the right end of the menu bar with the pointer.

認証ウィンドウW1は、監視装置5に予めインストールされている専用の管理アプリケーションソフト(以下、単に「管理ソフト」と呼ぶ)を起動することにより、後述する主ウィンドウW2(アプリケーション画面)と共に、表示部61に表示される。認証ウィンドウW1は、例えば、Webブラウザ形式で画面表示される。 The authentication window W1 is displayed together with the main window W2 (application screen) described later by activating the dedicated management application software (hereinafter, simply referred to as “management software”) pre-installed in the monitoring device 5. Is displayed in. The authentication window W1 is displayed on the screen in, for example, a Web browser format.

画像処理部60は、上述の通り、管理ソフトを起動することにより、主ウィンドウW2を、表示部61に表示させる。主ウィンドウW2は、複数のサーバ2から取得される情報を提示するための、縦長のウィンドウである。主ウィンドウW2は、認証ウィンドウW1とは別枠のウィンドウであり、認証ウィンドウW1の左横に並んで出力される。 As described above, the image processing unit 60 causes the display unit 61 to display the main window W2 by starting the management software. The main window W2 is a vertically long window for presenting information acquired from a plurality of servers 2. The main window W2 is a window in a frame separate from the authentication window W1, and is output side by side on the left side of the authentication window W1.

主ウィンドウW2は、図2〜図4に示すように、操作領域B1と、表示領域B2とを、含む。 As shown in FIGS. 2 to 4, the main window W2 includes an operation area B1 and a display area B2.

操作領域B1は、「1」〜「5」でそれぞれ示される5つの正方形の小領域B10(図2参照)を含む。以下、5つの小領域B10を互い区別する場合には、左から順に小領域B11〜B15と呼ぶこともある。5つの小領域B10は、(ID管理サーバ8を除く)複数のサーバ2にそれぞれ関する接続状態が「接続」か「未接続」か(状態情報)を、色の違いにより、監視者に提示する。例えば、小領域B11の色は、第1サーバ21に関する接続状態を示し、小領域B12の色は、第2サーバ22に関する接続状態を示す。また小領域B13〜B15は、第3〜第5サーバ(図1では図示を省略)に関する接続状態を示す。つまり、主ウィンドウW2(第2ウィンドウ)は、第1サーバ21及び第2サーバ22に対するアクセスの状態を示す状態情報を含む。 The operation area B1 includes five square small areas B10 (see FIG. 2), respectively, represented by “1” to “5”. Hereinafter, when the five small regions B10 are distinguished from each other, they may be referred to as small regions B11 to B15 in order from the left. The five small areas B10 present to the observer whether the connection status related to the plurality of servers 2 (excluding the ID management server 8) is "connected" or "not connected" (status information) by different colors. .. For example, the color of the small area B11 indicates the connection state of the first server 21, and the color of the small area B12 indicates the connection state of the second server 22. The small areas B13 to B15 show the connection states of the third to fifth servers (not shown in FIG. 1). That is, the main window W2 (second window) includes state information indicating the state of access to the first server 21 and the second server 22.

管理ソフトの起動直後で、第1サーバ21へのアクセスのための認証が未だ完了していない場合、5つの小領域B10の色は、全て、「未接続」であることを表す灰色(図2参照:図示例では淡いドットハッチング)である。サーバ2に対する接続状態が「接続」になると、画像処理部60は、例えば、当該サーバ2に対応する小領域B10の色を、白色に変更する。 Immediately after starting the management software, if the authentication for accessing the first server 21 has not been completed yet, the colors of the five small areas B10 are all gray indicating that they are "not connected" (FIG. 2). Reference: Light dot hatching in the illustrated example). When the connection state to the server 2 becomes "connected", the image processing unit 60 changes, for example, the color of the small area B10 corresponding to the server 2 to white.

また操作領域B1は、監視者からの選択操作を受け付ける領域として機能する。サーバ2に対する接続状態が「接続」であれば、監視者は、例えばマウスを用いてポインターで、接続中を示す白色の小領域B10をクリック操作して選択することが可能である。画像処理部60は、選択された小領域B10に対応するサーバ2に関する情報を、後述する副ウィンドウW3として、表示部61に表示させる。また画像処理部60は、選択された小領域B10の色を、白色から、緑色(図3及び図4参照:図示例では濃いドットハッチング)に変更する。 Further, the operation area B1 functions as an area for receiving a selection operation from the observer. If the connection state to the server 2 is "connection", the observer can select by clicking the small white area B10 indicating that the connection is in progress with a pointer, for example, using a mouse. The image processing unit 60 causes the display unit 61 to display information about the server 2 corresponding to the selected small area B10 as a sub-window W3 described later. Further, the image processing unit 60 changes the color of the selected small area B10 from white to green (see FIGS. 3 and 4: dark dot hatching in the illustrated example).

主ウィンドウW2は、図2〜図4に示すように、施設F1の名称を文字で表示するための名称領域B3を、更に含む。名称領域B3は、操作領域B1の直ぐ下に配置される。監視装置5は、自機の記憶部に、例えば各サーバ2の識別情報と名称情報とを対応付けしたデータを記憶している。記憶部は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、又はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等から選択されるデバイスで構成される。画像処理部60は、記憶部内のデータを参照して、操作領域B1にて現在選択中にある(緑色の)小領域B10に対応するサーバ2の名称(名称情報)を表示部61に表示させる。なお、全てのサーバ2に対する接続状態が「未接続」で、選択中の小領域B10が存在しなければ、図2に示すように、名称領域B3は、空欄状態である。 As shown in FIGS. 2 to 4, the main window W2 further includes a name area B3 for displaying the name of the facility F1 in characters. The name area B3 is arranged immediately below the operation area B1. The monitoring device 5 stores, for example, data in which the identification information and the name information of each server 2 are associated with each other in the storage unit of the own machine. The storage unit is composed of a device selected from ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), and the like. The image processing unit 60 refers to the data in the storage unit and causes the display unit 61 to display the name (name information) of the server 2 corresponding to the (green) small area B10 currently being selected in the operation area B1. .. If the connection status to all the servers 2 is "not connected" and the selected small area B10 does not exist, the name area B3 is blank as shown in FIG.

表示領域B2は、イベント情報を表示するための領域である。画像処理部60は、接続状態が「接続」である全てのサーバ2(ID管理サーバ8を除く)から取得する情報に基づいて、サーバ2で発生したイベントに関する情報(報知情報)を、文字で表示領域B2に出力する。言い換えると、主ウィンドウW2は、認証に成功した監視者(ユーザ)に報知するための、情報(第1サーバ21から取得する第1情報及び第2サーバ22から取得する第2情報を含む)に基づく報知情報を含む。 The display area B2 is an area for displaying event information. Based on the information acquired from all the servers 2 (excluding the ID management server 8) whose connection status is "connection", the image processing unit 60 displays information (notification information) about the event generated in the server 2 in characters. Output to the display area B2. In other words, the main window W2 provides information (including the first information acquired from the first server 21 and the second information acquired from the second server 22) for notifying the observer (user) who has succeeded in authentication. Includes broadcast information based on.

表示領域B2における「No.001」、「No.002」、「No.003」・・・で示される複数のイベント欄B20は、それぞれ、1つのイベント情報を提示する。各イベント欄B20は、例えば、5行の内容表示領域B21を含む。 Each of the plurality of event columns B20 indicated by "No. 001", "No. 002", "No. 003" ... In the display area B2 presents one event information. Each event column B20 includes, for example, a five-line content display area B21.

各イベント欄B20の1行目の内容表示領域B21には、例えば、イベントが発生した日時に関する日時情報が出力され得る。 For example, date and time information regarding the date and time when the event occurred can be output to the content display area B21 on the first line of each event column B20.

各イベント欄B20の2行目の内容表示領域B21には、例えば、イベントが発生した場所に関する場所情報が出力され得る。場所情報は、施設F1を特定可能な情報や、サーバ2を特定可能な情報、コントローラ3を特定可能な情報、コントローラ3が対応する扉を特定可能な情報等である。特定可能な情報は、名称情報でも、コード情報でもよい。要するに、報知情報は、サーバ2が管轄する場所情報を含むため、第1サーバ21又は第2サーバ22を特定可能な情報を含む、と言える。したがって、主ウィンドウW2を通じて、どのサーバ2に関する報知情報かを知ることができるため、管理又は監視等の業務がより改善される。 In the content display area B21 on the second line of each event column B20, for example, location information regarding the location where the event has occurred can be output. The location information includes information that can identify the facility F1, information that can identify the server 2, information that can identify the controller 3, information that can identify the door that the controller 3 corresponds to, and the like. The identifiable information may be name information or code information. In short, since the broadcast information includes the location information under the jurisdiction of the server 2, it can be said that the broadcast information includes information that can identify the first server 21 or the second server 22. Therefore, since it is possible to know which server 2 the broadcast information is related to through the main window W2, operations such as management or monitoring are further improved.

各イベント欄B20の3行目〜5行目の内容表示領域B21には、イベントの種類を特定可能な情報が出力され得る。イベントの種類は、一例として、通信異常、施解錠異常、通信異常の復旧、及び不審者検知等である。 Information that can identify the type of event can be output to the content display area B21 of the third to fifth lines of each event column B20. The types of events are, for example, communication abnormalities, locking / unlocking abnormalities, recovery of communication abnormalities, and detection of suspicious persons.

画像処理部60は、接続状態が「接続」である全てのサーバ2(ID管理サーバ8を除く)におけるイベント情報を、リアルタイムでイベント欄B20に出力する。最新のイベント情報は、常に「No.001」のイベント欄B20に出力される。最新のイベント情報が出力される度に、古いイベント情報は、「No.002」、「No.003」へと順に繰り下げられて出力される。 The image processing unit 60 outputs the event information of all the servers 2 (excluding the ID management server 8) whose connection state is "connected" to the event column B20 in real time. The latest event information is always output to the event column B20 of "No. 001". Every time the latest event information is output, the old event information is output in the order of "No. 002" and "No. 003".

画像処理部60は、主ウィンドウW2上における操作領域B1への選択操作に応じて、第2アクセスにより第2サーバ22から取得される第2情報に関する副ウィンドウW3(図4参照:後述の第2副ウィンドウW32)を、表示部61に画面表示させる。特に、画像処理部60は、主ウィンドウW2上における操作領域B1への選択操作に応じて、複数の副ウィンドウW3に関する画面遷移を実行する。 The image processing unit 60 has a secondary window W3 (see FIG. 4: a second described later) relating to the second information acquired from the second server 22 by the second access in response to the selection operation to the operation area B1 on the main window W2. The sub-window W32) is displayed on the display unit 61. In particular, the image processing unit 60 executes screen transitions related to the plurality of sub-windows W3 in response to the selection operation to the operation area B1 on the main window W2.

複数の副ウィンドウW3は、例えば、第1副ウィンドウW31(図3参照)と、第2副ウィンドウW32(図4参照)と、を含む。各副ウィンドウW3は、例えば、Webブラウザ形式で画面表示される。第1副ウィンドウW31は、第1サーバ21が管轄する1又は複数の第1エリア41に関する第1マップ情報を示す。第2副ウィンドウW32は、第2サーバ22が管轄する1又は複数の第2エリア42に関する第2マップ情報を示す。第1マップ情報は、第1情報に含まれ得る。第2マップ情報は、第2情報に含まれ得る。 The plurality of sub-windows W3 include, for example, a first sub-window W31 (see FIG. 3) and a second sub-window W32 (see FIG. 4). Each sub-window W3 is displayed on the screen in, for example, a Web browser format. The first sub-window W31 shows the first map information about one or more first areas 41 under the jurisdiction of the first server 21. The second sub-window W32 shows the second map information about one or more second areas 42 under the jurisdiction of the second server 22. The first map information may be included in the first information. The second map information can be included in the second information.

例えば、第1サーバ21の接続状態が「接続」であることを示す、白色の小領域B11をクリック操作すると、画像処理部60は、第1マップ情報を示す第1副ウィンドウW31を表示部61に表示させる。ここでさらに第2サーバ22の接続状態が「接続」であることを示す、白色の小領域B12をクリック操作すると、画像処理部60は、第1副ウィンドウW31を、第2副ウィンドウW32へ切り替える。この場合、画像処理部60は、第1副ウィンドウW31を閉じて非表示にしてもよいし、第2副ウィンドウW32の裏側に隠れるように第1副ウィンドウW31を移動させて非表示にしてもよい。要するに、主ウィンドウW2は、第1マップ情報と第2マップ情報とを切り替えるための操作領域B1を含み、操作領域B1に対する選択操作に応じて、第1副ウィンドウW31と第2副ウィンドウW32とが切り替え可能となっている。 For example, when the white small area B11 indicating that the connection state of the first server 21 is "connected" is clicked, the image processing unit 60 displays the first sub-window W31 showing the first map information in the display unit 61. To display. Here, when the white small area B12 indicating that the connection state of the second server 22 is “connected” is clicked, the image processing unit 60 switches the first sub-window W31 to the second sub-window W32. .. In this case, the image processing unit 60 may close the first sub-window W31 to hide it, or move the first sub-window W31 so as to hide behind the second sub-window W32 to hide it. Good. In short, the main window W2 includes an operation area B1 for switching between the first map information and the second map information, and the first sub window W31 and the second sub window W32 are arranged according to the selection operation for the operation area B1. It is switchable.

なお、マップ情報の切り替えは、操作領域B1へのクリック操作による第1副ウィンドウW31と第2副ウィンドウW32との切り替えに連動していなくてもよい。例えば、主ウィンドウW2に、マップ切替用の操作領域が表示されて、そのマップ切替用の操作領域に対する操作に応じて、第1副ウィンドウW31に表示させるマップ情報をフロア単位で切り替えできてもよい。あるいは、例えば、第1副ウィンドウW31上に各フロアに相当するアイコンを表示させて、当該アイコンへのクリック操作によって、第1副ウィンドウW31に表示させるマップ情報をフロア単位で切り替えできてもよい。 The switching of the map information does not have to be linked to the switching between the first sub-window W31 and the second sub-window W32 by the click operation to the operation area B1. For example, the operation area for map switching may be displayed in the main window W2, and the map information to be displayed in the first sub window W31 may be switched on a floor-by-floor basis according to the operation for the operation area for map switching. .. Alternatively, for example, an icon corresponding to each floor may be displayed on the first sub-window W31, and the map information to be displayed on the first sub-window W31 may be switched for each floor by clicking the icon.

副ウィンドウW3は、他にも、上端にメニューバーを含む。第1エリア41が複数存在する場合(複数フロアが存在する場合)、第1副ウィンドウW31に表示される第1マップ情報は、メニューバーを通じて、複数の第1エリア41から1つを選択できてもよい。同様に、第2エリア42が複数存在する場合、第2副ウィンドウW32に表示される第2マップ情報は、メニューバーを通じて、複数の第2エリア42から1つを選択できてもよい。 The sub-window W3 also includes a menu bar at the top. When a plurality of first areas 41 exist (when a plurality of floors exist), the first map information displayed in the first sub-window W31 can be selected from a plurality of first areas 41 through the menu bar. May be good. Similarly, when a plurality of second areas 42 exist, the second map information displayed in the second sub-window W32 may be selected from the plurality of second areas 42 through the menu bar.

(2.4)ID管理サーバ
ID管理サーバ8は、複数のオペレータID及びパスワードを一括的に管理し、認証処理を実行する。ID管理サーバ8は、第1サーバ21及び第2サーバ22と通信可能である。ID管理サーバ8は、本開示における「複数のサーバ2」を構成する1つのサーバである。ID管理サーバ8は、例えば自機の記憶部に、複数のオペレータID及びパスワードが対応付けされた参照データを記憶する。記憶部は、ROM、RAM、又はEEPROM等から選択されるデバイスで構成される。参照データにおいては、各オペレータIDは、サーバ2から取得される情報の閲覧に関する権限レベルとも紐づけされている。例えば権限レベルが最高レベルに設定されたオペレータIDが付与されている監視者は、全ての情報を閲覧でき、権限レベルが下がるにつれて閲覧可能な情報が多く制限されている。
(2.4) ID Management Server The ID management server 8 collectively manages a plurality of operator IDs and passwords, and executes an authentication process. The ID management server 8 can communicate with the first server 21 and the second server 22. The ID management server 8 is one server that constitutes the "plurality of servers 2" in the present disclosure. The ID management server 8 stores, for example, reference data associated with a plurality of operator IDs and passwords in a storage unit of its own machine. The storage unit is composed of a device selected from ROM, RAM, EEPROM, and the like. In the reference data, each operator ID is also associated with the authority level regarding viewing of the information acquired from the server 2. For example, an observer who is given an operator ID with the highest authority level can view all the information, and as the authority level goes down, the information that can be viewed is restricted.

ID管理サーバ8は、1台のサーバ装置から構成されることを想定するが、複数台のサーバ装置から構成されてもよい。特にID管理サーバ8の機能は、例えば、第1サーバ21及び第2サーバ22のそれぞれに設けられてもよい。またID管理サーバ8は、施設F1を利用する利用者が所有するICカードに関する識別情報についても一括的に管理してもよい。 The ID management server 8 is assumed to be composed of one server device, but may be composed of a plurality of server devices. In particular, the function of the ID management server 8 may be provided in each of the first server 21 and the second server 22, for example. Further, the ID management server 8 may collectively manage the identification information regarding the IC card owned by the user who uses the facility F1.

ID管理サーバ8は、監視装置5と同様に、例えば、警備会社、又は複数の施設F1のいずれかにおける、監視室等に設置されてもよいし、監視装置5とは異なる場所に設置されてもよい。 Like the monitoring device 5, the ID management server 8 may be installed in a monitoring room or the like in, for example, a security company or a plurality of facilities F1, or is installed in a place different from the monitoring device 5. May be good.

ID管理サーバ8は、図1に示すように、制御部70を有している。制御部70は、例えば、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしての1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを主構成とする。コンピュータシステムの1以上のメモリに記録されたプログラムを1以上のプロセッサが実行することによって、制御部70の機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムの1以上のメモリに予め記録されている。なお、プログラムは、電気通信回線を通じて提供されてもよいし、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。 As shown in FIG. 1, the ID management server 8 has a control unit 70. The control unit 70 includes, for example, a computer system. A computer system mainly comprises one or more processors and one or more memories as hardware. The function of the control unit 70 is realized by executing a program recorded in one or more memories of a computer system by one or more processors. The program is pre-recorded in one or more memories of the computer system. The program may be provided through a telecommunication line, or may be recorded and provided on a non-temporary recording medium such as a memory card, an optical disk, or a hard disk drive that can be read by a computer system.

制御部70は、受付部71と認証処理部72とを有している。言い換えると、制御部70は、受付部71としての機能と、認証処理部72としての機能とを有している。受付部71及び認証処理部72は、本開示における「認証システム7」を構成する。 The control unit 70 has a reception unit 71 and an authentication processing unit 72. In other words, the control unit 70 has a function as a reception unit 71 and a function as an authentication processing unit 72. The reception unit 71 and the authentication processing unit 72 constitute the "authentication system 7" in the present disclosure.

受付部71は、第1サーバ21に対する第1アクセスのための認証を受け付けるように構成される。すなわち、ID管理サーバ8は、監視装置5にて認証ウィンドウW1に入力情報(オペレータID及びパスワード)が入力されると、監視装置5から、第1サーバ21を介して、入力情報を含む認証要求信号を受信する。受付部71は、認証要求信号の受信により、第1アクセスのための認証(要求)を受け付ける。 The reception unit 71 is configured to accept authentication for the first access to the first server 21. That is, when the input information (operator ID and password) is input to the authentication window W1 by the monitoring device 5, the ID management server 8 requests the authentication including the input information from the monitoring device 5 via the first server 21. Receive a signal. The reception unit 71 receives the authentication (request) for the first access by receiving the authentication request signal.

認証処理部72は、第1アクセスのための認証の成否に関する認証処理を実行するように構成される。認証処理部72は、認証処理にて、ID管理サーバ8の記憶部内の参照データに、受信した認証要求信号に含まれる入力情報と一致するデータがあるか検索する。一致するデータが存在すれば、認証処理部72は、「認証成功」と判定する。一致するデータが存在しなければ、認証処理部72は、「認証失敗」と判定する。 The authentication processing unit 72 is configured to execute an authentication process regarding the success or failure of the authentication for the first access. In the authentication process, the authentication processing unit 72 searches the reference data in the storage unit of the ID management server 8 for data that matches the input information included in the received authentication request signal. If there is matching data, the authentication processing unit 72 determines that the authentication is successful. If there is no matching data, the authentication processing unit 72 determines that the authentication has failed.

認証処理部72は、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第1アクセスを可能にする。すなわち、認証処理部72は、第1サーバ21の「認証成功」と判定した場合、第1アクセスを許可させる指示を含む認証結果信号を、第1サーバ21を介して、監視装置5へ送信する。すなわち、第1サーバ21も、認証に成功したという情報を得る。監視装置5は、第1アクセスを許可させる指示を含む認証結果信号を受信すると、第1サーバ21に対応する小領域B11の色を、灰色から白色に変更して、第1サーバ21の接続状態が「接続」であることを提示する。監視装置5は、「認証成功」の旨を含むメッセージを表示部61に表示させることが望ましい。そして、監視装置5は、第1アクセスが許可されたことで、第1サーバ21から第1情報(マップ情報等)を取得可能となり、表示部61に表示可能となる。 The authentication processing unit 72 enables the first access when the authentication for the first access is successful. That is, when the authentication processing unit 72 determines that the first server 21 has "successful authentication", the authentication processing unit 72 transmits an authentication result signal including an instruction for permitting the first access to the monitoring device 5 via the first server 21. .. That is, the first server 21 also obtains information that the authentication has been successful. When the monitoring device 5 receives the authentication result signal including the instruction for permitting the first access, the monitoring device 5 changes the color of the small area B11 corresponding to the first server 21 from gray to white, and the connection state of the first server 21 is changed. Presents that is a "connection". It is desirable that the monitoring device 5 display a message including "authentication success" on the display unit 61. Then, since the first access is permitted, the monitoring device 5 can acquire the first information (map information and the like) from the first server 21 and can display it on the display unit 61.

認証処理部72は、第1サーバ21の「認証失敗」と判定した場合、第1アクセスを不許可させる指示を含む認証結果信号を、第1サーバ21を介して、監視装置5へ送信する。すなわち、第1サーバ21も、認証に失敗したという情報を得る。監視装置5は、第1アクセスを不許可させる指示を含む認証結果信号を受信すると、第1サーバ21に対応する小領域B11の色を灰色のままに維持し、第1サーバ21の接続状態が「未接続」であることを提示する。監視装置5は、「認証失敗」の旨を含むメッセージを表示部61に表示させることが望ましい。監視装置5は、第1アクセスが不許可されたことで、第1サーバ21から第1情報(マップ情報等)を取得不能となる。 When the authentication processing unit 72 determines that the first server 21 has "authentication failure", the authentication processing unit 72 transmits an authentication result signal including an instruction for disallowing the first access to the monitoring device 5 via the first server 21. That is, the first server 21 also obtains information that the authentication has failed. When the monitoring device 5 receives the authentication result signal including the instruction for disallowing the first access, the monitoring device 5 keeps the color of the small area B11 corresponding to the first server 21 gray, and the connection state of the first server 21 is changed. Present that you are "not connected". It is desirable that the monitoring device 5 display a message including "authentication failure" on the display unit 61. Since the first access is denied, the monitoring device 5 cannot acquire the first information (map information, etc.) from the first server 21.

ここで本実施形態の認証処理部72は、第1アクセスのための認証に成功した場合に、さらに第2サーバ22に対する第2アクセスに関する認証処理を実行して、(認証に成功すれば)第2アクセスを可能にする。つまり、受付部71が、第2サーバ22に対する第2アクセスのための認証(要求)を受け付けることなく、認証処理部72は、第2アクセスに関する認証処理を自動的に実行する。そのため、監視者は、認証ウィンドウW1に、第2サーバ22に対する第2アクセスの許可を得るための入力情報を入力する必要がない。 Here, when the authentication processing unit 72 of the present embodiment succeeds in the authentication for the first access, the authentication processing unit 72 further executes the authentication process for the second access to the second server 22 (if the authentication is successful). 2 Enable access. That is, the authentication processing unit 72 automatically executes the authentication processing related to the second access without the reception unit 71 receiving the authentication (request) for the second access to the second server 22. Therefore, the observer does not need to input the input information for obtaining the permission of the second access to the second server 22 in the authentication window W1.

ここでは一例として、オペレータIDは、第1サーバ21への第1アクセスの権限だけでなく、第2サーバ22及び第3〜第5サーバへのアクセスの権限も持つように、参照データ内で紐づけされている。要するに、第1サーバ21のオペレータIDと、第2サーバ22のオペレータIDとは、例えば共通である。したがって、通信エラー等の異常や、オペレータID及びパスワード等の設定ミスが無い限り、第2サーバ22に対する第2アクセスに関する認証処理が実行されると、第2アクセスは実質的に許可される。 Here, as an example, the operator ID is linked in the reference data so as to have not only the authority of the first access to the first server 21 but also the authority of the access to the second server 22 and the third to fifth servers. It is attached. In short, the operator ID of the first server 21 and the operator ID of the second server 22 are, for example, common. Therefore, unless there is an abnormality such as a communication error or a setting error such as an operator ID and a password, the second access is substantially permitted when the authentication process relating to the second access to the second server 22 is executed.

パスワードは、第1サーバ21と第2サーバ22とで異なることが望ましい。ID管理サーバ8は、第1サーバ21用の第1パスワードと、第2サーバ22用の第2パスワードとを紐づけた情報を記憶する。入力情報が第1パスワードを含む場合、第2アクセスに関する認証処理を自動的に実行する際には、当該第1パスワードに紐づけされている第2パスワードを用いる。 It is desirable that the password is different between the first server 21 and the second server 22. The ID management server 8 stores information in which the first password for the first server 21 and the second password for the second server 22 are associated with each other. When the input information includes the first password, the second password associated with the first password is used when the authentication process related to the second access is automatically executed.

ただし、パスワードは、オペレータIDと同様に、第1サーバ21と第2サーバ22とで共通でもよい。さらに逆に、パスワードは、第1サーバ21と第2サーバ22とで共通で、オペレータIDが、第1サーバ21と第2サーバ22とで異なってもよい。この場合、ID管理サーバ8は、第1サーバ21用の第1オペレータIDと、第2サーバ22用の第2オペレータIDとを紐づけた情報を記憶してもよい。入力情報が第1オペレータIDを含む場合、第2アクセスに関する認証処理を自動的に実行する際には、当該第1オペレータIDに紐づけされている第2オペレータIDを用いる。 However, the password may be common to the first server 21 and the second server 22 as well as the operator ID. Further, conversely, the password is common to the first server 21 and the second server 22, and the operator ID may be different between the first server 21 and the second server 22. In this case, the ID management server 8 may store information in which the first operator ID for the first server 21 and the second operator ID for the second server 22 are associated with each other. When the input information includes the first operator ID, the second operator ID associated with the first operator ID is used when the authentication process related to the second access is automatically executed.

認証処理部72は、第2アクセスのための認証に成功した場合に、第2アクセスを可能にする。認証処理部72は、第2サーバ22の「認証成功」と判定した場合、第2アクセスを許可させる指示を含む認証結果信号を、第2サーバ22を介して、監視装置5へ送信する。すなわち、第2サーバ22も、認証に成功したという情報を得る。監視装置5は、第2アクセスを許可させる指示を含む認証結果信号を受信すると、第2サーバ22に対応する小領域B12の色を、灰色から白色に変更して、第2サーバ22の接続状態が「接続」であることを提示する。監視装置5は、第2サーバ22の「認証成功」の旨を含むメッセージを表示部61に表示させることが望ましい。そして、監視装置5は、第2アクセスが許可されたことで、第2サーバ22から第2情報(マップ情報等)を取得可能となり、表示部61に表示可能となる。 The authentication processing unit 72 enables the second access when the authentication for the second access is successful. When the authentication processing unit 72 determines that the second server 22 has "successful authentication", the authentication processing unit 72 transmits an authentication result signal including an instruction for permitting the second access to the monitoring device 5 via the second server 22. That is, the second server 22 also obtains information that the authentication has been successful. When the monitoring device 5 receives the authentication result signal including the instruction for permitting the second access, the monitoring device 5 changes the color of the small area B12 corresponding to the second server 22 from gray to white, and the connection state of the second server 22 is changed. Presents that is a "connection". It is desirable that the monitoring device 5 display a message including "authentication success" of the second server 22 on the display unit 61. Then, since the second access is permitted, the monitoring device 5 can acquire the second information (map information and the like) from the second server 22 and can display it on the display unit 61.

認証処理部72は、第2サーバ22の「認証失敗」と判定した場合、第2アクセスを不許可させる指示を含む認証結果信号を、第2サーバ22を介して、監視装置5へ送信する。すなわち、第2サーバ22も、認証に失敗したという情報を得る。監視装置5は、第2アクセスを不許可させる指示を含む認証結果信号を受信すると、第2サーバ22に対応する小領域B12の色を灰色のままに維持し、第2サーバ22の接続状態が「未接続」であることを提示する。監視装置5は、「認証失敗」の旨を含むメッセージを表示部61に表示させることが望ましい。監視装置5は、第2アクセスが不許可されたことで、第2サーバ22から第2情報(マップ情報等)を取得不能となる。第2サーバ22の「認証失敗」は、上述の通り、通信エラーや、オペレータID及びパスワード等の設定ミスが原因である可能性が高いため、その旨を含むメッセージを表示部61に表示させることが望ましい。 When the authentication processing unit 72 determines that the second server 22 has "authentication failure", the authentication processing unit 72 transmits an authentication result signal including an instruction for disallowing the second access to the monitoring device 5 via the second server 22. That is, the second server 22 also obtains information that the authentication has failed. When the monitoring device 5 receives the authentication result signal including the instruction for disallowing the second access, the monitoring device 5 keeps the color of the small area B12 corresponding to the second server 22 gray, and the connection state of the second server 22 is changed. Present that it is "not connected". It is desirable that the monitoring device 5 display a message including "authentication failure" on the display unit 61. Since the second access is denied, the monitoring device 5 cannot acquire the second information (map information, etc.) from the second server 22. As described above, the "authentication failure" of the second server 22 is highly likely to be caused by a communication error or a setting error such as an operator ID and password. Therefore, a message including that fact is displayed on the display unit 61. Is desirable.

認証処理部72は、第1サーバ21以外のサーバ2に関する認証処理について「認証失敗」と判定しても、対象となるサーバ2を変えて認証処理を実行する。具体的には、認証処理部72は、第2サーバ22に関して「認証失敗」と判定しても、第3〜第5サーバに関する認証処理を順次実行する。認証処理部72は、第2サーバ22以降の認証処理で「認証失敗」と判定した場合、当該認証処理を、少なくとも1回リトライしてもよい。 Even if the authentication processing unit 72 determines that the authentication processing related to the server 2 other than the first server 21 is "authentication failure", the authentication processing unit 72 changes the target server 2 and executes the authentication processing. Specifically, even if the authentication processing unit 72 determines that the second server 22 has "authentication failure", the authentication processing unit 72 sequentially executes the authentication processing related to the third to fifth servers. When the authentication processing unit 72 determines that "authentication failed" in the authentication processing of the second server 22 or later, the authentication processing may be retried at least once.

(2.5)統合システムの動作
以下、監視者が監視装置5を用いた監視業務を行う際における、統合システム1の動作について説明する。
(2.5) Operation of Integrated System The operation of the integrated system 1 when the observer performs the monitoring work using the monitoring device 5 will be described below.

[認証に関する動作例]
まず、認証に関する動作例について、図5を参照しながら説明する。
[Operation example related to authentication]
First, an operation example related to authentication will be described with reference to FIG.

監視者は、監視装置5にて、管理ソフトを起動する(ステップS1)。監視装置5は、認証ウィンドウW1及び主ウィンドウW2を、表示部61に表示する(ステップS2)。言い換えると、第1サーバ21に対する第1アクセスのための認証を受け付ける認証ウィンドウW1(第1ウィンドウ)が、表示部61に表示される(表示方法の第1ステップ、及び表示方法の認証表示ステップ)。なお、この時点で、主ウィンドウW2は表示されていなくてもよい。 The observer starts the management software on the monitoring device 5 (step S1). The monitoring device 5 displays the authentication window W1 and the main window W2 on the display unit 61 (step S2). In other words, the authentication window W1 (first window) that accepts the authentication for the first access to the first server 21 is displayed on the display unit 61 (first step of the display method and the authentication display step of the display method). .. At this point, the main window W2 may not be displayed.

監視者は、認証ウィンドウW1に、オペレータID及びパスワード(入力情報)を入力する(ステップS3)。監視者が入力情報を入力して送信ボタン領域にクリック操作をすると、認証ウィンドウW1は、閉じられてもよい。 The observer inputs the operator ID and password (input information) in the authentication window W1 (step S3). When the observer inputs the input information and clicks on the send button area, the authentication window W1 may be closed.

監視装置5は、監視者から入力情報を受け付けると、入力情報を含む認証要求信号を第1サーバ21へ送信する(ステップS4)。第1サーバ21は、監視装置5から受信した認証要求信号をID管理サーバ8に送信する(ステップS5)。 When the monitoring device 5 receives the input information from the monitor, it transmits an authentication request signal including the input information to the first server 21 (step S4). The first server 21 transmits the authentication request signal received from the monitoring device 5 to the ID management server 8 (step S5).

ID管理サーバ8は、第1サーバ21から受信した認証要求信号を受信する。言い換えると、ID管理サーバ8の受付部71は、第1サーバ21に対する第1アクセスのための認証を受け付ける(ステップS6:認証方法の第1ステップ)。 The ID management server 8 receives the authentication request signal received from the first server 21. In other words, the reception unit 71 of the ID management server 8 accepts the authentication for the first access to the first server 21 (step S6: first step of the authentication method).

ID管理サーバ8の認証処理部72は、入力情報に基づき、認証処理を実行する(ステップS7)。そして、第1アクセスのための認証に成功した場合、ID管理サーバ8は、第1アクセスを可能にする(認証方法の第2ステップ)。すなわち、ID管理サーバ8は、第1アクセスを許可させる指示を含む認証結果信号を、第1サーバ21へ送信する(ステップS8)。なお、認証に失敗した場合、ID管理サーバ8は、第1アクセスを不許可させる指示を含む認証結果信号を、第1サーバ21へ送信する。第1サーバ21は、ID管理サーバ8から受信した認証結果信号を監視装置5に送信する(ステップS9)。 The authentication processing unit 72 of the ID management server 8 executes the authentication process based on the input information (step S7). Then, when the authentication for the first access is successful, the ID management server 8 enables the first access (second step of the authentication method). That is, the ID management server 8 transmits an authentication result signal including an instruction for permitting the first access to the first server 21 (step S8). If the authentication fails, the ID management server 8 transmits an authentication result signal including an instruction for disallowing the first access to the first server 21. The first server 21 transmits the authentication result signal received from the ID management server 8 to the monitoring device 5 (step S9).

ここでID管理サーバ8の認証処理部72は、第1アクセスのための認証に成功した場合に、さらに第2サーバ22に対する第2アクセスに関する認証処理(ステップS10)を実行して、第2アクセスを可能にする(認証方法の第3ステップ)。すなわち、ID管理サーバ8は、第1アクセスのための認証の成功後に、さらに第2アクセスのための認証に成功した場合に、第2アクセスを許可させる指示を含む認証結果信号を、第2サーバ22へ送信する(ステップS11)。第2サーバ22は、ID管理サーバ8から受信した認証結果信号を監視装置5に送信する(ステップS12)。 Here, when the authentication processing unit 72 of the ID management server 8 succeeds in the authentication for the first access, the authentication processing unit 72 further executes the authentication process (step S10) for the second access to the second server 22 to perform the second access. (Third step of the authentication method). That is, the ID management server 8 sends an authentication result signal including an instruction for permitting the second access when the authentication for the second access is successful after the authentication for the first access is successful. It is transmitted to 22 (step S11). The second server 22 transmits the authentication result signal received from the ID management server 8 to the monitoring device 5 (step S12).

その結果、監視装置5においては、第1サーバ21に対する第1アクセスが許可され、さらに第2サーバ22に対する第2アクセスも許可される。すなわち、監視装置5は、第1サーバ21から第1情報(マップ情報等)を取得可能(ステップS13)となり、表示部61に表示可能となる。また監視装置5は、第2サーバ22から第2情報(マップ情報等)を取得可能(ステップS13)となり、表示部61に表示可能となる。監視装置5は、主ウィンドウW2における操作領域B1の小領域B11及びB12の色を白色にして、第1サーバ21及び第2サーバ22の接続状態が「接続」であることを提示する。 As a result, in the monitoring device 5, the first access to the first server 21 is permitted, and the second access to the second server 22 is also permitted. That is, the monitoring device 5 can acquire the first information (map information and the like) from the first server 21 (step S13), and can display the information on the display unit 61. Further, the monitoring device 5 can acquire the second information (map information and the like) from the second server 22 (step S13), and can display the information on the display unit 61. The monitoring device 5 makes the colors of the small areas B11 and B12 of the operation area B1 in the main window W2 white, and presents that the connection state of the first server 21 and the second server 22 is "connection".

なお、認証に失敗した場合には、監視装置5は、該当するサーバ2から情報を取得できない。特に第1サーバ21に対する第1アクセスのための認証に失敗すると、第2サーバ22に対する第2アクセスのための認証処理も実行されないため、監視装置5は、第1サーバ21及び第2サーバ22から情報を取得できない。 If the authentication fails, the monitoring device 5 cannot acquire information from the corresponding server 2. In particular, if the authentication for the first access to the first server 21 fails, the authentication process for the second access to the second server 22 is not executed either, so that the monitoring device 5 is supplied from the first server 21 and the second server 22. I can't get the information.

以降、監視装置5の画像処理部60は、接続状態が「接続」である全てのサーバ2(ここでは第1〜第4サーバ)におけるイベント情報(報知情報)を、「最新警報表示」として、リアルタイムで主ウィンドウW2の表示領域B2に出力する(ステップS14)。言い換えると、画像処理部60は、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第1情報(第1イベント情報)と第2情報(第2イベント情報)とに関する主ウィンドウW2(第2ウィンドウ)を、表示部(61)に表示させる。(表示方法の第2ステップ)。さらに言い換えると、画像処理部60は、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第1サーバ21から取得される第1情報に関する主ウィンドウW2を、表示部61に表示させる(表示方法の主表示ステップ)。 After that, the image processing unit 60 of the monitoring device 5 sets the event information (notification information) in all the servers 2 (here, the first to fourth servers) whose connection state is "connection" as the "latest alarm display". Output to the display area B2 of the main window W2 in real time (step S14). In other words, the image processing unit 60 has a main window W2 (second window) relating to the first information (first event information) and the second information (second event information) when the authentication for the first access is successful. ) Is displayed on the display unit (61). (Second step of display method). In other words, the image processing unit 60 causes the display unit 61 to display the main window W2 regarding the first information acquired from the first server 21 when the authentication for the first access is successful (in the display method). Main display step).

すなわち、表示領域B2は、第1イベント情報と第2イベント情報の両方を表示する。第1イベント情報は、第1サーバ21から取得される。第1イベント情報は、第1サーバ21が管轄する第1エリア41(図3参照)で発生するイベントに関する情報である。第2イベント情報は、第1アクセスのための認証の成功に伴って実行される第2サーバ22に対する第2アクセスにより第2サーバ22から取得される。第2イベント情報は、第2サーバ22が管轄する第2エリア42(図4参照)で発生するイベントに関する情報である。このように、第1情報(第1イベント情報)と第2情報(第2イベント情報)を含む報知情報が主ウィンドウW2に表示されるため、監視者は、主ウィンドウW2を通じて、報知情報を知ることができるため、管理又は監視等の業務がより改善される。 That is, the display area B2 displays both the first event information and the second event information. The first event information is acquired from the first server 21. The first event information is information about an event that occurs in the first area 41 (see FIG. 3) under the jurisdiction of the first server 21. The second event information is acquired from the second server 22 by the second access to the second server 22 executed with the success of the authentication for the first access. The second event information is information about an event that occurs in the second area 42 (see FIG. 4) under the jurisdiction of the second server 22. In this way, the notification information including the first information (first event information) and the second information (second event information) is displayed in the main window W2, so that the observer knows the notification information through the main window W2. Therefore, operations such as management or monitoring are further improved.

なお、詳細な説明を省略するが、ID管理サーバ8は、第2サーバ22に対する第2アクセスに関する認証処理の実行後、他のサーバ2(他の3つの施設F1をそれぞれ管轄する第3〜第5サーバ)についても順次認証処理を実行する。図3及び図4の例では、監視装置5は、第3〜第5サーバに対するアクセスのための認証結果を受信して、小領域B13及びB14の色を白色にして、第3サーバ及び第4サーバの接続状態も「接続」であることを提示する。図示例では、第5サーバは、認証に失敗している。監視装置5は、小領域B15の色を灰色のままに維持して、第5サーバの接続状態が「未接続」であることを提示する。 Although detailed description will be omitted, the ID management server 8 has the third to third servers 2 (third to third, which have jurisdiction over the other three facilities F1) after executing the authentication process for the second access to the second server 22. The authentication process is also executed sequentially for the 5 servers). In the examples of FIGS. 3 and 4, the monitoring device 5 receives the authentication result for access to the third to fifth servers, makes the small areas B13 and B14 white, and makes the third server and the fourth server fourth. It also indicates that the server connection status is "connected". In the illustrated example, the fifth server has failed to authenticate. The monitoring device 5 keeps the color of the small area B15 gray to indicate that the connection state of the fifth server is "not connected".

[認証後の動作例]
次に、認証後の動作例について、図3及び図4を参照しながら説明する。
[Operation example after authentication]
Next, an operation example after authentication will be described with reference to FIGS. 3 and 4.

監視者は、主ウィンドウW2における(接続中を示す)白色を示す小領域B11(「1」)をポインターでクリック操作する(「1」の選択)。 The observer clicks the white small area B11 (“1”) in the main window W2 (indicating that the connection is in progress) with the pointer (selection of “1”).

監視装置5は、当該クリック操作に応じて、小領域B11の色を、白色から選択中であることを示す緑色に変更し、さらに、第1マップ情報を示す第1副ウィンドウW31(図3参照)を、主ウィンドウW2の右横に並ぶように、表示部61に表示させる。第1副ウィンドウW31は、第1サーバ21が管轄する第1エリア41の第1マップ情報(例えば平面見取図)を含む。第1マップ情報は、扉、コントローラ3、撮像部、及び人感センサ等の位置を示すマーカを含んでもよい。 The monitoring device 5 changes the color of the small area B11 from white to green indicating that the selection is being made in response to the click operation, and further, the first sub-window W31 (see FIG. 3) showing the first map information. ) Is displayed on the display unit 61 so as to be arranged on the right side of the main window W2. The first sub-window W31 includes first map information (for example, a plan view) of the first area 41 under the jurisdiction of the first server 21. The first map information may include markers indicating the positions of the door, the controller 3, the imaging unit, the motion sensor, and the like.

また監視装置5は、主ウィンドウW2の名称領域B3に、現在選択中の第1サーバ21を特定可能な情報として、第1サーバ21が管轄する第1施設F11の名称「オフィスA棟」を表示する。言い換えると、主ウィンドウW2は、第1サーバ21を特定可能な情報を含む。 Further, the monitoring device 5 displays the name "office A building" of the first facility F11 under the jurisdiction of the first server 21 as information that can identify the currently selected first server 21 in the name area B3 of the main window W2. To do. In other words, the main window W2 contains information that can identify the first server 21.

監視者が、例えば、第1副ウィンドウW31が示す第1マップ情報上の撮像部のマーカをポインターでクリック操作すると、当該撮像部が現在撮像中の映像を示す別のウィンドウが、第1副ウィンドウW31上に重複するようにポップアップ表示されてもよい。また監視者が、第1副ウィンドウW31が示す第1マップ情報上のコントローラ3のマーカをポインターでクリック操作すると、当該コントローラ3に関する識別情報等、及び施解錠に関する履歴情報等がポップアップ表示されてもよい。 When the observer clicks, for example, the marker of the imaging unit on the first map information indicated by the first sub-window W31 with the pointer, another window showing the image currently being imaged by the imaging unit is displayed as the first sub-window. It may be displayed in a pop-up on W31 so as to overlap. Further, when the observer clicks the marker of the controller 3 on the first map information indicated by the first sub window W31 with the pointer, the identification information related to the controller 3 and the history information related to locking / unlocking are popped up. Good.

例えば、監視者は、第1サーバ21が管轄する第1エリア41の監視業務を終えて、次に第2サーバ22が管轄する第2エリア42の監視業務を行うとする。監視者は、主ウィンドウW2における(接続中を示す)白色を示す小領域B12(「2」)をポインターでクリック操作する(「2」の選択)。 For example, it is assumed that the observer finishes the monitoring work of the first area 41 under the jurisdiction of the first server 21, and then performs the monitoring work of the second area 42 under the control of the second server 22. The observer clicks the white small area B12 (“2”) in the main window W2 (indicating that the connection is in progress) with the pointer (selection of “2”).

すると監視装置5は、当該クリック操作に応じて、小領域B12の色を、白色から選択中であることを示す緑色に変更し、さらに、第2マップ情報を示す第2副ウィンドウW32(図4参照)を、主ウィンドウW2の右横に並ぶように、表示部61に表示させる。すなわち、監視装置5は、操作領域B1に対する選択操作に応じて、第2サーバ22に対する第2アクセスにより第2サーバ22から取得される第2情報に関する副ウィンドウW3を、表示部61に表示させる(表示方法の副表示ステップ)。さらに言い換えると、監視装置5は、操作領域B1に対する選択操作に応じて、第1マップ情報を示す第1副ウィンドウW31から、第2マップ情報を示す第2副ウィンドウW32へ切り替える(画面遷移:副表示ステップの切替ステップ)。 Then, the monitoring device 5 changes the color of the small area B12 from white to green indicating that the selection is being made in response to the click operation, and further, the second sub-window W32 (FIG. 4) showing the second map information. (See) is displayed on the display unit 61 so as to be arranged on the right side of the main window W2. That is, the monitoring device 5 causes the display unit 61 to display the sub-window W3 regarding the second information acquired from the second server 22 by the second access to the second server 22 in response to the selection operation for the operation area B1. Sub-display step of the display method). In other words, the monitoring device 5 switches from the first sub-window W31 showing the first map information to the second sub-window W32 showing the second map information in response to the selection operation for the operation area B1 (screen transition: sub). Display step switching step).

第2副ウィンドウW32は、第2サーバ22が管轄する第2エリア42の第2マップ情報(例えば平面見取図)を含む。第2マップ情報は、第1マップ情報と同様に、扉、コントローラ3、撮像部、及び人感センサ等の位置を示すマーカを含んでもよい。 The second sub-window W32 includes the second map information (for example, a plan view) of the second area 42 under the jurisdiction of the second server 22. Like the first map information, the second map information may include markers indicating the positions of the door, the controller 3, the imaging unit, the motion sensor, and the like.

また監視装置5は、主ウィンドウW2の名称領域B3に、現在選択中の第2サーバ22を特定可能な情報として、第2サーバ22が管轄する第2施設F12の名称「オフィスB棟」を表示する。言い換えると、主ウィンドウW2は、第2サーバ22を特定可能な情報を含む。 Further, the monitoring device 5 displays the name “office B building” of the second facility F12 under the jurisdiction of the second server 22 as information that can identify the currently selected second server 22 in the name area B3 of the main window W2. To do. In other words, the main window W2 contains information that can identify the second server 22.

同様に、監視者が小領域B13(又は小領域B14)をポインターでクリック操作すると、当該クリック操作に応じて、第3サーバ(又は第4サーバ)が管轄するエリアのマップ情報を示す副ウィンドウW3に切り替わる。 Similarly, when the observer clicks the small area B13 (or the small area B14) with the pointer, the sub-window W3 showing the map information of the area under the jurisdiction of the third server (or the fourth server) in response to the click operation. Switch to.

本実施形態においては、上述した動作例の通り、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第2サーバ22に対する第2アクセスのための認証を受け付けることなく、第2アクセスに関する認証処理を実行して、第2アクセスを可能にする。そのため、統合システム1を利用するユーザ(例えば施設F1の管理者又は監視者)にとっては、第1アクセスのための認証に関する入力操作を行った後に、さらに第2アクセスのための認証に関する入力操作を行うといった手間が省ける。その結果、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることができる。 In the present embodiment, as described in the operation example described above, when the authentication for the first access is successful, the authentication process for the second access is performed without accepting the authentication for the second access to the second server 22. Execute to enable a second access. Therefore, for the user who uses the integrated system 1 (for example, the administrator or the monitor of the facility F1), after performing the input operation related to the authentication for the first access, the input operation related to the authentication for the second access is further performed. You can save the trouble of doing it. As a result, it is possible to improve operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

またID管理サーバ8にて、認証方法の第1〜第3ステップが実行されるため、例えば監視装置5(管理端末)にて実行される場合に比べて、監視装置5の構成の簡素化を図ることができる。 Further, since the ID management server 8 executes the first to third steps of the authentication method, the configuration of the monitoring device 5 can be simplified as compared with the case where the authentication method is executed by the monitoring device 5 (management terminal), for example. Can be planned.

また上述した動作例の通り、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第1サーバ21から取得される第1情報と、第2サーバ22から取得される第2情報と、に関する主ウィンドウW2(第2ウィンドウ)が表示される。そのため、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることができる。 Further, as described in the operation example described above, the main window relating to the first information acquired from the first server 21 and the second information acquired from the second server 22 when the authentication for the first access is successful. W2 (second window) is displayed. Therefore, it is possible to improve operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

さらに上述した動作例の通り、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第1サーバ21から取得される第1情報に関する主ウィンドウW2が表示され、第2サーバ22から取得される第2情報に関する副ウィンドウW3が表示される。そのため、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることができる。 Further, as described in the operation example described above, when the authentication for the first access is successful, the main window W2 regarding the first information acquired from the first server 21 is displayed, and the second window acquired from the second server 22 is displayed. A sub-window W3 regarding information is displayed. Therefore, it is possible to improve operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

また上述した動作例の通り、主ウィンドウW2(第2ウィンドウ)は、第1サーバ21及び第2サーバ22に対するアクセスの状態を示す状態情報(操作領域B1の小領域B10の色の違い)を含む。そのため、主ウィンドウW2を通じて、サーバ2に対するアクセスの状態を知ることができるため、管理又は監視等の業務がより改善される。また、操作領域B1に対する選択操作に応じて、画面遷移が実行されるため、管理業務がより改善される。 Further, as described in the operation example described above, the main window W2 (second window) includes state information (difference in color of the small area B10 of the operation area B1) indicating the access state to the first server 21 and the second server 22. .. Therefore, since the access status to the server 2 can be known through the main window W2, the business such as management or monitoring is further improved. Further, since the screen transition is executed according to the selection operation for the operation area B1, the management work is further improved.

(3)変形例
上記実施形態は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。上記実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。上記実施形態に係る認証システム7は、認証方法、コンピュータプログラム、又はコンピュータプログラムを記録した非一時的記録媒体等で具現化されてもよい。また上記実施形態に係る表示システム6と同様の機能は、表示方法、コンピュータプログラム、又はコンピュータプログラムを記録した非一時的記録媒体等で具現化されてもよい。
(3) Modified Example The above embodiment is only one of various embodiments of the present disclosure. The above-described embodiment can be changed in various ways depending on the design and the like as long as the object of the present disclosure can be achieved. The authentication system 7 according to the above embodiment may be embodied by an authentication method, a computer program, a non-temporary recording medium on which a computer program is recorded, or the like. Further, the same function as the display system 6 according to the above embodiment may be embodied by a display method, a computer program, a non-temporary recording medium on which the computer program is recorded, or the like.

以下、上記実施形態の変形例を列挙する。以下に説明する変形例は、適宜組み合わせて適用可能である。以下では、上記実施形態を「基本例」と呼ぶこともある。 Hereinafter, modifications of the above embodiment will be listed. The modifications described below can be applied in combination as appropriate. Hereinafter, the above embodiment may be referred to as a “basic example”.

本開示における表示システム6及び認証システム7は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを主構成とする。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示における表示システム6及び認証システム7としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されてもよく、電気通信回線を通じて提供されてもよく、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1ないし複数の電子回路で構成される。ここでいうIC又はLSI等の集積回路は、集積の度合いによって呼び方が異なっており、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、又はULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれる集積回路を含む。さらに、LSIの製造後にプログラムされる、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はLSI内部の接合関係の再構成若しくはLSI内部の回路区画の再構成が可能な論理デバイスについても、プロセッサとして採用することができる。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。ここでいうコンピュータシステムは、1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを有するマイクロコントローラを含む。したがって、マイクロコントローラについても、半導体集積回路又は大規模集積回路を含む1ないし複数の電子回路で構成される。 The display system 6 and the authentication system 7 in the present disclosure include a computer system. The main configuration of a computer system is a processor and memory as hardware. When the processor executes the program recorded in the memory of the computer system, the functions as the display system 6 and the authentication system 7 in the present disclosure are realized. The program may be pre-recorded in the memory of the computer system, may be provided through a telecommunication line, and may be recorded on a non-temporary recording medium such as a memory card, optical disk, hard disk drive, etc. that can be read by the computer system. May be provided. A processor in a computer system is composed of one or more electronic circuits including a semiconductor integrated circuit (IC) or a large scale integrated circuit (LSI). The integrated circuit such as IC or LSI referred to here has a different name depending on the degree of integration, and includes an integrated circuit called a system LSI, VLSI (Very Large Scale Integration), or ULSI (Ultra Large Scale Integration). Further, an FPGA (Field-Programmable Gate Array) programmed after the LSI is manufactured, or a logical device capable of reconfiguring the junction relationship inside the LSI or reconfiguring the circuit partition inside the LSI should also be adopted as a processor. Can be done. A plurality of electronic circuits may be integrated on one chip, or may be distributed on a plurality of chips. The plurality of chips may be integrated in one device, or may be distributed in a plurality of devices. The computer system referred to here includes a microcontroller having one or more processors and one or more memories. Therefore, the microcontroller is also composed of one or more electronic circuits including a semiconductor integrated circuit or a large-scale integrated circuit.

また、表示システム6及び認証システム7の各々における複数の機能が、1つのハウジング内に集約されていることは表示システム6及び認証システム7に必須の構成ではない。表示システム6及び認証システム7の各々の構成要素は、複数のハウジングに分散して設けられていてもよい。反対に、表示システム6及び認証システム7の各々における複数の機能が、1つのハウジング内に集約されてもよい。さらに、表示システム6及び認証システム7の各々の少なくとも一部の機能、例えば、表示システム6及び認証システム7の各々の一部の機能がクラウド(クラウドコンピューティング)等によって実現されてもよい。 Further, it is not an essential configuration for the display system 6 and the authentication system 7 that a plurality of functions in each of the display system 6 and the authentication system 7 are integrated in one housing. Each component of the display system 6 and the authentication system 7 may be distributed in a plurality of housings. On the contrary, a plurality of functions in each of the display system 6 and the authentication system 7 may be integrated in one housing. Further, at least a part of each function of the display system 6 and the authentication system 7, for example, a part of each function of the display system 6 and the authentication system 7 may be realized by a cloud (cloud computing) or the like.

基本例では、認証方法の第1〜第3ステップは、ID管理サーバ8にて実行される。しかし、認証方法の第1〜第3ステップは、ID管理サーバ8を除く他のサーバ2で実行されてもよいし、監視装置5(管理端末)で実行されてもよい。認証方法の第1〜第3ステップが他のサーバ2又は監視装置5で実行される場合、専用の認証サーバ(ID管理サーバ8)が不要となり、例えば設置コスト等を削減できる。特にID管理サーバ8の機能は、例えば、第1サーバ21及び第2サーバ22のそれぞれに設けられてもよい。この場合においても、監視者は、第1サーバ21へのログインに成功すれば、第2サーバ22へのログインも自動的に可能となる。同様に、監視者は、第2サーバ22へのログインに成功すれば、第1サーバ21へのログインも自動的に可能となる。サーバ2の数が増えても(第3サーバ及び第4サーバ等)、これらの複数のサーバ2のそれぞれに、ID管理サーバ8の機能が設けられることで、どのサーバ2からログインを開始しても、他のサーバ2へのログインも自動的に可能となる。 In the basic example, the first to third steps of the authentication method are executed by the ID management server 8. However, the first to third steps of the authentication method may be executed by the other servers 2 other than the ID management server 8 or by the monitoring device 5 (management terminal). When the first to third steps of the authentication method are executed by another server 2 or the monitoring device 5, a dedicated authentication server (ID management server 8) becomes unnecessary, and for example, installation cost can be reduced. In particular, the function of the ID management server 8 may be provided in each of the first server 21 and the second server 22, for example. Even in this case, if the observer succeeds in logging in to the first server 21, the observer can automatically log in to the second server 22. Similarly, if the observer succeeds in logging in to the second server 22, the observer can automatically log in to the first server 21. Even if the number of servers 2 increases (third server, fourth server, etc.), each of these plurality of servers 2 is provided with the function of the ID management server 8, so that login can be started from which server 2. However, it is also possible to automatically log in to another server 2.

基本例では、第1サーバ21の第1対象は、第1施設F11の、複数のコントローラ3(設備)及びエリア4で、第2サーバ22の第2対象は、第2施設F12の、複数のコントローラ3(設備)及びエリア4である。しかし、第1対象が、第1施設F11のコントローラ3で、第2対象が同じ第1施設F11のエリア4でもよい。 In the basic example, the first target of the first server 21 is a plurality of controllers 3 (equipment) and area 4 of the first facility F11, and the second target of the second server 22 is a plurality of controllers 3 (equipment) of the second facility F12. Controller 3 (equipment) and area 4. However, the first target may be the controller 3 of the first facility F11, and the second target may be the area 4 of the same first facility F11.

基本例における認証ウィンドウW1、主ウィンドウW2、副ウィンドウW3は、上端にメニューバーを含むウィンドウ表示形式のものである。しかし、認証ウィンドウW1、主ウィンドウW2、副ウィンドウW3は、単なる画面(画像領域)でもよい。認証ウィンドウW1は、認証画面と置換可能である。主ウィンドウW2は、主画面と置換可能である。副ウィンドウW3は、副画面と置換可能である。 The authentication window W1, the main window W2, and the sub window W3 in the basic example are of a window display format including a menu bar at the upper end. However, the authentication window W1, the main window W2, and the sub window W3 may be a simple screen (image area). The authentication window W1 can be replaced with the authentication screen. The main window W2 can be replaced with the main screen. The sub window W3 can be replaced with the sub screen.

基本例では、第1サーバ21を起点として、第1アクセスするための認証を最初に行なっているが、第2サーバ22を起点として、第2アクセスするための認証を最初に行なえてもよい。例えば、認証ウィンドウW1のメニューバーから、最初にアクセスしたいサーバ2を(例えばURL情報で)指定できてもよい。 In the basic example, the authentication for the first access is performed first with the first server 21 as the starting point, but the authentication for the second access may be performed first with the second server 22 as the starting point. For example, the server 2 to be accessed first may be specified (for example, by URL information) from the menu bar of the authentication window W1.

監視装置5は、例えばタブレット型の携帯端末でもよい。表示部61は、タッチパネル型のディスプレイでもよい。例えば、操作領域B1へのタッチ操作によって、複数の副ウィンドウW3の画面遷移が可能であってもよい。 The monitoring device 5 may be, for example, a tablet-type mobile terminal. The display unit 61 may be a touch panel type display. For example, the screen transition of the plurality of sub-windows W3 may be possible by touching the operation area B1.

(4)まとめ
以上説明したように、第1の態様に係る認証方法は、1又は複数の施設(F1)内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システム(1)の複数のサーバ(2)に関する認証方法である。複数のサーバ(2)は、少なくとも第1サーバ(21)と第2サーバ(22)とを含む。認証方法は、第1ステップと、第2ステップと、第3ステップと、を含む。第1ステップにて、第1サーバ(21)に対する第1アクセスのための認証を受け付ける。第2ステップにて、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第1アクセスを可能にする。第3ステップにて、第1アクセスのための認証に成功した場合に、さらに第2サーバ(22)に対する第2アクセスに関する認証処理を実行して、第2アクセスを可能にする。第1の態様によれば、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることができる認証方法を提供できる。
(4) Summary As described above, the authentication method according to the first aspect is a plurality of servers of an integrated system (1) that performs at least one of monitoring, management, and control in one or a plurality of facilities (F1). This is the authentication method for (2). The plurality of servers (2) include at least a first server (21) and a second server (22). The authentication method includes a first step, a second step, and a third step. In the first step, the authentication for the first access to the first server (21) is accepted. In the second step, when the authentication for the first access is successful, the first access is enabled. In the third step, when the authentication for the first access is successful, the authentication process for the second access to the second server (22) is further executed to enable the second access. According to the first aspect, it is possible to provide an authentication method capable of improving operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

第2の態様に係る認証方法に関して、第1の態様において、第1サーバ(21)は、第1対象に関する監視、管理、及び制御の少なくとも1つを行う。第2サーバ(22)は、第1対象とは異なる第2対象に関する監視、管理、及び制御の少なくとも1つを行う。第1対象は、1又は複数の施設(F1)内における、設備(コントローラ3)及びエリア(4)の少なくとも1つである。第2の態様によれば、互いに対象が異なる第1サーバ(21)及び第2サーバ(22)に対して、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることができる。 Regarding the authentication method according to the second aspect, in the first aspect, the first server (21) performs at least one of monitoring, management, and control regarding the first object. The second server (22) performs at least one of monitoring, management, and control of a second target different from the first target. The first object is at least one of the equipment (controller 3) and the area (4) in one or more facilities (F1). According to the second aspect, for the first server (21) and the second server (22), which have different targets, the operation such as management or monitoring is improved while suppressing the deterioration of security related to data management. be able to.

第3の態様に係る認証方法に関して、第1の態様又は第2の態様において、統合システム(1)における、管理端末(例えば監視装置5)にて、第1ステップ、第2ステップ、及び第3ステップを実行する。管理端末(例えば監視装置5)は、第1サーバ(21)及び第2サーバ(22)に通信可能に接続される。第3の態様によれば、専用の認証サーバが不要となり、例えば設置コスト等を削減できる。 Regarding the authentication method according to the third aspect, in the first aspect or the second aspect, in the management terminal (for example, the monitoring device 5) in the integrated system (1), the first step, the second step, and the third step. Perform the steps. The management terminal (for example, the monitoring device 5) is communicably connected to the first server (21) and the second server (22). According to the third aspect, a dedicated authentication server becomes unnecessary, and for example, installation costs can be reduced.

第4の態様に係る認証方法に関して、第1の態様又は第2の態様において、複数のサーバ(2)のいずれかのサーバ(例えばID管理サーバ8)にて、第1ステップ、第2ステップ、及び第3ステップを実行する。第4の態様によれば、例えば管理端末(例えば監視装置5)にて実行される場合に比べて、管理端末の構成の簡素化を図ることができる。 Regarding the authentication method according to the fourth aspect, in the first aspect or the second aspect, in any of the plurality of servers (2) (for example, the ID management server 8), the first step, the second step, And perform the third step. According to the fourth aspect, the configuration of the management terminal can be simplified as compared with the case where it is executed by the management terminal (for example, the monitoring device 5).

第5の態様に係る表示方法は、1又は複数の施設(F1)内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システム(1)の複数のサーバ(2)に関する情報を、画面表示する表示部(61)を有した表示システム(6)の表示方法である。複数のサーバ(2)は、少なくとも第1サーバ(21)と第2サーバ(22)とを含む。表示方法は、第1ステップと、第2ステップと、を含む。第1ステップにて、第1サーバ(21)に対する第1アクセスのための認証を受け付ける第1ウィンドウ(認証ウィンドウW1)を表示部(61)に表示する。第2ステップにて、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第2ウィンドウ(主ウィンドウW2)を、表示部(61)に表示する。第2ウィンドウ(主ウィンドウW2)は、第1サーバ(21)から取得される第1情報と、認証の成功に伴って実行される第2サーバ(22)に対する第2アクセスにより第2サーバ(22)から取得される第2情報と、に関する。第5の態様によれば、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることができる表示方法を提供できる。 The display method according to the fifth aspect displays information on a plurality of servers (2) of the integrated system (1) that performs at least one of monitoring, management, and control in one or a plurality of facilities (F1). This is a display method of a display system (6) having a display unit (61). The plurality of servers (2) include at least a first server (21) and a second server (22). The display method includes a first step and a second step. In the first step, the first window (authentication window W1) that accepts the authentication for the first access to the first server (21) is displayed on the display unit (61). In the second step, when the authentication for the first access is successful, the second window (main window W2) is displayed on the display unit (61). The second window (main window W2) is the second server (22) due to the first information acquired from the first server (21) and the second access to the second server (22) executed with the success of authentication. ) And the second information. According to the fifth aspect, it is possible to provide a display method capable of improving operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

第6の態様に係る表示方法に関して、第5の態様において、第2ウィンドウ(主ウィンドウW2)は、認証に成功したユーザに報知するための、第1情報及び第2情報に基づく報知情報を含む。第6の態様によれば、第2ウィンドウ(主ウィンドウW2)を通じて、報知情報を知ることができるため、管理又は監視等の業務がより改善される。 Regarding the display method according to the sixth aspect, in the fifth aspect, the second window (main window W2) includes the first information and the notification information based on the second information for notifying the user who succeeded in the authentication. .. According to the sixth aspect, since the broadcast information can be known through the second window (main window W2), the business such as management or monitoring is further improved.

第7の態様に係る表示方法に関して、第6の態様において、報知情報は、第1サーバ(21)又は第2サーバ(22)を特定可能な情報を含む。第7の態様によれば、第2ウィンドウ(主ウィンドウW2)を通じて、どのサーバ(2)に関する報知情報かを知ることができるため、管理又は監視等の業務がより改善される。 Regarding the display method according to the seventh aspect, in the sixth aspect, the broadcast information includes information that can identify the first server (21) or the second server (22). According to the seventh aspect, since it is possible to know which server (2) the broadcast information is related to through the second window (main window W2), operations such as management or monitoring are further improved.

第8の態様に係る表示方法に関して、第5〜第7の態様のいずれか1つにおいて、第2ウィンドウ(主ウィンドウW2)は、第1サーバ(21)及び第2サーバ(22)に対するアクセスの状態を示す状態情報を含む。第8の態様によれば、第2ウィンドウ(主ウィンドウW2)を通じて、サーバ(2)のアクセスの状態を知ることができるため、管理又は監視等の業務がより改善される。 Regarding the display method according to the eighth aspect, in any one of the fifth to seventh aspects, the second window (main window W2) has access to the first server (21) and the second server (22). Contains state information indicating the state. According to the eighth aspect, since the access status of the server (2) can be known through the second window (main window W2), the business such as management or monitoring is further improved.

第9の態様に係る表示方法は、1又は複数の施設(F1)内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システム(1)の複数のサーバ(2)に関する情報を、画面表示する表示部(61)を有した表示システム(6)の表示方法である。複数のサーバ(2)は、少なくとも第1サーバ(21)と第2サーバ(22)とを含む。表示方法は、認証表示ステップと、主表示ステップと、副表示ステップと、を含む。認証表示ステップにて、第1サーバ(21)に対する第1アクセスのための認証を受け付ける認証ウィンドウ(W1)を表示部(61)に表示する。主表示ステップにて、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第1サーバ(21)から取得される第1情報に関する主ウィンドウ(W2)を、表示部(61)に表示する。副表示ステップにて、主ウィンドウ(W2)上における選択操作に応じて、第2サーバ(22)に対する第2アクセスにより第2サーバ(22)から取得される第2情報に関する副ウィンドウ(W3)を、表示部(61)に表示する。第9の態様によれば、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることができる表示方法を提供できる。 The display method according to the ninth aspect displays information on a plurality of servers (2) of the integrated system (1) that performs at least one of monitoring, management, and control in one or a plurality of facilities (F1). This is a display method of a display system (6) having a display unit (61). The plurality of servers (2) include at least a first server (21) and a second server (22). The display method includes an authentication display step, a main display step, and a sub display step. In the authentication display step, the authentication window (W1) that accepts the authentication for the first access to the first server (21) is displayed on the display unit (61). In the main display step, when the authentication for the first access is successful, the main window (W2) regarding the first information acquired from the first server (21) is displayed on the display unit (61). In the sub-display step, the sub-window (W3) relating to the second information acquired from the second server (22) by the second access to the second server (22) is displayed in response to the selection operation on the main window (W2). , Displayed on the display unit (61). According to the ninth aspect, it is possible to provide a display method capable of improving operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

第10の態様に係る表示方法に関して、第9の態様において、主ウィンドウ(W2)は、第1サーバ(21)又は第2サーバ(22)を特定可能な情報を含む。第10の態様によれば、主ウィンドウ(W2)を通じて、サーバ(2)を特定できるため、管理又は監視等の業務がより改善される。 With respect to the display method according to the tenth aspect, in the ninth aspect, the main window (W2) includes information that can identify the first server (21) or the second server (22). According to the tenth aspect, since the server (2) can be identified through the main window (W2), the business such as management or monitoring is further improved.

第11の態様に係る表示方法に関して、第9の態様又は第10の態様において、主ウィンドウ(W2)は、第1サーバ(21)及び第2サーバ(22)に対するアクセスの状態を示す状態情報を含む。第11の態様によれば、主ウィンドウ(W2)を通じて、サーバ(2)のアクセスの状態を知ることができるため、管理又は監視等の業務がより改善される。 Regarding the display method according to the eleventh aspect, in the ninth aspect or the tenth aspect, the main window (W2) provides state information indicating the access state to the first server (21) and the second server (22). Including. According to the eleventh aspect, since the access status of the server (2) can be known through the main window (W2), the business such as management or monitoring is further improved.

第12の態様に係る表示方法に関して、第9〜第11の態様のいずれか1つにおいて、主ウィンドウ(W2)は、操作領域(B1)を含む。副表示ステップにて、操作領域(B1)に対する選択操作に応じて、副ウィンドウ(W3)を含む複数の副ウィンドウ(W3)に関する画面遷移を実行する。第12の態様によれば、操作領域(B1)に対する選択操作に応じて画面遷移が実行されるため、管理又は監視等の業務がより改善される。 With respect to the display method according to the twelfth aspect, in any one of the ninth to eleventh aspects, the main window (W2) includes the operation area (B1). In the sub-display step, screen transitions related to a plurality of sub-windows (W3) including the sub-window (W3) are executed according to the selection operation for the operation area (B1). According to the twelfth aspect, since the screen transition is executed in response to the selection operation for the operation area (B1), the work such as management or monitoring is further improved.

第13の態様に係る表示方法に関して、第9〜第12の態様のいずれか1つにおいて、第1情報は、第1サーバ(21)が管轄する第1エリア(41)で発生するイベントに関する第1イベント情報を少なくとも含む。第2情報は、第2サーバ(22)が管轄する第2エリア(42)で発生するイベントに関する第2イベント情報を少なくとも含む。主ウィンドウ(W2)は、第1イベント情報と第2イベント情報の両方を表示するための表示領域(B2)を含む。第13の態様によれば、表示領域(B2)を通じて、第1イベント情報と第2イベント情報の両方を知ることができるため、管理又は監視等の業務がより改善される。 Regarding the display method according to the thirteenth aspect, in any one of the ninth to twelfth aspects, the first information is the first information relating to an event occurring in the first area (41) under the jurisdiction of the first server (21). 1 Includes at least event information. The second information includes at least the second event information regarding the event occurring in the second area (42) under the jurisdiction of the second server (22). The main window (W2) includes a display area (B2) for displaying both the first event information and the second event information. According to the thirteenth aspect, since both the first event information and the second event information can be known through the display area (B2), the business such as management or monitoring is further improved.

第14の態様に係る表示方法に関して、第9〜第13の態様のいずれか1つにおいて、第1情報は、第1サーバ(21)が管轄する第1エリア(41)に関する第1マップ情報を少なくとも含む。第2情報は、第2サーバ(22)が管轄する第2エリア(42)に関する第2マップ情報を少なくとも含む。主ウィンドウ(W2)は、第1マップ情報と第2マップ情報とを切り替えるための操作領域(B1)を含む。副表示ステップは、操作領域(B1)に対する選択操作に応じて、第1マップ情報を示す第1副ウィンドウ(W31)と、副ウィンドウ(W3)としての第2マップ情報を示す第2副ウィンドウ(W32)と、を切り替える切替ステップを含む。第14の態様によれば、第1副ウィンドウ(W31)と、第2副ウィンドウ(W32)との切り替えを容易に行えるため、管理又は監視等の業務がより改善される。 Regarding the display method according to the fourteenth aspect, in any one of the ninth to thirteenth aspects, the first information is the first map information regarding the first area (41) under the jurisdiction of the first server (21). At least include. The second information includes at least the second map information regarding the second area (42) under the jurisdiction of the second server (22). The main window (W2) includes an operation area (B1) for switching between the first map information and the second map information. The sub-display step consists of a first sub-window (W31) showing the first map information and a second sub-window (W3) showing the second map information as the sub-window (W3) according to the selection operation for the operation area (B1). W32) and a switching step for switching are included. According to the fourteenth aspect, since the switching between the first sub-window (W31) and the second sub-window (W32) can be easily performed, the work such as management or monitoring is further improved.

第15の態様に係るプログラムは、1以上のプロセッサに、第1〜第4の態様のいずれか1つにおける認証方法、又は第5〜第14の態様のいずれか1つにおける表示方法を実行させるためのプログラムである。第15の態様によれば、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることが可能な機能を提供できる。 The program according to the fifteenth aspect causes one or more processors to execute the authentication method in any one of the first to fourth aspects or the display method in any one of the fifth to fourteenth aspects. It is a program for. According to the fifteenth aspect, it is possible to provide a function capable of improving operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

第16の態様に係る認証システム(7)は、1又は複数の施設(F1)内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システム(1)の複数のサーバ(2)に関する認証を行う。複数のサーバ(2)は、少なくとも第1サーバ(21)と第2サーバ(22)とを含む。認証システム(7)は、受付部(71)と、認証処理部(72)と、を備える。受付部(71)は、第1サーバ(21)に対する第1アクセスのための認証を受け付ける。認証処理部(72)は、第1アクセスのための認証の成否に関する認証処理を実行し、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第1アクセスを可能にする。認証処理部(72)は、第1アクセスのための認証に成功した場合に、さらに第2サーバ(22)に対する第2アクセスに関する認証処理を実行して、第2アクセスを可能にする。第16の態様によれば、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることが可能な認証システム(7)を提供できる。 The authentication system (7) according to the sixteenth aspect authenticates a plurality of servers (2) of the integrated system (1) that performs at least one of monitoring, management, and control in one or a plurality of facilities (F1). .. The plurality of servers (2) include at least a first server (21) and a second server (22). The authentication system (7) includes a reception unit (71) and an authentication processing unit (72). The reception unit (71) accepts the authentication for the first access to the first server (21). The authentication processing unit (72) executes an authentication process relating to the success or failure of the authentication for the first access, and enables the first access when the authentication for the first access is successful. When the authentication processing unit (72) succeeds in the authentication for the first access, the authentication processing unit (72) further executes the authentication process for the second access to the second server (22) to enable the second access. According to the sixteenth aspect, it is possible to provide an authentication system (7) capable of improving operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

第17の態様に係る表示システム(6)は、1又は複数の施設(F1)内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システム(1)の複数のサーバ(2)に関する情報を、画面表示する表示部(61)を備える。複数のサーバ(2)は、少なくとも第1サーバ(21)と第2サーバ(22)とを含む。表示システム(6)は、第1サーバ(21)に対する第1アクセスのための認証を受け付ける第1ウィンドウ(認証ウィンドウW1)を表示部(61)に表示させる画像処理部(60)を、更に備える。画像処理部(60)は、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第2ウィンドウ(主ウィンドウW2)を、表示部(61)に表示させる。第2ウィンドウ(主ウィンドウW2)は、第1サーバ(21)から取得される第1情報と、認証の成功に伴って実行される第2サーバ(22)に対する第2アクセスにより第2サーバ(22)から取得される第2情報と、に関する。第17の態様によれば、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることが可能な表示システム(6)を提供できる。 The display system (6) according to the seventeenth aspect provides information on a plurality of servers (2) of the integrated system (1) that performs at least one of monitoring, management and control in one or more facilities (F1). A display unit (61) for displaying a screen is provided. The plurality of servers (2) include at least a first server (21) and a second server (22). The display system (6) further includes an image processing unit (60) for displaying a first window (authentication window W1) that accepts authentication for the first access to the first server (21) on the display unit (61). .. The image processing unit (60) causes the display unit (61) to display the second window (main window W2) when the authentication for the first access is successful. The second window (main window W2) is the second server (22) due to the first information acquired from the first server (21) and the second access to the second server (22) executed with the success of authentication. ) And the second information. According to the seventeenth aspect, it is possible to provide a display system (6) capable of improving operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

第18の態様に係る表示システム(6)は、1又は複数の施設(F1)内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システム(1)の複数のサーバ(2)に関する情報を、画面表示する表示部(61)を備える。複数のサーバ(2)は、少なくとも第1サーバ(21)と第2サーバ(22)とを含む。表示システム(6)は、第1サーバ(21)に対する第1アクセスのための認証を受け付ける認証ウィンドウ(W1)を表示部(61)に表示させる画像処理部(60)を、更に備える。画像処理部(60)は、第1アクセスのための認証に成功した場合に、第1サーバ(21)から取得される第1情報に関する主ウィンドウ(W2)を、表示部(61)に表示させる。また画像処理部(60)は、主ウィンドウ(W2)上における選択操作に応じて、第2サーバ(22)に対する第2アクセスにより第2サーバ(22)から取得される第2情報に関する副ウィンドウ(W3)を、表示部(61)に表示させる。第18の態様によれば、データ管理に関するセキュリティの低下を抑制しつつ、管理又は監視等の業務の改善を図ることが可能な表示システム(6)を提供できる。 The display system (6) according to the eighteenth aspect provides information on a plurality of servers (2) of the integrated system (1) that performs at least one of monitoring, management, and control in one or more facilities (F1). A display unit (61) for displaying a screen is provided. The plurality of servers (2) include at least a first server (21) and a second server (22). The display system (6) further includes an image processing unit (60) for displaying an authentication window (W1) for receiving authentication for the first access to the first server (21) on the display unit (61). The image processing unit (60) causes the display unit (61) to display the main window (W2) regarding the first information acquired from the first server (21) when the authentication for the first access is successful. .. Further, the image processing unit (60) has a sub window (60) relating to the second information acquired from the second server (22) by the second access to the second server (22) in response to the selection operation on the main window (W2). W3) is displayed on the display unit (61). According to the eighteenth aspect, it is possible to provide a display system (6) capable of improving operations such as management or monitoring while suppressing deterioration of security related to data management.

第2〜第4の態様に係る構成については、第1の態様に係る認証方法に必須の構成ではなく、適宜省略可能である。また第6〜第8の態様に係る構成については、第5の態様に係る表示方法に必須の構成ではなく、適宜省略可能である。また第10〜第14の態様に係る構成については、第9の態様に係る表示方法に必須の構成ではなく、適宜省略可能である。 The configuration according to the second to fourth aspects is not an essential configuration for the authentication method according to the first aspect, and can be omitted as appropriate. Further, the configurations according to the sixth to eighth aspects are not essential configurations for the display method according to the fifth aspect, and can be omitted as appropriate. Further, the configuration according to the tenth to fourteenth aspects is not an essential configuration for the display method according to the ninth aspect, and can be omitted as appropriate.

1 統合システム
2 サーバ
21 第1サーバ
22 第2サーバ
3 コントローラ(設備)
4 エリア
41 第1エリア
42 第2エリア
5 監視装置(管理端末)
6 表示システム
60 画像処理部
61 表示部
7 認証システム
71 受付部
72 認証処理部
8 ID管理サーバ(サーバ)
B1 操作領域
B2 表示領域
F1 施設
W1 認証ウィンドウ(第1ウィンドウ)
W2 主ウィンドウ(第2ウィンドウ)
W3 副ウィンドウ
W31 第1副ウィンドウ
W32 第2副ウィンドウ
1 Integrated system 2 Server 21 1st server 22 2nd server 3 Controller (equipment)
4 Area 41 1st area 42 2nd area 5 Monitoring device (management terminal)
6 Display system 60 Image processing unit 61 Display unit 7 Authentication system 71 Reception unit 72 Authentication processing unit 8 ID management server (server)
B1 Operation area B2 Display area F1 Facility W1 Authentication window (1st window)
W2 main window (second window)
W3 secondary window W31 1st secondary window W32 2nd secondary window

Claims (18)

1又は複数の施設内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システムの複数のサーバに関する認証方法であって、前記複数のサーバは、少なくとも第1サーバと第2サーバとを含み、
前記第1サーバに対する第1アクセスのための認証を受け付ける第1ステップと、
前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、前記第1アクセスを可能にする第2ステップと、
前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、さらに前記第2サーバに対する第2アクセスに関する認証処理を実行して、前記第2アクセスを可能にする第3ステップと、
を含む、
認証方法。
An authentication method for a plurality of servers in an integrated system that performs at least one of monitoring, management, and control within one or more facilities, the plurality of servers including at least a first server and a second server.
The first step of accepting the authentication for the first access to the first server, and
When the authentication for the first access is successful, the second step of enabling the first access and
When the authentication for the first access is successful, the third step of further executing the authentication process for the second access to the second server to enable the second access, and
including,
Authentication method.
前記第1サーバは、第1対象に関する前記監視、前記管理、及び前記制御の少なくとも1つを行い、
前記第2サーバは、前記第1対象とは異なる第2対象に関する前記監視、前記管理、及び前記制御の少なくとも1つを行い、
前記第1対象は、前記1又は複数の施設内における、設備及びエリアの少なくとも1つである、
請求項1に記載の認証方法。
The first server performs at least one of the monitoring, the management, and the control of the first object.
The second server performs at least one of the monitoring, the management, and the control of a second object different from the first object.
The first object is at least one of the facilities and areas within the one or more facilities.
The authentication method according to claim 1.
前記統合システムにおける、前記第1サーバ及び前記第2サーバと通信可能に接続される管理端末にて、前記第1ステップ、前記第2ステップ、及び前記第3ステップを実行する、
請求項1又は請求項2に記載の認証方法。
The first step, the second step, and the third step are executed on the management terminal communicably connected to the first server and the second server in the integrated system.
The authentication method according to claim 1 or 2.
前記複数のサーバのいずれかのサーバにて、前記第1ステップ、前記第2ステップ、及び前記第3ステップを実行する、
請求項1又は請求項2に記載の認証方法。
The first step, the second step, and the third step are executed on any server of the plurality of servers.
The authentication method according to claim 1 or 2.
1又は複数の施設内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システムの複数のサーバに関する情報を、画面表示する表示部を有した表示システムの表示方法であって、前記複数のサーバは、少なくとも第1サーバと第2サーバとを含み、
前記第1サーバに対する第1アクセスのための認証を受け付ける第1ウィンドウを前記表示部に表示する第1ステップと、
前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、前記第1サーバから取得される第1情報と、前記認証の成功に伴って実行される前記第2サーバに対する第2アクセスにより前記第2サーバから取得される第2情報と、に関する第2ウィンドウを、前記表示部に表示する第2ステップと、
を含む、
表示方法。
A display method for a display system having a display unit for displaying information on a plurality of servers of an integrated system that performs at least one of monitoring, management, and control in one or a plurality of facilities. , Including at least the first server and the second server,
The first step of displaying the first window for accepting the authentication for the first access to the first server on the display unit, and
When the authentication for the first access is successful, the second server is obtained by the first information acquired from the first server and the second access to the second server executed with the success of the authentication. The second step of displaying the second window regarding the second information obtained from the display unit and the display unit.
including,
Display method.
前記第2ウィンドウは、前記認証に成功したユーザに報知するための、前記第1情報及び前記第2情報に基づく報知情報を含む、
請求項5に記載の表示方法。
The second window includes the first information and the notification information based on the second information for notifying the user who has succeeded in the authentication.
The display method according to claim 5.
前記報知情報は、前記第1サーバ又は前記第2サーバを特定可能な情報を含む、
請求項6に記載の表示方法。
The broadcast information includes information that can identify the first server or the second server.
The display method according to claim 6.
前記第2ウィンドウは、前記第1サーバ及び前記第2サーバに対するアクセスの状態を示す状態情報を含む、
請求項5〜7のいずれか1項に記載の表示方法。
The second window contains state information indicating the state of access to the first server and the second server.
The display method according to any one of claims 5 to 7.
1又は複数の施設内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システムの複数のサーバに関する情報を、画面表示する表示部を有した表示システムの表示方法であって、前記複数のサーバは、少なくとも第1サーバと第2サーバとを含み、
前記第1サーバに対する第1アクセスのための認証を受け付ける認証ウィンドウを前記表示部に表示する認証表示ステップと、
前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、前記第1サーバから取得される第1情報に関する主ウィンドウを、前記表示部に表示する主表示ステップと、
前記主ウィンドウ上における選択操作に応じて、前記第2サーバに対する第2アクセスにより前記第2サーバから取得される第2情報に関する副ウィンドウを、前記表示部に表示する副表示ステップと、
を含む、
表示方法。
A display method for a display system having a display unit for displaying information on a plurality of servers of an integrated system that performs at least one of monitoring, management, and control in one or a plurality of facilities. , Including at least the first server and the second server,
An authentication display step of displaying an authentication window for accepting authentication for the first access to the first server on the display unit, and
When the authentication for the first access is successful, the main display step of displaying the main window related to the first information acquired from the first server on the display unit, and
A sub-display step of displaying a sub-window related to the second information acquired from the second server by the second access to the second server in response to the selection operation on the main window on the display unit.
including,
Display method.
前記主ウィンドウは、前記第1サーバ又は前記第2サーバを特定可能な情報を含む、
請求項9に記載の表示方法。
The main window contains information that can identify the first server or the second server.
The display method according to claim 9.
前記主ウィンドウは、前記第1サーバ及び前記第2サーバに対するアクセスの状態を示す状態情報を含む、
請求項9又は請求項10に記載の表示方法。
The main window contains state information indicating the state of access to the first server and the second server.
The display method according to claim 9 or 10.
前記主ウィンドウは、操作領域を含み、
前記副表示ステップにて、前記操作領域に対する選択操作に応じて、前記副ウィンドウを含む複数の副ウィンドウに関する画面遷移を実行する、
請求項9〜11のいずれか1項に記載の表示方法。
The main window contains an operating area.
In the sub-display step, screen transitions related to a plurality of sub-windows including the sub-window are executed in response to a selection operation for the operation area.
The display method according to any one of claims 9 to 11.
前記第1情報は、前記第1サーバが管轄する第1エリアで発生するイベントに関する第1イベント情報を少なくとも含み、
前記第2情報は、前記第2サーバが管轄する第2エリアで発生するイベントに関する第2イベント情報を少なくとも含み、
前記主ウィンドウは、前記第1イベント情報と前記第2イベント情報の両方を表示するための表示領域を含む、
請求項9〜12のいずれか1項に記載の表示方法。
The first information includes at least first event information regarding an event occurring in the first area under the jurisdiction of the first server.
The second information includes at least second event information regarding an event occurring in the second area under the jurisdiction of the second server.
The main window includes a display area for displaying both the first event information and the second event information.
The display method according to any one of claims 9 to 12.
前記第1情報は、前記第1サーバが管轄する第1エリアに関する第1マップ情報を少なくとも含み、
前記第2情報は、前記第2サーバが管轄する第2エリアに関する第2マップ情報を少なくとも含み、
前記主ウィンドウは、前記第1マップ情報と前記第2マップ情報とを切り替えるための
操作領域を含み、
前記副表示ステップは、前記操作領域に対する選択操作に応じて、前記第1マップ情報を示す第1副ウィンドウと、前記副ウィンドウとしての前記第2マップ情報を示す第2副ウィンドウと、を切り替える切替ステップを含む、
請求項9〜13のいずれか1項に記載の表示方法。
The first information includes at least the first map information regarding the first area under the jurisdiction of the first server.
The second information includes at least the second map information regarding the second area under the jurisdiction of the second server.
The main window includes an operation area for switching between the first map information and the second map information.
The sub-display step switches between a first sub-window showing the first map information and a second sub-window showing the second map information as the sub-window according to a selection operation for the operation area. Including steps,
The display method according to any one of claims 9 to 13.
1以上のプロセッサに、請求項1〜4のいずれか1項に記載の認証方法、又は請求項5〜14のいずれか1項に記載の表示方法を実行させるためのプログラム。 A program for causing one or more processors to execute the authentication method according to any one of claims 1 to 4 or the display method according to any one of claims 5 to 14. 1又は複数の施設内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システムの複数のサーバに関する認証を行う認証システムであって、前記複数のサーバは、少なくとも第1サーバと第2サーバとを含み、
前記第1サーバに対する第1アクセスのための認証を受け付ける受付部と、
前記第1アクセスのための認証の成否に関する認証処理を実行し、前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、前記第1アクセスを可能にする認証処理部と、
を備え、
前記認証処理部は、前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、さらに前記第2サーバに対する第2アクセスに関する認証処理を実行して、前記第2アクセスを可能にする、
認証システム。
An authentication system that authenticates a plurality of servers of an integrated system that performs at least one of monitoring, management, and control in one or a plurality of facilities, wherein the plurality of servers include at least a first server and a second server. Including
A reception unit that accepts authentication for the first access to the first server,
An authentication processing unit that executes the authentication process relating to the success or failure of the authentication for the first access and enables the first access when the authentication for the first access is successful.
With
When the authentication processing unit succeeds in the authentication for the first access, the authentication processing unit further executes the authentication process for the second access to the second server to enable the second access.
Authentication system.
1又は複数の施設内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システムの複数のサーバに関する情報を、画面表示する表示部を備えた表示システムであって、前記複数のサーバは、少なくとも第1サーバと第2サーバとを含み、
前記第1サーバに対する第1アクセスのための認証を受け付ける第1ウィンドウを前記表示部に表示させる画像処理部を、更に備え、
前記画像処理部は、前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、前記第1サーバから取得される第1情報と、前記認証の成功に伴って実行される前記第2サーバに対する第2アクセスにより前記第2サーバから取得される第2情報と、に関する第2ウィンドウを、前記表示部に表示させる、
表示システム。
A display system including a display unit that displays information on a plurality of servers of an integrated system that performs at least one of monitoring, management, and control in one or a plurality of facilities on a screen, wherein the plurality of servers are at least the first. Including 1 server and 2nd server
An image processing unit for displaying a first window for receiving authentication for the first access to the first server on the display unit is further provided.
The image processing unit receives the first information acquired from the first server when the authentication for the first access is successful, and the second information for the second server executed with the success of the authentication. A second window relating to the second information acquired from the second server by access is displayed on the display unit.
Display system.
1又は複数の施設内における監視、管理及び制御の少なくとも1つを行う統合システムの複数のサーバに関する情報を、画面表示する表示部を備えた表示システムであって、前記複数のサーバは、少なくとも第1サーバと第2サーバとを含み、
前記第1サーバに対する第1アクセスのための認証を受け付ける認証ウィンドウを前記表示部に表示させる画像処理部を、更に備え、
前記画像処理部は、
前記第1アクセスのための認証に成功した場合に、前記第1サーバから取得される第1情報に関する主ウィンドウを、前記表示部に表示させ、
前記主ウィンドウ上における選択操作に応じて、前記第2サーバに対する第2アクセスにより前記第2サーバから取得される第2情報に関する副ウィンドウを、前記表示部に表示させる、
表示システム。
A display system including a display unit that displays information on a plurality of servers of an integrated system that performs at least one of monitoring, management, and control in one or a plurality of facilities on a screen, wherein the plurality of servers are at least the first. Including 1 server and 2nd server
An image processing unit for displaying an authentication window for receiving authentication for the first access to the first server on the display unit is further provided.
The image processing unit
When the authentication for the first access is successful, the main window regarding the first information acquired from the first server is displayed on the display unit.
In response to the selection operation on the main window, the display unit displays a sub-window related to the second information acquired from the second server by the second access to the second server.
Display system.
JP2019086737A 2019-04-26 2019-04-26 Authentication method, display method, program, authentication system, and display system Pending JP2020184115A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086737A JP2020184115A (en) 2019-04-26 2019-04-26 Authentication method, display method, program, authentication system, and display system
JP2022166371A JP2022186820A (en) 2019-04-26 2022-10-17 Display method, program, and display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086737A JP2020184115A (en) 2019-04-26 2019-04-26 Authentication method, display method, program, authentication system, and display system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022166371A Division JP2022186820A (en) 2019-04-26 2022-10-17 Display method, program, and display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020184115A true JP2020184115A (en) 2020-11-12

Family

ID=73044564

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019086737A Pending JP2020184115A (en) 2019-04-26 2019-04-26 Authentication method, display method, program, authentication system, and display system
JP2022166371A Pending JP2022186820A (en) 2019-04-26 2022-10-17 Display method, program, and display system

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022166371A Pending JP2022186820A (en) 2019-04-26 2022-10-17 Display method, program, and display system

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2020184115A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09167108A (en) * 1995-12-19 1997-06-24 Fujitsu Ltd Monitoring system
JP2008040644A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Fujitsu Ltd Login management method and server
WO2014068632A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-08 三菱電機株式会社 Facility management device, facility management system and program
JP2016085592A (en) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社東芝 Remote monitoring system and remote monitoring device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05347784A (en) * 1992-06-12 1993-12-27 Shimizu Corp Multiple building remote supervisory system
US20060265664A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Hitachi, Ltd. System, method and computer program product for user interface operations for ad-hoc sensor node tracking
JP7016349B2 (en) * 2017-03-14 2022-02-04 株式会社日立ハイテク Automatic analysis system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09167108A (en) * 1995-12-19 1997-06-24 Fujitsu Ltd Monitoring system
JP2008040644A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Fujitsu Ltd Login management method and server
WO2014068632A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-08 三菱電機株式会社 Facility management device, facility management system and program
JP2016085592A (en) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社東芝 Remote monitoring system and remote monitoring device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022186820A (en) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11595479B2 (en) Web-cloud hosted unified physical security system
US11057391B2 (en) Connected device rights management administration
US10515493B2 (en) Method and system for tracking and pictorially displaying locations of tracked individuals
CN114530008A (en) Intelligent building integration and device concentrator
US20100088758A1 (en) Security system, security method and recording medium storing security program
CN112994958B (en) Network management system, method and device and electronic equipment
CN102985915A (en) Control system user interface
US11689929B2 (en) Controlling access to enterprise centers using a dynamic enterprise control system
JP2005523535A (en) Integrated visualization of security information for individuals
JP2003186850A (en) Computer or computer resource lock control device and method of implementing same
US11432104B2 (en) Systems and methods for location-based application management
JP2016194210A (en) Entry/exit management system and entry/exit management method
EP1952614B1 (en) Method and system for remotely updating security systems
KR20190019775A (en) Remote Control System for Semiconductor Equipment
JP2020184115A (en) Authentication method, display method, program, authentication system, and display system
US11048647B1 (en) Management of resources in a modular control system
US11082359B2 (en) Resource view for logging information in a modular control system
US7489237B2 (en) Method, system, and computer program product for implementing multi-tiered management of security systems
KR100733476B1 (en) Method and system for security materialization of remote connection for the same
US11196661B2 (en) Dynamic transport in a modular physical access control system
US11126681B2 (en) Link selector in a modular physical access control system
TW202331559A (en) Equipment authority management system
BR112015023062B1 (en) CONTINUOUS MOVEMENT MONITORING SYSTEM IN GENERAL.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230307