JP2020113030A - Fire detector - Google Patents
Fire detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020113030A JP2020113030A JP2019003212A JP2019003212A JP2020113030A JP 2020113030 A JP2020113030 A JP 2020113030A JP 2019003212 A JP2019003212 A JP 2019003212A JP 2019003212 A JP2019003212 A JP 2019003212A JP 2020113030 A JP2020113030 A JP 2020113030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shielding wall
- light
- light shielding
- installation surface
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 267
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 98
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 13
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 6
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 22
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000077 insect repellent Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、火災検出装置に関する。 The present invention relates to a fire detection device.
従来、監視領域の火災を検出する煙感知器を対象として、外乱光を遮蔽しながら煙感知器の内部に煙を流入させるための技術が提案されている。この技術においては、検煙空間と、検煙空間を収容する検煙部とを備えた煙感知器が開示されている(例えば、特許文献1参照)。また、この検煙部は、検煙空間の設置面側の側面を覆う検煙部本体と、検煙空間の設置面側と反対側の側面及び側方側の側面を覆う検煙部カバーとを備えている。 BACKGROUND ART Conventionally, a technique has been proposed for a smoke detector that detects a fire in a monitoring area, for allowing smoke to flow into the smoke detector while blocking ambient light. This technique discloses a smoke detector including a smoke detection space and a smoke detection unit that houses the smoke detection space (see, for example, Patent Document 1). In addition, the smoke detection section includes a smoke detection section body that covers the side surface on the installation surface side of the smoke detection space, and a smoke detection section cover that covers the side surface on the side opposite to the installation surface side and the side surface on the side of the smoke detection space. Equipped with.
しかしながら、上記従来の煙感知器においては、上述したように、検煙部本体と検煙部カバーとを組み合わせることで検煙部が構成されているので、例えば、検煙部本体と検煙部カバーとの境界部を介して外乱光が検煙空間内に入射することにより煙感知器の検出精度を維持することが難しくなるおそれがあることから、煙感知器の如き火災検出装置の検出精度を維持する観点からは、改善の余地があった。 However, in the above-mentioned conventional smoke detector, as described above, the smoke detecting section is configured by combining the smoke detecting section main body and the smoke detecting section cover. Since disturbance light may enter the smoke detection space through the boundary with the cover, it may be difficult to maintain the detection accuracy of the smoke detector.Therefore, the detection accuracy of a fire detector such as a smoke detector may be difficult to maintain. From the viewpoint of maintaining the above, there was room for improvement.
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、火災検出装置の検出精度を維持することが可能となる、火災検出装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a fire detection device capable of maintaining the detection accuracy of the fire detection device.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載の火災検出装置は、設置対象物の設置面に取り付けられる火災検出装置であり、監視領域の火災を検出するための火災検出装置であって、検出対象の検出を行う検出空間と、前記検出空間に外乱光が入射することを抑制するための入射抑制手段であって、前記検出対象を含む気体を当該入射抑制手段に流入出させることが可能な入射抑制手段と、前記入射抑制手段を収容する収容手段であって、前記気体を当該収容手段に流入出させることが可能な収容手段と、前記収容手段の内部において前記入射抑制手段を囲繞するように設けられた遮光壁と、を備え、前記入射抑制手段は、前記検出空間の一部を覆う第1入射抑制手段と、前記第1入射抑制手段よりも前記設置面側に設けられた第2入射抑制手段であって、前記検出空間の他の一部を覆う第2入射抑制手段と、を備え、前記設置面に直交する方向から見て前記第1入射抑制手段と前記第2入射抑制手段との境界部と前記遮光壁とが重複するように、前記遮光壁を構成した。
In order to solve the above problems and achieve the object, the fire detection device according to
請求項2に記載の火災検出装置は、請求項1に記載の火災検出装置において、前記収容手段は、前記入射抑制手段の前記設置面側の側面を覆うカバー手段を備え、前記遮光壁は、前記カバー手段に設けられた第1遮光壁であって、前記境界部が当該第1遮光壁の先端よりも前記設置面側に位置するように構成された第1遮光壁を備えた。
The fire detection device according to
請求項3に記載の火災検出装置は、請求項1又は2に記載の火災検出装置において、前記収容手段は、前記入射抑制手段を収容する内側収容手段と、前記内側収容手段を収容する外側収容手段と、を備え、前記遮光壁は、前記内側収容手段の側部のうち前記設置面側とは反対側の側部に設けられた第2遮光壁であって、前記境界部が当該第2遮光壁の先端よりも前記設置面側とは反対側に位置するように構成された第2遮光壁を備えた。
The fire detection device according to claim 3 is the fire detection device according to
請求項4に記載の火災検出装置は、請求項1に記載の火災検出装置において、前記収容手段は、前記入射抑制手段を収容する内側収容手段と、前記内側収容手段を収容する外側収容手段と、前記内側収容手段よりも前記設置面側に設けられたカバー手段であって、前記入射抑制手段の前記設置面側の側面を覆うカバー手段と、を備え、前記遮光壁は、前記カバー手段に設けられた第1遮光壁と、前記内側収容手段の側部のうち前記設置面側とは反対側の側部に設けられた第2遮光壁と、を備え、前記第1遮光壁及び前記第2遮光壁を介して前記内側収容手段と前記カバー手段とが相互に嵌合可能となるように、前記第1遮光壁及び前記第2遮光壁を構成した。
The fire detection device according to claim 4 is the fire detection device according to
請求項5に記載の火災検出装置は、請求項1に記載の火災検出装置において、前記収容手段は、前記入射抑制手段を収容する内側収容手段と、前記内側収容手段を収容する外側収容手段と、前記内側収容手段の側部のうち前記設置面側の側部とは反対側の側部に設けられた第1開口部であって、前記外側収容手段に流入した前記気体を前記内側収容手段の内部に流入させるための第1開口部と、前記入射抑制手段の側部のうち前記設置面側の側部とは反対側の側部に設けられた第2開口部であって、前記内側収容手段の内部に流入した前記気体を前記検出空間に流入させるための第2開口部と、を備え、前記内側収容手段における前記設置面側の側部とは反対側の側部のうち前記第1開口部の周縁部と、前記入射抑制手段における前記設置面側の側部とは反対側の側部のうち前記第2開口部の周縁部とが連続状となるように、前記入射抑制手段と前記内側収容手段とを一体に形成した。
The fire detection device according to claim 5 is the fire detection device according to
請求項6に記載の火災検出装置は、請求項1から5のいずれか一項に記載の火災検出装置において、前記入射抑制手段の外径を、前記設置面に近づくにつれて大きくした。 A fire detection device according to a sixth aspect is the fire detection device according to any one of the first to fifth aspects, wherein the outer diameter of the incidence suppressing means is increased as the distance from the installation surface is increased.
請求項1に記載の火災検出装置によれば、入射抑制手段を収容する収容手段であって、気体を当該収容手段に流入出させることが可能な収容手段と、収容手段の内部において入射抑制手段を囲繞するように設けられた遮光壁と、を備え、入射抑制手段が、検出空間の一部を覆う第1入射抑制手段と、第1入射抑制手段よりも設置面側に設けられた第2入射抑制手段であって、検出空間の他の一部を覆う第2入射抑制手段と、を備え、設置面に直交する方向から見て第1入射抑制手段と第2入射抑制手段との境界部と遮光壁とが重複するように、遮光壁を構成したので、遮光壁によって上記境界部を介して検出空間内に外乱光が入射することを抑制できると共に、上記境界部を介して外部に出た内乱光が上記境界部を介して入射することを抑制でき、火災検出装置の検出精度を維持することが可能となる。
According to the fire detection device of
請求項2に記載の火災検出装置によれば、遮光壁が、カバー手段に設けられた第1遮光壁であって、境界部が当該第1遮光壁の先端よりも設置面側に位置するように構成された第1遮光壁を備えたので、第1遮光壁によって上記境界部を介して検出空間内に外乱光が入射することを抑制できると共に、上記境界部を介して外部に出た内乱光が上記境界部を介して入射することを抑制でき、火災検出装置の検出精度を維持しやすくなる。
According to the fire detection device of
請求項3に記載の火災検出装置によれば、遮光壁が、内側収容手段の側部のうち設置面側とは反対側の側部に設けられた第2遮光壁であって、境界部が当該第2遮光壁の先端よりも設置面側とは反対側に位置するように構成された第2遮光壁を備えたので、第2遮光壁によって上記境界部を介して検出空間内に外乱光が入射することを抑制できると共に、上記境界部を介して外部に出た内乱光が上記境界部を介して入射することを抑制でき、火災検出装置の検出精度を維持しやすくなる。 According to the fire detection device of claim 3, the light shielding wall is a second light shielding wall provided on a side portion of the side portion of the inner housing means opposite to the installation surface side, and the boundary portion is Since the second light-shielding wall is provided so as to be located on the side opposite to the installation surface side with respect to the tip of the second light-shielding wall, the disturbance light enters the detection space via the boundary portion by the second light-shielding wall. Can be suppressed, and the internal disturbance light emitted to the outside via the boundary can be suppressed from entering via the boundary, and the detection accuracy of the fire detection device can be easily maintained.
請求項4に記載の火災検出装置によれば、遮光壁が、カバー手段に設けられた第1遮光壁と、内側収容手段の側部のうち設置面側とは反対側の側部に設けられた第2遮光壁と、を備え、第1遮光壁及び第2遮光壁を介して内側収容手段とカバー手段とが相互に嵌合可能となるように、第1遮光壁及び第2遮光壁を構成したので、第1遮光壁及び第2遮光壁を介して内側収容手段とカバー手段とを相互に嵌合でき、内側収容手段とカバー手段とを強固に接続することが可能となる。 According to the fire detection device of claim 4, the light shielding wall is provided on the first light shielding wall provided on the cover means and on a side portion of the side portion of the inner housing means opposite to the installation surface side. And a second light-shielding wall, and the first light-shielding wall and the second light-shielding wall are arranged so that the inner housing means and the cover means can be fitted to each other through the first light-shielding wall and the second light-shielding wall. With this configuration, the inner housing means and the cover means can be fitted to each other via the first light shielding wall and the second light shielding wall, and the inner housing means and the cover means can be firmly connected to each other.
請求項5に記載の火災検出装置によれば、内側収容手段における設置面側の側部とは反対側の側部のうち第1開口部の周縁部と、入射抑制手段における設置面側の側部とは反対側の側部のうち第2開口部の周縁部とが連続状となるように、入射抑制手段と内側収容手段とを一体に形成したので、内側収容手段における第1開口部の周縁部と入射抑制手段における第2開口部の周縁部との相互間に隙間が形成されることを抑制でき、検出空間内に外乱光又は内乱光が入射することを抑制できる。 According to the fire detection device of claim 5, of the side portion of the inner housing means opposite to the side of the installation surface side, the peripheral portion of the first opening and the side of the incident suppression means on the installation surface side. Since the incident suppressing means and the inner accommodation means are integrally formed so that the peripheral portion of the second opening of the side portion on the side opposite to the portion is continuous, the first accommodation portion of the inner accommodation means It is possible to suppress the formation of a gap between the peripheral portion and the peripheral portion of the second opening of the incidence suppressing unit, and it is possible to suppress the incidence of ambient light or internal light in the detection space.
請求項6に記載の火災検出装置によれば、入射抑制手段の外径を、設置面に近づくにつれて大きくしたので、入射抑制手段の側部のうち側方側の側部をテーパ状に形成でき、入射抑制手段に入射した外乱光又は内乱光を効果的に減衰できる。 According to the fire detection device of claim 6, since the outer diameter of the incidence suppressing means is increased as approaching the installation surface, the side portion of the side portion of the incidence suppressing means can be formed in a tapered shape. The external disturbance light or the internal disturbance light that has entered the incidence suppressing means can be effectively attenuated.
以下に、本発明に係る火災検出装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。まず、〔I〕実施の形態の基本的概念を説明した後、〔II〕実施の形態の具体的内容について説明し、最後に、〔III〕実施の形態に対する変形例について説明する。ただし、実施の形態によって本発明が限定されるものではない。 Hereinafter, an embodiment of a fire detection device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, the basic concept of the embodiment [I] will be described, then the specific contents of the embodiment [II] will be described, and finally, a modification of the embodiment [III] will be described. However, the present invention is not limited to the embodiments.
〔I〕実施の形態の基本的概念
まず、実施の形態の基本的概念について説明する。実施の形態は、概略的に、設置対象物の設置面に取り付けられる火災検出装置であり、監視領域の火災を検出するための火災検出装置に関するものである。
[I] Basic Concept of Embodiment First, the basic concept of the embodiment will be described. The embodiment generally relates to a fire detection device attached to an installation surface of an installation object, and relates to a fire detection device for detecting a fire in a monitoring area.
ここで、「火災検出装置」は、実施の形態では、検出対象の検出結果に基づいて監視領域の火災を検出して報知する装置であり、例えば、光学的、電気学的、及び熱学的な火災感知器や火災警報器等を含む概念である。また、「監視領域」とは、監視の対象となる領域であって、例えば、建物の内部の領域、建物の外部の領域等を含む概念である。また、「建物」とは、その具体的な構造や種類は任意であるが、例えば、戸建て住宅、アパートやマンションの如き集合住宅、オフィスビル、イベント施設、商業施設、及び公共施設等を含む概念である。また、「報知する」とは、例えば、所定情報を外部装置に向けて出力すること、所定情報を出力手段(表示手段又は音声出力手段)を介して表示又は音声出力すること等を含む概念である。以下、実施の形態では、「火災検出装置」が、「熱学的且つ光学的な火災感知器」であり、「監視領域」が「オフィスビルの内部の領域」である場合について説明する。 Here, in the embodiment, the “fire detection device” is a device that detects and notifies a fire in the monitoring area based on the detection result of the detection target, and includes, for example, optical, electrical, and thermal It is a concept that includes various fire detectors and fire alarms. Further, the “monitoring area” is an area to be monitored, and is a concept including an area inside the building and an area outside the building. Further, the “building” may have any specific structure or type, but is, for example, a concept including a detached house, an apartment house such as an apartment or a condominium, an office building, an event facility, a commercial facility, and a public facility. Is. Further, “notifying” is a concept including, for example, outputting predetermined information to an external device, displaying or outputting predetermined information via an output unit (display unit or voice output unit), and the like. is there. Hereinafter, in the embodiment, a case where the “fire detection device” is a “thermological and optical fire detector” and the “monitoring area” is an “area inside the office building” will be described.
〔II〕実施の形態の具体的内容
次に、実施の形態の具体的内容について説明する。
[II] Specific Contents of Embodiment Next, specific contents of the embodiment will be described.
(構成)
まず、実施の形態に係る火災検出装置の構成について説明する。図1は、実施の形態に係る火災検出装置の取付状況を示す側面図である。図2は、後述の取付ベースを取り外した状態の火災検出装置を示す底面図である。図3は、図2のA−A矢視断面図である。以下の説明では、図1のX方向を火災検出装置の左右方向(−X方向を火災検出装置の左方向、+X方向を火災検出装置の右方向)、図2のY方向を火災検出装置の前後方向(+Y方向を火災検出装置の前方向、−Y方向を火災検出装置の後方向)、図1のZ方向を火災検出装置の上下方向(+Z方向を火災検出装置の上方向、−Z方向を火災検出装置の下方向)と称する。
(Constitution)
First, the configuration of the fire detection device according to the embodiment will be described. FIG. 1 is a side view showing a mounting state of a fire detection device according to an embodiment. FIG. 2 is a bottom view showing the fire detection device with a mounting base described later removed. 3 is a sectional view taken along the line AA of FIG. In the following description, the X direction of FIG. 1 is the left-right direction of the fire detection device (-X direction is the left direction of the fire detection device, +X direction is the right direction of the fire detection device), and the Y direction of FIG. 2 is the fire detection device. Front-back direction (+Y direction is the forward direction of the fire detection device, -Y direction is the backward direction of the fire detection device), Z direction of FIG. 1 is the vertical direction of the fire detection device (+Z direction is the upward direction of the fire detection device, -Z direction). The direction is called the downward direction of the fire detection device).
火災検出装置1は、監視領域の熱を検出すると共に、気体に含まれている検出対象(例えば、煙等)を検出して報知する装置である。この火災検出装置1は、建物の屋内において建物の天井部の下面にある設置面2に設置されており、図1から図3に示すように、取付ベース10、外カバー20、内カバー30、流入空間40、防虫網50、検出空間60、検出部カバー70、検出部本体80、下カバー90、及び基板100を備えている。
The
(構成−取付ベース)
図1に戻り、取付ベース10は、設置面2に対して外カバー20を取り付けるための取付手段である。この取付ベース10は、例えば公知の火災検出装置用の取付ベース(一例として、樹脂製である略板状の取付ベース)等を用いて構成されており、図1に示すように、設置面2に対して固定具等によって固定されている。
(Structure-Mounting base)
Returning to FIG. 1, the mounting
(構成−外カバー)
外カバー20は、内カバー30、流入空間40、防虫網50、検出空間60、検出部カバー70、検出部本体80、下カバー90、及び基板100を収容する外側収容手段であって、検出対象を含む気体を当該外側収容手段に流入出させることが可能な外側収容手段である。この外カバー20は、例えば遮光性を有する樹脂材にて形成されており、図1から図3に示すように、外カバー本体21、天面部22、リブ部23を備えている。
(Structure-Outer cover)
The outer cover 20 is an outer housing unit that houses the
このうち、外カバー本体21は、外カバー20の基本構造体である。この外カバー本体21は、例えば上面及び下面が開放された略中空円柱状体にて形成されており、図1に示すように、外カバー本体21の上端部が取付ベース10の下面と当接するように配置され、取付ベース10に対して嵌合構造(又は固定具)等によって固定されている。
Of these, the outer cover body 21 is a basic structure of the outer cover 20. The outer cover body 21 is formed of, for example, a substantially hollow columnar body whose upper and lower surfaces are open, and the upper end portion of the outer cover body 21 contacts the lower surface of the mounting
また、天面部22は、流入空間40を区画するための区画手段である。この天面部22は、例えば略円形状の板状体にて形成されており、図1から図3に示すように、外カバー本体21よりも下方において略水平に設けられている。
The
また、リブ部23は、流入空間40を区画するための区画手段である。このリブ部23は、略板状体にて形成され、外カバー本体21と天面部22との相互間において垂直に設けられており、具体的には、図1、図3に示すように、外カバー20の中央付近から放射状に複数設けられ、外カバー本体21及び天面部22に対して接続されている。なお、外カバー20の構成の詳細については、後述する。
The
(構成−流入空間)
図1に戻り、流入空間40は、外カバー20に流入した気体を内カバー30における気体の流入部分(後述する第1開口部30a)に誘導するための空間であり、図1、図3に示すように、外カバー20の内部空間のうち、天面部22と内カバー30との相互間の隙間が流入空間40として形成されている。
(Structure-Inflow space)
Returning to FIG. 1, the
(構成−内カバー)
内カバー30は、検出空間60、検出部カバー70、検出部本体80、及び基板100を収容する内側収容手段であって、検出対象を含む気体を当該内側収容手段に流入出させることが可能な内側収容手段であると共に、流入空間40を区画するための区画手段である。この内カバー30は、例えば、上面が開放された略中空円柱状体であり、遮光性を有する樹脂材にて形成されており、図3に示すように、外カバー20の内部において、内カバー30の下側側部が流入空間40を介して外カバー20の天面部22と対向するように設けられている。また、図3に示すように、内カバー30の下側側部には、第1開口部30aが形成されている。第1開口部30aは、外カバー20に流入した気体を内カバー30の内部に流入させるための開口部であり、図3に示すように、内カバー30の側部のうち設置面2側の側部とは反対側の側部(図3では、内カバー30の下側側部)のうち略中央部及びその近傍部分に設けられている。なお、上述した「外カバー20」、「内カバー30」、及び「下カバー90」は、特許請求の範囲における「収容手段」に対応する。
(Structure-Inner cover)
The
(構成−検出空間)
検出空間60は、検出対象を検出するための空間であり、図3に示すように、内カバー30の内部空間のうち、検出部カバー70及び検出部本体80によって囲繞される空間が検出空間60として形成されている。
(Configuration-Detection space)
The
(構成−検出部カバー)
検出部カバー70は、検出空間60に外乱光が入射することを抑制するための第1入射抑制手段であって、検出対象を含む気体を当該第1入射抑制手段に流入出させることが可能であり、且つ検出空間60の一部を覆う第1入射抑制手段である。この検出部カバー70は、上面が開放された略中空円柱状体であり、遮光性を有する樹脂材にて形成されている。また、この検出部カバー70は、図3に示すように、内カバー30の内部において、検出部カバー70の下側側部が第1開口部30a及び流入空間40を介して外カバー20の天面部22と対向するように配置され、検出部本体80に対して固定されている。また、図3に示すように、検出部カバー70の下側側部には、第2開口部70aが形成されている。第2開口部70aは、内カバー30の内部に流入した気体を検出空間60に流入させるための開口部であり、図3に示すように、検出部カバー70の側部のうち設置面2側の側部とは反対側の側部(図3では、下側側部)のうち第1開口部30aと対応する部分に設けられている。
(Structure-Detector cover)
The detection unit cover 70 is a first incidence suppressing unit for suppressing the incidence of ambient light on the
(構成−防虫網)
防虫網50は、火災検出装置1の外部にいる虫が検出空間60に侵入するのを防止するための網である。この防虫網50は、メッシュ状且つ円形状の網を用いて構成されており、図3に示すように検出部カバー70に取り付けられている。
(Structure-insect net)
The
(構成−検出部本体)
検出部本体80は、検出空間60に外乱光が入射することを抑制するための第2入射抑制手段であって、検出対象を含む気体を当該第2入射抑制手段に流入出させることが可能であり、且つ検出空間60の他の一部を覆う第2入射抑制手段である。この検出部本体80は、例えば遮光性を有する樹脂材にて形成された肉厚な板状体(一例として、略円形状の板状体)であり、検出部カバー70よりも設置面2側(図3では、上方側)に設けられており、具体的には、図3に示すように、検出部カバー70の上面を覆うように配置されており、基板100に対して固定具等によって固定されている。なお、上述した「検出部カバー70」及び「検出部本体80」は、特許請求の範囲における「入射抑制手段」に対応する。
(Structure-Detector body)
The detection unit
(構成−下カバー)
下カバー90は、内カバー30の設置面2側の側面をカバーするカバー手段である。この下カバー90は、下面が開放された略中空円柱状であり、例えば遮光性を有する樹脂材にて形成されている。また、この下カバー90は、図3に示すように、内カバー30を上方から覆うように設けられ、外カバー20に対して嵌合構造等によって固定されていると共に、且つ取付ベース10に対して取付部材91に形成された第1取付孔(図示省略)を介して固定具等によって固定されている。
(Structure-Bottom cover)
The
(構成−基板)
基板100は、各種の電気回路(図示省略)が実装される実装手段である。この基板100は、例えば公知の平板状の回路基板等を用いて構成されており、図3に示すように、下カバー90の内部において、下カバー90の上端部及び下端部と間隔を隔てて略水平に配置され、下カバー90に対して下カバー90に形成された取付孔(図示省略)及び取付部材91に形成された第2取付孔(図示省略)を介して固定具によって固定されている。
(Structure-Board)
The
また、基板100には、従来の火災検出装置1に用いられる公知の部品(電気部品)が実装されていることに加えて、第1発光部(図示省略)、第2発光部(図示省略)、受光部(図示省略)、熱感知部110、表示部(図示省略)、通信部(図示省略)、電源部(図示省略)、制御部(図示省略)、及び記憶部(図示省略)が実装されている。
In addition to mounting known components (electric components) used in the conventional
(構成−基板−第1発光部、第2発光部、受光部)
このうち、第1発光部は、検出空間60に検出光(以下、「第1検出光」と称する)を照射する第1発光手段であり、例えば公知の発光素子(一例として赤外LED等)を用いて構成されている。また、第2発光部は、第1検出光とは波長が異なる検出光(以下、「第2検出光」と称する)を検出空間60に照射する第2発光手段であり、例えば公知の発光素子(一例として青色LED等)を用いて構成されている。また、受光部は、第1発光部から照射された第1検出光の煙による散乱光を受光し、当該受光した散乱光に応じた第1受光信号を出力すると共に、第2発光部から照射された第2検出光の煙に対する散乱光を受光し、当該受光した散乱光に応じた第2受光信号を出力する受光手段であり、例えば公知の受光素子(一例としてフォトダイオード等)を用いて構成されている。また、第1発光部、第2発光部、及び受光部の設置方法については任意であるが、実施の形態では、第1発光部又は第2発光部から照射された第1検出光又は第2検出光が検出部本体80の各種の光路孔を介して直接的に受光部されることを回避できるように設置している。例えば、第1発光部の光軸(以下、「第1発光側光軸」と称する)と受光部の光軸(以下、「受光側光軸」と称する)との角度が135°程度となる位置に、第1発光部及び受光部を設置する。また、第2発光部の光軸(以下、「第2発光側光軸」と称する)と受光側光軸との角度が90°程度となる位置に、第2発光部及び受光部を設置している。
(Structure-Substrate-First light emitting portion, second light emitting portion, light receiving portion)
Of these, the first light emitting unit is a first light emitting unit that irradiates the
(構成−基板−熱感知部、表示部、通信部、電源部)
また、熱感知部110は、火災を検出するための熱感知手段である。この熱感知部110は、例えば公知の熱感知素子(一例として、サーミスタ等)を用いて構成されており、図1から図3に示すように、内カバー30、検出部カバー70、及び検出部本体80の各々に設けられた挿通孔(図示省略)及び後述する外カバー20の挿通孔120を介して熱感知部110の一部が火災検出装置1の外部に露出するように配置されている。また、表示部は、各種情報(例えば、火災の検出の有無を示す情報)を表示するための表示手段であり、例えば公知の表示手段(LED等)を用いて構成されている。なお、この表示部の投光方法については任意であるが、例えば、内カバー30、検出部カバー70、及び検出部本体80の各々に設けられた挿通孔及び後述する外カバー20の挿通孔120に挿通されたライトガイド(図示省略)を介して表示部からの光を火災検出装置1の外部に向けて誘導することにより投光すること等が該当する。また、通信部は、外部装置(例えば、受信機等)との間で通信する通信手段である。また、電源部は、商用電源又は電池(図示省略)から供給された電力を、火災検出装置1の各部に供給する電源手段である。
(Structure-Substrate-Thermal sensing unit, display unit, communication unit, power supply unit)
The
(構成−基板−制御部、記憶部)
また、制御部は、火災検出装置1を制御する制御手段である。この制御部は、具体的には、CPU、当該CPU上で解釈実行される各種のプログラム(OSなどの基本制御プログラムや、OS上で起動され特定機能を実現するアプリケーションプログラムを含む)及びプログラムや各種のデータを格納するためのRAMの如き内部メモリを備えて構成されるコンピュータである。また、記憶部は、火災検出装置1の動作に必要なプログラム及び各種のデータを記憶する記憶手段である。この記憶部は、書き換え可能な記録媒体を用いて構成され、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性記録媒体を用いることができる。
(Structure-Board-Control unit, storage unit)
The control unit is a control unit that controls the
(構成−外カバーの構成の詳細)
図1に戻り、次に、外カバー20の構成の詳細について説明する。ただし、この外カバー20は、特記する場合を除いて、任意の形状、方法、及び材質で製造することができる。
(Structure-Details of outer cover structure)
Returning to FIG. 1, the details of the configuration of the outer cover 20 will be described next. However, the outer cover 20 can be manufactured with an arbitrary shape, method, and material, unless otherwise specified.
実施の形態では、図1から図3に示すように、外カバー20の天面部22には、挿通孔120及びガード部130が設けられている。
In the embodiment, as shown in FIGS. 1 to 3, the
(構成−外カバーの構成の詳細−挿通孔)
図2に戻り、挿通孔120は、熱感知部110の一部を火災検出装置1の外部に露出させると共に、表示部からの表示光を火災検出装置1の外部に照射するための貫通孔である。
(Structure-Details of outer cover structure-insertion hole)
Returning to FIG. 2, the
また、この挿通孔120の具体的な形状及び大きさについては任意であるが、実施の形態では、挿通孔120の平面形状については、図2に示すように、略楕円形状に設定している(あるいは、四角形状等の多角形状であってよい)。また、挿通孔120の径については、熱感知部110の一部のみを外部に露出させることができ、且つ表示光を火災検出装置1の外部に照射することが可能な大きさに設定しており、例えば、熱感知部110の径とライトガイドの径とを加算した長さよりも長く設定している。
Further, although the specific shape and size of the
(構成−外カバーの構成の詳細−ガード部)
図1に戻り、ガード部130は、熱感知手段を保護するためのガード手段であり、図1から図3に示すように、第1ガード側リブ131、第2ガード側リブ132、第3ガード側リブ133、第4ガード側リブ134、及びガード側連結部135を備えている。
(Structure-Details of outer cover structure-Guard section)
Returning to FIG. 1, the guard unit 130 is a guard means for protecting the heat sensing means, and as shown in FIGS. 1 to 3, the first guard side rib 131, the second
(構成−外カバーの構成の詳細−ガード部−第1ガード側リブから第4ガード側リブ)
図2に戻り、第1ガード側リブ131、第2ガード側リブ132、第3ガード側リブ133、及び第4ガード側リブ134は、ガード部130の基本構造体である。これら第1ガード側リブ131、第2ガード側リブ132、第3ガード側リブ133、及び第4ガード側リブ134は、長尺な板状体にて形成されており、図2、図3に示すように、熱感知部110における火災検出装置1の外部に露出する部分及び挿通孔120の周囲を覆うように設けられている。具体的には、第1ガード側リブ131、第2ガード側リブ132、第3ガード側リブ133、及び第4ガード側リブ134の各々の長手方向が上下方向に略沿うように設けられている(図3では、若干傾斜して設けられている)と共に、天面部22の下面に対して立設されている。
(Structure-Details of outer cover structure-Guard section-First guard-side rib to fourth guard-side rib)
Returning to FIG. 2, the first guard-side rib 131, the second guard-
(構成−外カバーの構成の詳細−ガード部−ガード側連結部)
図2に戻り、ガード側連結部135は、第1ガード側リブ131、第2ガード側リブ132、第3ガード側リブ133、及び第4ガード側リブ134を連結するための連結手段である。このガード側連結部135は、例えば、外カバー20と同一の材料にて形成されており、図2、図3に示すように、第1ガード側リブ131、第2ガード側リブ132、第3ガード側リブ133、及び第4ガード側リブ134の先端部の近傍部分に対して接続されている。
(Structure-Details of outer cover structure-Guard part-Guard side connecting part)
Returning to FIG. 2, the guard
(構成−入射抑制構造)
火災検出装置1の入射抑制構造について説明する。図4は、図2のB−B矢視断面図である。図5は、図4のC領域周辺の拡大図である。なお、図4、図5では、後述する境界部150から左方向に向けて張り出された直線Lを点線で示す。火災検出装置1は、検出空間60に外乱光が入射することを抑制するための入射抑制構造を備えており、この入射抑制構造の特徴については、実施の形態では、以下に示す通りとなる。
(Structure-Injection suppression structure)
The incident suppression structure of the
(構成−入射抑制構造−第1の特徴)
まず、入射抑制構造の第1の特徴については、図4、図5に示すように、遮光壁140を備えている。
(Structure-Injection Suppression Structure-First Feature)
First, as for the first feature of the incidence suppressing structure, as shown in FIGS. 4 and 5, the light shielding wall 140 is provided.
(構成−入射抑制構造−第1の特徴−遮光壁)
遮光壁140は、検出部カバー70と検出部本体80との境界部150を介して外乱光が入射することを抑制するためのものである。この遮光壁140は、図4、図5に示すように、外カバー20の内部において検出部カバー70及び検出部本体80を囲繞するように設けられており、第1遮光壁141及び第2遮光壁142を備えている。
(Structure-Injection suppression structure-First feature-Shading wall)
The light shielding wall 140 is for suppressing the entry of ambient light through the
このうち、第1遮光壁141は、遮光壁140の基本構造体の一部である。この第1遮光壁141は、円筒状に形成されており、下カバー90に設けられている。具体的には、図5に示すように、下カバー90から下方に向けて突出するように配置され、且つ検出部カバー70及び検出部本体80を囲繞するように配置されている。また、第2遮光壁142は、遮光壁140の基本構造体の他の一部である。この第2遮光壁142は、円筒状に形成されており、内カバー30の側部のうち設置面2側とは反対側の側部(図5では、内カバー30の下側側部)に設けられている。具体的には、図5に示すように、内カバー30の下側側部から上方に向けて突出するように配置され、且つ検出部カバー70及び検出部本体80を囲繞するように配置されている。
Of these, the first
また、遮光壁140の具体的な構成については任意であるが、実施の形態では、設置面2に直交する方向(具体的には、側方)から見て上記境界部150と遮光壁140(具体的には、第1遮光壁141及び第2遮光壁142)とが重複するように構成されている。
Further, although the specific configuration of the light shielding wall 140 is arbitrary, in the embodiment, the
具体的には、第1遮光壁141については、上記境界部150が当該第1遮光壁141の先端よりも設置面2側(図5では、上方側)に位置するように構成されている。より具体的には、第1遮光壁141の上下方向の長さが、下カバー90から上記境界部150までの長さよりも長く設定されている。また、第2遮光壁142については、上記境界部150が当該第2遮光壁142の先端よりも設置面2側とは反対側(図5では、下方側)に位置するように構成されている。より具体的には、第2遮光壁142の上下方向の長さが、内カバー30の下側側部から上記境界部150までの長さよりも長く設定されている。このような構成により、第1遮光壁141又は第2遮光壁142によって上記境界部150を介して検出空間60内に外乱光が入射することを抑制できると共に、上記境界部150を介して外部に出た内乱光が上記境界部150を介して入射することを抑制できる。
Specifically, the first
このような第1の特徴により、遮光壁140によって上記境界部150を介して検出空間60内に外乱光が入射することを抑制できると共に、上記境界部150を介して外部に出た内乱光が上記境界部150を介して入射することを抑制でき、火災検出装置1の検出精度を維持することが可能となる。
With such a first feature, it is possible to prevent the disturbance light from entering the
(構成−入射抑制構造−第2の特徴)
次に、入射抑制構造の第2の特徴については、第1遮光壁141及び第2遮光壁142を介して内カバー30と下カバー90とが相互に嵌合可能となるように、第1遮光壁141及び第2遮光壁142は構成されている。
(Structure-Injection suppression structure-Second feature)
Next, regarding the second feature of the incidence suppressing structure, the first light blocking member is configured so that the
具体的には、第2遮光壁142の内側側面に第1突起部(図示省略)が少なくとも1つ以上設けられていると共に、第1遮光壁141のうち第1突起部に対応する部分に位置する第1切欠部であって、第1突起部を嵌合可能な第1切欠部(図示省略)が少なくとも1つ以上設けられている。また、第1遮光壁141の外側側面に第2突起部(図示省略)が少なくとも1つ以上設けられていると共に、第2遮光壁142の内側側面のうち第2突起部に対応する部分に位置する第2切欠部であって、第2突起部を嵌合可能な第2切欠部(図示省略)が少なくとも1つ以上設けられている。ただし、これに限らず、例えば、第1突起部及び第1切欠部を省略してもよく、又は第2突起部及び第2切欠部を省略してもよい。
Specifically, at least one or more first protrusions (not shown) are provided on the inner side surface of the second
このような第2の特徴により、第1遮光壁141及び第2遮光壁142を介して内カバー30と下カバー90とを相互に嵌合でき、内カバー30と下カバー90とを強固に接続することが可能となる。
With such a second feature, the
(構成−入射抑制構造−第3の特徴)
図4に戻り、次に、入射抑制構造の第3の特徴については、図4に示すように、内カバー30における設置面2側の側部とは反対側の側部(図4では、内カバー30の下側側部)のうち第1開口部30aの周縁部と、検出部カバー70における設置面2側の側部とは反対側の側部(図4では、検出部カバー70の下側側部)のうち第2開口部70aの周縁部とが連続状となるように、検出部カバー70と内カバー30とは一体に形成されている。
(Structure-Injection suppression structure-Third feature)
Returning to FIG. 4, next, as to the third feature of the incidence suppressing structure, as shown in FIG. 4, a side portion (in FIG. 4, the inside portion of the inner cover 30) opposite to the side portion on the
具体的には、遮光性を有する樹脂材等を射出成形することにより、内カバー30の下側側部のうち第1開口部30aの周縁部と、検出部カバー70の下側側部のうち第2開口部70aの周縁部とが連続状となるように形成されている。一方で、内カバー30の下側側部における第1開口部30aの周縁部以外の他の部分と検出部カバー70の下側側部における第2開口部70aの周縁部以外の他の部分とが非連続状となるように形成されていると共に、内カバー30の下側側部以外の他の側部と検出部カバー70の下側側部以外の他の側部とが非連続状となるように形成されている。
Specifically, by injection-molding a resin material having a light-shielding property, the peripheral portion of the
このような第3の特徴により、内カバー30における第1開口部30aの周縁部と検出部カバー70における第2開口部70aの周縁部との相互間に隙間が形成されることを抑制でき、検出空間60内に外乱光又は内乱光が入射することを抑制できる。
With such a third feature, it is possible to suppress the formation of a gap between the peripheral edge of the
(構成−入射抑制構造−第4の特徴)
次に、入射抑制構造の第4の特徴については、図4に示すように、検出部カバー70の外径は、設置面2に近づくにつれて大きくなるように設定されている。
(Structure-Injection suppression structure-Fourth feature)
Next, regarding the fourth feature of the incidence suppressing structure, as shown in FIG. 4, the outer diameter of the detection unit cover 70 is set to increase as it approaches the
具体的には、検出部カバー70の側部のうち側方側の側部の傾斜角度が45度程度となる大きさに設定されている。ただし、これに限らず、例えば、上記側方側の側部の傾斜角度が45度よりも大きく90度よりも小さな角度となる大きさに設定されてもよく、あるいは、上記側方側の側部の傾斜角度が0度よりも大きく45度よりも小さな角度となる大きさに設定されてもよい。 Specifically, the inclination angle of the lateral side portion of the side portion of the detection unit cover 70 is set to be about 45 degrees. However, the present invention is not limited to this. For example, the inclination angle of the side portion on the lateral side may be set to an angle that is larger than 45 degrees and smaller than 90 degrees, or the side portion on the lateral side. The inclination angle of the section may be set to a size that is larger than 0 degree and smaller than 45 degrees.
このような第4の特徴により、検出部カバー70の側部のうち側方側の側部をテーパ状に形成でき、検出部カバー70に入射した外乱光又は内乱光を効果的に減衰できる。 With such a fourth feature, the lateral side portion of the side portion of the detection unit cover 70 can be formed in a tapered shape, and the ambient light or the internal disturbance light incident on the detection unit cover 70 can be effectively attenuated.
(火災検出装置の作用について)
次に、このように構成された火災検出装置1の作用について説明する。
(About the action of the fire detection device)
Next, the operation of the
すなわち、例えば、火災検出装置1が設置面2に取り付けられた状態において、外乱光が検出部カバー70と検出部本体80との境界部150を介して検出空間60内に入射しようとすると、この外乱光の入射が第1遮光壁141又は第2遮光壁142によって遮られるので、上記境界部150を介して検出空間60内に外乱光が入射することが抑制される。
That is, for example, when the ambient light is about to enter the
また、上記境界部150を介して外部に出た内乱光が上記境界部150を介して検出空間60内に入射しようとすると、この内乱光の入射が第1遮光壁141又は第2遮光壁142によって遮られるので、上記境界部150を介して検出空間60内に内乱光が入射することが抑制される。
Further, when the internal disturbing light emitted to the outside through the
(実施の形態の効果)
このように実施の形態によれば、入射抑制手段を収容する収容手段であって、気体を当該収容手段に流入出させることが可能な収容手段と、収容手段の内部において入射抑制手段を囲繞するように設けられた遮光壁140と、を備え、入射抑制手段が、検出空間60の一部を覆う検出部カバー70と、検出部カバー70よりも設置面2側に設けられた検出部本体80であって、検出空間60の他の一部を覆う検出部本体80と、を備え、設置面2に直交する方向から見て検出部カバー70と検出部本体80との境界部150と遮光壁140とが重複するように、遮光壁140を構成したので、遮光壁140によって上記境界部150を介して検出空間60内に外乱光が入射することを抑制できると共に、上記境界部150を介して外部に出た内乱光が上記境界部150を介して入射することを抑制でき、火災検出装置1の検出精度を維持することが可能となる。
(Effects of the embodiment)
As described above, according to the embodiment, the accommodating means for accommodating the incidence suppressing means, the accommodating means capable of allowing the gas to flow into and out of the accommodating means, and the incident suppressing means surrounded by the accommodating means. The light-shielding wall 140 provided as described above, the incidence suppressing unit covers the
また、遮光壁140が、下カバー90に設けられた第1遮光壁141であって、上記境界部150が当該第1遮光壁141の先端よりも設置面2側に位置するように構成された第1遮光壁141を備えたので、第1遮光壁141によって上記境界部150を介して検出空間60内に外乱光が入射することを抑制できると共に、上記境界部150を介して外部に出た内乱光が上記境界部150を介して入射することを抑制でき、火災検出装置1の検出精度を維持しやすくなる。
Further, the light shielding wall 140 is the first
また、遮光壁140が、内カバー30の側部のうち設置面2側とは反対側の側部に設けられた第2遮光壁142であって、上記境界部150が当該第2遮光壁142の先端よりも設置面2側とは反対側に位置するように構成された第2遮光壁142を備えたので、第2遮光壁142によって上記境界部150を介して検出空間60内に外乱光が入射することを抑制できると共に、上記境界部150を介して外部に出た内乱光が上記境界部150を介して入射することを抑制でき、火災検出装置1の検出精度を維持しやすくなる。
Further, the light shielding wall 140 is a second
また、遮光壁140が、下カバー90に設けられた第1遮光壁141と、内カバー30の側部のうち設置面2側とは反対側の側部に設けられた第2遮光壁142と、を備え、第1遮光壁141及び第2遮光壁142を介して内カバー30と下カバー90とが相互に嵌合可能となるように、第1遮光壁141及び第2遮光壁142を構成したので、第1遮光壁141及び第2遮光壁142を介して内カバー30と下カバー90とを相互に嵌合でき、内カバー30と下カバー90とを強固に接続することが可能となる。
Further, the light blocking wall 140 includes a first
また、内カバー30における設置面2側の側部とは反対側の側部のうち第1開口部30aの周縁部と、入射抑制手段における設置面2側の側部とは反対側の側部のうち第2開口部70aの周縁部とが連続状となるように、入射抑制手段と内カバー30とを一体に形成したので、内カバー30における第1開口部30aの周縁部と入射抑制手段における第2開口部70aの周縁部との相互間に隙間が形成されることを抑制でき、検出空間60内に外乱光又は内乱光が入射することを抑制できる。
Further, among the side portions of the
また、入射抑制手段の外径を、設置面2に近づくにつれて大きくしたので、入射抑制手段の側部のうち側方側の側部をテーパ状に形成でき、入射抑制手段に入射した外乱光又は内乱光を効果的に減衰できる。
Further, since the outer diameter of the incidence suppressing means is increased as it approaches the
〔III〕実施の形態に対する変形例
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明の具体的な構成及び手段は、特許請求の範囲に記載した各発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。以下、このような変形例について説明する。
[III] Modifications to Embodiments Although the embodiments according to the present invention have been described above, the specific configurations and means of the present invention are within the scope of the technical idea of each invention described in the claims. In, it can be arbitrarily modified and improved. Hereinafter, such a modified example will be described.
(解決しようとする課題や発明の効果について)
まず、発明が解決しようとする課題や発明の効果は、上述の内容に限定されるものではなく、発明の実施環境や構成の細部に応じて異なる可能性があり、上述した課題の一部のみを解決したり、上述した効果の一部のみを奏したりすることがある。
(About problems to be solved and effects of the invention)
First, the problem to be solved by the invention and the effect of the invention are not limited to the above-mentioned contents, and may differ depending on the implementation environment of the invention and details of the configuration, and only a part of the above-mentioned problems May be solved, or only some of the effects described above may be achieved.
(火災検出装置の適用対象)
上記実施の形態では、火災検出装置1が、熱学的且つ光学的な火災感知器であると説明したが、これに限らず、例えば、光学的な火災感知器であってもよい。この場合には、熱感知部110及びガード部130を省略できる。
(Applicable target of fire detection device)
Although the
(収容手段について)
上記実施の形態では、収容手段が内カバー30を備えていると説明したが、これに限らず、内カバー30を省略してもよい。この場合には、第2遮光壁142を省略できる。
(About storage means)
In the above-mentioned embodiment, although it was described that the housing means includes the
(入射抑制構造について)
上記実施の形態では、入射抑制構造が、第1遮光壁141及び第2遮光壁142を備えていると説明したが、これに限らず、例えば、第1遮光壁141又は第2遮光壁142のいずれか1つのみを備えてもよい。
(About incident suppression structure)
In the above-described embodiment, the incident suppression structure has been described as including the first
また、上記実施の形態では、第1遮光壁141及び第2遮光壁142を介して内カバー30と下カバー90とが相互に嵌合可能となるように、第1遮光壁141及び第2遮光壁142が構成されていると説明したが、これに限らない。例えば、第1遮光壁141及び第2遮光壁142を介して内カバー30と下カバー90とが相互に嵌合不能となるように、第1遮光壁141及び第2遮光壁142が構成されてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the first
また、上記実施の形態では、検出部カバー70と内カバー30とは一体に形成されていると説明したが、これに限らず、例えば、検出部カバー70と内カバー30とは別体に形成されてもよい。
Further, in the above-described embodiment, it has been described that the
また、上記実施の形態では、検出部カバー70の外径が、設置面2に近づくにつれて大きくなるように設定されていると説明したが、これに限らず、例えば、設置面2に近づくにつれて小さくなるように設定されてもよく、あるいは、均一に設定されてもよい。
Further, in the above-described embodiment, it has been described that the outer diameter of the detection unit cover 70 is set to increase as it approaches the
(付記)
付記1の火災検出装置は、設置対象物の設置面に取り付けられる火災検出装置であり、監視領域の火災を検出するための火災検出装置であって、検出対象の検出を行う検出空間と、前記検出空間に外乱光が入射することを抑制するための入射抑制手段であって、前記検出対象を含む気体を当該入射抑制手段に流入出させることが可能な入射抑制手段と、前記入射抑制手段を収容する収容手段であって、前記気体を当該収容手段に流入出させることが可能な収容手段と、前記収容手段の内部において前記入射抑制手段を囲繞するように設けられた遮光壁と、を備え、前記入射抑制手段は、前記検出空間の一部を覆う第1入射抑制手段と、前記第1入射抑制手段よりも前記設置面側に設けられた第2入射抑制手段であって、前記検出空間の他の一部を覆う第2入射抑制手段と、を備え、前記設置面に直交する方向から見て前記第1入射抑制手段と前記第2入射抑制手段との境界部と前記遮光壁とが重複するように、前記遮光壁を構成した。
(Appendix)
The fire detection device of
また、付記2の火災検出装置は、付記1に記載の火災検出装置において、前記収容手段は、前記入射抑制手段の前記設置面側の側面を覆うカバー手段を備え、前記遮光壁は、前記カバー手段に設けられた第1遮光壁であって、前記境界部が当該第1遮光壁の先端よりも前記設置面側に位置するように構成された第1遮光壁を備えた。
The fire detection device according to
また、付記3の火災検出装置は、付記1又は2に記載の火災検出装置において、前記収容手段は、前記入射抑制手段を収容する内側収容手段と、前記内側収容手段を収容する外側収容手段と、を備え、前記遮光壁は、前記内側収容手段の側部のうち前記設置面側とは反対側の側部に設けられた第2遮光壁であって、前記境界部が当該第2遮光壁の先端よりも前記設置面側とは反対側に位置するように構成された第2遮光壁を備えた。
The fire detection device according to attachment 3 is the fire detection device according to
また、付記4の火災検出装置は、付記1に記載の火災検出装置において、前記収容手段は、前記入射抑制手段を収容する内側収容手段と、前記内側収容手段を収容する外側収容手段と、前記内側収容手段よりも前記設置面側に設けられたカバー手段であって、前記入射抑制手段の前記設置面側の側面を覆うカバー手段と、を備え、前記遮光壁は、前記カバー手段に設けられた第1遮光壁と、前記内側収容手段の側部のうち前記設置面側とは反対側の側部に設けられた第2遮光壁と、を備え、前記第1遮光壁及び前記第2遮光壁を介して前記内側収容手段と前記カバー手段とが相互に嵌合可能となるように、前記第1遮光壁及び前記第2遮光壁を構成した。
The fire detection device according to appendix 4 is the fire detection device according to
また、付記5の火災検出装置は、付記1に記載の火災検出装置において、前記収容手段は、前記入射抑制手段を収容する内側収容手段と、前記内側収容手段を収容する外側収容手段と、前記内側収容手段の側部のうち前記設置面側の側部とは反対側の側部に設けられた第1開口部であって、前記外側収容手段に流入した前記気体を前記内側収容手段の内部に流入させるための第1開口部と、前記入射抑制手段の側部のうち前記設置面側の側部とは反対側の側部に設けられた第2開口部であって、前記内側収容手段の内部に流入した前記気体を前記検出空間に流入させるための第2開口部と、を備え、前記内側収容手段における前記設置面側の側部とは反対側の側部のうち前記第1開口部の周縁部と、前記入射抑制手段における前記設置面側の側部とは反対側の側部のうち前記第2開口部の周縁部とが連続状となるように、前記入射抑制手段と前記内側収容手段とを一体に形成した。
The fire detection device according to appendix 5 is the fire detection device according to
また、付記6の火災検出装置は、付記1から5のいずれか一項に記載の火災検出装置において、前記入射抑制手段の外径を、前記設置面に近づくにつれて大きくした。
Further, in the fire detecting device according to supplementary note 6, in the fire detecting device according to any one of
(付記の効果)
付記1に記載の火災検出装置によれば、入射抑制手段を収容する収容手段であって、気体を当該収容手段に流入出させることが可能な収容手段と、収容手段の内部において入射抑制手段を囲繞するように設けられた遮光壁と、を備え、入射抑制手段が、検出空間の一部を覆う第1入射抑制手段と、第1入射抑制手段よりも設置面側に設けられた第2入射抑制手段であって、検出空間の他の一部を覆う第2入射抑制手段と、を備え、設置面に直交する方向から見て第1入射抑制手段と第2入射抑制手段との境界部と遮光壁とが重複するように、遮光壁を構成したので、遮光壁によって上記境界部を介して検出空間内に外乱光が入射することを抑制できると共に、上記境界部を介して外部に出た内乱光が上記境界部を介して入射することを抑制でき、火災検出装置の検出精度を維持することが可能となる。
(Effect of additional notes)
According to the fire detection device of
付記2に記載の火災検出装置によれば、遮光壁が、カバー手段に設けられた第1遮光壁であって、境界部が当該第1遮光壁の先端よりも設置面側に位置するように構成された第1遮光壁を備えたので、第1遮光壁によって上記境界部を介して検出空間内に外乱光が入射することを抑制できると共に、上記境界部を介して外部に出た内乱光が上記境界部を介して入射することを抑制でき、火災検出装置の検出精度を維持しやすくなる。
According to the fire detection device described in
付記3に記載の火災検出装置によれば、遮光壁が、内側収容手段の側部のうち設置面側とは反対側の側部に設けられた第2遮光壁であって、境界部が当該第2遮光壁の先端よりも設置面側とは反対側に位置するように構成された第2遮光壁を備えたので、第2遮光壁によって上記境界部を介して検出空間内に外乱光が入射することを抑制できると共に、上記境界部を介して外部に出た内乱光が上記境界部を介して入射することを抑制でき、火災検出装置の検出精度を維持しやすくなる。 According to the fire detection device of Supplementary Note 3, the light-shielding wall is the second light-shielding wall provided on a side portion of the side portion of the inner housing means opposite to the installation surface side, and the boundary portion is concerned. Since the second light-shielding wall is provided so as to be located on the side opposite to the installation surface side with respect to the tip of the second light-shielding wall, the second light-shielding wall allows disturbance light to enter the detection space through the boundary portion. It is possible to prevent the incident light from entering through the boundary portion while suppressing the incidence of the incident light to the outside through the boundary portion, and it becomes easier to maintain the detection accuracy of the fire detection device.
付記4に記載の火災検出装置によれば、遮光壁が、カバー手段に設けられた第1遮光壁と、内側収容手段の側部のうち設置面側とは反対側の側部に設けられた第2遮光壁と、を備え、第1遮光壁及び第2遮光壁を介して内側収容手段とカバー手段とが相互に嵌合可能となるように、第1遮光壁及び第2遮光壁を構成したので、第1遮光壁及び第2遮光壁を介して内側収容手段とカバー手段とを相互に嵌合でき、内側収容手段とカバー手段とを強固に接続することが可能となる。 According to the fire detection device of appendix 4, the light shielding wall is provided on the first light shielding wall provided on the cover means and on the side portion of the side portion of the inner housing means opposite to the installation surface side. A second light-shielding wall, and the first light-shielding wall and the second light-shielding wall are configured such that the inner housing means and the cover means can be fitted to each other via the first light-shielding wall and the second light-shielding wall. Therefore, the inner housing means and the cover means can be fitted to each other through the first light shielding wall and the second light shielding wall, and the inner housing means and the cover means can be firmly connected to each other.
付記5に記載の火災検出装置によれば、内側収容手段における設置面側の側部とは反対側の側部のうち第1開口部の周縁部と、入射抑制手段における設置面側の側部とは反対側の側部のうち第2開口部の周縁部とが連続状となるように、入射抑制手段と内側収容手段とを一体に形成したので、内側収容手段における第1開口部の周縁部と入射抑制手段における第2開口部の周縁部との相互間に隙間が形成されることを抑制でき、検出空間内に外乱光又は内乱光が入射することを抑制できる。 According to the fire detection device described in appendix 5, the peripheral portion of the first opening of the side portion on the side opposite to the installation surface side of the inner housing means and the installation surface side side portion of the incident suppression means. Since the incident suppressing means and the inner accommodation means are integrally formed so that the peripheral portion of the second opening of the side portion on the opposite side to the inner side is continuous, the peripheral edge of the first opening portion of the inner accommodation means is formed integrally. It is possible to prevent a gap from being formed between the portion and the peripheral portion of the second opening portion in the incidence suppressing means, and it is possible to suppress the incidence of ambient light or ambient light in the detection space.
付記6に記載の火災検出装置によれば、入射抑制手段の外径を、設置面に近づくにつれて大きくしたので、入射抑制手段の側部のうち側方側の側部をテーパ状に形成でき、入射抑制手段に入射した外乱光又は内乱光を効果的に減衰できる。 According to the fire detection device described in appendix 6, since the outer diameter of the incidence suppressing means is increased toward the installation surface, the side portion on the side of the side portion of the incident suppressing means can be formed in a tapered shape, It is possible to effectively attenuate the ambient light or the internal light that has entered the incidence suppressing means.
1 火災検出装置
2 設置面
10 取付ベース
20 外カバー
21 外カバー本体
22 天面部
23 リブ部
30 内カバー
30a 第1開口部
40 流入空間
50 防虫網
60 検出空間
70 検出部カバー
70a 第2開口部
80 検出部本体
90 下カバー
91 取付部材
100 基板
110 熱感知部
120 挿通孔
130 ガード部
131 第1ガード側リブ
132 第2ガード側リブ
133 第3ガード側リブ
134 第4ガード側リブ
135 ガード側連結部
140 遮光壁
141 第1遮光壁
142 第2遮光壁
150 境界部
L 境界部から左方向に向けて張り出された直線
1
Claims (6)
検出対象の検出を行う検出空間と、
前記検出空間に外乱光が入射することを抑制するための入射抑制手段であって、前記検出対象を含む気体を当該入射抑制手段に流入出させることが可能な入射抑制手段と、
前記入射抑制手段を収容する収容手段であって、前記気体を当該収容手段に流入出させることが可能な収容手段と、
前記収容手段の内部において前記入射抑制手段を囲繞するように設けられた遮光壁と、を備え、
前記入射抑制手段は、
前記検出空間の一部を覆う第1入射抑制手段と、
前記第1入射抑制手段よりも前記設置面側に設けられた第2入射抑制手段であって、前記検出空間の他の一部を覆う第2入射抑制手段と、を備え、
前記設置面に直交する方向から見て前記第1入射抑制手段と前記第2入射抑制手段との境界部と前記遮光壁とが重複するように、前記遮光壁を構成した、
火災検出装置。 A fire detection device that is attached to the installation surface of an installation target, and is a fire detection device for detecting a fire in a monitoring area,
A detection space for detecting the detection target,
An incidence suppressing means for suppressing the incidence of ambient light on the detection space, the incidence suppressing means capable of causing the gas containing the detection target to flow into and out of the incidence suppressing means,
A housing means for housing the incidence suppressing means, the housing means capable of flowing the gas into and out of the housing means.
A light shielding wall provided so as to surround the incidence suppressing means inside the housing means,
The incident suppression means,
First incidence suppressing means for covering a part of the detection space,
A second incidence suppressing means provided on the installation surface side of the first incidence suppressing means, the second incidence suppressing means covering another part of the detection space,
The light shielding wall is configured such that the light shielding wall overlaps the boundary between the first incidence suppressing unit and the second incidence suppressing unit when viewed from a direction orthogonal to the installation surface.
Fire detection device.
前記入射抑制手段の前記設置面側の側面を覆うカバー手段を備え、
前記遮光壁は、
前記カバー手段に設けられた第1遮光壁であって、前記境界部が当該第1遮光壁の先端よりも前記設置面側に位置するように構成された第1遮光壁を備えた、
請求項1に記載の火災検出装置。 The accommodating means is
A cover means for covering a side surface of the incident suppressing means on the side of the installation surface,
The light shielding wall is
A first light shielding wall provided on the cover means, the first light shielding wall being configured such that the boundary portion is located closer to the installation surface side than a tip end of the first light shielding wall,
The fire detection device according to claim 1.
前記入射抑制手段を収容する内側収容手段と、
前記内側収容手段を収容する外側収容手段と、を備え、
前記遮光壁は、
前記内側収容手段の側部のうち前記設置面側とは反対側の側部に設けられた第2遮光壁であって、前記境界部が当該第2遮光壁の先端よりも前記設置面側とは反対側に位置するように構成された第2遮光壁を備えた、
請求項1又は2に記載の火災検出装置。 The accommodating means is
An inner housing means for housing the incidence suppressing means,
An outer housing means for housing the inner housing means,
The light shielding wall is
It is a 2nd light-shielding wall provided in the side part on the opposite side to the said installation surface side among the side parts of the said inner side accommodation means, Comprising: The said boundary part is the said installation surface side rather than the front-end|tip of the said 2nd light-shielding wall. Has a second light blocking wall configured to be located on the opposite side,
The fire detection device according to claim 1.
前記入射抑制手段を収容する内側収容手段と、
前記内側収容手段を収容する外側収容手段と、
前記内側収容手段よりも前記設置面側に設けられたカバー手段であって、前記入射抑制手段の前記設置面側の側面を覆うカバー手段と、を備え、
前記遮光壁は、
前記カバー手段に設けられた第1遮光壁と、
前記内側収容手段の側部のうち前記設置面側とは反対側の側部に設けられた第2遮光壁と、を備え、
前記第1遮光壁及び前記第2遮光壁を介して前記内側収容手段と前記カバー手段とが相互に嵌合可能となるように、前記第1遮光壁及び前記第2遮光壁を構成した、
請求項1に記載の火災検出装置。 The accommodating means is
An inner housing means for housing the incidence suppressing means,
Outer housing means for housing the inner housing means,
A cover means provided on the installation surface side with respect to the inner housing means, the cover means covering a side surface of the incident suppression means on the installation surface side,
The light shielding wall is
A first light shielding wall provided on the cover means;
A second light shielding wall provided on a side portion of the side portion of the inner housing means opposite to the installation surface side,
The first light shielding wall and the second light shielding wall are configured such that the inner housing means and the cover means can be fitted to each other via the first light shielding wall and the second light shielding wall,
The fire detection device according to claim 1.
前記入射抑制手段を収容する内側収容手段と、
前記内側収容手段を収容する外側収容手段と、
前記内側収容手段の側部のうち前記設置面側の側部とは反対側の側部に設けられた第1開口部であって、前記外側収容手段に流入した前記気体を前記内側収容手段の内部に流入させるための第1開口部と、
前記入射抑制手段の側部のうち前記設置面側の側部とは反対側の側部に設けられた第2開口部であって、前記内側収容手段の内部に流入した前記気体を前記検出空間に流入させるための第2開口部と、を備え、
前記内側収容手段における前記設置面側の側部とは反対側の側部のうち前記第1開口部の周縁部と、前記入射抑制手段における前記設置面側の側部とは反対側の側部のうち前記第2開口部の周縁部とが連続状となるように、前記入射抑制手段と前記内側収容手段とを一体に形成した、
請求項1に記載の火災検出装置。 The accommodating means is
An inner housing means for housing the incidence suppressing means,
Outer housing means for housing the inner housing means,
A first opening provided on a side portion of the side portion of the inner accommodation means opposite to the side portion on the side of the installation surface, wherein the gas flowing into the outer accommodation means is supplied to the inner accommodation means. A first opening for flowing into the interior,
A second opening provided on a side of the side of the incidence suppressing means opposite to the side on the installation surface side, the gas flowing into the inside accommodating means being detected by the detection space. A second opening for flowing into
Of the side portion on the side opposite to the installation surface side in the inner housing means, the peripheral portion of the first opening and the side portion on the opposite side to the installation surface side side portion of the incidence suppressing means. Of the above, the incidence suppressing means and the inside accommodating means are integrally formed so that the peripheral portion of the second opening is continuous.
The fire detection device according to claim 1.
請求項1から5のいずれか一項に記載の火災検出装置。 The outer diameter of the incidence suppressing means is increased as it approaches the installation surface,
The fire detection device according to any one of claims 1 to 5.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019003212A JP7280046B2 (en) | 2019-01-11 | 2019-01-11 | fire detection device |
PCT/JP2019/017008 WO2020003712A1 (en) | 2018-06-25 | 2019-04-22 | Fire detection device |
EP19825259.5A EP3813033A4 (en) | 2018-06-25 | 2019-04-22 | Fire detection device |
CN201980043033.5A CN112368752B (en) | 2018-06-25 | 2019-04-22 | Fire detection device |
US17/078,154 US11614396B2 (en) | 2018-06-25 | 2020-10-23 | Fire detection device |
US18/170,279 US20230228670A1 (en) | 2018-06-25 | 2023-02-16 | Fire detection apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019003212A JP7280046B2 (en) | 2019-01-11 | 2019-01-11 | fire detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020113030A true JP2020113030A (en) | 2020-07-27 |
JP7280046B2 JP7280046B2 (en) | 2023-05-23 |
Family
ID=71667060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019003212A Active JP7280046B2 (en) | 2018-06-25 | 2019-01-11 | fire detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7280046B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023135643A1 (en) | 2022-01-11 | 2023-07-20 | ホーチキ株式会社 | Fire detection device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011215705A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Nohmi Bosai Ltd | Insect screen and photoelectric smoke sensor |
JP2012048766A (en) * | 2011-12-09 | 2012-03-08 | Osaka Gas Co Ltd | Alarm device |
JP2018010444A (en) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 能美防災株式会社 | Photoelectric smoke detector |
JP2019207650A (en) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 能美防災株式会社 | Smoke detector |
-
2019
- 2019-01-11 JP JP2019003212A patent/JP7280046B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011215705A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Nohmi Bosai Ltd | Insect screen and photoelectric smoke sensor |
JP2012048766A (en) * | 2011-12-09 | 2012-03-08 | Osaka Gas Co Ltd | Alarm device |
JP2018010444A (en) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 能美防災株式会社 | Photoelectric smoke detector |
JP2019207650A (en) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 能美防災株式会社 | Smoke detector |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023135643A1 (en) | 2022-01-11 | 2023-07-20 | ホーチキ株式会社 | Fire detection device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7280046B2 (en) | 2023-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11975228B2 (en) | Fire detection apparatus | |
US11761890B2 (en) | Fire detection device | |
US11614396B2 (en) | Fire detection device | |
US20200160688A1 (en) | Alarm device | |
JP2020113030A (en) | Fire detector | |
US10943453B2 (en) | Alarm apparatus | |
JP7169107B2 (en) | fire detection device | |
JP7227716B2 (en) | fire detection device | |
JP7432679B2 (en) | fire detection device | |
JP7280025B2 (en) | fire detection device | |
JP7499386B2 (en) | Fire detection equipment | |
JP7260296B2 (en) | fire detection device | |
JP7208714B2 (en) | fire detection device | |
JP7265854B2 (en) | fire detection device | |
JP7208730B2 (en) | fire detection device | |
JP2020003844A (en) | Fire detector | |
JP2023145735A (en) | Smoke detector | |
JP2009211326A (en) | Smoke sensor | |
JP2020016977A (en) | Fire detection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7280046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |