JP2020152038A - Liquid discharge device - Google Patents

Liquid discharge device Download PDF

Info

Publication number
JP2020152038A
JP2020152038A JP2019054103A JP2019054103A JP2020152038A JP 2020152038 A JP2020152038 A JP 2020152038A JP 2019054103 A JP2019054103 A JP 2019054103A JP 2019054103 A JP2019054103 A JP 2019054103A JP 2020152038 A JP2020152038 A JP 2020152038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
transport
sheet
printing
correction value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019054103A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
戸松 義也
Yoshiya Tomatsu
義也 戸松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019054103A priority Critical patent/JP2020152038A/en
Publication of JP2020152038A publication Critical patent/JP2020152038A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

To provide means of inhibiting the conveyance speed of a conveyor belt from being changed over time through heating by a heater.SOLUTION: A printing device 10 comprises: a print head 24 to discharge an ink to a sheet conveyed in a conveyance direction; a heater 26 positioned at the downstream of the print head 24 in the conveyance direction; a conveyor belt 25 facing the print head 24; a conveyor belt 27 facing the heater 26; and a controller. The controller 130 determines a correction value Vt to correct a rotational speed V of a pulley 93 and drive the pulley 93 on the basis of the determined correction value Vt.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、印刷部と、ヒータと、搬送ベルトとを具備する印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus including a printing unit, a heater, and a transport belt.

印刷装置の一例として、ヘッドから吐出されたインクがシートに付着することによって印刷が行われる画像形成装置が知られている。この画像形成装置は、ヘッドと対向する位置に、シートを支持する搬送ベルトを有する。搬送ベルトは、2つのローラの間に無端ベルトが掛け回されてなる(特許文献1参照)。 As an example of the printing apparatus, there is known an image forming apparatus in which printing is performed by adhering ink discharged from a head to a sheet. This image forming apparatus has a transport belt that supports the seat at a position facing the head. The conveyor belt has an endless belt hung between two rollers (see Patent Document 1).

特開2007−276970号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2007-276970

画像形成装置において、例えば、インクがシートに固定されるためにシートの加熱を要するときには、ヘッドより搬送向きの下流にヒータが設けられる。ヘッドからシートへ吐出されたインクは、ヒータにより加熱されてシートに固着する。また、電子写真方式の画像形成装置においても、シートに付着したトナーは、ヒータにより加熱されてシートに固着する。インクやトナーなどの印刷材が付着したシートは、ヒータと対向する位置において支持されることが望ましい。 In the image forming apparatus, for example, when the sheet needs to be heated for the ink to be fixed to the sheet, a heater is provided downstream of the head in the transport direction. The ink discharged from the head to the sheet is heated by the heater and adheres to the sheet. Further, even in the electrophotographic image forming apparatus, the toner adhering to the sheet is heated by the heater and adheres to the sheet. It is desirable that the sheet to which the printing material such as ink or toner is attached is supported at a position facing the heater.

例えば、ヒータと対向する位置に搬送ベルトを設けられると、この搬送ベルトがヒータにより加熱される。その結果、無端ベルトが巻かれているローラが膨張する等に起因して、搬送ベルトによるシートの搬送速度は変化するという問題がある。1枚のシートが、印刷部と対向する搬送ベルトと、ヒータと対向する搬送ベルトとの両方によって搬送されているとき、ヒータと対向する搬送ベルトの搬送速度が変化すると、シートを介して、印刷部と対向する搬送ベルトの搬送速度にも影響が生じる。印刷部と対向する搬送ベルトの搬送速度が変化すると、印刷画質の劣化などの問題が生じ得る。 For example, if a transport belt is provided at a position facing the heater, the transport belt is heated by the heater. As a result, there is a problem that the transfer speed of the sheet by the transfer belt changes due to the expansion of the roller around which the endless belt is wound. When one sheet is transported by both the transport belt facing the printing unit and the transport belt facing the heater, when the transport speed of the transport belt facing the heater changes, printing is performed via the sheet. The transport speed of the transport belt facing the portion is also affected. If the transport speed of the transport belt facing the printing unit changes, problems such as deterioration of print image quality may occur.

本発明は、前述された事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ヒータの加熱による搬送ベルトの搬送速度の経時変化を抑制する手段を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to provide a means for suppressing a time-dependent change in the transport speed of a transport belt due to heating of a heater.

本発明に係る印刷装置は、搬送方向に搬送されるシートに印刷材を付着させて印刷する印刷部と、上記印刷部より上記搬送方向の下流に位置しており、上記搬送方向に搬送されるシート、及び当該シートに付着した上記印刷材のうちの少なくとも一方を加熱するヒータと、上記印刷部と対向しており、シートを上記搬送方向に搬送する第1搬送ベルトと、回転体と、上記ヒータと対向しており、上記回転体の回転が伝達されて搬送速度で移動することにより、シートを上記搬送方向に搬送する第2搬送ベルトと、制御部と、を具備する。上記制御部は、上記ヒータの加熱による上記第2搬送ベルトの上記搬送速度の経時変化に対する、上記回転体の回転速度を補正するための補正値を決定し、決定した上記補正値に基づいて上記回転体を駆動する。 The printing apparatus according to the present invention is located in a printing unit for printing by adhering a printing material to a sheet transported in the transport direction and downstream of the printing section in the transport direction, and is transported in the transport direction. A heater that heats the sheet and at least one of the printing materials adhering to the sheet, a first transport belt that faces the printing unit and transports the sheet in the transport direction, a rotating body, and the above. It is provided with a second transport belt that faces the heater and that transports the sheet in the transport direction by transmitting the rotation of the rotating body and moving at a transport speed, and a control unit. The control unit determines a correction value for correcting the rotation speed of the rotating body with respect to the time-dependent change of the transfer speed of the second transport belt due to the heating of the heater, and based on the determined correction value, the above Drive the rotating body.

上記構成によれば、ヒータの加熱による第2搬送ベルトの搬送速度の経時変化が抑制される。 According to the above configuration, the change with time of the transport speed of the second transport belt due to the heating of the heater is suppressed.

本発明によれば、ヒータの加熱による搬送ベルトの搬送速度の経時変化が抑制される。その結果、印刷部及びヒータに対向して搬送されるシートの搬送速度が安定する。 According to the present invention, the time-dependent change of the transport speed of the transport belt due to the heating of the heater is suppressed. As a result, the transport speed of the sheet transported facing the printing unit and the heater becomes stable.

図1は、印刷装置10の前壁31側の斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of the front wall 31 side of the printing apparatus 10. 図2は、図1のII−II断面の模式図である。FIG. 2 is a schematic view of a cross section of II-II of FIG. 図3は、図1のIII−III断面の模式図である。FIG. 3 is a schematic view of a cross section III-III of FIG. 図4は、コントローラ130を含むブロック図である。FIG. 4 is a block diagram including the controller 130. 図5は、印刷装置10の動作を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the printing device 10. 図6は、搬送動作を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a transport operation. 図7は、変形例に係る搬送ベルト27等を示す模式図である。FIG. 7 is a schematic view showing a transport belt 27 and the like according to a modified example.

以下、本発明の実施形態に係る印刷装置10について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。また、以下の説明では、矢印の起点から終点に向かう進みが向きと表現され、矢印の起点と終点とを結ぶ線上の往来が方向と表現される。また、以下の説明においては、印刷装置10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7が定義され、排出口13が設けられている側を手前側(前面)として前後方向8が定義され、印刷装置10を手前側(前面)から視て左右方向9が定義される。 Hereinafter, the printing apparatus 10 according to the embodiment of the present invention will be described. It is needless to say that the embodiments described below are merely examples of the present invention, and the embodiments can be appropriately changed without changing the gist of the present invention. Further, in the following description, the direction from the start point to the end point of the arrow is expressed as the direction, and the traffic on the line connecting the start point and the end point of the arrow is expressed as the direction. Further, in the following description, the vertical direction 7 is defined based on the state in which the printing device 10 is usably installed (the state in FIG. 1), and the side where the discharge port 13 is provided is the front side (front side). The front-rear direction 8 is defined as, and the left-right direction 9 is defined when the printing device 10 is viewed from the front side (front side).

[印刷装置10の外観構成]
図1に示されるように、印刷装置10は、インクジェット記録方式でロール紙11(図2参照)などに画像を記録する。筐体14は、前壁31に排出口13が形成された概ね直方体形状である。排出口13は、前壁31の右部に位置する。筐体14は、卓上に載置可能な大きさである。すなわち、印刷装置10は、卓上に載置されて使用されるに適している。もちろん、印刷装置10は、床面に載置されて使用されてもよい。
[Appearance configuration of printing device 10]
As shown in FIG. 1, the printing apparatus 10 records an image on roll paper 11 (see FIG. 2) or the like by an inkjet recording method. The housing 14 has a substantially rectangular parallelepiped shape in which a discharge port 13 is formed on a front wall 31. The discharge port 13 is located on the right side of the front wall 31. The housing 14 has a size that allows it to be placed on a table. That is, the printing device 10 is suitable for being placed on a table and used. Of course, the printing device 10 may be used by being placed on the floor surface.

前壁31における排出口13の左方に、操作パネル17が位置する。操作パネル17は、例えば、ディスプレイや入力キーなどを有する。ユーザは、操作パネル17において印刷装置10を動作させたり各種設定を確定したりするための入力を行う。 The operation panel 17 is located on the left side of the discharge port 13 on the front wall 31. The operation panel 17 has, for example, a display, input keys, and the like. The user inputs input for operating the printing device 10 and confirming various settings on the operation panel 17.

操作パネル17の下方にカバー16が設けられている。カバー16が開かれることにより、筐体14の内部空間が露出される。カバー16の後方には後述するタンク70(図2参照)が位置する。閉じられた状態のカバー16は、筐体14の前壁31の一部である。 A cover 16 is provided below the operation panel 17. By opening the cover 16, the internal space of the housing 14 is exposed. A tank 70 (see FIG. 2), which will be described later, is located behind the cover 16. The cover 16 in the closed state is a part of the front wall 31 of the housing 14.

[印刷装置10の内部構成]
図3に示されるように、筐体14の内部空間に、仕切壁71が設けられている。仕切壁71は、上下方向7及び前後方向8に拡がる壁である。換言すると、仕切壁71は、上下方向7及び前後方向8に延びている。図3に示されるように、仕切壁71の上端は筐体14の上壁33と繋がっており、仕切壁71の下端は筐体14の下壁34と繋がっている。仕切壁71の前端は筐体14の前壁31と繋がっており、仕切壁71の後端は筐体14の後壁32と繋がっている。
[Internal configuration of printing device 10]
As shown in FIG. 3, a partition wall 71 is provided in the internal space of the housing 14. The partition wall 71 is a wall that extends in the vertical direction 7 and the front-rear direction 8. In other words, the partition wall 71 extends in the vertical direction 7 and the front-rear direction 8. As shown in FIG. 3, the upper end of the partition wall 71 is connected to the upper wall 33 of the housing 14, and the lower end of the partition wall 71 is connected to the lower wall 34 of the housing 14. The front end of the partition wall 71 is connected to the front wall 31 of the housing 14, and the rear end of the partition wall 71 is connected to the rear wall 32 of the housing 14.

筐体14の内部空間は、第1空間81及び第2空間82よりなる。第1空間81は、筐体14の内部空間のうち、仕切壁71より右の部分である。第2空間82は、筐体14の内部空間のうち、仕切壁71より左の部分である。つまり、仕切壁71は、第1空間81と第2空間82の間に位置している。仕切壁71は、開口72を有している。第1空間81及び第2空間82は、開口72を通じて繋がっている。 The internal space of the housing 14 is composed of a first space 81 and a second space 82. The first space 81 is a portion of the internal space of the housing 14 to the right of the partition wall 71. The second space 82 is a portion of the internal space of the housing 14 on the left side of the partition wall 71. That is, the partition wall 71 is located between the first space 81 and the second space 82. The partition wall 71 has an opening 72. The first space 81 and the second space 82 are connected through the opening 72.

図2に示されるように、第1空間81には、搬送路22が形成されている。第1空間81には、ロール紙11、給送ローラ20,21、第1搬送ローラ対54、第2搬送ローラ対55、搬送ベルト25,27、ヒータ26、及び温度センサ44が配置されている。図2及び図3に示されるように、第2空間82には、タンク70、キャップ73、制御基板74、電源回路75、及びワイパ101が配置されている。 As shown in FIG. 2, a transport path 22 is formed in the first space 81. In the first space 81, roll paper 11, feeding rollers 20, 21, first transport roller pair 54, second transport roller pair 55, transport belts 25, 27, heater 26, and temperature sensor 44 are arranged. .. As shown in FIGS. 2 and 3, a tank 70, a cap 73, a control board 74, a power supply circuit 75, and a wiper 101 are arranged in the second space 82.

印刷ヘッド24(印刷部の一例)は、キャリッジ241と、キャリッジ241に搭載される吐出モジュール242とを備える。キャリッジ241は、左右方向9に移動可能である。したがって、印刷ヘッド24は、第1空間81及び第2空間82の何れにも位置し得る。 The print head 24 (an example of a printing unit) includes a carriage 241 and a discharge module 242 mounted on the carriage 241. The carriage 241 can move in the left-right direction 9. Therefore, the print head 24 can be located in either the first space 81 or the second space 82.

図2に示されるように、印刷ヘッド24は、2つの吐出モジュール242を有する。2つの吐出モジュール242は、印刷ヘッド24において、前後方向8に離れて配置されている。各吐出モジュール242において、複数のノズル30が左右方向9に並んで配置されている。 As shown in FIG. 2, the print head 24 has two ejection modules 242. The two ejection modules 242 are arranged apart from each other in the front-rear direction 8 in the print head 24. In each discharge module 242, a plurality of nozzles 30 are arranged side by side in the left-right direction 9.

図2に示されるように、第1空間81は、ロール紙11を収容可能なシート収容空間15を有する。シート収容空間15は、第1空間81の後部に形成されている。シート収容空間15は、隔壁18によって画定された空間である。シート収容空間15において、ロール紙11は、左右方向9をロール軸方向として収容されている。シート収容空間15は、後部において上方へ向かって開口している。隔壁18と、後壁32との間に、ロール紙11から引き出されたシートが通過可能な隙間29が形成されている。 As shown in FIG. 2, the first space 81 has a sheet accommodating space 15 capable of accommodating the roll paper 11. The seat accommodating space 15 is formed in the rear part of the first space 81. The seat accommodating space 15 is a space defined by the partition wall 18. In the sheet accommodating space 15, the roll paper 11 is accommodated with the left-right direction 9 as the roll axis direction. The seat accommodating space 15 opens upward at the rear. A gap 29 through which the sheet drawn from the roll paper 11 can pass is formed between the partition wall 18 and the rear wall 32.

給送ローラ20は、シート収容空間15に位置する。給送ローラ21は、第1空間81のうちシート収容空間15の直上に位置する。ロール紙11から後方へ引き出されたシートは、給送ローラ20に巻き付いて上方へ延び、さらに給送ローラ21へ巻き付いて前方へ延びている。給送ローラ21の円周面の最上位置は、上下方向7において、排出口13と同等である。 The feeding roller 20 is located in the seat accommodating space 15. The feeding roller 21 is located directly above the seat accommodating space 15 in the first space 81. The sheet pulled out rearward from the roll paper 11 winds around the feeding roller 20 and extends upward, and further winds around the feeding roller 21 and extends forward. The uppermost position of the circumferential surface of the feeding roller 21 is equivalent to the discharge port 13 in the vertical direction 7.

図2に示されるように、給送ローラ21と排出口13とに亘って搬送路22が形成されている。搬送路22は、ほぼ直線状に延びている。搬送路22は、シートが通過可能な空間である。各図には詳細に示されていないが、搬送路22は、上下方向7に離れて位置するガイド部材や印刷ヘッド24、搬送ベルト25,27、ヒータ26などによって画定されている。搬送路22において、前向きが搬送向きである。 As shown in FIG. 2, a transport path 22 is formed over the feed roller 21 and the discharge port 13. The transport path 22 extends substantially linearly. The transport path 22 is a space through which the sheet can pass. Although not shown in detail in each drawing, the transport path 22 is defined by a guide member, a print head 24, transport belts 25, 27, a heater 26, and the like located apart from each other in the vertical direction 7. In the transport path 22, the forward direction is the transport direction.

図2に示されるように、搬送路22における印刷ヘッド24よりも搬送向きの上流に、第1搬送ローラ対54が設けられている。第1搬送ローラ対54は、第1搬送ローラ60とピンチローラ61とを有する。搬送路22において、ヒータ26よりも搬送向きの下流に、第2搬送ローラ対55が設けられている。第2搬送ローラ対55は、第2搬送ローラ62とピンチローラ63とを有する。第1搬送ローラ60及び第2搬送ローラ62は、モータ(不図示)の回転が伝達されて回転する。第1搬送ローラ対54及び第2搬送ローラ対55は、それぞれを構成する各ローラの間にロール紙11から延びたシートを挟持した状態において、第1搬送ローラ60及び第2搬送ローラ62が回転することによって、シートを搬送向きに搬送する。 As shown in FIG. 2, a first transport roller pair 54 is provided upstream of the print head 24 in the transport path 22 in the transport direction. The first transfer roller pair 54 has a first transfer roller 60 and a pinch roller 61. In the transport path 22, a second transport roller pair 55 is provided downstream of the heater 26 in the transport direction. The second transfer roller pair 55 has a second transfer roller 62 and a pinch roller 63. The rotation of the motor (not shown) is transmitted to the first transfer roller 60 and the second transfer roller 62 to rotate. In the first transfer roller pair 54 and the second transfer roller pair 55, the first transfer roller 60 and the second transfer roller 62 rotate in a state where the sheet extending from the roll paper 11 is sandwiched between the rollers constituting the first transfer roller pair 54 and the second transfer roller pair 55. By doing so, the sheet is conveyed in the conveying direction.

第1搬送ローラ対54と第2搬送ローラ対55との間の搬送路22に、印刷ヘッド24、搬送ベルト25,27、及びヒータ26が位置する。 The print head 24, the transfer belts 25, 27, and the heater 26 are located in the transfer path 22 between the first transfer roller pair 54 and the second transfer roller pair 55.

キャリッジ241は、筐体14の内部空間に、前後方向8に間隔を空けて配置された一対のガイドレール(不図示)によって支持されている。一対のガイドレールの各々は、第1空間81から第2空間82に亘って延びている。前後方向8における一対のガイドレールの間に、開口72が位置している。キャリッジ241は、公知のベルト機構を介してモータ(不図示)と連結されている。これにより、キャリッジ241は、吐出モジュール242とともに左右方向9に沿って移動可能である。なお、キャリッジ241を移動させるための構成は、ベルト機構以外にも公知の構成が採用可能である。 The carriage 241 is supported in the internal space of the housing 14 by a pair of guide rails (not shown) arranged at intervals in the front-rear direction 8. Each of the pair of guide rails extends from the first space 81 to the second space 82. The opening 72 is located between the pair of guide rails in the front-rear direction 8. The carriage 241 is connected to a motor (not shown) via a known belt mechanism. As a result, the carriage 241 can move along with the discharge module 242 along the left-right direction 9. As the configuration for moving the carriage 241, a known configuration can be adopted in addition to the belt mechanism.

搬送路22は、印刷ヘッド24と上下方向7に対向する位置において前後方向8に沿って延びている。つまり、印刷ヘッド24が移動する左右方向9は、搬送路22が延びる前後方向8と直交している。なお、印刷ヘッド24が移動する方向は、搬送路22が延びる方向と交差していればよく、必ずしも直交している必要はない。 The transport path 22 extends along the front-rear direction 8 at a position facing the print head 24 in the vertical direction 7. That is, the left-right direction 9 in which the print head 24 moves is orthogonal to the front-rear direction 8 in which the transport path 22 extends. The direction in which the print head 24 moves may intersect the direction in which the transport path 22 extends, and does not necessarily have to be orthogonal to each other.

印刷ヘッド24は、図3に実線で示された第1位置と、図3に破線で示された第2位置とに移動可能である。第1位置の印刷ヘッド24は、第1空間81に位置する。第2位置の印刷ヘッド24は、第2空間82に位置する。印刷ヘッド24は、第1位置から第2位置へ移動するとき、及び第2位置から第1位置へ移動するときに、開口72を通過する。つまり、開口72は、印刷ヘッド24が通過可能な大きさである。 The print head 24 can be moved to the first position shown by the solid line in FIG. 3 and the second position shown by the broken line in FIG. The print head 24 at the first position is located in the first space 81. The print head 24 at the second position is located in the second space 82. The print head 24 passes through the opening 72 when moving from the first position to the second position and when moving from the second position to the first position. That is, the opening 72 has a size that allows the print head 24 to pass through.

第1位置の印刷ヘッド24は、第1搬送ローラ対54よりも搬送向きの下流において、搬送路22を挟んで搬送ベルト25と対向しており、搬送ベルト25及び搬送路22の上方に位置している。第2位置の印刷ヘッド24は、搬送路22から左へ退避している。第2位置の印刷ヘッド24は、キャップ73と対向してキャップ73の上方に位置している。2つのキャップ73の配置は、上方に位置する印刷ヘッド24の2つの吐出モジュール242の配置に対応している。 The print head 24 at the first position faces the transport belt 25 across the transport path 22 downstream of the first transport roller pair 54 in the transport direction, and is located above the transport belt 25 and the transport path 22. ing. The print head 24 at the second position is retracted to the left from the transport path 22. The print head 24 at the second position is located above the cap 73 so as to face the cap 73. The arrangement of the two caps 73 corresponds to the arrangement of the two ejection modules 242 of the print head 24 located above.

印刷ヘッド24は、第1位置のときに搬送路22及び搬送ベルト25(または搬送ベルト25に支持されているシート)へ向けて、複数のノズル30からインクを吐出する。印刷ヘッド24は、第2位置のときにキャップ73内の空間へ向けて、複数のノズル30からインク(記録材、液体の一例)を吐出する。 When the print head 24 is in the first position, ink is ejected from a plurality of nozzles 30 toward the transport path 22 and the transport belt 25 (or the sheet supported by the transport belt 25). When the print head 24 is in the second position, ink (an example of a recording material or a liquid) is ejected from a plurality of nozzles 30 toward the space inside the cap 73.

図3に示されるように、複数のノズル30は、吐出モジュール242の下面において、左右方向9に並んで形成されている。なお、図2では、複数のノズル30は、各吐出モジュールにおいて一列のみ示されているが、複数のノズル30は、1つの吐出モジュール242において搬送向きに複数列が設けられている。印刷ヘッド24が第1位置に位置するときに、複数のノズル30の左右方向9の両端が、搬送路22の左右方向9の両端と対向する。図2に示されるように、第2空間82であってカバー16の後方に、タンク70が位置する。タンク70にインクが貯留される。図示されていないが、タンク70からチューブ76を通じてインクが印刷ヘッド24に供給される。 As shown in FIG. 3, the plurality of nozzles 30 are formed side by side in the left-right direction 9 on the lower surface of the discharge module 242. In FIG. 2, only one row of the plurality of nozzles 30 is shown in each discharge module, but the plurality of nozzles 30 are provided in a plurality of rows in the transport direction in one discharge module 242. When the print head 24 is located at the first position, both ends of the plurality of nozzles 30 in the left-right direction 9 face each other of both ends of the transport path 22 in the left-right direction 9. As shown in FIG. 2, the tank 70 is located in the second space 82 behind the cover 16. Ink is stored in the tank 70. Although not shown, ink is supplied from the tank 70 to the print head 24 through the tube 76.

インクは、顔料や樹脂微粒子などを含む液体であり、所謂ラテックスインクである。インクは、顔料や樹脂微粒子を均一に分散させるに適した粘度を有している。顔料は、インクの色となるものである。樹脂微粒子は、シートに顔料を付着するためのものであり、例えば、ヒータ26の加熱によってガラス転移温度を超える合成樹脂である。ラテックスインクは、その他の公知の成分を組成として含む。 The ink is a liquid containing pigments, resin fine particles, and the like, and is a so-called latex ink. The ink has a viscosity suitable for uniformly dispersing pigments and resin fine particles. The pigment is the color of the ink. The resin fine particles are for adhering pigments to the sheet, and are, for example, synthetic resins that exceed the glass transition temperature when the heater 26 is heated. The latex ink contains other known components as a composition.

図2及び図3に示されるように、第1位置の印刷ヘッド24の下方に、搬送ベルト25(第1搬送ベルトの一例)が位置する。搬送ベルト25は、一対のプーリー90,91と、プーリー90,91に巻かれた無端ベルト92と、を有する。プーリー90,91は、左右方向9に沿った軸周りにそれぞれ回転可能である。プーリー90,91は外径を含めて同じ形状である。プーリー90,91は、例えば合成樹脂製や金属製である。プーリー90,91は、前後方向8に離間している。プーリー90,91には、無端ベルト92が巻かれている。無端ベルト92の上面は、印刷ヘッド24の各ノズル30が開口する面と平行である。無端ベルト92の左右方向9に沿った寸法は、ロール紙11の左右方向9に沿った寸法よりも大きい。 As shown in FIGS. 2 and 3, the transport belt 25 (an example of the first transport belt) is located below the print head 24 at the first position. The transport belt 25 has a pair of pulleys 90, 91 and an endless belt 92 wound around the pulleys 90, 91. The pulleys 90 and 91 can rotate about an axis along the left-right direction 9, respectively. The pulleys 90 and 91 have the same shape including the outer diameter. The pulleys 90 and 91 are made of, for example, synthetic resin or metal. The pulleys 90 and 91 are separated from each other in the front-rear direction 8. An endless belt 92 is wound around the pulleys 90 and 91. The upper surface of the endless belt 92 is parallel to the surface on which each nozzle 30 of the print head 24 opens. The dimension of the endless belt 92 along the left-right direction 9 is larger than the dimension of the roll paper 11 along the left-right direction 9.

搬送路22を搬送されるロール紙11は、印刷ヘッド24と対向する位置において、搬送ベルト25の無端ベルト92の上面に支持される。プーリー90は、不図示のモータから駆動が伝達されて回転する。プーリー91は、プーリー90により回動される無端ベル92と共に回転する。無端ベルト92が回動することによって、無端ベルト92の上面に支持されているロール紙11が搬送方向へ搬送される。なお、各図には示されていないが、無端ベルト92に、静電力や吸引力が付与されて、ロール紙11が無端ベルト92の上面に吸着されてもよい。 The roll paper 11 conveyed through the transfer path 22 is supported on the upper surface of the endless belt 92 of the transfer belt 25 at a position facing the print head 24. The pulley 90 rotates by transmitting a drive from a motor (not shown). The pulley 91 rotates together with the endless bell 92 rotated by the pulley 90. By rotating the endless belt 92, the roll paper 11 supported on the upper surface of the endless belt 92 is conveyed in the conveying direction. Although not shown in each figure, the roll paper 11 may be attracted to the upper surface of the endless belt 92 by applying an electrostatic force or a suction force to the endless belt 92.

図3に示されるように、第2位置の印刷ヘッド24は、キャップ73と対向してキャップ73の上方に位置している。 As shown in FIG. 3, the print head 24 at the second position is located above the cap 73 so as to face the cap 73.

キャップ73は、モータ78と伝達ギア及びカムを介して繋がり、モータ78から駆動力が伝達されることによって上下方向7に移動可能である。詳細には、キャップ73は、図3に破線で示されるキャップ位置と、図3に実線で示されるアンキャップ位置とに移動可能である。キャップ位置のキャップ73は、下方から印刷ヘッド24の下面に密着して、下方から複数のノズル30を覆う。このときのキャップ73及び印刷ヘッド24の状態がキャップ状態である。アンキャップ位置は、キャップ位置より下方である。アンキャップ位置のキャップ73は、複数のノズル30から離間している。このとき、複数のノズル30は、キャップ73に覆われることなく露出している。このときのキャップ73及び印刷ヘッド24の状態がアンキャップ状態である。アンキャップ位置のキャップ73の上端は、開口72より下方に位置している。 The cap 73 is connected to the motor 78 via a transmission gear and a cam, and can move in the vertical direction 7 by transmitting a driving force from the motor 78. Specifically, the cap 73 is movable between the cap position shown by the broken line in FIG. 3 and the uncap position shown by the solid line in FIG. The cap 73 at the cap position comes into close contact with the lower surface of the print head 24 from below and covers the plurality of nozzles 30 from below. The state of the cap 73 and the print head 24 at this time is the cap state. The uncap position is below the cap position. The cap 73 at the uncap position is separated from the plurality of nozzles 30. At this time, the plurality of nozzles 30 are exposed without being covered by the cap 73. The state of the cap 73 and the print head 24 at this time is the uncapped state. The upper end of the cap 73 at the uncap position is located below the opening 72.

なお、開口72は、上下及び前後の全てが仕切壁71によって区画されたもの(つまり仕切壁71に設けられた貫通孔)に限らない。例えば、開口72は、仕切壁71の上端から下方へ切り欠かれた切り欠きであってもよい。 The opening 72 is not limited to the one in which the top, bottom, front and back are all partitioned by the partition wall 71 (that is, the through hole provided in the partition wall 71). For example, the opening 72 may be a notch cut downward from the upper end of the partition wall 71.

キャップ73には、チューブ77の一端が接続されている。チューブ77は、可撓性を有する樹脂チューブである。チューブ77の他端は、廃インクタンク(不図示)に接続されている。キャップ73がキャップ位置に位置するときに、ノズル30からインクが空吐出された場合、インクはチューブ77を通じて廃インクタンクへ排出される。 One end of the tube 77 is connected to the cap 73. The tube 77 is a flexible resin tube. The other end of the tube 77 is connected to a waste ink tank (not shown). If the ink is discharged from the nozzle 30 when the cap 73 is located at the cap position, the ink is discharged to the waste ink tank through the tube 77.

図3に示されるように、第2空間82における隔壁18の近傍にワイパ101が位置する。ワイパ101は、上下方向7に移動可能である。インクが空吐出された後、キャップ73がキャップ位置からアンキャップ位置へ移動し、印刷ヘッド24が第2位置から第1位置へ移動するときに、ワイパ101が上方へ移動される。ワイパ101が上方の位置に保持された状態で、キャリッジ241が第2位置から第1位置へ移動されると、印刷ヘッド24のノズル面243がワイパ101の上端に当接しつつ移動する。これにより、ノズル面243に付着しているインクがワイパ101によって拭い取られる。キャリッジ241が第1位置へ位置すると、ワイパ101は下方の位置へ移動される。 As shown in FIG. 3, the wiper 101 is located in the vicinity of the partition wall 18 in the second space 82. The wiper 101 can move in the vertical direction 7. After the ink is ejected empty, the wiper 101 is moved upward when the cap 73 moves from the cap position to the uncap position and the print head 24 moves from the second position to the first position. When the carriage 241 is moved from the second position to the first position while the wiper 101 is held at the upper position, the nozzle surface 243 of the print head 24 moves while being in contact with the upper end of the wiper 101. As a result, the ink adhering to the nozzle surface 243 is wiped off by the wiper 101. When the carriage 241 is positioned in the first position, the wiper 101 is moved to a lower position.

図2に示されるように、搬送路22の上方において、印刷ヘッド24の下流であって、且つ第2搬送ローラ対55の上流に、ヒータ26が位置する。 As shown in FIG. 2, the heater 26 is located above the transport path 22, downstream of the print head 24 and upstream of the second transport roller pair 55.

図4に示されるように、ヒータ26は、開口72よりも搬送向きの下流に位置する。つまり、ヒータ26及び開口72は、搬送向きにおいて互いに外れて位置する。 As shown in FIG. 4, the heater 26 is located downstream of the opening 72 in the transport direction. That is, the heater 26 and the opening 72 are positioned apart from each other in the transport direction.

ヒータ26は、所謂ハロゲンヒータである。図2に示されるように、ヒータ26は、赤外線を放射する発熱体であるハロゲンランプ40、反射板41、及び筐体42を有する。筐体42は、概ね直方体形状である。筐体42の下壁に、左右方向9に沿った開口43が形成されている。開口43を通じて、ハロゲンランプ40や反射板41からの赤外光が外部へ輻射される。筐体42の内部空間に、ハロゲンランプ40が位置する。ハロゲンランプ40は、細長な円筒形状であり、左右方向9が長手方向である。筐体42の内部空間において、ハロゲンランプ40の上方に、反射板41が位置する。反射板41は、セラミック膜などがコーティングされた金属板であり、開口43付近を中心軸とする円弧形状に湾曲している。なお、反射板41に代えて、セラミック膜などがコーティングされたハロゲンランプ40が用いられてもよい。 The heater 26 is a so-called halogen heater. As shown in FIG. 2, the heater 26 has a halogen lamp 40, a reflector 41, and a housing 42, which are heating elements that emit infrared rays. The housing 42 has a substantially rectangular parallelepiped shape. An opening 43 along the left-right direction 9 is formed on the lower wall of the housing 42. Infrared light from the halogen lamp 40 and the reflector 41 is radiated to the outside through the opening 43. The halogen lamp 40 is located in the internal space of the housing 42. The halogen lamp 40 has an elongated cylindrical shape, and the left-right direction 9 is the longitudinal direction. In the internal space of the housing 42, the reflector 41 is located above the halogen lamp 40. The reflector 41 is a metal plate coated with a ceramic film or the like, and is curved in an arc shape with the vicinity of the opening 43 as the central axis. Instead of the reflector 41, a halogen lamp 40 coated with a ceramic film or the like may be used.

ヒータ26は、開口43の下方を通過するシート、または当該シートに付着したインクの少なくとも一方を加熱する。本実施形態では、ヒータ26は、シート及びインクの双方を加熱する。インクが加熱されることによって、樹脂微粒子がガラス転移し、ヒータ26の下方を通過したシートが冷えることによって、ガラス転移した樹脂が硬化する。これにより、シートにインクが定着する。 The heater 26 heats at least one of the sheet passing below the opening 43 and the ink adhering to the sheet. In this embodiment, the heater 26 heats both the sheet and the ink. When the ink is heated, the resin fine particles are glass-transitioned, and the sheet that has passed under the heater 26 is cooled, so that the glass-transitioned resin is cured. As a result, the ink is fixed on the sheet.

ヒータ26の近傍には温度センサ44が設けられている。温度センサ44は、熱電対やサーミスタなどである。温度センサ44は、ヒータ26の周囲の環境温度に対応した信号を出力する。 A temperature sensor 44 is provided in the vicinity of the heater 26. The temperature sensor 44 is a thermocouple, a thermistor, or the like. The temperature sensor 44 outputs a signal corresponding to the ambient temperature around the heater 26.

図2及び図3に示されるように、ヒータ26の下方に、搬送ベルト27(第2搬送ベルトの一例)が位置する。搬送ベルト27は、一対のプーリー93,94(回転体の一例)と、プーリー93,94に巻かれた無端ベルト95と、を有する。プーリー93,94は、左右方向9に沿った軸周りにそれぞれ回転可能である。プーリー93,94は外径を含めて同じ形状である。プーリー93,94は、例えば合成樹脂製や金属製である。プーリー93,94は、前後方向8に離間している。プーリー93,94には、無端ベルト95が巻かれている。無端ベルト95の上面は、ヒータ26の開口43と対向している。無端ベルト95の左右方向9に沿った寸法は、ロール紙11の左右方向9に沿った寸法よりも大きい。 As shown in FIGS. 2 and 3, the transport belt 27 (an example of the second transport belt) is located below the heater 26. The transport belt 27 has a pair of pulleys 93, 94 (an example of a rotating body) and an endless belt 95 wound around the pulleys 93, 94. The pulleys 93 and 94 can rotate about an axis along the left-right direction 9, respectively. The pulleys 93 and 94 have the same shape including the outer diameter. The pulleys 93 and 94 are made of, for example, synthetic resin or metal. The pulleys 93 and 94 are separated from each other in the front-rear direction 8. An endless belt 95 is wound around the pulleys 93 and 94. The upper surface of the endless belt 95 faces the opening 43 of the heater 26. The dimension of the endless belt 95 along the left-right direction 9 is larger than the dimension of the roll paper 11 along the left-right direction 9.

プーリー93には、ロータリーエンコーダ96(速度センサの一例)が設けられている。ロータリーエンコーダ96は、エンコーダディスク97と、光センサ98とを有する。エンコーダディスク97は、プーリー93と同軸に設けられており、プーリー93と共に回転する。エンコーダディスク97には、透過率が異なる2種のインデックスが周方向の全周に交互に複数が並んでいる。光センサ98は、エンコーダディスク97の2種のインデックスを光学的に読み取り可能である。回転するエンコーダディスク97の2種のインデックスを光センサが読み取ることによって、光センサ98から2種の信号がパルス形状に出力される。光センサ98の出力信号は、後述するコントローラが受信して、プーリー93の回転速度が判定される。なお、詳細な説明は省略されるが、搬送ベルト25のプーリー90にも、同様に、エンコーダディスク87と、光センサ88とを有するロータリーエンコーダ86が設けられている。 The pulley 93 is provided with a rotary encoder 96 (an example of a speed sensor). The rotary encoder 96 has an encoder disk 97 and an optical sensor 98. The encoder disk 97 is provided coaxially with the pulley 93 and rotates together with the pulley 93. On the encoder disk 97, a plurality of two types of indexes having different transmittances are alternately arranged on the entire circumference in the circumferential direction. The optical sensor 98 can optically read two types of indexes of the encoder disk 97. When the optical sensor reads the two types of indexes of the rotating encoder disk 97, the two types of signals are output from the optical sensor 98 in a pulse shape. The output signal of the optical sensor 98 is received by a controller described later, and the rotation speed of the pulley 93 is determined. Although detailed description is omitted, the pulley 90 of the transport belt 25 is also provided with a rotary encoder 86 having an encoder disk 87 and an optical sensor 88.

搬送路22を搬送されるロール紙11は、ヒータ26と対向する位置において、搬送ベルト27の無端ベルト95の上面に支持される。プーリー93は、不図示のモータから駆動が伝達されて回転する。プーリー94は、プーリー93により回動される無端ベル95とともに回転する。無端ベルト95が回動することによって、無端ベルト95の上面に支持されているロール紙11が搬送方向へ搬送される。なお、各図には示されていないが、無端ベルト95に、静電力や吸引力が付与されて、ロール紙11が無端ベルト95の上面に吸着されてもよい。 The roll paper 11 conveyed through the transfer path 22 is supported on the upper surface of the endless belt 95 of the transfer belt 27 at a position facing the heater 26. The pulley 93 rotates when a drive is transmitted from a motor (not shown). The pulley 94 rotates together with the endless bell 95 that is rotated by the pulley 93. By rotating the endless belt 95, the roll paper 11 supported on the upper surface of the endless belt 95 is conveyed in the conveying direction. Although not shown in each figure, the roll paper 11 may be attracted to the upper surface of the endless belt 95 by applying an electrostatic force or a suction force to the endless belt 95.

また、図2に示されるように、操作パネル17の後方には、操作パネル17に接続する基板17Aが設けられる。 Further, as shown in FIG. 2, a substrate 17A connected to the operation panel 17 is provided behind the operation panel 17.

図3に示されるように、第2空間82に、制御基板74及び電源回路75が配置されている。なお、図3に示された制御基板74及び電源回路75の配置位置は一例であり、制御基板74及び電源回路75は第2空間82の任意の位置に配置され得る。 As shown in FIG. 3, the control board 74 and the power supply circuit 75 are arranged in the second space 82. The arrangement positions of the control board 74 and the power supply circuit 75 shown in FIG. 3 are examples, and the control board 74 and the power supply circuit 75 can be arranged at arbitrary positions in the second space 82.

制御基板74は、ガラスエポキシなどで構成された基板である。また、制御基板74は、CPU、ROM、RAM、ASICなどで構成された制御回路が実装されている。CPUがROMに記憶されたプログラムを実行し、ASICが設定された特定の機能を果たすことによって、印刷装置10の動作が制御される。制御回路が実装された制御基板74がコントローラ130(図4参照、制御部の一例)である。 The control board 74 is a board made of glass epoxy or the like. Further, the control board 74 is mounted with a control circuit composed of a CPU, ROM, RAM, ASIC, and the like. The operation of the printing device 10 is controlled by the CPU executing the program stored in the ROM and the ASIC performing a specific function set. The control board 74 on which the control circuit is mounted is the controller 130 (see FIG. 4, an example of the control unit).

電源回路75は、大容量コンデンサなどによって構成された回路である。本実施形態において、電源回路75は、紙フェノールなどで構成された基板に実装されている。電源回路75は、印刷装置10が備える各構成要素への給電のための電力の変換などを行う回路である。 The power supply circuit 75 is a circuit configured by a large-capacity capacitor or the like. In the present embodiment, the power supply circuit 75 is mounted on a substrate made of paper phenol or the like. The power supply circuit 75 is a circuit that converts electric power for supplying power to each component included in the printing apparatus 10.

[コントローラ130]
以下、図4が参照されて、コントローラ130の構成が説明される。コントローラ130が後述するフローチャートにしたがった処理を行うことによって、本発明が実現される。コントローラ130は、印刷装置10の全体動作を制御するものである。コントローラ130は、CPU131、ROM132、RAM133、EEPROM134、及びASIC135を備えている。CPU131、ROM132、RAM133、EEPROM134、及びASIC135は、内部バス137によって接続されている。
[Controller 130]
Hereinafter, the configuration of the controller 130 will be described with reference to FIG. The present invention is realized when the controller 130 performs a process according to a flowchart described later. The controller 130 controls the overall operation of the printing device 10. The controller 130 includes a CPU 131, a ROM 132, a RAM 133, an EEPROM 134, and an ASIC 135. The CPU 131, ROM 132, RAM 133, EEPROM 134, and ASIC 135 are connected by an internal bus 137.

ROM132には、CPU131が各種動作を制御するためのプログラムなどが格納されている。RAM133は、CPU131が上記プログラムを実行する際に用いるデータや信号等を一時的に記録する記憶領域、或いはデータ処理の作業領域として使用される。EEPROM134には、電源オフ後も保持すべき設定やフラグ等が格納される。例えば、EEPROM134には、速度V1や閾値T、温度に応じた補正値Vtが記憶されている。 The ROM 132 stores a program or the like for the CPU 131 to control various operations. The RAM 133 is used as a storage area for temporarily recording data, signals, etc. used by the CPU 131 when executing the program, or as a work area for data processing. The EEPROM 134 stores settings, flags, and the like that should be retained even after the power is turned off. For example, the EEPROM 134 stores a speed V1, a threshold value T, and a correction value Vt according to temperature.

ASIC135には、搬送用モータ100,101、給送用モータ102、及びキャリッジ駆動用モータ103が接続されている。ASIC135には、各モータを制御する駆動回路が組み込まれている。CPU131は、各モータを回転させるための駆動信号を各モータに対応する駆動回路に出力する。駆動回路は、CPU131から取得した駆動信号に応じた駆動電流を対応するモータへ出力する。これにより、対応するモータが回転する。つまり、コントローラ130は、給送用モータ102を制御して、給送ローラ20,21を回転させる。また、コントローラ130は、搬送用モータ100を制御して、プーリー90を回転する。また、コントローラ130は、搬送用モータ101を制御して、プーリー93を回転する。また、コントローラ130は、キャリッジ駆動用モータ103を制御して、キャリッジ40を移動させる。 The transport motors 100 and 101, the feed motor 102, and the carriage drive motor 103 are connected to the ASIC 135. The ASIC 135 incorporates a drive circuit that controls each motor. The CPU 131 outputs a drive signal for rotating each motor to a drive circuit corresponding to each motor. The drive circuit outputs a drive current corresponding to the drive signal acquired from the CPU 131 to the corresponding motor. This causes the corresponding motor to rotate. That is, the controller 130 controls the feeding motor 102 to rotate the feeding rollers 20 and 21. Further, the controller 130 controls the transport motor 100 to rotate the pulley 90. Further, the controller 130 controls the transport motor 101 to rotate the pulley 93. Further, the controller 130 controls the carriage driving motor 103 to move the carriage 40.

また、ASIC135には、ロータリーエンコーダ86,96が接続されている。コントローラ130は、ロータリーエンコーダ86の出力結果に基づいて、プーリー90の回転速度を認識する。コントローラ130は、ロータリーエンコーダ96の出力結果に基づいて、プーリー93の回転速度を認識する。 Further, rotary encoders 86 and 96 are connected to the ASIC 135. The controller 130 recognizes the rotation speed of the pulley 90 based on the output result of the rotary encoder 86. The controller 130 recognizes the rotation speed of the pulley 93 based on the output result of the rotary encoder 96.

また、ASIC135には、温度センサ44が接続されている。コントローラ130は、温度センサ44の出力結果に基づいて、ヒータ26の環境温度を認識する。 Further, a temperature sensor 44 is connected to the ASIC 135. The controller 130 recognizes the ambient temperature of the heater 26 based on the output result of the temperature sensor 44.

また、ASIC135には、印刷ヘッド24が接続されている。コントローラ130は、印刷ヘッド24への給電を制御し、各ノズル30から選択的にインク滴を吐出させる。 A print head 24 is connected to the ASIC 135. The controller 130 controls the power supply to the print head 24, and selectively ejects ink droplets from each nozzle 30.

また、ASIC135には、電源回路75が接続されている。ASIC135は、電源回路75を制御することにより、ヒータ26のハロゲンランプ40への電力供給を制御する。なお、図4には示されていないが、電源回路75から各モータへ電力が供給される。 A power supply circuit 75 is connected to the ASIC 135. The ASIC 135 controls the power supply of the heater 26 to the halogen lamp 40 by controlling the power supply circuit 75. Although not shown in FIG. 4, electric power is supplied to each motor from the power supply circuit 75.

なお、コントローラ130は、上記に限らず、CPU131のみが各種処理を行うものであってもよいし、ASIC135のみが各種処理を行うものであってもよいし、CPU131とASIC135とが協働して各種処理を行うものであってもよい。また、コントローラ130は、1つのCPU131が単独で処理を行うものであってもよいし、複数のCPU131が処理を分担して行うものであってもよい。また、コントローラ130は、1つのASIC135が単独で処理を行うものであってもよいし、複数のASIC135が処理を分担して行うものであってもよい。 The controller 130 is not limited to the above, and only the CPU 131 may perform various processes, only the ASIC 135 may perform various processes, and the CPU 131 and the ASIC 135 cooperate with each other. It may perform various processes. Further, the controller 130 may be one in which one CPU 131 performs processing independently, or one in which a plurality of CPU 131s share the processing. Further, the controller 130 may be one in which one ASIC 135 performs processing independently, or a controller 130 in which a plurality of ASIC 135s share the processing.

[印刷装置10の動作]
以下に、図5及び図6が参照されつつ、印刷装置10による画像記録動作が説明される。
[Operation of printing device 10]
The image recording operation by the printing apparatus 10 will be described below with reference to FIGS. 5 and 6.

印刷データを受信したコントローラ130は、不図示のモータを制御してキャップ位置のキャップ73をアンキャップ位置へ移動させる。また、キャリッジ駆動用モータ103を制御して、キャリッジ241を移動させて、印刷ヘッド24を第2位置から第1位置へ移動させる。また、また、コントローラ130は、電源回路75からヒータ26のハロゲンランプ40に通電する(S10)。また、コントローラ130は、給送用モータ102を制御して給送ローラ20,21を回転させ、また、搬送用モータ100,101を制御してプーリー90,93を回転させる。これにより、ロール紙11の先端が、第1位置の印刷ヘッド24の下方へ送り出される(S11)。送り出されたロール紙11は、ロールにおいて径方向の外向きとなる面が、印刷ヘッド24及びヒータ26と対向する。 Upon receiving the print data, the controller 130 controls a motor (not shown) to move the cap 73 at the cap position to the uncap position. Further, the carriage drive motor 103 is controlled to move the carriage 241 to move the print head 24 from the second position to the first position. Further, the controller 130 energizes the halogen lamp 40 of the heater 26 from the power supply circuit 75 (S10). Further, the controller 130 controls the feed motor 102 to rotate the feed rollers 20 and 21, and also controls the transport motors 100 and 101 to rotate the pulleys 90 and 93. As a result, the tip of the roll paper 11 is fed below the print head 24 at the first position (S11). In the rolled paper 11 that has been sent out, the surface of the roll that faces outward in the radial direction faces the print head 24 and the heater 26.

そして、コントローラ130は、搬送用モータ100,102及び給送用モータ102を制御して、給送ローラ20,21、プーリー90,93を回転させつつ、印刷データに基づいて、印刷ヘッド24からロール紙11へ向けてインクを吐出させる(S12)。 Then, the controller 130 controls the transport motors 100 and 102 and the feed motor 102 to rotate the feed rollers 20, 21 and pulleys 90 and 93, and rolls from the print head 24 based on the print data. Ink is ejected toward the paper 11 (S12).

搬送ベルト25,27上を排出口13へ向かって搬送されるロール紙11は、第1搬送ローラ対54と第2搬送ローラ対55との間において、搬送ベルト25の無端ベルト92の上面、及び搬送ベルト27の無端ベルト95の上面に支持されつつ排出口13へ向かって移動する。印刷ヘッド24から吐出されたインク滴は、搬送ベルト25に支持されているロール紙11に付着する。インク滴が付着したロール紙11がヒータ26の下方へ到達すると、ロール紙11は搬送ベルト27に支持されつつヒータ26により加熱される。ヒータ26の加熱によってインク滴がロール紙11に定着する。 The roll paper 11 transported on the transport belts 25 and 27 toward the discharge port 13 is formed between the first transport roller pair 54 and the second transport roller pair 55, the upper surface of the endless belt 92 of the transport belt 25, and It moves toward the discharge port 13 while being supported by the upper surface of the endless belt 95 of the transport belt 27. The ink droplets ejected from the print head 24 adhere to the roll paper 11 supported by the transport belt 25. When the roll paper 11 to which the ink droplets are attached reaches below the heater 26, the roll paper 11 is heated by the heater 26 while being supported by the transport belt 27. Ink droplets are fixed on the roll paper 11 by heating the heater 26.

コントローラ130は、印刷データに基づく印刷が終了したと判定したことに応じて(S13:Yes)、ロール紙11のうち印刷がされた部分が排出口13から筐体14の外部へ出るまでロール紙11を搬送させてから、搬送用モータ100,101及び給送用モータ102を制御して、給送ローラ20,21、プーリー90,93の回転を停止する(S14)。また、コントローラ130は、電源回路75からヒータ26のハロゲンランプ40への通電を停止する(S15)。 In response to the determination that printing based on the print data has been completed (S13: Yes), the controller 130 rolls the roll paper 11 until the printed portion comes out of the discharge port 13 to the outside of the housing 14. After transporting 11, the transport motors 100 and 101 and the feed motor 102 are controlled to stop the rotation of the feed rollers 20 and 21 and the pulleys 90 and 93 (S14). Further, the controller 130 stops energization from the power supply circuit 75 to the halogen lamp 40 of the heater 26 (S15).

以下、図6が参照されつつ、搬送ベルト27の速度補正が説明される。
コントローラ130は、搬送を開始すると(S11)、図6のフローに従って、温度センサ44から受信した信号に基づく温度が、閾値T以上であるかを判定する(S20)。コントローラ130は、温度が閾値T以上でないと判定したことに応じて(S20:No)、プーリー93の回転速度Vとして回転速度V1を設定する(S21)。回転速度V1は、例えば、プーリー90の回転速度と同じであり、予め定められてEEPROM134に記憶されている。
Hereinafter, the speed correction of the transport belt 27 will be described with reference to FIG.
When the controller 130 starts the transfer (S11), the controller 130 determines whether the temperature based on the signal received from the temperature sensor 44 is equal to or higher than the threshold value T according to the flow of FIG. 6 (S20). The controller 130 sets the rotation speed V1 as the rotation speed V of the pulley 93 according to the determination that the temperature is not equal to or higher than the threshold value T (S20: No) (S21). The rotation speed V1 is, for example, the same as the rotation speed of the pulley 90, and is predetermined and stored in the EEPROM 134.

コントローラ130は、温度が閾値T以上であると判定したことに応じて(S20:Yes)、温度に対応した補正値Vtを決定してEEPROM134から読み出す(S22)。補正値Vtは、例えば、所定の温度範囲毎に対応する複数の補正値VtがEEPROM134に記憶されている。各補正値Vtは、プーリー93の回転速度を下げるための値である。複数の補正値Vtは、温度範囲が高くなるにつれて、プーリー93の回転速度を大きく下げるように設定されている。なお、補正値Vtは、温度に対する関数から導かれるものであってもよい。 The controller 130 determines the correction value Vt corresponding to the temperature according to the determination that the temperature is equal to or higher than the threshold value T (S20: Yes) and reads it from the EEPROM 134 (S22). As the correction value Vt, for example, a plurality of correction values Vt corresponding to each predetermined temperature range are stored in the EEPROM 134. Each correction value Vt is a value for lowering the rotation speed of the pulley 93. The plurality of correction values Vt are set so as to greatly reduce the rotational speed of the pulley 93 as the temperature range increases. The correction value Vt may be derived from a function with respect to temperature.

コントローラ130は、EEPROM134から読み出した補正値Vtと回転速度V1とに基づいて、プーリー93の回転速度Vを、(V1−Vt)に設定する(S23)。 The controller 130 sets the rotation speed V of the pulley 93 to (V1-Vt) based on the correction value Vt read from the EEPROM 134 and the rotation speed V1 (S23).

そして、図5のフローに戻って、コントローラ130は、S21またはS23の一方の設定に基づいてプーリー93を制御して、S12の印刷を行う。これにより、搬送ベルト27の無端ベルト95が搬送方向に沿って搬送速度で移動しつつ回動する。 Then, returning to the flow of FIG. 5, the controller 130 controls the pulley 93 based on the setting of either S21 or S23 to print S12. As a result, the endless belt 95 of the transport belt 27 rotates while moving at a transport speed along the transport direction.

[実施形態の作用効果]
前述された実施形態において、ヒータ26の温度が上昇するに伴って、プーリー93,94が熱膨張することがある。熱膨張によってプーリー93,94の外径が大きくなると、無端ベルト95が回動する速度、すなわち搬送ベルト27の搬送速度が上昇する。これに対して、ヒータ26の周囲の温度に対応した補正値Vtによって、プーリー93の回転速度が補正されるので、搬送ベルト27の搬送速度の経時変化が抑制される。
[Action and effect of the embodiment]
In the above-described embodiment, the pulleys 93 and 94 may thermally expand as the temperature of the heater 26 rises. When the outer diameters of the pulleys 93 and 94 increase due to thermal expansion, the speed at which the endless belt 95 rotates, that is, the transport speed of the transport belt 27 increases. On the other hand, since the rotation speed of the pulley 93 is corrected by the correction value Vt corresponding to the ambient temperature of the heater 26, the time-dependent change of the transport speed of the transport belt 27 is suppressed.

[変形例]
前述された実施形態では、コントローラ130は、温度センサ44の出力に基づいて補正値Vtが決定するが、温度センサ44に代えて、搬送ベルト27の無端ベルト95の移動速度を検出する速度センサが設けられてもよい。速度センサが設けられた実施態様の場合、コントローラ130は、速度センサの出力に基づいて、無端ベルト95の移動速度Vaを検出する。そして、コントローラ130は、移動速度Vaと、RAMに予め記憶された目標速度Vbとの差ΔVを求めて、差ΔVに応じた補正値Vtを決定してもよい。差ΔVに応じた補正値Vtは、差ΔVが大きくなるにつれて、プーリー93の回転速度を大きく下げるように設定されている。なお、補正値Vtは、差ΔVに対する関数から導かれるものであってもよい。
[Modification example]
In the above-described embodiment, the controller 130 determines the correction value Vt based on the output of the temperature sensor 44, but instead of the temperature sensor 44, a speed sensor that detects the moving speed of the endless belt 95 of the transport belt 27 It may be provided. In the embodiment provided with the speed sensor, the controller 130 detects the moving speed Va of the endless belt 95 based on the output of the speed sensor. Then, the controller 130 may obtain the difference ΔV between the moving speed Va and the target speed Vb stored in advance in the RAM, and determine the correction value Vt according to the difference ΔV. The correction value Vt according to the difference ΔV is set so as to greatly reduce the rotation speed of the pulley 93 as the difference ΔV increases. The correction value Vt may be derived from a function for the difference ΔV.

また、温度センサ44に代えて、コントローラ130は、ヒータ26の駆動時間をカウントしてもよい。ヒータ26の駆動時間をカウントする実施態様の場合、コントローラ130は、ヒータ26を駆動した後(S10)、ヒータ26の駆動を停止するまで(S15)までの経過時間をクロックなどに基づいてカウントする。そして、コントローラ130は、経過時間に応じた補正値Vtを決定してもよい。経過時間に応じた補正値Vtは、経過時間が長くなるにつれて、プーリー93の回転速度を大きく下げるように設定されている。なお、補正値Vtは、経過時間に対する関数から導かれるものであってもよい。 Further, instead of the temperature sensor 44, the controller 130 may count the driving time of the heater 26. In the embodiment of counting the drive time of the heater 26, the controller 130 counts the elapsed time from driving the heater 26 (S10) to stopping the drive of the heater 26 (S15) based on a clock or the like. .. Then, the controller 130 may determine the correction value Vt according to the elapsed time. The correction value Vt according to the elapsed time is set so as to greatly reduce the rotation speed of the pulley 93 as the elapsed time increases. The correction value Vt may be derived from a function with respect to the elapsed time.

[その他の変形例]
なお、印刷材は、加熱によりシートに定着されるものであればインクに限定されない。したがって、例えば、印刷材は、加熱によってシートに定着するトナーなどであってもよい。その場合、ヒータ26は、シートにトナーを固定するために、トナーを溶融する。また、搬送ベルト27は、ヒータ26と対向する位置においてシートを搬送する。
[Other variants]
The printing material is not limited to ink as long as it is fixed to the sheet by heating. Therefore, for example, the printing material may be toner or the like that is fixed to the sheet by heating. In that case, the heater 26 melts the toner in order to fix the toner on the sheet. Further, the transport belt 27 transports the sheet at a position facing the heater 26.

例えば、図7に示されるように、感光体ドラム110と、シートにトナーを圧着させる定着ローラ111との間の搬送路112に、ヒータ26及び搬送ベルト27が設けられてもよい。印刷動作において、感光体ドラム110によってシートにトナーが付着される。そして、シートは、搬送ベルト27により搬送されつつ、ヒータ26によりトナーが加熱される。そして、定着ローラ91によって加熱されたトナーがシートに圧着される。 For example, as shown in FIG. 7, the heater 26 and the transport belt 27 may be provided in the transport path 112 between the photoconductor drum 110 and the fixing roller 111 that presses the toner onto the sheet. In the printing operation, toner is adhered to the sheet by the photoconductor drum 110. Then, while the sheet is conveyed by the conveying belt 27, the toner is heated by the heater 26. Then, the toner heated by the fixing roller 91 is pressure-bonded to the sheet.

また、前述された実施形態では、温度センサ44は、ヒータ26の周囲の環境温度を検知するが、温度センサ44に代えて、ヒータ26自体の温度を検知する温度センサが設けられてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the temperature sensor 44 detects the ambient temperature of the heater 26, but instead of the temperature sensor 44, a temperature sensor that detects the temperature of the heater 26 itself may be provided.

また、前述された実施形態では、印刷装置10がロール紙11に印刷するときに、印刷ヘッド24が移動しない所謂ラインヘッド型のヘッドが採用されているが、これに限らない。例えば、印刷装置10がロール紙11に印刷するときに、停止されているロール紙11に対して印刷ヘッド24が左右方向9へ移動しつつインクを吐出し、その後にロール紙11が改行のために搬送されることを繰り返す所謂シリアルヘッド型のヘッドが採用されてもよい。 Further, in the above-described embodiment, a so-called line head type head in which the print head 24 does not move when the printing device 10 prints on the roll paper 11 is adopted, but the present invention is not limited to this. For example, when the printing apparatus 10 prints on the roll paper 11, the print head 24 ejects ink while moving in the left-right direction 9 with respect to the stopped roll paper 11, and then the roll paper 11 causes a line break. A so-called serial head type head that is repeatedly transported to the paper may be adopted.

また、タンク70は、ブラック1色のインクを貯留するものに限定されず、例えば、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタの4色のインクをそれぞれ貯留するものであってもよい。 Further, the tank 70 is not limited to the one that stores the ink of one color of black, and may be the one that stores the inks of four colors of black, yellow, cyan, and magenta, respectively.

また、排出口13は、必ずしも筐体14の前壁31に形成されていなくてもよい。例えば、排出口13が筐体14の後壁33に形成されて、排出口13を通過する印刷済みのロール紙11が、斜め上方や上方に排出されてもよい。 Further, the discharge port 13 does not necessarily have to be formed on the front wall 31 of the housing 14. For example, the discharge port 13 may be formed on the rear wall 33 of the housing 14, and the printed roll paper 11 passing through the discharge port 13 may be discharged diagonally upward or upward.

また、前述した印刷装置10は、ロール紙11に印刷することが可能であるが、これに限らず、例えば、印刷装置10は、ロール紙11と裁断紙とに印刷する装置であってもよいし、裁断紙のみに印刷する装置であってもよい。 Further, the above-mentioned printing device 10 can print on the roll paper 11, but the printing device 10 is not limited to this, and for example, the printing device 10 may be a device that prints on the roll paper 11 and the cutting paper. However, the device may print only on the cutting paper.

また、前述された印刷装置10は、筐体14の前壁31及び後壁32が上下方向7及び左右方向9に沿った状態で使用されるが、印刷装置10の使用姿勢はこれに限らない。 Further, the above-mentioned printing device 10 is used in a state where the front wall 31 and the rear wall 32 of the housing 14 are along the vertical direction 7 and the horizontal direction 9, but the usage posture of the printing device 10 is not limited to this. ..

10・・・印刷装置
24・・・印刷ヘッド(印刷部、ヘッド)
25・・・搬送ベルト(第1搬送ベルト)
26・・・ヒータ
27・・・搬送ベルト(第2搬送ベルト)
44・・・温度センサ
93,94・・・プーリー(回転体)
130・・・コントローラ(制御部)
10 ... Printing device 24 ... Printing head (printing unit, head)
25 ... Conveyance belt (first transport belt)
26 ... Heater 27 ... Conveyance belt (second transport belt)
44 ... Temperature sensor 93, 94 ... Pulley (rotating body)
130 ... Controller (control unit)

Claims (6)

搬送方向に搬送されるシートに印刷材を付着させて印刷する印刷部と、
上記印刷部より上記搬送方向の下流に位置しており、上記搬送方向に搬送されるシート、及び当該シートに付着した上記印刷材のうちの少なくとも一方を加熱するヒータと、
上記印刷部と対向しており、シートを上記搬送方向に搬送する第1搬送ベルトと、
回転体と、
上記ヒータと対向しており、上記回転体の回転が伝達されて搬送速度で移動することにより、シートを上記搬送方向に搬送する第2搬送ベルトと、
制御部と、を具備しており、
上記制御部は、
上記ヒータの加熱による上記第2搬送ベルトの上記搬送速度の経時変化に対する、上記回転体の回転速度を補正するための補正値を決定し、
決定した上記補正値に基づいて上記回転体を駆動する印刷装置。
A printing unit that prints by attaching a printing material to a sheet that is transported in the transport direction,
A sheet located downstream of the printing unit in the transport direction and transported in the transport direction, and a heater that heats at least one of the printing materials adhering to the sheet.
A first transport belt that faces the printing unit and transports the sheet in the transport direction,
With a rotating body,
A second transport belt that faces the heater and transports the sheet in the transport direction by transmitting the rotation of the rotating body and moving at a transport speed.
It is equipped with a control unit.
The control unit
A correction value for correcting the rotation speed of the rotating body with respect to the time course change of the transfer speed of the second transport belt due to the heating of the heater is determined.
A printing device that drives the rotating body based on the determined correction value.
上記ヒータの温度又は上記ヒータの周囲の環境温度を検知する温度センサを更に具備しており、
上記制御部は、上記温度センサの出力に応じて上記補正値を決定する請求項1に記載の印刷装置。
It is further equipped with a temperature sensor that detects the temperature of the heater or the ambient temperature around the heater.
The printing apparatus according to claim 1, wherein the control unit determines the correction value according to the output of the temperature sensor.
上記第2搬送ベルトの上記搬送速度を検出する速度センサを更に具備しており、
上記制御部は、上記速度センサの出力に応じて上記補正値を決定する請求項1に記載の印刷装置。
It is further equipped with a speed sensor for detecting the transfer speed of the second transfer belt.
The printing device according to claim 1, wherein the control unit determines the correction value according to the output of the speed sensor.
上記制御部は、上記ヒータの駆動時間に応じて上記補正値を決定する請求項1に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 1, wherein the control unit determines the correction value according to the driving time of the heater. 上記補正値は、上記ヒータの駆動時間の経過に応じて上記回転速度を減少させる値である請求項1から4のいずれかに記載の印刷装置。 The printing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the correction value is a value that reduces the rotation speed according to the passage of driving time of the heater. 上記印刷部は、上記第1搬送ベルトにより搬送されるシートに液体を吐出するヘッドである請求項1から5のいずれかに記載の印刷装置。 The printing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the printing unit is a head that discharges a liquid onto a sheet conveyed by the first conveying belt.
JP2019054103A 2019-03-22 2019-03-22 Liquid discharge device Pending JP2020152038A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054103A JP2020152038A (en) 2019-03-22 2019-03-22 Liquid discharge device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054103A JP2020152038A (en) 2019-03-22 2019-03-22 Liquid discharge device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020152038A true JP2020152038A (en) 2020-09-24

Family

ID=72557307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019054103A Pending JP2020152038A (en) 2019-03-22 2019-03-22 Liquid discharge device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020152038A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5304430B2 (en) Printing device
KR20070027982A (en) Head gap adjusting device and inkjet image forming apparatus with the same
CN108367566B (en) Ink jet printer and ink jet printing method using the same
US9682573B2 (en) Printer having edge control apparatus for web media
US8167397B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP5931671B2 (en) High productivity coating / transfer system for double-sided media sheets in inkjet printers
JP2011173328A (en) Recorder and recording method
JP4903114B2 (en) Image forming apparatus
JP5573450B2 (en) Recording device
US8967788B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2019104214A (en) Liquid discharge device, liquid discharge system, and refreshing method of liquid discharge device
US8070250B2 (en) Image forming apparatus
JPH0542670A (en) Ink jet printer
WO2016190335A1 (en) Inkjet recording device
CN108859436B (en) Printing apparatus
JP2020152038A (en) Liquid discharge device
JP7081243B2 (en) Drying device and image forming device
JP7155945B2 (en) Recording medium heating device, liquid ejection device
JP2019199010A (en) Recording medium transport device and ink jet recording device
EP3246162B1 (en) Inkjet recording device and method for controlling inkjet recording device
JP2000246982A (en) Ink jet recording apparatus and paper-transferring apparatus
JP2020138407A (en) Liquid discharge device
JP7349065B2 (en) Post-processing system and image forming system
JP2002052761A (en) Image-forming apparatus and imaging apparatus
JP2024042429A (en) Printing devices, printing methods and printing programs