JP2020109591A - Information processing apparatus, control method therefor, and program - Google Patents

Information processing apparatus, control method therefor, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020109591A
JP2020109591A JP2019000772A JP2019000772A JP2020109591A JP 2020109591 A JP2020109591 A JP 2020109591A JP 2019000772 A JP2019000772 A JP 2019000772A JP 2019000772 A JP2019000772 A JP 2019000772A JP 2020109591 A JP2020109591 A JP 2020109591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
recording
recording area
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019000772A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
良太郎 井峯
Ryotaro Imine
良太郎 井峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019000772A priority Critical patent/JP2020109591A/en
Publication of JP2020109591A publication Critical patent/JP2020109591A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To prevent degradation in performance and convenience when a data memory where new data cannot be overwritten in a recording area having data written therein is used in an information processing apparatus.SOLUTION: An information processing apparatus (image forming apparatus 101) includes: a data memory 113 where new data cannot be overwritten in a recording area having data written therein; a sub-controller 112 which manages the data memory 113 and executes area release processing for allowing new data to be written in the recording area having data written therein; and a host controller 102 which manages a recording space including the recording area of the data memory 113 and data recorded in the recording space. When deleting data recorded in the recording space from management of the recording space, the host controller 102 instructs the sub-controller 112 to perform the area release processing with designation of the recording area in accordance with an attribute of the data recorded in the data memory 113.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing device.

記録領域にデータを書込んで記録することができる半導体メモリデバイスがある。この半導体メモリデバイスを情報処理装置などのシステムに利用することが考えられる(特許文献1、2)。しかしながら、半導体メモリデバイスには、データが書込まれている記録領域に対して、新たなデータを上書きできないデータ用メモリを有するものがある。この場合、情報処理装置は、半導体メモリデバイスに対して、データが書込まれている記録領域に対して新たなデータの書込みを可能にするための領域解放処理を指示し、半導体メモリデバイスの下位コントローラがそれを実行する必要がある。 There is a semiconductor memory device that can write and record data in a recording area. It is conceivable to utilize this semiconductor memory device in a system such as an information processing device (Patent Documents 1 and 2). However, some semiconductor memory devices have a data memory in which new data cannot be overwritten in a recording area in which data is written. In this case, the information processing apparatus instructs the semiconductor memory device to perform area release processing for enabling writing of new data in the recording area in which the data has been written, and The controller needs to do that.

特開2001―184255号公報JP, 2001-184255, A 特開2016―206938号公報JP, 2016-206938, A

しかしながら、半導体メモリデバイスの下位コントローラがデータ用メモリについての領域解放処理を実行している場合、情報処理装置は、半導体メモリデバイスの記録領域を利用することが難しい。情報処理装置は、下位コントローラが領域解放処理の実行中においては、半導体メモリデバイスのデータ用メモリの記録領域を利用した処理を実行することができなくなる可能性がある。 However, when the lower controller of the semiconductor memory device is executing the area release process for the data memory, it is difficult for the information processing apparatus to use the recording area of the semiconductor memory device. The information processing apparatus may not be able to execute the process using the recording area of the data memory of the semiconductor memory device while the lower controller is executing the area releasing process.

このように、情報処理装置では、データが書込まれた記録領域に対して新たなデータを上書きできないデータ用メモリを利用する場合には、そのようなデータ用メモリの利用に起因した性能や利便性の低下を抑制することが求められている。 As described above, in the information processing apparatus, when using the data memory in which new data cannot be overwritten in the recording area in which the data has been written, the performance and convenience due to the use of such data memory are used. It is required to suppress the deterioration of sex.

本発明に係る情報処理装置は、データが書込まれている記録領域に対して新たなデータを上書きできないデータ用メモリと、前記データ用メモリを管理して、データが書込まれている記録領域に対して新たなデータの書込みを可能にするための領域解放処理を実行する下位コントローラと、前記データ用メモリの記録領域を含む記録空間および前記記録空間に記録されているデータを管理する上位コントローラと、を有し、前記上位コントローラは、前記記録空間で記録されているデータを前記記録空間の管理から削除する際に、前記データ用メモリに記録していたデータの属性に応じて、前記記録領域を指定した前記領域解放処理を、前記下位コントローラへ指示する。 An information processing apparatus according to the present invention manages a data memory in which new data cannot be overwritten in a recording area in which data is written and a recording area in which data is written by managing the data memory. A lower controller that executes an area release process to enable new data to be written to, and a higher controller that manages a recording space including a recording area of the data memory and data recorded in the recording space And, when deleting the data recorded in the recording space from management of the recording space, the upper controller records the recording according to the attribute of the data recorded in the data memory. The area release processing specifying the area is instructed to the lower controller.

本発明では、情報処理装置において、データが書込まれた記録領域に対して新たなデータを上書きできないデータ用メモリを利用しつつ、そのようなデータ用メモリの利用に起因した性能や利便性の低下を抑制することができる。 According to the present invention, in the information processing apparatus, while using the data memory in which new data cannot be overwritten in the recording area in which the data is written, performance and convenience due to the use of such data memory can be improved. The decrease can be suppressed.

本発明の実施形態に係る情報処理装置の一例としての画像形成装置の概略的な構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an image forming apparatus as an example of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 図1の画像形成装置において画像形成装置の記憶空間を管理するためにシステムメモリに記録されるデータ管理テーブルの一例の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of a data management table recorded in a system memory to manage the storage space of the image forming apparatus in the image forming apparatus of FIG. 1. 図1のSSDのNANDフラッシュメモリの記録領域の一例の説明図である。3 is an explanatory diagram of an example of a recording area of the NAND flash memory of the SSD of FIG. 1. FIG. 図1のSSDのNANDフラッシュメモリの記録領域を管理するためのアドレス管理テーブルの一例の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of an address management table for managing a recording area of the NAND flash memory of the SSD of FIG. 1. 図1のCPUからSSDへ出力する領域解放処理の指示コマンドとしてのTRIMコマンドの一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the TRIM command as an instruction command of the area|region release process output from CPU of FIG. 1 to SSD. 図1の操作部に表示される記録データ表示画面の一例の説明図である。It is explanatory drawing of an example of the recording data display screen displayed on the operation part of FIG. 図1の上位コントローラとしてのCPUが実行する実データの削除処理の一例の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the flow of an example of an actual data deletion process executed by a CPU as a host controller in FIG. 1. 図1の下位コントローラとしてのNANDコントローラによるコマンド処理の一例の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an example of the flow of command processing by a NAND controller as a lower-level controller of FIG. 1. 図1の画像形成装置におけるCPUとNANDコントローラとが協働した領域解放シーケンスの説明図である。3 is an explanatory diagram of an area release sequence in which a CPU and a NAND controller in the image forming apparatus of FIG. 1 cooperate with each other. FIG. 図1のSSDのNANDフラッシュメモリの記録領域の領域開放状態の一例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of an area open state of a recording area of the NAND flash memory of the SSD of FIG. 1.

以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。しかしながら、以下の実施形態に記載されている構成はあくまで例示に過ぎず、本発明の範囲は実施形態に記載されている構成によって限定されることはない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the configurations described in the following embodiments are merely examples, and the scope of the present invention is not limited by the configurations described in the embodiments.

図1は、本発明の実施形態に係る情報処理装置の一例としての画像形成装置101の概略的な構成図である。図1の画像形成装置101は、プリント、コピー、ファックス、スキャナといった複数の機能を実行するMFPの一例である。画像形成装置101は、操作部109、コントローラ102、ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)111、印刷部107、原稿読取部108、を有する。コントローラ102は、CPU103、システムメモリ104、画像処理部105、ストレージ制御部110、を有する。SSD111は、半導体メモリデバイスの一例であり、NANDフラッシュメモリ(Flash Mem)113、NANDコントローラ112、管理メモリ114、を有する。画像形成装置101は、各種の機能の処理において、SSD111の記録領域を、画像形成装置101の記録空間の一部として用いる。なお、画像形成装置101は、図1に示すように単体の機器として構成されていても、複数の機器を組み合わせて構成されていてもよい。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an image forming apparatus 101 as an example of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus 101 in FIG. 1 is an example of an MFP that executes a plurality of functions such as print, copy, fax, and scanner. The image forming apparatus 101 includes an operation unit 109, a controller 102, a solid state drive (SSD) 111, a printing unit 107, and a document reading unit 108. The controller 102 has a CPU 103, a system memory 104, an image processing unit 105, and a storage control unit 110. The SSD 111 is an example of a semiconductor memory device, and includes a NAND flash memory (Flash Mem) 113, a NAND controller 112, and a management memory 114. The image forming apparatus 101 uses the recording area of the SSD 111 as a part of the recording space of the image forming apparatus 101 in processing of various functions. The image forming apparatus 101 may be configured as a single device as shown in FIG. 1 or may be configured by combining a plurality of devices.

操作部109は、画像形成装置101に対するユーザ操作を取得する。また、操作部109は、タッチパネルなどの表示部を有し、操作に係る画像などを表示部に表示する。原稿読取部108は、原稿の画像を読み取る。印刷部107は、用紙に対して画像を印刷する。画像処理部105は、原稿読取部108、印刷部107に接続される。画像処理部105は、たとえば、原稿読取部108により読み取られた画像データを変換し、印刷用の画像データを生成する。ストレージ制御部110は、SATAインタフェース115により、SSD111のNANDコントローラ112と接続される。ストレージ制御部110は、SSD111のインタフェースとして機能する。コントローラ102のシステムメモリ104は、画像形成装置101において上述した各種の機能に対応するプログラム、およびプログラムの実行中に使用するデータを保持する。CPU103には、操作部109、システムメモリ104、画像処理部105、ストレージ制御部110、に接続される。なお、CPU103には、不図示のネットワークIFに接続されてよい。CPU103は、システムメモリ104に記録されているプログラムを読み込んで実行する。これにより、画像形成装置101の全体の動作を制御する制御部が、画像形成装置101に実現される。なお、コントローラ102には、所定のOSがインストールされ、OSの管理下で各種のシステム(ファイルシステムを含む)についての処理が実行されてよい。画像形成装置101の全体の動作を制御するCPU103は、SSD111の記録領域を含む画像形成装置101のすべての記録空間を管理する。CPU103は、SSD111の記録領域を含む画像形成装置101のすべての記録空間と、記録空間に記録されているデータと管理する。たとえば、CPU103は、SSD111に対してデータを書込んだり読み出したりするアクセスを行う場合、ストレージ制御部110に書込み動作または読み出し動作を指示する。ストレージ制御部110は、CPU103の指示に基づいて、指示に対応するコマンドを、SSD111のNANDコントローラ112へ出力する。また、ストレージ制御部110は、コマンドの実行結果としてのデータやステータスを、SSD111のNANDコントローラ112から取得する。ストレージ制御部110は、SSD111の動作を制御する。 The operation unit 109 acquires a user operation on the image forming apparatus 101. The operation unit 109 has a display unit such as a touch panel, and displays an image related to the operation on the display unit. The document reading unit 108 reads an image of a document. The printing unit 107 prints an image on a sheet. The image processing unit 105 is connected to the document reading unit 108 and the printing unit 107. The image processing unit 105 converts, for example, the image data read by the document reading unit 108 to generate image data for printing. The storage control unit 110 is connected to the NAND controller 112 of the SSD 111 by the SATA interface 115. The storage control unit 110 functions as an interface of the SSD 111. The system memory 104 of the controller 102 holds programs corresponding to the various functions described above in the image forming apparatus 101 and data used during execution of the programs. The CPU 103 is connected to the operation unit 109, the system memory 104, the image processing unit 105, and the storage control unit 110. The CPU 103 may be connected to a network IF (not shown). The CPU 103 reads and executes the program recorded in the system memory 104. As a result, a control unit that controls the overall operation of the image forming apparatus 101 is realized in the image forming apparatus 101. Note that a predetermined OS may be installed in the controller 102, and processing regarding various systems (including a file system) may be executed under the control of the OS. The CPU 103, which controls the overall operation of the image forming apparatus 101, manages all the recording spaces of the image forming apparatus 101 including the recording area of the SSD 111. The CPU 103 manages the entire recording space of the image forming apparatus 101 including the recording area of the SSD 111 and the data recorded in the recording space. For example, the CPU 103 instructs the storage control unit 110 to perform a write operation or a read operation when accessing the SSD 111 to write or read data. The storage control unit 110 outputs a command corresponding to the instruction to the NAND controller 112 of the SSD 111 based on the instruction of the CPU 103. In addition, the storage control unit 110 acquires data and status as the execution result of the command from the NAND controller 112 of the SSD 111. The storage controller 110 controls the operation of the SSD 111.

SSD111において、NANDフラッシュメモリ113は、データ用メモリであり、書込まれたデータを、記録領域に読出可能に書込んで記録して保持する。管理メモリ114は、SSD111のNANDフラッシュメモリ113を管理するためのプログラム、およびプログラムの実行中に使用するデータを保持する。NANDコントローラ112は、NANDフラッシュメモリ113、管理メモリ114、に接続される。NANDコントローラ112は、管理メモリ114に記録されているプログラムを読み込んで実行する。これにより、SSD111の全体の動作を制御する制御部が、SSD111に実現される。SSD111の全体の動作を制御するNANDコントローラ112は、SSD111の記録領域を管理する。たとえば、NANDコントローラ112は、ストレージ制御部110から取得した書込みデータを、NANDフラッシュメモリ113の記録領域に記録して保持させる。NANDコントローラ112は、ストレージ制御部110から要求された読出しデータを、NANDフラッシュメモリ113の記録領域から読み出して、ストレージ制御部110へ出力する。NANDコントローラ112は、ストレージ制御部110からコマンドを取得した場合、コマンドに対応する処理を実行する。NANDコントローラ112は、コマンド実行後の状態を、ストレージ制御部110へ出力する。なお、NANDコントローラ112は、ストレージ制御部110との間で送受するデータを、管理メモリ114に一時的に書込んでよい。この場合、管理メモリ114は、送受するデータの一時的なデータバッファとして機能する。 In the SSD 111, the NAND flash memory 113 is a data memory, and readablely writes the written data in the recording area, records the data, and holds the data. The management memory 114 holds a program for managing the NAND flash memory 113 of the SSD 111 and data used during execution of the program. The NAND controller 112 is connected to the NAND flash memory 113 and the management memory 114. The NAND controller 112 reads and executes the program recorded in the management memory 114. As a result, a control unit that controls the overall operation of the SSD 111 is realized in the SSD 111. The NAND controller 112 that controls the entire operation of the SSD 111 manages the recording area of the SSD 111. For example, the NAND controller 112 records and holds the write data acquired from the storage control unit 110 in the recording area of the NAND flash memory 113. The NAND controller 112 reads the read data requested by the storage control unit 110 from the recording area of the NAND flash memory 113 and outputs the read data to the storage control unit 110. When acquiring the command from the storage control unit 110, the NAND controller 112 executes the process corresponding to the command. The NAND controller 112 outputs the state after command execution to the storage control unit 110. It should be noted that the NAND controller 112 may temporarily write the data transmitted to and received from the storage control unit 110 in the management memory 114. In this case, the management memory 114 functions as a temporary data buffer for transmitting/receiving data.

ところで、NANDフラッシュメモリ113などのSSD111に用いられるデータ用メモリには、データが書込まれている記録領域に対して新たなデータを上書きできないものがある。この場合、経時的にNANDフラッシュメモリ113についてのデータを書込める記録領域が減ってゆく。このため、NANDコントローラ112は、データが書込まれている記録領域に対して新たなデータの書込みを可能にするための領域解放処理を実行する必要がある。また、CPU103は、ストレージ制御部110を通じて、領域解放処理の指示コマンドを、NANDコントローラ112へ出力する必要がある。しかしながら、SSD111のNANDコントローラ112がNANDフラッシュメモリ113についての領域解放処理を実行している場合、情報処理装置は、SSD111の記録領域を利用することが難しい。情報処理装置は、NANDコントローラ112が領域解放処理の実行中においては、SSD111のNANDフラッシュメモリ113の記録領域を利用した処理を実行することができなくなる可能性がある。また、CPU103は、記録空間で記録されているデータを記録空間の管理から削除する際に、領域解放処理を実行しない場合、NANDフラッシュメモリ113の記録領域についての、新たなデータの書込みが可能な領域は、経時的に減る。新たなデータの書込みが可能な領域は、たとえば情報処理装置の連続使用期間が長くなることにより減り続ける。その結果、画像形成装置101では、NANDフラッシュメモリ113についての利用可能な記録領域が経時的に不足したり、画像形成装置101の処理速度が低下したりするなどの影響が生じる可能性がある。また、CPU103は、記録空間で記録されているデータを記録空間の管理から削除する際に、一律に領域解放処理を実行する場合、NANDフラッシュメモリ113からデータを削除する際には常に領域解放処理のための処理時間が必要になる。画像形成装置101は、その処理中においてはNANDフラッシュメモリ113の記録領域を利用した処理を実行することができなくなる。処理が実行できない期間が生じると、画像形成装置101としての利便性が悪くなる。このように、画像形成装置101では、データが書込まれた記録領域に対して新たなデータを上書きできないNANDフラッシュメモリ113を利用する場合には、そのようなメモリの特性に起因した性能や利便性の低下を抑制することが求められている。以下、本実施形態での対策について説明する。 By the way, some data memories used for the SSD 111, such as the NAND flash memory 113, cannot overwrite new data in the recording area in which the data is written. In this case, the recording area in which the data in the NAND flash memory 113 can be written decreases with time. Therefore, the NAND controller 112 needs to execute area release processing for enabling writing of new data in the recording area in which the data is written. Further, the CPU 103 needs to output an instruction command for area release processing to the NAND controller 112 via the storage control unit 110. However, when the NAND controller 112 of the SSD 111 is performing the area releasing process for the NAND flash memory 113, it is difficult for the information processing apparatus to use the recording area of the SSD 111. The information processing apparatus may not be able to execute the process using the recording area of the NAND flash memory 113 of the SSD 111 while the NAND controller 112 is executing the area releasing process. In addition, when deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space, the CPU 103 can write new data in the recording region of the NAND flash memory 113 if the region releasing process is not executed. The area decreases over time. The area in which new data can be written continues to decrease, for example, as the continuous use period of the information processing device increases. As a result, in the image forming apparatus 101, the available recording area of the NAND flash memory 113 may become insufficient over time, or the processing speed of the image forming apparatus 101 may decrease. In addition, when the CPU 103 uniformly executes the area release processing when deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space, the CPU 103 always performs the area release processing when deleting the data from the NAND flash memory 113. Processing time is required. The image forming apparatus 101 cannot execute the process using the recording area of the NAND flash memory 113 during the process. If there is a period in which the processing cannot be executed, the convenience of the image forming apparatus 101 deteriorates. As described above, in the image forming apparatus 101, when using the NAND flash memory 113 in which new data cannot be overwritten in the recording area in which the data is written, the performance and convenience due to the characteristics of such memory are used. It is required to suppress the deterioration of sex. The measures in this embodiment will be described below.

図2は、図1の画像形成装置101において画像形成装置101の記憶空間を管理するためにシステムメモリ104に記録されるデータ管理テーブル501の一例の説明図である。CPU103は、データ管理テーブル501を用いて、画像形成装置101の記憶空間に記録されているデータを管理する。CPU103は、たとえば新たに記録するデータが発生すると、そのデータをSSD111などに記録するとともに、データ管理テーブル501を更新する。CPU103は、記録されているデータを管理から削除する場合、データ管理テーブル501を更新する。図2のデータ管理テーブル501は、データをファイル単位で管理するファイルシステムについての管理テーブルである。データ管理テーブル501は、少なくとも、論理アドレス502、データサイズ503、データ属性504、を有する。図2に示すように、データ管理テーブル501は、この他にも、記録日時505、消去日時506、などを有してよい。論理アドレス502は、画像形成装置101の記憶空間を一定のバイト数毎に順番に区分けし、その区分けされた記録領域ごとに固有に割り当てられる識別情報である。論理アドレス502の値により、画像形成装置101の記憶空間でのデータの記録領域を特定することができる。データ管理テーブル501は、論理アドレス502の値ごとのレコードを有する。データサイズ503は、ファイルについて記録されているデータ量をいう。論理アドレス502とデータサイズ503とにより、1つのファイルのデータが記録されている記録領域の範囲を特定することができる。データ属性504は、ファイルに記録されているデータの属性をいう。データ属性504の値には、たとえば、スプール、読み取り画像、アドレス帳、がある。「スプール」とは、データが、プリント処理する際の中間データを意味する。データ属性504が「スプール」であるファイルのデータは、画像処理中に一時的に生成される一時格納データである。「読み取り画像」とは、データが、画像形成装置101において読み取られた最終データを意味する。「アドレス帳」とは、ユーザデータとして記録管理される最終データを意味する。これらのデータ属性504が「読み取り画像」または「アドレス帳」であるファイルのデータは、画像処理後にも残存させることが望ましい最終データを意味する。記録日時505は、ファイルシステムの記録空間にファイルが記録された日時である。CPU103は、ファイルシステムの記録空間に新たなファイルを記録する場合、その日時をデータ管理テーブル501の記録日時505に記録する。消去日時506は、ファイルがファイルシステムの記録空間の管理から削除された日時である。CPU103は、ファイルシステムの記録空間からファイルを削除する場合、その日時をデータ管理テーブル501の消去日時506に記録する。このように、データ管理テーブル501は、データの属性情報として、データ属性504を記録する。データ属性504の情報により、CPU103は、NANDフラッシュメモリ113の記録領域を含むファイルシステムの各論理アドレスの記録領域に記録されているデータについて、中間データと最終データとを区別することができる。 FIG. 2 is an explanatory diagram of an example of the data management table 501 recorded in the system memory 104 in order to manage the storage space of the image forming apparatus 101 in the image forming apparatus 101 of FIG. The CPU 103 uses the data management table 501 to manage the data recorded in the storage space of the image forming apparatus 101. For example, when data to be newly recorded is generated, the CPU 103 records the data in the SSD 111 and updates the data management table 501. When deleting recorded data from management, the CPU 103 updates the data management table 501. The data management table 501 in FIG. 2 is a management table for a file system that manages data in file units. The data management table 501 has at least a logical address 502, a data size 503, and a data attribute 504. As shown in FIG. 2, the data management table 501 may further include a recording date/time 505, an erasing date/time 506, and the like. The logical address 502 is identification information that divides the storage space of the image forming apparatus 101 in order by a fixed number of bytes, and is uniquely assigned to each of the divided recording areas. The value of the logical address 502 can specify the data recording area in the storage space of the image forming apparatus 101. The data management table 501 has a record for each value of the logical address 502. The data size 503 refers to the amount of data recorded for the file. With the logical address 502 and the data size 503, the range of the recording area in which the data of one file is recorded can be specified. The data attribute 504 is an attribute of data recorded in the file. The value of the data attribute 504 includes spool, read image, and address book, for example. “Spool” means intermediate data when data is printed. The data of the file whose data attribute 504 is “spool” is the temporarily stored data that is temporarily generated during the image processing. The “read image” means the final data read by the image forming apparatus 101. The “address book” means final data recorded and managed as user data. The data of the file whose data attribute 504 is “read image” or “address book” means the final data which is preferably left after the image processing. The recording date and time 505 is the date and time when the file was recorded in the recording space of the file system. When recording a new file in the recording space of the file system, the CPU 103 records the date and time in the recording date and time 505 of the data management table 501. The deletion date and time 506 is the date and time when the file was deleted from the management of the recording space of the file system. When deleting a file from the recording space of the file system, the CPU 103 records the date and time in the deletion date and time 506 of the data management table 501. In this way, the data management table 501 records the data attribute 504 as the attribute information of the data. The information of the data attribute 504 allows the CPU 103 to distinguish between the intermediate data and the final data for the data recorded in the recording area of each logical address of the file system including the recording area of the NAND flash memory 113.

図3は、図1のSSD111のNANDフラッシュメモリ113の記録領域301の一例の説明図である。NANDフラッシュメモリ113の記録領域301には、図の上から下へ向かって物理アドレスが割り当てられる。物理アドレスは、NANDフラッシュメモリ113の記録領域301を一定のバイト数毎に順番に区分けし、その区分けされた記録領域ごとに固有に割り当てられる識別情報である。物理アドレスの値により、NANDフラッシュメモリ113の記録領域301でのデータの記録領域を特定することができる。図3のNANDフラッシュメモリ113の記録領域301は、スプール領域302、読み取りデータ格納領域303、を有する。スプール領域302、読み取りデータ格納領域303は、コントローラ102のCPU103によりデータ格納に利用される記録領域である。スプール領域は、一時的なデータを記録する領域である。一時的なデータには、たとえば印刷部107が印刷に使用する画像変換後の画像データがある。読み取りデータ格納領域は、最終成果物としての恒久的なデータを記録する領域である。恒久的なデータには、たとえば原稿読取部108による原稿を読み取った画像データがある。 FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of the recording area 301 of the NAND flash memory 113 of the SSD 111 of FIG. Physical addresses are assigned to the recording area 301 of the NAND flash memory 113 from the top to the bottom of the drawing. The physical address is identification information that is obtained by sequentially dividing the recording area 301 of the NAND flash memory 113 by a certain number of bytes and uniquely assigned to each of the divided recording areas. The data recording area in the recording area 301 of the NAND flash memory 113 can be specified by the value of the physical address. The recording area 301 of the NAND flash memory 113 of FIG. 3 has a spool area 302 and a read data storage area 303. The spool area 302 and the read data storage area 303 are recording areas used by the CPU 103 of the controller 102 for data storage. The spool area is an area for recording temporary data. The temporary data includes, for example, image data after image conversion used by the printing unit 107 for printing. The read data storage area is an area for recording permanent data as a final product. The permanent data includes, for example, image data obtained by reading a document by the document reading unit 108.

図4は、図1のSSD111のNANDフラッシュメモリ113の記録領域を管理するためのアドレス管理テーブル701の一例の説明図である。図3のスプール領域302、読み取りデータ格納領域303には、論理アドレスが割り当てられる。アドレス管理テーブル701は、このような画像形成装置101の処理に係るデータを管理するために用いられる。図4のアドレス管理テーブル701は、図3のスプール領域302および読み取りデータ格納領域303についての物理アドレスと論理アドレスとを対応付けて記録するテーブルである。論理アドレスは、コントローラ102のCPU103からSSD111の記録領域を見た場合のアドレスである。物理アドレスは、SSD111のNANDフラッシュメモリ113の記録領域であるブロックのアドレスである。アドレス管理テーブル701は、記録空間についての論理アドレスと、NANDフラッシュメモリ113についての物理アドレスとを対応付けて記憶する。ここで、物理アドレスは、論理アドレスと一対一に紐付けられる。アドレス管理テーブル701は、管理メモリ114に記録される。NANDコントローラ112は、アドレス管理テーブル701を用いて、SSD111のスプール領域302および読み取りデータ格納領域303に記録されているデータを管理する。NANDコントローラ112は、たとえば論理アドレスを指定した新たな記録データが発生すると、そのデータを、スプール領域302または読み取りデータ格納領域303についての、データの書込みが可能な記録領域に記録する。NANDコントローラ112は、アドレス管理テーブル701を更新する。NANDコントローラ112は、データを記録した記録領域の物理アドレスに対応する論理アドレスを、指定された論理アドレスにより更新する。NANDコントローラ112は、たとえば論理アドレスを指定したデータの読み出しが発生すると、アドレス管理テーブル701を参照して指定された論理アドレスに対応する物理アドレスを取得し、取得した物理アドレスからデータを読み出す。NANDコントローラ112は、ガベージコレクションの処理を実行した場合、移動前の記録領域の物理アドレスに対応する論理アドレスにより、移動後の記録領域の物理アドレスに対応する論理アドレスを更新する。これにより、物理アドレスと論理アドレスとの紐付けが維持できる。 FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of the address management table 701 for managing the recording area of the NAND flash memory 113 of the SSD 111 of FIG. Logical addresses are assigned to the spool area 302 and the read data storage area 303 in FIG. The address management table 701 is used to manage data related to the processing of the image forming apparatus 101. The address management table 701 of FIG. 4 is a table in which physical addresses and logical addresses of the spool area 302 and the read data storage area 303 of FIG. 3 are associated and recorded. The logical address is an address when the recording area of the SSD 111 is viewed from the CPU 103 of the controller 102. The physical address is an address of a block which is a recording area of the NAND flash memory 113 of the SSD 111. The address management table 701 stores the logical address of the recording space and the physical address of the NAND flash memory 113 in association with each other. Here, the physical address is associated with the logical address on a one-to-one basis. The address management table 701 is recorded in the management memory 114. The NAND controller 112 uses the address management table 701 to manage the data recorded in the spool area 302 and the read data storage area 303 of the SSD 111. For example, when new recording data specifying a logical address is generated, the NAND controller 112 records the data in a writable recording area in the spool area 302 or the read data storage area 303. The NAND controller 112 updates the address management table 701. The NAND controller 112 updates the logical address corresponding to the physical address of the recording area in which the data is recorded with the designated logical address. For example, when the reading of the data specifying the logical address occurs, the NAND controller 112 refers to the address management table 701 to acquire the physical address corresponding to the specified logical address, and reads the data from the acquired physical address. When executing the garbage collection process, the NAND controller 112 updates the logical address corresponding to the physical address of the recording area after the movement with the logical address corresponding to the physical address of the recording area before the movement. As a result, the association between the physical address and the logical address can be maintained.

図5は、図1のCPU103からSSD111へ出力する領域解放処理の指示コマンドとしてのTRIMコマンドの一例の説明図である。CPU103は、SSD111に領域解放処理を指示する場合、ストレージ制御部110からSSD111へTRIMコマンドを出力させる。TRIMコマンドは、ATA(AT Attachment)インタフェース規格で定められている領域解放処理の指示コマンドである。CPU103は、TRIMコマンドにより、物理消去をしてもよい論理アドレスを、SSD111へ通知する。図5のTRIMコマンドは、TRIMフィールド201、開始論理アドレスフィールド202、サイズフィールド203、を有する。TRIMフィールド201は、TRIMのための領域解放処理の有効無効を示すフィールドである。TRIMフィールド201が“1”にセットされると、領域解放処理が有効となる。TRIMフィールド201が“0”にセットされると、領域解放処理が無効となる。開始論理アドレスフィールド202は、データを削除する論理アドレスを格納するフィールドである。サイズフィールド203は、データを削除する記録領域のサイズを格納するフィールドである。NANDコントローラ112は、TRIMフィールド201が“1”にセットされている場合、開始論理アドレスフィールド202に記述された論理アドレスの記録領域から、サイズフィールド203に記述された記録領域までのデータを削除する。NANDコントローラ112は、領域指定された記録領域を、データ書込み可能な状態にする。 FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of a TRIM command as an area release processing instruction command output from the CPU 103 in FIG. 1 to the SSD 111. When instructing the SSD 111 to perform area release processing, the CPU 103 causes the storage control unit 110 to output a TRIM command to the SSD 111. The TRIM command is an instruction command for area release processing defined by the ATA (AT Attachment) interface standard. The CPU 103 uses the TRIM command to notify the SSD 111 of the logical address that may be physically erased. The TRIM command in FIG. 5 has a TRIM field 201, a start logical address field 202, and a size field 203. The TRIM field 201 is a field indicating whether the area release processing for TRIM is valid or invalid. When the TRIM field 201 is set to "1", the area release processing becomes valid. When the TRIM field 201 is set to "0", the area release processing becomes invalid. The start logical address field 202 is a field for storing a logical address for deleting data. The size field 203 is a field for storing the size of the recording area in which data is deleted. When the TRIM field 201 is set to “1”, the NAND controller 112 deletes the data from the recording area of the logical address described in the start logical address field 202 to the recording area described in the size field 203. .. The NAND controller 112 puts the designated recording area into a data writable state.

図6は、図1の操作部109に表示される記録データ表示画面の一例の説明図である。図6(a)は、記録データの表示画面である。CPU103は、記録データの表示画面を、図1の操作部109に表示する。図6(a)の記録データの表示画面401には、記録データの一覧をファイル名、サイズ、記録日時などとともに表示するウィンドウ402、ファイル選択のチェックボックス403、ファイル編集メニュー表示ボタン404、が表示される。図6(b)は、図6(a)において1つのチェックボックス403をチェックした状態でファイル編集メニュー表示ボタン404が操作された場合に、CPU103が操作部109に表示するポップアップウィンドウ405の表示画面である。ポップアップウィンドウ405には、ファイル編集内容として、削除ボタン406、ファイル複製ボタン、ファイル名変更ボタン、が表示される。削除ボタン406が押下された場合、CPU103は、削除指定されたファイルのデータを、ファイルシステムの管理から削除する。CPU103は、図2のデータ管理テーブル501において、削除指定されたファイルの消去日時506を記録する。 FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of a recording data display screen displayed on the operation unit 109 of FIG. FIG. 6A is a display screen of recorded data. The CPU 103 displays a recording data display screen on the operation unit 109 in FIG. 1. On the recording data display screen 401 of FIG. 6A, a window 402 for displaying a list of recording data together with a file name, size, recording date and time, a file selection check box 403, and a file edit menu display button 404 are displayed. To be done. FIG. 6B is a display screen of a pop-up window 405 displayed on the operation unit 109 by the CPU 103 when the file edit menu display button 404 is operated with one check box 403 checked in FIG. 6A. Is. In the pop-up window 405, a delete button 406, a file copy button, and a file name change button are displayed as the file edit contents. When the delete button 406 is pressed, the CPU 103 deletes the data of the file designated for deletion from the file system management. The CPU 103 records the deletion date and time 506 of the file designated for deletion in the data management table 501 of FIG.

図7は、図1の上位コントローラとしてのCPU103が実行する実データの削除処理の一例の流れを示すフローチャートである。CPU103は、ファイルシステムの管理からデータを削除する際に図7の実データの削除処理を実行し、データの属性などに応じてTRIMコマンドを発行して出力する。CPU103は、NANDフラッシュメモリ113の記録領域を含む記録空間および記録空間に記録されているデータを管理する上位制御工程として、図7の実データの削除処理を実行する。 FIG. 7 is a flowchart showing an example of the flow of actual data deletion processing executed by the CPU 103 as the host controller in FIG. When deleting data from the management of the file system, the CPU 103 executes the actual data deletion processing of FIG. 7, issues a TRIM command according to the attribute of the data, and outputs the TRIM command. The CPU 103 executes the actual data deletion process of FIG. 7 as a higher-level control process for managing the recording space including the recording area of the NAND flash memory 113 and the data recorded in the recording space.

図7のステップS601において、CPU103は、ファイルシステムにおいてデータが削除されたか否かを判断する。CPU103は、たとえば図6の削除ボタン406が押下されたか否かを判断して、ファイルシステムにおいてデータが削除されたか否かを判断する。CPU103は、ファイルシステムにおいてデータが削除されていない場合、ステップS601の判断処理を繰り返す。ステップS602において、CPU103は、システムメモリ104に記録されたデータ管理テーブル501を参照し、削除されたデータの属性を確認する。ステップS603において、CPU103は、管理から削除されたデータの属性が、一時格納データとしてのスプールであるか否かを判断する。管理から削除されたデータの属性が一時格納データとしてのスプールでない場合、CPU103は、処理をステップS607へ進める。管理から削除されたデータの属性が一時格納データとしてのスプールである場合、CPU103は、処理をステップS604へ進める。 In step S601 of FIG. 7, the CPU 103 determines whether data has been deleted in the file system. The CPU 103 determines, for example, whether the delete button 406 in FIG. 6 has been pressed to determine whether data has been deleted in the file system. If the data is not deleted in the file system, the CPU 103 repeats the determination process of step S601. In step S602, the CPU 103 refers to the data management table 501 recorded in the system memory 104 and confirms the attribute of the deleted data. In step S603, the CPU 103 determines whether the attribute of the data deleted from management is spool as temporary storage data. If the attribute of the data deleted from management is not spool as temporary storage data, the CPU 103 advances the process to step S607. If the attribute of the data deleted from management is spool as temporary storage data, the CPU 103 advances the process to step S604.

ステップS604において、CPU103は、管理から削除されたデータを格納している記録領域についての、最初の論理アドレスと、サイズとを取得する。たとえば管理から削除されたデータがスプール領域302に記録されている場合、CPU103は、スプール領域302において管理から削除されたデータを格納している記録領域についての、最初の論理アドレスと、サイズとを取得する。ステップS605において、CPU103は、TRIMコマンドを生成する。CPU103は、TRIMコマンドのTRIMフィールド201に“1”を設定し、取得した論理アドレスを開始論理アドレスフィールド202に設定し、取得したサイズをサイズフィールド203に設定する。ステップS605において、CPU103は、ステップS605において生成した領域指定のTRIMコマンドを、SSD111へ出力する。その後、CPU103は、図7の処理を終了する。 In step S604, the CPU 103 acquires the first logical address and size of the recording area storing the data deleted from management. For example, when the data deleted from management is recorded in the spool area 302, the CPU 103 sets the first logical address and the size of the recording area storing the data deleted from management in the spool area 302. get. In step S605, the CPU 103 generates a TRIM command. The CPU 103 sets “1” in the TRIM field 201 of the TRIM command, sets the acquired logical address in the start logical address field 202, and sets the acquired size in the size field 203. In step S605, the CPU 103 outputs the area-specified TRIM command generated in step S605 to the SSD 111. After that, the CPU 103 ends the processing in FIG. 7.

一方、ステップ603においてスプールデータでないと判断した場合、ステップS607において、CPU103は、ファイルシステムで管理しているSSD111の残容量(X)を確認する。CPU103は、たとえば、SSD111のスプール領域302についての残容量(X)を確認する。ステップS608において、CPU103は、確認した残容量(X)と、画像形成装置101の処理のために必要とされている必要量(Y)とを比較する。必要量は、たとえば画像形成装置101の性能を一定以上に維持するために必要とされる空き容量でよい。必要量(Y)は、予めSSD111のコントローラ102によって設定されても、ユーザによって任意な値に設定されてもよい。残容量(X)が必要量(Y)より小さくない場合、CPU103は、CPU103は、図7の処理を終了する。残容量(X)が必要量(Y)より小さい場合、CPU103は、処理をステップS609へ進める。ステップS609において、CPU103は、TRIMコマンドの発行対象となるデータを決定する。CPU103は、たとえば、データ管理テーブル501を参照し、記録日時505が古いものから順番にデータを選択して決定する。CPU103は、不足量(Y−X)以上のデータ量が削除されるように、データを選択する。その後、CPU103は、上述したステップS604〜S606の処理を実行し、図7の処理を終了する。 On the other hand, when determining in step 603 that the data is not spool data, the CPU 103 confirms the remaining capacity (X) of the SSD 111 managed by the file system in step S607. The CPU 103 confirms the remaining capacity (X) of the spool area 302 of the SSD 111, for example. In step S<b>608, the CPU 103 compares the confirmed remaining capacity (X) with the necessary amount (Y) required for the processing of the image forming apparatus 101. The required amount may be, for example, a free space required to maintain the performance of the image forming apparatus 101 above a certain level. The required amount (Y) may be set in advance by the controller 102 of the SSD 111, or may be set to an arbitrary value by the user. When the remaining capacity (X) is not smaller than the required capacity (Y), the CPU 103 ends the processing of FIG. 7. When the remaining capacity (X) is smaller than the required capacity (Y), the CPU 103 advances the process to step S609. In step S609, the CPU 103 determines the data to be the issue target of the TRIM command. The CPU 103 refers to the data management table 501, for example, and selects and determines data in order from the oldest recording date and time 505. The CPU 103 selects the data so that the data amount equal to or more than the shortage amount (Y−X) is deleted. After that, the CPU 103 executes the processes of steps S604 to S606 described above, and ends the process of FIG. 7.

このように、CPU103は、記録空間で記録されているデータを記録空間の管理から削除する際に、NANDフラッシュメモリ113に記録していたデータの属性に応じて、記録領域を指定したTRIMコマンドを、NANDコントローラ112へ出力する。たとえば、管理から削除されるデータが一時格納データなどの中間データである場合、CPU103は、記録空間で記録されているデータを記録空間の管理から削除する際に、中間データの記録領域を指定したTRIMコマンドを出力する。CPU103は、中間データの記録領域を指定したTRIMコマンドを、NANDコントローラ112へ出力する。また、管理から削除されるデータが最終データである場合、CPU103は、最終データの記録領域が不足する場合において、最終データの記録領域を指定したTRIMコマンドを、NANDコントローラ112へ出力する。記録空間で記録されているデータを記録空間の管理から削除する際に最終データの記録領域が不足しない場合には、CPU103は、最終データの記録領域を指定したTRIMコマンドを、NANDコントローラ112へ出力しない。 As described above, when deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space, the CPU 103 executes the TRIM command designating the recording area according to the attribute of the data recorded in the NAND flash memory 113. , To the NAND controller 112. For example, when the data to be deleted from the management is intermediate data such as temporarily stored data, the CPU 103 specifies the recording area of the intermediate data when deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space. Output the TRIM command. The CPU 103 outputs a TRIM command specifying the recording area of the intermediate data to the NAND controller 112. When the data deleted from management is the final data, the CPU 103 outputs a TRIM command designating the final data recording area to the NAND controller 112 when the final data recording area is insufficient. When the data recorded in the recording space is deleted from the management of the recording space, if the recording area of the final data is not insufficient, the CPU 103 outputs a TRIM command designating the recording area of the final data to the NAND controller 112. do not do.

図8は、図1の下位コントローラとしてのNANDコントローラ112によるコマンド処理の一例の流れを示すフローチャートである。図8には、CPU103から取得する複数のコマンドの中の、NANDフラッシュメモリ113についてのデータが書込まれている記録領域についての領域開放処理を指示するTRIMコマンドに関する処理について詳しく図示している。NANDコントローラ112は、ストレージ制御部110を通じてCPU103からコマンドを取得する場合、図8のコマンド処理を実行する。 NANDフラッシュメモリ113を管理するNANDコントローラ112は、データが書込まれている記録領域に対して新たなデータの書込みを可能にするための領域解放処理を実行する下位制御工程として、図8のコマンド処理を実行する。 FIG. 8 is a flowchart showing an example of the flow of command processing by the NAND controller 112 as the lower controller of FIG. FIG. 8 shows in detail the processing relating to the TRIM command for instructing the area release processing for the recording area in which the data of the NAND flash memory 113 is written among the plurality of commands acquired from the CPU 103. The NAND controller 112 executes the command processing of FIG. 8 when acquiring a command from the CPU 103 through the storage control unit 110. The NAND controller 112, which manages the NAND flash memory 113, executes the command shown in FIG. 8 as a lower control process for executing a region release process for enabling writing of new data in the recording region in which the data is written. Execute the process.

図8のステップS701において、NANDコントローラ112は、CPU103からATAコマンドを取得したか否かを判断する。ATAコマンドを取得していない場合、NANDコントローラ112は、ステップS701の判断処理を繰り返す。ステップS702において、NANDコントローラ112は、取得したATAコマンドが、TRIMコマンドであるか否かを判断する。取得したATAコマンドがTRIMコマンドでない場合、NANDコントローラ112は、ステップS703において取得したATAコマンドに対応する処理を実行し、図8の処理を終了する。取得したATAコマンドがTRIMコマンドである場合NANDコントローラ112は、処理をステップS704へ進める。 In step S701 of FIG. 8, the NAND controller 112 determines whether or not an ATA command has been acquired from the CPU 103. If the ATA command has not been acquired, the NAND controller 112 repeats the determination process of step S701. In step S702, the NAND controller 112 determines whether the acquired ATA command is a TRIM command. If the acquired ATA command is not the TRIM command, the NAND controller 112 executes the process corresponding to the ATA command acquired in step S703, and ends the process in FIG. When the acquired ATA command is the TRIM command, the NAND controller 112 advances the process to step S704.

ステップS704において、NANDコントローラ112は、取得したTRIMコマンドについて、領域指定のオプションの有無を判断する。領域指定のTRIMコマンドでない場合、NANDコントローラ112は、処理をステップS711へ進める。領域指定のTRIMコマンドである場合、NANDコントローラ112は、処理をステップS705へ進める。ステップS705において、NANDコントローラ112は、図4のアドレス管理テーブル701を用いて、TRIMコマンドの開始論理アドレスフィールド202の論理アドレスに対応する物理アドレスを取得する。ステップS706において、NANDコントローラ112は、NANDフラッシュメモリ113についての、取得した物理アドレスの記録領域について、書込まれた不要データの有無を判断する。不要データが書込まれていない場合、NANDコントローラ112は、取得した物理アドレスの記録領域についての領域開放処理を実行することなく、図8の処理を終了する。 In step S704, the NAND controller 112 determines whether the acquired TRIM command has a region designation option. If it is not the TRIM command for area designation, the NAND controller 112 advances the process to step S711. In the case of the TRIM command designating the area, the NAND controller 112 advances the process to step S705. In step S705, the NAND controller 112 acquires the physical address corresponding to the logical address in the start logical address field 202 of the TRIM command using the address management table 701 in FIG. In step S706, the NAND controller 112 determines the presence/absence of written unnecessary data in the recording area of the acquired physical address in the NAND flash memory 113. If unnecessary data has not been written, the NAND controller 112 ends the processing in FIG. 8 without executing area release processing for the recording area of the acquired physical address.

不要データが書込まれている場合、NANDコントローラ112は、取得した物理アドレスの記録領域についての領域開放処理を実行する。領域開放処理のステップS707において、NANDコントローラ112は、NANDフラッシュメモリ113についての、データの書込まれていない記録領域としての空きブロックを探して取得する。ステップS708において、NANDコントローラ112は、処理に適したタイミングを待つ(S708)。処理に適したタイミングとは、たとえばCPU103によるNANDフラッシュメモリ113へのアクセスが少ないタイミングをいう。処理に適したタイミングは、この他にもたとえば予め定めた時間が経過したタイミングでもよい。処理に適したタイミングになると、ステップS709において、NANDコントローラ112は、取得した物理アドレスの記録領域に書込まれている有用データを、空きブロックにコピーする。ステップS710において、NANDコントローラ112は、取得した物理アドレスの記録領域を消去し、新たなデータの書込みが可能な状態にする。また、NANDコントローラ112は、図4のアドレス管理テーブル701を更新する。NANDコントローラ112は、図4のアドレス管理テーブル701において領域指定された論理アドレスに対応する物理アドレスを、コピー先の記録領域の物理アドレスに更新する。 When unnecessary data is written, the NAND controller 112 executes area release processing for the recording area of the acquired physical address. In step S707 of the area release processing, the NAND controller 112 searches for and obtains an empty block in the NAND flash memory 113 as a recording area in which no data is written. In step S708, the NAND controller 112 waits for a timing suitable for the processing (S708). The timing suitable for the processing is, for example, the timing when the CPU 103 rarely accesses the NAND flash memory 113. Other than this, the timing suitable for the processing may be the timing when a predetermined time has elapsed. When the timing becomes suitable for the processing, in step S709, the NAND controller 112 copies the useful data written in the acquired recording area of the physical address to the empty block. In step S710, the NAND controller 112 erases the recording area of the acquired physical address to make it possible to write new data. The NAND controller 112 also updates the address management table 701 of FIG. The NAND controller 112 updates the physical address corresponding to the logical address designated in the address management table 701 of FIG. 4 to the physical address of the recording area of the copy destination.

以上の領域解放処理を終了すると、NANDコントローラ112は、処理をステップS706へ戻す。NANDコントローラ112は、TRIMコマンドで指定された開始の論理アドレスからサイズにより指定される終了の論理アドレスまでの論理アドレス空間に対応するすべての物理アドレス空間について、領域解放処理を繰り返す。すべての物理アドレス空間についての領域解放処理が終了すると、NANDコントローラ112は、図8の処理を終了する。これにより、下位コントローラとしてのNANDコントローラ112は、領域指定の領域解放処理の指示に基づいて、指示された記録領域を、新たなデータの書込みが可能な状態にする。NANDコントローラ112は、論理アドレスにより記録領域を指定した領域解放処理を取得した場合、管理メモリ114において論理アドレスに対応づけられている物理アドレスの記録領域に対して領域解放処理を実行する。 When the above area release processing is completed, the NAND controller 112 returns the processing to step S706. The NAND controller 112 repeats the area release process for all physical address spaces corresponding to the logical address space from the start logical address specified by the TRIM command to the end logical address specified by the size. When the area releasing process for all the physical address spaces is completed, the NAND controller 112 ends the process of FIG. As a result, the NAND controller 112 as the lower-level controller sets the instructed recording area into a state in which new data can be written, based on the instruction of the area release processing of the area designation. When the NAND controller 112 acquires the area release processing in which the recording area is designated by the logical address, the NAND controller 112 executes the area release processing on the recording area of the physical address associated with the logical address in the management memory 114.

ステップS704において領域指定のTRIMコマンドでないと判断した場合、NANDコントローラ112は、処理をステップS711へ進める。ステップS711において、NANDコントローラ112は、NANDフラッシュメモリ113についての、論理アドレスに対応付けられている記録領域に、不要データが書込まれているものがあるか否かを判断する。不要データが書込まれている記録領域がない場合、NANDコントローラ112は、図8の処理を終了する。不要データが書込まれている記録領域がある場合、NANDコントローラ112は、処理をステップS712へ進め、不要データが書込まれている記録領域についての領域開放処理を実行する。ステップS712からステップS715までの領域開放処理は、ステップS707からステップS7710までの領域開放処理に対応するので、その説明を省略する。以上の領域解放処理を終了すると、NANDコントローラ112は、処理をステップS711へ戻す。 If the NAND controller 112 determines in step S704 that the TRIM command is not the area designation command, the NAND controller 112 advances the process to step S711. In step S711, the NAND controller 112 determines whether or not unnecessary data is written in the recording area associated with the logical address in the NAND flash memory 113. If there is no recording area in which unnecessary data is written, the NAND controller 112 ends the process of FIG. If there is a recording area in which unnecessary data is written, the NAND controller 112 advances the process to step S712, and executes area release processing for the recording area in which unnecessary data is written. The area releasing processing from step S712 to step S715 corresponds to the area releasing processing from step S707 to step S7710, and thus the description thereof is omitted. When the above area release processing is completed, the NAND controller 112 returns the processing to step S711.

NANDコントローラ112は、不要データが書込まれているすべての記録領域について、領域解放処理を繰り返す。すべての領域解放処理が終了すると、NANDコントローラ112は、図8の処理を終了する。これにより、下位コントローラとしてのNANDコントローラ112は、領域指定がない領域解放処理の指示に基づいて、NANDフラッシュメモリ113についての、有用データが記録されていない記録領域を、新たなデータの書込みが可能な状態にする。 The NAND controller 112 repeats the area release processing for all recording areas in which unnecessary data is written. When all the area releasing processing is completed, the NAND controller 112 ends the processing in FIG. As a result, the NAND controller 112 as a lower-level controller can write new data in the recording area of the NAND flash memory 113 in which useful data is not recorded, based on the instruction of the area release processing without the area designation. To the right state.

図9は、図1の画像形成装置101におけるCPU103とNANDコントローラ112とが協働した領域解放シーケンスの説明図である。図9には、図1のCPU103、ストレージ制御部110、NANDコントローラ112が図示されている。図9では、図面の上から下へ向かって時間が流れる。CPU103は、データ消去を受け付けると、ストレージ制御部110へTRIMコマンドを出力する。ストレージ制御部110は、ATAインタフェース規格で定められたTRIMコマンドを、NANDコントローラ112へ出力する。NANDコントローラ112は、TRIMコマンドを取得すると、TRIMコマンドの受付通知を、NANDコントローラ112へ返す。また、TRIMコマンドを取得したNANDコントローラ112は、TRIMコマンドに基づいて、NANDフラッシュメモリ113に対してデータを消去する領域解放処理を実行する。 FIG. 9 is an explanatory diagram of a region release sequence in which the CPU 103 and the NAND controller 112 in the image forming apparatus 101 of FIG. 1 cooperate with each other. FIG. 9 illustrates the CPU 103, the storage control unit 110, and the NAND controller 112 of FIG. In FIG. 9, time flows from the top to the bottom of the drawing. Upon receiving the data deletion, the CPU 103 outputs a TRIM command to the storage control unit 110. The storage control unit 110 outputs the TRIM command defined by the ATA interface standard to the NAND controller 112. Upon acquiring the TRIM command, the NAND controller 112 returns a reception notification of the TRIM command to the NAND controller 112. Further, the NAND controller 112 that has acquired the TRIM command executes an area release process for erasing data in the NAND flash memory 113 based on the TRIM command.

図10は、図1のSSD111のNANDフラッシュメモリ113の記録領域の領域開放状態の一例を示す説明図である。図10(a)は、領域開放処理前のNANDフラッシュメモリ113の記録領域の説明図である。図10(b)は、領域開放処理後のNANDフラッシュメモリ113の記録領域の説明図である。NANDフラッシュメモリ113は、複数の記録領域としてのブロック901を有する。ブロック901は、SSD111でのデータの消去単位となる。NANDフラッシュメモリ113の複数のブロック901は、有用データが書込まれている点付きのブロック902、ファイルシステムによって消去された不要データが書込まれている灰色のブロック904、白抜きの空きブロック903、に分類できる。そして、図10(a)においてブロック群905は、スプール領域302として用いられる記録領域である。図10(a)では、スプール領域302として用いられるブロック群905は、不要データが書込まれている灰色のブロック904のみで構成されている。この状態において、CPU103は、たとえばスプール領域302の論理アドレスを指定したTRIMコマンドを、NANDコントローラ112へ出力する。これに応じて、NANDコントローラ112は、領域指定されたスプール領域302についての領域開放処理を、ブロック単位で実行する。NANDコントローラ112は、図10(b)に示すように、領域指定されたスプール領域302を、白抜きの新たなデータの書込みが可能な状態にする。領域指定されたスプール領域302は、不要なデータが削除され、新たなデータの書込みが可能な状態になる。 FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the area open state of the recording area of the NAND flash memory 113 of the SSD 111 of FIG. FIG. 10A is an explanatory diagram of the recording area of the NAND flash memory 113 before the area releasing process. FIG. 10B is an explanatory diagram of the recording area of the NAND flash memory 113 after the area releasing process. The NAND flash memory 113 has a block 901 as a plurality of recording areas. The block 901 serves as a data erasing unit in the SSD 111. The plurality of blocks 901 of the NAND flash memory 113 include a dotted block 902 in which useful data is written, a gray block 904 in which unnecessary data erased by the file system is written, and an empty block 903. ,, can be classified into. A block group 905 in FIG. 10A is a recording area used as the spool area 302. In FIG. 10A, the block group 905 used as the spool area 302 includes only gray blocks 904 in which unnecessary data is written. In this state, the CPU 103 outputs a TRIM command designating a logical address of the spool area 302 to the NAND controller 112, for example. In response to this, the NAND controller 112 executes the area releasing processing for the area-specified spool area 302 in block units. As shown in FIG. 10B, the NAND controller 112 puts the spool area 302, which is designated as an area, into a state where new blank data can be written. In the area designated spool area 302, unnecessary data is deleted, and new data can be written.

以上のように、本実施形態では、上位コントローラとしてのCPU103は、記録空間で記録されているデータを記録空間の管理から削除する際に、下位コントローラとしてのNANDコントローラ112への記録領域を指定した領域解放処理を制御する。CPU103は、NANDフラッシュメモリ113に記録していたデータの属性に応じて、記録領域を指定した領域解放処理を指示する。そして、NANDコントローラ112は、領域解放処理の指示に基づいて、指示された記録領域を、新たなデータの書込みを可能にする。よって、本実施形態では、データを記録空間の管理から削除する際に、NANDフラッシュメモリ113についての領域解放処理の実行の有無は、NANDフラッシュメモリ113の記録領域に記録されていたデータの属性に応じて制御することができる。また、本実施形態では、データが書込まれている記録領域についての新たなデータの書込みを可能な状態にするか否かは、NANDフラッシュメモリ113の記録領域に記録されていたデータの属性に応じて制御することができる。たとえば、本実施形態では、画像処理の途中で生成される中間データについては、その中間データを記録空間の管理から削除する際に、即時的に領域開放処理を実行する。これにより、画像形成装置101には、たとえばプリント出力後に中間データが残らなくなる。画像形成装置101のセキュリティが向上し得る。また、本実施形態では、画像処理後にも残す最終データについては、最終データを記録空間の管理から削除する際には、残容量が不足しないかぎり、即時的に領域開放処理を実行しない。これにより、画像形成装置101には、たとえばプリント出力後にも最終データが保持され続け易くなる。画像形成装置101は、最終データといった資産を可能な限り適切に保持することができる。 As described above, in this embodiment, the CPU 103 as the upper controller specifies the recording area to the NAND controller 112 as the lower controller when deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space. Controls area release processing. The CPU 103 gives an instruction for area release processing in which a recording area is designated according to the attribute of the data recorded in the NAND flash memory 113. Then, the NAND controller 112 enables writing of new data in the instructed recording area based on the instruction of the area releasing process. Therefore, in the present embodiment, when data is deleted from the management of the recording space, whether or not the area releasing process is executed for the NAND flash memory 113 is determined by the attribute of the data recorded in the recording area of the NAND flash memory 113. Can be controlled accordingly. Further, in the present embodiment, whether or not to enable writing new data in the recording area in which the data is written depends on the attribute of the data recorded in the recording area of the NAND flash memory 113. Can be controlled accordingly. For example, in the present embodiment, for the intermediate data generated during the image processing, the area releasing process is executed immediately when the intermediate data is deleted from the management of the recording space. As a result, the intermediate data does not remain in the image forming apparatus 101 after printing, for example. The security of the image forming apparatus 101 can be improved. Further, in the present embodiment, regarding the final data to be left after the image processing, when deleting the final data from the management of the recording space, the area releasing process is not immediately executed unless the remaining capacity is insufficient. This makes it easier for the image forming apparatus 101 to continue to hold the final data even after printing, for example. The image forming apparatus 101 can hold assets such as final data as appropriately as possible.

これに対し、仮にたとえば、記録空間で記録されているデータを記録空間の管理から削除する際に、領域解放処理を実行しない場合、NANDフラッシュメモリ113の記録領域についての、新たなデータの書込みが可能な領域は、経時的に減り続ける。新たなデータの書込みが可能な領域は、たとえば画像形成装置101の連続使用期間が長くなることにより減り続ける。その結果、経時的には、画像形成装置101では、NANDフラッシュメモリ113についての利用可能な記録領域が不足したり、処理速度などに影響を生じたりする可能性がある。この他にもたとえば、記録空間で記録されているデータを記録空間の管理から削除する際に、一律に領域解放処理を実行する場合、記録領域からデータを削除する際には常に領域解放処理のための処理時間が必要になる。画像形成装置101のCPU103は、その処理中においてはNANDフラッシュメモリ113の記録領域を利用した処理を実行することができなくなる。処理が実行できない期間が生じると、画像形成装置101としての利便性が悪くなる。本実施形態では、解放されるNANDフラッシュメモリ113の記録領域に記録されていたデータの属性に応じて、記録空間の管理から削除する際におけるNANDフラッシュメモリ113についての領域解放処理の実行の有無を制御する。よって、これらの課題は、生じ難くなる。本実施形態では、画像形成装置101でのデータの属性に応じた最適化されたタイミングにおいて、NANDフラッシュメモリ113についての領域開放処理を実行させることができる。本実施形態の画像形成装置101は、データが書込まれた記録領域に対して新たなデータを上書きできないNANDフラッシュメモリ113を利用しつつ、そのようなNANDフラッシュメモリ113の利用に起因した性能や利便性の低下を抑制することができる。 On the other hand, for example, if the area release process is not executed when deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space, new data is not written in the recording area of the NAND flash memory 113. The possible area continues to decrease over time. The area in which new data can be written continues to decrease as the continuous use period of the image forming apparatus 101 increases, for example. As a result, over time, in the image forming apparatus 101, the available recording area of the NAND flash memory 113 may be insufficient, or the processing speed may be affected. In addition to this, for example, when deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space, if the area releasing process is uniformly executed, the area releasing process is always performed when deleting the data from the recording area. Processing time is required. The CPU 103 of the image forming apparatus 101 cannot execute the process using the recording area of the NAND flash memory 113 during the process. If there is a period in which the processing cannot be executed, the convenience of the image forming apparatus 101 deteriorates. In the present embodiment, whether or not to execute the area release process for the NAND flash memory 113 when deleting from the management of the recording space is determined according to the attribute of the data recorded in the recording area of the released NAND flash memory 113. Control. Therefore, these problems are less likely to occur. In the present embodiment, the area releasing process for the NAND flash memory 113 can be executed at the optimized timing according to the data attribute in the image forming apparatus 101. The image forming apparatus 101 of the present embodiment uses the NAND flash memory 113 in which new data cannot be overwritten in the recording area in which the data is written, and It is possible to suppress deterioration of convenience.

また、本実施形態では、NANDコントローラ112は、記録空間で記録されているデータを記録空間の管理から削除する際に、領域開放処理を実行できる。その結果、本実施形態では、その後にデータを書込む際に、領域開放処理を実行する必要がない。画像形成装置101は、データを書込む際に、書込み先の記録領域のデータを管理メモリ114へ読み出し、書込み先の記録領域をデータの書込み可能な状態にする領域開放処理を実行し、その上で退避していたデータを、書込み先の記録領域に書込む必要がない。 Further, in the present embodiment, the NAND controller 112 can execute the area releasing process when deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space. As a result, in the present embodiment, it is not necessary to execute the area releasing process when writing the data thereafter. When writing the data, the image forming apparatus 101 reads out the data in the recording area of the writing destination to the management memory 114, executes the area releasing process for setting the recording area of the writing destination into the data writable state, and It is not necessary to write the data saved in step 2 into the write destination recording area.

以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。 Although the present invention has been described above in detail based on its preferred embodiments, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various embodiments within the scope not departing from the gist of the present invention are also included in the present invention. included.

本発明は、上述の実施の形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワークや記憶媒体を介してシステムや装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータの1つ以上のプロセッサーがプログラムを読み出して実行する処理でも実現可能である。また、本発明は、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。 The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors of a computer of the system or apparatus read the program. It can also be realized by a process executed by The present invention can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

101 画像形成装置
103 CPU
104 システムメモリ
111 SSD
112 NANDコントローラ
113 NANDフラッシュメモリ
114 管理メモリ
201 TRIMフィールド
202 開始論理アドレスフィールド
203 サイズフィールド
301 記録領域
302 スプール領域
303 データ格納領域
501 データ管理テーブル
701 アドレス管理テーブル
101 image forming apparatus 103 CPU
104 system memory 111 SSD
112 NAND controller 113 NAND flash memory 114 Management memory 201 TRIM field 202 Start logical address field 203 Size field 301 Recording area 302 Spool area 303 Data storage area 501 Data management table 701 Address management table

Claims (10)

データが書込まれている記録領域に対して新たなデータを上書きできないデータ用メモリと、
前記データ用メモリを管理して、データが書込まれている記録領域に対して新たなデータの書込みを可能にするための領域解放処理を実行する下位コントローラと、
前記データ用メモリの記録領域を含む記録空間および前記記録空間に記録されているデータを管理する上位コントローラと、
を有し、
前記上位コントローラは、
前記記録空間で記録されているデータを前記記録空間の管理から削除する際に、前記データ用メモリに記録していたデータの属性に応じて、前記記録領域を指定した前記領域解放処理を、前記下位コントローラへ指示する、
ことを特徴とする情報処理装置。
A data memory that cannot overwrite new data in the recording area where data has been written,
A lower-level controller that manages the data memory and executes an area release process for enabling writing of new data to a recording area in which data is written,
A recording space including a recording area of the data memory and a host controller for managing data recorded in the recording space;
Have
The upper controller is
When deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space, the area releasing process that specifies the recording area according to the attribute of the data recorded in the data memory, Instruct the lower controller,
An information processing device characterized by the above.
前記データ用メモリの記録領域に記録されているデータについての属性情報として、前記情報処理装置の処理における中間データと最終データとを区別することができる情報を保持するシステムメモリ、を有し、
前記上位コントローラは、
前記中間データについては、前記記録空間で記録されているデータを前記記録空間の管理から削除する際に、前記中間データの記録領域を指定した前記領域解放処理を、前記下位コントローラへ指示する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
As attribute information about the data recorded in the recording area of the data memory, a system memory holding information capable of distinguishing intermediate data from final data in the processing of the information processing device,
The upper controller is
For the intermediate data, when deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space, the area release process designating the recording area of the intermediate data is instructed to the lower controller.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記上位コントローラは、
前記最終データについては、前記記録空間で記録されているデータを前記記録空間の管理から削除する際に前記最終データの記録領域が不足する場合において、前記最終データの記録領域を指定した前記領域解放処理を、前記下位コントローラへ指示する、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The upper controller is
Regarding the final data, when the recording area of the final data is insufficient when deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space, the area release designating the recording area of the final data is released. Instruct processing to the lower controller,
The information processing apparatus according to claim 2, wherein:
前記上位コントローラは、
前記記録空間で記録されているデータを前記記録空間の管理から削除する際に前記最終データの記録領域が不足しない場合には、前記最終データの記録領域を指定した前記領域解放処理を、前記下位コントローラへ指示しない、
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
The upper controller is
When the recording area of the final data is not insufficient when deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space, the area release process designating the recording area of the final data is performed by the lower order. Do not instruct the controller,
The information processing apparatus according to claim 3, characterized in that.
前記記録空間についての論理アドレスと前記データ用メモリについての物理アドレスとを対応付けて記憶する管理メモリ、を有し、
前記下位コントローラは、
前記論理アドレスにより記録領域を指定した前記領域解放処理を取得した場合、前記管理メモリにおいて前記論理アドレスに対応する物理アドレスの記録領域に対して領域解放処理を実行する、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
A management memory that stores the logical address of the recording space and the physical address of the data memory in association with each other;
The lower controller is
When the area release process in which the recording area is designated by the logical address is acquired, the area release process is executed for the recording area of the physical address corresponding to the logical address in the management memory,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, characterized in that:
前記下位コントローラは、前記データ用メモリとともに半導体メモリデバイスとして設けられる、
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The lower controller is provided as a semiconductor memory device together with the data memory,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, characterized in that:
前記半導体メモリデバイスは、ソリッド・ステート・ドライブである、
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
The semiconductor memory device is a solid state drive,
The information processing apparatus according to claim 6, characterized in that
前記上位コントローラは、
前記記録空間に記録されているデータとして、画像形成装置の処理に係るデータを管理する、
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
The upper controller is
Managing data relating to processing of the image forming apparatus as data recorded in the recording space,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, characterized in that.
データが書込まれている記録領域に対して新たなデータを上書きできないデータ用メモリを用いる情報処理装置の制御方法であって、
前記データ用メモリを管理して、データが書込まれている記録領域に対して新たなデータの書込みを可能にするための領域解放処理を実行する下位制御工程と、
前記データ用メモリの記録領域を含む記録空間および前記記録空間に記録されているデータを管理する上位制御工程と、
を有し、
前記上位制御工程では、
前記記録空間で記録されているデータを前記記録空間の管理から削除する際に、前記データ用メモリに記録していたデータの属性に応じて、前記記録領域を指定した前記領域解放処理を、前記下位制御工程へ指示する、
ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A control method for an information processing device using a data memory in which new data cannot be overwritten in a recording area in which data is written,
A lower-level control step of managing the data memory and executing an area release process for enabling writing of new data to a recording area in which the data is written;
A recording space including a recording area of the data memory, and an upper control step of managing data recorded in the recording space,
Have
In the upper control step,
When deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space, the area releasing process that specifies the recording area according to the attribute of the data recorded in the data memory, Instruct lower control process,
A method for controlling an information processing device, comprising:
データが書込まれている記録領域に対して新たなデータを上書きできないデータ用メモリを用いる情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記情報処理装置の制御方法は、
前記データ用メモリを管理して、データが書込まれている記録領域に対して新たなデータの書込みを可能にするための領域解放処理を実行する下位制御工程と、
前記データ用メモリの記録領域を含む記録空間および前記記録空間に記録されているデータを管理する上位制御工程と、
を有し、
前記上位制御工程では、
前記記録空間で記録されているデータを前記記録空間の管理から削除する際に、前記データ用メモリに記録していたデータの属性に応じて、前記記録領域を指定した前記領域解放処理を、前記下位制御工程へ指示する、
ことを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute a control method of an information processing device using a data memory in which new data cannot be overwritten in a recording area in which data is written,
The control method of the information processing device is
A lower-level control step of managing the data memory and executing an area release process for enabling writing of new data to a recording area in which the data is written;
A recording space including a recording area of the data memory, and an upper control step of managing data recorded in the recording space,
Have
In the upper control step,
When deleting the data recorded in the recording space from the management of the recording space, the area releasing process that specifies the recording area according to the attribute of the data recorded in the data memory, Instruct lower control process,
A program characterized by that.
JP2019000772A 2019-01-07 2019-01-07 Information processing apparatus, control method therefor, and program Pending JP2020109591A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000772A JP2020109591A (en) 2019-01-07 2019-01-07 Information processing apparatus, control method therefor, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000772A JP2020109591A (en) 2019-01-07 2019-01-07 Information processing apparatus, control method therefor, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020109591A true JP2020109591A (en) 2020-07-16

Family

ID=71570207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019000772A Pending JP2020109591A (en) 2019-01-07 2019-01-07 Information processing apparatus, control method therefor, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020109591A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8335893B2 (en) Storage device, system, and method that determines a physical address of a memory unit allocated to a logical address or allocates a logical address to a physical address of a memory unit, based on access speed information of the logical address
JP5708216B2 (en) Flash memory device, memory control device, memory control method, and storage system
JP6403164B2 (en) Memory system
US8112575B2 (en) Memory controller, nonvolatile memory device, access device, and nonvolatile memory system
JP5538970B2 (en) Information processing apparatus, data processing method, and program
JP5641900B2 (en) Management apparatus, control method therefor, and program
US9223695B2 (en) Information processing apparatus
KR102288563B1 (en) Information processing apparatus and method of controlling the same
JP6525507B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
KR20120084906A (en) Non-volatile memory system and management method therefor
TWI540435B (en) Memory system capable of prohibiting access to application software and system software
JP2013210749A (en) Program, control method, storage device, and system
JP2015204073A (en) Information processing device, information processing terminal, information processing method, and program
KR100803598B1 (en) Method and apparatus of maniging image file stored in external storage medium connected to image forming apparatus
JP2016206938A (en) Information processing system, memory control method for information processing system, and program
JP4218582B2 (en) Image forming apparatus
JP2020109591A (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2018063676A (en) Information processing device, control method thereof, and program
US20130061011A1 (en) Method of managing memory and image forming apparatus to perform the same
US20200319999A1 (en) Storage device, control method of storage device, and storage medium
JP2015204071A (en) Information processing device, information processing method and program
JP2020177413A (en) Recording device, recording method, program, and memory card
JP6652605B2 (en) Memory system control method
JP2020145583A (en) Information processing device, control method thereof, and program
US20210303212A1 (en) Data processing method and memory controller utilizing the same