JP2020166504A - Data provision system and data access method - Google Patents

Data provision system and data access method Download PDF

Info

Publication number
JP2020166504A
JP2020166504A JP2019065720A JP2019065720A JP2020166504A JP 2020166504 A JP2020166504 A JP 2020166504A JP 2019065720 A JP2019065720 A JP 2019065720A JP 2019065720 A JP2019065720 A JP 2019065720A JP 2020166504 A JP2020166504 A JP 2020166504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
source
storage destination
history
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019065720A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
稔久 藤井
Toshihisa Fujii
稔久 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2019065720A priority Critical patent/JP2020166504A/en
Publication of JP2020166504A publication Critical patent/JP2020166504A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

To accurately access data distributed and stored in a plurality of data sources with less workload.SOLUTION: Source definition DB 20 stores, for each combination of history data of data series and storage destination data source, data storage period of the history data stored in the storage destination data source, and a data access device 10 acquires, based on the source definition DB 20 and specified period specified in a data access request from a client terminal CL, history data of specified data series constituting requested history data from the history data and the corresponding storage destination data source and provides it to the client terminal CL.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、複数のデータソースに分散して保管されているヒストリデータにアクセスするためのデータアクセス技術に関する。 The present invention relates to a data access technique for accessing historical data distributed and stored in a plurality of data sources.

産業オートメーションシステムでは、設備の運転状況など、長期間にわたる広範囲なデータや、1つ以上の製造現場と上位の経営側アプリケーションとの情報連携などを利用した解析を行うことにより、製造設備運転の最適化を行っている。近年、このような最適化処理において、局所最適化から全体最適化に向けた動きがある。また、クラウドシステムでは、クラウドに保管されている膨大なビッグデータを分析してビジネスや社会に役立てる動きもある。このようなデータシステムでは、データ処理を行う場合、各種データ系列の時間的推移を示す長期間にわたるヒストリデータにアクセスするケースが考えられ、そのデータ量は、サーバーなどの1つのデータソースで保管できるデータ量を超える場合がある。 Industrial automation systems optimize manufacturing equipment operation by performing analysis using a wide range of long-term data such as equipment operation status and information linkage between one or more manufacturing sites and higher-level management applications. It is being converted. In recent years, in such optimization processing, there is a movement from local optimization to total optimization. In cloud systems, there is also a movement to analyze huge amounts of big data stored in the cloud and use it for business and society. In such a data system, when performing data processing, it is conceivable to access long-term historical data showing the temporal transition of various data series, and the amount of data can be stored in one data source such as a server. The amount of data may be exceeded.

従来、1つのサーバーで保管できるデータ量を超える期間にわたるヒストリデータを扱うための技術として、サーバーで管理できないヒストリデータを事前に複数の外部ファイルに分散して保管しておき、ヒストリデータにアクセスする場合には、確認したい期間のヒストリデータを持つ1つまたは複数の外部ファイルを、サーバー内部にリストアすることにより、全体として確認したい任意の期間のヒストリデータにアクセスする技術が提案されている(例えば、特許文献1など参照)。また、複数のサーバーにそれぞれ別個の期間のデータを割り当てて保管しておき、これらサーバーのうち、確認したい期間のヒストリデータを保管するサーバーにアクセスすることにより、全体として確認したい任意の期間のヒストリデータにアクセスする技術が提案されている(例えば、特許文献2など参照)。 Conventionally, as a technique for handling history data over a period exceeding the amount of data that can be stored on one server, history data that cannot be managed by the server is distributed and stored in multiple external files in advance, and the history data is accessed. In some cases, a technique has been proposed to access the history data of an arbitrary period to be confirmed as a whole by restoring one or more external files having the history data of the period to be confirmed inside the server (for example). , Patent Document 1, etc.). Also, by assigning data for different periods to multiple servers and storing them, and accessing the server that stores the history data for the period you want to check, the history of any period you want to check as a whole Techniques for accessing data have been proposed (see, for example, Patent Document 2).

特開2001−005516号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-005516 特開2008−310634号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-310634

データシステムにおいて、長期間にわたるヒストリデータにアクセスする際、そのヒストリデータのデータ量が1つのデータソースで保管できるデータ量を超える場合には、前述した従来のアクセス手法をオペレータが手作業で連携させる必要がある。したがって、確認したい期間のヒストリデータが複数のデータソースに分散して保管されるケースでは、オペレータが、どの期間のヒストリデータがどのデータソースに保管されているかを組合せとして認識している必要がある。このため、データアクセス時における作業効率が悪く、オペレータへの作業負担が増大するという問題点があった。また、もし間違った組合せに基づいてヒストリデータを検索した場合、確認したい期間のヒストリデータを正確に抽出できないというミスが発生するという問題点がある。 When accessing historical data over a long period of time in a data system, if the amount of historical data exceeds the amount of data that can be stored in one data source, the operator manually links the above-mentioned conventional access methods. There is a need. Therefore, in the case where the historical data of the period to be confirmed is distributed and stored in multiple data sources, the operator needs to recognize as a combination which period historical data is stored in which data source. .. For this reason, there is a problem that the work efficiency at the time of data access is poor and the work load on the operator increases. Further, if the history data is searched based on the wrong combination, there is a problem that a mistake occurs that the history data of the period to be confirmed cannot be accurately extracted.

本発明はこのような課題を解決するためのものであり、複数のデータソースに分散して保管されているヒストリデータに対して、少ない作業負担で正確にアクセスできるデータアクセス技術を提供することを目的としている。 The present invention is to solve such a problem, and to provide a data access technique capable of accurately accessing historical data distributed and stored in a plurality of data sources with a small workload. I am aiming.

このような目的を達成するために、本発明にかかるデータ提供システムは、各種データ系列の時間的推移を示すヒストリデータを分散して保管する複数のデータソースと、前記ヒストリデータごとに、前記複数のデータソースのうち当該ヒストリデータを保管している保管先データソースを組み合わせて記憶するソース定義データベースと、クライアント端末から受信したデータアクセス要求で指定された指定データ系列に関する要求ヒストリデータを、前記複数のデータソースのうち当該要求ヒストリデータと対応する保管先データソースから取得して、前記クライアント端末へ提供するデータアクセス装置とを備え、前記ソース定義データベースは、データ系列のヒストリデータと保管先データソースとの組み合わせごとに、当該保管先データソースで保管している当該ヒストリデータのデータ保管期間を記憶し、前記データアクセス装置は、前記ソース定義データベースと前記データアクセス要求で指定された指定期間とに基づいて、前記要求ヒストリデータを構成する前記指定データ系列のヒストリデータを、当該ヒストリデータと対応する保管先データソースから取得するようにしたものである。 In order to achieve such an object, the data providing system according to the present invention includes a plurality of data sources that distribute and store historical data indicating the temporal transition of various data series, and the plurality of data sources for each of the historical data. Of the data sources of, the source definition database that stores the storage destination data source that stores the history data in combination, and the request history data related to the specified data series specified in the data access request received from the client terminal are stored in the plurality of cases. The source definition database includes historical data of a data series and a storage destination data source, including a data access device that acquires the request history data from the storage destination data source corresponding to the request history data and provides the data source to the client terminal. For each combination with and, the data storage period of the history data stored in the storage destination data source is stored, and the data access device is set to the source definition database and the specified period specified in the data access request. Based on this, the history data of the designated data series constituting the request history data is acquired from the storage destination data source corresponding to the history data.

また、本発明にかかる上記データ提供システムの一構成例は、前記データアクセス装置が、前記指定期間に基づいて前記ソース定義データベースを検索することにより、前記指定データ系列に関する前記指定期間のヒストリデータを保管する全ての保管先データソースを特定するように構成されたソース特定部と、特定された前記保管先データソースのそれぞれから前記指定データ系列のヒストリデータを取得するように構成されたデータ取得部と、取得した前記指定データ系列のヒストリデータから前記要求ヒストリデータを生成して前記クライアント端末へ提供するよう構成されたデータ提供部とを有している。 Further, in one configuration example of the data providing system according to the present invention, the data access device searches the source definition database based on the designated period to obtain historical data of the designated period related to the designated data series. A source identification unit configured to specify all storage destination data sources to be stored, and a data acquisition unit configured to acquire history data of the specified data series from each of the specified storage destination data sources. It also has a data providing unit configured to generate the requested history data from the acquired history data of the designated data series and provide it to the client terminal.

また、本発明にかかる上記データ提供システムの一構成例は、前記ソース定義データベースが、前記組み合わせごとに、当該保管先データソースにおける当該ヒストリデータの保管処理を示すイベント情報を記憶し、前記ソース特定部は、前記ソース定義データベースを検索して得られた前記保管先データソースのイベント情報に基づいて、当該保管先データソースで保管している当該ヒストリデータのデータ保管期間を特定し、前記データ保管期間と前記指定期間とを比較することにより前記保管先データソースを特定するようにしたものである。 Further, in one configuration example of the data providing system according to the present invention, the source definition database stores event information indicating storage processing of the history data in the storage destination data source for each combination, and specifies the source. Based on the event information of the storage destination data source obtained by searching the source definition database, the unit specifies the data storage period of the historical data stored in the storage destination data source, and stores the data. The storage destination data source is specified by comparing the period with the designated period.

また、本発明にかかる上記データ提供システムの一構成例は、前記イベント情報が、第1の保管先データソースにおいて前記データ系列のヒストリデータの保管が開始されたことを示す生成イベント、または、前記データ系列のヒストリデータの保管先が他の保管先データソースから第1の保管先データソースに切り替えられたことを示す第1の切替イベントと、前記生成イベントまたは前記第1の切替イベントの後、前記データ系列のヒストリデータの保管先が前記第1の保管先データソースから第2の保管先データソースに切り替えられたことを示す第2の切替イベントとに関するイベント情報を含み、前記ソース特定部は、前記指定データ系列のヒストリデータに関する、前記生成イベントまたは前記第1の切替イベントから前記第2の切替イベントまでの期間を、前記第1の保管先データソースにおけるデータ保管期間として特定するようにしたものである。 Further, in one configuration example of the data providing system according to the present invention, the event information is a generation event indicating that the storage of the history data of the data series has started in the first storage destination data source, or the above. After the first switching event indicating that the storage destination of the historical data of the data series has been switched from another storage destination data source to the first storage destination data source, and the generation event or the first switching event. The source identification unit includes event information regarding a second switching event indicating that the storage destination of the history data of the data series has been switched from the first storage destination data source to the second storage destination data source. The period from the generation event or the first switching event to the second switching event regarding the history data of the designated data series is specified as the data storage period in the first storage destination data source. It is a thing.

また、本発明にかかる上記データ提供システムの一構成例は、前記イベント情報が、第1の保管先データソースにおいて前記データ系列のヒストリデータの保管が開始されたことを示す生成イベント、または、前記データ系列のヒストリデータの保管先が他の保管先データソースから第1の保管先データソースに切り替えられたことを示す第1の切替イベントと、前記生成イベントまたは前記第1の切替イベントの後、前記第1の保管先データソースにおいて前記データ系列のヒストリデータの保管が終了されたことを示す削除イベントとに関するイベント情報を含み、前記ソース特定部は、前記指定データ系列のヒストリデータに関する、前記生成イベントまたは前記第1の切替イベントから前記削除イベントまでの期間を、前記第1の保管先データソースにおけるデータ保管期間として特定するようにしたものである。 Further, in one configuration example of the data providing system according to the present invention, the event information is a generation event indicating that the storage of the history data of the data series has started in the first storage destination data source, or the above. After the first switching event indicating that the storage destination of the historical data of the data series has been switched from another storage destination data source to the first storage destination data source, and the generation event or the first switching event. The source specifying unit includes the event information related to the deletion event indicating that the storage of the history data of the data series is completed in the first storage destination data source, and the source specifying unit is the generation of the history data of the designated data series. The period from the event or the first switching event to the deletion event is specified as a data storage period in the first storage destination data source.

また、本発明にかかる上記データ提供システムの一構成例は、前記イベント情報が、第1の保管先データソースにおいて前記データ系列のヒストリデータの保管が終了されたことを示す削除イベントと、前記削除イベントの後、前記第1の保管先データソースまたは他の保管先データソースにおいて前記データ系列のヒストリデータの保管が再開されたことを示す生成イベントとに関するイベント情報を含み、前記ソース特定部は、前記指定データ系列のヒストリデータに関する、前記削除イベントから前記生成イベントまでの期間を、前記指定データ系列の欠損期間として特定するようにしたものである。 Further, in one configuration example of the data providing system according to the present invention, the event information includes a deletion event indicating that the storage of the history data of the data series has been completed in the first storage destination data source, and the deletion. After the event, the source identification unit comprises event information relating to a generated event indicating that the storage of historical data of the data series has been resumed in the first storage data source or another storage data source. The period from the deletion event to the generation event of the history data of the designated data series is specified as a missing period of the designated data series.

また、本発明にかかるデータアクセス方法は、計算機システムが、各種データ系列の時間的推移を示すヒストリデータを分散して保管する複数のデータソースから、クライアント端末から受信したデータアクセス要求で指定された指定データ系列に関する要求ヒストリデータを取得して、前記クライアント端末へ提供する際に用いられるデータアクセス方法であって、前記計算機システムが、前記ヒストリデータごとに、前記複数のデータソースのうち当該ヒストリデータを保管している保管先データソースを組み合わせて、ソース定義データベースで記憶する記憶ステップと、前記計算機システムが、指定データ系列に関する要求ヒストリデータを、前記複数のデータソースのうち当該要求ヒストリデータと対応する保管先データソースから取得して、前記クライアント端末へ提供するデータアクセスステップとを備え、前記記憶ステップは、データ系列のヒストリデータと保管先データソースとの組み合わせごとに、当該保管先データソースで保管している当該ヒストリデータのデータ保管期間を記憶するステップを含み、前記データアクセスステップは、前記ソース定義データベースと前記データアクセス要求で指定された指定期間とに基づいて、前記要求ヒストリデータを構成する前記指定データ系列のヒストリデータを、当該ヒストリデータと対応する保管先データソースから取得するステップを含むものである。 Further, the data access method according to the present invention is specified by a data access request received from a client terminal by a computer system from a plurality of data sources that distribute and store historical data indicating the temporal transition of various data series. This is a data access method used when acquiring request history data related to a designated data series and providing the request history data to the client terminal. The history data of the plurality of data sources is provided by the computer system for each history data. The storage step stored in the source definition database by combining the storage destination data sources that store the data, and the computer system corresponds the request history data related to the specified data series to the request history data among the plurality of data sources. The storage step includes a data access step that is acquired from the storage destination data source and provided to the client terminal, and the storage step is performed in the storage destination data source for each combination of the history data of the data series and the storage destination data source. The data access step comprises a step of storing the data retention period of the stored history data, and the data access step configures the request history data based on the source definition database and the specified period specified in the data access request. This includes a step of acquiring the history data of the designated data series to be performed from the storage destination data source corresponding to the history data.

また、本発明にかかる上記データアクセス方法の一構成例は、前記データアクセスステップが、前記指定期間に基づいて前記ソース定義データベースを検索することにより、前記指定データ系列に関する前記指定期間のヒストリデータを保管する全ての保管先データソースを特定するソース特定ステップと、特定された前記保管先データソースのそれぞれから前記指定データ系列のヒストリデータを取得するデータ取得ステップと、取得した前記指定データ系列のヒストリデータから前記要求ヒストリデータを生成して前記クライアント端末へ提供するデータ提供ステップとを含むものである。 Further, in one configuration example of the data access method according to the present invention, the data access step searches the source definition database based on the designated period to obtain historical data of the designated period related to the designated data series. A source specifying step for specifying all storage destination data sources to be stored, a data acquisition step for acquiring history data of the designated data series from each of the specified storage destination data sources, and a history of the acquired designated data series. It includes a data providing step of generating the request history data from the data and providing the request history data to the client terminal.

また、本発明にかかる上記データアクセス方法の一構成例は、前記記憶ステップが、前記組み合わせごとに、当該保管先データソースにおける当該ヒストリデータの保管処理を示すイベント情報を記憶するステップを含み、前記ソース特定ステップは、前記ソース定義データベースを検索して得られた前記保管先データソースのイベント情報に基づいて、当該保管先データソースで保管している当該ヒストリデータのデータ保管期間を特定し、前記データ保管期間と前記指定期間とを比較することにより前記保管先データソースを含むものである。 Further, in one configuration example of the data access method according to the present invention, the storage step includes a step of storing event information indicating a storage process of the history data in the storage destination data source for each combination. The source identification step identifies the data storage period of the historical data stored in the storage destination data source based on the event information of the storage destination data source obtained by searching the source definition database, and the above-mentioned The storage destination data source is included by comparing the data storage period with the designated period.

本発明によれば、オペレータが、どの期間のデータがどのデータソースに保管されているかを認識することなく、アクセス対象となる指定データ系列と指定期間をデータアクセス要求で指定するだけで、複数のデータソースに分散して保管されているヒストリデータから、要求ヒストリデータを取得して提供することが可能となり、オペレータの作業負担を大幅に削減することが可能となる。また、間違った組合せに基づいてヒストリデータを検索することがなくなるため、指定期間のヒストリデータを正確に抽出でき、間違った組合せによるミスの発生を抑止することが可能となる。 According to the present invention, the operator simply specifies the specified data series to be accessed and the specified period in the data access request without recognizing which period of data is stored in which data source. Request history data can be acquired and provided from the history data distributed and stored in the data source, and the workload of the operator can be significantly reduced. Further, since the history data is not searched based on the wrong combination, the history data for the specified period can be accurately extracted, and the occurrence of mistakes due to the wrong combination can be suppressed.

図1は、データ提供システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data providing system. 図2は、ソース定義データベースの構成例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration example of the source definition database. 図3は、データアクセス動作を示すシーケンス図である。FIG. 3 is a sequence diagram showing a data access operation. 図4は、保管先データソースのデータ保管期間を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data storage period of the storage destination data source. 図5は、保管先データソースの他のデータ保管期間(切替−切替)を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing another data storage period (switching-switching) of the storage destination data source. 図6は、保管先データソースの他のデータ保管期間(生成−削除)を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing another data storage period (generation-deletion) of the storage destination data source. 図7は、データ保管の重複を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing duplication of data storage.

次に、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
[データ提供システム]
まず、図1を参照して、本実施の形態にかかるデータ提供システム1について説明する。図1は、データ提供システムの構成を示すブロック図である。
このデータ提供システム1は、各種データ系列の時間的推移を示すヒストリデータを分散して保管する複数のデータソース30から、クライアント端末CLから受信したデータアクセス要求で指定された指定データ系列に関する要求ヒストリデータを取得して、クライアント端末CLへ提供するシステムである。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Data provision system]
First, the data providing system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data providing system.
This data providing system 1 distributes and stores historical data indicating the temporal transition of various data series. Request history related to a designated data series specified by a data access request received from a client terminal CL from a plurality of data sources 30. This is a system that acquires data and provides it to the client terminal CL.

図1に示すように、データ提供システム1は、全体として、サーバー装置、データベース、記憶ソースなどの複数のノードを含む計算機システムから構成される。
データ提供システム1は、主なノードとして、データアクセス装置10、ソース定義データベース(以下、ソース定義DBという)、および、複数のデータソース30を備えている。なお、データ提供システム1の構成については、図1の構成例に限定されるものではなく、任意の変更をしてもよい。例えば、ソース定義DB20をデータアクセス装置10の内部に収容してもよく、データソース30の一部または全部をデータアクセス装置10の内部に収容してもよい。
As shown in FIG. 1, the data providing system 1 is composed of a computer system including a plurality of nodes such as a server device, a database, and a storage source as a whole.
The data providing system 1 includes a data access device 10, a source definition database (hereinafter referred to as a source definition DB), and a plurality of data sources 30 as main nodes. The configuration of the data providing system 1 is not limited to the configuration example of FIG. 1, and may be arbitrarily changed. For example, the source definition DB 20 may be housed inside the data access device 10, or a part or all of the data source 30 may be housed inside the data access device 10.

データアクセス装置10は、全体としてサーバー装置などの情報処理装置からなり、通信回線L1を介して通信網NWと接続されて、クライアント端末CLから受信したデータアクセス要求で指定された指定データ系列に関する要求ヒストリデータを、複数のデータソース30のうち当該要求ヒストリデータと対応する保管先データソースから取得して、クライアント端末CLへ提供する機能を有している。 The data access device 10 is composed of an information processing device such as a server device as a whole, is connected to the communication network NW via the communication line L1, and is a request regarding a designated data series specified by a data access request received from the client terminal CL. It has a function of acquiring history data from a storage destination data source corresponding to the request history data among a plurality of data sources 30 and providing the history data to the client terminal CL.

ソース定義DB20は、全体としてハードディスクや半導体メモリなどの記憶装置からなり、通信回線L2を介してデータアクセス装置10とデータやり取り可能に接続されている。このソース定義DB20は、ヒストリデータごとに、複数のデータソースのうち当該ヒストリデータを保管している保管先データソースを組み合わせて記憶する機能と、データ系列のヒストリデータと保管先データソースとの組み合わせごとに、当該保管先データソースで保管している当該ヒストリデータのデータ保管期間を記憶する機能とを有している。
具体的には、ソース定義DB20は、データ系列のヒストリデータと保管先データソースとの組み合わせごとに、当該保管先データソースにおける当該ヒストリデータの保管処理を示すイベント情報を記憶する機能を有している。
The source definition DB 20 is composed of a storage device such as a hard disk or a semiconductor memory as a whole, and is connected to the data access device 10 via a communication line L2 so as to exchange data. The source definition DB 20 has a function of combining and storing a storage destination data source that stores the history data among a plurality of data sources for each history data, and a combination of the history data of the data series and the storage destination data source. Each has a function of storing the data storage period of the history data stored in the storage destination data source.
Specifically, the source definition DB 20 has a function of storing event information indicating the storage process of the history data in the storage destination data source for each combination of the history data of the data series and the storage destination data source. There is.

図2は、ソース定義データベースの構成例を示す説明図である。ソース定義DB20は、データ系列名などからなり個々のデータ系列を識別するためのデータ系列IDと、データソース30のうちデータ系列IDと対応するデータ系列のヒストリデータを保管する保管先データソースを識別するためのデータソースIDとの組み合わせごとに、データ系列IDと対応するデータ系列のうち一連のヒストリデータ(アイテム)を識別するためのアイテムIDと、当該保管先データソースにおける当該ヒストリデータの保管処理を示すイベント情報とが、それぞれ登録されている。 FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration example of the source definition database. The source definition DB 20 identifies a data series ID consisting of a data series name or the like for identifying individual data series, and a storage destination data source for storing historical data of the data series corresponding to the data series ID among the data sources 30. For each combination with the data source ID for identifying the item ID for identifying a series of history data (items) in the data series ID and the corresponding data series, and the storage process of the history data in the storage destination data source. Event information indicating that is registered.

イベント情報には、イベント種別とイベント有効日時とが含まれている。イベント種別は、保管処理に関する具体的なイベントの内容を識別するための種別であり、イベント有効日時は、当該イベント種別のイベントが有効となる日時を示している。
イベント情報の主なイベント種別には、生成イベント、切替イベント、および削除イベントがある。生成イベントは、保管先データソースにおいてデータ系列のヒストリデータの保管が開始されたことを示すイベントである。切替イベントは、データ系列のヒストリデータの保管先が他の保管先データソースから保管先データソースに切り替えられたことを示すイベントである。削除イベントは、保管先データソースにおいてデータ系列のヒストリデータの保管が終了されたことを示すイベントである。
The event information includes the event type and the event valid date and time. The event type is a type for identifying the specific content of the event related to the storage process, and the event valid date and time indicates the date and time when the event of the event type is valid.
The main event types of event information are generate event, switch event, and delete event. The generation event is an event indicating that the storage of the history data of the data series has started in the storage destination data source. The switching event is an event indicating that the storage destination of the history data of the data series has been switched from another storage destination data source to the storage destination data source. The delete event is an event indicating that the storage of the history data of the data series has been completed in the storage destination data source.

図2の例には、複数のイベントが登録されている。なお、図2の登録内容は、「2019/04/01 00:00:00」現在を示しているものとする。
このうち、データ系列「装置A温度」に関するデータソースHA1のイベントとして、イベント種別「生成イベント」とイベント有効日時「2016/01/01 00:00:00」とが登録されている。したがって、このイベントは、データ系列「装置A温度」のヒストリデータの保管リソースが、イベント有効日時「2016/01/01 00:00:00」において、データソースHA1に新規に生成されたことを示している。
In the example of FIG. 2, a plurality of events are registered. It is assumed that the registered contents in FIG. 2 indicate the present of "2019/04/01 00:00:00".
Of these, the event type "generated event" and the event valid date and time "2016/01/01 00:00:00" are registered as the events of the data source HA1 related to the data series "device A temperature". Therefore, this event indicates that the storage resource of the history data of the data series "device A temperature" was newly generated in the data source HA1 at the event valid date and time "2016/01/01 00:00:00". ing.

また、データ系列「装置A温度」に関するデータソースHA2のイベントとして、イベント種別「切替イベント」とイベント有効日時「2017/02/01 00:00:00」とが登録されている。したがって、このイベントは、データ系列「装置A温度」のヒストリデータの保管リソースが、イベント有効日時「2017/02/01 00:00:00」において、データソースHA2に切替られたことを示している。 Further, as the event of the data source HA2 related to the data series "device A temperature", the event type "switching event" and the event valid date and time "2017/02/01 00:00:00" are registered. Therefore, this event indicates that the storage resource of the history data of the data series "device A temperature" has been switched to the data source HA2 at the event valid date and time "2017/02/01 00:00:00". ..

また、データ系列「装置A温度」に関するデータソースHA2のイベントとして、イベント種別「削除イベント」とイベント有効日時「2018/03/01 00:00:00」とが登録されている。したがって、このイベントは、データ系列「装置A温度」のヒストリデータの保管リソースが、イベント有効日時「2018/03/01 00:00:00」において、データソースHA2で終了されたことを示している。 Further, as the event of the data source HA2 related to the data series "device A temperature", the event type "deletion event" and the event valid date and time "2018/03/01 00:00:00" are registered. Therefore, this event indicates that the storage resource of the history data of the data series "device A temperature" has been terminated at the data source HA2 at the event valid date and time "2018/03/01 00:00:00". ..

また、データ系列「装置A温度」に関するデータソースHAX−Aのイベントとして、イベント種別「生成イベント」とイベント有効日時「2019/05/01 00:00:00」とが登録されている。したがって、このイベントは、イベント有効日時「2019/05/01 00:00:00」が将来の日時を示していることから、データ系列「装置A温度」のヒストリデータの保管リソースが、イベント有効日時「2018/03/01 00:00:00」において、データソースHAX−Aで生成される予定であることを示している。これにより、ヒストリデータの保管予定の計画をイベントとして登録しておくことができる。 Further, as the event of the data source HAX-A related to the data series "device A temperature", the event type "generation event" and the event valid date and time "2019/05/01 00:00:00" are registered. Therefore, since the event valid date and time "2019/05/01 00:00:00" indicates a future date and time for this event, the storage resource of the history data of the data series "device A temperature" is the event valid date and time. At "2018/03/01 00:00:00", it is shown that it is scheduled to be generated by the data source HAX-A. As a result, the plan for storing the history data can be registered as an event.

データソース30は、全体として、ハードディスクや半導体メモリなどの記憶装置、あるいはこれら記憶装置を搭載したデータサーバーなどのサーバー装置からなり、通信回線L3を介してデータアクセス装置10とデータやり取り可能に接続されている。このデータソース30は、各種データ系列の時間的推移を示すヒストリデータを、アイテムIDに基づいて分散して保管する機能を有している。 The data source 30 is composed of a storage device such as a hard disk or a semiconductor memory, or a server device such as a data server equipped with these storage devices, and is connected to the data access device 10 via a communication line L3 so as to exchange data. ing. The data source 30 has a function of distributing and storing historical data indicating the temporal transition of various data series based on the item ID.

[データアクセス装置]
次に、図1を参照して、本実施の形態にかかるデータアクセス装置10について詳細に説明する。
データアクセス装置10は、全体としてサーバー装置などの情報処理装置からなり、主な構成として、通信I/F回路11、操作入力装置12、表示装置13、記憶装置14、および演算処理装置15を備えている。
[Data access device]
Next, the data access device 10 according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.
The data access device 10 is composed of an information processing device such as a server device as a whole, and mainly includes a communication I / F circuit 11, an operation input device 12, a display device 13, a storage device 14, and an arithmetic processing device 15. ing.

通信I/F回路11は、通信回線L1および通信網NWを介してクライアント端末CLとの間でデータ通信を行うことにより、データアクセス要求や要求ヒストリデータなどの各種データを送受信する機能を有している。
操作入力装置12は、キーボード、マウス、タッチパネルなどの操作入力装置からなり、オペレータの操作を検出して演算処理装置15へ出力する機能を有している。
表示装置13は、LCDなどの画面表示装置からなり、演算処理装置15から出力された、メニュー画面、設定画面、管理画面などの各種画面データを画面表示する機能を有している。
The communication I / F circuit 11 has a function of transmitting and receiving various data such as data access requests and request history data by performing data communication with the client terminal CL via the communication line L1 and the communication network NW. ing.
The operation input device 12 includes an operation input device such as a keyboard, a mouse, and a touch panel, and has a function of detecting an operator's operation and outputting the operation to the arithmetic processing unit 15.
The display device 13 is composed of a screen display device such as an LCD, and has a function of displaying various screen data such as a menu screen, a setting screen, and a management screen output from the arithmetic processing unit 15 on the screen.

記憶装置14は、ハードディスクや半導体メモリなどの記憶装置からなり、演算処理装置15で実行されるデータアクセス処理で用いる各種処理データやプログラムを記憶する機能を有している。
プログラムは、演算処理装置15のCPUと協働することにより、データアクセス処理を構成する各種処理部を実現するプログラムであり、通信回線を介してデータアクセス装置10に接続された外部装置や記録媒体から、予め読み出されて記憶装置14に格納される。
The storage device 14 is composed of a storage device such as a hard disk or a semiconductor memory, and has a function of storing various processing data and programs used in the data access processing executed by the arithmetic processing unit 15.
The program is a program that realizes various processing units that constitute data access processing by cooperating with the CPU of the arithmetic processing unit 15, and is an external device or recording medium connected to the data access device 10 via a communication line. Is read in advance and stored in the storage device 14.

演算処理装置15は、CPUとその周辺回路を有し、CPUと記憶装置14のプログラムとを協働させることにより、データアクセス処理を構成する各種処理部を実現する機能を有している。
演算処理装置15で実現される主な処理部として、ソース特定部15A、データ取得部15B、およびデータ提供部15Cがある。
The arithmetic processing unit 15 has a CPU and its peripheral circuits, and has a function of realizing various processing units constituting data access processing by coordinating the CPU and the program of the storage device 14.
The main processing units realized by the arithmetic processing unit 15 include a source specifying unit 15A, a data acquisition unit 15B, and a data providing unit 15C.

ソース特定部15Aは、通信網NW、通信回線L1、および通信I/F回路11を介してクライアント端末CLから受信したデータアクセス要求で指定された指定期間に基づいて、通信回線L2を介してソース定義DB20を検索することにより、データソース30のうちから、指定データ系列に関する指定期間のヒストリデータを保管する全ての保管先データソースを特定する機能と、ソース定義DB20を検索して得られた保管先データソースのイベント情報に基づいて、当該保管先データソースで保管している当該ヒストリデータのデータ保管期間を特定し、データ保管期間と指定期間とを比較することにより保管先データソースを特定する機能とを有している。 The source specifying unit 15A is a source via the communication line L2 based on the specified period specified in the data access request received from the client terminal CL via the communication network NW, the communication line L1, and the communication I / F circuit 11. By searching the definition DB 20, the function of specifying all the storage destination data sources for storing the history data of the specified data series for the specified period from the data sources 30, and the storage obtained by searching the source definition DB 20. Based on the event information of the destination data source, specify the data storage period of the history data stored in the storage destination data source, and specify the storage destination data source by comparing the data storage period with the specified period. It has a function.

具体的には、ソース特定部15Aは、指定データ系列のヒストリデータに関する、保管先データソースでの保管開始を示す生成イベントから、保管先データソースから他の保管先データソースへ切り替えられたことを示す切替イベントまでの期間を、当該保管先データソースにおけるデータ保管期間として特定する機能と、指定データ系列のヒストリデータに関する、生成イベント、または、データ系列のヒストリデータの保管先が他の保管先データソースから保管先データソースへ切り替えられたことを示す切替イベントから、削除イベントまでの期間を、当該保管先データソースにおけるデータ保管期間として特定する機能とを有している。 Specifically, the source identification unit 15A indicates that the history data of the specified data series has been switched from the storage destination data source to another storage destination data source from the generation event indicating the start of storage at the storage destination data source. The function to specify the period until the switching event shown as the data storage period in the storage destination data source, and the generation event related to the history data of the specified data series, or the storage destination of the history data of the data series is other storage destination data. It has a function to specify the period from the switching event indicating that the source has been switched to the storage destination data source to the deletion event as the data storage period in the storage destination data source.

データ取得部15Bは、データソース30のうち、ソース特定部15Aで特定された保管先データソースのそれぞれから、通信回線L3を介して指定データ系列のヒストリデータを取得する機能を有している。
データ提供部15Cは、データ取得部15Bで取得した指定データ系列のヒストリデータから要求ヒストリデータを生成し、通信I/F回路11、通信回線L1、および通信網NWを介してクライアント端末CLへ提供する機能を有している。
The data acquisition unit 15B has a function of acquiring the history data of the designated data series from each of the storage destination data sources specified by the source identification unit 15A among the data sources 30 via the communication line L3.
The data providing unit 15C generates request history data from the history data of the designated data series acquired by the data acquisition unit 15B, and provides the request history data to the client terminal CL via the communication I / F circuit 11, the communication line L1, and the communication network NW. Has the function of

[本実施の形態の動作]
次に、図3を参照して、本実施の形態にかかるデータ提供システム1のデータアクセス動作について説明する。図3は、データアクセス動作を示すシーケンス図である。
データ提供システム1は、クライアント端末CLからのデータアクセス要求に応じて、図3のデータアクセス動作を実行する。なお、データアクセス装置10には、データソース30として、データソースHA1,HA2,HAX−Aの3つのデータソース30が、通信回線L3を介して接続されているものとする。また、データアクセス動作の実行に先立って、ソース定義DB20には、図2に示したようなデータが登録されているものとする。
[Operation of the present embodiment]
Next, the data access operation of the data providing system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a sequence diagram showing a data access operation.
The data providing system 1 executes the data access operation shown in FIG. 3 in response to the data access request from the client terminal CL. It is assumed that three data sources 30, the data sources HA1, HA2, and HAX-A, are connected to the data access device 10 as the data source 30 via the communication line L3. Further, it is assumed that the data as shown in FIG. 2 is registered in the source definition DB 20 prior to the execution of the data access operation.

まず、クライアント端末CLでのオペレータ操作に応じて(ステップS100)、アクセス対象となる指定データ系列「装置A温度」と、指定期間「2016/04/01 00:00:00」〜「2017/08/31 23:59:59」とを含む、データアクセス要求が送信されたものとする(ステップS101)。 First, according to the operator operation on the client terminal CL (step S100), the designated data series "device A temperature" to be accessed and the designated period "2016/04/01 00:00:00" to "2017/08" It is assumed that the data access request including "/ 31 23:59:59" has been transmitted (step S101).

データアクセス装置10の演算処理装置15は、通信網NWおよび通信I/F回路11を介して、クライアント端末CLからのデータアクセス要求を受信する。
ソース特定部15Aは、クライアント端末CLから受信したデータアクセス要求で指定されている指定期間に基づいて、ソース定義DB20を検索することにより、指定データ系列に関する指定期間のヒストリデータを保管する全ての保管先データソースを特定する(ステップS102)。保管先データソース特定の詳細について後述する。
The arithmetic processing unit 15 of the data access device 10 receives a data access request from the client terminal CL via the communication network NW and the communication I / F circuit 11.
The source specifying unit 15A searches the source definition DB 20 based on the specified period specified in the data access request received from the client terminal CL, and thereby stores all the historical data of the specified period related to the specified data series. The destination data source is specified (step S102). Details of specifying the storage destination data source will be described later.

ここで、データソースHA1,HA2が保管先データソースとして特定された場合、データ取得部15Bは、ソース定義DB20に登録されていた、指定データ系列のヒストリデータを示すアイテムIDを含むデータ要求を、保管先データソースの1つであるデータソースHA1へ送信し(ステップS103)、これに応じてデータソースHA1から返送されたデータ応答を受信し、データ応答に含まれる指定データ系列のヒストリデータを取得する(ステップS104)。 Here, when the data sources HA1 and HA2 are specified as the storage destination data source, the data acquisition unit 15B requests the data including the item ID indicating the history data of the designated data series registered in the source definition DB 20. It is transmitted to the data source HA1 which is one of the storage destination data sources (step S103), and the data response returned from the data source HA1 is received accordingly, and the history data of the specified data series included in the data response is acquired. (Step S104).

また、データ取得部15Bは、同様にして、ソース定義DB20に登録されていた、指定データ系列のヒストリデータを示すアイテムIDを含むデータ要求を、保管先データソースの1つであるデータソースHA2へ送信し(ステップS105)、これに応じてデータソースHA2から返送されたデータ応答を受信し、データ応答に含まれる指定データ系列のヒストリデータを取得する(ステップS106)。 Similarly, the data acquisition unit 15B sends a data request including an item ID indicating the history data of the designated data series registered in the source definition DB 20 to the data source HA2 which is one of the storage destination data sources. It transmits (step S105), receives the data response returned from the data source HA2 in response to this, and acquires the history data of the designated data series included in the data response (step S106).

この後、データ提供部15Cは、データ取得部15BでデータソースHA1,HA2から取得した指定データ系列のヒストリデータから、データアクセス要求で指定された指定期間「2016/04/01 00:00:00」〜「2017/08/31 23:59:59」に該当するヒストリデータをそれぞれ抽出して、連結することにより、要求ヒストリデータを生成し(ステップS107)、通信I/F回路11、通信回線L1、および通信網NWを介してクライアント端末CLへデータ応答により提供し(ステップS108)、一連のデータアクセス動作を終了する。 After that, the data providing unit 15C uses the history data of the designated data series acquired from the data sources HA1 and HA2 by the data acquisition unit 15B to specify the designated period "2016/04/01 00:00:00" specified in the data access request. ”To“ 2017/08/31 23:59:59 ”are extracted and concatenated to generate request history data (step S107), communication I / F circuit 11, communication line. It is provided to the client terminal CL by a data response via L1 and the communication network NW (step S108), and a series of data access operations is terminated.

[保管先データソースの特定]
次に、図4を参照して、本実施の形態にかかるデータ提供システム1における保管先データソースの特定動作について説明する。図4は、保管先データソースのデータ保管期間を示す説明図である。
[Identify the storage destination data source]
Next, with reference to FIG. 4, the operation of specifying the storage destination data source in the data providing system 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data storage period of the storage destination data source.

図4には、前述した図2のソース定義DB20の登録例に基づく、データ系列「装置A温度」に関するデータソースHA1,HA2,HAX−Aのデータ保管期間が示されている。まず、データソースHA1の「生成イベント」とデータソースHA2の「切替イベント」に基づいて、データソースHA1には、「生成イベント」のイベント有効日時「2016/01/01 00:00:00」から、「切替イベント」のイベント有効日時「2017/02/01 00:00:00」の直前までのデータ保管期間におけるヒストリデータが登録されていることが分かる。 FIG. 4 shows the data storage period of the data sources HA1, HA2, HAX-A relating to the data series “device A temperature” based on the registration example of the source definition DB 20 of FIG. First, based on the "generation event" of the data source HA1 and the "switching event" of the data source HA2, the data source HA1 is subjected to the event valid date and time "2016/01/01 00:00:00" of the "generation event". , It can be seen that the history data in the data storage period up to immediately before the event valid date and time "2017/02/01 00:00:00" of the "switching event" is registered.

また、データソースHA2の「切替イベント」と「削除イベント」に基づいて、データソースHA2には、「切替イベント」のイベント有効日時「2017/02/01 00:00:00」から、「削除イベント」のイベント有効日時「2018/03/01 00:00:00」の直前までのデータ保管期間におけるヒストリデータが登録されていることが分かる。 In addition, based on the "switching event" and "deletion event" of the data source HA2, the data source HA2 is given a "deletion event" from the event valid date and time "2017/02/01 00: 00: 00" of the "switching event". It can be seen that the history data in the data storage period up to immediately before the event valid date and time "2018/03/01 00:00:00" of "" is registered.

また、データソースHAX−Aの「生成イベント」のイベント有効日時「2019/05/01 00:00:00」に基づいて、データソースHAX−Aには、「2019/05/01 00:00:00」以降のヒストリデータの保管が再開される予定であることが分かる。これにより、運転装置・設備に関する将来のスケジュール管理にも、ソース定義DB20の登録内容を利用することが可能となる。 Further, based on the event valid date and time "2019/05/01 00:00:00" of the "generated event" of the data source HAX-A, the data source HAX-A is set to "2019/05/01 00:00:00: It can be seen that the storage of history data after "00" is scheduled to be resumed. As a result, the registered contents of the source definition DB 20 can be used for future schedule management related to the operating device / equipment.

また、データソースHA2の「削除イベント」とデータソースHAX−Aの「生成イベント」に基づいて、「削除イベント」のイベント有効日時「2018/03/01 00:00:00」から「生成イベント」のイベント有効日時「2019/05/01 00:00:00」の直前までの期間におけるヒストリデータが欠損していることが分かる。これにより、任意のデータ系列のヒストリデータを画面表示する場合、欠損期間を「ヒストリデータの変更がなかったので同じ値を示す水平ラインで表現する」と、「ヒストリデータの対象となるアイテムが存在していなかったので、その間はラインを引かないでヒストリデータの欠損を表現する」の、どちらにするか判断できる。 Further, based on the "deletion event" of the data source HA2 and the "generation event" of the data source HAX-A, the "generation event" is started from the event valid date and time "2018/03/01 00:00:00" of the "deletion event". It can be seen that the history data in the period up to immediately before the event valid date and time "2019/05/01 00:00:00" is missing. As a result, when displaying the history data of an arbitrary data series on the screen, the missing period is "expressed by a horizontal line showing the same value because the history data has not changed" and "there is an item that is the target of the history data". Since I didn't do it, I can decide which one to use, "express the loss of historical data without drawing a line during that time."

したがって、これらデータソースHA1,HA2,HAX−Aのデータ保管期間と、クライアント端末CLから受信したデータアクセス要求で指定された指定期間とを比較すると、データ系列「装置A温度」のヒストリデータのうち、指定期間の先頭「2016/04/01 00:00:00」から「切替イベント」のイベント有効日時「2017/02/01 00:00:00」の直前までのヒストリデータは、データソースHA1に保管されていることがわかる。 Therefore, comparing the data storage period of these data sources HA1, HA2, HAX-A with the specified period specified in the data access request received from the client terminal CL, among the historical data of the data series "device A temperature" , The history data from the beginning of the specified period "2016/04/01 00: 00: 00" to just before the event valid date "2017/02/01 00: 00: 00" of the "switching event" is sent to the data source HA1. You can see that it is stored.

また、データ系列「装置A温度」のヒストリデータのうち、「切替イベント」のイベント有効日時「2017/02/01 00:00:00」から、指定期間の末尾「2017/08/31 23:59:59」までのヒストリデータは、データソースHA2に保管されていることが分かる。
これにより、データ系列「装置A温度」のヒストリデータのうち、指定期間に該当するヒストリデータの保管先データソースは、データソースHA1とデータソースHA2であることが特定される。したがって、これらデータソースHA1,HA2から取得されたヒストリデータから、指定期間「2016/04/01 00:00:00」から「2017/08/31 23:59:59」までのヒストリデータが抽出された後、1つに連列されて要求ヒストリデータが生成されることになる。
In addition, in the history data of the data series "device A temperature", from the event valid date and time "2017/02/01 00:00:00" of the "switching event", the end of the designated period "2017/08/31 23:59" It can be seen that the history data up to: 59 ”is stored in the data source HA2.
Thereby, among the history data of the data series "device A temperature", the storage destination data sources of the history data corresponding to the designated period are specified to be the data source HA1 and the data source HA2. Therefore, from the history data acquired from these data sources HA1 and HA2, the history data from the designated period "2016/04/01 00:00:00" to "2017/08/31 23:59:59" is extracted. After that, the request history data will be generated by being linked to one.

図5は、保管先データソースの他のデータ保管期間(切替−切替)を示す説明図である。図4では、データ系列「装置A温度」に関する、データソースHA1での生成イベントから、その後のデータソースHA2での切替イベントまでを、データソースHA1におけるデータ保管期間として特定する場合を例として説明したが、切替イベントの後、新たな切替イベントが連続する場合も考えられる。例えば、図5に示すように、データ系列「装置A温度」に関する、日時t2におけるデータソースHA2での切替イベントの後、日時t3におけるデータソースHAX−Aでの切替イベントが連続した場合、これら2つの切替イベントの間を、データソースHA2におけるデータ保管期間として特定すればよい。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing another data storage period (switching-switching) of the storage destination data source. In FIG. 4, a case has been described as an example in which a generation event in the data source HA1 and a subsequent switching event in the data source HA2 are specified as a data storage period in the data source HA1 regarding the data series “device A temperature”. However, it is possible that a new switching event will continue after the switching event. For example, as shown in FIG. 5, when the switching event at the data source HA2 at the date and time t2 is followed by the switching event at the data source HAX-A at the date and time t3 regarding the data series “device A temperature”, these 2 The interval between the two switching events may be specified as the data storage period in the data source HA2.

図6は、保管先データソースの他のデータ保管期間(生成−削除)を示す説明図である。図4では、データ系列「装置A温度」に関する、データソースHA2での切替イベントから、その後の削除イベントまでを、データソースHA2におけるデータ保管期間として特定する場合を例として説明したが、生成イベントの後、削除イベントが連続する場合も考えられる。例えば、図6に示すように、データ系列「装置A温度」に関する、日時t1におけるデータソースHA1での生成イベントの後、日時t4におけるデータソースHA1での削除イベントが連続した場合、これら生成イベントから削除イベントまでの間を、データソースHA1におけるデータ保管期間として特定すればよい。 FIG. 6 is an explanatory diagram showing another data storage period (generation-deletion) of the storage destination data source. In FIG. 4, a case where the data series “device A temperature” from the switching event in the data source HA2 to the subsequent deletion event is specified as the data storage period in the data source HA2 has been described as an example, but the generation event After that, it is possible that the deletion event continues. For example, as shown in FIG. 6, when the generation event at the data source HA1 at the date / time t1 is followed by the deletion event at the data source HA1 at the date / time t4 regarding the data series “device A temperature”, from these generation events The period until the deletion event may be specified as the data storage period in the data source HA1.

図7は、データ保管の重複を示す説明図である。データソース30におけるヒストリデータの保管については、「切替イベント」のイベント有効日時の前後で異なるデータソースへ正確に切り替えてもよいが、図7に示すように、「切替イベント」のイベント有効日時の前後に、重複期間が存在していてもよい。このような場合、要求ヒストリデータについては、重複期間内であれば「切替イベント」のイベント有効日時で切り替えなくてもよい。したがって、重複期間内のどの時点でヒストリデータを切り替えるかについては、予め設定しておけばよい。 FIG. 7 is an explanatory diagram showing duplication of data storage. Regarding the storage of history data in the data source 30, it is possible to accurately switch to a different data source before and after the event valid date and time of the "switching event", but as shown in FIG. 7, the event valid date and time of the "switching event" There may be overlapping periods before and after. In such a case, the request history data does not have to be switched at the event valid date and time of the "switching event" as long as it is within the overlapping period. Therefore, at what point within the overlapping period the history data is switched may be set in advance.

[本実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、ソース定義DB20が、データ系列のヒストリデータと保管先データソースとの組み合わせごとに、当該保管先データソースで保管している当該ヒストリデータのデータ保管期間を記憶し、データアクセス装置10が、ソース定義DB20とクライアント端末CLからのデータアクセス要求で指定された指定期間とに基づいて、要求ヒストリデータを構成する指定データ系列のヒストリデータを、当該ヒストリデータと対応する保管先データソースから取得して、クライアント端末CLへ提供するようにしたものである。
[Effect of this embodiment]
As described above, in the present embodiment, the source definition DB 20 stores the data storage period of the history data stored in the storage destination data source for each combination of the history data of the data series and the storage destination data source. Then, the data access device 10 corresponds the history data of the designated data series constituting the request history data with the history data based on the source definition DB 20 and the designated period specified by the data access request from the client terminal CL. It is acquired from the storage destination data source to be provided and provided to the client terminal CL.

具体的には、データアクセス装置10において、ソース特定部15Aが、指定期間に基づいてソース定義データベースを検索することにより、指定データ系列に関する指定期間のヒストリデータを保管する全ての保管先データソースを特定し、データ取得部15Bが、特定された保管先データソースのそれぞれから指定データ系列のヒストリデータを取得し、データ提供部15Cが、取得した指定データ系列のヒストリデータから要求ヒストリデータを生成してクライアント端末CLへ提供するようにしたものである。 Specifically, in the data access device 10, the source specifying unit 15A searches the source definition database based on the specified period to search all the storage destination data sources for storing the history data of the specified period related to the specified data series. The specified data acquisition unit 15B acquires the history data of the specified data series from each of the specified storage destination data sources, and the data providing unit 15C generates the request history data from the acquired history data of the specified data series. It is provided to the client terminal CL.

これにより、オペレータが、どの期間のデータがどのデータソース30に保管されているかを認識することなく、アクセス対象となる指定データ系列と指定期間をデータアクセス要求で指定するだけで、複数のデータソース30に分散して保管されているヒストリデータから、要求ヒストリデータを取得して提供することが可能となり、オペレータの作業負担を大幅に削減することが可能となる。また、間違った組合せに基づいてヒストリデータを検索することがなくなるため、指定期間のヒストリデータを正確に抽出でき、間違った組合せによるミスの発生を抑止することが可能となる。 As a result, the operator simply specifies the designated data series to be accessed and the designated period in the data access request without recognizing which period of data is stored in which data source 30, and a plurality of data sources. It is possible to acquire and provide the requested history data from the history data distributed and stored in 30, and it is possible to significantly reduce the work load of the operator. Further, since the history data is not searched based on the wrong combination, the history data for the specified period can be accurately extracted, and the occurrence of mistakes due to the wrong combination can be suppressed.

また、本実施の形態において、ソース定義DB20が、組み合わせごとに、当該保管先データソースにおける当該ヒストリデータの保管処理を示すイベント情報を記憶し、ソース特定部15Aが、ソース定義DB20を検索して得られた保管先データソースのイベント情報に基づいて、当該保管先データソースで保管している当該ヒストリデータのデータ保管期間を特定し、データ保管期間と指定期間とを比較することにより保管先データソースを特定するようにしたものである。 Further, in the present embodiment, the source definition DB 20 stores event information indicating the storage process of the history data in the storage destination data source for each combination, and the source identification unit 15A searches the source definition DB 20. Based on the event information of the obtained storage destination data source, the data storage period of the history data stored in the storage destination data source is specified, and the storage destination data is compared between the data storage period and the specified period. It is intended to identify the source.

具体的には、イベント情報に、保管先データソースにおいてデータ系列のヒストリデータの保管が開始されたことを示す生成イベントと、データ系列のヒストリデータの保管先が他の保管先データソースから保管先データソースに切り替えられたことを示す切替イベントに関するイベント情報を含み、ソース特定部15Aが、指定データ系列のヒストリデータに関する、保管先データソースでの保管開始を示す生成イベントから、保管先データソースから他の保管先データソースへ切り替えられたことを示す切替イベントまでの期間を、当該保管先データソースにおけるデータ保管期間として特定するようにしたものである。 Specifically, the event information includes a generated event indicating that the storage of the history data of the data series has started in the storage destination data source, and the storage destination of the history data of the data series is the storage destination from another storage destination data source. From the generation event indicating the start of storage in the storage destination data source regarding the history data of the specified data series, the source identification unit 15A contains event information regarding the switching event indicating that the data source has been switched to, from the storage destination data source. The period until the switching event indicating that the data source has been switched to another storage destination data source is specified as the data storage period in the storage destination data source.

また、イベント情報に、保管先データソースにおいてデータ系列のヒストリデータの保管が終了されたことを示す削除イベントに関するイベント情報を含み、ソース特定部15Aが、指定データ系列のヒストリデータに関する、生成イベント、または、データ系列のヒストリデータの保管先が他の保管先データソースから保管先データソースへ切り替えられたことを示す切替イベントから、削除イベントまでの期間を、当該保管先データソースにおけるデータ保管期間として特定するようにしたものである。 Further, the event information includes event information regarding a deletion event indicating that the storage of the history data of the data series has been completed in the storage destination data source, and the source specifying unit 15A includes a generation event regarding the history data of the specified data series. Alternatively, the period from the switching event indicating that the storage destination of the history data of the data series has been switched from another storage destination data source to the storage destination data source to the deletion event is set as the data storage period in the storage destination data source. It is intended to be specified.

これにより、保管先データソースごとに、ヒストリデータの保管処理に関するイベントが発生した時点で、そのイベントをソース定義DB20に登録するだけで、各データソース30で保管しているヒストリデータの保管期間を特定できる。したがって、各データソース30で保管しているヒストリデータの保管期間を詳細に登録しておく必要はなくなり、ヒストリデータの保管期間の管理に要する処理負担を大幅に軽減できる。 As a result, when an event related to the history data storage process occurs for each storage destination data source, the storage period of the history data stored in each data source 30 can be set by simply registering the event in the source definition DB 20. Can be identified. Therefore, it is not necessary to register the storage period of the history data stored in each data source 30 in detail, and the processing load required for managing the storage period of the history data can be significantly reduced.

[実施の形態の拡張]
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
[Extension of Embodiment]
Although the present invention has been described above with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the structure and details of the present invention within the scope of the present invention.

1…データ提供システム、10…データアクセス装置、11…通信I/F回路、12…操作入力装置、13…表示装置、14…記憶装置、15…演算処理装置、20…ソース定義DB、30,HA1,HA2,HAX−A…データソース、CL…クライアント端末、NW…通信網、L1,L2,L3…通信回線。 1 ... Data providing system, 10 ... Data access device, 11 ... Communication I / F circuit, 12 ... Operation input device, 13 ... Display device, 14 ... Storage device, 15 ... Arithmetic processing device, 20 ... Source definition DB, 30, HA1, HA2, HAX-A ... Data source, CL ... Client terminal, NW ... Communication network, L1, L2, L3 ... Communication line.

Claims (9)

各種データ系列の時間的推移を示すヒストリデータを分散して保管する複数のデータソースと、
前記ヒストリデータごとに、前記複数のデータソースのうち当該ヒストリデータを保管している保管先データソースを組み合わせて記憶するソース定義データベースと、
クライアント端末から受信したデータアクセス要求で指定された指定データ系列に関する要求ヒストリデータを、前記複数のデータソースのうち当該要求ヒストリデータと対応する保管先データソースから取得して、前記クライアント端末へ提供するデータアクセス装置とを備え、
前記ソース定義データベースは、データ系列のヒストリデータと保管先データソースとの組み合わせごとに、当該保管先データソースで保管している当該ヒストリデータのデータ保管期間を記憶し、
前記データアクセス装置は、前記ソース定義データベースと前記データアクセス要求で指定された指定期間とに基づいて、前記要求ヒストリデータを構成する前記指定データ系列のヒストリデータを、当該ヒストリデータと対応する保管先データソースから取得する
ことを特徴とするデータ提供システム。
Multiple data sources that distribute and store historical data showing the temporal transition of various data series,
For each of the history data, a source definition database that stores a combination of storage destination data sources that store the history data among the plurality of data sources, and a source definition database.
The request history data related to the specified data series specified in the data access request received from the client terminal is acquired from the storage destination data source corresponding to the request history data among the plurality of data sources and provided to the client terminal. Equipped with a data access device
The source definition database stores the data storage period of the history data stored in the storage destination data source for each combination of the history data of the data series and the storage destination data source.
Based on the source definition database and the designated period specified in the data access request, the data access device stores the history data of the designated data series constituting the request history data as a storage destination corresponding to the history data. A data delivery system characterized by obtaining from a data source.
請求項1に記載のデータ提供システムにおいて、
前記データアクセス装置は、
前記指定期間に基づいて前記ソース定義データベースを検索することにより、前記指定データ系列に関する前記指定期間のヒストリデータを保管する全ての保管先データソースを特定するように構成されたソース特定部と、
特定された前記保管先データソースのそれぞれから前記指定データ系列のヒストリデータを取得するように構成されたデータ取得部と、
取得した前記指定データ系列のヒストリデータから前記要求ヒストリデータを生成して前記クライアント端末へ提供するよう構成されたデータ提供部とを有する
ことを特徴とするデータ提供システム。
In the data providing system according to claim 1,
The data access device is
A source identification unit configured to specify all storage destination data sources for storing the history data of the specified period for the specified data series by searching the source definition database based on the specified period.
A data acquisition unit configured to acquire the history data of the specified data series from each of the specified storage destination data sources, and
A data providing system including a data providing unit configured to generate the requested history data from the acquired history data of the designated data series and provide the requested history data to the client terminal.
請求項2に記載のデータ提供システムにおいて、
前記ソース定義データベースは、前記組み合わせごとに、当該保管先データソースにおける当該ヒストリデータの保管処理を示すイベント情報を記憶し、
前記ソース特定部は、前記ソース定義データベースを検索して得られた前記保管先データソースのイベント情報に基づいて、当該保管先データソースで保管している当該ヒストリデータのデータ保管期間を特定し、前記データ保管期間と前記指定期間とを比較することにより前記保管先データソースを特定する
ことを特徴とするデータ提供システム。
In the data providing system according to claim 2,
The source definition database stores event information indicating the storage process of the history data in the storage destination data source for each of the combinations.
The source specifying unit specifies the data storage period of the historical data stored in the storage destination data source based on the event information of the storage destination data source obtained by searching the source definition database. A data providing system characterized in that the storage destination data source is specified by comparing the data storage period with the designated period.
請求項3に記載のデータ提供システムにおいて、
前記イベント情報は、第1の保管先データソースにおいて前記データ系列のヒストリデータの保管が開始されたことを示す生成イベント、または、前記データ系列のヒストリデータの保管先が他の保管先データソースから第1の保管先データソースに切り替えられたことを示す第1の切替イベントと、前記生成イベントまたは前記第1の切替イベントの後、前記データ系列のヒストリデータの保管先が前記第1の保管先データソースから第2の保管先データソースに切り替えられたことを示す第2の切替イベントとに関するイベント情報を含み、
前記ソース特定部は、前記指定データ系列のヒストリデータに関する、前記生成イベントまたは前記第1の切替イベントから前記第2の切替イベントまでの期間を、前記第1の保管先データソースにおけるデータ保管期間として特定する
ことを特徴とするデータ提供システム。
In the data providing system according to claim 3,
The event information is a generation event indicating that the storage of the history data of the data series has started in the first storage destination data source, or the storage destination of the history data of the data series is from another storage destination data source. After the first switching event indicating that the data source has been switched to the first storage destination data source and the generation event or the first switching event, the storage destination of the history data of the data series is the first storage destination. Includes event information about a second switch event that indicates that the data source has been switched to a second destination data source.
The source specifying unit sets the period from the generation event or the first switching event to the second switching event regarding the history data of the designated data series as the data storage period in the first storage destination data source. A data provision system characterized by identification.
請求項3に記載のデータ提供システムにおいて、
前記イベント情報は、第1の保管先データソースにおいて前記データ系列のヒストリデータの保管が開始されたことを示す生成イベント、または、前記データ系列のヒストリデータの保管先が他の保管先データソースから第1の保管先データソースに切り替えられたことを示す第1の切替イベントと、前記生成イベントまたは前記第1の切替イベントの後、前記第1の保管先データソースにおいて前記データ系列のヒストリデータの保管が終了されたことを示す削除イベントとに関するイベント情報を含み、
前記ソース特定部は、前記指定データ系列のヒストリデータに関する、前記生成イベントまたは前記第1の切替イベントから前記削除イベントまでの期間を、前記第1の保管先データソースにおけるデータ保管期間として特定する
ことを特徴とするデータ提供システム。
In the data providing system according to claim 3,
The event information is a generation event indicating that the storage of the history data of the data series has started in the first storage destination data source, or the storage destination of the history data of the data series is from another storage destination data source. After the first switching event indicating that the data source has been switched to the first storage destination data source and the generation event or the first switching event, the history data of the data series in the first storage destination data source Contains event information about the delete event and the delete event that indicates the end of storage
The source specifying unit specifies the period from the generation event or the first switching event to the deletion event regarding the history data of the designated data series as the data storage period in the first storage destination data source. A data provision system featuring.
請求項3に記載のデータ提供システムにおいて、
前記イベント情報は、第1の保管先データソースにおいて前記データ系列のヒストリデータの保管が終了されたことを示す削除イベントと、前記削除イベントの後、前記第1の保管先データソースまたは他の保管先データソースにおいて前記データ系列のヒストリデータの保管が再開されたことを示す生成イベントとに関するイベント情報を含み、
前記ソース特定部は、前記指定データ系列のヒストリデータに関する、前記削除イベントから前記生成イベントまでの期間を、前記指定データ系列の欠損期間として特定する
ことを特徴とするデータ提供システム。
In the data providing system according to claim 3,
The event information includes a deletion event indicating that the storage of historical data of the data series has been completed in the first storage destination data source, and after the deletion event, the first storage destination data source or other storage. Includes event information about a generated event that indicates that the storage of historical data for the data series has been resumed in the destination data source.
The source specifying unit is a data providing system characterized in that the period from the deletion event to the generation event of the history data of the designated data series is specified as a missing period of the designated data series.
計算機システムが、各種データ系列の時間的推移を示すヒストリデータを分散して保管する複数のデータソースから、クライアント端末から受信したデータアクセス要求で指定された指定データ系列に関する要求ヒストリデータを取得して、前記クライアント端末へ提供する際に用いられるデータアクセス方法であって、
前記計算機システムが、前記ヒストリデータごとに、前記複数のデータソースのうち当該ヒストリデータを保管している保管先データソースを組み合わせて、ソース定義データベースで記憶する記憶ステップと、
前記計算機システムが、指定データ系列に関する要求ヒストリデータを、前記複数のデータソースのうち当該要求ヒストリデータと対応する保管先データソースから取得して、前記クライアント端末へ提供するデータアクセスステップとを備え、
前記記憶ステップは、データ系列のヒストリデータと保管先データソースとの組み合わせごとに、当該保管先データソースで保管している当該ヒストリデータのデータ保管期間を記憶するステップを含み、
前記データアクセスステップは、前記ソース定義データベースと前記データアクセス要求で指定された指定期間とに基づいて、前記要求ヒストリデータを構成する前記指定データ系列のヒストリデータを、当該ヒストリデータと対応する保管先データソースから取得するステップを含む
ことを特徴とするデータアクセス方法。
The computer system acquires the request history data related to the specified data series specified in the data access request received from the client terminal from multiple data sources that distribute and store the history data showing the temporal transition of various data series. , A data access method used when providing to the client terminal.
A storage step in which the computer system combines the storage destination data sources that store the history data among the plurality of data sources for each history data and stores them in the source definition database.
The computer system includes a data access step of acquiring request history data related to a designated data series from a storage destination data source corresponding to the request history data among the plurality of data sources and providing the request history data to the client terminal.
The storage step includes a step of storing the data storage period of the history data stored in the storage destination data source for each combination of the history data of the data series and the storage destination data source.
In the data access step, the history data of the designated data series constituting the request history data is stored in the storage destination corresponding to the history data based on the source definition database and the designated period specified in the data access request. A data access method that involves retrieving from a data source.
請求項7に記載のデータアクセス方法において、
前記データアクセスステップは、
前記指定期間に基づいて前記ソース定義データベースを検索することにより、前記指定データ系列に関する前記指定期間のヒストリデータを保管する全ての保管先データソースを特定するソース特定ステップと、
特定された前記保管先データソースのそれぞれから前記指定データ系列のヒストリデータを取得するデータ取得ステップと、
取得した前記指定データ系列のヒストリデータから前記要求ヒストリデータを生成して前記クライアント端末へ提供するデータ提供ステップとを含む
ことを特徴とするデータアクセス方法。
In the data access method according to claim 7.
The data access step
A source identification step for identifying all storage destination data sources for storing the history data of the specified period for the specified data series by searching the source definition database based on the specified period.
A data acquisition step of acquiring the history data of the specified data series from each of the specified storage destination data sources, and
A data access method including a data provision step of generating the request history data from the acquired history data of the designated data series and providing the request history data to the client terminal.
請求項8に記載のデータアクセス方法において、
前記記憶ステップは、前記組み合わせごとに、当該保管先データソースにおける当該ヒストリデータの保管処理を示すイベント情報を記憶するステップを含み、
前記ソース特定ステップは、前記ソース定義データベースを検索して得られた前記保管先データソースのイベント情報に基づいて、当該保管先データソースで保管している当該ヒストリデータのデータ保管期間を特定し、前記データ保管期間と前記指定期間とを比較することにより前記保管先データソースを含む
ことを特徴とするデータアクセス方法。
In the data access method according to claim 8,
The storage step includes, for each of the combinations, a step of storing event information indicating the storage process of the history data in the storage destination data source.
The source identification step identifies the data retention period of the history data stored in the storage destination data source based on the event information of the storage destination data source obtained by searching the source definition database. A data access method comprising the storage destination data source by comparing the data storage period with the designated period.
JP2019065720A 2019-03-29 2019-03-29 Data provision system and data access method Pending JP2020166504A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019065720A JP2020166504A (en) 2019-03-29 2019-03-29 Data provision system and data access method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019065720A JP2020166504A (en) 2019-03-29 2019-03-29 Data provision system and data access method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020166504A true JP2020166504A (en) 2020-10-08

Family

ID=72717524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019065720A Pending JP2020166504A (en) 2019-03-29 2019-03-29 Data provision system and data access method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020166504A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332043A (en) * 2004-05-18 2005-12-02 Nec Corp Information recording device, information recording method, and program
JP2012138031A (en) * 2010-12-28 2012-07-19 Canon Marketing Japan Inc Information processing device, information processing method and computer program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005332043A (en) * 2004-05-18 2005-12-02 Nec Corp Information recording device, information recording method, and program
JP2012138031A (en) * 2010-12-28 2012-07-19 Canon Marketing Japan Inc Information processing device, information processing method and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11373173B2 (en) Distributed ledger system, distributed ledger subsystem, and distributed ledger node
JP6887544B2 (en) Enriching events with dynamically typed big data for event processing
US9886441B2 (en) Shard aware near real time indexing
US10678757B2 (en) Reliable generation of a unique key in a distributed system
US9170960B2 (en) Location of computing assets within an organization
US9684689B2 (en) Distributed parallel processing system having jobs processed by nodes based on authentication using unique identification of data
CN112765152B (en) Method and apparatus for merging data tables
US10452879B2 (en) Memory structure for inventory management
CN112506870B (en) Data warehouse increment updating method and device and computer equipment
JP5268589B2 (en) Information processing apparatus and information processing apparatus operating method
CN113760847A (en) Log data processing method, device, equipment and storage medium
CN112015696A (en) Data access method, data relationship setting method, data access device, data relationship setting device and storage medium
CN111698326A (en) Method and apparatus for determining cost attribution of cloud service resources
CN113076186B (en) Task processing method, device, electronic equipment and storage medium
JP5024453B2 (en) Business flow distributed processing system and method
CN114358742A (en) Workflow execution method, device, equipment and storage medium
US10185735B2 (en) Distributed database system and a non-transitory computer readable medium
JP2015109015A (en) Connection destination solution system and method
CN108696559B (en) Stream processing method and device
US20230156085A1 (en) Information processing system, information processing method and non-transitory storage medium storing information processing program thereon
CN110955460A (en) Service process starting method and device, electronic equipment and storage medium
US20220374810A1 (en) Accelerating outlier prediction of performance metrics in performance managers deployed in new computing environments
JP2020166504A (en) Data provision system and data access method
US10228958B1 (en) Systems and methods for archiving time-series data during high-demand intervals
CN110347751B (en) Method and device for managing CDN system service attribute

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230613