JP2020140656A - Attribute estimation device, method, and program - Google Patents
Attribute estimation device, method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020140656A JP2020140656A JP2019037865A JP2019037865A JP2020140656A JP 2020140656 A JP2020140656 A JP 2020140656A JP 2019037865 A JP2019037865 A JP 2019037865A JP 2019037865 A JP2019037865 A JP 2019037865A JP 2020140656 A JP2020140656 A JP 2020140656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- attribute information
- attribute
- estimation
- energy usage
- resident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 8
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 7
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、居住者の属性を推定するための技術に関する。 The present invention relates to a technique for estimating resident attributes.
従来、顧客の属性情報(例えば、住居形態、家族構成、子供・高齢者の有無、就業形態、外出頻度等)は、種々のマーケティングやサービス提供に必要な有益な情報であるが、その取得は必ずしも簡単ではなかった。 Conventionally, customer attribute information (for example, housing type, family structure, presence / absence of children / elderly people, employment type, frequency of going out, etc.) is useful information necessary for various marketing and service provision, but acquisition is required. It wasn't always easy.
そのため、顧客の属性情報を推定する技術がある。例えば、特許文献1では、家庭の使用電力量を示す情報に基づいて、該家庭の属性情報を推定することが開示されている。具体的には、複数の家庭の各々の電力使用量を示す情報に対してディープラーニングを行うと、ディープラーニングを行うことによって得られる電力使用量の特徴量と電力使用量が得られた家庭の属性情報とを関連付ける(特許文献1の段落[0022]の(ステップS708)参照)。そして、この関連付けに基づいて、属性情報が未知である家庭の電力使用量の特徴量に関連付けられた属性情報を推定することができる(特許文献1の段落[0043]の(ステップS1306)参照)。
Therefore, there is a technique for estimating customer attribute information. For example,
しかしながら、特許文献1では、すべての属性情報が推定されている。具体的には、電力使用量とその電力使用量が得られた家庭のすべての属性情報とが関連付けられており、電力使用量のみに基づいて、その電力使用量が得られた家庭のすべての属性情報を推定している。
However, in
現状、ガス、電気等のエネルギを供給する事業者(以下、エネルギ供給事業者ともいう)では、顧客の一部の属性情報のみを保有していることがある。しかし、特許文献1では、たとえ既に一部の属性情報が取得されていたとしても、これらの取得済みの一部の属性情報が活用されていない。
At present, a business operator that supplies energy such as gas and electricity (hereinafter, also referred to as an energy supply business operator) may have only some attribute information of a customer. However, in
そこで、本発明は、ガス、電気等のエネルギの使用量(以下、エネルギ使用量ともいう)と取得済みの一部の属性情報とに基づいて、未取得の属性情報を推定することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to estimate unacquired attribute information based on the amount of energy used such as gas and electricity (hereinafter, also referred to as energy consumption) and some acquired attribute information. To do.
本発明の一態様は、エネルギ使用量を取得する使用量取得部と、第1の属性情報を取得する属性情報取得部と、エネルギ使用量および第1の属性情報と、第2の属性情報との対応関係を格納した対応関係格納部と、前記取得したエネルギ使用量および前記取得した第1の属性情報と、前記対応関係とに基づいて、前記第2の属性情報を推定する推定部と、を備える。 One aspect of the present invention includes a usage amount acquisition unit that acquires energy usage, an attribute information acquisition unit that acquires first attribute information, energy usage, first attribute information, and a second attribute information. A correspondence relationship storage unit that stores the correspondence relationship, an estimation unit that estimates the second attribute information based on the acquired energy usage amount, the acquired first attribute information, and the correspondence relationship. To be equipped.
本発明によれば、エネルギ使用量と取得済みの一部の属性情報とに基づいて、未取得の属性情報を推定することができる。 According to the present invention, unacquired attribute information can be estimated based on the amount of energy used and some acquired attribute information.
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る属性推定装置100を含む全体の構成図である。全体の構成図には、属性推定装置100、1または複数の計測機器101、1または複数の居住者端末102、1または複数の作業員端末103、1または複数のリスト出力端末104が含まれうる。以下、それぞれについて説明する。
FIG. 1 is an overall configuration diagram including an
属性推定装置100は、ガス、電気等のエネルギを使用している顧客(以下、居住者ともいう)の属性情報を推定する装置である。具体的には、属性推定装置100は、計測機器101から取得したエネルギ使用量と、居住者端末102や作業員端末103から取得した一部の属性情報とに基づいて、未取得の属性情報を推定するための装置である。属性推定装置100は、1または複数のコンピュータからなる。属性推定装置100は、任意のネットワーク105を介して、計測機器101とデータを送受信することができる。また、属性推定装置100は、任意のネットワーク105を介して、居住者端末102とデータを送受信することができる。また、属性推定装置100は、任意のネットワーク105を介して、作業員端末103とデータを送受信することができる。また、属性推定装置100は、任意のネットワーク105を介して、リスト出力端末104とデータを送受信することができる。後段で、図2を参照しながら、属性推定装置100について詳細に説明する。
The
計測機器101は、居住者宅に設置されたエネルギ使用量を計測するための機器(例えば、スマートメータ等)である。計測機器101は、任意のネットワーク105を介して、属性推定装置100とデータを送受信することができる。具体的には、計測機器101は、計測したエネルギ使用量111のデータを属性推定装置100へ送信する。
The
居住者端末102は、居住者が利用する端末である。居住者端末102は、パーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォン等のコンピュータである。居住者端末102は、任意のネットワーク105を介して、属性推定装置100とデータを送受信することができる。具体的には、居住者端末102は、居住者が居住者端末102に入力した、居住者の属性情報121のデータを属性推定装置100へ送信する。例えば、居住者は、アンケートや会員登録等を通じて、居住者の属性情報を入力する。
The
作業員端末103は、居住者宅への訪問等によって居住者と接する機会がある者(例えば、エネルギ供給事業者の作業員等)が利用する端末である。作業員端末103は、パーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォン等のコンピュータである。作業員端末103は、任意のネットワーク105を介して、属性推定装置100とデータを送受信することができる。具体的には、作業員端末103は、作業員等が作業員端末103に入力した、居住者の属性情報131のデータを属性推定装置100へ送信する。例えば、作業員等は、居住者宅を訪問したときに見聞きした居住者の属性情報を入力する。
The
リスト出力端末104は、居住者端末102や作業員端末103から取得した一部の属性情報および属性推定装置100によって推定された属性情報を含むデータベースから、所望の属性情報を有する居住者のリストを出力するための端末である。リスト出力端末104は、パーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォン等のコンピュータである。リスト出力端末104は、任意のネットワーク105を介して、属性推定装置100とデータを送受信することができる。具体的には、リスト出力端末104は、所望の属性情報のデータを属性推定装置100へ送信する。また、リスト出力端末104は、所望の属性情報を有する居住者のリストのデータを属性推定装置100から受信する。
The
図2は、本発明の一実施形態に係る属性推定装置100の機能ブロック図である。属性推定装置100は、使用量取得部201、属性情報取得部202、推定部203、推定前データ格納部205、対応関係格納部206、推定後データ格納部207を含む。なお、属性推定装置100は、リスト出力部204を含む構成とすることもできる。また、属性推定装置100は、プログラムを実行することで、使用量取得部201、属性情報取得部202、推定部203として機能する。なお、属性推定装置100は、プログラムを実行することで、リスト出力部204として機能する構成とすることもできる。以下、それぞれについて説明する。
FIG. 2 is a functional block diagram of the
使用量取得部201は、居住者のエネルギ使用量のデータを取得する。具体的には、使用量取得部201は、居住者宅に設置された計測機器(例えば、スマートメータ等)101から、居住者のエネルギ使用量のデータを取得することができる。また、使用量取得部201は、取得した居住者のエネルギ使用量のデータを推定前データ格納部205に記憶させる。
The usage
なお、使用量取得部201は、エネルギ供給事業者がエネルギ使用量を管理しているコンピュータから、居住者のエネルギ使用量のデータを取得する構成とすることもできる。
The usage
属性情報取得部202は、居住者の属性情報のデータを取得する。具体的には、属性情報取得部202は、居住者端末102と作業員端末103との少なくとも一方から、居住者の属性情報のデータを取得する。また、属性情報取得部202は、取得した居住者の属性情報のデータを推定前データ格納部205に記憶させる。
The attribute
なお、属性情報取得部202は、居住者端末102や作業員端末103以外のコンピュータから、居住者の属性情報を取得する(例えば、外部データベース内の居住者の属性情報を取得する)構成とすることもできる。
The attribute
推定前データ格納部205は、使用量取得部201が取得した居住者のエネルギ使用量のデータと、属性情報取得部202が取得したその居住者の属性情報のデータと、を紐付けて格納している。図3を参照しながら、推定前データ格納部205に格納されている推定前データ300について詳細に説明する。
The pre-estimation
図3は、本発明の一実施形態に係る推定前データ格納部205に格納されている推定前データ300の一例である。図3に示されるように、推定前データ300は、例えば、居住者、エネルギ使用量、属性情報(例えば、住居形態、家族構成、子供、高齢者、就業形態、外出頻度)といった項目のデータを含む。
FIG. 3 is an example of the
「居住者」は、居住者を識別するための情報(例えば、エネルギ供給事業者が居住者に付与した顧客番号、居住者名等)である。エネルギ使用量と属性情報とは、居住者を識別するための情報によって紐付けられる。 The "resident" is information for identifying the resident (for example, a customer number, a resident name, etc. given to the resident by the energy supply company). Energy usage and attribute information are linked by information for identifying a resident.
「エネルギ使用量」は、その居住者のエネルギ使用量である。エネルギ使用量は、任意の期間におけるエネルギ使用量(例えば、1か月間のエネルギ使用量、1年間のエネルギ使用量等)であってよい。また、複数のエネルギ使用量(例えば、nか月分、n年分等)が格納されてもよい。また、複数の種類のエネルギの使用量(例えば、ガスの使用量と電気の使用量)が格納されてもよい。 "Energy usage" is the energy usage of the resident. The energy consumption may be the energy usage in an arbitrary period (for example, the energy usage for one month, the energy usage for one year, etc.). Further, a plurality of energy consumption amounts (for example, for n months, n years, etc.) may be stored. In addition, a plurality of types of energy usage (for example, gas usage and electricity usage) may be stored.
なお、エネルギの使用量の代わりに、エネルギの料金の値を用いるようにしてもよい。 It should be noted that the value of the energy charge may be used instead of the amount of energy used.
「属性情報」は、その居住者の属性情報である。属性情報は、居住者に関する任意の情報であってよい。例えば、属性情報は、住居形態(例えば、一戸建てまたは集合住宅)、家族構成(例えば、家族の人数)、子供の有無、高齢者の有無、就業形態(例えば、共働きまたは片働き)、外出頻度、ペットの有無、住居の設備(例えば、所定のガス機器等の有無)、年齢(例えば、各居住者の年齢)等である。 "Attribute information" is the attribute information of the resident. The attribute information may be arbitrary information about the resident. For example, attribute information includes housing type (for example, detached house or apartment house), family composition (for example, number of family members), presence or absence of children, presence or absence of elderly people, employment type (for example, double-income or one-sided work), frequency of going out, etc. Presence / absence of pets, housing equipment (for example, presence / absence of predetermined gas appliances, etc.), age (for example, age of each resident), and the like.
なお、図3において、網掛け部分(つまり、居住者Aの「高齢者」、居住者Bの「外出頻度」、居住者Cの「子供」「高齢者」、居住者Dの「家族構成」「就業形態」、居住者Eの「住居形態」)は、未取得の属性情報である。これらの未取得の属性情報が推定されることとなる。 In addition, in FIG. 3, the shaded part (that is, the “elderly person” of the resident A, the “frequency of going out” of the resident B, the “children” and the “elderly person” of the resident C, and the “family composition” of the resident D. “Working form” and “residential form” of resident E) are unacquired attribute information. These unacquired attribute information will be estimated.
図2に戻る。推定部203は、使用量取得部201が取得したエネルギ使用量と、属性情報取得部202が取得した属性情報(つまり、居住者の一部の属性情報)とに基づいて、未取得の属性情報を推定する。具体的には、推定部203は、エネルギ使用量と一部の属性情報、および、対応関係格納部206内の対応関係に基づいて、未取得の属性情報を推定する。まず、図4および図5を参照しながら、推定および対応関係について説明する。
Return to FIG. The
なお、"属性情報取得部202が取得した属性情報"を第1の属性情報ともいい、推定される"未取得の属性情報"を第2の属性情報ともいう。また、居住者の属性情報は、第1の属性情報と第2の属性情報とを含むことができる。すなわち、居住者の属性情報は、第1の属性情報と第2の属性情報と以外の属性情報を含んでもよいし、含まなくてもよい。
The "attribute information acquired by the attribute
図4は、本発明の一実施形態に係る推定を説明するための図である。
・まず、推定前データ300(つまり、エネルギ使用量111および一部の属性情報121、131)が取得される。
・次に、推定部203は、推定前データ300、および、対応関係格納部206内の対応関係に基づいて、一部の属性情報以外の属性情報(つまり、未取得の属性情報)400を推定する。
・次に、推定前データ300(つまり、エネルギ使用量111および一部の属性情報121、131)と、一部の属性情報以外の属性情報400とからなる推定後データ600が生成される。
FIG. 4 is a diagram for explaining an estimation according to an embodiment of the present invention.
First, the pre-estimation data 300 (that is, the
Next, the
Next, the
図5は、本発明の一実施形態に係る対応関係を説明するための図である。対応関係格納部206には、"エネルギ使用量および一部の属性情報"と、"その一部の属性情報以外の属性情報"との対応関係が格納されている。対応関係は、"エネルギ使用量および一部の属性情報"を入力、"その一部の属性情報以外の属性情報"を出力、とする学習済みモデルであってよい。あるいは、対応関係は、"エネルギ使用量および一部の属性情報"から"その一部の属性情報以外の属性情報"を導出するためのルールベースにより規定されてよい。
FIG. 5 is a diagram for explaining a correspondence relationship according to an embodiment of the present invention. The correspondence
以下、図5も参照しながら、機械学習手法(下記の<機械学習>)と統計的手法(下記の<統計的手法>)とに分けて、推定部203について説明する。
Hereinafter, the
<機械学習>
例えば、機械学習により、各居住者のエネルギ使用量およびそれらの居住者の属性情報に基づいて、各変数の対応関係を学習し、未知の変数を推測するモデルが作成される。
<Machine learning>
For example, machine learning creates a model that learns the correspondence of each variable and infers an unknown variable based on the energy consumption of each resident and the attribute information of those resident.
推定部203は、居住者のエネルギ使用量と、その居住者の一部の属性情報とをモデルに入力することによって、未取得の属性情報を推定することができる。
The
<統計的手法>
推定部203は、機械学習ではなく、回帰分析等の統計的手法により"エネルギ使用量および一部の属性情報"から"その一部の属性情報以外の属性情報"を推定することができる。具体的には、例えば、任意の属性情報を目的変数、エネルギ使用量を説明変数とするロジスティックモデルを、居住者について既知の属性情報によりセグメント化されたグループごとに作成し、属性情報を推定することが可能である。
<Statistical method>
The
このように、推定部203は、機械学習によって生成された学習済みモデル(対応関係)に基づいて推定することもできるし、あるいは、統計的手法により規定された対応関係に基づいて推定することもできる。
In this way, the
推定部203は、最も確率が高い推定値を示す(つまり、推定された1つの属性情報を示す)構成とすることもできるし、あるいは、確率的に推定値を示す(つまり、推定された複数の属性情報を確率とともに示す)構成とすることもできる。
The
図2に戻る。対応関係格納部206は、上述のとおり、"エネルギ使用量および一部の属性情報"と、"その一部の属性情報以外の属性情報"との対応関係を格納している。
Return to FIG. As described above, the
推定後データ格納部207は、推定前データ300(つまり、エネルギ使用量111および一部の属性情報121、131)と、推定部203が推定した一部の属性情報以外の属性情報400と、を紐付けて格納している。図6を参照しながら、推定後データ格納部207に格納されている推定後データ600について詳細に説明する。
The post-estimation
図6は、本発明の一実施形態に係る推定後データ格納部207に格納されている推定後データ600の一例である。図6に示されるように、図3では網掛けだった部分(つまり、未取得の属性情報)が推定されている。
FIG. 6 is an example of the
リスト出力部204は、リスト出力端末104からの要求に応じて、所望の属性情報を有する居住者のリストを出力する。具体的には、リスト出力部204は、リスト出力端末104から、所望の属性情報のデータを受信する。また、リスト出力部204は、推定後データ600の中から、所望の属性情報を有する居住者のリストを抽出する。また、リスト出力部204は、抽出したリストのデータをリスト出力端末104へ送信する。
The
図7は、本発明の一実施形態に係る属性情報推定処理のフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart of the attribute information estimation process according to the embodiment of the present invention.
ステップ701(S701)において、使用量取得部201は、居住者のエネルギ使用量のデータを取得する。使用量取得部201は、取得した居住者のエネルギ使用量のデータを推定前データ格納部205に記憶させる。
In step 701 (S701), the usage
ステップ702(S702)において、属性情報取得部202は、居住者の属性情報のデータを取得する。属性情報取得部202は、取得した居住者の属性情報のデータを推定前データ格納部205に記憶させる。S701とS702とは順序が逆でもよい。
In step 702 (S702), the attribute
ステップ703(S703)において、推定部203は、S701で取得したエネルギ使用量、および、S702で取得した一部の属性情報に基づいて、未取得の属性情報を推定する。
In step 703 (S703), the
図8は、本発明の一実施形態に係るリスト出力処理のフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart of the list output process according to the embodiment of the present invention.
ステップ801(S801)において、リスト出力部204は、リスト出力端末104から、所望の属性情報を取得する。
In step 801 (S801), the
ステップ802(S802)において、リスト出力部204は、S801で取得した属性情報を有する居住者のリストを出力する。
In step 802 (S802), the
<属性情報の更新・追加>
本発明の一実施形態では、属性情報を更新することができる。例えば、エネルギ使用量に変化が生じた(例えば、急激にエネルギ使用量が増減した)場合、変化後のエネルギ使用量に基づいて、属性情報を推定して更新することができる。このように、本発明の一実施形態では、定期的に確実に取得できる"エネルギ使用量"に基づいて属性情報を推定するため、経時的に変化する属性情報を推定して更新することができる。
<Update / addition of attribute information>
In one embodiment of the present invention, attribute information can be updated. For example, when the energy usage changes (for example, the energy usage suddenly increases or decreases), the attribute information can be estimated and updated based on the changed energy usage. As described above, in one embodiment of the present invention, since the attribute information is estimated based on the "energy usage" that can be reliably and periodically acquired, the attribute information that changes with time can be estimated and updated. ..
本発明の一実施形態では、属性情報を追加することができる。例えば、エネルギ供給事業者等が、リスト出力部204が出力したリストに基づいて、居住者に対してダイレクトメールや電子メール等を送った場合、これらの結果(例えば、コンバージョンの有無、開封・クリックの有無)を推定後データ600に追加することができる。そして、ダイレクトメールや電子メール等に対して同様の反応である居住者同士を、同じ属性情報を有すると推定することができる。このように、本発明の一実施形態では、新たな属性情報(つまり、ダイレクトメールや電子メール等に対する反応)を取得して追加することができる。
In one embodiment of the present invention, attribute information can be added. For example, when an energy supply company or the like sends a direct mail, an e-mail, or the like to a resident based on the list output by the
図9は、本発明の一実施形態に係る属性推定装置100のハードウェア構成を示すブロック図である。属性推定装置100は、CPU(Central Processing Unit)1、ROM(Read Only Memory)2、RAM(Random Access Memory)3を有する。CPU1、ROM2、RAM3は、いわゆるコンピュータを形成する。
FIG. 9 is a block diagram showing a hardware configuration of the
また、属性推定装置100は、補助記憶装置4、表示装置5、操作装置6、I/F(Interface)装置7、ドライブ装置8を有する。なお、属性推定装置100の各ハードウェアは、バス9を介して相互に接続されている。
Further, the
CPU1は、補助記憶装置4にインストールされている各種プログラムを実行する演算デバイスである。
The
ROM2は、不揮発性メモリである。ROM2は、補助記憶装置4にインストールされている各種プログラムをCPU1が実行するために必要な各種プログラム、データ等を格納する主記憶デバイスとして機能する。具体的には、ROM2はBIOS(Basic Input/Output System)やEFI(Extensible Firmware Interface)等のブートプログラム等を格納する、主記憶デバイスとして機能する。
RAM3は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)やSRAM(Static Random Access Memory)等の揮発性メモリである。RAM3は、補助記憶装置4にインストールされている各種プログラムがCPU1によって実行される際に展開される作業領域を提供する、主記憶デバイスとして機能する。
The
補助記憶装置4は、各種プログラムや、各種プログラムが実行される際に用いられる情報を格納する補助記憶デバイスである。 The auxiliary storage device 4 is an auxiliary storage device that stores various programs and information used when various programs are executed.
表示装置5は、属性推定装置100の内部状態等を表示する表示デバイスである。
The
操作装置6は、属性推定装置100の管理者が属性推定装置100に対して各種指示を入力する入力デバイスである。
The operation device 6 is an input device in which the administrator of the
I/F装置7は、ネットワーク105に接続し、計測機器101、居住者端末102、作業員端末103、リスト出力端末104と通信を行うための通信デバイスである。
The I / F device 7 is a communication device for connecting to the
ドライブ装置8は記録媒体10をセットするためのデバイスである。ここでいう記録媒体10には、CD−ROM、フレキシブルディスク、光磁気ディスク等のように情報を光学的、電気的あるいは磁気的に記録する媒体が含まれる。また、記録媒体10には、EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory)、フラッシュメモリ等のように情報を電気的に記録する半導体メモリ等が含まれていてもよい。
The drive device 8 is a device for setting the
なお、補助記憶装置4にインストールされる各種プログラムは、例えば、配布された記録媒体10がドライブ装置8にセットされ、該記録媒体10に記録された各種プログラムがドライブ装置8により読み出されることでインストールされる。あるいは、補助記憶装置4にインストールされる各種プログラムは、I/F装置7を介して、ネットワーク105とは異なる他のネットワークよりダウンロードされることでインストールされてもよい。
The various programs installed in the auxiliary storage device 4 are installed, for example, by setting the distributed
このように、本発明では、抜け漏れの無い"エネルギ使用量"と、抜け漏れの有る"既に取得済みの属性情報"との2つに基づいて、未取得の属性情報を推定することができる。その結果、すべて網羅した属性情報のデータベースを生成することができる。 As described above, in the present invention, the unacquired attribute information can be estimated based on the "energy usage amount" without omission and the "already acquired attribute information" with omission. .. As a result, it is possible to generate a database of attribute information that covers all of them.
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 Although the examples of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiments described above, and various modifications are made within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Can be changed.
100 属性推定装置
101 計測機器
111 エネルギ使用量
102 居住者端末
121 属性情報
103 作業員端末
131 属性情報
104 リスト出力端末
105 ネットワーク
201 使用量取得部
202 属性情報取得部
203 推定部
204 リスト出力部
205 推定前データ格納部
206 対応関係格納部
207 推定後データ格納部
300 推定前データ
400 一部の属性情報以外の属性情報
500 機械学習またはルールベース
501 エネルギ使用量
502 一部の属性情報
503 一部の属性情報以外の属性情報
600 推定後データ
100
Claims (6)
第1の属性情報を取得する属性情報取得部と、
エネルギ使用量および第1の属性情報と、第2の属性情報との対応関係を格納した対応関係格納部と、
前記取得したエネルギ使用量および前記取得した第1の属性情報と、前記対応関係とに基づいて、前記第2の属性情報を推定する推定部と
を備えた属性推定装置。 The usage amount acquisition unit that acquires the energy usage amount,
The attribute information acquisition unit that acquires the first attribute information,
A correspondence storage unit that stores the correspondence between the energy usage amount and the first attribute information and the second attribute information,
An attribute estimation device including an estimation unit that estimates the second attribute information based on the acquired energy usage amount, the acquired first attribute information, and the correspondence relationship.
をさらに備えた請求項1に記載の属性推定装置。 Claim 1 further includes a list output unit that outputs a list of residents having predetermined attribute information from the list of residents having the acquired first attribute information and the estimated second attribute information. Attribute estimation device described in.
エネルギ使用量を取得するステップと、
第1の属性情報を取得するステップと、
前記取得したエネルギ使用量および前記取得した第1の属性情報と、エネルギ使用量および第1の属性情報と第2の属性情報との対応関係と、に基づいて、前記第2の属性情報を推定するステップと
を含む方法。 The steps that a computer performs to get energy usage,
The step to acquire the first attribute information and
The second attribute information is estimated based on the acquired energy usage amount and the acquired first attribute information, and the correspondence relationship between the energy usage amount and the first attribute information and the second attribute information. And how to include.
第1の属性情報を取得し、
前記取得したエネルギ使用量および前記取得した第1の属性情報と、エネルギ使用量および第1の属性情報と第2の属性情報との対応関係と、に基づいて、前記第2の属性情報を推定する
処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。 Get energy usage,
Get the first attribute information,
The second attribute information is estimated based on the acquired energy usage amount and the acquired first attribute information, and the correspondence relationship between the energy usage amount and the first attribute information and the second attribute information. A program that causes a computer to perform the processing to be performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019037865A JP7157681B2 (en) | 2019-03-01 | 2019-03-01 | ATTRIBUTE ESTIMATION APPARATUS, METHOD AND PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019037865A JP7157681B2 (en) | 2019-03-01 | 2019-03-01 | ATTRIBUTE ESTIMATION APPARATUS, METHOD AND PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020140656A true JP2020140656A (en) | 2020-09-03 |
JP7157681B2 JP7157681B2 (en) | 2022-10-20 |
Family
ID=72264979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019037865A Active JP7157681B2 (en) | 2019-03-01 | 2019-03-01 | ATTRIBUTE ESTIMATION APPARATUS, METHOD AND PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7157681B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002015115A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Mediaato:Kk | Marketing system using history information or the like |
JP2011238169A (en) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | User attribute estimating device, user attribute estimating method, and program |
JP2015191325A (en) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | Kddi株式会社 | Device, program, and method for comparing and evaluating life behavior estimated from power consumption |
US20170308960A1 (en) * | 2016-04-25 | 2017-10-26 | Intuit Inc. | Method and system for applying dynamic and adaptive testing techniques to a software system to improve selection of predictive models for personalizing user experiences in the software system |
JP2018038206A (en) * | 2016-09-01 | 2018-03-08 | 住友電気工業株式会社 | Attribute estimation device, attribute estimation method, and attribute estimation program |
JP2018132802A (en) * | 2017-02-13 | 2018-08-23 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Learning apparatus, attribute estimation apparatus, learning method, attribute estimation method and program |
JP2019023937A (en) * | 2014-03-07 | 2019-02-14 | 株式会社日立製作所 | Data analysis system and method |
-
2019
- 2019-03-01 JP JP2019037865A patent/JP7157681B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002015115A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Mediaato:Kk | Marketing system using history information or the like |
JP2011238169A (en) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | User attribute estimating device, user attribute estimating method, and program |
JP2019023937A (en) * | 2014-03-07 | 2019-02-14 | 株式会社日立製作所 | Data analysis system and method |
JP2015191325A (en) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | Kddi株式会社 | Device, program, and method for comparing and evaluating life behavior estimated from power consumption |
US20170308960A1 (en) * | 2016-04-25 | 2017-10-26 | Intuit Inc. | Method and system for applying dynamic and adaptive testing techniques to a software system to improve selection of predictive models for personalizing user experiences in the software system |
JP2018038206A (en) * | 2016-09-01 | 2018-03-08 | 住友電気工業株式会社 | Attribute estimation device, attribute estimation method, and attribute estimation program |
JP2018132802A (en) * | 2017-02-13 | 2018-08-23 | 東京電力ホールディングス株式会社 | Learning apparatus, attribute estimation apparatus, learning method, attribute estimation method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7157681B2 (en) | 2022-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11823291B2 (en) | Predictive segmentation of customers | |
US10565525B2 (en) | Collaborative filtering method, apparatus, server and storage medium in combination with time factor | |
JP2019519027A (en) | Learning from historical logs and recommending database operations on data assets in ETL tools | |
CN108399564B (en) | Credit scoring method and device | |
US10558987B2 (en) | System identification framework | |
CN110310163A (en) | A kind of accurate method, equipment and readable medium for formulating marketing strategy | |
CN108133390A (en) | For predicting the method and apparatus of user behavior and computing device | |
JP2015166989A (en) | information processing apparatus and information analysis method | |
Alexopoulos et al. | A method for comparing flexibility performance for the lifecycle of manufacturing systems under capacity planning constraints | |
CN115699001A (en) | Differential private frequency deduplication | |
Boylan et al. | Formation of seasonal groups and application of seasonal indices | |
Singh et al. | Improved estimator of population total in PPS sampling | |
CN111512326A (en) | Energy plan communication control system and method based on load shape analysis | |
KR20220006580A (en) | Visit Prediction | |
Wang et al. | Non-parametric estimation for NHPP software reliability models | |
CN110796379B (en) | Risk assessment method, device and equipment of business channel and storage medium | |
JP2020140656A (en) | Attribute estimation device, method, and program | |
CN111241382A (en) | Data processing method and device, storage medium and electronic equipment | |
JP2014167715A (en) | User attribute estimation program, device, and method for estimating user attribute using life related quantity decision tree | |
Burda et al. | Panel probit with flexible correlated effects: quantifying technology spillovers in the presence of latent heterogeneity | |
Zhu et al. | A likelihood for correlated extreme series | |
Chun | Improved method of estimating the product quality after multiple inspections | |
US20170185901A1 (en) | System and method for user model based on app behavior | |
US20150006342A1 (en) | Generating a Simulated Invoice | |
CN113554460B (en) | Potential user identification method and device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7157681 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |