JP2020122910A - Image forming apparatus, control method, and program - Google Patents
Image forming apparatus, control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020122910A JP2020122910A JP2019015551A JP2019015551A JP2020122910A JP 2020122910 A JP2020122910 A JP 2020122910A JP 2019015551 A JP2019015551 A JP 2019015551A JP 2019015551 A JP2019015551 A JP 2019015551A JP 2020122910 A JP2020122910 A JP 2020122910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- blower
- unit
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置、制御方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, a control method and a program.
従来、トナー画像が転写されたシートを定着部で加熱することにより、トナー画像をシートに定着させる画像形成装置が知られている(例えば特許文献1)。この種の画像形成装置では、通紙されるシートのサイズに応じて、定着部に、シートが通過する通紙領域とシートが通過しない非通紙領域とが生じる。従来の画像形成装置は、非通紙領域の温度が過度に上昇することを防止するため、冷却用のファンを搭載している。画像形成装置において印刷ジョブが実行されるとき、ファンは、定着部の非通紙領域に対して冷風を送り込むことで非通紙領域を冷却し、定着部に不具合が発生することを防いでいる。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known an image forming apparatus that fixes a toner image on a sheet by heating the sheet onto which the toner image has been transferred at a fixing unit (for example, Patent Document 1). In this type of image forming apparatus, a sheet passing area where the sheet passes and a non-sheet passing area where the sheet does not pass occur in the fixing unit depending on the size of the sheet passed. The conventional image forming apparatus is equipped with a cooling fan in order to prevent the temperature of the non-sheet passing area from rising excessively. When a print job is executed in the image forming apparatus, the fan cools the non-sheet-passing area by blowing cool air to the non-sheet-passing area of the fixing section, thereby preventing a defect from occurring in the fixing section. ..
しかしながら、ファンには寿命があり、長年の使用により性能が劣化する。例えば、ファンの稼働時間が長くなると、回転速度(回転数)が次第に低下し、風量が減少する。そのため、ファンを一定の電力で駆動している場合にファンの寿命が近づいてくると、非通紙領域の冷却効果が低下し、定着部に不具合が発生するという問題がある。 However, fans have a limited lifespan and their performance deteriorates after years of use. For example, when the operating time of the fan becomes long, the rotation speed (rotation speed) gradually decreases and the air volume decreases. Therefore, when the fan is driven with a constant electric power, when the life of the fan approaches, the cooling effect of the non-sheet passing area decreases, which causes a problem in the fixing unit.
ここで、ファンの寿命には、通常、音響寿命と回転寿命との2つの寿命がある。音響寿命とは、ファンの騒音レベルが所定レベル以上に上がることにより定義される寿命である。回転寿命とは、ファンの回転速度が所定速度以下に低下することにより定義される寿命である。例えば、回転寿命では、定格回転速度の70%まで低下した場合に寿命が尽きたと判断し、ファンを交換することが好ましい。 Here, the life of the fan usually has two lives, that is, acoustic life and rotation life. The acoustic life is the life defined when the noise level of the fan rises above a predetermined level. The rotation life is a life defined by the rotation speed of the fan decreasing to a predetermined speed or less. For example, regarding the rotation life, it is preferable to replace the fan by determining that the life has expired when the rotation speed has dropped to 70% of the rated rotation speed.
寿命によりファンの性能が劣化する要因として、モーターの軸受に注入されているグリスの劣化がある。グリスの劣化により潤滑剤としての機能が失われると、軸受の起動トルク及び動トルクが非常に大きくなり、ファンの回転速度が低下する。また、ファンの周囲の環境温度が高くなるほどグリスの劣化が速く進行する。 A factor that deteriorates the performance of the fan due to its life is deterioration of the grease injected into the motor bearing. If the function as a lubricant is lost due to deterioration of grease, the starting torque and dynamic torque of the bearing become very large, and the rotation speed of the fan decreases. In addition, the higher the ambient temperature around the fan, the faster the grease deteriorates.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、定着部の非通紙領域を冷却する送風手段の寿命が近づいてきた場合であっても、非通紙領域の冷却効果を維持して定着部に不具合を発生させないようにした画像形成装置、制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and maintains the cooling effect of the non-paper-passage area even when the life of the air blowing unit that cools the non-paper-passage area of the fixing unit is approaching. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus, a control method, and a program that prevent a problem from occurring in the fixing unit.
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、画像形成装置であって、シート上にある画像を定着させる加熱手段と、長手方向における、前記加熱手段の端部を冷却するための送風手段と、前記送風手段の稼働時間に基づいて、前記送風手段に供給する電力を調整する制御手段と、を備えることを特徴とする構成である。
In order to achieve the above object, the invention according to
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記稼働時間は、前記送風時間が稼働した時間の累積時間であることを特徴とする構成である。 According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the operating time is a cumulative time of operating the air blowing time.
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記稼働時間は、前記画像形成装置の稼働時間に相当することを特徴とする構成である。 According to a third aspect of the invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect, the operating time corresponds to the operating time of the image forming apparatus.
請求項4に係る発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記稼働時間は、前記送風手段そのものの稼働時間であることを特徴とする構成である。
The invention according to
請求項5に係る発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記稼働時間が所定時間を経過している場合に、前記送風手段に供給する電力を調整することを特徴とする構成である。 According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the control unit supplies electric power to the blower unit when the operating time exceeds a predetermined time. Is adjusted.
請求項6に係る発明は、請求項5に記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記稼働時間が所定時間を経過していない場合には前記送風手段に通常稼働電力を供給し、前記稼働時間が所定時間を経過している場合には前記送風手段に供給する電力を前記通常稼働電力よりも上昇させることを特徴とする構成である。 According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the fifth aspect, the control unit supplies normal operating electric power to the blower unit when the operating time has not passed a predetermined time, When the operating time has passed a predetermined time, the electric power supplied to the blower unit is raised above the normal operating electric power.
請求項7に係る発明は、請求項5又は6に記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記稼働時間と前記送風手段に供給する電力とが対応付けられた風量調整情報に基づいて前記送風手段に供給する電力を調整することを特徴とする構成である。 According to a seventh aspect of the invention, in the image forming apparatus according to the fifth or sixth aspect, the control unit is configured to perform the operation based on the air volume adjustment information in which the operating time is associated with the electric power supplied to the air blowing unit. The configuration is characterized in that the electric power supplied to the blower unit is adjusted.
請求項8に係る発明は、請求項7に記載の画像形成装置において、外部装置と通信を行う通信手段、を備え、前記制御手段は、前記通信手段を介して前記外部装置から前記風量調整情報を取得することを特徴とする構成である。
The invention according to
請求項9に係る発明は、請求項5乃至8のいずれかに記載の画像形成装置において、前記送風手段から送られる風を送風口から前記加熱手段の端部へ案内する案内手段と、前記案内手段の前記送風口を開閉する開閉手段と、を更に備え、前記制御手段は、シートのサイズ及び給紙態様に応じて前記開閉手段による前記送風口の開口面積を調整すると共に、前記送風手段に供給する電力を調整するときには前記開口面積に応じて電力調整量を変化させることを特徴とする構成である。 According to a ninth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the fifth to eighth aspects, a guiding unit that guides the air blown from the air blowing unit from the air blowing port to the end of the heating unit, and the guiding unit. An opening/closing means for opening/closing the blower opening of the means, wherein the control means adjusts the opening area of the blower opening by the opening/closing means according to the size of the sheet and the feeding state, and When adjusting the power to be supplied, the power adjustment amount is changed according to the opening area.
請求項10に係る発明は、請求項9に記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記開口面積が所定面積よりも小さい場合には前記所定面積のときよりも電力調整量を大きくし、前記開口面積が所定面積よりも大きい場合には前記所定面積のときよりも電力調整量を小さくすることを特徴とする構成である。 According to a tenth aspect of the invention, in the image forming apparatus according to the ninth aspect, the control unit increases the power adjustment amount when the opening area is smaller than a predetermined area than when the opening area is the predetermined area, When the opening area is larger than the predetermined area, the power adjustment amount is smaller than that when the opening area is the predetermined area.
請求項11に係る発明は、請求項5乃至10のいずれかに記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記送風手段に供給する電力を調整するとき、シートが通紙されるときのジョブの設定に応じて電力調整量を変化させることを特徴とする構成である。 According to an eleventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the fifth to tenth aspects, the control unit adjusts the electric power supplied to the blower unit, and a job when a sheet is passed. The configuration is characterized in that the power adjustment amount is changed according to the setting of.
請求項12に係る発明は、請求項5乃至11のいずれかに記載の画像形成装置において、前記情報管理手段は、過去にシートが通紙されたときの前記開口面積を記録した履歴情報を更に管理し、前記制御手段は、前記送風手段に供給する電力を調整するとき、前記履歴情報に基づいて電力調整量を変化させることを特徴とする構成である。 According to a twelfth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the fifth to eleventh aspects, the information management unit further includes history information that records the opening area when a sheet is passed in the past. The control means changes the power adjustment amount based on the history information when adjusting the power supplied to the blower means.
請求項13に係る発明は、請求項5乃至12のいずれかに記載の画像形成装置において、装置内部における環境情報を取得する環境情報取得手段、を更に備え、前記制御手段は、前記送風手段に供給する電力を調整するとき、前記環境情報に基づいて電力調整量を変化させることを特徴とする構成である。 According to a thirteenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the fifth to twelfth aspects, the image forming apparatus further includes an environmental information obtaining unit that obtains environmental information inside the apparatus, and the control unit is the blowing unit. When adjusting the power to be supplied, the power adjustment amount is changed based on the environmental information.
請求項14に係る発明は、請求項5乃至13のいずれかに記載の画像形成装置において、シートの種類を検知するシート種類検知手段、を更に備え、前記制御手段は、前記送風手段に供給する電力を調整するとき、前記シート種類検知手段によって検知されるシートの種類に応じて電力調整量を変化させることを特徴とする構成である。 According to a fourteenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the fifth to thirteenth aspects, the image forming apparatus further includes a sheet type detecting unit that detects a sheet type, and the control unit supplies the air blowing unit. When the electric power is adjusted, the electric power adjustment amount is changed according to the type of the sheet detected by the sheet type detecting means.
請求項15に係る発明は、請求項5乃至14のいずれかに記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記送風手段に供給する電力を調整することによって前記送風手段による騒音レベルが所定レベルを超えることとなる場合、ジョブの実行中におけるシートの通紙枚数が所定枚数以下であれば、前記送風手段に供給する電力の調整を行わないことを特徴とする構成である。 According to a fifteenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the fifth to fourteenth aspects, the control unit adjusts the electric power supplied to the blower unit so that the noise level of the blower unit has a predetermined level. If the number of sheets passed during the job is less than or equal to a predetermined number, the power supplied to the blower unit is not adjusted.
請求項16に係る発明は、請求項5乃至15のいずれかに記載の画像形成装置において、 前記制御手段は、前記送風手段に供給する電力を調整することによって前記送風手段による騒音レベルが所定レベルを超えることとなる場合、前記送風手段とは異なる送風部材に対して供給する電力を低下させることを特徴とする構成である。 According to a sixteenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the fifth to fifteenth aspects, the control unit adjusts the power supplied to the blower unit so that the noise level of the blower unit has a predetermined level. When it exceeds the above, the power supplied to a blower member different from the blower unit is reduced.
請求項17に係る発明は、請求項5乃至16のいずれかに記載の画像形成装置において、前記加熱手段の温度を検出する温度検出手段、を更に備え、前記制御手段は、前記送風手段に供給する電力を調整するとき、前記温度検出手段によって検出される温度に基づいて電力調整量を変化させることを特徴とする構成である。
The invention according to claim 17 is the image forming apparatus according to any one of
請求項18に係る発明は、請求項5乃至17のいずれかに記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記送風手段に供給する電力を調整することによって前記送風手段に供給する電力が所定の上限値を超えることとなる場合、単位時間当たりのシートの通紙枚数を低下させることを特徴とする構成である。 According to an eighteenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the fifth to seventeenth aspects, the control unit adjusts the power supplied to the blower unit so that the power supplied to the blower unit is predetermined. If the upper limit value of is exceeded, the number of sheets passed per unit time is reduced.
請求項19に係る発明は、請求項5乃至18のいずれかに記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記送風手段に供給する電力を調整することによって前記送風手段に供給する電力が所定の上限値を超えることとなる場合、ユーザーに対する警告を行うことを特徴とする構成である。 According to a nineteenth aspect of the invention, in the image forming apparatus according to any one of the fifth to eighteenth aspects, the control unit adjusts the power supplied to the blower unit so that the power supplied to the blower unit is predetermined. When the upper limit value of is exceeded, a warning is given to the user.
請求項20に係る発明は、シート上にある画像を定着させる加熱手段と、長手方向における、前記加熱手段の端部を冷却するための送風手段と、を備える画像形成装置における制御方法であって、前記送風手段の稼働時間を取得するステップと、前記稼働時間に基づいて前記送風手段に供給する電力を調整するステップと、を有することを特徴とする構成である。
The invention according to
請求項21に係る発明は、シート上にある画像を定着させる加熱手段と、長手方向における、前記加熱手段の端部を冷却するための送風手段と、を備える画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、前記送風手段の稼働時間を取得するステップと、前記稼働時間に基づいて前記送風手段に供給する電力を調整するステップと、を実行させることを特徴とする構成である。
The invention according to
本発明によれば、定着部の長手方向端部における非通紙領域を冷却する送風手段の寿命が近づいてきた場合であっても、非通紙領域の冷却効果を維持して定着部に不具合を発生させないように制御することができる。 According to the present invention, even when the life of the air blowing unit that cools the non-sheet passing area at the longitudinal end of the fixing section is approaching, the effect of cooling the non-sheet passing area is maintained and the fixing section malfunctions. Can be controlled so as not to occur.
以下、本発明に関する好ましい実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、以下に説明する実施形態において互いに共通する要素には同一符号を付しており、それらについての重複する説明は省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the embodiments described below, elements common to each other are designated by the same reference numerals, and duplicated description thereof will be omitted.
図1は、本発明の一実施形態である画像形成装置1の構成例を示す図である。図1に示す画像形成装置1は、電子写真方式で印刷用紙などのシート9に画像形成を行うプリンタであって、タンデム方式でカラー画像を形成することが可能な装置である。画像形成装置1は、装置本体内部に、搬送部2と、画像形成部3と、定着部4と、冷却機構5とを備えており、下部の給紙カセット8に収容されているシート9を1枚ずつ搬送し、そのシート9にカラー画像又はモノクロ画像を形成して上部の排出口1aから排紙トレイ1b上にシート9を排出する構成である。また画像形成装置1は、装置本体内部に、環境センサ6とコントローラ7とを備えている。環境センサ6は、装置内部の温度及び湿度を含む環境情報を取得するセンサである。コントローラ7は、画像形成装置1の動作を制御するためのものであり、搬送部2、画像形成部3、定着部4及び冷却機構5といった各部の動作を制御する。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an
搬送部2は、給紙カセット8と、ピックアップローラー10と、一対の給紙ローラー11と、搬送路12と、一対のタイミングローラー15と、二次転写ローラー25とを有している。給紙カセット8は、シート9の束を収容する容器である。ピックアップローラー10は、給紙カセット8に収容されているシート9の束の最上部のシート9を取り出して給紙ローラー11へ送り出す。ただし、ピックアップローラー10は、複数枚のシート9を給紙カセット8の下流側に送り出すことがある。一対の給紙ローラー11は、ピックアップローラー10によって送り出される1枚又は複数枚のシート9のうちから最上部に位置する1枚のシート9だけを抜き出して下流側の搬送路12へ供給する。
The
搬送路12は、シート9を矢印F1方向へ搬送するための経路である。搬送路12を搬送されるシート9は、その先端を一対のタイミングローラー15のニップ部に当接させることにより斜行補正が施される。そして斜行補正されたシート9は、その先端が一対のタイミングローラー15に挟まれた状態となる。搬送部2は、一対のタイミングローラー15によってシート9の先端が保持された状態になるとシート9の搬送を一時停止させる。その後、搬送部2は、画像形成部3によって形成されるトナー画像が二次転写ローラー25の位置へ移動してくるタイミングに合わせてタイミングローラー15を駆動することにより、シート9を二次転写ローラー25の位置へ搬送する。シート9は、二次転写ローラー25のニップ位置を通過する際にトナー画像が転写され、その後、定着部4を通過する際に紙面に転写されたトナー画像の定着処理が施される。定着部4は、搬送されるシート9に対して加熱処理及び加圧処理を施すことによってトナー画像をシート9に定着させる。その後、シート9は、装置本体の上部に設けられた排出口1aから排紙トレイ1b上へ排出される。
The
画像形成部3は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の4色のトナー画像を形成し、二次転写ローラー25の位置を通過するシート9に対してそれら4色のトナー画像を同時に転写することが可能な構成である。画像形成部3は、露光ユニット20と、各色のトナーごとに設けられる画像形成ユニット21(21Y,21M,21C,21K)と、各画像形成ユニット21に対応して設けられる一次転写ローラー22(22Y,22M,22C,22K)と、中間転写ベルト24と、各色のトナーボトル23(23Y,23M,23C,23K)とを備えている。4つの画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kは中間転写ベルト24の下方位置に設けられており、露光ユニット20はそれら4つの画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kのさらに下方位置に設けられている。トナーボトル23Y,23M,23C,23Kは、4つの画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kのそれぞれに対して各色のトナーを供給する。
The
露光ユニット20は、各画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kに設けられる像担持体(感光体ドラム)を露光することにより、各画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kの像担持体に潜像を形成する。各画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kは、その潜像をトナーで現像することにより、像担持体の表面にトナー画像を形成する。そして各画像形成ユニット21Y,21M,21C,21Kは、一次転写ローラー22Y,22M,22C,22Kと協働しながら、矢印F2方向に循環移動する中間転写ベルト24に対し、各色のトナー画像を順次重畳させながら一次転写していく。したがって、中間転写ベルト24が最下流の画像形成ユニット21Kの位置を通過すると、中間転写ベルト24の表面には、4色のトナー画像が重畳されたカラー画像が形成される。中間転写ベルト24に形成されるトナー画像は、二次転写ローラー25と対向する位置を通過するときに、搬送部2によって搬送されるシート9と接触し、そのシート9の表面に二次転写される。
The
定着部4は、通紙されるシート9を加熱することによりトナー画像をシート9に定着させる加熱手段として、一対の定着ローラー41,42を備えている。一対の定着ローラー41,42は、画像形成装置1で通紙可能なシート9の最大サイズに対応した長さを有しており、少なくとも一方の定着ローラー41の内部にヒーター43を備えている。シート9が通紙されるときには、ヒーター43が一対の定着ローラー41,42を所定の目標温度まで昇温させる。その目標温度は、通紙されるシート9の種類や印刷ジョブの設定(カラー印刷又はモノクロ印刷など)などによって変わる。そのため、定着部4には、定着ローラー41,42の温度を検出するための温度センサ44が設けられている。そして定着部4は、通紙されるシート9を一対の定着ローラー41,42のニップ部に挟み込んで加熱することにより、トナー画像をシート9に定着させる。
The fixing
通紙されるシート9のサイズが画像形成装置1で通紙可能な最大サイズである場合、シート9は、一対の定着ローラー41,42の長手方向のほぼ全ての領域を通過する。この場合、定着ローラー41,42のほぼ全体が通紙領域となる。また、通紙されるシート9のサイズが最大サイズよりも小さいサイズであっても、シート9の給紙態様がLEF(Long Edge Feed)である場合、シート9は、一対の定着ローラー41,42の長手方向のほぼ全ての領域を通過するケースがある。この場合も定着ローラー41,42のほぼ全体が通紙領域となる。
When the size of the
これに対し、通紙されるシート9のサイズが最大サイズよりも小さく、しかもシート9の搬送方向先端の長さが一対の定着ローラー41,42の長手方向の長さよりも小さい場合、シート9は、一対の定着ローラー41,42の長手方向中央部分を通過し、長手方向両端部分を通過しないケースが生じる。この場合、定着ローラー41,42の長手方向において、定着ローラー41,42の中央部分が通紙領域となり、両端部分が非通紙領域となる。
On the other hand, when the size of the
冷却機構5は、定着部4の近傍位置に設けられており、定着ローラー41,42の両端部における非通紙領域を冷却するためのものである。冷却機構5は、定着部4の下方に設けられる冷却用の送風部材30と、送風部材30から送られる冷風を定着部4の非通紙領域へ案内する案内部材31とを備えている。この案内部材31は、定着部4で加温された空気を装置本体の背面側上部に設けられた排気口1cから装置外部へ排出する。
The
図2は、画像形成装置1の背面側の内部構造を示す図であり、冷却機構5と定着部4との位置関係を例示する図である。本実施形態における冷却機構5は、2つの定着ローラー41,42のうちの一方の定着ローラー42の両端部に向けて風を送り込むことにより定着ローラー42の非通紙領域R2を直接冷却すると共に、定着ローラー42からの熱伝導により他方の定着ローラー41の非通紙領域R2を間接的に冷却する構成である。
FIG. 2 is a diagram showing an internal structure on the back side of the
画像形成装置1の内部には、送風部材30として、定着ローラー42の両端部分の下方位置に2つのファン30a,30bが設けられている。これらのファン30a,30bはいずれも上方に向けて風を送り出す。そしてファン30a,30bの上部には、案内部材31の一部であるダクト31a,31bが設けられる。これらダクト31a,31bの送風口33a,33bは、定着ローラー42の両端部に向かって開放しており、ファン30a,30bから送り出される風を定着ローラー42の両端部に向けて案内するように配置される。
Inside the
定着ローラー42の通紙領域R1はシート9のサイズによって変化するため、非通紙領域R2の幅もシート9のサイズによって変化する。冷却機構5は、通紙されるシート9のサイズに応じて変化する非通紙領域R2に対して適切に風を当てることができるようにするため、ダクト31a,31bの内側に、送風口33a,33bの開口面積を変化させることができる開閉部材32を備えている。例えば、ダクト31aの内側には開閉部材32としてシャッタ32aが設けられており、ダクト31bの内側には開閉部材32としてシャッタ32bが設けられている。これらのシャッタ32a,32bは、リンク機構34を介してモーター35に接続されている。モーター35が駆動されることにより、シャッタ32a,32bは、ダクト31a,31bの内側に向かって進退移動し、送風口33a,33bの開口面積を調整する。例えばシャッタ32a,32bは、通紙されるシート9のサイズに応じて送風口33a,33bの開口面積を非通紙領域R2の幅に一致させることにより、通紙されるシート9のサイズに応じて変化する非通紙領域R2に対して適切に風を送り込むことができ、非通紙領域R2を効果的に冷却することができる。
Since the sheet passing region R1 of the fixing
上記のように構成される画像形成装置1において、コントローラ7は、ファン30a,30bに供給する電力を調整することにより、ファン30a,30bの回転速度を制御する。本実施形態では、ファン30a,30bに供給する電力を調整する一例として、ファン30a,30bに印加する電圧を調整する形態について説明する。
In the
図3は、ファン30a,30bに印加する電圧と回転速度との関係を例示する図である。例えば図3に示すように、ファン30a,30bは、印加される電圧が高くなるほど、回転速度を上昇させる。ここで、画像形成装置1の内部電源で生成されるDC電圧が定格24Vである場合、コントローラ7は、ファン30a,30bに対して24V以下の電圧を印加することができる。この場合、例えば画像形成装置1の稼働初期においてファン30a,30bに24Vの電圧を印加して駆動すると、寿命によって回転速度が低下し始めるときには印加電圧を上げることができない。そのため、コントローラ7は、画像形成装置1の稼働初期においてファン30a,30bに印加することができる最大電圧(定格24V)よりも低い一定の電圧をファン30a,30bに印加することでファン30a,30bを定常駆動する。例えば、コントローラ7は、ファン30a,30bに対して20Vの電圧を印加し、ファン30a,30bの回転速度を定格2500[1/min]として駆動する。
FIG. 3 is a diagram illustrating the relationship between the voltage applied to the
一方、ファン30a,30bは、稼働時間が所定時間を超えると、寿命による性能劣化が現れ、回転速度が低下し始める。図4は、定常駆動状態におけるファン30a,30bの稼働時間と回転速度との関係を例示する図である。図4に示すようにファン30a,30bを2500[1/min]で定常駆動しているとき、ファン30a,30bの稼働時間が所定時間Taを超えると、ファン30a,30bの回転速度が次第に低下し始める。そしてファン30a,30bの稼働時間が更に所定時間Tb(ただし、Tb>Ta)を超えると、ファン30a,30bの回転速度が初期の70%まで低下する。このようにファン30a,30bの回転速度が低下していくと、ファン30a,30bから送り出される風量が低下するため、定着ローラー42の非通紙領域R2の冷却効果が低下する。
On the other hand, when the operating time of the
そこで本実施形態のコントローラ7は、ファン30a,30bの稼働時間に基づいて、ファン30a,30bに供給する電力を調整することにより、ファン30a,30bの回転速度を一定速度に維持するように制御する。具体的に説明すると、コントローラ7は、ファン30a,30bの稼働時間が所定時間Taを経過して回転速度が低下し始めると、ファン30a,30bに印加する電圧を上げることでファン30a,30bの回転速度を低下させることなく、一定の状態に維持する。これにより、ファン30a,30bから送り出される風量を一定の保つことができ、冷却効果の低下を抑制することができる。以下、このようなコントローラ7について詳しく説明する。
Therefore, the
図5は、コントローラ7の一構成例を示すブロック図である。コントローラ7は、そのハードウェア構成として、CPU50とメモリ51とを備えている。CPU50は各種プログラムを実行する演算処理ユニットである。メモリ51は、CPU50が書き換え可能な不揮発性の記憶デバイスである。メモリ51には、プログラム52と、稼働時間情報53と、履歴情報54と、風量調整情報55とが記憶される。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of the
またコントローラ7には、通信インタフェース59と、環境センサ6と、温度センサ44と、ファン駆動部38とが接続される。通信インタフェース59は、画像形成装置1をLAN(Local Area Network)などのネットワークに接続して外部の装置と通信を行うためのインタフェースである。ファン駆動部38は、ファン30a,30bを駆動する駆動回路であり、コントローラ7から指定される電圧をファン30a,30bに印加して駆動する。また、この他にも、コントローラ7には、搬送部2、画像形成部3、定着部4及びモーター35が接続される。
A
画像形成装置1に電源が投入されると、CPU50は、メモリ51に予め記憶されているプログラム52を読み出して実行する。これにより、CPU50は、情報管理部60及びジョブ制御部61として機能する。
When the
情報管理部60は、ファン30a,30bの稼働時間Hが記録された稼働時間情報53を管理する。例えば、情報管理部60は、ファン30a,30bの稼働時間Hを記録した稼働時間情報53を生成し、その稼働時間情報53をメモリ51に格納して管理する。ただし、稼働時間情報53の格納先は、メモリ51に限らず、通信インタフェース59を介して通信可能な外部の装置であっても構わない。情報管理部60は、画像形成装置1において印刷ジョブが実行されることに伴ってファン30a,30bが駆動されると、ファン30a,30bの駆動時間を計測し、その駆動時間を稼働時間情報53に記録されている稼働時間Hに加算することで稼働時間情報53を更新する。したがって、稼働時間情報53に記録される稼働時間Hは、ファン30a,30bが実際に稼働した時間の累積時間として記録される。
The
ジョブ制御部61は、画像形成装置1における印刷ジョブの実行を制御する。例えば通信インタフェース59を介して外部の装置から印刷ジョブを受信した場合、ジョブ制御部61は、その受信した印刷ジョブに基づいて搬送部2、画像形成部3及び定着部4を駆動し、シート9に対する画像形成動作を制御する。このジョブ制御部61は、シャッタ制御部62と、ファン制御部63とを備えている。シャッタ制御部62は、ジョブ制御部61による印刷ジョブの実行時に、通紙されるシート9のサイズ及びシート9の給紙態様(SEF(Short Edge Feed)又はLEF(Long Edge Feed))に応じてモーター35を駆動し、ダクト31a,31bの送風口33a,33bの開口面積を非通紙領域R2に応じた面積に調整する。ファン制御部63は、ジョブ制御部61による印刷ジョブの実行時に、ファン30a,30bを駆動することにより、定着部4の非通紙領域R2を冷却する。
The
また、情報管理部60は、履歴情報54を管理する。情報管理部60は、ジョブ制御部61によって印刷ジョブが実行されると、履歴情報54にジョブの実行履歴を記録し、履歴情報54を更新する。図6は、履歴情報54の一例を示す図である。履歴情報54は、画像形成装置1において実行された全ての印刷ジョブに関する情報が記録される。例えば、履歴情報54には、印刷ジョブごとに、ジョブIDと、通紙枚数と、環境情報と、シャッタ開口面積とが記録される。ジョブIDは、印刷ジョブ実行時に付与されるジョブの識別情報である。通紙枚数は、印刷ジョブ実行時に通紙されたシート9の枚数を記録した情報である。環境情報は、印刷ジョブ実行時に環境センサ6によって取得された温度及び湿度を含む環境情報を記録した情報である。シャッタ開口面積は、印刷ジョブ実行時における送風口33a,33bの開口面積を記録した情報である。
Further, the
次にファン制御部63によるファン30a,30bの制御について詳しく説明する。ファン制御部63は、画像形成装置1の稼働初期において所定電圧Vをファン30a,30bに印加することにより、定格回転速度でファン30a,30bを駆動する。このとき、ファン30a,30bに供給される電力を通常稼働電力と呼ぶ。
Next, the control of the
また上述のように、ファン30a,30bの稼働時間が長くなると回転速度が低下する。そのため、ファン制御部63は、情報管理部60によって管理されている稼働時間情報53を取得し、その稼働時間情報53に記録されている稼働時間Hに基づいてファン30a,30bを駆動するときの駆動電圧Voutを決定する。このとき、ファン制御部63は、風量調整情報55を取得し、風量調整情報55を参照することによってファン30a,30bに供給する電力を調整する必要があるか否かを判断する。具体的に説明すると、ファン制御部63は、稼働時間Hが所定時間未満である場合にファン30a,30bに供給する電力を調整する必要がないと判断する。また稼働時間Hが所定時間以上である場合、ファン制御部63は、ファン30a,30bに供給する電力を調整する必要があると判断する。
Further, as described above, the rotation speed decreases as the operating time of the
そのような判断の結果、ファン30a,30bに供給する電力を調整する必要がない場合、ファン制御部63は、風量調整情報55に基づき、稼働初期と同様に、所定電圧Vを駆動電圧Voutとして決定する。すなわち、ファン制御部63は、ファン30a,30bに対して通常稼働電力を供給することによってファン30a,30bを駆動することを決定する。
As a result of such determination, when it is not necessary to adjust the power supplied to the
これに対し、ファン30a,30bに供給する電力を調整する必要がある場合、ファン制御部63は、風量調整情報55に基づいて所定電圧Vを補正するための補正電圧ΔVを決定し、その補正電圧ΔVに基づいて駆動電圧Voutを決定する。すなわち、ファン制御部63は、ファン30a,30bに供給する電力を通常稼働電力よりも上昇させた電力に調整してファン30a,30bを駆動することを決定する。
On the other hand, when it is necessary to adjust the power supplied to the
図7は、風量調整情報55の一例を示す図である。図7に示すように、風量調整情報55は、ファン30a,30bの稼働時間Hに基づいて補正電圧ΔVを決定することができるテーブル情報となっている。例えば、稼働時間Hが1500時間未満であるとき、補正電圧ΔV=0.0である。したがって、稼働時間Hが1500時間未満の場合には、ファン30a,30bに供給する電力を調整する必要がないと判断される。これに対し、稼働時間Hが1500時間以上になると、補正電圧ΔVが0ではなくなり、稼働時間Hが長くなるに従って補正電圧ΔVが次第に大きな値となる。したがって、稼働時間Hが1500時間以上である場合には、ファン30a,30bに供給する電力を調整する必要があると判断される。
FIG. 7 is a diagram showing an example of the air
ファン制御部63は、図7に示すような風量調整情報55を参照することにより、稼働時間Hに対応する補正電圧ΔVを決定し、所定電圧Vに補正電圧ΔVを加算することにより、ファン30a,30bを駆動するときの駆動電圧Voutを決定する。そしてファン制御部63は、ファン駆動部38に対し、決定した駆動電圧Voutを指示する。これにより、ファン駆動部38は、ファン制御部63において決定された駆動電圧Voutをファン30a,30bに印加することでファン30a,30bを駆動する。
The
次にコントローラ7によるファン30a,30bを制御するための具体的な処理手順について説明する。図8は、コントローラ7において行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。コントローラ7は、CPU50においてプログラム52が実行されることにより、図8に示す処理を繰り返し実行する。
Next, a specific processing procedure for controlling the
コントローラ7は、図8に示す処理を開始すると、まず印刷ジョブを受信したか否かを判断する(ステップS1)。印刷ジョブを受信していない場合(ステップS1でNO)、この処理は終了する。印刷ジョブを受信している場合(ステップS1でYES)、コントローラ7は、印刷ジョブにおいて指定されたジョブ設定を反映させる(ステップS2)。例えば、コントローラ7は、印刷ジョブにおいて指定されたシート9の種類(普通紙、厚紙又は薄紙など)、サイズ、給紙態様などに応じた設定を、搬送部2、画像形成部3及び定着部4に反映させる。
When starting the processing shown in FIG. 8, the
続いてコントローラ7は、シート9のサイズと給紙態様とを検出し、定着部4における非通紙領域R2の大きさを特定する(ステップS3)。非通紙領域R2の大きさに基づき、コントローラ7は、シャッタ32a,32bによる送風口33a,33bの開口面積を決定し(ステップS4)、モーター35を作動させることによってシャッタ32a,32bを駆動する(ステップS5)。これにより、送風口33a,33bの開口面積は、印刷ジョブ実行時の非通紙領域R2の大きさに対応した面積となる。
Subsequently, the
その後、コントローラ7は、印刷ジョブの実行を開始する(ステップS6)。印刷ジョブの実行開始に伴い、定着部4の定着ローラー41,42が所定の目標温度まで昇温加熱される。また、搬送部2によるシート9の搬送が開始されると共に、画像形成部3による画像形成動作が開始される。
After that, the
印刷ジョブの実行開始に伴い、コントローラ7は、ファン30a,30bを駆動させるファン駆動処理を実行する(ステップS7)。ファン駆動処理では、稼働時間情報53に記録されている稼働時間Hと、風量調整情報55とに基づき、ファン30a,30bに印加する駆動電圧Voutが決定され、その決定された駆動電圧Voutに基づいてファン30a,30bが駆動される。これにより、ファン30a,30bが一定の回転速度で駆動されるようになり、一定の風量が定着部4の非通紙領域R2へ供給される。尚、図8では、印刷ジョブの実行開始後にファン駆動処理を行う場合を例示しているが、ファン駆動処理は印刷ジョブの実行開始前に行うようにしても良い。
With the start of execution of the print job, the
コントローラ7は、ファン30a,30bの駆動を開始すると、印刷ジョブの実行が終了するまでファン30a,30bの駆動を継続させる(ステップS8)。すなわち、コントローラ7は、印刷ジョブの実行が終了するまで定着部4の非通紙領域R2を冷却する動作を継続させるのである。
When the
印刷ジョブの実行が終了すると(ステップS8でYES)、コントローラ7は、定着部4のヒーター43による昇温加熱を終了させる。これに伴い、コントローラ7は、ファン30a,30bを停止させる(ステップS9)。また、コントローラ7は、シャッタ32a,32bを駆動し、送風口33a,33bを閉鎖する(ステップS10)。印刷ジョブが実行されていない状態のときには、シャッタ32a,32bが送風口33a,33bを閉鎖しておくことにより、ファン30a,30bの内部に異物が混入することを防止することができる。
When the execution of the print job is completed (YES in step S8), the
その後、コントローラ7は、印刷ジョブ実行中におけるファン30a,30bの稼働時間を算出し、稼働時間情報53を更新する(ステップS12)。また、コントローラ7は、印刷ジョブ実行中におけるシート9の通紙枚数、環境情報及びシャッタ32a,32bによる送風口33a,33bの開口面積を取得し、それらの情報を履歴情報54に記録することにより、履歴情報54を更新する(ステップS13)。以上で、印刷ジョブ受信時におけるコントローラ7の処理が終了する。
After that, the
次に、ファン駆動処理(ステップS7)について詳しく説明する。図9は、ファン駆動処理(ステップS7)の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。コントローラ7は、ファン駆動処理を開始すると、まず、稼働時間情報53に記録されている稼働時間Hを読み出す(ステップS20)。次にコントローラ7は、風量調整情報55を読み出す。そしてコントローラ7は、ファン30a,30bに供給する電力を調整することが必要であるか否かを判断する(ステップS22)。ここでは、稼働時間情報53に記録されている稼働時間Hが所定時間未満であれば電力調整の必要がないと判断され、稼働時間情報53に記録されている稼働時間Hが所定時間以上であれば電力調整の必要があると判断される。
Next, the fan driving process (step S7) will be described in detail. FIG. 9 is a flowchart showing an example of a detailed processing procedure of the fan drive processing (step S7). When the fan driving process is started, the
電力調整が必要でない場合(ステップS22でNO)、コントローラ7は、画像形成装置1の稼働初期における所定電圧Vを駆動電圧Voutとして決定する(ステップS23)。すなわち、コントローラ7は、通常稼働電力でファン30a,30bを駆動することを決定するのである。その後、コントローラ7は、ステップS23で決定した駆動電圧Voutをファン30a,30bに印加させることにより、ファン30a,30bの駆動を開始する(ステップS30)。
When the power adjustment is not necessary (NO in step S22), the
一方、電力調整が必要である場合(ステップS22でYES)、コントローラ7は、風量調整情報55に基づき、現在の稼働時間Hに対応する補正電圧ΔVを決定する(ステップS24)。コントローラ7は、補正電圧ΔVを決定すると、駆動電圧Voutが所定の上限値を超えることとなるか否かを判断する(ステップS25)。例えば上述のように、画像形成装置1の内部電源で生成されるDC電圧が定格24Vである場合、駆動電圧Voutの上限値が24Vとなる。コントローラ7は、補正電圧ΔVに基づいて決定される駆動電圧Voutがそのような上限値を超えることとなるか否かを判断するのである。
On the other hand, when power adjustment is necessary (YES in step S22), the
駆動電圧Voutが上限値を超えることとなる場合(ステップS25でYES)、コントローラ7は、ステップS24で決定された補正電圧ΔVを変更する(ステップS26)。例えば、コントローラ7は、駆動電圧Voutが上限値又は上限値未満の値となるように補正電圧ΔVを変更する。ただし、この場合、ファン30a,30bを定格回転速度で駆動することができないため、ファン30a,30bによる風量が低下する。そのため、コントローラ7は、シート9の搬送間隔をそれ以前よりも広い間隔に変更することにより、単位時間当たりのシート9の通紙枚数を低下させる処理を行う(ステップS27)。単位時間当たりのシート9の通紙枚数を低下させると、定着ローラー41,42の目標温度が低下するため、ファン30a,30bによる風量が低下した場合であっても十分な冷却効果を得ることができるようになる。
When the drive voltage Vout exceeds the upper limit value (YES in step S25), the
単位時間当たりのシート9の通紙枚数が低下すると、画像形成装置1は、印刷ジョブ実行時のスループットを低下させることになる。そのため、コントローラ7は、図示を省略する表示部やスピーカーなどの警告手段を介してユーザーに対する警告処理を行う(ステップS28)。この警告処理は、例えばユーザーに対してファン30a,30bの交換時期が到来したことを通知するものであれば良い。また、コントローラ7は、通信インタフェース59を介して外部の装置にファン30a,30bの交換時期が到来したことを通知する警告を行うようにしても良い。
When the number of
一方、駆動電圧Voutが上限値を超えない場合(ステップS25でNO)、コントローラ7は、上述したステップS26〜S28の処理を行わない。この場合、ステップS24で決定された補正電圧ΔVがそのまま採用される。尚、駆動電圧Voutが上限値を超えない場合(ステップS25でNO)、コントローラ7は、上述したステップS28と同様の処理を行い、ファン30a,30bの交換時期が到来したことを通知する警告を行うようにしても良い。
On the other hand, when the drive voltage Vout does not exceed the upper limit value (NO in step S25), the
コントローラ7は、補正電圧ΔVを決定すると、その補正電圧ΔVに基づき駆動電圧Voutを決定する(ステップS29)。すなわち、コントローラ7は、画像形成装置1の稼働初期においてファン30a,30bに印加される所定電圧Vに補正電圧ΔVを加算することにより、駆動電圧Voutを決定する。これにより、ファン30a,30bに供給される電力が通常稼働電力よりも高い電力に調整され、ファン30a,30bの回転速度が低下することなく、一定の回転速度を維持するように制御される。その後、コントローラ7は、ステップS29で決定した駆動電圧Voutをファン30a,30bに印加させることにより、ファン30a,30bの駆動を開始する(ステップS30)。以上で、ファン駆動処理(ステップS7)が終了する。
After determining the correction voltage ΔV, the
以上のように本実施形態の画像形成装置1は、ファン30a,30bの稼働時間Hが所定時間を経過している場合に、ファン30a,30bに供給する電力を通常稼働電力よりも上昇させるように調整することにより、ファン30a,30bの寿命による回転速度の低下を抑制することができ、定着部4の非通紙領域R2を冷却するときの風量を一定に維持することができる。そのため、定着部4に不具合が発生することを未然に防止することができる。
As described above, the
ところで、上記においては、ファン30a,30bの回転速度を一定に維持することができるように補正電圧ΔVを決定する例を説明した。しかし、画像形成装置1において印刷ジョブが実行されるときには、ファン30a,30bの回転速度を一定に維持しようとしても、様々な要因で非通紙領域R2に当たる風量が目標の風量とはならないことがある。
By the way, in the above, the example in which the correction voltage ΔV is determined so that the rotation speeds of the
例えば、印刷ジョブ実行時のシャッタ32a,32bによる送風口33a,33bの開口面積が小さくなる程、ファン30a,30bが風を送り出すときの空気抵抗が大きくなるため、非通紙領域R2に当たる風量が目標となる風量よりも低下してしまう傾向がある。また、印刷ジョブの設定やシート9の種類に応じて定着ローラー41,42の目標温度が変わる場合、非通紙領域R2を冷却するために目標となる風量が変わる。また、画像形成装置1の内部の温度や湿度に応じてファン30a,30bに搭載されているモーターの軸受に注入されているグリスの状態が変化し、それによって風量が変化することもある。さらには、過去に印刷ジョブが実行されたときの温度や湿度、送風口33a,33bの開口面積によってグリスの劣化進行度合が変わり、目標の風量とならないケースもある。
For example, the smaller the opening area of the
そこで、コントローラ7は、上記のようにファン30a,30bの回転速度を一定に維持することができるように補正電圧ΔVを決定した後、非通紙領域R2を冷却するための風量が所定の目標風量となるように補正電圧ΔVを更に調整することが好ましい。この場合のコントローラ7による処理手順について説明する。図10は、上述した補正電圧決定処理(ステップS24)の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。コントローラ7は、ファン30a,30bに供給する電力の調整が必要であると判断すると、図10に示す補正電圧決定処理(ステップS24)を開始する。まず、コントローラ7は、風量調整情報55を参照し、現在の稼働時間Hに対応する補正電圧ΔVを読み出す(ステップS40)。そしてコントローラ7は、ステップS41以降の処理において補正電圧ΔVを調整する処理を行う。
Therefore, the
コントローラ7は、シャッタ32a,32bによる送風口33a,33bの開口面積を取得し(ステップS41)、その開口面積に応じて補正電圧ΔVを調整する処理を行う(ステップS42)。すなわち、コントローラ7は、印刷ジョブ実行時における送風口33a,33bの開口面積に応じて、ファン30a,30bに供給する電力の電力調整量を変化させるのである。例えば、コントローラ7は、開口面積が所定面積よりも小さいときには所定面積のときよりも電力調整量(補正電圧ΔV)を大きくすることにより、空気抵抗の増加に伴う風量低下分を補うように、ファン30a,30bによる風量を増加させるのである。また、コントローラ7は、開口面積が所定面積よりも大きいときには所定面積のときよりも電力調整量(補正電圧ΔV)を小さくすることにより、空気抵抗の減少に伴う風量増加を無くすように、ファン30a,30bによる風量を減少させるのである。
The
次にコントローラ7は、ジョブの設定を取得し(ステップS43)、そのジョブの設定に応じて補正電圧ΔVを調整する処理を行う(ステップS44)。すなわち、コントローラ7は、印刷ジョブの設定に応じて、ファン30a,30bに供給する電力の電力調整量を変化させるのである。例えば、画像形成装置1においてカラー印刷が行われる場合、定着ローラー41,42の目標温度がモノクロ印刷よりも高く設定される。そのため、コントローラ7は、ジョブの設定においてカラー印刷が指定されている場合、モノクロ印刷のときよりも風量を上げるべく、電力調整量(補正電圧ΔV)をモノクロ印刷時よりも大きな値に変更する。
Next, the
次にコントローラ7は、印刷ジョブ実行時に通紙されるシート9の種類を検知し(ステップS45)、シート9の種類に応じて補正電圧ΔVを調整する処理を行う(ステップS46)。すなわち、コントローラ7は、シート9の種類に応じて、ファン30a,30bに供給する電力の電力調整量を変化させるのである。例えば、シート9の種類が厚紙である場合、定着ローラー41,42の目標温度が普通紙のときよりも高く設定される。また、シート9の種類が薄紙である場合、定着ローラー41,42の目標温度が普通紙のときよりも低く設定される。そのため、コントローラ7は、シート9の種類が厚紙である場合、電力調整量(補正電圧ΔV)を普通紙のときよりも大きな値に変更する。また、コントローラ7は、シート9の種類が薄紙である場合、電力調整量(補正電圧ΔV)を普通紙のときよりも小さい値に変更する。尚、この場合、コントローラ7は、印刷ジョブの設定に基づいてシート9の種類を検知するようにしても良いし、また搬送路12にシート9の種類を検知するセンサが設けられている場合にはそのセンサからの出力に基づいてシート9の種類を検知するようにしても良い。
Next, the
次にコントローラ7は、環境センサ6から環境情報を取得し(ステップS47)、その環境情報に応じて補正電圧ΔVを調整する処理を行う(ステップS48)。すなわち、コントローラ7は、装置内部の温度や湿度などの環境情報に応じて、ファン30a,30bに供給する電力の電力調整量を変化させるのである。
Next, the
次にコントローラ7は、履歴情報54を読み出し(ステップS49)、その履歴情報54に応じて補正電圧ΔVを調整する処理を行う(ステップS50)。すなわち、コントローラ7は、過去にシート9が通紙されたときの通紙枚数や環境情報、送風口33a,33bの開口面積に応じて、ファン30a,30bに供給する電力の電力調整量を変化させるのである。例えば、過去にシート9が通紙されたときの装置内部の温度が高い場合、グリスの劣化が速く進行していることになる。また、過去にシート9が通紙されたときの開口面積が所定面積よりも小さい場合にも、ファン30a,30bにかかる負荷が大きいため、グリスの劣化が速く進行することになる。そのため、コントローラ7は、過去にシート9が通紙されたときの通紙枚数と、環境情報と、開口面積とに基づいて電力調整量を変化させる。
Next, the
次にコントローラ7は、温度センサ44から定着部4の温度を取得し(ステップS51)、定着部4の温度に応じて補正電圧ΔVを調整する処理を行う(ステップS52)。すなわち、コントローラ7は、印刷ジョブ実行時における定着ローラー41,42の温度に応じて、ファン30a,30bに供給する電力の電力調整量を変化させるのである。例えば、コントローラ7は、定着ローラー41の温度が所定温度よりも高いときには所定面積のときよりも電力調整量(補正電圧ΔV)を大きくすることにより、ファン30a,30bによる風量を増加させる制御を行う。また、コントローラ7は、定着ローラー41の温度が所定温度よりも低いときには電力調整量(補正電圧ΔV)を小さくすることにより、ファン30a,30bによる風量を減少させる制御を行う。
Next, the
コントローラ7は、上記のようにして補正電圧ΔVを決定する。尚、図10では、開口面積、ジョブの設定、シート9の種類、環境情報、履歴情報54及び定着部4の温度、という6つの項目に基づいて補正電圧ΔVを調整する場合を例示したが、上述した6つの項目のうちの少なくとも1つの項目に基づいて補正電圧ΔVを調整するようにしても良い。
The
また、上記のようにして通常稼働電力よりも高い電力をファン30a,30bへ供給することによってファン30a,30bを駆動すると、ファン30a,30bによる騒音レベルが上がり、画像形成装置1の全体から発せられる騒音が問題となることがある。そのため、コントローラ7は、通常稼働電力よりも高い電力でファン30a,30bを駆動するときには、画像形成装置1から発せられる騒音が所定レベル以下となるように制御することが好ましい。
When the
図11は、騒音レベルを所定レベル以下に抑えるための処理手順の一例を示すフローチャートである。例えば、コントローラ7は、図9に示すステップS29の処理を行った後、ステップS30の処理を行う前に、図11に示す処理を行う。コントローラ7は、図11に示す処理を開始すると、まず画像形成装置1から発せられる騒音レベルを判定する(ステップS60)。ここでは、例えば、ファン30a,30bの稼働時間Hと、ステップS29で決定された駆動電圧Voutとに基づいて騒音レベルが判定される。ただし、これに限らず、例えば画像形成装置1にマイクなどの集音装置を設け、その集音装置によって集音される音圧レベルにより騒音レベルを判定するようにしても良い。そしてコントローラ7は、画像形成装置1から発せられる騒音レベルが所定レベルを超えているか否かを判断する(ステップS61)。その結果、騒音レベルが所定レベルを超えていない場合(ステップS61でNO)、コントローラ7は、騒音を下げる制御を行わず、処理を終了する。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of a processing procedure for suppressing the noise level to a predetermined level or less. For example, the
これに対し、騒音レベルが所定レベルを超えている場合(ステップS61でYES)、コントローラ7は、印刷ジョブによるシート9の通紙枚数を確認し(ステップS62)、通紙枚数が所定枚数以下であるか否かを判断する(ステップS63)。ここでの所定枚数は、例えば1〜2枚程度である。通紙枚数が所定枚数以下である場合(ステップS63でYES)、コントローラ7は、駆動電圧Voutを変更する(ステップS64)。すなわち、コントローラ7は、通行稼働電力でファン30a,30bを駆動すべく、駆動電圧Voutを所定電圧Vに戻すのである。これにより、ファン30a,30bの回転速度が低下するため、ファン30a,30bから発せられる騒音レベルが低下し、画像形成装置1の全体から発せられる騒音レベルも低下する。通紙枚数が少ない場合には、非通紙領域R2の冷却効果がいくらか低下したとしても、印刷ジョブの実行が終了するまでに定着部4に不具合が発生することはない。そのため、コントローラ7は、通紙枚数が所定枚数以下であれば、ファン30a,30bの回転速度を低下させることにより、騒音レベルを低下させるのである。
On the other hand, when the noise level exceeds the predetermined level (YES in step S61), the
一方、通紙枚数が所定枚数を超えている場合(ステップS63でNO)、コントローラ7は、ファン30a,30bとは異なる他の送風部材に対する供給電力を低下させる(ステップS65)。例えば、画像形成装置1は、上述したDC電源を冷却するための送風部材を備えている。そのため、コントローラ7は、例えばDC電源を冷却するための送風部材に対する供給電力を低下させることにより、その送風部材から発せられる騒音レベルを低下させるのである。これにより、画像形成装置1の全体から発せられる騒音レベルを所定レベル以下に抑えることができるようになる。
On the other hand, when the number of passed sheets exceeds the predetermined number (NO in step S63), the
このように画像形成装置1は、ファン30a,30bに供給する電力を調整することによってファン30a,30bによる騒音レベルが所定レベルを超えることとなる場合、印刷ジョブの実行中におけるシート9の通紙枚数が所定枚数以下であれば、ファン30a,30bに供給する電力の調整を行わないようにしても良い。また、画像形成装置1は、ファン30a,30bに供給する電力を調整することによってファン30a,30bによる騒音レベルが所定レベルを超えることとなる場合、ファン30a,30bとは異なる送風部材に対して供給する電力を低下させることにより、画像形成装置1の全体から発せられる騒音レベルを低下させるようにしても良い。
As described above, the
以上、本発明に関する好ましい実施形態について説明した。しかし、本発明は、上記実施形態において説明した内容のものに限られるものではなく、種々の変形例が適用可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the contents described in the above embodiment, and various modifications can be applied.
例えば、上記実施形態では、画像形成装置1がプリント機能のみを備えたプリンタである場合を説明示した。しかし、本発明を適用可能な画像形成装置は、プリント機能のみを備えたプリンタに限られない。例えば、画像形成装置1は、MFP(Multifunction Peripherals)であっても良い、ファクシミリ装置であっても構わない。また、上記実施形態では、カラー出力を行うことが可能な画像形成装置1を例示したが、画像形成装置1はモノクロ出力のみを行うことが可能な装置であっても構わない。
For example, in the above embodiment, the case where the
また、上記実施形態では、稼働時間情報53に記録される稼働時間Hがファン30a,30bの稼働時間であることを例示した。しかし、これに限られるものでもない。例えば、稼働時間情報53に記録される稼働時間Hは、画像形成装置1の稼働時間であっても構わない。すなわち、画像形成装置1が稼働しているときにはファン30a,30bを常時稼働させているような場合には、画像形成装置1の稼働時間がファン30a,30bの稼働時間に相当する。そのため、上述した制御を行う際には、ファン30a,30bの稼働時間として、画像形成装置1の稼働時間を取得するようにしても良い。
Further, in the above embodiment, the operating time H recorded in the
また、上記実施形態では、履歴情報54及び風量調整情報55が画像形成装置1のメモリ51に格納されている場合を例示した。しかし、これに限られるものでもない。例えば、履歴情報54及び風量調整情報55は、通信インタフェース59を介してアクセス可能な外部の装置に格納されているものであっても構わない。この場合、コントローラ7は、外部の装置から履歴情報54及び風量調整情報55を取得して上述した処理を行うようにすれば良い。
Further, in the above embodiment, the case where the
また、上記実施形態では、ファン30a,30bに印加する電圧を調整することにより、ファン30a,30bに供給する電力を調整する例を説明した。しかし、ファン30a,30bに供給する電力を調整する手法は、必ずしも印加電圧を調整する手法に限られない。例えば、PWM(Pulse Width Modulation)信号によって駆動されるファンの場合には、PWM信号のデューティを変化させることによりファンの回転速度を制御することができる。そのため、コントローラ7は、ファンに供給するPWM信号のデューティを変化させることにより、ファンに供給する電力を調整するようにしても構わない。
Further, in the above embodiment, the example in which the electric power supplied to the
また、上記実施形態では、非通紙領域R2を冷却するために2つのファン30a,30bが設けられる構成例を示した。しかし、非通紙領域R2を冷却するために、画像形成装置1の内部に設けられるファンなどの送風部材30は、少なくとも1つあれば良い。例えば、1つの送風部材30が設けられている場合、案内部材31は、1つの送風部材30から送り出される風を途中で分岐させ、定着ローラー41,42の両端部の非通紙領域R2へ導くような二股構造とすれば良い。
Further, in the above embodiment, the configuration example in which the two
さらに、上記実施形態では、コントローラ7のCPU50によって実行されるプログラム52が予めメモリ51に格納されている場合を例示した。しかし、プログラム52は、例えば通信インタフェース59などを介して画像形成装置1にインストールされるものであっても構わない。この場合、プログラム52は、インターネットなどを介してダウンロード可能な態様で提供される。また、これに限らず、プログラム52は、CD−ROMやUSBメモリなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された態様で提供されるものであっても構わない。
Further, in the above-described embodiment, the case where the
1 画像形成装置
4 定着部
6 環境センサ(環境情報取得手段)
7 コントローラ(制御手段)
41,42 定着ローラー(加熱手段)
30 送風部材(送風手段)
30a,30b ファン(送風手段)
31 案内部材
31a,31b ダクト(案内部材)
32 開閉部材(開閉手段)
32a,32b シャッタ(開閉手段)
44 温度センサ(温度検出手段)
53 稼働時間情報
54 履歴情報
55 風量調整情報
R1 通紙領域
R2 非通紙領域
1
7 Controller (control means)
41,42 Fixing roller (heating means)
30 Blower member (blower means)
30a, 30b fan (blowing means)
31
32 Opening/closing member (opening/closing means)
32a, 32b Shutter (opening/closing means)
44 Temperature sensor (temperature detection means)
53
Claims (21)
長手方向における、前記加熱手段の端部を冷却するための送風手段と、
前記送風手段の稼働時間に基づいて、前記送風手段に供給する電力を調整する制御手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 Heating means for fixing the image on the sheet,
Blower means for cooling the end of the heating means in the longitudinal direction,
Based on the operating time of the blower means, control means for adjusting the power supplied to the blower means,
An image forming apparatus comprising:
を備え、
前記制御手段は、前記通信手段を介して前記外部装置から前記風量調整情報を取得することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 Communication means for communicating with an external device,
Equipped with
The image forming apparatus according to claim 7, wherein the control unit acquires the air volume adjustment information from the external device via the communication unit.
前記案内手段の前記送風口を開閉する開閉手段と、
を更に備え、
前記制御手段は、シートのサイズ及び給紙態様に応じて前記開閉手段による前記送風口の開口面積を調整すると共に、前記送風手段に供給する電力を調整するときには前記開口面積に応じて電力調整量を変化させることを特徴とする請求項5乃至8のいずれかに記載の画像形成装置。 Guide means for guiding the air sent from the air blowing means from the air outlet to the end of the heating means,
An opening/closing means for opening/closing the blower opening of the guiding means,
Further equipped with,
The control unit adjusts the opening area of the blower opening by the opening/closing unit according to the size of the sheet and the feeding mode, and when adjusting the power supplied to the blower unit, the power adjustment amount according to the opening area. 9. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the image forming apparatus changes.
前記制御手段は、前記送風手段に供給する電力を調整するとき、前記履歴情報に基づいて電力調整量を変化させることを特徴とする請求項5乃至11のいずれかに記載の画像形成装置。 The information management means further manages history information that records the opening area when a sheet is passed in the past,
12. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the control unit changes the power adjustment amount based on the history information when adjusting the power supplied to the blower unit.
を更に備え、
前記制御手段は、前記送風手段に供給する電力を調整するとき、前記環境情報に基づいて電力調整量を変化させることを特徴とする請求項5乃至12のいずれかに記載の画像形成装置。 Environmental information acquisition means for acquiring environmental information inside the device,
Further equipped with,
13. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the control unit changes the power adjustment amount based on the environmental information when adjusting the power supplied to the blower unit.
を更に備え、
前記制御手段は、前記送風手段に供給する電力を調整するとき、前記シート種類検知手段によって検知されるシートの種類に応じて電力調整量を変化させることを特徴とする請求項5乃至13のいずれかに記載の画像形成装置。 Sheet type detection means for detecting the type of sheet,
Further equipped with,
14. The control unit changes the power adjustment amount according to the type of the sheet detected by the sheet type detection unit when adjusting the electric power supplied to the blower unit. An image forming apparatus according to claim 2.
を更に備え、
前記制御手段は、前記送風手段に供給する電力を調整するとき、前記温度検出手段によって検出される温度に基づいて電力調整量を変化させることを特徴とする請求項5乃至16のいずれかに記載の画像形成装置。 Temperature detecting means for detecting the temperature of the heating means,
Further equipped with,
17. The control unit changes the power adjustment amount based on the temperature detected by the temperature detection unit when adjusting the power supplied to the blower unit. Image forming apparatus.
長手方向における、前記加熱手段の端部を冷却するための送風手段と、
を備える画像形成装置における制御方法であって、
前記送風手段の稼働時間を取得するステップと、
前記稼働時間に基づいて前記送風手段に供給する電力を調整するステップと、
を有することを特徴とする制御方法。 Heating means for fixing the image on the sheet,
Blower means for cooling the end of the heating means in the longitudinal direction,
A control method in an image forming apparatus comprising:
A step of acquiring the operating time of the blower means,
Adjusting the power supplied to the blower means based on the operating time,
A control method comprising:
長手方向における、前記加熱手段の端部を冷却するための送風手段と、
を備える画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、
前記送風手段の稼働時間を取得するステップと、
前記稼働時間に基づいて前記送風手段に供給する電力を調整するステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。 Heating means for fixing the image on the sheet,
Blower means for cooling the end of the heating means in the longitudinal direction,
A program executed in an image forming apparatus comprising:
A step of acquiring the operating time of the blower means,
Adjusting the power supplied to the blower means based on the operating time,
A program characterized by causing to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019015551A JP2020122910A (en) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | Image forming apparatus, control method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019015551A JP2020122910A (en) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | Image forming apparatus, control method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020122910A true JP2020122910A (en) | 2020-08-13 |
Family
ID=71992819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019015551A Pending JP2020122910A (en) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | Image forming apparatus, control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020122910A (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008249934A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus and product lifetime maintaining method |
JP2011008171A (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP2011242492A (en) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Fixing device and image forming apparatus |
JP2013109324A (en) * | 2011-10-27 | 2013-06-06 | Canon Inc | Image heating device |
JP2014066806A (en) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Konica Minolta Inc | Image forming device |
JP2015219452A (en) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | キヤノン株式会社 | Fixing device and image forming apparatus |
JP2016066084A (en) * | 2015-11-18 | 2016-04-28 | キヤノン株式会社 | Image heating device |
-
2019
- 2019-01-31 JP JP2019015551A patent/JP2020122910A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008249934A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus and product lifetime maintaining method |
JP2011008171A (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP2011242492A (en) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Fixing device and image forming apparatus |
JP2013109324A (en) * | 2011-10-27 | 2013-06-06 | Canon Inc | Image heating device |
JP2014066806A (en) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Konica Minolta Inc | Image forming device |
JP2015219452A (en) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | キヤノン株式会社 | Fixing device and image forming apparatus |
JP2016066084A (en) * | 2015-11-18 | 2016-04-28 | キヤノン株式会社 | Image heating device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5006578B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7433625B2 (en) | Image heating apparatus | |
US8554099B2 (en) | Image heating apparatus for cooling the surfaces of an image heating device and a pressing device pressing against the heating device to form a nip | |
US8351814B2 (en) | Image forming apparatus with fan for blowing air to transfer sheet | |
US8989616B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20090245845A1 (en) | Image heating apparatus | |
US9081336B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20130051826A1 (en) | Image Heating Apparatus | |
JP6289164B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20130039674A1 (en) | Image forming apparatus | |
US7751755B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5056915B2 (en) | Image forming apparatus and image carrier stopping method | |
JP2010002752A (en) | Image forming device | |
US8305029B2 (en) | Fan drive apparatus and image forming apparatus having fan drive apparatus | |
US10775720B2 (en) | Image forming apparatus having a cooling portion and a controller configured to operate the cooling portion in one mode of a plurality of modes | |
JP5611295B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10209671B2 (en) | Image forming apparatus with cooling fan control | |
JP2020122910A (en) | Image forming apparatus, control method, and program | |
JP2016085455A (en) | Image formation device, control method, and program | |
JP5098952B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2022124727A (en) | Image forming apparatus | |
JP6598893B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009048074A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP7429356B2 (en) | image forming device | |
JP2014044306A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220705 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221227 |