JP2020170108A - Image capturing device - Google Patents

Image capturing device Download PDF

Info

Publication number
JP2020170108A
JP2020170108A JP2019072093A JP2019072093A JP2020170108A JP 2020170108 A JP2020170108 A JP 2020170108A JP 2019072093 A JP2019072093 A JP 2019072093A JP 2019072093 A JP2019072093 A JP 2019072093A JP 2020170108 A JP2020170108 A JP 2020170108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
lens
hinge
movable portion
rotational torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019072093A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
英明 百瀬
Hideaki Momose
英明 百瀬
慎司 尾花
Shinji Obana
慎司 尾花
圭那絵 中森
Kanae Nakamori
圭那絵 中森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019072093A priority Critical patent/JP2020170108A/en
Publication of JP2020170108A publication Critical patent/JP2020170108A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

To allow for appropriately adjusting rotational torque on a hinge unit.SOLUTION: A movable unit 20 and a fixed unit 30 are rotatably connected to each other by a hinge unit 40. A lens unit 50 is configured to be attachable to and detachable from the movable unit 20. An image capturing device 10 has an operating part 202 that makes rotational torque on the hinge unit 40 variable.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

本発明は、可動部と本体部とが回転可能に接続された撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging device in which a movable portion and a main body portion are rotatably connected.

近年、撮影機材に対する高画質化への要望が高まっている。例えば、大型の固体撮像素子を搭載し、大口径レンズとの組み合わせによって高画質な映像を記録する機材が求められる。特許文献1には、カメラ本体に交換レンズやグリップ(把持部材)等、様々なアクセサリを着脱可能に構成し、多様な撮影や映像記録を可能にする撮像装置が開示されている。特許文献1の装置は、カメラ本体よりも把持部材の把手部が下方に位置する第一の姿勢と、把手部が上方に位置する第二の姿勢との間で、把持部材がカメラ本体に対して変位可能に構成される。これにより、把持部材を持ち替えることなくハイアングル撮影とローアングル撮影を切り替えて多様な撮影スタイルに対応することができる。 In recent years, there has been an increasing demand for higher image quality for shooting equipment. For example, there is a demand for equipment that is equipped with a large solid-state image sensor and that records high-quality images in combination with a large-diameter lens. Patent Document 1 discloses an imaging device in which various accessories such as an interchangeable lens and a grip (grip member) are detachably configured on the camera body to enable various shooting and video recording. In the device of Patent Document 1, the gripping member is relative to the camera body between the first posture in which the handle portion of the gripping member is located below the camera body and the second posture in which the handle portion is located above the camera body. It is configured to be displaceable. As a result, it is possible to switch between high-angle shooting and low-angle shooting without changing the gripping member to support various shooting styles.

特開2015−207886号公報JP-A-2015-207886

しかしながら、特許文献1では、例えば把持部を掴んだ状態で撮影レンズを交換する場合に、撮影レンズを接続しているマウント部が把持部に対して相対的に動いてしまう虞がある。このように、撮影レンズ等を装着する可動部と本体部とをヒンジ部で回転可能に接続する装置においては、扱う撮影レンズの重さによってはヒンジ部の回転トルクが適切とならない場合があるという問題があった。 However, in Patent Document 1, for example, when the photographing lens is replaced while the grip portion is gripped, the mount portion connecting the photographing lens may move relative to the grip portion. In this way, in a device that rotatably connects a movable part to which a photographic lens or the like is mounted and a main body part by a hinge part, the rotational torque of the hinge part may not be appropriate depending on the weight of the photographic lens to be handled. There was a problem.

本発明は、ヒンジ部の回転トルクを適切に調節することを目的とする。 An object of the present invention is to appropriately adjust the rotational torque of the hinge portion.

上記目的を達成するために本発明は、撮影レンズを着脱可能な可動部と、本体部と、前記可動部と前記本体部とを相対的に回転可能に接続するヒンジ部と、前記ヒンジ部において前記可動部と前記本体部とが相対的に回転する際の回転トルクを可変にする可変部と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention comprises a movable portion to which a photographing lens can be attached and detached, a main body portion, a hinge portion for relatively rotatably connecting the movable portion and the main body portion, and the hinge portion. It is characterized by having a variable portion that makes the rotational torque variable when the movable portion and the main body portion rotate relatively.

本発明によれば、ヒンジ部の回転トルクを適切に調節することができる。 According to the present invention, the rotational torque of the hinge portion can be appropriately adjusted.

撮像装置の斜視図である。It is a perspective view of the image pickup apparatus. 撮像装置のブロック図である。It is a block diagram of an image pickup apparatus. 可動部の分解斜視図である。It is an exploded perspective view of a movable part. チルト回転規制部の断面図である。It is sectional drawing of the tilt rotation regulation part. 固定部の分解斜視図である。It is an exploded perspective view of a fixed part. 固定部の分解斜視図である。It is an exploded perspective view of a fixed part. 回転軸に垂直なパン回転規制部の断面図である。It is sectional drawing of the pan rotation regulation part perpendicular to the rotation axis. 回転軸に垂直なパン回転規制部の断面図である。It is sectional drawing of the pan rotation regulation part perpendicular to the rotation axis. ヒンジトルク操作部を示す図である。It is a figure which shows the hinge torque operation part. ヒンジトルク操作部を示す図である。It is a figure which shows the hinge torque operation part. 変形例のヒンジトルク操作部を示す図である。It is a figure which shows the hinge torque operation part of the modification.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
図1(a)、(b)は、本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置の斜視図である。図1以降において、説明を簡単にするために、主に説明に必要な部分を図示し、他の一部の図示を省略している。
(First Embodiment)
1 (a) and 1 (b) are perspective views of the image pickup apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIGS. 1 and later, in order to simplify the explanation, mainly the parts necessary for the explanation are illustrated, and some other parts are omitted.

この撮像装置10は、例えば、動作の撮影が可能なビデオカメラとして構成される。撮像装置10は、可動部20と固定部30(本体部)とヒンジユニット40(ヒンジ部)とレンズユニット50(撮影レンズ)とを有する。可動部20と固定部30とは、ヒンジユニット40によって、相対的に回転可能に接続されている。レンズユニット50は、可動部20に対して着脱可能に構成されている。レンズユニット50と可動部20とには、バヨネット式の取り付け構造が採用されている。レンズユニット50にはバヨネット爪部507が形成され、可動部20にはレンズマウント211が形成されている。可動部20に対してレンズユニット50を取り付ける場合には、まず、ユーザは、レンズマウント211の内側に形成されている切欠きに対してバヨネット爪部507の突出部の位置を合わせる。そしてユーザは、レンズユニット50を可動部20へ挿入し、レンズユニット50の光軸を中心にレンズユニット50を回転させることで、可動部20に対してレンズユニット50を装着することができる。 The image pickup device 10 is configured as, for example, a video camera capable of photographing an operation. The image pickup apparatus 10 includes a movable portion 20, a fixed portion 30 (main body portion), a hinge unit 40 (hinge portion), and a lens unit 50 (photographing lens). The movable portion 20 and the fixed portion 30 are relatively rotatably connected by a hinge unit 40. The lens unit 50 is configured to be removable from the movable portion 20. A bayonet-type mounting structure is adopted for the lens unit 50 and the movable portion 20. A bayonet claw portion 507 is formed on the lens unit 50, and a lens mount 211 is formed on the movable portion 20. When attaching the lens unit 50 to the movable portion 20, the user first aligns the protruding portion of the bayonet claw portion 507 with respect to the notch formed inside the lens mount 211. Then, the user can attach the lens unit 50 to the movable portion 20 by inserting the lens unit 50 into the movable portion 20 and rotating the lens unit 50 around the optical axis of the lens unit 50.

レンズマウント211からは、レンズ回転規制部204の一部である可動ピンが突出している。可動ピンがレンズユニット50側の凹部508に係合することで、レンズ回転規制部204は、可動部20に対してレンズユニット50が装着された状態から回転して外れてしまうことを規制する。レンズユニット50を可動部20から取り外す場合には、ユーザは、レンズ着脱ボタン241を操作することで可動ピンを内側に退避させる。さらに、ユーザは、レンズユニット50のバヨネット爪部507とレンズマウント211との係合を解除して、レンズユニット50を取り外す。レンズユニット50が可動部20に装着された状態では、可動部20のインターフェース(IF)部205とレンズユニット50のインターフェース(IF)部506とが電気的に接続されている(図2)。この状態で、レンズユニット50と可動部20とは相互通信を行うことができる。撮像装置10のシステムの詳細については後述する。 A movable pin, which is a part of the lens rotation regulation unit 204, protrudes from the lens mount 211. By engaging the movable pin with the recess 508 on the lens unit 50 side, the lens rotation regulating portion 204 regulates the movable portion 20 from rotating and coming off from the state in which the lens unit 50 is mounted. When removing the lens unit 50 from the movable portion 20, the user operates the lens attachment / detachment button 241 to retract the movable pin inward. Further, the user disengages the bayonet claw portion 507 of the lens unit 50 from the lens mount 211, and removes the lens unit 50. When the lens unit 50 is attached to the movable portion 20, the interface (IF) portion 205 of the movable portion 20 and the interface (IF) portion 506 of the lens unit 50 are electrically connected (FIG. 2). In this state, the lens unit 50 and the movable portion 20 can communicate with each other. The details of the system of the image pickup apparatus 10 will be described later.

可動部20は、ヒンジユニット40に保持されている。ヒンジユニット40は、主にチルト回転ヒンジ401とパン回転ヒンジ402とで構成される2軸ヒンジである。チルト回転ヒンジ401は、回転軸Tを中心として回転可能に可動部20に接続されている。また、パン回転ヒンジ402は、回転軸Pを中心として回転可能に固定部30に接続されている。従って、ユーザは、チルト回転ヒンジ401およびパン回転ヒンジ402を適宜操作することによって、固定部30に対して可動部20およびレンズユニット50を様々な姿勢に遷移させることができる。可動部20は、ヒンジユニット40のトルクを可変操作するために操作されるヒンジトルク操作部202(以下、操作部202と記す)を有する。操作部202についての詳細は後述する。 The movable portion 20 is held by the hinge unit 40. The hinge unit 40 is a biaxial hinge mainly composed of a tilt rotation hinge 401 and a pan rotation hinge 402. The tilt rotation hinge 401 is rotatably connected to the movable portion 20 about the rotation axis T. Further, the pan rotation hinge 402 is rotatably connected to the fixing portion 30 about the rotation shaft P. Therefore, the user can shift the movable portion 20 and the lens unit 50 to various postures with respect to the fixed portion 30 by appropriately operating the tilt rotation hinge 401 and the pan rotation hinge 402. The movable unit 20 has a hinge torque operating unit 202 (hereinafter referred to as an operating unit 202) that is operated to variably operate the torque of the hinge unit 40. Details of the operation unit 202 will be described later.

また、可動部20はアクセサリシュー209を有する。アクセサリシュー209は、外部アクセサリを取り付ける部位である。アクセサリシュー209には、例えばビデオライトや外付けマイクなどのアクセサリが装着される。アクセサリシュー209の内部には、アクセサリが装着されたことを検出するアクセサリ検出部242(図2)が備えられる。 Further, the movable portion 20 has an accessory shoe 209. The accessory shoe 209 is a portion to which an external accessory is attached. The accessory shoe 209 is fitted with accessories such as a video light and an external microphone. Inside the accessory shoe 209, an accessory detection unit 242 (FIG. 2) for detecting that the accessory is attached is provided.

固定部30は表示部303を有する。表示部303は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro−luminescence)ディスプレイ等によって構成され、撮影画像の表示や撮影条件を設定する画面の表示などを行う。表示部303はタッチパネル機能を有するディスプレイでもよい。さらに固定部30は把持部304を有する。把持部304は固定部30の端部に形成される。把持部304の表面は弾性を有する材料によって構成され、例えばエチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)やシリコンゴムなどが採用される。ユーザは把持部304を一方の手で保持したまま、他方の手でレンズユニット50または可動部20を回転操作することによって、様々なアングルからの撮影を行うことができる。 The fixing unit 30 has a display unit 303. The display unit 303 is composed of an LCD (Liquid Crystal Display), an organic EL (Electro-luminescence) display, or the like, and displays a captured image or a screen for setting shooting conditions. The display unit 303 may be a display having a touch panel function. Further, the fixing portion 30 has a grip portion 304. The grip portion 304 is formed at the end of the fixing portion 30. The surface of the grip portion 304 is made of an elastic material, and for example, ethylene propylene diene rubber (EPDM) or silicon rubber is adopted. The user can take pictures from various angles by rotating the lens unit 50 or the movable portion 20 with the other hand while holding the grip portion 304 with one hand.

図2は、撮像装置10のブロック図である。図2を参照して、撮像装置10の内部構成について説明する。 FIG. 2 is a block diagram of the imaging device 10. The internal configuration of the image pickup apparatus 10 will be described with reference to FIG.

まずレンズユニット50の内部構成について説明する。レンズユニット50において、撮影光学系501は、複数のレンズ、複数のレンズを保持するホルダ、ズームレンズ機構、フォーカスレンズ機構、および振れ補正レンズ機構などを有する。さらにレンズユニット50は絞りユニット502を有する。絞りユニット502としては、例えば複数の薄い遮光シートを駆動させることによって、光軸を中心に形成される開口の大きさを可変する光彩絞りユニットが採用される。レンズ駆動部503は、ズームレンズ機構やフォーカスレンズ機構、振れ補正レンズ機構、および絞りユニット502などを駆動するためのアクチュエータを有する。これらの各機構に対して適用されるアクチュエータは、駆動に必要な推力、速度、ストローク、停止精度、消費電力、製造コストなどを考慮して適宜選定される。例えばアクチュエータにはDCモータやステッピングモータ、USM(Ultrasonic Motor)などが採用される。 First, the internal configuration of the lens unit 50 will be described. In the lens unit 50, the photographing optical system 501 includes a plurality of lenses, a holder for holding the plurality of lenses, a zoom lens mechanism, a focus lens mechanism, a shake correction lens mechanism, and the like. Further, the lens unit 50 has an aperture unit 502. As the diaphragm unit 502, for example, a glow diaphragm unit that changes the size of an opening formed around the optical axis by driving a plurality of thin light-shielding sheets is adopted. The lens driving unit 503 includes an actuator for driving a zoom lens mechanism, a focus lens mechanism, a shake correction lens mechanism, an aperture unit 502, and the like. The actuator applied to each of these mechanisms is appropriately selected in consideration of the thrust, speed, stroke, stopping accuracy, power consumption, manufacturing cost, etc. required for driving. For example, a DC motor, a stepping motor, a USM (Ultrasonic Motor), or the like is adopted as an actuator.

レンズ制御部504はモータドライバICを含み、レンズ駆動部503の各種アクチュエータを駆動制御する。レンズユニット50と可動部20とが、インターフェース部506及び205によって電気的に接続されることで、レンズ制御部504と中央制御部207とが相互通信を行うことができる。レンズユニット50はさらに、振れ検出部505を有する。振れ検出部505はジャイロセンサや加速度センサなどから構成される。振れ検出部505からの入力情報はレンズ制御部504へ伝達され、インターフェース部506及び205を介してアナログ信号或いはデジタルデータとして中央制御部207へ伝送される。中央制御部207は、振れ検出部505からの情報によりレンズが水平垂直に対してどのように傾いているかを検出することができる。 The lens control unit 504 includes a motor driver IC and drives and controls various actuators of the lens drive unit 503. By electrically connecting the lens unit 50 and the movable unit 20 by the interface units 506 and 205, the lens control unit 504 and the central control unit 207 can communicate with each other. The lens unit 50 further includes a runout detection unit 505. The runout detection unit 505 is composed of a gyro sensor, an acceleration sensor, and the like. The input information from the runout detection unit 505 is transmitted to the lens control unit 504, and is transmitted to the central control unit 207 as an analog signal or digital data via the interface units 506 and 205. The central control unit 207 can detect how the lens is tilted with respect to the horizontal and vertical directions based on the information from the runout detection unit 505.

次に可動部20の内部構成について説明する。可動部20は撮像部201を有する。撮像部201は、CCD(Charge Coupled Device)センサまたはCMOS(Complementary MOS)センサなどの光電変換素子と、ローパスフィルタなどから構成される。このローパスフィルタは赤外線の入射を防止し、色モアレなどの発生を防止する。中央制御部207は、撮像装置10全体を制御するCPU(中央演算処理装置)を含む。撮像部201から中央制御部207へ入力される電気信号は映像信号に変換された後、適宜、任意の画像データに加工される。映像信号の加工は、画像切り出し及び回転加工による電子防振動作も含む。記録部210は、撮影によって取得した画像データに加えて撮影した日時や撮影時の撮像装置10の設定条件などを記録する。 Next, the internal configuration of the movable portion 20 will be described. The movable unit 20 has an imaging unit 201. The imaging unit 201 is composed of a photoelectric conversion element such as a CCD (Charge Coupled Device) sensor or a CMOS (Complementary MOS) sensor, a low-pass filter, and the like. This low-pass filter prevents the incident of infrared rays and prevents the occurrence of color moire and the like. The central control unit 207 includes a CPU (Central Processing Unit) that controls the entire image pickup device 10. The electric signal input from the image pickup unit 201 to the central control unit 207 is converted into a video signal and then appropriately processed into arbitrary image data. Processing of video signals also includes electronic vibration isolation operation by image cropping and rotation processing. The recording unit 210 records, in addition to the image data acquired by shooting, the date and time of shooting, the setting conditions of the image pickup apparatus 10 at the time of shooting, and the like.

レンズ着脱ボタン241は、レンズユニット50を可動部20から取り外す場合にユーザが操作する部材である。操作部202(図1(a)、(b))は、複数のポジション間を遷移可能に構成される(図9で後述する)。操作部位置検出部203は、操作部202のポジションを検出する。操作部位置検出部203は、例えば受光量に応じて出力信号が変化する透過型のフォトインタラプタなどで構成される。操作部位置検出部203によって取得された検出結果は中央制御部207へ入力される。また、操作部202の操作により、チルト回転規制部208およびパン回転規制部305が連動して動作する。操作部202によるチルト回転規制部208およびパン回転規制部305の動作の詳細は別途後述する。 The lens attachment / detachment button 241 is a member operated by the user when the lens unit 50 is removed from the movable portion 20. The operation unit 202 (FIGS. 1A and 1B) is configured to be capable of transitioning between a plurality of positions (described later in FIG. 9). The operation unit position detection unit 203 detects the position of the operation unit 202. The operation unit position detection unit 203 is composed of, for example, a transmissive photo interrupter whose output signal changes according to the amount of light received. The detection result acquired by the operation unit position detection unit 203 is input to the central control unit 207. Further, by operating the operation unit 202, the tilt rotation regulation unit 208 and the pan rotation regulation unit 305 operate in conjunction with each other. The details of the operation of the tilt rotation regulation unit 208 and the pan rotation regulation unit 305 by the operation unit 202 will be described later.

上述のように、ヒンジユニット40と可動部20とは相対的に回転可能に接続されている。チルト回転ヒンジ401は、回転軸Tの周囲に取り付けられるチルトロータ403を有する。チルトロータ403は可動部20の内部に配置されて、チルト回転ヒンジ401に固定される。さらに可動部20は、チルト回転規制部208を有する。チルト回転規制部208は、チルトロータ403と対向する位置に配置されて、可動部20とともに回転軸Tに対して回転可能に保持されている。詳細は図4で後述するが、チルト回転規制部208には、例えば電子制御によって、プランジャ208cを、回転軸Tに対して略直交する方向に往復スライド駆動するリニアソレノイドアクチュエータなどが採用される。チルト回転規制部208は、中央制御部207からの指示によって、プランジャ208cを、押圧ポジションと退避ポジションとの間を往復移動させる。押圧ポジションは、プランジャ208cをチルトロータ403の表面に押し付けるポジションである。退避ポジションは、プランジャ208cをチルトロータ403の表面から退避させるポジションである。押圧ポジションでは、チルトロータ403に対して可動部20を回転させる摩擦負荷が増大して容易に回転しない。これに対して、退避ポジションでは、摩擦負荷が減少し、一定量の動トルクでチルトロータ403に対して可動部20が回転する。従って、ユーザは手動によりチルトロータ403に対して可動部20を回転させることができる。プランジャ208cのチルトロータ403への押圧力は、ソレノイドアクチュエータに流す電流の量によって調節することができ、それによりチルト回転ヒンジ401の回転トルクを変化させることができる。ソレノイドアクチュエータに流す電流の量を所定値以上にすることで、チルトロータ403を実質的に動かなくすることができる。 As described above, the hinge unit 40 and the movable portion 20 are relatively rotatably connected to each other. The tilt rotation hinge 401 has a tilt rotor 403 mounted around the rotation shaft T. The tilt rotor 403 is arranged inside the movable portion 20 and is fixed to the tilt rotation hinge 401. Further, the movable portion 20 has a tilt rotation regulating portion 208. The tilt rotation restricting unit 208 is arranged at a position facing the tilt rotor 403, and is rotatably held with respect to the rotation axis T together with the movable unit 20. Details will be described later in FIG. 4, but for example, a linear solenoid actuator that reciprocates and drives the plunger 208c in a direction substantially orthogonal to the rotation axis T by electronic control is adopted for the tilt rotation regulation unit 208. The tilt rotation regulation unit 208 reciprocates the plunger 208c between the pressing position and the retracting position in response to an instruction from the central control unit 207. The pressing position is a position where the plunger 208c is pressed against the surface of the tilt rotor 403. The retracted position is a position in which the plunger 208c is retracted from the surface of the tilt rotor 403. In the pressing position, the frictional load that rotates the movable portion 20 with respect to the tilt rotor 403 increases, and the movable portion 20 does not rotate easily. On the other hand, in the retracted position, the frictional load is reduced, and the movable portion 20 rotates with respect to the tilt rotor 403 with a constant amount of dynamic torque. Therefore, the user can manually rotate the movable portion 20 with respect to the tilt rotor 403. The pressing force of the plunger 208c on the tilt rotor 403 can be adjusted by the amount of current flowing through the solenoid actuator, whereby the rotational torque of the tilt rotary hinge 401 can be changed. By setting the amount of current flowing through the solenoid actuator to a predetermined value or more, the tilt rotor 403 can be substantially immobile.

パン回転ヒンジ402は、回転軸Pの周囲に取り付けられたパンロータ404を有する。パンロータ404は固定部30の内部に配置されて、パン回転ヒンジ402に固定される。さらに、固定部30は、パン回転規制部305を有する。パン回転規制部305は、パンロータ404と対向する位置に配置されて、固定部30に固定保持される。パン回転規制部305には、チルト回転規制部208と同様にリニアソレノイドアクチュエータなどが採用される。パン回転規制部305は、中央制御部207からの指示を受けると、チルト回転規制部208と同様にパン回転ヒンジ402の回転トルクを変化させる。具体的には、パン回転規制部305はソレノイドアクチュエータの駆動によりパンロータ404の動きを規制する押圧部材319(図7(a)等で後述)を有する。 The pan rotation hinge 402 has a pan rotor 404 mounted around a rotation shaft P. The pan rotor 404 is arranged inside the fixing portion 30 and fixed to the pan rotating hinge 402. Further, the fixing portion 30 has a pan rotation regulating portion 305. The pan rotation restricting portion 305 is arranged at a position facing the pan rotor 404, and is fixedly held by the fixing portion 30. Similar to the tilt rotation regulating unit 208, the pan rotation regulating unit 305 employs a linear solenoid actuator or the like. Upon receiving an instruction from the central control unit 207, the pan rotation regulation unit 305 changes the rotation torque of the pan rotation hinge 402 in the same manner as the tilt rotation regulation unit 208. Specifically, the pan rotation regulating unit 305 has a pressing member 319 (described later in FIG. 7A and the like) that regulates the movement of the pan rotor 404 by driving a solenoid actuator.

パン回転規制部305は、中央制御部207からの指示によって、押圧部材319を、押圧ポジションと退避ポジションとに切り替える。押圧ポジションは、押圧部材319がパンロータ404の表面を押し付けるポジションである。退避ポジションは、押圧部材319が退避するポジションである。押圧ポジションでは、固定部30に対してパン回転ヒンジ402を回転させる摩擦負荷が増大して容易に回転しない。これに対して、退避ポジションでは、摩擦負荷が減少し、一定量の動トルクで固定部30に対してパン回転ヒンジ402が回転する。従って、ユーザは手動により固定部30に対してパン回転ヒンジ402を回転させることができる。 The pan rotation regulating unit 305 switches the pressing member 319 between the pressing position and the retracting position according to the instruction from the central control unit 207. The pressing position is a position where the pressing member 319 presses the surface of the pan rotor 404. The retracted position is a position where the pressing member 319 retracts. In the pressing position, the frictional load for rotating the pan rotation hinge 402 with respect to the fixed portion 30 increases and the pan rotation hinge 402 does not rotate easily. On the other hand, in the retracted position, the frictional load is reduced and the pan rotation hinge 402 rotates with respect to the fixed portion 30 with a constant amount of dynamic torque. Therefore, the user can manually rotate the pan rotation hinge 402 with respect to the fixing portion 30.

パンロータ404への押圧力は、ソレノイドアクチュエータに流す電流の量によって調節することができ、押圧力を変更することにより、パン回転ヒンジ402における回転トルクが変化する。ソレノイドアクチュエータに流す電流の量を所定値以上にすることで、パンロータ404を実質的に動かなくすることができる。 The pressing force on the pan rotor 404 can be adjusted by the amount of current flowing through the solenoid actuator, and by changing the pressing force, the rotational torque in the pan rotating hinge 402 changes. By setting the amount of current flowing through the solenoid actuator to a predetermined value or more, the pan rotor 404 can be substantially immobile.

チルト回転規制部208およびパン回転規制部305における各退避ポジションにおいて、ヒンジユニット40は、チルト回転ヒンジ401およびパン回転ヒンジ402が停止した状態で一定量の保持力を有する。この保持力はレンズユニット50および可動部20の重量を受けた状態でヒンジユニット40が停止姿勢を維持する静トルクよりも高くなるように設定される。従って、各退避ポジションでは、ユーザが被写体に対してレンズユニット50を向けてヒンジユニット40の回転を停止させると、レンズユニット50および可動部20がそのままの姿勢を維持し続けることができる。 At each retracted position in the tilt rotation regulating unit 208 and the pan rotation regulating unit 305, the hinge unit 40 has a certain amount of holding force in a state where the tilt rotation hinge 401 and the pan rotation hinge 402 are stopped. This holding force is set to be higher than the static torque at which the hinge unit 40 maintains the stopped posture while receiving the weight of the lens unit 50 and the movable portion 20. Therefore, in each retracted position, when the user points the lens unit 50 with respect to the subject and stops the rotation of the hinge unit 40, the lens unit 50 and the movable portion 20 can continue to maintain the same posture.

可動部20はさらに、振れ検出部206を有する。振れ検出部206はジャイロセンサや加速度センサなどから構成される。振れ検出部206からの入力情報は、アナログ信号或いはデジタルデータとして中央制御部207へ伝送される。中央制御部207は、振れ検出部206からの情報により、可動部20が水平垂直に対してどの向きに傾いているかを検出することができる。 The movable unit 20 further has a runout detection unit 206. The runout detection unit 206 is composed of a gyro sensor, an acceleration sensor, and the like. The input information from the runout detection unit 206 is transmitted to the central control unit 207 as an analog signal or digital data. The central control unit 207 can detect in which direction the movable unit 20 is tilted with respect to the horizontal and vertical directions based on the information from the runout detection unit 206.

固定部30内には、パンロータ404の回転角度を検出するパン角度検出部321が配置される。パン角度検出部321による検出結果によって、固定部30に対してヒンジユニット40がどの角度に向いているかが分かる。撮像装置10は、操作部位置検出部203から中央制御部207へ入力される位置検出結果に応じて、チルト回転規制部208およびパン回転規制部305へ制御信号を出力する。この制御信号の扱いについての詳細は後述する。 A pan angle detecting unit 321 for detecting the rotation angle of the pan rotor 404 is arranged in the fixed unit 30. From the detection result by the pan angle detection unit 321, it is possible to know which angle the hinge unit 40 is facing with respect to the fixed portion 30. The image pickup apparatus 10 outputs a control signal to the tilt rotation regulation unit 208 and the pan rotation regulation unit 305 according to the position detection result input from the operation unit position detection unit 203 to the central control unit 207. Details of the handling of this control signal will be described later.

固定部30は操作部301を有する。操作部301は、ユーザが把持部304を握った状態で操作可能な位置に配置されている。固定部30は、さらに電源部302および表示部303を有する。電源部302には、例えばアルカリ2次電池やリチウムイオン2次電池などを搭載したバッテリパックが採用される。電源部302は、ヒンジユニット40の内部に配線されるワイヤハーネスなどを経由して中央制御部207と電気的に接続され、撮像装置10のシステムへ電源を供給する。 The fixing unit 30 has an operating unit 301. The operation unit 301 is arranged at a position where the user can operate the grip unit 304 while holding the grip unit 304. The fixing unit 30 further includes a power supply unit 302 and a display unit 303. For the power supply unit 302, for example, a battery pack equipped with an alkaline secondary battery, a lithium ion secondary battery, or the like is adopted. The power supply unit 302 is electrically connected to the central control unit 207 via a wire harness or the like wired inside the hinge unit 40 to supply power to the system of the imaging device 10.

図3は、可動部20の分解斜視図である。図3を参照して、可動部20の内部構造およびヒンジユニット40について説明する。レンズマウント211は、ビス215a、215b、215c、215dによってベース部材212に固定される。ベース部材212は金属ダイキャスト部品を有し、この金属ダイキャスト部品には例えば、マグネシウム合金ダイキャストやアルミ合金ダイキャスト等が採用される。さらにベース部材212は、レンズ回転規制部204およびインターフェース部205(図2)を有する。 FIG. 3 is an exploded perspective view of the movable portion 20. The internal structure of the movable portion 20 and the hinge unit 40 will be described with reference to FIG. The lens mount 211 is fixed to the base member 212 by screws 215a, 215b, 215c, and 215d. The base member 212 has a metal die-cast component, and for this metal die-cast component, for example, a magnesium alloy die cast, an aluminum alloy die cast, or the like is adopted. Further, the base member 212 has a lens rotation regulation unit 204 and an interface unit 205 (FIG. 2).

インターフェース部205の詳細については図示しないが、インターフェース部205は、複数の接点ピンと、コイルばね等の付勢部材と、これらを内包する樹脂ケースとを有する。複数の接点ピンが樹脂ケースの開口部から突出している。接点ピンは不図示の付勢部材で裏側から常時付勢されており、さらに接点ピンは樹脂ケース表面から内部方向へスライド移動が可能に構成される。インターフェース部205には、可動部20のフレキシブルプリント基板214が接続されている。接点ピンの突出位置によって、フレキシブルプリント基板214の内部に配線されている導電パターンと接点ピンとが電気的に導通する構成になっている。一定量、接点ピンを樹脂ケース表面から内部方向へ押し込むことによって、接点ピンとフレキシブルプリント基板214の導電パターンとが電気的に導通する。 Although the details of the interface unit 205 are not shown, the interface unit 205 has a plurality of contact pins, an urging member such as a coil spring, and a resin case containing these. A plurality of contact pins project from the opening of the resin case. The contact pin is always urged from the back side by an urging member (not shown), and the contact pin is configured to be slidable inward from the surface of the resin case. The flexible printed circuit board 214 of the movable portion 20 is connected to the interface portion 205. Depending on the protruding position of the contact pin, the conductive pattern wired inside the flexible printed circuit board 214 and the contact pin are electrically conductive. By pushing the contact pin inward from the surface of the resin case to a certain extent, the contact pin and the conductive pattern of the flexible printed circuit board 214 are electrically conductive.

可動部20は、さらに側面カバー213を有する。側面カバー213にはアクセサリシュー209が2本のビス216によって固定される。アクセサリシュー209に形成されているビス穴からビス217a、217bが側面カバー213の逃げ穴を介してベース部材212に締結されることによって、側面カバー213はベース部材212に固定される。さらにベース部材212に対して撮像部201がビス223a、223b、223cによって固定される。撮像部201は、硬質パッケージと、この硬質パッケージを実装するプリント基板と、このプリント基板に実装される種々の電子部品と、上記硬質パッケージを予め接着固定した金属プレートとを有する。硬質パッケージは、光電変換素子を内包し、当該光電変換素子と電気的に接続される。 The movable portion 20 further has a side cover 213. The accessory shoe 209 is fixed to the side cover 213 by two screws 216. The side cover 213 is fixed to the base member 212 by fastening the screws 217a and 217b from the screw holes formed in the accessory shoe 209 to the base member 212 through the escape holes of the side cover 213. Further, the imaging unit 201 is fixed to the base member 212 by screws 223a, 223b, and 223c. The imaging unit 201 has a hard package, a printed circuit board on which the hard package is mounted, various electronic components mounted on the printed circuit board, and a metal plate to which the hard package is previously adhered and fixed. The rigid package includes a photoelectric conversion element and is electrically connected to the photoelectric conversion element.

上記硬質パッケージには例えばセラミック基材の多層基板が採用され、硬質パッケージの内部には導体パターンが形成されている。そして導体パターンの一部は表面に露出する電極端子に接続されており、この電極端子の一部と光電変換素子とはワイヤボンディング等の手法によって電気的に接続される。さらに硬質パッケージの電極端子は、種々の電子部品とともにリフロー半田付け法等によって上記プリント基板に実装される。上記金属プレートは、撮像部201をベース部材212に取り付けるための部材である。作業者は、上記金属プレートに対して上記硬質パッケージの位置を合わせた後、上記硬質パッケージの側面と上記金属プレートの端面とを接着固定する。接着固定に用いる接着剤には例えば紫外線の照射によって光エネルギに反応して硬化する紫外線硬化樹脂等が採用される。 For example, a multilayer substrate made of a ceramic base material is adopted for the hard package, and a conductor pattern is formed inside the hard package. A part of the conductor pattern is connected to an electrode terminal exposed on the surface, and a part of the electrode terminal and the photoelectric conversion element are electrically connected by a method such as wire bonding. Further, the electrode terminals of the hard package are mounted on the printed circuit board together with various electronic components by a reflow soldering method or the like. The metal plate is a member for attaching the imaging unit 201 to the base member 212. After aligning the position of the hard package with respect to the metal plate, the operator adheres and fixes the side surface of the hard package and the end face of the metal plate. As the adhesive used for adhesive fixing, for example, an ultraviolet curable resin that cures in response to light energy by irradiation with ultraviolet rays is adopted.

以上のように構成される撮像部201とベース部材212とは、両者間にコイルばね222a、222b、222cを挟み込んだ状態でビスにて固定される。従って、撮像部201はベース部材212に対して光軸方向に若干量変位可能に支持される。作業者は、ビス223a、223b、223cの締め込み量を調整することでベース部材212に対する撮像部201の撮像面の傾きを調整する。調整が完了すると、作業者は、ビス223a、223b、223cの緩みを防止するため上記金属プレートと各ビスとを接着固定する。 The imaging unit 201 and the base member 212 configured as described above are fixed with screws with coil springs 222a, 222b, and 222c sandwiched between them. Therefore, the imaging unit 201 is supported so as to be slightly displaceable in the optical axis direction with respect to the base member 212. The operator adjusts the inclination of the imaging surface of the imaging unit 201 with respect to the base member 212 by adjusting the tightening amount of the screws 223a, 223b, and 223c. When the adjustment is completed, the operator adheres and fixes the metal plate and each screw in order to prevent the screws 223a, 223b, and 223c from loosening.

上述のように、チルト回転ヒンジ401は可動部20に支持され、パン回転ヒンジ402は固定部30に支持されている。チルト回転ヒンジ401は、可動部20に固定される2つのアーム部を有し、一方のアーム部にはホルダ218が回転軸Tを中心に回転可能に保持される。そして他方のアーム部にはホルダ219が回転軸Tを中心に回転可能に保持される。ホルダ219に保持されるアーム部の内部は中空構造になっており、中空部にハーネス405が挿通されて、パン回転ヒンジ402の内部へ配線されている。ハーネス405はさらに、パン回転ヒンジ402の内部から固定部30の内部まで配線されており、操作部301、電源部302、表示部303及びパン回転規制部305などと電気的に接続される。 As described above, the tilt rotary hinge 401 is supported by the movable portion 20, and the pan rotary hinge 402 is supported by the fixed portion 30. The tilt rotation hinge 401 has two arm portions fixed to the movable portion 20, and a holder 218 is rotatably held about the rotation axis T in one arm portion. A holder 219 is rotatably held on the other arm portion about the rotation axis T. The inside of the arm portion held by the holder 219 has a hollow structure, and the harness 405 is inserted through the hollow portion and wired to the inside of the pan rotation hinge 402. The harness 405 is further wired from the inside of the pan rotation hinge 402 to the inside of the fixing portion 30, and is electrically connected to the operation unit 301, the power supply unit 302, the display unit 303, the pan rotation regulation unit 305, and the like.

ホルダ218にはチルト回転規制部208が接合されている。チルト回転規制部208における、プランジャ208cを往復スライド駆動するリニアソレノイドアクチュエータの端子には、ハーネスが接続される。ホルダ218、219にはそれぞれビス締結穴が形成されている。ビス220a、220bによってホルダ218がベース部材212に固定され、さらにビス221a、ビス221bによってホルダ219がベース部材212に固定される。 A tilt rotation regulating portion 208 is joined to the holder 218. A harness is connected to the terminal of the linear solenoid actuator that slides the plunger 208c back and forth in the tilt rotation regulation unit 208. Screw fastening holes are formed in the holders 218 and 219, respectively. The holder 218 is fixed to the base member 212 by the screws 220a and 220b, and the holder 219 is fixed to the base member 212 by the screws 221a and 221b.

一方、可動部20において、シャーシ224には複数のビス締結穴が形成されている。シャーシ224は、ビス225a、225bによって側面カバー213に固定される。シャーシ224にはプリント基板226がビス228a、228b、228cによって締結固定される。プリント基板226には種々の電子部品がリフロー半田付け法等によって実装される。プリント基板226は、振れ検出部206、中央制御部207及び記録部210等を含む(図2)。さらにプリント基板226には複数のコネクタが実装されており、フレキシブルプリント基板214やハーネス405、チルト回転規制部208のハーネスが、プリント基板226に電気的に接続される。フレキシブルプリント基板227の一端をプリント基板226に接続し、他端を撮像部201に搭載されているプリント基板に接続することで、撮像部201とプリント基板226とが電気的に接続される。 On the other hand, in the movable portion 20, a plurality of screw fastening holes are formed in the chassis 224. The chassis 224 is fixed to the side cover 213 by screws 225a and 225b. The printed circuit board 226 is fastened and fixed to the chassis 224 by screws 228a, 228b, and 228c. Various electronic components are mounted on the printed circuit board 226 by a reflow soldering method or the like. The printed circuit board 226 includes a runout detection unit 206, a central control unit 207, a recording unit 210, and the like (FIG. 2). Further, a plurality of connectors are mounted on the printed circuit board 226, and the flexible printed circuit board 214, the harness 405, and the harness of the tilt rotation regulating unit 208 are electrically connected to the printed circuit board 226. By connecting one end of the flexible printed circuit board 227 to the printed circuit board 226 and the other end to the printed circuit board mounted on the image pickup unit 201, the image pickup unit 201 and the printed circuit board 226 are electrically connected.

背面カバー229は操作部202およびレンズ着脱ボタン241を有する。操作部202からは、フレキシブルプリント基板230が延出している。フレキシブルプリント基板230が、プリント基板226に実装されているコネクタに接続された状態で、側面カバー213と背面カバー229とが係合する。背面カバー229には側面カバー213に係合するための係合爪が複数個所に形成されている。側面カバー213には、係合爪に対向する位置に、係合爪が引っ掛かり取り付く溝部が形成されている。背面カバー229を側面カバー213に組み付けると、係合爪が溝部に係合して、抜け止めとして作用する。なお、より確実にカバーの外れを低減させるために、適宜、係合爪を接着固定してもよい。 The back cover 229 has an operation unit 202 and a lens attachment / detachment button 241. A flexible printed circuit board 230 extends from the operation unit 202. The side cover 213 and the back cover 229 engage with each other in a state where the flexible printed circuit board 230 is connected to the connector mounted on the printed circuit board 226. The back cover 229 is formed with a plurality of engaging claws for engaging with the side cover 213. The side cover 213 is formed with a groove portion in which the engaging claw is caught and attached at a position facing the engaging claw. When the back cover 229 is assembled to the side cover 213, the engaging claws engage with the groove portion and act as a stopper. In addition, in order to more reliably reduce the detachment of the cover, the engaging claws may be adhesively fixed as appropriate.

図4(a)、(b)は、チルト回転規制部208の断面図である。図4(a)、(b)を参照して、チルト回転規制部208の内部構造を説明する。チルト回転規制部208はケース208aを有する。ケース208aの内部には、固定鉄芯208b、プランジャ208c、コイルばね208d、ボビン208e及びコイル208fが配置される。固定鉄芯208bは、コイル208fに電流を流すことによって磁界が発生するとプランジャ208cを吸引する部材である。固定鉄芯208bは、ケース208aの底部に接着固定される。プランジャ208cは可動鉄芯で構成される駆動部品である。プランジャ208cと固定鉄芯208bとの間にコイルばね208dが挿入されることによって、プランジャ208cは常時、回転軸Tの回転中心方向へ付勢される。ボビン208eはコイル208fが巻回された状態で、ケース208aの内部に固定され、さらに、蓋208gによって封止される。 4 (a) and 4 (b) are cross-sectional views of the tilt rotation regulating unit 208. The internal structure of the tilt rotation regulating unit 208 will be described with reference to FIGS. 4A and 4B. The tilt rotation regulating unit 208 has a case 208a. Inside the case 208a, a fixed iron core 208b, a plunger 208c, a coil spring 208d, a bobbin 208e and a coil 208f are arranged. The fixed iron core 208b is a member that attracts the plunger 208c when a magnetic field is generated by passing an electric current through the coil 208f. The fixed iron core 208b is adhesively fixed to the bottom of the case 208a. The plunger 208c is a drive component composed of a movable iron core. By inserting the coil spring 208d between the plunger 208c and the fixed iron core 208b, the plunger 208c is always urged toward the rotation center of the rotation shaft T. The bobbin 208e is fixed inside the case 208a with the coil 208f wound around, and is further sealed by the lid 208g.

図4(a)では、プランジャ208cは、チルトロータ403の表面から退避する退避ポジションにある。図4(b)では、プランジャ208cは、チルトロータ403の表面に押し付けられる押圧ポジションにある。プランジャ208cは、退避ポジションと押圧ポジションとの間を往復移動可能に構成される。プランジャ208cとチルトロータ403との間には摺動シート208hが挿入されている。摺動シート208hは耐摩耗性の高い素材によって形成される。押圧ポジションにおいては、プランジャ208cは摺動シート208hを介してチルトロータ403の表面を押圧する。押圧ポジションにおいては、チルトロータ403に対して可動部20を回転させる摩擦負荷が増大し、可動部20は容易に回転できない。一方、退避ポジションにおいては、摩擦負荷が減少し、可動部20は一定量の動トルクでチルトロータ403に対して回転することができる。 In FIG. 4A, the plunger 208c is in a retracted position retracted from the surface of the tilt rotor 403. In FIG. 4B, the plunger 208c is in a pressing position pressed against the surface of the tilt rotor 403. The plunger 208c is configured to be reciprocally movable between the retracted position and the pressed position. A sliding sheet 208h is inserted between the plunger 208c and the tilt rotor 403. The sliding sheet 208h is made of a material having high wear resistance. In the pressing position, the plunger 208c presses the surface of the tilt rotor 403 via the sliding sheet 208h. In the pressing position, the frictional load that rotates the movable portion 20 with respect to the tilt rotor 403 increases, and the movable portion 20 cannot be easily rotated. On the other hand, in the retracted position, the frictional load is reduced, and the movable portion 20 can rotate with respect to the tilt rotor 403 with a constant amount of dynamic torque.

すなわち、操作部202による設定に応じて、プランジャ208cがチルトロータ403を押圧する荷重が変化する。これにより、チルト回転ヒンジ401における回転トルク(以下、チルト回転トルクと称する)を調節することができる。チルト回転トルクは、ヒンジユニット40と可動部20とが相対的に回転する際に生じる回転負荷である。また、摺動シート208hに採用する材質によって摩擦負荷の調整が可能であり、基本のチルト回転トルクを設計することができる。摺動シート208hにはポリアセタール(POM)シートやナイロンシート、ゴムシート等が適宜採用される。 That is, the load that the plunger 208c presses on the tilt rotor 403 changes according to the setting by the operation unit 202. Thereby, the rotation torque (hereinafter, referred to as tilt rotation torque) in the tilt rotation hinge 401 can be adjusted. The tilt rotation torque is a rotational load generated when the hinge unit 40 and the movable portion 20 rotate relative to each other. Further, the friction load can be adjusted by the material used for the sliding sheet 208h, and the basic tilt rotation torque can be designed. A polyacetal (POM) sheet, a nylon sheet, a rubber sheet, or the like is appropriately adopted for the sliding sheet 208h.

図5、図6は、固定部30の分解斜視図である。図5、図6を参照して、固定部30の内部構造を説明する。固定部30の外装は、固定部前面カバー306と固定部背面カバー307と把持部304とで構成される。固定部背面カバー307は表示部303を保持している。パンロータ404の回転を規制するパン回転規制部305は、固定部30の内部に配置される。パン回転規制部305は、ベースホルダ308とギアカバー309とに保持されている。 5 and 6 are exploded perspective views of the fixing portion 30. The internal structure of the fixing portion 30 will be described with reference to FIGS. 5 and 6. The exterior of the fixed portion 30 is composed of a fixed portion front cover 306, a fixed portion back cover 307, and a grip portion 304. The fixed portion back cover 307 holds the display portion 303. The pan rotation regulating portion 305 that regulates the rotation of the pan rotor 404 is arranged inside the fixing portion 30. The pan rotation control unit 305 is held by the base holder 308 and the gear cover 309.

パンロータ404は、4本のビス310によってパン回転ヒンジ402に固定されている。ベースホルダ308は、ビス311で固定部背面カバー307に固定されている。パンロータ404はギア部404aを有し、ギア部404aはパン角度検出ギア312と噛み合っている。パン角度検出ギア312は、ベースホルダ308に設けられた穴とギアカバー309に設けられた穴とに軸支されている。パン角度検出ギア312は、半月形状をした半月軸部312a(図6)を有する。角度検出素子313に設けられた回転可能な軸に、同じく半月形状をした穴が形成されており、この穴にパン角度検出ギアの半月軸部312aが挿通される。 The pan rotor 404 is fixed to the pan rotation hinge 402 by four screws 310. The base holder 308 is fixed to the fixed portion back cover 307 with screws 311. The pan rotor 404 has a gear portion 404a, and the gear portion 404a meshes with the pan angle detection gear 312. The pan angle detection gear 312 is pivotally supported by a hole provided in the base holder 308 and a hole provided in the gear cover 309. The pan angle detection gear 312 has a half-moon shaped half-moon shaft portion 312a (FIG. 6). A half-moon-shaped hole is also formed in the rotatable shaft provided in the angle detection element 313, and the half-moon shaft portion 312a of the pan angle detection gear is inserted into this hole.

角度検出素子313としてロータリポテンショメータが採用されている。パン角度検出ギア312が回転すると、角度検出素子313におけるロータリポテンショメータ内で摺動子が回転する。それにより摺動子が抵抗体上を滑り、抵抗体の抵抗値が変化する。この抵抗値を読み取ることによって、パン回転ヒンジ402の回転角度を検出することができる。 A rotary potentiometer is used as the angle detection element 313. When the pan angle detection gear 312 rotates, the slider rotates in the rotary potentiometer of the angle detection element 313. As a result, the slider slides on the resistor and the resistance value of the resistor changes. By reading this resistance value, the rotation angle of the pan rotation hinge 402 can be detected.

パン回転ヒンジ402は所定の角度以上に回転しない構造になっている。パンロータ404に設けられた溝部404b(図6)を、ベースホルダ308に設けられた凸部308aが移動し、所定の角度で溝部404bの端と凸部308aとが当接すると、パンロータ404とベースホルダ308とは、相対的に、それ以上回転できなくなる。これにより、パン回転ヒンジ402が過度に回転することによる内部配線の断線を防ぐことができる。 The pan rotation hinge 402 has a structure that does not rotate beyond a predetermined angle. When the convex portion 308a provided on the base holder 308 moves through the groove portion 404b (FIG. 6) provided on the pan rotor 404 and the end of the groove portion 404b and the convex portion 308a come into contact with each other at a predetermined angle, the pan rotor 404 and the base With respect to the holder 308, it cannot rotate any more. This makes it possible to prevent disconnection of the internal wiring due to excessive rotation of the pan rotation hinge 402.

角度検出素子313は、固定部フレキシブルプリント基板315に実装されており、固定部プリント基板316に接続されている。固定部フレキシブルプリント基板315には、パン回転ヒンジ402における回転トルク制御に用いられるソレノイドアクチュエータ314(図5)も半田付けされている。駆動に必要な電力が固定部プリント基板316を介してソレノイドアクチュエータ314へ供給される。固定部プリント基板316およびプリント基板226(図3)は、ヒンジユニット40の内部に配線されるハーネス405(図3、図6)などにより中央制御部207と電気的に接続されている。固定部プリント基板316は、4本のビス317で固定部背面カバー307に固定される。アーム318の中央部には押圧部材319が貼り付けられている。押圧部材319は弾性部材からなる。 The angle detection element 313 is mounted on the fixed portion flexible printed circuit board 315 and is connected to the fixed portion printed circuit board 316. A solenoid actuator 314 (FIG. 5) used for controlling the rotational torque of the pan rotary hinge 402 is also soldered to the fixed portion flexible printed circuit board 315. The electric power required for driving is supplied to the solenoid actuator 314 via the fixed portion printed circuit board 316. The fixed portion printed circuit board 316 and the printed circuit board 226 (FIG. 3) are electrically connected to the central control portion 207 by a harness 405 (FIGS. 3 and 6) wired inside the hinge unit 40. The fixed portion printed circuit board 316 is fixed to the fixed portion back cover 307 with four screws 317. A pressing member 319 is attached to the central portion of the arm 318. The pressing member 319 is made of an elastic member.

図7(a)(b)、図8(a)(b)は、回転軸Pに垂直なパン回転規制部305の断面図である。図7、図8を参照してパン回転規制部305の構造を説明する。パン回転ヒンジ402における回転トルクを「パン回転トルク」と称する。パン回転トルクは、ヒンジユニット40と固定部30とが相対的に回転する際に生じる回転負荷である。パン回転トルクの大きさは、図7(a)<図7(b)<図8(a)の順で、図7(a)の状態が最も小さい。パン回転トルクの大きさは、図7(a)、図7(b)、図8(a)の状態でそれぞれ小、中、大である。図8(b)の状態はロック状態であり、ヒンジユニット40と固定部30とは相対回転しない。以降、チルト回転トルクおよびパン回転トルクの双方を指すときは「ヒンジトルク」と呼称することもある。 7 (a) and 7 (b) and 8 (a) and 8 (b) are cross-sectional views of the pan rotation regulating portion 305 perpendicular to the rotation axis P. The structure of the pan rotation regulation unit 305 will be described with reference to FIGS. 7 and 8. The rotational torque of the pan rotary hinge 402 is referred to as "pan rotary torque". The pan rotation torque is a rotational load generated when the hinge unit 40 and the fixing portion 30 rotate relative to each other. The magnitude of the pan rotation torque is in the order of FIG. 7 (a) <FIG. 7 (b) <FIG. 8 (a), and the state of FIG. 7 (a) is the smallest. The magnitudes of the pan rotation torque are small, medium, and large in the states of FIGS. 7 (a), 7 (b), and 8 (a), respectively. The state of FIG. 8B is a locked state, and the hinge unit 40 and the fixing portion 30 do not rotate relative to each other. Hereinafter, when referring to both the tilt rotation torque and the pan rotation torque, it may be referred to as "hinge torque".

アーム318の一端は、回転軸318aを中心に回動可能にベースホルダ308に固定されている。アーム318の他端にはコイルばね320が係止されている。コイルばね320は、アーム318の他端とベースホルダ308に設けられたフック部308bとに係止され、アーム318の他端をパンロータ404から離れる方向に付勢している。ソレノイドアクチュエータ314は、ベースホルダ308にビスにて固定されている。プランジャ314aは、フック部材314bを介してアーム318に連結されている。アーム318には係合凸部318bが設けられている。係合凸部318bはパンロータ404のギア部404aと係合可能である。 One end of the arm 318 is rotatably fixed to the base holder 308 about the rotation shaft 318a. A coil spring 320 is locked to the other end of the arm 318. The coil spring 320 is locked to the other end of the arm 318 and the hook portion 308b provided on the base holder 308, and urges the other end of the arm 318 in a direction away from the pan rotor 404. The solenoid actuator 314 is fixed to the base holder 308 with screws. The plunger 314a is connected to the arm 318 via a hook member 314b. The arm 318 is provided with an engaging convex portion 318b. The engaging convex portion 318b can be engaged with the gear portion 404a of the pan rotor 404.

図7(a)の状態では、押圧部材319はパンロータ404と当接しておらず、押圧部材319による回転規制はかかっていない。ソレノイドアクチュエータ314の駆動によりプランジャ314aが吸引されると、図7(b)に示すように、アーム318が回転軸318aを中心に図の時計方向に回転する。アーム318に取り付けられた押圧部材319とパンロータ404とが摺動し、押圧部材319がパンロータ404に少し押し付けられた状態となって、パン回転トルクが増大する。コイルばね320は、プランジャ314aを回転規制のかからない状態に戻す際に、プランジャ314aを突出状態に戻す役割を果たす。 In the state of FIG. 7A, the pressing member 319 is not in contact with the pan rotor 404, and the rotation is not restricted by the pressing member 319. When the plunger 314a is sucked by the drive of the solenoid actuator 314, the arm 318 rotates clockwise around the rotation shaft 318a as shown in FIG. 7B. The pressing member 319 attached to the arm 318 and the pan rotor 404 slide, and the pressing member 319 is slightly pressed against the pan rotor 404, so that the pan rotation torque increases. The coil spring 320 plays a role of returning the plunger 314a to the protruding state when the plunger 314a is returned to the state where the rotation regulation is not applied.

ソレノイドアクチュエータ314に流す電流をさらに増やすと、図8(a)に示すように、押圧部材319がパンロータ404にさらに強く押し付けられた状態となり、パン回転トルクがさらに増大する。ソレノイドアクチュエータ314に流す電流を所定値以上とすると、図8(b)に示すように、係合凸部318bがパンロータ404のギア部404aと係合することによって、パンロータ404の回転を規制することができる。これにより、ロック状態となる。 When the current flowing through the solenoid actuator 314 is further increased, as shown in FIG. 8A, the pressing member 319 is further strongly pressed against the pan rotor 404, and the pan rotation torque is further increased. Assuming that the current flowing through the solenoid actuator 314 is equal to or higher than a predetermined value, the rotation of the pan rotor 404 is regulated by engaging the engaging convex portion 318b with the gear portion 404a of the pan rotor 404 as shown in FIG. 8 (b). Can be done. As a result, it becomes a locked state.

このように、パン回転規制部305はパン回転トルクを段階的に変更できる構成となっている。また、ソレノイドアクチュエータ314には、例えば自己保持型ソレノイドが採用されている。ソレノイドアクチュエータ314は、プランジャ314aの吸引後、無通電状態とされても、内部に設けた永久磁石によってプランジャ314aを吸着保持することができる。このとき、コイルばね320の引っ張り力よりも永久磁石の吸着力の方が大きくなるように設定されている。そのため本体電源を落とした状態でも、パンロータ404の回転規制をかけた状態を維持できる。 In this way, the pan rotation regulating unit 305 has a configuration in which the pan rotation torque can be changed stepwise. Further, for the solenoid actuator 314, for example, a self-holding solenoid is adopted. The solenoid actuator 314 can attract and hold the plunger 314a by the permanent magnet provided inside even if the plunger 314a is attracted and then de-energized. At this time, the attractive force of the permanent magnet is set to be larger than the tensile force of the coil spring 320. Therefore, even when the power supply of the main body is turned off, the state in which the rotation of the pan rotor 404 is restricted can be maintained.

図9は、操作部202を示す図である。図9を用いて操作部202によるポジション切り替えについて説明する。操作部202は、複数(5つ)のポジションに切り替え可能になっている。操作部202は、ユーザ操作に応じて、ポジションA1、A2、A3、A4、A5のうちいずれかに位置する。操作部202のポジションを検出する操作部位置検出部203の構成は、上述した透過型のフォトインタラプタに限定されず、例えば、摺動ブラシで導電パターンと導通させることにより検知するスイッチを用いてもよい。 FIG. 9 is a diagram showing the operation unit 202. The position switching by the operation unit 202 will be described with reference to FIG. The operation unit 202 can be switched to a plurality of (five) positions. The operation unit 202 is located at any of the positions A1, A2, A3, A4, and A5 according to the user operation. The configuration of the operation unit position detection unit 203 that detects the position of the operation unit 202 is not limited to the above-mentioned transmissive photo interrupter, and for example, a switch that detects by conducting with a conductive pattern with a sliding brush may be used. Good.

中央制御部207は、操作部位置検出部203により検出された操作部202のポジションに基づいて、チルト回転トルクおよびパン回転トルクを制御する。各ポジションに応じたトルク変更制御は、チルト回転とパン回転の双方に適用される。具体的には、中央制御部207は、チルト回転規制部208におけるソレノイドアクチュエータに流す電流量の調節によりチルト回転トルクの大きさを設定する。また、中央制御部207は、パン回転規制部305におけるソレノイドアクチュエータ314に流す電流量の調節によりチルト回転トルクの大きさを設定する。 The central control unit 207 controls the tilt rotation torque and the pan rotation torque based on the position of the operation unit 202 detected by the operation unit position detection unit 203. The torque change control according to each position is applied to both tilt rotation and pan rotation. Specifically, the central control unit 207 sets the magnitude of the tilt rotation torque by adjusting the amount of current flowing through the solenoid actuator in the tilt rotation regulation unit 208. Further, the central control unit 207 sets the magnitude of the tilt rotation torque by adjusting the amount of current flowing through the solenoid actuator 314 in the pan rotation regulation unit 305.

操作部202の各ポジションには制御モードが対応している。ポジションA1にはAUTOモード(オートモード)が対応する。ポジションA1は、可動部20に装着されたレンズユニット50に応じてヒンジトルクを制御するオートポジションである。ポジションA2にはLOCKモード(ロックモード)が対応する。ポジションA2は、可動部20と固定部30との相対的な回転をロックする(チルトおよびパン回転をしないように固定する)ロックポジションである。ポジションA3〜A5にはマニュアルモードが対応する。ポジションA3〜A5は、ヒンジトルクを段階的に可変にする可変ポジションである。ポジションA3〜A5におけるトルクの大小関係は、A3(トルク大)>A4(トルク中)>A5(トルク小)で、ポジションA3が最も大きい。マニュアルモードでは、ユーザは、ヒンジトルクを好みや撮影状況に合わせて手動で変更することができる。 A control mode corresponds to each position of the operation unit 202. The AUTO mode (auto mode) corresponds to the position A1. The position A1 is an auto position that controls the hinge torque according to the lens unit 50 mounted on the movable portion 20. The LOCK mode (lock mode) corresponds to the position A2. The position A2 is a lock position that locks the relative rotation of the movable portion 20 and the fixed portion 30 (fixes so as not to tilt and pan rotation). Manual mode corresponds to positions A3 to A5. The positions A3 to A5 are variable positions in which the hinge torque is changed stepwise. The magnitude relation of the torque in the positions A3 to A5 is A3 (large torque)> A4 (medium torque)> A5 (small torque), and the position A3 is the largest. In manual mode, the user can manually change the hinge torque to suit his taste and shooting conditions.

AUTOモードでは、中央制御部207は、インターフェース部205およびレンズユニット50のインターフェース部506を介してレンズユニット50と通信する。その通信により、中央制御部207は、可動部20にレンズユニット50が装着されているか、および、どのような種別のレンズユニットが装着されているかを認識する。例えば、中央制御部207は、レンズユニット50からレンズ情報を取得し、レンズ情報に基づいてレンズユニット50を認識する。レンズ情報は少なくとも主さの情報を含む。これにより中央制御部207は、装着されたレンズユニット50の少なくとも重量を認識できる。 In the AUTO mode, the central control unit 207 communicates with the lens unit 50 via the interface unit 205 and the interface unit 506 of the lens unit 50. Through the communication, the central control unit 207 recognizes whether the lens unit 50 is attached to the movable unit 20 and what kind of lens unit is attached. For example, the central control unit 207 acquires lens information from the lens unit 50 and recognizes the lens unit 50 based on the lens information. The lens information includes at least the main information. As a result, the central control unit 207 can recognize at least the weight of the mounted lens unit 50.

中央制御部207は、認識した重量に応じて、チルト回転規制部208およびパン回転規制部305に命令を出し、ヒンジトルクを制御する。その際のヒンジトルクの可変制御は無段階であってもよい。ヒンジトルクを段階的に可変にする場合の段階の数は問わない。ヒンジトルクを段階的に可変する場合、例えば、次のように制御される。 The central control unit 207 issues a command to the tilt rotation regulation unit 208 and the pan rotation regulation unit 305 according to the recognized weight, and controls the hinge torque. The variable control of the hinge torque at that time may be stepless. The number of steps when the hinge torque is changed stepwise does not matter. When the hinge torque is changed stepwise, for example, it is controlled as follows.

中央制御部207は、認識したレンズユニット50の重量の区分を例えば「軽い」、「中程度」、「重い」の3段階に分ける。軽いレンズユニット50が装着されている場合、中央制御部207は、ヒンジトルクを小さく設定する。これにより、撮影時にヒンジユニット40を円滑に回転させることができ、所望の画角にレンズを移動し且つ保持しやすくすることができる。中程度の重さのレンズユニット50が装着されている場合、中央制御部207は、ヒンジトルクを中程度に設定する。望遠レンズなどの重いレンズユニット50が装着されている場合、中央制御部207は、ヒンジトルクを大きく設定する。これにより、ヒンジユニット40がレンズの重さによって不用意に回転してしまうのを防ぐことができる。また、重いレンズユニット50を外す際、ヒンジトルクが大きいことから、ヒンジユニット40がぐらつくようなことがなく、交換作業がしやすい。 The central control unit 207 divides the recognized weight of the lens unit 50 into three stages, for example, "light", "medium", and "heavy". When the light lens unit 50 is mounted, the central control unit 207 sets the hinge torque to be small. As a result, the hinge unit 40 can be smoothly rotated during photographing, and the lens can be easily moved and held at a desired angle of view. When a medium weight lens unit 50 is mounted, the central control unit 207 sets the hinge torque to medium. When a heavy lens unit 50 such as a telephoto lens is attached, the central control unit 207 sets a large hinge torque. This makes it possible to prevent the hinge unit 40 from being inadvertently rotated due to the weight of the lens. Further, when the heavy lens unit 50 is removed, the hinge unit 40 does not wobble because the hinge torque is large, and the replacement work is easy.

また、レンズユニット50が外された場合、つまり、レンズユニット50が非装着であると判定された場合は、中央制御部207は、ヒンジトルクを大きく設定する。その大きさは、レンズユニット50の重量に応じて設定可能な最大の値と同じ値に設定される。上記した3段階の例でいえば、ヒンジトルクの大きさは、認識したレンズユニット50の重量の区分が「重い」である場合の大きさと同じ値に設定される。レンズユニット50の非装着時にヒンジトルクを大きく設定するのは、次に装着されるレンズユニット50の重さが不明だからである。すなわち、次にどのような重さのレンズユニット50が装着される場合であっても、ヒンジユニット40が不用意に回転することがなく良好な作業性を維持するためである。 Further, when the lens unit 50 is removed, that is, when it is determined that the lens unit 50 is not attached, the central control unit 207 sets a large hinge torque. The size is set to the same value as the maximum value that can be set according to the weight of the lens unit 50. In the above-mentioned three-step example, the magnitude of the hinge torque is set to the same value as the magnitude when the recognized weight classification of the lens unit 50 is "heavy". The reason why the hinge torque is set large when the lens unit 50 is not mounted is that the weight of the lens unit 50 to be mounted next is unknown. That is, no matter what weight the lens unit 50 is mounted next, the hinge unit 40 does not rotate carelessly and good workability is maintained.

レンズユニット50の重量の区分のうち1つ、例えば「中程度」に着目して、装着されたレンズユニット50の重量に応じたヒンジトルクの設定、および、レンズユニット50の装着の有無に応じたヒンジトルクの設定を言い換えると、次のようになる。まず、中央制御部207は、レンズユニット50の重量が所定重量(中程度)を超える場合は、レンズユニット50の重量が所定重量を超えない場合よりも、ヒンジトルクを大きくする。また、中央制御部207は、レンズユニット50が装着されていないと判定した場合は、装着されたレンズユニット50の重量が所定重量を超えない場合よりも、ヒンジトルクを大きくする。 Focusing on one of the weight categories of the lens unit 50, for example, "medium", the hinge torque was set according to the weight of the mounted lens unit 50, and the presence or absence of the lens unit 50 was mounted. In other words, the hinge torque setting is as follows. First, the central control unit 207 increases the hinge torque when the weight of the lens unit 50 exceeds a predetermined weight (medium) as compared with the case where the weight of the lens unit 50 does not exceed the predetermined weight. Further, when the central control unit 207 determines that the lens unit 50 is not mounted, the hinge torque is increased as compared with the case where the weight of the mounted lens unit 50 does not exceed a predetermined weight.

LOCKモードは、ユーザが所定の回転角度から可動部20を動かしたくない場合に有用であり、撮影時の画角をそのまま維持する場合や収納時などに利用される。ロックポジション(A2)は、可変ポジション(A3〜A5)のうちヒンジトルクを最大にするポジション(A3)とオートポジション(A1)との間に位置する。このような配置にしたのは次の理由による。AUTOモードでは、ヒンジトルクがどの大きさに設定されるかは、装着されるレンズユニット50によって異なる。重いレンズユニット50を装着している状態で、ユーザがオートポジション(A1)から、ヒンジトルクが最大となるポジションA3へと移行させたいとする。ここで、仮に、A1、A2、A5、A4、A3という並びであったとする。この場合、AUTOモードからマニュアルモードに切り替わる際に、一時的に、ヒンジトルクが最大でないポジションA5、A4を経ることになる。つまり、ヒンジトルクが小さく設定された状態を経ることから、レンズユニット50の重みでヒンジユニット40が不用意に回転してしまう恐れがある。しかし、本実施の形態では、A1、A2、A3、A4、A5という並びとして、ヒンジトルクが小さく設定された状態を経ることがないようにし、ヒンジユニット40の不用意な回転を回避している。 The LOCK mode is useful when the user does not want to move the movable portion 20 from a predetermined rotation angle, and is used when the angle of view at the time of shooting is maintained as it is or at the time of storage. The lock position (A2) is located between the variable position (A3 to A5) where the hinge torque is maximized (A3) and the auto position (A1). The reason for this arrangement is as follows. In the AUTO mode, the magnitude of the hinge torque set depends on the lens unit 50 to be mounted. With the heavy lens unit 50 attached, the user wants to shift from the auto position (A1) to the position A3 where the hinge torque is maximized. Here, it is assumed that the order is A1, A2, A5, A4, and A3. In this case, when switching from the AUTO mode to the manual mode, the positions A5 and A4 where the hinge torque is not the maximum are temporarily passed. That is, since the hinge torque is set to be small, the hinge unit 40 may inadvertently rotate due to the weight of the lens unit 50. However, in the present embodiment, the hinge unit 40 is prevented from inadvertently rotating by arranging A1, A2, A3, A4, and A5 so as not to go through a state in which the hinge torque is set small. ..

ところで、操作部202は、可動部20にレンズユニット50を着脱する際にレンズユニット50を把持している手によって操作可能である。例えば、一方の手で把持部304を握った状態で、他方の手でレンズユニット50を把持するとともに操作部202を操作することにより、レンズユニット50の着脱操作が可能である。従って、レンズユニット50の着脱操作がしやすく、レンズを誤って落とすといったことも防ぐことができる。また、レンズ着脱ボタン241についても同様に、着脱するレンズユニット50を把持している手によって操作可能である。 By the way, the operation unit 202 can be operated by a hand holding the lens unit 50 when attaching / detaching the lens unit 50 to / from the movable unit 20. For example, the lens unit 50 can be attached / detached by grasping the lens unit 50 with the other hand and operating the operation unit 202 while holding the grip portion 304 with one hand. Therefore, the lens unit 50 can be easily attached and detached, and it is possible to prevent the lens from being accidentally dropped. Similarly, the lens attachment / detachment button 241 can also be operated by the hand holding the lens unit 50 to be attached / detached.

本実施の形態によれば、撮像装置10は、ヒンジユニット40において可動部20と固定部30とが相対的に回転する際の回転トルクを可変にする可変部として操作部202を有する。これにより、ヒンジユニット40の回転トルクを適切に調節することができる。 According to the present embodiment, the image pickup apparatus 10 has an operation unit 202 as a variable unit that changes the rotational torque when the movable unit 20 and the fixed unit 30 rotate relative to each other in the hinge unit 40. Thereby, the rotational torque of the hinge unit 40 can be appropriately adjusted.

また、操作部202は回転トルクを段階的に可変にするので、回転トルクの大きさをユーザの好みの段階に設定するのが容易である。しかも、操作部202は、着脱するレンズユニット50を把持している手によって操作可能であるので、レンズユニット50の着脱操作の作業性が高い。 Further, since the operation unit 202 changes the rotational torque stepwise, it is easy to set the magnitude of the rotational torque at a stage desired by the user. Moreover, since the operation unit 202 can be operated by the hand holding the lens unit 50 to be attached / detached, the workability of the attachment / detachment operation of the lens unit 50 is high.

また、AUTOモードにおいては、中央制御部207は、レンズユニット50の重さの情報に基づいて回転トルクを制御する。これにより、レンズユニット50の重量に応じて適切な回転トルクを生じさせて、重さの異なるレンズユニット50に交換する際の作業性を向上させることができる。さらに、中央制御部207は、レンズユニット50の非装着時には回転トルクを大きく設定するので、次に装着されるレンズユニット50の重さに拘わらず、ヒンジユニット40の不用意な回転を回避することができる。 Further, in the AUTO mode, the central control unit 207 controls the rotational torque based on the weight information of the lens unit 50. As a result, it is possible to generate an appropriate rotational torque according to the weight of the lens unit 50 and improve workability when replacing the lens unit 50 with a different weight. Further, since the central control unit 207 sets a large rotational torque when the lens unit 50 is not attached, careless rotation of the hinge unit 40 is avoided regardless of the weight of the lens unit 50 to be attached next. Can be done.

(第2の実施の形態)
図10は、本発明の第2の実施の形態に係る撮像装置10の操作部202を示す図である。第1の実施の形態では、レンズ着脱ボタン241が操作部202とは別個に設けられた。これに対し、本実施の形態では、レンズ着脱ボタン241を廃止すると共に、操作部202のポジションの1つとしてレンズ着脱機能を設ける。これ以外の構成および制御方法は第1の実施の形態と同様である。
(Second Embodiment)
FIG. 10 is a diagram showing an operation unit 202 of the image pickup apparatus 10 according to the second embodiment of the present invention. In the first embodiment, the lens attachment / detachment button 241 is provided separately from the operation unit 202. On the other hand, in the present embodiment, the lens attachment / detachment button 241 is abolished, and the lens attachment / detachment function is provided as one of the positions of the operation unit 202. Other configurations and control methods are the same as those in the first embodiment.

操作部202は、複数(6つ)のポジションに切り替え可能になっている。操作部202は、ユーザ操作に応じて、ポジションB1〜B6のうちいずれかに位置する。ポジションB2は、ポジションA2(図9)に相当するロックポジションである。ポジションB3は、ポジションA1(図9)に相当し、ポジションB4、B5、B6はそれぞれ、ポジションA3、A4、A5に相当する。 The operation unit 202 can be switched to a plurality of (six) positions. The operation unit 202 is located at any of the positions B1 to B6 according to the user operation. Position B2 is a lock position corresponding to position A2 (FIG. 9). Position B3 corresponds to position A1 (FIG. 9), and positions B4, B5, and B6 correspond to positions A3, A4, and A5, respectively.

ポジションB1は、レンズ着脱ボタン241に相当する。すなわち、ユーザが操作部202をポジションB1に位置させると、レンズマウント211のレンズ回転規制部204の一部である可動ピンが内側に退避する。すると、ユーザは、レンズユニット50のバヨネット爪部507とレンズマウント211との係合を解除して、レンズユニット50を取り外すことができる。ポジションB3〜B6を、ヒンジトルクを可変にする第1ポジションと呼称する。ポジションB1を、レンズユニット50が可動部20に取り付いた状態を解除可能にする第2ポジションと呼称する。なお、ポジションB2においては、ポジションA2の場合と同様のロック状態が維持される。 The position B1 corresponds to the lens attachment / detachment button 241. That is, when the user positions the operation unit 202 at the position B1, the movable pin that is a part of the lens rotation regulation unit 204 of the lens mount 211 retracts inward. Then, the user can disengage the bayonet claw portion 507 of the lens unit 50 from the lens mount 211 and remove the lens unit 50. The positions B3 to B6 are referred to as the first position for making the hinge torque variable. The position B1 is referred to as a second position that enables the lens unit 50 to be released from the state of being attached to the movable portion 20. In the position B2, the same locked state as in the case of the position A2 is maintained.

ここで、操作部202の各ポジションの並びは、第1ポジション(B3〜B6)と第2ポジション(B1)との間を遷移する際にロックポジション(B2)を必ず経由する並びとなっている。これにより、レンズユニット50の着脱を常にロック状態で行うことができる。すなわち、ヒンジトルクが小さい状態でレンズユニット50を取り外すようなケースを回避できるので、作業性が高い。 Here, the arrangement of each position of the operation unit 202 is an arrangement that always passes through the lock position (B2) when transitioning between the first position (B3 to B6) and the second position (B1). .. As a result, the lens unit 50 can be attached and detached at all times in a locked state. That is, since it is possible to avoid a case where the lens unit 50 is removed while the hinge torque is small, workability is high.

本実施の形態によれば、ヒンジユニット40の回転トルクを適切に調節することに関し、第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。また、回転トルクの大きさをユーザの好みの段階に設定したり、ヒンジユニット40の不用意な回転を回避したりすることに関し、第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。従って、レンズユニット50の着脱操作の作業性を高めることに関し、第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。 According to the present embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained with respect to appropriately adjusting the rotational torque of the hinge unit 40. Further, the same effect as that of the first embodiment can be obtained with respect to setting the magnitude of the rotational torque at a stage desired by the user and avoiding the careless rotation of the hinge unit 40. Therefore, the same effect as that of the first embodiment can be obtained with respect to improving the workability of the attachment / detachment operation of the lens unit 50.

また、第1ポジション(B3〜B6)と第2ポジション(B1)との間にロックポジション(B2)が位置するので、レンズユニット50の着脱を常にロック状態で行うことができ、交換作業性を向上させることができる。 Further, since the lock position (B2) is located between the first position (B3 to B6) and the second position (B1), the lens unit 50 can always be attached / detached in the locked state, and the replacement workability is improved. Can be improved.

なお、本実施の形態において、図11に示す変形例を採用してもよい。図10に示す例では、ポジションB1〜B6の配置は直線的であった。これに対し、図11に示す例では、ポジションB2〜B6の配置は直線的で、ポジションB2とポジションB1との並び方向は、ポジションB2〜B6の並び方向とは略直交している。つまり、操作部202の変位する経路がL字形状となっている。 In this embodiment, the modified example shown in FIG. 11 may be adopted. In the example shown in FIG. 10, the arrangement of positions B1 to B6 was linear. On the other hand, in the example shown in FIG. 11, the arrangement of positions B2 to B6 is linear, and the alignment direction of positions B2 and B1 is substantially orthogonal to the alignment direction of positions B2 to B6. That is, the displacement path of the operation unit 202 is L-shaped.

このような配置にしたことで次のような効果がある。例えばヒンジユニット40をロック状態にして撮影したい場合に、ユーザは、ポジションB2で停止させるように操作する。ところが、図10に示すようにポジションB1〜B6の配置が直線的であると、力が余り、操作部202を誤ってポジションB1まで到達させてしまうケースが生じやすい。すると、レンズユニット50が落下するおそれがある。 Such an arrangement has the following effects. For example, when the hinge unit 40 is locked and it is desired to take a picture, the user operates the hinge unit 40 to stop at the position B2. However, if the positions B1 to B6 are arranged linearly as shown in FIG. 10, there is a tendency that the operating unit 202 is erroneously reached to the position B1 due to excessive force. Then, the lens unit 50 may fall.

しかし、図11に示す例では、ポジションB6からポジションB2へ移動する操作方向と、ポジションB2からポジションB1へ移動する操作方向とが交差するように構成されている。これにより、ポジションB2で停止させる操作を行いやすくなる。また、ポジションB1へ移動させるためには、意図して操作方向を変更する必要があるので、誤操作が生じにくい。よって、誤操作によるレンズユニット50の落下などを低減させることができる。 However, in the example shown in FIG. 11, the operation direction for moving from the position B6 to the position B2 and the operation direction for moving from the position B2 to the position B1 are configured to intersect. This facilitates the operation of stopping at position B2. Further, in order to move to the position B1, it is necessary to intentionally change the operation direction, so that an erroneous operation is unlikely to occur. Therefore, it is possible to reduce the drop of the lens unit 50 due to an erroneous operation.

なお、上記各実施の形態において、中央制御部207は、アクセサリ検出部242(図2)によって、アクセサリシュー209にアクセサリが装着されたか否かを判定することができる。そこで、アクセサリが装着された場合は、アクセサリが装着されていない場合よりも、ヒンジユニット40における回転トルクを大きくしてもよい。例えば、中央制御部207は、アクセサリが装着された場合、ソレノイドアクチュエータに流す電流の量を所定量だけ増加させる。なお、このような、アクセサリの装着有無に基づくトルク制御は、AUTOモード時に限らず、マニュアルモード時にも適用してもよい。これにより、アクセサリの重さが加算された場合においても、ヒンジユニット40の不用意な回転を抑制することができる。 In each of the above embodiments, the central control unit 207 can determine whether or not the accessory is attached to the accessory shoe 209 by the accessory detection unit 242 (FIG. 2). Therefore, when the accessory is attached, the rotational torque in the hinge unit 40 may be larger than when the accessory is not attached. For example, the central control unit 207 increases the amount of current flowing through the solenoid actuator by a predetermined amount when an accessory is attached. It should be noted that such torque control based on the presence or absence of accessories may be applied not only in the AUTO mode but also in the manual mode. As a result, careless rotation of the hinge unit 40 can be suppressed even when the weight of the accessory is added.

なお、上記各実施の形態においては、レンズユニット50に着目したが、レンズユニット50は広義のアクセサリに含まれる。従って、アクセサリに着目し、本発明を、アクセサリを着脱可能な可動部を有する撮像装置に適用してもよい。さらには、AUTOモードにおいて、中央制御部207は、アクセサリシュー209に装着されたアクセサリの重さの情報に基づいて、あるいはアクセサリの装着有無に基づいて、ヒンジトルクを制御するように構成してもよい。この場合、中央制御部207は、上述したレンズユニット50との間で行う通信と同様の通信をアクセサリと行い、アクセサリの種別の情報からアクセサリの重量を判定する。 Although the lens unit 50 was focused on in each of the above embodiments, the lens unit 50 is included in the accessories in a broad sense. Therefore, focusing on accessories, the present invention may be applied to an imaging device having a movable portion to which the accessories can be attached and detached. Further, in the AUTO mode, the central control unit 207 may be configured to control the hinge torque based on the weight information of the accessory mounted on the accessory shoe 209 or based on the presence or absence of the accessory mounted. Good. In this case, the central control unit 207 performs the same communication with the accessory as the communication with the lens unit 50 described above, and determines the weight of the accessory from the information on the type of the accessory.

なお、チルトロータ403およびパンロータ404の各ロック状態は、全く回転しない状態に限らず、通常の力では回転しないほどの強い摩擦力によって各ロータの回転が規制される状態を含んでもよい。 The locked state of the tilt rotor 403 and the pan rotor 404 is not limited to a state in which the tilt rotor 403 and the pan rotor 404 do not rotate at all, and may include a state in which the rotation of each rotor is restricted by a strong frictional force that does not rotate with a normal force.

なお、上記各実施の形態においては、操作部202の操作によって、チルト回転トルクとパン回転トルクの両方が変更されるとしたが、いずれか一方の回転トルクを選択的に変更できるようにしてもよい。また、チルト回転機構とパン回転機構のいずれか一方だけを備える撮像装置にも、本発明を適用可能である。 In each of the above embodiments, both the tilt rotation torque and the pan rotation torque are changed by the operation of the operation unit 202, but even if one of the rotation torques can be selectively changed. Good. The present invention can also be applied to an imaging device including only one of a tilt rotation mechanism and a pan rotation mechanism.

以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。 Although the present invention has been described in detail based on the preferred embodiments thereof, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various embodiments within the scope of the gist of the present invention are also included in the present invention. included. Some of the above-described embodiments may be combined as appropriate.

20 可動部
30 固定部
40 ヒンジユニット
50 レンズユニット
202 ヒンジトルク操作部
20 Movable part 30 Fixed part 40 Hinge unit 50 Lens unit 202 Hinge torque operation part

Claims (11)

撮影レンズを着脱可能な可動部と、
本体部と、
前記可動部と前記本体部とを相対的に回転可能に接続するヒンジ部と、
前記ヒンジ部において前記可動部と前記本体部とが相対的に回転する際の回転トルクを可変にする可変部と、を有することを特徴とする撮像装置。
Movable parts with removable shooting lens and
With the main body
A hinge portion that rotatably connects the movable portion and the main body portion,
An image pickup apparatus characterized in that the hinge portion includes a variable portion that changes the rotational torque when the movable portion and the main body portion rotate relative to each other.
前記可変部は、前記回転トルクを段階的に可変にすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 1, wherein the variable portion makes the rotational torque variable stepwise. 前記可変部は、前記可動部に配置され、
前記可動部に前記撮影レンズを着脱する際に前記撮影レンズを把持している手によって、前記可変部を操作可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
The variable portion is arranged on the movable portion and
The imaging apparatus according to claim 1 or 2, wherein the variable portion can be operated by a hand holding the photographing lens when the photographing lens is attached to or detached from the movable portion.
前記可動部に装着された撮影レンズの情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された情報に基づいて、前記回転トルクを制御する制御手段と、をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
An acquisition means for acquiring information on a photographing lens mounted on the movable portion, and
The imaging device according to any one of claims 1 to 3, further comprising a control means for controlling the rotational torque based on the information acquired by the acquisition means.
前記制御手段は、前記取得手段により取得された情報から、装着された前記撮影レンズの重量を判定し、装着された前記撮影レンズの重量が所定重量を超える場合は、装着された前記撮影レンズの重量が前記所定重量を超えない場合よりも、前記回転トルクを大きくすることを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。 The control means determines the weight of the mounted photographic lens from the information acquired by the acquisition means, and when the weight of the mounted photographic lens exceeds a predetermined weight, the mounted photographic lens of the mounted photographic lens. The imaging device according to claim 4, wherein the rotational torque is made larger than when the weight does not exceed the predetermined weight. 前記制御手段は、前記取得手段により取得された情報から、前記可動部に撮影レンズが装着されていないと判定した場合は、前記可動部に装着された前記撮影レンズの重量が前記所定重量を超えない場合よりも、前記回転トルクを大きくすることを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。 When the control means determines from the information acquired by the acquisition means that the photographing lens is not attached to the movable portion, the weight of the photographing lens attached to the movable portion exceeds the predetermined weight. The imaging device according to claim 5, wherein the rotational torque is increased as compared with the case where the rotation torque is not provided. 前記制御手段は、装着された前記撮影レンズの重量に応じて前記回転トルクの大きさを制御し、前記可動部に撮影レンズが装着されていないと判定した場合は、前記回転トルクの大きさを、前記撮影レンズの重量に応じて設定可能な最大の値と同じ値に設定することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。 The control means controls the magnitude of the rotational torque according to the weight of the attached photographing lens, and when it is determined that the photographing lens is not attached to the movable portion, the magnitude of the rotational torque is determined. The imaging device according to claim 6, wherein the value is set to the same value as the maximum value that can be set according to the weight of the photographing lens. 前記可変部は、ユーザ操作に応じて複数のポジションのいずれかに位置し、
前記複数のポジションは、前記回転トルクを段階的に可変にする可変ポジションと、前記可動部と前記本体部との回転をロックするロックポジションと、前記可動部に装着された撮影レンズの重量に応じて前記回転トルクを制御するオートポジションと、を含み、
前記ロックポジションは、前記可変ポジションのうち前記回転トルクを最大にするポジションと前記オートポジションとの間に位置することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
The variable portion is located at one of a plurality of positions according to the user operation.
The plurality of positions correspond to a variable position that changes the rotational torque stepwise, a lock position that locks the rotation between the movable portion and the main body portion, and the weight of a photographing lens attached to the movable portion. Includes an auto position that controls the rotational torque.
The imaging device according to any one of claims 1 to 3, wherein the lock position is located between the position that maximizes the rotational torque and the auto position among the variable positions.
前記可変部は、ユーザ操作に応じて複数のポジションのいずれかに位置し、
前記複数のポジションは、前記回転トルクを可変にする第1ポジションと、前記撮影レンズが前記可動部に取り付いた状態を解除可能にする第2ポジションと、前記可動部と前記本体部との回転をロックするロックポジションと、を含み、
前記可変部は、前記第1ポジションと前記第2ポジションとの間を遷移する際に前記ロックポジションを経由することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
The variable portion is located at one of a plurality of positions according to the user operation.
The plurality of positions include a first position that makes the rotation torque variable, a second position that makes it possible to release the state in which the photographing lens is attached to the movable portion, and rotation of the movable portion and the main body portion. Including the lock position to lock,
The imaging device according to any one of claims 1 to 3, wherein the variable portion passes through the lock position when transitioning between the first position and the second position.
前記回転トルクを制御する制御手段を有し、
前記可動部には、前記撮影レンズとは別にアクセサリを着脱可能であり、
前記制御手段は、前記可動部にアクセサリが装着されている場合は、前記可動部にアクセサリが装着されていない場合よりも、前記回転トルクを大きくすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
It has a control means for controlling the rotational torque, and has
An accessory can be attached to and detached from the movable part separately from the photographing lens.
The control means according to any one of claims 1 to 3, wherein when the accessory is attached to the movable portion, the rotational torque is increased as compared with the case where the accessory is not attached to the movable portion. The imaging apparatus according to claim 1.
アクセサリを着脱可能な可動部と、
本体部と、
前記可動部と前記本体部とを相対的に回転可能に接続するヒンジ部と、
前記ヒンジ部において前記可動部と前記本体部とが相対的に回転する際の回転トルクを可変にする可変部と、を有することを特徴とする撮像装置。

Movable parts with removable accessories and
With the main body
A hinge portion that rotatably connects the movable portion and the main body portion,
An image pickup apparatus characterized in that the hinge portion includes a variable portion that changes the rotational torque when the movable portion and the main body portion rotate relative to each other.

JP2019072093A 2019-04-04 2019-04-04 Image capturing device Pending JP2020170108A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019072093A JP2020170108A (en) 2019-04-04 2019-04-04 Image capturing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019072093A JP2020170108A (en) 2019-04-04 2019-04-04 Image capturing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020170108A true JP2020170108A (en) 2020-10-15

Family

ID=72745885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019072093A Pending JP2020170108A (en) 2019-04-04 2019-04-04 Image capturing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020170108A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524131B2 (en) Imaging device
US7722263B2 (en) Imager apparatus
US20130100336A1 (en) Camera system and camera body
US8019213B2 (en) Exchangeable lens and imaging device
US10571778B2 (en) Adapter for an electronic view finder, camera, and electronic view finder
JP5906435B2 (en) Camera system, camera body and lens unit
US7578627B2 (en) Imager apparatus
JP2020053806A (en) Imaging apparatus
US20120275778A1 (en) Imaging Apparatus
WO2010150553A1 (en) Image-capturing device
JP2015023351A (en) Imaging apparatus
JP2020170108A (en) Image capturing device
JP2020188336A (en) Imaging device, shooting lens, and accessory
JP2021018271A (en) Imaging device and photographic lens
JP2011010069A (en) Camera body
JP4547338B2 (en) Digital camera
JP7297554B2 (en) Imaging device and taking lens
US11843853B2 (en) Image pickup apparatus including display device capable of providing an appropriate display image and control method therefor
JP2007279396A (en) Camera system
JP2021165785A (en) Imaging apparatus and photographing lens
JP2020170107A (en) Image capturing device
CN113260918A (en) Image forming apparatus with a plurality of image forming units
JP7490425B2 (en) Imaging device
JP2009300558A (en) Imaging apparatus
JP2021166379A (en) Imaging apparatus and method for controlling the same