JP2020159076A - Sound insulation system - Google Patents

Sound insulation system Download PDF

Info

Publication number
JP2020159076A
JP2020159076A JP2019060126A JP2019060126A JP2020159076A JP 2020159076 A JP2020159076 A JP 2020159076A JP 2019060126 A JP2019060126 A JP 2019060126A JP 2019060126 A JP2019060126 A JP 2019060126A JP 2020159076 A JP2020159076 A JP 2020159076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
sound insulation
insulation system
shaft
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019060126A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7248472B2 (en
Inventor
秋甫 鈴木
Shuho Suzuki
秋甫 鈴木
玄 晴夫
Haruo Gen
晴夫 玄
弘之 中瀬
Hiroyuki Nakase
弘之 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2019060126A priority Critical patent/JP7248472B2/en
Publication of JP2020159076A publication Critical patent/JP2020159076A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7248472B2 publication Critical patent/JP7248472B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

To provide a sound insulation system capable of changing sound insulation performance.SOLUTION: Included are: a first roll screen 10 having a first screen 13 and a first winding shaft 11 around which the first screen 13 is wound; and a second roll screen 20 having a second screen 13 and a second winding shaft 11 which is arranged on the side of the first winding shaft 11 and around which the second screen 13 is wound so that the position of the second screen 13 with respect to the first screen 13 can be changed by changing the winding method of the second screen 13.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、ロールスクリーンを用いた遮音システムの技術に関する。 The present invention relates to a technique for a sound insulation system using a roll screen.

従来、回転自在な支軸と、支軸に巻き掛けられたスクリーンと、を具備するロールスクリーンの技術は公知となっている。例えば、特許文献1に記載の如くである。 Conventionally, a technique of a roll screen including a rotatable support shaft and a screen wound around the support shaft has been known. For example, as described in Patent Document 1.

特許文献1に記載の技術では、互いに異なる方向に巻きぐせのついた一対のスクリーンを一体的に引き出して使用する構成としている。このような構成により、一対のスクリーンが引き出された状態(展開状態)では、当該一対のスクリーンが互いの巻きぐせを打ち消しあうことになる。これによって、平面性のあるスクリーンを得ることができる。 In the technique described in Patent Document 1, a pair of screens having curls in different directions are integrally pulled out and used. With such a configuration, when the pair of screens are pulled out (expanded state), the pair of screens cancel each other's windings. Thereby, a flat screen can be obtained.

このようなロールスクリーンは、遮光や遮蔽だけではなく、遮音を目的として使用される場合がある。しかしながら、ロールスクリーンの遮音性能はスクリーンの素材や重量等に左右されるため、特定の音域において共鳴が発生するなど、十分な遮音効果が得られない場合がある。また、遮音の対象となる周囲音(特に騒音)は、発生源に応じて様々な音域に亘ることが想定される。このため、騒音に応じて遮音性能を任意に変更することが可能な遮音システムが望まれている。 Such roll screens may be used for the purpose of sound insulation as well as light shielding and shielding. However, since the sound insulation performance of the roll screen depends on the material and weight of the screen, it may not be possible to obtain a sufficient sound insulation effect such as resonance occurring in a specific sound range. Further, it is assumed that the ambient sound (particularly noise) to be sound-insulated covers various sound ranges depending on the source. Therefore, a sound insulation system capable of arbitrarily changing the sound insulation performance according to noise is desired.

実開昭61−194090号公報Jikkai Sho 61-194090

本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、遮音性能を変更することが可能な遮音システムを提供することである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object to be solved thereof is to provide a sound insulation system capable of changing the sound insulation performance.

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problem to be solved by the present invention is as described above, and next, the means for solving this problem will be described.

即ち、請求項1においては、第一のスクリーン、及び、前記第一のスクリーンが巻き掛けられた第一の巻取り軸を具備する第一ロールスクリーンと、第二のスクリーン、及び、前記第一の巻取り軸の側方に配置され、前記第二のスクリーンの巻き掛け方を変更することで、前記第一のスクリーンに対する前記第二のスクリーンの位置が変更可能となるように当該第二のスクリーンが巻き掛けられた第二の巻取り軸を具備する第二ロールスクリーンと、を具備するものである。 That is, in claim 1, the first screen, the first roll screen including the first winding shaft around which the first screen is wound, the second screen, and the first screen. The second screen is arranged on the side of the winding shaft of the second screen, and the position of the second screen with respect to the first screen can be changed by changing the winding method of the second screen. It comprises a second roll screen comprising a second take-up shaft around which the screen is wound.

請求項2においては、前記第二ロールスクリーンは、前記第二のスクリーンの下端部に設けられるウェイトバーを具備し、前記ウェイトバーは、接地した際に前記第二のスクリーンのたるみの発生を抑制する抑制機構を具備するものである。 In claim 2, the second roll screen includes a weight bar provided at the lower end of the second screen, and the weight bar suppresses the occurrence of slack in the second screen when it touches the ground. It is provided with a suppression mechanism.

請求項3においては、前記抑制機構は、前記第二のスクリーンの下端部に固定される固定部と、前記固定部が上下に移動可能となるように当該固定部を収容する収容部と、を具備するものである。 In claim 3, the restraining mechanism includes a fixing portion fixed to the lower end portion of the second screen and an accommodating portion accommodating the fixing portion so that the fixing portion can move up and down. It is equipped.

請求項4においては、前記第二ロールスクリーンは、前記ウェイトバーを接地させた状態で前記第二の巻取り軸を回転させることで、前記第二のスクリーンを鉛直方向に対して傾斜させることが可能なものである。 In claim 4, the second roll screen can tilt the second screen with respect to the vertical direction by rotating the second take-up shaft with the weight bar grounded. It is possible.

請求項5においては、前記第二の巻取り軸を回転駆動させるアクチュエータと、前記アクチュエータの動作を制御可能な制御部と、をさらに具備するものである。 In claim 5, an actuator for rotationally driving the second take-up shaft and a control unit capable of controlling the operation of the actuator are further provided.

請求項6においては、周囲音を検出する検出部をさらに具備し、前記制御部は、前記検出部により検出される周囲音に基づいて前記アクチュエータの動作を制御するものである。 In claim 6, a detection unit for detecting ambient sound is further provided, and the control unit controls the operation of the actuator based on the ambient sound detected by the detection unit.

本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As the effect of the present invention, the following effects are exhibited.

請求項1においては、遮音性能を変更することができる。 In claim 1, the sound insulation performance can be changed.

請求項2においては、第二のスクリーンのたるみの発生を抑制することができる。 In claim 2, the occurrence of slack in the second screen can be suppressed.

請求項3においては、抑制機構を簡素な構成とすることができる。 In claim 3, the suppression mechanism can have a simple configuration.

請求項4においては、スクリーン間の幅を高さに応じて変化させることができ、共鳴の発生を効果的に抑制することができる。 In claim 4, the width between the screens can be changed according to the height, and the occurrence of resonance can be effectively suppressed.

請求項5においては、自動的に遮音性能を変更することができる。 In claim 5, the sound insulation performance can be changed automatically.

請求項6においては、周囲音に応じて遮音性能を変更することができる。 In claim 6, the sound insulation performance can be changed according to the ambient sound.

本発明の第一実施形態に係る遮音システムの構成を示した斜視図。The perspective view which showed the structure of the sound insulation system which concerns on 1st Embodiment of this invention. 同じく、側面概略図及び一部拡大断面図。Similarly, a schematic side view and a partially enlarged sectional view. スクリーンの位置を変更する様子を示した側面概略図。A schematic side view showing how the position of the screen is changed. 抑制機構の動作を示した側面概略図及び一部拡大断面図。A schematic side view and a partially enlarged sectional view showing the operation of the suppression mechanism. 空気層の幅を変更した例を示した側面概略図。The side schematic which showed the example which changed the width of the air layer. スクリーンを傾斜させて使用した状態を示した側面概略図。A schematic side view showing a state in which the screen is tilted and used. 第二実施形態に係る遮音システムの構成を示した斜視図。The perspective view which showed the structure of the sound insulation system which concerns on 2nd Embodiment.

以下の説明では、便宜上、図中に示した矢印に従って、上下方向、左右方向及び前後方向をそれぞれ定義する。 In the following description, for convenience, the vertical direction, the horizontal direction, and the front-back direction are defined according to the arrows shown in the figure.

まず、図1及び図2を用いて、本発明の第一実施形態に係る遮音システム1の構成について説明する。遮音システム1は、周囲音(特に、人の健康や生活環境に影響を及ぼすような騒音)を遮る(遮音する)ためのものである。遮音システム1は、主として第一ロールスクリーン10及び第二ロールスクリーン20を具備する。 First, the configuration of the sound insulation system 1 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. The sound insulation system 1 is for blocking (insulating) ambient sounds (particularly, noise that affects human health and living environment). The sound insulation system 1 mainly includes a first roll screen 10 and a second roll screen 20.

なお、本実施形態において、第一ロールスクリーン10と第二ロールスクリーン20は、略同一の構成を有している。従って以下では、第一ロールスクリーン10の構成について具体的に説明し、第二ロールスクリーン20の構成についての説明は省略する。 In this embodiment, the first roll screen 10 and the second roll screen 20 have substantially the same configuration. Therefore, in the following, the configuration of the first roll screen 10 will be specifically described, and the description of the configuration of the second roll screen 20 will be omitted.

第一ロールスクリーン10は、主として巻取り軸11、支持部12、スクリーン13、ウェイトバー14及びチェーン15を具備する。 The first roll screen 10 mainly includes a take-up shaft 11, a support portion 12, a screen 13, a weight bar 14, and a chain 15.

巻取り軸11は、後述するスクリーン13が巻き掛けられる軸である。巻取り軸11は、略円柱状に形成される。巻取り軸11は、長手方向を略水平(本実施形態では、左右)に向けて配置される。 The take-up shaft 11 is a shaft on which the screen 13 described later is wound. The take-up shaft 11 is formed in a substantially columnar shape. The take-up shaft 11 is arranged so that the longitudinal direction is substantially horizontal (left and right in this embodiment).

支持部12は、巻取り軸11を回転可能に支持するものである。支持部12は、巻取り軸11の両端部に配置される。支持部12は、適宜の箇所(本実施形態では、後述する天井4)に固定される。 The support portion 12 rotatably supports the take-up shaft 11. The support portions 12 are arranged at both ends of the take-up shaft 11. The support portion 12 is fixed at an appropriate location (in this embodiment, the ceiling 4 described later).

スクリーン13は、空間を適宜仕切るためのシート状の部材である。スクリーン13は、適宜の生地を用いて形成される。スクリーン13は、略矩形状に形成される。スクリーン13の一端部(上端部)は、巻取り軸11の外周面の所定の位置(固定位置P)に固定される(図3参照)。 The screen 13 is a sheet-like member for appropriately partitioning the space. The screen 13 is formed using an appropriate material. The screen 13 is formed in a substantially rectangular shape. One end (upper end) of the screen 13 is fixed at a predetermined position (fixed position P) on the outer peripheral surface of the take-up shaft 11 (see FIG. 3).

ウェイトバー14は、自重によりスクリーン13を引き伸ばすものである。ウェイトバー14は、スクリーン13の下端部に設けられる。ウェイトバー14は、主として固定部14a及び収容部14bを具備する。 The weight bar 14 stretches the screen 13 by its own weight. The weight bar 14 is provided at the lower end of the screen 13. The weight bar 14 mainly includes a fixing portion 14a and an accommodating portion 14b.

固定部14aは、スクリーン13の下端部に固定されるものである。固定部14aは、スクリーン13の下端部に沿って略水平に延びる長手状に形成される。固定部14aは、側面視矩形状に形成される。固定部14aは、後述する収容部14b内において、スクリーン13の下端部に固定される。 The fixing portion 14a is fixed to the lower end portion of the screen 13. The fixing portion 14a is formed in a longitudinal shape extending substantially horizontally along the lower end portion of the screen 13. The fixing portion 14a is formed in a rectangular shape in a side view. The fixing portion 14a is fixed to the lower end portion of the screen 13 in the accommodating portion 14b described later.

収容部14bは、固定部14aを収容するものである。収容部14bは、スクリーン13の下端部に沿って略水平に延びる長手状に形成される。収容部14bは、中空状(箱状)に形成される。収容部14bの内部(中空部分)の上下幅は、固定部14aの上下幅と比べて大きくなるように形成される。 The accommodating portion 14b accommodates the fixing portion 14a. The accommodating portion 14b is formed in a longitudinal shape extending substantially horizontally along the lower end portion of the screen 13. The accommodating portion 14b is formed in a hollow shape (box shape). The vertical width of the inside (hollow portion) of the accommodating portion 14b is formed to be larger than the vertical width of the fixing portion 14a.

収容部14bの上面にはスリット14cが形成される。スクリーン13の下端部は、スリット14cを介して収容部14b内へと挿入される。収容部14b内において、スクリーン13の下端部に固定部14aが固定される。スリット14cの幅は、固定部14aよりも小さく形成されている。このため、収容部14bがスクリーン13の下端部から脱落することはない。 A slit 14c is formed on the upper surface of the accommodating portion 14b. The lower end of the screen 13 is inserted into the accommodating portion 14b via the slit 14c. In the accommodating portion 14b, the fixing portion 14a is fixed to the lower end portion of the screen 13. The width of the slit 14c is formed to be smaller than that of the fixed portion 14a. Therefore, the accommodating portion 14b does not fall off from the lower end portion of the screen 13.

チェーン15は、巻取り軸11を回転させるための操作具である。チェーン15は、巻取り軸11の一端部において、巻取り軸11と連結される。チェーン15は巻取り軸11から所定の高さまで垂れ下がるように設けられる。利用者は、チェーン15を回転させることで、巻取り軸11を任意の方向に回転させることができる。 The chain 15 is an operating tool for rotating the take-up shaft 11. The chain 15 is connected to the take-up shaft 11 at one end of the take-up shaft 11. The chain 15 is provided so as to hang down from the take-up shaft 11 to a predetermined height. The user can rotate the take-up shaft 11 in any direction by rotating the chain 15.

上述の如く、第二ロールスクリーン20の構成は、第一ロールスクリーン10の構成と略同一である。第二ロールスクリーン20の各構成部材には、対応する第一ロールスクリーン10の構成部材と同じ符号を付して図示している。 As described above, the configuration of the second roll screen 20 is substantially the same as the configuration of the first roll screen 10. Each component of the second roll screen 20 is illustrated with the same reference numerals as the corresponding component of the first roll screen 10.

第一ロールスクリーン10及び第二ロールスクリーン20は、窓2と隣接するように配置される。具体的には、図2に示すように、窓2の室内側(図2においては、後方)に隣接するように第二ロールスクリーン20が配置される。また第二ロールスクリーン20の側方に(さらに室内側に隣接するように)、第一ロールスクリーン10が配置される。この際、第一ロールスクリーン10の巻取り軸11と、第二ロールスクリーン20の巻取り軸11は、同じ高さに、かつ平行に配置される。 The first roll screen 10 and the second roll screen 20 are arranged so as to be adjacent to the window 2. Specifically, as shown in FIG. 2, the second roll screen 20 is arranged so as to be adjacent to the indoor side (rear in FIG. 2) of the window 2. Further, the first roll screen 10 is arranged on the side of the second roll screen 20 (so as to be adjacent to the indoor side). At this time, the take-up shaft 11 of the first roll screen 10 and the take-up shaft 11 of the second roll screen 20 are arranged at the same height and in parallel.

なお、本実施形態で例示する窓2は、便宜上、床3から天井4近くまで形成されるもの(いわゆる、掃き出し窓)とするが、本発明はこれに限るものではなく、その他の種々の窓(腰高窓、出窓等)であってもよい。 The window 2 illustrated in the present embodiment is formed from the floor 3 to the vicinity of the ceiling 4 for convenience (so-called sweep window), but the present invention is not limited to this, and various other windows. It may be (high-waisted window, bay window, etc.).

このように構成された第一ロールスクリーン10及び第二ロールスクリーン20は、スクリーン13の巻取り方向を変更することで、当該スクリーン13の位置(具体的には、前後方向における位置)を変更することができる。以下、第一ロールスクリーン10を例に挙げて具体的に説明する。 The first roll screen 10 and the second roll screen 20 configured in this way change the position (specifically, the position in the front-rear direction) of the screen 13 by changing the winding direction of the screen 13. be able to. Hereinafter, the first roll screen 10 will be specifically described by taking as an example.

例えば、図3(a)に示すように、左側面視においてスクリーン13の下端部(ウェイトバー14)が巻取り軸11の前側から垂れ下がっている状態(スクリーン13が巻取り軸11に対して時計回りに巻き取られている状態)から、巻取り軸11を左側面視反時計回りに回転させると、スクリーン13が徐々に下方に引き出され(図3(b))、ウェイトバー14が床3に接地(接触)する(図3(c))。さらに巻取り軸11を反時計回りに回転させ、固定位置Pが後方へと移動すると、それに伴ってスクリーン13も後方へと移動する(図3(d)〜(f))。 For example, as shown in FIG. 3A, a state in which the lower end portion (weight bar 14) of the screen 13 hangs down from the front side of the take-up shaft 11 in the left side view (the screen 13 is a clock with respect to the take-up shaft 11). When the take-up shaft 11 is rotated counterclockwise when viewed from the left side, the screen 13 is gradually pulled out downward (FIG. 3 (b)), and the weight bar 14 is placed on the floor 3 from the state of being wound around). Grounds (contacts) with (Fig. 3 (c)). Further, when the take-up shaft 11 is rotated counterclockwise and the fixed position P moves backward, the screen 13 also moves backward (FIGS. 3 (d) to 3 (f)).

このように、第一ロールスクリーン10は、スクリーン13の巻き掛け方(巻き掛け方向や、巻き掛け量)を変更することで、スクリーン13の位置(前後方向位置)を変更することができる。具体的には、巻取り軸11を左側面時計回り、又は反時計回りに回転させることで、巻取り軸11の幅(前後幅)内において、スクリーン13の位置を任意に変更することができる(図3参照)。 In this way, the position of the screen 13 (position in the front-rear direction) of the first roll screen 10 can be changed by changing the winding method (winding direction and winding amount) of the screen 13. Specifically, by rotating the take-up shaft 11 clockwise or counterclockwise on the left side, the position of the screen 13 can be arbitrarily changed within the width (front-back width) of the take-up shaft 11. (See FIG. 3).

ここで、図3(c)に示すように、ウェイトバー14が床3に接地(接触)した状態から、さらに巻取り軸11を反時計回りに回転させると、スクリーン13が下がる(スクリーン13の上端(固定位置P)が下方に移動する)ため、巻取り軸11と床3との間でスクリーン13がたるむおそれがある。しかしながら、本実施形態においては、ウェイトバー14にたるみを抑制する抑制機構(固定部14a及び収容部14b)を設けることで、当該たるみの発生を抑制している。以下、当該抑制機構について具体的に説明する。 Here, as shown in FIG. 3C, when the take-up shaft 11 is further rotated counterclockwise from the state where the weight bar 14 is in contact with the floor 3, the screen 13 is lowered (screen 13). Since the upper end (fixed position P) moves downward), the screen 13 may sag between the take-up shaft 11 and the floor 3. However, in the present embodiment, the weight bar 14 is provided with a suppressing mechanism (fixing portion 14a and accommodating portion 14b) for suppressing the slack, thereby suppressing the occurrence of the slack. Hereinafter, the suppression mechanism will be specifically described.

図4(a)に示すように、ウェイトバー14が床3に接地するまでは、スクリーン13の下端部に固定された固定部14aに収容部14bが引っかかるようにして、収容部14bがスクリーン13に吊り下げられている。 As shown in FIG. 4A, until the weight bar 14 touches the floor 3, the accommodating portion 14b is caught by the fixing portion 14a fixed to the lower end portion of the screen 13, and the accommodating portion 14b is held by the screen 13. Suspended in.

図4(b)に示すように、ウェイトバー14(収容部14b)が床3に接地した状態でさらにスクリーン13を下げると、スクリーン13が下がった分だけ、固定部14aが収容部14b内を下方に移動する。このように、収容部14bの内部における固定部14aの移動が許容されているため、巻取り軸11と床3との間でのスクリーン13のたるみの発生を抑制することができる。 As shown in FIG. 4B, when the screen 13 is further lowered while the weight bar 14 (accommodating portion 14b) is in contact with the floor 3, the fixed portion 14a moves inside the accommodating portion 14b by the amount that the screen 13 is lowered. Move down. In this way, since the fixing portion 14a is allowed to move inside the accommodating portion 14b, it is possible to suppress the occurrence of slack in the screen 13 between the take-up shaft 11 and the floor 3.

このようなたるみを可能な限り抑制するため、ウェイトバー14が接地した状態から、スクリーン13が最も下がった状態になるまでの当該スクリーン13(固定位置P)の下降距離Lだけ、固定部14aの移動が許容されるように、当該固定部14a及び収容部14bの形状(特に、固定部14aの上下幅と、収容部14bの内部の上下幅)を適宜設定することが望ましい。すなわち、固定部14aが収容部14b内を下降距離L以上移動可能となるように、当該収容部14b等の寸法を設定することが望ましい。 In order to suppress such slack as much as possible, the fixed portion 14a is provided with a lowering distance L of the screen 13 (fixed position P) from the state where the weight bar 14 is in contact with the ground until the screen 13 is in the lowest state. It is desirable to appropriately set the shapes of the fixed portion 14a and the accommodating portion 14b (particularly, the vertical width of the fixed portion 14a and the vertical width inside the accommodating portion 14b) so that the movement is permitted. That is, it is desirable to set the dimensions of the accommodating portion 14b and the like so that the fixed portion 14a can move within the accommodating portion 14b by a descending distance L or more.

以上、第一ロールスクリーン10を用いて、スクリーン13の位置を変更する様子を説明したが、第二ロールスクリーン20についても同様にして、スクリーン13の位置を変更することができる。 Although the state of changing the position of the screen 13 using the first roll screen 10 has been described above, the position of the screen 13 can be changed in the same manner for the second roll screen 20.

以下では、上述の如く構成された遮音システム1の使用方法について説明する。 Hereinafter, a method of using the sound insulation system 1 configured as described above will be described.

図2に示すように、遮音システム1は、第一ロールスクリーン10と第二ロールスクリーン20のスクリーン13を下げることで、当該スクリーン13の間に空気による層(空気層A)を形成することができる。このように、スクリーン13の間に空気層Aを形成することで、窓2の外からの騒音を遮る(遮音する)効果が期待できる。 As shown in FIG. 2, the sound insulation system 1 can form a layer of air (air layer A) between the screens 13 by lowering the screens 13 of the first roll screen 10 and the second roll screen 20. it can. By forming the air layer A between the screens 13 in this way, the effect of blocking (sound-insulating) noise from the outside of the window 2 can be expected.

ここで、一般的に、本実施形態のような空気層A(中空層)を有する構造においては、特定の周波数において当該空気層Aの空気をバネにして共鳴が生じ、遮音性が低下することが分かっている。またこのような共鳴(共鳴透過現象)が起こる周波数は、空気層A(中空層)の幅dに応じて変化することが分かっている。 Here, in general, in a structure having an air layer A (hollow layer) as in the present embodiment, resonance occurs by using the air of the air layer A as a spring at a specific frequency, and the sound insulation property is lowered. I know. Further, it is known that the frequency at which such resonance (resonance transmission phenomenon) occurs changes according to the width d of the air layer A (hollow layer).

具体的には、幅dが大きくなるほど共鳴透過現象が起こる周波数は低くなるため、低音によって共鳴が生じやすくなる。換言すれば、幅dを大きくすれば、高音の騒音を効果的に遮ることができる。 Specifically, as the width d increases, the frequency at which the resonance transmission phenomenon occurs decreases, so that resonance is likely to occur due to the bass. In other words, if the width d is increased, high-pitched noise can be effectively blocked.

また、幅dが小さくなるほど共鳴透過現象が起こる周波数は高くなるため、高音によって共鳴が生じやすくなる。換言すれば、幅dを小さくすれば、低音の騒音を効果的に遮ることができる。 Further, as the width d becomes smaller, the frequency at which the resonance transmission phenomenon occurs becomes higher, so that resonance is likely to occur due to high-pitched sounds. In other words, if the width d is reduced, the low-pitched noise can be effectively blocked.

そこで本実施形態では、上述のようにスクリーン13の位置を変更可能とすることで、空気層Aの幅dを変更し、遮音システム1の遮音性能を変更することができるように構成している。騒音の種類に応じて当該空気層Aの幅dを変更することで、騒音を効果的に遮ることができる。 Therefore, in the present embodiment, the position of the screen 13 can be changed as described above, so that the width d of the air layer A can be changed and the sound insulation performance of the sound insulation system 1 can be changed. .. By changing the width d of the air layer A according to the type of noise, the noise can be effectively blocked.

図5には、スクリーン13の位置を変更することで、空気層Aの幅dを変更した例を示している。 FIG. 5 shows an example in which the width d of the air layer A is changed by changing the position of the screen 13.

例えば図5(a)に示した例では、第一ロールスクリーン10のスクリーン13を最も後方に移動させ、第二ロールスクリーン20のスクリーン13を最も前方に移動させた例を示している。この状態では、空気層Aの幅dは最大(dmax)となる。 For example, in the example shown in FIG. 5A, the screen 13 of the first roll screen 10 is moved to the rearmost position, and the screen 13 of the second roll screen 20 is moved to the frontmost position. In this state, the width d of the air layer A becomes the maximum (dmax).

また図5(b)に示した例では、第一ロールスクリーン10のスクリーン13を最も前方に移動させ、第二ロールスクリーン20のスクリーン13を最も後方に移動させた例を示している。この状態では、空気層Aの幅dは最小(dmin)となる。 Further, in the example shown in FIG. 5B, the screen 13 of the first roll screen 10 is moved to the frontmost position, and the screen 13 of the second roll screen 20 is moved to the rearmost position. In this state, the width d of the air layer A is the minimum (dm).

また図2や図5(c)に示した例では、第一ロールスクリーン10及び第二ロールスクリーン20のスクリーン13を最も前方(図2)又は最も後方(図5(c))に移動させた例を示している。図2及び図5(c)に示した状態における空気層Aの幅dは同じであり、中程度(dmax<d<dmin)となる。 Further, in the example shown in FIGS. 2 and 5 (c), the screen 13 of the first roll screen 10 and the second roll screen 20 was moved to the frontmost (FIG. 2) or the rearmost (FIG. 5 (c)). An example is shown. The width d of the air layer A in the state shown in FIGS. 2 and 5 (c) is the same, and is moderate (dmax <d <dmin).

このように、スクリーン13の位置を変更することで、空気層Aの幅dを任意に変更することができる。発生している騒音の種類に応じて幅dを適宜変更することで、遮音システム1による遮音性能を変更し、効果的に騒音を遮ることができる。例えば、子供の声など比較的高音が騒音になり易い昼間の時間帯には、幅dを大きくすることで、高音域の騒音を効果的に遮ることができる。また、車の走行する音など比較的低音が騒音になり易い夜間の時間帯には、幅dを小さくすることで、低音域の騒音を効果的に遮ることができる。 By changing the position of the screen 13 in this way, the width d of the air layer A can be arbitrarily changed. By appropriately changing the width d according to the type of generated noise, the sound insulation performance of the sound insulation system 1 can be changed, and the noise can be effectively blocked. For example, in the daytime when relatively high-pitched sounds are likely to be noisy, such as a child's voice, increasing the width d can effectively block high-pitched noise. Further, in the nighttime time zone in which relatively low-pitched sound is likely to become noise such as the sound of a car running, the noise in the low-pitched range can be effectively blocked by reducing the width d.

なお、本実施形態のように、遮音システム1を窓2の近傍に設けることで、遮音を目的とした使用だけではなく、一般的なロールスクリーンのように遮光を目的とした使用も可能となる。また、本実施形態のようにスクリーン13間の空気層Aによって、遮音効果だけではなく、遮熱(断熱)効果も期待できる。 By providing the sound insulation system 1 in the vicinity of the window 2 as in the present embodiment, it is possible to use the sound insulation system 1 not only for the purpose of sound insulation but also for the purpose of shading like a general roll screen. .. Further, the air layer A between the screens 13 as in the present embodiment can be expected to have not only a sound insulating effect but also a heat insulating (insulating) effect.

また、本実施形態のように、遮音システム1を窓2と対向するように設けることで、窓2と遮音システム1(具体的には、第二ロールスクリーン20のスクリーン13)との間にも空気層B(図5参照)を形成することができる。これによって、空気層Aだけでなく、空気層Bによっても遮音効果を得ることができる。また、第二ロールスクリーン20のスクリーン13の位置を変更することで、当該空気層Bの幅Dを変更することができる。このように、空気層Aの幅dだけでなく、空気層Bの幅Dを変更することによって、遮音効果を任意に変更することができる。 Further, as in the present embodiment, by providing the sound insulation system 1 so as to face the window 2, the sound insulation system 1 (specifically, the screen 13 of the second roll screen 20) is also provided between the window 2 and the sound insulation system 1. An air layer B (see FIG. 5) can be formed. As a result, the sound insulation effect can be obtained not only by the air layer A but also by the air layer B. Further, the width D of the air layer B can be changed by changing the position of the screen 13 of the second roll screen 20. In this way, the sound insulation effect can be arbitrarily changed by changing not only the width d of the air layer A but also the width D of the air layer B.

また、図6に示すように、遮音システム1のスクリーン13を鉛直方向に対して傾斜させて使用することもできる。以下、具体的に説明する。 Further, as shown in FIG. 6, the screen 13 of the sound insulation system 1 can be used by being tilted with respect to the vertical direction. Hereinafter, a specific description will be given.

図6(a)に示すように、第二ロールスクリーン20のウェイトバー14が接地した状態から、巻取り軸11を左側面視反時計回りに回転させる。これによって、スクリーン13の上端(固定位置P)は、後方に移動することになる(図6(b))。これに対して、ウェイトバー14は、床3との間の摩擦力によってその場に保持される。従って、固定位置Pは、ウェイトバー14に対して相対的に後方に移動することになり、スクリーン13は、上端が後方に向かって傾斜することになる。 As shown in FIG. 6A, the take-up shaft 11 is rotated counterclockwise when viewed from the left side from the state where the weight bar 14 of the second roll screen 20 is in contact with the ground. As a result, the upper end (fixed position P) of the screen 13 moves backward (FIG. 6 (b)). On the other hand, the weight bar 14 is held in place by the frictional force with the floor 3. Therefore, the fixed position P moves rearward relative to the weight bar 14, and the upper end of the screen 13 is inclined toward the rear.

このように、第二ロールスクリーン20のスクリーン13を傾斜させることで、空気層Aの幅dが一定ではなくなる。すなわち、空気層Aの幅dは、高さに応じて異なるものとなる。 By inclining the screen 13 of the second roll screen 20 in this way, the width d of the air layer A becomes not constant. That is, the width d of the air layer A differs depending on the height.

ここで、上述の如く、共鳴が起こる周波数は空気層Aの幅dに応じて決まることになる。これに対し、図6(c)に示すように、スクリーン13を傾斜させることで、高さに応じて幅dが異なるため、共鳴透過現象が起こる周波数をなくすことができる。すなわち、このような状態では、どのような音域の騒音に対しても共鳴が起こり難く、安定した遮音性を得ることができる。 Here, as described above, the frequency at which resonance occurs is determined according to the width d of the air layer A. On the other hand, as shown in FIG. 6C, by tilting the screen 13, the width d differs depending on the height, so that the frequency at which the resonance transmission phenomenon occurs can be eliminated. That is, in such a state, resonance is unlikely to occur with respect to noise in any range, and stable sound insulation can be obtained.

なお、このようにスクリーン13を傾斜させて使用する場合は、ウェイトバー14と床3との間にある程度の摩擦力(傾斜させやすい摩擦力)が得られるように、ウェイトバー14の形状や、素材等を適宜選択することが望ましい。また上述の説明で用いた図3では、説明の簡略化のため、当該摩擦(スクリーン13の傾斜)を考慮していない。 When the screen 13 is tilted and used in this way, the shape of the weight bar 14 and the shape of the weight bar 14 so that a certain amount of frictional force (friction force that is easy to tilt) can be obtained between the weight bar 14 and the floor 3. It is desirable to select the material and the like as appropriate. Further, in FIG. 3 used in the above description, the friction (inclination of the screen 13) is not taken into consideration for the sake of simplification of the description.

以上の如く、本実施形態に係る遮音システム1は、
第一のスクリーン13、及び、前記第一のスクリーン13が巻き掛けられた第一の巻取り軸11を具備する第一ロールスクリーン10と、
第二のスクリーン13、及び、前記第一の巻取り軸11の側方に配置され、前記第二のスクリーン13の巻き掛け方を変更することで、前記第一のスクリーン13に対する前記第二のスクリーン13の位置が変更可能となるように当該第二のスクリーン13が巻き掛けられた第二の巻取り軸11を具備する第二ロールスクリーン20と、
を具備するものである。
このように構成することにより、遮音性能を変更することができる。すなわち、第一ロールスクリーン10のスクリーン13に対する、第二ロールスクリーン20のスクリーン13の位置を変更することで、2つのスクリーン13間に形成される空気層Aの幅dを変更することができる。これによって、遮音システム1による遮音性能を任意に変更することができる。
As described above, the sound insulation system 1 according to the present embodiment is
A first screen 13 and a first roll screen 10 including a first take-up shaft 11 around which the first screen 13 is wound.
The second screen 13 and the second screen 13 are arranged on the side of the first winding shaft 11 and by changing the winding method of the second screen 13. A second roll screen 20 having a second take-up shaft 11 around which the second screen 13 is wound so that the position of the screen 13 can be changed.
Is provided.
With this configuration, the sound insulation performance can be changed. That is, the width d of the air layer A formed between the two screens 13 can be changed by changing the position of the screen 13 of the second roll screen 20 with respect to the screen 13 of the first roll screen 10. As a result, the sound insulation performance of the sound insulation system 1 can be arbitrarily changed.

また、前記第二ロールスクリーン20は、
前記第二のスクリーン13の下端部に設けられるウェイトバー14を具備し、
前記ウェイトバー14は、
接地した際に前記第二のスクリーン13のたるみの発生を抑制する抑制機構(固定部14a及び収容部14b)を具備するものである。
このように構成することにより、第二のスクリーン13のたるみの発生を抑制することができる。すなわち、第二ロールスクリーン20のスクリーン13の位置を変更する際にウェイトバー14が接地したとしても、当該スクリーン13がたるむのを抑制することができる。これによって、遮音システム1の美観を保つことができる。
Further, the second roll screen 20 is
A weight bar 14 provided at the lower end of the second screen 13 is provided.
The weight bar 14
It is provided with a suppressing mechanism (fixing portion 14a and accommodating portion 14b) for suppressing the occurrence of slack in the second screen 13 when the screen 13 is grounded.
With this configuration, it is possible to suppress the occurrence of slack in the second screen 13. That is, even if the weight bar 14 touches the ground when changing the position of the screen 13 of the second roll screen 20, it is possible to prevent the screen 13 from sagging. As a result, the aesthetic appearance of the sound insulation system 1 can be maintained.

また、前記抑制機構は、
前記第二のスクリーン13の下端部に固定される固定部14aと、
前記固定部14aが上下に移動可能となるように当該固定部14aを収容する収容部14bと、
を具備するものである。
このように構成することにより、抑制機構を簡素な構成とすることができる。
In addition, the suppression mechanism
A fixing portion 14a fixed to the lower end portion of the second screen 13 and
An accommodating portion 14b accommodating the fixing portion 14a so that the fixing portion 14a can move up and down,
Is provided.
With such a configuration, the suppression mechanism can be made a simple configuration.

また、前記第二ロールスクリーン20は、
前記ウェイトバー14を接地させた状態で前記第二の巻取り軸11を回転させることで、前記第二のスクリーン13を鉛直方向に対して傾斜させることが可能なものである。
このように構成することにより、スクリーン13間の幅を高さに応じて変化させることができ、共鳴の発生を効果的に抑制することができる。
Further, the second roll screen 20 is
By rotating the second take-up shaft 11 with the weight bar 14 grounded, the second screen 13 can be tilted in the vertical direction.
With this configuration, the width between the screens 13 can be changed according to the height, and the occurrence of resonance can be effectively suppressed.

なお、本実施形態に係る第一ロールスクリーン10の巻取り軸11及びスクリーン13(並びに/又は、第二ロールスクリーン20の巻取り軸11及びスクリーン13)は、本発明に係る第一の巻取り軸及び第一のスクリーンの実施の一形態である。
また、本実施形態に係る第二ロールスクリーン20の巻取り軸11及びスクリーン13(並びに/又は、第一ロールスクリーン10の巻取り軸11及びスクリーン13)は、本発明に係る第二の巻取り軸及び第二のスクリーンの実施の一形態である。
また、本実施形態に係る固定部14a及び収容部14bは、本発明に係る抑制機構の実施の一形態である。
The take-up shaft 11 and screen 13 of the first roll screen 10 (and / or the take-up shaft 11 and screen 13 of the second roll screen 20) according to the present embodiment are the first take-up according to the present invention. It is an embodiment of the shaft and the first screen.
Further, the take-up shaft 11 and screen 13 of the second roll screen 20 according to the present embodiment (and / or the take-up shaft 11 and screen 13 of the first roll screen 10) are the second take-up according to the present invention. It is an embodiment of a shaft and a second screen.
Further, the fixing portion 14a and the accommodating portion 14b according to the present embodiment are one embodiment of the suppressing mechanism according to the present invention.

以下では、図7を用いて、本発明の別実施形態(第二実施形態)に係る遮音システム1Aの構成について説明する。 Hereinafter, the configuration of the sound insulation system 1A according to another embodiment (second embodiment) of the present invention will be described with reference to FIG. 7.

なお、第二実施形態に係る遮音システム1Aと第一実施形態に係る遮音システム1との相違点は、自動的にスクリーン13の位置を変更可能とした点である。具体的には、第二実施形態に係る遮音システム1Aは、アクチュエータ30、マイク40及び制御部50を具備する点で、第一実施形態に係る遮音システム1と相違している。以下では、当該相違点について具体的に説明する。 The difference between the sound insulation system 1A according to the second embodiment and the sound insulation system 1 according to the first embodiment is that the position of the screen 13 can be automatically changed. Specifically, the sound insulation system 1A according to the second embodiment is different from the sound insulation system 1 according to the first embodiment in that it includes an actuator 30, a microphone 40, and a control unit 50. The differences will be specifically described below.

アクチュエータ30は、巻取り軸11を回転させる駆動力を発生させるものである。アクチュエータ30は、例えばモータ等により構成される。アクチュエータ30は、第一ロールスクリーン10及び第二ロールスクリーン20の巻取り軸11に、それぞれ1つずつ連結される。アクチュエータ30により発生された駆動力は、適宜の動力伝達部材(歯車、軸等)を介して巻取り軸11に伝達される。アクチュエータ30の動作を制御することで、巻取り軸11を任意の方向に回転させることができる。 The actuator 30 generates a driving force for rotating the take-up shaft 11. The actuator 30 is composed of, for example, a motor or the like. One actuator 30 is connected to the take-up shaft 11 of the first roll screen 10 and the second roll screen 20. The driving force generated by the actuator 30 is transmitted to the take-up shaft 11 via an appropriate power transmission member (gear, shaft, etc.). By controlling the operation of the actuator 30, the take-up shaft 11 can be rotated in an arbitrary direction.

マイク40は、周囲音(特に、騒音)を検出するものである。マイク40は、任意の場所に配置される。例えば、マイク40は、窓2の近傍(窓2の室外側又は室内側)に配置される。 The microphone 40 detects ambient sound (particularly noise). The microphone 40 is arranged at an arbitrary place. For example, the microphone 40 is arranged near the window 2 (outdoor or indoor side of the window 2).

制御部50は、アクチュエータ30の動作を制御可能なものである。制御部50は、RAM、ROM、HDD等の記憶部や、CPU等の演算処理部等を具備する。制御部50には、アクチュエータ30の動作を制御するための各種の情報やプログラム等が記憶されている。 The control unit 50 can control the operation of the actuator 30. The control unit 50 includes a storage unit such as a RAM, a ROM, and an HDD, an arithmetic processing unit such as a CPU, and the like. The control unit 50 stores various information, programs, and the like for controlling the operation of the actuator 30.

制御部50はマイク40に接続され、当該マイク40により検出される騒音に関する情報を取得することができる。また、制御部50はアクチュエータ30に接続され、当該アクチュエータ30の動作を制御することができる。 The control unit 50 is connected to the microphone 40 and can acquire information on noise detected by the microphone 40. Further, the control unit 50 is connected to the actuator 30 and can control the operation of the actuator 30.

このように構成された遮音システム1Aでは、制御部50によってアクチュエータ30の動作を制御することで、スクリーン13の位置を自動的に変更することができる。例えば制御部50は、現在の時間に応じてスクリーン13の位置を変更することができる。具体的には、子供の声など比較的高音が騒音になり易い昼間の時間帯には、幅dが大きくなるようにスクリーン13の位置を変更する。これによって遮音システム1Aは、高音域の騒音を効果的に遮ることができる。また、車の走行する音など比較的低音が騒音になり易い夜間の時間帯には、幅dが小さくなるようにスクリーン13の位置を変更する。これによって遮音システム1Aは、低音域の騒音を効果的に遮ることができる。 In the sound insulation system 1A configured in this way, the position of the screen 13 can be automatically changed by controlling the operation of the actuator 30 by the control unit 50. For example, the control unit 50 can change the position of the screen 13 according to the current time. Specifically, the position of the screen 13 is changed so that the width d becomes large during the daytime when relatively high-pitched sounds such as children's voices tend to be noisy. As a result, the sound insulation system 1A can effectively block the noise in the high frequency range. In addition, the position of the screen 13 is changed so that the width d becomes smaller during the nighttime time when relatively low-pitched sounds such as the sound of a car running tend to be noisy. As a result, the sound insulation system 1A can effectively block low-pitched noise.

また制御部50は、マイク40により検出される騒音に基づいて、スクリーン13の位置を自動的に変更することもできる。例えば制御部50は、マイク40によって比較的高音の騒音が検出された場合、幅dが大きくなるようにスクリーン13の位置を変更する。これによって遮音システム1Aは、高音域の騒音を効果的に遮ることができる。また制御部50は、マイク40によって比較的低音の騒音が検出された場合、幅dが小さくなるようにスクリーン13の位置を変更する。これによって遮音システム1Aは、低音域の騒音を効果的に遮ることができる。 The control unit 50 can also automatically change the position of the screen 13 based on the noise detected by the microphone 40. For example, when the microphone 40 detects relatively high-pitched noise, the control unit 50 changes the position of the screen 13 so that the width d becomes large. As a result, the sound insulation system 1A can effectively block the noise in the high frequency range. Further, when the microphone 40 detects relatively low-pitched noise, the control unit 50 changes the position of the screen 13 so that the width d becomes smaller. As a result, the sound insulation system 1A can effectively block low-pitched noise.

以上の如く、第二実施形態に係る遮音システム1Aは、
前記第二の巻取り軸11を回転駆動させるアクチュエータ30と、
前記アクチュエータ30の動作を制御可能な制御部50と、
をさらに具備するものである。
このように構成することにより、自動的に遮音性能を変更することができる。これによって、利便性を向上させることができる。
As described above, the sound insulation system 1A according to the second embodiment is
An actuator 30 that rotationally drives the second take-up shaft 11 and
A control unit 50 capable of controlling the operation of the actuator 30 and
Is further provided.
With this configuration, the sound insulation performance can be changed automatically. Thereby, convenience can be improved.

また、遮音システム1Aは、
周囲音を検出するマイク40(検出部)をさらに具備し、
前記制御部50は、
前記マイク40により検出される周囲音に基づいて前記アクチュエータ30の動作を制御するものである。
このように構成することにより、騒音に応じて遮音性能を変更することができる。これによって、効果的に騒音を遮ることができる。
In addition, the sound insulation system 1A
Further equipped with a microphone 40 (detection unit) for detecting ambient sound,
The control unit 50
The operation of the actuator 30 is controlled based on the ambient sound detected by the microphone 40.
With this configuration, the sound insulation performance can be changed according to the noise. As a result, noise can be effectively blocked.

以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明は上記構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能である。 Although the embodiments according to the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above configuration, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims.

例えば、上記実施形態においては、第一ロールスクリーン10及び第二ロールスクリーン20の両方のスクリーン13が前後に移動可能な構成とした。しかし、本発明はこれに限るものではなく、第一ロールスクリーン10及び第二ロールスクリーン20のどちらか一方のスクリーン13のみが前後に移動可能な構成とすることも可能である。このように、第一ロールスクリーン10及び第二ロールスクリーン20のうち、少なくとも一方のスクリーン13を前後に移動可能とすれば、空気層Aの幅dを変更することができ、ひいては遮音性能を変更することができる。 For example, in the above embodiment, the screens 13 of both the first roll screen 10 and the second roll screen 20 are configured to be movable back and forth. However, the present invention is not limited to this, and it is also possible to have a configuration in which only one of the screen 13 of the first roll screen 10 and the second roll screen 20 can be moved back and forth. In this way, if at least one of the first roll screen 10 and the second roll screen 20 can be moved back and forth, the width d of the air layer A can be changed, and the sound insulation performance can be changed. can do.

また、上記実施形態においては、第一ロールスクリーン10及び第二ロールスクリーン20はスクリーン13のたるみを抑制する抑制機構(固定部14a及び収容部14b)を具備するものとしたが、必ずしも抑制機構を具備していなくてもよい。 Further, in the above embodiment, the first roll screen 10 and the second roll screen 20 are provided with a suppressing mechanism (fixing portion 14a and accommodating portion 14b) for suppressing the sagging of the screen 13, but the suppressing mechanism is not necessarily provided. It does not have to be provided.

また、制御部50による制御態様は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の情報に基づいて任意のタイミングでスクリーン13の位置を変更することができる。また、制御部50によって、スクリーン13の位置の変更だけでなく、開閉を行うことも可能である。 Further, the control mode by the control unit 50 is not limited to the above embodiment, and the position of the screen 13 can be changed at an arbitrary timing based on various information. Further, the control unit 50 can not only change the position of the screen 13 but also open and close it.

また、上記実施形態においては、窓2と対向するように遮音システム1(1A)を配置した例を示したが、本発明はこれに限るものではなく、必要に応じて任意の場所に配置することが可能である。 Further, in the above embodiment, an example in which the sound insulation system 1 (1A) is arranged so as to face the window 2 is shown, but the present invention is not limited to this, and the sound insulation system 1 (1A) is arranged at an arbitrary place as needed. It is possible.

また、上記実施形態においては、遮音システム1(1A)の使用方法として、特に騒音(人の健康や生活環境に影響を及ぼすような音)を遮ることを目的とした使用方法を説明したが、本発明はこれに限るものではない。すなわち、遮音システム1(1A)は、騒音(人の健康や生活環境に影響を及ぼすような音)だけではなく、遮音する必要のある種々の音(周囲音)を遮るために用いることが可能である。また第二実施形態に係る遮音システム1Aにおいても、マイク40によって騒音だけではなくその他の音(周囲音)を検出し、当該検出結果に基づいてスクリーン13の位置を変更することができる。 Further, in the above embodiment, as a method of using the sound insulation system 1 (1A), a method of using the sound insulation system 1 (1A) for the purpose of blocking noise (sound that affects human health and living environment) has been described. The present invention is not limited to this. That is, the sound insulation system 1 (1A) can be used to block not only noise (sound that affects human health and living environment) but also various sounds that need to be sound-insulated (ambient sound). Is. Further, also in the sound insulation system 1A according to the second embodiment, not only noise but also other sounds (ambient sounds) can be detected by the microphone 40, and the position of the screen 13 can be changed based on the detection result.

1 遮音システム
10 第一ロールスクリーン
11 巻取り軸
13 スクリーン
14 ウェイトバー
14a 固定部
14b 収容部
20 第二ロールスクリーン
30 アクチュエータ
40 マイク
50 制御部
1 Sound insulation system 10 1st roll screen 11 Winding shaft 13 Screen 14 Weight bar 14a Fixed part 14b Accommodating part 20 2nd roll screen 30 Actuator 40 Microphone 50 Control part

Claims (6)

第一のスクリーン、及び、前記第一のスクリーンが巻き掛けられた第一の巻取り軸を具備する第一ロールスクリーンと、
第二のスクリーン、及び、前記第一の巻取り軸の側方に配置され、前記第二のスクリーンの巻き掛け方を変更することで、前記第一のスクリーンに対する前記第二のスクリーンの位置が変更可能となるように当該第二のスクリーンが巻き掛けられた第二の巻取り軸を具備する第二ロールスクリーンと、
を具備する遮音システム。
A first screen and a first roll screen comprising a first take-up shaft around which the first screen is wound.
By changing the winding method of the second screen and the second screen, which is arranged on the side of the first winding shaft, the position of the second screen with respect to the first screen can be changed. A second roll screen with a second take-up shaft around which the second screen is wound so that it can be changed.
Sound insulation system equipped with.
前記第二ロールスクリーンは、
前記第二のスクリーンの下端部に設けられるウェイトバーを具備し、
前記ウェイトバーは、
接地した際に前記第二のスクリーンのたるみの発生を抑制する抑制機構を具備する、
請求項1に記載の遮音システム。
The second roll screen is
A weight bar provided at the lower end of the second screen is provided.
The weight bar
It is provided with a suppressing mechanism for suppressing the occurrence of sagging of the second screen when it is grounded.
The sound insulation system according to claim 1.
前記抑制機構は、
前記第二のスクリーンの下端部に固定される固定部と、
前記固定部が上下に移動可能となるように当該固定部を収容する収容部と、
を具備する、
請求項2に記載の遮音システム。
The suppression mechanism
A fixed portion fixed to the lower end of the second screen,
An accommodating portion that accommodates the fixed portion so that the fixed portion can be moved up and down,
Equipped with
The sound insulation system according to claim 2.
前記第二ロールスクリーンは、
前記ウェイトバーを接地させた状態で前記第二の巻取り軸を回転させることで、前記第二のスクリーンを鉛直方向に対して傾斜させることが可能である、
請求項2又は請求項3に記載の遮音システム。
The second roll screen is
By rotating the second take-up shaft with the weight bar grounded, the second screen can be tilted in the vertical direction.
The sound insulation system according to claim 2 or 3.
前記第二の巻取り軸を回転駆動させるアクチュエータと、
前記アクチュエータの動作を制御可能な制御部と、
をさらに具備する、
請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の遮音システム。
An actuator that rotationally drives the second take-up shaft and
A control unit that can control the operation of the actuator and
Further equipped,
The sound insulation system according to any one of claims 1 to 4.
周囲音を検出する検出部をさらに具備し、
前記制御部は、
前記検出部により検出される周囲音に基づいて前記アクチュエータの動作を制御する、
請求項5に記載の遮音システム。
Further equipped with a detection unit for detecting ambient sound,
The control unit
The operation of the actuator is controlled based on the ambient sound detected by the detection unit.
The sound insulation system according to claim 5.
JP2019060126A 2019-03-27 2019-03-27 sound insulation system Active JP7248472B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060126A JP7248472B2 (en) 2019-03-27 2019-03-27 sound insulation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060126A JP7248472B2 (en) 2019-03-27 2019-03-27 sound insulation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020159076A true JP2020159076A (en) 2020-10-01
JP7248472B2 JP7248472B2 (en) 2023-03-29

Family

ID=72642276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019060126A Active JP7248472B2 (en) 2019-03-27 2019-03-27 sound insulation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7248472B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4892221U (en) * 1972-02-07 1973-11-06
JPS54116952U (en) * 1978-02-06 1979-08-16
JPH0340496U (en) * 1989-08-31 1991-04-18
JPH04136393A (en) * 1990-09-26 1992-05-11 Nichibei Co Ltd Electric roll screen
JPH0842015A (en) * 1994-05-25 1996-02-13 Unix:Kk Sound-absorbing curtain and structure and sound-absorbing panel
JPH09203281A (en) * 1996-01-30 1997-08-05 Takenaka Komuten Co Ltd Fire or smoke-fire shutter
JP2003214068A (en) * 2002-01-24 2003-07-30 Nichibei Co Ltd Roll screen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4892221U (en) * 1972-02-07 1973-11-06
JPS54116952U (en) * 1978-02-06 1979-08-16
JPH0340496U (en) * 1989-08-31 1991-04-18
JPH04136393A (en) * 1990-09-26 1992-05-11 Nichibei Co Ltd Electric roll screen
JPH0842015A (en) * 1994-05-25 1996-02-13 Unix:Kk Sound-absorbing curtain and structure and sound-absorbing panel
JPH09203281A (en) * 1996-01-30 1997-08-05 Takenaka Komuten Co Ltd Fire or smoke-fire shutter
JP2003214068A (en) * 2002-01-24 2003-07-30 Nichibei Co Ltd Roll screen

Also Published As

Publication number Publication date
JP7248472B2 (en) 2023-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6866464B2 (en) Roll screen
JP6195582B2 (en) Screen door with blind function
JP6894028B2 (en) Roll screen
JP6367595B2 (en) blind
JP6846858B2 (en) Roll screen
JP2020159076A (en) Sound insulation system
JP6719974B2 (en) Horizontal blinds
JP6655260B2 (en) Solar shading device
JP3235158U (en) Safety tool
JP6850100B2 (en) Horizontal blinds
JP4989914B2 (en) Roller blind stopper device
JP2020180515A (en) Driving unit of shielding device
JP2020186588A (en) blind
JP7328879B2 (en) vertical blinds
JP2017115322A (en) Block apparatus, and controlling method and program for controlling apparatus
JP6860641B2 (en) Roll screen
JP2020070636A (en) Safety tool
KR101938816B1 (en) Lower end fixing apparatus for combi roller blind
JP6782143B2 (en) Blind swing control device
JP7319902B2 (en) vertical blinds
JP2018150693A (en) Roll screen and side cover
JP2020153143A (en) Roll screen
JP2502614Y2 (en) Collision noise prevention device for roll blinds
JP6997562B2 (en) Cloaking device
JP6738740B2 (en) Horizontal blinds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7248472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150