JP2020115164A - Operation device, lens device, and imaging apparatus - Google Patents
Operation device, lens device, and imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020115164A JP2020115164A JP2019006062A JP2019006062A JP2020115164A JP 2020115164 A JP2020115164 A JP 2020115164A JP 2019006062 A JP2019006062 A JP 2019006062A JP 2019006062 A JP2019006062 A JP 2019006062A JP 2020115164 A JP2020115164 A JP 2020115164A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- state
- unit
- operating device
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、操作装置、レンズ装置、および撮像装置に関する。 The present invention relates to an operating device, a lens device, and an imaging device.
テレビレンズ装置やビデオレンズ装置などのレンズ装置(光学装置)には、ズーム調整のためのレンズ群や、フォーカス調整のためのレンズ群、光量調整のためのアイリス(開口絞り)等の可動の光学部材を含み、そのような光学部材の動き(状態)の制御を行えるものがある。例えば、操作装置(例えばフォーカスデマンド等)を用いることにより、光学部材(例えばフォーカス調整のためのレンズ群)を操作者の所望の状態(例えば位置)に制御することができる。 A lens device (optical device) such as a TV lens device or a video lens device includes a movable lens such as a lens group for zoom adjustment, a lens group for focus adjustment, and an iris (aperture stop) for light amount adjustment. Some include a member and can control the movement (state) of such an optical member. For example, by using an operating device (for example, focus demand), the optical member (for example, a lens group for focus adjustment) can be controlled to a desired state (for example, position) of the operator.
フォーカスデマンドは、光学部材の状態を回転操作により制御するものが多いが、操作部材の回転角が機械的に限定されている(操作部材に操作端が有る)ものと、そのようにされていないもの(操作部材に操作端が無い)ものとが存在する。操作端の有るフォーカスデマンドは、回転角が制限されているため、操作部材の回転角と光学部材の状態とが一対一に対応する制御(絶対位置制御ともいう)が行われることが多い。他方、操作端の無いフォーカスデマンドは、回転角が制限されていないため、操作部材の回転角の変化量と光学部材の状態の変化量とが対応する制御(相対位置制御ともいう)が行われることが多い。 Focus demand often controls the state of the optical member by rotational operation, but the rotational angle of the operating member is mechanically limited (the operating member has an operating end), and this is not the case. There is a thing (the operation member has no operation end). Since a focus demand having an operation end has a limited rotation angle, control (also referred to as absolute position control) in which the rotation angle of the operation member and the state of the optical member have a one-to-one correspondence is often performed. On the other hand, in a focus demand having no operation end, since the rotation angle is not limited, control (also referred to as relative position control) in which the change amount of the rotation angle of the operation member and the change amount of the state of the optical member correspond to each other is performed. Often.
画像データの高精細化(撮像素子の高画素化)に伴い、フォーカス調整のためのレンズ群の状態(位置)の微細な制御を行えるよう、操作部材の操作の敏感度(分解能)を変更できるようにした操作装置が提案されている(特許文献1)。特許文献1の操作装置は、当該敏感度の変更により、レンズの状態の粗調整と微調整とを選択的に行えるようにしている。 With the higher definition of image data (higher pixel count of the image sensor), the sensitivity (resolution) of the operation of the operation member can be changed so that the state (position) of the lens group for focus adjustment can be finely controlled. Such an operating device has been proposed (Patent Document 1). The operating device of Patent Document 1 is configured to selectively perform rough adjustment and fine adjustment of the lens state by changing the sensitivity.
特許文献1の技術は、相対位置制御を前提としているところ、絶対位置制御を前提とした操作装置で微調整を行う場合は、操作部材が操作端に達しても、光学部材がその可動範囲の端に達しないことになりうる。つまり、そのような場合は、光学部材の可動範囲の全体にわたって光学部材の動き(状態)を操作できなくなりうる。 The technique of Patent Document 1 is premised on relative position control. However, when fine adjustment is performed by an operating device premised on absolute position control, even if the operation member reaches the operation end, the optical member moves within its movable range. It may not reach the edge. That is, in such a case, the movement (state) of the optical member may not be operated over the entire movable range of the optical member.
本発明は、例えば、操作部材に操作端を有し、かつ光学部材の状態の微調整に有利な操作装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an operating device which has an operating end on an operating member and is advantageous for fine adjustment of the state of an optical member.
上記目的を達成するために、本発明の操作装置は、可動の光学部材の状態を変更するための指令を生成する操作装置であって、操作端を有する操作部材と、前記操作部材の状態を検出する検出部と、前記検出部により検出された前記状態の変更にしたがって前記指令の変更を行う第1モードと、前記変更があっても前記指令の変更を行わない第2モードとを動作モードとして有し、前記指令を生成する処理部と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an operating device of the present invention is an operating device that generates a command for changing a state of a movable optical member, and includes an operating member having an operating end and a state of the operating member. An operation mode including a detection unit for detecting, a first mode in which the command is changed according to the change in the state detected by the detection unit, and a second mode in which the command is not changed even if there is the change. And a processing unit that generates the command.
本発明によれば、例えば、操作部材に操作端を有し、かつ光学部材の状態の微調整に有利な操作装置を提供することができる。 According to the present invention, for example, it is possible to provide an operating device that has an operating end on an operating member and is advantageous for fine adjustment of the state of the optical member.
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
本発明の第1の実施例について、図1から図3を用いて説明する。
図1は、実施例1における、レンズ装置および操作装置のブロック図である。
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a block diagram of a lens device and an operating device according to a first embodiment.
操作装置であるフォーカスデマンド10はレンズ装置20を操作するための操作装置である。フォーカスデマンド10とレンズ装置20とによりレンズシステムを構成する。
The
操作部101は、カメラマンがフォーカスレンズを操作するための操作部材であり、操作可能な範囲が機械的に制限されている。操作部101は例えば回転式のノブであるが、操作可能な範囲が機械的に制限されているもの(スライド式操作部など)であれば本発明を適用することができる。
The
操作位置検出部102は、ポテンショメータやロータリーエンコーダー等の位置センサであり、操作部101の操作位置(操作量)に応じた位置信号を出力する。
The operation
操作指令値算出部(処理部)103は、後述するモード手動設定部(ユーザー・インターフェース部)104で設定される動作モードに応じて、フォーカス操作指令値を算出(演算)する。動作モードが操作可能モード(第1モード)である場合、操作位置検出部102で検出された操作部101の操作量に応じて、フォーカス操作指令値を現在のフォーカス操作指令値から相対的に変化させる。一方で、動作モードが操作不可能モード(第2モード)である場合、操作部101の操作に依らず、フォーカス操作指令値を現在のフォーカス操作指令値で維持する。
The operation command value calculation unit (processing unit) 103 calculates (calculates) a focus operation command value according to an operation mode set by a mode manual setting unit (user interface unit) 104 described later. When the operation mode is the operable mode (first mode), the focus operation command value is relatively changed from the current focus operation command value according to the operation amount of the
モード手動設定部104は、動作モードの切り替えを指示するための操作部材であり、例えばプッシュボタン等を用いる。
The mode
デマンド通信部105は、操作指令値算出部103で算出されたフォーカス操作指令値を、通信コマンド形式へエンコードしてレンズ装置20のレンズ通信部201へ送信する。また、レンズ装置20のレンズ通信部201からフォーカスレンズ204の位置情報を受信しても良い。また、レンズ装置20から操作指令値変更要求を受信して、現在のフォーカス操作指令値を受信したフォーカスレンズ204の位置情報に合わせることができるようにしても良い。
The
レンズ通信部201は、レンズ装置20の中に構成されており、フォーカスデマンド10のデマンド通信部105とコマンドの送受信を行う。レンズ通信部201はフォーカス操作指令値のコマンドを受信すると、受信したデータをデコードして駆動指令値算出部202へ出力する。
The
駆動指令値算出部202は、フォーカス操作指令値からフォーカスレンズ204を駆動制御(位置制御)するための駆動信号(フォーカス駆動指令値)を生成して制御部203へ送る。
The drive command
制御部203は、駆動指令値算出部202により入力した駆動信号に基づき、フォーカスレンズ204を駆動制御する。
フォーカスレンズ204は、光軸方向に移動することで焦点調節を行うことができる光学素子である。
The
The
レンズ位置検出部205は、フォーカスレンズ204の位置を検出する位置センサであり、検出した位置信号は駆動指令値算出部202へ入力される。駆動指令値算出部202およびレンズ位置検出部205によって、フォーカスレンズ204のフィードバック制御が行われる。また、検出した位置信号はレンズ通信部201から、フォーカスデマンド10に送信されるようにしても良い。
The lens
なお、ここで示した例では、レンズ装置と操作装置が独立しており、通信部を介して接続されているが、必ずしもこれに限らず、例えばレンズ装置と操作装置が一体となっている構成をとっても良い。 In the example shown here, the lens device and the operating device are independent and are connected via the communication unit, but the configuration is not necessarily limited to this, and the lens device and the operating device are integrated, for example. You can take
図2は、操作指令値算出部103による操作指令値算出処理のフローチャートである。
ステップS101では、モード手動設定部104で設定された動作モードを参照して、操作可能モードであればステップS102へ進み、操作不可能モードであればステップS104へ進む。
ステップS102では、操作位置検出部102で検出された操作部101の操作量を取得する。
FIG. 2 is a flowchart of the operation command value calculation process by the operation command
In step S101, the operation mode set by the manual
In step S102, the operation amount of the
ステップS103では、操作指令値算出部103で算出した前回の操作指令値と、ステップS102で取得した操作量から、今回の操作指令値を算出して終了する。このとき、操作量に対する操作指令値の変化量は一定であっても良いし、可変であっても良い。すなわち、操作部101の操作量に対し操作指令値算出部103によって演算される操作指令値の変化量を変更する感度切替部を有するようにしても良い。
In step S103, the current operation command value is calculated from the previous operation command value calculated by the operation command
ステップS104では、今回の操作指令値を操作指令値算出部103で算出した前回の操作指令値に設定して終了する。
In step S104, the current operation command value is set to the previous operation command value calculated by the operation command
本実施例では、相対位置操作のみを例示したが、これに加え、操作部101の操作位置に応じた操作指令値を算出する絶対位置操作(第3モード、(所謂、粗調整モード))を行えるようにしても良い。また、操作指令値を操作指令値算出部103で算出された値とは別の値(例えば、現在のフォーカスレンズの位置、あるいは予め設定された所定の値など)に変更する手段(指令値変更部)を設けても良い。
In this embodiment, only the relative position operation is illustrated, but in addition to this, an absolute position operation (third mode, (so-called, coarse adjustment mode)) for calculating an operation command value according to the operation position of the
図3は、動作モードを切り替えて使用する際の動作具体例を示す図である。
図3−1は、操作可能モードにおける操作指令値(フォーカスレンズ204の位置)と操作部101の位置を示している。
FIG. 3 is a diagram showing a specific example of operation when the operation mode is switched and used.
FIG. 3A illustrates an operation command value (position of the focus lens 204) and a position of the
図3−2は、操作可能モードにおいて、操作部101が操作可能な機械的(機構的)な操作端(第1操作端)の位置まで操作された状態を示している。ここで示している状態は、たとえば、操作部101の操作量に対してフォーカスレンズ204の移動量が小さい、所謂、微調整モードにおいて、操作部101を端に向けて操作した場合に発生し得る。このとき、操作指令値が、前記操作部101の操作端(第1操作端)に対応する可動範囲の端の位置まで達せず、操作不可能な領域(このまま操作部を一方向に操作し続けてもフォーカスレンズ204が移動できない領域)ができてしまっている。
FIG. 3-2 illustrates a state in which the
図3−3は、モード手動設定部104で操作不可能モードに変更した後の動作を示している。ここで示す通り、操作不可能モードでは、操作指令値を変えずに操作部101を任意の位置に移動させることが可能となる。
FIG. 3C shows the operation after changing to the inoperable mode by the mode
図3−4は、再びモード手動設定部104で操作可能モードに変更した場合の動作を示している。図3−3の操作により、操作部101の位置が操作可能な端位置ではなくなったため、図3−2の状態では操作不可能な領域となってしまっていた領域内の位置まで操作指令値を変化させることができるようになっている。
FIG. 3-4 shows the operation when the mode is manually set again by the mode
以上のように、操作可能モードと操作不可能モードを切り替え可能にすることで、操作端の有る操作装置で相対位置制御を行う場合にも、可動光学部材の操作可能な領域全体を操作することが可能となる。 As described above, by making it possible to switch between the operable mode and the inoperable mode, it is possible to operate the entire operable area of the movable optical member even when performing relative position control with an operating device having an operating end. Is possible.
次に、本発明の第2の実施例について、図4から図5用いて説明する。以下、実施例1と同等の部分については、同じ記号を付与し、説明を省略する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Hereinafter, the same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
実施例1では、動作モードの切り替えを手動で行っていたため、操作者の操作が煩雑になってしまう。そこで、実施例2では、動作モードを自動で切り替え、操作者の操作が煩雑になることを防ぐ。 In the first embodiment, since the operation mode is switched manually, the operation of the operator becomes complicated. Therefore, in the second embodiment, the operation mode is automatically switched to prevent the operator's operation from being complicated.
図4は、実施例2におけるレンズ装置および操作装置のブロック図である。
実施例2における操作指令値算出部103は、後述するモード自動設定部106により設定される動作モードに基づき、フォーカス操作指令値を算出する。
FIG. 4 is a block diagram of the lens device and the operating device according to the second embodiment.
The operation command
モード自動設定部106は、動作モードの切り替えを自動で行う。モード自動設定部106の処理は図5で説明する。
The mode
図5は、モード自動設定部106による動作モードの切り替え処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation mode switching process by the automatic
ステップS201では、動作モードを参照して、操作可能モードであればステップS202へ進み、操作不可能モードであればステップS205へ進む。なお、動作モードの初期値は操作可能モードを設定するものとする。 In step S201, referring to the operation mode, if the operation mode is available, the process proceeds to step S202, and if the operation mode is not available, proceeds to step S205. The operation mode is set to the initial value of the operation mode.
ステップS202では、操作位置検出部102で検出される操作部101の位置、および操作指令値算出部103で算出される操作指令値を参照する。このとき、操作部101の操作位置が操作端に達し、かつ操作指令値が端位置に達していない状態(片方向操作不能)かどうかを判定し、片方向操作不能である場合、ステップS203に進み、そうでない場合は何もせず終了(操作可能モードを維持)する。
In step S202, the position of the
ステップS203では、操作部101がどちら側の操作端にいるか(どちらの方向に操作不可能であるか)を記憶してステップS204に進む。
ステップS204では、動作モードを操作不可能モードに設定して終了する。
In step S203, it is stored which side of the operation end the
In step S204, the operation mode is set to the inoperable mode and the process ends.
ステップS205では、ステップS203で記憶していた操作端(操作不可能な操作方向)を参照し、操作部101の操作方向が記憶した操作端と逆側の操作端への方向である場合、何もせず終了(操作不可能モードを維持)する。また、操作部101の操作方向が、記憶した操作端への方向(操作不可能モードにおいて、操作不可能モードに切り替えられた時に操作部101が位置していた可動範囲の端の方向)である場合、ステップS206へ進む。
In step S205, the operation end (operation direction that cannot be operated) stored in step S203 is referred to, and if the operation direction of the
ステップS206では、動作モードを操作可能モードに設定して終了する。
ここで例示したフローチャートでは、操作可能モードで操作しているときに片方向操作不能状態(操作部が端に到達しても操作指令値が端位置に達していない状態)となった場合に動作モードを操作不可能モードに設定した。しかし、本発明はこれに限定されることはなく、操作可能モードで操作しているときに片方向操作不能状態となった後に、他方の端に向けて操作部が操作され始めた場合に動作モードを操作不可能モードに設定しても良い。
In step S206, the operation mode is set to the operable mode and the process ends.
In the flowchart illustrated here, the operation is performed when the one-way operation is disabled (the operation command value does not reach the end position even when the operation section reaches the end) while operating in the operation enable mode. The mode is set to inoperable mode. However, the present invention is not limited to this, and operates when the operation unit starts to be operated toward the other end after the one-way operation is disabled while operating in the operation mode. The mode may be set to the inoperable mode.
本実施例では、操作不可能モードの解除条件を、操作方向に基づいて判定する方法を例示したが、これに限らず、特定の操作位置に達した(通過した)ことを検知して解除する方法をとっても良いし、操作部101の特定の動きを検知して解除する方法をとっても良い。
In the present embodiment, the method of determining the cancellation condition of the inoperable mode based on the operation direction has been illustrated, but the invention is not limited to this, and the specific operation position is detected (passed) and released. A method may be used, or a method of detecting and releasing a specific movement of the
以上のように、実施例2では実施例1の効果に加えて、動作モードの自動設定処理を設けたことにより、操作者の操作が煩雑になることを防ぐことが可能となる。 As described above, in the second embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, the operation mode automatic setting process is provided, whereby it is possible to prevent the operator's operation from becoming complicated.
次に、本発明の第3の実施例について、図6から図7用いて説明する。以下、実施例1、実施例2と同等の部分については、同じ記号を付与し、説明を省略する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Hereinafter, the same symbols are given to the same parts as those in the first and second embodiments, and the description thereof will be omitted.
実施例1、実施例2では、動作モードの設定状態を操作者に通知する手段がなかったため、動作モードの誤認識による操作ミスが発生してしまう可能性がある。 In the first and second embodiments, since there is no means for notifying the operator of the setting state of the operation mode, there is a possibility that an operation error may occur due to the erroneous recognition of the operation mode.
そこで、実施例3では、動作モードの表示を行うことで、操作ミスを低減させることができるようにする。 Therefore, in the third embodiment, by displaying the operation mode, it is possible to reduce operation mistakes.
図6は、実施例3におけるレンズ装置および操作装置のブロック図である。
表示部107は、LEDやディスプレイなどの表示部材であり、動作モードの設定状態を表示する。また、フォーカス操作指令値や、フォーカスレンズ204の位置情報、あるいは操作部101の位置情報を合わせて表示するようにしても良い。
FIG. 6 is a block diagram of the lens device and the operating device according to the third embodiment.
The
図7は、表示部107に表示する内容の具体例を示す図である。
図7(a)は、操作可能モードにおける表示の一例を示している。
FIG. 7 is a diagram showing a specific example of contents displayed on the
FIG. 7A shows an example of a display in the operable mode.
上段には、動作モードを示す表記が配置されている(Focus Controlの行)。また、動作モードを示す表示はこれに限らず、マークや記号等の表示であっても良いし、表示全体の諧調の変化で示すものであっても良いし、LED等による表示であっても良い。中段には、フォーカス操作指令値を示す指標が配置されている(F:Focusの行)。この表示はフォーカス操作指令値を示すものであっても良いし、フォーカスレンズ204の位置を示すものであっても良い。下段には、操作部101の位置を示す指標が配置されている(C:Controlの行)。
The notation indicating the operation mode is arranged in the upper row (row of Focus Control). Further, the display indicating the operation mode is not limited to this, and may be a display of a mark, a symbol, or the like, a change in the tone of the entire display, or an LED or the like. good. An index indicating the focus operation command value is arranged in the middle row (F: Focus row). This display may show the focus operation command value or the position of the
操作可能モードでは、操作部101の動きに連動して、フォーカス操作指令値が変動するように表現される。
In the operable mode, the focus operation command value is expressed so as to change in association with the movement of the
図7(b)は、操作不可能モードにおける表示の一例を示している。
表示内容は図7(a)と同一であるが、操作不可能モードでは、フォーカス操作指令値を示す指標は変動せず、操作部101の位置を示す指標のみ変動する。
FIG. 7B shows an example of a display in the inoperable mode.
Although the display content is the same as that of FIG. 7A, in the inoperable mode, the index indicating the focus operation command value does not change, and only the index indicating the position of the
この例では、指標を用いた表示の例を示したが、位置の表現を数値で行っても良い。また、必ずしもすべての指標を表示しないでも良い。 In this example, the display example using the index is shown, but the position may be expressed by a numerical value. Also, not all indicators may be displayed.
以上のように、実施例3では実施例1あるいは実施例2の効果に加えて、動作モードの表示手段を設けたことにより、操作者が動作モードの設定状態を誤認識することによる操作ミスを低減することが可能となる。 As described above, in the third embodiment, in addition to the effects of the first or second embodiment, the operation mode display means is provided, so that an operator makes a mistake in recognizing the setting state of the operation mode. It becomes possible to reduce.
例示した実施例では、レンズ装置のフォーカスレンズを操作される可動光学部材として例示したが、本発明はそれに限定されることはなく、ズームレンズ、マクロレンズ、絞りを操作する可動光学部材に対して本発明を適用しても同様の効果を享受することができる。 In the illustrated embodiment, the focus lens of the lens device is illustrated as the movable optical member that is operated, but the present invention is not limited thereto, and the movable optical member that operates the zoom lens, the macro lens, and the diaphragm is used. Even if the present invention is applied, the same effect can be enjoyed.
また、例示した実施例では、操作部の位置と操作指令値算出部が算出する操作指令値との関係に基づいてモードの切替を実施していたが、本発明はこれに限定されることはなく、操作部の位置と光学部材の位置(例えばレンズ装置からのフィードバック値)との関係に基づいてモードの切替を実施しても良い。 Further, in the illustrated embodiment, the mode switching is performed based on the relationship between the position of the operation unit and the operation command value calculated by the operation command value calculation unit, but the present invention is not limited to this. Instead, the modes may be switched based on the relationship between the position of the operation unit and the position of the optical member (for example, the feedback value from the lens device).
また、本発明の操作装置と、該操作装置により操作されるレンズ装置と、該レンズ装置の像面に配された撮像素子とを有する撮像装置を構成することによって、本発明の効果を享受する撮像装置を実現することができる。 Further, the effect of the present invention is enjoyed by configuring the image pickup apparatus having the operating device of the present invention, the lens device operated by the operating device, and the image pickup element arranged on the image plane of the lens device. An imaging device can be realized.
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist thereof.
10 ・・・・ フォーカスデマンド(操作装置)
101 ・・・・ 操作部
102 ・・・・ 操作位置検出部(検出部)
103 ・・・・ 操作指令値算出部(処理部)
10 ··· Focus demand (operating device)
101...
103... Operation command value calculation unit (processing unit)
Claims (11)
操作端を有する操作部材と、
前記操作部材の状態を検出する検出部と、
前記検出部により検出された前記状態の変更にしたがって前記指令の変更を行う第1モードと、前記変更があっても前記指令の変更を行わない第2モードとを動作モードとして有し、前記指令を生成する処理部と、
を有することを特徴とする操作装置。 An operating device for generating a command for changing the state of a movable optical member,
An operation member having an operation end,
A detection unit for detecting the state of the operation member,
The operation mode includes a first mode in which the instruction is changed according to the change in the state detected by the detection unit, and a second mode in which the instruction is not changed even if the instruction is changed. A processing unit that generates
An operating device comprising:
前記操作装置により状態を変更される光学部材と、
を有することを特徴とするレンズ装置。 An operating device according to any one of claims 1 to 9,
An optical member whose state is changed by the operating device,
A lens device comprising:
前記レンズ装置の像面に配された撮像素子と、
を有することを特徴とする撮像装置。 The lens device according to claim 10,
An image sensor arranged on the image plane of the lens device;
An imaging device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019006062A JP2020115164A (en) | 2019-01-17 | 2019-01-17 | Operation device, lens device, and imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019006062A JP2020115164A (en) | 2019-01-17 | 2019-01-17 | Operation device, lens device, and imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020115164A true JP2020115164A (en) | 2020-07-30 |
Family
ID=71778560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019006062A Pending JP2020115164A (en) | 2019-01-17 | 2019-01-17 | Operation device, lens device, and imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020115164A (en) |
-
2019
- 2019-01-17 JP JP2019006062A patent/JP2020115164A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4023447B2 (en) | Projection apparatus, projection method, and program | |
US20120242881A1 (en) | Lens apparatus and image pickup apparatus including the same | |
EP2278393B1 (en) | Image projection apparatus | |
US20050220449A1 (en) | Lens device and photographing apparatus including the same | |
US10778892B2 (en) | Camera, setting method of camera, and setting program of camera | |
US20220113493A1 (en) | Remote control device for a motion picture camera | |
JP2007108660A (en) | Autofocus lens apparatus and camera system with same | |
JP2020115164A (en) | Operation device, lens device, and imaging apparatus | |
JP6980483B2 (en) | Optical equipment and its control method | |
US10641987B2 (en) | Control apparatus, lens apparatus, and operating apparatus | |
US7764879B2 (en) | Control apparatus and imaging apparatus | |
JP6672225B2 (en) | Operation device, optical device, and imaging device | |
JP2001083399A (en) | Lens driving device and lens device | |
JP2010020036A (en) | Image projection device | |
US11336811B2 (en) | Operation apparatus, optical apparatus, and image pickup apparatus | |
US10972669B2 (en) | Operation apparatus, optical apparatus, and imaging apparatus | |
US8820945B2 (en) | Projector and control method | |
JP2012189833A (en) | Projection type display device | |
US20230305368A1 (en) | Optical apparatus, lens apparatus and camera apparatus | |
JP2012093495A (en) | Lens device | |
JP4532960B2 (en) | Lens apparatus and photographing apparatus using the same | |
JP2019179205A (en) | Operation device, lens device, and imaging device | |
JP2018194758A (en) | Optical instrument | |
JP2023174041A (en) | Operating device, lens device, imaging apparatus, and system | |
JP2020034852A (en) | Operation device, optical device, and imaging apparatus |