JP2020107176A - Information processor and information processing program - Google Patents

Information processor and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2020107176A
JP2020107176A JP2018246880A JP2018246880A JP2020107176A JP 2020107176 A JP2020107176 A JP 2020107176A JP 2018246880 A JP2018246880 A JP 2018246880A JP 2018246880 A JP2018246880 A JP 2018246880A JP 2020107176 A JP2020107176 A JP 2020107176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
population
displayed
information
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018246880A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
裕太郎 杉林
Yutaro Sugibayashi
裕太郎 杉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018246880A priority Critical patent/JP2020107176A/en
Publication of JP2020107176A publication Critical patent/JP2020107176A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

To provide an information processor that enables an operator to know a tendency of an operation of a user who has operated a device and is different from the operator by means of an iconography of a user interface.SOLUTION: Setting means of an information processor sets, according to an instruction of an operator, operation population of a person who has performed an operation on a device; display means changes and displays, according to statistics of the operation on the device in the set population, a form of an iconography representing the operation.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device and an information processing program.

装置には、多くの機能を搭載したものがある。そのため、ユーザーには、その装置の熟練度によって様々なユーザーがいる。例えば、使い方がわからない初級ユーザー、一部の機能を使いこなせるが他の便利な機能があることに気付いていない中級ユーザー、その装置の多くの機能を使いこなしている上級ユーザーがいる。初級ユーザーには、他の中級ユーザー、上級ユーザーがどのような使い方をしているかを知りたい者がいる。一方、上級ユーザーには、自分のノウハウを他の人に教えて、組織の生産性を向上させたいと願っている者がいる。
しかし、装置におけるユーザーインタフェースは、機能を指し示す図像がどのようなユーザーに対しても同一であるので、図像を見ただけでは、他の人の使用方法を知ることはできない。
Some devices have many functions. Therefore, there are various users depending on the skill level of the device. For example, there are beginner users who do not know how to use it, intermediate users who can use some functions but are not aware of other useful functions, and advanced users who have mastered many functions of the device. Some beginner users want to know how other intermediate and advanced users are using it. On the other hand, some advanced users want to share their know-how with others to improve the productivity of their organization.
However, since the user interface in the device has the same icon indicating a function for any user, it is not possible to know how to use another person just by looking at the icon.

特許文献1には、選択頻度の高いアイコンをより大きく表示し、選択頻度の低いアイコンをより小さく表示し、アイコン選択の作業効率を向上させることを課題とし、メニュー発生部は、初回のアイコンメニュー表示では、各アイコンを全て同一サイズで表示し、そして、ポインティングデバイスの操作によってアイコンが選択されたならば、使用履歴ファイルにそのアイコンに対応するプログラムの使用履歴を記録し、使用履歴ファイルを更新し、そしてその使用履歴ファイルから各業務プログラムの使用回数を算出し、その使用回数に基づき、各業務プログラムに対応するアイコンに適切な表示サイズを割り当て、この表示サイズの割り当ては、対応する業務プログラムの使用頻度(選択回数)が高いものほど大きく、使用頻度が低いものほど小さくなるようにすることが開示されている。 In Patent Document 1, it is an object to display icons with high selection frequency larger and icons with low selection frequency smaller to improve work efficiency of icon selection. In the display, all icons are displayed in the same size, and if the icon is selected by operating the pointing device, the usage history of the program corresponding to the icon is recorded in the usage history file and the usage history file is updated. Then, the number of times each business program is used is calculated from the usage history file, and based on the number of times of use, an appropriate display size is assigned to the icon corresponding to each business program. This display size is assigned to the corresponding business program. It is disclosed that the higher the frequency of use (the number of selections) is, the higher the frequency of use is, and the lower the frequency of use is.

特開平05−020016号公報Japanese Patent Laid-Open No. 05-020016

本発明は、機器に対する操作を行った者であって操作者とは異なる利用者の操作の傾向を、操作者は、ユーザーインタフェースの図像によって知ることができるようにした情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的としている。 The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing program that enable an operator to know a tendency of operation of a user who is an operator who operates a device and is different from the operator, by an image of a user interface. Is intended to provide.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
請求項1の発明は、操作者の指定にしたがって、機器に対する操作を行った者の操作の母集団を設定する設定手段と、前記設定された母集団における機器に対する操作の統計に応じて、該操作を表現した図像の形態を変更して表示する表示手段を有する情報処理装置である。
The gist of the present invention for achieving such an object resides in the inventions of the following items.
According to a first aspect of the present invention, in accordance with an operator's designation, a setting means for setting a population of operations of a person who has operated the device, and statistics of the operations of the devices in the set population are set. It is an information processing apparatus having display means for changing and displaying a form of an iconic image expressing an operation.

請求項2の発明は、前記設定手段は、前記操作者以外の者による操作を母集団に設定する、請求項1に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 2 is the information processing apparatus according to claim 1, wherein the setting means sets an operation by a person other than the operator in a population.

請求項3の発明は、前記設定手段は、前記操作者による操作を母集団に設定することを可能とし、前記表示手段は、前記操作者による操作を母集団に設定された場合に変更する形態と、該操作者以外の者による操作を母集団に設定された場合に変更する形態を、異ならせて表示する、請求項2に記載の情報処理装置である。 According to a third aspect of the invention, the setting means enables the operation by the operator to be set in the population, and the display means changes the operation by the operator when the population is set. 3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein different modes are displayed to change the operation by a person other than the operator when the operation is set in the population.

請求項4の発明は、前記表示手段は、初期状態である変更前の形態で図像を表示し、図像以外の領域が操作された場合に、図像の形態を変更して表示する、請求項3に記載の情報処理装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, the display means displays the iconic image in a state before the change which is an initial state, and when the area other than the iconic image is operated, the iconic form is changed and displayed. The information processing apparatus described in 1.

請求項5の発明は、前記設定手段によって、前記操作者による操作を母集団に設定すること、該操作者以外の者による操作を母集団に設定すること、の両方が設定された場合、前記表示手段は、前者の場合と後者の場合とで、同じ図像に対して異なる形態に変更して表示する、請求項2に記載の情報処理装置である。 According to a fifth aspect of the present invention, when both the setting of the operation by the operator in the population and the setting of the operation by a person other than the operator in the population are set by the setting unit, The information processing apparatus according to claim 2, wherein the display unit changes and displays the same icon in different forms for the former case and the latter case.

請求項6の発明は、前記設定手段は、前記操作者の指定にしたがって、前記機器に対する操作の範疇を設定する、請求項1に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 6 is the information processing apparatus according to claim 1, wherein the setting means sets a category of operation for the device in accordance with designation by the operator.

請求項7の発明は、前記設定手段は、前記操作者の属性にしたがって、前記機器に対する操作の母集団を設定する、請求項1に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 7 is the information processing apparatus according to claim 1, wherein the setting means sets a population of operations on the device according to an attribute of the operator.

請求項8の発明は、前記図像には、他の操作者に公開できるか否かの情報が設定されており、前記表示手段は、他の操作者に公開できるか否かの情報が設定されている図像である場合は、該情報によって該図像を表示するか否かを切り替える、請求項1に記載の情報処理装置である。 According to the invention of claim 8, information indicating whether or not the image can be disclosed to another operator is set in the icon, and information regarding whether or not the image can be disclosed to another operator is set in the display means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein, in the case of an icon image that is displayed, whether or not to display the icon is switched according to the information.

請求項9の発明は、前記機器に対する操作の統計が予め定められた規則に適している場合は、図像を生成する生成手段をさらに有する請求項1に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 9 is the information processing apparatus according to claim 1, further comprising a generation unit that generates an image when the statistics of the operation on the device are suitable for a predetermined rule.

請求項10の発明は、前記統計が変化したために、前記生成手段によって生成された図像が削除対象となった場合は、操作者にその旨を表示する、請求項9に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 10 is the information processing apparatus according to claim 9, wherein when the iconography generated by the generation means is to be deleted due to the change in the statistics, the fact is displayed to the operator. is there.

請求項11の発明は、前記操作者から前記図像を削除しないとの指示があった場合、該図像の名称を変更する、請求項10に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 11 is the information processing apparatus according to claim 10, wherein when the operator gives an instruction not to delete the icon, the name of the icon is changed.

請求項12の発明は、コンピュータを、操作者の指定にしたがって、機器に対する操作を行った者の操作の母集団を設定する設定手段と、前記設定された母集団における機器に対する操作の統計に応じて、該操作を表現した図像の形態を変更して表示する表示手段として機能させるための情報処理プログラムである。 According to a twelfth aspect of the present invention, the computer is responsive to a setting means for setting a population of operations of a person who has operated the device according to an operator's designation, and statistics of operations of the device in the set population. Then, it is an information processing program for functioning as display means for changing and displaying the form of the iconic image expressing the operation.

請求項1の情報処理装置によれば、機器に対する操作を行った者の操作の傾向を、操作者は、ユーザーインタフェースの図像によって知ることができる。 According to the information processing apparatus of the first aspect, the operator can know the tendency of the operation of the person who operates the device by the image of the user interface.

請求項2の情報処理装置によれば、操作者以外の者による操作を母集団に設定することができる。 According to the information processing device of the second aspect, an operation by a person other than the operator can be set in the population.

請求項3の情報処理装置によれば、操作者は、その操作者による操作を母集団としているか、その操作者以外の者による操作を母集団としているかを、図像によって知ることができる。 According to the information processing device of the third aspect, the operator can know from the icon whether the operation by the operator is a population or the operation by a person other than the operator is a population.

請求項4の情報処理装置によれば、図像以外の領域が操作されたことを契機として、図像の形態を変更して表示することができる。 According to the information processing device of the fourth aspect, it is possible to change and display the form of the iconic image when the area other than the iconic image is operated.

請求項5の情報処理装置によれば、操作者による操作とその操作者以外の者による操作の両方を母集団に設定された場合、前者の場合と後者の場合とで、同じ図像に対して異なる形態で表示することができる。 According to the information processing apparatus of claim 5, when both the operation by the operator and the operation by a person other than the operator are set in the population, the former case and the latter case have the same iconic image. It can be displayed in different forms.

請求項6の情報処理装置によれば、機器に対する操作の範疇を設定することができる。 According to the information processing apparatus of the sixth aspect, it is possible to set the category of operation on the device.

請求項7の情報処理装置によれば、操作者の属性に応じた、機器に対する操作の母集団を設定することができる。 According to the information processing apparatus of the seventh aspect, it is possible to set a population of operations on the device according to the attribute of the operator.

請求項8の情報処理装置によれば、図像について、他の操作者に公開するか否かを切り替えることができる。 According to the information processing apparatus of claim 8, it is possible to switch whether or not the icon is disclosed to other operators.

請求項9の情報処理装置によれば、操作の統計が予め定められた規則に適したことになった場合は、新たに図像を生成することができる。 According to the information processing device of the ninth aspect, when the operation statistics are suitable for the predetermined rule, a new icon can be generated.

請求項10の情報処理装置によれば、統計が変化したことによって、新たに生成された図像が削除対象となったことを、操作者は知ることができる。 According to the information processing apparatus of the tenth aspect, the operator can know that the newly generated iconic image is the deletion target due to the change in the statistics.

請求項11の情報処理装置によれば、図像を削除しない場合、操作者はその図像の名称を変更することができる。 According to the information processing apparatus of the eleventh aspect, when the icon is not deleted, the operator can change the name of the icon.

請求項12の情報処理プログラムによれば、機器に対する操作を行った者の操作の傾向を、操作者は、ユーザーインタフェースの図像によって知ることができる。 According to the information processing program of the twelfth aspect, the operator can know the tendency of the operation of the person who operates the device by the image of the user interface.

本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図である。It is a conceptual module block diagram about the structural example of this Embodiment. 本実施の形態を利用したシステム構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the system structural example using this Embodiment. 本実施の形態を画像処理装置内に実現した場合の詳細なモジュール構成図である。It is a detailed module block diagram when this Embodiment is implement|achieved in an image processing apparatus. 本実施の形態を画像処理装置内に実現した場合の詳細なモジュール構成図である。It is a detailed module block diagram when this Embodiment is implement|achieved in an image processing apparatus. 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment. ログ管理テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of a log management table. グループ・ユーザー管理テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of a group and user management table. 操作統計情報テーブルのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure example of an operation statistical information table. 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態(フィルタ設定用エージェント)による処理例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the example of processing by this embodiment (agent for filter setting). 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール等)による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process by this Embodiment (user interface control module etc.). 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態による処理例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a process by this Embodiment. 本実施の形態を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of hardware constitutions of a computer which realizes this embodiment.

以下、図面に基づき本発明を実現するにあたっての好適な一実施の形態の例を説明する。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(「ソフトウェア」の解釈として、コンピュータ・プログラムを含む)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(例えば、コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するという意味である。また、モジュールは機能に一対一に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(例えば、データの授受、指示、データ間の参照関係、ログイン等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態にしたがって、又はそれまでの状況・状態にしたがって定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(「2以上の値」には、もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。また、「A、B、C」等のように事物を列挙した場合は、断りがない限り例示列挙であり、その1つのみを選んでいる場合(例えば、Aのみ)を含む。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(「ネットワーク」には、一対一対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(つまり、社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスクドライブ、RAM(Random Access Memoryの略)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unitの略)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
Hereinafter, an example of a preferred embodiment for realizing the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a conceptual module block diagram of a configuration example of this embodiment.
Note that a module generally refers to parts such as logically separable software (including a computer program as an interpretation of “software”) and hardware. Therefore, the module in the present embodiment refers not only to the module in the computer program but also to the module in the hardware configuration. Therefore, in the present embodiment, a computer program for causing these modules to function (for example, a program for causing a computer to execute each procedure, a program for causing a computer to function as each means, and a computer respectively (Also referred to as a program for realizing the functions of), a system, and a method. However, for convenience of description, “store”, “store”, and similar words are used. However, when these embodiments are computer programs, these words are stored in a storage device or stored. It means that the device is controlled so as to be stored. Further, the modules may correspond to the functions one-to-one, but in the implementation, one module may be configured by one program, or a plurality of modules may be configured by one program, or conversely one module. May be composed of a plurality of programs. Further, the plurality of modules may be executed by one computer, or one module may be executed by the plurality of computers in a distributed or parallel environment. Note that one module may include another module. Further, hereinafter, the term “connection” is used not only in the case of physical connection but also in the case of logical connection (for example, exchange of data, instruction, reference relationship between data, login, etc.). The term “predetermined” means that it is determined before the target processing, not only before the processing according to the present embodiment starts but also after the processing according to the present embodiment starts. Also, if it is before the target processing, it is used with the intention of being determined according to the situation/state at that time or according to the situation/state up to that point. When there are a plurality of “predetermined values”, they may be different values, or two or more values (“two or more values” needless to say include all values). It may be the same. In addition, the description "if A, do B" is used to mean "determine whether or not it is A, and if it is A, do B". However, the case where it is unnecessary to determine whether or not it is A is excluded. In addition, listing of things such as “A, B, C” is an example listing unless otherwise specified, and includes the case where only one is selected (for example, only A).
Further, the system or device is configured by connecting a plurality of computers, hardware, devices, etc. by a communication means such as a network (the “network” includes a one-to-one correspondence communication connection) or the like. It also includes a case where it is realized by a computer, hardware, a device, or the like. "Device" and "system" are used as synonymous terms. Of course, "system" does not include what is merely a social "mechanism" (that is, a social system) that is an artificial arrangement.
In addition, when performing multiple processes in each module or in each module, the target information is read from the storage device, the processing result is written to the storage device after performing the process. is there. Therefore, the description of reading from the storage device before processing and writing to the storage device after processing may be omitted. The storage device here includes a hard disk drive, a RAM (abbreviation of Random Access Memory), an external storage medium, a storage device via a communication line, a register in a CPU (abbreviation of Central Processing Unit), and the like. Good.

本実施の形態である情報処理装置100は、ユーザーインタフェース(以下、UI(User Interfaceの略))における図像の表示機能を有しており、図1の例に示すように、ユーザーインタフェース制御モジュール105、フィルタ設定モジュール120、操作統計処理モジュール125、操作履歴取得・記憶モジュール130を有している。
ここで「図像」とは、処理を示す図、絵、記号等で表現しているものであって、一般的にアイコンと言われるものである(以下、アイコンともいう)。
また「形態」として、例えば、アイコンの形状(例えば、大きさを含む)、模様、色彩、アイコンに対する操作数を示す図形の付加(いわゆるバッジ処理を含む)若しくはこれらの結合又はこれらが動的に変化する(例えば、フラッシュ、アニメーション等)ことを含む。
The information processing apparatus 100 according to the present embodiment has a function of displaying an image on a user interface (hereinafter, UI (abbreviation of User Interface)), and as shown in the example of FIG. 1, the user interface control module 105. , A filter setting module 120, an operation statistics processing module 125, and an operation history acquisition/storage module 130.
Here, the “image” is represented by a diagram, a picture, a symbol or the like showing a process, and is generally called an icon (hereinafter, also referred to as an icon).
Further, as the "form", for example, the shape of the icon (including the size), the pattern, the color, the addition of a figure indicating the number of operations on the icon (including so-called badge processing), or the combination of these, or these are dynamically Including changing (eg, flash, animation, etc.).

ユーザーインタフェース制御モジュール105は、操作受付モジュール110、表示モジュール115を有しており、フィルタ設定モジュール120、操作統計処理モジュール125と接続されている。ユーザーインタフェース制御モジュール105は、ユーザーインタフェース機能を有する。例えば、ユーザーインタフェース制御モジュール105は、タッチパネルを兼ねる液晶ディスプレイを制御して、ユーザーの操作を受け付け、ユーザーに対してメッセージ等を提示する。この他、マウス、キーボード、カメラ、マイク等を用いたユーザーの操作(例えば、視線、ジェスチャ、音声等も含む)を受け付けるようにしてもよいし、スピーカーによる音声出力、触覚デバイスを用いた触感によって、ユーザーへのメッセージを提示するようにしてもよい。 The user interface control module 105 has an operation reception module 110 and a display module 115, and is connected to the filter setting module 120 and the operation statistics processing module 125. The user interface control module 105 has a user interface function. For example, the user interface control module 105 controls a liquid crystal display that also serves as a touch panel, receives a user's operation, and presents a message or the like to the user. In addition to this, user's operation using a mouse, keyboard, camera, microphone, etc. (including, for example, line of sight, gesture, voice, etc.) may be accepted, or audio output by a speaker, tactile sensation using a haptic device , A message to the user may be presented.

操作受付モジュール110は、ユーザーインタフェース機能において、操作者による操作を受け付ける機能を有する。前述したように、タッチパネル等を制御して、操作を受け付けるようにしてもよいし、操作者が有している携帯通信機器と通信(主に無線通信)を行って、その携帯通信機器における操作を受け付けるようにしてもよい。
表示モジュール115は、ユーザーインタフェース機能において、操作者に対して、表示装置(例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro−Luminescenceの略)等)に表示する機能を有する。前述したように、タッチパネル等を制御して、表示を行うようにしてもよいし、操作者が有している携帯通信機器と通信(例えば、無線通信等)を行って、その携帯通信機器に表示させるようにしてもよい。
The operation reception module 110 has a function of receiving an operation by an operator in the user interface function. As described above, the touch panel or the like may be controlled to accept an operation, or the operator may communicate (mainly wireless communication) with a mobile communication device possessed by the operator to operate the mobile communication device. May be accepted.
The display module 115 has a user interface function of displaying to an operator on a display device (for example, a liquid crystal display, an organic EL (abbreviation of Electro-Luminescence), or the like). As described above, the display may be performed by controlling the touch panel or the like, or the communication (for example, wireless communication) with the mobile communication device possessed by the operator may be performed and the display may be performed. It may be displayed.

フィルタ設定モジュール120は、ユーザーインタフェース制御モジュール105と接続されている。フィルタ設定モジュール120は、操作者の指定にしたがって、機器に対する操作を行った者の操作の母集団を設定する。
フィルタ設定モジュール120は、操作者以外の者による操作を母集団に設定する。
また、フィルタ設定モジュール120は、操作者による操作を母集団に設定することを可能としてもよい。
また、フィルタ設定モジュール120は、操作者による操作を母集団に設定すること、又は、その操作者以外の者による操作を母集団に設定すること、を行ってもよい。
また、フィルタ設定モジュール120は、操作者の指定にしたがって、機器に対する操作の範疇を設定するようにしてもよい。
ここで「範疇を設定する」とは、図像に設定された機能の分類、又は、種類を設定することをいう。例えば、画像処理装置における範疇を設定するとは、基本機能としての複写(コピーともいわれる)、印刷(プリントともいわれる)、読み取り(スキャンともいわれる)、ファックス等による処理を設定することであり、その設定された範疇が同じであるとは、同一の処理に対する設定のことをいう。例えば、141%の拡大コピーと70%の縮小コピーは同じ範疇(つまり、コピーという処理が同じ)であり、141%の拡大コピーと70%の縮小スキャンは異なる範疇(つまり、一方はコピーであり、他方はスキャンであり、基本機能が異なる)である。
また、フィルタ設定モジュール120は、操作者の属性にしたがって、機器に対する操作の母集団を設定するようにしてもよい。
The filter setting module 120 is connected to the user interface control module 105. The filter setting module 120 sets the operation population of the person who operates the device according to the operator's designation.
The filter setting module 120 sets an operation by a person other than the operator in the population.
Further, the filter setting module 120 may be able to set the operation by the operator in the population.
Further, the filter setting module 120 may perform the operation by the operator in the population or the operation by a person other than the operator in the population.
Further, the filter setting module 120 may set the category of the operation on the device according to the specification of the operator.
Here, "setting a category" means setting the classification or the type of the function set in the icon. For example, setting a category in the image processing apparatus means setting processing such as copying (also called copying), printing (also called printing), reading (also called scanning), and fax as basic functions. The same category is set to the same processing. For example, a 141% enlarged copy and a 70% reduced copy are in the same category (that is, the same process of copying), and a 141% enlarged copy and a 70% reduced scan are in a different category (that is, one is a copy and the other is a copy. , The other is scanning, and the basic functions are different).
Further, the filter setting module 120 may set a population of operations on devices according to the attributes of the operator.

表示モジュール115は、フィルタ設定モジュール120によって設定された母集団における機器に対する操作の統計に応じて、その操作を表現した図像の形態を変更して表示する。
また、表示モジュール115は、操作者による操作を母集団に設定された場合に変更する形態と、その操作者以外の者による操作を母集団に設定された場合に変更する形態を、異ならせて表示するようにしてもよい。
また、表示モジュール115は、初期状態である変更前の形態で図像を表示し、図像以外の領域が操作された場合に、図像の形態を変更して表示するようにしてもよい。
ここで「図像以外の領域」として、例えば、タップしても何もイベントが発生しない領域(例えば、背景)等が該当する。
また、フィルタ設定モジュール120によって、操作者による操作を母集団に設定すること、その操作者以外の者による操作を母集団に設定すること、の両方が設定された場合、表示モジュール115は、前者の場合と後者の場合とで、同じ図像に対して異なる形態に変更して表示するようにしてもよい。もちろんのことながら、「前者」とは「操作者による操作を母集団に設定すること」であり、「後者」とは「その操作者以外の者による操作を母集団に設定すること」である。
The display module 115 changes and displays the form of the iconic image representing the operation according to the statistics of the operation on the device in the population set by the filter setting module 120.
In addition, the display module 115 differs between the mode in which the operation by the operator is changed when the population is set and the mode in which the operation by a person other than the operator is changed when the population is set. It may be displayed.
Further, the display module 115 may display the iconic image in the initial state before the change, and when the region other than the iconic image is operated, the iconic mode may be changed and displayed.
Here, as the “area other than the icon”, for example, an area in which no event occurs even when tapped (eg, background) or the like is applicable.
Further, when both the setting of the operation by the operator to the population and the setting of the operation by the person other than the operator to the population are set by the filter setting module 120, the display module 115 displays the former In the case of and the latter case, the same icon may be changed and displayed in different forms. As a matter of course, the "former" is "setting the operation by the operator in the population" and the "latter" is "setting the operation by a person other than the operator in the population". ..

また、図像には、他の操作者に公開できるか否かの情報が設定されていてもよい。
ここで「図像」は、操作者によって作成又は選択されたものを含み、その図像を他の操作者に公開できるか否かを設定することができる。
その場合、表示モジュール115は、他の操作者に公開できるか否かの情報が設定されている図像である場合は、その情報によってその図像を表示するか否かを切り替えるようにしてもよい。
Further, information on whether or not the image can be disclosed to other operators may be set in the icon.
Here, the “image” includes the one created or selected by the operator, and it can be set whether or not the icon can be disclosed to other operators.
In that case, if the display module 115 is an icon having information indicating whether or not it can be disclosed to other operators, the display module 115 may switch whether to display the icon according to the information.

操作統計処理モジュール125は、ユーザーインタフェース制御モジュール105、操作履歴取得・記憶モジュール130と接続されている。操作統計処理モジュール125は、操作履歴取得・記憶モジュール130から操作者(例えば、現在の操作者、その操作者以外の操作者を含む)の操作履歴を受け取り、操作の統計処理を行う。例えば、統計処理として、操作毎の回数を計数したり、回数でのソート処理をしたり、平均値、最大値、最小値、最頻値、中央値、標準偏差等を算出したりすることを行う。
また、操作統計処理モジュール125は、機器に対する操作の統計が予め定められた規則に適している場合は、図像を生成するようにしてもよい。
統計が変化したために、操作統計処理モジュール125によって生成された図像が削除対象となった場合は、操作者にその旨を表示するように、表示モジュール115に指示してもよい。
そして、操作者から図像を削除しないとの指示があった場合、操作統計処理モジュール125は、その図像の名称を変更するようにしてもよい。
The operation statistics processing module 125 is connected to the user interface control module 105 and the operation history acquisition/storage module 130. The operation statistics processing module 125 receives the operation history of the operator (including the current operator and the operators other than the operator) from the operation history acquisition/storage module 130, and performs the operation statistical processing. For example, as the statistical processing, it is possible to count the number of operations, sort by the number of times, or calculate the average value, maximum value, minimum value, mode value, median value, standard deviation, etc. To do.
In addition, the operation statistics processing module 125 may generate an image when the statistics of the operation on the device are suitable for a predetermined rule.
When the image generated by the operation statistics processing module 125 is to be deleted because the statistics have changed, the display module 115 may be instructed to display the fact to the operator.
Then, when the operator gives an instruction not to delete the icon, the operation statistical processing module 125 may change the name of the icon.

操作履歴取得・記憶モジュール130は、操作統計処理モジュール125と接続されている。操作履歴取得・記憶モジュール130は、操作者の操作履歴を取得又は記憶しており、操作統計処理モジュール125にその操作履歴を渡す。例えば、操作履歴取得・記憶モジュール130は、操作受付モジュール110が受け取った操作を記憶していてもよいし、他の情報処理装置(例えば、図2の例で後述する操作情報統計サーバー250等)から操作履歴を取得(「取得」には、例えば、受信等を含む)してもよい。なお、操作統計処理モジュール125に渡す操作履歴として、対象となっている操作者における操作履歴だけであってもよいし、その操作者以外の操作者における操作履歴であってもよい。また、他の情報処理装置から操作履歴を取得する場合は、対象となっている機器における操作履歴に限定してもよいし、対象となっている機器以外の機器における操作履歴としてもよい。 The operation history acquisition/storage module 130 is connected to the operation statistics processing module 125. The operation history acquisition/storage module 130 acquires or stores the operation history of the operator, and passes the operation history to the operation statistics processing module 125. For example, the operation history acquisition/storage module 130 may store the operation received by the operation reception module 110, or another information processing apparatus (for example, the operation information statistics server 250 described later in the example of FIG. 2). The operation history may be acquired from (from “acquisition” includes reception, for example). The operation history passed to the operation statistics processing module 125 may be only the operation history of the target operator or the operation history of an operator other than the operator. Further, when the operation history is acquired from another information processing apparatus, the operation history may be limited to the operation history of the target device or may be the operation history of the device other than the target device.

図2は、本実施の形態を利用したシステム構成例を示す説明図である。
図2(a)に示す例は、スタンドアロン型のシステム構成としたものである。
画像処理装置200は、情報処理装置100を有している。機器としての画像処理装置200は、例えば、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機(「複合機」とは、スキャナ、プリンタ、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)である。
なお、機器として画像処理装置200に限定されることなく、ユーザーインタフェースを備えている機器であればよい。例えば、画像処理装置200以外の機器として、パーソナルコンピュータ、携帯情報通信機器(例えば、携帯電話、スマートフォン、モバイル機器、ウェアラブルコンピュータ等を含む)、情報家電、ロボット等がある。ただし、個人専用の機器よりも、複数人の操作者によって用いられる機器であることが望ましい。
操作者210が所持している携帯端末220は、画像処理装置200内の情報処理装置100と通信可能である。例えば、操作者210が携帯端末220を用いて、情報処理装置100とテキストによる会話を行うことが可能である。例えば、会話を実現するものとして、チャット、SNS(Social Networking Serviceの略)におけるメッセージ送受信機能等がある。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a system configuration example using this embodiment.
The example shown in FIG. 2A has a stand-alone system configuration.
The image processing device 200 has an information processing device 100. The image processing apparatus 200 as a device has, for example, two or more functions such as a copying machine, a fax machine, a scanner, a printer, and a multi-function machine (the “multi-function machine” means a scanner, a printer, a copier, a fax machine, etc.). Image processing device).
The device is not limited to the image processing apparatus 200, and may be any device that has a user interface. For example, as devices other than the image processing apparatus 200, there are personal computers, portable information communication devices (including mobile phones, smartphones, mobile devices, wearable computers, etc.), home information appliances, robots, and the like. However, it is desirable that the device be used by a plurality of operators, rather than a device dedicated to an individual.
The mobile terminal 220 carried by the operator 210 can communicate with the information processing apparatus 100 in the image processing apparatus 200. For example, the operator 210 can use the mobile terminal 220 to have a text conversation with the information processing apparatus 100. For example, there are chat and message transmission/reception functions in SNS (abbreviation of Social Networking Service) for realizing conversation.

図2(b)に示す例は、ネットワーク型のシステム構成としたものである。
画像処理装置200A、画像処理装置200B、画像処理装置200C、操作情報統計サーバー250は、通信回線290を介してそれぞれ接続されている。通信回線290は、無線、有線、これらの組み合わせであってもよく、例えば、通信インフラとしてのインターネット、イントラネット等であってもよい。また、操作情報統計サーバー250による機能は、クラウドサービスとして実現してもよい。
図2(a)に示す例と同様に、例えば、操作者210が携帯端末220を用いて、情報処理装置100とテキストによる会話を行うことが可能である。
また、操作情報統計サーバー250は、各画像処理装置200から操作履歴を受け取り、記憶している。そして、各画像処理装置200の情報処理装置100(特に、操作履歴取得・記憶モジュール130)から操作履歴取得の要求を受けた場合は、記憶している操作履歴を送信する。また、操作情報統計サーバー250は、操作統計処理モジュール125の機能を有していてもよい。その場合、操作情報統計サーバー250は、各画像処理装置200からの操作履歴の統計処理の要求を受けた場合、その操作履歴の統計処理を行って、その統計処理の結果をその画像処理装置200に送信するようにしてもよい。
The example shown in FIG. 2B has a network type system configuration.
The image processing apparatus 200A, the image processing apparatus 200B, the image processing apparatus 200C, and the operation information statistical server 250 are connected to each other via a communication line 290. The communication line 290 may be wireless, wired, or a combination thereof. For example, the communication infrastructure may be the Internet, an intranet, or the like. Further, the function of the operation information statistics server 250 may be realized as a cloud service.
Similar to the example illustrated in FIG. 2A, for example, the operator 210 can use the mobile terminal 220 to have a text conversation with the information processing apparatus 100.
Further, the operation information statistics server 250 receives and stores the operation history from each image processing apparatus 200. Then, when the operation history acquisition request is received from the information processing apparatus 100 (especially, the operation history acquisition/storage module 130) of each image processing apparatus 200, the stored operation history is transmitted. The operation information statistics server 250 may also have the function of the operation statistics processing module 125. In that case, when the operation information statistical server 250 receives a request for statistical processing of the operation history from each image processing apparatus 200, the operation information statistical server 250 performs the statistical processing of the operation history and outputs the result of the statistical processing to the image processing apparatus 200. It may be transmitted to.

例えば、近年の画像処理装置200は、長年の機能追加によって、非常に多くの機能が搭載されている。ユーザーの熟練度に応じて様々な課題・要望がある。例として以下に示す。
<熟練度:初級ユーザー>
画像処理装置200に搭載された機能が多く、初級ユーザーは何を操作したら使えるのか分からない。
<熟練度:中級ユーザー>
画像処理装置200に搭載された機能のうち、一部を使いこなせるようになっても、他に便利な機能があることに自ら気付けない。人気で便利な機能があれば知りたい。
画像処理装置200は共有機であるが、他のユーザーがどのように使用しているのか分からない。「あんな人が、こんな人が」どういう使い方をしているのか知りたいという要望がある。ただし、個人情報は保護すべきである。
また、使いこなしている機能をより使いやすくしたいという要望がある。さらに、操作ステップを減らしたいという要望もある。
<熟練度:上級ユーザー>
自分のノウハウを他の人に教えて、組織の生産性向上に向上したいという要望がある。
For example, the image processing apparatus 200 in recent years is equipped with an extremely large number of functions by adding functions for many years. There are various issues and requests depending on the skill level of the user. An example is shown below.
<Skill level: Beginner users>
Since the image processing apparatus 200 has many functions, the beginner user does not know what operation should be used.
<Skill level: Intermediate users>
Even if some of the functions installed in the image processing apparatus 200 can be used to their advantage, they do not realize that they have other convenient functions. I would like to know if there is a popular and convenient function.
The image processing apparatus 200 is a shared machine, but it is unknown how other users are using it. There is a desire to find out how "such a person uses this". However, personal information should be protected.
There is also a demand to make the functions that are used well easier to use. Furthermore, there is a demand to reduce the number of operation steps.
<Skill level: advanced users>
There is a desire to teach other people's know-how to improve the productivity of the organization.

図2(a)、(b)に示す例において、操作者210は、画像処理装置200を使用する。その際に、操作者210の操作によって、画像処理装置200に対する操作を行った者の操作の母集団を設定する。例えば、自分が所属しているグループ(又は、自分よりも熟練度の高いユーザーが含まれているグループ)の操作の母集団を設定する。これによって、そのグループ員の操作履歴から画像処理装置200の表示装置に表示するアイコンの大きさを変更して表示する。例えば、アイコンを選びやすくするために、よく使用されているアイコンを大きく表示する。 In the example shown in FIGS. 2A and 2B, the operator 210 uses the image processing apparatus 200. At that time, the population of the operations of the person who has operated the image processing apparatus 200 is set by the operation of the operator 210. For example, the operation population of the group to which the user belongs (or the group including the user having a higher degree of skill than the user) is set. As a result, the size of the icon displayed on the display device of the image processing apparatus 200 is changed and displayed from the operation history of the group member. For example, a commonly used icon is displayed in a large size so that the icon can be easily selected.

図3は、本実施の形態を画像処理装置200内に実現した場合の詳細なモジュール構成図である。
画像処理装置200(例えば、画像処理装置200A、画像処理装置200B等)は、ユーザーインタフェース制御モジュール105、フィルタ設定モジュール120、操作統計処理モジュール125、UI操作情報通信モジュール330を有している。
ユーザーインタフェース制御モジュール105は、リモートUI制御モジュール305A、ローカルUI制御モジュール305B、ウェブUI制御モジュール305Cを有している。リモートUI制御モジュール305A、ローカルUI制御モジュール305B、ウェブUI制御モジュール305Cは、操作受付モジュール110と表示モジュール115の機能を有している。
ローカルUI制御モジュール305Bは、リモートUI制御モジュール305A、フィルタ設定モジュール120、操作統計処理モジュール125、UI操作情報通信モジュール330と接続されている。ローカルUI制御モジュール305Bは、画像処理装置200における操作パネル(例えば、ローカルUI:LUIともいわれる)を制御する。
リモートUI制御モジュール305Aは、ローカルUI制御モジュール305Bと接続されている。リモートUI制御モジュール305Aは、通信回線290を介してLUIをクライアント端末に表示/操作可能なシステム(例えば、リモートUI:RUIともいわれる)を構築する。ここで、クライアント端末としては、携帯端末220であってもよいし、パソコン等であってもよい。
ウェブUI制御モジュール305Cは、フィルタ設定モジュール120、UI操作情報通信モジュール330と接続されている。ウェブUI制御モジュール305Cは、通信回線290を介してクライアント端末から設定変更が可能なシステム(例えば、ウェブUI:WUIともいわれる)を構築する。
FIG. 3 is a detailed module configuration diagram when the present embodiment is implemented in the image processing apparatus 200.
The image processing apparatus 200 (for example, the image processing apparatus 200A, the image processing apparatus 200B, etc.) includes a user interface control module 105, a filter setting module 120, an operation statistical processing module 125, and a UI operation information communication module 330.
The user interface control module 105 has a remote UI control module 305A, a local UI control module 305B, and a web UI control module 305C. The remote UI control module 305A, the local UI control module 305B, and the web UI control module 305C have the functions of the operation reception module 110 and the display module 115.
The local UI control module 305B is connected to the remote UI control module 305A, the filter setting module 120, the operation statistics processing module 125, and the UI operation information communication module 330. The local UI control module 305B controls an operation panel in the image processing apparatus 200 (for example, local UI: also referred to as LUI).
The remote UI control module 305A is connected to the local UI control module 305B. The remote UI control module 305A constructs a system capable of displaying/operating the LUI on the client terminal via the communication line 290 (for example, also referred to as remote UI:RUI). Here, the client terminal may be the mobile terminal 220, a personal computer, or the like.
The web UI control module 305C is connected to the filter setting module 120 and the UI operation information communication module 330. The web UI control module 305C constructs a system (for example, a web UI: also referred to as WUI) whose settings can be changed from a client terminal via the communication line 290.

フィルタ設定モジュール120は、ユーザーインタフェース制御モジュール105のローカルUI制御モジュール305B、ウェブUI制御モジュール305C、操作統計処理モジュール125と接続されている。
操作統計処理モジュール125は、ユーザーインタフェース制御モジュール105のローカルUI制御モジュール305B、フィルタ設定モジュール120、UI操作情報通信モジュール330と接続されている。
UI操作情報通信モジュール330は、ユーザーインタフェース制御モジュール105のローカルUI制御モジュール305B、ウェブUI制御モジュール305C、操作統計処理モジュール125と接続されており、操作情報統計サーバー250と通信可能になっている。UI操作情報通信モジュール330は、操作情報統計サーバー250に対して操作統計情報取得396(具体的には、操作履歴取得・記憶モジュール130における外部から操作履歴を取得する機能に該当する)と操作情報蓄積398の指示を送信する。
The filter setting module 120 is connected to the local UI control module 305B, the web UI control module 305C, and the operation statistics processing module 125 of the user interface control module 105.
The operation statistics processing module 125 is connected to the local UI control module 305B of the user interface control module 105, the filter setting module 120, and the UI operation information communication module 330.
The UI operation information communication module 330 is connected to the local UI control module 305B, the web UI control module 305C, and the operation statistics processing module 125 of the user interface control module 105 and can communicate with the operation information statistics server 250. The UI operation information communication module 330 acquires the operation statistical information 396 (specifically, corresponds to the function of acquiring the operation history from the outside in the operation history acquisition/storage module 130) to the operation information statistical server 250 and the operation information. The instruction of the accumulation 398 is transmitted.

操作情報統計サーバー250は、通信モジュール255、操作情報統計モジュール260を有しており、複数の画像処理装置200のUI操作情報通信モジュール330と通信可能になっている。操作情報統計サーバー250は、画像処理装置200のUI操作情報通信モジュール330から受信した操作統計情報取得396と操作情報蓄積398に対応する処理を行い、その処理結果(具体的には、操作統計情報取得396に対しては操作履歴の統計処理結果、操作情報蓄積398に対しては蓄積成功又は失敗を示す情報が該当する)の返信を行う。
通信モジュール255は、操作情報統計モジュール260と接続されている。通信モジュール255は、複数の画像処理装置200との通信を行う。
操作情報統計モジュール260は、通信モジュール255と接続されている。操作情報統計モジュール260は、画像処理装置200から受信した操作情報を操作履歴として記憶し、その操作情報に対して統計処理を行って、画像処理装置200に送信する。
The operation information statistics server 250 has a communication module 255 and an operation information statistics module 260, and can communicate with the UI operation information communication modules 330 of the plurality of image processing apparatuses 200. The operation information statistics server 250 performs the processing corresponding to the operation statistics information acquisition 396 and the operation information accumulation 398 received from the UI operation information communication module 330 of the image processing apparatus 200, and the processing result (specifically, the operation statistics information). The statistical processing result of the operation history is sent to the acquisition 396, and the information indicating the success or failure of the storage corresponds to the operation information storage 398).
The communication module 255 is connected to the operation information statistics module 260. The communication module 255 communicates with the plurality of image processing devices 200.
The operation information statistics module 260 is connected to the communication module 255. The operation information statistics module 260 stores the operation information received from the image processing apparatus 200 as an operation history, performs statistical processing on the operation information, and transmits the operation information to the image processing apparatus 200.

図4は、本実施の形態を画像処理装置200内に実現した場合の詳細なモジュール構成図である。図3の例に示したモジュール構成に対して、携帯端末220を付加したものである。
携帯端末220は、フィルタ設定用エージェント400を有している。
フィルタ設定用エージェント400は、操作者210の操作に応じて、画像処理装置200のフィルタ設定モジュール120に対してフィルタ設定498を行う。
フィルタ設定モジュール120は、音声又は携帯端末220を用いた会話によって、操作者からの指定にしたがって母集団(例えば、操作履歴のフィルタに該当)を設定する。
ここで「音声による指定」として、具体的には、操作者の音声をマイクで受け付け、音声認識によってその音声からテキストに変換して、そのテキストを「操作者の指定」として扱う。
「携帯端末220を用いた会話」として、操作者210が携帯端末220を用いたリアルタイム性のあるコミュニケーションであって、文字入力によるテキストチャット等を含む。
FIG. 4 is a detailed module configuration diagram when the present embodiment is implemented in the image processing apparatus 200. A mobile terminal 220 is added to the module configuration shown in the example of FIG.
The mobile terminal 220 has a filter setting agent 400.
The filter setting agent 400 performs filter setting 498 on the filter setting module 120 of the image processing apparatus 200 according to the operation of the operator 210.
The filter setting module 120 sets a population (for example, corresponding to a filter of the operation history) according to an instruction from the operator through voice or conversation using the mobile terminal 220.
Here, as the "designation by voice", specifically, the voice of the operator is received by the microphone, the voice is converted into text by voice recognition, and the text is treated as "designation by the operator".
The “conversation using the mobile terminal 220” is real-time communication using the mobile terminal 220 by the operator 210, and includes text chat or the like by character input.

図5(a)は、本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール105等)による処理例を示すフローチャートである。
ステップS502では、認証を行う。これによって、操作者210を認識し、ユーザーIDを特定する。認証として、例えば、ユーザーIDとパスワードによる認証であってもよいし、電子カードの読み取りによる認証、生体認証等であってもよい。なお、ステップS526から遷移してきた場合は、認証処理を不要としてもよい。また、操作がない時間が予め定められた期間以上である場合は、再度認証処理を行うようにしてもよい。
ステップS504では、認証が成功したか否かを判断し、成功した場合はステップS506へ進み、それ以外の場合はステップS502へ戻る。
ステップS506では、UI画面を表示する。ここでのUI画面は、未だUI部品を表示していない状態(例えば、いわゆるUI画面の外枠表示)であり、UI部品はステップS518で表示する。
FIG. 5A is a flowchart showing a processing example according to the present embodiment (user interface control module 105 and the like).
In step S502, authentication is performed. Thereby, the operator 210 is recognized and the user ID is specified. The authentication may be, for example, authentication using a user ID and password, authentication by reading an electronic card, biometric authentication, or the like. Note that the authentication process may be unnecessary when the process proceeds from step S526. Further, when the time during which there is no operation is longer than or equal to a predetermined period, the authentication process may be performed again.
In step S504, it is determined whether or not the authentication is successful. If the authentication is successful, the process proceeds to step S506, otherwise the process returns to step S502.
In step S506, the UI screen is displayed. The UI screen here is a state in which UI parts are not yet displayed (for example, so-called UI screen outer frame display), and the UI parts are displayed in step S518.

ステップS508では、UI部品数だけ、ステップS510〜ステップS518の処理を繰り返す。UI部品として、例えば、操作を示すアイコンがある。
ステップS510では、利用状況の母集団変更用フィルタ設定を取得する。
ステップS512では、UI操作情報通信モジュール330にアクセス統計情報取得を要求し、取得する。ステップS512から、UI操作情報通信モジュール330によるステップS542に移る(図5(b)の例に示すフローチャート参照)。
In step S508, the processes of steps S510 to S518 are repeated for the number of UI components. As the UI component, for example, there is an icon indicating an operation.
In step S510, the filter setting for changing the population of the usage status is acquired.
In step S512, the UI operation information communication module 330 is requested to acquire the access statistical information and acquired. From step S512, the process proceeds to step S542 by the UI operation information communication module 330 (see the flowchart shown in the example of FIG. 5B).

ステップS514では、統計情報を表示用に加工する。加工として、例えば、アクセス数(例えば、押下数であってもよい)を割合に変更する。具体的には、表示対象のアイコンのアクセス数の平均値に対して、対象となっているアイコンのアクセス数の割合等であってもよい。平均値よりも多い場合は、100%以上の値となり、アクセス数が平均値であるアイコンよりも大きく表示されることになる。
ステップS516では、統計情報の可視化対象であるか否かを判断し、統計情報の可視化対象の場合はステップS518へ進み、それ以外の場合はステップS520へ進む。具体的には、対象としているアイコンは、現在のUI画面内に表示すべきものであるか否かを判断している。
ステップS518では、アイコンサイズを変更する。そして、アイコンサイズを変更したアイコン(例えば、UI部品ともいわれるものを含む)をUI画面内に表示する。
In step S514, the statistical information is processed for display. As the processing, for example, the number of accesses (may be the number of pressing) may be changed to a ratio. Specifically, it may be the ratio of the number of accesses of the target icon to the average value of the number of accesses of the icon to be displayed. When the number is larger than the average value, the value is 100% or more, and the access number is displayed larger than the average value icon.
In step S516, it is determined whether or not it is a visualization target of statistical information. If it is a visualization target of statistical information, the process proceeds to step S518, and otherwise, the process proceeds to step S520. Specifically, it is determined whether or not the target icon should be displayed in the current UI screen.
In step S518, the icon size is changed. Then, the icon of which the icon size is changed (including, for example, what is also called a UI component) is displayed in the UI screen.

ステップS520では、UI部品数だけステップS510〜ステップS518の処理を繰り返し、すべてのUI部品の処理が終了したら、ステップS522へ進む。
ステップS522では、UI操作情報通信モジュール330に操作情報蓄積を要求する。つまり、操作者210による操作イベントのログ記録を行う。ステップS522から、UI操作情報通信モジュール330によるステップS542に移る(図5(b)の例に示すフローチャート参照)。
ステップS524では、操作イベントを待つ。具体的には、操作者210によるUI画面上での操作(例えば、アイコンの押下等)があるまで待機する。
ステップS526では、画面遷移イベント検知し、ステップS502へ戻る。
In step S520, the processes of steps S510 to S518 are repeated for the number of UI components, and when the processing of all UI components is completed, the process proceeds to step S522.
In step S522, the UI operation information communication module 330 is requested to store operation information. That is, the operation event of the operator 210 is logged. From step S522, the process proceeds to step S542 by the UI operation information communication module 330 (see the flowchart shown in the example of FIG. 5B).
In step S524, the operation event is waited for. Specifically, it waits until the operator 210 performs an operation (for example, pressing an icon) on the UI screen.
In step S526, a screen transition event is detected, and the process returns to step S502.

図5(b)は、本実施の形態(UI操作情報通信モジュール330)による処理例を示すフローチャートである。
ステップS542では、ユーザーインタフェース制御モジュール105からの要求を受け付ける。ここでの要求は、図5(a)の例に示すフローチャート内のステップS512又はステップS522における要求である。
ステップS544では、要求種別を判断し、「操作情報統計取得要求」(ステップS512での要求)の場合はステップS546へ進み、「操作情報蓄積要求」(ステップS522での要求)場合はステップS548へ進む。
ステップS546では、操作情報統計サーバー250に操作情報統計取得を要求する。ステップS546から、操作情報統計モジュール260によるステップS572に移る(図5(c)の例に示すフローチャート参照)。
FIG. 5B is a flowchart showing a processing example according to the present exemplary embodiment (UI operation information communication module 330).
In step S542, the request from the user interface control module 105 is accepted. The request here is the request in step S512 or step S522 in the flowchart shown in the example of FIG.
In step S544, the request type is determined, and in the case of “operation information statistical acquisition request” (request in step S512), the process proceeds to step S546, and in case of “operation information accumulation request” (request in step S522), proceeds to step S548. move on.
In step S546, the operation information statistics server 250 is requested to acquire operation information statistics. From step S546, the operation information statistics module 260 advances to step S572 (see the flowchart shown in the example of FIG. 5C).

ステップS548では、操作情報統計対象であるか否かを判断し、操作情報統計対象の場合はステップS550へ進み、それ以外の場合はステップS552へ進む。
ステップS550では、操作情報統計サーバー250に操作情報蓄積を要求する。ステップS550から、操作情報統計モジュール260によるステップS572に移る(図5(c)の例に示すフローチャート参照)。
ステップS552では、ユーザーインタフェース制御モジュール105からの要求を待つ。
In step S548, it is determined whether or not it is an operation information statistical object. If it is an operation information statistical object, the process proceeds to step S550, and otherwise, the process proceeds to step S552.
In step S550, the operation information statistical server 250 is requested to store operation information. From step S550, the operation information statistics module 260 moves to step S572 (see the flowchart shown in the example of FIG. 5C).
In step S552, a request from the user interface control module 105 is waited for.

図5(c)は、本実施の形態(操作情報統計モジュール260)による処理例を示すフローチャートである。
ステップS572では、要求を受け付ける。ここでの要求は、図5(b)の例に示すフローチャート内のステップS546又はステップS550における要求である。
ステップS574では、要求種別を判断し、「操作情報統計取得要求」の場合はステップS576へ進み、「操作情報蓄積要求」の場合はステップS582へ進む。
FIG. 5C is a flowchart showing a processing example according to the present embodiment (operation information statistical module 260).
In step S572, the request is accepted. The request here is the request in step S546 or step S550 in the flowchart shown in the example of FIG. 5B.
In step S574, the request type is determined, and in the case of "operation information statistical acquisition request", the process proceeds to step S576, and in the case of "operation information accumulation request", the process proceeds to step S582.

ステップS576では、要求のフィルタ解析を行う。
ステップS578では、操作情報の統計処理を行う。例えば、操作統計情報テーブル800を生成する。図8は、操作統計情報テーブル800のデータ構造例を示す説明図である。操作統計情報テーブル800は、操作種類数欄805、操作欄810、回数欄815を有している。操作種類数欄805は、操作種類数を記憶している。操作欄810は、操作を記憶している。回数欄815は、その操作が行われた回数を記憶している。操作種類数欄805内の操作種類数だけ、操作欄810と回数欄815の組が続く。
ステップS580では、アクセス統計情報を応答する。ステップS580から、ユーザーインタフェース制御モジュール105によるステップS512に戻る。
In step S576, the request filter analysis is performed.
In step S578, statistical processing of the operation information is performed. For example, the operation statistical information table 800 is generated. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the operation statistical information table 800. The operation statistical information table 800 has an operation type number column 805, an operation column 810, and a number of times column 815. The operation type number column 805 stores the number of operation types. The operation column 810 stores the operation. The number of times column 815 stores the number of times the operation is performed. A set of operation columns 810 and number of times columns 815 continues for the number of operation types in the number of operation types column 805.
In step S580, access statistical information is returned. From step S580, the process returns to step S512 by the user interface control module 105.

ステップS582では、要求の解析を行う。
ステップS584では、操作情報を蓄積する。例えば、ログ管理テーブル600を蓄積する。図6は、ログ管理テーブル600のデータ構造例を示す説明図である。ログ管理テーブル600は、ログID(IDentificationの略)欄605、日時欄610、操作欄615、操作者欄620を有している。ログID欄605は、本実施の形態において、ログを一意に識別するための情報を記憶している。日時欄610は、対象となっている操作が行われた(又は、操作イベントが発生した)日時(年、月、日、時、分、秒、秒以下、又はこれらの組み合わせであってもよい)を記憶している。操作欄615は、操作を記憶している。操作者欄620は、操作者を記憶している。
In step S582, the request is analyzed.
In step S584, the operation information is accumulated. For example, the log management table 600 is accumulated. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the log management table 600. The log management table 600 has a log ID (abbreviation of IDentification) column 605, a date/time column 610, an operation column 615, and an operator column 620. The log ID column 605 stores information for uniquely identifying the log in the present embodiment. The date/time column 610 may be a date/time (year, month, day, hour, minute, second, second or less, or a combination thereof) when the target operation is performed (or an operation event occurs). ) Is remembered. The operation column 615 stores the operation. The operator column 620 stores the operator.

ステップS586では、受付完了を応答する。ステップS586から、ユーザーインタフェース制御モジュール105によるステップS522に戻る。
ステップS588では、要求を待つ。
In step S586, the acceptance completion is responded. From step S586, the process returns to step S522 by the user interface control module 105.
In step S588, the request is awaited.

ユーザーには、そのユーザーが所属している組織(例えば、グループ等)を対応付けられて管理されている。例えば、グループ・ユーザー管理テーブル700を用いて管理する。図7は、グループ・ユーザー管理テーブル700のデータ構造例を示す説明図である。グループ・ユーザー管理テーブル700は、グループID欄705、ユーザーID欄710を有している。グループID欄705は、本実施の形態において、グループを一意に識別するための情報(例えば、グループID)を記憶している。ユーザーID欄710は、そのグループに所属しているユーザー、つまり、本実施の形態において、ユーザーを一意に識別するための情報(例えば、ユーザーID)を記憶している。 An organization (for example, a group) to which the user belongs is associated with the user and managed. For example, management is performed using the group/user management table 700. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the group/user management table 700. The group/user management table 700 has a group ID column 705 and a user ID column 710. The group ID column 705 stores information (for example, a group ID) for uniquely identifying a group in the present embodiment. The user ID column 710 stores information (for example, user ID) for uniquely identifying the user who belongs to the group, that is, the user in the present embodiment.

図9は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。図5(a)、図5(b)、図5(c)の例に示すフローチャートによる処理例を示すものである。
画像処理装置200の表示装置における表示例を示すものである。
図9(a)に示すように、画面900に、例えば、設定ボタン905、コピーボタン910、ファックスボタン915、プリントボタン920、スキャン・メールボタン925を表示する。これらは、画像処理装置200に対する操作の統計に応じて、アイコンのサイズを変更して表示したものである。この例では、スキャン・メールボタン925が最も多く利用されており、次にコピーボタン910とプリントボタン920、最も少ないのがファックスボタン915であることがわかる。ここで、設定ボタン905に対して選択操作930Aが行われた場合、図9(b)の例に示す設定画面940を表示する。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. 6 illustrates an example of processing according to the flowcharts illustrated in the examples of FIGS. 5A, 5B, and 5C.
9 illustrates a display example on a display device of the image processing apparatus 200.
As shown in FIG. 9A, for example, a setting button 905, a copy button 910, a fax button 915, a print button 920, and a scan/mail button 925 are displayed on the screen 900. These are displayed by changing the size of the icon according to the statistics of the operation on the image processing apparatus 200. In this example, the scan/mail button 925 is most frequently used, the copy button 910 and the print button 920 are next, and the fax button 915 is the least. Here, when the selection operation 930A is performed on the setting button 905, the setting screen 940 shown in the example of FIG. 9B is displayed.

設定画面940には、例えば、地域欄942、グループ欄944、ユーザータイプ欄946、期間欄948、選択リスト950、キャンセルボタン952、OKボタン954を表示する。
地域欄942、グループ欄944、ユーザータイプ欄946、期間欄948等を設定することが、「画像処理装置200に対する操作を行った者の操作の母集団を設定する」ことの一例に該当する。また、本実施の形態において「フィルタ」に該当する。なお、ここでの画像処理装置200とは、現在操作を行っている画像処理装置200(厳密には、1台の画像処理装置200)であってもよいし、画像処理装置200と同じ機種であるものの集合体(一般的には、複数台の画像処理装置200)であってもよい。
地域欄942は、母集団の地域を設定するものである。操作者210の操作によって、例えば、選択リスト950を表示し、選択リスト950内の地域(例えば、全ての地域、日本、アメリカ、ブラジル等)を選択する。ここでの地域は、操作者が画像処理装置200に対して操作を行った地域であってもよいし、操作者の国籍等であってもよい。
グループ欄944は、母集団の組織(例えば、グループ等)を設定するものである。操作者210の操作によって、例えば、人事部等が設定される。
ユーザータイプ欄946は、母集団のユーザータイプ(例えば、ユーザーの役職、役割等)を設定するものである。操作者210の操作によって、例えば、機械管理者等が設定される。
期間欄948は、母集団の期間(例えば、その画像処理装置200が使用された期間)を設定するものである。操作者210の操作によって、例えば、期間の初日と最終日等が設定される。
この他に、母集団の年齢(例えば、操作者の年齢)等があり、操作者の属性(又は操作の属性)を設定するものであればよい。
キャンセルボタン952が選択された場合は、地域欄942等の設定をクリアして画面900に戻る。OKボタン954が選択された場合は、その時点での地域欄942等の設定にしたがって母集団を設定する。そして、その母集団内の操作の統計(例えば、図9の例では、「全ての地域」、「人事部」、「機械管理者」、「2017/4/1〜2017/5/1」等に該当する操作の回数)にしたがって、画面900内のアイコンの大きさを変更する。
On the setting screen 940, for example, an area column 942, a group column 944, a user type column 946, a period column 948, a selection list 950, a cancel button 952, and an OK button 954 are displayed.
Setting the area column 942, the group column 944, the user type column 946, the period column 948, etc. corresponds to an example of “setting the operation population of the person who has operated the image processing apparatus 200 ”. Further, it corresponds to a “filter” in the present embodiment. The image processing apparatus 200 here may be the image processing apparatus 200 currently operating (strictly, one image processing apparatus 200), or the same model as the image processing apparatus 200. It may be an aggregate of something (generally, a plurality of image processing devices 200).
The area column 942 is for setting the area of the population. By the operation of the operator 210, for example, the selection list 950 is displayed, and an area (for example, all areas, Japan, USA, Brazil, etc.) in the selection list 950 is selected. The region here may be a region where the operator operates the image processing apparatus 200, or may be the nationality of the operator.
The group column 944 sets the organization (for example, group) of the population. By the operation of the operator 210, for example, the personnel department or the like is set.
The user type column 946 is for setting the user type of the population (for example, the post and role of the user). By the operation of the operator 210, for example, a machine administrator or the like is set.
The period column 948 is for setting the period of the population (for example, the period during which the image processing apparatus 200 is used). By the operation of the operator 210, for example, the first day and the last day of the period are set.
In addition to this, there is the age of the population (for example, the age of the operator) and the like, and any attribute that sets the attribute of the operator (or the attribute of the operation) may be used.
When the cancel button 952 is selected, the settings in the area column 942 and the like are cleared and the screen 900 is returned to. When the OK button 954 is selected, the population is set according to the setting in the area column 942 or the like at that time. Then, statistics of operations in the population (for example, in the example of FIG. 9, “all areas”, “human resources department”, “machine administrator”, “2017/4/1 to 2017/5/1”, etc. The size of the icon in the screen 900 is changed according to the number of operations corresponding to.

操作の最初の画面である画面900だけでなく、操作をするにあたってのパラメータの設定画面で表示するアイコンについても、その操作の統計に応じて、大きさを変更してもよい。
例えば、画面900内のスキャン・メールボタン925に対して選択操作930Bが行われた場合、読み取る解像度の設定、カラー/白黒の設定、読み取った画像の記憶場所等を設定する必要があり、そのために図9(c)の例に示す画面960を表示する。
画面960には、例えば、属性(A)欄962、属性(B)欄966、属性(C)欄970を表示する。
属性(A)欄962、属性(B)欄966、属性(C)欄970は、スキャン処理の属性を設定するためのものである。例えば、前述した解像度の設定の場合、200spi、300spi、450spi等が該当する。そして、属性(A)欄962内に属性(A)アイコン964を表示し、属性(B)欄966内に属性(B)アイコン968を表示し、属性(C)欄970内に属性(C)アイコン972を表示する。属性(A)アイコン964、属性(B)アイコン968、属性(C)アイコン972の大きさは、その操作(例えば、解像度の設定)が行われた回数を反映しており、属性(A)アイコン964が最も多く選択されており、次に多く選択されているのが属性(C)アイコン972であり、属性(B)アイコン968が最も少なく選択されていることを示している。属性(A)アイコン964が大きいので、選択操作930Cを行いやすい。
Not only the screen 900 which is the first screen of the operation, but also the icons displayed on the parameter setting screen for the operation may be changed in size according to the statistics of the operation.
For example, when the selection operation 930B is performed on the scan/mail button 925 in the screen 900, it is necessary to set the reading resolution, the color/monochrome setting, the storage location of the read image, and so on. A screen 960 shown in the example of FIG. 9C is displayed.
On the screen 960, for example, an attribute (A) column 962, an attribute (B) column 966, and an attribute (C) column 970 are displayed.
The attribute (A) column 962, the attribute (B) column 966, and the attribute (C) column 970 are for setting attributes of scan processing. For example, in the case of the above-mentioned resolution setting, 200 spi, 300 spi, 450 spi, etc. correspond. Then, the attribute (A) icon 964 is displayed in the attribute (A) column 962, the attribute (B) icon 968 is displayed in the attribute (B) column 966, and the attribute (C) is displayed in the attribute (C) column 970. The icon 972 is displayed. The sizes of the attribute (A) icon 964, the attribute (B) icon 968, and the attribute (C) icon 972 reflect the number of times the operation (for example, resolution setting) is performed, and the attribute (A) icon 964 is selected most, the attribute (C) icon 972 is selected next most, and the attribute (B) icon 968 is selected least. Since the attribute (A) icon 964 is large, it is easy to perform the selection operation 930C.

図10は、本実施の形態(携帯端末220内のフィルタ設定用エージェント400)による処理例を示すフローチャートである。
ステップS1002では、フィルタ設定を受け付ける。例えば、フィルタ設定用エージェント400のアプリケーションを立ち上げることが該当する。
ステップS1004では、入力形態素を解析する。既存の技術である形態素解析技術を用いればよい。ここで、対象となるのは、操作者210による設定の音声であってもよいし、携帯端末220を用いたテキストチャット等の会話であってもよい。音声の場合は、音声認識技術を用いて、テキストに変換する。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing example according to the present embodiment (filter setting agent 400 in the mobile terminal 220).
In step S1002, the filter setting is accepted. For example, starting up the application of the filter setting agent 400 corresponds to this.
In step S1004, the input morpheme is analyzed. A morphological analysis technique that is an existing technique may be used. Here, the target may be a voice set by the operator 210 or a conversation such as a text chat using the mobile terminal 220. In the case of voice, it is converted to text using voice recognition technology.

ステップS1006では、形態素数の分だけステップS1008〜ステップS1010の処理を繰り返す。
ステップS1008では、キーワードが辞書に存在するか否かを判断し、存在する場合はステップS1010へ進み、それ以外の場合はステップS1012へ進む。ここでの「キーワード」は、形態素解析の結果である形態素の文字列である。また「辞書」は、フィルタ設定に用いられる予め定められた文字列(一般的には名詞等の単語)群を記憶している。
In step S1006, the processes of steps S1008 to S1010 are repeated by the number of morpheme numbers.
In step S1008, it is determined whether or not the keyword exists in the dictionary. If the keyword exists, the process proceeds to step S1010, and if not, the process proceeds to step S1012. The “keyword” here is a character string of a morpheme that is a result of morpheme analysis. The "dictionary" stores a predetermined character string group (generally, a word such as a noun) used for filter setting.

ステップS1010では、フィルタ設定を行う。
ステップS1012では、形態素数だけステップS1008〜ステップS1010の処理を繰り返し、すべての形態素の処理が終了したら、ステップS1014へ進む。
ステップS1014では、要求を待つ。フィルタ設定用エージェント400は、フィルタ(機器に対する操作を行った者の操作の母集団の一例)の設定結果をフィルタ設定モジュール120に送信する。
In step S1010, filter setting is performed.
In step S1012, the processes of steps S1008 to S1010 are repeated by the number of morphemes, and when the processing of all morphemes is completed, the process proceeds to step S1014.
In step S1014, the request is awaited. The filter setting agent 400 transmits the setting result of the filter (an example of the population of the operation of the person who has operated the device) to the filter setting module 120.

図11は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。図10の例に示すフローチャートによる処理例を示すものである。
例えば、画面900内の設定ボタン905に対して選択操作930Aが行われた場合、フィルタ設定モジュール120が、操作者210が所持している携帯端末220(フィルタ設定用エージェント400)と通信を行い、フィルタ設定のための会話を行う。
具体的には、携帯端末220の画面1100には、操作者210とフィルタ設定用エージェント400との間の会話を表示する。例えば、フィルタ設定用エージェント400からコメント1102、操作者210から指示1104、フィルタ設定用エージェント400からコメント1106等がある。
コメント1102として、フィルタ設定用エージェント400は、例えば「アプリ利用度の解析方法を指定してください」を表示する。
指示1104として、操作者210は、例えば「最近、人事部の機械管理者がよくつかったアプリ」とフィルタの設定を行う。ここで、「人事部」、「機械管理者」がキーワードとして辞書に記憶されているので(例えば、図10の例で示したフローチャート内のステップS1008で「Yes」となる)、「人事部」、「機械管理者」を内容としたフィルタを設定する。
そして、コメント1106として、フィルタ設定用エージェント400は、例えば「承知しました」と応答する。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. 11 illustrates an example of processing according to the flowchart illustrated in the example of FIG. 10.
For example, when the selection operation 930A is performed on the setting button 905 in the screen 900, the filter setting module 120 communicates with the mobile terminal 220 (filter setting agent 400) owned by the operator 210, Have a conversation to set filters.
Specifically, the conversation between the operator 210 and the filter setting agent 400 is displayed on the screen 1100 of the mobile terminal 220. For example, there is a comment 1102 from the filter setting agent 400, an instruction 1104 from the operator 210, a comment 1106 from the filter setting agent 400, and the like.
As the comment 1102, the filter setting agent 400 displays, for example, “Please specify the analysis method of application usage”.
As the instruction 1104, the operator 210 sets, for example, “an application frequently used by a system administrator of the personnel department recently” and a filter. Here, since "personnel department" and "machine administrator" are stored in the dictionary as keywords (for example, "Yes" in step S1008 in the flowchart shown in the example of FIG. 10), "personnel department" , Set the filter with the contents of "key operator".
Then, as a comment 1106, the filter setting agent 400 responds, for example, “I understand”.

また、音声を用いた会話であってもよい。画像処理装置200に備え付けられたマイク・スピーカー1150を用いて、操作者210の音声の入力、音声認識、マイク・スピーカー1150からの音声の出力を行う。
コメント1152として、例えば「アプリ利用度の解析方法を指定してください」と音声をマイク・スピーカー1150から出力する。
それに対して、操作者210は指示1154として、例えば「最近、人事部の機械管理者がよくつかったアプリ」と音声を発生する(つまり、マイク・スピーカー1150は音声を入力する)。音声認識を用いて、テキスト化した後に、形態素解析を行い、前述と同様に、形態素解析結果から「人事部」、「機械管理者」を内容としたフィルタを設定する。
そして、そのフィルタに応じて、操作の統計処理を行って、画面900、画面960内のアイコンの大きさを変更する。ここでは、「人事部」の「機械管理者」による操作の回数が反映されたアイコンの大きさになっている。
Further, it may be a conversation using voice. The microphone/speaker 1150 provided in the image processing apparatus 200 is used to input the voice of the operator 210, perform voice recognition, and output the voice from the microphone/speaker 1150.
As the comment 1152, for example, a voice "Please specify an analysis method of application usage" is output from the microphone/speaker 1150.
On the other hand, the operator 210 generates a voice as an instruction 1154, for example, "an application frequently used by a mechanical administrator of the personnel department recently" (that is, the microphone/speaker 1150 inputs a voice). Morphological analysis is performed after converting the text into text by using voice recognition, and similarly to the above, a filter having "personnel department" and "machine administrator" as contents is set from the morphological analysis result.
Then, according to the filter, the statistical processing of the operation is performed to change the sizes of the icons in the screen 900 and the screen 960. Here, the size of the icon reflects the number of operations performed by the “machine administrator” of the “personnel department”.

図12は、本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール105等)による処理例を示すフローチャートである。
図12のフローチャートは、図5(a)の例に示すフローチャートのステップS510をステップS1210、S1212、S1214としたものである。
アイコンの大きさを変更する可視化方法では、自分の利用頻度の高いアイコンが、他人の統計の利用頻度によっては、サイズが小さくなるケースも存在し、操作性が低下する場合がある。例えば、自分はファックスを高頻度で使っているのに、他の人があまり使わないと小さくなる。
そこで、画面階層に応じて、自分の利用状況を可視化するか、他人を含めた統計利用状況を可視化するかを切り替えるようにしてもよい。例えば、ホーム画面(つまり、最初の画面)は自分の利用状況を可視化し、その先の階層画面では他人を含めた利用状況を可視化するようにしてもよい。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing example according to the present embodiment (user interface control module 105 and the like).
In the flowchart of FIG. 12, step S510 of the flowchart shown in the example of FIG. 5A is replaced with steps S1210, S1212, and S1214.
In the visualization method in which the size of the icon is changed, the icon that is frequently used by the user may be reduced in size depending on the frequency of use of the statistics of others, and the operability may be deteriorated. For example, if you use your fax frequently, but others don't use it too much, you'll get smaller.
Therefore, depending on the screen hierarchy, it is possible to switch between visualization of one's own usage status and visualization of the statistical usage status including others. For example, the home screen (that is, the first screen) may visualize the usage status of the user, and the hierarchy screen after that may visualize the usage status including others.

ステップS1202では、認証を行う。
ステップS1204では、認証が成功したか否かを判断し、成功した場合はステップS1206へ進み、それ以外の場合はステップS1202へ戻る。
ステップS1206では、UI画面を表示する。
In step S1202, authentication is performed.
In step S1204, it is determined whether or not the authentication is successful. If the authentication is successful, the process proceeds to step S1206. Otherwise, the process returns to step S1202.
In step S1206, a UI screen is displayed.

ステップS1208では、UI部品数だけ、ステップS1210〜ステップS1222の処理を繰り返す。
ステップS1210では、自分の利用状況を可視化するか、他人を含めた利用状況を可視化するかを判断し、「自分の利用状況のみ」の場合はステップS1212へ進み、「他人の利用状況含める」場合はステップS1214へ進む。
ステップS1212では、自分の利用状況の母集団変更用のフィルタ設定を取得する。
In step S1208, the processes of steps S1210 to S1222 are repeated for the number of UI components.
In step S1210, it is determined whether the user's own usage status is visualized or the usage status including other people is visualized. Advances to step S1214.
In step S1212, the filter setting for changing the population of the user's own usage status is acquired.

ステップS1214では、他人を含めた利用状況の母集団変更用のフィルタ設定を取得する。なお、ステップS1210で「自分を含めない他人だけの利用状況含める」場合はステップS1214へ進むようにして、自分を含めない他人だけの利用状況の母集団変更用のフィルタ設定を取得してもよい。
ステップS1216では、UI操作情報通信モュール330にアクセス統計情報取得を要求し、取得する。
ステップS1218では、統計情報を表示用に加工する。例えば、アクセス数を%割合に変更する。
In step S1214, the filter setting for changing the population of the usage status including others is acquired. In addition, in step S1210, in the case of “include the usage status of only another person not including myself”, the process may proceed to step S1214 to acquire the filter setting for changing the population of the usage status of only another person not including myself.
In step S1216, the UI operation information communication module 330 is requested to acquire the access statistical information and acquired.
In step S1218, the statistical information is processed for display. For example, the number of accesses is changed to a percentage.

ステップS1220では、統計情報の可視化対象であるか否かを判断し、統計情報の可視化対象の場合はステップS1222へ進み、それ以外の場合はステップS1224へ進む。
ステップS1222では、アイコンサイズを変更する。
ステップS1224では、UI部品数だけステップS1210〜ステップS1222の処理を繰り返し、すべてのUI部品の処理が終了したら、ステップS1226へ進む。
In step S1220, it is determined whether or not the statistical information is to be visualized. If the statistical information is to be visualized, the process proceeds to step S1222; otherwise, the process proceeds to step S1224.
In step S1222, the icon size is changed.
In step S1224, the processes of steps S1210 to S1222 are repeated for the number of UI components, and when the processing of all UI components is completed, the process proceeds to step S1226.

ステップS1226では、UI操作情報通信モジュール330に操作情報蓄積を要求する。
ステップS1228では、操作イベントを待つ。
ステップS1230では、画面遷移イベント検知し、ステップS1202へ戻る。
In step S1226, the UI operation information communication module 330 is requested to store operation information.
In step S1228, the operation event is waited for.
In step S1230, a screen transition event is detected, and the process returns to step S1202.

図13は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。図12の例に示すフローチャートによる処理例を示すものである。
図13(a)に示すように、画像処理装置200の画面1300に、例えば、コピーボタン1310、ファックスボタン1315、プリントボタン1320、スキャン・メールボタン1325を表示する。これらは、画像処理装置200に対する自分(つまり、操作者210自身)の操作の統計に応じて、アイコンのサイズを変更して表示したものである。つまり、自分の利用状況を可視化したものである。この例では、スキャン・メールボタン1325が最も多く利用されており、次にコピーボタン1310とプリントボタン1320、最も少ないのがファックスボタン1315であることがわかる。ここで、スキャン・メールボタン1325に対して選択操作1330Aが行われた場合、図13(b)の例に示す画面1360を表示する。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. 13 shows an example of processing according to the flowchart shown in the example of FIG. 12.
As shown in FIG. 13A, a copy button 1310, a fax button 1315, a print button 1320, and a scan/mail button 1325 are displayed on the screen 1300 of the image processing apparatus 200. These are displayed by changing the size of the icon according to the statistics of the operation of the image processing apparatus 200 by itself (that is, the operator 210 itself). In other words, it is a visualization of one's usage. In this example, the scan/mail button 1325 is most frequently used, the copy button 1310 and the print button 1320 are next, and the fax button 1315 is the least. Here, when the selection operation 1330A is performed on the scan/mail button 1325, the screen 1360 shown in the example of FIG. 13B is displayed.

画面1360には、属性(A)欄1362、属性(B)欄1366、属性(C)欄1370を表示する。
属性(A)欄1362内には、属性(A)アイコン1364を表示し、属性(B)欄1366内には、属性(B)アイコン1368を表示し、属性(C)欄1370内には、属性(C)アイコン1372を表示する。この例では、他人を含めた利用状況を可視化したものである。属性(B)アイコン1368が他人によって最も多く選択されており、次に多く選択されているのが属性(A)アイコン1364であり、属性(C)アイコン1372が最も少なく選択されていることを示している。属性(B)アイコン1368が大きいので、選択操作1330Bを行いやすい。
図13の例では、画面1300内のアイコンは、自分の利用状況が反映されており、画面1360内のアイコンは、他人の利用状況が反映されている場合を示しているが、逆の場合であってもよいし、画面1300、画面1360ともに、自分(又は他人)の操作履歴を反映してもよい。
また、自分の操作履歴を母集団とする場合と他人の操作履歴を母集団とする場合を切り替えるボタンを用意して、自分のみと他人を含めた利用状況とを切り替えるようにしてもよい。
An attribute (A) column 1362, an attribute (B) column 1366, and an attribute (C) column 1370 are displayed on the screen 1360.
An attribute (A) icon 1364 is displayed in the attribute (A) column 1362, an attribute (B) icon 1368 is displayed in the attribute (B) column 1366, and an attribute (C) column 1370 is displayed in the attribute (C) column 1370. The attribute (C) icon 1372 is displayed. In this example, the usage status including others is visualized. The attribute (B) icon 1368 is selected most by others, the attribute (A) icon 1364 is selected next most, and the attribute (C) icon 1372 is selected least. ing. Since the attribute (B) icon 1368 is large, the selection operation 1330B is easy to perform.
In the example of FIG. 13, the icon in the screen 1300 reflects the usage status of the user, and the icon in the screen 1360 illustrates the usage status of another person. The operation history of the user (or another person) may be reflected on both the screen 1300 and the screen 1360.
In addition, a button for switching between the case where the user's operation history is used as the population and the case where the operation history of another person is used as the population may be prepared to switch between the user and the usage status including the other person.

図14(図14A、図14Bを含む。以下、同様)は、本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール105等)による処理例を示すフローチャートである。
図14のフローチャートは、図5(a)の例に示すフローチャートのステップS510をステップS1410、S1412、S1414とし、ステップS518をステップS1422、S1424、S1426、S1428としたものである。
アイコンの大きさを変更する可視化方法では、自分の利用頻度の高いアイコンの大きさが、他人の統計の利用頻度によっては、小さくなるケースも存在し、操作性が低下する場合がある。例えば、自分はファックスを高頻度で使っているのに、他の人があまり使わないと小さくなる。
そこで、アイコンサイズの変更ではなく、アイコンにバッジをオーバーレイ(付与の一例)し、そのバッジのサイズを利用状況に応じて変更する。バッジのサイズではなく、バッジの数を変更してもよい。また、自分の利用状況を可視化する場合はアイコンサイズ変更方式、他人の利用状況を可視化する場合はバッジ付与表示方式として、可視化方式を切り替えてもよい。
FIG. 14 (including FIGS. 14A and 14B. The same applies hereinafter) is a flowchart showing a processing example according to the present embodiment (user interface control module 105 and the like).
In the flowchart of FIG. 14, step S510 of the flowchart shown in the example of FIG. 5A is replaced with steps S1410, S1412 and S1414, and step S518 is replaced with steps S1422, S1424, S1426 and S1428.
In the visualization method of changing the size of the icon, the size of the icon that is frequently used by the user may be reduced depending on the frequency of use of the statistics of others, and the operability may be deteriorated. For example, if you use your fax frequently, but others don't use it too much, you'll get smaller.
Therefore, instead of changing the icon size, a badge is overlaid (an example of giving) on the icon, and the size of the badge is changed according to the usage status. You may change the number of badges instead of the badge size. Further, the visualization method may be switched as an icon size changing method when visualizing the usage status of oneself and as a badge addition display method when visualizing the usage status of another person.

ステップS1402では、認証を行う。
ステップS1404では、認証が成功したか否かを判断し、成功した場合はステップS1406へ進み、それ以外の場合はステップS1402へ戻る。
ステップS1406では、UI画面を表示する。
In step S1402, authentication is performed.
In step S1404, it is determined whether or not the authentication is successful. If the authentication is successful, the process proceeds to step S1406, otherwise the process returns to step S1402.
In step S1406, a UI screen is displayed.

ステップS1408では、UI部品数だけ、ステップS1410〜ステップS1428の処理を繰り返す。
ステップS1410では、自分の利用状況を可視化するか、他人を含めた利用状況を可視化するかを判断し、「自分の利用状況のみ」の場合はステップS1412へ進み、「他人の利用状況含める」場合はステップS1414へ進む。
ステップS1412では、自分の利用状況の母集団変更用のフィルタ設定を取得する。
In step S1408, the processes of steps S1410 to S1428 are repeated for the number of UI components.
In step S1410, it is determined whether the usage status of the user is visualized or the usage status including another person is visualized. If “only the usage status of the user”, the process proceeds to step S1412, and “usage status of another person is included”. Advances to step S1414.
In step S1412, the filter setting for changing the population of the user's own usage status is acquired.

ステップS1414では、他人を含めた利用状況の母集団変更用のフィルタ設定を取得する。
ステップS1416では、UI操作情報通信モュール330にアクセス統計情報取得を要求し、取得する。
ステップS1418では、統計情報を表示用に加工する。例えば、アクセス数を%割合に変更する。
In step S1414, the filter setting for changing the population of the usage status including others is acquired.
In step S1416, the UI operation information communication module 330 is requested to acquire the access statistical information and acquired.
In step S1418, the statistical information is processed for display. For example, the number of accesses is changed to a percentage.

ステップS1420では、統計情報の可視化対象であるか否かを判断し、統計情報の可視化対象の場合はステップS1422へ進み、それ以外の場合はステップS1430へ進む。
ステップS1422では、自分の利用状況を可視化するか、他人を含めた利用状況を可視化するかを判断し、「自分の利用状況のみ」の場合はステップS1424へ進み、「他人の利用状況含める」場合はステップS1426へ進む。
ステップS1424では、アイコンサイズを変更する。
In step S1420, it is determined whether or not the target is the visualization target of the statistical information. If the target is the visualization target of the statistical information, the process proceeds to step S1422; otherwise, the process proceeds to step S1430.
In step S1422, it is determined whether the usage status of the user is visualized or the usage status including another person is visualized. If “only the usage status of the user”, the process proceeds to step S1424, and “usage status of another person is included”. Advances to step S1426.
In step S1424, the icon size is changed.

ステップS1426では、バッジをオーバーレイ表示する。
ステップS1428では、バッジサイズを変更する。バッジ数変更でもよい。
ステップS1230では、UI部品数だけステップS1210〜ステップS1228の処理を繰り返し、すべてのUI部品の処理が終了したら、ステップS1432へ進む。
In step S1426, the badge is overlay-displayed.
In step S1428, the badge size is changed. You can change the number of badges.
In step S1230, the processes of steps S1210 to S1228 are repeated for the number of UI components, and when the processing of all UI components is completed, the process proceeds to step S1432.

ステップS1432では、UI操作情報通信モジュール330に操作情報蓄積を要求する。
ステップS1434では、操作イベントを待つ。
ステップS1436では、画面遷移イベント検知し、ステップS1402へ戻る。
In step S1432, the UI operation information communication module 330 is requested to store operation information.
In step S1434, the operation event is waited for.
In step S1436, a screen transition event is detected, and the process returns to step S1402.

図15は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。図14の例に示すフローチャートによる処理例を示すものである。
図15(a)に示す例は、自分の利用状況を反映したものである。ここで自分の利用状況は顔のバッジ表示を用いている。
例えば、画面1500に、コピーボタン1510、ファックスボタン1515、プリントボタン1520、スキャン・メールボタン1525を表示する。そして、コピーボタン1510には、バッジ(図15内では顔、以下同様)1511、バッジ(顔)1512を表示する。ファックスボタン1515には、バッジ(顔)1516を表示する。プリントボタン1520には、バッジ(顔)1521、バッジ(顔)1522を表示する。スキャン・メールボタン1525には、バッジ(顔)1526を表示する。バッジの数、又は、バッジの大きさを変更することによって利用状況を反映している。なお、利用回数が予め定められた閾値まではバッジの数で反映し、それよりも多い場合はバッジの大きさで反映するようにしている。具体的には、利用回数が20まではバッジが1つ、利用回数が30まではバッジが2つ、利用回数が30より多くなったらバッジのサイズを大きくしている。また、利用回数が10より多い場合は笑顔のバッジが1つ、10未満の場合は困惑顔のバッジが1つとしてもよい。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. 15 illustrates an example of processing according to the flowchart illustrated in the example of FIG. 14.
The example shown in FIG. 15A reflects one's own usage status. Here, his/her own usage status uses a badge display on the face.
For example, a copy button 1510, a fax button 1515, a print button 1520, and a scan/mail button 1525 are displayed on the screen 1500. Then, on the copy button 1510, a badge (face in FIG. 15, the same applies hereinafter) 1511 and a badge (face) 1512 are displayed. A badge (face) 1516 is displayed on the fax button 1515. A badge (face) 1521 and a badge (face) 1522 are displayed on the print button 1520. A badge (face) 1526 is displayed on the scan/mail button 1525. The usage status is reflected by changing the number of badges or the size of badges. It should be noted that the number of times of use is reflected by the number of badges up to a predetermined threshold value, and if the number of times of use is more than that, it is reflected by the size of the badge. Specifically, one badge is used until the number of uses is 20, two badges are used until the number of uses is 30, and the size of the badge is increased when the number of uses is more than 30. If the number of times of use is more than 10, one badge may be smiled, and if less than 10, one badge may be embarrassed.

図15(b)に示す例は、他人の利用状況を反映したものである。ここで他人の利用状況は犬の足跡のバッジ表示を用いている。
例えば、画面1550に、コピーボタン1510、ファックスボタン1515、プリントボタン1520、スキャン・メールボタン1525を表示する。そして、コピーボタン1510には、バッジ(図15内では足跡、以下同様)1551、バッジ(足跡)1552を表示する。ファックスボタン1515には、バッジ(足跡)1553を表示する。プリントボタン1520には、バッジ(足跡)1554、バッジ(足跡)1555を表示する。スキャン・メールボタン1525には、バッジ(足跡)1556、バッジ(足跡)1557、バッジ(足跡)1558、バッジ(足跡)1559を表示する。バッジの数を変更することによって利用状況を反映している。前述と同様に、バッジの数の他に、利用状況に応じて、バッジの大きさ、バッジの色等を変化させてもよい。
The example shown in FIG. 15B reflects the usage status of another person. Here, the usage status of others uses the badge display of the footprints of the dog.
For example, a copy button 1510, a fax button 1515, a print button 1520, and a scan/mail button 1525 are displayed on the screen 1550. Then, on the copy button 1510, a badge (footsteps in FIG. 15, the same applies hereinafter) 1551 and a badge (footsteps) 1552 are displayed. A badge (footprint) 1553 is displayed on the fax button 1515. The print button 1520 displays a badge (footprint) 1554 and a badge (footstep) 1555. On the scan/mail button 1525, a badge (footsteps) 1556, a badge (footsteps) 1557, a badge (footsteps) 1558, and a badge (footsteps) 1559 are displayed. The usage status is reflected by changing the number of badges. Similar to the above, in addition to the number of badges, the size of the badge, the color of the badge, and the like may be changed according to the usage status.

図16は、本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール105等)による処理例を示すフローチャートである。
図16のフローチャートは、図5(a)の例に示すフローチャートのステップS518をステップS1618、S1620、S1622とし、ステップS524、S526をステップS1628、S1630、S1632、S1634としたものである。
大きいアイコンや沢山の数のバッジをオーバーレイすると、視認性が低下する場合がある。
初期状態は利用状況の可視化を非表示とし、タップしても何もイベントが発生しない部分(例えば、背景等)をタップすると表示するようにしてもよい。また、表示する際には、半透明で表示するようにしてもよい。
FIG. 16 is a flowchart showing a processing example according to the present embodiment (user interface control module 105 and the like).
In the flowchart of FIG. 16, step S518 of the flowchart shown in the example of FIG. 5A is replaced with steps S1618, S1620 and S1622, and steps S524 and S526 are replaced with steps S1628, S1630, S1632 and S1634.
Overlaying large icons and large numbers of badges can reduce visibility.
In the initial state, the visualization of the usage status may be hidden, and may be displayed by tapping a portion where no event occurs even when tapped (for example, the background). Moreover, when displaying, you may make it display semi-transparently.

ステップS1602では、認証を行う。
ステップS1604では、認証が成功したか否かを判断し、成功した場合はステップS1606へ進み、それ以外の場合はステップS1602へ戻る。
ステップS1606では、UI画面を表示する。
In step S1602, authentication is performed.
In step S1604, it is determined whether or not the authentication is successful. If the authentication is successful, the process proceeds to step S1606, and otherwise the process returns to step S1602.
In step S1606, a UI screen is displayed.

ステップS1608では、UI部品数だけ、ステップS1610〜ステップS1622の処理を繰り返す。
ステップS1610では、利用状況の母集団変更用フィルタ設定を取得する。
ステップS1612では、UI操作情報通信モジュール330にアクセス統計情報取得を要求し、取得する。
In step S1608, the processes of steps S1610 to S1622 are repeated for the number of UI components.
In step S1610, the filter setting for changing the population of the usage status is acquired.
In step S1612, the UI operation information communication module 330 is requested to acquire the access statistical information and acquired.

ステップS1614では、統計情報を表示用に加工する。例えば、アクセス数を%割合に変更する。
ステップS1616では、統計情報の可視化対象であるか否かを判断し、統計情報の可視化対象の場合はステップS1618へ進み、それ以外の場合はステップS1624へ進む。
ステップS1618では、バッジをオーバーレイ表示する。
In step S1614, the statistical information is processed for display. For example, the number of accesses is changed to a percentage.
In step S1616, it is determined whether or not the target is the visualization target of statistical information. If the target is the visualization target of statistical information, the process proceeds to step S1618; otherwise, the process proceeds to step S1624.
In step S1618, the badge is overlay-displayed.

ステップS1620では、バッジサイズを変更する。バッジ数変更でもよい。
ステップS1622では、一時的に非表示とする。
ステップS1624では、UI部品数だけステップS1610〜ステップS1622の処理を繰り返し、すべてのUI部品の処理が終了したら、ステップS1626へ進む。
In step S1620, the badge size is changed. You can change the number of badges.
In step S1622, it is temporarily hidden.
In step S1624, the processes of steps S1610 to S1622 are repeated for the number of UI components, and when the processing of all UI components is completed, the process proceeds to step S1626.

ステップS1626では、UI操作情報通信モジュール330に操作情報蓄積を要求する。
ステップS1628では、操作イベントを待つ。
ステップS1630では、画面遷移イベント検知し、ステップS1602へ戻る。
In step S1626, the UI operation information communication module 330 is requested to store operation information.
In step S1628, an operation event is waited for.
In step S1630, a screen transition event is detected, and the process returns to step S1602.

ステップS1632では、背景部分のタッチを検知する。
ステップS1634では、非表示としていたバッジを表示し、ステップS1628へ戻る。
In step S1632, the touch of the background portion is detected.
In step S1634, the hidden badge is displayed, and the process returns to step S1628.

図17は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。図16の例に示すフローチャートによる処理例を示すものである。
最初の状態(つまり、初期状態)では、画面1700に、コピーボタン1710、ファックスボタン1715、プリントボタン1720、スキャン・メールボタン1725を表示する。この状態では、バッジ1711等は表示しない。つまり、利用状況が反映されていないアイコンを表示している。
そして、何もイベントが発生しない部分(例えば、背景等)がタップされたことを検知した場合、アイコンにバッジを付加表示して利用状況を可視化する。具体的には、操作者210は、アイコンが表示されていない背景部分に対して選択操作1735を行う。この選択操作1735を検知した場合、コピーボタン1710には、バッジ1711、バッジ1712を表示する。ファックスボタン1715には、バッジ1716を表示する。プリントボタン1720には、バッジ1721、バッジ1722を表示する。スキャン・メールボタン1725には、バッジ1726を表示する。つまり、アイコンにバッジを付加表示して利用状況を反映させている。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. 17 illustrates an example of processing according to the flowchart illustrated in the example of FIG. 16.
In the initial state (that is, the initial state), a copy button 1710, a fax button 1715, a print button 1720, and a scan/mail button 1725 are displayed on the screen 1700. In this state, the badge 1711 and the like are not displayed. That is, an icon that does not reflect the usage status is displayed.
Then, when it is detected that a part where no event occurs (for example, the background) is tapped, a badge is additionally displayed on the icon to visualize the usage status. Specifically, the operator 210 performs the selection operation 1735 on the background portion where the icon is not displayed. When the selection operation 1735 is detected, the badge 1711 and the badge 1712 are displayed on the copy button 1710. A badge 1716 is displayed on the fax button 1715. A badge 1721 and a badge 1722 are displayed on the print button 1720. A badge 1726 is displayed on the scan/mail button 1725. That is, the badge is additionally displayed on the icon to reflect the usage status.

図18は、本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール105等)による処理例を示すフローチャートである。
図18のフローチャートは、図5(a)の例に示すフローチャートのステップS510をステップS1810、S1812とし、ステップS518をステップS1820、S1822、S1824、S1826、S1828としたものである。
自分の利用状況と他人の利用状況とを照らしあわせたい場合がある。つまり、一覧して比較したい場合がある。
そこで、他人を含めた統計利用状況と自分の利用状況のアイコンを同時に提示するようにしてもよい。
FIG. 18 is a flowchart showing a processing example according to the present embodiment (user interface control module 105 and the like).
In the flowchart of FIG. 18, step S510 of the flowchart shown in the example of FIG. 5A is replaced with steps S1810 and S1812, and step S518 is replaced with steps S1820, S1822, S1824, S1826 and S1828.
There are times when you want to compare your own usage with the usage of others. In other words, you may want to list and compare.
Therefore, it is possible to present the icons of the statistics usage status including others and the usage status of the user at the same time.

ステップS51802では、認証を行う。
ステップS1804では、認証が成功したか否かを判断し、成功した場合はステップS1806へ進み、それ以外の場合はステップS1802へ戻る。
ステップS1806では、UI画面を表示する。
In step S51802, authentication is performed.
In step S1804, it is determined whether or not the authentication is successful. If the authentication is successful, the process proceeds to step S1806; otherwise, the process returns to step S1802.
In step S1806, a UI screen is displayed.

ステップS1808では、UI部品数だけ、ステップS1810〜ステップS1828の処理を繰り返す。
ステップS1810では、他人を含めた利用状況の母集団変更用のフィルタ設定を取得する。
ステップS1812では、自分の利用状況の母集団変更用のフィルタ設定をする。
In step S1808, the processes of steps S1810 to S1828 are repeated for the number of UI components.
In step S1810, the filter setting for changing the population of the usage status including others is acquired.
In step S1812, a filter setting for changing the population of the user's own usage status is set.

ステップS1814では、UI操作情報通信モジュール330にアクセス統計情報取得を要求し、取得する。
ステップS1816では、統計情報を表示用に加工する。例えば、アクセス数を%割合に変更する。
ステップS1818では、統計情報の可視化対象であるか否かを判断し、統計情報の可視化対象の場合はステップS1820へ進み、それ以外の場合はステップS1830へ進む。
In step S1814, the UI operation information communication module 330 is requested to acquire access statistical information and acquired.
In step S1816, the statistical information is processed for display. For example, the number of accesses is changed to a percentage.
In step S1818, it is determined whether or not the statistical information is to be visualized. If the statistical information is to be visualized, the process proceeds to step S1820. If not, the process proceeds to step S1830.

ステップS1820では、他人を含めた利用状況可視化用バッジをオーバーレイ表示する。
ステップS1822では、他人用のバッジサイズを変更する。バッジ数変更でもよい。
ステップS1824では、自分のみの利用状況可視化用バッジを取得する。
In step S1820, a badge for use status visualization including others is displayed as an overlay.
In step S1822, the badge size for another person is changed. You can change the number of badges.
In step S1824, the badge for visualizing the usage status only for the user is acquired.

ステップS1826では、自分のみの利用状況可視化用バッジをオーバーレイ表示する。
ステップS1828では、自分用のバッジサイズを変更する。バッジ数変更でもよい)。
ステップS1830では、UI部品数だけステップS1810〜ステップS1828の処理を繰り返し、すべてのUI部品の処理が終了したら、ステップS1832へ進む。
In step S1826, a badge for visualization of the usage status only for the user is displayed as an overlay.
In step S1828, the badge size for oneself is changed. You can change the number of badges).
In step S1830, the processes of steps S1810 to S1828 are repeated for the number of UI components, and when the processing of all UI components is completed, the process proceeds to step S1832.

ステップS1832では、UI操作情報通信モジュール330に操作情報蓄積を要求する。
ステップS1834では、操作イベントを待つ。
ステップS1836では、画面遷移イベント検知し、ステップS1802へ戻る。
In step S1832, the UI operation information communication module 330 is requested to store operation information.
In step S1834, the operation event is waited for.
In step S1836, a screen transition event is detected, and the process returns to step S1802.

図19は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。図18の例に示すフローチャートによる処理例を示すものである。
画面1900には、コピーボタン1910、ファックスボタン1915、プリントボタン1920、スキャン・メールボタン1925を表示する。バッジ(図19内では顔、以下同様)によって自分の利用状況を反映し、バッジ(図19内では犬、以下同様)によって他人の利用状況を反映している。操作者210が、自分の利用状況と他人の利用状況とを比較できるように、バッジ(顔)とバッジ(犬)を1つの画面上で表示している。
例えば、コピーボタン1910には、自分用バッジ1911、自分用バッジ1912、他人用バッジ1913を表示する。ファックスボタン1915には、自分用バッジ1916、他人用バッジ1917を表示する。プリントボタン1920には、自分用バッジ1921、自分用バッジ1922を表示する。スキャン・メールボタン1925には、自分用バッジ1926、他人用バッジ1927を表示する。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. 19 shows an example of processing according to the flowchart shown in the example of FIG. 18.
A copy button 1910, a fax button 1915, a print button 1920, and a scan/mail button 1925 are displayed on the screen 1900. A badge (face in FIG. 19, same as below) reflects one's own usage status, and a badge (dog in FIG. 19, same as below) reflects other people's usage status. The badge (face) and the badge (dog) are displayed on one screen so that the operator 210 can compare his/her own usage situation with that of others.
For example, the copy button 1910 displays a personal badge 1911, a personal badge 1912, and a badge 1913 for others. On the fax button 1915, a badge 1916 for oneself and a badge 1917 for another person are displayed. On the print button 1920, a personal badge 1921 and a personal badge 1922 are displayed. On the scan/mail button 1925, a badge 1926 for oneself and a badge 1927 for another person are displayed.

図20は、本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール105等)による処理例を示すフローチャートである。
図20のフローチャートは、図5(a)の例に示すフローチャートのステップS506をステップS2006、S2008、S2010とし、ステップS518をステップS2022、S2024としたものである。
操作に応じて、選択したアプリケーション(外見上では選択したものはアイコンである)と同じカテゴリーのアプリケーションの統計情報を、フィルタを変更することなく、確認したい場合がある。それによって、統計の精度を上げたい場合である(つまり、他のカテゴリーにおける統計情報を含めたくない場合である)。例えば、印刷アプリを起動したときは、印刷アプリケーションとワンタッチ印刷アプリケーションなど同じカテゴリーの統計情報に絞ると、精度を上げることができる。もちろんのことながら、印刷アプリケーション以外の複写アプリケーション等の統計は除外する。なお、ワンタッチ印刷アプリケーションとは、操作者210によって作成されたアプリケーション(つまり、アイコンも作成されている)である。一般的な印刷アプリケーションでは、印刷のパラメータを設定する必要があるが(つまり、複数の操作が必要である)、それらのパラメータを予め設定しておいたアプリケーションを作成し、そのアプリケーションに対応するアイコンを押下するという1回の操作のみで(つまり、パラメータ設定の操作なしで)印刷処理を開始するようにしたものである。
逆に、印刷アプリケーション以外のカテゴリーに属している処理の統計情報を除外しなければ、印刷アプリケーションの統計情報は複写アプリケーションの統計情報と同じパラメータ(例えば、両面印刷など)があるため、複写アプリケーションの統計に影響され、精度が落ちる可能性がある。
選択したアプリケーションのカテゴリー種別(具体的には、印刷、複写、読み取り(スキャンともいわれる)、ファックス、メールの5つのカテゴリー)に応じて、母集団を変更する。つまり、選択したアプリケーションのカテゴリー種別のフィルタによって母集団を形成する。
FIG. 20 is a flowchart showing a processing example according to the present embodiment (user interface control module 105 and the like).
In the flowchart of FIG. 20, step S506 of the flowchart shown in the example of FIG. 5A is replaced with steps S2006, S2008 and S2010, and step S518 is replaced with steps S2022 and S2024.
Depending on the operation, it may be desired to check the statistical information of an application in the same category as the selected application (the one selected apparently is the icon) without changing the filter. This is where you want to improve the accuracy of your statistics (ie you don't want to include statistics in other categories). For example, when the print application is activated, the accuracy can be improved by focusing on the statistical information of the same category such as the print application and the one-touch print application. Of course, statistics of copying applications other than printing applications are excluded. The one-touch print application is an application created by the operator 210 (that is, an icon is also created). In a general print application, it is necessary to set print parameters (that is, multiple operations are required). However, create an application in which those parameters are set in advance, and then create an icon corresponding to that application. The printing process is started only by pressing the button once (that is, without the parameter setting operation).
On the contrary, unless the statistical information of the processes belonging to the category other than the print application is excluded, the statistical information of the print application has the same parameters (for example, double-sided printing) as the statistical information of the copy application. There is a possibility that accuracy will be affected by statistics.
The population is changed according to the category type of the selected application (specifically, five categories: print, copy, read (also called scan), fax, and mail). That is, the population is formed by the filter of the category type of the selected application.

ステップS2002では、認証を行う。
ステップS2004では、認証が成功したか否かを判断し、成功した場合はステップS2006へ進み、それ以外の場合はステップS2002へ戻る。
ステップS2006では、UI画面を表示する。
In step S2002, authentication is performed.
In step S2004, it is determined whether or not the authentication is successful. If the authentication is successful, the process proceeds to step S2006; otherwise, the process returns to step S2002.
In step S2006, the UI screen is displayed.

ステップS2008では、表示画面は、サービスアプリケーション(具体例として、Homeや設定アプリケーションでないアプリケーション)であるか否かを判断し、サービスアプリケーションの場合はステップS2010へ進み、それ以外の場合はステップS2012へ進む。
ステップS2010では、アプリケーションのカテゴリーを取得し、フィルタ設定を変更する。
ステップS2012では、UI部品数だけ、ステップS2014〜ステップS2024の処理を繰り返す。
In step S2008, it is determined whether or not the display screen is a service application (specifically, an application that is not Home or a setting application). If the display screen is a service application, the process proceeds to step S2010; otherwise, the process proceeds to step S2012. ..
In step S2010, the category of the application is acquired and the filter setting is changed.
In step S2012, the processes of steps S2014 to S2024 are repeated for the number of UI components.

ステップS2014では、利用状況の母集団変更用フィルタ設定を取得する。
ステップS2016では、UI操作情報通信モジュール330にアクセス統計情報取得を要求し、取得する。
ステップS2018では、統計情報を表示用に加工する。例えば、アクセス数を%割合に変更する。
In step S2014, the filter setting for changing the population of the usage status is acquired.
In step S2016, the UI operation information communication module 330 is requested to acquire the access statistical information and acquired.
In step S2018, the statistical information is processed for display. For example, the number of accesses is changed to a percentage.

ステップS2020では、統計情報の可視化対象であるか否かを判断し、統計情報の可視化対象の場合はステップS2022へ進み、それ以外の場合はステップS2026へ進む。
ステップS2022では、バッジをオーバーレイ表示する。
ステップS2024では、バッジサイズを変更する。バッジ数変更でもよい。
In step S2020, it is determined whether or not the target is the visualization target of the statistical information. If the target is the visualization target of the statistical information, the process proceeds to step S2022; otherwise, the process proceeds to step S2026.
In step S2022, the badge is overlay-displayed.
In step S2024, the badge size is changed. You can change the number of badges.

ステップS2026では、UI部品数だけステップS2014〜ステップS2024の処理を繰り返し、すべてのUI部品の処理が終了したら、ステップS2028へ進む。
ステップS2028では、UI操作情報通信モジュール330に操作情報蓄積を要求する。
ステップS2030では、操作イベントを待つ。
ステップS2032では、画面遷移イベント検知し、ステップS2002へ戻る。
In step S2026, the processes of steps S2014 to S2024 are repeated for the number of UI components, and when the processing of all UI components is completed, the process proceeds to step S2028.
In step S2028, the UI operation information communication module 330 is requested to store operation information.
In step S2030, the operation event is waited for.
In step S2032, a screen transition event is detected, and the process returns to step S2002.

図21は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。図20の例に示すフローチャートによる処理例を示すものである。
図21(a)の例は、操作情報統計サーバー250内の蓄積データ全体2195を対象として、利用状況を反映した場合を示している。
図21(a1)に示す例のように、情報処理装置100は、操作情報統計サーバー250内の蓄積データ全体2195を取得する。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. 21 illustrates an example of processing according to the flowchart illustrated in the example of FIG. 20.
The example of FIG. 21A shows a case where the usage status is reflected on the entire accumulated data 2195 in the operation information statistical server 250.
As in the example illustrated in FIG. 21A1, the information processing apparatus 100 acquires the entire accumulated data 2195 in the operation information statistical server 250.

図21(a2)の例は、画面2100に、コピーボタン2110、ファックスボタン2115、プリントボタン2120、スキャン・メールボタン2125を表示する。コピーボタン2110には、バッジ2111、バッジ2112を表示する。ファックスボタン2115には、バッジ2116を表示する。プリントボタン2120には、バッジ2121、バッジ2122を表示する。スキャン・メールボタン2125には、バッジ2126を表示する。これらのバッジ2111等は、蓄積データ全体2195を反映したものである。 In the example of FIG. 21A2, a copy button 2110, a fax button 2115, a print button 2120, and a scan/mail button 2125 are displayed on the screen 2100. A badge 2111 and a badge 2112 are displayed on the copy button 2110. A badge 2116 is displayed on the fax button 2115. A badge 2121 and a badge 2122 are displayed on the print button 2120. A badge 2126 is displayed on the scan/mail button 2125. These badges 2111 and the like reflect the entire accumulated data 2195.

図21(b1)の例は、操作情報統計サーバー250内のメールアプリ向け母集団2197を対象として、利用状況を反映した場合を示している。
図21(b1)に示す例のように、情報処理装置100は、操作情報統計サーバー250内のメールアプリ向け母集団2197を取得する。メールアプリ向け母集団2197は、メールアプリケーション関連データのみを抽出した母集団である。
The example of FIG. 21B1 shows a case where the usage status is reflected in the mail application population 2197 in the operation information statistics server 250.
As in the example illustrated in FIG. 21( b 1 ), the information processing apparatus 100 acquires the mail application population 2197 in the operation information statistical server 250. The mail application population 2197 is a population in which only mail application-related data is extracted.

図21(b2)の例は、画面2160には、属性(A)欄2162、属性(B)欄2166、属性(C)欄2170を表示する。属性(A)欄2162内には、属性(A)アイコン2164の他に、バッジ2182、バッジ2184を表示し、属性(B)欄2166内には、属性(B)アイコン2168の他に、バッジ2186、バッジ2188、バッジ2190、バッジ2192を表示し、属性(C)欄2170内には、属性(C)アイコン2172を表示する。これらのバッジ2182等は、メールアプリ向け母集団2197を反映したものである。つまり、バッジ2126のカテゴリー(具体的には、メールカテゴリー)から、メールアプリ向け母集団2197を対象として統計情報を取得し、利用状況を反映している。なお、このカテゴリー特定は、選択されたアイコンのカテゴリーを用いるようにしている。そして、2階層目以降の画面において行うようにしてもよい。 In the example of FIG. 21B2, an attribute (A) column 2162, an attribute (B) column 2166, and an attribute (C) column 2170 are displayed on the screen 2160. In the attribute (A) column 2162, a badge 2182 and a badge 2184 are displayed in addition to the attribute (A) icon 2164, and in the attribute (B) column 2166, in addition to the attribute (B) icon 2168, a badge 2186, the badge 2188, the badge 2190, and the badge 2192 are displayed, and the attribute (C) icon 2172 is displayed in the attribute (C) column 2170. These badges 2182 and the like reflect the population 2197 for mail applications. That is, statistical information is acquired from the category of the badge 2126 (specifically, the mail category) for the mail application population 2197, and the usage status is reflected. In addition, this category specification uses the category of the selected icon. Then, it may be performed on the screens of the second and subsequent layers.

図22は、本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール105等)による処理例を示すフローチャートである。
図22のフローチャートは、図5(a)の例に示すフローチャートのステップS506をステップS2206、S2208、S2210とし、ステップS518をステップS2222、S2224とし、ステップS522をステップS2228としたものである。
自分の嗜好や業務情報に近いユーザーの統計を見たい場合がある。例えば、データ入力業務が多い人は、データ入力を多くする人を母集団として統計し、可視化したい等の要望がある。
そこで、操作前に、個人の属性(例えば、利用頻度の高いアプリケーション、業務情報、嗜好等)を、その属性が蓄積されている別のデータベース(例えば、ユーザー毎の業務を管理するデータベース等)から取得する。
操作情報を操作情報統計サーバー250に送信して蓄積するとき、同時に個人の属性を送信し、操作情報統計サーバー250に個人の属性情報を含めて蓄積する。
そして、統計処理の際には、個人の属性をフィルタとして、母集団を形成する。
FIG. 22 is a flowchart showing a processing example according to the present embodiment (user interface control module 105 and the like).
In the flowchart of FIG. 22, step S506 of the flowchart shown in the example of FIG.
Sometimes you want to see user statistics that are close to your tastes and business information. For example, a person who has a lot of data input work wants to statistically visualize the person who frequently inputs data as a population.
Therefore, before the operation, personal attributes (for example, frequently used applications, business information, preferences, etc.) are stored in another database (for example, a database that manages business for each user) in which the attributes are accumulated. get.
When the operation information is transmitted to and accumulated in the operation information statistical server 250, the attribute of the individual is transmitted at the same time, and the attribute information of the individual is included and accumulated in the operation information statistical server 250.
Then, at the time of statistical processing, a population is formed by using individual attributes as filters.

ステップS2202では、認証を行う。
ステップS2204では、認証が成功したか否かを判断し、成功した場合はステップS2206へ進み、それ以外の場合はステップS2202へ戻る。
ステップS2206では、UI画面を表示する。
In step S2202, authentication is performed.
In step S2204, it is determined whether or not the authentication is successful. If the authentication is successful, the process proceeds to step S2206; otherwise, the process returns to step S2202.
In step S2206, a UI screen is displayed.

ステップS2208では、ユーザーの属性情報を取得する。
ステップS2210では、ユーザーの属性情報フォルダを変更する。
ステップS2212では、UI部品数だけ、ステップS2214〜ステップS2224の処理を繰り返す。
In step S2208, the attribute information of the user is acquired.
In step S2210, the user attribute information folder is changed.
In step S2212, the processes of steps S2214 to S2224 are repeated for the number of UI components.

ステップS2214では、利用状況の母集団変更用フィルタ設定を取得する。
ステップS2216では、UI操作情報通信モジュール330にアクセス統計情報取得を要求し、取得する。
ステップS2218では、統計情報を表示用に加工する。例えば、アクセス数を%割合に変更する。
In step S2214, the filter setting for changing the population of the usage status is acquired.
In step S2216, the UI operation information communication module 330 is requested to acquire the access statistical information and acquired.
In step S2218, the statistical information is processed for display. For example, the number of accesses is changed to a percentage.

ステップS2220では、統計情報の可視化対象であるか否かを判断し、統計情報の可視化対象の場合はステップS2222へ進み、それ以外の場合はステップS2226へ進む。
ステップS2222では、バッジをオーバーレイ表示する。
ステップS2224では、バッジサイズを変更する。バッジ数変更でもよい。
In step S2220, it is determined whether the statistical information is to be visualized. If the statistical information is to be visualized, the process proceeds to step S2222. If not, the process proceeds to step S2226.
In step S2222, the badge is overlay-displayed.
In step S2224, the badge size is changed. You can change the number of badges.

ステップS2226では、UI部品数だけステップS2214〜ステップS2224の処理を繰り返し、すべてのUI部品の処理が終了したら、ステップS2228へ進む。
ステップS2228では、ユーザーの属性情報を含めて、UI操作情報通信モジュール330に操作情報蓄積を要求する。
ステップS2230では、操作イベントを待つ。
ステップS2232では、画面遷移イベント検知し、ステップS2202へ戻る。
In step S2226, the processes of steps S2214 to S2224 are repeated by the number of UI components, and when the processing of all UI components is completed, the process proceeds to step S2228.
In step S2228, the UI operation information communication module 330 is requested to store operation information including the attribute information of the user.
In step S2230, the operation event is waited for.
In step S2232, a screen transition event is detected, and the process returns to step S2202.

図23は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。図22の例に示すフローチャートによる処理例を示すものである。ここで、操作者210は、帳票スキャンの利用頻度が高いユーザーである。
図23(a)の例は、操作者210がよく利用する帳票スキャンの統計情報を反映した画面を示している。
図23(a1)の例に示すように、以下の処理を行う。
(1)操作者210がよく利用するアプリケーションを特定するために操作情報統計サーバー250から蓄積データ全体2390を取得する。蓄積データ全体2390を解析した結果、帳票スキャンのアプリケーションであることが判明する。
(2)そこで、情報処理装置100は、操作情報統計サーバー250から帳票スキャンの利用頻度が高い人向け母集団2392のデータを取得する。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. 23 shows an example of processing according to the flowchart shown in the example of FIG. 22. Here, the operator 210 is a user who frequently uses the form scan.
The example of FIG. 23A shows a screen in which the statistical information of the form scan frequently used by the operator 210 is reflected.
As shown in the example of FIG. 23(a1), the following processing is performed.
(1) The entire accumulated data 2390 is acquired from the operation information statistical server 250 in order to specify an application frequently used by the operator 210. As a result of analyzing the entire accumulated data 2390, it is found that the application is a form scan application.
(2) Therefore, the information processing apparatus 100 acquires, from the operation information statistical server 250, data of the population 2392 for people who frequently use the form scan.

図23(a2)の例では、画面2300Aに、コピーボタン2310A、ファックスボタン2315A、プリントボタン2320A、スキャン・メールボタン2325A、帳票スキャンボタン2330Aを表示する。プリントボタン2320Aには、バッジ2322Aを表示する。スキャン・メールボタン2325Aには、バッジ2327Aを表示する。帳票スキャンボタン2330Aには、バッジ2332Aを表示する。バッジ2322A等は、帳票スキャンの利用頻度が高い人向け母集団2392における利用状況を反映したものである。 In the example of FIG. 23A2, a copy button 2310A, a fax button 2315A, a print button 2320A, a scan/mail button 2325A, and a form scan button 2330A are displayed on the screen 2300A. A badge 2322A is displayed on the print button 2320A. A badge 2327A is displayed on the scan/mail button 2325A. A badge 2332A is displayed on the form scan button 2330A. The badges 2322A and the like reflect the usage status in the population 2392 for people who frequently use form scanning.

図23(b)の例は、操作者210がよく行う業務を特定して、その業務の頻度が高い人の統計情報を反映した画面を示している。
図23(b1)の例に示すように、以下の処理を行う。
(1)操作者210がよく行う業務を業務サーバー2350の別の業務情報データ2394から特定する。この例では、データの入力業務である。
(2)そこで、情報処理装置100は、操作情報統計サーバー250からデータ入力業務の頻度が高い人の母集団2393のデータを取得する。
The example shown in FIG. 23B shows a screen in which the operator 210 identifies a task frequently performed and the statistical information of a person who frequently performs the task is reflected.
As shown in the example of FIG. 23(b1), the following processing is performed.
(1) A task frequently performed by the operator 210 is specified from another task information data 2394 of the task server 2350. In this example, this is a data input operation.
(2) Then, the information processing apparatus 100 acquires the data of the population 2393 of the people who frequently perform the data input work from the operation information statistical server 250.

図23(b2)の例では、画面2300Bに、コピーボタン2310B、ファックスボタン2315B、プリントボタン2320B、スキャン・メールボタン2325B、文字認識スキャンボタン2340Bを表示する。スキャン・メールボタン2325Bには、バッジ2327Bを表示する。文字認識スキャンボタン2340Bには、バッジ2342Bを表示する。バッジ2327B等は、データ入力業務の頻度が高い人の母集団2393における利用状況を反映したものである。 In the example of FIG. 23B2, a copy button 2310B, a fax button 2315B, a print button 2320B, a scan/mail button 2325B, and a character recognition scan button 2340B are displayed on the screen 2300B. A badge 2327B is displayed on the scan/mail button 2325B. A badge 2342B is displayed on the character recognition scan button 2340B. The badges 2327B and the like reflect the usage status in the population 2393 of people who frequently perform data input work.

図24は、本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール105等)による処理例を示すフローチャートである。
図24のフローチャートは、図5(a)の例に示すフローチャートのステップS510、S512をステップS2410とし、ステップS516、S518をステップS2414、S2416、S2418としたものである。
他のユーザーによって作成されたアプリケーション(このアプリケーションに対応するアイコンも含む)であって、そのアプリケーションには公開(「公開」とは、作成者以外のユーザーも使用可能とすること)又は非公開(「非公開」とは、作成者だけが使用できるようにすること)が設定されている。非公開のアプリケーションに統計情報を可視化しても参考にならない。
公開又は非公開が設定されているアプリケーションの場合は、その設定によって、可視化する又は可視化しないを切り替える。具体的には、公開が設定されているアプリケーション(アイコンを含む)の場合は、統計情報を反映し、非公開が設定されているアプリケーションの場合は、統計情報を反映しないようにしている。なお、ここでの「公開」又は「非公開」は、現在の操作者に対しての「公開」又は「非公開」である。したがって、現在の操作者が作成したアプリケーションである場合は「公開」であるし、他のユーザーが作成したアプリケーションであって「非公開」である場合は、その作成者以外のユーザーには「非公開」となる。
FIG. 24 is a flowchart showing a processing example according to the present embodiment (user interface control module 105 and the like).
In the flowchart of FIG. 24, steps S510 and S512 of the flowchart shown in the example of FIG. 5A are replaced with step S2410, and steps S516 and S518 are replaced with steps S2414, S2416 and S2418.
An application (including an icon corresponding to this application) created by another user, and the application is public ("public" means that it can be used by users other than the creator) or private ( "Private" means that only the creator can use it. Visualizing statistical information in a private application does not help.
In the case of an application for which disclosure or non-disclosure is set, whether to visualize or not visualize is switched depending on the setting. Specifically, the statistical information is reflected in the case of an application (including an icon) for which disclosure is set, and the statistical information is not reflected in the case of an application for which disclosure is set. The “public” or “non-public” here is “public” or “non-public” to the current operator. Therefore, if it is an application created by the current operator, it is "public", and if it is an application created by another user and it is "private", it is "non-public" to users other than the creator. "Public".

ステップS2402では、認証を行う。
ステップS2404では、認証が成功したか否かを判断し、成功した場合はステップS2406へ進み、それ以外の場合はステップS2402へ戻る。
ステップS2406では、UI画面を表示する。
In step S2402, authentication is performed.
In step S2404, it is determined whether or not the authentication is successful. If the authentication is successful, the process proceeds to step S2406, otherwise the process returns to step S2402.
In step S2406, a UI screen is displayed.

ステップS2408では、UI部品数だけ、ステップS2410〜ステップS2418の処理を繰り返す。
ステップS2410では、UI操作情報通信モジュール330にアクセス統計情報取得を要求し、取得する。
ステップS2412では、統計情報を表示用に加工する。例えば、アクセス数を%割合に変更する。
In step S2408, the processes of steps S2410 to S2418 are repeated for the number of UI components.
In step S2410, the UI operation information communication module 330 is requested to acquire the access statistical information and acquired.
In step S2412, the statistical information is processed for display. For example, the number of accesses is changed to a percentage.

ステップS2414では、アイコン・UI部品は他人に公開される部品であるか否かを判断し、他人に公開される部品の場合はステップS2416へ進み、それ以外の場合はステップS2420へ進む。
ステップS2416では、他人を含めた利用状況可視化用バッジをオーバーレイ表示する。
ステップS2418では、他人用のバッジサイズを変更する。バッジ数変更でもよい。
In step S2414, it is determined whether the icon/UI component is a component disclosed to another person. If the icon/UI component is a component disclosed to another person, the process proceeds to step S2416; otherwise, the process proceeds to step S2420.
In step S2416, the usage status visualization badge including others is overlay-displayed.
In step S2418, the badge size for others is changed. You can change the number of badges.

ステップS2420では、UI部品数だけステップS2410〜ステップS2418の処理を繰り返し、すべてのUI部品の処理が終了したら、ステップS2422へ進む。
ステップS2422では、UI操作情報通信モジュール330に操作情報蓄積を要求する。
ステップS2424では、操作イベントを待つ。
ステップS2426では、画面遷移イベント検知し、ステップS2402へ戻る。
In step S2420, the processes of steps S2410 to S2418 are repeated for the number of UI components, and when the processing of all UI components is completed, the process proceeds to step S2422.
In step S2422, the UI operation information communication module 330 is requested to store operation information.
In step S2424, the operation event is waited for.
In step S2426, a screen transition event is detected, and the process returns to step S2402.

図25は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。図24の例に示すフローチャートによる処理例を示すものである。
画面2500に、コピーボタン2510、ファックスボタン2515、プリントボタン2520、スキャン・メールボタン2525、個人用1タッチコピーボタン2530、共有1タッチコピーボタン2540を表示する。コピーボタン2510には、バッジ2511、バッジ2512を表示する。ファックスボタン2515には、バッジ2516を表示する。スキャン・メールボタン2525には、バッジ2526を表示する。共有1タッチコピーボタン2540には、バッジ2541を表示する。
個人用1タッチコピーボタン2530は、現在の操作者以外のユーザーによって作成されたものであり、「公開」又は「非公開」属性がある場合は、その属性によってバッジを表示する又は表示しないを切り替える。図25の例の場合、個人用1タッチコピーボタン2530は「非公開」(つまり、プライベートである)属性があるので、バッジを表示していない。
なお、共有1タッチコピーボタン2540は、現在の操作者以外のユーザーによって作成されたものであり、「公開」属性があるので、バッジ2541を表示している。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. 25 illustrates an example of processing according to the flowchart illustrated in the example of FIG. 24.
A copy button 2510, a fax button 2515, a print button 2520, a scan/mail button 2525, a personal one-touch copy button 2530, and a shared one-touch copy button 2540 are displayed on the screen 2500. A badge 2511 and a badge 2512 are displayed on the copy button 2510. A badge 2516 is displayed on the fax button 2515. A badge 2526 is displayed on the scan/mail button 2525. A badge 2541 is displayed on the shared 1 touch copy button 2540.
The personal one-touch copy button 2530 is created by a user other than the current operator, and if there is a “public” or “private” attribute, the badge is displayed or not displayed depending on the attribute. .. In the case of the example in FIG. 25, the personal one-touch copy button 2530 does not display a badge because it has a “non-public” (that is, private) attribute.
Note that the shared 1 touch copy button 2540 is created by a user other than the current operator and has the “public” attribute, so the badge 2541 is displayed.

図26は、本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール105等)による処理例を示すフローチャートである。
図26のフローチャートは、図5(a)の例に示すフローチャートのステップS522とステップS524の間に、ステップS2624、S2626、S2628を追加したものである。
使いこなしているアプリケーションをより使いやすくしたい場合がある。つまり、操作ステップを減らしたい場合がある。
そこで、設定された母集団からの統計情報に応じてワンタッチアプリケーション(以下、統計ワンタッチアプリケーションという)を作成する。
FIG. 26 is a flowchart showing a processing example according to the present embodiment (user interface control module 105 and the like).
The flowchart of FIG. 26 is obtained by adding steps S2624, S2626, and S2628 between steps S522 and S524 of the flowchart shown in the example of FIG.
There are times when you want to make the applications you are familiar with easier to use. That is, there are cases where it is desired to reduce the number of operation steps.
Therefore, a one-touch application (hereinafter referred to as a statistical one-touch application) is created according to the statistical information from the set population.

ステップS2602では、認証を行う。
ステップS2604では、認証が成功したか否かを判断し、成功した場合はステップS2406へ進み、それ以外の場合はステップS2602へ戻る。
ステップS2606では、UI画面を表示する。
In step S2602, authentication is performed.
In step S2604, it is determined whether or not the authentication is successful. If the authentication is successful, the process proceeds to step S2406, otherwise the process returns to step S2602.
In step S2606, a UI screen is displayed.

ステップS2608では、UI部品数だけ、ステップS2610〜ステップS2618の処理を繰り返す。
ステップS2610では、利用状況の母集団変更用フィルタ設定を取得する。
ステップS2612では、UI操作情報通信モジュール330にアクセス統計情報取得を要求し、取得する。
In step S2608, the processes of steps S2610 to S2618 are repeated for the number of UI components.
In step S2610, the filter setting for changing the population of the usage status is acquired.
In step S2612, the UI operation information communication module 330 is requested to acquire the access statistical information and the access statistical information is acquired.

ステップS2614では、統計情報を表示用に加工する。例えば、アクセス数を%割合に変更する。
ステップS2616では、統計情報の可視化対象であるか否かを判断し、統計情報の可視化対象の場合はステップS2618へ進み、それ以外の場合はステップS2620へ進む。
In step S2614, the statistical information is processed for display. For example, the number of accesses is changed to a percentage.
In step S2616, it is determined whether the statistical information is to be visualized. If the statistical information is to be visualized, the process proceeds to step S2618; otherwise, the process proceeds to step S2620.

ステップS2618では、アイコンサイズを変更する。
ステップS2620では、UI部品数だけステップS2612〜ステップS2618の処理を繰り返し、すべてのUI部品の処理が終了したら、ステップS2622へ進む。
ステップS2622では、UI操作情報通信モジュール330に操作情報蓄積を要求する。
In step S2618, the icon size is changed.
In step S2620, the processes of steps S2612 to S2618 are repeated for the number of UI components, and when the processing of all UI components is completed, the process proceeds to step S2622.
In step S2622, the UI operation information communication module 330 is requested to store operation information.

ステップS2624では、操作統計情報に基づいたワンタッチアプリケーション作成が必要であるか否かを判断し、必要な場合はステップS2626へ進み、それ以外の場合はステップS2630へ進む。例えば、予め定められた回数以上に選択されたアプリケーションを、ワンタッチアプリケーション作成が必要であると判断する。
ステップS2626では、操作統計情報の取得を要求する。
ステップS2628では、操作統計情報に基づいたワンタッチアプリケーションを作成する。具体的には、操作統計情報(母集団の一例)で頻繁に用いられたパラメータを設定した統計ワンタッチアプリケーションを生成する。統計ワンタッチアプリケーション作成前ではパラメータ設定の操作が必要であったが、その統計ワンタッチアプリケーションを用いることによって、パラメータの設定操作なしに、そのアプリケーションを開始させることができるようになる。
ステップS2630では、操作イベントを待つ。
ステップS2632では、画面遷移イベントを検知し、ステップS2602へ戻る。
In step S2624, it is determined whether it is necessary to create a one-touch application based on the operation statistical information. If it is necessary, the process proceeds to step S2626, and if not, the process proceeds to step S2630. For example, it is determined that the one-touch application needs to be created for an application selected a predetermined number of times or more.
In step S2626, acquisition of operation statistical information is requested.
In step S2628, a one-touch application based on the operation statistical information is created. Specifically, a statistical one-touch application in which parameters frequently used in operation statistical information (an example of a population) are set is generated. The parameter setting operation was required before the statistical one-touch application was created, but by using the statistical one-touch application, the application can be started without the parameter setting operation.
In step S2630, an operation event is waited for.
In step S2632, a screen transition event is detected, and the process returns to step S2602.

図27は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。図26の例に示すフローチャートによる処理例を示すものである。
図27(a)の例では、画面2700に、設定ボタン2705、コピーボタン2710、ファックスボタン2715、プリントボタン2720、スキャン・メールボタン2725、多用ワンタッチアプリNo.1ボタン2730、多用ワンタッチアプリNo.2ボタン2735、多用ワンタッチアプリNo.3ボタン2738を表示する。多用ワンタッチアプリNo.1ボタン2730には、バッジ2731を表示する。多用ワンタッチアプリNo.2ボタン2735には、バッジ2736を表示する。多用ワンタッチアプリNo.3ボタン2738には、バッジ2739を表示する。
設定ボタン2705が操作者によって選択された場合、図27(b)の例に示す設定画面2740を表示する。
FIG. 27 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. 27 illustrates an example of processing according to the flowchart illustrated in the example of FIG. 26.
In the example of FIG. 27A, a setting button 2705, a copy button 2710, a fax button 2715, a print button 2720, a scan/mail button 2725, a multipurpose one-touch application No. 1 button 2730, multi-use one-touch app No. 2 button 2735, multi-use one-touch app No. The 3 button 2738 is displayed. Versatile one-touch app No. A badge 2731 is displayed on the 1 button 2730. Versatile one-touch app No. A badge 2736 is displayed on the 2 button 2735. Versatile one-touch app No. A badge 2739 is displayed on the 3 button 2738.
When the setting button 2705 is selected by the operator, the setting screen 2740 shown in the example of FIG. 27B is displayed.

図27(b)の例では、設定画面2740に、地域欄2742、グループ欄2744、ユーザータイプ欄2746、期間欄2748、選択リスト2750、キャンセルボタン2752、OKボタン2754を表示する。
設定画面2740によって、統計ワンタッチアプリケーションを作成するための条件を設定するものである。
例えば、地域欄2742に「全ての地域」が設定され、グループ欄2744に「人事部」が設定され、ユーザータイプ欄2746に「機械管理者」が設定され、期間欄2748に「2017/4/1−2017/5/1」が設定されている。
これらの条件によって形成される母集団において、予め定められた閾値以上の操作数があった場合に、統計ワンタッチアプリケーション作成のコメントが表示される。なお、設定画面2740では、図27(b)の例で示したものの他に、統計ワンタッチアプリケーションを作成する条件となる閾値を設定できるようにしてもよい。
In the example of FIG. 27B, an area column 2742, a group column 2744, a user type column 2746, a period column 2748, a selection list 2750, a cancel button 2752, and an OK button 2754 are displayed on the setting screen 2740.
The setting screen 2740 is used to set conditions for creating a statistical one-touch application.
For example, "all areas" is set in the area column 2742, "human resources department" is set in the group column 2744, "machine administrator" is set in the user type column 2746, and "2017/4/" is set in the period column 2748. 1-2017/5/1” is set.
In the population formed by these conditions, when the number of operations is equal to or greater than a predetermined threshold value, the comment created by the statistical one-touch application is displayed. In addition, in the setting screen 2740, a threshold value which is a condition for creating the statistical one-touch application may be set in addition to the example shown in FIG. 27B.

図27(a)の例に示す画面2700内のスキャン・メールボタン2725が選択された場合、スキャン・メールボタン2725はワンタッチアプリケーションではなく、パラメータの設定が必要であるため、画面2760を表示する。
図27(c)の例では、画面2760に、属性(A)欄2762、属性(B)欄2766、属性(C)欄2770を表示する。属性(A)欄2762内には、属性(A)アイコン2764を表示し、属性(B)欄2766内には、属性(B)アイコン2768を表示し、属性(C)欄2770内には、属性(C)アイコン2772を表示する。
ここで、属性(A)欄2762に対して選択操作2775が行われた場合、属性(A)欄2762が選択された回数が閾値以上となったときは、図27(d)の例に示す確認画面2780を表示する。
When the scan/mail button 2725 in the screen 2700 shown in the example of FIG. 27A is selected, the scan/mail button 2725 is not a one-touch application and parameter setting is required, and thus the screen 2760 is displayed.
In the example of FIG. 27C, an attribute (A) column 2762, an attribute (B) column 2766, and an attribute (C) column 2770 are displayed on the screen 2760. An attribute (A) icon 2764 is displayed in the attribute (A) column 2762, an attribute (B) icon 2768 is displayed in the attribute (B) column 2766, and an attribute (C) column 2770 is displayed in the attribute (C) column 2770. The attribute (C) icon 2772 is displayed.
Here, when the selection operation 2775 is performed on the attribute (A) column 2762 and the number of times the attribute (A) column 2762 is selected is equal to or more than the threshold value, an example of FIG. A confirmation screen 2780 is displayed.

図27(d)の例では、確認画面2780内に、はいボタン2782、いいえボタン2784を表示し、確認画面2780内には、例えば「よく使う操作のため、ワンタッチアプリケーションを作成すすることをおすすめします。作成しますか?」と表示する。はいボタン2782が選択された場合は統計ワンタッチアプリケーション作成のための画面に推移し、いいえボタン2784が選択された場合は図27(c)の例に示した画面2760に戻る。 In the example of FIG. 27D, a yes button 2782 and a no button 2784 are displayed in the confirmation screen 2780, and in the confirmation screen 2780, for example, “It is recommended to create a one-touch application for frequently used operations. Do you want to create it?” is displayed. When the Yes button 2782 is selected, the screen moves to the screen for creating a statistical one-touch application, and when the No button 2784 is selected, the screen returns to the screen 2760 shown in the example of FIG. 27C.

図28は、本実施の形態(ユーザーインタフェース制御モジュール105等)による処理例を示すフローチャートである。
図28のフローチャートは、図26の例に示すフローチャートのステップS2628とS2830の間に、ステップS2830〜S2838を追加したものである。
操作情報が蓄積されていくと統計情報が変化する。つまり、母集団の内容が変化する。以前の母集団で作成された統計ワンタッチアプリケーションは、現在の母集団では適合しないこととなる。そこで、その統計ワンタッチアプリケーションを削除対象とする。
しかし、その統計ワンタッチアプリケーションを使用しているユーザーもいる可能性がある。
そこで、統計情報が変化した場合には、それまでの統計ワンタッチアプリケーションは削除予定である旨を通知する。残しておきたい場合は、正式なワンタッチアプリケーションとして保存するか否かをユーザーに選択させてもよい。そして、保存する場合(つまり、削除しないとの指示があった場合)は、名称を変更することを促すようにしてもよい。なお、新しい統計ワンタッチアプリケーションは別に作成される。
また、図27(b)の例に示した統計ワンタッチアプリケーション作成のためのフィルタが変更された場合も、変更前のフィルタによって作成された統計ワンタッチアプリケーションを削除対象としてもよい。この場合も、同様に、その統計ワンタッチアプリケーションは削除予定である旨を通知する。残しておきたい場合は、正式なワンタッチアプリケーションとして保存するか否かをユーザーに選択させてもよい。そして、保存する場合(つまり、削除しないとの指示があった場合)は、名称を変更することを促すようにしてもよい。
FIG. 28 is a flowchart showing a processing example according to the present embodiment (user interface control module 105 and the like).
The flowchart of FIG. 28 is obtained by adding steps S2830 to S2838 between steps S2628 and S2830 of the flowchart shown in the example of FIG.
The statistical information changes as the operation information is accumulated. That is, the contents of the population change. Statistical one-touch applications created in the previous population will not fit in the current population. Therefore, the statistical one-touch application is targeted for deletion.
However, some users may be using the statistical one-touch application.
Therefore, when the statistical information has changed, the fact that the statistical one-touch application up to that point is scheduled to be deleted is notified. If you want to keep it, you may let the user choose whether to save it as an official one-touch application. Then, when saving (that is, when there is an instruction not to delete), the name may be changed. A new statistics one-touch application will be created separately.
Even when the filter for creating the statistical one-touch application shown in the example of FIG. 27B is changed, the statistical one-touch application created by the filter before the change may be the deletion target. Also in this case, similarly, the statistical one-touch application notifies that it is scheduled to be deleted. If you want to keep it, you may let the user choose whether to save it as an official one-touch application. Then, when saving (that is, when there is an instruction not to delete), the name may be changed.

ステップS2802では、認証を行う。
ステップS2804では、認証が成功したか否かを判断し、成功した場合はステップS2806へ進み、それ以外の場合はステップS2802へ戻る。
ステップS2806では、UI画面を表示する。
In step S2802, authentication is performed.
In step S2804, it is determined whether or not the authentication is successful. If the authentication is successful, the process proceeds to step S2806, otherwise the process returns to step S2802.
In step S2806, a UI screen is displayed.

ステップS2808では、UI部品数だけ、ステップS2810〜ステップS2818の処理を繰り返す。
ステップS2810では、利用状況の母集団変更用フィルタ設定を取得する。
ステップS2812では、UI操作情報通信モジュール330にアクセス統計情報取得を要求し、取得する。
In step S2808, the processes of steps S2810 to S2818 are repeated for the number of UI components.
In step S2810, the filter setting for changing the population of the usage status is acquired.
In step S2812, the UI operation information communication module 330 is requested to obtain the access statistical information, and the access statistical information is obtained.

ステップS2814では、統計情報を表示用に加工する。例えば、アクセス数を%割合に変更する。
ステップS2816では、統計情報の可視化対象であるか否かを判断し、統計情報の可視化対象の場合はステップS2818へ進み、それ以外の場合はステップS2820へ進む。
In step S2814, the statistical information is processed for display. For example, the number of accesses is changed to a percentage.
In step S2816, it is determined whether or not the target is the visualization target of the statistical information. If the target is the visualization target of the statistical information, the process proceeds to step S2818; otherwise, the process proceeds to step S2820.

ステップS2818では、アイコンサイズを変更する。
ステップS2820では、UI部品数だけステップS2810〜ステップS2818の処理を繰り返し、すべてのUI部品の処理が終了したら、ステップS2822へ進む。
ステップS2822では、UI操作情報通信モジュール330に操作情報蓄積を要求する。
In step S2818, the icon size is changed.
In step S2820, the processes of steps S2810 to S2818 are repeated for the number of UI components, and when the processing of all UI components is completed, the process proceeds to step S2822.
In step S2822, the UI operation information communication module 330 is requested to store operation information.

ステップS2824では、操作統計情報に基づいたワンタッチアプリケーション作成が必要であるか否かを判断し、必要な場合はステップS2826へ進み、それ以外の場合はステップS2840へ進む。
ステップS2826では、操作統計情報の取得を要求する。
ステップS2828では、操作統計情報に基づいたワンタッチアプリケーションを作成する。
In step S2824, it is determined whether it is necessary to create a one-touch application based on the operation statistical information. If it is necessary, the process proceeds to step S2826, and if not, the process proceeds to step S2840.
In step S2826, acquisition of operation statistical information is requested.
In step S2828, a one-touch application based on the operation statistical information is created.

ステップS2830では、変更前のフィルタによる統計情報によって作成されたワンタッチアプリケーションの削除確認を通知する。
ステップS2832では、旧統計に基づくワンタッチアプリケーションを保存するか否かを判断し、保存する場合はステップS2834へ進み、それ以外の場合はステップS2838へ進む。
ステップS2834では、別名保存の入力を促す。
In step S2830, the deletion confirmation of the one-touch application created by the statistical information by the filter before the change is notified.
In step S2832, it is determined whether or not to save the one-touch application based on the old statistics. If the one-touch application is to be saved, the process proceeds to step S2834; otherwise, the process proceeds to step S2838.
In step S2834, input of saving another name is prompted.

ステップS2836では、入力された別名によりワンタッチアプリケーションの名称を変更する。
ステップS2838では、旧統計のワンタッチアプリケーションを削除する。
ステップS2840では、操作イベントを待つ。
ステップS2842では、画面遷移イベントを検知し、ステップS2802へ戻る。
In step S2836, the name of the one-touch application is changed according to the input alias.
In step S2838, the old statistics one-touch application is deleted.
In step S2840, an operation event is waited for.
In step S2842, a screen transition event is detected, and the process returns to step S2802.

図29は、本実施の形態による処理例を示す説明図である。図28の例に示すフローチャートによる処理例を示すものである。
図29(a)は、統計ワンタッチアプリケーションを作成した後の表示例を示している。
画面2900に、コピーボタン2910、ファックスボタン2915、プリントボタン2920、スキャン・メールボタン2925、多用ワンタッチアプリNo.1ボタン2930、多用ワンタッチアプリNo.2ボタン2935、多用ワンタッチアプリNo.3ボタン2938、コメント表示領域2940を表示する。多用ワンタッチアプリNo.1ボタン2930には、バッジ2931を表示する。多用ワンタッチアプリNo.2ボタン2935には、バッジ2936を表示する。多用ワンタッチアプリNo.3ボタン2938には、バッジ2939を表示する。
コメント表示領域2940には、例えば「統計が変更されたため、新しい統計ワンタッチアプリケーションに入れ替わります。以前のアプリケーションを残しておきますか?」と表示する。
コメント表示領域2940に対して選択操作2942がされた場合に、図29(b)の例に示す確認画面2950を表示する。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing a processing example according to the present embodiment. 29 illustrates an example of processing according to the flowchart illustrated in the example of FIG. 28.
FIG. 29A shows a display example after the statistical one-touch application is created.
On the screen 2900, a copy button 2910, a fax button 2915, a print button 2920, a scan/mail button 2925, a multipurpose one-touch application No. 1 button 2930, multi-use one-touch app No. 2 button 2935, multi-use one-touch app No. A 3 button 2938 and a comment display area 2940 are displayed. Versatile one-touch app No. A badge 2931 is displayed on the 1 button 2930. Versatile one-touch app No. A badge 2936 is displayed on the 2 button 2935. Versatile one-touch app No. A badge 2939 is displayed on the 3 button 2938.
In the comment display area 2940, for example, “The statistics have been changed, the new statistics one-touch application will be replaced. Do you want to keep the previous application?”.
When the selection operation 2942 is performed on the comment display area 2940, the confirmation screen 2950 shown in the example of FIG. 29B is displayed.

図29(b)の例では、確認画面2950に、残すボタン2952、取り除くボタン2954を表示し、確認画面2950内に、例えば「統計が変更されたため、新しい統計ワンタッチアプリケーションに入れ替わります。以前のアプリケーションを残しておきますか?」と表示する。
残すボタン2952が選択された場合に、図29(c)の例に示す画面2960を表示する。
取り除くボタン2954が選択された場合は、以前のアプリケーションを画面2960から削除する。
In the example of FIG. 29(b), the confirmation screen 2950 displays a leave button 2952 and a remove button 2954, and the confirmation screen 2950 displays, for example, “A new statistics one-touch application will be replaced because the statistics have been changed. Are you sure you want to leave?” is displayed.
When the leave button 2952 is selected, the screen 2960 shown in the example of FIG. 29C is displayed.
When the remove button 2954 is selected, the previous application is deleted from the screen 2960.

図29(c)の例では、画面2960に、例えば「保存する統計ワンタッチアプリケーションを選択してください。」と表示し、コピーボタン2910、ファックスボタン2915、プリントボタン2920、スキャン・メールボタン2925、多用ワンタッチアプリNo.1ボタン2930、多用ワンタッチアプリNo.2ボタン2935、多用ワンタッチアプリNo.3ボタン2938を表示する。ここでは、多用ワンタッチアプリNo.3ボタン2938が削除対象である。
多用ワンタッチアプリNo.3ボタン2938に対して選択操作2962が行われた場合に、図29(d)の例に示す名称変更画面2970を表示する。
図29(d)の例では、名称変更画面2970に、名称変更作業領域2972、OKボタン2974、キャンセルボタン2976を表示する。操作者は、名称変更作業領域2972内の名称を変更する。
OKボタン2974が選択された場合に、図29(e)の例に示す確認画面2980を開く。
In the example of FIG. 29C, a screen 2960 displays, for example, “Please select a statistics one-touch application to save.”, and a copy button 2910, a fax button 2915, a print button 2920, a scan/mail button 2925, and many uses. One-touch app No. 1 button 2930, multi-use one-touch app No. 2 button 2935, multi-use one-touch app No. The 3 button 2938 is displayed. Here, the one-touch application No. The 3 button 2938 is a deletion target.
Versatile one-touch app No. When the selection operation 2962 is performed on the 3 button 2938, the name change screen 2970 shown in the example of FIG. 29D is displayed.
In the example of FIG. 29D, a name change work area 2972, an OK button 2974, and a cancel button 2976 are displayed on the name change screen 2970. The operator changes the name in the name change work area 2972.
When the OK button 2974 is selected, the confirmation screen 2980 shown in the example of FIG. 29E is opened.

図29(e)の例では、確認画面2980に、例えば「他のパラメータも変更しますか。変更しない場合はそのまま保存されます。」と表示し、変更するボタン2982、変更しないボタン2984を表示する。変更するボタン2982が選択された場合は、そのワンタッチアプリケーションに設定されているパラメータ変更の画面を表示し、パラメータ変更を促す。変更しないボタン2984が選択された場合は、そのワンタッチアプリケーションに設定されているパラメータはそのままで、名称を変更してワンタッチアプリケーションをそのまま残すようにする。
なお、統計ワンタッチアプリケーションを残すか否かについては、操作者の利用頻度に応じて残すか否かの判断をするようにしてもよい。
また、ある統計ワンタッチアプリケーションについて、その操作者は使用していない(又は、利用回数が予め定められた回数Aよりも少ない)が、他の人による使用回数が多い(又は、利用回数が予め定められた回数Bよりも多い)場合、その利用を促すようにしてもよい。
In the example of FIG. 29(e), the confirmation screen 2980 displays, for example, "Do you want to change other parameters? If you do not change, it will be saved as it is." and the change button 2982 and the change button 2984 will be displayed. To do. When the change button 2982 is selected, the parameter change screen set for the one-touch application is displayed to prompt the parameter change. If the unchanged button 2984 is selected, the parameter set in the one-touch application remains unchanged and the name is changed so that the one-touch application remains.
It should be noted that whether or not to leave the statistical one-touch application may be determined according to the frequency of use by the operator.
Further, for a certain statistical one-touch application, the operator is not using it (or the number of times of use is less than the predetermined number A of times), but the number of times of use by another person is large (or the number of times of use is predetermined). If it is more than the given number of times B), the use may be prompted.

図30を参照して、本実施の形態の情報処理装置100、画像処理装置200、携帯端末220、操作情報統計サーバー250のハードウェア構成例について説明する。図30に示す構成は、例えばパーソナルコンピュータ等によって構成されるものであり、スキャナ等のデータ読み取り部3017と、プリンタ等のデータ出力部3018を備えたハードウェア構成例を示している。 With reference to FIG. 30, a hardware configuration example of the information processing apparatus 100, the image processing apparatus 200, the mobile terminal 220, and the operation information statistical server 250 according to the present embodiment will be described. The configuration shown in FIG. 30 is configured by a personal computer or the like, for example, and shows an example of a hardware configuration including a data reading unit 3017 such as a scanner and a data output unit 3018 such as a printer.

CPU(Central Processing Unitの略)3001は、前述の実施の形態において説明した各種のモジュール、すなわち、ユーザーインタフェース制御モジュール105、操作受付モジュール110、表示モジュール115、フィルタ設定モジュール120、操作統計処理モジュール125、通信モジュール255、操作情報統計モジュール260、リモートUI制御モジュール305A、ローカルUI制御モジュール305B、ウェブUI制御モジュール305C、フィルタ設定用エージェント400等の各モジュールの実行シーケンスを記述したコンピュータ・プログラムにしたがった処理を実行する制御部である。 The CPU (abbreviation of Central Processing Unit) 3001 includes various modules described in the above-described embodiment, that is, the user interface control module 105, the operation reception module 110, the display module 115, the filter setting module 120, and the operation statistics processing module 125. , The communication module 255, the operation information statistics module 260, the remote UI control module 305A, the local UI control module 305B, the web UI control module 305C, the filter setting agent 400, and the like according to the computer program. It is a control unit that executes processing.

ROM(Read Only Memoryの略)3002は、CPU3001が使用するプログラムや演算パラメータ等を格納する。RAM(Random Access Memoryの略)3003は、CPU3001の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を格納する。これらはCPUバス等から構成されるホストバス3004により相互に接続されている。 A ROM (abbreviation of Read Only Memory) 3002 stores programs used by the CPU 3001 and calculation parameters. A RAM (abbreviation of Random Access Memory) 3003 stores a program used in the execution of the CPU 3001 and parameters that change appropriately in the execution. These are connected to each other by a host bus 3004 including a CPU bus and the like.

ホストバス3004は、ブリッジ3005を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interfaceの略)バス等の外部バス3006に接続されている。 The host bus 3004 is connected to an external bus 3006 such as a PCI (abbreviation of Peripheral Component Interconnect/Interface) bus via a bridge 3005.

キーボード3008、マウス等のポインティングデバイス3009は、操作者により操作されるデバイスである。ディスプレイ3010は、液晶表示装置又はCRT(Cathode Ray Tubeの略)等があり、各種情報をテキストやイメージ情報として表示する。また、ポインティングデバイス3009とディスプレイ3010の両方の機能を備えているタッチスクリーン等であってもよい。その場合、キーボードの機能の実現について、キーボード3008のように物理的に接続しなくても、画面(例えば、タッチスクリーン)上にソフトウェアでキーボード(いわゆるソフトウェアキーボード、スクリーンキーボード等ともいわれる)を描画して、キーボードの機能を実現するようにしてもよい。 A pointing device 3009 such as a keyboard 3008 and a mouse is a device operated by an operator. The display 3010 is a liquid crystal display device, a CRT (abbreviation of Cathode Ray Tube) or the like, and displays various information as text or image information. Further, a touch screen or the like having both functions of the pointing device 3009 and the display 3010 may be used. In that case, in order to realize the function of the keyboard, it is possible to draw a keyboard (also called a so-called software keyboard, screen keyboard, etc.) on the screen (for example, a touch screen) by software without physically connecting the keyboard 3008. Then, the function of the keyboard may be realized.

HDD(Hard Disk Driveの略)3011は、ハードディスク(フラッシュ・メモリ等であってもよい)を内蔵し、ハードディスクを駆動し、CPU3001によって実行するプログラムや情報を記録又は再生させる。HDD3011は、操作履歴取得・記憶モジュール130等としての機能を実現させる。さらに、その他の各種データ、各種コンピュータ・プログラム等が格納される。 An HDD (abbreviation of Hard Disk Drive) 3011 has a built-in hard disk (which may be a flash memory or the like), drives the hard disk, and records or reproduces a program or information executed by the CPU 3001. The HDD 3011 realizes the function as the operation history acquisition/storage module 130 and the like. Further, various other data, various computer programs, etc. are stored.

ドライブ3012は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体3013に記録されているデータ又はプログラムを読み出して、そのデータ又はプログラムを、インタフェース3007、外部バス3006、ブリッジ3005、及びホストバス3004を介して接続されているRAM3003に供給する。なお、リムーバブル記録媒体3013も、データ記録領域として利用可能である。 The drive 3012 reads out the data or program recorded in the removable recording medium 3013 such as a mounted magnetic disk, optical disk, magneto-optical disk, or semiconductor memory, and uses the data or program in the interface 3007 or the external bus 3006. , A bridge 3005, and a RAM 3003 connected via a host bus 3004. The removable recording medium 3013 can also be used as a data recording area.

接続ポート3014は、外部接続機器3015を接続するポートであり、USB、IEEE1394等の接続部を持つ。接続ポート3014は、インタフェース3007、及び外部バス3006、ブリッジ3005、ホストバス3004等を介してCPU3001等に接続されている。通信部3016は、通信回線に接続され、外部とのデータ通信処理を実行する。データ読み取り部3017は、例えばスキャナであり、ドキュメントの読み取り処理を実行する。データ出力部3018は、例えばプリンタであり、ドキュメントデータの出力処理を実行する。 The connection port 3014 is a port for connecting the externally connected device 3015, and has a connection unit such as USB and IEEE1394. The connection port 3014 is connected to the CPU 3001 and the like via the interface 3007, the external bus 3006, the bridge 3005, the host bus 3004, and the like. The communication unit 3016 is connected to a communication line and executes data communication processing with the outside. The data reading unit 3017 is, for example, a scanner and executes a document reading process. The data output unit 3018 is, for example, a printer, and executes document data output processing.

前述の実施の形態のうち、コンピュータ・プログラムによるものについては、本ハードウェア構成のシステムにソフトウェアであるコンピュータ・プログラムを読み込ませ、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働して、前述の実施の形態が実現される。
なお、図30に示す情報処理装置100等のハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図30に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えば特定用途向け集積回路(ASIC(Application Specific Integrated Circuitの略)等がある)や再構成可能な集積回路(具体例として、FPGA(field−programmable gate arrayの略)等がある)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続している形態でもよく、さらに図30に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、携帯情報通信機器、情報家電、ロボット、複写機、ファックス、スキャナ、プリンタ、複合機などに組み込まれていてもよい。
Among the above-described embodiments, in the case of a computer program, the system having the present hardware configuration is caused to read a computer program, which is software, and the software and hardware resources cooperate with each other. Is realized.
Note that the hardware configuration of the information processing apparatus 100 and the like shown in FIG. 30 shows one configuration example, and the present embodiment is not limited to the configuration shown in FIG. 30, and the module described in the present embodiment. It suffices if it is a configuration capable of executing. For example, some of the modules include dedicated hardware (for example, there is an application specific integrated circuit (ASIC: Abbreviation of Application Specific Integrated Circuit)) or a reconfigurable integrated circuit (as a specific example, an FPGA (field-programmable gate). (abbreviation of array) etc.), some modules may be in an external system and connected by a communication line, and a plurality of systems shown in FIG. 30 are connected to each other by a communication line. In addition to the personal computer, it may be incorporated in a portable information communication device, an information home appliance, a robot, a copying machine, a fax machine, a scanner, a printer, a multi-function peripheral, or the like. Good.

また、前述の実施の形態の説明内での比較処理において、「以上」、「以下」、「より大きい」、「より小さい(又は、未満)」としたものは、例示であって、その組み合わせに矛盾が生じない限り、それぞれ「より大きい」、「より小さい(又は、未満)」、「以上」、「以下」としてもよい。 Further, in the comparison process in the description of the above-described embodiment, what is “greater than or equal to”, “less than or equal to”, “greater than”, and “less than (or less than)” is an example, and a combination thereof. As long as there is no contradiction, each may be “greater than”, “smaller (or less)”, “greater than or equal to”, and “less than or equal to”.

なお、説明したプログラムについては、記録媒体に格納して提供してもよく、また、そのプログラムを通信手段によって提供してもよい。その場合、例えば、前記説明したプログラムについて、「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」の発明として捉えてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通等のために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digitalの略)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラムの全体又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、又は無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分若しくは全部であってもよく、又は別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化等、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
The program described may be stored in a recording medium and provided, or the program may be provided by communication means. In that case, for example, the program described above may be regarded as an invention of “a computer-readable recording medium in which the program is recorded”.
The "computer-readable recording medium recording the program" means a computer-readable recording medium in which the program is recorded, which is used for installing, executing, distributing the program, and the like.
The recording medium is, for example, a digital versatile disc (DVD), which is a standard defined by the DVD Forum, such as "DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM, etc.", or DVD+RW. Blu-ray discs (DVD+R, DVD+RW, etc.), compact discs (CD) that are read-only memory (CD-ROM), CD recordable (CD-R), CD rewritable (CD-RW), etc. Blu-ray (registered trademark) Disc), magneto-optical disk (MO), flexible disk (FD), magnetic tape, hard disk, read only memory (ROM), electrically erasable and rewritable read only memory (EEPROM (registered trademark) )), flash memory, random access memory (RAM), SD (abbreviation of Secure Digital) memory card, and the like.
The whole or part of the program may be recorded in the recording medium and stored or distributed. In addition, by communication, for example, a wired network used for a local area network (LAN), a metropolitan area network (MAN), a wide area network (WAN), the Internet, an intranet, an extranet, or the like, or wireless communication. It may be transmitted using a transmission medium such as a network or a combination thereof, or may be carried on a carrier wave.
Further, the above program may be a part or all of another program, or may be recorded in a recording medium together with a separate program. Further, the data may be recorded separately on a plurality of recording media. Further, it may be recorded in any form as long as it can be restored, such as compression or encryption.

100…情報処理装置
105…ユーザーインタフェース制御モジュール
110…操作受付モジュール
115…表示モジュール
120…フィルタ設定モジュール
125…操作統計処理モジュール
130…操作履歴取得・記憶モジュール
200…画像処理装置
210…操作者
220…携帯端末
250…操作情報統計サーバー
255…通信モジュール
260…操作情報統計モジュール
290…通信回線
Reference numeral 100... Information processing apparatus 105... User interface control module 110... Operation receiving module 115... Display module 120... Filter setting module 125... Operation statistics processing module 130... Operation history acquisition/storage module 200... Image processing apparatus 210... Operator 220... Mobile terminal 250... Operation information statistics server 255... Communication module 260... Operation information statistics module 290... Communication line

Claims (12)

操作者の指定にしたがって、機器に対する操作を行った者の操作の母集団を設定する設定手段と、
前記設定された母集団における機器に対する操作の統計に応じて、該操作を表現した図像の形態を変更して表示する表示手段
を有する情報処理装置。
Setting means for setting the population of the operation of the person who has operated the device according to the specification of the operator,
An information processing apparatus comprising: a display unit that changes and displays a form of an iconic image representing the operation according to the statistics of the operation on the device in the set population.
前記設定手段は、前記操作者以外の者による操作を母集団に設定する、
請求項1に記載の情報処理装置。
The setting means sets an operation by a person other than the operator in a population,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記設定手段は、前記操作者による操作を母集団に設定することを可能とし、
前記表示手段は、前記操作者による操作を母集団に設定された場合に変更する形態と、該操作者以外の者による操作を母集団に設定された場合に変更する形態を、異ならせて表示する、
請求項2に記載の情報処理装置。
The setting means enables the operation by the operator to be set in a population,
The display unit displays the operation changed by the operator when the population is set and the operation changed by a person other than the operator when the population is set by differently. To do
The information processing apparatus according to claim 2.
前記表示手段は、初期状態である変更前の形態で図像を表示し、図像以外の領域が操作された場合に、図像の形態を変更して表示する、
請求項3に記載の情報処理装置。
The display means displays the iconic image in a form before the change which is an initial state, and when the area other than the iconic image is operated, the iconic form is changed and displayed.
The information processing device according to claim 3.
前記設定手段によって、前記操作者による操作を母集団に設定すること、該操作者以外の者による操作を母集団に設定すること、の両方が設定された場合、前記表示手段は、前者の場合と後者の場合とで、同じ図像に対して異なる形態に変更して表示する、
請求項2に記載の情報処理装置。
When both the setting of the operation by the operator to the population by the setting means and the operation of the person other than the operator to the population are performed by the setting means, the display means is the former case. And the latter case, the same icon is changed and displayed in a different form,
The information processing apparatus according to claim 2.
前記設定手段は、前記操作者の指定にしたがって、前記機器に対する操作の範疇を設定する、
請求項1に記載の情報処理装置。
The setting means sets a category of operation for the device according to designation of the operator,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記設定手段は、前記操作者の属性にしたがって、前記機器に対する操作の母集団を設定する、
請求項1に記載の情報処理装置。
The setting means sets a population of operations on the device according to the attribute of the operator,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記図像には、他の操作者に公開できるか否かの情報が設定されており、
前記表示手段は、他の操作者に公開できるか否かの情報が設定されている図像である場合は、該情報によって該図像を表示するか否かを切り替える、
請求項1に記載の情報処理装置。
In the icon, information on whether or not it can be disclosed to other operators is set,
In the case where the display means is a pictorial image for which information indicating whether or not it can be disclosed to another operator is set, whether or not to display the pictorial image is switched according to the information,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記機器に対する操作の統計が予め定められた規則に適している場合は、図像を生成する生成手段
をさらに有する請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a generating unit that generates an image when the statistics of the operation on the device are suitable for a predetermined rule.
前記統計が変化したために、前記生成手段によって生成された図像が削除対象となった場合は、操作者にその旨を表示する、
請求項9に記載の情報処理装置。
If the icon generated by the generating unit is to be deleted because the statistics have changed, the fact is displayed to the operator.
The information processing device according to claim 9.
前記操作者から前記図像を削除しないとの指示があった場合、該図像の名称を変更する、
請求項10に記載の情報処理装置。
When there is an instruction from the operator not to delete the icon, the name of the icon is changed,
The information processing device according to claim 10.
コンピュータを、
操作者の指定にしたがって、機器に対する操作を行った者の操作の母集団を設定する設定手段と、
前記設定された母集団における機器に対する操作の統計に応じて、該操作を表現した図像の形態を変更して表示する表示手段
として機能させるための情報処理プログラム。
Computer,
Setting means for setting the population of the operation of the person who has operated the device according to the specification of the operator,
An information processing program for functioning as display means for changing and displaying a form of an iconic image representing the operation according to the statistics of the operation on the device in the set population.
JP2018246880A 2018-12-28 2018-12-28 Information processor and information processing program Pending JP2020107176A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246880A JP2020107176A (en) 2018-12-28 2018-12-28 Information processor and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018246880A JP2020107176A (en) 2018-12-28 2018-12-28 Information processor and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020107176A true JP2020107176A (en) 2020-07-09

Family

ID=71449275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018246880A Pending JP2020107176A (en) 2018-12-28 2018-12-28 Information processor and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020107176A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7455767B2 (en) 2021-01-18 2024-03-26 株式会社東芝 Code reading support device, method and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7455767B2 (en) 2021-01-18 2024-03-26 株式会社東芝 Code reading support device, method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102214077B (en) Document management system and document management method
JP2006099716A (en) Information processing system, information processing method, program and recording medium
US20150347367A1 (en) User experience feedback recorder
JPWO2017164240A1 (en) Terminal device, display method and program
JP5050371B2 (en) Operation record reproduction apparatus and program
JP4646999B2 (en) Printing system and control method therefor, program, image forming apparatus and control method therefor, and program
JP7374752B2 (en) Server system that determines files to be printed, server system control method, and program
JPWO2017073102A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020107176A (en) Information processor and information processing program
JP4752589B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and recording medium
US11625155B2 (en) Information processing system, user terminal, method of processing information
JP2010160613A (en) Computer system and method for preventing information leakage by mistake
US11182115B2 (en) Client terminal, information processing system, and group change method
JP7115119B2 (en) Information processing device, license management system, and license management program
JP2008191981A (en) Network management system and program for it
JPWO2018189995A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7503910B2 (en) Inheritance information processing method, inheritance information processing device, inheritance information processing program, and recording medium
JPWO2019186934A1 (en) Information processing equipment, display method and program
US20230306492A1 (en) Recommendation management apparatus, recommendation management method, and non-transitory computer-executable medium
US11743410B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP7311897B2 (en) Information processing device, display method and program
JP2012141701A (en) Printing system, and control method and program therefor
JP5005084B2 (en) Printing system and control method therefor, program, image forming apparatus and control method therefor, and program
JP2017216593A (en) Information processor, control method, and program
JP2021064063A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program