JP2020164004A - Railway vehicle - Google Patents
Railway vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020164004A JP2020164004A JP2019066061A JP2019066061A JP2020164004A JP 2020164004 A JP2020164004 A JP 2020164004A JP 2019066061 A JP2019066061 A JP 2019066061A JP 2019066061 A JP2019066061 A JP 2019066061A JP 2020164004 A JP2020164004 A JP 2020164004A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- inspection lid
- lid
- inspection
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子機器の表示部を見易くできる鉄道車両に関するものである。 The present invention relates to a railroad vehicle in which a display unit of an electronic device can be easily seen.
鉄道車両には、各種の電子機器などが内部に配置される収容空間がある。その収容空間内の電子機器をメンテナンス等するために、収容空間を開閉する点検蓋が設けられている(特許文献1)。 Railroad vehicles have a storage space in which various electronic devices are arranged. An inspection lid that opens and closes the accommodation space is provided for maintenance of the electronic devices in the accommodation space (Patent Document 1).
しかしながら、上記従来の技術では、収容空間の形状や寸法、電子機器の固定方法、周囲の部材との関係などによって電子機器の向きが決まると、電子機器の状態を示す電源ランプや各種スイッチ等の表示部が、点検蓋を開けた状態で収容空間の外部から直接視認し難くなることがある。 However, in the above-mentioned conventional technology, when the orientation of the electronic device is determined by the shape and size of the accommodation space, the fixing method of the electronic device, the relationship with the surrounding members, etc., the power lamp, various switches, etc. that indicate the state of the electronic device are used. The display unit may be difficult to see directly from the outside of the accommodation space with the inspection lid open.
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、電子機器の表示部を見易くできる鉄道車両を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a railway vehicle in which a display unit of an electronic device can be easily seen.
この目的を達成するために本発明の鉄道車両は、収容空間を開閉する点検蓋と、前記点検蓋を閉じた状態で前記収容空間内に固定される電子機器と、前記点検蓋を閉じた状態で前記収容空間内に固定される鏡と、を備え、前記電子機器は、前記電子機器の状態を示す表示部を備え、前記鏡は、前記点検蓋を開けた状態で前記収容空間の外部から前記鏡の反射面に映った前記表示部を視認可能な位置に配置される。 In order to achieve this object, the railroad vehicle of the present invention includes an inspection lid that opens and closes the accommodation space, an electronic device fixed in the accommodation space with the inspection lid closed, and a state in which the inspection lid is closed. The electronic device is provided with a display unit indicating the state of the electronic device, and the mirror is provided from the outside of the storage space with the inspection lid opened. The display unit reflected on the reflecting surface of the mirror is arranged at a visible position.
請求項1記載の鉄道車両によれば、点検蓋を開けた状態で収容空間の外部から直接視認し難い位置に表示部が配置されていても、鏡の反射面に映った表示部を視認できる。よって、電子機器の表示部を見易くできる。 According to the railway vehicle according to claim 1, even if the display unit is arranged at a position where it is difficult to directly see from the outside of the accommodation space with the inspection lid open, the display unit reflected on the reflective surface of the mirror can be visually recognized. .. Therefore, the display unit of the electronic device can be easily seen.
請求項2記載の鉄道車両によれば、電子機器が固定フレームによって点検蓋に固定される。これにより、請求項1の効果に加え、電子機器を収容空間内に固定するために、点検蓋以外の収容空間を形成する壁面から延びて設けられる梁やフレームなどを不要にしつつ、電子機器を点検蓋に近づけて固定できる。
According to the railway vehicle according to
但し、固定フレームによって点検蓋に固定された電子機器の表示部が点検蓋側を向いているので、点検蓋を開けて点検蓋の裏側(電子機器側)から表示部を直接視認することが難しくなる。しかし、表示部側に反射面を向けて表示部と点検蓋との間に鏡が配置されるので、点検蓋を開けて点検蓋の裏側から反射面に映った表示部を視認することができる。 However, since the display part of the electronic device fixed to the inspection lid by the fixed frame faces the inspection lid side, it is difficult to open the inspection lid and directly see the display part from the back side (electronic device side) of the inspection lid. Become. However, since the mirror is arranged between the display unit and the inspection lid with the reflective surface facing the display unit side, the inspection lid can be opened and the display unit reflected on the reflective surface can be visually recognized from the back side of the inspection lid. ..
請求項3記載の鉄道車両によれば、電子機器は、客室の内装パネルの一部である点検蓋側への電波の送信および点検蓋側からの電波の受信の少なくとも一方を行う通信機器である。点検蓋の少なくとも一部が電子機器側と点検蓋側との間で電波を透過可能に構成されているので、請求項2の効果に加え、電子機器と客室側の機器との通信速度や通信距離などの通信性能を向上できる。
According to the railroad vehicle according to claim 3, the electronic device is a communication device that transmits radio waves to the inspection lid side, which is a part of the interior panel of the guest room, and receives radio waves from the inspection lid side. .. Since at least a part of the inspection lid is configured to allow radio waves to pass between the electronic device side and the inspection lid side, in addition to the effect of
請求項4記載の鉄道車両によれば、点検蓋は、電子機器に関して客室側の位置に貫通孔を設けた金属製の蓋本体と、その貫通孔を塞ぐカバーとを備える。そして、蓋本体がカバーよりも燃え難く、電子機器が送受信する電波を蓋本体よりもカバーの方が透過し易い。これらの結果、請求項3の効果に加え、電子機器と客室側の機器との間の電波を、金属製の蓋本体により弱まり難くして貫通孔およびカバーを透過させ、電子機器の通信性能を向上できると共に、火災時などに点検蓋を燃え難くできる。
According to the railway vehicle according to
さらに、蓋本体の電子機器側に接着または溶着により固定したブラケットに取り付けられる固定具によって、蓋本体の電子機器側に重ねたカバーが蓋本体に押し付けられる。これにより、蓋本体にカバーを固定するためのボルト等を点検蓋の客室側に露出しないようにでき、点検蓋の見た目の悪化を抑制できる。 Further, the cover overlapped on the electronic device side of the lid body is pressed against the lid body by the fixture attached to the bracket fixed to the electronic device side of the lid body by adhesion or welding. As a result, the bolts and the like for fixing the cover to the lid body can be prevented from being exposed to the passenger compartment side of the inspection lid, and deterioration of the appearance of the inspection lid can be suppressed.
請求項5記載の鉄道車両によれば、固定フレームがブラケットに取り付けられる。これにより、請求項4の効果に加え、ブラケットや固定フレームをそれぞれ蓋本体に固定する場合に比べて蓋本体への加工を少なくできる。さらに、蓋本体に固定フレームを固定するためのボルト等を点検蓋の客室側に露出しないようにでき、点検蓋の見た目の悪化をより抑制できる。
According to claim 5, the fixed frame is attached to the bracket. As a result, in addition to the effect of
請求項6記載の鉄道車両によれば、固定フレームは、点検蓋側に電子機器が固定される金属製の部材である。これにより、請求項3から5のいずれかの効果に加え、電子機器に対して客室側から離れていく電波を固定フレームで反射させることができ、電子機器の通信性能をより向上できる。さらに、固定フレームには、点検蓋の固定フレーム側(裏側)から鏡に映った表示部が視認可能な位置に窓開口が設けられている。よって、点検蓋を開けて点検蓋の裏側から固定フレームの窓開口を通して表示部を見易くできる。
According to the railway vehicle according to
以下、好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。まず、図1を参照して第1実施形態における鉄道車両10について説明する。図1は鉄道車両10の客室2側から見た妻部の正面図である。具体的には、図1は鉄道車両10のレール方向に垂直な断面図であり、妻部を客室2側から見た状態を示している。なお、図1では屋根構体13と中天井14との間に設置される部材の図示を省略している。
Hereinafter, preferred embodiments will be described with reference to the accompanying drawings. First, the
図1に示すように、鉄道車両10は、台枠11と、台枠11の枕木方向の両側に立設される側構体12と、側構体12の上部に設置される屋根構体13とを備えている。屋根構体13は中天井14を吊り下げ支持する。側構体12の枕木方向の内側にパネル15が配置され、パネル15間に引き戸式の扉16が設置される。パネル15の上部にパネル17が配置される。扉16の上部(妻鴨居)であってパネル17間に、客室2の内装パネルの一部である点検蓋20が配置されている。
As shown in FIG. 1, the
次に図2、図3、図4及び図5を参照して点検蓋20の裏側の構成などについて説明する。図2は図1のII−II線における鉄道車両10の断面図である。図3は図1のIII−III線における鉄道車両10の断面図である。図4は図1のIV−IV線における鉄道車両10の断面図である。図5は図4の矢印V方向から見た点検蓋20及び電子機器40の背面図である。なお、図3では、ブラケット26に取り付けられる固定具30や表示部41等の図示を省略している。また、図4では、ブラケット25や固定具29等の図示を省略し、表示部41を模式的に示している。
Next, the configuration of the back side of the
図2、図3及び図4に示すように、点検蓋20の裏側(客室2とは反対側)であって妻鴨居には、所定の収容空間4が設けられている。点検蓋20を閉じた状態で収容空間4には、扉16を枕木方向(図2紙面垂直方向)へ移動させることで開閉する開閉装置19と、2つの電子機器40と、その2つの電子機器40を点検蓋20に固定する固定フレーム42,43とが少なくとも配置されている。
As shown in FIGS. 2, 3 and 4, a
なお、開閉装置19は、収容空間内に枕木方向に延びて設けられる梁(図示せず)に固定される。電子機器40は、点検蓋20側への電波の送信および点検蓋20側からの電波の受信の両方を行う通信機器である。例えば、電子機器40は、2.4GHz帯および5GHz帯の少なくとも一方の周波数の電波を利用して、客室2内の乗客が持つ機器などと通信する無線LANルータである。
The
図2に示すように、点検蓋20は、開閉装置19等が配置される収容空間4内を、客室2側に位置する一般の乗客などから視認できなくするための板状の部材である。点検蓋20は、正面部20aと、正面部20aの下縁に連なると共に正面部20aと直交する底面部20bとを備え、枕木方向に垂直な断面が略L字状に形成されている。
As shown in FIG. 2, the
正面部20aの上縁部は、中天井14にヒンジ21を介して取り付けられている。点検蓋20は、ヒンジ21を支点として開閉することで、収容空間4を開閉する。ヒンジ21から正面部20aが略垂直に垂れ下がった点検蓋20の閉状態では、収容空間4内を客室2側から視認することができない。なお、図示しないロック機構によって、一般の乗客が閉状態の点検蓋20を開くことができないように構成されている。
The upper edge portion of the
ロック機構を解除して、図2に二点鎖線で示すように、閉状態からヒンジ21を支点に点検蓋20を客室2側へ回転させた点検蓋20の開状態では、客室2側(収容空間4の外部)から収容空間4内を視認できる。なお、図示しない支持機構によって点検蓋20が支持されて、開状態が維持される。
When the lock mechanism is released and the
図3、図4及び図5に示すように、点検蓋20は、板厚方向に貫通する2つの貫通孔22aが設けられた蓋本体22と、蓋本体22の裏面22b(収容空間4側の面)に重ねて2つの貫通孔22aをそれぞれ塞ぐ板状のカバー23と、蓋本体22の裏面22bに接着または溶着により固定される複数のブラケット24,25,26,27と、複数のブラケット24,25,26,27にそれぞれ取り付けられてカバー23を蓋本体22に固定する複数の固定具28,29,30,31と、を備える。
As shown in FIGS. 3, 4 and 5, the
蓋本体22は、カバー23よりも燃え難い、例えばアルミニウム合金やステンレス等の金属製であり、正面部20aの一部と底面部20bの全部とを形成している。2つの貫通孔22aは、正面部20aに当たる部分の上下方向の略中央に枕木方向に並んで設けられ、2つの電子機器40に関して客室2側の位置に設けられている。具体的には、正面部20aを正面から見て(図1参照)、貫通孔22aの内側に電子機器40が位置するように構成されている。
The
カバー23は、金属製の蓋本体22よりも電波を透過し易い、絶縁体の合成樹脂や木材などにより形成されている。カバー23の素材は、電子機器40が送受信する電波の周波数に応じて、その電波を透過し易い材料に設定される。なお、本実施形態では、カバー23はガラス繊維強化プラスチック製である。これにより、点検蓋20の機械的強度を確保できると共に、炭素繊維強化プラスチックよりも2.4GHz帯や5GHz帯の電波を透過し易くできる。
The
このような点検蓋20によれば、電子機器40と客室2側の機器との間の電波を、貫通孔22a及びカバー23を透過させることができ、その電波が金属製の蓋本体22により弱まることを抑制できる。これにより、電子機器40と客室2側の機器との通信速度や通信距離などの電子機器40の通信性能を向上できる。さらに、火災時などに蓋本体22がカバー23よりも燃え難いので、合成樹脂製や木製のカバー23を用いて電子機器40の通信性能を向上させても、点検蓋20を燃え難くできる。
According to such an
ブラケット24,25,26,27は、アルミニウム合金やステンレス等の金属製である。ブラケット24,25,26,27は、正面部20aを構成する蓋本体22の裏面22bのうち貫通孔22aの周囲にそれぞれ固定され、その正面部20aから略垂直に立ち上がって設けられる。ブラケット24,25は、裏面22bに固定される板状のウェブの上縁および下縁からそれぞれフランジが略垂直に張り出して、枕木方向に垂直な断面が略U字状に構成されると共に、枕木方向に延びて設けられる。
The
ブラケット24は、ウェブが貫通孔22aの上部の蓋本体22の裏面22bに固定される。ブラケット24の上縁側のフランジには、ブラケット24を正面部20aから離れる方向へ延長する金属製の屋根板35が取り付けられている。この屋根板35は、電子機器40の上方の略全体を覆っている。ブラケット25は、ウェブ及び下縁側のフランジが貫通孔22aの下部の蓋本体22の裏面22bに固定される。
In the
ブラケット26,27は、上下方向に延びて設けられる部材である。ブラケット26は、2つの貫通孔22aの枕木方向一方側(本実施形態では図4紙面左側)の裏面22bにそれぞれ固定される。ブラケット27は、2つの貫通孔22aの枕木方向他方側(本実施形態では図4紙面右側)の裏面22bにそれぞれ固定される。2つの貫通孔22aの枕木方向内側に位置するブラケット26とブラケット27とは一体成形されている。
固定具28,29,30,31は、弾性体32を介してカバー23の裏側(収容空間4側)に押し付けられる、略L字状に曲げられた主に金属製の板材である。弾性体32は、ゴムや熱可塑性エラストマー、発泡合成樹脂などからなり、固定具28,29,30,31のカバー23側に接着されている。
The
固定具28,29,30,31は、それぞれブラケット24,25,26,27にボルト33及びナット34によって取り付けられている。固定具28は、弾性体32を介してカバー23の上縁部を蓋本体22に押し付けている。固定具29は、弾性体32を介してカバー23の下縁部を蓋本体22に押し付けている。固定具30は、弾性体32を介してカバー23の枕木方向一方側の縁部を蓋本体22に押し付けている。固定具31は、弾性体32を介してカバー23の枕木方向他方側の縁部を蓋本体22に押し付けている。
このように、蓋本体22の裏面22bに接着または溶着により固定したブラケット24,25,26,27に取り付けられる固定具28,29,30,31によって、蓋本体22の裏面22bに重ねたカバー23が蓋本体22に押し付けられて固定される。これにより、蓋本体22にカバー23を固定するためのボルト等を点検蓋20の客室2側に露出しないようにできる。よって、電子機器40の通信性能を向上させるために貫通孔22aやカバー23を設けても点検蓋20の見た目の悪化を抑制できる。
In this way, the
さらに、ボルト33及びナット34によってブラケット24,25,26,27に取り付けられた固定具28,29,30,31がカバー23を蓋本体22に押し付けるので、カバー23が蓋本体22に接着される場合などと比べて、カバー23の交換などを容易にできる。また、カバー23を外した状態での点検蓋20や収容空間4内のメンテナンス作業などができる。
Further, since the
固定フレーム42,43は、点検蓋20のブラケット26,27にそれぞれ取り付けられて、図示しないボルト等によって電子機器40が取り付けられる金属製の板材である。固定フレーム42がブラケット26に取り付けられ、固定フレーム43がブラケット26に取り付けられる。これにより、ブラケット26,27や固定フレーム42をそれぞれ蓋本体22に固定する場合に比べて、蓋本体22への加工を少なくできる。さらに、蓋本体22に固定フレーム42,43を固定するためのボルト等を点検蓋20の客室2側に露出しないようにでき、点検蓋20の見た目の悪化を抑制できる。
The fixed frames 42 and 43 are metal plates that are attached to the
固定フレーム42,43は、電子機器40の背面(正面部20aとは反対側の面)に固定される第1部44と、電子機器40に対して第1部44の枕木方向外側の端縁から正面部20aへ向かって延びる第2部45と、第2部45の正面部20a側の縁から電子機器40に対して枕木方向外側へ延びる第3部46とを備える。
The fixed frames 42 and 43 are the
第1部44及び第3部46は、正面部20aと略平行に配置される。第2部45は、電子機器40から枕木方向に離れた位置に設けられ、正面部20aと略垂直に配置される。固定フレーム42の第2部45と第3部46との角には、板厚方向に貫通形成された窓開口47が設けられている。
The
電子機器40は、客室2側の機器との通信性能が最も良くなるように、電波を送受信し易い部位をカバー23及び貫通孔22aに向けて固定フレーム42,43を介して点検蓋20に固定される。これにより、電子機器40を収容空間内に固定するために、点検蓋20以外の収容空間を形成する壁面から延びて設けられる梁やフレームなどを不要にしつつ、電子機器40を点検蓋20に近づけて固定できる。さらに、火災時などに蓋本体22を燃え難くするため、カバー23及び貫通孔22aをなるべく小さくしつつ、電子機器40の通信性能を確保できるように、電子機器40をカバー23及び貫通孔22aになるべく近づけて点検蓋20に固定している。
The
また、金属製の固定フレーム42,43の第1部44の点検蓋20(カバー23)側に電子機器40が固定されているので、電子機器40に対して客室2側から離れていく電波を第1部44で反射させることができ、電子機器40の通信性能をより向上できる。さらに、電子機器40の枕木方向両側に離れて位置する金属製の固定フレーム42,43の第2部45や第3部46、ブラケット26,27に電波を反射させることができるので、電子機器40の通信性能をより向上できる。
Further, since the
特に、ブラケット26,27から電子機器40側に延びる第3部46によって、第2部45をブラケット26,27よりも電子機器40に近づけることができる。これにより、カバー23から第1部44へ向かうにつれて金属に挟まれた枕木方向の空間を段階的に狭くできるので、電子機器40が電波を送受信し易くなって電子機器40の通信性能を更に向上できる。
In particular, the
電子機器40の上方に位置する金属製の屋根板35と、電子機器40の下方に位置する金属製の底面部20bによっても電波を反射させることができるので、電子機器40の通信性能をより向上できる。また万が一、雨水や結露した水などが電子機器40の上方から落ちてきても、屋根板35によって電子機器40が濡れることを防止できる。
Radio waves can also be reflected by the
また、レール方向に長い客室2の所定位置にある機器と電子機器40とを通信させるため、客室2のレール方向の端部の妻鴨居に電子機器40を設置し、レール方向(カバー23や客室2側)に指向性を持たせたアンテナを電子機器40に搭載することが好ましい。アンテナが電子機器40の外部に突出していない場合、電子機器40全体の向きを調整して、アンテナにレール方向の指向性を持たせる。
Further, in order to communicate the device at a predetermined position of the
アンテナにレール方向の指向性を持たせて、電波を送受信し易いように電子機器40を点検蓋20に固定すると、電子機器40の点検蓋20(カバー23)側の面に表示部41が位置する。この表示部41は、電子機器40の電源のオンオフや通信状態などを示す複数のランプである。本実施形態では、固定具30に近い位置に表示部41が設けられている。
When the
点検蓋20に固定した電子機器40の点検蓋20側に表示部41があると、点検蓋20を開けても表示部41を直接視認し難くなる。さらに、電子機器40の通信性能の向上のため、カバー23との間で電子機器40を覆うように固定フレーム42,43や屋根板35等が設けられているので、表示部41をより直接視認し難くなる。
If the
ここで、固定具30は、弾性体32の縁よりもブラケット26から離れるように枕木方向他方側へ延長して設けられている。そして、レール方向から見て固定具30の一部が電子機器40の一部と重なる。また、固定具30は、電子機器40側の面が反射面30aである鏡となっている。
Here, the
表示部41と点検蓋20(カバー23)との間に配置された固定具(鏡)30の反射面30aが表示部41を向いている。図2に二点鎖線で示す通り点検蓋20を作業員が開け、点検蓋20を作業員が裏側から見ると図5に示すように見えて、固定フレーム42の窓開口47から反射面30aを視認することができる。よって、作業員が点検蓋20の裏側から窓開口47を覗くと、図4に示すように作業員の視線Aが反射面30aで反射し、反射面30aに映った表示部41を視認することができる。よって、点検蓋20を開けた状態で収容空間4の外部から直接視認し難い位置に表示部41が配置されていても、反射面30aや窓開口47により表示部41を見易くできる。
The
互いに直交する第2部45と第3部46との角に窓開口47が設けられているので、固定フレーム42の強度を確保するために窓開口47を小さくしても、窓開口47から反射面30a側を覗いたときの視野を広くできる。また、反射面30aがカバー23を蓋本体22に固定するための固定具30に設けられているので、固定具30とは別に鏡を設ける場合と比べて部品点数を削減できる。
Since the
次に図6を参照して第2実施形態について説明する。第1実施形態では、妻鴨居の収容空間4を開閉する点検蓋20に電子機器40が固定されている場合について説明した。これに対し第2実施形態では、側天井51の収容空間54内に電子機器55が固定される場合について説明する。なお、第1実施形態と同一の部分については、同一の符号を付して以下の説明を省略する。図6は第2実施形態における鉄道車両50のレール方向に垂直な断面図である。
Next, the second embodiment will be described with reference to FIG. In the first embodiment, the case where the
図6に示すように、鉄道車両50は、側構体12と、側構体12の上部に設置される屋根構体13とを備え、屋根構体13に中天井14が吊り下げ支持されている。さらに、側構体12の客室2側に収容空間54を形成するための側天井51が設けられている。この側天井51は、収容空間54を開閉する点検蓋52を備える。
As shown in FIG. 6, the
点検蓋52は、収容空間54内を、客室2側に位置する一般の乗客などから視認できなくするための板状の部材である。点検蓋52は、中天井14にヒンジ53を介して取り付けられている。図6に二点鎖線で示す点検蓋52の閉状態からヒンジ53を支点に点検蓋52を回転させ、図示しない支持機構により点検蓋52を支えることで、点検蓋52が図6に実線で示す開状態となる。
The
点検蓋52の開閉状態に関係なく収容空間54内には、電子機器55と鏡57とが固定されている。電子機器55は、点検蓋52に設けたガラス窓(図示せず)から客室2内を撮影する防犯カメラである。電子機器55の上部には、録画中を示すランプや電源ランプ、電源スイッチ等、電子機器55の状態を示す表示部56が設けられている。
The
この表示部56は、点検蓋52を開けた状態で収容空間54の外部から直接視認し難い位置にある。具体的には、点検蓋52を開けて、脚立などに乗った作業員が電子機器55の上部を覗かなければ視認できない位置に表示部56がある。
The
鏡57は、反射面58を表示部56に向けて電子機器55よりも上方(屋根構体13側)に固定されている。点検蓋52を開けた状態で収容空間54の外部から、作業員が見上げるような視線Aで反射面58を見ると、反射面58に映った表示部56を視認可能な位置に鏡57が配置されている。これにより、収容空間54の外部から直接視認し難い位置に表示部56が配置されていても、表示部56を見易くできる。
The
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。例えば、側構体12や屋根構体13、点検蓋20、固定フレーム42,43等の各部の形状などは適宜変更しても良い。
Although the present invention has been described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments, and it is easy to make various improvements and modifications without departing from the spirit of the present invention. It can be inferred. For example, the shapes of the
上記形態では、電子機器40が点検蓋20側への電波の送信および点検蓋20側からの電波の受信の両方を行う通信機器である場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。電子機器40を、電波の送信または電波の受信の一方のみを行う通信機器としても良い。また、電子機器40を、鉄道車両10の外部の機器に対して電波の送受信の少なくとも一方を行う通信機器としても良い。通信機器や第2実施形態の防犯カメラ以外の電子機器を収容空間4,54に配置し、その電子機器の状態を示す表示部を反射面30a,58を介して視認可能に構成しても良い。また、収容空間4,54内に配置する電子機器の数は適宜変更しても良い。
In the above embodiment, the case where the
上記形態では、収容空間4,54を開閉する点検蓋20,52が客室2の内装パネルの一部である場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。乗務員室の内装パネルや鉄道車両10,50の外面に点検蓋を設けても良い。この点検蓋が開閉する収容空間内に、各種の電子機器と、その電子機器の表示部が反射面に映る鏡とを配置しても良い。
In the above embodiment, the case where the
2 客室
4,54 収容空間
10,50 鉄道車両
20,52 点検蓋
22 蓋本体
23 カバー
24,25,26,27 ブラケット
28,29,31 固定具
30 固定具(鏡)
30a,58 反射面
40,55 電子機器
41,56 表示部
42,43 固定フレーム
47 窓開口
57 鏡
2
30a, 58
Claims (6)
前記点検蓋を閉じた状態で前記収容空間内に固定される電子機器と、
前記点検蓋を閉じた状態で前記収容空間内に固定される鏡と、を備え、
前記電子機器は、前記電子機器の状態を示す表示部を備え、
前記鏡は、前記点検蓋を開けた状態で前記収容空間の外部から前記鏡の反射面に映った前記表示部を視認可能な位置に配置されることを特徴とする鉄道車両。 An inspection lid that opens and closes the storage space,
An electronic device fixed in the accommodation space with the inspection lid closed,
A mirror fixed in the accommodation space with the inspection lid closed is provided.
The electronic device includes a display unit that indicates the state of the electronic device.
The mirror is a railway vehicle characterized in that the display portion reflected on the reflective surface of the mirror is arranged at a position where it can be visually recognized from the outside of the accommodation space with the inspection lid opened.
前記鏡は、前記表示部側に前記反射面を向けて前記表示部と前記点検蓋との間に配置されることを特徴とする請求項1記載の鉄道車両。 A fixed frame for fixing the electronic device to the inspection lid with the display unit facing the inspection lid side is provided.
The railway vehicle according to claim 1, wherein the mirror is arranged between the display unit and the inspection lid with the reflective surface facing the display unit side.
前記点検蓋は、客室の内装パネルの一部であって、前記電子機器側と前記点検蓋側との間で電波を透過可能に少なくとも一部が構成されていることを特徴とする請求項2記載の鉄道車両。 The electronic device is a communication device that transmits radio waves to the inspection lid side and receives radio waves from the inspection lid side.
2. The inspection lid is a part of an interior panel of a guest room, and is characterized in that at least a part thereof is configured so that radio waves can be transmitted between the electronic device side and the inspection lid side. The listed railroad vehicle.
前記蓋本体の前記電子機器側に重なって前記貫通孔を塞ぐカバーと、
前記蓋本体の前記電子機器側の面に接着または溶着により固定されるブラケットと、
前記ブラケットに取り付けられて前記カバーを前記蓋本体に押し付ける固定具と、を備え、
前記蓋本体は、前記カバーよりも燃え難く、
前記カバーは、前記電子機器が送受信する電波を前記蓋本体よりも透過し易いことを特徴とする請求項3記載の鉄道車両。 The inspection lid includes a metal lid body having a through hole at a position on the passenger compartment side with respect to the electronic device.
A cover that overlaps with the electronic device side of the lid body and closes the through hole,
A bracket fixed to the surface of the lid body on the electronic device side by adhesion or welding,
A fixture attached to the bracket and pressing the cover against the lid body is provided.
The lid body is less flammable than the cover,
The railway vehicle according to claim 3, wherein the cover is easier to transmit radio waves transmitted and received by the electronic device than the lid body.
前記固定フレームには、前記点検蓋の前記固定フレーム側から前記鏡に映った前記表示部が視認可能な位置に窓開口が設けられていることを特徴とする請求項3から5のいずれかに記載の鉄道車両。 The fixing frame is a metal member to which the electronic device is fixed to the inspection lid side.
According to any one of claims 3 to 5, the fixed frame is provided with a window opening at a position where the display portion reflected in the mirror can be visually recognized from the fixed frame side of the inspection lid. The listed railroad vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066061A JP7244330B2 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | rail car |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066061A JP7244330B2 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | rail car |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020164004A true JP2020164004A (en) | 2020-10-08 |
JP7244330B2 JP7244330B2 (en) | 2023-03-22 |
Family
ID=72715630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019066061A Active JP7244330B2 (en) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | rail car |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7244330B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04101729U (en) * | 1991-02-12 | 1992-09-02 | 矢崎総業株式会社 | Reflective display device for vehicles |
JPH09257659A (en) * | 1996-03-21 | 1997-10-03 | Fuji Heavy Ind Ltd | Trouble shooting apparatus |
JP2013189107A (en) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Japan Transport Engineering Co | Railroad vehicle body structure |
JP2015157572A (en) * | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 東芝ライテック株式会社 | Illumination device and vehicle |
JP2016101762A (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 日本車輌製造株式会社 | Railway vehicle |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019066061A patent/JP7244330B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04101729U (en) * | 1991-02-12 | 1992-09-02 | 矢崎総業株式会社 | Reflective display device for vehicles |
JPH09257659A (en) * | 1996-03-21 | 1997-10-03 | Fuji Heavy Ind Ltd | Trouble shooting apparatus |
JP2013189107A (en) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Japan Transport Engineering Co | Railroad vehicle body structure |
JP2015157572A (en) * | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 東芝ライテック株式会社 | Illumination device and vehicle |
JP2016101762A (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 日本車輌製造株式会社 | Railway vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7244330B2 (en) | 2023-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2105275C (en) | Wall structure for an elevator, and an elevator car | |
US5448855A (en) | Sliding element system | |
HU216012B (en) | Insulating and sound damping element | |
JPWO2019009156A1 (en) | Sound insulation structure for automobile belt lines and door glass for automobiles | |
CN112886429A (en) | Rail vehicle and storage battery breaker box thereof | |
WO2013001669A1 (en) | Platform door device | |
JP7244330B2 (en) | rail car | |
NL2018304B1 (en) | Roof hatch | |
EP1138175A2 (en) | Bending wave panel-form loudspeaker | |
AU2011202561A1 (en) | Security doors | |
US2407086A (en) | Window construction, especially for rail cars | |
JP7109081B2 (en) | Front plate structure of in-vehicle information display device | |
JP2023017989A (en) | fire door | |
JP2012523981A (en) | Grazing unit with improved vibration sound attenuation characteristics, method of manufacturing such a glazing unit, and soundproofing method in a vehicle passenger compartment | |
JP6606373B2 (en) | Child door unit and construction method of child door unit | |
JP6780295B2 (en) | Ceiling panel and prefabricated soundproof room | |
CN211139317U (en) | Partition and motor car | |
KR200482612Y1 (en) | Fire prevention window for vessels or marine structure | |
CN215255581U (en) | Sealed door | |
CN216034374U (en) | Partition plate and rail vehicle | |
JPH0513238B2 (en) | ||
KR102111421B1 (en) | Sound proof and explosion proof type equipment for indoor substation | |
CN205971320U (en) | Shutter mounting structure of next door door that fire prevention aluminium -plastic panel was made | |
CN106639819A (en) | Sound-proof door and sound-proof door frame | |
US739074A (en) | Railway-vehicle. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7244330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |