JP2020125672A - Safety device for construction machine - Google Patents
Safety device for construction machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020125672A JP2020125672A JP2020003385A JP2020003385A JP2020125672A JP 2020125672 A JP2020125672 A JP 2020125672A JP 2020003385 A JP2020003385 A JP 2020003385A JP 2020003385 A JP2020003385 A JP 2020003385A JP 2020125672 A JP2020125672 A JP 2020125672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- obstacle
- signal
- construction machine
- safety device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は建設機械の安全装置に関し、特にバックホーやブルドーザ等、走行する建設機械の後方確認を伴う安全装置に適用して有用なものである。 The present invention relates to a safety device for a construction machine, and is particularly useful when applied to a safety device such as a backhoe or a bulldozer that involves rearward confirmation of a traveling construction machine.
建設機械の一種であるバックホーやブルドーザは車両として走行するため、その周囲、特に後方の状況を的確に把握し、障害物、特に人との接触による事故を未然に防止する必要がある。このため従来から種々の安全装置が提案されている(例えば特許文献1〜3参照)。
Backhoes and bulldozers, which are a type of construction machinery, run as vehicles, so it is necessary to accurately grasp the surroundings, especially the situation behind them, and to prevent accidents due to contact with obstacles, especially people. Therefore, various safety devices have been conventionally proposed (see, for example,
しかしながら、特許文献1〜特許文献3をはじめとする従来技術に係る安全装置は、障害物の検出構造が複雑で、簡易かつ正確に障害物の存在を検出して適切に建設機械に緊急動作を行わせるという観点からは充分な機能を有するものではなかった。さらに、従来技術では、障害物自体が移動するものであった場合等に、再度安全が担保される、すなわち障害物との干渉の虞がない状態に変化することが考えられる。しかしながら、従来技術は緊急事態が解除された場合における復旧動作をどのように行うかに関して具体的な対策を提供するものではない等、改善の余地が残るものとなっている。
However, the safety device according to the related art including
本発明は、上記従来技術に鑑み、建設機械の周囲の所定領域における障害物の存在および退避を的確に検出し、各状況における建設機械の駆動制御を的確に行うとともに、この間の前記周囲の画像情報をモニタで的確に可視化して把握し得る建設機械の安全装置を提供することを目的とする。 In view of the above-mentioned conventional technology, the present invention accurately detects the existence and retreat of an obstacle in a predetermined area around the construction machine, accurately performs drive control of the construction machine in each situation, and also displays the surrounding image during this period. It is an object of the present invention to provide a safety device for a construction machine that can accurately visualize and grasp information on a monitor.
上記目的を達成する本発明の第1の態様は、
建設機械の周囲の所定領域内における映像を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段から出力される映像信号を処理し、前記所定領域内における障害物の存在を検出した場合に立上がるとともに、前記所定領域内からの前記障害物の退避を検出した場合に立下がる障害物信号を送出する障害物検出手段と、
前記障害物信号の立上りに基づき前記建設機械の駆動の緊急停止あるいは緊急停止の予備動作を行うとともに、前記障害物信号の立下りに基づき前記建設機械の駆動を再開させる制御手段と、
前記映像信号を再生して可視化するモニタとを有することを特徴とする。
The first aspect of the present invention for achieving the above object is
An image pickup means for picking up an image in a predetermined area around the construction machine;
An obstacle that rises when the presence of an obstacle in the predetermined area is detected by processing the video signal output from the image pickup means and falls when the escape of the obstacle from the predetermined area is detected. An obstacle detecting means for transmitting an object signal,
Control means for performing an emergency stop of the drive of the construction machine or a preliminary operation for an emergency stop based on the rise of the obstacle signal, and restarting the drive of the construction machine based on the fall of the obstacle signal,
A monitor for reproducing and visualizing the video signal.
本発明の第2の態様は、
圧油の供給により各部を駆動する油圧系を有する建設機械の安全装置であって、
前記建設機械の周囲の所定領域内における映像を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段から出力される映像信号を処理し、前記所定領域内における障害物の存在を検出した場合に立上がるとともに、前記所定領域内からの前記障害物の退避を検出した場合に立下がる障害物信号を送出する障害物検出手段と、
前記障害物信号の立上りに基づき前記油圧系を介して前記建設機械の駆動の緊急停止を行うとともに、前記障害物信号の立下りに基づき前記油圧系を介して前記建設機械の駆動を再開させる制御手段と、
前記映像信号を再生して可視化するモニタとを有することを特徴とする。
The second aspect of the present invention is
A safety device for a construction machine having a hydraulic system that drives each part by supplying pressure oil,
An image pickup means for picking up an image in a predetermined area around the construction machine;
An obstacle that rises when the presence of an obstacle in the predetermined area is detected by processing the video signal output from the image pickup means and falls when the escape of the obstacle from the predetermined area is detected. An obstacle detecting means for transmitting an object signal,
Control for performing an emergency stop of the drive of the construction machine via the hydraulic system based on the rise of the obstacle signal, and restarting the drive of the construction machine via the hydraulic system based on the fall of the obstacle signal Means and
A monitor for reproducing and visualizing the video signal.
本発明の第3の態様は、
第1又は第2の態様に記載する建設機械の安全装置において、
前記撮像手段は、該撮像手段から前記障害物に至る距離を計測する距離計測手段を併設しており、前記映像信号とともに、前記距離を表す距離信号も送出するように構成し、
前記所定領域を、前記建設機械からの距離に応じて第1領域と、第2領域とに分け、前記障害物検出手段は、前記第1領域を表す第1領域信号および前記第2領域を表す第2領域信号を送出するように構成するとともに、
前記第1領域信号および第2領域信号の何れであるかを検出する領域識別手段を有し、前記第1領域信号であることが検出された場合に前記緊急停止を行わせる一方、前記第2領域信号が検出された場合は前記緊急停止の予備動作を行うものであることを特徴とする。
A third aspect of the present invention is
In the safety device for a construction machine according to the first or second aspect,
The image pickup means is provided with a distance measuring means for measuring a distance from the image pickup means to the obstacle, and is configured to send a distance signal indicating the distance together with the video signal,
The predetermined area is divided into a first area and a second area according to the distance from the construction machine, and the obstacle detecting means represents the first area signal representing the first area and the second area. It is configured to send the second region signal, and
It has area identification means for detecting whether it is the first area signal or the second area signal, and when it is detected that it is the first area signal, the emergency stop is performed while the second area signal is provided. When the area signal is detected, the preliminary operation for the emergency stop is performed.
本発明の第4の態様は、
第1〜第3の態様のいずれか一つに記載する建設機械の安全装置において、
前記撮像手段は、前記周囲における複数の所定領域内の映像をそれぞれ撮像する複数個を有するとともに、
前記障害物検出手段から出力された前記障害物信号に基づき、前記障害物信号の立上りが時間的に先に検出された映像信号から順に前記モニタで再生されるように、時間的に先行する障害物信号の立下りを条件として前記各撮像手段の出力を切替える映像切替手段を有することを特徴とする。
A fourth aspect of the present invention is
In the safety device for a construction machine according to any one of the first to third aspects,
The image pickup unit has a plurality of images for picking up images in a plurality of predetermined regions in the surroundings, respectively,
Based on the obstacle signal output from the obstacle detecting means, a time-preceding obstacle such that the rising edge of the obstacle signal is reproduced on the monitor in order from the video signal detected earlier in time. It is characterized by further comprising video switching means for switching the output of each of the image pickup means on the condition of the fall of the object signal.
本発明の第5の態様は、
第1〜第4の態様のいずれか一つに記載する建設機械の安全装置において、
前記撮像手段は赤外線カメラで構成し、
前記障害物検出手段は、前記映像信号に含まれる赤外線情報を処理するとともに、前記映像信号に含まれる情報を特定のパターンと比較した結果に基づき前記障害物が人であることを検出し、前記人を表す信号として前記障害物信号を出力するものであることを特徴とする。
A fifth aspect of the present invention is
In the safety device for a construction machine according to any one of the first to fourth aspects,
The imaging means is composed of an infrared camera,
The obstacle detecting means processes infrared information included in the video signal, and detects that the obstacle is a person based on a result of comparing information included in the video signal with a specific pattern, The obstacle signal is output as a signal representing a person.
本発明の第6の態様は、
第1の態様に記載する建設機械の安全装置において、
前記所定領域は、前記建設機械の通行領域である車両通行領域と、車両通行領域と並設される人通行領域と、であって、
前記障害物検出手段は、前記車両通行領域を表す車両通行領域信号と前記人通行領域を表す人通行領域信号とを送出するように構成するとともに、
前記車両通行領域信号と前記人通行領域信号とを検出する領域識別手段を有し、前記車両通行領域信号であることが検出された場合にのみ所定の緊急動作あるいは緊急停止の予備動作を行わせることを特徴とする。
A sixth aspect of the present invention is
In the safety device for a construction machine according to the first aspect,
The predetermined area is a vehicle passage area that is a passage area of the construction machine, and a person passage area that is provided in parallel with the vehicle passage area,
The obstacle detecting means is configured to send out a vehicle passage area signal indicating the vehicle passage area and a person passage area signal indicating the person passage area,
It has area identification means for detecting the vehicle traffic area signal and the human traffic area signal, and performs a predetermined emergency operation or a preliminary operation for an emergency stop only when the vehicle traffic area signal is detected. It is characterized by
本発明によれば、撮像手段が出力する所定の画像情報に基づき、建設機械の周囲の所定領域内の障害物の存在を容易かつ的確に検出することができる。また、障害物の存在を検出した時点で立上る障害物信号の立上りで、油圧系を介して前記建設機械の駆動の緊急停止等の緊急時動作を行わせるとともに、障害物信号の立下りで通常運転に復旧させることができるので、緊急動作およびその復旧動作を円滑かつ迅速に実行することができる。さらに、この間に撮像手段が取得した画像は、運転室のモニタでオペレータが視認することができるので、オペレータによる安全で的確な建設機械の運転に資することができる。 According to the present invention, it is possible to easily and accurately detect the presence of an obstacle in a predetermined area around the construction machine based on predetermined image information output by the image pickup means. Also, at the rise of the obstacle signal that rises when the presence of the obstacle is detected, an emergency operation such as an emergency stop of the drive of the construction machine is performed via the hydraulic system, and at the fall of the obstacle signal. Since the normal operation can be restored, the emergency operation and the recovery operation can be smoothly and quickly executed. Further, since the operator can visually recognize the image acquired by the imaging means during this period on the operator's cab monitor, the operator can contribute to the safe and appropriate operation of the construction machine.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は本発明の第1の実施の形態に係る建設機械であるバックホーを示す側面図、図2はその平面図である。 FIG. 1 is a side view showing a backhoe that is a construction machine according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a plan view thereof.
両図に示すように、バックホーIは、クローラ1Aを備えた走行装置1、運転室2Aを備えた車体2、アーム3A,3Bおよびバケット5等を有している。アーム3Aは、車体2に基端部が取付けられて圧油で駆動される油圧シリンダ4Aにより、またアーム3Bはアーム3Aに基端部が取付けられて圧油で駆動される油圧シリンダ4Bによりそれぞれ駆動される。すなわち、アーム3A,3Bは、運転室2Aにおけるオペレータの所定の操作により油圧シリンダ4A,4Bを駆動して屈伸される。バケット5は、アーム3Bの先端部に回動可能に取り付けられており、アーム3Bに基端部が取付けられた油圧シリンダ4Cの駆動により回動される。かかる駆動に伴いバケット5により地面の掘削等の作業を行う。このとき車体2は、必要に応じクローラ1Aで走行するとともに、走行装置1に対して旋回可能となっている。
As shown in both figures, the backhoe I has a
ここで走行は、左右のクローラ1Aに対応して運転室2Aに設けられた左右の走行レバー(図示せず)の押し引き操作により行う。すなわち、左右の走行レバーを同時に前方に押すことにより前方に直進させ、後方に引くことにより後方に直進させる。また、片側の走行レバーのみ操作することで、対応する片側のクローラ1Aのみを選択的に駆動させることができる。この結果、いずれか一方の走行レバーの押し引き操作で当該バックホーIの全体を左右、いずれかの方向に旋回させることができる。
Here, the traveling is performed by pushing and pulling the left and right traveling levers (not shown) provided in the
かかる走行駆動をはじめ各部の駆動は、安全レバー(図示せず)の投入を条件として開始される。すなわち、安全レバーの投入を条件として、走行用エンジンの駆動および各部を駆動する油圧系の駆動が開始される。 The driving of each part including the driving for driving is started on condition that a safety lever (not shown) is closed. That is, the drive of the traveling engine and the drive of the hydraulic system for driving each part are started on condition that the safety lever is closed.
このようにバックホーIは、前後方向に走行するとともに車体2が旋回するので、その駆動に伴う作業の際に、バックホーIの周囲の視界、特に後方視界が死角になり易いという問題がある。かかる問題を解決すべく本形態では、車体2の周囲、特に後方の様子を撮像する3台の赤外線カメラ(撮像手段)6A,6B,6Cを有している。ここで、各赤外線カメラ6A〜6Cは第1領域Aと第2領域Bに関し、それぞれ独立した第1領域A1,A2,A3、第2領域B1,B2,B3の各映像情報を撮像する。この結果、第1領域A1〜A3、第2領域B1〜B3に障害物となる人M1,M2の存在を検出した場合には、油圧系の遮断等により当該バックホーIの緊急停止等、予め定められた所定の緊急動作を行う。ここで、人M1の存在は、第1領域A内で検出された場合が領域Bで検出された場合よりも緊急性が高いので、前記緊急動作の内容を変えている。また、第2領域B内での人M2の検出中に第1領域A内で人M1が検出された場合は第1領域A内で検出された場合の緊急動作を優先して実行する。
As described above, since the backhoe I travels in the front-rear direction and the
なお、図2中、第1領域A1,第2領域B1は車体2の左側および右側に示す2本の一点鎖線で囲まれた部分、第1領域A2、第2領域B2は第1領域A,第2領域Bの前記左側の端部を示す実線と右側の点線で囲まれた部分、第1領域A3,第2領域B3は第1領域A,第2領域Bの前記右側の端部を示す実線と左側の二点鎖線で囲まれた部分である。このため、図2に示すような死角領域D1,D2が発生するが、これは各第1領域A1〜A3,第2領域B1〜B3の設定により実質的に問題がない大きさに調整することができる。なお、障害物が人M1,M2であるか否かの判断は、映像信号S1〜S3の処理に、例えばいわゆるAI(artificial intelligence、以下同じ)技術を利用することで良好に実施することができる。
In FIG. 2, the first area A1 and the second area B1 are portions surrounded by two dashed lines on the left and right sides of the
上述の如きバックホーIに配設した安全装置に関連する具体的な検出動作および制御の内容に関しては、別途図3に基づき詳細に説明する。 Specific detection operations and control contents related to the safety device arranged on the backhoe I as described above will be described in detail with reference to FIG.
図3は図1および図2に示すバックホーIにおける安全装置を示すブロック図である。図3に示すように、本形態における撮像手段は、図1および図2に示すように、バックホーIの周囲の様子を撮像するようバックホー1の後部に配設された3台の赤外線カメラ6A,6B,6Cで構成してある。本形態における赤外線カメラ6A〜6Cにはそれぞれ対象物までの距離を計測し得るものとなっている。この結果、各赤外線カメラ6A〜6Cからは、それぞれが取得した画像を表す映像信号S1,S2,S3とともに、それぞれの対象物までの距離を表す距離信号S4,S5,S6も送出される。
FIG. 3 is a block diagram showing a safety device in the backhoe I shown in FIGS. 1 and 2. As shown in FIG. 3, the imaging means in the present embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, includes three
このように撮像手段は、距離計を備えた赤外線カメラ6A〜6Cで好適に構成することができるが、距離計の機能は必ずしも必要ではない。また、赤外線カメラ6A〜6Cは一台あれば本形態の最低限度の機能は担保できる。少なくとも第1領域A1が赤外線カメラ6Aの視野として規定されていれば、当該視野内の障害物は最低限検出して所定の安全動作をバックホーに行わせることができるからである。ただ、撮像手段を複数台備え、その分広い第1領域A,第2領域Bをカバーできる場合が、より好適な安全管理をなし得る点については論を俟たない。
As described above, the image pickup unit can be preferably configured by the
一方、測距機能を備えるとともに対象物の赤外線情報を同時に得ることができる撮像手段として、デブスカメラが知られている。このデブスカメラは奥行も含めた3D情報を取得する深度センサによって対象物との距離を認識し、正確な空間把握を実現するものである。したがって、本形態における撮像手段としては最適なものとなる。 On the other hand, a Debth camera is known as an imaging unit that has a distance measuring function and can simultaneously obtain infrared information of an object. This depth camera recognizes a distance to an object by a depth sensor that acquires 3D information including depth, and realizes accurate spatial grasping. Therefore, it is the most suitable as the image pickup means in this embodiment.
各赤外線カメラ6A〜6Cから出力する距離信号S4,S5,S6を含む各映像信号S1〜S3は障害物検出部10A,10B,10Cに供給して所定の処理を行う。ここで、障害物検出部10A〜10Cは、本形態では各映像信号S1〜S3に対応させて3個設けてあり、各映像信号S1〜S3を処理して、予め定められた所定の各領域A1〜A3,B1〜B3(図2参照;以下同じ)内における障害物(本形態の場合は人M1,M2;以下同じ)の存在をそれぞれ検出した場合に立上がるとともに、障害物の退避をそれぞれ検出した場合に立下がる障害物信号S7,S8,S9をそれぞれ送出する。
The video signals S1 to S3 including the distance signals S4, S5 and S6 output from the
本形態における障害物検出部10A〜10Cは人M1,M2を障害物として検出しているが、これは、例えば障害物検出部10A〜10Cを次のように構成することで実現できる。すなわち、映像信号S1〜S3に含まれる赤外線情報を処理するとともに、映像信号S1〜S3に含まれる情報を特定のパターンと比較した結果に基づき障害物の種類を特定する。例えば、赤外線情報で体温を検出することで人を含む動物であるか否かを切り分け、パターン認識で人に関する特徴的なパターンを有するか否かを検出する等により障害物が人であることを特定する。これはAI処理を導入することで良好に実現し得る。
Although the
本形態では人M1,M2であることが検出された場合に人M1,M2の存在を表す信号を障害物信号S7〜S9として出力する。さらに本形態における障害物検出部10A〜10Cは人M1,M2の存在を検出した場合に、その人M1,M2が第1領域Aまたは第2領域Bの何れに存在するかを特定するため、第1領域Aを表す第1範囲信号(第1領域信号)S10または第2領域Bを表す第2範囲信号(第2領域信号)S11を領域識別部11および映像切替部14に送出する。
In the present embodiment, when it is detected that the persons M1 and M2 are present, the signals representing the presence of the persons M1 and M2 are output as obstacle signals S7 to S9. Furthermore, when the
領域識別部11では、第1領域信号S10または第2領域信号S11に基づき、人M1,M2が存在する第1領域A,第2領域Bを特定し、第1領域A,第2領域Bの何れであるかを表す領域信号S12を制御部12に送出する。
The
制御部12では、領域信号S12の種類(第1領域信号S10または第2領域信号S11の何れか)に応じて予め設定してある緊急動作を実行する。例えば、第1領域Aに人M1の存在が検出された場合には、制御部12で音、光等による警告とともに、バックホーIの走行用エンジンの停止および油圧系統の動作の遮断を行って、バックホーIを緊急停止させる。
The
一方、第2領域Bに人M2の存在が検出された場合には、制御部12では、緊急停止の予備動作、例えば音、光等による警告のみを行い、バックホーIでの作業自体は継続できるようにする。このことで緊急性が高くない停止状態が生起されることを防止してバックホーIによる所定の作業の効率化を図ることができる。
On the other hand, when the presence of the person M2 is detected in the second area B, the
映像生成部13A,13B,13Cも赤外線カメラ6A〜6Cに対応させて3個設けてあり、入力される映像信号S1〜S3に距離信号S4〜S6を重畳する等、所定の加工処理を行い、モニタ15で可視化し得る映像信号S13,S14,S15として映像切替部14に送出する。映像切替部14は、スイッチ機能を有するもので、映像信号S13〜S15のいずれか一つを選択してモニタ15に送出する。さらに詳言すると、映像切替部14には各障害物検出部10A〜10Cからの障害物信号S7〜S9および第1領域A,第2領域Bに関する情報を示す第1領域信号S10または第2領域信号S11が供給されている。この結果、障害物信号S7〜S9および第1領域信号S10または第2領域信号S11に基づき所定条件の下での論理演算を行うことにより映像信号S13〜S15のいずれか一つを選択する。具体的には、基本的に障害物信号S7〜S9のうち時間的に最も早く立上ったものに対応する映像信号S7〜S9を優先的に選択し、選択された映像信号S7〜S9の立下りのタイミングで次の映像信号S7〜S9に切替える。ここで、第1領域信号S10に対応する映像信号S7〜S9は第2領域信号S11に対応する映像信号S13〜S15に優先して選択されるとともに、第2領域信号S11に対応する映像信号S13〜S15の選択中に第1領域信号S10に対応する障害物信号S7〜S9が立上った場合には、このときの第1領域信号S10に対応する映像信号S13〜S15を優先的に選択して割り込ませる。
Three
上述の如く、本形態におけるモニタ15には一つの映像信号S13〜S15のみを再生するようにしたので、ただでさえ狭隘な運転室2A(図1および図2参照)においてモニタ15を合理的な占有スペースとすることができる。ただ、メインの画像としては選択されていない第1領域A1〜A3または第2領域B1〜B3の画像をモニタ15に小さい領域のマルチ画面として表示するようにしても良い。
As described above, since only one video signal S13 to S15 is reproduced on the
図4は本発明の第2の実施の形態に係る建設機械であるブルドーザを示す側面図、図5はその平面図である。両図に示すように、ブルドーザIIは、クローラ31Aを備えた走行装置31、運転室32Aを備えて走行装置31の上に配設されている車体32およびブレード(排土板)33を具備している。かくして運転室32Aのオペレータの操作でクローラ31Aを駆動させることにより前後方向に走行させながら、土砂のかきおこしや、盛土、整地等の所定の作業を行う。ここで、ブレード33は、車体32に基端部が取付けられている油圧シリンダ34A,34B,34C,34Dを適宜駆動することによりブレード33の前方への押出し、垂直面内での回動動作等を行わせることができる。また、走行の停止は運転室32Aの足下に配設されているブレーキペダル(図示せず)の踏み込みにより行う。
FIG. 4 is a side view showing a bulldozer which is a construction machine according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a plan view thereof. As shown in both figures, the bulldozer II includes a traveling
このように、ブルドーザIIは前後方向への走行を伴いながら圧油の供給により油圧系を介して油圧シリンダ34A〜34D等を駆動してブレード33の押出し、回動等を行いつつ土砂のかきおこしや、盛土、整地を行う。このため、第1の実施の形態に示すバックホーIと同様に、ブルドーザIIでも、周囲の視界、特に後方視界が死角になりやすい。そこで、本形態でも後方視界の状況を把握するため、第1の実施の形態と同様に3台の赤外線カメラ36A,36B,36Cを車体32の後部に取り付けてあり、各赤外線カメラ36A〜36Cの映像情報に基づく所定の処理を行って、作業の安全を担保する、図3に示すものと同様の安全装置を搭載している。なお、本形態でも、バックホーに関する第1の実施形態と同様に、赤外線カメラ36A〜36Cを3台設ける必要は、必ずしもない。監視する範囲によっては、当然一台で済む場合もある。特にブルドーザIIは、バックホーIとは異なり、後進の際、ほぼ直線的に進み、旋回動作を行うことは少ないので、バックホーIに較べて後方視界の監視領域は狭くても構わない。したがって、第2の実施の形態に係るブルドーザIIでは、撮像手段(上記実施形態では赤外線カメラ6A〜6C)は一台で済む場合が多い。
In this manner, the bulldozer II drives
この結果、制御部12(図3参照;以下同じ)の出力信号で予め設定してある緊急動作を実行する。例えば、第1領域Aに人M1の存在が検出された場合には、制御部12で音、光等による警告とともに、急制動をかけてブルドーザIIを緊急停止させる。
As a result, the preset emergency operation is executed by the output signal of the control unit 12 (see FIG. 3; the same applies hereinafter). For example, when the presence of the person M1 in the first area A is detected, the
一方、第2領域Bに人M2の存在が検出された場合には、第1の実施の形態と同様に、緊急停止の予備動作、例えば音、光等による警告のみを行い、ブルドーザIIでの作業自体は継続できるようにする。 On the other hand, when the presence of the person M2 is detected in the second area B, as in the first embodiment, the preliminary operation for the emergency stop, for example, only the warning by sound, light, etc. is issued, and the bulldozer II is operated. Allow the work itself to continue.
ここで、特にブルドーザIIが大型化した場合のブレーキ機構には、ポテンショメータを利用して操作力が低減されるように工夫したポテンショメータ同期方式が採用される。これは、ブレーキペダルの踏み込み量を角度情報として送信側のポテンショメータから受信側のポテンショメータに伝達し、受信側のポテンショメータで検出した回動角(ブレーキペダルの踏み込み量に比例)に基づきブレーキの油圧機構を直接駆動するものである。 Here, especially in the case where the bulldozer II is increased in size, a potentiometer-synchronized method devised so that the operating force is reduced by using a potentiometer is adopted. This is because the amount of depression of the brake pedal is transmitted as angle information from the potentiometer on the transmitting side to the potentiometer on the receiving side, and the brake hydraulic mechanism is based on the rotation angle detected by the potentiometer on the receiving side (proportional to the amount of depression of the brake pedal). Is driven directly.
したがって、上述の通り、第1領域Aに人M1の存在が検出された場合には、オペレータがブレーキペダルを踏み込む代わりに制御部12が出力する緊急停止信号を受信側のポテンショメータに直接供給してブレーキ機構を駆動することで緊急事態に対処する。
Therefore, as described above, when the presence of the person M1 is detected in the first area A, the emergency stop signal output by the
その他の構成及び作用効果は第1の実施形態と同様である。 Other configurations and operational effects are similar to those of the first embodiment.
図6は、本発明の第3の実施の形態に係る建設機械であるダンプカーIIIがトンネル工事におけるトンネル内を走行する状態を示す概略平面図、図7は、第3の実施の形態におけるモニタの再生状態を示す概略図である。 FIG. 6 is a schematic plan view showing a state in which a dump truck III, which is a construction machine according to a third embodiment of the present invention, travels inside a tunnel in tunnel construction, and FIG. 7 shows a monitor of the third embodiment. It is a schematic diagram showing a reproduction state.
本実施形態では、ダンプカーIIIが、例えばトンネル工事などの現場を走行する際に、トンネル内の車両通行領域に人が入り込んでいた場合、その人を検出して警告音(緊急停止の予備動作)あるいは緊急停止させるなどして安全性を確保するものである。
また、トンネル内はダンプカーなどの車両が通行する中央の車両通行領域の他、その左右の端に作業者などが通行する人通行領域を設けている場合がある。
トンネル内の広さにもよるが、あまり広くないトンネルである場合、人通行領域を通行する人をも検出してしまうことがあり得る。
この人通行領域の通行者をその都度検出していては車両の移動を妨げることとなる。
そこで本実施形態では、トンネル内の左右の人通行領域に人が歩いていてもそれを検出しないように制御する構成を提供する。
具体的には次の構成を採用している。
In the present embodiment, when the dump truck III travels on a site such as tunnel construction, when a person enters the vehicle passage area in the tunnel, the person is detected and a warning sound is generated (preliminary operation for emergency stop). Alternatively, safety is ensured by making an emergency stop.
Further, in the tunnel, in addition to a central vehicle passage area where vehicles such as dump trucks pass, there are cases where human passage areas through which workers and the like pass are provided at the left and right ends thereof.
Depending on the size of the inside of the tunnel, if the tunnel is not very wide, it may be possible to detect people who pass by in the traffic area.
If a passerby in the passerby area is detected each time, the movement of the vehicle will be hindered.
Therefore, in the present embodiment, a configuration is provided in which control is performed so as not to detect a person walking in the left and right human traffic areas in the tunnel.
Specifically, the following configuration is adopted.
本実施形態では、ダンプカーIIIの車体2の前方領域を占める運転室2Aの上部外面に赤外線カメラ6Aを有し、車両前方の状況を撮像する。
ここで、赤外線カメラ6Aは、トンネルT1内の広さにもよるが、あまり広くない場合には、領域Aと領域Bとの映像情報を撮像する。本実施形態において、領域Aはトンネル内における中央の車両通行領域を示し、領域Bは、領域Aの左右に位置し、工事作業者などが通行する人通行領域を示す。領域Bは領域Aの左側又は右側のいずれか片側にのみ設けられている場合もある。
領域Aに障害物となる工事作業者などの人M1の存在を検出した場合には、ダンプカーIIIの駆動系を制御して緊急停止など、予め定められた所定の緊急動作を行う。なお、緊急停止の予備動作として、例えば、音や光などによる警告のみを行うものとすることも可能である。
そして、領域Aには人M1の存在を検出しないが、領域Bに工事作業者などの人M2の存在を検出する場合がある。
このとき、トンネル内の広さにもよるが、領域Bに存在する人M2までの距離が近い場合もある。このような場合、領域Bに存在する人M2にあっては障害物として認識しないように制御する。すなわち、領域Bに人M2が存在していても信号処理上、この存在は無視する。
In the present embodiment, the
Here, the
When the presence of a person M1 such as a construction worker who is an obstacle in the area A is detected, the drive system of the dump truck III is controlled to perform a predetermined predetermined emergency operation such as an emergency stop. Note that, as a preliminary operation for an emergency stop, for example, it is possible to issue only a warning by sound or light.
The presence of the person M1 in the area A may not be detected, but the presence of the person M2 such as a construction worker may be detected in the area B.
At this time, depending on the size of the tunnel, the distance to the person M2 existing in the area B may be short. In such a case, the person M2 existing in the area B is controlled so as not to be recognized as an obstacle. That is, even if the person M2 exists in the area B, this existence is ignored in signal processing.
図8は図6に示すダンプカーIIIにおける安全装置を示すブロック図である。本形態における撮像手段は、図6に示すように、ダンプカーIIIの前方の様子を撮像するように配設された1台の赤外線カメラ6Aで構成してある。本形態における赤外線カメラ6Aには対象物までの距離を計測し得るものとなっている。この結果、赤外線カメラ6Aからは、取得した画像を表す映像信号S1とともに、対象物までの距離を表す距離信号S4も送出される。
FIG. 8 is a block diagram showing a safety device in the dump truck III shown in FIG. As shown in FIG. 6, the imaging means in this embodiment is composed of one
赤外線カメラ6Aから出力する距離信号S4を含む映像信号S1は障害物検出部10Aに供給して所定の処理を行う。ここで、障害物検出部10Aは、映像信号S1を処理して、予め定められた所定の領域A(図6及び図7参照。)内における障害物(本形態の場合は人M1)の存在を検出した場合に立上がるとともに、障害物の退避を検出した場合に立下がる障害物信号S7を送出する。
The video signal S1 including the distance signal S4 output from the
本形態における障害物検出部10Aは、領域Aに存在する人M1を障害物として検出しているが、これは、例えば障害物検出部10Aを次のように構成することで実現できる。すなわち、映像信号S1に含まれる赤外線情報を処理するとともに、映像信号S1に含まれる情報を特定のパターンと比較した結果に基づき障害物の種類を特定する。例えば、赤外線情報で体温を検出することで人を含む動物であるか否かを切り分け、パターン認識で人に関する特徴的なパターンを有するか否かを検出する等により障害物が人であることを特定する。これはAI処理を導入することで良好に実現し得る。
Although the
本形態では、領域Aのみならず領域B内に人M1,M2の存在が検出された場合に、かかる存在を表す信号を障害物信号S7として出力する。 In the present embodiment, when the presence of the persons M1 and M2 is detected not only in the area A but also in the area B, a signal indicating the presence is output as the obstacle signal S7.
領域データ生成部16は、入力される映像信号S1を障害物までの距離を表す距離信号S4とともに処理して赤外線カメラ6Aから照射した赤外線の照射領域(図6の網点部分の領域;以下同じ)において、車両通行領域のみを抽出した領域Aに関するデータを生成し、このデータを表す領域信号S16を送出する。さらに具体的には、領域データ生成部16には、図6に示すように、赤外線の放射角度θ1,θ2の値がパラメータとして設定してあり、距離L1,L2は赤外線カメラ6Aの中心から赤外線の放射方向に沿い車両通行領域と人通行領域との境界位置までの距離として与えられる。そこで、距離L1,L2を距離計で実測する。
また、車両通行領域と人通行領域との境界位置に縁石が配設されている場合、この縁石を障害物と見なすこともでき、この場合には、赤外線カメラ6Aの映像情報に含まれる距離信号S4を利用することもできる。
The area
Further, when a curb is arranged at the boundary position between the vehicle passage area and the people passage area, the curb can be regarded as an obstacle, and in this case, the distance signal included in the image information of the
一方、ダンプカーIIIの進行方向(図6中の矢印方向)に関する中心線と、車両通行領域と人通行領域との境界位置との間の距離L3,L4は、
L3=L1×sinθ1、L4=L2×sinθ2
の関係により求めることができる。すなわち、距離L1,L2を求めれば赤外線の照射領域のうち車両通行領域に含まれる領域A(図6の濃い網点部分の領域;以下同じ)のデータを生成することができる。
On the other hand, the distances L3 and L4 between the center line of the dump truck III in the traveling direction (the arrow direction in FIG. 6) and the boundary position between the vehicle traffic area and the human traffic area are:
L3=L1×sin θ1, L4=L2×sin θ2
It can be obtained by the relationship. That is, if the distances L1 and L2 are obtained, it is possible to generate data of a region A (region of a dark halftone dot portion in FIG. 6; the same applies hereinafter) included in the vehicle passage region in the infrared irradiation region.
比較部17は障害物信号S7と領域信号S16とを照合することにより、障害物である人M1,M2が領域A内に存在するか否かを検出し、領域A内に存在する場合には、このことを表す警報信号S17を生成し、警報手段18に送出する。警報手段18が、警報信号S17を入力した場合、例えば、領域Aに人M1の存在が検出された場合には、音、光等による警告とともに、ダンプカーIIIの走行用エンジンの停止および強制的にブレーキを掛けてダンプカーIIIを緊急停止させる。一方、障害物である人M2が領域Bに存在する場合には、警報信号S17が生成されないので、障害物としての人M2の存在は無視される。
By comparing the obstacle signal S7 and the area signal S16, the
映像生成部13Aは、入力される映像信号S1に距離信号S4を重畳する等、所定の加工処理を行い、モニタ15で可視化し得る映像信号S13を生成する。
モニタ15では、領域信号S16を入力して領域Aに係る範囲のみ可視化できるようにし、領域Bに係る範囲を可視化できないように表示する。例えば、図7に示すように、領域Bに係る範囲を網掛け処理するなどして領域Bを可視化し得ないようにする。
The
The
図9は、本発明の第4の実施の形態に係る建設機械であるダンプカーIVが一般道路を左折して走行し、左折する状態を示す概略平面図である。
本実施形態では、ダンプカーIVなどの車両における左折時の巻き込み防止に寄与するものである。ダンプカーIVは車両が大きく、特に左折時に歩道を渡る歩行者や側道を走行するオートバイなどに気づくのが遅くなることがあり、大事故を起こす虞がある。
そこで本実施形態では、ダンプカーIVなどの車両の左折時における巻き込み事故を未然に防止して安全性を確保すべく構成を提供する。
具体的には次の通りである。
FIG. 9 is a schematic plan view showing a state in which a dump truck IV, which is a construction machine according to a fourth embodiment of the present invention, makes a left turn on a general road, travels, and makes a left turn.
In the present embodiment, it contributes to the prevention of entanglement when turning left in a vehicle such as a dump truck IV. The dump truck IV is a large vehicle, and it may be slow to notice a pedestrian crossing a sidewalk or a motorcycle running on a side road when turning left, which may cause a serious accident.
Therefore, in the present embodiment, a configuration is provided for preventing accidents involving a vehicle such as a dump truck IV when the vehicle turns left and ensuring safety.
Specifically, it is as follows.
ダンプカーIVなどの車両の側面に赤外線カメラ(撮像手段)6Aを備え、一般道路40の交差点付近にて人M1を検出した際には、音、光等による警告を発するようにする。緊急停止をしてしまうと走行の妨げとなるばかりか、後続車の追突事故を招いてしまう虞もあるため、本実施形態では緊急停止はしないようにする。
本形態における撮像手段は、図9に示すように、ダンプカーIVの側方の様子を撮像するように、ダンプカーIVの左側面の所定位置に配設された1台の赤外線カメラ6Aで構成してある。本形態における赤外線カメラ6Aには対象物までの距離を計測し得るものとなっている。この結果、赤外線カメラ6Aからは、取得した画像を表す映像信号S1とともに、対象物までの距離を表す距離信号S4も送出される。
An infrared camera (imaging means) 6A is provided on the side of a vehicle such as a dump truck IV, and when a person M1 is detected near the intersection of the
As shown in FIG. 9, the imaging means in the present embodiment is configured by one
本形態は、図8に示す第3の実施形態のブロック図に示す構成と基本的に同様の構成で実現できる。すなわち、赤外線カメラ6Aから出力する距離信号S4を含む映像信号S1は、障害物検出部10Aに供給して所定の処理を行う。ここで、障害物検出部10Aは、映像信号S1を処理して、障害物(本形態の場合は人M1)の存在を検出した場合に立上がるとともに、障害物の退避を検出した場合に立下がる障害物信号S7を送出する。
The present embodiment can be realized with a configuration basically similar to the configuration shown in the block diagram of the third embodiment shown in FIG. That is, the video signal S1 including the distance signal S4 output from the
本形態における障害物検出部10Aは、人M1,M2を障害物として検出しているが、これは、例えば障害物検出部10Aを次のように構成することで実現できる。すなわち、映像信号S1に含まれる赤外線情報を処理するとともに、映像信号S1に含まれる情報を特定のパターンと比較した結果に基づき障害物の種類を特定することができる。例えば、赤外線情報で体温を検出することで人を含む動物であるか否かを切り分け、パターン認識で人に関する特徴的なパターンを有するか否かを検出する等により障害物が人であることを特定する。これはAI処理を導入することで良好に実現し得る。
Although the
本形態において、領域データ生成部16における領域データは図9に網点で示す領域のデータである。これは任意の扇型の範囲として与えられ、領域信号S16となる。あとは、第3の実施の形態と同様に比較部17による比較動作の後、領域Aにおける人M1の存在が検知された場合のみ、警報手段18による所定の警告動作が実行される。
In the present embodiment, the area data in the area
映像生成部13Aは、入力される映像信号S1に距離信号S4を重畳する等、所定の加工処理を行い、モニタ15で可視化し得る映像信号S13として映像切替部14に送出する。モニタ15では、オペレータが領域Aに係る範囲に人M1の存在有無を確認することができる。
The
図10は、本発明の第5の実施の形態に係る建設機械であるダンプカーVが建設現場30から一般道路40に出ようとしている状態を示す概略平面図である。
例えば、図10に示すように、建設現場30などは、仮囲い20などで現場周域を囲っており、現場外部の視界が悪いことが多い。
本実施形態では、例えば、建設現場30からダンプカーVなどの車両が出庫する際に、歩道50などを通行する人M1を検出したとき、ダンプカーVに対して緊急停止などの所定動作をして安全性を確保するものである。
具体的には次の通りであり、図8に示す第3の実施形態のブロック図を援用して説明する。
FIG. 10 is a schematic plan view showing a state where a dump truck V, which is a construction machine according to a fifth embodiment of the present invention, is about to leave the
For example, as shown in FIG. 10, a
In the present embodiment, for example, when a vehicle such as a dump truck V is unloaded from the
Specifically, it is as follows and will be described with reference to the block diagram of the third embodiment shown in FIG.
本実施形態では、赤外線カメラ(撮像手段)6Aを現場出入り口30Aの仮囲い20の所定位置に備え、現場出入り口30A付近にて人M1を検出した際には、音、光等による警告を発するようにする。車両に対して緊急停止をすることも可能である。
本形態における赤外線カメラ6Aには、対象物までの距離を計測し得るものとなっている。この結果、赤外線カメラ6Aからは、取得した画像を表す映像信号S1とともに、対象物までの距離を表す距離信号S4も送出される。
In the present embodiment, the infrared camera (imaging means) 6A is provided at a predetermined position of the
The
赤外線カメラ6Aから出力する距離信号S4を含む映像信号S1は障害物検出部10Aに供給して所定の処理を行う。ここで、障害物検出部10Aは、映像信号S1を処理して、予め定められた所定の領域A(図10参照。)内における障害物(本形態の場合は人M1)の存在を検出した場合に立上がるとともに、障害物の退避を検出した場合に立下がる障害物信号S7を送出する。
The video signal S1 including the distance signal S4 output from the
本形態における障害物検出部10Aは、領域Aに存在する人M1を障害物として検出しているが、これは、例えば障害物検出部10Aを次のように構成することで実現できる。すなわち、映像信号S1に含まれる赤外線情報を処理するとともに、映像信号S1に含まれる情報を特定のパターンと比較した結果に基づき障害物の種類を特定する。例えば、赤外線情報で体温を検出することで人を含む動物であるか否かを切り分け、パターン認識で人に関する特徴的なパターンを有するか否かを検出する等により障害物が人であることを特定する。これはAI処理を導入することで良好に実現し得る。
Although the
本形態では、任意に設定した領域A内に人M1の存在が検出された場合に、人M1の存在を表す信号を障害物信号S7として出力する。警報手段18では障害物検出部10Aが人M1の存在を検出した場合に出力される障害物信号S7で駆動され、周囲にダンプカーIIIが近接していることを告知している。
In this embodiment, when the presence of the person M1 is detected in the arbitrarily set area A, a signal indicating the presence of the person M1 is output as the obstacle signal S7. The alarm means 18 is driven by the obstacle signal S7 output when the
映像生成部13Aは、入力される映像信号S1に距離信号S4を重畳する等、所定の加工処理を行い、モニタ15で可視化し得る映像信号S13として映像切替部14に送出する。モニタ15では、オペレータが、領域Aに係る範囲に人M1の存在有無を確認することができる。
The
なお、上述した各実施形態は、本発明の実施の一形態であって、何等これに限定解釈されるものではなく、本発明の範囲内で設計変更可能である。 The above-described embodiments are merely embodiments of the present invention and should not be construed as being limited thereto, and the design can be changed within the scope of the present invention.
本発明は、本実施形態に示す構成からなる建設機械の安全装置に係らず、他の構成からなる安全装置にも利用可能である。また、本発明が適用される建設機械は特に限定されず建設機械一般に広く利用可能である。 The present invention is not limited to the safety device for a construction machine having the configuration shown in this embodiment, but can be applied to the safety device having another configuration. The construction machine to which the present invention is applied is not particularly limited and can be widely used for general construction machines.
I バックホー
II ブルドーザ
A,A1〜A3 領域,
M1,M2 人
S1〜S3、S13〜S15 映像信号
S4〜S6 距離信号
S7〜S9 障害物信号
S10 第1範囲信号
S11 第2範囲信号
S12 領域信号
10A〜10C 障害物検出部
11 領域識別部
12 制御部
13A〜13C 映像生成部
14 映像切替部
15 モニタ
16 領域データ生成部
17 比較部
I backhoe
II Bulldozer A, A1 to A3 area,
M1, M2 person S1 to S3, S13 to S15 video signal S4 to S6 distance signal S7 to S9 obstacle signal S10 first range signal S11 second range signal
Claims (6)
前記撮像手段から出力される映像信号を処理し、前記所定領域内における障害物の存在を検出した場合に立上がるとともに、前記所定領域内からの前記障害物の退避を検出した場合に立下がる障害物信号を送出する障害物検出手段と、
前記障害物信号の立上りに基づき前記建設機械の駆動の緊急停止あるいは緊急停止の予備動作を行うとともに、前記障害物信号の立下りに基づき前記建設機械の駆動を再開させる制御手段と、
前記映像信号を再生して可視化するモニタとを有することを特徴とする建設機械の安全装置。 An image pickup means for picking up an image in a predetermined area around the construction machine;
An obstacle that rises when the presence of an obstacle in the predetermined area is detected by processing the video signal output from the image pickup means and falls when the escape of the obstacle from the predetermined area is detected. An obstacle detecting means for transmitting an object signal,
Control means for performing an emergency stop of the drive of the construction machine or a preliminary operation for an emergency stop based on the rise of the obstacle signal, and restarting the drive of the construction machine based on the fall of the obstacle signal,
A safety device for a construction machine, comprising: a monitor for reproducing and visualizing the video signal.
前記建設機械の周囲の所定領域内における映像を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段から出力される映像信号を処理し、前記所定領域内における障害物の存在を検出した場合に立上がるとともに、前記所定領域内からの前記障害物の退避を検出した場合に立下がる障害物信号を送出する障害物検出手段と、
前記障害物信号の立上りに基づき前記油圧系を介して前記建設機械の駆動の緊急停止を行うとともに、前記障害物信号の立下りに基づき前記油圧系を介して前記建設機械の駆動を再開させる制御手段と、
前記映像信号を再生して可視化するモニタとを有することを特徴とする建設機械の安全装置。 A safety device for a construction machine having a hydraulic system that drives each part by supplying pressure oil,
An image pickup means for picking up an image in a predetermined area around the construction machine;
An obstacle that rises when the presence of an obstacle in the predetermined area is detected by processing the video signal output from the image pickup means and falls when the escape of the obstacle from the predetermined area is detected. An obstacle detecting means for transmitting an object signal,
Control for performing an emergency stop of the drive of the construction machine via the hydraulic system based on the rise of the obstacle signal, and restarting the drive of the construction machine via the hydraulic system based on the fall of the obstacle signal Means and
A safety device for a construction machine, comprising: a monitor for reproducing and visualizing the video signal.
前記撮像手段は、該撮像手段から前記障害物に至る距離を計測する距離計測手段を併設しており、前記映像信号とともに、前記距離を表す距離信号も送出するように構成し、
前記所定領域を、前記建設機械からの距離に応じて第1領域と、第2領域とに分け、前記障害物検出手段は、前記第1領域を表す第1領域信号および前記第2領域を表す第2領域信号を送出するように構成するとともに、
前記第1領域信号および第2領域信号の何れであるかを検出する領域識別手段を有し、前記第1領域信号であることが検出された場合に前記緊急停止を行わせる一方、前記第2領域信号が検出された場合は前記緊急停止の予備動作を行うものであることを特徴とする建設機械の安全装置。 In the safety device for a construction machine according to claim 1 or 2,
The image pickup means is provided with a distance measuring means for measuring a distance from the image pickup means to the obstacle, and is configured to send a distance signal indicating the distance together with the video signal,
The predetermined area is divided into a first area and a second area according to the distance from the construction machine, and the obstacle detecting means represents the first area signal representing the first area and the second area. It is configured to send the second region signal, and
It has area identification means for detecting whether it is the first area signal or the second area signal, and when it is detected that it is the first area signal, the emergency stop is performed while the second area signal is provided. A safety device for a construction machine, which performs a preliminary operation for the emergency stop when a region signal is detected.
前記撮像手段は、前記周囲における複数の所定領域内の映像をそれぞれ撮像する複数個を有するとともに、
前記障害物検出手段から出力された前記障害物信号に基づき、前記障害物信号の立上りが時間的に先に検出された映像信号から順に前記モニタで再生されるように、時間的に先行する障害物信号の立下りを条件として前記各撮像手段の出力を切替える映像切替手段を有することを特徴とする建設機械の安全装置。 The safety device for a construction machine according to any one of claims 1 to 3,
The image pickup unit has a plurality of images for picking up images in a plurality of predetermined regions in the surroundings, respectively,
Based on the obstacle signal output from the obstacle detecting means, a time-preceding obstacle such that the rising edge of the obstacle signal is reproduced on the monitor in order from the video signal detected earlier in time. A safety device for a construction machine, comprising video switching means for switching the output of each of the image pickup means on the condition of the fall of the object signal.
前記撮像手段は赤外線カメラで構成し、
前記障害物検出手段は、前記映像信号に含まれる赤外線情報を処理するとともに、前記映像信号に含まれる情報を特定のパターンと比較した結果に基づき前記障害物が人であることを検出し、前記人を表す信号として前記障害物信号を出力するものであることを特徴とする建設機械の安全装置。 The safety device for a construction machine according to any one of claims 1 to 4,
The imaging means is composed of an infrared camera,
The obstacle detecting means processes infrared information included in the video signal, and detects that the obstacle is a person based on a result of comparing information included in the video signal with a specific pattern, A safety device for a construction machine, which outputs the obstacle signal as a signal representing a person.
前記所定領域は、前記建設機械の通行領域である車両通行領域と、車両通行領域と並設される人通行領域と、であって、
前記障害物検出手段は、前記車両通行領域を表す車両通行領域信号と前記人通行領域を表す人通行領域信号とを送出するように構成するとともに、
前記車両通行領域信号と前記人通行領域信号とを検出する領域識別手段を有し、前記車両通行領域信号であることが検出された場合にのみ所定の緊急動作あるいは緊急停止の予備動作を行わせることを特徴とする建設機械の安全装置。
The safety device for a construction machine according to claim 1,
The predetermined area is a vehicle passage area that is a passage area of the construction machine, and a person passage area that is provided in parallel with the vehicle passage area,
The obstacle detecting means is configured to send out a vehicle passage area signal indicating the vehicle passage area and a person passage area signal indicating the person passage area,
It has area identification means for detecting the vehicle traffic area signal and the human traffic area signal, and performs a predetermined emergency operation or a preliminary operation for an emergency stop only when the vehicle traffic area signal is detected. A safety device for construction machinery.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019004253 | 2019-01-15 | ||
JP2019004253 | 2019-01-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020125672A true JP2020125672A (en) | 2020-08-20 |
Family
ID=72083684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020003385A Pending JP2020125672A (en) | 2019-01-15 | 2020-01-14 | Safety device for construction machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020125672A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112020003582T5 (en) | 2019-07-26 | 2022-04-21 | Denso Corporation | coupling device |
KR20220169506A (en) * | 2021-06-18 | 2022-12-28 | 주식회사 나인티시스템 | Saafety driving system and method for forklift truck |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0559752A (en) * | 1991-08-30 | 1993-03-09 | Komatsu Ltd | Collision-preventing device |
JP2003105807A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Komatsu Ltd | Stop control method in intrusion-prohibitive region for service car and its controller |
JP2006257724A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Safety device of work machine |
JP2007085091A (en) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Safety control device of work site and working machine applied to this device |
JP2008101416A (en) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Management system for work site |
JP2008144378A (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Controller for remote controlled working machine |
US20140118533A1 (en) * | 2012-01-27 | 2014-05-01 | Doosan Infracore Co., Ltd. | Operational stability enhancing device for construction machinery |
JP2014183500A (en) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Periphery monitoring apparatus for working machine |
WO2018008542A1 (en) * | 2016-07-05 | 2018-01-11 | 住友建機株式会社 | Shovel |
US20180084161A1 (en) * | 2016-09-21 | 2018-03-22 | Hyundai Motor Company | Camera and method for manufacturing the camera |
WO2018084161A1 (en) * | 2016-11-01 | 2018-05-11 | 住友建機株式会社 | Work machinery safety management system, management device, safety management method |
JP2018141314A (en) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | コベルコ建機株式会社 | Construction machine |
JP2018172943A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | コベルコ建機株式会社 | Contact monitoring device |
-
2020
- 2020-01-14 JP JP2020003385A patent/JP2020125672A/en active Pending
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0559752A (en) * | 1991-08-30 | 1993-03-09 | Komatsu Ltd | Collision-preventing device |
JP2003105807A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-09 | Komatsu Ltd | Stop control method in intrusion-prohibitive region for service car and its controller |
JP2006257724A (en) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Safety device of work machine |
JP2007085091A (en) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Safety control device of work site and working machine applied to this device |
JP2008101416A (en) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Management system for work site |
JP2008144378A (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Controller for remote controlled working machine |
US20140118533A1 (en) * | 2012-01-27 | 2014-05-01 | Doosan Infracore Co., Ltd. | Operational stability enhancing device for construction machinery |
JP2014183500A (en) * | 2013-03-19 | 2014-09-29 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Periphery monitoring apparatus for working machine |
WO2018008542A1 (en) * | 2016-07-05 | 2018-01-11 | 住友建機株式会社 | Shovel |
US20180084161A1 (en) * | 2016-09-21 | 2018-03-22 | Hyundai Motor Company | Camera and method for manufacturing the camera |
WO2018084161A1 (en) * | 2016-11-01 | 2018-05-11 | 住友建機株式会社 | Work machinery safety management system, management device, safety management method |
JP2018141314A (en) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | コベルコ建機株式会社 | Construction machine |
JP2018172943A (en) * | 2017-03-31 | 2018-11-08 | コベルコ建機株式会社 | Contact monitoring device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112020003582T5 (en) | 2019-07-26 | 2022-04-21 | Denso Corporation | coupling device |
KR20220169506A (en) * | 2021-06-18 | 2022-12-28 | 주식회사 나인티시스템 | Saafety driving system and method for forklift truck |
KR102484297B1 (en) * | 2021-06-18 | 2023-01-05 | (주)나인티시스템 | Saafety driving system and method for forklift truck |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7092688B2 (en) | Peripheral monitoring system for work machines | |
JP6267972B2 (en) | Work machine ambient monitoring device | |
KR101843382B1 (en) | Periphery monitoring device for crawler-type working machine | |
EP3136341B1 (en) | Surroundings monitoring system for working machine | |
JP4996928B2 (en) | Work machine ambient monitoring device | |
US20220042286A1 (en) | Shovel | |
JP7295785B2 (en) | ROAD CONDITION MONITORING SYSTEM, WORK VEHICLE, ROAD CONDITION MONITORING METHOD AND PROGRAM | |
US20200340205A1 (en) | Wheel loader and method for controlling wheel loader | |
JP2010112100A (en) | Monitoring device for working machine | |
US20220074171A1 (en) | Display device, shovel, and information processing apparatus | |
JP2015210649A (en) | Vehicle body vicinity obstacle notification system | |
JP2008095307A (en) | Circumference monitor of work machine | |
US20220042282A1 (en) | Shovel, and safety equipment confirmation system at worksite | |
JP2020125672A (en) | Safety device for construction machine | |
EP3522133B1 (en) | Work vehicle vicinity monitoring system and work vehicle vicinity monitoring method | |
JP6878025B2 (en) | Peripheral monitoring system for work machines | |
JP6878221B2 (en) | Obstacle detection system for work machines | |
JP2020032953A (en) | Collision prevention system for industrial vehicle | |
WO2021187082A1 (en) | Work machine and method for controlling work machine | |
JP5338417B2 (en) | Safety device and peripheral ground height detection device that operates by detecting the ground clearance of the vehicle | |
CN117533303A (en) | Engineering machinery active safety early warning system | |
US12054919B2 (en) | Shovel with external notification function | |
EP3788205A1 (en) | System and method for selectively displaying image data in a working machine | |
KR20210101634A (en) | Construction equipment including safety system | |
KR20140095612A (en) | Apparatus for saftely driving construction vehicle and method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220510 |