JP2020155806A - Information processing apparatus and program - Google Patents
Information processing apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020155806A JP2020155806A JP2019049480A JP2019049480A JP2020155806A JP 2020155806 A JP2020155806 A JP 2020155806A JP 2019049480 A JP2019049480 A JP 2019049480A JP 2019049480 A JP2019049480 A JP 2019049480A JP 2020155806 A JP2020155806 A JP 2020155806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- control unit
- change
- interrupt signal
- cpu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 144
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 101
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 59
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 39
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置およびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device and a program.
特許文献1には、メインCPUとサブCPUとを有し、メインCPUがスリープモード時に外部回線から着信を受けた場合、サブCPUが着信に対する応答を行うと共にメインCPUを起動させ、モデム制御の権限をメインCPUに委譲するようにしたファクシミリ装置が開示されている。
特許文献2には、メインコントローラ部は、装置が第1電力モードから消費電力の低い第2電力モードへの移行期間中に、割り込み信号の受付を禁止し、第2電力モードへの移行が完了すると、割り込みの禁止を解除し、マイコンは、移行期間中に負荷から割り込み信号が発生すると当該割り込み信号をパルス信号として繰り返しメインコントローラ部へ通知し、割り込みの禁止が解除されるとパルス信号をレベル信号に変更して通知するようにした画像処理装置が開示されている。 In Patent Document 2, the main controller unit prohibits the reception of interrupt signals during the transition period from the first power mode to the second power mode with low power consumption, and the transition to the second power mode is completed. Then, the interrupt prohibition is released, and when an interrupt signal is generated from the load during the transition period, the microcomputer repeatedly notifies the main controller unit of the interrupt signal as a pulse signal, and when the interrupt prohibition is released, the pulse signal is leveled. An image processing device that changes to a signal and notifies the user is disclosed.
本発明の目的は、検出部が外部要因の変化を検出したか否かの監視処理を第1の制御部から第2の制御部に移行する際に、移行期間中に検出部が外部要因の変化を受信した場合であっても、移行期間の終了後に検出部が外部要因の変化を検出したことを検知することが可能な情報処理装置およびプログラムを提供することである。 An object of the present invention is that when the monitoring process of whether or not the detection unit has detected a change in an external factor is transferred from the first control unit to the second control unit, the detection unit causes the external factor during the transition period. It is an object of the present invention to provide an information processing device and a program capable of detecting that a detection unit has detected a change in an external factor even when a change is received after the end of the transition period.
[情報処理装置]
請求項1に係る本発明は、外部要因の変化を検出すると、出力する割込信号の論理を変化させる検出部と、
前記割込信号の論理変化を検出すると、前記検出部において検出した外部要因の変化に応じた処理を実行する制御を行う第1の制御部と、
前記第1の制御部を制御するとともに、前記第1の制御部から前記割込信号の論理変化の監視処理を移行する際に、前記割込信号の論理変化の検出方法をエッジ検出からレベル検出に切り替え、前記第1の制御部において前記割込信号の論理変化に伴う割り込み処理が不許可となった後に、移行期間が終了すると前記割込信号の論理変化に伴う割り込み処理を許可として、前記割込信号の論理状態に応じて前記検出部において検出した外部要因の変化に応じた処理が実行されるような制御を行う第2の制御部とを備えた情報処理装置である。
[Information processing device]
The present invention according to
When the logical change of the interrupt signal is detected, the first control unit that controls to execute the process according to the change of the external factor detected by the detection unit, and the first control unit.
When controlling the first control unit and shifting the monitoring process of the logical change of the interrupt signal from the first control unit, the level of the detection method of the logical change of the interrupt signal is detected from edge detection. When the transition period ends after the interrupt processing due to the logical change of the interrupt signal is disallowed in the first control unit, the interrupt process due to the logical change of the interrupt signal is permitted. It is an information processing apparatus including a second control unit that controls so that processing is executed according to a change in an external factor detected by the detection unit according to the logical state of the interrupt signal.
請求項2に係る本発明は、前記第2の制御部が、移行期間の終了後に、前記割込信号の論理変化の検出方法をレベル検出からエッジ検出に切り替える制御を行う請求項1記載の情報処理装置である。
The information according to
請求項3に係る本発明は、前記第2の制御部が、移行期間中の前記割込信号の論理変化の検出状態を、移行期間の終了前に一旦クリアにする請求項1又は2記載の情報処理装置である。
The present invention according to claim 3 according to
請求項4に係る本発明は、前記第2の制御部が、自装置の動作モードが通常動作モードから省電力モードに切り替えられた際に、前記第1の制御部から前記割込信号の論理変化の監視処理を移行し、前記第1の制御部を動作停止状態とする請求項1から3のいずれか記載の情報処理装置である。
According to the fourth aspect of the present invention, when the operation mode of the own device is switched from the normal operation mode to the power saving mode, the second control unit determines the logic of the interrupt signal from the first control unit. The information processing apparatus according to any one of
請求項5に係る本発明は、前記第1の制御部が、動作停止状態となる前に、前記検出部を省電力状態とする制御を行い、
前記検出部は、通常動作状態から省電力状態に移行する際に、内部で発生したノイズにより前記割込信号を論理変化させる請求項4記載の情報処理装置である。
According to the fifth aspect of the present invention, the first control unit controls the detection unit to be in a power saving state before the operation is stopped.
The information processing device according to claim 4, wherein the detection unit logically changes the interrupt signal due to noise generated inside when shifting from the normal operating state to the power saving state.
請求項6に係る本発明は、前記第2の制御部が、前記第1の制御部から前記割込信号の論理変化の監視が移行され、前記割込信号の論理変化に伴う割り込みが許可されて、前記割込信号の論理変化を検出した場合に、自装置の動作モードを省電力モードから通常動作モードに切り替えて、前記第1の制御部を起動させて前記検出部において検出した外部要因の変化に応じた処理を実行させる請求項4又は5記載の情報処理装置である。 In the present invention according to claim 6, the second control unit is shifted from the first control unit to monitoring the logical change of the interrupt signal, and an interrupt accompanying the logical change of the interrupt signal is permitted. When the logical change of the interrupt signal is detected, the operation mode of the own device is switched from the power saving mode to the normal operation mode, the first control unit is activated, and the external factor detected by the detection unit is activated. The information processing apparatus according to claim 4 or 5, wherein the processing is executed according to the change of the above.
[プログラム]
請求項7に係る本発明は、外部要因の変化を検出して出力する割込信号の論理を変化させるステップと、
第1の制御部において、前記割込信号の論理変化を検出すると、検出された外部要因の変化に応じた処理を実行する制御を行うステップと、
前記第1の制御部を制御する第2制御部において、前記第1の制御部から前記割込信号の論理変化の監視処理を移行する際に、前記割込信号の論理変化の検出方法をエッジ検出からレベル検出に切り替えるステップと、
前記第2の制御部において、前記第1の制御部において前記割込信号の論理変化に伴う割り込み処理が不許可となった後に、移行期間が終了すると前記割込信号の論理変化に伴う割り込み処理を許可として、前記割込信号の論理状態に応じて前記検出部において検出された外部要因の変化に応じた処理が実行されるような制御を行うステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
[program]
The present invention according to claim 7 includes a step of detecting a change in an external factor and changing the logic of an interrupt signal to be output.
When the first control unit detects a logical change in the interrupt signal, it has a step of performing control to execute processing according to the detected change of an external factor.
In the second control unit that controls the first control unit, when shifting the monitoring process of the logical change of the interrupt signal from the first control unit, the method of detecting the logical change of the interrupt signal is edged. Steps to switch from detection to level detection,
In the second control unit, when the transition period ends after the interrupt processing associated with the logical change of the interrupt signal is disallowed in the first control unit, the interrupt process associated with the logical change of the interrupt signal is completed. Is a program for causing the computer to execute a step of controlling so that processing is executed according to a change in an external factor detected by the detection unit according to the logical state of the interrupt signal. is there.
請求項1に係る本発明によれば、検出部が外部要因の変化を検出したか否かの監視処理を第1の制御部から第2の制御部に移行する際に、移行期間中に検出部が外部要因の変化を受信した場合であっても、移行期間の終了後に検出部が外部要因の変化を検出したことを検知することが可能な情報処理装置を提供することができる。 According to the first aspect of the present invention, when the monitoring process of whether or not the detection unit has detected a change in an external factor is transferred from the first control unit to the second control unit, it is detected during the transition period. Even when the unit receives a change in an external factor, it is possible to provide an information processing device capable of detecting that the detection unit has detected a change in an external factor after the end of the transition period.
請求項2に係る本発明によれば、移行期間の終了後にもレベル検出のまま割込信号の論理変化を検出する場合と比較して、第2の制御部が割込信号の論理変化を検出するための処理負担を軽減することが可能な情報処理装置を提供することができる。 According to the second aspect of the present invention, the second control unit detects the logical change of the interrupt signal as compared with the case where the logical change of the interrupt signal is detected with the level detected even after the end of the transition period. It is possible to provide an information processing apparatus capable of reducing the processing load for performing the above.
請求項3に係る本発明によれば、移行期間中に検出部における誤動作により割込信号の論理変化が発生した場合でも、移行期間の終了後に不要な処理が実行されるのを防ぐことが可能な情報処理装置を提供することができる。 According to the third aspect of the present invention, even if a logical change of the interrupt signal occurs due to a malfunction in the detection unit during the transition period, it is possible to prevent unnecessary processing from being executed after the end of the transition period. Information processing device can be provided.
請求項4に係る本発明によれば、第1の制御部を動作停止状態としない場合と比較して、装置の消費電力を削減することが可能な情報処理装置を提供することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to provide an information processing device capable of reducing the power consumption of the device as compared with the case where the first control unit is not in the operation stop state.
請求項5に係る本発明によれば、検出部を省電力状態にしない場合と比較して、装置の消費電力を削減することが可能な情報処理装置を提供することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to provide an information processing apparatus capable of reducing the power consumption of the apparatus as compared with the case where the detection unit is not put into the power saving state.
請求項6に係る本発明によれば、検出部において検出された外部要因の変化に応じた処理を実行する機能が第2の制御部に備わっていない場合でも、第1の制御部が動作停止状態の場合に検出において外部要因の変化を検出した際に、検出部において検出された外部要因の変化に応じた処理を実行することが可能な情報処理装置を提供することができる。 According to the sixth aspect of the present invention, even if the second control unit does not have a function of executing processing according to a change in an external factor detected by the detection unit, the first control unit stops operating. It is possible to provide an information processing apparatus capable of executing processing according to the change of the external factor detected by the detection unit when the change of the external factor is detected in the detection in the case of the state.
請求項7に係る本発明によれば、検出部が外部要因の変化を検出したか否かの監視処理を第1の制御部から第2の制御部に移行する際に、移行期間中に検出部が外部要因の変化を受信した場合であっても、移行期間の終了後に検出部が外部要因の変化を検出したことを検知することが可能なプログラムを提供することができる。 According to the seventh aspect of the present invention, when the monitoring process of whether or not the detection unit has detected a change in an external factor is transferred from the first control unit to the second control unit, it is detected during the transition period. Even when the unit receives a change in an external factor, it is possible to provide a program capable of detecting that the detection unit has detected a change in an external factor after the end of the transition period.
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Next, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は本発明の一実施形態の画像形成システムの構成を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention.
本発明の一実施形態の画像形成システムは、図1に示されるように、ネットワーク60により相互に接続された画像形成装置40、および端末装置50により構成される。端末装置50は、印刷データを生成して、ネットワーク60経由にて生成した印刷データを画像形成装置40に対して送信する。画像形成装置40は、端末装置50から送信された印刷データを受け付けて、印刷データに応じた画像を用紙上に出力する。なお、画像形成装置40は、印刷機能、スキャン機能、複写機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を有するいわゆる複合機と呼ばれる装置である。なお、画像形成装置40には、FAX送受信を行うために電話回線70が接続されている。
As shown in FIG. 1, the image forming system according to the embodiment of the present invention is composed of an
次に、本実施形態の画像形成システムにおける画像形成装置40のハードウェア構成を図2のブロック図に示す。
Next, the hardware configuration of the
画像形成装置40は、図2に示すようにハードウェア制御CPU10と、メインCPU20と、FAXモデム30とを備えている。なお、画像形成装置40には、図2に示した構成要素以外にもプリンタ部、スキャナ部、操作部、表示部等の様々な構成要素が備えられているが、本実施形態ではFAX受信における動作について主として説明するため他の構成要素については省略して説明する。
As shown in FIG. 2, the
メインCPU20は、画像形成装置40全体の動作を制御している。そして、ハードウェア制御CPU10は、FAXモデム30等の各種デバイスの動作を制御している。なお、以下の説明については、メインCPU20は単にCPU20、ハードウェア制御CPU10は単にCPU10として標記する。
The
FAXモデム30は、電話回線70を介して外部のファクシミリ装置等との間でFAXデータの送受信を行う。FAXモデム30は、電話回線70を介して外部からの着呼を検出すると、出力するモデム信号110の論理を変化させる。
The
なお、本実施形態では、FAXモデム30は、外部からの着呼を検知した場合にはモデム信号110をロウレベル(以下Lレベルと略す。)とし、外部からの着呼を検知していない未検知の場合にはモデム信号110をハイレベル(以下Hレベルと略す。)とするものとして説明する。
In the present embodiment, when the
つまり、FAXモデム30は、モデム信号110を割込信号としてCPU10、20にそれぞれ出力しており、出力するモデム信号110の論理を変化させることにより着呼の有無を通知している。
That is, the
そして、CPU10は、モデム信号110の論理変化を検出すると、FAXモデム30において検出した着呼に応じた処理を実行する制御を行う。
Then, when the
そして、図2に示した画像形成装置40のブロック図は、通常動作モードにおける様子を示す図である。
The block diagram of the
本実施形態の画像形成装置40は、消費電力の削減のために通常動作モードとは別に、スリープモード(又は省電力モード)という動作モードとなるような機能を備えている。画像形成装置40は、例えば、予め設定された時間以上操作が行われなかった場合等に通常動作モードからスリープモードに自動的に移行することにより消費電力を削減するように構成されている。
The
図2は通常動作モードにおける様子が示されており、CPU10、CPU20、FAXモデム30は全て通常の状態で動作を行っている。そして、通常動作モードでは、CPU10は、モデム信号110の論理変化を検出する際の割り込み検知の状態をソフトウェア的にEnable(イネーブル)状態、つまり割り込み許可の状態に設定している。
FIG. 2 shows a state in the normal operation mode, and the
逆に、CPU20は、通常動作モードでは、モデム信号110の論理変化を検出する際の割り込み検知の状態をソフトウェア的にDisable(ディセーブル)状態、つまり割り込み不許可の状態、又は割り込みのマスク状態に設定している。
On the contrary, in the normal operation mode, the
そのため、この通常動作モードでは、FAXモデム30からのモデム信号110の論理変化の検知処理はCPU10が行っている。
Therefore, in this normal operation mode, the
次に、スリープモードにおける画像形成装置40の様子を図3に示す。
Next, the state of the
図3では、消費電力を削減するためにCPU10は電源オフ状態となっており、FAXモデム30は省電力状態となっている。FAXモデム30では、省電力状態においても電話回線70からの着呼の有無を検出してモデム信号110を論理変化させる機能は有効に動作しているが、FAXデータを受信する処理は通常動作状態とならなければ実行することができない。
In FIG. 3, the
そして、このスリープモードでは、CPU20は、モデム信号110の論理変化を検出する際の割り込み検知の状態をソフトウェア的にEnable状態の状態に設定する。つまり、スリープモードでは、FAXモデム30からのモデム信号110の論理変化の検知処理はCPU20が行っている。
Then, in this sleep mode, the
つまり、図2に示したような通常動作モードから図3に示したようなスリープモードに移行する際には、FAXモデム30からのモデム信号110の論理変化の監視処理をCPU10からCPU20に移行する必要がある。
That is, when shifting from the normal operation mode as shown in FIG. 2 to the sleep mode as shown in FIG. 3, the monitoring process of the logical change of the
そして、CPU20は、CPU10からモデム信号110の論理変化の監視処理を移行する際に、モデム信号110の論理変化の検出方法をエッジ検出からレベル検出に切り替え、CPU10においてモデム信号110の論理変化に伴う割り込み処理がDisable状態となった後に、移行期間が終了するとモデム信号110の論理変化に伴う割り込み処理をEnable状態として、モデム信号110の論理状態に応じてFAXモデム30において検出した着呼に応じた処理が実行されるような制御を行う。
Then, when shifting the monitoring process of the logical change of the
具体的には、CPU20は、CPU10からモデム信号110の論理変化の監視処理が移行され、モデム信号110の論理変化に伴う割り込みが許可されて、モデム信号110の論理変化を検出した場合に、自装置の動作モードをスリープモードから通常動作モードに切り替えて、CPU10を起動させてFAXモデム30において検出された着呼の処理を実行させる。
Specifically, when the monitoring process of the logical change of the
なお、CPU20は、監視処理の移行期間の終了後に、モデム信号110の論理変化の検出方法、つまり検出トリガをレベル検出からエッジ検出に切り替える制御を行う。
After the transition period of the monitoring process ends, the
そして、CPU20は、自装置の動作モードが通常動作モードから省電力モードに切り替えられた際に、CPU10からモデム信号110の論理変化の監視処理を移行し、CPU10を動作停止状態、つまり電源オフ状態とする。
Then, when the operation mode of the own device is switched from the normal operation mode to the power saving mode, the
なお、CPU10は、この電源オフ状態となる前に、FAXモデム30を省電力状態とする制御を行う。
The
ここで、FAXモデム30は、通常動作状態から省電力状態に移行する際に、内部で発生したノイズによりモデム信号110を論理変化させる。このノイズは、モデムスリープノイズと呼ばれ、モデムスリープノイズが発生すると着呼が無いにもかかわらずモデム信号110が誤動作によりHレベルからLレベル、つまり着呼があることを示す状態となってしまう。
Here, the
そのため、CPU10は、管理処理の移行期間中にFAXモデム30を制御して、FAXモデム30から出力されるモデム信号110をLレベルからHレベルに戻すような制御を行う。この制御はモデムクリアと呼ばれ、モデムクリアが行われることによりモデムスリームノイズにより誤動作していたモデム信号110は、Hレベルとなり正常な状態となる。
Therefore, the
そして、CPU10は、監視処理の移行期間中のモデム信号110の論理変化の検出状態を、移行期間の終了前に一旦クリアにする。また、CPU20も、同様に、監視処理の移行期間中のモデム信号110の論理変化の検出状態を、移行期間の終了前に一旦クリアにする。
Then, the
次に、CPU10、20においてモデム信号110の論理変化を検出するための構成について図4、図5を参照して説明する。
Next, the configuration for detecting the logical change of the
なお、CPU10、20の基本的な構成は同様な構成となっているため、図4、図5ではCPU10、20を同時に説明する。
Since the basic configurations of the
CPU10は、演算処理部11、検知部12、レジスタ13を有し、CPU20は、演算処理部21、検知部22、レジスタ23を有している。
The
なお、図4は、検知部12、22が、モデム信号110の論理変化をエッジ検出により検出するような設定が行われている場合を説明する図であり、図5は、検知部12、22が、モデム信号110の論理変化をレベル検出により検出するような設定が行われている場合を説明する図である。
Note that FIG. 4 is a diagram illustrating a case where the
検知部12、22は、モデム信号110の論理変化を設定された検出方法により検出すると、その検出結果をレジスタ12、23に格納する。
When the
具体的には、検知部12、22は、図4に示すように、検出トリガがエッジ検出に設定されている場合、モデム信号110がHレベルからLレベルに変化する立下りを検出するとレジスタ12、23に「1」を格納する。
Specifically, as shown in FIG. 4, when the detection trigger is set to edge detection, the
そして、検知部12、22は、図5に示すように、検出トリガがレベル検出に設定されている場合、モデム信号110のレベル判定を行い、その判定結果がLレベルである場合レジスタ12、23に「1」を格納する。
Then, as shown in FIG. 5, the
そして、レジスタ13、23は、「0」が格納されている場合にはLレベルの検知信号を出力し、「1」が格納されている場合にはHレベルの検知信号を出力する。
Then, the
演算処理部11、21は、検知信号がLレベルからHレベルになったことによる割り込み処理を許可するか不許可するかをソフトウェア的に設定することができるようになっている。以降の説明では、上記でも説明したように、割り込み処理を許可した状態をEnable(イネーブル)状態、割り込み処理を不許可とした状態をDisable(ディセーブル)状態と表現する。
The
つまり、演算処理部11、21は、割り込み処理がEnable状態に設定され、かつ検知信号がHレベルとなっている場合に、モデム信号110がLレベルとなったこと、つまりFAXモデム30の着呼状態を検出した状態となる。
That is, when the interrupt processing is set to the Enable state and the detection signal is H level, the
次に、本実施形態の画像形成装置40においてモデム信号110の監視処理をCPU10からCPU20に移行する際の処理について図6のフローチャートを参照して説明する。
Next, in the
先ず、通常動作モードの場合、図2に示すようにCPU10は割り込み検知がEnable状態、CPU20は割り込み検知がDisable状態に設定されている。
First, in the normal operation mode, as shown in FIG. 2, the
そして、画像形成装置40が通常動作モードから省電力モードに移行する条件が満たされた場合、CPU10、20は、ステップS101において、モデム信号110の検出トリガをエッジ検出からレベル検出に変更する。
Then, when the condition for shifting the
そして、CPU20がCPU10に対して省電力モードへの移行を指示すると、CPU10は、ステップS102において、モデム信号110の割り込み検知をEnable状態からDisable状態に変更する。
Then, when the
すると、CPU10は、ステップS103において、FAXモデム30を省電力状態に移行する。この際に、FAXモデム30では、上述したようなモデムスリープノイズが発生してモデム信号110がLレベルとなってしまう。
Then, in step S103, the
そのため、CPU10は、ステップS104において、FAXモデム30に対してモデム信号110をHレベルに戻すモデムクリアを実行する。
Therefore, in step S104, the
そして、CPU10では、ステップS105において、検知信号がクリアされ、CPU20では、ステップS106において、検知信号がクリアされる。
Then, in the
そして、CPU20では、ステップS107において、モデム信号110の割り込み検知がDisable状態からEnable状態に変更される。
Then, in step S107, the
最後に、CPU20が、ステップS108において、CPU10を電源オフ状態として移行処理は完了する。
Finally, in step S108, the
その後、CPU20では、モデム信号110の検出トリガをレベル検出からエッジ検出に戻す処理が実行される。
After that, the
このような移管処理が実行されることにより、図2に示すような通常動作モードから図3に示すようなスリープモードへの移行処理が完了する。 By executing such a transfer process, the transition process from the normal operation mode as shown in FIG. 2 to the sleep mode as shown in FIG. 3 is completed.
なお、図6のフローチャートにおいて説明したCPU10からCPU20への監視処理の移行途中の動作を図7に示す。
Note that FIG. 7 shows an operation during the transition of the monitoring process from the
(1)先ず、CPU20がCPU10に省電力状態への移行指示を行う。その際に、CPU10、20では、モデム信号110の検出トリガをエッジ検出からレベル検出に切り替える。
(2)すると、CPU10では、割り込み検知をEnable状態からDisable状態に変更する。
(3)そして、CPU10がFAXモデム30に省電力状態への移行を指示することによりFAXモデム30は省電力状態となる。その際にモデムスリープノイズが発生したことによりモデム信号110がHレベルからLレベルとなってしまう。
(4)そのため、CPU10は、FAXモデム30に対してモデムクリアを行う。その結果、モデム信号110がLレベルからHレベルに戻る。
(1) First, the
(2) Then, the
(3) Then, when the
(4) Therefore, the
その後、CPU10、20においてそれぞれの検知信号がクリアされ、CPU20が割込み検知をDisable状態からEnable状態に変更する。そして、CPU10が電源オフ状態となって監視処理の移行が終了する。なお、CPU20は、モデム信号110の検出トリガをレベル検出からエッジ検出に戻す。
After that, the respective detection signals are cleared in the
次に、モデム信号110の監視処理をCPU10からCPU20に移行する際に、モデム信号110の検出トリガをエッジ検出からレベル検出に切り替えている理由を図8〜図11のタイミングチャートを参照して説明する。
Next, the reason why the detection trigger of the
先ず、監視処理の移行中においてもモデム信号110の検出トリガをエッジ検出のままとした場合のタイミングチャートを図8、図9に示す。
First, FIGS. 8 and 9 show timing charts when the detection trigger of the
そして、図8は、監視処理の移行中に着呼が無い場合で、図9は、管理処理の移行中に着呼が有る場合を示している。 FIG. 8 shows a case where there is no incoming call during the transition of the monitoring process, and FIG. 9 shows a case where there is an incoming call during the transition of the management process.
先ず、図8のタイミングチャートについて説明する。CPU10が、時刻T2において、割込み検知をDisable状態に変更して、時刻T4において、FAXモデム30を省電力状態にした場合、FAXモデム30において発生したモデムスリープノイズによりモデム信号110はLレベルとなる。
First, the timing chart of FIG. 8 will be described. When the
すると、CPU10、20では、このモデム信号110の論理変化が検出されて、それぞれの検知信号も検知状態つまりHレベルとなる。
Then, the
その後、時刻T5において、CPU10がFAXモデム30に対してモデムクリアを行うと、モデム信号110は未検知状態であるHレベルに戻る。
After that, at time T5, when the
そして、時刻T6において、CPU10は検知信号をクリアし、時刻T7において、CPU20は検知信号をクリアする。
Then, at time T6, the
その後、CPU20は、時刻T8において、割り込み検知をDisable状態からEnable状態に変更して監視処理の移行が完了する。
After that, at time T8, the
この図8のタイミングチャートでは、移行期間中に着呼が無いため特に問題は発生しない。 In the timing chart of FIG. 8, no particular problem occurs because there is no incoming call during the transition period.
次に、図9のタイミングチャートについて説明する。CPU10が、時刻T2において、割込み検知をDisable状態に変更する。
Next, the timing chart of FIG. 9 will be described. The
そして、図9では、時刻T3において、FAXモデム30が電話回線70からの着呼を検出したことにより、モデム信号110はLレベルとなる。
Then, in FIG. 9, at time T3, the
すると、CPU10、20では、このモデム信号110の論理変化が検出されて、それぞれの検知信号も検知状態つまりHレベルとなる。
Then, the
そして、時刻T4において、CPU10がFAXモデム30を省電力状態にしたことにより、FAXモデム30においてモデムスリープノイズが発生するがモデム信号110は既にLレベルとっているため論理変化は発生しない。
Then, at time T4, the
その後、時刻T5において、CPU10がFAXモデム30に対してモデムクリアを行うが、モデム信号110は一時的には未検知状態であるHレベルに戻るが、着呼状態が継続しているためモデム信号110はLレベルのままとなる。
After that, at time T5, the
そして、時刻T6において、CPU10は検知信号をクリアし、時刻T7において、CPU20は検知信号をクリアする。
Then, at time T6, the
その後、CPU20は、時刻T8において、割り込み検知をDisable状態からEnable状態に変更して監視処理の移行を完了するが、時刻T7において検知信号をクリアしてしまっているため、割り込み検知をEnable状態としたとしてもCPU20は着呼状態を検出することはできない。
After that, at time T8, the
つまり、図9のタイミングチャートでは、CPU20は、移行期間中の時刻T3において発生した着呼を移行期間の完了後に検知することができない。そのため、画像形成装置40はスリープモードのままとなり、移行期間中に発生した着呼は適切に処理されないことになる。
That is, in the timing chart of FIG. 9, the
次に、監視処理の移行中においてモデム信号110の検出トリガをエッジ検出からレベル検出に切り替えるようにした本実施形態の画像形成装置40におけるタイミングチャートを図10、図11に示す。
Next, FIGS. 10 and 11 show timing charts in the
そして、図10は、監視処理の移行中に着呼が無い場合で、図11は、管理処理の移行中に着呼が有る場合を示している。 FIG. 10 shows a case where there is no incoming call during the transition of the monitoring process, and FIG. 11 shows a case where there is an incoming call during the transition of the management process.
先ず、図10のタイミングチャートについて説明する。時刻T1では、CPU10、20においてモデム信号110の検出トリガをエッジ検出からレベル検出に切り替える処理が行われる。
First, the timing chart of FIG. 10 will be described. At time T1, the
そして、CPU10が、時刻T2において、割込み検知をDisable状態に変更して、時刻T4において、FAXモデム30を省電力状態にした場合、FAXモデム30において発生したモデムスリープノイズによりモデム信号110はLレベルとなる。
Then, when the
すると、CPU10、20では、このモデム信号110の論理変化が検出されて、それぞれの検知信号も検知状態つまりHレベルとなる。
Then, the
その後、時刻T5において、CPU10がFAXモデム30に対してモデムクリアを行うと、モデム信号110は未検知状態であるHレベルに戻る。
After that, at time T5, when the
そして、時刻T6において、CPU10は検知信号をクリアし、時刻T7において、CPU20は検知信号をクリアする。この図9のフローチャートでは、時刻T6、T7において、モデム信号110の検出トリガがエッジ検出であるため、CPU10、20の検知信号は一旦クリアされるとそのままクリアされた状態、つまりLレベルの状態のままとなる。つまり、ある信号の論理変化をエッジ検出により検出する場合、その信号がHレベルからLレベル(又はその逆)というようにレベル反転が発生しないと論理変化として検出されないからである。
Then, at time T6, the
その後、CPU20は、時刻T8において、割り込み検知をDisable状態からEnable状態に変更する。そして、CPU20では、時刻T9において、検出トリガをレベル検出からエッジ検出に変更して監視処理の移行が完了する。
After that, the
この図10のタイミングチャートでは、移行期間中に着呼が無いため図8に示したタイミングチャートとは大きな差は発生しない。 In the timing chart of FIG. 10, since there is no incoming call during the transition period, a large difference from the timing chart shown in FIG. 8 does not occur.
次に、図11のタイミングチャートについて説明する。時刻T1では、CPU10、20においてモデム信号110の検出トリガをエッジ検出からレベル検出に切り替える処理が行われる。そして、CPU10が、時刻T2において、割込み検知をDisable状態に変更する。
Next, the timing chart of FIG. 11 will be described. At time T1, the
ここで、図11では、時刻T3において、FAXモデム30が電話回線70からの着呼を検出したことにより、モデム信号110はLレベルとなる。
Here, in FIG. 11, at time T3, the
すると、CPU10、20では、このモデム信号110の論理変化が検出されて、それぞれの検知信号も検知状態つまりHレベルとなる。
Then, the
そして、時刻T4において、CPU10がFAXモデム30を省電力状態にしたことにより、FAXモデム30においてモデムスリープノイズが発生するがモデム信号110は既にLレベルとっているため論理変化は発生しない。
Then, at time T4, the
その後、時刻T5において、CPU10がFAXモデム30に対してモデムクリアを行うが、モデム信号110は一時的には未検知状態であるHレベルに戻るが、着呼状態が継続しているためモデム信号110はLレベルのままとなる。
After that, at time T5, the
そして、時刻T6において、CPU10は検知信号をクリアし、時刻T7において、CPU20は検知信号をクリアする。この図11のタイミングチャートでは、時刻T6、T7において、モデム信号110の検出トリガがレベル検出であるため、CPU10、20の検知信号は一旦クリアされたとしても、その後もモデム信号110がLレベルであることにより、検知信号は再度検知状態、つまりHレベルの状態となる。つまり、本実施形態では、モデム信号110の論理状態をレベル検出により検出する場合、モデム信号110がLレベルの状態である限り、モデム信号110はHレベルからLレベルに変化したことを検出することができるからである。
Then, at time T6, the
その後、CPU20は、時刻T8において、割り込み検知をDisable状態からEnable状態に変更して監視処理の移行を完了する。その際に、CPU20の検知信号がHレベルであり、かつCPU20の割り込み検知がEnable状態であるため、CPU20は、モデム信号110がLレベルとなっていること、つまり着呼状態を検出することができている。
After that, at time T8, the
つまり、図11のタイミングチャートでは、CPU20は、移行期間中の時刻T3において発生した着呼を移行期間の完了後に検知することができている。そのため、画像形成装置40はスリープモードを解除して通常動作モードに移行して、CPU10を起動させるので、移行期間中に発生した着呼は適切に処理される。
That is, in the timing chart of FIG. 11, the
[変形例]
上記実施形態では、電話回線70を経由したFAXの着呼を検出すると、出力するモデム信号110の論理を変化させるFAXモデム30を用いた場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、外部要因の変化を検出すると、出力する割込信号の論理を変化させる検出部を用いた場合でも同様に本発明を適用することができるものである。
[Modification example]
In the above embodiment, the case where the
10 ハードウェア制御CPU
11 演算処理部
12 検知部
13 レジスタ
20 メインCPU
21 演算処理部
22 検知部
23 レジスタ
30 FAXモデム
40 画像形成装置
50 端末装置
60 ネットワーク
70 電話回線
110 モデム信号
10 Hardware control CPU
11
21
Claims (7)
前記割込信号の論理変化を検出すると、前記検出部において検出した外部要因の変化に応じた処理を実行する制御を行う第1の制御部と、
前記第1の制御部を制御するとともに、前記第1の制御部から前記割込信号の論理変化の監視処理を移行する際に、前記割込信号の論理変化の検出方法をエッジ検出からレベル検出に切り替え、前記第1の制御部において前記割込信号の論理変化に伴う割り込み処理が不許可となった後に、移行期間が終了すると前記割込信号の論理変化に伴う割り込み処理を許可として、前記割込信号の論理状態に応じて前記検出部において検出した外部要因の変化に応じた処理が実行されるような制御を行う第2の制御部と、
を備えた情報処理装置。 A detector that changes the logic of the interrupt signal that is output when a change in an external factor is detected,
When the logical change of the interrupt signal is detected, the first control unit that controls to execute the process according to the change of the external factor detected by the detection unit, and the first control unit.
When controlling the first control unit and shifting the monitoring process of the logical change of the interrupt signal from the first control unit, the level of the detection method of the logical change of the interrupt signal is detected from edge detection. When the transition period ends after the interrupt processing due to the logical change of the interrupt signal is disallowed in the first control unit, the interrupt process due to the logical change of the interrupt signal is permitted. A second control unit that controls so that processing is executed according to a change in an external factor detected by the detection unit according to the logical state of the interrupt signal.
Information processing device equipped with.
前記検出部は、通常動作状態から省電力状態に移行する際に、内部で発生したノイズにより前記割込信号を論理変化させる請求項4記載の情報処理装置。 The first control unit controls the detection unit to be in a power saving state before the operation is stopped.
The information processing device according to claim 4, wherein the detection unit logically changes the interrupt signal by noise generated inside when shifting from a normal operating state to a power saving state.
第1の制御部において、前記割込信号の論理変化を検出すると、検出された外部要因の変化に応じた処理を実行する制御を行うステップと、
前記第1の制御部を制御する第2制御部において、前記第1の制御部から前記割込信号の論理変化の監視処理を移行する際に、前記割込信号の論理変化の検出方法をエッジ検出からレベル検出に切り替えるステップと、
前記第2の制御部において、前記第1の制御部において前記割込信号の論理変化に伴う割り込み処理が不許可となった後に、移行期間が終了すると前記割込信号の論理変化に伴う割り込み処理を許可として、前記割込信号の論理状態に応じて前記検出部において検出された外部要因の変化に応じた処理が実行されるような制御を行うステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 Steps to detect changes in external factors and change the logic of the interrupt signal to be output,
When the first control unit detects a logical change in the interrupt signal, a step of performing control to execute processing according to the detected change in an external factor, and a step of performing control.
In the second control unit that controls the first control unit, when shifting the monitoring process of the logical change of the interrupt signal from the first control unit, the method of detecting the logical change of the interrupt signal is edged. Steps to switch from detection to level detection,
In the second control unit, when the transition period ends after the interrupt processing associated with the logical change of the interrupt signal is disallowed in the first control unit, the interrupt process associated with the logical change of the interrupt signal is completed. With the permission, a step of performing control so that processing according to a change in an external factor detected by the detection unit is executed according to the logical state of the interrupt signal, and
A program that lets your computer run.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019049480A JP7215262B2 (en) | 2019-03-18 | 2019-03-18 | Information processing device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019049480A JP7215262B2 (en) | 2019-03-18 | 2019-03-18 | Information processing device and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020155806A true JP2020155806A (en) | 2020-09-24 |
JP7215262B2 JP7215262B2 (en) | 2023-01-31 |
Family
ID=72559837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019049480A Active JP7215262B2 (en) | 2019-03-18 | 2019-03-18 | Information processing device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7215262B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004194273A (en) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Lg Electronics Inc | Home network system and method of adding/deleting home electrical appliance therein |
-
2019
- 2019-03-18 JP JP2019049480A patent/JP7215262B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004194273A (en) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Lg Electronics Inc | Home network system and method of adding/deleting home electrical appliance therein |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7215262B2 (en) | 2023-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3013026B1 (en) | Image forming apparatus and control method | |
JP6521558B2 (en) | Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, program, and recording medium | |
US9261947B2 (en) | Device and power saving control method for selectively transitioning to one or more low power modes depending on whether all of the programs on the device have been interrupted or terminated | |
US7376853B2 (en) | Network apparatus, method for controlling the same, and program for the same | |
JP5397739B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP6157098B2 (en) | Printing device | |
JP5882591B2 (en) | Image processing apparatus, information processing apparatus, control method thereof, program, and storage medium | |
JP2000232540A (en) | Facsimile equipment | |
US11064084B2 (en) | Image forming apparatus capable of reducing time of shift to low-power consumption operation mode, method of controlling same, and storage medium | |
JP2020155806A (en) | Information processing apparatus and program | |
JP2012065306A (en) | Image processing system, image processing method, image processing program, and recording medium | |
US20200117132A1 (en) | Printing apparatus, method for controlling same, and storage medium | |
JP5509890B2 (en) | Image forming apparatus and energy saving control method thereof | |
JP2016068521A (en) | Image forming apparatus, control method thereof, and program | |
JP5796374B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP5318012B2 (en) | Power-saving multi-CPU system and image forming apparatus | |
JP2005275771A (en) | Power saving management device | |
KR100246460B1 (en) | Method for processing print job of multi-functional peripheral | |
JP6007513B2 (en) | Facsimile control device | |
JP2000092254A (en) | Control method for facsimile equipment | |
JP2008203704A (en) | Image forming apparatus | |
JP6390509B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6468064B2 (en) | COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, COMMUNICATION CONTROL DEVICE CONTROL PROGRAM | |
JP2004362282A (en) | Network equipment and network system | |
JP2010182091A (en) | Network service provision device, image forming apparatus and operation execution program for the provision device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20201102 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7215262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |