JP2020149494A - Information processing device, program, and control method - Google Patents

Information processing device, program, and control method Download PDF

Info

Publication number
JP2020149494A
JP2020149494A JP2019047611A JP2019047611A JP2020149494A JP 2020149494 A JP2020149494 A JP 2020149494A JP 2019047611 A JP2019047611 A JP 2019047611A JP 2019047611 A JP2019047611 A JP 2019047611A JP 2020149494 A JP2020149494 A JP 2020149494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
information
information processing
application
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019047611A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
剛 伊丹
Takeshi Itami
剛 伊丹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019047611A priority Critical patent/JP2020149494A/en
Publication of JP2020149494A publication Critical patent/JP2020149494A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To solve the problem that searching for external devices using SNMPv3 takes time to get a result on the screen, which may cause users to perform other operations without waiting for SNMPv3 search results.SOLUTION: When performing a search process using SNMPv3, an engine ID request is broadcast and, when a response thereto is determined to contain specific information, the presence of an image processing device candidate is indicated on a search result list.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、情報処理装置が通信可能な外部装置を探索して、表示する技術に関する。 The present invention relates to a technique for searching for and displaying an external device with which an information processing device can communicate.

近年、スマートフォンなどのモバイル端末が普及してきており、そのモバイル端末上から画像処理装置に対して指示を行うためのアプリケーション(以降、画像処理装置アプリケーションと呼ぶ)を介して、画像処理装置に印刷指示を行うことができる。このような画像処理装置アプリケーションでは、ネットワーク上の画像処理装置で尚且つ画像処理装置アプリケーションがサポートする画像処理装置を無線通信で探索し、ユーザーが使用する画像処理装置を選択し決定する。続いて、画像処理装置アプリケーションは、モバイル端末に保存してあるJPEG画像やPDFといったファイルを印刷設定に基づき印刷データを生成し、当該印刷データを前記選択した画像処理装置に送信する。 In recent years, mobile terminals such as smartphones have become widespread, and printing instructions are given to the image processing device via an application for giving instructions to the image processing device from the mobile terminal (hereinafter referred to as an image processing device application). It can be performed. In such an image processing device application, an image processing device on the network and supported by the image processing device application is searched by wireless communication, and an image processing device to be used by the user is selected and determined. Subsequently, the image processing device application generates print data based on the print settings of a file such as a JPEG image or PDF stored in the mobile terminal, and transmits the print data to the selected image processing device.

ところで、ネットワーク上の画像処理装置を探索する方法として、SNMP(Simple Network Managment Protocol)をブロードキャストし、応答のあった画像処理装置のIPアドレスからのMIB(Management Information Base)情報を取得する。取得した情報から画像処理装置アプリケーションがサポートする画像処理装置であるかを判定する方法がある。特許文献1では、SNMPv1及びSNMPv3の両方を使用して画像処理装置を探索する方法について開示されている。なお、SNMPv1及びSNMPv3の詳細については、RFC3411、RFC3412、RFC3413、RFC3414、RFC3415、RFC3416をはじめRFCで定義されている(非特許文献1〜6)。SNMPv3は認証や暗号化といったセキュリティー設定が可能であることから、SNMPv1の探索処理に比べてMIBの取得が圧倒的に遅くなる。 By the way, as a method of searching for an image processing device on a network, SNMP (Simple Network Management Protocol) is broadcast, and MIB (Management Information Base) information is acquired from the IP address of the image processing device that has responded. There is a method of determining whether the image processing device is supported by the image processing device application from the acquired information. Patent Document 1 discloses a method of searching for an image processing apparatus using both SNMPv1 and SNMPv3. The details of SNMPv1 and SNMPv3 are defined in RFC including RFC3411, RFC3412, RFC3413, RFC3414, RFC3415, and RFC3416 (Non-Patent Documents 1 to 6). Since SAMPv3 can be set for security such as authentication and encryption, the acquisition of MIB is overwhelmingly slower than the search process of SAMPv1.

特開2008−146410号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-146410

An Architecture for Describing Simple Network Management Protocol (SNMP) Management https://tools.ietf.org/html/rfc3411An Architecture for Describing Simple Network Management Protocol (SNMP) Management https: // tools. IETF. org / html / rfc3411 Message Processing and Dispatching for the Simple Network Management Protocol https://tools.ietf.org/html/rfc3412Message Processing and Dispatching for the Simple Network Management Protocol https://tools. IETF. org / html / rfc3412 Simple Network Management Protocol (SNMP) Applications https://tools.ietf.org/html/rfc3413Simple Network Management Protocol (SNMP) Applications https: // tools. IETF. org / html / rfc3413 User−based Security Model (USM) for version 3 of the Simple Network Management https://tools.ietf.org/html/rfc3414User-based Security Model (USM) for version 3 of the Simple Management Management https: // tools. IETF. org / html / rfc3414 View−based Access Control Model (VACM) for the Simple Network Management Protocol https://tools.ietf.org/html/rfc3415View-based Access Control Model (VACM) for the Simple Network Management Protocol https://tools. IETF. org / html / rfc3415 Version 2 of the Protocol Operations for the Simple Network Management Protocol https://tools.ietf.org/html/rfc3416Version 2 of the Protocol Operations for the Simple Network Management Protocol https://tools. IETF. org / html / rfc3416

モバイル端末がSNMPを用いて画像処理装置の探索要求を行い、画像処理装置から応答があるたびに随時、当該応答した画像処理装置の情報を探索結果のリストに追加して表示する方法がある。このとき、SNMPv3による探索結果は表示されるのが遅いため、ユーザは、SNMPv3設定の画像処理装置(SNMPv3に応答するように設定されている画像処理装置)が存在することに気付かず、探索結果を待たずに、他の操作を行ってしまう可能性が有る。例えば、SNMPv1及びSNMPv3の両方を使用して画像処理装置の探索処理を実行すると、SNMPv1設定の画像処理装置(SNMPv1に応答するように設定されている画像処理装置)の探索結果が、SNMPv3設定の画像処理装置より早く表示されるため、ユーザは、SNMPv3設定の画像処理装置が存在することに気付かずに、SNMPv1設定の画像処理装置を選択することが多くなる。結果的に、SNMPv3設定の画像処理装置はユーザにより選択される機会が少なくなってしまうため、例えば、複数のユーザで画像処理装置を共有している場合、SNMPv1設定の画像処理装置に処理が集中してしまう。 There is a method in which a mobile terminal makes a search request for an image processing device using SNMP, and whenever there is a response from the image processing device, information on the responded image processing device is added to a list of search results and displayed. At this time, since the search result by SNMPv3 is displayed slowly, the user does not notice that the image processing device set to SMPv3 (the image processing device set to respond to SAMPv3) exists, and the search result is not noticed. There is a possibility that other operations will be performed without waiting for. For example, when the search process of the image processing device is executed using both SAMPv1 and SNMPv3, the search result of the image processing device (the image processing device set to respond to SAMPv1) set to SMPv1 is set to SAMPv3. Since the image is displayed faster than the image processing device, the user often selects the image processing device with the SMPv1 setting without noticing that the image processing device with the SAMPv3 setting exists. As a result, the image processing device with the SNPv3 setting is less likely to be selected by the user. Therefore, for example, when the image processing device is shared by a plurality of users, the processing is concentrated on the image processing device with the SAMPv1 setting. Resulting in.

外部装置と通信を行うアプリケーションを実行可能な情報処理装置であって、
第一の情報を取得するためのパケットをネットワーク上にブロードキャストするブロードキャスト手段と、
前記ブロードキャストに応答した外部装置から送信された前記第一の情報を受信する第一の受信手段と、
前記第一の情報に基づいて、当該応答した外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置である可能性があるか判断する第一の判断手段と、
前記第一の判断手段で前記可能性があると判断した場合に、当該応答した外部装置を、前記アプリケーションがサポートする外部装置の候補として表示する表示手段と、
第二の情報を取得するためのパケットを前記ブロードキャストに応答した外部装置に送信する送信手段と、
第二の情報を受信する第二の受信手段と、
前記第二の情報に基づいて、当該応答した外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置であるか判断する第二の判断手段と、
前記第二の判断手段で当該応答した外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置であると判断した場合に、前記表示された外部装置の候補を、前記アプリケーションがサポートする外部装置としての表示に更新する更新手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device that can execute an application that communicates with an external device.
Broadcasting means that broadcast packets on the network to obtain the first information,
A first receiving means for receiving the first information transmitted from an external device that responds to the broadcast, and
Based on the first information, a first determination means for determining whether the responding external device may be an external device supported by the application, and
A display means for displaying the responding external device as a candidate for an external device supported by the application when the first determination means determines the possibility.
A transmission means for transmitting a packet for acquiring the second information to the external device that responded to the broadcast, and
A second receiving means for receiving the second information,
Based on the second information, a second determination means for determining whether the responding external device is an external device supported by the application, and
When the second determination means determines that the responding external device is an external device supported by the application, the displayed candidate for the external device is displayed as an external device supported by the application. Update means to update and
An information processing device characterized by having.

以上の処理により、画像処理装置の探索結果の表示において、SNMPv3設定の画像処理装置が存在することを早期に表示することができる。 By the above processing, in the display of the search result of the image processing device, it is possible to display at an early stage that the image processing device with the SAMPv3 setting exists.

本発明の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of this invention. 情報処理装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware configuration of an information processing apparatus. 画像処理装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware configuration of an image processing apparatus. 情報処理装置のソフトウェアの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the software of an information processing apparatus. 画像処理装置で表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an image processing apparatus. 画像処理装置で表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an image processing apparatus. 画像処理装置アプリケーションで表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an image processing apparatus application. 画像処理装置アプリケーションで表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an image processing apparatus application. 画像処理装置アプリケーションで表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an image processing apparatus application. 画像処理装置アプリケーションが実施例1で行う探索処理についてのフローチャートである。It is a flowchart about the search process performed by the image processing apparatus application in Example 1. 画像処理装置アプリケーションで表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an image processing apparatus application. 画像処理装置アプリケーションで表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an image processing apparatus application. 画像処理装置アプリケーションで表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an image processing apparatus application. 画像処理装置アプリケーションで表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an image processing apparatus application. 画像処理装置アプリケーションで表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an image processing apparatus application. 画像処理装置アプリケーションで表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an image processing apparatus application. 画像処理装置アプリケーションで表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an image processing apparatus application. 実施例2における、本発明の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of this invention in Example 2. FIG. 情報処理装置で表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an information processing apparatus. 情報処理装置で表示可能なUIを示す図である。It is a figure which shows the UI which can be displayed by an information processing apparatus.

以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the following embodiments do not limit the invention according to the claims, and not all combinations of features described in the embodiments are essential for the means for solving the invention.

図1は、本発明の一実施形態における情報処理システムの構成を示す図である。図1において、101はモバイル形態の情報処理装置であって、画像処理装置104、105若しくは106に対して印刷ジョブ送信をできる。104、105及び106は画像処理装置であって、プリンター機能のほか、コピー機能、スキャナ機能、ファクス送信機能等を備える。102は無線LANターミナルである。なお、本実施例において画像処理装置104のSNMP設定としてSNMPv1がONとなっている。画像処理装置105も同様にSNMPv1がONである。画像処理装置106はSNMPv3がONであり、セキュリティー設定として認証と暗号化が有効な設定になっている。103は上記装置が接続されているLANであって、LAN103を介して上記装置は相互通信を行っている。無線LANターミナル102は、一般的なネットワーク・ルーター機能を有した無線LANの親機であって、家庭内や事務所などの中でWiFiを通じた無線LANを提供している。また、情報処理装置101はモバイル端末であることから、WiFi機能を有効にすることで、無線LANターミナル102を介してLAN103に接続することができる。情報処理装置101は、無線LANターミナル102が提供する無線LANエリアに入ると、予め設定していた認証情報を利用して自動的にLAN103のネットワークに参加することができる。 FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 101 is a mobile information processing device, which can transmit a print job to the image processing device 104, 105, or 106. Reference numerals 104, 105, and 106 are image processing devices, which include a copy function, a scanner function, a fax transmission function, and the like in addition to a printer function. 102 is a wireless LAN terminal. In this embodiment, SNMPv1 is ON as the SNMP setting of the image processing device 104. Similarly, the image processing device 105 also has SNMPv1 ON. The image processing device 106 has SNMPv3 turned on, and authentication and encryption are effective as security settings. Reference numeral 103 denotes a LAN to which the above device is connected, and the above devices communicate with each other via the LAN 103. The wireless LAN terminal 102 is a master unit of a wireless LAN having a general network router function, and provides a wireless LAN via WiFi in a home or an office. Further, since the information processing device 101 is a mobile terminal, it can be connected to the LAN 103 via the wireless LAN terminal 102 by enabling the WiFi function. When the information processing device 101 enters the wireless LAN area provided by the wireless LAN terminal 102, it can automatically join the network of the LAN 103 by using the authentication information set in advance.

図2は、図1における情報処理装置101のハードウェア構成を示すブロック図である。情報処理装置101はモバイル端末であり、小型端末用のOSや、通話、データ通信を制御するプログラムが動いていても構わない。あるいは後述する音声制御部206及びマイク・スピーカ213、位置検出制御部210、GPSセンサー216、携帯電話データ通信部212等を備えないパーソナルコンピュータであっても構わない。ハードウェアの各構成要素は、システムバス201に接続されている。ROM203には情報処理装置101におけるオペレーティングシステム及び、通話、データ通信を制御するアプリケーションが格納されており、CPU202で実行される。データ通信を制御するアプリケーションとしては、画像処理装置アプリケーションやMailソフト、Webブラウザなどがある。RAM204は、プログラムを実行するためのワークメモリエリアである。画像処理装置アプリケーションが印刷ジョブを生成するワークメモリエリアでもある。また、RAM204はWebブラウザがWebサーバーから取得してきたWebページデータやWebサービスにアクセスするための認証情報などを一時記憶するためのメモリでもある。記憶装置209は不揮発性の記憶装置であり、情報処理装置101の再起動後も保持しておく必要のある各種動作モード設定や、稼働ログなどが記憶される。NetworkController205は、無線LANターミナル102を介してLAN103のネットワークに参加するための無線LAN通信部211と、携帯キャリアの提供するネットワークに参加するための携帯電話データ通信部212の通信制御を行う。一般的に無線LANのネットワークに参加できるとき、NetworkController205は、無線LANの接続を優先する。情報処理装置101が無線LANのネットワークエリアから外れた場合には、携帯キャリアが提供する無線通信ネットワークへ参加する。音声制御部206は、主に通話アプリケーションが起動しユーザーが電話をしているときに利用する。マイク・スピーカ213にて音声データの入出力を行い、音声制御部206は、その制御プログラムとの仲介を行っている。表示制御部207は、情報処理装置101のディスプレイ214にて出力する情報の制御を行っている。入力制御部208は、情報処理装置101のボタンやタッチパネル215にてユーザーが指示した情報の制御を行っている。これらの音声制御部206、表示制御部207、入力制御部208を利用して、情報処理装置101上でのアプリケーションは、ネットワーク通信情報や情報処理装置101のさまざまな情報をユーザーに提供する。位置検出制御部210は、GPSセンサー216から情報処理装置101の位置情報を取得しオペレーティングシステムに提供する。これらの制御は、CPU202で動くオペレーティングシステムにて制御される。 FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the information processing device 101 in FIG. The information processing device 101 is a mobile terminal, and an OS for a small terminal and a program for controlling a call and data communication may be running. Alternatively, it may be a personal computer that does not have the voice control unit 206, the microphone / speaker 213, the position detection control unit 210, the GPS sensor 216, the mobile phone data communication unit 212, etc., which will be described later. Each component of the hardware is connected to the system bus 201. The ROM 203 stores an operating system in the information processing device 101 and an application for controlling a call and data communication, and is executed by the CPU 202. Applications that control data communication include image processing device applications, Mail software, and Web browsers. The RAM 204 is a work memory area for executing a program. It is also a working memory area where the image processor application generates print jobs. The RAM 204 is also a memory for temporarily storing Web page data acquired from the Web server by the Web browser, authentication information for accessing the Web service, and the like. The storage device 209 is a non-volatile storage device, and stores various operation mode settings and operation logs that need to be retained even after the information processing device 101 is restarted. The Network Controller 205 controls the communication between the wireless LAN communication unit 211 for participating in the network of the LAN 103 via the wireless LAN terminal 102 and the mobile phone data communication unit 212 for participating in the network provided by the mobile carrier. Generally, when a network of wireless LAN can be joined, the Network Controller 205 gives priority to the connection of wireless LAN. When the information processing device 101 is out of the wireless LAN network area, it participates in the wireless communication network provided by the mobile carrier. The voice control unit 206 is mainly used when the call application is activated and the user is making a call. The microphone / speaker 213 inputs / outputs voice data, and the voice control unit 206 mediates with the control program. The display control unit 207 controls the information output on the display 214 of the information processing device 101. The input control unit 208 controls the information instructed by the user with the buttons of the information processing device 101 and the touch panel 215. Using these voice control units 206, display control units 207, and input control units 208, an application on the information processing device 101 provides a user with network communication information and various information of the information processing device 101. The position detection control unit 210 acquires the position information of the information processing device 101 from the GPS sensor 216 and provides it to the operating system. These controls are controlled by an operating system running on the CPU 202.

図3は、図1における画像処理装置104のハードウェア構成を説明するブロック図である。本例は、スキャナ機能と、プリンター機能を有する複合機(MFP(Multi Function Perpheral))の例を示す。なお、画像処理装置105及び106のハードウェア構成については画像処理装置104と同一であることから説明は割愛する。図3において、301はI/Oで、ネットワーク(LAN)103などの通信媒介を介して情報処理装置101と接続している。I/O301は複数の接続形態に対応するために複数個搭載されていてもよい。このI/O301を通して、画像処理装置104は、デバイスIDやスキャンイメージを情報処理装置101、102に渡す。また情報処理装置101より、各種の制御コマンドを受けて処理を行う。I/F制御部302は、画像処理装置104に搭載されているスキャナやプリンター、またはファクスなどの処理系に関して制御をおこなっている。RAM303は、一次記憶装置で、I/O301で取得した制御コマンドなどの外部データや、スキャナエンジン313で読み取られたイメージを格納するに使用される。さらに、RAM303は、プリンタコントローラ310で展開されたプリンタエンジン306に渡される前のイメージの格納などに使用される。RAM303の割り当て管理はRAM制御部304が行っている。画像データ調歩回路305は、プリンタコントローラ310やスキャナエンジン313によって取り込まれたRAM制御部304に展開されたイメージをプリンタエンジン306の回転にあわせて出力する装置である。プリンタエンジン306は紙などの出力メディアにイメージを現像する装置である。メインコントローラ308は、エンジンI/F307によりプリンタエンジン306の各種制御を行う。また、メインコントローラ308は、制御の要のモジュールであり、スキャナコントローラ309やプリンタコントローラ310にI/O301経由で情報処理装置101より受け取る制御言語の適切な振り分け処理を行う。さらに、メインコントローラ308は、それぞれのコントローラやユーザーインターフェース312からの印刷指示やスキャン指示をうけてプリンタエンジン306やスキャナエンジン313の制御を行う。スキャナコントローラ309は情報処理装置101より受けたスキャン制御コマンドをメインコントローラ308が解釈可能な内部実行命令に分解する。またスキャナエンジン313で読み取ったイメージを制御する。プリンタコントローラ310は情報処理装置101より印刷ジョブとして受けたPDLをメインコントローラ308が解釈可能な展開イメージなどを含む内部実行命令に分解する。展開イメージはプリンタエンジンまで運ばれ、用紙などの出力メディアに印刷される。 FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the image processing device 104 in FIG. This example shows an example of a multifunction device (MFP (Multifunction Functional)) having a scanner function and a printer function. Since the hardware configurations of the image processing devices 105 and 106 are the same as those of the image processing device 104, the description thereof will be omitted. In FIG. 3, 301 is an I / O and is connected to the information processing device 101 via a communication medium such as a network (LAN) 103. A plurality of I / O 301s may be mounted in order to support a plurality of connection forms. Through this I / O 301, the image processing device 104 passes the device ID and the scan image to the information processing devices 101 and 102. Further, the information processing device 101 receives various control commands and performs processing. The I / F control unit 302 controls a processing system such as a scanner, a printer, or a fax machine mounted on the image processing device 104. The RAM 303 is a primary storage device, and is used to store external data such as control commands acquired by the I / O 301 and an image read by the scanner engine 313. Further, the RAM 303 is used for storing an image before being passed to the printer engine 306 deployed by the printer controller 310. The RAM control unit 304 manages the allocation of the RAM 303. The image data control circuit 305 is a device that outputs an image developed by the RAM control unit 304 captured by the printer controller 310 and the scanner engine 313 in accordance with the rotation of the printer engine 306. The printer engine 306 is a device that develops an image on an output medium such as paper. The main controller 308 controls the printer engine 306 by the engine I / F 307. Further, the main controller 308 is a module that is the key to control, and appropriately distributes the control language received from the information processing device 101 to the scanner controller 309 and the printer controller 310 via the I / O 301. Further, the main controller 308 controls the printer engine 306 and the scanner engine 313 in response to print instructions and scan instructions from the respective controllers and the user interface 312. The scanner controller 309 decomposes the scan control command received from the information processing device 101 into an internal execution command that can be interpreted by the main controller 308. It also controls the image read by the scanner engine 313. The printer controller 310 decomposes the PDL received as a print job from the information processing device 101 into an internal execution command including a development image that can be interpreted by the main controller 308. The unfolded image is carried to the printer engine and printed on output media such as paper.

図4は、図1に示した情報処理装置101のソフトウェアの構成を示すブロック図である。401は画像処理装置アプリケーションで、ROM203にOS407上で動作するアプリケーションとしてインストールされている。402は画像処理装置アプリケーション401のUI部であり、画像処理装置アプリケーション固有の機能や通信可能な画像処理装置の探索状態を表示したり、表示画面でユーザーの選択を受け付けるユーザーインターフェースを提供する。403は画像処理装置探索部であり、情報処理装置101がLAN103上においてSNMPで管理されるネットワーク機器を探索し、その中から画像処理装置アプリケーションが指示可能な画像処理装置を探索する機能を提供する。404は印刷制御部で、使用可能な画像処理装置に対する印刷ジョブの生成と、その印刷ジョブを送信する機能を提供する。405はスキャン制御部で、MFPとしてスキャン機能を搭載する画像処理装置に対してスキャンジョブを実行する機能を提供する。また、情報処理装置101には本実施例とは関係の無いアプリケーション406がインストールされていることもある。 FIG. 4 is a block diagram showing a software configuration of the information processing apparatus 101 shown in FIG. 401 is an image processing device application, which is installed in ROM 203 as an application running on OS 407. Reference numeral 402 denotes a UI unit of the image processing device application 401, which provides a user interface for displaying a function unique to the image processing device application and a search state of a communicable image processing device, and accepting a user's selection on a display screen. Reference numeral 403 is an image processing device search unit, which provides a function of the information processing device 101 searching for a network device managed by SNMP on the LAN 103 and searching for an image processing device that can be instructed by the image processing device application. .. Reference numeral 404 is a print control unit, which provides a function of generating a print job for an available image processing device and transmitting the print job. Reference numeral 405 is a scan control unit, which provides a function of executing a scan job to an image processing device equipped with a scan function as an MFP. Further, the information processing apparatus 101 may have an application 406 installed which is not related to the present embodiment.

図5は、画像処理装置が持つユーザーインターフェース312に表示されるSNMPv1の設定を行うUIである。501はSNMPv1による応答の有効/無効を設定するチェックボックスである。チェックボックスにチェックを打つと、情報処理装置のSNMPv1による探索に応答することができる。502はSNMPv1のコミュニティー名を設定するUIであり、一般的なデフォルト値として“public”が設定されている。503はMIBアクセス権限を設定するプルダウンUIであり、“読み込み”のほか、“読み込み/書き込み”が選択できる。ただし、本実施例において情報処理装置101から要求されるアクセスはMIBの取得であるため“読み込み”のアクセス権限があれば十分である。なお、本実施例では、画像処理装置104及び画像処理装置105がSNMPv1を有効として設定されている。本実施例の設定は図に記載の通りとする。 FIG. 5 is a UI for setting the SNMPv1 displayed on the user interface 312 of the image processing device. 501 is a check box for enabling / disabling the response by SNMPv1. When the check box is checked, it is possible to respond to the search by the information processing device's SNMPv1. 502 is a UI for setting the community name of SNMPv1, and "public" is set as a general default value. Reference numeral 503 is a pull-down UI for setting MIB access authority, and "read / write" can be selected in addition to "read". However, since the access requested from the information processing device 101 in this embodiment is the acquisition of the MIB, it is sufficient to have the access authority of "read". In this embodiment, the image processing device 104 and the image processing device 105 are set with SNMPv1 enabled. The settings of this embodiment are as shown in the figure.

図6は、画像処理装置が持つユーザーインターフェース312に表示されるSNMPv3の設定を行うUIである。601はSNMPv3による応答の有効/無効を設定するチェックボックスである。チェックボックスにチェックを打つと、情報処理装置のSNMPv3による探索に応答することができる。602はSNMPv3のユーザー名を設定するUIである。ただし、一般的なデフォルト値はないためユーザーは任意の文字列を設定する必要がある。603はMIBアクセス権限を設定するプルダウンUIであり、先述した503と同様の設定を行うことができる。ここでは“読み込み”が設定されており情報端末はMIB取得のアクセス権限がある。604はセキュリティー設定を行うプルダウンUIであり、“認証有り/暗号化有り”のほか、“認証あり/暗号化なし”及び“認証なし/暗号化なし”を選択することができる。本実施例においては、“認証有り/暗号化有り”で設定されているものとする。605は認証に用いるアルゴリズムを選択するUIである。606は認証に用いるパスワードを設定するUIである。607は暗号化に用いるアルゴリズムを選択するUIである。608は暗号化に用いるパスワードを設定するUIである。なお、本実施例では、画像処理装置106がSNMPv3を有効として設定されている。本実施例の設定は図に記載の通りとする。 FIG. 6 is a UI for setting the SNMPv3 displayed on the user interface 312 of the image processing device. Reference numeral 601 is a check box for enabling / disabling the response by SNMPv3. When the check box is checked, it is possible to respond to the search by the information processing device's SNMPv3. Reference numeral 602 is a UI for setting the user name of SNMPv3. However, there is no general default value, so the user must set an arbitrary string. Reference numeral 603 is a pull-down UI for setting MIB access authority, and the same setting as described above for 503 can be performed. Here, "read" is set, and the information terminal has the access authority to acquire the MIB. Reference numeral 604 is a pull-down UI for setting security, and in addition to "with authentication / with encryption", "with authentication / without encryption" and "without authentication / without encryption" can be selected. In this embodiment, it is assumed that "with authentication / with encryption" is set. Reference numeral 605 is a UI for selecting an algorithm used for authentication. Reference numeral 606 is a UI for setting a password used for authentication. Reference numeral 607 is a UI for selecting an algorithm used for encryption. Reference numeral 608 is a UI for setting a password used for encryption. In this embodiment, the image processing device 106 is set with SAMPv3 enabled. The settings of this embodiment are as shown in the figure.

図7は、情報処理装置101において、画像処理装置アプリケーション401を起動したときに表示されるトップメニューのUIである。701は情報処理装置が参加するネットワーク上で画像処理装置を探索する探索画面に遷移するためのボタンである。702は画像処理装置アプリケーション401全体の設定画面に遷移するためのボタンである。703は画像処理装置の探索画面でユーザーにより選択された画像処理装置を表示するUI領域である。画像処理装置が未選択の時点では、703のように未選択の旨を表示する。704は画像処理装置アプリケーション401に保存されているPDF等のドキュメントを選択して印刷実行する画面に遷移するためのボタンであり、703で画像処理装置が選択された状態になっている場合に押下可能(Enable)となる。画像処理装置が未選択の場合は押下不可(Disable)となる。印刷実行する画面の詳細については、本実施例の特徴との関係が無いため、説明を省略する。705はスキャン実行する画面に遷移するためのボタンであり、703で画像処理装置が選択されている場合に押下可能(Enable)となる。画像処理装置が未選択の場合は押下不可(Disable)となる。スキャン実行する際の画面の詳細についても、本実施例の特徴と関係が無いため、説明を省略する。 FIG. 7 is a top menu UI displayed when the image processing device application 401 is started in the information processing device 101. Reference numeral 701 is a button for transitioning to a search screen for searching for an image processing device on a network in which the information processing device participates. Reference numeral 702 is a button for transitioning to the setting screen of the entire image processing apparatus application 401. Reference numeral 703 is a UI area for displaying the image processing device selected by the user on the search screen of the image processing device. When the image processing device is not selected, the fact that it is not selected is displayed as in 703. Reference numeral 704 is a button for transitioning to a screen for selecting a document such as PDF saved in the image processing apparatus application 401 and executing printing, and is pressed when the image processing apparatus is selected in 703. It becomes possible (Enable). If the image processing device is not selected, it cannot be pressed (Disable). Since the details of the screen for printing are not related to the features of this embodiment, the description thereof will be omitted. Reference numeral 705 is a button for transitioning to the screen for executing scanning, and can be pressed (Enable) when the image processing device is selected in 703. If the image processing device is not selected, it cannot be pressed (Disable). Since the details of the screen when executing the scan have nothing to do with the features of this embodiment, the description thereof will be omitted.

図8は、702の押下後に表示される画像処理装置アプリケーション401の設定画面である。801は前画面のトップメニューに戻るためのボタンである。802はSNMPの設定画面に遷移するためのボタンであり、遷移後の内容については図9で説明する。803は操作ガイドの設定に遷移するためのボタンであるが、本実施例の特徴とは関係の無い設定であるため、内容の説明については割愛する。 FIG. 8 is a setting screen of the image processing apparatus application 401 displayed after pressing 702. 801 is a button for returning to the top menu of the previous screen. Reference numeral 802 is a button for transitioning to the SNMP setting screen, and the contents after the transition will be described with reference to FIG. Reference numeral 803 is a button for transitioning to the setting of the operation guide, but since the setting has nothing to do with the feature of this embodiment, the description of the content is omitted.

図9は、画像処理装置アプリケーション401におけるSNMPの設定画面である。901は前画面の設定画面に戻るボタンである。902はネットワーク上の画像処理装置の探索にSNMPv1を使用するかどうかを設定するUIである。903はSNMPv1を使用する際のコミュニティー名を設定するUIであり、探索したい画像処理装置側の設定と合わせる必要がある。なお、画像処理装置側の502と同様、デフォルト値として一般的に“public”が設定されている。904は画像処理装置の探索にSNMPv3を使用するかどうかを設定するUIである。905はSNMPv3のユーザー名を設定するUIであり、探索したい画像処理装置側の設定と合わせる必要がある。一般的なデフォルト値は無いため、ユーザーは任意の文字列を設定する。906はセキュリティー設定を行うプルダウンUIであり、探索したい画像処理装置側の設定と合わせる必要がある。また、“認証有り/暗号化有り”のほか、“認証あり/暗号化なし”及び“認証なし/暗号化なし”を選択することができる。907は認証に用いるアルゴリズムを選択するUIであり、探索したい画像処理装置側の設定と合わせる必要がある。908は認証に用いるパスワードを設定するUIであり、探索したい画像処理装置側の設定と合わせる必要がある。909は暗号化に用いるアルゴリズムを選択するUIであり、探索したい画像処理装置側の設定と合わせる必要がある。910は暗号化に用いるパスワードを設定するUIであり、探索したい画像処理装置側の設定と合わせる必要がある。本実施例の設定は図に記載の通りとする。 FIG. 9 is an SNMP setting screen in the image processing device application 401. Reference numeral 901 is a button for returning to the setting screen of the previous screen. Reference numeral 902 is a UI for setting whether or not SNMPv1 is used for searching for an image processing device on the network. Reference numeral 903 is a UI for setting the community name when using SNMPv1, and it is necessary to match the setting on the image processing device side to be searched. As with the 502 on the image processing apparatus side, "public" is generally set as the default value. Reference numeral 904 is a UI for setting whether or not SNMPv3 is used for searching the image processing device. Reference numeral 905 is a UI for setting the user name of SNMPv3, and it is necessary to match the setting on the image processing device side to be searched. There is no general default value, so the user sets an arbitrary string. Reference numeral 906 is a pull-down UI for setting security, which needs to be matched with the setting on the image processing device side to be searched. In addition to "with authentication / with encryption", "with authentication / without encryption" and "without authentication / without encryption" can be selected. Reference numeral 907 is a UI for selecting an algorithm used for authentication, which needs to be matched with the setting on the image processing device side to be searched. Reference numeral 908 is a UI for setting a password used for authentication, which needs to be matched with the setting on the image processing device side to be searched. 909 is a UI for selecting an algorithm used for encryption, and needs to be matched with the setting on the image processing device side to be searched. Reference numeral 910 is a UI for setting a password used for encryption, which needs to be matched with the setting on the image processing device side to be searched. The settings of this embodiment are as shown in the figure.

図10は、画像処理装置アプリケーション401が行う、画像処理装置の探索画面の制御方法についてのフローチャートを示している。ボタン701の押下によって、図11に示す探索画面に遷移し、自動的にSNMPv1探索処理及びSNMPv3探索処理が非同期で開始される。図11における1101は、前画面のトップメニュー画面に戻るボタンである。1102は、探索処理が開始された直後であって、まだ1台も画像処理装置が見つかっていないことを表すUIである。ただし、SNMPv1探索処理およびSNMPv3探索処理により画像処理装置が見つかり次第、前記領域に探索結果を上方から順にリスト形式で表示していくので、該リストでは、SNMPv1探索処理で、見つかった画像処理装置と、SNMPv3探索処理で見つかった画像処理とが混在表示される。 FIG. 10 shows a flowchart of a method of controlling the search screen of the image processing device performed by the image processing device application 401. When the button 701 is pressed, the search screen shown in FIG. 11 is displayed, and the SNPv1 search process and the SAMPv3 search process are automatically started asynchronously. Reference numeral 1101 in FIG. 11 is a button for returning to the top menu screen of the previous screen. Reference numeral 1102 is a UI indicating that the search process has just started and no image processing device has been found yet. However, as soon as the image processing device is found by the SNMPv1 search process and the SNMPv3 search process, the search results are displayed in a list format in order from the top in the area. Therefore, in the list, the image processing device found in the SAMPv1 search process is used. , Image processing found in the SNMPv3 search process is mixed and displayed.

図10における、SNMPv1による探索処理について説明する。S1001において画像処理装置探索部403は、サポートする画像処理装置を判定するためのMIBを取得するためにSNMPv1形式のパケットをネットワーク103上にブロードキャストする。サポートする画像処理装置を判定するためのMIBの一例として製品モデル名がある。例えば、画像処理装置に対して送信するSNMPv1形式のパケットにおいてMIB取得用のオブジェクトIDに“1.3.6.1.4.1.1602.1.1.1.1.0”をセットした場合、その応答として画像処理装置の製品モデル名の文字列を受信する。S1002において画像処理装置探索部403は、応答のあったIPアドレス(画像処理装置)からのMIBを解析して所定の文字列が含まれるか否か判断し、画像処理装置アプリケーションでサポートしている画像処理装置をピックアップする。サポートする画像処理装置の判定は、前記MIBから取得した製品モデル名と、あらかじめ画像処理装置アプリケーション401で保持する製品モデル名ベースのサポートリストを突き合わせればよい。S1003においてUI部402は、S1002でピックアップした画像処理装置を、図12の1201及び1202に示すようにリストに順次追加して表示する。なお、本リストはユーザーから選択可能なリストであり、押下可能なEnableボタンとなっている。S1004において画像処理装置探索部403は、探索処理開始から探索時間の上限に達したかを判定する。S1004において探索時間が上限に達した場合、SNMPv1探索処理を終了する。S1004において探索時間が上限に達していない場合、S1001に処理を戻す。なお、2回目以降のS1002において、1回目と同じ画像処理装置のIPアドレスからの応答についてはピックアップの対象から除外する。また、S1001におけるブロードキャストの頻発はネットワークへの負荷が懸念されるため、S1001に処理を戻す際には数秒程度の待ち時間を入れることが望ましい。また、探索時間の上限についても、ネットワークへの負荷を理由として数十秒を上限として設定している。 The search process by SNMPv1 in FIG. 10 will be described. In S1001, the image processing device search unit 403 broadcasts an SMPv1 format packet on the network 103 in order to acquire a MIB for determining a supported image processing device. The product model name is an example of a MIB for determining a supported image processing device. For example, "1.3.6.61.4.1.1602.1.1.1.1.1.0" is set as the object ID for MIB acquisition in the SAMPv1 format packet transmitted to the image processing device. If so, the character string of the product model name of the image processing device is received as the response. In S1002, the image processing device search unit 403 analyzes the MIB from the IP address (image processing device) that responded, determines whether or not a predetermined character string is included, and supports the image processing device application. Pick up the image processor. The image processing device to be supported may be determined by comparing the product model name acquired from the MIB with the support list based on the product model name held in advance by the image processing device application 401. In S1003, the UI unit 402 sequentially adds and displays the image processing device picked up in S1002 to the list as shown in 1201 and 1202 of FIG. This list is a list that can be selected by the user, and is an Enable button that can be pressed. In S1004, the image processing device search unit 403 determines whether or not the upper limit of the search time has been reached from the start of the search process. When the search time reaches the upper limit in S1004, the SNMPv1 search process is terminated. If the search time has not reached the upper limit in S1004, the process is returned to S1001. In S1002 after the second time, the response from the IP address of the same image processing device as the first time is excluded from the pickup target. Further, since the frequent occurrence of broadcasts in S1001 may cause a load on the network, it is desirable to allow a waiting time of about several seconds when returning the processing to S1001. Also, the upper limit of the search time is set to several tens of seconds because of the load on the network.

続いてSNMPv1探索処理の開始と同時に実行される、SNMPv3探索処理について説明する。S1011において画像処理装置探索部403は、エンジンIDを取得するためのSNMPv3形式のパケットをネットワーク103上にブロードキャストする。エンジンIDを取得するためのSNMPv3形式のパケットはDiscoveryパケット(若しくはDiscoveryメッセージ)と呼ばれ、SNMPv3仕様上、ユーザー名及び、認証やパスワードのセキュリティー設定は必要ない。したがって、エンジンIDを取得するためのSNMPv3形式のパケットに対する画像処理装置からの応答速度は速い。なお、エンジンID取得手順はRFC3414に記載されている。S1012において画像処理装置探索部403は、応答のあったIPアドレス(画像処理装置)からのエンジンIDを解析して、画像処理装置アプリケーション401がサポートする企業IDを持つものを通信対象の画像処理装置の候補としてピックアップする。なお、企業IDはエンジンIDの先頭4オクテットが相当する。ここでは企業IDを用いたが他の情報であってもよい。S1013においてUI部402は、S1012でピックアップした候補を、図12の1203に示すようにリストに順次追加して表示する。ただし、S1013のタイミングにおいては、MIBの情報をまだ取得しておらず、サポートする画像処理装置であることが確定していないため、サポートする画像処理装置であるかを確定させるための処理が継続している旨を表示しており、さらに本リスト1203は押下不可なDisableボタンとしている。以上の処理により、SNMPv3設定で尚且つアプリケーションがサポートする可能性がある画像処理装置が存在することを早期にユーザーに知らせることができる。以下の処理はS1014において画像処理装置探索部403は、S1012でピックアップした候補のIPアドレス(画像処理装置)に対し、サポートする画像処理装置であるか否かを判定するためのMIBを取得するためのSNMPv3形式のパケットを送信する。取得するMIBについては、SNMPv1探索処理のS1001と同様に製品モデル名とする。S1015において画像処理装置探索部403は、数秒程度のタイムアウト内に応答があるか判定する。S1015で応答があった場合、情報処理装置101のSNMPv3のユーザー名及びセキュリティー設定が画像処理装置のユーザー名及びセキュリティー設定と一致していていると認められるため、S1016に処理を進める。S1015で応答がなかった場合、SNMPv3のユーザー名及びセキュリティー設定が一致していないと認められるため、S1020に処理を進める。S1020においてUI部402は、図13の1301に示すように、ユーザー名及びセキュリティー設定が一致しなかった旨に表示を切り替える。また、通信対象の画像処理装置として選択不可であるので、Disableボタンのままとする。S1016において画像処理装置探索部403は、SNMPv1探索処理のS1002で示した処理と同様の方法で、画像処理装置アプリケーションがサポートする画像処理装置であるかを判定する。S1016でサポートする画像処理装置であった場合、S1017に処理を進める。S1016でサポートする画像処理装置でない場合、S1018に処理を進める。S1017においてUI部402は、図14の1401に示すように、サポートする画像処理装置として表示し、さらに選択可能なEnableボタンとして表示を更新する。S1018においてUI部402は、図15の1501に示すように、サポートの画像処理装置ではなかった旨の表示に切り替える。また、画像処理装置として選択不可であるので、Disableボタンのままとする。S1019において画像処理装置探索部403は、探索処理開始から探索時間の上限に達したかを判定する。S1019において上限に達している場合、SNMPv3探索処理を終了する。S1019において上限に達していない場合、S1011に処理を戻す。SNMPv1探索処理と同様、2回目以降のS1012において、1回目と同じIPアドレスからの応答についてはピックアップの対象から除外する。そのほか、S1011におけるブロードキャストの頻発はネットワークへの負荷が懸念されるため、S1011に処理を戻す際には数秒程度の待ち時間を入れることが望ましい。また、探索時間の上限についても、ネットワークへの負荷を考慮して数十秒を上限として設定している。 Subsequently, the SAMPv3 search process, which is executed at the same time as the start of the SAMPv1 search process, will be described. In S1011, the image processing device search unit 403 broadcasts a packet in the SMPv3 format for acquiring the engine ID on the network 103. The SNPv3 format packet for acquiring the engine ID is called a Discovery packet (or Discovery message), and the user name, authentication, and password security settings are not required due to the SNPv3 specifications. Therefore, the response speed from the image processing device to the SAMPv3 format packet for acquiring the engine ID is fast. The engine ID acquisition procedure is described in RFC3414. In S1012, the image processing device search unit 403 analyzes the engine ID from the IP address (image processing device) that responded, and the image processing device having the company ID supported by the image processing device application 401 is the image processing device to be communicated with. Pick up as a candidate for. The company ID corresponds to the first 4 octets of the engine ID. Here, the company ID is used, but other information may be used. In S1013, the UI unit 402 sequentially adds and displays the candidates picked up in S1012 to the list as shown in 1203 of FIG. However, at the timing of S1013, since the MIB information has not been acquired yet and the supporting image processing device has not been determined, the process for determining whether the supporting image processing device is supported continues. It is displayed that the button is displayed, and the list 1203 is a device button that cannot be pressed. By the above processing, it is possible to inform the user at an early stage that there is an image processing device that is set to SNMPv3 and may be supported by the application. The following processing is performed in S1014 so that the image processing device search unit 403 acquires a MIB for determining whether or not the image processing device supports the candidate IP address (image processing device) picked up in S1012. SNMPv3 format packet is transmitted. The MIB to be acquired is the product model name as in S1001 of the SAMPv1 search process. In S1015, the image processing device search unit 403 determines whether there is a response within a timeout of about several seconds. When there is a response in S1015, it is recognized that the user name and security setting of the SNMPv3 of the information processing device 101 match the user name and security setting of the image processing device, so the process proceeds to S1016. If there is no response in S1015, it is recognized that the user name and security settings of SNMPv3 do not match, so the process proceeds to S1020. In S1020, the UI unit 402 switches the display to the effect that the user name and the security setting do not match, as shown in 1301 of FIG. Further, since it cannot be selected as the image processing device to be communicated, the Diskle button is left as it is. In S1016, the image processing device search unit 403 determines whether or not the image processing device is an image processing device supported by the image processing device application by the same method as the process shown in S1002 of the SAMPv1 search process. If the image processing device is supported by S1016, the processing proceeds to S1017. If the image processing device is not supported by S1016, the process proceeds to S1018. In S1017, the UI unit 402 displays as a supported image processing device as shown in 1401 of FIG. 14, and further updates the display as a selectable Enable button. In S1018, the UI unit 402 switches to the display indicating that it was not a support image processing device, as shown in 1501 of FIG. Further, since it cannot be selected as an image processing device, the Diskle button is left as it is. In S1019, the image processing apparatus search unit 403 determines whether the upper limit of the search time has been reached from the start of the search process. If the upper limit has been reached in S1019, the SAMPv3 search process is terminated. If the upper limit has not been reached in S1019, the process is returned to S1011. Similar to the SAMPv1 search process, in the second and subsequent S1012s, the response from the same IP address as the first time is excluded from the pickup target. In addition, since frequent broadcasts in S1011 may cause a load on the network, it is desirable to allow a waiting time of about several seconds when returning the processing to S1011. In addition, the upper limit of the search time is set to several tens of seconds in consideration of the load on the network.

以上の処理により、探索速度が低速なSNMPv3による探索結果の表示において、エンジンIDを取得するためのパケットに対する応答に基づいてサポート対象の画像処理装置の候補を表示するようにしたので、セキュリティー設定が無く探索処理が速いSNMPv1の探索結果と見掛け上の応答を同等にすることができ、SNMPv3設定の画像処理装置が選択される機会を向上させることができる。 By the above processing, in the display of the search result by SNMPv3 whose search speed is slow, the candidates of the image processing device to be supported are displayed based on the response to the packet for acquiring the engine ID, so that the security setting can be set. It is possible to make the search result of SNPv1 and the apparent response, which are fast in search processing, equivalent to each other, and it is possible to improve the chance of selecting an image processing device having SAMPv3 settings.

実施例1のS1020において、ユーザー名及びセキュリティー設定が一致しなかった場合に図13の1301のように一致しない旨を表示する例を示した。しかしながら、ユーザー名及びセキュリティー設定を直すために再度SNMPの設定画面802まで画面を遷移させて再設定し、再度探索画面に戻って探索する作業は煩わしい。 In S1020 of the first embodiment, when the user name and the security setting do not match, an example of displaying the fact that they do not match as shown in 1301 of FIG. 13 is shown. However, in order to correct the user name and security settings, the work of transitioning the screen to the SNMP setting screen 802 again, resetting the screen, and returning to the search screen again to search is troublesome.

よって、実施例2では、S1020のタイミングにおいて図16の1601に示すように、ユーザー名及びセキュリティー設定が一致しなかった旨の表示に加えて、その場でSNMPv3の設定が行えるボタン1602を表示する。1602は押下可能なボタンであり、本ボタンの押下をトリガーとして図17の1701に示すようなSNMPv3の設定画面を表示する。ここで設定できる項目については、実施例1における図9の905、906、907、908、909、910で説明した項目と同様である。1702は本設定画面での設定に基づいて再度探索を実行するボタンであり、本ボタンの押下により、これまでSNMPv3探索処理で表示した探索結果のリストを一旦消去し、SNMPv3探索処理をS1011から再度開始する。1703はキャンセルボタンであり、本設定画面を閉じるボタンである。 Therefore, in the second embodiment, as shown in 1601 of FIG. 16, at the timing of S1020, in addition to the display indicating that the user name and the security setting did not match, the button 1602 that can set the SNMPv3 on the spot is displayed. .. Reference numeral 1602 is a button that can be pressed, and the pressing of this button triggers the display of the setting screen of SNMPv3 as shown in 1701 of FIG. The items that can be set here are the same as the items described in 905, 906, 907, 908, 909, and 910 of FIG. 9 in the first embodiment. Reference numeral 1702 is a button for executing the search again based on the setting on the main setting screen. By pressing this button, the list of search results displayed in the SNPv3 search process is temporarily deleted, and the SNPv3 search process is restarted from S1011. Start. Reference numeral 1703 is a cancel button, which is a button for closing the setting screen.

以上の処理により、情報処理装置101のSNMPv3のユーザー名及びセキュリティー設定が画像処理装置のユーザー名及びセキュリティー設定と一致しなかった場合に、その設定を見直すために再度SNMPの設定画面まで画面を遷移させて再設定し、再度探索画面に戻って探索するといった作業の煩わしさを回避することができる。 By the above processing, when the user name and security setting of the SNMPv3 of the information processing device 101 do not match the user name and security setting of the image processing device, the screen is changed to the SNMP setting screen again in order to review the setting. It is possible to avoid the troublesome work of resetting the image and returning to the search screen to search again.

実施例1で示したシステム構成において、例えば図18の1801に示すように、画像処理装置106がSNMPv1及びSNMPv3に対応している場合、SNMPv1及びSNMPv3の両方を有効として設定させることも可能である。このとき、情報処理装置101の画像処理装置探索部403が実施するSNMPv1探索処理及びSNMPv3探索処理の2系統に応答するため、図19の1901及び1902で示すように1台の画像処理装置に対して2つの探索結果を表示することになるので、ユーザーが画像処理装置を選択する際に混乱してしまう可能性がある。 In the system configuration shown in the first embodiment, for example, as shown in 1801 of FIG. 18, when the image processing device 106 corresponds to SNMPv1 and SNPVv3, it is possible to set both SNMPv1 and SNPVv3 as valid. .. At this time, in order to respond to the two systems of the SMPv1 search process and the SAMPv3 search process performed by the image processing device search unit 403 of the information processing device 101, one image processing device is used as shown in 1901 and 1902 of FIG. Since two search results are displayed, the user may be confused when selecting an image processing device.

よって、実施例3では、同じIPアドレス(画像処理装置)に対してSNMPv1とSNMPv3の両方から応答があった場合、SNMPv1の探索結果のみを表示する処理を行う。具体的には、S1013のリスト表示するタイミングにおいて、SNMPv1による探索処理と同じIPアドレスの探索結果が表示されているか否かを判定し、同じIPアドレスが表示されている場合には画像処理装置アプリケーション401がサポートする画像処理装置の候補としてピックアップせず、SNMPv3の探索結果として表示されないようにする。ただし、SNMPv1探索処理とSNMPv3探索処理は非同期であり、前記S1013のタイミングで同じIPアドレスに対するSNMPv1の探索結果の表示処理S1003が完了しているとは限らない。そのため、SNMPv1探索処理のS1003でサポートする画像処理装置をリスト表示するタイミングにおいても、SNMPv3の探索結果で同じIPアドレスが表示されているか否かを判定し、表示されている場合に該当のSNMPv3の探索結果の表示を削除する処理を行う(図20)。 Therefore, in the third embodiment, when there is a response from both SMMPv1 and SMMPv3 to the same IP address (image processing device), only the search result of SMMPv1 is displayed. Specifically, at the timing of displaying the list in S1013, it is determined whether or not the search result of the same IP address as the search process by SNMPv1 is displayed, and if the same IP address is displayed, the image processing device application. It is not picked up as a candidate for the image processing device supported by 401, and is not displayed as the search result of SNMPv3. However, the SMMPv1 search process and the SMMPv3 search process are asynchronous, and the display process S1003 of the search result of the SAMPv1 for the same IP address is not always completed at the timing of S1013. Therefore, even at the timing of displaying the list of the image processing devices supported by S1003 of the SAMPv1 search process, it is determined whether or not the same IP address is displayed in the search result of SAMPv3, and if it is displayed, the corresponding SMPv3 A process of deleting the display of the search result is performed (FIG. 20).

以上の処理により、同じIPアドレス(画像処理装置)からSNMPv1とSNMPv3の両方で応答があった場合、SNMPv1の探索結果のみを表示するので、ユーザーは混乱なく画像処理装置を選択することができる。なお、本実施例ではSNMPv1の探索結果のみ優先して表示するようにしたが、これに限るものでなくSNMPv3の探索結果のみ優先して表示するようにしてもよい。 By the above processing, when there is a response from the same IP address (image processing device) at both SNMPv1 and SNMPv3, only the search result of SMPv1 is displayed, so that the user can select the image processing device without confusion. In this embodiment, only the search result of SAMPv1 is preferentially displayed, but the present invention is not limited to this, and only the search result of SNPVv3 may be preferentially displayed.

[その他の実施例]
なお、上述した実施例1〜3では情報処理装置の通信相手として画像処理装置を用いたが、これに限るものではなく、情報処理装置と通信可能な外部装置で有れば何でもよい。また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
[Other Examples]
Although the image processing device is used as the communication partner of the information processing device in Examples 1 to 3 described above, the present invention is not limited to this, and any external device capable of communicating with the information processing device may be used. The present invention is also realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiment is supplied to the system or device via a network or various storage media, and the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or device reads the program. This is the process to be executed.

Claims (20)

外部装置と通信を行うアプリケーションを実行可能な情報処理装置であって、
第一の情報を取得するためのパケットをネットワーク上にブロードキャストするブロードキャスト手段と、
前記ブロードキャストに応答した外部装置から送信された前記第一の情報を受信する第一の受信手段と、
前記第一の情報に基づいて、当該応答した外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置である可能性があるか判断する第一の判断手段と、
前記第一の判断手段で前記可能性があると判断された外部装置を、前記アプリケーションがサポートする外部装置の候補として表示する表示手段と、
第二の情報を取得するためのパケットを、前記第一の判断手段で前記可能性があると判断された外部装置に送信する送信手段と、
第二の情報を受信する第二の受信手段と、
前記第二の情報に基づいて、前記第一の判断手段で前記可能性があると判断された外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置であるか判断する第二の判断手段と、
前記第一の判断手段で前記可能性があると判断された外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置であると前記第二の判断手段で判断した場合に、前記表示された外部装置の候補を、前記アプリケーションがサポートする外部装置としての表示に更新する更新手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device that can execute an application that communicates with an external device.
Broadcasting means that broadcast packets on the network to obtain the first information,
A first receiving means for receiving the first information transmitted from an external device that responds to the broadcast, and
Based on the first information, a first determination means for determining whether the responding external device may be an external device supported by the application, and
A display means for displaying an external device determined to have the possibility by the first determination means as a candidate for an external device supported by the application.
A transmission means for transmitting a packet for acquiring the second information to the external device determined to have the possibility by the first determination means, and a transmission means.
A second receiving means for receiving the second information,
Based on the second information, a second determination means for determining whether the external device determined to have the possibility by the first determination means is an external device supported by the application, and
When the second determination means determines that the external device determined to have the possibility by the first determination means is an external device supported by the application, the displayed candidate for the external device. Is updated to the display as an external device supported by the application, and
An information processing device characterized by having.
前記第一の情報を取得するためのパケットと、前記第二の情報を取得するためのパケットは、SNMPv3で送信される
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the packet for acquiring the first information and the packet for acquiring the second information are transmitted by SMPv3.
前記第一の情報の取得にかかる時間は、前記第二の情報の取得にかかる時間よりも短い
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the time required for acquiring the first information is shorter than the time required for acquiring the second information.
前記第一の情報の取得にはセキュリティー設定が必要ないが、前記第二の情報の取得にはセキュリティー設定が必要である
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The information according to any one of claims 1 to 3, wherein a security setting is not required for the acquisition of the first information, but a security setting is required for the acquisition of the second information. Processing equipment.
前記第一の情報はエンジンIDであり、前記第二の情報はMIBである
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 1 to 4, wherein the first information is an engine ID and the second information is a MIB.
前記第一の判断手段は、前記第一の情報に含まれる企業IDの情報に基づいて当該応答した外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置である可能性があるか判断し、
前記第二の判断手段は、前記第二の情報に含まれる製品モデル名の情報に基づいて、前記第一の判断手段で前記可能性があると判断された外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置であるか判断する
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The first determination means determines whether the responding external device may be an external device supported by the application based on the information of the company ID included in the first information.
In the second determination means, the application supports an external device determined by the first determination means to have the possibility based on the information of the product model name included in the second information. The information processing device according to any one of claims 1 to 5, wherein it is determined whether the device is an external device.
前記アプリケーションは、前記アプリケーションがサポートする外部装置として表示された外部装置に対し、印刷指示およびスキャン指示の少なくともいずれかを行うことができる
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
According to any one of claims 1 to 6, the application can issue at least one of a print instruction and a scan instruction to an external device displayed as an external device supported by the application. The information processing device described.
前記第二の判断手段が前記第二の情報に基づいて、前記第一の判断手段で前記可能性があると判断された外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置でないと判断した場合、前記更新手段は、前記表示された外部装置の候補を、前記アプリケーションがサポートしない外部装置としての表示に更新する
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
When the second determination means determines based on the second information that the external device determined by the first determination means is not the external device supported by the application, the said. The information processing device according to any one of claims 1 to 7, wherein the updating means updates the displayed candidate for the external device to a display as an external device not supported by the application.
前記送信手段で送信した前記第二の情報を取得するためのパケットに対して応答が無かった場合、前記第二の情報を取得するための設定を変更するためのボタンを表示するボタン表示手段を更に有する
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の情報処理装置。
When there is no response to the packet for acquiring the second information transmitted by the transmitting means, a button display means for displaying a button for changing the setting for acquiring the second information is provided. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8, further comprising.
前記表示手段は、前記第一の判断手段で前記可能性があると判断された外部装置を、前記アプリケーションがサポートする外部装置の候補としてリストに表示し、
前記更新手段は、前記第二の判断手段で前記アプリケーションがサポートする外部装置であると判断した場合に、前記リストにおいて表示された外部装置の候補を、前記アプリケーションがサポートする外部装置としての表示に更新する
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The display means displays the external device determined by the first determination means as a candidate for the external device supported by the application in a list.
When the update means determines that the external device is supported by the application by the second determination means, the candidate of the external device displayed in the list is displayed as the external device supported by the application. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein the information processing apparatus is updated.
前記リストに表示された外部装置の候補は、ユーザー選択を受け付けることが不可な状態で表示されることを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 10, wherein the candidates for the external device displayed in the list are displayed in a state in which user selection cannot be accepted. 前記アプリケーションがサポートする外部装置として前記リストに表示された外部装置は、ユーザー選択を受け付けることが可能な状態である
ことを特徴とする請求項10又は11に記載の情報処理装置。
The information processing device according to claim 10 or 11, wherein the external device displayed in the list as an external device supported by the application is in a state capable of accepting user selection.
前記第一の情報を取得するためのパケットと、前記第二の情報を取得するためのパケットは、SNMPv3で送信され
前記ブロードキャスト手段は、さらに、第三の情報を取得するためのパケットをSNMPv1でブロードキャストし、
前記情報処理装置は、
前記第三の情報を取得するためのパケットに応答した外部装置から送信された前記第三の情報を受信する第三の受信手段と、
前記第三の情報に基づいて、当該応答した外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置であるか判断する第三の判断手段と、
前記第三の判断手段で当該応答した外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置であると判断した場合、当該応答した外部装置の情報を前記リストに表示する追加手段と、
を更に有することを特徴とする請求項10から12のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The packet for acquiring the first information and the packet for acquiring the second information are transmitted by SMPv3, and the broadcasting means further transmits a packet for acquiring the third information in SAMPv1. Broadcast and
The information processing device
A third receiving means for receiving the third information transmitted from the external device in response to the packet for acquiring the third information, and
Based on the third information, a third determination means for determining whether the responding external device is an external device supported by the application, and
When the third determination means determines that the responding external device is an external device supported by the application, the additional means for displaying the information of the responding external device in the list, and
The information processing apparatus according to any one of claims 10 to 12, further comprising.
外部装置と第一の通信及び第二の通信を実行可能な情報処理装置であって、
前記第一の通信及び前記第二の通信で外部装置を探索する探索手段と、
前記探索手段の探索結果を表示する表示手段と、
前記表示手段で前記第一の通信と前記第二の通信により同一の外部装置が探索された場合、どちらか一方のみの探索結果を表示するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device capable of performing the first communication and the second communication with an external device.
A search means for searching an external device in the first communication and the second communication, and
A display means for displaying the search result of the search means and
When the same external device is searched by the first communication and the second communication by the display means, a control means for controlling to display the search result of only one of them.
An information processing device characterized by having.
前記第二の通信による探索速度は前記第一の通信による探索速度よりも低速である
ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 14, wherein the search speed by the second communication is lower than the search speed by the first communication.
前記第一の通信による探索はセキュリティー設定が必要ないが、前記第二の通信による探索はセキュリティー設定が必要である
ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置。
The information processing device according to claim 14, wherein the search by the first communication does not require a security setting, but the search by the second communication requires a security setting.
前記第一の通信はSNMPv1であり、前記第二の通信はSNMPv3である
ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置。
The information processing device according to claim 14, wherein the first communication is SAMPv1 and the second communication is SAMPv3.
外部装置と通信を行うアプリケーションを実行可能な情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
第一の情報を取得するためのパケットをネットワーク上にブロードキャストするブロードキャスト工程と、
前記ブロードキャストに応答した外部装置から送信された前記第一の情報を受信する第一の受信工程と、
前記第一の情報に基づいて、当該応答した外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置である可能性があるか判断する第一の判断工程と、
前記第一の判断工程で前記可能性があると判断された外部装置を、前記アプリケーションがサポートする外部装置の候補として表示する表示工程と、
第二の情報を取得するためのパケットを、前記第一の判断工程で前記可能性があると判断された外部装置に送信する送信工程と、
第二の情報を受信する第二の受信工程と、
前記第二の情報に基づいて、前記第一の判断工程で前記可能性があると判断された外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置であるか判断する第二の判断工程と、
前記第一の判断工程で前記可能性があると判断された外部装置が前記アプリケーションでサポートされる外部装置であると前記第二の判断工程で判断した場合に、前記表示された外部装置の候補を、前記アプリケーションがサポートする外部装置としての表示に更新する更新工程と、
を有することを特徴とする情報処理方法。
An information processing method executed by an information processing device that can execute an application that communicates with an external device.
A broadcast process that broadcasts packets on the network to obtain the first information,
The first receiving step of receiving the first information transmitted from the external device in response to the broadcast, and
Based on the first information, the first determination step of determining whether the responding external device may be an external device supported by the application, and
A display step of displaying an external device determined to have the possibility in the first determination step as a candidate for an external device supported by the application.
A transmission step of transmitting a packet for acquiring the second information to an external device determined to have the possibility in the first determination step, and a transmission step.
The second receiving process to receive the second information,
Based on the second information, a second determination step of determining whether the external device determined to have the possibility in the first determination step is an external device supported by the application, and
When it is determined in the second determination step that the external device determined to have the possibility in the first determination step is an external device supported by the application, the displayed candidate for the external device Is updated to the display as an external device supported by the application, and
An information processing method characterized by having.
外部装置と第一の通信及び第二の通信を実行可能な情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
前記第一の通信及び前記第二の通信で外部装置を探索する探索工程と、
前記探索工程の探索結果を表示する表示工程と、
前記表示工程で前記第一の通信と前記第二の通信により同一の外部装置が探索された場合、どちらか一方のみの探索結果を表示するように制御する制御工程と
を有することを特徴とする情報処理方法。
It is an information processing method executed by an information processing device capable of executing the first communication and the second communication with an external device.
A search step of searching for an external device in the first communication and the second communication, and
A display process for displaying the search result of the search process and
When the same external device is searched by the first communication and the second communication in the display step, it is characterized by having a control step of controlling to display the search result of only one of them. Information processing method.
請求項18又は19に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute the information processing method according to claim 18 or 19.
JP2019047611A 2019-03-14 2019-03-14 Information processing device, program, and control method Pending JP2020149494A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047611A JP2020149494A (en) 2019-03-14 2019-03-14 Information processing device, program, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047611A JP2020149494A (en) 2019-03-14 2019-03-14 Information processing device, program, and control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020149494A true JP2020149494A (en) 2020-09-17

Family

ID=72432087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047611A Pending JP2020149494A (en) 2019-03-14 2019-03-14 Information processing device, program, and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020149494A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7779108B2 (en) Network printer management system, method, and computer readable medium for managing a plurality of network printers including a printer directly connected to a networked personal computer device
JP5708589B2 (en) Image processing linkage system, image processing linkage method, portable terminal device, image processing device, and linkage program
JP6666765B2 (en) Communication device, control method therefor, and program
JP6260272B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method
JP6039602B2 (en) Printer registration device, display device, printer registration method, computer program
JP6222950B2 (en) Printing apparatus, control method thereof, and program
JP6039603B2 (en) Printer list generation device, mobile terminal, printer list generation method, and computer program
US9160873B2 (en) Information processing system controlling image processing apparatus to display screen information, control method therefor, external control apparatus, information provision apparatus, image processing apparatus, and storage medium storing program
US10194047B2 (en) Information processing device and non-transitory recording medium
JP5360104B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP2020064472A (en) Information processing system, image forming device, terminal, information processing method, and program
KR20110024156A (en) Host device, workform performing device, method for generating workform and method for performing workform
US9128645B2 (en) System including image forming apparatus and information processing apparatus, method performed under the system, image forming apparatus and information processing apparatus directed to the system, and non-transitory storage medium encoded with program directed to the apparatuses
JP2017208784A (en) Communication device, control method and program
US10757275B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and program
JP2013171421A (en) Image formation device, image formation device control program, communication terminal device, communication terminal device control program and information processing system
JP2024056049A (en) Information processing device, control method thereof, and program
KR101606831B1 (en) Image forming apparatus, host device and method for controlling print
JP6135480B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP2020149494A (en) Information processing device, program, and control method
JP2022046473A (en) Information processing device and program
JP2017021537A (en) Information processing apparatus, program, and control method
JP2021072573A (en) Information processing device, program, and control method
JP2020123798A (en) Information processing device, wireless terminal and program
JP7490463B2 (en) Information processing device, control method thereof, and program