JP2020135115A - Information processing system, method, and information processing device - Google Patents
Information processing system, method, and information processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020135115A JP2020135115A JP2019024540A JP2019024540A JP2020135115A JP 2020135115 A JP2020135115 A JP 2020135115A JP 2019024540 A JP2019024540 A JP 2019024540A JP 2019024540 A JP2019024540 A JP 2019024540A JP 2020135115 A JP2020135115 A JP 2020135115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- processing device
- server device
- data
- import
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理システム、方法、および情報処理装置に関する。 The present invention relates to information processing systems, methods, and information processing devices.
従来、情報処理装置(例えば、複合機等の画像形成装置)間で、設定情報等の各種情報を移行することがある。例えば、情報処理装置の置き換え時には、それまで使用していた情報処理装置(つまり、置き換え前の情報処理装置)の設定情報を、新たに使用する情報処理装置(つまり、置き換え後の情報処理装置)へ移行する。 Conventionally, various information such as setting information may be transferred between information processing devices (for example, an image forming device such as a multifunction device). For example, when replacing an information processing device, the setting information of the information processing device used up to that point (that is, the information processing device before replacement) is newly used for the information processing device (that is, the information processing device after replacement). Move to.
データ移行に関して、特許文献1では、移行用ファイルの形式が不明な画像形成装置からでも、他の画像形成装置にデータ移行することが可能となる技術が開示されている。 Regarding data transfer, Patent Document 1 discloses a technique that enables data transfer from an image forming apparatus whose format of a transfer file is unknown to another image forming apparatus.
しかしながら、特許文献1では、データを移行する際に用いられる移行元の画像形成装置および移行先の画像形成装置に対する操作が煩雑であり、それに伴い、各画像形成装置にダウンタイムが生じている。 However, in Patent Document 1, the operation of the image forming apparatus of the migration source and the image forming apparatus of the migration destination used when migrating the data is complicated, and as a result, downtime occurs in each image forming apparatus.
そこで、本発明の一実施形態では、情報処理装置間での各種情報の移行を容易にすることを目的とする。 Therefore, one embodiment of the present invention aims to facilitate the transfer of various types of information between information processing devices.
上述した課題を解決するために、本発明の一実施形態は、第1の情報処理装置と、サーバ装置と、第2の情報処理装置とからなる情報処理システムであって、前記第1の情報処理装置は、前記第2の情報処理装置の機番を前記サーバ装置へ送信するエクスポート指示部と、移行データを前記サーバ装置へ送信するエクスポート処理部と、を備え、前記サーバ装置は、前記第2の情報処理装置の機番と前記移行データとを関連付けて格納する記憶媒体、を備え、前記第2の情報処理装置は、前記第2の情報処理装置の機番を前記サーバ装置へ送信するインポート指示部と、前記第2の情報処理装置の機番に関連付けられた前記移行データを前記サーバ装置から受信するインポート処理部と、を備える。 In order to solve the above-mentioned problems, one embodiment of the present invention is an information processing system including a first information processing device, a server device, and a second information processing device, wherein the first information processing device is used. The processing device includes an export instruction unit that transmits the machine number of the second information processing device to the server device, and an export processing unit that transmits migration data to the server device. The server device includes the second information processing device. The second information processing device includes a storage medium for storing the machine number of the second information processing device and the transition data in association with each other, and the second information processing device transmits the machine number of the second information processing device to the server device. It includes an import instruction unit and an import processing unit that receives the migration data associated with the machine number of the second information processing device from the server device.
本発明の一実施形態によれば、情報処理装置間での各種情報の移行を容易にすることができる。 According to one embodiment of the present invention, it is possible to facilitate the transfer of various types of information between information processing devices.
以下、各実施形態について添付の図面を参照しながら説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省略する。 Hereinafter, each embodiment will be described with reference to the accompanying drawings. In the present specification and the drawings, components having substantially the same functional configuration are designated by the same reference numerals, so that duplicate description will be omitted.
<システム構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システム1の構成図である。情報処理システム1は、情報処理装置(移行元)21、情報処理装置(移行先)22、サーバ装置30を含む。情報処理装置(移行元)21、情報処理装置(移行先)22、サーバ装置30は、任意のネットワーク100に通信可能に接続されており、互いにデータを送受信することができる。
<System configuration>
FIG. 1 is a configuration diagram of an information processing system 1 according to an embodiment of the present invention. The information processing system 1 includes an information processing device (migration source) 21, an information processing device (migration destination) 22, and a
本発明では、移行元の情報処理装置21のデータが、ネットワーク100経由でサーバ装置30(例えば、クラウドサーバ)へ送信される。そして、サーバ装置30のデータが、ネットワーク100経由で移行先の情報処理装置22へ送信される。以下、情報処理装置(移行元)21がサーバ装置30へデータを送信することをエクスポートともいい、情報処理装置(移行先)22がサーバ装置30からデータを受信することをインポートともいう。
In the present invention, the data of the information processing device 21 of the migration source is transmitted to the server device 30 (for example, a cloud server) via the network 100. Then, the data of the
なお、情報処理装置21、22は、通信機能を備えた装置であれば、画像形成装置に限られない。情報処理装置21、22は、例えば、PJ(Projector:プロジェクタ)、IWB(Interactive White Board:相互通信が可能な電子式の黒板機能を有する白板)、デジタルサイネージ等の出力装置、HUD(Head Up Display)装置、産業機械、撮像装置、集音装置、医療機器、ネットワーク家電、自動車(Connected Car)、ノートPC(Personal Computer)、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ、ウェアラブルPCまたはデスクトップPC等であってもよい。 The information processing devices 21 and 22 are not limited to the image forming device as long as they are devices having a communication function. The information processing devices 21 and 22 are, for example, output devices such as a PJ (Projector: projector), an IWB (Interactive White Board: a white board having an electronic whiteboard function capable of intercommunication), a digital signage, and a HUD (Head Up Display). ) Devices, industrial machines, imaging devices, sound collectors, medical devices, network home appliances, automobiles (Connected Cars), notebook PCs (Personal Computers), mobile phones, smartphones, tablet terminals, game machines, PDA (Personal Digital Assistant), It may be a digital camera, a wearable PC, a desktop PC, or the like.
なお、実施例に記載される装置群は、本明細書に開示された実施形態を実施するための複数のコンピューティング環境のうちの1つを示すものにすぎない。ある実施形態では、サーバ装置30は、サーバクラスタといった複数のコンピューティングデバイスを含む。複数のコンピューティングデバイスは、ネットワークや共有メモリなどを含む任意のタイプの通信リンクを介して互いに通信するように構成されており、本明細書に開示された処理を実施する。
The device group described in the examples is only one of a plurality of computing environments for implementing the embodiments disclosed in the present specification. In certain embodiments, the
<ハードウェア構成>
図2は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置21、22のハードウェア構成図である。図2に示されているように、情報処理装置21、22は、コントローラ210、近距離通信回路220、エンジン制御部230、操作パネル240、ネットワークI/F250を備えている。
<Hardware configuration>
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the information processing devices 21 and 22 according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the information processing devices 21 and 22 include a
これらのうち、コントローラ210は、コンピュータの主要部であるCPU201、システムメモリ(MEM−P)202、ノースブリッジ(NB)203、サウスブリッジ(SB)204、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)206、記憶部であるローカルメモリ(MEM−C)207、HDDコントローラ208、及び、記憶部であるHD209を有し、NB203とASIC206との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス221で接続した構成となっている。
Of these, the
これらのうち、CPU201は、情報処理装置21、22の全体制御を行う制御部である。NB203は、CPU201と、MEM−P202、SB204、及びAGPバス221とを接続するためのブリッジであり、MEM−P202に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCI(Peripheral Component Interconnect)マスタ及びAGPターゲットとを有する。
Of these, the
MEM−P202は、コントローラ210の各機能を実現させるプログラムやデータの格納用メモリであるROM202a、プログラムやデータの展開、及びメモリ印刷時の描画用メモリなどとして用いるRAM202bとからなる。なお、RAM202bに記憶されているプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、CD−R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
The MEM-P202 includes a
SB204は、NB203とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。ASIC206は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス221、PCIバス222、HDD208およびMEM−C207をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC206は、PCIターゲットおよびAGPマスタ、ASIC206の中核をなすアービタ(ARB)、MEM−C207を制御するメモリコントローラ、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)、並びに、スキャナ部231及びプリンタ部232との間でPCIバス222を介したデータ転送を行うPCIユニットとからなる。なお、ASIC206には、USB(Universal Serial Bus)のインターフェースや、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)のインターフェースを接続するようにしてもよい。
SB204 is a bridge for connecting NB203 to a PCI device and peripheral devices. The ASIC 206 is an IC (Integrated Circuit) for image processing applications having hardware elements for image processing, and has a role of a bridge connecting AGP bus 221 and PCI bus 222, HDD 208 and MEM-C207, respectively. The ASIC 206 is a PCI target and an AGP master, an arbiter (ARB) which is the core of the ASIC 206, a memory controller that controls the MEM-C207, and a plurality of DMACs (Direct Memory Access Controllers) that rotate image data by hardware logic and the like. , And a PCI unit that transfers data between the
MEM−C207は、コピー用画像バッファ及び符号バッファとして用いるローカルメモリである。HD209は、画像データの蓄積、印刷時に用いるフォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。HD209は、CPU201の制御にしたがってHD209に対するデータの読出又は書込を制御する。AGPバス221は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレータカード用のバスインタフェースであり、MEM−P202に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレータカードを高速にすることができる。
The MEM-C207 is a local memory used as a copy image buffer and a code buffer. The HD209 is a storage for accumulating image data, accumulating font data used at the time of printing, and accumulating forms. The HD209 controls reading or writing of data to the HD209 according to the control of the
また、近距離通信回路220には、近距離通信回路220aが備わっている。近距離通信回路220は、NFC、Bluetooth(登録商標)等の通信回路である。
Further, the short-
更に、エンジン制御部230は、スキャナ部231及びプリンタ部232によって構成されている。また、操作パネル240は、現在の設定値や選択画面等を表示させ、操作者からの入力を受け付けるタッチパネル等のパネル表示部240a、並びに、濃度の設定条件などの画像形成に関する条件の設定値を受け付けるテンキー及びコピー開始指示を受け付けるスタートキー等からなる操作パネル240bを備えている。コントローラ210は、情報処理装置21、22全体の制御を行い、例えば、描画、通信、操作パネル240からの入力等を制御する。スキャナ部231又はプリンタ部232には、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれている。
Further, the
なお、情報処理装置21、22は、操作パネル240のアプリケーション切り替えキーにより、ドキュメントボックス機能、コピー機能、プリンタ機能、およびファクシミリ機能を順次に切り替えて選択することが可能となる。ドキュメントボックス機能の選択時にはドキュメントボックスモードとなり、コピー機能の選択時にはコピーモードとなり、プリンタ機能の選択時にはプリンタモードとなり、ファクシミリモードの選択時にはファクシミリモードとなる。
The information processing devices 21 and 22 can sequentially switch and select the document box function, the copy function, the printer function, and the facsimile function by the application switching key on the
また、ネットワークI/F250は、ネットワーク100を利用してデータ通信をするためのインターフェースである。近距離通信回路220及びネットワークI/F250は、PCIバス222を介して、ASIC206に電気的に接続されている。
The network I /
図3は、本発明の一実施形態に係るサーバ装置30のハードウェア構成図である。図3に示されているように、サーバ装置30は、コンピュータによって構築されており、図3に示されているように、CPU301、ROM302、RAM303、HD304、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ305、ディスプレイ306、外部機器接続I/F(Interface)308、ネットワークI/F309、データバス310、キーボード311、ポインティングデバイス312、DVD−RW(Digital Versatile Disk Rewritable)ドライブ314、メディアI/F316を備えている。
FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the
これらのうち、CPU301は、サーバ装置30全体の動作を制御する。ROM302は、IPL等のCPU301の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。HD304は、プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ305は、CPU301の制御にしたがってHD304に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。ディスプレイ306は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。外部機器接続I/F308は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリやプリンタ等である。ネットワークI/F309は、ネットワーク100を利用してデータ通信をするためのインターフェースである。バスライン310は、図3に示されているCPU301等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。
Of these, the
また、キーボード311は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス312は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。DVD−RWドライブ314は、着脱可能な記録媒体の一例としてのDVD−RW313に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。なお、DVD−RWに限らず、DVD−R等であってもよい。メディアI/F316は、フラッシュメモリ等の記録メディア315に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。
Further, the
<機能ブロック図>
図4は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置21、22の機能ブロック図である。情報処理装置21、22は、データ入力部401、データ出力部402、基本機能部403、表示・操作部404、ネットワーク処理部405、公衆回線網処理部406、記憶媒体407、移行先機器情報管理部408、エクスポート指示部409、エクスポート処理部410、インポート指示部411、インポート処理部412を含む。以下、それぞれについて説明する。
<Functional block diagram>
FIG. 4 is a functional block diagram of the information processing devices 21 and 22 according to the embodiment of the present invention. The information processing devices 21 and 22 include a
データ入力部401は、電子文書および紙文書のデータ入力を行う。例えば、データ入力は、スキャナ、印刷指示、通信を介するもの(ファイル転送)、ファクス受信などによって行われる。
The
データ出力部402は、電子文書および紙文書のデータ出力を行う。例えば、データ出力は、印刷、通信を介するもの(ファイル転送)、ファクス送信などによって行われる。
The
基本機能部403は、画像形成装置等の情報処理装置が一般的に備えている基本的な機能である。例えば、基本機能部403は、コピー、スキャナ、ファクス、プリンタなどとして動作する。
The
表示・操作部404は、情報処理装置21、22の状態や設定内容を表示したり、ユーザの操作を受け付けたりする。
The display /
ネットワーク処理部405は、基本機能部403からの通知要求を受けてインターネット経由でサーバ装置30や他の情報処理装置へ通知する処理や、サーバ装置30や他の情報処理装置からの情報および要求をインターネット経由で受信する処理を行う。本発明の一実施形態では、情報処理装置(移行元)21は、情報処理装置(移行元)21のデータをインターネット経由でサーバ装置30へ送信する。そして、情報処理装置(移行先)22は、サーバ装置30のデータをインターネット経由でサーバ装置30から受信する。
The
公衆回線網処理部406は、基本機能部403または公衆回線網からの要求を受けてファクス送受信を行う。
The public line
記憶媒体407は、プログラム、文書、設定情報等を格納する。
The
移行先機器情報管理部408は、情報処理装置(移行元)21のデータを移行する先である情報処理装置(移行先)22の機器情報を管理する。機器情報は、情報処理装置の機種および機番の情報である。情報処理装置(移行先)22の機器情報は、データ移行操作の一部として、ユーザにより情報処理装置(移行元)21の表示・操作部404から入力される。なお、自装置(つまり、情報処理装置(移行元)21)の機種および機番の情報は、情報処理装置の設定情報として登録されている。
The migration destination device
ここで、機器情報について説明する。機器情報は、上述したように、情報処理装置の機種および機番(機械番号)である。機種は、その情報処理装置の種類である。情報処理装置(移行元)21と情報処理装置(移行先)22とが同一の機種である場合もあるし、異なる機種である場合もある。また、機番は、情報処理装置ごとに付与される識別子である。したがって、機番によって情報処理装置を識別することができる。 Here, the device information will be described. As described above, the device information is the model and machine number (machine number) of the information processing device. The model is the type of the information processing device. The information processing device (migration source) 21 and the information processing device (migration destination) 22 may be the same model or different models. The machine number is an identifier assigned to each information processing device. Therefore, the information processing device can be identified by the machine number.
エクスポート指示部409は、ユーザにより情報処理装置(移行元)21の表示・操作部404からデータのエクスポート要求がなされた場合に、ネットワーク100に接続されているクラウドサーバ(つまり、サーバ装置30)へのログイン処理、エクスポート指示を行う。ログインは、顧客IDを用いて行われる。なお、顧客IDは、情報処理装置の設定情報として登録されている。エクスポート指示部409は、エクスポート指示を行う際に、情報処理装置(移行元)21の機種および機番、情報処理装置(移行先)22の機種および機番を付加情報としてサーバ装置30へ送信する。
The
エクスポート処理部410は、サーバ装置30からのエクスポート受付通知を受け、サーバ装置30へのデータのエクスポート処理(すなわち、データ送信処理)を行う。また、エクスポート処理部410は、サーバ装置30からのエクスポート結果通知を受け、エクスポート結果の表示を表示・操作部404に指示する。また、エクスポート処理部410は、クラウドサーバ(つまり、サーバ装置30)からのログアウト処理を行う。
The
インポート指示部411は、ユーザにより情報処理装置(移行先)22の表示・操作部404からデータのインポート要求がなされた場合に、ネットワーク100に接続されているクラウドサーバ(つまり、サーバ装置30)へのログイン処理、インポート指示を行う。ログインは、顧客IDを用いて行われる。なお、エクスポートとインポートとでは、同一の顧客IDが用いられうる。インポート指示部411は、インポート指示を行う際に、情報処理装置(移行先)22の機番を付加情報としてサーバ装置30へ送信する。
The
インポート処理部412は、サーバ装置30からのインポート受付通知を受け、サーバ装置30からのデータのインポート処理(すなわち、データ受信処理)を行う。また、インポート処理部412は、受信したデータを用いて自装置(つまり、情報処理装置(移行先)22)への設定処理を行う。また、インポート処理部412は、インポート結果の表示を表示・操作部404に指示する。また、インポート処理部412は、インポート結果通知をサーバ装置30へ送信する。また、インポート処理部412は、クラウドサーバ(つまり、サーバ装置30)からのログアウト処理を行う。
The
なお、情報処理装置(移行元)21から情報処理装置(移行先)22へ移行されるデータ(以下、移行データともいう)は、例えば、画像形成装置等の情報処理装置の設定情報である。例えば、情報処理装置の動作を定義付ける設定データ、情報処理装置を使用するユーザや取引先ユーザ(FAXやメールの送信先など)に関するアドレス帳、各ユーザが個別に蓄積した画像データなどが移行される。 The data transferred from the information processing device (migration source) 21 to the information processing device (migration destination) 22 (hereinafter, also referred to as migration data) is, for example, setting information of an information processing device such as an image forming device. For example, setting data that defines the operation of the information processing device, an address book related to users who use the information processing device and business partner users (such as fax and mail destinations), and image data that each user has accumulated individually are transferred. ..
ここで、情報処理装置に登録されている顧客ID、機種、機番について説明する。情報処理装置(移行元)21の記憶媒体407には、情報処理装置(移行元)21の顧客ID、機種、機番が設定情報として格納されている。また、情報処理装置(移行先)22の記憶媒体407には、情報処理装置(移行先)22の顧客ID、機種、機番が設定情報として格納されている。そのため、ユーザは、インポートを要求するときに、情報処理装置(移行先)22の機番を入力する必要がない。また、ユーザは、エクスポートやインポートのためにログインするときに、ログイン用のID(つまり、顧客ID)を入力する必要がない。
Here, the customer ID, model, and machine number registered in the information processing device will be described. The
図5は、本発明の一実施形態に係るサーバ装置30の機能ブロック図である。サーバ装置30は、表示・操作部501、ネットワーク処理部502、記憶媒体503、エクスポート処理部504、データ変換部505、インポート処理部506を含む。以下、それぞれについて説明する。
FIG. 5 is a functional block diagram of the
表示・操作部501は、サーバ装置30の状態や設定内容を表示したり、ユーザの操作を受け付けたりする。
The display /
ネットワーク処理部502は、各種処理部からの通知要求を受けてインターネット経由で情報処理装置へ通知する処理や、情報処理装置からの情報および要求をインターネット経由で受信する処理を行う。本発明の一実施形態では、サーバ装置30は、情報処理装置(移行元)21からのエクスポート指示や移行データ、情報処理装置(移行先)22からのインポート指示をインターネット経由で受信する、また、サーバ装置30は、エクスポート受付通知および結果通知、インポート受付通知および結果通知をインターネット経由で送信する。
The
記憶媒体503は、プログラム、設定情報、情報処理装置(移行元)21から受信した移行データ、および、データ変換部505が変換した変換後の移行データを格納する。
The
エクスポート処理部504は、情報処理装置(移行元)21からのエクスポート指示を監視し、エクスポート指示があった場合にはエクスポート受付通知を情報処理装置(移行元)21へ送信する。また、エクスポート処理部504は、エクスポートデータ(つまり、移行データ)を情報処理装置(移行元)21から受信して、記憶媒体503に格納する。また、エクスポート処理部504は、エクスポート結果通知を情報処理装置(移行元)21へ送信する。
The
データ変換部505は、データ変換の要否の判断と、データ変換が必要な場合にはデータ変換と、データ変換の結果通知とを行う。データ変換の要否は、情報処理装置(移行元)21と情報処理装置(移行先)22とが同一の機種であるか否かによって判断される。同一の機種のときは変換が不要であり、異なる機種のときは変換が必要である。
The
インポート処理部506は、情報処理装置(移行先)22からのインポート指示を監視し、インポート指示があった場合にはインポート受付通知を情報処理装置(移行先)22へ送信する。また、インポート処理部506は、インポート指示の付加情報である情報処理装置(移行先)22の機番に紐付けられたインポートデータ(つまり、移行データ)を記憶媒体503から検索し、情報処理装置(移行先)22へ送信する。また、インポート処理部506は、インポート結果通知を情報処理装置(移行先)22から受信する。
The
ここで、サーバ装置30の記憶媒体503に格納されるデータについて説明する。記憶媒体503には、情報処理装置(移行元)21の機種および機番と、情報処理装置(移行先)22の機種および機番と、情報処理装置(移行元)21から情報処理装置(移行先)22へ移行されるデータ(つまり、情報処理装置(移行元)21から受信した移行データ、および、データ変換部505が変換した変換後の移行データ)とが紐付けられて格納されている。さらに、エクスポートやインポートのためにログインするときの顧客IDも紐付けて格納される。
Here, the data stored in the
図6は、本発明の一実施形態に係るエクスポート・データ変換・インポート処理のシーケンス図である。 FIG. 6 is a sequence diagram of export / data conversion / import processing according to the embodiment of the present invention.
<エクスポート>
・ステップ101(S101)において、情報処理装置(移行元)21は、ユーザにより入力された、情報処理装置(移行先)22の機種および機番の情報を受け取る。
・ステップ102(S102)において、情報処理装置(移行元)21は、ユーザからのエクスポート指示を受け取る。
・ステップ103(S103)において、情報処理装置(移行元)21は、エクスポート指示をサーバ装置30に対して行う。この際、情報処理装置(移行元)21は、設定情報として登録されている情報処理装置(移行元)21の機種および機番の情報、および、S101で入力された情報処理装置(移行先)22の機種および機番の情報、をサーバ装置30へ送信する。
・ステップ104(S104)において、サーバ装置30は、S103のエクスポート指示を受け付ける。
・ステップ105(S105)において、サーバ装置30はエクスポート受付通知を情報処理装置(移行元)21へ送信する。
・ステップ106(S106)において、情報処理装置(移行元)21は、移行データをサーバ装置30へ送信する。
・ステップ107(S107)において、サーバ装置30は、情報処理装置(移行元)21へエクスポート結果を通知する。
・ステップ108(S108)において、情報処理装置(移行元)21は、S107で受信したエクスポート結果を画面に表示する。
<Export>
In step 101 (S101), the information processing device (migration source) 21 receives the information of the model and machine number of the information processing device (migration destination) 22 input by the user.
In step 102 (S102), the information processing device (migration source) 21 receives an export instruction from the user.
-In step 103 (S103), the information processing device (migration source) 21 issues an export instruction to the
-In step 104 (S104), the
-In step 105 (S105), the
-In step 106 (S106), the information processing device (migration source) 21 transmits the migration data to the
-In step 107 (S107), the
-In step 108 (S108), the information processing device (migration source) 21 displays the export result received in S107 on the screen.
<データ変換>
・ステップ109(S109)において、サーバ装置30は、S106でエクスポートされたデータを変換する必要があるか否かを判断する。S103で受信された情報処理装置(移行元)21の機種と情報処理装置(移行先)22の機種とが異なる機種である場合、データ変換が必要であると判断される。データ変換が必要な場合、サーバ装置30は、S106でエクスポートされたデータを変換する。
・ステップ110(S110)において、サーバ装置30は、情報処理装置(移行元)21へS109でデータ変換した結果を通知する。
・ステップ111(S111)において、情報処理装置(移行元)21は、S110で受信したデータ変換結果を画面に表示する。
<Data conversion>
-In step 109 (S109), the
-In step 110 (S110), the
-In step 111 (S111), the information processing device (migration source) 21 displays the data conversion result received in S110 on the screen.
<インポート>
・ステップ112(S112)において、情報処理装置(移行先)22は、ユーザからのインポート指示を受け取る。
・ステップ113(S113)において、情報処理装置(移行先)22は、インポート指示をサーバ装置30に対して行う。この際、情報処理装置(移行先)22は、設定情報として登録されている情報処理装置(移行先)22の機番の情報をサーバ装置30へ送信する。
・ステップ114(S114)において、サーバ装置30は、S113のインポート指示を受け付ける。
・ステップ115(S115)において、サーバ装置30はインポート受付通知を情報処理装置(移行先)22へ送信する。
・ステップ116(S116)において、情報処理装置(移行先)22は、移行データをサーバ装置30から受信する。移行データは、S113の情報処理装置(移行先)22の機番の情報に紐付けられた、S106にてエクスポートされたデータである。
・ステップ117(S117)において、情報処理装置(移行先)22は、S116のインポート結果を画面に表示する。
・ステップ118(S118)において、情報処理装置(移行先)22は、サーバ装置30へS116のインポートの結果を通知する。
<Import>
-In step 112 (S112), the information processing device (migration destination) 22 receives an import instruction from the user.
-In step 113 (S113), the information processing device (migration destination) 22 issues an import instruction to the
-In step 114 (S114), the
-In step 115 (S115), the
-In step 116 (S116), the information processing device (migration destination) 22 receives the migration data from the
-In step 117 (S117), the information processing device (migration destination) 22 displays the import result of S116 on the screen.
-In step 118 (S118), the information processing device (migration destination) 22 notifies the
図7は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置(移行元)21のエクスポート処理の流れを示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flowchart showing the flow of the export process of the information processing apparatus (migration source) 21 according to the embodiment of the present invention.
ステップ201(S201)において、情報処理装置(移行元)21は、ユーザにより入力された、情報処理装置(移行先)22の機種および機番の情報を受け取る。ユーザは、表示・操作部404を介して、情報処理装置(移行先)22の機種および機番の情報を入力する。
In step 201 (S201), the information processing device (migration source) 21 receives the information of the model and machine number of the information processing device (migration destination) 22 input by the user. The user inputs information on the model and machine number of the information processing device (migration destination) 22 via the display /
ステップ202(S202)において、情報処理装置(移行元)21は、ユーザからのエクスポート指示を受け取ると、クラウドサーバ(つまり、サーバ装置30)へログインする。ログインは、設定情報として登録されている顧客IDを用いて行われる。ユーザは、表示・操作部303を介して、エクスポートを指示するだけでよく、ログイン用のID(つまり、顧客ID)を入力する必要がない。
In step 202 (S202), when the information processing device (migration source) 21 receives the export instruction from the user, it logs in to the cloud server (that is, the server device 30). Login is performed using the customer ID registered as setting information. The user only needs to instruct the export via the display /
ステップ203(S203)において、情報処理装置(移行元)21は、エクスポート指示をサーバ装置30に対して行う。この際、情報処理装置(移行元)21は、設定情報として登録されている情報処理装置(移行元)21の機種および機番の情報、および、S201で入力された情報処理装置(移行先)22の機種および機番の情報、をサーバ装置30へ送信する。
In step 203 (S203), the information processing device (migration source) 21 issues an export instruction to the
ステップ204(S204)において、情報処理装置(移行元)21は、エクスポートが受付されたか否かを判断する。情報処理装置(移行元)21は、サーバ装置30からのエクスポート受付通知を受信すると、エクスポートが受付されたと判断してステップ205へ進む。
In step 204 (S204), the information processing device (migration source) 21 determines whether or not the export has been accepted. When the information processing device (migration source) 21 receives the export acceptance notification from the
ステップ205(S205)において、情報処理装置(移行元)21は、エクスポートを実行する。つまり、情報処理装置(移行元)21は、移行データをサーバ装置30へ送信する。
In step 205 (S205), the information processing device (migration source) 21 executes the export. That is, the information processing device (migration source) 21 transmits the migration data to the
ステップ206(S206)において、情報処理装置(移行元)21は、サーバ装置30からのエクスポート結果通知を受信したか否かを判断する。情報処理装置(移行元)21は、サーバ装置30からのエクスポート結果通知を受信すると、ステップ207へ進む。
In step 206 (S206), the information processing device (migration source) 21 determines whether or not the export result notification from the
ステップ207(S207)において、情報処理装置(移行元)21は、S206で受信したエクスポート結果を画面に表示する。 In step 207 (S207), the information processing device (migration source) 21 displays the export result received in S206 on the screen.
ステップ208(S208)において、情報処理装置(移行元)21は、サーバ装置30からのデータ変換結果通知を受信したか否かを判断する。情報処理装置(移行元)21は、サーバ装置30からのデータ変換結果通知を受信すると、ステップ209へ進む。
In step 208 (S208), the information processing device (migration source) 21 determines whether or not the data conversion result notification from the
ステップ209(S209)において、情報処理装置(移行元)21は、S208で受信したデータ変換結果を画面に表示する。 In step 209 (S209), the information processing device (migration source) 21 displays the data conversion result received in S208 on the screen.
ステップ210(S210)において、情報処理装置(移行元)21は、クラウドサーバ(つまり、サーバ装置30)からログアウトする。 In step 210 (S210), the information processing device (migration source) 21 logs out from the cloud server (that is, the server device 30).
図8は、本発明の一実施形態に係るサーバ装置30のエクスポート・データ変換処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of export / data conversion processing of the
ステップ301(S301)において、サーバ装置30は、情報処理装置(移行元)21からのエクスポート指示を監視し、エクスポート指示があった場合にはステップ302へ進む。サーバ装置30は、エクスポート指示の付加情報として、情報処理装置(移行元)21の機種および機番、情報処理装置(移行先)22の機種および機番を受信する。
In step 301 (S301), the
ステップ302(S302)において、サーバ装置30は、エクスポート受付通知を情報処理装置(移行元)21へ送信する。
In step 302 (S302), the
ステップ303(S303)において、サーバ装置30は、エクスポートデータ(つまり、移行データ)を情報処理装置(移行元)21から受信する。サーバ装置30は、エクスポートデータと、S301の情報処理装置(移行先)22の機番とを紐付ける。
In step 303 (S303), the
ステップ304(S304)において、サーバ装置30は、情報処理装置(移行元)21へS303のエクスポートの結果を通知する。例えば、エクスポートが完了したことを示す通知が送信される。
In step 304 (S304), the
ステップ305(S305)において、サーバ装置30は、S301で受信した情報処理装置(移行元)21の機種と情報処理装置(移行先)22の機種とが異なる機種であるか否かを判断する。異なる機種であればステップ306へ進み、同一の機種であればステップ307へ進む。
In step 305 (S305), the
ステップ306(S306)において、サーバ装置30は、S303で受信したエクスポートデータを変換する。具体的には、情報処理装置(移行先)22の機種に適したデータへ変換される。このように、ユーザが情報処理装置(移行先)22の機種を入力するだけで、自動的に(ユーザは何も操作することなく)情報処理装置(移行先)22の機種に適したデータへ変換される。
In step 306 (S306), the
ステップ307(S307)において、サーバ装置30は、情報処理装置(移行元)21へS306のデータ変換の結果を通知する。例えば、データ変換が完了したことを示す通知が送信される。
In step 307 (S307), the
図9は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置(移行先)22のインポート処理の流れを示すフローチャートである。 FIG. 9 is a flowchart showing a flow of import processing of the information processing apparatus (migration destination) 22 according to the embodiment of the present invention.
ステップ401(S401)において、情報処理装置(移行先)22は、ユーザからのインポート指示を受け取る。 In step 401 (S401), the information processing device (migration destination) 22 receives an import instruction from the user.
ステップ402(S402)において、情報処理装置(移行先)22は、S401のインポート指示を受け取ると、クラウドサーバ(つまり、サーバ装置30)へログインする。ログインは、設定情報として登録されている顧客IDを用いて行われる。ユーザは、表示・操作部303を介して、インポートを指示するだけでよく、ログイン用のID(つまり、顧客ID)を入力する必要がない。
In step 402 (S402), when the information processing device (migration destination) 22 receives the import instruction of S401, it logs in to the cloud server (that is, the server device 30). Login is performed using the customer ID registered as setting information. The user only needs to instruct the import via the display /
ステップ403(S403)において、情報処理装置(移行先)22は、インポート指示をサーバ装置30に対して行う。この際、情報処理装置(移行先)22は、設定情報として登録されている情報処理装置(移行先)22機番の情報をサーバ装置30へ送信する。
In step 403 (S403), the information processing device (migration destination) 22 issues an import instruction to the
ステップ404(S404)において、情報処理装置(移行先)22は、インポートが受付されたか否かを判断する。情報処理装置(移行先)22は、サーバ装置30からのインポート受付通知を受信すると、インポートが受付されたと判断してステップ405へ進む。
In step 404 (S404), the information processing device (migration destination) 22 determines whether or not the import has been accepted. When the information processing device (migration destination) 22 receives the import acceptance notification from the
ステップ405(S405)において、情報処理装置(移行先)22は、インポートを実行する。つまり、情報処理装置(移行先)22は、移行データをサーバ装置30から送信する。また、情報処理装置(移行先)22は、受信したデータを用いて自装置(つまり、情報処理装置(移行先)22)への設定処理を行う。
In step 405 (S405), the information processing device (migration destination) 22 executes the import. That is, the information processing device (migration destination) 22 transmits the migration data from the
ステップ406(S406)において、情報処理装置(移行先)22は、S405のインポートの結果を画面に表示する。また、情報処理装置(移行先)22は、サーバ装置30へS405のインポートの結果を通知する。
In step 406 (S406), the information processing device (migration destination) 22 displays the import result of S405 on the screen. Further, the information processing device (migration destination) 22 notifies the
ステップ407(S407)において、情報処理装置(移行先)22は、クラウドサーバ(つまり、サーバ装置30)からログアウトする。 In step 407 (S407), the information processing device (migration destination) 22 logs out from the cloud server (that is, the server device 30).
図10は、本発明の一実施形態に係るサーバ装置30のインポート処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a flow of import processing of the
ステップ501(S501)において、サーバ装置30は、情報処理装置(移行先)22からのインポート指示を監視し、インポート指示があった場合にはステップ502へ進む。サーバ装置30は、インポート指示の付加情報として、情報処理装置(移行先)22の機番を受信する。
In step 501 (S501), the
ステップ502(S502)において、サーバ装置30は、インポート受付通知を情報処理装置(移行先)22へ送信する。
In step 502 (S502), the
ステップ503(S503)において、サーバ装置30は、インポートデータ(つまり、情報処理装置(移行元)21から受信した移行データ、あるいは、データ変換部505が変換した変換後の移行データ)を検索する。具体的には、サーバ装置30は、S501で受信した情報処理装置(移行先)22の機番と紐付けられた移行データを検索する。
In step 503 (S503), the
ステップ504(S504)において、サーバ装置30は、S503で検索した移行データを情報処理装置(移行先)22へ送信する。
In step 504 (S504), the
ステップ505(S505)において、S504のインポートの結果を情報処理装置(移行先)22から受信する。サーバ装置30がインポートの結果を管理しているので、ユーザはクラウドサーバ上でインポートの結果を確認することができる。
In step 505 (S505), the import result of S504 is received from the information processing device (migration destination) 22. Since the
このように、本発明の一実施形態では、情報処理装置(移行先)22を操作するユーザは、インポート要求をするだけでよく(例えば、一度だけボタンを押下するなどの1回の操作でよく)、煩雑な操作を行わなくてもよい。 As described above, in one embodiment of the present invention, the user who operates the information processing device (migration destination) 22 only needs to make an import request (for example, one operation such as pressing a button only once). ), It is not necessary to perform complicated operations.
上記で説明した実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 Each function of the embodiment described above can be realized by one or more processing circuits. Here, the "processing circuit" in the present specification is a processor programmed to execute each function by software such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to execute each function described above. It shall include devices such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit), DSP (digital signal processor), FPGA (field programmable gate array) and conventional circuit modules.
なお、上記実施形態に挙げた構成等に、その他の要素との組み合わせ等、ここで示した構成に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。 The present invention is not limited to the configurations shown here, such as combinations with other elements in the configurations and the like described in the above embodiments. These points can be changed without departing from the spirit of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form thereof.
1 情報処理システム
21 情報処理装置(移行元)
22 情報処理装置(移行先)
30 サーバ装置
100 ネットワーク
401 データ入力部
402 データ出力部
403 基本機能部
404 表示・操作部
405 ネットワーク処理部
406 公衆回線網処理部
407 記憶媒体
408 移行先機器情報管理部
409 エクスポート指示部
410 エクスポート処理部
411 インポート指示部
412 インポート処理部
501 表示・操作部
502 ネットワーク処理部
503 記憶媒体
504 エクスポート処理部
505 データ変換部
506 インポート処理部
1 Information processing system 21 Information processing device (migration source)
22 Information processing device (migration destination)
30 Server device 100
Claims (6)
前記第1の情報処理装置は、
前記第2の情報処理装置の機番を前記サーバ装置へ送信するエクスポート指示部と、
移行データを前記サーバ装置へ送信するエクスポート処理部と、を備え、
前記サーバ装置は、
前記第2の情報処理装置の機番と前記移行データとを関連付けて格納する記憶媒体、を備え、
前記第2の情報処理装置は、
前記第2の情報処理装置の機番を前記サーバ装置へ送信するインポート指示部と、
前記第2の情報処理装置の機番に関連付けられた前記移行データを前記サーバ装置から受信するインポート処理部と、を備えた情報処理システム。 An information processing system including a first information processing device, a server device, and a second information processing device.
The first information processing device is
An export instruction unit that transmits the machine number of the second information processing device to the server device, and
It is equipped with an export processing unit that transmits migration data to the server device.
The server device
A storage medium for associating and storing the machine number of the second information processing device and the migration data is provided.
The second information processing device is
An import instruction unit that transmits the machine number of the second information processing device to the server device, and
An information processing system including an import processing unit that receives the migration data associated with the machine number of the second information processing device from the server device.
前記第1の情報処理装置の機種、および、前記第2の情報処理装置の機種をさらに前記サーバ装置へ送信し、
前記サーバ装置は、
前記第1の情報処理装置の機種と前記第2の情報処理装置の機種とが異なる場合に、前記第1の情報処理装置から受信した移行データを変換するデータ変換部、をさらに備える、請求項1に記載の情報処理システム。 The export instruction unit
The model of the first information processing device and the model of the second information processing device are further transmitted to the server device.
The server device
The claim further comprises a data conversion unit that converts transition data received from the first information processing device when the model of the first information processing device and the model of the second information processing device are different. The information processing system according to 1.
前記インポート指示部は、前記第2の情報処理装置の記憶媒体に格納されている顧客IDによって前記サーバ装置にログインする、請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理システム。 The export instruction unit logs in to the server device by the customer ID stored in the storage medium of the first information processing device, and then logs in to the server device.
The information processing system according to any one of claims 1 to 3, wherein the import instruction unit logs in to the server device by using a customer ID stored in the storage medium of the second information processing device.
第2の情報処理装置の機番をサーバ装置へ送信するステップと、
移行データを前記サーバ装置へ送信するステップと、
前記サーバ装置が、
前記第2の情報処理装置の機番と前記移行データとを関連付けて格納するステップと、
前記第2の情報処理装置が、
前記第2の情報処理装置の機番を前記サーバ装置へ送信するステップと、
前記第2の情報処理装置の機番に関連付けられた前記移行データを前記サーバ装置から受信するステップと、を含む方法。 The first information processing device is
The step of transmitting the machine number of the second information processing device to the server device,
The step of transmitting the migration data to the server device and
The server device
A step of associating and storing the machine number of the second information processing device and the migration data, and
The second information processing device
A step of transmitting the machine number of the second information processing device to the server device, and
A method including a step of receiving the migration data associated with the machine number of the second information processing device from the server device.
前記情報処理装置の機番に関連付けられた移行データを前記サーバ装置から受信するインポート処理部と、を備え、
前記移行データは、前記情報処理装置とは別の情報処理装置が前記機番とともに前記サーバ装置へ送信したデータである、情報処理装置。 An import indicator that sends the machine number of the information processing device to the server device,
It includes an import processing unit that receives migration data associated with the machine number of the information processing device from the server device.
The transfer data is information processing device which is data transmitted to the server device together with the machine number by an information processing device different from the information processing device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019024540A JP7139991B2 (en) | 2019-02-14 | 2019-02-14 | Information processing system, method, and information processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019024540A JP7139991B2 (en) | 2019-02-14 | 2019-02-14 | Information processing system, method, and information processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020135115A true JP2020135115A (en) | 2020-08-31 |
JP7139991B2 JP7139991B2 (en) | 2022-09-21 |
Family
ID=72263167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019024540A Active JP7139991B2 (en) | 2019-02-14 | 2019-02-14 | Information processing system, method, and information processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7139991B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008238676A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Ricoh Co Ltd | Image forming system, setting information managing program, and recording medium |
JP2018156601A (en) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 株式会社リコー | Information processing device, information processing system and program |
-
2019
- 2019-02-14 JP JP2019024540A patent/JP7139991B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008238676A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Ricoh Co Ltd | Image forming system, setting information managing program, and recording medium |
JP2018156601A (en) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 株式会社リコー | Information processing device, information processing system and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7139991B2 (en) | 2022-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11762612B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method for managing authentication information across multiple information processing devices, information processing apparatuses, and information processing systems | |
JP7380140B2 (en) | Information processing system, server, method, program, and information processing device | |
US11647128B2 (en) | Management apparatus, management system, and recording medium | |
JP2020119047A (en) | Information processing system, information processing apparatus, parameter setting method and program | |
JP7139991B2 (en) | Information processing system, method, and information processing device | |
JP7434840B2 (en) | Information processing system, information processing device, information processing method and program | |
JP2021086527A (en) | Information processing device, fault management system, fault management method, and program | |
JP7225969B2 (en) | Information processing system, method, and server device | |
JP2020135117A (en) | Data setting method and electronic apparatus | |
JP7528750B2 (en) | Server device, management system, management method, and program | |
JP7476922B2 (en) | Information processing device, information processing method, information processing system, and program | |
JP2021086544A (en) | Job processing state notification system, job processing state notification method, and job processing state notification program | |
JP7472688B2 (en) | Information processing system, information processing method, and program | |
US11307729B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and method of processing information | |
JP7547872B2 (en) | Device, information processing device, information processing system, and program | |
JP7293656B2 (en) | system | |
JP2023089626A (en) | Electronic apparatus, notification method, and program | |
JP2023126119A (en) | Information processing system, device management apparatus, information processing apparatus, setting modification method, and program | |
JP2023092055A (en) | Electronic equipment, information processing device, information processing system, management method and program | |
JP2024123756A (en) | SERVICE PROVIDING SYSTEM, SERVICE PROVIDING METHOD, AND PROGRAM | |
JP2021096763A (en) | Information processing system, apparatus, method, and program | |
JP2021179797A (en) | Information processing system, method, and program | |
JP2023097675A (en) | Information processing device, information processing system, and program | |
JP2021174480A (en) | Information processor, service integration system, service integration method and program | |
JP2022022518A (en) | Information processing device, information processing system and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220822 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7139991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |