JP2020154767A - Service providing device, service providing program, and service providing system - Google Patents

Service providing device, service providing program, and service providing system Download PDF

Info

Publication number
JP2020154767A
JP2020154767A JP2019052966A JP2019052966A JP2020154767A JP 2020154767 A JP2020154767 A JP 2020154767A JP 2019052966 A JP2019052966 A JP 2019052966A JP 2019052966 A JP2019052966 A JP 2019052966A JP 2020154767 A JP2020154767 A JP 2020154767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
user
information
management
service providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019052966A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
淳也 加藤
Junya Kato
淳也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019052966A priority Critical patent/JP2020154767A/en
Publication of JP2020154767A publication Critical patent/JP2020154767A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To provide service to a regular user who is already registered as a user who receives the service.SOLUTION: A service providing device uses a token received from an affiliated authentication management device to confirm that service registration information on the user corresponding to the token is already registered, confirms whether a request for service is a request from the user represented with the service registration information, and then performs control to provide the service that the user requests on condition that it is confirmed that the service registration information corresponding to the token is already registered and the request for the service is the request from the user represented with the service registration information.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、サービス提供装置、サービス提供プログラム、及びサービス提供システムに関する。 The present invention relates to a service providing device, a service providing program, and a service providing system.

特許文献1には、第1の管理サーバを備える第1のサービスシステムと、第2の管理サーバを備える第2のサービスシステムとが互いに連携してサービスを提供するシステムであって、前記第1の管理サーバは、ユーザ認証を行ない、認証したユーザが所属するテナントを示すテナント情報を取得する手段と、前記第2のサービスシステムに対してクライアント登録要求を行なう手段とを備え、前記第2の管理サーバは、前記クライアント登録要求に従うクライアント登録と、前記認証したユーザが所属するグループを示すグループ情報と、を含む登録結果を前記第1の管理サーバに送る手段を備え、前記第1の管理サーバは、前記グループ情報を受け取り、受け取ったグループ情報と、前記認証したユーザのテナント情報を対応付けて記憶する手段を備え、前記第2の管理サーバは、前記登録したクライアントからの認証要求に応じて認証したユーザのグループ情報を含むID情報を前記第1の管理サーバに送る手段を備え、前記第1の管理サーバは、前記ID情報を受け取り、受け取ったID情報が示すアカウントに対応するアカウントの存在を判定する手段と、前記判定する手段により当該アカウントが存在しないと判定された場合に、新たにアカウントを生成する手段とを備えることを特徴とするサービス提供システムが開示されている。 Patent Document 1 describes a system in which a first service system including a first management server and a second service system including a second management server cooperate with each other to provide services. The management server includes a means for performing user authentication and acquiring tenant information indicating the tenant to which the authenticated user belongs, and a means for making a client registration request to the second service system. The management server includes means for sending a registration result including client registration according to the client registration request and group information indicating a group to which the authenticated user belongs to the first management server, and the first management server. Is provided with means for receiving the group information and storing the received group information in association with the tenant information of the authenticated user, and the second management server responds to the authentication request from the registered client. The first management server is provided with means for sending ID information including group information of authenticated users to the first management server, and the first management server receives the ID information and has an account corresponding to the account indicated by the received ID information. A service providing system is disclosed, which comprises means for determining the above and means for generating a new account when the determination means determines that the account does not exist.

特許文献2には、端末装置とネットワークを介して通信可能なサーバ装置であって、前記端末装置のユーザの固有IDを含むユーザ情報を前記端末装置から受信する受信手段と、前記受信手段により受信されたユーザ情報のうち前記端末装置により指定された属性情報を含むユーザ情報に含まれる固有IDと、前記サーバ装置において認証されるユーザ情報のうち前記属性情報を含むユーザ情報に含まれるユーザの固有IDとを紐付けて、前記端末装置と前記サーバ装置との認証連携に係るIDマッピング情報を生成する生成手段と、を有するサーバ装置が開示されている。 Patent Document 2 describes a server device that can communicate with a terminal device via a network, and receives user information including a unique ID of a user of the terminal device from the terminal device and a receiving means by the receiving means. The unique ID included in the user information including the attribute information specified by the terminal device among the specified user information and the uniqueness of the user included in the user information including the attribute information among the user information authenticated by the server device. A server device having a generation means for generating ID mapping information related to authentication cooperation between the terminal device and the server device by associating with an ID is disclosed.

特開2016−57737号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-57737 特開2016−85638号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-85638

複数のサービス提供装置と連携し、ユーザが設定した1つの認証情報で各々のサービス提供装置が提供するサービスの認証を行う認証管理装置が知られている。 There is known an authentication management device that cooperates with a plurality of service providing devices and authenticates a service provided by each service providing device with one authentication information set by a user.

認証管理装置で認証情報の不正な変更に対応した対策がとられていない場合、悪意のある認証管理装置の管理者等がユーザの認証情報を不正に変更することで、管理者等が認証情報を変更したユーザに成りすまし、サービス提供装置のサービスを不正に享受することが考えられる。 If the authentication management device does not take measures to deal with the unauthorized change of the authentication information, the administrator of the malicious authentication management device illegally changes the user's authentication information, and the administrator etc. It is conceivable to impersonate the user who changed the authentication and illegally enjoy the service of the service providing device.

本発明は、認証管理装置と連携して提供サービスのユーザ認証を行う場合に、認証管理装置に登録される認証情報の真正性が担保されていない場合であっても、サービスの提供を受けるユーザとして予め登録している正規のユーザにサービスを提供することができるサービス提供装置、サービス提供プログラム、及びサービス提供システムを提供することを目的とする。 According to the present invention, when the user authentication of the provided service is performed in cooperation with the authentication management device, the user who receives the service is provided even if the authenticity of the authentication information registered in the authentication management device is not guaranteed. It is an object of the present invention to provide a service providing device, a service providing program, and a service providing system capable of providing a service to a legitimate user registered in advance as.

第1態様に係るサービス提供装置は、提携する複数のサービスの認証を支援する認証管理装置から受け付けた管理情報を用いて、前記管理情報に対応するユーザの登録情報が登録済みであるか確認すると共に、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であるかを確認する確認部前記確認部で前記登録情報が登録済みであり、かつ、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であると確認された場合に、ユーザが要求したサービスの提供が行われるように制御する制御部と、を備える。 The service providing device according to the first aspect uses the management information received from the authentication management device that supports the authentication of a plurality of affiliated services, and confirms whether the user registration information corresponding to the management information has been registered. At the same time, a confirmation unit that confirms whether the service request is a request from the user represented by the registration information. The registration information has already been registered in the confirmation unit, and the service request is represented by the registration information. It is provided with a control unit that controls the provision of the service requested by the user when it is confirmed that the request is from the user.

第2態様に係るサービス提供装置は、第1態様に係るサービス提供装置において、前記確認部は、前記認証管理装置から受け付けた前記管理情報が、前記登録情報をユーザ毎に管理する管理テーブルに登録されていない場合、前記認証管理装置から受け付けた前記管理情報に含まれる連絡先を用いて、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であるかを確認する。 The service providing device according to the second aspect is the service providing device according to the first aspect, and the confirmation unit registers the management information received from the authentication management device in a management table that manages the registration information for each user. If not, it is confirmed whether the service request is a request from the user represented by the registration information by using the contact information included in the management information received from the authentication management device.

第3態様に係るサービス提供装置は、第2態様に係るサービス提供装置において、前記管理情報に含まれる連絡先がメールアドレスである場合、前記確認部は、前記メールアドレスに向けて送信した、サービスを要求したユーザであるか確認を行う確認メールに対して、サービスの利用を承諾する承諾通知を受け付けることによって、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であると確認する。 In the service providing device according to the third aspect, when the contact information included in the management information is an e-mail address in the service providing device according to the second aspect, the confirmation unit transmits the service to the e-mail address. By accepting the consent notification that approves the use of the service in response to the confirmation e-mail confirming whether the user is the user who requested the service, it is confirmed that the request for the service is a request from the user represented by the registration information.

第4態様に係るサービス提供装置は、第1態様〜第3態様の何れかの態様に係るサービス提供装置において、前記確認部は、前記登録情報が既に登録済みである場合、前記登録情報のパスワードの入力をユーザに要求し、入力されたパスワードが前記登録情報のパスワードと同じである場合に、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であると確認し、前記制御部は、前記認証管理装置から受け付けた前記管理情報と前記登録情報を関連付ける制御を行う。 The service providing device according to the fourth aspect is the service providing device according to any one of the first to third aspects, and the confirmation unit is the password for the registration information when the registration information has already been registered. Is requested to the user, and when the entered password is the same as the password of the registration information, it is confirmed that the service request is a request from the user represented by the registration information, and the control unit determines. , Controls associating the management information received from the authentication management device with the registration information.

第5態様に係るサービス提供装置は、第1態様〜第4態様の何れかの態様に係るサービス提供装置において、前記確認部は、前記管理情報の管理IDを含む前記登録情報の識別子に、前記管理情報に含まれる連絡先とは異なる内容が設定されている場合、パスワードを要求し、得られたパスワードが前記登録情報のパスワードと同じであれば、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であると確認し、前記制御部は、前記登録情報の識別子を、前記認証管理装置から受け付けた前記管理情報の連絡先に変更する制御を行う。 The service providing device according to the fifth aspect is the service providing device according to any one of the first to fourth aspects, and the confirmation unit uses the identifier of the registered information including the management ID of the management information as the identifier. If the contact information included in the management information is different from the contact information, a password is requested, and if the obtained password is the same as the password of the registration information, the service request is represented by the registration information. After confirming that the request is from the user, the control unit controls to change the identifier of the registration information to the contact information of the management information received from the authentication management device.

第6態様に係るサービス提供装置は、第5態様に係るサービス提供装置において、 前記確認部は、前記登録情報のパスワードに加えて、更に前記管理情報に含まれる連絡先の入力を要求し、得られたパスワードが前記登録情報のパスワードと同じで、かつ、得られた連絡先が前記管理情報に含まれる連絡先と同じである場合に、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であると確認する。 The service providing device according to the sixth aspect is the service providing device according to the fifth aspect, and the confirmation unit requests the input of the contact information included in the management information in addition to the password of the registration information. When the password obtained is the same as the password of the registration information and the contact obtained is the same as the contact included in the management information, the service request is from the user represented by the registration information. Confirm that it is a request.

第7態様に係るサービス提供装置は、第1態様〜第6態様の何れかの態様に係るサービス提供装置において、前記認証管理装置を経由することなく、ユーザからサービスの要求を受け付けた場合に、前記制御部は、前記認証管理装置に対してサービスを要求したユーザの前記管理情報を要求しても前記管理情報が得られなかった場合、前記管理情報と前記登録情報との関連付けを解除する制御を行う。 The service providing device according to the seventh aspect is the service providing device according to any one of the first to sixth aspects, when the service request is received from the user without going through the authentication management device. The control unit controls to release the association between the management information and the registration information when the management information of the user who requested the service from the authentication management device is requested but the management information is not obtained. I do.

第8態様に係るサービス提供装置は、第1態様〜第7態様の何れかの態様に係るサービス提供装置において、前記制御部は、各ユーザについて、提供するサービスの利用に伴う認証から予め定めた期間が経過した場合、前記予め定めた期間が経過したユーザの前記管理情報と前記登録情報との関連付けを解除する制御を行う。 The service providing device according to the eighth aspect is the service providing device according to any one of the first to seventh aspects, and the control unit is predetermined from the authentication associated with the use of the provided service for each user. When the period has elapsed, control is performed to cancel the association between the management information of the user whose predetermined period has passed and the registration information.

第9態様に係るサービス提供装置は、第1態様〜第8態様の何れかの態様に係るサービス提供装置において、前記確認部は、情報の真正性が担保された前記認証管理装置から受け付けた前記管理情報を、サービスを要求したユーザの正しい情報として扱う。 The service providing device according to the ninth aspect is the service providing device according to any one of the first to eighth aspects, and the confirmation unit receives from the authentication management device whose authenticity of information is guaranteed. Treat management information as correct information for the user who requested the service.

第10態様に係るサービス提供プログラムは、コンピュータを、第1態様〜第9態様の何れかの態様に係るサービス提供装置の各部として機能させるためのプログラムである。 The service providing program according to the tenth aspect is a program for causing the computer to function as each part of the service providing device according to any one of the first to ninth aspects.

第11態様に係るサービス提供システムは、第1態様〜第9態様の何れかの態様に係るサービス提供装置と、ユーザを識別する識別子とユーザの連絡先を含む管理情報をユーザ毎に登録し、登録されるユーザが、前記サービス提供装置が提供するサービスを要求している場合、サービスを要求しているユーザの前記管理情報を前記サービス提供装置に送信し、前記サービス提供装置と連携して、サービスを要求しているユーザの前記サービス提供装置での認証を支援する認証管理装置、を含む。 The service providing system according to the eleventh aspect registers the service providing device according to any one of the first to ninth aspects, and management information including an identifier for identifying the user and the contact information of the user for each user. When the registered user requests the service provided by the service providing device, the management information of the user requesting the service is transmitted to the service providing device, and the service providing device is linked with the service providing device. Includes an authentication management device that assists in authenticating a user requesting a service with the service providing device.

第1態様、第10態様、及び第11態様によれば、認証管理装置と連携して提供サービスのユーザ認証を行う場合に、認証管理装置に登録される認証情報の真正性が担保されていない場合であっても、サービスの提供を受けるユーザとして予め登録している正規のユーザにサービスを提供することができる、という効果を有する。 According to the first aspect, the tenth aspect, and the eleventh aspect, the authenticity of the authentication information registered in the authentication management device is not guaranteed when the user authentication of the provided service is performed in cooperation with the authentication management device. Even in this case, it has the effect that the service can be provided to a legitimate user who is registered in advance as a user who receives the service.

第2態様によれば、認証管理装置の管理者がサービス提供装置に登録されていないユーザに成りすましてサービス提供装置にアクセスしようとしている場合であっても、認証管理装置から受け付けた管理情報が、サービスを要求したユーザの正しい管理情報か判断することができる、という効果を有する。 According to the second aspect, even when the administrator of the authentication management device tries to access the service providing device by impersonating a user who is not registered in the service providing device, the management information received from the authentication management device is displayed. It has the effect of being able to determine whether the management information is correct for the user who requested the service.

第3態様によれば、サービス提供装置からユーザにサービスを要求したか確認をとることができる、という効果を有する。 According to the third aspect, there is an effect that it is possible to confirm whether the service is requested from the user from the service providing device.

第4態様によれば、認証管理装置からサービス提供装置で管理されている登録情報に含まれる管理情報と同じ管理情報を受け付けた場合であっても、サービスを要求したユーザが、登録情報に対応する正しいユーザであるか更に確認し、管理情報と登録情報を関連付けることができる、という効果を有する。 According to the fourth aspect, even when the same management information as the management information included in the registration information managed by the service providing device is received from the authentication management device, the user who requested the service responds to the registration information. It has the effect of further confirming that the user is the correct user and associating the management information with the registration information.

第5態様によれば、認証管理装置からサービス提供装置で管理されている登録情報の識別子と異なる連絡先を受け付けた場合であっても、サービスを要求したユーザが、サービス提供装置で管理されている登録情報に対応した正しいユーザであるか確認し、登録情報の識別子を管理情報の連絡先に変更することができる、という効果を有する。 According to the fifth aspect, even when a contact different from the identifier of the registration information managed by the service providing device is received from the authentication management device, the user who requested the service is managed by the service providing device. It has the effect of confirming that the user is the correct user corresponding to the registered information and changing the identifier of the registered information to the contact information of the management information.

第6態様によれば、パスワードだけで本人確認を行う場合と比較して、サービスを要求したユーザが、サービス提供装置で管理されている登録情報に対応した正しいユーザであるか厳格に確認することができる、という効果を有する。 According to the sixth aspect, it is strictly confirmed whether the user who requested the service is the correct user corresponding to the registration information managed by the service providing device, as compared with the case where the identity is confirmed only by the password. It has the effect of being able to.

第7態様によれば、ユーザが、認証管理装置を用いたサービス提供装置への連携認証の利用契約を解除している場合に、サービス提供装置に記憶されている認証管理装置との連携に関する情報を削除することができる、という効果を有する。 According to the seventh aspect, when the user cancels the usage contract of the cooperation authentication to the service providing device using the authentication management device, the information regarding the cooperation with the authentication management device stored in the service providing device. Has the effect of being able to delete.

第8態様によれば、認証管理装置を用いたサービス提供装置への連携認証の利用契約を解除したユーザが、サービス提供装置が提供するサービスを利用しない場合であっても、サービス提供装置に記憶されている認証管理装置との連携に関する情報を削除することができる、という効果を有する。 According to the eighth aspect, even if the user who has canceled the usage contract of the linked authentication to the service providing device using the authentication management device does not use the service provided by the service providing device, it is stored in the service providing device. It has the effect that the information related to the cooperation with the authentication management device that has been performed can be deleted.

第9態様によれば、成りすましを行っていないと考えられるユーザに対しては、サービスを利用する度に行われる本人確認を省略することができる、という効果を有する。 According to the ninth aspect, there is an effect that the identity verification performed every time the service is used can be omitted for the user who is considered not to be impersonating.

サービス提供システムのシステム構成例を示す図である。It is a figure which shows the system configuration example of the service providing system. サービス提供システムにおける認証の流れの一例を示したシーケンス図である。It is a sequence diagram which showed an example of the flow of authentication in a service providing system. サービス提供装置の受付画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reception screen of a service providing apparatus. 認証管理装置の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional configuration example of the authentication management apparatus. 認証管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the authentication management table. サービス提供装置の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional configuration example of a service providing apparatus. サービス管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a service management table. ユーザ装置の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional configuration example of a user apparatus. 認証管理装置、サービス提供装置、及びユーザ装置における電気系統の要部構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of the main part composition of the electric system in an authentication management device, a service providing device, and a user device. サービス提供装置におけるサービス提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the service provision process in a service provision apparatus. サービス提供装置におけるアカウント作成処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of the account creation process in a service providing apparatus. サービス提供装置におけるID関連付け処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of ID association processing in a service providing apparatus. サービス提供装置におけるID変更処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of ID change processing in a service providing apparatus. サービス提供装置におけるサービス管理テーブルの更新処理の流れを示すフローチャートの一例である。This is an example of a flowchart showing the flow of updating the service management table in the service providing device. サービス提供装置におけるサービス管理テーブルの定期更新処理の流れを示すフローチャートの一例である。This is an example of a flowchart showing the flow of periodic update processing of the service management table in the service providing device.

以下、本実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、機能が同じ構成要素及び処理には全図面を通して同じ符合を付与し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to the drawings. The components and processes having the same function are given the same code throughout the drawings, and duplicate description is omitted.

図1は、本実施の形態に係るサービス提供システム1のシステム構成例を示す図である。サービス提供システム1は、認証管理装置10、サービス提供装置20、及びユーザ装置30を含み、認証管理装置10、サービス提供装置20、及びユーザ装置30はそれぞれ通信回線2で接続されている。 FIG. 1 is a diagram showing a system configuration example of the service providing system 1 according to the present embodiment. The service providing system 1 includes an authentication management device 10, a service providing device 20, and a user device 30, and the authentication management device 10, the service providing device 20, and the user device 30 are each connected by a communication line 2.

通信回線2は有線回線であっても無線回線であっても、また、有線回線と無線回線が混在した回線であってもよい。更に、通信回線2は専用回線であっても、インターネットのように不特定多数の装置と回線を共有する公衆回線であってもよい。 The communication line 2 may be a wired line or a wireless line, or may be a line in which a wired line and a wireless line are mixed. Further, the communication line 2 may be a dedicated line or a public line that shares a line with an unspecified number of devices such as the Internet.

認証管理装置10は認証管理装置に登録されたユーザの認証情報を管理し、認証管理装置10に登録されたユーザがサービス提供装置20で提供されるサービスを利用する場合、認証管理装置10で管理される当該ユーザの認証情報をサービス提供装置20に通知することで、サービス提供装置20で当該ユーザの認証が行われるようにする認証サービスを提供する装置である。 The authentication management device 10 manages the authentication information of the user registered in the authentication management device, and when the user registered in the authentication management device 10 uses the service provided by the service providing device 20, the authentication management device 10 manages the authentication information. It is a device that provides an authentication service that enables the service providing device 20 to authenticate the user by notifying the service providing device 20 of the authentication information of the user.

すなわち、認証管理装置10は、認証管理装置10に登録したユーザに対して、認証管理装置10と提携したサービス提供装置20であれば、共通の認証情報でサービス提供装置20が提供するサービスの利用が許可されるシングルサインオン(Single Sign On:SSO)機能を実現する。以降では、認証管理装置10と連携してサービス提供装置20の認証を行うことを「連携認証」ということにする。 That is, the authentication management device 10 uses the service provided by the service providing device 20 with common authentication information if the service providing device 20 is affiliated with the authentication management device 10 for the user registered in the authentication management device 10. Achieve a Single Sign On (SSO) function that allows. Hereinafter, the authentication of the service providing device 20 in cooperation with the authentication management device 10 will be referred to as "cooperation authentication".

認証管理装置10と提携するサービス提供装置20とは、認証管理装置10との連携認証を利用してユーザの認証を行うサービス提供装置20のことである。認証管理装置10には、連携認証を利用するユーザの認証情報が管理されている。 The service providing device 20 affiliated with the authentication management device 10 is a service providing device 20 that authenticates a user by using linked authentication with the authentication management device 10. The authentication management device 10 manages the authentication information of the user who uses the linked authentication.

以降では、連携認証を利用するため、ユーザが認証管理装置10にアクセスした場合に認証管理装置10で行われる認証に用いられる識別子を「管理ID(Identification)」という。また、ユーザが連携認証を利用することなしにサービスを受けるため、サービス提供装置20に直接アクセスした場合にサービス提供装置20で行われる認証に用いられる識別子を「サービスID」ということにする。 Hereinafter, since the cooperative authentication is used, the identifier used for the authentication performed by the authentication management device 10 when the user accesses the authentication management device 10 is referred to as "management ID (Identification)". Further, since the user receives the service without using the cooperative authentication, the identifier used for the authentication performed by the service providing device 20 when the user directly accesses the service providing device 20 is referred to as the "service ID".

サービス提供装置20は、ユーザがサービスを要求した場合に、サービスを要求したユーザがサービス提供装置20に予め登録された登録ユーザであるかの認証を行い、認証が完了した後に要求されたサービスを提供する装置である。サービス提供装置20が提供するサービスの内容に制約はなく、通信回線2を通じて受け付けられるサービスであれば、どのような内容であってもよい。 When the user requests the service, the service providing device 20 authenticates whether the user who requested the service is a registered user registered in advance in the service providing device 20, and performs the requested service after the authentication is completed. It is a device to be provided. There are no restrictions on the content of the service provided by the service providing device 20, and any content may be used as long as the service is accepted through the communication line 2.

ユーザが連携認証を用いてサービス提供装置20が提供するサービスを利用するには、予め認証管理装置10にアクセスする。なお、ユーザが連携認証を用いずにサービス提供装置20が提供するサービスを利用するには、サービス提供装置20にアクセスしてユーザ登録を行い、サービス提供装置20にサービスIDを登録すればよい。 In order for the user to use the service provided by the service providing device 20 by using the cooperative authentication, the user accesses the authentication management device 10 in advance. In order for the user to use the service provided by the service providing device 20 without using the cooperation authentication, the service providing device 20 may be accessed, the user registration may be performed, and the service ID may be registered in the service providing device 20.

図1に示すサービス提供システム1の例には1台のサービス提供装置20しか含まれていないが、サービス提供システム1は、認証管理装置10と提携した複数のサービス提供装置20を含んでもよい。この場合、ユーザが認証管理装置10で1度認証されると、認証されたユーザは、各々のサービス提供装置20が提供するサービスを受けられるようになる。 Although the example of the service providing system 1 shown in FIG. 1 includes only one service providing device 20, the service providing system 1 may include a plurality of service providing devices 20 affiliated with the authentication management device 10. In this case, once the user is authenticated by the authentication management device 10, the authenticated user can receive the service provided by each service providing device 20.

なお、認証管理装置10及びサービス提供装置20の認証に用いられる情報は管理ID及びサービスIDだけでなく、各々のIDに対応付けたユーザだけが知っている秘匿情報、すなわちパスワードも用いられる。管理IDに対応付けられたパスワードを「管理パスワード」といい、サービスIDに対応付けられたパスワードを「サービスパスワード」という。また、認証管理装置10の認証に用いられる管理IDと管理パスワードをあわせて「管理ログイン情報」といい、サービス提供装置20の認証に用いられるサービスIDとサービスパスワードをあわせて「サービスログイン情報」という。 The information used for authentication of the authentication management device 10 and the service providing device 20 is not only the management ID and the service ID, but also confidential information known only to the user associated with each ID, that is, a password. The password associated with the management ID is called a "management password", and the password associated with the service ID is called a "service password". Further, the management ID and management password used for authentication of the authentication management device 10 are collectively referred to as "management login information", and the service ID and service password used for authentication of the service providing device 20 are collectively referred to as "service login information". ..

ユーザ装置30は、サービス提供装置20が提供するサービスを利用するユーザが操作する装置であり、通信回線2を通じて認証管理装置10またはサービス提供装置20に接続してサービスの要求を行う。例えばユーザが購入した機器のサポート情報の提供のように、要求したサービスが通信回線2を通じて提供される場合、ユーザ装置30はサービス提供装置20からサービスの提供を受け付けてユーザに通知する。 The user device 30 is a device operated by a user who uses the service provided by the service providing device 20, and connects to the authentication management device 10 or the service providing device 20 through the communication line 2 to request a service. When the requested service is provided through the communication line 2, for example, the provision of support information of the device purchased by the user, the user device 30 receives the service provision from the service providing device 20 and notifies the user.

すなわち、ユーザ装置30には、デスクトップコンピュータ、タブレット型コンピュータ、スマートフォン、及びウェアラブル端末のように、ユーザとのインターフェースを提供する入出力機能、情報を処理する処理機能、及び通信回線2を通じてデータ通信を行う通信機能を備えた情報機器が用いられる。 That is, the user device 30 is subjected to data communication through an input / output function that provides an interface with a user, a processing function that processes information, and a communication line 2, such as a desktop computer, a tablet computer, a smartphone, and a wearable terminal. An information device equipped with a communication function to perform is used.

図2は、サービス提供システム1における認証の流れの一例を示したシーケンス図である。図2を参照しながら、連携認証を用いたサービス提供装置20の認証処理について説明する。 FIG. 2 is a sequence diagram showing an example of the authentication flow in the service providing system 1. The authentication process of the service providing device 20 using the cooperative authentication will be described with reference to FIG.

ユーザは、通信回線2を通じてユーザ装置30をサービス提供装置20に接続すると、サービスログイン情報を受け付ける受付画面35がユーザ装置30に表示される。 When the user connects the user device 30 to the service providing device 20 through the communication line 2, the reception screen 35 for receiving the service login information is displayed on the user device 30.

図3はサービスログイン情報を受け付けるサービス提供装置20の受付画面35の一例を示す図である。受付画面35にはサービスIDを入力するサービスID入力領域36、サービスパスワードを入力するサービスパスワード入力領域37、及びログインボタン38が含まれる。ユーザはそれぞれの領域にサービスID及びサービスパスワードを入力して、入力したサービスID及びサービスパスワードを用いた認証処理の開始を指示するログインボタン38を押下すると、連携認証を利用せずにサービス提供装置20で認証が行われる。このように、ユーザが受付画面35のサービスID入力領域36及びサービスパスワード入力領域37に、サービス提供装置20に予め登録したサービスID及びサービスパスワードを入力してサービス提供装置20で認証を受けることを「直接認証」という。 FIG. 3 is a diagram showing an example of a reception screen 35 of the service providing device 20 that receives service login information. The reception screen 35 includes a service ID input area 36 for inputting a service ID, a service password input area 37 for inputting a service password, and a login button 38. When the user enters the service ID and service password in each area and presses the login button 38 instructing the start of the authentication process using the entered service ID and service password, the service providing device does not use the linked authentication. Authentication is performed at 20. In this way, the user inputs the service ID and the service password registered in advance in the service providing device 20 into the service ID input area 36 and the service password input area 37 of the reception screen 35 to be authenticated by the service providing device 20. It is called "direct authentication".

一方、受付画面35には、例えば「認証管理サービスによるログイン」と表示されたリンク文字列39も含まれる。リンク文字列39には、管理ログイン情報を受け付ける認証管理装置10の図示しない受付画面を表示するURL(Uniform Resource Locator)が対応付けられている。 On the other hand, the reception screen 35 also includes a link character string 39 displayed as, for example, "login by the authentication management service". The link character string 39 is associated with a URL (Uniform Resource Locator) that displays a reception screen (not shown) of the authentication management device 10 that receives management login information.

ユーザが受付画面35にサービスID及びサービスパスワードを入力する代わりにリンク文字列39を押下した場合、連携認証を用いたログイン要求がサービス提供装置20に通知され(図2:F1)、認証管理装置10の図示しないログイン画面が表示されるようにリダイレクト(図2:F2)が行われる。これにより、認証管理装置10で連携認証を用いたログイン要求が行われたサービス提供装置20が把握されると共に、ユーザ装置30には認証管理装置10のログイン画面が表示されることになる(図2:F3)。 When the user presses the link character string 39 instead of entering the service ID and service password on the reception screen 35, a login request using linked authentication is notified to the service providing device 20 (FIG. 2: F1), and the authentication management device. A redirect (FIG. 2: F2) is performed so that the login screen (not shown) of 10 is displayed. As a result, the service providing device 20 for which the login request using the cooperative authentication is made by the authentication management device 10 is grasped, and the login screen of the authentication management device 10 is displayed on the user device 30 (Fig.). 2: F3).

ユーザがユーザ装置30に表示された認証管理装置10の図示しないログイン画面に管理ログイン情報を入力すると、管理ログイン情報が認証管理装置10に送信される(図2:F4)。 When the user inputs the management login information on the login screen (not shown) of the authentication management device 10 displayed on the user device 30, the management login information is transmitted to the authentication management device 10 (FIG. 2: F4).

管理ログイン情報を受け付けた認証管理装置10は、管理ログイン情報に含まれる管理IDと管理パスワードの組み合わせが認証管理装置10に予め登録されているか否かを認証する。認証管理装置10は、管理ログイン情報に予め登録されているユーザの管理IDと管理パスワードの組み合わせが含まれていると判断した場合には、連携認証を用いてサービス提供装置20が提供するサービスを利用するユーザからのログイン要求があったと認識する。 The authentication management device 10 that has received the management login information authenticates whether or not the combination of the management ID and the management password included in the management login information is registered in the authentication management device 10 in advance. When the authentication management device 10 determines that the management login information includes a combination of the management ID and the management password of the user registered in advance, the authentication management device 10 uses the linked authentication to provide the service provided by the service providing device 20. Recognize that there is a login request from the user.

したがって、認証管理装置10は、ログイン要求してきたユーザに対してサービス提供装置20に接続する権限を与えると共にトークンを生成する。そして、認証管理装置10は、図2のF2で認証管理装置10に対してリダイレクト要求を行ったサービス提供装置20に以降の認証処理を引き継がせるため、トークンを伴ったリダイレクトを行う(図2:F5)。なお、「トークン」とは認証管理装置10内で管理されるユーザの管理IDとユーザの連絡先を含んだ管理情報のことである。しかしながら、トークンに含まれる情報はこれに限らず、必要に応じて連携認証に用いられる他の情報を含めてもよい。 Therefore, the authentication management device 10 gives the user who has requested the login the authority to connect to the service providing device 20 and generates a token. Then, the authentication management device 10 performs a redirect accompanied by a token in order to allow the service providing device 20 that made the redirect request to the authentication management device 10 in F2 of FIG. 2 to take over the subsequent authentication processing (FIG. 2: 2: F5). The "token" is management information including the user's management ID and the user's contact information managed in the authentication management device 10. However, the information contained in the token is not limited to this, and other information used for cooperative authentication may be included as needed.

トークンを受信したサービス提供装置20は、トークンに含まれる管理IDを用いて、トークンによって表されるユーザに対する認証処理を行うため、トークンの検証を実行する。 The service providing device 20 that has received the token verifies the token in order to perform an authentication process for the user represented by the token by using the management ID included in the token.

その上でサービス提供装置20は、サービスの要求がトークンによって通知された管理IDで表されるユーザによって行われたかを確認するため、管理IDと対応付けられたユーザに対して確認要求を行う(図2:F6)。ユーザが本当にサービスの要求を行ったユーザか確認する方法は、トークンに含まれる管理IDのサービス提供装置20での登録状況に応じて異なる。なお、トークンによって通知された管理IDで表されるユーザが、サービス提供装置20に対してサービスの要求を行ったユーザ本人かどうかを確認する本人確認の方法については後ほど詳細に説明する。 Then, the service providing device 20 makes a confirmation request to the user associated with the management ID in order to confirm whether the service request is made by the user represented by the management ID notified by the token ( FIG. 2: F6). The method of confirming whether the user is the user who actually requested the service differs depending on the registration status of the management ID included in the token in the service providing device 20. The method of identity verification for confirming whether the user represented by the management ID notified by the token is the user who requested the service to the service providing device 20 will be described in detail later.

ユーザの確認要求が要求されたユーザ装置30からユーザが誰であるかを示す確認情報を受け付けると、サービス提供装置20はユーザの本人確認を行う。サービス提供装置20は、確認結果に従って管理IDとサービスIDの関連付け、または関連付けの解除を行う登録情報の管理を行い、トークンによって通知された管理IDで表されるユーザがサービス提供装置20に対してサービスの要求を行ったユーザ本人であると認証された場合には、確認情報を送信してきたユーザ装置30を通じてユーザにサービスの提供を行う。 Upon receiving confirmation information indicating who the user is from the user device 30 for which the user confirmation request is requested, the service providing device 20 confirms the identity of the user. The service providing device 20 manages the registration information for associating or canceling the association between the management ID and the service ID according to the confirmation result, and the user represented by the management ID notified by the token is assigned to the service providing device 20. When the user who requested the service is authenticated, the service is provided to the user through the user device 30 that has transmitted the confirmation information.

図2に示したシーケンス図では、ユーザはサービス提供装置20にログイン要求を行うことでユーザ装置30に表示される認証管理装置10の図示しないログイン画面に管理ログイン情報を入力して、認証管理装置10との認証を行ったが、ユーザはサービス提供装置20にログイン要求を行う前に認証管理装置10との認証を行ってもよい。この場合、ユーザは認証管理装置10にログイン要求を行い、認証管理装置10は、図2のF2で示すリダイレクトを受け付ける前にユーザの認証が完了している場合には、ユーザ装置30にログイン画面を表示する制御を行うことなくトークンの生成を行う。 In the sequence diagram shown in FIG. 2, when the user makes a login request to the service providing device 20, the user inputs the management login information to the login screen (not shown) of the authentication management device 10 displayed on the user device 30, and the authentication management device. Although the authentication with 10 has been performed, the user may authenticate with the authentication management device 10 before making a login request to the service providing device 20. In this case, the user makes a login request to the authentication management device 10, and if the user authentication is completed before the authentication management device 10 accepts the redirect shown in F2 of FIG. 2, the login screen is displayed on the user device 30. Token is generated without controlling the display of.

次に、サービス提供システム1に含まれる各装置の機能構成例について説明する。 Next, a functional configuration example of each device included in the service providing system 1 will be described.

図4は、認証管理装置10の機能構成例を示すブロック図である。図4に示すように、認証管理装置10はユーザインターフェース(User Interface:UI)部11、制御部12、及び通信部13の各機能部と、認証管理データベース(Database:DB)14を含む。 FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration example of the authentication management device 10. As shown in FIG. 4, the authentication management device 10 includes each functional unit of the user interface (UI) unit 11, the control unit 12, and the communication unit 13, and the authentication management database (Database: DB) 14.

UI部11は、認証管理装置10を管理する管理者からの指示を受け付けると共に、例えば認証管理装置10における認証状況や認証結果といった各種情報を管理者に通知する。 The UI unit 11 receives instructions from the administrator who manages the authentication management device 10, and notifies the administrator of various information such as the authentication status and the authentication result in the authentication management device 10, for example.

制御部12は、UI部11から受け付けた指示、及び通信部13から受け付けた情報に従って対応した処理が行われるように認証管理装置10を制御する。具体的には、制御部12はユーザ装置30から管理ログイン情報を受け付けた場合、認証管理DB14を参照してトークンを生成すると共に、登録された管理ログイン情報を含む登録情報をユーザ毎に管理する制御を行う。 The control unit 12 controls the authentication management device 10 so that the corresponding processing is performed according to the instruction received from the UI unit 11 and the information received from the communication unit 13. Specifically, when the control unit 12 receives the management login information from the user device 30, the control unit 12 generates a token by referring to the authentication management DB 14, and manages the registration information including the registered management login information for each user. Take control.

通信部13は制御部12の制御に従い、通信回線2に接続される各装置との間で各種情報を送受信する。 The communication unit 13 transmits and receives various information to and from each device connected to the communication line 2 under the control of the control unit 12.

認証管理DB14には、連携認証を利用するユーザの認証に用いられる登録情報を管理する認証管理テーブル16が記憶される。以降では、認証管理DB14に記憶される登録情報を「管理登録情報」という。 The authentication management DB 14 stores an authentication management table 16 that manages registration information used for authentication of a user who uses linked authentication. Hereinafter, the registration information stored in the authentication management DB 14 will be referred to as "management registration information".

図5は、管理登録情報を管理する認証管理テーブル16の一例を示す図である。図5に示すように、認証管理テーブル16にはユーザ毎の管理登録情報が含まれ、管理登録情報にはユーザ名、管理ログイン情報、及び連絡先が含まれる。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the authentication management table 16 that manages the management registration information. As shown in FIG. 5, the authentication management table 16 includes management registration information for each user, and the management registration information includes a user name, management login information, and contact information.

管理登録情報のユーザ名には、ユーザが認証管理装置10に設定したユーザ名が設定される。また、管理登録情報の管理ログイン情報に含まれる管理IDにはユーザの管理IDが設定され、管理パスワードには管理IDに対応したパスワードが設定される。 The user name set in the authentication management device 10 by the user is set as the user name in the management registration information. Further, the management ID of the user is set in the management ID included in the management login information of the management registration information, and the password corresponding to the management ID is set in the management password.

また、管理登録情報の連絡先には、例えばユーザのメールアドレスが設定される。 Further, for example, a user's e-mail address is set as the contact information of the management registration information.

管理登録情報に含まれる項目は図5に示した項目に限られず、認証管理装置10が提供する連携認証の内容にあわせて、他の項目が含まれるものであってもよい。例えばユーザが認証管理装置10に管理ID及び管理パスワードを登録した登録時間や、ユーザが利用したサービス提供装置20毎のサービス利用回数(サービス提供装置20への接続回数)、及びユーザの生年月日等を管理登録情報に含めてもよい。 The items included in the management registration information are not limited to the items shown in FIG. 5, and other items may be included according to the contents of the cooperative authentication provided by the authentication management device 10. For example, the registration time when the user registers the management ID and the management password in the authentication management device 10, the number of times the service is used for each service providing device 20 used by the user (the number of times the service is connected to the service providing device 20), and the date of birth of the user. Etc. may be included in the management registration information.

管理パスワードは暗号化されて管理登録情報に設定されており、管理者であってもどのような値が設定されているかわからないようになっている。 The management password is encrypted and set in the management registration information so that even the administrator does not know what value is set.

図6は、サービス提供装置20の機能構成例を示すブロック図である。図6に示すように、サービス提供装置20はUI部21、制御部22、通信部23、及び確認部24の各機能部と、サービス管理DB25を含む。 FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration example of the service providing device 20. As shown in FIG. 6, the service providing device 20 includes each functional unit of the UI unit 21, the control unit 22, the communication unit 23, and the confirmation unit 24, and the service management DB 25.

UI部21は、サービス提供装置20を用いてサービスを提供する提供者からの指示を受け付けると共に、例えばサービス提供装置20における認証状況、認証結果、及びサービス提供状況といった各種情報をサービスの提供者に通知する。 The UI unit 21 receives instructions from the provider who provides the service using the service providing device 20, and also provides the service provider with various information such as the authentication status, the authentication result, and the service providing status in the service providing device 20. Notice.

制御部22は、UI部21から受け付けた指示、及び通信部23から受け付けた情報に従って対応した処理が行われるようにサービス提供装置20を制御する。具体的には、制御部22は認証管理装置10からトークンを受け付けた場合、サービス管理DB25を参照してトークンの検証を行うと共に、後述する確認部24でユーザの本人確認が行われた場合に、要求されたサービスを提供するための制御を行う。 The control unit 22 controls the service providing device 20 so that the corresponding processing is performed according to the instruction received from the UI unit 21 and the information received from the communication unit 23. Specifically, when the control unit 22 receives the token from the authentication management device 10, the control unit 22 verifies the token with reference to the service management DB 25, and when the confirmation unit 24 described later confirms the identity of the user. , Perform control to provide the requested service.

通信部23は制御部22の制御に従い、通信回線2に接続される各装置との間で各種情報を送受信する。 The communication unit 23 transmits and receives various information to and from each device connected to the communication line 2 under the control of the control unit 22.

確認部24は、サービス管理DB25に記憶される登録情報と、トークンに含まれる管理IDを用いて、サービスを要求したユーザが、サービス提供装置20に登録されているユーザ本人かを確認する本人確認を実行する。 The confirmation unit 24 uses the registration information stored in the service management DB 25 and the management ID included in the token to confirm the identity of the user who requested the service to confirm whether the user who requested the service is the user who is registered in the service providing device 20. To execute.

サービス管理DB25には、サービス提供装置20におけるユーザの認証に用いられる登録情報が記憶される。以降では、サービス管理DB25に記憶される登録情報を「サービス登録情報」という。 The service management DB 25 stores registration information used for user authentication in the service providing device 20. Hereinafter, the registration information stored in the service management DB 25 will be referred to as "service registration information".

図7は、サービス登録情報を管理するサービス管理テーブル26の一例を示す図である。図7に示すように、サービス管理テーブル26にはユーザ毎のサービス登録情報が含まれ、サービス登録情報にはユーザ名、サービスID、サービスパスワード、管理ID、及びログイン時間が含まれる。 FIG. 7 is a diagram showing an example of a service management table 26 that manages service registration information. As shown in FIG. 7, the service management table 26 includes service registration information for each user, and the service registration information includes a user name, a service ID, a service password, a management ID, and a login time.

サービス登録情報のユーザ名には、ユーザがサービス提供装置20に登録したユーザ名が設定される。サービス登録情報のサービスIDには、ユーザがサービス提供装置20に登録したサービスIDが設定される。なお、サービスIDにはユーザのメールアドレスが設定される。サービス登録情報のサービスパスワードには、ユーザがサービス提供装置20に登録したサービスパスワードが設定される。サービス登録情報の管理IDには、ユーザがサービス提供装置20と提携して連携認証を提供する認証管理装置10に登録した管理IDが設定される。サービス登録情報のログイン時間には、ユーザがサービス提供装置20に対して行った前回のログイン要求によって、サービス提供装置20でユーザの認証が行われた時間が設定される。 The user name registered by the user in the service providing device 20 is set as the user name of the service registration information. The service ID registered by the user in the service providing device 20 is set as the service ID of the service registration information. The user's e-mail address is set in the service ID. The service password registered by the user in the service providing device 20 is set as the service password of the service registration information. As the management ID of the service registration information, a management ID registered by the user in the authentication management device 10 that provides cooperative authentication in cooperation with the service providing device 20 is set. The login time of the service registration information is set to the time when the user is authenticated by the service providing device 20 by the previous login request made to the service providing device 20 by the user.

サービス登録情報のユーザ名、サービスID、及びサービスパスワードには、それぞれユーザがサービス提供装置20に登録したユーザ名、サービスID、及びサービスパスワードが設定されるが、サービス登録情報の管理IDには、認証管理装置10から受け付けたトークンに含まれる管理IDが設定される。また、サービス登録情報のログイン時間は、サービス提供装置20でユーザの認証が行われる毎にサービス提供装置20が更新する。 The user name, service ID, and service password registered by the user in the service providing device 20 are set in the user name, service ID, and service password of the service registration information, respectively, but the management ID of the service registration information is set. The management ID included in the token received from the authentication management device 10 is set. Further, the login time of the service registration information is updated by the service providing device 20 every time the user is authenticated by the service providing device 20.

サービス登録情報に含まれる項目は図7に示した項目に限られず、サービス提供装置20が行う認証の内容に合わせて他の項目が含まれるものであってもよい。例えばユーザの生年月日のように、ユーザの本人確認に用いられる項目を含めてもよい。 The items included in the service registration information are not limited to the items shown in FIG. 7, and other items may be included according to the content of the authentication performed by the service providing device 20. Items used to verify the identity of the user may be included, for example, the date of birth of the user.

サービス登録情報を管理するサービス管理テーブル26は、本実施の形態に係る管理テーブルの一例である。 The service management table 26 that manages the service registration information is an example of the management table according to the present embodiment.

図8は、ユーザ装置30の機能構成例を示すブロック図である。図8に示すように、ユーザ装置30はUI部31、制御部32、及び通信部33の各機能部を含む。 FIG. 8 is a block diagram showing a functional configuration example of the user device 30. As shown in FIG. 8, the user device 30 includes each functional unit of the UI unit 31, the control unit 32, and the communication unit 33.

UI部31は、ユーザ装置30を操作するユーザからの指示を受け付けると共に、例えばサービス提供装置20に対するログイン要求の処理状況といった各種情報をユーザに通知する。 The UI unit 31 receives instructions from the user who operates the user device 30, and notifies the user of various information such as, for example, the processing status of a login request to the service providing device 20.

制御部32は、UI部31から受け付けた指示、及び通信部33から受け付けた情報に従って対応した処理が行われるようにユーザ装置30を制御する。 The control unit 32 controls the user device 30 so that the corresponding processing is performed according to the instruction received from the UI unit 31 and the information received from the communication unit 33.

通信部33は制御部32の制御に従い、通信回線2に接続される各装置との間で各種情報を送受信する。 The communication unit 33 transmits and receives various information to and from each device connected to the communication line 2 under the control of the control unit 32.

次に、サービス提供システム1に含まれる各装置における電気系統の要部構成例について説明する。 Next, an example of a main configuration of an electric system in each device included in the service providing system 1 will be described.

図9は、認証管理装置10における電気系統の要部構成例を示す図である。認証管理装置10は、例えばコンピュータ40を用いて構成される。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a main part configuration of an electric system in the authentication management device 10. The authentication management device 10 is configured by using, for example, a computer 40.

コンピュータ40は、認証管理装置10に係る各機能部を担うCPU(Central Processing Unit)41、コンピュータ40を認証管理装置10の各機能部として機能させるための認証管理プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)42、CPU41の一時的な作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)43、不揮発性メモリ44、及び入出力インターフェース(I/O)45を備える。そして、CPU41、ROM42、RAM43、不揮発性メモリ44、及びI/O45がバス46を介して各々接続されている。 The computer 40 is a CPU (Central Processing Unit) 41 that is responsible for each functional unit related to the authentication management device 10, and a ROM (Read Only Memory) that stores an authentication management program for making the computer 40 function as each functional unit of the authentication management device 10. ) 42, a RAM (Random Access Memory) 43 used as a temporary work area of the CPU 41, a non-volatile memory 44, and an input / output interface (I / O) 45. The CPU 41, ROM 42, RAM 43, non-volatile memory 44, and I / O 45 are connected to each other via the bus 46.

不揮発性メモリ44は、不揮発性メモリ44に供給される電力が遮断されても、記憶した情報が維持される記憶装置の一例であり、例えば半導体メモリが用いられるがハードディスクを用いてもよい。不揮発性メモリ44は必ずしもコンピュータ40に内蔵されている必要はなく、例えばメモリカードのようにコンピュータ40に着脱される記憶装置であってもよい。 The non-volatile memory 44 is an example of a storage device in which the stored information is maintained even if the power supplied to the non-volatile memory 44 is cut off. For example, a semiconductor memory is used, but a hard disk may be used. The non-volatile memory 44 does not necessarily have to be built in the computer 40, and may be a storage device that is attached to and detached from the computer 40, such as a memory card.

I/O45には、例えば通信ユニット47、入力ユニット48、及び出力ユニット49が接続される。 For example, a communication unit 47, an input unit 48, and an output unit 49 are connected to the I / O 45.

通信ユニット47は通信回線2に接続され、通信回線2に接続する各装置との間でデータ通信を行う通信プロトコルを備える。 The communication unit 47 is connected to the communication line 2 and includes a communication protocol for performing data communication with each device connected to the communication line 2.

入力ユニット48は、管理者からの指示を受け付けてCPU41に通知する装置であり、例えばボタン、タッチパネル、キーボード、及びマウス等が用いられる。認証管理装置10は、入力ユニット48を介して管理者から指示された機能を実行する。 The input unit 48 is a device that receives an instruction from the administrator and notifies the CPU 41, and for example, a button, a touch panel, a keyboard, a mouse, and the like are used. The authentication management device 10 executes a function instructed by the administrator via the input unit 48.

出力ユニット49は、CPU41によって処理された情報を表示する装置であり、例えば液晶ディスプレイ、及び有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等が用いられる。 The output unit 49 is a device that displays information processed by the CPU 41, and for example, a liquid crystal display, an organic EL (Electro Luminescence) display, or the like is used.

認証管理装置10のI/O45に接続されるユニットの種類は一例であり、認証管理装置10のI/O45には必要に応じて、例えば用紙等の記録媒体に画像を形成するプリンタユニット、及びメモリカードにデータを読み書きするカードスロットやUSB(Universal Serial Bus)ポートを含むインターフェースユニットのように、図示しないユニットが接続されてもよい。 The type of unit connected to the I / O 45 of the authentication management device 10 is an example, and the I / O 45 of the authentication management device 10 includes a printer unit that forms an image on a recording medium such as paper, if necessary, and a printer unit. A unit (not shown) may be connected to the memory card, such as an interface unit including a card slot for reading / writing data and a USB (Universal Serial Bus) port.

なお、サービス提供装置20及びユーザ装置30における電気系統の要部構成例も、図9に示した認証管理装置10における電気系統の要部構成例と同じになり、サービス提供装置20はコンピュータ50を用いて構成され、ユーザ装置30はコンピュータ60を用いて構成される。 The example of the main part configuration of the electric system in the service providing device 20 and the user device 30 is the same as the main part configuration example of the electric system in the authentication management device 10 shown in FIG. 9, and the service providing device 20 uses the computer 50. The user device 30 is configured using the computer 60.

したがって、サービス提供装置20では、認証管理装置10のCPU41、ROM42、RAM43、不揮発性メモリ44、I/O45、バス46、通信ユニット47、入力ユニット48、及び出力ユニット49を、それぞれCPU51、ROM52、RAM53、不揮発性メモリ54、I/O55、バス56、通信ユニット57、入力ユニット58、及び出力ユニット59に読み替え、入力ユニット48を操作する人物を認証管理装置10の管理者からサービス提供装置20におけるサービスの提供者に読み替える。 Therefore, in the service providing device 20, the CPU 41, ROM 42, RAM 43, non-volatile memory 44, I / O 45, bus 46, communication unit 47, input unit 48, and output unit 49 of the authentication management device 10 are used in the CPU 51, ROM 52, and ROM 52, respectively. The RAM 53, the non-volatile memory 54, the I / O 55, the bus 56, the communication unit 57, the input unit 58, and the output unit 59 are read as, and the person who operates the input unit 48 is changed from the administrator of the authentication management device 10 to the service providing device 20. Read as the service provider.

また、ユーザ装置30では、認証管理装置10のCPU41、ROM42、RAM43、不揮発性メモリ44、I/O45、バス46、通信ユニット47、入力ユニット48、及び出力ユニット49を、それぞれCPU61、ROM62、RAM63、不揮発性メモリ64、I/O65、バス66、通信ユニット67、入力ユニット68、及び出力ユニット69に読み替え、入力ユニット68を操作する人物を認証管理装置10の管理者からユーザに読み替える。 Further, in the user device 30, the CPU 41, ROM 42, RAM 43, non-volatile memory 44, I / O 45, bus 46, communication unit 47, input unit 48, and output unit 49 of the authentication management device 10 are used in the CPU 61, ROM 62, and RAM 63, respectively. , Non-volatile memory 64, I / O 65, bus 66, communication unit 67, input unit 68, and output unit 69, and the person who operates the input unit 68 is read from the administrator of the authentication management device 10 to the user.

次に、ユーザがユーザ装置30からサービス提供装置20に連携認証を用いたログイン要求を行うために、図3に示した受付画面35に含まれるリンク文字列39を押下することでユーザ装置30の出力ユニット69に表示されるログイン画面に、管理ログイン情報を入力した後のサービス提供装置20の動作について説明する。 Next, in order for the user to make a login request from the user device 30 to the service providing device 20 using cooperative authentication, the user device 30 is pressed by pressing the link character string 39 included in the reception screen 35 shown in FIG. The operation of the service providing device 20 after inputting the management login information on the login screen displayed on the output unit 69 will be described.

図10は、ユーザ装置30に管理ログイン情報が入力された後にサービス提供装置20のCPU51によって実行されるサービス提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。サービス提供処理を規定するサービス提供プログラムは、例えばサービス提供装置20のROM52に予め記憶されている。サービス提供装置20のCPU51は、ROM52に記憶されるサービス提供プログラムを読み込み、サービス提供処理を実行する。 FIG. 10 is a flowchart showing an example of a flow of service provision processing executed by the CPU 51 of the service providing device 20 after the management login information is input to the user device 30. The service providing program that defines the service providing process is stored in advance in, for example, the ROM 52 of the service providing device 20. The CPU 51 of the service providing device 20 reads the service providing program stored in the ROM 52 and executes the service providing process.

なお、認証管理装置10の認証管理DB14で管理される認証管理テーブル16には、ログイン要求を行ったユーザの管理登録情報が登録されているものとする。以降では特に断りがない場合、連携認証を用いたログイン要求が行われたサービス提供装置20を、単に「サービス提供装置20」ということにする。 It is assumed that the management registration information of the user who made the login request is registered in the authentication management table 16 managed by the authentication management DB 14 of the authentication management device 10. Hereinafter, unless otherwise specified, the service providing device 20 for which the login request using the cooperative authentication is made is simply referred to as the "service providing device 20".

図2を用いて説明したように、認証管理装置10は、ユーザ装置30から管理ログイン情報を受け付けると、受け付けた管理ログイン情報と同じ管理ログイン情報を含む管理登録情報を認証管理テーブル16から取得する。そして、認証管理装置10は、取得した管理登録情報に設定されている管理IDと連絡先を含んだトークンを生成して、生成したトークンをサービス提供装置20に送信する(図2:F5)。なお、認証管理装置10は、ユーザの連携認証を用いたログイン要求に対してリダイレクト(図2:F2)を行ってきたサービス提供装置20にトークンを送信する。 As described with reference to FIG. 2, when the authentication management device 10 receives the management login information from the user device 30, the authentication management device 10 acquires the management registration information including the same management login information as the received management login information from the authentication management table 16. .. Then, the authentication management device 10 generates a token including the management ID and the contact information set in the acquired management registration information, and transmits the generated token to the service providing device 20 (FIG. 2: F5). The authentication management device 10 transmits a token to the service providing device 20 that has redirected (FIG. 2: F2) to a login request using the user's cooperative authentication.

したがって、ステップS10において、CPU51は認証管理装置10からトークンを受け付けたか否かを判定する。トークンを受け付けていない場合にはステップS10の判定処理を繰り返し実行してトークンを監視する。一方、トークンを受け付けた場合にはステップS20に移行する。 Therefore, in step S10, the CPU 51 determines whether or not the token has been accepted from the authentication management device 10. If the token is not accepted, the determination process of step S10 is repeatedly executed to monitor the token. On the other hand, when the token is accepted, the process proceeds to step S20.

ステップS20において、CPU51は、トークンに含まれる連絡先と同じサービスIDが設定されているサービス登録情報が、サービス管理DB25に記憶されるサービス管理テーブル26に登録されているか否かを判定する。サービス管理DB25は、例えばサービス提供装置20の不揮発性メモリ54に構築されるが、サービス提供装置20と通信回線2で接続された外部の記憶装置に構築してもよい。 In step S20, the CPU 51 determines whether or not the service registration information in which the same service ID as the contact included in the token is set is registered in the service management table 26 stored in the service management DB 25. The service management DB 25 is built in, for example, the non-volatile memory 54 of the service providing device 20, but may be built in an external storage device connected to the service providing device 20 by the communication line 2.

トークンに含まれる連絡先と同じサービスIDが設定されたサービス登録情報がサービス管理テーブル26に含まれていない場合、ステップS25に移行する。 If the service registration information in which the same service ID as the contact included in the token is set is not included in the service management table 26, the process proceeds to step S25.

ステップS25において、CPU51は、トークンに含まれる管理IDが設定されたサービス登録情報がサービス管理テーブル26に登録されているか否かを判定する。トークンに含まれる管理IDが設定されたサービス登録情報もサービス管理テーブル26に登録されていない場合、ログイン要求を行ったユーザは、認証管理装置10にはサービス提供装置20のサービスログイン情報が登録されているが、サービス提供装置20にはサービスログイン情報が登録されていないユーザ、すなわち、認証管理装置10には登録済みだがサービス提供装置20には登録していない未登録のユーザということになる。 In step S25, the CPU 51 determines whether or not the service registration information in which the management ID included in the token is set is registered in the service management table 26. If the service registration information in which the management ID included in the token is set is not registered in the service management table 26, the user who made the login request registers the service login information of the service providing device 20 in the authentication management device 10. However, it means a user whose service login information is not registered in the service providing device 20, that is, an unregistered user who is registered in the authentication management device 10 but not registered in the service providing device 20.

したがって、ステップS30に移行し、CPU31は、サービス提供装置20にユーザを登録するアカウント作成処理を実行する。 Therefore, the process proceeds to step S30, and the CPU 31 executes an account creation process for registering the user in the service providing device 20.

トークンに含まれる連絡先は認証管理装置10で管理されている管理登録情報の項目であるが、認証管理装置10で管理登録情報に対して不正な変更が行われないように何らかの対策が取られていない場合には、トークンに含まれる連絡先が、必ずしもサービス提供装置20にサービスを要求したユーザの正しい連絡先であるとは言い切れない。したがって、ステップS30のアカウント作成処理では、トークンに含まれる連絡先が、サービス提供装置20にサービスを要求したユーザの正しい連絡先であるか確認した上で、サービス提供装置20にユーザを登録する。 The contact information included in the token is an item of management registration information managed by the authentication management device 10, but some measures are taken to prevent unauthorized changes to the management registration information by the authentication management device 10. If not, it cannot be said that the contact included in the token is the correct contact of the user who requested the service from the service providing device 20. Therefore, in the account creation process of step S30, the user is registered in the service providing device 20 after confirming that the contact included in the token is the correct contact of the user who requested the service from the service providing device 20.

図11は、図10のステップS30で実行されるアカウント作成処理の流れの一例を示すフローチャートである。 FIG. 11 is a flowchart showing an example of the flow of the account creation process executed in step S30 of FIG.

トークンに含まれる連絡先はユーザのメールアドレスであるため、ステップS100において、CPU51は、トークンに含まれる連絡先を宛先とする確認メールを生成する。確認メールには、例えば「あなたがサービス提供装置にログイン要求を行った本人である場合、サービス提供装置にアクセスしてサービスログイン情報を入力して下さい。サービス提供装置にログイン要求をおこなっていない場合は、サービス提供装置にアクセスしないようにしてください。」というようなメッセージが記載される。また、確認メールには上記メッセージと一緒に、例えばサービス提供装置20に接続するためのURLが記載される。 Since the contact included in the token is the user's email address, in step S100, the CPU 51 generates a confirmation email addressed to the contact included in the token. In the confirmation email, for example, "If you are the person who made the login request to the service provider, please access the service provider and enter the service login information. If you have not made the login request to the service provider. Please do not access the service provider. " Further, in the confirmation email, for example, a URL for connecting to the service providing device 20 is described together with the above message.

ステップS110において、CPU51は、ステップS100で生成した確認メールを送信した後、例えばCPU51に内蔵されるタイマ機能を利用して、確認メールを送信してからの経過時間を計測するタイマを起動する。 In step S110, after transmitting the confirmation email generated in step S100, the CPU 51 activates a timer for measuring the elapsed time from the transmission of the confirmation email, for example, by using the timer function built in the CPU 51.

これによりトークンに含まれる連絡先を宛先とするメールを受信するユーザ装置30に確認メールが送信されることになる。 As a result, a confirmation email is sent to the user device 30 that receives the email addressed to the contact included in the token.

確認メールを受け取ったユーザがサービス提供装置20にサービスを要求したユーザ本人であれば、確認メールに記載されたサービス提供装置20に接続するためのURLを押下してサービス提供装置20に接続する。確認メールに記載されているURLを押下してサービス提供装置20に接続した場合には図示しない確認画面が表示される。 If the user who received the confirmation email is the user who requested the service from the service providing device 20, he / she connects to the service providing device 20 by pressing the URL for connecting to the service providing device 20 described in the confirmation email. When the URL described in the confirmation email is pressed to connect to the service providing device 20, a confirmation screen (not shown) is displayed.

確認画面には、例えばサービス提供装置20にサービスを要求したユーザ本人であるためサービスの利用を承諾することを通知する承諾ボタンと、サービス提供装置20にサービスを要求したユーザではないことを通知する注意ボタンが配置されている。 On the confirmation screen, for example, a consent button for notifying that the user who requested the service to the service providing device 20 is the user himself / herself and consenting to use the service, and a notification for not being the user who requested the service to the service providing device 20. A caution button is placed.

したがって、ステップS120において、CPU51は、承諾ボタンが押下された場合に通知される承諾通知を受け付けたか否かを判定し、承諾通知を受け付けた場合にはタイマを停止してステップS130に移行する。 Therefore, in step S120, the CPU 51 determines whether or not the consent notification notified when the consent button is pressed has been accepted, and if the consent notification is received, the timer is stopped and the process proceeds to step S130.

承諾ボタンが押下されると、CPU51は図示しないアカウント登録画面を表示してユーザにユーザ名とサービスログイン情報の入力を促す。 When the consent button is pressed, the CPU 51 displays an account registration screen (not shown) and prompts the user to input the user name and service login information.

したがって、ステップS130において、CPU51は、アカウント登録画面を通じてサービスログイン情報を受け付けたか否かを判定する。サービスログイン情報を受け付けていない場合にはステップS130の判定処理を繰り返し実行して、サービスログイン情報の入力状況を監視する。一方、サービスログイン情報を受け付けた場合にはステップS140に移行する。 Therefore, in step S130, the CPU 51 determines whether or not the service login information has been accepted through the account registration screen. If the service login information is not accepted, the determination process of step S130 is repeatedly executed to monitor the input status of the service login information. On the other hand, when the service login information is received, the process proceeds to step S140.

以上によって確認メールを受け取ったユーザがサービス提供装置20にサービスを要求したユーザ本人であると確認され、かつ、トークンに含まれる連絡先がサービスを要求したユーザの正しいメールアドレスであると確認されたことになる。したがって、ステップS140において、CPU51は、トークンに含まれる連絡先をサービスIDに設定し、トークンに含まれる管理IDと、アカウント登録画面を通じて受け付けたサービスログイン情報のサービスパスワード及びユーザ名を関連付けて、当該ユーザのサービス登録情報を生成する。 From the above, it was confirmed that the user who received the confirmation email was the user who requested the service from the service providing device 20, and that the contact information included in the token was the correct email address of the user who requested the service. It will be. Therefore, in step S140, the CPU 51 sets the contact information included in the token as the service ID, associates the management ID included in the token with the service password and user name of the service login information received through the account registration screen, and said that. Generate user service registration information.

ステップS150において、CPU51はログインフラグの値を設定する。ログインフラグとは、ログイン要求を行ってきたユーザに対してサービスの提供を許可するか否かを示すフラグである。例えばログインフラグに“0”が設定されている場合にはサービスの提供を許可しないことを表し、“1”が設定されている場合にはサービスの提供を許可することを表す。この場合、確認メールを受け取ったユーザはサービス提供装置20にサービスを要求したユーザ本人であると確認されたため、CPU51はログインフラグを“1”に設定して、図11に示すアカウント作成処理を終了する。 In step S150, the CPU 51 sets the value of the login flag. The login flag is a flag indicating whether or not to allow the user who has made the login request to provide the service. For example, when the login flag is set to "0", it means that the service is not permitted, and when "1" is set, it means that the service is allowed to be provided. In this case, since it was confirmed that the user who received the confirmation email was the user who requested the service from the service providing device 20, the CPU 51 sets the login flag to "1" and ends the account creation process shown in FIG. To do.

一方、ステップS120の判定処理で承諾通知を受け付けていないと判定された場合にはステップS160に移行する。 On the other hand, if it is determined in the determination process of step S120 that the consent notification is not accepted, the process proceeds to step S160.

確認メールには、確認メールを受け取ったユーザがサービス提供装置20にサービスを要求したユーザでない場合、サービス提供装置20に接続しないように記載していることから、確認メールを送信してもCPU51がユーザ装置30から何れの通知も受け付けない状況が発生する。したがって、ステップS160において、CPU51は、ステップS110で起動したタイマの経過時間が予め定めた待機時間を経過したか否かを判定する。 Since the confirmation email states that if the user who received the confirmation email is not the user who requested the service from the service providing device 20, the CPU 51 does not connect to the service providing device 20 even if the confirmation email is sent. A situation occurs in which no notification is received from the user device 30. Therefore, in step S160, the CPU 51 determines whether or not the elapsed time of the timer started in step S110 has elapsed a predetermined standby time.

タイマの経過時間が待機時間を経過している場合には、タイマを停止してステップS180に移行する。 If the elapsed time of the timer has elapsed the standby time, the timer is stopped and the process proceeds to step S180.

この場合、確認メールを受け取ったユーザはサービス提供装置20にサービスを要求したユーザではないと判定されるため、ステップS180において、CPU51はログインフラグを“0”に設定してアカウント作成処理を終了する。 In this case, since it is determined that the user who received the confirmation email is not the user who requested the service from the service providing device 20, the CPU 51 sets the login flag to "0" and ends the account creation process in step S180. ..

一方、ステップS160の判定処理でタイマの経過時間が待機時間に達していないと判定された場合にはステップS170に移行する。 On the other hand, if it is determined in the determination process of step S160 that the elapsed time of the timer has not reached the standby time, the process proceeds to step S170.

確認メールに、確認メールを受け取ったユーザがサービス提供装置20にサービスを要求したユーザでない場合、サービス提供装置20に接続しないように記載していたとしても、サービスを要求していないのに誤ってサービス提供装置20に接続してしまうユーザが存在する。こうした場合であっても、サービス提供装置20に接続した場合に表示される確認画面には、サービス提供装置20にサービスを要求したユーザではないことを通知する注意ボタンが配置されているため、ユーザが注意ボタンを押下することが考えられる。 If the confirmation e-mail states that the user who received the confirmation e-mail is not the user who requested the service from the service providing device 20, even if it is stated not to connect to the service providing device 20, it is erroneously stated that the service is not requested. There is a user who connects to the service providing device 20. Even in such a case, since the confirmation screen displayed when the service providing device 20 is connected has a caution button for notifying that the user is not the user who requested the service to the service providing device 20, the user. May press the caution button.

したがって、ステップS170において、CPU51は、注意ボタンが押下された場合に通知される注意通知を受け付けたか否かを判定し、注意通知を受け付けた場合にはタイマを停止してステップS180に移行する。 Therefore, in step S170, the CPU 51 determines whether or not the caution notification notified when the caution button is pressed has been accepted, and if the caution notification is received, the timer is stopped and the process proceeds to step S180.

この場合、確認メールを受け取ったユーザはサービス提供装置20にサービスを要求したユーザではないと判定されるため、ステップS180において、CPU51はログインフラグを“0”に設定してアカウント作成処理を終了する。 In this case, since it is determined that the user who received the confirmation email is not the user who requested the service from the service providing device 20, the CPU 51 sets the login flag to "0" and ends the account creation process in step S180. ..

なお、ステップS170の判定処理で注意通知も受け付けていないと判定された場合にはステップS120に移行して、承諾通知を受け付けるか、注意通知を受け付けるか、またはタイマの経過時間が待機時間を経過するまでステップS120、S160、及びS170の判定処理を繰り返し実行する。以上により、図11に示したアカウント作成処理を終了して、図10のサービス提供処理の続きを実行する。 If it is determined in the determination process of step S170 that the caution notification is not accepted, the process proceeds to step S120 to accept the consent notification, the caution notification, or the elapsed time of the timer has elapsed. The determination process of steps S120, S160, and S170 is repeatedly executed until this is done. As a result, the account creation process shown in FIG. 11 is completed, and the service provision process of FIG. 10 is continued.

一方、図10のステップS25の判定処理で、トークンに含まれる管理IDが設定されたサービス登録情報がサービス管理テーブル26に登録されている場合、ステップS60に移行する。 サービス登録情報にログイン要求を行ったユーザの連絡先と同じサービスIDは登録されていないが管理IDは登録されているということは、認証管理装置10の認証管理テーブル16に登録されている管理登録情報の連絡先が変更されたと考えられる。したがって、ステップS60において、CPU51はID変更処理を実行する。 On the other hand, in the determination process of step S25 of FIG. 10, when the service registration information in which the management ID included in the token is set is registered in the service management table 26, the process proceeds to step S60. The fact that the same service ID as the contact information of the user who made the login request in the service registration information is not registered but the management ID is registered means that the management registration registered in the authentication management table 16 of the authentication management device 10 The contact information may have changed. Therefore, in step S60, the CPU 51 executes the ID change process.

図13は、図10のステップS60で実行されるID変更処理の流れの一例を示すフローチャートである。 FIG. 13 is a flowchart showing an example of the flow of the ID change process executed in step S60 of FIG.

ステップS300において、CPU51はサービスを利用するために設定したサービスログイン情報の入力を要求する画面を、ログイン要求を行ったユーザ装置30の出力ユニット69に表示させ、サービスログイン情報の入力を要求する。 In step S300, the CPU 51 displays a screen requesting input of the service login information set for using the service on the output unit 69 of the user device 30 that has made the login request, and requests the input of the service login information.

CPU51は、ステップS300でサービスログイン情報の入力を要求してからの経過時間を計測するタイマを起動する。 The CPU 51 activates a timer that measures the elapsed time from requesting the input of the service login information in step S300.

ステップS310において、CPU51は、サービスログイン情報を受け付けたか否かを判定する。サービスログイン情報を受け付けた場合には、タイマを停止してステップS320に移行する。 In step S310, the CPU 51 determines whether or not the service login information has been accepted. When the service login information is received, the timer is stopped and the process proceeds to step S320.

ステップS320において、CPU51は、受け付けたサービスログイン情報のサービスパスワードが、トークンに含まれる管理IDが設定されたサービス登録情報のサービスパスワードと一致し、かつ、受け付けたサービスログイン情報のサービスIDが、トークンに含まれる連絡先と一致するか否かを判定する。入力されたサービスパスワード及びサービスIDがそれぞれ一致する場合には、ステップS330に移行する。 In step S320, the CPU 51 receives the service login information service password that matches the service password of the service registration information for which the management ID included in the token is set, and the received service login information service ID is the token. Determine if it matches the contacts contained in. If the entered service password and service ID match, the process proceeds to step S330.

この場合、サービスログイン情報の入力を要求されたユーザは、サービスIDに対して設定したサービスパスワードを知っている上、認証管理装置10の認証管理テーブル16に登録されている変更後の連絡先を知っていることになる。すなわち、トークンに含まれる連絡先は、サービス提供装置20にサービスを要求したユーザの正しい連絡先であり、サービスログイン情報を入力したユーザはサービス提供装置20にサービスを要求したユーザ本人であると確認される。 In this case, the user who is requested to enter the service login information knows the service password set for the service ID, and also uses the changed contact information registered in the authentication management table 16 of the authentication management device 10. You will know. That is, it is confirmed that the contact information included in the token is the correct contact information of the user who requested the service from the service providing device 20, and the user who entered the service login information is the user who requested the service from the service providing device 20. Will be done.

したがって、ステップS330において、CPU51は、トークンに含まれる管理IDが設定されたサービス登録情報のサービスIDを、トークンに含まれる連絡先に変更して、サービスIDと管理IDとの関連付けを更新する。 Therefore, in step S330, the CPU 51 changes the service ID of the service registration information in which the management ID included in the token is set to the contact included in the token, and updates the association between the service ID and the management ID.

更に、ステップS340において、CPU51はログインフラグを“1”に設定し、図13に示すID変更処理を終了する。 Further, in step S340, the CPU 51 sets the login flag to “1” and ends the ID change process shown in FIG.

これに対して、ステップS320の判定処理でサービスパスワード及びサービスIDの少なくとも1つが異なると判定された場合には、ステップS360に移行する。 On the other hand, if it is determined in the determination process of step S320 that at least one of the service password and the service ID is different, the process proceeds to step S360.

この場合、サービスパスワードまたはサービスIDが一致しないため、サービスログイン情報を入力したユーザは、トークンに含まれる管理IDが設定されたサービス登録情報で表されるユーザ本人ではないと考えられる。したがって、ステップS360において、CPU51はログインフラグを“0”に設定して図13に示すID変更処理を終了する。 In this case, since the service password or the service ID does not match, it is considered that the user who entered the service login information is not the user himself / herself represented by the service registration information in which the management ID included in the token is set. Therefore, in step S360, the CPU 51 sets the login flag to "0" and ends the ID change process shown in FIG.

一方、ステップS310の判定処理でサービスログイン情報を受け付けていないと判定された場合、ステップS350に移行する。 On the other hand, if it is determined in the determination process of step S310 that the service login information is not accepted, the process proceeds to step S350.

既に説明したように、サービスログイン情報の入力を要求されたユーザがトークンに含まれる管理IDが設定されたサービス登録情報で表されるユーザと別人であるならば、ユーザがサービスを利用するために設定したサービスID及びサービスパスワードを知らないためサービスログイン情報の入力を行わない状況が発生する。したがって、ステップS350において、CPU51はステップS300で起動したタイマの経過時間が予め定めた待機時間を経過したか否かを判定する。 As described above, if the user requested to enter the service login information is different from the user represented by the service registration information in which the management ID included in the token is set, the user can use the service. Since the set service ID and service password are not known, a situation occurs in which the service login information is not entered. Therefore, in step S350, the CPU 51 determines whether or not the elapsed time of the timer started in step S300 has elapsed the predetermined standby time.

タイマの経過時間が待機時間に達していない場合にはステップS350に移行し、サービスログイン情報を受け付けるか、タイマの経過時間が待機時間を経過するまでステップS310及びステップS350の判定処理を繰り返し実行する。 If the elapsed time of the timer has not reached the waiting time, the process proceeds to step S350, and the determination process of steps S310 and S350 is repeatedly executed until the service login information is accepted or the elapsed time of the timer elapses. ..

一方、タイマの経過時間が待機時間を経過した場合には、サービスログイン情報の入力を要求されたユーザは、トークンに含まれる管理IDが設定されたサービス登録情報で表されるユーザ本人ではないと考えられる。したがって、ステップS360に移行し、ステップS360において、CPU51はログインフラグを“0”に設定して図13に示すID変更処理を終了する。 上記では図10のサービス提供処理のステップS20の判定処理において、トークンに含まれる登録先と同じサービスIDが設定されているサービス登録情報がサービス管理テーブル26に登録されていないと判定された場合の処理について説明したが、サービス管理テーブル26に登録されていると判定された場合にはステップS40に移行する。 On the other hand, when the elapsed time of the timer has passed the waiting time, the user who is requested to input the service login information is not the user himself / herself represented by the service registration information in which the management ID included in the token is set. Conceivable. Therefore, the process proceeds to step S360, and in step S360, the CPU 51 sets the login flag to “0” and ends the ID change process shown in FIG. In the above, in the determination process of step S20 of the service provision process of FIG. 10, it is determined that the service registration information in which the same service ID as the registration destination included in the token is set is not registered in the service management table 26. Although the process has been described, if it is determined that the service is registered in the service management table 26, the process proceeds to step S40.

ステップS40において、CPU51は、トークンに含まれる連絡先と同じサービスIDが設定されているサービス登録情報(以降では、「対象サービス登録情報」という)に、トークンに含まれる管理IDが設定されているか否かを判定する。 In step S40, does the CPU 51 set the management ID included in the token in the service registration information (hereinafter referred to as "target service registration information") in which the same service ID as the contact included in the token is set? Judge whether or not.

トークンに含まれる管理IDが対象サービス登録情報に設定されていない場合、ステップS50に移行する。 If the management ID included in the token is not set in the target service registration information, the process proceeds to step S50.

この場合、対象サービス登録情報に管理IDが関連付けられていないことから、ステップS50において、CPU51はID関連付け処理を実行する。 In this case, since the management ID is not associated with the target service registration information, the CPU 51 executes the ID association process in step S50.

図12は、図10のステップS50で実行されるID関連付け処理の流れの一例を示すフローチャートである。 FIG. 12 is a flowchart showing an example of the flow of the ID association process executed in step S50 of FIG.

ステップS200において、CPU51は対象サービス登録情報に含まれるサービスパスワードの入力を要求する画面を、ログイン要求を行ったユーザ装置30の出力ユニット69に表示させ、サービスパスワードの入力を要求する。なお、CPU51は、トークンに含まれる連絡先を宛先とする認証メールを送信し、認証メールにサービスパスワードの入力を要求する画面を表示するURLを記載してもよい。 In step S200, the CPU 51 displays a screen requesting the input of the service password included in the target service registration information on the output unit 69 of the user device 30 that has made the login request, and requests the input of the service password. The CPU 51 may describe a URL for displaying an authentication mail to the contact information included in the token and requesting the input of the service password in the authentication mail.

CPU51は、ステップS200でサービスパスワードの入力を要求してからの経過時間を計測するタイマを起動する。 The CPU 51 activates a timer that measures the elapsed time from requesting the input of the service password in step S200.

ステップS210において、CPU51は、サービスパスワードを受け付けたか否かを判定する。サービスパスワードを受け付けた場合には、タイマを停止してステップS220に移行する。 In step S210, the CPU 51 determines whether or not the service password has been accepted. When the service password is accepted, the timer is stopped and the process proceeds to step S220.

ステップS220において、CPU51は、受け付けたサービスパスワードと、対象サービス登録情報に含まれるサービスパスワードを比較して、各々のサービスパスワードが一致するか否かを判定する。各々のサービスパスワードが一致する場合にはステップS230に移行する。 In step S220, the CPU 51 compares the received service password with the service password included in the target service registration information, and determines whether or not the respective service passwords match. If the service passwords match, the process proceeds to step S230.

この場合、サービスIDに対して設定されたサービスパスワードは、サービスIDを設定したユーザしか知りえない秘匿情報であることから、トークンに含まれる管理IDは、対象サービス登録情報で表されるユーザ本人の管理IDであり、サービスパスワードを入力したユーザはサービス提供装置20にサービスを要求したユーザ本人であると確認される。 In this case, since the service password set for the service ID is confidential information that only the user who set the service ID can know, the management ID included in the token is the user himself / herself represented by the target service registration information. It is confirmed that the user who has entered the service password, which is the management ID of the above, is the user who requested the service from the service providing device 20.

したがって、ステップS230において、CPU51は対象サービス登録情報におけるサービスIDと管理IDの関連付けを行った上でログインフラグを“1”に設定し、図12に示すID関連付け処理を終了する。 Therefore, in step S230, the CPU 51 associates the service ID and the management ID in the target service registration information, sets the login flag to "1", and ends the ID association process shown in FIG.

これに対して、ステップS220の判定処理で、受け付けたサービスパスワードと対象サービス登録情報に含まれるサービスパスワードが一致しないと判定された場合には、ステップS250に移行する。 On the other hand, if it is determined in the determination process of step S220 that the received service password and the service password included in the target service registration information do not match, the process proceeds to step S250.

サービスパスワードが一致しないため、サービスパスワードを入力したユーザは、対象サービス登録情報で表されるユーザ本人ではないと考えられる。したがって、ステップS250において、CPU51はログインフラグを“0”に設定して図12に示すID関連付け処理を終了する。 Since the service passwords do not match, it is considered that the user who entered the service password is not the user himself / herself represented by the target service registration information. Therefore, in step S250, the CPU 51 sets the login flag to “0” and ends the ID association process shown in FIG.

一方、ステップS210の判定処理でサービスパスワードを受け付けていないと判定された場合、ステップS240に移行する。 On the other hand, if it is determined in the determination process of step S210 that the service password is not accepted, the process proceeds to step S240.

サービスパスワードの入力を要求されたユーザが対象サービス登録情報によって表されるユーザ本人であるならば、サービス提供装置20に設定したサービスパスワードを知っているはずである。しかし、サービスパスワードの入力を要求されたユーザが対象サービス登録情報によって表されるユーザと別人であるならば、サービス提供装置20に対して設定したサービスパスワードを知らないはずである。 If the user requested to enter the service password is the user himself / herself represented by the target service registration information, he / she should know the service password set in the service providing device 20. However, if the user requested to enter the service password is different from the user represented by the target service registration information, he / she should not know the service password set for the service providing device 20.

すなわち、サービスパスワードの入力を要求されたユーザが対象サービス登録情報によって表されるユーザと別人ならば、サービスパスワードの入力を行わない状況が発生する。したがって、ステップS240において、CPU51はステップS200で起動したタイマの経過時間が予め定めた待機時間を経過したか否かを判定する。 That is, if the user requested to enter the service password is different from the user represented by the target service registration information, a situation occurs in which the service password is not entered. Therefore, in step S240, the CPU 51 determines whether or not the elapsed time of the timer started in step S200 has elapsed a predetermined standby time.

タイマの経過時間が待機時間に達していない場合にはステップS210に移行し、サービスパスワードを受け付けるか、タイマの経過時間が待機時間を経過するまでステップS210及びステップS240の判定処理を繰り返し実行する。 If the elapsed time of the timer has not reached the waiting time, the process proceeds to step S210, and the determination process of steps S210 and S240 is repeatedly executed until the service password is accepted or the elapsed time of the timer elapses.

一方、タイマの経過時間が待機時間を経過した場合には、サービスパスワードの入力を要求されたユーザは、対象サービス登録情報で表されるユーザ本人ではないと考えられる。したがって、ステップS250に移行し、ステップS250において、CPU51はログインフラグを“0”に設定して図12に示すID関連付け処理を終了する。 On the other hand, when the elapsed time of the timer has elapsed the waiting time, it is considered that the user who is requested to input the service password is not the user himself / herself represented by the target service registration information. Therefore, the process proceeds to step S250, and in step S250, the CPU 51 sets the login flag to “0” and ends the ID association process shown in FIG.

以上では図10のサービス提供処理のステップS40の判定処理において、トークンに含まれる管理IDが対象サービス登録情報に設定されていない場合について説明したが、トークンに含まれる管理IDが対象サービス登録情報に設定されている場合にはステップS65に移行する。 In the above, in the determination process of step S40 of the service provision process of FIG. 10, the case where the management ID included in the token is not set in the target service registration information has been described, but the management ID included in the token is used as the target service registration information. If it is set, the process proceeds to step S65.

この場合、トークンに含まれる管理ID及び連絡先と同じ情報が関連付けられたサービス登録情報がサービス管理テーブル26に登録されていることから、サービス提供装置20にサービスを要求したユーザは、当該サービス登録情報で表されるユーザ本人ということになる。したがって、ステップS65において、CPU51は、ログインフラグを“1”に設定する。 In this case, since the service registration information associated with the management ID and the same information as the contact information included in the token is registered in the service management table 26, the user who requested the service from the service providing device 20 can register the service. It means that the user is represented by information. Therefore, in step S65, the CPU 51 sets the login flag to “1”.

トークンに含まれる連絡先及び管理IDのサービス提供装置20における登録状況に応じて、図10のステップS30のアカウント作成処理、ステップS50のID関連付け処理、ステップS60のID変更処理、及びステップS65のログインフラグの設定の何れかが実行された後、ステップS70が実行される。 The account creation process in step S30, the ID association process in step S50, the ID change process in step S60, and the login in step S65, depending on the registration status of the contact information and the management ID included in the token in the service providing device 20. Step S70 is executed after any of the flag settings has been executed.

ステップS70において、CPU51はログインフラグが“1”に設定されているか、すなわち、サービスを要求したユーザに対してサービスの提供を許可するか否かを判定する。 In step S70, the CPU 51 determines whether the login flag is set to "1", that is, whether to allow the user who requested the service to provide the service.

ログインフラグが“1”に設定されている場合にはステップS80に移行し、ステップS80において、CPU51は要求されたサービスの提供を行って図10に示したサービス提供処理を終了する。 When the login flag is set to "1", the process proceeds to step S80, and in step S80, the CPU 51 provides the requested service and ends the service provision process shown in FIG.

一方、ログインフラグが“0”に設定されている場合には、ステップS80の処理を実行することなく図10に示したサービス提供処理を終了する。すなわち、サービス提供装置20での認証に失敗したユーザに対してはサービスが提供されない。 On the other hand, when the login flag is set to "0", the service providing process shown in FIG. 10 is terminated without executing the process of step S80. That is, the service is not provided to the user who fails in the authentication by the service providing device 20.

このように、本実施の形態に係るサービス提供システム1によれば、認証管理装置10で認証されたユーザであっても、当該ユーザがサービス登録情報で表されるユーザ本人であるかサービス提供装置20でも認証を行い、認証管理装置10から通知されたトークンと関連付けられたサービス登録情報によって表されるユーザが、サービスを要求したユーザ本人であるか確認した上でサービスの提供を行う。 As described above, according to the service providing system 1 according to the present embodiment, even if the user is authenticated by the authentication management device 10, whether the user is the user himself / herself represented by the service registration information or the service providing device. 20 also authenticates, and the service is provided after confirming that the user represented by the service registration information associated with the token notified from the authentication management device 10 is the user who requested the service.

したがって、認証管理装置10の管理者が不正に管理IDや連絡先を書き換えたとしても、サービス提供装置20にサービスを要求したユーザが、トークンと関連付けられたサービス登録情報によって表されるユーザと同じユーザであるか本人確認が行われるため、認証管理装置に登録される管理登録情報の真正性が担保されていない場合でも、ユーザのなりすまし等が抑制されることになる。 Therefore, even if the administrator of the authentication management device 10 illegally rewrites the management ID and contact information, the user who requested the service from the service providing device 20 is the same as the user represented by the service registration information associated with the token. Since the identity of the user is confirmed, spoofing of the user is suppressed even if the authenticity of the management registration information registered in the authentication management device is not guaranteed.

なお、ユーザによっては認証管理装置10が提供する連携認証の利用契約を解除し、図3に示したサービス提供装置20の受付画面35にサービスログイン情報を直接入力してサービス提供装置20に直接認証を要求するユーザが存在する。 Depending on the user, the usage contract for the cooperative authentication provided by the authentication management device 10 may be canceled, and the service login information may be directly input to the reception screen 35 of the service providing device 20 shown in FIG. 3 to directly authenticate to the service providing device 20. There is a user who requests.

図7に示したように、サービス管理テーブル26には認証管理装置10と連携して認証を行うため管理IDが記憶されるが、ユーザが認証管理装置10における連携認証の利用契約を解除した場合、そのままでは当該ユーザのサービス登録情報に管理IDが残り続けることになる。 As shown in FIG. 7, the service management table 26 stores a management ID for performing authentication in cooperation with the authentication management device 10, but when the user cancels the usage contract for the cooperation authentication in the authentication management device 10. As it is, the management ID will continue to remain in the service registration information of the user.

したがって、サービス提供装置20は、ユーザから直接認証の要求を受け付けた場合で、かつ、入力されたサービスログイン情報のサービスIDに管理IDが関連付けられている場合には、認証管理装置10におけるユーザの登録状況を確認するため、入力されたサービスログイン情報のサービスIDと関連付けられた管理IDを含むトークンを認証管理装置10に要求してもよい。 Therefore, when the service providing device 20 receives the authentication request directly from the user and the management ID is associated with the service ID of the input service login information, the service providing device 20 of the user in the authentication management device 10 In order to confirm the registration status, the authentication management device 10 may be requested to have a token including the management ID associated with the service ID of the input service login information.

ユーザが認証管理装置10を用いた認証の利用契約を解除した場合、ユーザの管理登録情報は認証管理装置10の認証管理テーブル16から削除されている。したがって、認証管理テーブル16には、サービス提供装置20から受け付けたサービスIDと関連付けられた管理IDを含む管理登録情報は存在しないことになるため、認証管理装置10はトークンの代わりに、受け付けたサービスIDと関連付けられた管理IDが存在しないことを通知するエラー通知をサービス提供装置20に送信する。 When the user cancels the usage contract for authentication using the authentication management device 10, the user's management registration information is deleted from the authentication management table 16 of the authentication management device 10. Therefore, since the management registration information including the management ID associated with the service ID received from the service providing device 20 does not exist in the authentication management table 16, the authentication management device 10 receives the service instead of the token. An error notification notifying that the management ID associated with the ID does not exist is transmitted to the service providing device 20.

サービス提供装置20は認証管理装置10からエラー通知を受け付けた場合、サービス管理テーブル26の更新処理を実行する。 When the service providing device 20 receives the error notification from the authentication management device 10, the service providing device 20 executes the update process of the service management table 26.

図14は、サービス提供装置20がエラー通知を受け付けた場合にCPU51によって実行されるサービス管理テーブル26の更新処理の流れを示すフローチャートの一例である。サービス管理テーブル26の更新処理は、CPU51がサービス提供プログラムを実行することで行われる。 FIG. 14 is an example of a flowchart showing a flow of update processing of the service management table 26 executed by the CPU 51 when the service providing device 20 receives an error notification. The update process of the service management table 26 is performed by the CPU 51 executing the service providing program.

認証管理装置10からエラー通知を受け付けた場合、ステップS400において、CPU51は、入力されたサービスログイン情報のサービスIDが含まれるサービス登録情報の管理IDを削除して、連携認証の利用契約を解除したユーザのサービスIDと管理IDとの関連付けを解除する。 When the error notification is received from the authentication management device 10, in step S400, the CPU 51 deletes the management ID of the service registration information including the service ID of the input service login information, and cancels the usage contract of the linked authentication. The association between the user's service ID and the management ID is released.

ステップS410において、CPU51は、受付画面35から入力されたサービスログイン情報を含むサービス登録情報がサービス管理テーブル26に登録されているか否かを判定する。入力されたサービスログイン情報を含むサービス登録情報がサービス管理テーブル26に登録されている場合、サービスを要求したユーザはサービス提供装置20に登録済みのユーザということになる。したがって、ステップS420に移行し、ステップS420において、CPU51はユーザから要求されたサービスの提供を行って、図14に示すサービス管理テーブル26の更新処理を終了する。 In step S410, the CPU 51 determines whether or not the service registration information including the service login information input from the reception screen 35 is registered in the service management table 26. When the service registration information including the input service login information is registered in the service management table 26, the user who requested the service is a user registered in the service providing device 20. Therefore, the process proceeds to step S420, and in step S420, the CPU 51 provides the service requested by the user and ends the update process of the service management table 26 shown in FIG.

一方、ステップS410の判定処理で入力されたサービスログイン情報を含むサービス登録情報がサービス管理テーブル26に登録されていないと判定された場合、サービスを要求したユーザはサービス提供装置20に登録されていないユーザということになる。したがって、CPU51はステップS420の処理を実行することなく、図14に示すサービス管理テーブル26の更新処理を終了して、未登録のユーザにサービスの提供を行わないようにする。 On the other hand, when it is determined that the service registration information including the service login information input in the determination process of step S410 is not registered in the service management table 26, the user who requested the service is not registered in the service providing device 20. It will be a user. Therefore, the CPU 51 ends the update process of the service management table 26 shown in FIG. 14 without executing the process of step S420, so as not to provide the service to the unregistered user.

このように、ユーザが連携認証を利用せずにサービス提供装置20に対して直接認証を要求した場合、サービス提供装置20は、認証管理装置10に対してユーザの登録状況を問い合わせ、ユーザが認証管理装置10に登録されていない場合には、サービス管理テーブル26から連携認証に関する情報を削除して、サービス管理テーブル26に不要な情報が残らないようにする。 In this way, when the user directly requests the service providing device 20 for authentication without using the cooperative authentication, the service providing device 20 inquires the authentication management device 10 about the user's registration status, and the user authenticates. When it is not registered in the management device 10, the information related to the cooperation authentication is deleted from the service management table 26 so that unnecessary information does not remain in the service management table 26.

上記で説明したように、サービス管理テーブル26の更新処理はユーザがサービス提供装置20に直接認証を要求した場合に実行されるが、ユーザによっては頻繁にサービス提供装置20のサービスを利用しないことがある。こうしたユーザの場合、認証管理装置10を用いた認証の利用契約を解除した後、長期間に亘ってサービス提供装置20のサービスを利用しないことがあるため、サービス管理テーブル26の更新処理が実行されずに不要な情報がサービス管理テーブル26に残り続けることになる。 As described above, the update process of the service management table 26 is executed when the user directly requests the service providing device 20 for authentication, but some users may not frequently use the service of the service providing device 20. is there. In the case of such a user, after canceling the usage contract for authentication using the authentication management device 10, the service of the service providing device 20 may not be used for a long period of time, so that the service management table 26 is updated. Unnecessary information will continue to remain in the service management table 26.

したがって、サービス提供装置20はユーザが直接認証を要求しなくても、サービス管理テーブル26に不要な情報が残らないようにするサービス管理テーブル26の定期更新処理を実行する。 Therefore, the service providing device 20 executes the periodic update process of the service management table 26 so that unnecessary information does not remain in the service management table 26 even if the user does not directly request the authentication.

図15は、例えば1ヶ月毎といったように予め定めた間隔でCPU51によって実行されるサービス管理テーブル26の定期更新処理の流れを示すフローチャートの一例である。サービス管理テーブル26の定期更新処理は、CPU51がサービス提供プログラムを実行することで行われる。 FIG. 15 is an example of a flowchart showing the flow of periodic update processing of the service management table 26 executed by the CPU 51 at predetermined intervals such as every month. The periodic update process of the service management table 26 is performed by the CPU 51 executing the service providing program.

ステップS500において、CPU51は、サービス管理テーブル26から何れかのサービス登録情報を1つ選択する。 In step S500, the CPU 51 selects one of the service registration information from the service management table 26.

ステップS510において、CPU51は、選択したサービス登録情報のログイン時間を参照し、前回のログイン時間から規定時間が経過しているか否かを判定する。規定時間は、ログイン要求を受け付けてからサービスIDと管理IDとの関連付けを維持する期間を規定した時間であり、例えば不揮発性メモリ54に予め記憶されている。なお、ユーザは規定時間を変更してもよい。 In step S510, the CPU 51 refers to the login time of the selected service registration information, and determines whether or not the specified time has elapsed from the previous login time. The specified time is a time that defines a period for maintaining the association between the service ID and the management ID after receiving the login request, and is stored in advance in, for example, the non-volatile memory 54. The user may change the specified time.

現在の時間が、選択したサービス登録情報のログイン時間から規定時間を経過した時間である場合にはステップS520に移行する。 If the current time is the time when the specified time has elapsed from the login time of the selected service registration information, the process proceeds to step S520.

ステップS520において、CPU51は、選択されたサービス登録情報を削除してサービスIDと管理IDとの関連付けを解除し、ステップS530に移行する。 In step S520, the CPU 51 deletes the selected service registration information, cancels the association between the service ID and the management ID, and proceeds to step S530.

一方、現在の時間が、選択したサービス登録情報のログイン時間から規定時間未満の時間である場合には、ステップS520の処理を実行することなくステップS530に移行する。すなわち、前回のログイン要求からの経過時間が規定時間に達していない場合には、選択したサービス登録情報におけるサービスIDと管理IDとの関連付けを維持するため、選択したサービス登録情報を削除しないようにする。 On the other hand, if the current time is less than the specified time from the login time of the selected service registration information, the process proceeds to step S530 without executing the process of step S520. That is, if the elapsed time from the previous login request has not reached the specified time, the selected service registration information should not be deleted in order to maintain the association between the service ID and the management ID in the selected service registration information. To do.

ステップS530において、CPU51は、サービス管理テーブル26にステップS500で選択していない未選択のサービス登録情報が存在するか否かを判定する。未選択のサービス登録情報が存在しない場合には、図15に示したサービス管理テーブル26の定期更新処理を終了する。 In step S530, the CPU 51 determines whether or not there is unselected service registration information not selected in step S500 in the service management table 26. If there is no unselected service registration information, the periodic update process of the service management table 26 shown in FIG. 15 is terminated.

一方、未選択のサービス登録情報が存在する場合にはステップS500に移行する。すなわち、サービス管理テーブル26から未選択のサービス登録情報が存在しなくなるまでステップS500〜S530の処理を繰り返し実行することで、サービス管理テーブル26に登録されているユーザのうち、サービスの利用間隔が規定時間以上空いているユーザのサービス登録情報が削除されることになる。 On the other hand, if there is unselected service registration information, the process proceeds to step S500. That is, by repeatedly executing the processes of steps S500 to S530 until there is no unselected service registration information from the service management table 26, the service usage interval is defined among the users registered in the service management table 26. The service registration information of the user who has been free for more than an hour will be deleted.

したがって、サービス提供装置20が提供するサービスをユーザが利用しなくても、サービス管理テーブル26の不要な情報が削除される。 Therefore, unnecessary information in the service management table 26 is deleted even if the user does not use the service provided by the service providing device 20.

サービス管理テーブル26の定期更新処理が行われた場合、認証管理装置10が提供する連携認証の利用契約を解除していないユーザであっても、サービス提供装置20が提供するサービスの利用間隔が規定時間以上空いてしまうと、当該ユーザに対応したサービス登録情報におけるサービスIDと管理IDとの関連付けが解除される。一方、当該ユーザが前回のサービスの利用から規定時間経過した後に、連携認証を用いてサービス提供装置20が提供するサービスを利用しようとした場合、トークンに含まれる管理ID及び連絡先が設定されているサービス登録情報がサービス管理テーブル26に存在しないことから、図10に示したサービス提供処理におけるステップS30のアカウント作成処理が実行されることになる。したがって、サービス管理テーブル26において、当該ユーザに対するサービスIDと管理IDとの関連付けが回復することになる。 When the service management table 26 is periodically updated, the usage interval of the service provided by the service providing device 20 is specified even for a user who has not canceled the usage contract of the linked authentication provided by the authentication management device 10. If the time is left or longer, the association between the service ID and the management ID in the service registration information corresponding to the user is released. On the other hand, when the user tries to use the service provided by the service providing device 20 by using the cooperative authentication after the specified time has elapsed from the previous use of the service, the management ID and contact information included in the token are set. Since the service registration information is not present in the service management table 26, the account creation process in step S30 in the service provision process shown in FIG. 10 is executed. Therefore, in the service management table 26, the association between the service ID and the management ID for the user is restored.

上述した実施の形態におけるサービス提供装置20は、認証管理装置10からトークンを受け付けた場合、管理IDのサービス提供装置20における管理IDとサービスIDの登録状況に応じた方法でユーザの本人確認を行ったが、認証管理装置10における認証管理テーブル16の真正性が担保されている場合、サービス提供装置20は、トークンに含まれる情報を、サービス提供装置20にサービスを要求したユーザの正しい情報として扱ってもよい。この場合、サービス提供装置20は、ユーザの本人確認を行わずに要求されたサービスをユーザに提供する。 When the service providing device 20 in the above-described embodiment receives the token from the authentication management device 10, the service providing device 20 confirms the identity of the user by a method according to the registration status of the management ID and the service ID in the service providing device 20 of the management ID. However, when the authenticity of the authentication management table 16 in the authentication management device 10 is guaranteed, the service providing device 20 treats the information contained in the token as correct information of the user who requested the service from the service providing device 20. You may. In this case, the service providing device 20 provides the requested service to the user without confirming the identity of the user.

具体的には、図10におけるステップS30のアカウント作成処理では、サービス提供装置20は確認メールに対する承諾通知を受け付けてから図示しない確認画面を表示してユーザにサービスログイン情報を入力してもらうのではなく、確認メールを送信することなく確認画面を表示してサービスログイン情報を受け付ける。また、図10におけるステップS50のID関連付け処理では、ユーザにサービスパスワードの入力を要求することなく、要求されたサービスをユーザに提供する。また、図10におけるステップS60のID変更処理では、サービスログイン情報の入力を要求することなく、トークンに含まれる管理IDが設定されたサービス登録情報のサービスIDを、トークンに含まれる連絡先に変更して、サービスIDと管理IDとの関連付けを更新する。 Specifically, in the account creation process of step S30 in FIG. 10, the service providing device 20 may display a confirmation screen (not shown) after receiving the consent notification for the confirmation email and ask the user to input the service login information. It displays a confirmation screen and accepts service login information without sending a confirmation email. Further, in the ID association process of step S50 in FIG. 10, the requested service is provided to the user without requiring the user to input the service password. Further, in the ID change process of step S60 in FIG. 10, the service ID of the service registration information in which the management ID included in the token is set is changed to the contact included in the token without requesting the input of the service login information. Then, the association between the service ID and the management ID is updated.

なお、認証管理装置10における認証管理テーブル16の真正性が担保されているとは、例えば、認証管理装置10を含むドメインがドメイン認証を受けている場合や、認証管理装置10でのユーザ登録の際、ユーザの本人確認を行ってからユーザ登録を行う場合が含まれる。 The authenticity of the authentication management table 16 in the authentication management device 10 is guaranteed, for example, when the domain including the authentication management device 10 has received domain authentication, or when the user is registered in the authentication management device 10. At this time, the case where the user is registered after confirming the identity of the user is included.

以上、実施の形態を用いて本発明について説明したが、本発明は実施の形態に記載の範囲には限定されない。本発明の要旨を逸脱しない範囲で実施の形態に多様な変更又は改良を加えることができ、当該変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。例えば、本発明の要旨を逸脱しない範囲で処理の順序を変更してもよい。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the present invention is not limited to the scope described in the embodiments. Various changes or improvements can be made to the embodiments without departing from the gist of the present invention, and the modified or improved forms are also included in the technical scope of the present invention. For example, the order of processing may be changed without departing from the gist of the present invention.

本実施の形態では、一例として各処理をソフトウェアで実現する形態について説明したが、図10〜図15に示した各フローチャートと同等の処理を、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)に実装し、ハードウェアで処理させるようにしてもよい。この場合、各処理をそれぞれソフトウェアで実現した場合と比較して、処理の高速化が図られる。 In this embodiment, a mode in which each process is realized by software has been described as an example, but a process equivalent to each flowchart shown in FIGS. 10 to 15 is implemented in, for example, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) and hardware. It may be processed by hardware. In this case, the processing speed can be increased as compared with the case where each processing is realized by software.

また、上述した実施の形態では、各プログラムがROMにインストールされている形態を説明したが、これに限定されるものではない。本発明に係る各プログラムは、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記録された形態で提供することも可能である。例えば、本発明に係る各プログラムを、CD(Compact Disc)−ROM、又はDVD(Digital Versatile Disc)−ROM等の光ディスクに記録した形態で提供してもよい。また、本発明に係る各プログラムを、USBメモリ及びフラッシュメモリ等の半導体メモリに記録した形態で提供してもよい。更に、認証管理装置10、サービス提供装置20、及びユーザ装置30は、それぞれ通信回線2を通じて、通信回線2と接続される外部装置からプログラムを取得するようにしてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the mode in which each program is installed in the ROM has been described, but the present invention is not limited to this. Each program according to the present invention can also be provided in a form recorded on a computer-readable storage medium. For example, each program according to the present invention may be provided in the form of being recorded on an optical disk such as a CD (Compact Disc) -ROM or a DVD (Digital Versatile Disc) -ROM. Further, each program according to the present invention may be provided in a form recorded in a semiconductor memory such as a USB memory and a flash memory. Further, the authentication management device 10, the service providing device 20, and the user device 30 may each acquire a program from an external device connected to the communication line 2 through the communication line 2.

また、図4に示した認証管理装置10の各機能部及び認証管理DB14を単体のコンピュータ40で実現するのではなく、例えばクラウドコンピューティングを用いて複数のコンピュータに分散して配置し、複数のコンピュータを連携させることで、認証管理装置10と同等の処理を実行するようにしてもよい。同様に、図6に示したサービス提供装置20についても、各機能部及びサービス管理DB25を複数のコンピュータに分散して配置し、複数のコンピュータを連携させることで、サービス提供装置20と同等の処理を実行するようにしてもよい。 Further, each functional unit of the authentication management device 10 and the authentication management DB 14 shown in FIG. 4 are not realized by a single computer 40, but are distributed and arranged in a plurality of computers by using, for example, cloud computing, and a plurality of computers are used. By linking the computers, the same processing as that of the authentication management device 10 may be executed. Similarly, with respect to the service providing device 20 shown in FIG. 6, each functional unit and the service management DB 25 are distributed and arranged on a plurality of computers, and the plurality of computers are linked to perform the same processing as the service providing device 20. May be executed.

1・・・サービス提供システム、2・・・通信回線、10・・・認証管理装置、11(21、31)・・・ユーザインターフェース(UI)部、12(22、32)・・・制御部、13(23、33)・・・通信部、14・・・認証管理DB、16・・・認証管理テーブル、20・・・サービス提供装置、24・・・確認部、25・・・サービス管理DB25、26・・・サービス管理テーブル、30・・・ユーザ装置、35・・・受付画面、36・・・サービスID入力領域、37・・・サービスパスワード入力領域、38・・・ログインボタン、39・・・リンク文字列、40(50、60)・・・コンピュータ、41(51、61)・・・CPU、42(52、62)・・・ROM、43(53、63)・・・RAM、44(54、64)・・・不揮発性メモリ、45(55、65)・・・I/O、47(57、67)・・・通信ユニット、48(58、68)・・・入力ユニット、49(59、69)・・・出力ユニット 1 ... Service provision system, 2 ... Communication line, 10 ... Authentication management device, 11 (21, 31) ... User interface (UI) unit, 12 (22, 32) ... Control unit , 13 (23, 33) ... Communication unit, 14 ... Authentication management DB, 16 ... Authentication management table, 20 ... Service providing device, 24 ... Confirmation unit, 25 ... Service management DB 25, 26 ... Service management table, 30 ... User device, 35 ... Reception screen, 36 ... Service ID input area, 37 ... Service password input area, 38 ... Login button, 39 ... link character string, 40 (50, 60) ... computer, 41 (51, 61) ... CPU, 42 (52, 62) ... ROM, 43 (53, 63) ... RAM , 44 (54, 64) ... Non-volatile memory, 45 (55, 65) ... I / O, 47 (57, 67) ... Communication unit, 48 (58, 68) ... Input unit , 49 (59, 69) ・ ・ ・ Output unit

Claims (11)

提携する複数のサービスの認証を支援する認証管理装置から受け付けた管理情報を用いて、前記管理情報に対応するユーザの登録情報が登録済みであるか確認すると共に、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であるかを確認する確認部と、
前記確認部で前記登録情報が登録済みであり、かつ、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であると確認された場合に、ユーザが要求したサービスの提供が行われるように制御する制御部と、
を備えたサービス提供装置。
Using the management information received from the authentication management device that supports the authentication of multiple affiliated services, it is confirmed whether the registration information of the user corresponding to the management information has been registered, and the service request is based on the registration information. A confirmation unit that confirms whether the request is from the user represented, and
When the confirmation unit confirms that the registration information has been registered and the request for the service is a request from the user represented by the registration information, the service requested by the user is provided. And the control unit that controls
Service providing device equipped with.
前記確認部は、前記認証管理装置から受け付けた前記管理情報が、前記登録情報をユーザ毎に管理する管理テーブルに登録されていない場合、前記認証管理装置から受け付けた前記管理情報に含まれる連絡先を用いて、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であるかを確認する
請求項1記載のサービス提供装置。
When the management information received from the authentication management device is not registered in the management table that manages the registration information for each user, the confirmation unit includes the contact information included in the management information received from the authentication management device. The service providing device according to claim 1, wherein the service providing device is used to confirm whether the service request is a request from a user represented by the registration information.
前記管理情報に含まれる連絡先がメールアドレスである場合、前記確認部は、前記メールアドレスに向けて送信した、サービスを要求したユーザであるか確認を行う確認メールに対して、サービスの利用を承諾する承諾通知を受け付けることによって、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であると確認する
請求項2記載のサービス提供装置。
When the contact information included in the management information is an e-mail address, the confirmation unit uses the service in response to the confirmation e-mail sent to the e-mail address to confirm whether the user has requested the service. The service providing device according to claim 2, which confirms that the request for the service is a request from the user represented by the registration information by accepting the consent notification.
前記確認部は、前記登録情報が既に登録済みである場合、前記登録情報のパスワードの入力をユーザに要求し、入力されたパスワードが前記登録情報のパスワードと同じである場合に、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であると確認し、
前記制御部は、前記認証管理装置から受け付けた前記管理情報と前記登録情報を関連付ける制御を行う
請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のサービス提供装置。
The confirmation unit requests the user to input the password of the registration information when the registration information has already been registered, and when the entered password is the same as the password of the registration information, the service request is made. Confirm that the request is from the user represented by the registration information,
The service providing device according to any one of claims 1 to 3, wherein the control unit controls associating the management information received from the authentication management device with the registration information.
前記確認部は、前記管理情報の管理IDを含む前記登録情報の識別子に、前記管理情報に含まれる連絡先とは異なる内容が設定されている場合、パスワードを要求し、得られたパスワードが前記登録情報のパスワードと同じであれば、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であると確認し、
前記制御部は、前記登録情報の識別子を、前記認証管理装置から受け付けた前記管理情報の連絡先に変更する制御を行う
請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のサービス提供装置。
When the identifier of the registration information including the management ID of the management information is set to have a content different from the contact information included in the management information, the confirmation unit requests a password, and the obtained password is the said. If it is the same as the password of the registration information, confirm that the service request is a request from the user represented by the registration information, and confirm that the request is from the user.
The service providing device according to any one of claims 1 to 4, wherein the control unit controls to change the identifier of the registered information to the contact information of the management information received from the authentication management device.
前記確認部は、前記登録情報のパスワードに加えて、更に前記管理情報に含まれる連絡先の入力を要求し、得られたパスワードが前記登録情報のパスワードと同じで、かつ、得られた連絡先が前記管理情報に含まれる連絡先と同じである場合に、サービスの要求が前記登録情報で表されるユーザからの要求であると確認する
請求項5記載のサービス提供装置。
The confirmation unit requests the input of the contact information included in the management information in addition to the password of the registration information, and the obtained password is the same as the password of the registration information and the obtained contact information. The service providing device according to claim 5, wherein the service providing device confirms that the service request is a request from the user represented by the registration information when is the same as the contact information included in the management information.
前記認証管理装置を経由することなく、ユーザからサービスの要求を受け付けた場合に、前記制御部は、前記認証管理装置に対してサービスを要求したユーザの前記管理情報を要求しても前記管理情報が得られなかった場合、前記管理情報と前記登録情報との関連付けを解除する制御を行う
請求項1〜請求項6の何れか1項に記載のサービス提供装置。
When a service request is received from a user without going through the authentication management device, the control unit requests the management information of the user who requested the service from the authentication management device, but the management information The service providing device according to any one of claims 1 to 6, which controls to release the association between the management information and the registration information when the above is not obtained.
前記制御部は、各ユーザについて、提供するサービスの利用に伴う認証から予め定めた期間が経過した場合、前記予め定めた期間が経過したユーザの前記管理情報と前記登録情報との関連付けを解除する制御を行う
請求項1〜請求項7の何れか1項に記載のサービス提供装置。
When a predetermined period has elapsed from the authentication associated with the use of the provided service for each user, the control unit cancels the association between the management information of the user whose predetermined period has passed and the registration information. The service providing device according to any one of claims 1 to 7, which is controlled.
前記確認部は、情報の真正性が担保された前記認証管理装置から受け付けた前記管理情報を、サービスを要求したユーザの正しい情報として扱う
請求項1〜請求項8の何れか1項に記載のサービス提供装置。
The confirmation unit according to any one of claims 1 to 8, which treats the management information received from the authentication management device whose authenticity of the information is guaranteed as correct information of the user who requested the service. Service provider.
コンピュータを、請求項1〜請求項9の何れか1項に記載のサービス提供装置の各部として機能させるためのサービス提供プログラム。 A service providing program for causing a computer to function as each part of the service providing device according to any one of claims 1 to 9. 請求項1〜請求項9の何れか1項に記載のサービス提供装置と、
ユーザを識別する識別子とユーザの連絡先を含む管理情報をユーザ毎に登録し、登録されるユーザが、前記サービス提供装置が提供するサービスを要求している場合、サービスを要求しているユーザの前記管理情報を前記サービス提供装置に送信し、前記サービス提供装置と連携して、サービスを要求しているユーザの前記サービス提供装置での認証を支援する認証管理装置、
を含むサービス提供システム。
The service providing device according to any one of claims 1 to 9.
Management information including an identifier that identifies the user and the contact information of the user is registered for each user, and when the registered user requests the service provided by the service providing device, the user requesting the service An authentication management device that transmits the management information to the service providing device and cooperates with the service providing device to support authentication of a user requesting the service on the service providing device.
Service provision system including.
JP2019052966A 2019-03-20 2019-03-20 Service providing device, service providing program, and service providing system Pending JP2020154767A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052966A JP2020154767A (en) 2019-03-20 2019-03-20 Service providing device, service providing program, and service providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052966A JP2020154767A (en) 2019-03-20 2019-03-20 Service providing device, service providing program, and service providing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020154767A true JP2020154767A (en) 2020-09-24

Family

ID=72559223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019052966A Pending JP2020154767A (en) 2019-03-20 2019-03-20 Service providing device, service providing program, and service providing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020154767A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9923889B2 (en) Data processing system, data processing apparatus and log in method
US9390247B2 (en) Information processing system, information processing apparatus and information processing method
JP7228977B2 (en) Information processing device, authorization system and verification method
US20160014119A1 (en) Authentication system, authentication method, program and communication system
JP2017107396A (en) Authority delegation system, information processing apparatus, authorization server, control method, and program
JP6278651B2 (en) Network system, management server system, control method and program
JPWO2019239591A1 (en) Authentication system, authentication method, application provider, authentication device, and authentication program
JP6354132B2 (en) Relay device, relay system, and program
US20180152430A1 (en) Information processing system, information processing terminal, and information processing method
JP2021174156A (en) Service providing system, login setting method, and information processing system
US10277579B2 (en) Information processing system that provides a resource to an application of a terminal through a network
JP7196241B2 (en) Information processing device, control method, and program
JP3770173B2 (en) Common key management system and common key management method
JP7389198B2 (en) Ticket provision method and ticket provision system
JP2016085638A (en) Server device, terminal device, system, information processing method, and program
JP2020154767A (en) Service providing device, service providing program, and service providing system
US20180012029A1 (en) Information processing system, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP6721225B1 (en) User authentication system, user authentication server, and user authentication method
JP6653368B2 (en) Authentication server, authentication system and program
JP2014225096A (en) Authentication server, authentication system and program
JP7163602B2 (en) Relay device and program
JP4846624B2 (en) Authentication proxy device, authentication proxy method, and authentication proxy program
JP6532505B2 (en) Authentication server, authentication system and program
JP5565027B2 (en) Processing device, processing system, and processing control program
JP2016062257A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program