JP2020130534A - Carry bag fastener and carry bag fastening method - Google Patents
Carry bag fastener and carry bag fastening method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020130534A JP2020130534A JP2019026781A JP2019026781A JP2020130534A JP 2020130534 A JP2020130534 A JP 2020130534A JP 2019026781 A JP2019026781 A JP 2019026781A JP 2019026781 A JP2019026781 A JP 2019026781A JP 2020130534 A JP2020130534 A JP 2020130534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strap
- carry bag
- bag
- longitudinal direction
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
Abstract
Description
本発明は、キャリーバッグ用固定具及びキャリーバッグ固定方法に関する。 The present invention relates to a carrying bag fixing tool and a carrying bag fixing method.
キャスタの付いたキャリーバッグのうち、主に小型のものには、伸縮ハンドルが付いていることが多い。伸縮ハンドルを伸長させた状態で伸縮ハンドルの先端部を手で引くことで、キャリーバッグを容易に持ち運ぶことができる。この種の小型のキャリーバッグは、持ち運びが容易である一方で、積載量が少ないことから、キャリーバッグの上に、サブバッグを取り付けられるようにしたストラップが提案されている(特許文献1参照)。 Of the carry bags with casters, mainly small ones often have telescopic handles. The carry bag can be easily carried by pulling the tip of the telescopic handle with the telescopic handle extended. While this type of small carry bag is easy to carry, it has a small load capacity, so a strap that allows a sub-bag to be attached on top of the carry bag has been proposed (see Patent Document 1). ..
特許文献1のストラップは、両側に環状の連結具が取り付けられており、一方の連結具をキャリーバッグの伸縮ハンドルに取り付けて、他方の連結具をキャリーバッグの持ち手に結び付けるようにしている。
The strap of
特許文献1の連結具は、環状の伸縮可能な紐部材であり、断線が生じやすいことに加えて、紐部材をキャリーバッグの持ち手に結び付ける際には、紐部材をキャリーバッグの持ち手に結び付けなければならず、迅速に着脱できないという問題がある。
The connector of
キャリーバッグの上に載置されるサブバッグは、財布やチケット、パスポート等の頻繁に取り出すものを入れておくことが多いことから、サブバッグを簡易かつ迅速に着脱できることが望ましい。また、サブバッグをキャリーバッグ上に載置する場合、キャリーバッグの上面は必ずしも平坦ではないことから、サブバッグを安定に固定できず、キャリーバッグの運搬中の振動等でサブバッグがずれ落ちるおそれがある。 Since the sub-bag placed on the carry bag often contains items such as wallets, tickets, and passports that are frequently taken out, it is desirable that the sub-bag can be easily and quickly attached and detached. In addition, when the sub-bag is placed on the carry bag, the upper surface of the carry bag is not always flat, so the sub-bag cannot be fixed stably, and the sub-bag may slip off due to vibration during transportation of the carry bag. There is.
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、簡易かつ迅速に着脱でき、かつ装着時には安定して固定できるキャリーバッグ用固定具及びキャリーバッグ固定方法を提供するものである。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and provides a carrying bag fixing tool and a carrying bag fixing method that can be easily and quickly attached and detached and can be stably fixed at the time of attachment.
上記の課題を解決するために、本発明の一態様では、長手方向に沿って伸縮する伸縮部材を有するストラップと、
前記ストラップの長手方向の両端部に取り付けられる2つの把持具と、を備え、
前記ストラップは、キャリーバッグの伸縮ハンドルに掛け渡され、
前記2つの把持具は、前記キャリーバッグの上に載置される被固定体を着脱自在に把持する、キャリーバッグ用固定具が提供される。
In order to solve the above problems, in one aspect of the present invention, a strap having an elastic member that expands and contracts along the longitudinal direction,
It comprises two grippers attached to both ends of the strap in the longitudinal direction.
The strap is hung on the telescopic handle of the carry bag.
As the two gripping tools, a carrying bag fixing tool that detachably grips the fixed body to be placed on the carry bag is provided.
前記2つの把持具は、前記被固定体の持ち手を把持してもよい。 The two gripping tools may grip the handle of the fixed body.
本発明の他の一態様では、長手方向に沿って伸縮する伸縮部材を有するストラップと、
前記ストラップの長手方向の両端部に取り付けられる2つの把持具と、を備え、
前記ストラップは、キャリーバッグの上に載置される被固定体の胴体部に沿って掛け渡され、
前記2つの把持具は、前記キャリーバッグの伸縮ハンドルの伸縮バーを着脱自在に把持する、キャリーバッグ用固定具が提供される。
In another aspect of the invention, a strap having an elastic member that expands and contracts along the longitudinal direction,
It comprises two grippers attached to both ends of the strap in the longitudinal direction.
The strap is hung along the body of the fixed body to be placed on the carry bag.
As the two gripping tools, a carrying bag fixing tool that detachably grips the telescopic bar of the telescopic handle of the carry bag is provided.
前記ストラップは、長手方向に沿って伸縮しない非伸縮部材を有し、
前記非伸縮部材と前記伸縮部材とは、前記ストラップの長手方向に沿って配置されていてもよい。
The strap has a non-stretchable member that does not stretch along the longitudinal direction.
The non-stretchable member and the stretchable member may be arranged along the longitudinal direction of the strap.
前記非伸縮部材と前記伸縮部材との少なくとも一方は複数個設けられ、
前記非伸縮部材と前記伸縮部材とは、前記ストラップの長手方向に沿って交互に配置されていてもよい。
At least one of the non-stretchable member and the stretchable member is provided in plurality.
The non-stretchable member and the stretchable member may be alternately arranged along the longitudinal direction of the strap.
前記ストラップは、長手方向の長さを調整する長さ調整部材を有していてもよい。 The strap may have a length adjusting member that adjusts the length in the longitudinal direction.
前記ストラップと前記把持具との間に設けられ、前記ストラップと前記把持具とを着脱自在に接続する着脱部材を備えてもよい。 A detachable member which is provided between the strap and the gripping tool and which connects the strap and the gripping tool in a detachable manner may be provided.
本発明の他の一態様では、キャリーバッグの上に被固定体を載置した後、長手方向に沿って伸縮する伸縮部材を有するストラップを前記キャリーバッグの伸縮ハンドルに掛け渡した状態で、前記ストラップの長手方向の両端部に設けられた2つの把持具にて、前記被固定体の持ち手を着脱自在に把持する、キャリーバッグ固定方法が提供される。 In another aspect of the present invention, after the fixed body is placed on the carry bag, a strap having an elastic member that expands and contracts along the longitudinal direction is hung on the telescopic handle of the carry bag. A carry bag fixing method is provided in which the handle of the fixed body is detachably gripped by two gripping tools provided at both ends in the longitudinal direction of the strap.
本発明の他の一態様では、キャリーバッグの上に被固定体を載置した後、長手方向に沿って伸縮する伸縮部材を有するストラップを前記被固定体の胴体部に沿って掛け渡した状態で、前記ストラップの長手方向の両端部に設けられた2つの把持具にて、前記キャリーバッグの伸縮ハンドルの伸縮バーを着脱自在に把持する、キャリーバッグ固定方法。 In another aspect of the present invention, after the fixed body is placed on the carry bag, a strap having an elastic member that expands and contracts in the longitudinal direction is hung along the body portion of the fixed body. A method of fixing a carry bag, wherein the telescopic bar of the telescopic handle of the carry bag is detachably gripped by two gripping tools provided at both ends in the longitudinal direction of the strap.
本発明によれば、簡易かつ迅速に着脱でき、かつ装着時には安定して固定できるキャリーバッグ用固定具を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a carrying bag fixture that can be easily and quickly attached and detached and can be stably fixed at the time of attachment.
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、本件明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺および縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。また、本明細書において用いる、形状や幾何学的条件並びにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」、「直交」、「同一」等の用語や長さや角度の値等については、厳密な意味に縛られることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈することとする。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail. In the drawings attached to the present specification, the scale, aspect ratio, etc. are appropriately changed from those of the actual product and exaggerated for the convenience of illustration and comprehension. In addition, as used in the present specification, the terms such as "parallel", "orthogonal", and "same" and the values of length and angle that specify the shape and geometric conditions and their degrees are strictly used. Without being bound by the meaning, we will interpret it including the range where similar functions can be expected.
(第1の実施形態)
図1Aは第1の実施形態によるキャリーバッグ用固定具1の斜視図、図1Bはキャリーバッグ用固定具1の一端側の拡大斜視図である。図2A及び図2Bは図1Aのキャリーバッグ用固定具1で被固定体3を固定した例を示す図であり、図2Aはキャリーバッグ2の正面側の斜視図、図2Bはキャリーバッグ2の背面側の斜視図である。
(First Embodiment)
FIG. 1A is a perspective view of the
図1Aのキャリーバッグ用固定具1は、図2A及び図2Bのように、キャリーバッグ2の上に載置される被固定体3をキャリーバッグ2に安定して固定しつつ、簡易かつ迅速に着脱できるようにしたものである。被固定体3は、代表的にはサブバッグ4であるが、サブバッグ4以外の種々の形状及びサイズの物品でもよい。以下では、被固定体3がサブバッグ4である例を主に説明する。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
図1Aのキャリーバッグ用固定具1は、長手方向に沿って伸縮する伸縮部材5aを有するストラップ5と、ストラップ5の長手方向の両端部に設けられる2つの把持具6とを備えている。
The
ストラップ5は、例えば2〜6cm程度の幅を有し、複数の部材をつなぎ合わせて構成されている。複数の部材のうちの一つは伸縮部材5aである。伸縮部材5aは、ゴムや樹脂等の弾力性があって伸縮可能な部材である。図1Aの伸縮部材5aは、ゴムや樹脂等を蛇腹状に成型して伸縮性を向上させた例を示している。図1Aの伸縮部材5aを長手方向に引っ張ると容易に伸長し、引っ張るのを止めると、元の長さに収縮する。キャリーバッグ2の上に載置されるサブバッグ4の外形寸法は一様ではないが、ストラップ5に伸縮部材5aを設けることで、サブバッグ4の外形寸法が異なっても、サブバッグ4の外形寸法の差異に応じて伸縮部材5aの伸縮量が変化する。よって、ストラップ5は、種々のサイズのサブバッグ4に最適な長さになり、種々のサイズのサブバッグ4を安定して固定することができる。
The
ストラップ5を構成する複数の部材のうちの他の一つは、非伸縮部材5bである。非伸縮部材5bは、その長手方向に力を加えても、長さがほとんど変化しない部材である。非伸縮部材5bは、経年劣化が起きにくく、かつ耐水性や耐候性に優れた化学繊維(例えば、ポリエチレンテレフタレート)等で形成することができる。なお、伸縮部材5aと非伸縮部材5bの表面は、必要に応じて、防水処理等のコーティング材で覆ってもよい。
The other one of the plurality of members constituting the
図1Aの例では、ストラップ5を2つの非伸縮部材5bと1つの伸縮部材5aで構成する例を示しているが、非伸縮部材5bと伸縮部材5aの数や配置順序、長さは任意である。1つの伸縮部材5aの長さが長ければ、伸縮部材5aの総数は少なくて済むが、1つの伸縮部材5aの長さが短ければ、複数の伸縮部材5aを設ける必要が生じうる。また、図3Aに示すように、非伸縮部材5bの一部を任意の場所で折り畳んで長さ調整を行う長さ調整部材7を設けてもよい。
In the example of FIG. 1A, an example in which the
このように、ストラップ5は、伸縮部材5aと非伸縮部材5bのうち少なくとも一方を複数個有していてもよい。この場合、伸縮部材5aと非伸縮部材5bを交互に配置してもよい。なお、長さ調整部材7の代わりに、あるいは長さ調整部材7に加えて、図3Bに示すように、着脱部材8を設けてもよい。着脱部材8は、着脱自在の雄部材8aと雌部材8bとを有する。雄部材8aを雌部材8bの開口部に挿入すると、雌部材8bに内蔵されたラッチ機構により雄部材8aが雌部材8bに固定される。この状態で、雄部材8bに内蔵された解除ボタンを押すことで、雄部材8aを雌部材8bから容易に脱離することができる。このような着脱部材8を設けることで、ストラップ5を容易に取り外すことができる。例えば、キャリーバッグ2上に固定されたサブバッグ4を一時的に取り外したい場合は、ストラップ5の両端側の2つの把持具6を外すよりも、着脱部材8を外すことで、より迅速にサブバッグ4をキャリーバッグ2から取り外すことができ、かつ、元のようにサブバッグ4をキャリーバッグ上に再度固定する際にも着脱部材8の雄部材8aを雌部材8bに挿入するだけでよいため、ユーザの手間が省ける。
As described above, the
ストラップ5の長手方向の両端部に設けられる2つの把持具6は、ユーザが操作しやすい構造が望ましい。図1Aの把持具6は、基部に回転機構部6aを備えており、回転軸周りに回転自在とされている。図1Aの把持具6は、先端部が湾曲した鈎部6bと、鈎部6bの先端部に接触可能なレバー部6cとを備えている。通常状態では、レバー部6cの先端部は鈎部6bの先端部に接触しており、鈎部6bとレバー部6cで環状体が形成されている。レバー部6cを押し込むと、鈎部6bの先端部とレバー部6cの先端部の間に隙間ができる。この隙間を通して、例えばサブバッグ4の持ち手4aを把持具6に取り付ける。レバー部6cが元の位置に復帰すると、環状体の内部にサブバッグ4の持ち手4aが配置されて、把持具6は持ち手4aを把持した状態になる。ユーザは、レバー部6cを押し込むだけで、持ち手4aの把持状態を解除したり、持ち手4aの把持を行うことができ、把持具6による持ち手4aの取り外しを簡易かつ迅速に行うことができる。把持具6は、硬質の金属部材や樹脂部材で構成されるが、把持具6の内側には、図1Bに示すように、ウレタン等の弾性部材6jを配置してもよい。把持具6の内側に弾性部材6jを設けることで、把持具6が持ち手4a等を把持したときに、持ち手4a等に傷をつけるおそれがなくなる。
It is desirable that the two
図1Aの例では、各把持具6がサブバッグ4の持ち手4aを2箇所で把持しているが、例えば、サブバッグ4に持ち手4aが2つある場合には、図4に示すように2つの持ち手4aともに各把持具6で把持してもよい。あるいは、各把持具6が対応する1つの持ち手4aを把持してもよい。各把持具6が持ち手4aのどの場所を把持するかは、サブバッグ4のサイズや重量等により、ユーザが任意に決めればよい。
In the example of FIG. 1A, each
より詳細には、ユーザは、図2A及び図2Bに示すように、キャリーバッグ2の伸縮ハンドル10を伸長させて、伸縮ハンドル10の伸縮バー10aにストラップ5を掛け渡した状態で、両端部の把持具6をサブバッグ4の持ち手4aに取り付ける。
More specifically, as shown in FIGS. 2A and 2B, the user extends the
図1Aに示すように、伸縮バー10aとサブバッグ4の持ち手4aとの距離は数cm程度しかなく、また、ストラップ5には伸縮部材5aが設けられているため、本実施形態によるキャリーバッグ用固定具1の全長を短くすることができる。
As shown in FIG. 1A, the distance between the
本実施形態によるキャリーバッグ用固定具1は、把持具6で容易に着脱でき、サブバッグ4に装着する際には、ストラップ5を伸縮バー10aに掛け渡して2つの把持具6をサブバッグ4の持ち手4aに取り付けるだけなので、キャリーバッグ2へのサブバッグ4の着脱が容易になる。
The
ストラップ5の両端部に設けられる2つの把持具6の構造は、図1Aに示したものに限定されない。例えば、図5Aに示すように、把持具6は、サブバッグ4の持ち手4aを把持する把持部6dと、把持状態を解除する把持解除レバー6eとを備えていてもよい。把持解除レバー6eを手前に引くと、把持部6dの把持状態が解除される。この状態で、把持部6dの空隙にサブバッグ4の持ち手4aを位置決めして、把持解除レバー6eを押し込む。これにより、図5Bに示すように把持部6dが閉じて持ち手4aが把持される。
The structure of the two
あるいは、図6Aに示すように、把持具6が有する2つの把持部6fのうち一方は凸部6gを有し、他方は、凸部6gが嵌めこまれる凹部6hを有していてもよい。図6B及び図6Cに示すように、2つの把持部6fの間に持ち手4aを挟み込んだ状態で凸部6gを凹部6hに嵌めこむことで、持ち手4aを把持することができる。
Alternatively, as shown in FIG. 6A, one of the two
なお、図4、図5A及び図6Aは、把持具6の代表的な例であり、把持具6の具体的な構造は図示されたものに限定されない。例えば、図6Dに示すように、把持具6の先端部の裏面側にマジックテープ(登録商標)6iが貼付されていてもよい。この場合、図6Eに示すように、持ち手4aを包み込むように把持具6の先端部を折り曲げて、マジックテープ6iにて固定できる。これにより、図6Aの把持具6よりも、より簡易な構造でありながら、把持具6を安定に把持できる。
Note that FIGS. 4, 5A and 6A are typical examples of the
このように、第1の実施形態によるキャリーバッグ用固定具1は、伸縮部材5aを有するストラップ5と、ストラップ5の両端部に設けられる2つの把持具6とを備えているため、この固定具1を用いて、キャリーバッグ2上に載置されるサブバッグ4の着脱を容易に行うことができる。特に、本実施形態によるキャリーバッグ用固定具1は、ストラップ5をキャリーバッグ2の伸縮バー10aに掛け渡した状態で、2つの把持具6をサブバッグ4の持ち手4aに取り付けるだけでよいため、把持具6を取り外すだけで、サブバッグ4の着脱を行うことができる。また、ストラップ5は、伸縮部材5aを備えており、長さを調整できるため、サイズの異なる複数のサブバッグ4に適用することができ、汎用性が高くなる。さらに、ストラップ5に長さ調整部材7を設けることで、ストラップ5の長さを手軽に最適化することができる。
As described above, since the carry
(第2の実施形態)
サブバッグ4の大きさがある程度以上になると、持ち手4aの支持だけでは、サブバッグ4全体を安定的に固定できない。また、サブバッグ4の大きさに対して持ち手4aが小さい場合にも、持ち手4aを支持するだけでは、サブバッグ4全体を安定的に固定できない。そこで、第2の実施形態は、サブバッグ4の胴体部を支持するキャリーバッグ用固定具1を設けるものである。
(Second Embodiment)
When the size of the
図7Aは第2の実施形態によるキャリーバッグ用固定具1の斜視図である。図8A及び図8Bは図7Aのキャリーバッグ用固定具1でサブバッグ4を固定した例を示す図である。図8Aはキャリーバッグ2の正面側の斜視図、図8Bはキャリーバッグ2の背面側の斜視図である。
FIG. 7A is a perspective view of the
図7Aのキャリーバッグ用固定具1は、ストラップ5と、その長手方向の両端部に設けられる2つの把持具6とを備えているが、ストラップ5の構造が図1Aとは異なっている。サブバッグ4の胴体部4bを支持するには、ストラップ5の長さを図1Aのストラップ5よりも長くする必要がある。そこで、図7Aのストラップ5は複数の伸縮部材5aを備えている。なお、1つの伸縮部材5aの長さが十分に長ければ、1つの伸縮部材5aだけを設けても良い。この場合のストラップ5は、図1Aや図3Aと同様の構造になりうる。
The
また、図7Aのストラップ5は、長さ調整部材7を備えている。長さ調整部材7は、省略してもよいが、サブバッグ4の胴体部4bの大きさは、時と場合によって大きく変わりうるため、ストラップ5の長さを最適化するには、長さ調整部材7を設けた方がよい。なお、長さ調整部材7の代わりに、あるいは長さ調整部材7に加えて、図7Bに示すように、着脱部材8を設けてもよい。着脱部材8は、ストラップ5と把持具6の間に設けられており、ストラップ5と把持具6とを着脱自在に接続する。図7Bの着脱部材8は、図3Bの着脱部材8と同様に、雄部材8aと雌部材8bを有する。図7Bの着脱部材8を設けることで、サブバッグ4の胴体部4bを固定するストラップ5を簡易に着脱できる。
Further, the
第1の実施形態では、ストラップ5をキャリーバッグ2の伸縮バー10aに掛け渡したが、本実施形態では、図8A及び図8Bに示すように、ストラップ5をサブバッグ4の胴体部4bに掛け渡した状態で、2つの把持具6をそれぞれ、対応する伸縮バー10aに取り付ける。このようにする理由は、サブバッグ4の胴体部4bには、把持具6を取り付ける場所がない可能性が高いためである。
In the first embodiment, the
図8A及び図8Bのように、サブバッグ4の胴体部4bにストラップ5を掛け渡して、2つの把持具6を伸縮バー10aに取り付けることで、第1の実施形態よりも安定的にサブバッグ4を支持できる。
As shown in FIGS. 8A and 8B, the
なお、図9A及び図9Bのように、図1Aと図7Aのキャリーバッグ用固定具1をともに用いてもよい。これにより、サブバッグ4は持ち手4aと胴体部4bの2箇所で伸縮バー10aに支持されることにより、サブバッグ4がずれ落ちたり、傾いたりするおそれがなくなる。ただし、2つのキャリーバッグ用固定具1を併用する場合、着脱時に2つのキャリーバッグ用固定具1の計4つの把持具6を取り外し動作が必要になり、サブバッグ4の着脱に時間がかかる。よって、サブバッグ4を着脱する頻度やサブバッグ4の大きさ等を考慮に入れて、2つのキャリーバッグ用固定具1を併用するか、いずれか一つのキャリーバッグ用固定具1のみを用いるかを決めるのが望ましい。
As shown in FIGS. 9A and 9B, the
このように、第2の実施形態では、ストラップ5をサブバッグ4の胴体部4bに掛け渡した状態で、2つの把持具6を伸縮ハンドル10の伸縮バー10aにそれぞれ取り付けるため、サブバッグ4をより安定的に支持できる。また、把持具6の取り外し動作だけで、容易にサブバッグ4を着脱できるため、サブバッグ4の着脱を簡易かつ迅速に行うことができる。
As described above, in the second embodiment, the
本発明の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではなく、当業者が想到しうる種々の変形も含むものであり、本発明の効果も上述した内容に限定されない。すなわち、特許請求の範囲に規定された内容およびその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更および部分的削除が可能である。 Aspects of the present invention are not limited to the individual embodiments described above, but also include various modifications that can be conceived by those skilled in the art, and the effects of the present invention are not limited to the contents described above. That is, various additions, changes and partial deletions are possible without departing from the conceptual idea and purpose of the present invention derived from the contents defined in the claims and their equivalents.
1 キャリーバッグ用固定具、2 キャリーバッグ、3 被固定体、4 サブバッグ、5 ストラップ、5a 伸縮部材、5b 非伸縮部材、6 把持具、6a 回転機構部、6b 鈎部、6c レバー部、6d 把持部、6e 把持解除レバー、6f 把持部、6j 弾性部材、7 長さ調整部材、10 伸縮ハンドル、10a 伸縮バー、 1 Carry bag fixture, 2 Carry bag, 3 Fixed body, 4 Sub bag, 5 Strap, 5a Telescopic member, 5b Non-stretchable member, 6 Grip tool, 6a Rotating mechanism part, 6b hook part, 6c lever part, 6d Grip, 6e Grip release lever, 6f Grip, 6j Elastic member, 7 Length adjustment member, 10 Telescopic handle, 10a Telescopic bar,
Claims (9)
前記ストラップの長手方向の両端部に取り付けられる2つの把持具と、を備え、
前記ストラップは、キャリーバッグの伸縮ハンドルに掛け渡され、
前記2つの把持具は、前記キャリーバッグの上に載置される被固定体を着脱自在に把持する、キャリーバッグ用固定具。 A strap with an elastic member that expands and contracts along the longitudinal direction,
It comprises two grippers attached to both ends of the strap in the longitudinal direction.
The strap is hung on the telescopic handle of the carry bag.
The two gripping tools are carry bag fixing tools that detachably grip the fixed body to be placed on the carry bag.
前記ストラップの長手方向の両端部に取り付けられる2つの把持具と、を備え、
前記ストラップは、キャリーバッグの上に載置される被固定体の胴体部に沿って掛け渡され、
前記2つの把持具は、前記キャリーバッグの伸縮ハンドルの伸縮バーを着脱自在に把持する、キャリーバッグ用固定具。 A strap with an elastic member that expands and contracts along the longitudinal direction,
It comprises two grippers attached to both ends of the strap in the longitudinal direction.
The strap is hung along the body of the fixed body to be placed on the carry bag.
The two grippers are carry bag fixtures that detachably grip the telescopic bar of the telescopic handle of the carry bag.
前記非伸縮部材と前記伸縮部材とは、前記ストラップの長手方向に沿って配置されている、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のキャリーバッグ用固定具。 The strap has a non-stretchable member that does not stretch along the longitudinal direction.
The carry bag fixture according to any one of claims 1 to 3, wherein the non-stretchable member and the stretchable member are arranged along the longitudinal direction of the strap.
前記非伸縮部材と前記伸縮部材とは、前記ストラップの長手方向に沿って交互に配置される、請求項4に記載のキャリーバッグ用固定具。 At least one of the non-stretchable member and the stretchable member is provided in plurality.
The carry bag fixture according to claim 4, wherein the non-stretchable member and the stretchable member are alternately arranged along the longitudinal direction of the strap.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019026781A JP2020130534A (en) | 2019-02-18 | 2019-02-18 | Carry bag fastener and carry bag fastening method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019026781A JP2020130534A (en) | 2019-02-18 | 2019-02-18 | Carry bag fastener and carry bag fastening method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020130534A true JP2020130534A (en) | 2020-08-31 |
Family
ID=72276917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019026781A Pending JP2020130534A (en) | 2019-02-18 | 2019-02-18 | Carry bag fastener and carry bag fastening method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020130534A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7165240B1 (en) | 2021-06-09 | 2022-11-02 | 落合 久美子 | Backpack |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0723430U (en) * | 1993-09-28 | 1995-05-02 | 株式会社王寺ゴム製作所 | Connector |
JP2005525258A (en) * | 2001-08-01 | 2005-08-25 | スティーブン ジェイムス ショー, | Fastening strap assembly and tensioner therefor |
JP3201924U (en) * | 2015-10-23 | 2016-01-07 | 株式会社コンサイス | Baggage fixed belt and carry bag |
-
2019
- 2019-02-18 JP JP2019026781A patent/JP2020130534A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0723430U (en) * | 1993-09-28 | 1995-05-02 | 株式会社王寺ゴム製作所 | Connector |
JP2005525258A (en) * | 2001-08-01 | 2005-08-25 | スティーブン ジェイムス ショー, | Fastening strap assembly and tensioner therefor |
JP3201924U (en) * | 2015-10-23 | 2016-01-07 | 株式会社コンサイス | Baggage fixed belt and carry bag |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7165240B1 (en) | 2021-06-09 | 2022-11-02 | 落合 久美子 | Backpack |
JP2022188668A (en) * | 2021-06-09 | 2022-12-21 | 落合 久美子 | Backpack |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3701558A (en) | Detachable handle for receptacle | |
US6499781B1 (en) | Device for carrying a load | |
US6401996B1 (en) | Article carrying attachment for walkers and the like | |
US5501308A (en) | Retractable incrementally adjusting auxiliary luggage attachment mechanism and method | |
JPH1057137A (en) | Article attaching instrument to luggage bag and luggage bag | |
GB2185675A (en) | A device for detachably connecting objects to an article of clothing | |
NO165423B (en) | LIFTING AND BEARING EQUIPMENT. | |
JP2020130534A (en) | Carry bag fastener and carry bag fastening method | |
US7093324B2 (en) | Apparatus and method for facilitating the lifting and carrying of objects without handles | |
JP2010187724A (en) | Wearable umbrella implement | |
JP4481307B2 (en) | Umbrella cover | |
JP6889477B2 (en) | Multi-way bag | |
JP3135160U (en) | Umbrella fixing tool | |
JP2007181612A (en) | Bag | |
US4919466A (en) | Reusable package strap handle | |
JP3217249U (en) | Shoulder strap | |
KR101860505B1 (en) | Golf bag without carrier cart | |
JP6633799B1 (en) | One piece holder of cane and umbrella | |
JP5956271B2 (en) | Belt for instrument case and instrument case | |
JP4543302B2 (en) | String | |
US10813471B2 (en) | Infant holster | |
JP2019063058A (en) | Traction tool for carry bag | |
JP2022110136A (en) | Grip | |
JP2004215986A (en) | Assisting device for carrying luggage | |
US20150282597A1 (en) | Carrying device with load transfer capability |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210309 |