JP2020109115A - Emulsion comprising nk-1 receptor antagonist - Google Patents

Emulsion comprising nk-1 receptor antagonist Download PDF

Info

Publication number
JP2020109115A
JP2020109115A JP2020045436A JP2020045436A JP2020109115A JP 2020109115 A JP2020109115 A JP 2020109115A JP 2020045436 A JP2020045436 A JP 2020045436A JP 2020045436 A JP2020045436 A JP 2020045436A JP 2020109115 A JP2020109115 A JP 2020109115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
oil
receptor antagonist
aprepitant
aqueous phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020045436A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020109115A5 (en
Inventor
ビー. オットボーニ トーマス
B Ottoboni Thomas
ビー. オットボーニ トーマス
ハン ハン
Han Han
ハン ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heron Therapeutics LLC
Original Assignee
Heron Therapeutics LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heron Therapeutics LLC filed Critical Heron Therapeutics LLC
Priority to JP2020045436A priority Critical patent/JP2020109115A/en
Publication of JP2020109115A publication Critical patent/JP2020109115A/en
Publication of JP2020109115A5 publication Critical patent/JP2020109115A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

To provide an emulsion comprising an NK-1 receptor antagonist.SOLUTION: Disclosed herein are novel pharmaceutical formulations of a neurokinin-1 (NK-1) receptor antagonist suitable for parenteral administration including intravenous administration. Also included are formulations including both the NK-1 receptor antagonist and dexamethasone sodium phosphate. The pharmaceutical formulations are stable oil-in-water emulsions for non-oral treatment of emesis and are particularly useful for treatment of subjects undergoing highly emetogenic cancer chemotherapy.SELECTED DRAWING: None

Description

(技術分野)
本開示は一般に、嘔吐(emesis)の処置のためのNK−1受容体アンタゴニストの静脈内または非経口投与のためのエマルジョン製剤および系に関する。エマルジョン製剤は、長期間安定である。また記載するのは、安定なNK−1受容体アンタゴニストエマルジョンおよび医薬製剤を調製する方法である。
(Technical field)
The present disclosure generally relates to emulsion formulations and systems for intravenous or parenteral administration of NK-1 receptor antagonists for the treatment of emesis. Emulsion formulations are stable for long periods. Also described are methods of preparing stable NK-1 receptor antagonist emulsions and pharmaceutical formulations.

嘔吐(Emesis)は、抗がん細胞毒性療法の結果として経験される重大な問題である。予防的治療なしでは患者の80%までが、化学療法によって誘発される悪心および嘔吐(vomiting)(CINV)を経験する(Vieira dos Santosら、2012年、J Natl Cancer Inst、104巻:1280〜1292頁)。Navariら(1999年、N Engl J Med、340巻:190〜195頁)は、ニューロキニン−1(NK−1)受容体アンタゴニストが、シスプラチンをベースとする化学療法と組み合わせて使用されたとき、CINVを改善させることを示した。NK−1受容体アンタゴニストは受容体へのサブスタンスPの結合をブロックし、それによってNK−1受容体によって媒介される嘔吐(vomiting)経路の誘発を予防または制限する(Aziz、2012年、Ann Palliat Med、1巻:130〜136頁)。 Emesis is a serious problem experienced as a result of anti-cancer cytotoxic therapy. Up to 80% of patients experience chemo-induced nausea and vomiting (CINV) without prophylactic treatment (Vieira dos Santos et al., 2012, J Natl Cancer Inst, 104: 1280-1292). page). Navari et al. (1999, N Engl J Med, 340: 190-195) have reported that when neurokinin-1 (NK-1) receptor antagonists are used in combination with cisplatin-based chemotherapy, It was shown to improve CINV. NK-1 receptor antagonists block the binding of substance P to the receptor, thereby preventing or limiting the induction of the vomiting pathway mediated by the NK-1 receptor (Aziz, 2012, Ann Palliat). Med, Vol. 1: 130-136).

現在承認され、市販されているNK−1受容体アンタゴニストは、両方とも経口形態で利用可能であるアプレピタントおよびロラピタントHClを含む。驚くほどのことではないが、経口剤形は、具体的には、例えば、化学療法の2日目および3日目に嘔吐(emesis)を患っている患者について問題を生じさせ得る。したがって、これらの患者のための処置を単純化する注射用製剤を有することが望ましい。本明細書に記載されているのは、注射によって患者に投与するために製剤化されるエマルジョンである。これらのエマルジョンは、水性溶媒中で難溶性、または水をベースとする液体製剤中で不安定であり得るニューロキニン−1受容体アンタゴニストを含有するように製剤化される。 Currently approved and commercially available NK-1 receptor antagonists include aprepitant and lorapitant HCl, both of which are available in oral form. Not surprisingly, oral dosage forms can cause problems, especially for patients suffering from emesis, for example, on days 2 and 3 of chemotherapy. Therefore, it is desirable to have an injectable formulation that simplifies treatment for these patients. Described herein are emulsions that are formulated for administration to a patient by injection. These emulsions are formulated to contain a neurokinin-1 receptor antagonist that may be poorly soluble in aqueous solvents or unstable in liquid water-based formulations.

Vieira dos Santosら、2012年、J Natl Cancer Inst、104巻:1280〜1292頁Vieira dos Santos et al., 2012, J Natl Cancer Inst, 104:1280-1292. Navariら(1999年、N Engl J Med、340巻:190〜195頁)Navari et al. (1999, N Engl J Med, 340:190-195). Aziz、2012年、Ann Palliat Med、1巻:130〜136頁Aziz, 2012, Ann Pallit Med, 1:130-136.

乏しい溶解性および/または乏しい胃腸の透過性の特徴を有するNK−1受容体アンタゴニストを含有する液体製剤は、長期間の貯蔵のためおよび投与のために製剤することが非常に挑戦的であり得る。この挑戦に取り組む1つの手段は、注射用製剤の調製を可能にし得、かつ一旦投与されると、活性剤のバイオアベイラビリティーを増進し得ることの両方である、エマルジョンを調製することである。 Liquid formulations containing NK-1 receptor antagonists with poor solubility and/or poor gastrointestinal permeability characteristics can be very challenging to formulate for long term storage and administration .. One means of addressing this challenge is to prepare emulsions that can both allow the preparation of injectable formulations and, once administered, can enhance the bioavailability of the active agent.

静脈内エマルジョンは、毛細管の閉塞および塞栓形成をもたらすことなく血流中を循環するのに非常に小さな液滴サイズを有するべきである。これらのサイズ制限は、注射可能な脂質エマルジョン中の小滴サイズ分布のためのUSP33−NF28総則<729>(以下USP<729>と称する)によって類型化され、USP<729>は、(1)500nmまたは0.5μmを超えない平均液滴サイズ、および(2)最終脂質濃度に関わりなく、0.05%を超えない5μmより大きい脂肪の体積加重百分率(PFAT5)として表される大きな直径の脂肪小滴の集団についての普遍的限度を定義する。 Intravenous emulsions should have a very small droplet size to circulate in the bloodstream without causing capillary blockage and embolization. These size limits are typified by the USP 33-NF28 General Rule <729> (hereinafter referred to as USP <729>) for droplet size distribution in injectable lipid emulsions, USP <729> being (1) Mean droplet size not exceeding 500 nm or 0.5 μm, and (2) large diameter fat expressed as volume weighted percentage of fat (PFAT5) greater than 5 μm not exceeding 0.05% regardless of final lipid concentration. Define a universal limit for the population of droplets.

エマルジョン製剤は、物理的に安定でなくてはならない。USP<729>において定義される液滴サイズ限度は、指定された保存寿命にわたって適用される。全ての真のエマルジョンは熱力学的に不安定であり、経時的に液滴サイズを増加させる傾向のある一連のプロセスを起こし得る。これらは、2個の液滴が衝突して、単一の新たな液滴を形成するときの直接の液滴癒着、および凝集を含み、ここでは液滴が一緒に接着し、より大きな塊を形成する。凝集は、場合によって、より大きな液滴へのさらなる癒着の前駆体であり得る。これらのプロセスは、「クリーミング」として公知の現象である、容器の表面に達する大きな凝集物をもたらし、最終的に「クラッキング」として公知である、遊離油がエマルジョン表面上に可視であることをもたらし得る。 Emulsion formulations must be physically stable. Droplet size limits defined in USP <729> apply over a specified shelf life. All true emulsions are thermodynamically unstable and can undergo a series of processes that tend to increase droplet size over time. These include direct droplet coalescence as two droplets collide to form a single new droplet, and agglomeration, where the droplets adhere together and form a larger mass. Form. Aggregates can optionally be precursors of further adhesions to larger droplets. These processes result in large agglomerates reaching the surface of the container, a phenomenon known as "creaming", and eventually known as "cracking", which results in free oil being visible on the emulsion surface. obtain.

エマルジョン製剤はまた、化学的に安定でなくてはならない。薬物原料は、分解し得る。例えば、親油性薬物は、油相に分配され、これはある程度の保護を与えるが、加水分解による分解は、油−水の界面においてまだ起こり得る。非経口脂肪エマルジョン内の可能性がある化学分解は、トリグリセリドおよびレシチン中に存在する不飽和脂肪酸残基の酸化、ならびにリン脂質の加水分解を含み、遊離脂肪酸(FFA)およびリゾリン脂質の形成がもたらされる。このような分解物はpHを低下させ、次いでこれはさらなる分解を促進し得る。このように、製造の間にpHを制御すべきであり、非経口エマルジョン製剤は、さらなる制御を実現する緩衝剤を含み得る。指定された保存寿命にわたるpHのいかなる低下も、化学分解を示すものであり得る。 Emulsion formulations must also be chemically stable. The drug substance can decompose. For example, lipophilic drugs partition into the oil phase, which provides some protection, but degradation by hydrolysis can still occur at the oil-water interface. Possible chemical degradation in parenteral fat emulsions involves the oxidation of unsaturated fatty acid residues present in triglycerides and lecithin, and hydrolysis of phospholipids, leading to the formation of free fatty acids (FFA) and lysophospholipids. Be done. Such degradants lower the pH, which in turn can promote further degradation. Thus, the pH should be controlled during manufacture and parenteral emulsion formulations may contain buffers to provide additional control. Any drop in pH over the specified shelf life can be indicative of chemical degradation.

本出願において、エマルジョン製剤を調製および特徴付けをして、NK−1受容体アンタゴニスト化合物が、静脈内注射のためにエマルジョン中に組み込まれ、かつ製剤の保存寿命の間に安定であり続けることを可能とする製剤およびプロセスを識別した。 In the present application, emulsion formulations were prepared and characterized so that the NK-1 receptor antagonist compound was incorporated into the emulsion for intravenous injection and remained stable during the shelf life of the formulation. The possible formulations and processes were identified.

(簡単な要旨)
下記に記載および例示した下記の態様およびその実施形態は、範囲を限定するのではなく、例証的および例示的であることを意味する。
(Simple summary)
The following aspects and embodiments thereof described and illustrated below are meant to be illustrative and exemplary rather than limiting in scope.

一態様では、油相(油相は、ニューロキニン1(NK−1)受容体アンタゴニスト、界面活性剤およびコサーファクタントを含む);ならびに水相(水相は、水、等張化剤、およびpH調節物質を含む)を含む安定なエマルジョンを含む、静脈内投与に適した医薬組成物を提供する。 In one aspect, an oil phase (the oil phase comprises a neurokinin 1 (NK-1) receptor antagonist, a surfactant and a cosurfactant); and an aqueous phase (the aqueous phase is water, an isotonicity agent, and a pH). A pharmaceutical composition suitable for intravenous administration is provided, which comprises a stable emulsion containing a modulator).

一部の実施形態では、NK−1受容体アンタゴニストは、アプレピタント、ロラピタント、ネツピタント、ラネピタント、ベスチピタント、オルベピタントマレイン酸塩、カソピタント、エズロピタント、セルロピタント、ベフェツピタントおよびマロピタント、または薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される。他の実施形態では、NK−1受容体アンタゴニストは、水中で難溶性である。 In some embodiments, the NK-1 receptor antagonist is aprepitant, lorapitant, netupitant, ranepitant, vestipitant, orbepitant maleate, casopitant, ezlopitant, serlopitant, befetupitant and malopitant, or a pharmaceutically acceptable. Selected from the group consisting of the salts. In another embodiment, the NK-1 receptor antagonist is sparingly soluble in water.

一部の実施形態では、NK−1受容体アンタゴニストは、ロラピタント、ネツピタント、カソピタント、エズロピタント、ベスチピタント、セルロピタント、マロピタント、およびオルベピタントからなる群から選択される。 In some embodiments, the NK-1 receptor antagonist is selected from the group consisting of lorapitant, netupitant, casopitant, ezropitant, vestipitant, serlopitant, malopitant, and orbepitant.

一部の実施形態では、NK−1受容体アンタゴニストは、アプレピタントではない。 In some embodiments, the NK-1 receptor antagonist is not aprepitant.

一部の実施形態では、組成物は、油を含む水中油エマルジョンであり、油は、ヤシ油、オリーブ油、ダイズ油、サフラワー油、トリグリセリド、グリセリン酸オクチルおよびグリセリン酸デシル、オレイン酸エチル、リノール酸グリセリル、リノール酸エチル、オレイン酸グリセリル、オレイン酸/リノール酸コレステリルまたはこれらの混合物からなる群から選択される。他の実施形態では、油は、加水分解される。また他の実施形態では、油は、構造的に修飾される。 In some embodiments, the composition is an oil-in-water emulsion comprising an oil, wherein the oil is coconut oil, olive oil, soybean oil, safflower oil, triglyceride, octyl glycerate and decyl glycerate, ethyl oleate, linole. It is selected from the group consisting of glyceryl acidate, ethyl linoleate, glyceryl oleate, cholesteryl oleate/cholate linoleate or mixtures thereof. In other embodiments, the oil is hydrolyzed. In yet other embodiments, the oil is structurally modified.

一部の実施形態では、乳化剤は、リン脂質を含む。別の実施形態では、乳化剤は、卵リン脂質、ダイズリン脂質、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、混合鎖リン脂質、リゾリン脂質、硬化リン脂質、半硬化リン脂質、およびこれらの混合物からなる群から選択される。 In some embodiments, the emulsifier comprises phospholipids. In another embodiment, the emulsifier is an egg phospholipid, soybean phospholipid, phosphatidylcholine, phosphatidylethanolamine, phosphatidylserine, phosphatidylglycerol, phosphatidylinositol, phosphatidic acid, mixed chain phospholipid, lysophospholipid, hardened phospholipid, semi-hardened phospholipid. , And mixtures thereof.

一部の実施形態では、コサーファクタントは、アルコールを含む。他の実施形態では、コサーファクタントは、エタノールである。 In some embodiments, the cosurfactant comprises alcohol. In other embodiments, the cosurfactant is ethanol.

一部の実施形態では、pH調節物質は、オレエートまたは薬学的に許容されるその塩を含む。他の実施形態では、オレエートは、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸カリウムまたはオレイン酸アンモニウムである。また他の実施形態では、pH調節物質は、オレイン酸ナトリウムまたは薬学的に許容されるその塩である。 In some embodiments, the pH modifier comprises oleate or a pharmaceutically acceptable salt thereof. In other embodiments, the oleate is sodium oleate, potassium oleate or ammonium oleate. In yet another embodiment, the pH modifier is sodium oleate or a pharmaceutically acceptable salt thereof.

一部の実施形態では、pH調節物質は、緩衝液を含む。他の実施形態では、緩衝液は、リン酸緩衝液、クエン酸緩衝液、トリス緩衝液、炭酸緩衝液、コハク酸緩衝液、マレイン酸緩衝液およびホウ酸緩衝液からなる群から選択される。また他の実施形態では、緩衝液は、リン酸緩衝食塩水(PBS)、改変PBS(PBS−mod)およびクエン酸緩衝液の群から選択される。 In some embodiments, the pH adjusting substance comprises a buffer. In other embodiments, the buffer is selected from the group consisting of phosphate buffer, citrate buffer, Tris buffer, carbonate buffer, succinate buffer, maleate buffer and borate buffer. In yet another embodiment, the buffer is selected from the group of phosphate buffered saline (PBS), modified PBS (PBS-mod) and citrate buffer.

一部の実施形態では、pH調節物質は、オレエートおよび緩衝液を含む。他の実施形態では、オレエートは、オレイン酸ナトリウムであり、緩衝液は、トリス緩衝液である。 In some embodiments, the pH modifier comprises oleate and a buffer. In other embodiments, the oleate is sodium oleate and the buffer is Tris buffer.

一部の実施形態では、pH調節物質は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、炭酸ナトリウム、トリス、リノール酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸カリウム、オレイン酸アンモニウム、炭酸カリウム、リノール酸カリウム、およびこれらの混合物からなる群から選択される。 In some embodiments, the pH modifier is sodium hydroxide, potassium hydroxide, magnesium hydroxide, sodium carbonate, Tris, sodium linoleate, sodium oleate, potassium oleate, ammonium oleate, potassium carbonate, linoleic acid. It is selected from the group consisting of potassium, and mixtures thereof.

一部の実施形態では、組成物は、約5重量/重量%(重量/重量%)〜15重量/重量%、5重量/重量%〜10重量/重量%、7重量/重量%〜10重量/重量%、8重量/重量%〜9重量/重量%、または9重量/重量%〜10重量/重量%の油を含む。別の実施形態では、組成物は、約8重量/重量%、8.5重量/重量%、9重量/重量%、9.5重量/重量%、10重量/重量%、または10.5重量/重量%の油を含む。また他の実施形態では、油は、ダイズ油である。 In some embodiments, the composition comprises about 5 wt/wt% (wt/wt%) to 15 wt/wt%, 5 wt/wt% to 10 wt/wt%, 7 wt/wt% to 10 wt%. /Wt%, 8 wt/wt% to 9 wt/wt%, or 9 wt/wt% to 10 wt/wt% oil. In another embodiment, the composition comprises about 8% w/w, 8.5% w/w, 9% w/w, 9.5% w/w, 10% w/w, or 10.5% w/w. /Wt% oil. In yet another embodiment, the oil is soybean oil.

一部の実施形態では、組成物は、約10重量/重量%〜20重量/重量%、12重量/重量%〜17重量/重量%、13重量/重量%〜16重量/重量%、13重量/重量%〜15重量/重量%、14重量/重量%〜15重量/重量%、または13重量/重量%〜14重量/重量%の乳化剤を含む。他の実施形態では、組成物は、約13重量/重量%、13.5重量/重量%、14重量/重量%、14.5重量/重量%、15重量/重量%、16重量/重量%、17重量/重量%、18重量/重量%、19重量/重量%または20重量/重量%の乳化剤を含む。また他の実施形態では、乳化剤は、レシチンである。他の実施形態では、レシチンは、卵黄レシチンである。 In some embodiments, the composition comprises about 10 wt/wt% to 20 wt/wt%, 12 wt/wt% to 17 wt/wt%, 13 wt/wt% to 16 wt/wt%, 13 wt. /Wt% to 15 wt/wt%, 14 wt/wt% to 15 wt/wt%, or 13 wt/wt% to 14 wt/wt% emulsifier. In other embodiments, the composition comprises about 13% w/w, 13.5% w/w, 14% w/w, 14.5% w/w, 15% w/w, 16% w/w. , 17% w/w, 18% w/w, 19% w/w or 20% w/w of emulsifier. In yet another embodiment, the emulsifier is lecithin. In other embodiments, the lecithin is egg yolk lecithin.

一部の実施形態では、組成物は、約0.05重量/重量%〜1.5重量/重量%、0.1重量/重量%〜1.0重量/重量%、0.2重量/重量%〜0.8重量/重量%、0.3重量/重量%〜0.7重量/重量%、0.4重量/重量%〜0.6重量/重量%、0.4重量/重量%〜0.5重量/重量%のオレエートまたはその塩を含む。他の実施形態では、組成物は、約0.05重量/重量%、0.1重量/重量%、0.2重量/重量%、0.3重量/重量%、0.4重量/重量%、0.45重量/重量%、0.5重量/重量%、0.6重量/重量%、0.7重量/重量%、0.8重量/重量%、0.9重量/重量%、1.0重量/重量%または1.5重量/重量%のオレエートまたはその塩を含む。また他の実施形態では、オレエートは、オレイン酸ナトリウムである。さらに別の実施形態では、オレエートまたはオレイン酸ナトリウムは、pH調節物質である。 In some embodiments, the composition comprises about 0.05 wt/wt% to 1.5 wt/wt%, 0.1 wt/wt% to 1.0 wt/wt%, 0.2 wt/wt. %-0.8 wt/wt%, 0.3 wt/wt%-0.7 wt/wt%, 0.4 wt/wt%-0.6 wt/wt%, 0.4 wt/wt%- It contains 0.5 wt/wt% oleate or a salt thereof. In other embodiments, the composition comprises about 0.05% w/w, 0.1% w/w, 0.2% w/w, 0.3% w/w, 0.4% w/w. , 0.45% w/w, 0.5% w/w, 0.6% w/w, 0.7% w/w, 0.8% w/w, 0.9% w/w, 1% It contains 0.0 wt/wt% or 1.5 wt/wt% oleate or a salt thereof. In still other embodiments, the oleate is sodium oleate. In yet another embodiment, oleate or sodium oleate is the pH modifier.

一部の実施形態では、組成物は、組成物の一単位における油、乳化剤およびオレエートの重量の合計当たりの油の重量の百分率として表して、約20重量/重量%〜50重量/重量%、30重量/重量%〜50重量/重量%、35重量/重量%〜45重量/重量%、30重量/重量%〜45重量/重量%、37重量/重量%〜42重量/重量%、38重量/重量%〜40重量/重量%、30重量/重量%、31重量/重量%、32重量/重量%、33重量/重量%、34重量/重量%、35重量/重量%、36重量/重量%、37重量/重量%、38重量/重量%、39重量/重量%、40重量/重量%、41重量/重量%、42重量/重量%、43重量/重量%、44重量/重量%、45重量/重量%、46重量/重量%、47重量/重量%、48重量/重量%、49重量/重量%、50重量/重量%の油を含む。他の実施形態では、油は、ダイズ油である。 In some embodiments, the composition comprises about 20 wt/wt% to 50 wt/wt%, expressed as a percentage of the weight of oil per sum of the weight of oil, emulsifier and oleate in one unit of the composition, 30 wt/wt% to 50 wt/wt%, 35 wt/wt% to 45 wt/wt%, 30 wt/wt% to 45 wt/wt%, 37 wt/wt% to 42 wt/wt%, 38 wt /Wt% to 40 wt/wt%, 30 wt/wt%, 31 wt/wt%, 32 wt/wt%, 33 wt/wt%, 34 wt/wt%, 35 wt/wt%, 36 wt/wt %, 37% w/w, 38% w/w, 39% w/w, 40% w/w, 41% w/w, 42% w/w, 43% w/w, 44% w/w, It contains 45% w/w, 46% w/w, 47% w/w, 48% w/w, 49% w/w, 50% w/w of oil. In another embodiment, the oil is soybean oil.

一部の実施形態では、組成物は、組成物の一単位における油および乳化剤の重量の合計当たりの油の重量の百分率として表して、約20重量/重量%〜50重量/重量%、30重量/重量%〜50重量/重量%、35重量/重量%〜45重量/重量%、30重量/重量%〜45重量/重量%、37重量/重量%〜42重量/重量%、38重量/重量%〜40重量/重量%、30重量/重量%、31重量/重量%、32重量/重量%、33重量/重量%、34重量/重量%、35重量/重量%、36重量/重量%、37重量/重量%、38重量/重量%、39重量/重量%、40重量/重量%、41重量/重量%、42重量/重量%、43重量/重量%、44重量/重量%、45重量/重量%、46重量/重量%、47重量/重量%、48重量/重量%、49重量/重量%、50重量/重量%の油を含む。他の実施形態では、油は、ダイズ油である。 In some embodiments, the composition comprises about 20 wt/wt% to 50 wt/wt%, 30 wt%, expressed as a percentage of the weight of oil per sum of the weight of oil and emulsifier in one unit of the composition. /Wt% to 50 wt/wt%, 35 wt/wt% to 45 wt/wt%, 30 wt/wt% to 45 wt/wt%, 37 wt/wt% to 42 wt/wt%, 38 wt/wt % To 40% w/w, 30% w/w, 31% w/w, 32% w/w, 33% w/w, 34% w/w, 35% w/w, 36% w/w, 37 wt/wt %, 38 wt/wt %, 39 wt/wt %, 40 wt/wt %, 41 wt/wt %, 42 wt/wt %, 43 wt/wt %, 44 wt/wt %, 45 wt /Wt%, 46 wt/wt%, 47 wt/wt%, 48 wt/wt%, 49 wt/wt%, 50 wt/wt% oil. In another embodiment, the oil is soybean oil.

一部の実施形態では、組成物は、組成物の一単位における油、乳化剤およびオレエートの重量の合計当たりの乳化剤の重量の百分率として表して、約40重量/重量%〜80重量/重量%、50重量/重量%〜70重量/重量%、55重量/重量%〜65重量/重量%、57重量/重量%〜63重量/重量%、58〜60重量/重量%、35重量/重量%〜40重量/重量%、30重量/重量%〜40重量/重量%、50重量/重量%、51重量/重量%、52重量/重量%、53重量/重量%、54重量/重量%、55重量/重量%、56重量/重量%、57重量/重量%、58重量/重量%、59重量/重量%、60重量/重量%、61重量/重量%、62重量/重量%、63重量/重量%、64重量/重量%、65重量/重量%、66重量/重量%、67重量/重量%、68重量/重量%、69重量/重量%、70重量/重量%の乳化剤を含む。別の実施形態では、乳化剤は、レシチンである。また他の実施形態では、レシチンは、卵黄レシチンである。 In some embodiments, the composition comprises about 40 wt/wt% to 80 wt/wt%, expressed as a percentage of the weight of emulsifier per total weight of oil, emulsifier and oleate in one unit of the composition, 50% by weight to 70% by weight, 55% by weight to 65% by weight, 57% by weight to 63% by weight, 58 to 60% by weight, 35% by weight to 35% by weight 40 wt/wt%, 30 wt/wt% to 40 wt/wt%, 50 wt/wt%, 51 wt/wt%, 52 wt/wt%, 53 wt/wt%, 54 wt/wt%, 55 wt /Wt%, 56 wt/wt%, 57 wt/wt%, 58 wt/wt%, 59 wt/wt%, 60 wt/wt%, 61 wt/wt%, 62 wt/wt%, 63 wt/wt %, 64% w/w, 65% w/w, 66% w/w, 67% w/w, 68% w/w, 69% w/w, 70% w/w of emulsifier. In another embodiment, the emulsifier is lecithin. In still other embodiments, the lecithin is egg yolk lecithin.

一部の実施形態では、組成物は、組成物の一単位における油および乳化剤の重量の合計当たりの乳化剤の重量の百分率として表して、約40重量/重量%〜80重量/重量%、50重量/重量%〜70重量/重量%、55重量/重量%〜65重量/重量%、57重量/重量%〜63重量/重量%、58〜60重量/重量%、35重量/重量%〜40重量/重量%、30重量/重量%〜40重量/重量%、50重量/重量%、51重量/重量%、52重量/重量%、53重量/重量%、54重量/重量%、55重量/重量%、56重量/重量%、57重量/重量%、58重量/重量%、59重量/重量%、60重量/重量%、61重量/重量%、62重量/重量%、63重量/重量%、64重量/重量%、65重量/重量%、66重量/重量%、67重量/重量%、68重量/重量%、69重量/重量%、70重量/重量%の乳化剤を含む。他の実施形態では、乳化剤は、レシチンである。また他の実施形態では、レシチンは、卵黄レシチンである。 In some embodiments, the composition is about 40 wt/wt% to 80 wt/wt%, 50 wt%, expressed as a percentage of the weight of emulsifier per sum of the weight of oil and emulsifier in one unit of the composition. /Wt% to 70 wt/wt%, 55 wt/wt% to 65 wt/wt%, 57 wt/wt% to 63 wt/wt%, 58 to 60 wt/wt%, 35 wt/wt% to 40 wt /Wt%, 30 wt/wt% to 40 wt/wt%, 50 wt/wt%, 51 wt/wt%, 52 wt/wt%, 53 wt/wt%, 54 wt/wt%, 55 wt/wt %, 56% w/w, 57% w/w, 58% w/w, 59% w/w, 60% w/w, 61% w/w, 62% w/w, 63% w/w, It contains 64 wt/wt%, 65 wt/wt%, 66 wt/wt%, 67 wt/wt%, 68 wt/wt%, 69 wt/wt%, 70 wt/wt% emulsifier. In another embodiment, the emulsifier is lecithin. In still other embodiments, the lecithin is egg yolk lecithin.

一部の実施形態では、組成物中の油とNK−1受容体アンタゴニストの比(重量%:重量%)は、約5:1〜20:1、5:1〜15:1、5:1〜10:1、11:1〜20:1、11:1〜15:1、12:1〜16:1、12:1〜14:1、11:1〜15:1、12:1〜14:1、12.5:1〜13.5:1、13:1〜14:1、または12:1〜15:1の範囲である。他の実施形態では、組成物中の油とNK−1受容体アンタゴニストの比(重量%:重量%)は、約11:1〜20:1、11:1〜15:1、12:1〜16:1、12:1〜14:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、11:1、11.5:1、12:1、12.5:1、13:1、13.5:1、14:1、14.5:1または15:1、15.5:1、16:1である。 In some embodiments, the ratio of oil to NK-1 receptor antagonist (wt%:wt%) in the composition is about 5:1 to 20:1, 5:1 to 15:1, 5:1. -10:1, 11:1-20:1, 11:1-15:1, 12:1-16:1, 12:1-14:1, 11:1-15:1, 12:1-14 1, 12.5:1 to 13.5:1, 13:1 to 14:1, or 12:1 to 15:1. In other embodiments, the ratio of oil to NK-1 receptor antagonist (wt%:wt%) in the composition is about 11:1 to 20:1, 11:1 to 15:1, 12:1 to. 16:1, 12:1 to 14:1, 5:1, 6:1, 7:1, 8:1, 9:1, 10:1, 11:1, 11.5:1, 12:1, 12.5:1, 13:1, 13.5:1, 14:1, 14.5:1 or 15:1, 15.5:1, 16:1.

一部の実施形態では、組成物中の乳化剤とNK−1受容体アンタゴニストの比(重量%:重量%)は、約10:1〜30:1、10:1〜20:1、15:1〜30:1、20:1〜25:1、18:1〜22:1、19:1〜20:1、または10:1〜30:1の範囲である。他の実施形態では、組成物中の乳化剤:NK−1受容体アンタゴニストの比(重量%:重量%)は、約10:1、11:1、13:1、14:1、15:1、18:1、19:1、20:1、21:1、22:1、23:1、24:1、25:1、または30:1である。 In some embodiments, the ratio of emulsifier to NK-1 receptor antagonist (wt%:wt%) in the composition is about 10:1 to 30:1, 10:1 to 20:1, 15:1. It is in the range of ˜30:1, 20:1 to 25:1, 18:1 to 22:1, 19:1 to 20:1, or 10:1 to 30:1. In other embodiments, the ratio of emulsifier:NK-1 receptor antagonist (wt%:wt%) in the composition is about 10:1, 11:1, 13:1, 14:1, 15:1, 18:1, 19:1, 20:1, 21:1, 22:1, 23:1, 24:1, 25:1, or 30:1.

一部の実施形態では、組成物中の(乳化剤プラス油)とNK−1受容体アンタゴニストの比(重量%:重量%)は、約20:1〜40:1、25:1〜35:1、30:1〜35:1、または32:1〜34:1の範囲である。他の実施形態では、(乳化剤プラス油)とNK−1受容体アンタゴニストの比は、約25:1、26:1、27:1、28:1、29:1、30:1、31:1、32:1、33:1、34:1、35:1、36:1、37:1、38:1または40:1である。 In some embodiments, the ratio of emulsifier plus oil to NK-1 receptor antagonist (wt%:wt%) in the composition is about 20:1 to 40:1, 25:1 to 35:1. , 30:1 to 35:1, or 32:1 to 34:1. In another embodiment, the ratio of (emulsifier plus oil) to NK-1 receptor antagonist is about 25:1, 26:1, 27:1, 28:1, 29:1, 30:1, 31:1. , 32:1, 33:1, 34:1, 35:1, 36:1, 37:1, 38:1 or 40:1.

一部の実施形態では、組成物中の乳化剤と油の比(重量%:重量%)は、約0.5:1〜4:1、1:1〜2:1、1.25:1〜1.75:1、または1.4:1〜1.6:1の範囲である。他の実施形態では、組成物中の乳化剤と油の比(重量%:重量%)は、約0.5:1、0.5:1、0.6:1、0.7:1、0.8:1、0.9:1、1:1、1.1:1、1.2:1、1.3:1、1.4:1、1.5:1、1.6:1、1.7:1、1.8:1、1.9:1、2:1、1.05:1、1.15:1、1.25:1、1.35:1、1.45:1、1.55:1、1.65:1、1.75:1、1.85:1、または1.95:1である。 In some embodiments, the ratio of emulsifier to oil in the composition (wt%:wt%) is about 0.5:1 to 4:1, 1:1 to 2:1, 1.25:1. It is in the range of 1.75:1, or 1.4:1 to 1.6:1. In another embodiment, the emulsifier to oil ratio (wt%:wt%) in the composition is about 0.5:1, 0.5:1, 0.6:1, 0.7:1, 0. .8:1, 0.9:1, 1:1, 1.1:1, 1.2:1, 1.3:1, 1.4:1, 1.5:1, 1.6:1 1.7:1, 1.8:1, 1.9:1, 2:1, 1.05:1, 1.15:1, 1.25:1, 1.35:1, 1.45 : 1, 1.55:1, 1.65:1, 1.75:1, 1.85:1, or 1.95:1.

一部の実施形態では、治療用量の医薬組成物は、約1〜4g、1.5〜3g、1.8〜2.8g、2.3〜2.8g、1.8〜2.3g、1g、1.1g、1.2g、1.3g、1.4g、1.5g、1.6g、1.7g、1.8g、1.9g、2g、2.1g、2.2g、2.3g、2.4g、2.5g、2.6g、2.7g、2.8g、2.9g、3g、3.1g、3.2g、3.3g、3.4g、3.5g、3.6g、3.7g、3.8g、3.9g、4gの乳化剤を含む。他の実施形態では、乳化剤は、レシチンである。また他の実施形態では、乳化剤は、卵黄レシチンである。 In some embodiments, the therapeutic dose of the pharmaceutical composition is about 1-4 g, 1.5-3 g, 1.8-2.8 g, 2.3-2.8 g, 1.8-2.3 g, 1 g, 1.1 g, 1.2 g, 1.3 g, 1.4 g, 1.5 g, 1.6 g, 1.7 g, 1.8 g, 1.9 g, 2 g, 2.1 g, 2.2 g, 2. 3g, 2.4g, 2.5g, 2.6g, 2.7g, 2.8g, 2.9g, 3g, 3.1g, 3.2g, 3.3g, 3.4g, 3.5g, 3. It contains 6 g, 3.7 g, 3.8 g, 3.9 g, 4 g of emulsifier. In another embodiment, the emulsifier is lecithin. In still other embodiments, the emulsifier is egg yolk lecithin.

一部の実施形態では、治療用量の医薬組成物は、約0.5〜3g、1〜2.5g、1〜2g、1〜1.5g、1.5g〜2g、0.5g、0.6g、0.7g、0.8g、0.9g、1g、1.1g、1.2g、1.3g、1.4g、1.5g、1.6g、1.7g、1.8g、1.9g、2g、2.1g、2.2g、2.3g、2.4g、2.5gの油を含む。他の実施形態では、油は、ダイズ油である。 In some embodiments, the therapeutic dose of the pharmaceutical composition is about 0.5-3 g, 1-2.5 g, 1-2 g, 1-1.5 g, 1.5 g-2 g, 0.5 g, 0. 6g, 0.7g, 0.8g, 0.9g, 1g, 1.1g, 1.2g, 1.3g, 1.4g, 1.5g, 1.6g, 1.7g, 1.8g, 1. Contains 9g, 2g, 2.1g, 2.2g, 2.3g, 2.4g, 2.5g oil. In another embodiment, the oil is soybean oil.

一部の実施形態では、治療用量の医薬組成物は、約50〜600mg、100〜600mg、100〜500mg、100〜400mg、100〜300mg、100〜200mg、200〜400mg、50〜250mg、75〜200mg、100〜150mg、100mg、110mg、120mg、130mg、140mg、150mg、160mg、170mg、180mg、190mg、200mg、250mg、300mg、350mg、400mg、450mg、500mg、または600mgのNK−1受容体アンタゴニストを含む。 In some embodiments, the therapeutic dose of the pharmaceutical composition is about 50-600 mg, 100-600 mg, 100-500 mg, 100-400 mg, 100-300 mg, 100-200 mg, 200-400 mg, 50-250 mg, 75-. 200 mg, 100-150 mg, 100 mg, 110 mg, 120 mg, 130 mg, 140 mg, 150 mg, 160 mg, 170 mg, 180 mg, 190 mg, 200 mg, 250 mg, 300 mg, 350 mg, 400 mg, 450 mg, 500 mg or 600 mg NK-1 receptor antagonist Including.

一部の実施形態では、組成物は、約0重量/重量%〜10重量/重量%、1重量/重量%〜9重量/重量%、2重量/重量%〜6重量/重量%、2重量/重量%〜4重量/重量%または2重量/重量%〜3重量/重量%のコサーファクタントを含む。他の実施形態では、組成物は、10重量/重量%未満、9重量/重量%未満、8重量/重量%未満、7未満、6重量/重量%未満、5重量/重量%未満、4重量/重量%未満、3重量/重量%未満、2重量/重量%未満または1重量/重量%未満のコサーファクタントを含む。
In some embodiments, the composition comprises about 0 wt/wt% to 10 wt/wt%, 1 wt/wt% to 9 wt/wt%, 2 wt/wt% to 6 wt/wt%, 2 wt. /Wt% to 4 wt/wt% or 2 wt/wt% to 3 wt/wt% cosurfactant. In other embodiments, the composition is less than 10% w/w, less than 9% w/w, less than 8% w/w, less than 7, less than 6% w/w, less than 5% w/w, less than 4% w/w. </wt%, <3 wt/wt%, <2 wt/wt% or <1 wt/wt% cosurfactant.

一部の実施形態では、組成物は、約0重量/重量%〜10重量/重量%、1重量/重量%〜9重量/重量%、または2重量/重量%〜6重量/重量%のエタノールを含む。他の実施形態では、組成物は、10重量/重量%未満、9重量/重量%未満、8重量/重量%未満、7未満、6重量/重量%未満、5重量/重量%未満、4重量/重量%未満、3重量/重量%未満、2重量/重量%未満または1重量/重量%未満のエタノールを含む。 In some embodiments, the composition comprises about 0 wt/wt% to 10 wt/wt%, 1 wt/wt% to 9 wt/wt%, or 2 wt/wt% to 6 wt/wt% ethanol. including. In other embodiments, the composition is less than 10% w/w, less than 9% w/w, less than 8% w/w, less than 7, less than 6% w/w, less than 5% w/w, less than 4% w/w. %/Wt%, less than 3 wt/wt%, less than 2 wt/wt% or less than 1 wt/wt% ethanol.

一部の実施形態では、エマルジョンの水相は、等張化剤、pH調節物質、および水を含む。 In some embodiments, the aqueous phase of the emulsion comprises a tonicity agent, a pH adjusting substance, and water.

一部の実施形態では、エマルジョンの水相は、浸透圧性薬剤、pH調節物質、および水を含む。 In some embodiments, the aqueous phase of the emulsion comprises an osmotic agent, a pH adjusting substance, and water.

一部の実施形態では、エマルジョンの水相は、等張化剤、浸透圧性薬剤、pH調節物質、および水を含む。 In some embodiments, the aqueous phase of the emulsion comprises a tonicity agent, an osmotic agent, a pH adjusting substance, and water.

一部の実施形態では、水相は、緩衝液をさらに含む。 In some embodiments, the aqueous phase further comprises a buffer.

一部の実施形態では、水相は緩衝液を含むが、緩衝液とは異なるpH調節物質を含まない。他の実施形態では、緩衝液は、pH調節物質剤(pH modifier agent)および緩衝液の両方として機能する。 In some embodiments, the aqueous phase comprises a buffer but no pH adjusting substance different from the buffer. In other embodiments, the buffer functions as both a pH modifier agent and a buffer.

一部の実施形態では、水相が緩衝液を含むとき、組成物は、等張化剤を含有しない。 In some embodiments, when the aqueous phase comprises a buffer, the composition does not contain a tonicity agent.

一部の実施形態では、緩衝液は、リン酸緩衝液、クエン酸緩衝液、トリス緩衝液、炭酸緩衝液、コハク酸緩衝液、マレイン酸緩衝液およびホウ酸緩衝液からなる群から選択される。他の実施形態では、緩衝液は、リン酸緩衝食塩水(PBS)、改変PBS(PBS−mod)およびクエン酸緩衝液の群から選択される。 In some embodiments, the buffer is selected from the group consisting of phosphate buffer, citrate buffer, Tris buffer, carbonate buffer, succinate buffer, maleate buffer and borate buffer. .. In another embodiment, the buffer is selected from the group of phosphate buffered saline (PBS), modified PBS (PBS-mod) and citrate buffer.

一部の実施形態では、水相は、油相と混合されたとき、実質的に等張の水中油エマルジョンを実現する緩衝液を含む。 In some embodiments, the aqueous phase comprises a buffer that, when mixed with the oil phase, provides a substantially isotonic oil-in-water emulsion.

一部の実施形態では、浸透圧性薬剤は、グリセロール、ソルビトール、キシリトール、マンニトール、グルコース、トレハロース、マルトース、スクロース、ラフィノース、ラクトース、デキストラン、ポリエチレングリコール、またはプロピレングリコールからなる群から選択される。他の実施形態では、浸透圧性薬剤は、無機塩、例えば、塩化ナトリウムおよびこれらの混合物である。 In some embodiments, the osmotic agent is selected from the group consisting of glycerol, sorbitol, xylitol, mannitol, glucose, trehalose, maltose, sucrose, raffinose, lactose, dextran, polyethylene glycol, or propylene glycol. In other embodiments, the osmotic agent is an inorganic salt, such as sodium chloride and mixtures thereof.

一部の実施形態では、組成物は、約6〜9、7〜9、7.5〜9、7.5〜8.5、8〜9、6〜8、7〜8、または6、7、8もしくは9のpHを有する。 In some embodiments, the composition is about 6-9, 7-9, 7.5-9, 7.5-8.5, 8-9, 6-8, 7-8, or 6,7. , PH 8 or 9.

一部の実施形態では、組成物は、約0重量/重量%〜25重量/重量%、2重量/重量%〜20重量/重量%、3重量/重量%〜15重量/重量%、または3重量/重量%〜8重量/重量%の等張化剤を含む。他の実施形態では、組成物は、約1重量/重量%、2重量/重量%、3重量/重量%、4重量/重量%、5重量/重量%、6重量/重量%、7重量/重量%、8重量/重量%、9重量/重量%、または10重量/重量%、11重量/重量%、12重量/重量%、13重量/重量%、14重量/重量%、15重量/重量%、16重量/重量%、17重量/重量%、18重量/重量%、19重量/重量%、または20重量/重量%、21重量/重量%、22重量/重量%、23重量/重量%、24重量/重量%、25重量/重量%の等張化剤を含む。また他の実施形態では、組成物は、等張化剤を含まない。 In some embodiments, the composition comprises about 0 wt/wt% to 25 wt/wt%, 2 wt/wt% to 20 wt/wt%, 3 wt/wt% to 15 wt/wt%, or 3 wt/wt%. Wt/wt% to 8 wt/wt% tonicity agent. In other embodiments, the composition comprises about 1% w/w, 2% w/w, 3% w/w, 4% w/w, 5% w/w, 6% w/w, 7% w/w. Wt%, 8 wt/wt%, 9 wt/wt%, or 10 wt/wt%, 11 wt/wt%, 12 wt/wt%, 13 wt/wt%, 14 wt/wt%, 15 wt/wt %, 16% w/w, 17% w/w, 18% w/w, 19% w/w, or 20% w/w 21%/w, 22% w/w, 23% w/w , 24 wt/wt%, 25 wt/wt% tonicity agent. In yet other embodiments, the composition does not include a tonicity agent.

一部の実施形態では、組成物は、約0重量/重量%〜25重量/重量%、2重量/重量%〜20重量/重量%、3重量/重量%〜15重量/重量%、または3重量/重量%〜8重量/重量%の浸透圧性薬剤を含む。他の実施形態では、組成物は、約1重量/重量%、2重量/重量%、3重量/重量%、4重量/重量%、5重量/重量%、6重量/重量%、7重量/重量%、8重量/重量%、9重量/重量%、または10重量/重量%、11重量/重量%、12重量/重量%、13重量/重量%、14重量/重量%、15重量/重量%、16重量/重量%、17重量/重量%、18重量/重量%、19重量/重量%、または20重量/重量%、21重量/重量%、22重量/重量%、23重量/重量%、24重量/重量%、25重量/重量%の浸透圧性薬剤を含む。また他の実施形態では、組成物は、浸透圧性薬剤を含まない。 In some embodiments, the composition comprises about 0 wt/wt% to 25 wt/wt%, 2 wt/wt% to 20 wt/wt%, 3 wt/wt% to 15 wt/wt%, or 3 wt/wt%. Wt/wt% to 8 wt/wt% osmotic agent. In other embodiments, the composition comprises about 1% w/w, 2% w/w, 3% w/w, 4% w/w, 5% w/w, 6% w/w, 7% w/w. Wt%, 8 wt/wt%, 9 wt/wt%, or 10 wt/wt%, 11 wt/wt%, 12 wt/wt%, 13 wt/wt%, 14 wt/wt%, 15 wt/wt %, 16% w/w, 17% w/w, 18% w/w, 19% w/w, or 20% w/w 21%/w, 22% w/w, 23% w/w , 24 wt/wt%, 25 wt/wt% osmotic agent. In yet other embodiments, the composition does not include an osmotic agent.

一部の実施形態では、水相は、治療用量の医薬組成物中でリン酸デキサメタゾンナトリウムの用量を含む。他の実施形態では、リン酸デキサメタゾンナトリウムの用量は、約0.5mg〜30mg、0.5mg〜25mg、1mg〜20mg、10mg〜20mg、または3mg〜16mgの範囲である。また他の実施形態では、リン酸デキサメタゾンナトリウムの用量は、治療用量の医薬組成物中で約9mgまたは16mgである。デキサメタゾンの用量を含むこれらの実施形態では、治療用量の医薬組成物は、約50〜600mg、100〜600mg、100〜500mg、100〜400mg、100〜300mg、100〜200mg、200〜400mg、50〜250mg、75〜200mg、100〜150mg、100mg、110mg、120mg、130mg、140mg、150mg、160mg、170mg、180mg、190mg、200mg、250mg、300mg、350mg、400mg、450mg、500mg、または600mgのNK−1受容体アンタゴニストを含む。 In some embodiments, the aqueous phase comprises a dose of dexamethasone sodium phosphate in a therapeutic dose of the pharmaceutical composition. In other embodiments, the dose of dexamethasone sodium phosphate ranges from about 0.5 mg to 30 mg, 0.5 mg to 25 mg, 1 mg to 20 mg, 10 mg to 20 mg, or 3 mg to 16 mg. In still other embodiments, the dose of dexamethasone sodium phosphate is about 9 mg or 16 mg in a therapeutic dose of the pharmaceutical composition. In those embodiments that include a dose of dexamethasone, the therapeutic dose of the pharmaceutical composition is about 50-600 mg, 100-600 mg, 100-500 mg, 100-400 mg, 100-300 mg, 100-200 mg, 200-400 mg, 50-. 250 mg, 75-200 mg, 100-150 mg, 100 mg, 110 mg, 120 mg, 130 mg, 140 mg, 150 mg, 160 mg, 170 mg, 180 mg, 190 mg, 200 mg, 250 mg, 300 mg, 350 mg, 400 mg, 450 mg, 500 mg, or 600 mg NK-1. Includes receptor antagonists.

一部の実施形態では、油相は、治療用量の医薬組成物中でデキサメタゾンの用量を含む。他の実施形態では、デキサメタゾンの用量は、約0.5mg〜30mg、0.5mg〜20mg、1mg〜18mg、10mg〜20mg、または3mg〜16mgの範囲である。他の実施形態では、デキサメタゾンの用量は、治療用量の医薬組成物中で約8mgまたは12mgである。デキサメタゾンの用量を含むこれらの実施形態では、医薬組成物の治療用量は、約50〜600mg、100〜600mg、100〜500mg、100〜400mg、100〜300mg、100〜200mg、200〜400mg、50〜250mg、75〜200mg、100〜150mg、100mg、110mg、120mg、130mg、140mg、150mg、160mg、170mg、180mg、190mg、200mg、250mg、300mg、350mg、400mg、450mg、500mg、または600mgのNK−1受容体アンタゴニストを含む。 In some embodiments, the oil phase comprises a dose of dexamethasone in a therapeutic dose of the pharmaceutical composition. In other embodiments, the dose of dexamethasone ranges from about 0.5 mg to 30 mg, 0.5 mg to 20 mg, 1 mg to 18 mg, 10 mg to 20 mg, or 3 mg to 16 mg. In other embodiments, the dose of dexamethasone is about 8 mg or 12 mg in a therapeutic dose of the pharmaceutical composition. In those embodiments that include doses of dexamethasone, the therapeutic dose of the pharmaceutical composition is about 50-600 mg, 100-600 mg, 100-500 mg, 100-400 mg, 100-300 mg, 100-200 mg, 200-400 mg, 50-. 250 mg, 75-200 mg, 100-150 mg, 100 mg, 110 mg, 120 mg, 130 mg, 140 mg, 150 mg, 160 mg, 170 mg, 180 mg, 190 mg, 200 mg, 250 mg, 300 mg, 350 mg, 400 mg, 450 mg, 500 mg, or 600 mg of NK-1. Includes receptor antagonists.

一部の実施形態では、エマルジョンは、約0.002重量/重量%〜0.2重量/重量%、0.003重量/重量%〜0.16重量/重量%、0.02重量/重量%〜0.1重量/重量%のリン酸デキサメタゾンナトリウムを含む。 In some embodiments, the emulsion is about 0.002% w/w to 0.2% w/w, 0.003% w/w to 0.16% w/w, 0.02% w/w. ~0.1 wt/wt% dexamethasone sodium phosphate.

一部の実施形態では、組成物は、動的光散乱(DLS)によって決定するように、約50nm〜1000nm、50〜500nm、50nm〜400nm、50nm〜300nm、50nm〜200nmまたは50nm〜100nmの強度加重平均粒子サイズを維持する安定な系である。別の実施形態では、平均液滴サイズは、室温にて少なくとも1カ月、3カ月、6カ月、9カ月、12カ月、2年または3年の期間500nm未満に維持される。他の実施形態では、平均液滴サイズは、5℃にて少なくとも1カ月、3カ月、6カ月、9カ月、12カ月、2年または3年の期間500nm未満に維持される。 In some embodiments, the composition has an intensity of about 50 nm to 1000 nm, 50 to 500 nm, 50 nm to 400 nm, 50 nm to 300 nm, 50 nm to 200 nm or 50 nm to 100 nm as determined by dynamic light scattering (DLS). It is a stable system that maintains a weighted average particle size. In another embodiment, the average droplet size is maintained below 500 nm for a period of at least 1 month, 3 months, 6 months, 9 months, 12 months, 2 years or 3 years at room temperature. In other embodiments, the average droplet size is maintained below 500 nm at 5° C. for at least 1 month, 3 months, 6 months, 9 months, 12 months, 2 years or 3 years.

別の態様では、NK−1受容体アンタゴニスト化合物を含み、かつ非経口投与に適したエマルジョンを調製する方法を提供する。 In another aspect, there is provided a method of preparing an emulsion comprising a NK-1 receptor antagonist compound and suitable for parenteral administration.

一部の実施形態では、投与は、静脈内投与である。 In some embodiments, the administration is intravenous administration.

一部の実施形態では、方法は、a)アンタゴニスト化合物および乳化剤をエタノールに溶解し、次いで、油中に加え、油をベースとする混合物を生じさせることによって油相を調製することと;b)水を、任意選択で等張化剤と、任意選択で浸透圧性薬剤と、および任意選択でpH調節物質と、および任意選択で緩衝液と混合し、水性混合物を生じさせることによって水相を調製することと;c)油をベースとする混合物および水性混合物を合わせ、これを高速均質化に供し、粗エマルジョンを生じさせることと;d)粗エマルジョンを高圧均質化に供し、微細エマルジョンを生じさせることとを含む。 In some embodiments, the method comprises: a) preparing an oil phase by dissolving the antagonist compound and the emulsifier in ethanol and then adding into the oil to produce an oil-based mixture; b). Preparing an aqueous phase by mixing water, optionally an isotonicity agent, optionally an osmotic agent, and optionally a pH adjusting substance, and optionally a buffer, to form an aqueous mixture. C) combining the oil-based mixture and the aqueous mixture and subjecting it to rapid homogenization to produce a crude emulsion; and d) subjecting the crude emulsion to high pressure homogenization to produce a fine emulsion. Including and.

一部の実施形態では、油相を調製することは、デキサメタゾンをアンタゴニスト化合物および乳化剤と共にエタノールに溶解することをさらに含む。 In some embodiments, preparing the oil phase further comprises dissolving dexamethasone in ethanol with the antagonist compound and the emulsifier.

一部の実施形態では、方法は、a)NK−1受容体アンタゴニスト、乳化剤、およびアルコールを油と合わせ、油相を生じさせることと;(b)水、等張化剤、pH調節物質、および任意選択で緩衝液を合わせ、水相を生じさせることと;(c)油相を水相とホモジナイズし、医薬エマルジョンを生じさせることと;(d)医薬エマルジョンを滅菌することとを含む。他の実施形態では、ホモジナイズすることは、高速均質化を含む。 In some embodiments, the method comprises: a) combining an NK-1 receptor antagonist, an emulsifier, and an alcohol with an oil to produce an oil phase; (b) water, a tonicity agent, a pH modifier, And optionally combining buffers to produce an aqueous phase; (c) homogenizing the oil phase with the aqueous phase to produce a pharmaceutical emulsion; (d) sterilizing the pharmaceutical emulsion. In other embodiments, homogenizing comprises rapid homogenization.

一部の実施形態では、方法は、a)アンタゴニスト化合物および乳化剤をエタノールおよび油に溶解し、油をベースとする混合物を生じさせることによって油相を調製することと;b)水を、任意選択で等張化剤と、任意選択で浸透圧性薬剤と、および任意選択でpH調節物質と、および任意選択で緩衝液と混合し、水性混合物を生じさせることによって水相を調製することと;c)油をベースとする混合物および水性混合物を合わせ、これを均質化に供し、粗エマルジョンを生じさせることと;d)粗エマルジョンを均質化に供し、微細エマルジョンを生じさせることとを含む。他の実施形態では、均質化に供して粗エマルジョンを生じさせることは、高速均質化である。また他の実施形態では、微細エマルジョンを生じさせる均質化は、高圧均質化である。 In some embodiments, the method comprises: a) preparing an oil phase by dissolving the antagonist compound and the emulsifier in ethanol and an oil, resulting in an oil-based mixture; and b) optionally water. Preparing an aqueous phase by mixing with a tonicity agent, optionally an osmotic agent, and optionally a pH adjusting substance, and optionally a buffer to form an aqueous mixture; c A) combining the oil-based mixture and the aqueous mixture and subjecting it to homogenization to give a crude emulsion; and d) subjecting the crude emulsion to homogenization to give a fine emulsion. In another embodiment, subjecting to homogenization to produce a crude emulsion is rapid homogenization. In yet another embodiment, the homogenization that results in a fine emulsion is high pressure homogenization.

一部の実施形態では、油相を調製することは、デキサメタゾンをアンタゴニスト化合物および乳化剤と共にエタノールおよび油に溶解することをさらに含む。 In some embodiments, preparing the oil phase further comprises dissolving dexamethasone in ethanol and oil with the antagonist compound and the emulsifier.

一部の実施形態では、水相を調製することは、デキサメタゾンを水、等張化剤、pH調節物質、および緩衝液と混合することをさらに含む。他の実施形態では、デキサメタゾンは、デキサメタゾンの塩である。また他の実施形態では、デキサメタゾンは、リン酸デキサメタゾンナトリウムである。 In some embodiments, preparing the aqueous phase further comprises mixing dexamethasone with water, an isotonicity agent, a pH adjusting substance, and a buffer. In other embodiments, the dexamethasone is a salt of dexamethasone. In yet another embodiment, the dexamethasone is dexamethasone sodium phosphate.

一部の実施形態では、方法は、微細エマルジョンを滅菌し、最終エマルジョンを生じさせることをさらに含み、最終エマルジョンは、対象への注射に適している。 In some embodiments, the method further comprises sterilizing the fine emulsion to produce a final emulsion, the final emulsion being suitable for injection into a subject.

一部の実施形態では、エタノール中の溶解は、約25℃〜80℃、40℃〜75℃、60℃〜70℃、または約25℃、35℃、45℃、60℃、65℃、70℃もしくは75℃の温度で行う。 In some embodiments, dissolution in ethanol is about 25°C-80°C, 40°C-75°C, 60°C-70°C, or about 25°C, 35°C, 45°C, 60°C, 65°C, 70. Perform at a temperature of ℃ or 75 ℃.

一部の実施形態では、高速均質化は、約2,000rpm(毎分回転数)〜25,000rpmのスピードで行う。他の実施形態では、高速均質化は、約20,000rpmのスピードで行う。また他の実施形態では、高速均質化は、約3600rpmのスピードで行う。 In some embodiments, high speed homogenization is performed at a speed of about 2,000 rpm (revolutions per minute) to 25,000 rpm. In another embodiment, high speed homogenization is performed at a speed of about 20,000 rpm. In yet another embodiment, the high speed homogenization is performed at a speed of about 3600 rpm.

一部の実施形態では、高速均質化は、約0.5分〜1時間、1分〜45分、または1分〜30分の期間行う。他の実施形態では、高速均質化は、約20〜40分の期間または約30分間行う。 In some embodiments, rapid homogenization occurs for a period of about 0.5 minutes to 1 hour, 1 minute to 45 minutes, or 1 minute to 30 minutes. In other embodiments, rapid homogenization is for a period of about 20-40 minutes or about 30 minutes.

一部の実施形態では、高速均質化は、約10℃〜約60℃、20℃〜約60℃、約30℃〜約50℃、または約35℃〜約45℃で行う。別の実施形態では、高速均質化は、約25℃、30℃、35℃、40℃、45℃または50℃で行う。 In some embodiments, rapid homogenization is performed at about 10°C to about 60°C, 20°C to about 60°C, about 30°C to about 50°C, or about 35°C to about 45°C. In another embodiment, rapid homogenization is performed at about 25°C, 30°C, 35°C, 40°C, 45°C or 50°C.

一部の実施形態では、高圧均質化は、約10,000psi(ポンド/平方インチ)〜30,000psiの圧力で行う。他の実施形態では、高圧均質化は、約20,000psiの圧力で行う。 In some embodiments, high pressure homogenization is performed at a pressure of about 10,000 psi (pounds per square inch) to 30,000 psi. In another embodiment, the high pressure homogenization is performed at a pressure of about 20,000 psi.

一部の実施形態では、高圧均質化は、冷却しながら行う。別の実施形態では、高圧均質化は、プロセスの出口でのエマルジョンの温度を期間内で約0℃〜約60℃、約10℃〜約40℃、約20℃〜約30℃に、または約20℃、25℃もしくは30℃にするのに十分に冷却しながら行う。 In some embodiments, high pressure homogenization is performed with cooling. In another embodiment, high pressure homogenization brings the temperature of the emulsion at the exit of the process to about 0°C to about 60°C, about 10°C to about 40°C, about 20°C to about 30°C, or about. Perform with sufficient cooling to reach 20°C, 25°C or 30°C.

一部の実施形態では、微細エマルジョンを滅菌することは、ナイロンフィルターを通して微細エマルジョンを濾過することを含む。他の実施形態では、ナイロンフィルターは、Posidyne(登録商標)フィルターである。さらに別の実施形態では、フィルターは、約0.2μm(マイクロメートル)の孔径を有する。 In some embodiments, sterilizing the microemulsion comprises filtering the microemulsion through a nylon filter. In another embodiment, the nylon filter is a Posidyne® filter. In yet another embodiment, the filter has a pore size of about 0.2 μm (micrometer).

別の態様では、本明細書に記載されている組成物は、対象の処置のためのものであり、組成物は、必要としている対象への注射によって投与される。 In another aspect, the compositions described herein are for the treatment of a subject and the composition is administered by injection into the subject in need.

一部の実施形態では、組成物は、対象における化学療法剤によって誘発される嘔吐(emesis)、放射線によって誘発される悪心および嘔吐(vomiting)、ならびに/または手術後に誘発される悪心および嘔吐(vomiting)の処置のための方法において使用するためである。他の実施形態では、処置は、対象に本明細書に記載のようなNK−1受容体アンタゴニストを含む組成物を投与することを含む。また他の実施形態では、組成物は、急性および遅延性の悪心および嘔吐(vomiting)を予防または治療することにおいて使用するためである。 In some embodiments, the composition is a chemotherapeutic agent-induced emesis, radiation-induced nausea and vomiting, and/or post-operatively induced nausea and vomiting in a subject. ) For use in a method for the treatment of). In other embodiments, treatment comprises administering to the subject a composition comprising an NK-1 receptor antagonist as described herein. In yet another embodiment, the composition is for use in preventing or treating acute and delayed nausea and vomiting.

本組成物および方法などのさらなる実施形態は、以下の説明、図面、実施例、および特許請求の範囲から明らかである。上記および下記の記載から認識することができるように、本明細書に記載されているそれぞれおよび全ての特徴、ならびにこのような特徴の2つまたはそれより多くのそれぞれおよび全ての組合せは、本開示の範囲内に含まれるが、ただし、このような組合せに含まれる特徴は、相互に相反するものでない。さらに、任意の特徴、または特徴の組合せは、本発明の任意の実施形態から特に除外し得る。本発明のさらなる態様および利点を、特に、添付の実施例および図面と併せて考慮したとき、以下の説明および特許請求の範囲において記載する。 Further embodiments, such as the compositions and methods, will be apparent from the description, drawings, examples, and claims that follow. As can be appreciated from the description above and below, each and every feature described herein, as well as each and every combination of two or more such features, is disclosed. However, the features included in such combinations are not mutually exclusive. Moreover, any feature, or combination of features, may be specifically excluded from any embodiment of the invention. Additional aspects and advantages of the invention are set forth in the following description and claims, especially when considered in conjunction with the accompanying examples and drawings.

図1A〜1Dは、凍結融解サイクル後の実施例1、2、3および6からの試料の顕微鏡像を提供する。図1A:実施例1、図1B:実施例2、図1C:実施例3、図1D:実施例61A-1D provide microscopic images of samples from Examples 1, 2, 3 and 6 after freeze-thaw cycles. 1A: Example 1, FIG. 1B: Example 2, FIG. 1C: Example 3, FIG. 1D: Example 6

図2は、ホスアプレピタント溶液(黒丸)または本明細書に記載のように調製されたアプレピタントエマルジョン(黒三角)の注射の後の、アプレピタントの血漿レベルを示す。FIG. 2 shows plasma levels of aprepitant after injection of fosaprepitant solution (filled circles) or aprepitant emulsion prepared as described herein (filled triangles).

図3は、ホスアプレピタントの溶液(黒三角)の注射の後の、または本明細書に記載のように調製されたアプレピタントおよびデキサメタゾンを含有するエマルジョン(黒丸)の注射の後の、アプレピタントの血漿レベルを示す。FIG. 3 shows plasma levels of aprepitant after injection of a solution of fosaprepitant (filled triangles) or after injection of an emulsion containing aprepitant and dexamethasone (filled circles) prepared as described herein. Indicates.

図4は、リン酸デキサメタゾンナトリウムの溶液(黒丸)の注射の後の、または本明細書に記載のように調製されたアプレピタントおよびデキサメタゾンを含有するエマルジョン(黒三角)の注射の後の、デキサメタゾンの血漿レベルを示す。FIG. 4 shows dexamethasone of dexamethasone after injection with a solution of sodium dexamethasone phosphate (filled circles) or after injection of an emulsion containing aprepitant and dexamethasone prepared as described herein (filled triangles). Plasma levels are shown.

(詳細な説明)
様々な態様をこれから本明細書の下記でより十分に記載する。しかし、このような態様は多くの異なる形態で具体化してもよく、本明細書において記載する実施形態を限定するものとして解釈すべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が十分および完全であるように提供され、その範囲を当業者に十分に伝える。
(Detailed explanation)
Various aspects are now described more fully below in this specification. However, such aspects may be embodied in many different forms and should not be construed as limiting the embodiments described herein. Rather, these embodiments are provided so that this disclosure will be thorough and complete, and will fully convey the scope to those skilled in the art.

I.定義
本明細書において使用するように、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈によって明らかにそれ以外のことの指示がない限り、複数の参照対象を含む。このように、例えば、「ポリマー」への言及は、単一のポリマー、および同じまたは異なるポリマーの2つまたはそれより多くを含み、「賦形剤」への言及は、単一の賦形剤、および同じまたは異なる賦形剤の2つまたはそれより多くなどを含む。
I. Definitions As used herein, the singular forms "a", "an" and "the" include plural referents unless the context clearly dictates otherwise. Thus, for example, reference to "polymer" includes a single polymer and two or more of the same or different polymers, and reference to "excipient" refers to a single excipient. , And two or more of the same or different excipients and the like.

値の範囲が提供される場合、その範囲の上限および下限の間のそれぞれの介在する値、ならびにその記述した範囲中の任意の他の記述した値または介在する値は、本開示内に包含されることが意図される。例えば、1μm〜8μmの範囲が記述される場合、2μm、3μm、4μm、5μm、6μm、および7μm、ならびに1μmと等しいかもしくはそれより大きい値の範囲、および8μmと等しいかもしくはこれ未満の値の範囲をまた明示的に開示することが意図される。本明細書において使用する場合、用語「約」は、修飾される値の±5%、±10%、または±20%を意味する。 Where a range of values is provided, each intervening value between the upper and lower limits of the range, as well as any other stated or intervening value in the stated range, is encompassed within the disclosure. Is intended to For example, if a range of 1 μm to 8 μm is stated, then 2 μm, 3 μm, 4 μm, 5 μm, 6 μm, and 7 μm, and a range of values equal to or greater than 1 μm and values equal to or less than 8 μm. Ranges are also intended to be explicitly disclosed. As used herein, the term “about” means ±5%, ±10%, or ±20% of the modified value.

用語「エマルジョン」または「エマルジョン製剤」は、液滴の形態の2種の不混和性液体のコロイド状分散物を意味し、その直径は、一般に、10ナノメートル〜100ミクロンの間である。エマルジョンは、連続相が水溶液である場合、シンボルO/W(水中油)によって、および連続相が油である場合、W/O(油中水)によって示される。エマルジョンの他の例、例えば、O/W/O(油中水中油)は、連続油相中に分散した水性液滴内に含有される油滴を含む。 The term "emulsion" or "emulsion formulation" means a colloidal dispersion of two immiscible liquids in the form of droplets, the diameter of which is generally between 10 nanometers and 100 microns. An emulsion is designated by the symbol O/W (oil in water) when the continuous phase is an aqueous solution and by W/O (water in oil) when the continuous phase is an oil. Other examples of emulsions, such as O/W/O (oil-in-oil-in-oil), include oil droplets contained within aqueous droplets dispersed in a continuous oil phase.

「物理的に安定な」エマルジョンは、(1)500nmまたは0.5μmを超えない平均液滴サイズ、および(2)5℃または室温で指定された貯蔵期間の間、0.05%を超えない、5μmより大きい脂肪の体積加重百分率(PFAT5)として表される大きな直径の脂肪小滴の集団についての普遍的限度を定義する、USP<729>下の判断基準を満たす。さらに、物理的に安定なエマルジョンは、5℃または室温での指定された期間の間の貯蔵時に、可視のNK−1受容体アンタゴニスト結晶を有さない。結晶は、4×〜10×の拡大率で見たときに可視であると考えられる。エマルジョンは、USP<729>下の判断基準を満たす場合、物理的に安定であり、NK−1受容体アンタゴニスト結晶は5℃または室温での、少なくとも1週間、2週間、4週間、1カ月、2カ月、6カ月、1年もしくは2年の間またはそれと等しい期間の貯蔵時に、可視ではない。 A “physically stable” emulsion does not exceed (1) an average droplet size of 500 nm or 0.5 μm, and (2) 5° C. or room temperature for a specified storage period of 0.05%. Meet the criteria under USP <729>, which defines the universal limit for the population of large diameter fat droplets expressed as a volume weighted percentage of fat greater than 5 μm (PFAT5). Furthermore, physically stable emulsions have no visible NK-1 receptor antagonist crystals upon storage for a specified period of time at 5° C. or room temperature. Crystals are considered visible when viewed at magnifications of 4x-10x. The emulsion is physically stable if it meets the criteria under USP <729> and the NK-1 receptor antagonist crystals are at 5° C. or room temperature for at least 1 week, 2 weeks, 4 weeks, 1 month, Not visible during storage for 2 months, 6 months, 1 year or 2 years or equal period.

本開示の「化学的に安定な」エマルジョンは、活性構成要素(すなわち、送達される薬物)の濃度が適当な貯蔵条件下で少なくとも1カ月間、約20%より多き変化しないものである。ある特定の実施形態では、本開示のエマルジョン中のNK−1受容体アンタゴニスト濃度は、適当な貯蔵条件下で少なくとも1カ月、2カ月、3カ月、4カ月、5カ月、6カ月、9カ月、12カ月、15カ月、18カ月、または24カ月間、約5%より多く、10%より多く、15%より多くまたは20%より多く変化しない。 "Chemically stable" emulsions of the present disclosure are those in which the concentration of active ingredient (ie, drug to be delivered) does not change by more than about 20% for at least one month under suitable storage conditions. In certain embodiments, the NK-1 receptor antagonist concentration in an emulsion of the present disclosure is at least 1 month, 2 months, 3 months, 4 months, 5 months, 6 months, 9 months under suitable storage conditions. No change by more than about 5%, more than 10%, more than 15% or more than 20% for 12 months, 15 months, 18 months, or 24 months.

一例では、本開示の安定なエマルジョン組成物は、広範囲の温度、例えば、−20℃〜40℃にわたり安定である。本開示の組成物は、約5℃〜約25℃で貯蔵し得る。 In one example, stable emulsion compositions of the present disclosure are stable over a wide range of temperatures, eg, -20°C to 40°C. The compositions of the present disclosure may be stored at about 5°C to about 25°C.

油中水エマルジョン中の「油相」は、水相中でこれらの溶解限度を個々に超える製剤中の全ての構成要素を指す。これらは蒸留水中で1%未満の溶解度を一般に有する材料であるが、水相構成要素、例えば、塩は、特定の油の溶解度を減少させ、油相中へのこれらの分割をもたらし得る。油相は、油中水エマルジョンの非水性部分を指す。 "Oil phase" in a water-in-oil emulsion refers to all components in the formulation that individually exceed their solubility limits in the water phase. Although these are materials that generally have solubilities of less than 1% in distilled water, aqueous phase components, such as salts, can reduce the solubility of certain oils and result in their partitioning into the oil phase. Oil phase refers to the non-aqueous portion of a water-in-oil emulsion.

油中水エマルジョン中の「水相」(「Aqueous phase」または「water phase」)は、存在する水、および水溶性である、すなわち、水中でのこれらの溶解限度を超えていない任意の構成要素を指す。「水相」は、本明細書において使用する場合、薬学的に許容される添加剤、例えば、酸性化剤、アルカリ化剤、緩衝剤、キレート剤、錯化剤および可溶化剤、抗酸化剤および抗微生物保存剤、保湿剤、懸濁化剤および/または粘度調節剤、等張性および湿潤性または他の生体適合性材料を含有することができる水含有液体を含む。水相は、油中水エマルジョンの非油部分を指す。 The “water phase” (“Aqueous phase” or “water phase”) in a water-in-oil emulsion is the water present and any components that are water-soluble, ie, do not exceed their solubility limit in water. Refers to. "Aqueous phase" as used herein refers to pharmaceutically acceptable additives such as acidifying agents, alkalizing agents, buffering agents, chelating agents, complexing agents and solubilizing agents, antioxidants. And water-containing liquids which may contain antimicrobial preservatives, humectants, suspending agents and/or viscosity modifiers, isotonic and wetting agents or other biocompatible materials. Aqueous phase refers to the non-oil portion of a water-in-oil emulsion.

「乳化剤」は、個々の油相および水相への、注射可能なエマルジョンの分離を阻止する化合物を指す。本開示において有用な乳化剤は一般に、(1)本開示の安定なエマルジョンの他の成分と適合性であり、(2)エマルジョン中に含有される薬物の安定性または有効性を妨げず、(3)調製物中で安定であり、劣化せず、かつ(4)無毒性である。 "Emulsifier" refers to a compound that prevents the separation of injectable emulsions into individual oil and water phases. Emulsifiers useful in the present disclosure are generally (1) compatible with the other components of the stable emulsions of the present disclosure, (2) do not interfere with the stability or effectiveness of the drug contained in the emulsion, (3 ) It is stable in the preparation, does not deteriorate, and (4) is nontoxic.

適切な乳化剤には、これらに限定されないが、プロピレングリコールモノ−およびジ−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンコポリマーおよびブロックコポリマー、脂肪アルコールスルフェートの塩、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレン−グリコールグリセロールエーテルのエステル(esters of polyethylene−glycol glycerol ethers)、油およびワックスをベースとする乳化剤、モノステアリン酸グリセロール、グリセリン、ソルビタン脂肪酸エステルおよびリン脂質が含まれる。 Suitable emulsifiers include, but are not limited to, propylene glycol mono- and di-fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene fatty acid esters, polyoxyethylene-polyoxypropylene copolymers and block copolymers, fatty alcohol sulfones. Includes salts of fates, sorbitan fatty acid esters, esters of polyethylene-glycol glycerol ethers, emulsifiers based on oils and waxes, glycerol monostearate, glycerin, sorbitan fatty acid esters and phospholipids. ..

「リン脂質」は、第二級アルコール、および第一級アルコールの1つが、脂肪酸でエステル化されており、他の第一級アルコールが、リン酸基でエステル化されている、グリセロールのトリエステルを指す。本発明において有用な例示的なリン脂質には、これらに限定されないが、ホスファチジルコリン(phosphatidyl chlorine)、レシチン(リン酸化ジアシルグリセリドのコリンエステルの混合物)、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルグリセロール、約4〜約22個の炭素原子、およびより一般に、約10〜約18個の炭素原子および様々な飽和度を有するホスファチジン酸が含まれる。リン脂質は、その脂肪酸アシル側鎖として脂肪酸の任意の組合せを有することができ、例えば、リン脂質は、飽和脂肪酸、例えば、デカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イコサン酸(C20飽和脂肪酸);ナトリウムベヘン酸(sodium behenic acid)、または不飽和脂肪酸、例えば、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ナトリウムリノール酸(sodium linoleic acid)、アルファリノレン酸、ナトリウムアラキドン酸(sodium arachidonic acid)、エイコサペンタン酸などを有することができる。リン脂質上の2個の脂肪酸アシル残基は同じであり得るか、またはこれらは異なる脂肪酸であり得る。薬物送達組成物のリン脂質構成要素は、単一のリン脂質またはいくつかのリン脂質の混合物でよい。リン脂質は、選択した投与経路について許容されるべきである。 "Phospholipid" is a triester of glycerol in which one of a secondary alcohol and a primary alcohol is esterified with a fatty acid, and the other primary alcohol is esterified with a phosphate group. Refers to. Exemplary phospholipids useful in the present invention include, but are not limited to, phosphatidyl choline, lecithin (a mixture of choline esters of phosphorylated diacyl glycerides), phosphatidyl ethanolamine, phosphatidyl glycerol, about 4 to about 22. Included are phosphatidic acids having 4 carbon atoms, and more generally from about 10 to about 18 carbon atoms and varying degrees of saturation. The phospholipids can have any combination of fatty acids as their fatty acid acyl side chains, for example, the phospholipids can be saturated fatty acids such as decanoic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, icosanoic acid ( C20 saturated fatty acid); sodium behenic acid, or unsaturated fatty acids such as myristoleic acid, palmitoleic acid, oleic acid, sodium linoleic acid, alpha linolenic acid, sodium arachidonic acid. acid), eicosapentaenoic acid, and the like. The two fatty acid acyl residues on the phospholipid can be the same or they can be different fatty acids. The phospholipid component of the drug delivery composition can be a single phospholipid or a mixture of several phospholipids. Phospholipids should be tolerated for the route of administration chosen.

一態様では、本発明において乳化剤として使用されるリン脂質は、天然起源からの天然に生じるリン脂質である。例えば、天然に生じるレシチンは、ホスファチジルコリンと一般に称されるリン酸のコリンエステルに連結したステアリン酸、パルミチン酸、およびオレイン酸のジグリセリドの混合物であり、種々の源、例えば、卵および大豆から得ることができる。ダイズレシチンおよび卵レシチン(これらの化合物の硬化バージョンを含む)は、様々な組成物において特徴付けられてきており、一般に安全であると認識され、組み合わせた乳化および可溶化特性を有し、大部分の合成界面活性剤より急速に無害の物質に崩壊する傾向がある。 In one aspect, the phospholipids used as emulsifiers in the present invention are naturally occurring phospholipids from natural sources. For example, naturally occurring lecithin is a mixture of diglycerides of stearic acid, palmitic acid, and oleic acid linked to a choline ester of phosphoric acid, commonly referred to as phosphatidylcholine, obtained from a variety of sources, such as eggs and soybeans. You can Soybean lecithin and egg lecithin, including hardened versions of these compounds, have been characterized in a variety of compositions and are generally recognized as safe, have combined emulsifying and solubilizing properties, and are largely Synthetic surfactants tend to disintegrate into harmless substances more rapidly.

用語「レシチン」は、アセトン−不溶性ホスファチドの複合混合物を含み、これらのうちホスファチジルコリンは、重大な構成要素である。レシチンという用語はまた、ホスファチジルコリンと同義語として使用される。有用なレシチンには、これらに限定されないが、卵黄、卵、ダイズ、およびトウモロコシに由来するレシチンが含まれる。一実施形態では、乳化剤は、レシチン、例えば、卵黄に由来するレシチンである。卵レシチンおよび卵黄に由来するレシチンという用語は、全体にわたって互換的に使用される。本明細書に記載されている組成物は好ましくは、乳化剤としてレシチンを含む。 The term "lecithin" comprises complex mixtures of acetone-insoluble phosphatides, of which phosphatidylcholine is a crucial constituent. The term lecithin is also used as a synonym for phosphatidylcholine. Useful lecithins include, but are not limited to, lecithin derived from egg yolk, egg, soybean, and corn. In one embodiment, the emulsifier is lecithin, eg, lecithin derived from egg yolk. The terms egg lecithin and lecithin derived from egg yolk are used interchangeably throughout. The compositions described herein preferably include lecithin as an emulsifier.

本開示のエマルジョン中のリン脂質の重量による量は、約10重量/重量%〜約20重量/重量%、11重量/重量%〜19重量/重量%、11重量/重量%〜15重量/重量%、12重量/重量%〜13重量/重量%、13重量/重量%〜14重量/重量%、13重量/重量%〜20重量/重量%、または12重量/重量%〜18重量/重量%の範囲内であり得る。ある特定の実施形態では、エマルジョン中のリン脂質は、重量による濃度で、約11重量/重量%、12重量/重量%、12.5重量/重量%、13重量/重量%、13.5重量/重量%、14重量/重量%、14.5重量/重量%、または15重量/重量%である。 The amount by weight of phospholipids in the emulsions of the present disclosure is from about 10 wt/wt% to about 20 wt/wt%, 11 wt/wt% to 19 wt/wt%, 11 wt/wt% to 15 wt/wt. %, 12 wt/wt% to 13 wt/wt%, 13 wt/wt% to 14 wt/wt%, 13 wt/wt% to 20 wt/wt%, or 12 wt/wt% to 18 wt/wt% Can be within the range. In certain embodiments, the phospholipids in the emulsion are about 11% w/w, 12% w/w, 12.5% w/w, 13% w/w, 13.5% w/w, by weight. /Wt%, 14 wt/wt%, 14.5 wt/wt%, or 15 wt/wt%.

「油」は、例えば、脂肪族またはワックスベース炭化水素(wax−based hydrocarbons)、芳香族炭化水素または混合脂肪族および芳香族炭化水素を含む、鉱物、野菜、動物、エキスまたは合成起源の有機液体を指す。 "Oil" means, for example, organic liquids of mineral, vegetable, animal, extract or synthetic origin, containing, for example, wax-based hydrocarbons, aromatic hydrocarbons or mixed aliphatic and aromatic hydrocarbons. Refers to.

用語「緩衝液」または「緩衝化された」は、本明細書において使用する場合、そのpHが酸または塩基の添加によって僅かにのみ変化する、弱酸およびその共役塩基の両方を含有する溶液を意味する。本明細書において使用する場合、語句「緩衝剤」は、溶液中でそれが含まれることによって緩衝化された溶液が実現される種を意味する。緩衝液は当技術分野において周知であり、容易に利用可能である。本明細書に記載されている方法および組成物による使用のための緩衝液には、これらに限定されないが、リン酸、クエン酸、トリス、炭酸、コハク酸、マレイン酸、ホウ酸、MES、ビス−トリス、ADA、aces,PIPES、MOPSO、ビス−トリスプロパン、BES、MOPS、TES、HEPES、DIPSO、MOBS、TAPSO、Trizma、HEPPSO、POPSO、TEA、EPPS、トリシン、Gly−Gly、ビシン、GEPBS、TAPS、AMPD、TABS、AMPSO、CHES、CAPSO、AMP、CAPS、およびCABSが含まれる。 The term "buffer" or "buffered" as used herein means a solution containing both a weak acid and its conjugate base whose pH changes only slightly upon addition of an acid or base. To do. As used herein, the phrase "buffering agent" refers to a species, the inclusion of which in solution results in a buffered solution. Buffers are well known in the art and are readily available. Buffers for use with the methods and compositions described herein include, but are not limited to, phosphoric acid, citric acid, tris, carbonic acid, succinic acid, maleic acid, boric acid, MES, bis. -Tris, ADA, aces, PIPES, MOPSO, bis-Trispropane, BES, MOPS, TES, HEPES, DIPSO, MOBS, TAPSO, Trizma, HEPPSO, POPSO, TEA, EPPS, Tricine, Gly-Gly, Bicine, GEPBS, Includes TAPS, AMPD, TABS, AMPSO, CHES, CAPSO, AMP, CAPS, and CABS.

用語「治療剤」は、生物活性を有する任意の天然または合成化合物を説明する。「治療的有効量」は、障害、状態、または疾患を処置または予防するために動物または対象に投与されるとき、その障害、状態、または疾患のための処置を行うのに十分である量を意味する。 The term "therapeutic agent" describes any natural or synthetic compound that has biological activity. A "therapeutically effective amount" is an amount that, when administered to an animal or subject for treating or preventing a disorder, condition, or disease, is sufficient to effect treatment for that disorder, condition, or disease. means.

本明細書において使用する場合、用語「嘔吐(emesis)」は、悪心および嘔吐(vomiting)を含む。 As used herein, the term "emesis" includes nausea and vomiting.

特定のフィーチャまたは実体に関連して用語「実質的に」は、フィーチャまたは実体に関して、かなりの程度までまたは殆ど完全に(すなわち、85%またはそれより多い程度まで)を意味する。
II.NK−1受容体(Reception)アンタゴニストエマルジョンおよび作製の方法
The term “substantially” in connection with a particular feature or entity means to a considerable extent or almost completely (ie, to 85% or more) with respect to the feature or entity.
II. NK-1 Receptor Antagonist Emulsion and Method of Making

本開示は、水相と共に、NK−1受容体アンタゴニスト、界面活性剤または界面活性剤の混合物、コサーファクタント、油を含む安定な医薬組成物を対象とする。組成物は、注射可能なエマルジョンでよく、長期間にわたって安定なままであり、かつ希釈および静脈内投与に適している、水中油エマルジョンの形態である。 The present disclosure is directed to stable pharmaceutical compositions comprising an NK-1 receptor antagonist, a surfactant or a mixture of surfactants, cosurfactants, oils, together with an aqueous phase. The composition may be an injectable emulsion, which is in the form of an oil-in-water emulsion, which remains stable over time and is suitable for dilution and intravenous administration.

NK−1受容体アンタゴニスト化合物は、乳化剤、コサーファクタントおよび油と共に油相中に存在する。次いで、油相を水および下記のような等張化剤を含む水相と合わせ、安定なエマルジョンを生じさせる。油相を水相と合わせる前に、油相は、約11:1〜30:1、11:1〜15:1、または約13:11の油:アンタゴニスト化合物の比を有する。例えば、アプレピタントを含む油相の配合において、約13:1の油:アプレピタントの比の使用は、驚くことに、油相が約12:1未満もしくは11:1未満、および/または約15:1より大きく、20:1より大きく、もしくは30:1より大きい油:アプレピタントの比を含有するエマルジョンと比較すると、水相と混合したとき、より安定であるエマルジョンを生成したことが見出された。したがって、一部の実施形態では、NK−1受容体アンタゴニストを含み、かつ対象に投与される安定なエマルジョンは、約11:1〜30:、11:1〜15:1、または約13:11の油:アンタゴニスト化合物の比を有することができる。しかし、また企図されるのは、油:アンタゴニスト化合物の比が、約5:1〜20:1、5:1〜15:1または5:1〜10:1であるエマルジョンである。 The NK-1 receptor antagonist compound is present in the oil phase along with the emulsifier, cosurfactant and oil. The oil phase is then combined with water and an aqueous phase containing a tonicity agent as described below to form a stable emulsion. Prior to combining the oil phase with the aqueous phase, the oil phase has an oil:antagonist compound ratio of about 11:1 to 30:1, 11:1 to 15:1, or about 13:11. For example, in formulating an oil phase comprising aprepitant, the use of an oil:aprepitant ratio of about 13:1 surprisingly results in an oil phase of less than about 12:1 or less than 11:1, and/or about 15:1. It was found to produce emulsions that were more stable when mixed with the aqueous phase when compared to emulsions containing oil:aprepitant ratios of greater than 20:1 or greater than 30:1. Thus, in some embodiments, stable emulsions that include an NK-1 receptor antagonist and are administered to a subject are about 11:1 to 30:, 11:1 to 15:1, or about 13:11. Oil:antagonist compound ratio. However, also contemplated are emulsions in which the ratio of oil:antagonist compound is about 5:1 to 20:1, 5:1 to 15:1 or 5:1 to 10:1.

さらに、本組成物はまた、油相中の乳化剤の量が油の量より多いとき、好ましい安定性特性を有する。例えば、油相は、約5:1〜1:1、3:1〜1:1の乳化剤:油の比または約1.5:1の比を含有する。乳化剤:油のこのような比は、驚くことに最終エマルジョンに対してより大きな安定性を与えることが見出されたが、これは患者への注射に適している。例えば、約1.5:1の油相中のリン脂質:油の比を有するアプレピタントエマルジョンは、同様のアプレピタントエマルジョンより大きな安定性を有することが見出されたが、油相は、約0.01:1、0.1:1、0.5:1または0.9:1のリン脂質:油の比を含む。 Moreover, the composition also has favorable stability properties when the amount of emulsifier in the oil phase is higher than the amount of oil. For example, the oil phase contains an emulsifier:oil ratio of about 5:1 to 1:1, 3:1 to 1:1 or a ratio of about 1.5:1. Such an emulsifier:oil ratio was surprisingly found to give greater stability to the final emulsion, which is suitable for injection into a patient. For example, an aprepitant emulsion having a phospholipid:oil ratio in the oil phase of about 1.5:1 was found to be more stable than a similar aprepitant emulsion, but the oil phase was about 0. A phospholipid:oil ratio of 01:1, 0.1:1, 0.5:1 or 0.9:1 is included.

現在記載されている医薬エマルジョン中で使用するための適切なNK−1受容体アンタゴニストには、その全ての薬学的に許容される塩を含む、RP67580((3aR,7aR)−オクタヒドロ−2−[1−イミノ−2−(2−メトキシフェニル)エチル]−7,7−ジフェニル−4H−イソインドール))、WIN51078(17−β−ヒドロキシ−17−α−エチニル−5−α−アンドロスタノ[3,2−b]ピリミド[1,2−a]ベンゾイミダゾール)、l−733,060((2S,3S)−3−[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ]−2−フェニルピペリジン塩酸塩)、l−703,606(cis−2−(ジフェニルメチル(Diphenylmethel))−N−([2−ヨードフェニル]メチル)−1−アザビシクロ(2.2.2)オクタン−3−アミン)、MDL105,212((R)−1−[2−[3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(3,4,5−トリメトキシベンゾイル)−ピロリジン−3−イル]−エチル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド塩酸塩)、セルロピタント、マロピタント、アンタゴニストD、アプレピタント、ホスアプレピタント、R116301、CGP49823、CP−96345、CP−99994、GR−203040、MDL−103392、l−760735、SDZ−NKT−343、ノルピタニチウム(nolpitanitium)(SR−140333)、AV608、ロラピタント、SCH900978、AV608、GSK424887(GlaxoSmithKline)、GSK206136(GlaxoSmithKline)、GR−205171、CP−99994、TAK637((S)−7−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−9−メチル−5−p−トリル−8,9,10,11−テトラヒドロ−7H−1,7,11a−トリアザ−シクロオクタ[b]ナフタレン−6,12−ジオン)、LY303870([(R)−1−[N−(2−メトキシベンジル)アセチルアミノ]−3−(1H−インドール−3−イル)−2−[N−(2−(4−(ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アセチル)アミノ]プロパン])、LY686017((2−クロロ−フェニル)−{2−[5−ピリジン−4−イル−1−(3,5−ビストリフルオロメチル−ベンジル)−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル]−ピリジン−3−イル}−メタノン)、E−6006、カソピタント/GW679769((2R,4S)−4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−N−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エチル]−2−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−N−メチルピペリジン−1−カルボキサミド)、ベスチピタント、オルベピタントおよびオルベピタントマレイン酸塩、ベフェツピタント、ネツピタント、エズロピタント、CP−122721、MPC−4505(Myriad Genetics,Inc.)、CP−122721(Pfizer,Inc.)、CJ−1 2,255(Pfizer,Inc.)、SRR240600(Sanofi−Aventis)、またはTA−5538(Tanabe Seiyaku Co.)が含まれる。
1.油相
Suitable NK-1 receptor antagonists for use in the presently described pharmaceutical emulsions include RP67580 ((3aR,7aR)-octahydro-2-[, including all pharmaceutically acceptable salts thereof. 1-imino-2-(2-methoxyphenyl)ethyl]-7,7-diphenyl-4H-isoindole)), WIN 51078 (17-β-hydroxy-17-α-ethynyl-5-α-androstano[3 ,2-b]Pyrimido[1,2-a]benzimidazole), 1-733,060((2S,3S)-3-[[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]methoxy]-2- Phenylpiperidine hydrochloride), 1-703,606 (cis-2-(Diphenylmethyl(Diphenylmethyl))-N-([2-iodophenyl]methyl)-1-azabicyclo(2.2.2)octane-3- Amine), MDL105,212((R)-1-[2-[3-(3,4-dichlorophenyl)-1-(3,4,5-trimethoxybenzoyl)-pyrrolidin-3-yl]-ethyl]. -4-phenylpiperidine-4-carboxamide hydrochloride), serlopitant, malopitant, antagonist D, aprepitant, fosprepitant, R116301, CGP49823, CP-96345, CP-99994, GR-203040, MDL-103392, 1-760735, SDZ. -NKT-343, norpititanium (SR-140333), AV608, lorapitant, SCH900978, AV608, GSK4244887 (GlaxoSmithKline), GSK206136 (GlaxoSmithKline), GR-994, GR-9947, GR-205171, GR-205171, GR-205171. 3,5-Bis-trifluoromethyl-benzyl)-9-methyl-5-p-tolyl-8,9,10,11-tetrahydro-7H-1,7,11a-triaza-cycloocta[b]naphthalene-6 , 12-dione), LY303870([(R)-1-[N-(2-methoxybenzyl)acetylamino]-3-(1H-indol-3-yl)-2-[N-(2-(4 -(Piperidin-1-yl)piperidin-1-yl)acetyl)amino]propane]), LY686017 ((2-chloro-phenyl)-{2-[5-pyridin-4-yl-1-(3,5 -Bistrifluoromethyl- )-1H-[1,2,3]Triazol-4-yl]-pyridin-3-yl}-methanone), E-6006, Casopitant/GW679769((2R,4S)-4-(4-acetylpiperazine) -1-yl)-N-[(1R)-1-[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl)ethyl]-2-(4-fluoro-2-methylphenyl)-N-methylpiperidine-1 -Carboxamide), vestipitant, orbepitant and orbepitant maleate, befetupitant, netupitant, ezropitant, CP-122721, MPC-4505 (Myriad Genetics, Inc. ), CP-122721 (Pfizer, Inc.), CJ-12,255 (Pfizer, Inc.), SRR240600 (Sanofi-Aventis), or TA-5538 (Tanabe Seiyaku Co.).
1. Oil phase

油(疎水性)相は、油を含む。トリグリセリドは、本明細書に記載されている組成物中の使用のための例示的な油である。特定の実施形態では、油は、植物性油であるか、またはこれを含む。「植物性油」は、植物の種または木の実に由来する油を指す。植物性油は典型的には、3個の脂肪酸(通常、油の源に応じて数および位置が様々な不飽和結合を伴う、長さが14〜22個の炭素)がグリセロール上の3個のヒドロキシル基とエステル結合を形成するときに形成される「長鎖トリグリセリド」(LCT)である。ある特定の実施形態では、高度精製グレード(また「スーパーリファインド」と称される)の植物性油を使用して、水中油エマルジョンの安全性および安定性を確実にする。特定の実施形態では、植物性油の制御された水素付加によって生成された水素添加植物性油を使用し得る。例示的な植物性油には、これらに限定されないが、扁桃油、ババス油、クロフサスグリ種子油、ルリヂサ油、キャノーラ油、ヒマシ油、ヤシ油、トウモロコシ油、綿実油、オリーブ油、ピーナッツ油、パーム油、パーム核油、ナタネ油、サフラワー油、ダイズ油、ヒマワリ油およびゴマ油が含まれる。これらの油の硬化および/または半硬化形態をまた使用し得る。特定の実施形態では、油は、サフラワー油、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油および/もしくはダイズ油であるか、またはこれらを含む。より特定の実施形態では、油は、サフラワー油、および/もしくはダイズ油であるか、またはこれらを含む。油は、エマルジョン中で約9重量/重量%で存在するが、これは約5重量/重量%〜12重量/重量%の間または9重量/重量%〜10重量/重量%の間で変化し得る。 The oil (hydrophobic) phase comprises oil. Triglyceride is an exemplary oil for use in the compositions described herein. In certain embodiments, the oil is or comprises a vegetable oil. "Vegetable oil" refers to oils derived from plant seeds or tree nuts. Vegetable oils typically have 3 fatty acids (usually 14-22 carbons in length, with varying numbers and positions of unsaturated bonds depending on the source of the oil) of 3 on glycerol. Is a "long chain triglyceride" (LCT) formed when an ester bond is formed with the hydroxyl group of. In certain embodiments, highly refined grade (also referred to as "super refined") vegetable oils are used to ensure the safety and stability of oil-in-water emulsions. In certain embodiments, hydrogenated vegetable oils produced by the controlled hydrogenation of vegetable oils may be used. Exemplary vegetable oils include, but are not limited to, tonsil oil, babassu oil, black currant seed oil, borage oil, canola oil, castor oil, coconut oil, corn oil, cottonseed oil, olive oil, peanut oil, palm oil, palm oil, Includes palm kernel oil, rapeseed oil, safflower oil, soybean oil, sunflower oil and sesame oil. Hardened and/or semi-hardened forms of these oils may also be used. In certain embodiments, the oil is or comprises safflower oil, sesame oil, corn oil, olive oil and/or soybean oil. In a more particular embodiment, the oil is or comprises safflower oil and/or soybean oil. The oil is present in the emulsion at about 9 wt/wt%, which varies between about 5 wt/wt% and 12 wt/wt% or between 9 wt/wt% and 10 wt/wt%. obtain.

油相を生じさせるために、NK−1受容体アンタゴニストを、乳化剤、例えば、リン脂質乳化剤と最初に混合する。実施例1〜6および11〜19は、卵レシチンを使用して作製したNK−1受容体アンタゴニストエマルジョンの例である。リン脂質(phoshoplipid)乳化剤を、エマルジョンの10重量/重量%より多い、11重量/重量%より多い、12重量/重量%より多い、または13重量/重量%より多いが、エマルジョンの15重量/重量%未満、17重量/重量%未満または20重量/重量%未満の濃度まで加える。 The NK-1 receptor antagonist is first mixed with an emulsifier, eg, a phospholipid emulsifier, to produce an oily phase. Examples 1-6 and 11-19 are examples of NK-1 receptor antagonist emulsions made using egg lecithin. 15% w/w of a phospholipid emulsifier, more than 10% w/w of the emulsion, more than 11% w/w, more than 12% w/w or more than 13% w/w, but more than 13% w/w of the emulsion. %, less than 17% w/w or less than 20% w/w.

アンタゴニストおよび乳化剤の混合物を、コサーファクタント、例えば、短鎖アルコール(1〜6個の炭素)に溶解する。下記の実施例1〜6および11〜19は、コサーファクタントがエタノールであるいくつかの例である。NK−1受容体アンタゴニストおよび乳化剤が溶解するまで、混合物を、高温で、例えば、約60℃もしくは70℃で、または約50℃もしくは70℃の範囲内の高温で混合する。次いで、この混合物を、高温で、例えば、約60℃で再び混合することによって、油、例えば、ダイズ油と合わせ、NK−1受容体アンタゴニストを含有する油相を生成する。過剰なコサーファクタントは、ロータリーエバポレーターにおいて用いられるものなどの加熱、または減圧、またはこれらの組合せを含む標準的な蒸発方法によって除去することができる。このプロセスにおいて、調製スケール、任意の減圧、および加熱時間に応じて、エタノールの約10%〜100%、20%〜95%、80%〜100%、90%〜100%、または95%〜100%が蒸発する。 The mixture of antagonist and emulsifier is dissolved in a cosurfactant, eg a short chain alcohol (1-6 carbons). Examples 1-6 and 11-19 below are some examples where the cosurfactant is ethanol. The mixture is mixed at an elevated temperature, eg, about 60° C. or 70° C., or an elevated temperature within the range of about 50° C. or 70° C., until the NK-1 receptor antagonist and emulsifier are dissolved. This mixture is then remixed at elevated temperature, eg, about 60° C., to combine with an oil, eg, soybean oil, to produce an oily phase containing the NK-1 receptor antagonist. Excess cosurfactant can be removed by standard evaporation methods including heating, such as those used in rotary evaporators, or reduced pressure, or a combination thereof. In this process, about 10% to 100%, 20% to 95%, 80% to 100%, 90% to 100%, or 95% to 100% of ethanol, depending on the preparation scale, optional vacuum, and heating time. % Evaporates.

一実施形態では、NK−1受容体アンタゴニストおよび乳化剤を、コサーファクタントおよび油に溶解する。下記の実施例1〜6および11〜19は、コサーファクタントがエタノールであり、油がダイズ油であるいくつかの例であるが、方法は、本明細書に記載されているコサーファクタントおよび油の任意の1つもしくは複数と共に使用することができる。少なくともNK−1受容体アンタゴニストおよび乳化剤が溶解して、NK−1受容体アンタゴニストを含有する油相を生成するまで、混合物を、高温で、例えば、約60℃もしくは70℃で、または約50℃もしくは70℃の範囲内の高温で混合する。NK−1受容体アンタゴニスト、乳化剤、コサーファクタントおよび油の混合物を、約15分〜120分間、約15分〜45分間、約30分〜90分間、または約15分間、30分間もしくは50分間、高温で混合する。 In one embodiment, the NK-1 receptor antagonist and emulsifier are dissolved in cosurfactant and oil. Although Examples 1-6 and 11-19 below are some examples where the cosurfactant is ethanol and the oil is soybean oil, the method is for the cosurfactant and oil described herein. It can be used with any one or more. The mixture is heated at an elevated temperature, eg, about 60° C. or 70° C., or about 50° C., until at least the NK-1 receptor antagonist and the emulsifier are dissolved to produce an oily phase containing the NK-1 receptor antagonist. Alternatively, they are mixed at a high temperature within the range of 70°C. The mixture of the NK-1 receptor antagonist, the emulsifier, the cosurfactant and the oil is heated to about 15 minutes to 120 minutes, about 15 minutes to 45 minutes, about 30 minutes to 90 minutes, or about 15 minutes, 30 minutes or 50 minutes at elevated temperature. Mix with.

過剰なコサーファクタントは、ロータリーエバポレーターにおいて加熱、または減圧、またはこれらの組合せを含む標準的な蒸発方法によって除去することができる。このプロセスの間に、調製スケール、任意の減圧、および加熱時間に応じて、約10%〜100%、20%〜95%、80%〜100%、90%〜100%、または95%〜100%のエタノールが蒸発する。 Excess cosurfactant can be removed by standard evaporation methods including heating in a rotary evaporator, or reduced pressure, or a combination thereof. During this process, depending on the preparation scale, optional vacuum, and heating time, about 10%-100%, 20%-95%, 80%-100%, 90%-100%, or 95%-100%. % Ethanol evaporates.

一実施形態では、デキサメタゾンを、NK−1受容体アンタゴニスト、乳化剤および油を含む油相に加え、水相との混合の前にNK−1受容体アンタゴニストおよびデキサメタゾンの両方を含む油相を生じさせ、注射のための医薬エマルジョンを生じさせる。デキサメタゾンを油相に加え、約12mgの用量のデキサメタゾンを提供する。
2.水相
In one embodiment, dexamethasone is added to an oil phase containing the NK-1 receptor antagonist, emulsifier and oil to form an oil phase containing both the NK-1 receptor antagonist and dexamethasone prior to mixing with the aqueous phase. , To produce a pharmaceutical emulsion for injection. Dexamethasone is added to the oil phase to provide a dose of about 12 mg of dexamethasone.
2. Water phase

NK−1受容体アンタゴニストエマルジョンの水相は、水、およびこれらに限定されないがスクロース、マンニトール、グリセリンもしくはデキストロースまたはこれらの混合物などのものを含む等張化剤の混合物であり得る。水相中にまた含まれるのは、pH調節剤(pH調節物質)である。オレイン酸ナトリウムが、所望のエマルジョン製剤に応じてエマルジョンのpHを約6〜9に調整するために、下記の実施例1〜3、5、6、および11〜15、および17〜19において使用される。しかし、pH調節物質は、これらに限定されないが、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸カリウムおよびオレイン酸アンモニウムを含む他のオレイン酸またはその塩でよいことが理解される。オレイン酸は、本明細書において提供するような安定な注射可能なエマルジョンの約0.1重量/重量%〜1.0重量/重量%または約0.4重量/重量%または0.5重量/重量%を占めることができる。水相は、水を等張化剤およびpH調節物質(例えば、オレイン酸ナトリウム)と混合することによって精製する。使用し得るさらなるpH調節物質には、これらに限定されないが、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、トリス、炭酸ナトリウムおよびリノール酸ナトリウムが含まれる。一部の実施形態では、pH調節物質は、複数種のpH調節物質を含む。例えば、水相は、オレエートおよび緩衝液、例えば、トリス緩衝液の両方を含み得る。使用されるpH調節物質は、エマルジョンのpHを約6〜9、7〜8、または約6、7、8もしくは9の好ましいpHに調整するのに有効である。水相は、室温にて混合することによって容易に形成することができる。 The aqueous phase of the NK-1 receptor antagonist emulsion may be a mixture of water and a tonicity agent including, but not limited to, sucrose, mannitol, glycerine or dextrose or mixtures thereof. Also included in the aqueous phase are pH regulators (pH regulators). Sodium oleate is used in Examples 1-3, 5, 6, and 11-15, and 17-19 below to adjust the pH of the emulsion to about 6-9 depending on the desired emulsion formulation. It However, it is understood that the pH adjustor can be other oleic acids or salts thereof including, but not limited to, sodium oleate, potassium oleate and ammonium oleate. Oleic acid may comprise about 0.1% w/w to 1.0% w/w or about 0.4% w/w or 0.5% w/w of a stable injectable emulsion as provided herein. It can account for weight percent. The aqueous phase is purified by mixing water with a tonicity agent and a pH adjusting substance (eg sodium oleate). Further pH modifiers that may be used include, but are not limited to, sodium hydroxide, potassium hydroxide, magnesium hydroxide, Tris, sodium carbonate and sodium linoleate. In some embodiments, the pH modifier comprises more than one pH modifier. For example, the aqueous phase can include both oleate and a buffer such as Tris buffer. The pH modifier used is effective to adjust the pH of the emulsion to a preferred pH of about 6-9, 7-8, or about 6, 7, 8 or 9. The aqueous phase can be easily formed by mixing at room temperature.

エマルジョンの水相はエマルジョン製剤の安定性を促進する緩衝剤をさらに含有し得る。薬物原料は、分解し得る。例えば、親油性薬物は、油相に分配され、これはある程度の保護を与えるが、加水分解による分解は、油−水の界面においてまだ起こり得る。非経口脂肪エマルジョン内の可能性がある化学分解は、トリグリセリドおよびレシチン中に存在する不飽和脂肪酸残基の酸化、ならびにリン脂質の加水分解を含み、遊離脂肪酸(FFA)およびリゾリン脂質の形成がもたらされる。このような分解物はpHを低下させ、次いでこれはさらなる分解を促進し得る。このように、製造の間にpHを制御すべきであり、エマルジョン製剤はさらなる制御を実現する緩衝剤を含み得る。指定された保存寿命にわたるpHのいかなる低下も、化学分解を示すものであり得る。適切な緩衝液は当業者には周知であり、これらに限定されないが、リン酸緩衝液、クエン酸緩衝液、トリス緩衝液、炭酸緩衝液、コハク酸緩衝液、マレイン酸緩衝液またはホウ酸緩衝液が含まれる。トリス緩衝液を下記の実施例11および19において使用して、エマルジョンのpHを約8〜9に調整する。実施例11および19において示すように、一部の実施形態では、別のpH調節物質(例えば、オレエートまたはオレイン酸ナトリウム)に加えて、緩衝液、例えば、トリス緩衝液を使用して、エマルジョンのpHを調整または改変することができる。一部の実施形態では、緩衝液は、リン酸緩衝食塩水(PBS)、改変PBS(PBS−mod)およびクエン酸緩衝液の群から選択される。特定の実施形態では、水相は、油相と混合したときに実質的に等張の水中油エマルジョンを実現する緩衝液を含む。 The aqueous phase of the emulsion may further contain buffers which promote the stability of the emulsion formulation. The drug substance can decompose. For example, lipophilic drugs partition into the oil phase, which provides some protection, but degradation by hydrolysis can still occur at the oil-water interface. Possible chemical degradation in parenteral fat emulsions involves the oxidation of unsaturated fatty acid residues present in triglycerides and lecithin, and hydrolysis of phospholipids, leading to the formation of free fatty acids (FFA) and lysophospholipids. Be done. Such degradants lower the pH, which in turn can promote further degradation. As such, the pH should be controlled during manufacture and the emulsion formulation may include buffers to provide additional control. Any drop in pH over the specified shelf life can be indicative of chemical degradation. Suitable buffers are well known to those skilled in the art and include, but are not limited to, phosphate buffer, citrate buffer, Tris buffer, carbonate buffer, succinate buffer, maleate buffer or borate buffer. Liquid is included. Tris buffer is used in Examples 11 and 19 below to adjust the pH of the emulsion to about 8-9. As shown in Examples 11 and 19, in some embodiments, a buffer, eg, Tris buffer, is used in addition to another pH adjusting agent (eg, oleate or sodium oleate) to form an emulsion. The pH can be adjusted or modified. In some embodiments, the buffer is selected from the group of phosphate buffered saline (PBS), modified PBS (PBS-mod) and citrate buffer. In certain embodiments, the aqueous phase comprises a buffer that, when mixed with the oil phase, provides a substantially isotonic oil-in-water emulsion.

現在記載されている組成物のために有用な緩衝剤には、これらに限定されないが、リン酸緩衝液、クエン酸緩衝液、トリス緩衝液、炭酸緩衝液、コハク酸緩衝液、マレイン酸緩衝液またはホウ酸緩衝液が含まれる。特定の実施形態では、緩衝液は、リン酸緩衝食塩水(PBS)、改変PBS(PBS−mod)およびクエン酸緩衝液の群から選択される。特定の実施形態では、水相は、油相と混合したときに実質的に等張の水中油エマルジョンを実現する緩衝液を含む。一部の実施形態では、水相が緩衝剤を含有するとき、水相は、等張化剤を含まない。また、緩衝液が水相に加えられるとき、pH調整剤を、水相に加えなくてもよい。緩衝液を水相に加えることができるか、または緩衝液をエマルジョンに加えることができることが理解される。 Buffering agents useful for the presently described compositions include, but are not limited to, phosphate buffer, citrate buffer, Tris buffer, carbonate buffer, succinate buffer, maleate buffer. Alternatively, borate buffer is included. In a particular embodiment, the buffer is selected from the group of phosphate buffered saline (PBS), modified PBS (PBS-mod) and citrate buffer. In certain embodiments, the aqueous phase comprises a buffer that, when mixed with the oil phase, provides a substantially isotonic oil-in-water emulsion. In some embodiments, when the aqueous phase contains a buffer, the aqueous phase is free of tonicity agents. Also, when the buffer solution is added to the aqueous phase, the pH adjustor need not be added to the aqueous phase. It is understood that the buffer can be added to the aqueous phase or the buffer can be added to the emulsion.

一部の実施形態では、エマルジョンの水相は、等張化剤、例えば、スクロースを含有する。等張化剤を、約0%〜30%、0%〜25%または約20%の等張化剤(重量/重量)を有する水相に加える。水相中に約20%重量/重量のスクロースを含有する組成物は、凍結融解試験によって決定して特に安定であったエマルジョンを生成したことが驚くことに見出された。したがって、好ましい実施形態は、水相が約10重量/重量%未満、約15重量/重量%未満もしくは約20重量/重量%未満の等張化剤、または約30重量/重量%より多い、約40重量/重量%より多いもしくは約50重量/重量%より多い等張化剤を含有するエマルジョンと比較して、水相がより大きな化学的および/または物理的安定性を与える等張化剤を含むエマルジョンを含む。 In some embodiments, the aqueous phase of the emulsion contains a tonicity agent, such as sucrose. The isotonicity agent is added to the aqueous phase with about 0% to 30%, 0% to 25% or about 20% isotonicity agent (weight/weight). It was surprisingly found that a composition containing about 20% w/w sucrose in the aqueous phase produced an emulsion that was particularly stable as determined by freeze-thaw tests. Accordingly, preferred embodiments include less than about 10 wt/wt%, less than about 15 wt/wt% or less than about 20 wt/wt% isotonic agents, or greater than about 30 wt/wt% aqueous phase. An isotonicity agent that provides greater chemical and/or physical stability to the aqueous phase as compared to an emulsion containing greater than 40% w/w or greater than about 50% w/w isotonicity agent. Including emulsions.

一実施形態では、水相は、リン酸デキサメタゾンナトリウム(また、「リン酸デキサメタゾン」と称される)をさらに含む。リン酸デキサメタゾンナトリウムは、水に溶けやすいコルチコステロイドである。リン酸デキサメタゾンナトリウムについての1日投与量は、疾患または障害の重症度に応じて、約0.5mg〜20mg、より好ましくは、約14mg〜18mgまたは16mgで変化する。したがって、デキサメタゾンをさらに含むNK−1受容体アンタゴニストエマルジョンは、水相中にリン酸デキサメタゾンナトリウムを含有し得る。したがって、静脈内投与に適したエマルジョンの水相は、約0.5mg〜20mg、14mg〜18mgまたは約16mgのリン酸デキサメタゾンナトリウムを含有し得る。 In one embodiment, the aqueous phase further comprises dexamethasone sodium phosphate (also referred to as "dexamethasone phosphate"). Dexamethasone sodium phosphate is a water-soluble corticosteroid. The daily dosage for dexamethasone sodium phosphate will vary from about 0.5 mg to 20 mg, more preferably about 14 mg to 18 mg or 16 mg, depending on the severity of the disease or disorder. Thus, an NK-1 receptor antagonist emulsion further containing dexamethasone may contain dexamethasone sodium phosphate in the aqueous phase. Thus, the aqueous phase of the emulsion suitable for intravenous administration may contain about 0.5 mg to 20 mg, 14 mg to 18 mg or about 16 mg of dexamethasone sodium phosphate.

別の実施形態では、リン酸デキサメタゾンナトリウムの溶液は、滅菌濾過の前に、微細エマルジョン中に混合して、水相中にリン酸デキサメタゾンナトリウムを含有するエマルジョンを調製することができる。
3.医薬エマルジョン製剤
In another embodiment, a solution of dexamethasone sodium phosphate can be mixed into a fine emulsion prior to sterile filtration to prepare an emulsion containing dexamethasone sodium phosphate in the aqueous phase.
3. Pharmaceutical emulsion formulation

本明細書に開示されているようなNK−1受容体アンタゴニストを含む医薬組成物は、上記の水相および油相を含む無菌の水中油エマルジョンである。また本開示によって包含されるのは、静脈内投与に適しており、かつ防腐技術を使用した通常の製造手順によって調製することができる、受容体アンタゴニストを含む安定なエマルジョンを調製するための方法である。 The pharmaceutical composition comprising the NK-1 receptor antagonist as disclosed herein is a sterile oil-in-water emulsion containing the aqueous and oil phases described above. Also encompassed by this disclosure are methods for preparing stable emulsions containing receptor antagonists that are suitable for intravenous administration and can be prepared by conventional manufacturing procedures using preservative techniques. is there.

水相を、高速均質化下で油相と合わせ、粗大エマルジョンを生成する。実施例1〜6および12〜19は、本明細書において開示されている組成物および方法を使用して生成されたNK−1受容体アンタゴニストエマルジョンの例を提供する。これらの実施例に記載するように、合わせた水相および油相を、IKA Ultra−Turrax T25分散機器を使用して20,000rpmのスピードで1分間ホモジナイズする。この最初の均質化ステップにおいて使用するスピードは、例えば、2000rpm〜25,000rpm、または15,000rpm〜22,000rpmで変化し得る。均質化ステップの時間はまた、例えば、0.5分〜1時間、または1分〜45分で変化することができる。次いで、この粗エマルジョンを、マイクロフルイダイザーである得る高圧ホモジナイザーによって微細エマルジョンにホモジナイズする。マイクロフルイダイザーの相互作用チャンバーおよび冷却コイル部分を、水によって、例えば、氷浴によって冷却する。氷浴の温度は、0〜10℃の間、または2〜6℃でよい。高圧均質化から出てくるエマルジョンの温度は、0〜60℃の間、15℃〜60℃、20℃〜40℃、または約25℃であり得る。マイクロフルイダイザーに最初に呼び水を入れ、次いで、粗エマルジョンを導入する。ホモジナイザーからの排出物を、最初に廃棄し、呼び水、ならびに呼び水およびエマルジョンの混合物を取り出し、次いで、流れの外見のむらがなくなったときにクリーンなうつわに集める。高圧ホモジナイザーサイクルを繰り返して、油滴サイズを十分に低減し得る。均質化のために使用される圧力は変化し得る。圧力は、5000〜30,000psiの間でよい。マイクロフルイダイザーを通る通過の数は、所望の液滴サイズを達成するために変化し得る。通過の数は、約2〜20、2〜15、4〜15、4〜12または7〜8であり得る。 The aqueous phase is combined with the oil phase under rapid homogenization to produce a coarse emulsion. Examples 1-6 and 12-19 provide examples of NK-1 receptor antagonist emulsions produced using the compositions and methods disclosed herein. The combined aqueous and oil phases are homogenized for 1 minute at a speed of 20,000 rpm using an IKA Ultra-Turrax T25 disperser as described in these examples. The speed used in this first homogenization step can vary, for example, from 2000 rpm to 25,000 rpm, or from 15,000 rpm to 22,000 rpm. The time of the homogenization step can also vary, for example 0.5 minutes to 1 hour, or 1 minute to 45 minutes. This crude emulsion is then homogenized into a fine emulsion by a high pressure homogenizer, which can be a microfluidizer. The interaction chamber and cooling coil portion of the microfluidizer is cooled with water, for example an ice bath. The temperature of the ice bath may be between 0-10°C, or 2-6°C. The temperature of the emulsion emerging from high pressure homogenization can be between 0 and 60°C, 15°C to 60°C, 20°C to 40°C, or about 25°C. Prime the microfluidizer first and then introduce the crude emulsion. The effluent from the homogenizer is first discarded, the priming water, and the mixture of priming water and emulsion are removed and then collected in a clean vessel when the stream is uniform in appearance. The high pressure homogenizer cycle can be repeated to sufficiently reduce the oil drop size. The pressure used for homogenization can vary. The pressure may be between 5000 and 30,000 psi. The number of passes through the microfluidizer can be varied to achieve the desired droplet size. The number of passes can be about 2-20, 2-15, 4-15, 4-12 or 7-8.

次いで、医薬製剤を、室温にてフィルターシステムを通して通過させ、かつ/またはオートクレーブして、滅菌を達成し得る。滅菌を達成するために使用されるフィルターは、当業者が選択してもよく、0.2μmの公称孔径を有してもよい。使用するフィルター材料は、変化し得る。一実施形態では、フィルターは、ナイロンである。別の実施形態では、フィルターは、Posidyne(登録商標)フィルターである(水溶液中で正味の正電荷ゼータ電位を示す共有結合電荷改変ナイロン6,6膜)。大規模な生成のために、上記の方法は、修正される必要があり得る。当業者は、異なる順序でおよび異なる処理設備を使用してこれらの材料を合わせ、所望の最終結果を達成することができる。 The pharmaceutical formulation may then be passed through the filter system at room temperature and/or autoclaved to achieve sterilization. The filter used to achieve sterilization may be selected by one of ordinary skill in the art and may have a nominal pore size of 0.2 μm. The filter material used can vary. In one embodiment, the filter is nylon. In another embodiment, the filter is a Posidyne® filter (covalently charged charge modified nylon 6,6 membrane that exhibits a net positively charged zeta potential in aqueous solution). For large scale production, the above method may need to be modified. Those skilled in the art can combine these materials in different orders and using different processing equipment to achieve the desired end result.

本開示の一実施形態では、均質化は、約25℃未満の温度へのホモジナイズした生成物の中間の冷却を伴う、油粒子/小滴サイズが2ミクロン(μm)未満であるエマルジョンを達成するための繰り返しのサイクルで行うことができる。 In one embodiment of the present disclosure, homogenization achieves an emulsion with oil particle/droplet size of less than 2 microns (μm) with intermediate cooling of the homogenized product to a temperature of less than about 25°C. Can be done in repeated cycles for.

最終エマルジョンは、水性部分(水相)に分散した油部分(油相)を含む。油相中の構成要素とNK−1受容体アンタゴニストの比は、注射のために調製した製剤の安定性に影響を与え得るエマルジョンの重要な特徴であり、最終医薬エマルジョン中のこれらの比のそれぞれは、下記でより詳細に提示する。上記のように、油相は、NK−1受容体アンタゴニスト、油および乳化剤を含み、これらの例は、本明細書において提供する。 The final emulsion comprises an oil part (oil phase) dispersed in an aqueous part (aqueous phase). The ratio of components to NK-1 receptor antagonist in the oil phase is an important feature of emulsions that can affect the stability of formulations prepared for injection, and each of these ratios in the final pharmaceutical emulsion. Will be presented in more detail below. As mentioned above, the oil phase comprises NK-1 receptor antagonists, oils and emulsifiers, examples of which are provided herein.

最終エマルジョンは、約0.7重量/重量%のNK−1受容体アンタゴニストを含有するが、約0.2重量/重量%〜1.5重量/重量%、0.4重量/重量%〜1.0重量/重量%、0.6重量/重量%〜0.7重量/重量%、または0.7重量/重量%〜0.8重量/重量%の範囲であり得る。約130mgのNK−1受容体アンタゴニストを含有することができるエマルジョンを調製するが、約100mg〜1000mg、100mg〜500mg、250mg〜750mgまたは100mg〜200mgのNK−1受容体アンタゴニストを含有する調製物をまた、本開示によって調製し得る。 The final emulsion contains about 0.7 wt/wt% NK-1 receptor antagonist, but from about 0.2 wt/wt% to 1.5 wt/wt%, 0.4 wt/wt% to 1 It can range from 0.0 wt/wt%, 0.6 wt/wt% to 0.7 wt/wt%, or 0.7 wt/wt% to 0.8 wt/wt%. An emulsion is prepared that can contain about 130 mg of the NK-1 receptor antagonist, but a preparation containing about 100 mg to 1000 mg, 100 mg to 500 mg, 250 mg to 750 mg or 100 mg to 200 mg of the NK-1 receptor antagonist. It may also be prepared according to the present disclosure.

一実施形態では、最終エマルジョンの油相中の油:NK−1受容体アンタゴニストの比(重量%:重量%)は約13:1〜14:1であるが、約11:1〜15:1、12:1〜14:1、13:1〜13.5:1、または12:1〜15:1の範囲でよい。別の実施形態では、油:NK−1受容体アンタゴニストの比は、約11:1、11.5:1、12:1、12.5:1、13:1、13.5:1、14:1、14.5:1または15:1である。 In one embodiment, the ratio of oil:NK-1 receptor antagonist (wt%:wt%) in the oil phase of the final emulsion is about 13:1 to 14:1, but about 11:1 to 15:1. , 12:1 to 14:1, 13:1 to 13.5:1, or 12:1 to 15:1. In another embodiment, the ratio of oil:NK-1 receptor antagonist is about 11:1, 11.5:1, 12:1, 12.5:1, 13:1, 13.5:1, 14. : 1:14.5:1 or 15:1.

最終エマルジョン中の乳化剤とNK−1受容体アンタゴニストの比は約20:1でよいが、また変化し得る。例えば、油部分中の乳化剤:NK−1受容体アンタゴニストの比(重量%:重量%)は、約15:1〜30:1、20:1〜25:1、18:1〜22:1、19:1〜20:1、または10:1〜30:1の範囲である。一実施形態では、乳化剤:NK−1受容体アンタゴニスト(重量%:重量%)は、約15:1、18:1、19:1、20:1、21:1、22:1または23:1である。 The ratio of emulsifier to NK-1 receptor antagonist in the final emulsion can be about 20:1, but can also vary. For example, the ratio of emulsifier:NK-1 receptor antagonist in the oil portion (wt%:wt%) is about 15:1 to 30:1, 20:1 to 25:1, 18:1 to 22:1, It is in the range of 19:1 to 20:1, or 10:1 to 30:1. In one embodiment, the emulsifier:NK-1 receptor antagonist (wt%:wt%) is about 15:1, 18:1, 19:1, 20:1, 21:1, 22:1 or 23:1. Is.

最終エマルジョンの油相中の構成要素の比は、(乳化剤プラス油):NK−1受容体アンタゴニストの比(重量%:重量%)で代替的に表し得る。(乳化剤プラス油):NK−1受容体アンタゴニストの比は、約33:1でよいが、本エマルジョンについての比は、約20:1〜40:1、25:1〜35:1、30:1〜35:1もしくは33:1〜37:1の範囲でよく、または、例えば、約30:1、32:1、33:1、34:1、35:1、36:1、37:1、38:1もしくは40:1でよい。 The ratio of components in the oil phase of the final emulsion may alternatively be expressed as the ratio of (emulsifier plus oil):NK-1 receptor antagonist (wt%:wt%). The ratio of (emulsifier plus oil):NK-1 receptor antagonist may be about 33:1, while for this emulsion the ratio is about 20:1 to 40:1, 25:1 to 35:1, 30:. It may range from 1 to 35:1 or 33:1 to 37:1, or for example about 30:1, 32:1, 33:1, 34:1, 35:1, 36:1, 37:1. , 38:1 or 40:1.

本開示の組成物は、あまり望ましくない賦形剤、例えば、洗浄剤、例えば、Tween−20またはTween−80を含有し得る注射用製剤と比較して、低減した毒性に関して顕著な利点を有する。本製剤は、油相中の治療的有効量のNK−1受容体アンタゴニストを可溶化する能力を利用し、これを次いで使用して、注射に適したエマルジョンを生じさせることができる。したがって、本明細書に記載されているのは、NK−1受容体アンタゴニストおよび任意選択でデキサメタゾンまたはリン酸デキサメタゾンナトリウムを含有する医薬エマルジョン組成物であり、エマルジョンは、洗浄剤を含まない。 The compositions of the present disclosure have significant advantages in terms of reduced toxicity as compared to injectable formulations that may contain less desirable excipients, such as detergents, such as Tween-20 or Tween-80. The formulation takes advantage of the ability to solubilize a therapeutically effective amount of the NK-1 receptor antagonist in the oil phase, which can then be used to produce an emulsion suitable for injection. Accordingly, described herein is a pharmaceutical emulsion composition containing an NK-1 receptor antagonist and optionally dexamethasone or dexamethasone sodium phosphate, the emulsion being detergent-free.

本開示の組成物は、小さな粒子サイズのために非経口使用に適した生成物を生じさせる。生成物を薬剤、例えば、スクロースの水溶液、マルトースの水溶液、またはデキストロース5%注射剤または生理食塩水で希釈して、非経口投与のための必要とされる濃度を達成することができるため、本開示の組成物は、使用するのに容易である。本開示の組成物はまた、延長された保存寿命を有し、したがって容易に市場性のある製品に適している。 The compositions of the present disclosure yield products suitable for parenteral use due to their small particle size. The product can be diluted with a drug such as an aqueous solution of sucrose, an aqueous solution of maltose, or dextrose 5% injection or saline to achieve the required concentration for parenteral administration. The disclosed compositions are easy to use. The compositions of the present disclosure also have an extended shelf life and are therefore suitable for readily marketable products.

本開示の組成物は、化学的および物理的の両方において安定である。本発明の物理的に安定なエマルジョンは、USP<729>において記述されているように許容されるものを超えた平均液滴サイズの増加を伴わずに、少なくとも1カ月、2カ月、3カ月、4カ月、5カ月、6カ月、9カ月、12カ月、15カ月、18カ月、24カ月または36カ月間適当な条件下で貯蔵することができるものである。その上、大きな直径の脂肪小滴の集団は、USP<729>において記述される限度内であるはずである。 The compositions of the present disclosure are both chemically and physically stable. The physically stable emulsions of the present invention can be used for at least 1 month, 2 months, 3 months, without an increase in average droplet size beyond what is acceptable as described in USP <729>. It can be stored under suitable conditions for 4, 5, 6, 9, 9, 12, 15, 18, 24 or 36 months. Moreover, the population of large diameter fat droplets should be within the limits described in USP <729>.

USP<729>において定義される液滴サイズ限度は、市販の医薬製剤について2〜3年またはそれより長くまで延長し得る指定された保存寿命にわたって適用される。全ての真のエマルジョンは熱力学的に不安定であり、経時的に液滴サイズを増加させる傾向のある一連のプロセスを起こし得る。これらは、2個の液滴が衝突して、単一の新たな液滴を形成するときの直接の液滴癒着、および凝集を含み、ここでは液滴が一緒に接着し、より大きな塊を形成する。凝集は、場合によって、より大きな液滴へのさらなる癒着の前駆体であり得る。これらのプロセスは、「クリーミング」として公知の現象である、容器の表面に達する大きな凝集物をもたらし、最終的に「クラッキング」として公知である、遊離油がエマルジョン表面上に可視であることをもたらし得る。 Droplet size limits as defined in USP <729> apply over a specified shelf life which may extend up to 2-3 years or longer for commercial pharmaceutical formulations. All true emulsions are thermodynamically unstable and can undergo a series of processes that tend to increase droplet size over time. These include direct droplet coalescence as two droplets collide to form a single new droplet, and agglomeration, where the droplets adhere together and form a larger mass. Form. Aggregates can optionally be precursors of further adhesions to larger droplets. These processes result in large agglomerates reaching the surface of the container, a phenomenon known as "creaming", and eventually known as "cracking", which results in free oil being visible on the emulsion surface. obtain.

液滴サイズ限度は、注射可能な脂質エマルジョン中の小滴サイズ分布のためのUSP33−NF28総則<729>(以下、USP<729>と称する)によって類型化され、USP<729>は、(1)500nmまたは0.5μmを超えない平均液滴サイズ、および(2)最終脂質濃度に関わりなく、0.05%を超えない5μmより大きい脂肪の体積加重百分率(PFAT5)として表される大きな直径の脂肪小滴の集団についての普遍的限度を定義する。 Droplet size limits are typified by the USP 33-NF28 general rule <729> (hereinafter referred to as USP <729>) for droplet size distribution in injectable lipid emulsions, where USP <729> is (1 ) Average droplet size not exceeding 500 nm or 0.5 μm and (2) of large diameter expressed as volume weighted percentage of fat (PFAT5) greater than 5 μm not exceeding 0.05% regardless of final lipid concentration. Define a universal limit for the population of fat droplets.

液滴サイズ測定、例えば、USP<729>において定義するものは、サイズの最初の増加を測定することができ、したがって、製剤が肉眼で可視の変化を示すよりもずっと前の早期におけるエマルジョンの物理的安定性を予測する。したがって、本明細書に記載のようなエマルジョンは、約500nm未満、400nm未満、300nm未満、200nm未満または100nm未満の強度加重平均液滴直径を有する安定な組成物である。 Droplet size measurements, such as those defined in USP <729>, are able to measure an initial increase in size, and thus the physics of the emulsion early before the formulation shows a macroscopic visible change. Predictive stability. Thus, an emulsion as described herein is a stable composition having an intensity weighted mean droplet diameter of less than about 500 nm, less than 400 nm, less than 300 nm, less than 200 nm or less than 100 nm.

本開示による油滴サイズまたは粒子液滴サイズ、すなわち、直径は、動的光散乱(DLS)機器、例えば、Malvern Zetasizer 4000、Malvern Zetasize Nano S90または好ましくはMalvern Zetasizer Nano ZSを使用して測定される。強度加重粒子サイズを記録した。これは、強度加重粒子サイズが粒子の屈折率についての知識を必要としないためである。Malvern Zetasizer機器において、油滴サイズの強度加重直径を決定するための2つのフィットが存在する。第1のフィットは、Z−平均直径を決定するために使用されるキュムラントフィットである。このフィットは、多分散性指数(PDI)をさらに与えることができる。このキュムラントフィットは、0.2未満のPDIを有する単分散試料に推奨される。第2のフィットは、非負最小二乗法(NNLS)フィットである。これは、ピーク1直径、ピーク2直径およびピーク3直径を生じさせる。これは、0.2より大きいPDIを有する多分散試料により適している。 Oil droplet size or particle droplet size, or diameter, according to the present disclosure is measured using a dynamic light scattering (DLS) instrument, such as a Malvern Zetasizer 4000, Malvern Zetasizer Nano S90 or preferably a Malvern Zetasizer Nano ZS. .. The intensity weighted particle size was recorded. This is because the intensity weighted particle size does not require knowledge of the refractive index of the particles. On the Malvern Zetasizer instrument, there are two fits for determining the intensity weighted diameter of oil droplet size. The first fit is the cumulant fit used to determine the Z-mean diameter. This fit can further provide a polydispersity index (PDI). This cumulant fit is recommended for monodisperse samples with PDI less than 0.2. The second fit is a non-negative least squares (NNLS) fit. This gives rise to peak 1 diameter, peak 2 diameter and peak 3 diameter. This is more suitable for polydisperse samples with PDI greater than 0.2.

本明細書に記載のようなエマルジョン調製物は、組成物を保存する量で保存剤をさらに含み得る。本開示の実施形態のいくつかにおいて使用される適切な保存剤には、これらに限定されないが、エデト酸二ナトリウム、トコフェロール、塩化ベンザルコニウム、メチル、エチル、プロピルもしくはブチルパラベン、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール、ベンゼトニウム、クロロブタノール、ソルビン酸カリウムまたはこれらの組合せが含まれる。
III.医学的使用
Emulsion preparations as described herein may further include preservatives in amounts that preserve the composition. Suitable preservatives used in some of the embodiments of the present disclosure include, but are not limited to, disodium edetate, tocopherol, benzalkonium chloride, methyl, ethyl, propyl or butyl paraben, benzyl alcohol, phenyl. Included are ethyl alcohol, benzethonium, chlorobutanol, potassium sorbate or combinations thereof.
III. Medical use

本開示の医薬組成物は、嘔吐(emesis)の予防または処置のために使用することができ、高度または中程度に催吐性の化学療法、例えば、がん患者において使用される化学療法を受けている患者のための非経口オプションを提供する。このように、本開示は、化学療法が、最初の処置であろうと、または繰返しの一連の化学療法であろうと、高度または中程度に催吐性の化学療法を受けている対象に、本明細書に記載のようなNK−1受容体アンタゴニストを含むエマルジョンを静脈内に投与することを含む、処置方法を包含する。本明細書に記載されている医薬エマルジョンは、例えば、化学療法または放射線療法と関連する急性および遅延性の悪心および嘔吐(vomiting)の予防または治療において使用することができる。 The pharmaceutical compositions of the present disclosure can be used for the prevention or treatment of emesis, following highly or moderately emetogenic chemotherapy, eg chemotherapy used in cancer patients. Providing parenteral options for existing patients. As such, the present disclosure is directed to subjects receiving highly or moderately emetogenic chemotherapy, whether the chemotherapy is an initial treatment or a repeating course of chemotherapy. A method of treatment comprising intravenously administering an emulsion containing an NK-1 receptor antagonist as described in 1. The pharmaceutical emulsions described herein can be used, for example, in the prevention or treatment of acute and delayed nausea and vomiting associated with chemotherapy or radiation therapy.

別の実施形態は、それを必要とする対象において嘔吐(emesis)を予防または処置する使用のための、医薬の製造における本開示の医薬製剤の使用に関する。 Another embodiment relates to the use of the pharmaceutical formulations of the present disclosure in the manufacture of a medicament for use in preventing or treating emesis in a subject in need thereof.

本開示の方法において使用するのに必要とされるNK−1受容体アンタゴニストおよび任意選択でデキサメタゾンの量は、投与方法および患者の状態、および必要とされる治療の程度によって変化してもよく、最終的には担当の医師または臨床医の裁量である。 The amount of NK-1 receptor antagonist and optionally dexamethasone required for use in the disclosed methods may vary depending on the mode of administration and the condition of the patient, and the degree of treatment required, Ultimately it is at the discretion of the attending physician or clinician.

IV.実施例
下記の実施例は本質的に例示的であり、決して限定的であることを意図しない。
(実施例1)
静脈内注射のためのアプレピタントエマルジョンの調製
アプレピタントエマルジョンを調製するために、750mgのアプレピタントおよび15.0gの卵レシチン(LIPOID E80)と、12.0mlのエタノールとを合わせることによって、油相を最初に調製した。この混合物を、60℃および200rpmで15分間、加熱および撹拌することによって溶解した。得られた溶液に、10.0gのダイズ油を加えた。60℃での加熱および200rpmでの撹拌をさらに15分間続けた。5.60gのスクロースおよび0.500gのオレイン酸ナトリウムを、70.0mlの注射用水に溶解することによって、水相を調製した。この混合物を、300rpmで室温にて30分間撹拌した。次いで、水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成した。次いで、この粗エマルジョンを、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させた。得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌した。エマルジョン組成物の詳細を、下記の表1において提供する。動的光散乱(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、非負最小二乗法(NNLS)フィットを使用して分析した強度加重粒子サイズは、99nmのピーク1直径を与えた。キュムラントフィットを使用して決定した強度加重平均粒子サイズは、87nmのZ−平均直径を提供した。ゼータ電位を、レーザードップラー微小電気泳動(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって−43mVであると測定した。注射可能なエマルジョンのpHは、8.74であった。このアプレピタント含有エマルジョンはそのまま注射することができるか、または5%デキストロースもしくは0.9%食塩水との注入のために希釈することができる。
(実施例2)
静脈内注射のためのアプレピタントエマルジョンの調製
IV. Examples The following examples are exemplary in nature and are not intended to be limiting in any way.
(Example 1)
Preparation of aprepitant emulsion for intravenous injection To prepare an aprepitant emulsion, the oil phase was first prepared by combining 750 mg aprepitant and 15.0 g egg lecithin (LIPOID E80) with 12.0 ml ethanol. Prepared. This mixture was dissolved by heating and stirring at 60° C. and 200 rpm for 15 minutes. To the resulting solution was added 10.0 g soybean oil. Heating at 60° C. and stirring at 200 rpm were continued for another 15 minutes. The aqueous phase was prepared by dissolving 5.60 g sucrose and 0.500 g sodium oleate in 70.0 ml water for injection. The mixture was stirred at 300 rpm for 30 minutes at room temperature. The aqueous phase was then added to the oil phase followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute to produce a crude emulsion. The crude emulsion was then passed through an ice-cooled high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) at a pressure of 18,000 psi for 8 passes. The resulting fine emulsion was sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Details of the emulsion composition are provided in Table 1 below. Intensity-weighted particle size analyzed by dynamic light scattering (Malvern® Zetasizer Nano ZS) using a non-negative least squares (NNLS) fit gave a peak 1 diameter of 99 nm. The intensity weighted average particle size determined using the Cumulant fit provided a Z-average diameter of 87 nm. The zeta potential was measured to be -43 mV by laser Doppler microelectrophoresis (Malvern® Zetasizer Nano ZS). The pH of the injectable emulsion was 8.74. The aprepitant-containing emulsion can be injected neat or diluted for injection with 5% dextrose or 0.9% saline.
(Example 2)
Preparation of aprepitant emulsion for intravenous injection

アプレピタントエマルジョンを調製するために、450mgのアプレピタントおよび9.00gの卵レシチン(LIPOID E80)と、4.0mlのエタノールとを合わせることによって、油相を最初に調製した。この混合物を、60℃および200rpmで15分間、加熱および撹拌することによって溶解した。得られた溶液に、6.00gのダイズ油を加えた。60℃での加熱および200rpmでの撹拌をさらに15分間続けた。3.36gのスクロースおよび0.300gのオレイン酸ナトリウムを、42.0mlの注射用水に溶解することによって、水相を調製した。この混合物を、300rpmで室温にて30分間撹拌した。次いで、水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成した。次いで、この粗エマルジョンを、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させた。得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌した。エマルジョン組成物の詳細を、下記の表2において提供する。動的光散乱(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano
ZS)によって、NNLSフィットを使用して分析した強度加重粒子サイズは、127nmのピーク1直径を与えた。キュムラントフィットを使用して決定した強度加重平均粒子サイズは、101nmのZ−平均直径を提供した。レーザードップラー微小電気泳動(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、ゼータ電位を−47mVであると測定した。注射可能なエマルジョンのpHは、8.77であった。このアプレピタント含有エマルジョンはそのまま注射することができるか、または5%デキストロースもしくは0.9%食塩水との注入のために希釈することができる。
(実施例3)
静脈内注射のためのアプレピタントエマルジョンの調製
To prepare an aprepitant emulsion, the oil phase was first prepared by combining 450 mg aprepitant and 9.00 g egg lecithin (LIPOID E80) with 4.0 ml ethanol. This mixture was dissolved by heating and stirring at 60° C. and 200 rpm for 15 minutes. To the resulting solution was added 6.00 g soybean oil. Heating at 60° C. and stirring at 200 rpm were continued for another 15 minutes. The aqueous phase was prepared by dissolving 3.36 g sucrose and 0.300 g sodium oleate in 42.0 ml water for injection. The mixture was stirred at 300 rpm for 30 minutes at room temperature. The aqueous phase was then added to the oil phase followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute to produce a crude emulsion. The crude emulsion was then passed through an ice-cooled high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) at a pressure of 18,000 psi for 8 passes. The resulting fine emulsion was sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Details of the emulsion composition are provided in Table 2 below. Dynamic light scattering (Malvern® Zetasizer Nano
Intensity-weighted particle size analyzed by ZS) using the NNLS fit gave a peak 1 diameter of 127 nm. The intensity weighted average particle size determined using the Cumulant fit provided a Z-average diameter of 101 nm. The zeta potential was determined to be -47 mV by laser Doppler microelectrophoresis (Malvern® Zetasizer Nano ZS). The pH of the injectable emulsion was 8.77. The aprepitant-containing emulsion can be injected neat or diluted for injection with 5% dextrose or 0.9% saline.
(Example 3)
Preparation of aprepitant emulsion for intravenous injection

アプレピタントエマルジョンを調製するために、450mgのアプレピタントおよび9.00gの卵レシチン(LIPOID E80)と、6.0mlのエタノールとを合わせることによって、油相を最初に調製した。この混合物を、60℃および200rpmで15分間、加熱および撹拌することによって溶解した。得られた溶液に、6.00gのダイズ油を加えた。60℃での加熱および200rpmでの撹拌をさらに15分間続けた。15.62gのスクロースおよび0.300gのオレイン酸ナトリウムを、42.0mlの注射用水に溶解することによって、水相を調製した。この混合物を、300rpmで室温にて30分間撹拌した。次いで、水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成した。次いで、この粗エマルジョンを、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させた。得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌した。エマルジョン組成物の詳細を、下記の表3において提供する。動的光散乱(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、NNLSフィットを使用して分析した強度加重粒子サイズは、88nmのピーク1直径を与えた。キュムラントフィットを使用して決定した強度加重平均粒子サイズは、68nmのZ−平均直径を提供した。ゼータ電位を、レーザードップラー微小電気泳動(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって−42mVであると測定した。注射可能なエマルジョンのpHは、8.80であった。このアプレピタント含有エマルジョンは、注射の前に、注射用水で4倍に希釈される。
(実施例4)
静脈内注射のための代替のアプレピタントエマルジョン製剤の調製
To prepare the aprepitant emulsion, the oil phase was first prepared by combining 450 mg aprepitant and 9.00 g egg lecithin (LIPOID E80) with 6.0 ml ethanol. This mixture was dissolved by heating and stirring at 60° C. and 200 rpm for 15 minutes. To the resulting solution was added 6.00 g soybean oil. Heating at 60° C. and stirring at 200 rpm were continued for another 15 minutes. The aqueous phase was prepared by dissolving 15.62 g sucrose and 0.300 g sodium oleate in 42.0 ml water for injection. The mixture was stirred at 300 rpm for 30 minutes at room temperature. The aqueous phase was then added to the oil phase followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute to produce a crude emulsion. The crude emulsion was then passed through an ice-cooled high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) at a pressure of 18,000 psi for 8 passes. The resulting fine emulsion was sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Details of the emulsion composition are provided in Table 3 below. Intensity-weighted particle size analyzed by dynamic light scattering (Malvern® Zetasizer Nano ZS) using the NNLS fit gave a peak 1 diameter of 88 nm. The intensity weighted average particle size determined using the Cumulant fit provided a Z-average diameter of 68 nm. The zeta potential was determined to be -42 mV by laser Doppler microelectrophoresis (Malvern® Zetasizer Nano ZS). The pH of the injectable emulsion was 8.80. This aprepitant-containing emulsion is diluted 4-fold with water for injection before injection.
(Example 4)
Preparation of alternative aprepitant emulsion formulations for intravenous injection

10%重量/重量未満のリン脂質乳化剤を有し、かつ8.0未満のpHに調整した、アプレピタントエマルジョンを調製した。アプレピタントエマルジョンを調製するために、450mgのアプレピタントおよび6.67gの卵レシチン(LIPOID E80)と、7.2mlのエタノールとを合わせることによって、油相を最初に調製した。この混合物を、60℃および200rpmで加熱および撹拌することによって溶解した。エタノールが蒸発し、濃い残渣が観察されるまで、加熱および撹拌を行った。得られた溶液に、6.00gのダイズ油および適当な量のエタノールを加え、60℃での加熱によって透明な油相を得た。3.36gのスクロースを、50.5mlの注射用水に60℃にて溶解することによって、水相を調製した。次いで、水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成した。この粗エマルジョンのpHを7.0に調整し、次いで、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させた。得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌した。エマルジョン組成物の詳細を、下記の表4において提供する。室温にて調製後4日以内に、顕微鏡によって生成物中に結晶が観察された。
(実施例5)
静脈内注射のためのアプレピタントエマルジョンの調製
An aprepitant emulsion was prepared having less than 10% w/w phospholipid emulsifier and adjusted to a pH below 8.0. To prepare the aprepitant emulsion, the oil phase was first prepared by combining 450 mg aprepitant and 6.67 g egg lecithin (LIPOID E80) with 7.2 ml ethanol. This mixture was dissolved by heating and stirring at 60° C. and 200 rpm. Heating and stirring were carried out until the ethanol had evaporated and a thick residue was observed. To the resulting solution, 6.00 g of soybean oil and an appropriate amount of ethanol were added, and heating at 60°C gave a transparent oil phase. An aqueous phase was prepared by dissolving 3.36 g sucrose in 50.5 ml water for injection at 60°C. The aqueous phase was then added to the oil phase followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute to produce a crude emulsion. The pH of this crude emulsion was adjusted to 7.0 and then passed through an ice-cooled high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) 8 times at a pressure of 18,000 psi. .. The resulting fine emulsion was sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Details of the emulsion composition are provided in Table 4 below. Crystals were observed in the product by microscopy within 4 days of preparation at room temperature.
(Example 5)
Preparation of aprepitant emulsion for intravenous injection

オレイン酸を含有するアプレピタントエマルジョンを調製した。アプレピタントエマルジョンを調製するために、250mgのアプレピタント、2.50gの卵レシチン(LIPOID E80)と、15.0gのダイズ油および125mgのオレイン酸を合わせることによって、油相を最初に調製した。10mlのエタノールを加え、混合物を70℃で溶解した。エタノールを70℃の水浴中で減圧によって除去し、透明な油相を生じさせた。82.1mlの注射用水を70℃で含有する事前加熱した水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成した。この粗エマルジョンを、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させた。得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌した。エマルジョン組成物の詳細を、下記の表5において提供する。室温にて調製後4日以内に、顕微鏡によって生成物中に結晶が観察された。
(実施例6)
静脈内注射のためのアプレピタントおよびリン酸デキサメタゾンナトリウムを含有するエマルジョンの調製
An aprepitant emulsion containing oleic acid was prepared. To prepare the aprepitant emulsion, the oil phase was first prepared by combining 250 mg aprepitant, 2.50 g egg lecithin (LIPOID E80) with 15.0 g soybean oil and 125 mg oleic acid. 10 ml of ethanol was added and the mixture was melted at 70°C. The ethanol was removed by vacuum in a 70° C. water bath, yielding a clear oily phase. A preheated aqueous phase containing 82.1 ml of water for injection at 70° C. was added to the oil phase followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute. Produced a crude emulsion. The crude emulsion was passed through an ice-cooled high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) eight times at a pressure of 18,000 psi. The resulting fine emulsion was sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Details of the emulsion composition are provided in Table 5 below. Crystals were observed in the product by microscopy within 4 days of preparation at room temperature.
(Example 6)
Preparation of emulsion containing aprepitant and dexamethasone sodium phosphate for intravenous injection

アプレピタントおよびリン酸デキサメタゾンナトリウムを含有する注射可能なエマルジョンを調製するために、773mgのアプレピタントおよび15.5gの卵レシチン(LIPOID E80)と、10.3mlのエタノールとを合わせることによって、油相を最初に調製した。この混合物を、60℃および200rpmで15分間、加熱および撹拌することによって溶解した。得られた溶液に、10.3gのダイズ油を加えた。60℃での加熱および200rpmでの撹拌をさらに15分間続けた。5.77gのスクロースおよび0.515gのオレイン酸ナトリウムを、71.1mlの注射用水に溶解することによって、水相を調製した。この混合物を、300rpmで室温にて30分間撹拌した。次いで、水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成した。次いで、この粗エマルジョンを、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させた。1mlの注射用水に溶解したリン酸デキサメタゾンナトリウム(93.5mg)を、微細エマルジョン中に混合した。アプレピタントおよびリン酸デキサメタゾンナトリウムの両方を含有するこの得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌した。エマルジョン組成物の詳細を、下記の表6において提供する。動的光散乱(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、NNLSフィットを使用して分析した強度加重粒子サイズは、95nmのピーク1直径を与えた。キュムラントフィットを使用して決定した強度加重平均粒子サイズは、70nmのZ−平均直径を提供した。レーザードップラー微小電気泳動(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、ゼータ電位は−43mVであると測定した。注射可能なエマルジョンのpHは、8.92であった。このアプレピタントおよびリン酸デキサメタゾンナトリウム含有エマルジョンはそのまま注射することができるか、または5%デキストロースもしくは0.9%食塩水との注入のために希釈することができる。
(実施例7)
室温および5℃でのアプレピタントエマルジョンの安定性
To prepare an injectable emulsion containing aprepitant and dexamethasone sodium phosphate, the oily phase was first combined by combining 773 mg aprepitant and 15.5 g egg lecithin (LIPOID E80) with 10.3 ml ethanol. Was prepared. This mixture was dissolved by heating and stirring at 60° C. and 200 rpm for 15 minutes. To the resulting solutions was added 10.3g soybean oil. Heating at 60° C. and stirring at 200 rpm were continued for another 15 minutes. The aqueous phase was prepared by dissolving 5.77 g sucrose and 0.515 g sodium oleate in 71.1 ml water for injection. The mixture was stirred at 300 rpm for 30 minutes at room temperature. The aqueous phase was then added to the oil phase followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute to produce a crude emulsion. The crude emulsion was then passed through an ice-cooled high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) at a pressure of 18,000 psi for 8 passes. Dexamethasone sodium phosphate (93.5 mg) dissolved in 1 ml water for injection was mixed into the fine emulsion. The resulting fine emulsion, containing both aprepitant and dexamethasone sodium phosphate, was sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Details of the emulsion composition are provided in Table 6 below. Intensity-weighted particle size analyzed by dynamic light scattering (Malvern® Zetasizer Nano ZS) using the NNLS fit gave a peak 1 diameter of 95 nm. The intensity weighted average particle size determined using the Cumulant fit provided a Z-average diameter of 70 nm. The zeta potential was determined to be -43 mV by laser Doppler microelectrophoresis (Malvern® Zetasizer Nano ZS). The pH of the injectable emulsion was 8.92. This emulsion containing aprepitant and dexamethasone sodium phosphate can be injected neat or diluted for injection with 5% dextrose or 0.9% saline.
(Example 7)
Stability of aprepitant emulsion at room temperature and 5°C

実施例1、2、3および6において記載したように調製したアプレピタントエマルジョンの安定性を、室温(約25℃)にてまたは5℃にて各エマルジョン調製物をインキュベートすることによって測定した。5μmより大きい脂肪小滴の平均粒子サイズおよび百分率を、それぞれ、DLSおよび光遮蔽を使用して測定し、これらがUSP<729>を満たすかを決定した。エマルジョンをまた、アプレピタント結晶について顕微鏡によって検査した。実施例1は、室温にて2カ月安定であった。すなわち、5μmより大きい脂肪小滴の平均粒子サイズおよび百分率は、USP<729>を満たした。さらに、アプレピタント結晶は、顕微鏡によって可視ではなかった。室温にて2カ月の貯蔵後、クリーミングが実施例1および6において観察された。これは、アプレピタント結晶の観察と一致した。実施例2および3は、室温にて、それぞれ、3カ月間および2カ月間安定であった。これらの時点の後、アプレピタント結晶を、これらの製剤において観察した。5℃での貯蔵は、実施例1、2、3および6についてより長いエマルジョン安定性をもたらした。表7は、実施例1、2、3および6の特徴付け、ならびに室温および5℃でのこれらのそれぞれの安定性を示す。
(実施例8)
凍結融解サイクルに対するアプレピタントエマルジョンの安定性
The stability of aprepitant emulsions prepared as described in Examples 1, 2, 3 and 6 was measured by incubating each emulsion preparation at room temperature (about 25°C) or at 5°C. The average particle size and percentage of fat droplets larger than 5 μm were measured using DLS and light screening, respectively, to determine if they meet USP<729>. The emulsion was also examined microscopically for aprepitant crystals. Example 1 was stable at room temperature for 2 months. That is, the average particle size and percentage of fat droplets larger than 5 μm met USP<729>. Moreover, aprepitant crystals were not visible by microscopy. After storage for 2 months at room temperature, creaming was observed in Examples 1 and 6. This was consistent with the observation of aprepitant crystals. Examples 2 and 3 were stable at room temperature for 3 months and 2 months, respectively. After these time points, aprepitant crystals were observed in these formulations. Storage at 5°C resulted in longer emulsion stability for Examples 1, 2, 3 and 6. Table 7 shows the characterization of Examples 1, 2, 3 and 6 and their respective stability at room temperature and 5°C.
(Example 8)
Stability of aprepitant emulsion against freeze-thaw cycles

実施例1、2、3および6によって調製したアプレピタントエマルジョンを、凍結融解サイクルへの曝露によって安定性について試験した。実施例1、2、3および6からの試料を−20℃にて一晩貯蔵した。翌日、これらを室温に解凍し、顕微鏡によって可視化した。凍結の前に、鏡検すると全ての試料は可視の粒子を提示しなかった。図1は、凍結融解サイクル後のエマルジョンの10×での顕微鏡像を示す(実施例1、2、3および6は、それぞれ、図1A、B、C、およびDとして示す)。実施例1、2および6において記載したように調製したエマルジョンは、凍結への曝露の後に、可視の粒子を示した。実施例3のみが、凍結後に安定であった。図1Cが示すように、実施例3の製剤について可視の粒子は観察されなかった。この増進された安定性は、高い濃度のスクロースの存在によって与えられた(実施例1、2および6における5w/重量%と比較して、実施例3における20w/w%)。
(実施例9)
アプレピタントエマルジョンの薬物動態
The aprepitant emulsion prepared according to Examples 1, 2, 3 and 6 was tested for stability by exposure to freeze-thaw cycles. The samples from Examples 1, 2, 3 and 6 were stored overnight at -20°C. The next day, they were thawed to room temperature and visualized by microscopy. Prior to freezing, all samples showed no visible particles when examined microscopically. Figure 1 shows microscopic images at 10X of the emulsion after freeze-thaw cycles (Examples 1, 2, 3 and 6 are shown as Figures 1A, B, C and D, respectively). The emulsions prepared as described in Examples 1, 2 and 6 showed visible particles after exposure to freezing. Only Example 3 was stable after freezing. As FIG. 1C shows, no visible particles were observed for the formulation of Example 3. This enhanced stability was conferred by the presence of high concentrations of sucrose (20 w/w% in Example 3, compared to 5 w/wt% in Examples 1, 2 and 6).
(Example 9)
Pharmacokinetics of aprepitant emulsion

実施例1によって調製したアプレピタントエマルジョンの薬物動態を決定した。それぞれ6匹の雄性Sprague−Dawleyラットの2つの群に、それぞれ、溶液中のホスアプレピタントまたは実施例1によって調製したアプレピタントエマルジョンを静脈内に注射した。全ての薬物を、14mg/kgのアプレピタントと等しい有効濃度で投与した。全てのラットからの血液を、適当な時間間隔で集め、遠心分離によって血漿へと処理した。血漿試料を、必要に応じて、アプレピタントおよびホスアプレピタントについてLC−MS/MSによって分析した。実施例1に記載したエマルジョンについて、およびホスアプレピタントについての、アプレピタントの血漿濃度対時間曲線を、図2において提示する(溶液中のホスアプレピタント、黒丸;アプレピタントエマルジョン、黒三角)。アプレピタントエマルジョンの注射の直後に到達した最初のアプレピタントレベルは、ホスアプレピタント溶液の注射の直後に到達した最初のアプレピタントレベルより殆ど3倍高かったことを曲線は示した。しかし、それぞれの注射からもたらされるアプレピタントの血漿レベルは、3時間の時点まで本質的に同じであったが、これは、製剤がアプレピタントへのホスアプレピタントの変換における遅延を除いて生物学的に同等であったことを示す。
(実施例10)
アプレピタントおよびデキサメタゾンエマルジョンの薬物動態
The pharmacokinetics of the aprepitant emulsion prepared according to Example 1 was determined. Two groups of 6 male Sprague-Dawley rats each were injected intravenously with fosaprepitant in solution or the aprepitant emulsion prepared according to Example 1, respectively. All drugs were administered at effective concentrations equal to 14 mg/kg aprepitant. Blood from all rats was collected at appropriate time intervals and processed into plasma by centrifugation. Plasma samples were optionally analyzed by LC-MS/MS for aprepitant and fosaprepitant. The plasma concentration versus time curves of aprepitant for the emulsion described in Example 1 and for fosaprepitant are presented in Figure 2 (fosaprepitant in solution, filled circles; aprepitant emulsion, filled triangles). The curve showed that the first aprepitant level reached shortly after injection of the aprepitant emulsion was almost 3 times higher than the first aprepitant level reached shortly after injection of the fosaprepitant solution. However, the plasma levels of aprepitant resulting from each injection were essentially the same up to the 3 hour time point, which was the result of the formulation being bioequivalent except for the delay in conversion of fosaprepitant to aprepitant. It was shown that.
(Example 10)
Pharmacokinetics of aprepitant and dexamethasone emulsions

実施例6によって調製したアプレピタントおよびリン酸デキサメタゾンナトリウムの組合せエマルジョンの薬物動態を決定した。雄性Sprague−Dawleyラットのそれぞれに、静脈内にホスアプレピタント溶液(群1)、リン酸デキサメタゾンナトリウム溶液(群2)、または実施例6によって調製したアプレピタントおよびリン酸デキサメタゾンナトリウムを含有するエマルジョン(群3)を注射した。群1および2は、それぞれ6匹のラットからなった。群3について、12匹のラットに、アプレピタントおよびリン酸デキサメタゾンナトリウムの組合せエマルジョンを注射し、両方の活性成分の測定のための十分な試料の収集を可能とした。 The pharmacokinetics of the combined emulsion of aprepitant and dexamethasone sodium phosphate prepared according to Example 6 was determined. In each of the male Sprague-Dawley rats, phosaprepitant solution (group 1), dexamethasone sodium phosphate solution (group 2), or an emulsion containing aprepitant prepared according to Example 6 and dexamethasone sodium phosphate (group 3) was administered intravenously. ) Was injected. Groups 1 and 2 consisted of 6 rats each. For group 3, 12 rats were injected with a combined emulsion of aprepitant and dexamethasone sodium phosphate, allowing collection of sufficient samples for measurement of both active ingredients.

群1および3において、用量を2mg/kgのアプレピタントと等しい有効な薬物濃度で投与した。群2および3において、用量を0.24mg/kgのリン酸デキサメタゾンナトリウムと等しい有効な薬物濃度で投与した。全てのラットからの血液を、適当な時間間隔で集め、遠心分離によって血漿へと処理した。血漿試料を、必要に応じて、デキサメタゾン、アプレピタント、およびホスアプレピタントについてLC−MS/MSによって分析した。 In groups 1 and 3 the dose was administered at an effective drug concentration equal to 2 mg/kg aprepitant. In groups 2 and 3, the dose was administered at an effective drug concentration equal to 0.24 mg/kg dexamethasone sodium phosphate. Blood from all rats was collected at appropriate time intervals and processed into plasma by centrifugation. Plasma samples were optionally analyzed by LC-MS/MS for dexamethasone, aprepitant, and fosaprepitant.

図3および4は、それぞれ、アプレピタントおよびデキサメタゾンの血漿濃度対時間曲線を提示する。図3は、実施例6に記載されたエマルジョンの注射(図3、黒丸)に対するホスアプレピタントの溶液の注射(図3、黒三角)によってもたらされるアプレピタントの血漿濃度対時間曲線を比較する。図4は、リン酸デキサメタゾンナトリウム溶液の注射(図4、黒丸)に対する実施例6に記載したエマルジョンの注射によってもたらされるデキサメタゾンの血漿濃度対時間曲線を比較する。曲線は、エマルジョン中のアプレピタントが、リン酸デキサメタゾンナトリウムと概ね同時に放出されることを示す。エマルジョン中のリン酸デキサメタゾンナトリウムの存在は、アプレピタントの薬物動態に影響を与えない。
(実施例11)
静脈内注射のためのアプレピタントエマルジョンの調製
Figures 3 and 4 present plasma concentration versus time curves for aprepitant and dexamethasone, respectively. FIG. 3 compares the plasma concentration versus time curves of aprepitant produced by injection of a solution of fossaprepitant (FIG. 3, filled triangles) versus injection of the emulsion described in Example 6 (FIG. 3, filled circles). FIG. 4 compares the plasma concentration versus time curves of dexamethasone resulting from injection of the emulsion described in Example 6 versus injection of dexamethasone sodium phosphate solution (FIG. 4, filled circles). The curve shows that aprepitant in the emulsion is released at about the same time as dexamethasone sodium phosphate. The presence of dexamethasone sodium phosphate in the emulsion does not affect the pharmacokinetics of aprepitant.
(Example 11)
Preparation of aprepitant emulsion for intravenous injection

緩衝剤を含むアプレピタントエマルジョンを調製するために、750mgのアプレピタント、15.0gの卵レシチン(LIPOID E80)と、10.0gのダイズ油および3.75mlのエタノールとを合わせることによって、油相を最初に調製する。この混合物を、70℃および200rpmで30分間、加熱および撹拌することによって溶解する。2.17gのスクロースおよび0.500gのオレイン酸ナトリウムを、4.1mlの1Mトリス緩衝液(pH8.4)および65.9mlの注射用水の混合物に溶解することによって、水相を調製する。この混合物を、300rpmで室温にて30分間撹拌する。次いで、水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成する。次いで、この粗エマルジョンを、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させる。得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌する。動的光散乱を使用して、NNLSフィットを使用して強度加重粒子サイズを決定し、ピーク1直径を生じさせ、キュムラントフィットを使用して強度加重平均粒子サイズを決定し、Z−平均直径を提供する。レーザードップラー微小電気泳動(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、ゼータ電位を測定する。このアプレピタント含有エマルジョンはそのまま注射することができるか、または5%デキストロースもしくは0.9%食塩水との注入のために希釈することができる。
(実施例12)
静脈内注射のためのロラピタントエマルジョンの調製
To prepare an aprepitant emulsion containing a buffer, the oil phase was first mixed by combining 750 mg aprepitant, 15.0 g egg lecithin (LIPOID E80) with 10.0 g soybean oil and 3.75 ml ethanol. To prepare. The mixture is dissolved by heating and stirring at 70° C. and 200 rpm for 30 minutes. The aqueous phase is prepared by dissolving 2.17 g sucrose and 0.500 g sodium oleate in a mixture of 4.1 ml 1 M Tris buffer (pH 8.4) and 65.9 ml water for injection. The mixture is stirred at 300 rpm at room temperature for 30 minutes. The aqueous phase is then added to the oil phase, followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute to produce a crude emulsion. The crude emulsion is then passed through an ice-cooled high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) at a pressure of 18,000 psi for 8 passes. The resulting fine emulsion is sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Dynamic light scattering was used to determine the intensity weighted particle size using the NNLS fit to yield the peak 1 diameter and the cumulant fit to determine the intensity weighted average particle size to determine the Z-average diameter. provide. The zeta potential is measured by laser Doppler microelectrophoresis (Malvern® Zetasizer Nano ZS). The aprepitant-containing emulsion can be injected neat or diluted for injection with 5% dextrose or 0.9% saline.
(Example 12)
Preparation of lorapitant emulsion for intravenous injection

ロラピタントエマルジョンを調製するために、1.080gのロラピタントおよび21.6gの卵レシチン(LIPOID E80)と、14.4gのダイズ油および5.40mlのエタノールとをガラスジャーにおいて合わせることによって、油相を最初に調製した。この混合物を、室温にて30分間インキュベートし、それに続いて70℃および200rpmでさらに30分間、加熱および撹拌を行った。35℃および300rpmで15分間、加熱および撹拌することによって、8.06gのスクロースおよび0.720gのオレイン酸ナトリウムを100.8mlの注射用水に溶解することによって水相を調製した。次いで、水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成した。この粗エマルジョンを、高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110P、F12Y相互作用チャンバー)を通して20,000psiの圧力で8回通過させた。冷却水を使用して、出口の微細エマルジョン温度を概ね25℃に維持した。得られた微細エマルジョンは、0.2μmのナイロンフィルター(Nalgene)を通して通過させることによって滅菌した。エマルジョン組成物の詳細を、下記の表8において提供する。動的光散乱(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、非負最小二乗法(NNLS)フィットを使用して分析した強度加重粒子サイズは、127nmのピーク1直径を与えた(表9)。キュムラントフィットを使用して決定した強度加重平均粒子サイズは、100nmのZ−平均直径を提供した。注射可能なエマルジョンのpHおよび重量オスモル濃度は、それぞれ、8.51および318mmol/kgであった。このロラピタント含有エマルジョンはそのまま注射することができるか、または0.9%食塩水もしくは5%デキストロースとの注入のために希釈することができる。
To prepare the lorapitant emulsion, 1.080 g of lorapitant and 21.6 g of egg lecithin (LIPOID E80) were combined with 14.4 g of soybean oil and 5.40 ml of ethanol in a glass jar. The phases were prepared first. The mixture was incubated at room temperature for 30 minutes, followed by heating and stirring at 70° C. and 200 rpm for an additional 30 minutes. The aqueous phase was prepared by dissolving 8.06 g sucrose and 0.720 g sodium oleate in 100.8 ml water for injection by heating and stirring at 35° C. and 300 rpm for 15 minutes. The aqueous phase was then added to the oil phase followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute to produce a crude emulsion. The crude emulsion was passed through a high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110P, F12Y interaction chamber) 8 times at a pressure of 20,000 psi. Cooling water was used to maintain the exit fine emulsion temperature at approximately 25°C. The resulting fine emulsion was sterilized by passing through a 0.2 μm nylon filter (Nalgene). Details of the emulsion composition are provided in Table 8 below. The intensity-weighted particle size analyzed by dynamic light scattering (Malvern® Zetasizer Nano ZS) using a non-negative least squares (NNLS) fit gave a peak 1 diameter of 127 nm (Table 9). The intensity weighted average particle size determined using the Cumulant fit provided a Z-average diameter of 100 nm. The pH and osmolality of the injectable emulsion were 8.51 and 318 mmol/kg, respectively. The lorapitant-containing emulsion can be injected neat, or diluted for injection with 0.9% saline or 5% dextrose.

(実施例13)
静脈内注射のためのネツピタントエマルジョンの調製
治療的有効量のネツピタントを含有するエマルジョンを調製するために、約750mgのネツピタントおよび15.0gの卵レシチン(LIPOID E80)と、12.0mlのエタノールとを合わせることによって、油相を最初に調製する。この混合物を、60℃および200rpmで15分間、加熱および撹拌することによって溶解する。得られた溶液に、10.0gのダイズ油を加える。60℃での加熱および200rpmでの撹拌をさらに15分間続ける。5.60gのスクロースおよび0.500gのオレイン酸ナトリウムを70.0mlの注射用水に溶解することによって、水相を調製する。この混合物を、300rpmで室温にて30分間撹拌する。次いで、水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成させる。次いで、この粗エマルジョンを、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させる。得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌する。エマルジョン組成物の詳細を、下記の表10において提供する。動的光散乱(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、強度加重粒子サイズを、非負最小二乗法(NNLS)フィットを使用して分析し、粒子のピーク1直径を得る。強度加重平均粒子サイズをまた、キュムラントフィットを使用して決定し、Z−平均直径を提供する。レーザードップラー微小電気泳動(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、ゼータ電位は−43mVであると測定する。注射可能なエマルジョンのpHをまた測定し、好ましくは、約pH7.8〜8.8である。このNK−1受容体アンタゴニスト含有エマルジョンはそのまま注射することができるか、または5%デキストロースもしくは0.9%食塩水との注入のために希釈することができる。
(Example 13)
Preparation of Netupitant Emulsion for Intravenous Injection To prepare an emulsion containing a therapeutically effective amount of Netupitant, about 750 mg netupitant and 15.0 g egg lecithin (LIPOID E80) and 12.0 ml ethanol were prepared. The oily phase is first prepared by combining The mixture is dissolved by heating and stirring at 60° C. and 200 rpm for 15 minutes. To the resulting solution is added 10.0 g soybean oil. Heating at 60° C. and stirring at 200 rpm is continued for another 15 minutes. The aqueous phase is prepared by dissolving 5.60 g sucrose and 0.500 g sodium oleate in 70.0 ml water for injection. The mixture is stirred at 300 rpm at room temperature for 30 minutes. The aqueous phase is then added to the oil phase, followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute to form a crude emulsion. The crude emulsion is then passed through an ice-cooled high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) at a pressure of 18,000 psi for 8 passes. The resulting fine emulsion is sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Details of the emulsion composition are provided in Table 10 below. Intensity-weighted particle size is analyzed by dynamic light scattering (Malvern® Zetasizer Nano ZS) using a non-negative least squares (NNLS) fit to obtain the peak 1 diameter of the particles. The intensity weighted average particle size was also determined using the cumulant fit to provide the Z-average diameter. The zeta potential is measured to be -43 mV by laser Doppler microelectrophoresis (Malvern® Zetasizer Nano ZS). The pH of the injectable emulsion is also measured, preferably about pH 7.8-8.8. The emulsion containing the NK-1 receptor antagonist can be injected neat or diluted for injection with 5% dextrose or 0.9% saline.

(実施例14)
静脈内注射のためのネツピタントエマルジョンの調製
ネツピタントエマルジョンを調製するために、約450mgのネツピタントおよび9.00gの卵レシチン(LIPOID E80)と、4.0mlのエタノールとを合わせることによって、油相を最初に調製する。この混合物を、60℃および200rpmで15分間、加熱および撹拌することによって溶解する。得られた溶液に、6.00gのダイズ油を加える。60℃での加熱および200rpmでの撹拌をさらに約15分間続ける。3.36gのスクロースおよび0.300gのオレイン酸ナトリウムを42.0mlの注射用水に溶解することによって、水相を調製する。この混合物を、300rpmで室温にて30分間撹拌する。次いで、水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成させる。次いで、この粗エマルジョンを、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させる。得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌する。エマルジョン組成物の詳細を、下記の表11において提供する。動的光散乱(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、強度加重粒子サイズを、NNLSフィットを使用して分析し、ピーク1直径を与える。強度加重平均粒子サイズを、キュムラントフィットを使用して決定し、Z−平均直径を提供する。ゼータ電位を、レーザードップラー微小電気泳動(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって測定する。注射可能なエマルジョンのpHをまた測定し、好ましくは、約pH7.8〜8.8である。このネツピタント含有エマルジョンはそのまま注射することができるか、または5%デキストロースもしくは0.9%食塩水との注入のために希釈することができる。
(Example 14)
Preparation of Netupitant Emulsion for Intravenous Injection To prepare a Netupitant emulsion, by combining about 450 mg netupitant and 9.00 g egg lecithin (LIPOID E80) with 4.0 ml ethanol. The oil phase is first prepared. The mixture is dissolved by heating and stirring at 60° C. and 200 rpm for 15 minutes. To the resulting solution is added 6.00 g soybean oil. Heating at 60° C. and stirring at 200 rpm is continued for about another 15 minutes. The aqueous phase is prepared by dissolving 3.36 g sucrose and 0.300 g sodium oleate in 42.0 ml water for injection. The mixture is stirred at 300 rpm at room temperature for 30 minutes. The aqueous phase is then added to the oil phase, followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute to form a crude emulsion. The crude emulsion is then passed through an ice-cooled high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) at a pressure of 18,000 psi for 8 passes. The resulting fine emulsion is sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Details of the emulsion composition are provided in Table 11 below. Intensity-weighted particle size is analyzed by dynamic light scattering (Malvern® Zetasizer Nano ZS) using the NNLS fit to give the peak 1 diameter. The intensity weighted average particle size is determined using the cumulant fit and provides the Z-average diameter. Zeta potential is measured by laser Doppler microelectrophoresis (Malvern® Zetasizer Nano ZS). The pH of the injectable emulsion is also measured, preferably about pH 7.8-8.8. The netupitant-containing emulsion can be injected neat or diluted for injection with 5% dextrose or 0.9% saline.

(実施例15)
静脈内注射のためのネツピタントエマルジョンの調製
ネツピタントエマルジョンを調製するために、450mgのネツピタントおよび9.00gの卵レシチン(LIPOID E80)と、6.0mlのエタノールとを合わせることによって、油相を最初に調製する。この混合物を、60℃および200rpmで15分間、加熱および撹拌することによって溶解する。得られた溶液に、6.00gのダイズ油を加える。60℃での加熱および200rpmでの撹拌をさらに15分間続ける。42.0mlの注射用水中の15.62gのスクロースおよび0.300gのオレイン酸ナトリウムに溶解することによって、水相を調製する。この混合物を、300rpmで室温にて30分間撹拌する。次いで、水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成させる。次いで、この粗エマルジョンを、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させる。得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌する。エマルジョン組成物の詳細を、下記の表12において提供する。動的光散乱(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、強度加重粒子サイズを、NNLSフィットを使用して分析し、ピーク1直径を与える。強度加重平均粒子サイズを、キュムラントフィットを使用して決定し、Z−平均直径を提供する。ゼータ電位を、レーザードップラー微小電気泳動(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって測定する。注射可能なエマルジョンのpHをまた測定し、好ましくは、約pH7.8〜8.8である。このネツピタント含有エマルジョンは、注射の前に、注射用水で4倍に希釈される。
(Example 15)
Preparation of Netupitant Emulsion for Intravenous Injection To prepare Netupitant emulsion, oil was prepared by combining 450 mg Netupitant and 9.00 g egg lecithin (LIPOID E80) with 6.0 ml ethanol. The phases are prepared first. The mixture is dissolved by heating and stirring at 60° C. and 200 rpm for 15 minutes. To the resulting solution is added 6.00 g soybean oil. Heating at 60° C. and stirring at 200 rpm is continued for another 15 minutes. The aqueous phase is prepared by dissolving in 15.62 g sucrose and 0.300 g sodium oleate in 42.0 ml water for injection. The mixture is stirred at 300 rpm at room temperature for 30 minutes. The aqueous phase is then added to the oil phase, followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute to form a crude emulsion. The crude emulsion is then passed through an ice-cooled high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) at a pressure of 18,000 psi for 8 passes. The resulting fine emulsion is sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Details of the emulsion composition are provided in Table 12 below. Intensity-weighted particle size is analyzed by dynamic light scattering (Malvern® Zetasizer Nano ZS) using the NNLS fit to give the peak 1 diameter. The intensity weighted average particle size is determined using the cumulant fit and provides the Z-average diameter. Zeta potential is measured by laser Doppler microelectrophoresis (Malvern® Zetasizer Nano ZS). The pH of the injectable emulsion is also measured, preferably about pH 7.8-8.8. This netupitant-containing emulsion is diluted 4-fold with water for injection prior to injection.

(実施例16)
静脈内注射のための代替のネツピタントエマルジョン製剤
10%重量/重量未満のリン脂質乳化剤を有し、かつ8.0未満のpHに調整したネツピタントエマルジョンを調製する。ネツピタントエマルジョンを調製するために、450mgのネツピタントおよび6.67gの卵レシチン(LIPOID E80)と、7.2mlのエタノールとを合わせることによって、油相を最初に調製する。この混合物を、60℃および200rpmで加熱および撹拌することによって溶解する。エタノールが蒸発し、濃い残渣が観察されるまで、加熱および撹拌を行う。得られた溶液に、6.00gのダイズ油および適切な量のエタノールを加え、60℃での加熱によって透明な油相を得る。60℃で3.36gのスクロースを50.5mlの注射用水に溶解することによって、水相を調製する。次いで、水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成させる。この粗エマルジョンのpHを7.0に調整し、次いで、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させる。得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌する。エマルジョン組成物の詳細を、下記の表13において提供する。室温にて調製後4日以内に、エマルジョン生成物を、顕微鏡によって結晶の存在について分析する。
(Example 16)
Alternative Netupitant Emulsion Formulation for Intravenous Injection Prepare a netupitant emulsion with less than 10% w/w phospholipid emulsifier and adjusted to a pH below 8.0. To prepare the Netupitant emulsion, the oil phase is first prepared by combining 450 mg of Netupitant and 6.67 g of egg lecithin (LIPOID E80) with 7.2 ml of ethanol. The mixture is dissolved by heating and stirring at 60°C and 200 rpm. Heat and stir until the ethanol has evaporated and a thick residue is observed. To the resulting solution, 6.00 g soybean oil and the appropriate amount of ethanol are added and heating at 60° C. gives a clear oil phase. The aqueous phase is prepared by dissolving 3.36 g sucrose in 50.5 ml water for injection at 60°C. The aqueous phase is then added to the oil phase, followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute to form a crude emulsion. The pH of this crude emulsion is adjusted to 7.0 and then passed 8 times through a high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) cooled with ice at a pressure of 18,000 psi. The resulting fine emulsion is sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Details of the emulsion composition are provided in Table 13 below. Within 4 days of preparation at room temperature, the emulsion product is analyzed by microscope for the presence of crystals.

(実施例17)
静脈内注射のための代替のネツピタントエマルジョン製剤
オレイン酸を含油するネツピタントエマルジョンを調製する。ネツピタントエマルジョンを調製するために、250mgのネツピタント、2.50gの卵レシチン(LIPOID E80)、15.0gのダイズ油および125mgのオレイン酸を合わせることによって、油相を最初に調製する。10mlのエタノールを加え、混合物を70℃にて溶解する。エタノールを70℃の水浴中で減圧によって除去し、透明な油相を生じさせる。82.1mlの注射用水を70℃で含有する事前加熱した水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成させる。この粗エマルジョンを、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させる。得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌する。エマルジョン組成物の詳細を、下記の表14において提供する。室温にて調製後4日以内に、エマルジョン生成物を、顕微鏡によって結晶の存在について分析する。
(Example 17)
Alternative Netupitant Emulsion Formulation for Intravenous Injection A neupitant emulsion containing oleic acid is prepared. To prepare a netupitant emulsion, an oil phase is first prepared by combining 250 mg netupitant, 2.50 g egg lecithin (LIPOID E80), 15.0 g soybean oil and 125 mg oleic acid. 10 ml of ethanol are added and the mixture is melted at 70°C. The ethanol is removed by vacuum in a 70° C. water bath to give a clear oil phase. A preheated aqueous phase containing 82.1 ml of water for injection at 70° C. was added to the oil phase followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute. , To produce a crude emulsion. The crude emulsion is passed through an ice-cooled high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) eight times at a pressure of 18,000 psi. The resulting fine emulsion is sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Details of the emulsion composition are provided in Table 14 below. Within 4 days of preparation at room temperature, the emulsion product is analyzed by microscope for the presence of crystals.

(実施例18)
静脈内注射のためのネツピタントおよびリン酸デキサメタゾンナトリウムを含有するエマルジョンの調製
ネツピタントおよびリン酸デキサメタゾンナトリウムを含有する注射可能なエマルジョンを調製するために、773mgのネツピタントおよび15.5gの卵レシチン(LIPOID E80)と、10.3mlのエタノールとを合わせることによって、油相を最初に調製する。この混合物を、60℃および200rpmで15分間、加熱および撹拌することによって溶解する。得られた溶液に、10.3gのダイズ油を加える。60℃での加熱および200rpmでの撹拌をさらに15分間続ける。5.77gのスクロースおよび0.515gのオレイン酸ナトリウムを71.1mlの注射用水に溶解することによって、水相を調製する。この混合物を、300rpmで室温にて30分間撹拌する。次いで、水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成させる。次いで、この粗エマルジョンを、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させる。1mlの注射用水に溶解したリン酸デキサメタゾンナトリウム(93.5mg)を、微細エマルジョン中に混合する。ネツピタントおよびリン酸デキサメタゾンナトリウムの両方を含有するこの得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌する。エマルジョン組成物の詳細を、下記の表6において提供する。動的光散乱(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、強度加重粒子サイズを、NNLSフィットを使用して分析し、ピーク1直径を決定する。強度加重平均粒子サイズを、キュムラントフィットを使用して決定し、Z−平均直径を決定する。レーザードップラー微小電気泳動(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、ゼータ電位は−43mVであると測定する。注射可能なエマルジョンの好ましいpHは、約8.5〜9.5である。このネツピタントおよびリン酸デキサメタゾンナトリウム含有エマルジョンはそのまま注射することができるか、または5%デキストロースもしくは0.9%食塩水との注入のために希釈することができる。
(Example 18)
Preparation of an emulsion containing netupitant and dexamethasone sodium phosphate for intravenous injection To prepare an injectable emulsion containing netupitant and dexamethasone sodium phosphate, 773 mg netupitant and 15.5 g egg lecithin (LIPOID E80 ) And 10.3 ml ethanol are combined to first prepare an oil phase. The mixture is dissolved by heating and stirring at 60° C. and 200 rpm for 15 minutes. To the resulting solution is added 10.3 g soybean oil. Heating at 60° C. and stirring at 200 rpm is continued for another 15 minutes. The aqueous phase is prepared by dissolving 5.77 g sucrose and 0.515 g sodium oleate in 71.1 ml water for injection. The mixture is stirred at 300 rpm at room temperature for 30 minutes. The aqueous phase is then added to the oil phase, followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute to form a crude emulsion. The crude emulsion is then passed through an ice-cooled high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) at a pressure of 18,000 psi for 8 passes. Dexamethasone sodium phosphate (93.5 mg) dissolved in 1 ml water for injection is mixed into the fine emulsion. The resulting fine emulsion containing both netupitant and dexamethasone sodium phosphate is sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Details of the emulsion composition are provided in Table 6 below. Intensity-weighted particle size is analyzed by dynamic light scattering (Malvern® Zetasizer Nano ZS) using the NNLS fit to determine the peak 1 diameter. The intensity weighted average particle size is determined using the cumulant fit and the Z-average diameter is determined. The zeta potential is measured to be -43 mV by laser Doppler microelectrophoresis (Malvern® Zetasizer Nano ZS). The preferred pH of the injectable emulsion is about 8.5-9.5. This netupitant and dexamethasone sodium phosphate-containing emulsion can be injected neat or diluted for injection with 5% dextrose or 0.9% saline.

(実施例19)
静脈内注射のためのNK−1受容体アンタゴニストエマルジョンの調製
緩衝剤を含むNK−1受容体アンタゴニストエマルジョンを調製するために、750mgのアプレピタント、15.0gの卵レシチン(LIPOID E80)、10.0gのダイズ油および3.75mlのエタノールを合わせることによって、油相を最初に調製する。この混合物を、70℃および200rpmで30分間、加熱および撹拌することによって溶解する。2.17gのスクロースおよび0.500gのオレイン酸ナトリウムを4.1mlのトリス緩衝液(1M)(pH8.4)および65.9mlの注射用水の混合物に溶解することによって、水相を調製する。この混合物を、300rpmで室温にて30分間撹拌する。次いで、水相を油相に加え、それに続いて高速均質化(Ultra−Turrax(登録商標)IKA T25)に20,000rpmのスピードで1分間供し、粗エマルジョンを生成させる。次いで、この粗エマルジョンを、氷で冷却した高圧マイクロフルイダイザー(Microfluidizer(登録商標)M−110L、F12Y相互作用チャンバー)を通して18,000psiの圧力で8回通過させる。得られた微細エマルジョンを、0.2μmのナイロンシリンジフィルター(Corning)を通して通過させることによって滅菌する。動的光散乱を使用して、NNLSフィットを使用した強度加重粒子サイズを決定し、ピーク1直径を与え、強度加重平均粒子サイズを、キュムラントフィットを使用して決定し、Z−平均直径を提供する。レーザードップラー微小電気泳動(Malvern(登録商標)Zetasizer Nano ZS)によって、ゼータ電位を測定する。このアプレピタント含有エマルジョンはそのまま注射することができるか、または5%デキストロースもしくは0.9%食塩水との注入のために希釈することができる。
(Example 19)
Preparation of NK-1 Receptor Antagonist Emulsion for Intravenous Injection To prepare NK-1 receptor antagonist emulsion containing buffer, 750 mg aprepitant, 15.0 g egg lecithin (LIPOID E80), 10.0 g The oily phase is first prepared by combining the soybean oil of 3. and 3.75 ml of ethanol. The mixture is dissolved by heating and stirring at 70° C. and 200 rpm for 30 minutes. The aqueous phase is prepared by dissolving 2.17 g sucrose and 0.500 g sodium oleate in a mixture of 4.1 ml Tris buffer (1M) (pH 8.4) and 65.9 ml water for injection. The mixture is stirred at 300 rpm at room temperature for 30 minutes. The aqueous phase is then added to the oil phase, followed by rapid homogenization (Ultra-Turrax® IKA T25) at a speed of 20,000 rpm for 1 minute to form a crude emulsion. The crude emulsion is then passed through an ice-cooled high pressure microfluidizer (Microfluidizer® M-110L, F12Y interaction chamber) at a pressure of 18,000 psi for 8 passes. The resulting fine emulsion is sterilized by passing through a 0.2 μm nylon syringe filter (Corning). Dynamic light scattering was used to determine the intensity weighted particle size using the NNLS fit to give the peak 1 diameter and the intensity weighted average particle size was determined using the cumulant fit to provide the Z-mean diameter. To do. The zeta potential is measured by laser Doppler microelectrophoresis (Malvern® Zetasizer Nano ZS). The aprepitant-containing emulsion can be injected neat or diluted for injection with 5% dextrose or 0.9% saline.

(実施例20)
室温および5℃でのロラピタントエマルジョンの安定性
実施例12に記載したように調製したロラピタントエマルジョンの安定性を、室温(約25℃)にてまたは5℃にてエマルジョン調製物をインキュベートすることによって測定した。5μmより大きい脂肪小滴の平均粒子サイズおよび百分率を、それぞれ、DLSおよび光遮蔽を使用して測定し、2カ月の貯蔵後にUSP<729>を満たすことを示した。エマルジョンをまた、ロラピタント結晶について顕微鏡によって、およびエマルジョンクリーミングの存在について視覚的に検査した。結晶またはエマルジョンクリーミングが存在しないことは、生成物の安定性をさらに示した。
(Example 20)
Stability of lorapitant emulsion at room temperature and 5°C Stability of lorapitant emulsion prepared as described in Example 12 was tested by incubating the emulsion preparation at room temperature (about 25°C) or at 5°C. It was measured by The average particle size and percentage of fat droplets larger than 5 μm were measured using DLS and light screening, respectively, and shown to meet USP<729> after 2 months storage. The emulsion was also examined microscopically for lorapitant crystals and visually for the presence of emulsion creaming. The absence of crystalline or emulsion creaming further indicated product stability.

(実施例21)
室温および5℃でのネツピタントエマルジョンの安定性
実施例13〜17に記載したように調製したネツピタントエマルジョンの安定性は、室温(約25℃)にてまたは5℃にて各エマルジョン調製物をインキュベートすることによって測定することができる。5μmより大きい脂肪小滴の平均粒子サイズおよび百分率を、それぞれ、DLSおよび光遮蔽を使用して測定し、これらがUSP<729>を満たすかを決定する。エマルジョンをまた、ネツピタント結晶について顕微鏡によって、および/またはエマルジョンクリーミングの存在について視覚的に検査する。結晶またはエマルジョンクリーミングが存在しないことは、生成物の安定性を示す。
(Example 21)
Stability of Netupitant Emulsions at Room Temperature and 5° C. The stability of Netupitant emulsions prepared as described in Examples 13-17 was determined at room temperature (about 25° C.) or at 5° C. for each emulsion preparation It can be measured by incubating the object. The average particle size and percentage of fat droplets larger than 5 μm are measured using DLS and light screening, respectively, to determine if they meet USP<729>. The emulsions are also examined microscopically for netupitant crystals and/or visually for the presence of emulsion creaming. The absence of crystals or emulsion creaming indicates product stability.

(実施例22)
凍結融解サイクルに対するネツピタントエマルジョンの安定性
実施例13〜17によって調製したネツピタントエマルジョンは、凍結融解サイクルへの曝露による安定性について試験することができる。実施例13〜17からの試料を、−20℃にて一晩貯蔵する。試料を顕微鏡下で見たときに可視の粒子が存在しないことは、生成物の安定性を示す。
(Example 22)
Stability of Netupitant Emulsions to Freeze-Thaw Cycles Netupitant emulsions prepared according to Examples 13-17 can be tested for stability upon exposure to freeze-thaw cycles. Samples from Examples 13-17 are stored overnight at -20°C. The absence of visible particles when the sample is viewed under a microscope indicates product stability.

いくつかの例示的な態様および実施形態を上記で考察してきた一方、当業者は特定の修正、並べ替え、付加およびこれらのサブコンビネーションを認識する。したがって、以下に導入する下記の添付の特許請求の範囲は、これらの真の精神および範囲内であるように、全てのこのような修正、並べ替え、付加およびサブコンビネーションを含むと解釈されることが意図される。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
ニューロキナーゼ−1(NK−1)受容体アンタゴニスト;
11重量/重量%〜15重量/重量%の乳化剤;
油;
アルコールを含むコサーファクタント;
等張化剤;
pH調節物質;および
水を含む、注射可能なエマルジョンであって、
前記エマルジョンのpHは、約7.5〜9.0の範囲である、エマルジョン。
(項目2)
前記油と前記NK−1受容体アンタゴニストの比が、約5:1〜15:1(重量/重量%)の範囲である、項目1に記載のエマルジョン。
(項目3)
前記油と前記NK−1受容体アンタゴニストの比が、約10:1〜15:1(重量/重量%)の範囲である、項目1または2に記載のエマルジョン。
(項目4)
前記乳化剤と前記NK−1受容体アンタゴニストの比が、約10:1〜30:1(重量/重量%)の範囲である、項目1から3のいずれか一項に記載のエマルジョン。
(項目5)
前記乳化剤と前記NK−1受容体アンタゴニストの比が、約15:1〜30:1(重量/重量%)の範囲である、項目1から4のいずれか一項に記載のエマルジョン。
(項目6)
乳化剤と油の比が、約1:1〜3:1(重量/重量%)の範囲である、項目1から5のいずれか一項に記載のエマルジョン。
(項目7)
前記乳化剤が、リン脂質である、項目1から6のいずれか一項に記載のエマルジョン。(項目8)
前記乳化剤が、卵レシチンである、項目1から7のいずれか一項に記載のエマルジョン。
(項目9)
リン酸デキサメタゾンナトリウムをさらに含み、前記リン酸デキサメタゾンナトリウムが、水相中に存在する、項目1から8のいずれか一項に記載のエマルジョン。
(項目10)
前記NK−1受容体アンタゴニストが、ロラピタント、ネツピタント、エズロピタント、ベスチピタント、セルロピタント、マロピタント、カソピタント、ベフェツピタント、およびオルベピタントからなる群から選択される、項目1から9のいずれか一項に記載のエマルジョン。
(項目11)
前記pH調節物質が、オレイン酸ナトリウムまたはその塩である、項目1から10のいずれか一項に記載のエマルジョン。
(項目12)
前記pH調節物質が、緩衝液である、項目1から10のいずれか一項に記載のエマルジョン。
(項目13)
前記緩衝液が、トリス緩衝液である、項目12に記載のエマルジョン。
(項目14)
前記油が、ダイズ油である、項目1から13のいずれか一項に記載のエマルジョン。
(項目15)
前記アルコールが、エタノールである、項目1から14のいずれか一項に記載のエマルジョン。
(項目16)
前記エタノールが、10重量/重量%未満で前記エマルジョン中に存在する、項目15に記載のエマルジョン。
(項目17)
前記NK−1受容体アンタゴニストが、アプレピタントではない、項目1から16のいずれか一項に記載のエマルジョン。
(項目18)
医薬エマルジョンを調製する方法であって、
(a)NK−1受容体アンタゴニスト、乳化剤、およびアルコールを油と合わせ、油相を生じさせることと;
(b)水、等張化剤、pH調節物質、および任意選択で緩衝液を合わせ、水相を生じさせることと;
(c)前記油相を前記水相とホモジナイズし、前記医薬エマルジョンを生じさせることと;
(d)前記医薬エマルジョンを滅菌することと
を含む、方法。
(項目19)
ステップ(c)が、前記油相を前記水相とホモジナイズし、粗エマルジョンを生じさせることを含み、ステップ(c)が、前記粗エマルジョンをホモジナイズし、微細エマルジョンを生じさせることをさらに含み、前記微細エマルジョンが、前記医薬エマルジョンである、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記粗エマルジョンをホモジナイズすることが、10,000〜30,000psiの圧力でマイクロフルイダイザーを使用することを含む、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記粗エマルジョンをホモジナイズすることが、前記マイクロフルイダイザーの4〜15回の通過を含む、項目20に記載の方法。
(項目22)
前記滅菌することが、約0.2ミクロンの孔径を有するフィルターを通して前記医薬エマルジョンを通過させることを含む、項目18から21のいずれか一項に記載の方法。
(項目23)
滅菌濾過の前にリン酸デキサメタゾンナトリウムの溶液を前記医薬エマルジョンに加えることをさらに含む、項目18から22のいずれか一項に記載の方法。
(項目24)
前記受容体アンタゴニストが、ロラピタント、ネツピタント、エズロピタント、カソピタント、ベフェツピタント、ベスチピタント、セルロピタント、マロピタント、およびオルベピタントからなる群から選択される、項目18から23のいずれか一項に記載の方法。
(項目25)
前記NK−1受容体アンタゴニストが、アプレピタントではない、項目18から24のいずれか一項に記載の方法。
(項目26)
予防または処置を必要とする対象を予防または処置する方法であって、前記対象に項目1から17のいずれか一項に記載のエマルジョンを含む組成物を投与することを含む、方法。
(項目27)
前記対象が、悪心および/または嘔吐の危険性があるか、またはこれらを患っている、項目26に記載の方法。
(項目28)
前記悪心および/または嘔吐が、手術、放射線療法または化学療法によって誘発される、項目26または27に記載の方法。
While some exemplary aspects and embodiments have been discussed above, those of skill in the art will recognize certain modifications, permutations, additions and sub-combinations thereof. Accordingly, the following appended claims, which are to be introduced below, are to be construed to include all such modifications, permutations, additions and subcombinations, as are within their true spirit and scope. Is intended.
The present invention provides the following items, for example.
(Item 1)
A neurokinase-1 (NK-1) receptor antagonist;
11 wt/wt% to 15 wt/wt% emulsifier;
oil;
Cosurfactants containing alcohol;
Tonicity agents;
An injectable emulsion comprising a pH adjusting substance; and water,
An emulsion in which the pH of the emulsion is in the range of about 7.5 to 9.0.
(Item 2)
An emulsion according to item 1, wherein the ratio of the oil to the NK-1 receptor antagonist is in the range of about 5:1 to 15:1 (weight/weight %).
(Item 3)
An emulsion according to item 1 or 2, wherein the ratio of the oil to the NK-1 receptor antagonist is in the range of about 10:1 to 15:1 (weight/weight %).
(Item 4)
The emulsion according to any one of items 1 to 3, wherein the ratio of the emulsifier to the NK-1 receptor antagonist is in the range of about 10:1 to 30:1 (weight/weight %).
(Item 5)
The emulsion according to any one of items 1 to 4, wherein the ratio of the emulsifier to the NK-1 receptor antagonist is in the range of about 15:1 to 30:1 (weight/weight %).
(Item 6)
An emulsion according to any one of items 1 to 5, wherein the ratio of emulsifier to oil is in the range of about 1:1 to 3:1 (weight/weight %).
(Item 7)
The emulsion according to any one of items 1 to 6, wherein the emulsifier is a phospholipid. (Item 8)
Item 8. The emulsion according to any one of Items 1 to 7, wherein the emulsifier is egg lecithin.
(Item 9)
The emulsion according to any one of items 1 to 8, further comprising sodium dexamethasone phosphate, wherein the sodium dexamethasone phosphate is present in the aqueous phase.
(Item 10)
Item 10. The emulsion according to any one of items 1 to 9, wherein the NK-1 receptor antagonist is selected from the group consisting of lorapitant, netupitant, ezropitant, vestipitant, serlopitant, malopitant, casopitant, befetupitant, and orbepitant.
(Item 11)
The emulsion according to any one of Items 1 to 10, wherein the pH adjusting substance is sodium oleate or a salt thereof.
(Item 12)
The emulsion according to any one of Items 1 to 10, wherein the pH adjusting substance is a buffer solution.
(Item 13)
Item 13. The emulsion according to Item 12, wherein the buffer solution is Tris buffer solution.
(Item 14)
The emulsion according to any one of items 1 to 13, wherein the oil is soybean oil.
(Item 15)
The emulsion according to any one of items 1 to 14, wherein the alcohol is ethanol.
(Item 16)
16. The emulsion of item 15, wherein the ethanol is present in the emulsion at less than 10% w/w.
(Item 17)
The emulsion according to any one of items 1 to 16, wherein the NK-1 receptor antagonist is not aprepitant.
(Item 18)
A method of preparing a pharmaceutical emulsion comprising:
(A) combining an NK-1 receptor antagonist, an emulsifier, and an alcohol with an oil to form an oil phase;
(B) combining water, a tonicity agent, a pH adjusting substance, and optionally a buffer to form an aqueous phase;
(C) homogenizing the oil phase with the aqueous phase to produce the pharmaceutical emulsion;
(D) sterilizing the pharmaceutical emulsion.
(Item 19)
Step (c) comprises homogenizing the oil phase with the aqueous phase to produce a crude emulsion, and step (c) further comprising homogenizing the crude emulsion to produce a fine emulsion; 19. The method according to item 18, wherein the fine emulsion is the pharmaceutical emulsion.
(Item 20)
20. The method of item 19, wherein homogenizing the crude emulsion comprises using a microfluidizer at a pressure of 10,000 to 30,000 psi.
(Item 21)
21. The method of item 20, wherein homogenizing the crude emulsion comprises 4-15 passes through the microfluidizer.
(Item 22)
22. The method of any of items 18-21, wherein the sterilizing comprises passing the pharmaceutical emulsion through a filter having a pore size of about 0.2 microns.
(Item 23)
23. The method according to any one of items 18 to 22, further comprising adding a solution of dexamethasone sodium phosphate sodium to the pharmaceutical emulsion prior to sterile filtration.
(Item 24)
24. The method of any one of items 18-23, wherein the receptor antagonist is selected from the group consisting of lorapitant, netupitant, ezropitant, casopitant, befetupitant, vestipitant, serlopitant, malopitant, and orbepitant.
(Item 25)
25. The method according to any one of items 18 to 24, wherein the NK-1 receptor antagonist is not aprepitant.
(Item 26)
A method of preventing or treating a subject in need of prophylaxis or treatment, said method comprising administering to said subject a composition comprising an emulsion according to any one of items 1 to 17.
(Item 27)
27. The method of item 26, wherein the subject is at risk of or suffering from nausea and/or vomiting.
(Item 28)
28. The method according to item 26 or 27, wherein the nausea and/or vomiting is induced by surgery, radiation therapy or chemotherapy.

Claims (1)

明細書に記載の発明。The invention described in the specification.
JP2020045436A 2020-03-16 2020-03-16 Emulsion comprising nk-1 receptor antagonist Withdrawn JP2020109115A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045436A JP2020109115A (en) 2020-03-16 2020-03-16 Emulsion comprising nk-1 receptor antagonist

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045436A JP2020109115A (en) 2020-03-16 2020-03-16 Emulsion comprising nk-1 receptor antagonist

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018539883A Division JP6829257B2 (en) 2016-02-01 2016-02-01 Emulsion containing NK-1 receptor antagonist

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021025927A Division JP2021088583A (en) 2021-02-22 2021-02-22 Emulsion comprising nk-1 receptor antagonist

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020109115A true JP2020109115A (en) 2020-07-16
JP2020109115A5 JP2020109115A5 (en) 2021-04-08

Family

ID=71569909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045436A Withdrawn JP2020109115A (en) 2020-03-16 2020-03-16 Emulsion comprising nk-1 receptor antagonist

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020109115A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11744800B2 (en) Methods of use of emulsion formulations of an NK-1 receptor antagonist
US10953018B2 (en) Emulsion formulations of aprepitant
JP6829257B2 (en) Emulsion containing NK-1 receptor antagonist
JP2020109115A (en) Emulsion comprising nk-1 receptor antagonist
JP2021088583A (en) Emulsion comprising nk-1 receptor antagonist
US20190231688A1 (en) Method of administering emulsion formulations of an nk-1 receptor antagonist

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20210426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210721

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210811