JP2020134910A - 心理状態測定システム - Google Patents

心理状態測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020134910A
JP2020134910A JP2019032832A JP2019032832A JP2020134910A JP 2020134910 A JP2020134910 A JP 2020134910A JP 2019032832 A JP2019032832 A JP 2019032832A JP 2019032832 A JP2019032832 A JP 2019032832A JP 2020134910 A JP2020134910 A JP 2020134910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
power
wearable device
sound
psychological state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019032832A
Other languages
English (en)
Inventor
正登 丹波
Masato Tanba
正登 丹波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019032832A priority Critical patent/JP2020134910A/ja
Publication of JP2020134910A publication Critical patent/JP2020134910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】 ウェラブルデバイスを使用して、比較的長時間の心理状態測定を可能とする。【解決手段】 ウェラブルデバイス1−iは、心理状態の測定対象となるユーザー101−iに装着され、ユーザー101−iの音声を集音するマイクロフォン11と、集音された音声に基づいてユーザーの心理状態を測定する音声解析部12とを備える。制御装置3は、(a)初期化処理において、常駐集音装置2により音声が集音されたユーザー101−iとユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iとを関連付け、(b)心理状態測定時において、常駐集音装置2により音声が集音されたユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iに対して電源オン要求をただちに送信し、ウェラブルデバイス1−iは、電源オン要求を受信すると、音声解析部12を電源オン状態としてユーザー101−iの心理状態の測定を開始する。【選択図】 図2

Description

本発明は、心理状態測定システムに関するものである。
ある装置は、マイクロフォンなどのセンサーデータから特徴データを抽出し、特徴データから所定の推論モデルに基づいてユーザーの心理状態を判定している(例えば特許文献1参照)。
特開2014−94291号公報
しかしながら、上述のような装置がウェラブルデバイスである場合、内蔵電池で動作するため、連続的に動作させると内蔵電池の電力が短時間で減少して動作しなくなってしまい、内蔵電池の交換や充電をせずにユーザーの心理状態データを長時間収集することが困難になってしまう。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、ウェラブルデバイスを使用して、内蔵電池の交換や充電をせずに比較的長時間の心理状態測定を可能とする心理状態測定システムを得ることを目的とする。
本発明に係る心理状態測定システムは、心理状態の測定対象となるユーザーに装着され、前記ユーザーの音声を集音するマイクロフォンと、集音された前記音声に基づいて前記ユーザーの心理状態を測定する音声解析部とを備える1または複数のウェラブルデバイスと、前記ユーザーの音声を集音する常駐集音装置と、制御装置とを備える。そして、前記制御装置は、(a)初期化処理において、前記常駐集音装置により前記音声が集音された前記ユーザーと前記ユーザーの前記ウェラブルデバイスとを関連付け、(b)心理状態測定時において、前記常駐集音装置により前記音声が集音された前記ユーザーの前記ウェラブルデバイスに対して電源オン要求をただちに送信し、前記ウェラブルデバイスは、(a)デフォルト状態で前記音声解析部を電源オフ状態としておき、(b)前記電源オン要求を受信すると、前記音声解析部を電源オン状態として前記ユーザーの心理状態の測定を開始する。
本発明によれば、ウェラブルデバイスを使用して、内蔵電池の交換や充電をせずに比較的長時間の心理状態測定を可能とする心理状態測定システムが得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る心理状態測定システムの構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示す心理状態測定システムにおけるウェラブルデバイス1−iおよび制御装置3の電気的な構成を示すブロック図である。 図3は、図1に示す心理状態測定システムにおける制御装置3の動作を説明するフローチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る心理状態測定システムの構成を示すブロック図である。図1に示す心理状態測定システムは、1または複数のウェラブルデバイス1−1〜1−N、常駐集音装置2、および制御装置3を備える。
各ウェラブルデバイス1−i(i=1,・・・,N)は、各ユーザー101−iに装着される。ウェラブルデバイス1−iは、例えば、リストバンド、腕時計、首掛け式の社員証(あるいは社員証入れ)などである。常駐集音装置2は、会議室などの特定の居室(つまり、ユーザー101−1〜101−Nが集合する場所)に設置されており、そのユーザー101−1〜101−Nの音声を集音する。例えば、常駐集音装置2としては、音源の方向を特定可能なステレオマイクロフォンが使用される。制御装置3は、所定の無線通信方式(例えばブルートゥース(登録商標))で各ウェラブルデバイス1−iとデータ通信可能であって、その無線通信を使用して各ウェラブルデバイス1−iの電源制御を行う。
図2は、図1に示す心理状態測定システムにおけるウェラブルデバイス1−iおよび制御装置3の電気的な構成を示すブロック図である。
図1および図2に示すように、各ウェラブルデバイス1−iは、心理状態の測定対象となるユーザー101−iに装着され、ユーザー101−iの音声を集音するマイクロフォン11と、集音された音声に基づいてユーザー101−iの心理状態を測定する音声解析部12とを備える。音声解析部12は、既知の方法で、音声に基づいてユーザーの心理状態(緊張状態など)を特定する。
さらに、各ウェラブルデバイス1−iは、音声解析部12の測定結果を記憶する不揮発性の記憶装置13、1次電池または2次電池といった電源部21、無線通信部22、および電源管理部23を備える。無線通信部22は、所定の無線通信方式で制御装置3と通信可能な無線通信インターフェイスである。電源管理部23は、電源部21から音声解析部12への電力供給のオン/オフを行う電子回路である。音声解析部12は、マイクロコンピューター、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などで実現される。
制御装置3は、無線通信部31、音源検知部32、およびデバイス制御部33を備える。
無線通信部31は、所定の無線通信方式で各ウェラブルデバイス1−iと選択的に通信可能な無線通信インターフェイスである。
音源検知部32は、常駐集音装置2により集音されたユーザー101−iの音声を示す音声信号を常駐集音装置2から取得するとともに、その音声信号から、そのユーザー101−iの方向(つまり、ウェラブルデバイス1−iの方向)を特定する。
デバイス制御部33は、無線通信部31を使用して、特定のウェラブルデバイス1−iに対して電源オン要求を送信し、特定のウェラブルデバイス1−iにおける心理状態測定を開始させる。
なお、音源検知部32およびデバイス制御部33は、マイクロコンピューター、ASICなどで実現される。
デバイス制御部33は、(a)初期化処理において、常駐集音装置2により音声が集音されたユーザー101−iとユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iとを関連付け、(b)心理状態測定時において、常駐集音装置2により音声が集音されたユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iに対して電源オン要求をただちに送信する。
ウェラブルデバイス1−iは、(a)電源管理部23を使用して、デフォルト状態で前記音声解析部を電源オフ状態としておき、(b)無線通信部22によって電源オン要求を受信すると、電源管理部23を使用して音声解析部12を電源オン状態として、音声解析部12でユーザー101−iの心理状態の測定を開始する。
なお、そのウェラブルデバイス1−iの電源管理部23は、ユーザー101−iの心理状態の測定を開始したときから所定時間後に、音声解析部12を電源オフ状態に戻す。その際、(a)ウェラブルデバイス1−iは、自律的に所定時間後に、音声解析部12を電源オフ状態に戻すようにしてもよいし、(b)制御装置3のデバイス制御部33が電源オン要求の送信から所定時間後に電源オフ要求をウェラブルデバイス1−iへ送信し、ウェラブルデバイス1−iが電源オフ要求を受信するとただちに音声解析部12を電源オフ状態に戻すようにしてもよい。
具体的には、初期化処理において、デバイス制御部33は、(a)無線通信部31を使用して、通信可能なすべてのウェラブルデバイス1ー1〜1−Nに対して電源オン要求を送信し、(b)無線通信部31を使用して、マイクロフォン11において集音された音声を示す音声信号をウェラブルデバイス1−1〜1−Nから取得し、(c)音源検知部32を使用して、常駐集音装置2により集音された音声を示す音声信号を取得するとともに、常駐集音装置2により集音された音声の音源であるユーザー101−iの方向を特定し、(d)常駐集音装置2により音声が集音されたユーザー101−iの方向とユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iとを関連付け、これらの対応関係を関連付けデータとして図示せぬ記憶装置に保持する。
また、具体的には、心理状態測定時において、デバイス制御部33は、(a)常駐集音装置2により集音された音声を示す音声信号に基づいて特定されるユーザー101−iの方向に関連付けられているウェラブルデバイス1−iを、関連付けデータに基づいて特定し、(b)特定したウェラブルデバイス1−iに対して電源オン要求をただちに送信する。
また、制御装置3のデバイス制御部33は、(a)複数のユーザー101−1〜101−Nのウェラブルデバイス1−1〜1ーNのそれぞれに対して送信した電源オン要求の回数をウェラブルデバイス1−iごとにカウントし、(b)その電源オン要求の回数に基づいて、常駐集音装置2により音声が集音されたユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iに対して電源オン要求を送信するか否かを判定するようにしてもよい。その場合、(b1)当該ユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iに対して電源オン要求を送信すると判定した場合には、デバイス制御部33は、当該ユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iに対して電源オン要求をただちに送信し、(b2)当該ユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iに対して電源オン要求を送信しないと判定した場合には、デバイス制御部33は、当該ユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iに対して電源オン要求を送信しない。また、その場合、具体的には、デバイス制御部33は、所定時間内の電源オン要求の回数が所定値を超えている場合には電源オン要求を送信せずに、そうではない場合には電源オン要求を送信する。
また、制御装置3のデバイス制御部33は、常駐集音装置2により複数ユーザーの音声が同時に集音された場合、複数ユーザーのいずれのウェラブルデバイス1−iに対しても電源オン要求を送信しないようにしてもよい。その場合、あるユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iが別のユーザー101−jの音声を集音しにくくなる。
次に、上記心理状態測定システムの動作について説明する。図3は、図1に示す心理状態測定システムにおける制御装置3の動作を説明するフローチャートである。
制御装置3の動作開始時に、デバイス制御部33は、まず、無線通信部31で、通信可能なウェラブルデバイス1−1〜1−N(N>0)を検出する(ステップS1)。
次に、デバイス制御部33は、初期化処理を実行する(ステップS2)。初期化処理では、デバイス制御部33は、検出したすべてのウェラブルデバイス1−1〜1−Nに対して、無線通信部31を使用して、電源オン要求を送信する。初期化処理では、各ウェラブルデバイス1−iにおいて、電源管理部23は、無線通信部22によって電源オン要求が受信されると、所定時間だけ音声解析部12を電源オン状態とし、音声解析部12は、所定時間だけユーザー101−iの音声信号をマイクロフォン11から取得し、無線通信部22で、制御装置3へ送信する。制御装置3において、デバイス制御部33は、(a)無線通信部31で、その音声信号を受信するとともに、音源検知部32で、常駐集音装置2からの音声信号を受け付け、(b)時系列に沿って両者の音声信号を比較して、各タイミングで発声しているユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iを特定し、(c)常駐集音装置2からの音声信号に基づいて各タイミングで発生しているユーザー101−iの方向を特定し、(d)ユーザー101−iの方向と、そのユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iとを関連付けて、関連付けデータとして保持する。
初期化処理の後、デバイス制御部33は、音源検知部32を使用して、常駐集音装置2からの音声信号に基づいて、常駐集音装置2によりいずれかのユーザー101−iの音声が検出されたか否かを監視する(ステップS3)。
常駐集音装置2によりいずれかのユーザー101−iの音声が検出されると、デバイス制御部33は、常駐集音装置2からの音声信号に基づいて、音源(つまり、発生したユーザー101−i)の方向を特定し(ステップS4)、その方向に対応するウェラブルデバイス1−iを、関連付けデータに基づいて特定する(ステップS5)。
そして、デバイス制御部33は、上述した条件などに基づいて、特定したウェラブルデバイス1−iに電源オン要求を送信するか否かを判定する(ステップS6)。
特定したウェラブルデバイス1−iに電源オン要求を送信すると判定した場合、デバイス制御部33は、無線通信部31を使用して、そのウェラブルデバイス1−iに電源オン要求を送信する(ステップS7)。一方、特定したウェラブルデバイス1−iに電源オン要求を送信しないと判定した場合、ステップS3に戻り、デバイス制御部33は、上述の監視を再開する。
他方、各ウェラブルデバイス1−iでは、電源管理部23は、無線通信部22で電源オン要求が受信されると、所定時間、音声解析部12を電源オン状態とし、音声解析部12は、その期間についての、マイクロフォン11からの音声信号に基づいて心理状態測定結果を生成し記憶装置13に格納する。このようにして記憶装置13に格納された心理状態測定結果は、必要に応じて、無線通信部22や図示せぬI/Oインターフェイスで、外部装置に出力されたり、ウェラブルデバイス1−iの図示せぬ表示装置で表示されたりする。
以上のように、上記実施の形態によれば、ウェラブルデバイス1−1〜1−Nは、心理状態の測定対象となるユーザー101−1〜101−Nに装着され、ユーザー101−iの音声を集音するマイクロフォン11と、集音された音声に基づいてユーザーの心理状態を測定する音声解析部12とを備える。そして、制御装置3は、(a)初期化処理において、常駐集音装置2により音声が集音されたユーザー101−iとユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iとを関連付け、(b)心理状態測定時において、常駐集音装置2により音声が集音されたユーザー101−iのウェラブルデバイス1−iに対して電源オン要求をただちに送信し、ウェラブルデバイス1−iは、(a)デフォルト状態で音声解析部12を電源オフ状態としておき、(b)電源オン要求を受信すると、音声解析部12を電源オン状態としてユーザー101−iの心理状態の測定を開始する。
これにより、ウェラブルデバイス1−iの電源部21の電池の電力消費が少なくなるため、ウェラブルデバイス1−iを使用して、電池の交換や充電をせずに比較的長時間の心理状態測定が可能となる。つまり、電源部21の電池の交換や充電の頻度が低くなる。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
本発明は、例えば、心理状態の測定に適用可能である。
1−1〜1−N ウェラブルデバイス
2 常駐集音装置
3 制御装置
11 マイクロフォン
12 音声解析部

Claims (5)

  1. 心理状態の測定対象となるユーザーに装着され、前記ユーザーの音声を集音するマイクロフォンと、集音された前記音声に基づいて前記ユーザーの心理状態を測定する音声解析部とを備える1または複数のウェラブルデバイスと、
    前記ユーザーの音声を集音する常駐集音装置と、
    制御装置とを備え、
    前記制御装置は、(a)初期化処理において、前記常駐集音装置により前記音声が集音された前記ユーザーと前記ユーザーの前記ウェラブルデバイスとを関連付け、(b)心理状態測定時において、前記常駐集音装置により前記音声が集音された前記ユーザーの前記ウェラブルデバイスに対して電源オン要求をただちに送信し、
    前記ウェラブルデバイスは、(a)デフォルト状態で前記音声解析部を電源オフ状態としておき、(b)前記電源オン要求を受信すると、前記音声解析部を電源オン状態として前記ユーザーの心理状態の測定を開始すること、
    を特徴とする心理状態測定システム。
  2. 前記制御装置は、(a)前記初期化処理において、(a1)通信可能なすべての前記ウェラブルデバイスに対して前記電源オン要求を送信し、(a2)前記ウェラブルデバイスの前記マイクロフォンにおいて集音された音声を示す音声信号を前記ウェラブルデバイスから取得し、(a3)前記常駐集音装置により集音された音声を示す音声信号を取得するとともに、前記常駐集音装置により集音された音声の音源である前記ユーザーの方向を特定し、(a4)前記常駐集音装置により前記音声が集音された前記ユーザーの方向と前記ユーザーの前記ウェラブルデバイスとを関連付け、(b)前記心理状態測定時において、(b1)前記常駐集音装置により集音された音声を示す音声信号に基づいて特定される前記ユーザーの方向に関連付けられている前記ウェラブルデバイスを特定し、(b2)特定した前記ウェラブルデバイスに対して電源オン要求をただちに送信することを特徴とする請求項1記載の心理状態測定システム。
  3. 前記制御装置は、(a)複数のユーザーの前記ウェラブルデバイスに対して送信した前記電源オン要求の回数に基づいて、前記常駐集音装置により前記音声が集音された前記ユーザーの前記ウェラブルデバイスに対して前記電源オン要求を送信するか否かを判定し、
    (b1)当該ユーザーの前記ウェラブルデバイスに対して前記電源オン要求を送信すると判定した場合には、当該ユーザーの前記ウェラブルデバイスに対して前記電源オン要求をただちに送信し、(b2)当該ユーザーの前記ウェラブルデバイスに対して前記電源オン要求を送信しないと判定した場合には、当該ユーザーの前記ウェラブルデバイスに対して前記電源オン要求を送信しないことを特徴とする請求項1記載の心理状態測定システム。
  4. 前記制御装置は、前記常駐集音装置により複数ユーザーの音声が同時に集音された場合、前記複数ユーザーのいずれの前記ウェラブルデバイスに対しても前記電源オン要求を送信しないことを特徴とする請求項1記載の心理状態測定システム。
  5. 前記ウェラブルデバイスは、前記ユーザーの心理状態の測定を開始したときから所定時間後に、前記音声解析部を電源オフ状態に戻すことを特徴とする請求項1記載の心理状態測定システム。
JP2019032832A 2019-02-26 2019-02-26 心理状態測定システム Pending JP2020134910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019032832A JP2020134910A (ja) 2019-02-26 2019-02-26 心理状態測定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019032832A JP2020134910A (ja) 2019-02-26 2019-02-26 心理状態測定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020134910A true JP2020134910A (ja) 2020-08-31

Family

ID=72263009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019032832A Pending JP2020134910A (ja) 2019-02-26 2019-02-26 心理状態測定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020134910A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2840810B1 (en) A hearing assistance system with a low-power mode
CN109952543A (zh) 智能唤醒系统
JP6483917B2 (ja) センサシステム及びデータ収集方法
US20180070840A1 (en) Wearable devices with two stage of use
US20080307075A1 (en) Sensor-net system and sensor node
US20050259838A1 (en) Hearing aid and hearing aid system
CN103929835A (zh) 闹钟振铃的控制方法、装置和系统
US10327715B2 (en) System and method of providing information of peripheral device
CN101124617A (zh) 用于耳聋的人的管理和辅助系统
CN111770407A (zh) 耳机状态检测方法、装置、耳机及可读存储介质
CN106534581A (zh) 智能穿戴设备的叫醒方法及装置
CN108781320B (zh) 具有丢失检测功能的无线身体佩戴式个人设备
CN105637665A (zh) 用于将用户的移动转换为电压的设备
CN104836905A (zh) 基于用户状态的系统调节方法及装置
CN106355828A (zh) 检测穿戴设备脱落的方法和装置
EP3401917A1 (en) Remote worker monitoring apparatus
CN108108090B (zh) 通信消息提醒方法及装置
CN108924681A (zh) 一种自动调节音量的耳机以及方法
CN104376855A (zh) 一种智能信息处理方法、系统及智能耳机
US10257621B2 (en) Method of operating a hearing system, and hearing system
US8983843B2 (en) Motion analyzer having voice acquisition unit, voice acquisition apparatus, motion analysis system having voice acquisition unit, and motion analysis method with voice acquisition
CN103917157A (zh) 测量心率的头戴式受话器
KR101846845B1 (ko) 사물인터넷 기반 독거노인 관리 시스템
US20200138299A1 (en) Hearing system with heart rate monitoring and related method
CN108848253A (zh) 一种充电提醒方法、装置、音箱及存储介质