JP2020102265A - Server, information processing methods, and program - Google Patents

Server, information processing methods, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020102265A
JP2020102265A JP2020051041A JP2020051041A JP2020102265A JP 2020102265 A JP2020102265 A JP 2020102265A JP 2020051041 A JP2020051041 A JP 2020051041A JP 2020051041 A JP2020051041 A JP 2020051041A JP 2020102265 A JP2020102265 A JP 2020102265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
account
information
user
unit
chat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020051041A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6752388B2 (en
Inventor
タハ アヒ セルジャン
Taha Ahi Sercan
タハ アヒ セルジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Z Intermediate Global Corp
Original Assignee
Line Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Line Corp filed Critical Line Corp
Priority to JP2020051041A priority Critical patent/JP6752388B2/en
Publication of JP2020102265A publication Critical patent/JP2020102265A/en
Priority to JP2020138047A priority patent/JP6934993B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6752388B2 publication Critical patent/JP6752388B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To facilitate promoting communications between users between whom no communication start after an association between accounts is registered in a message transmitting/receiving service or the like.SOLUTION: An information processing apparatus includes registration management unit managing a registration of an association between accounts related to a message transmitting/receiving service; and an information providing unit, in a case where, after the association between a first account and a second account is registered, message transmission/reception is not performed therebetween for a prescribed time period, providing information related to the first account and the second account to a chat room where the message transmission/reception is performed between the first account and the second account.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、情報処理装置、情報提供方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information providing method, and a program.

複数のユーザが情報端末に所定の操作を行うことにより、ユーザのアカウント間の関係を設定するソーシャルネットワークサービス提供システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。アカウント間の関係が設定されたユーザ同士は、例えば、チャット等のメッセージ送受信サービスを利用して、お互いにメッセージの送受信を容易に行うことができる。 There is known a social network service providing system in which a plurality of users perform a predetermined operation on an information terminal to set a relationship between user accounts (for example, see Patent Document 1). The users to whom the relationship between accounts is set can easily exchange messages with each other by using a message exchange service such as chat.

また、ネットワーク上の仮想空間における会話を支援するために、ユーザのアクセスカウント値に基づいて新たなウェブページを作成し、作成したウェブページに、アクセスカウント値が所定の範囲内に含まれる複数のユーザを誘導する会話支援方法が知られている(例えば、特許文献2参照。) In addition, in order to support conversation in a virtual space on the network, a new web page is created based on the access count value of the user, and the created web page has a plurality of access count values within a predetermined range. A conversation support method for guiding a user is known (for example, see Patent Document 2).

特開2014−160510号公報JP, 2014-160510, A 特開2003−022244号公報JP, 2003-022244, A

予め登録されたユーザ間でメッセージの送受信を行うメッセージ送受信サービスにおいて、ユーザのアカウント間の関連付けが登録された後、何らかの理由により、ユーザ間のコミュニケーションが開始されない場合がある。このような場合、コミュニケーションが開始されないユーザ同士を、例えば、特許文献2に開示された技術のように、同じウェブページ等に誘導しても、ユーザ間のコミュニケーションを促進することは困難である。 In a message transmission/reception service that transmits/receives a message between pre-registered users, communication between users may not be started for some reason after the association between user accounts is registered. In such a case, it is difficult to promote communication between users even if users who do not start communication are guided to the same web page or the like as in the technique disclosed in Patent Document 2, for example.

このように、従来の技術では、メッセージ送受信サービス等において、ユーザのアカウント間の関連付けが登録された後、コミュニケーションが開始されないユーザ間のコミュニケーションを促進させることには困難を伴っていた。 As described above, in the related art, in the message transmission/reception service or the like, it is difficult to promote communication between users who have not started communication after the association between user accounts is registered.

本発明の一実施形態は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、メッセージ送受信サービス等において、アカウント間の関連付けが登録された後、コミュニケーションが開始されないユーザ間のコミュニケーションを促進することを容易にする。 One embodiment of the present invention has been made in view of the above problems, and in a message transmission/reception service or the like, to promote communication between users who do not start communication after association between accounts is registered. To facilitate.

上記課題を解決するため、本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、メッセージ送受信サービスに係るアカウント間の関連付けの登録を管理する登録管理部と、第1のアカウントと第2のアカウントとの間で、前記関連付けが登録された後、所定の期間内に前記メッセージの送受信が行われない場合、前記第1のアカウントと前記第2のアカウントとに関連のある情報を、前記第1のアカウントと前記第2のアカウントとの間で前記メッセージの送受信を行うチャットルームに提供する情報提供部と、を有する。 In order to solve the above problems, an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention includes a registration management unit that manages registration of association between accounts related to a message transmission/reception service, a first account and a second account. If the message is not transmitted and received within a predetermined period after the association is registered, the information related to the first account and the second account is stored in the first account. And an information providing unit which provides a chat room for transmitting and receiving the message between the second account and the second account.

本発明の一実施形態によれば、メッセージ送受信サービス等において、アカウント間の関連付けが登録された後、コミュニケーションが開始されないユーザ間のコミュニケーションを促進することを容易にすることができる。 According to an embodiment of the present invention, in a message transmission/reception service or the like, it is possible to facilitate communication between users who do not start communication after the association between accounts is registered.

一実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the information processing system which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る管理サーバのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of the management server which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る情報端末のハードウェア構成例を示す図である。It is a figure showing an example of hardware constitutions of an information terminal concerning one embodiment. 一実施形態に係る情報処理システムの機能構成図である。It is a functional block diagram of the information processing system which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るアカウント情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the account information which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る関係登録情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the relationship registration information which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るログ情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of log information which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る情報提供処理の概要を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows the outline of the information service processing concerning one embodiment. 第1の実施形態に係る表示画面の例を示す図(1)である。It is a figure (1) which shows the example of the display screen which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る表示画面の例を示す図(2)である。It is a figure (2) which shows the example of the display screen which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係る表示画面の例を示す図(1)である。It is a figure (1) which shows the example of the display screen which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る表示画面の例を示す図(2)である。It is a figure (2) which shows the example of the display screen which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る情報処理システムの機能構成図である。It is a functional block diagram of the information processing system which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係る情報提供処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the information provision process which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係るソーシャルグラフの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the social graph which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係るユーザ間の距離の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the distance between users which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係るチャットルームの表示画面の例を示す図(1)である。It is a figure (1) which shows the example of the display screen of the chat room which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係るチャットルームの表示画面の例を示す図(2)である。It is a figure (2) which shows the example of the display screen of the chat room which concerns on 3rd Embodiment.

以下に、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

<システムの構成>
図1は一実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。本実施形態に係る情報処理システム100は、例えば、インターネット等のネットワーク103に接続された管理サーバ101と、複数の情報端末102−1〜102−3を有する。なお、以下の説明の中で、複数の情報端末102−1〜102−3のうちの任意の情報端末を示す場合、「情報端末102」を用いる。また、図1の情報端末102の数は一例であり、情報端末102の数は、2台以上の任意の数であって良い。
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an information processing system according to an embodiment. The information processing system 100 according to the present embodiment includes, for example, a management server 101 connected to a network 103 such as the Internet, and a plurality of information terminals 102-1 to 102-3. In the following description, “information terminal 102” is used when referring to any information terminal of the plurality of information terminals 102-1 to 102-3. Further, the number of information terminals 102 in FIG. 1 is an example, and the number of information terminals 102 may be any number of two or more.

管理サーバ101は、例えば、IM(instant Messenger)サービス等のメッセージ送受信サービスを提供する情報処理装置(サーバ装置)である。管理サーバ101は、メッセージ送受信サービスにおけるアカウント間の関係(例えば、友達関係)の登録を管理し、関係が登録されたアカウント間でメッセージの送受信を行うメッセージ送受信サービスを提供する。 The management server 101 is, for example, an information processing device (server device) that provides a message transmission/reception service such as an IM (instant Messenger) service. The management server 101 manages registration of a relationship (for example, friend relationship) between accounts in the message transmission/reception service, and provides a message transmission/reception service that transmits/receives a message between accounts in which the relationship is registered.

情報端末102は、メッセージ送受信サービスの利用者が利用するスマートフォン、携帯電話、タブレット端末、ウェアラブル端末、PC(Personal Computer)、ゲーム機等の情報端末である。情報端末102は、例えば、無線LAN(Local Area Net Work)や、公衆無線通信サービス等によって、ネットワーク103に接続し、管理サーバ101や、他の情報端末102等と通信を行うことができる。また、情報端末102には、管理サーバ101が提供するメッセージ送受信サービスに対応したアプリケーションプログラム(以下、アプリと呼ぶ)がインストールされ、動作しているものとする。 The information terminal 102 is an information terminal such as a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, a wearable terminal, a PC (Personal Computer), or a game machine used by a user of the message transmission/reception service. The information terminal 102 can connect to the network 103 by, for example, a wireless LAN (Local Area Net Work), a public wireless communication service, or the like, and can communicate with the management server 101, another information terminal 102, or the like. Further, it is assumed that the information terminal 102 has an application program (hereinafter referred to as an application) corresponding to the message transmission/reception service provided by the management server 101 installed and operating.

上記の構成により、例えば、情報端末102−1の利用者は、他の情報端末102−2の利用者と共に、情報端末102に所定の操作を行うことにより、管理サーバ101にアカウント間の関連付けの登録を要求することができる。要求を受けた管理サーバ101は、情報端末102−1の利用者のアカウントと、情報端末102−2の利用者のアカウントとを関連付けて記憶し、管理する。 With the above configuration, for example, the user of the information terminal 102-1 and the user of the other information terminal 102-2 perform a predetermined operation on the information terminal 102 to associate the accounts with the management server 101. You can request registration. Upon receiving the request, the management server 101 stores and manages the account of the user of the information terminal 102-1 and the account of the user of the information terminal 102-2 in association with each other.

また、情報端末102−1の利用者は、アカウント間の関連付けが登録された情報端末102−2の利用者と、管理サーバ101が提供するメッセージ送受信サービスを利用して、メッセージの送受信を行うことができる。 Further, the user of the information terminal 102-1 transmits and receives a message using the message transmission and reception service provided by the management server 101, with the user of the information terminal 102-2 in which the association between accounts is registered. You can

例えば、管理サーバ101は、情報端末102−1と情報端末102−2のアプリ上に、メッセージの送受信(以下、チャットと呼ぶ)を行うための仮想空間(以下、チャットルームと呼ぶ)を作成する。また、管理サーバ101は、情報端末102−1と情報端末102−2を同じ通信セッションに参加させる。これにより、情報端末102−1の利用者は、作成されたチャットルームを利用して、情報端末102−2の利用者とチャットを行うことができるようになる。 For example, the management server 101 creates a virtual space (hereinafter, referred to as a chat room) for transmitting and receiving messages (hereinafter, referred to as chat) on the applications of the information terminals 102-1 and 102-2. .. Further, the management server 101 causes the information terminal 102-1 and the information terminal 102-2 to participate in the same communication session. As a result, the user of the information terminal 102-1 can use the created chat room to chat with the user of the information terminal 102-2.

さらに、本実施形態に係る管理サーバ101は、例えば、2つのアカウント間で、関連付けが登録された後、所定の期間内にチャットが開始されない場合、2つのアカウントに関連する情報を、2つのアカウント間でチャットを行うチャットルームに提供する。 Further, the management server 101 according to the present embodiment, for example, when the chat is not started within a predetermined period after the association is registered between the two accounts, the information related to the two accounts is set to the two accounts. Providing to a chat room for chats between.

このとき、提供される情報には、例えば、2つのアカウントに関連する他のアカウントに係る情報や、2つのアカウントのプロフィール情報等に含まれる共通の情報や、関連が強い情報等が含まれる。また、このとき、提供される情報には、所定のサービス、例えば、2つのアカウントが登録しているサービス等の情報や、そのサービスへのリンク情報等が含まれていても良い。 At this time, the provided information includes, for example, information related to other accounts related to the two accounts, common information included in profile information of the two accounts, information having a strong relationship, and the like. In addition, at this time, the provided information may include information on a predetermined service, for example, a service registered by two accounts, link information to the service, or the like.

所定の期間内にチャット開始されないユーザ同士では、例えば、チャットルームが提供されても、共通の話題に関する情報がなく、チャットを開始することが難しい場合があった。しかし、本実施形態によれば、所定の期間内にチャット開始されないユーザ間のチャットルームに、両者に関連する情報が提供されるためチャットを開始することが容易になる。 For users who have not started chatting within a predetermined period, for example, even if a chat room is provided, there is no information on a common topic, and it may be difficult to start chatting. However, according to the present embodiment, the chat room between the users who have not started the chat within the predetermined period is provided with the information related to the both, so that the chat can be easily started.

このように、本実施形態に係る管理サーバ101によれば、メッセージ送受信サービス等において、アカウント間の関連付けが登録された後、コミュニケーションが開始されないユーザ間のコミュニケーションの促進を容易にすることができる。 As described above, according to the management server 101 of the present embodiment, in the message transmission/reception service or the like, it is possible to facilitate communication between users who do not start communication after registration of association between accounts.

なお、図1に示す情報処理システム100の構成は一例であり、本発明の範囲を限定するものではない。例えば、管理サーバ101は、複数台の情報処理装置で構成されているものであっても良い。また、情報端末102を用いてユーザが利用するサービスは、IMサービスに限られず、例えば、SNS(Social Networking Service)サービスやブログ(blog)サービス等であっても良い。すなわち、本実施形態は、サービスを利用するユーザのアカウント間を所定の関係で関係付けて、所定の関係が関連付けられたユーザのアカウント間でメッセージ等のデータの送受信を行うサービスに対して適用され得る。 The configuration of the information processing system 100 shown in FIG. 1 is an example, and does not limit the scope of the present invention. For example, the management server 101 may be composed of a plurality of information processing devices. The service used by the user using the information terminal 102 is not limited to the IM service, and may be, for example, an SNS (Social Networking Service) service or a blog service. That is, the present embodiment is applied to a service that associates accounts of users who use the service with a predetermined relationship and transmits/receives data such as messages between the accounts of the users associated with the predetermined relationship. obtain.

<ハードウェア構成>
次に、管理サーバ101、及び情報端末102のハードウェア構成について説明する。
<Hardware configuration>
Next, the hardware configurations of the management server 101 and the information terminal 102 will be described.

(管理サーバのハードウェア構成)
図2は、一実施形態に係る管理サーバのハードウェア構成例を示す図である。管理サーバ101は、一般的なコンピュータの構成を有しており、例えば、CPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)202、ROM(Read Only Memory)203と、ストレージ部204と、ネットワークI/F(Interface)部205、入力部206、表示部207、RTC(Real Time Clock)部208、及びバス209等を有する。
(Hardware configuration of the management server)
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the management server according to the embodiment. The management server 101 has a general computer configuration. For example, a CPU (Central Processing Unit) 201, a RAM (Random Access Memory) 202, a ROM (Read Only Memory) 203, a storage unit 204, and a network. It has an I/F (Interface) unit 205, an input unit 206, a display unit 207, an RTC (Real Time Clock) unit 208, a bus 209 and the like.

CPU201は、ROM203やストレージ部204等に記憶されたプログラムやデータをRAM202上に読み出し、処理を実行することにより、管理サーバ101全体の制御や機能を実現する演算装置である。RAM202は、CPU201のワークエリア等として用いられる揮発性のメモリである。ROM203は、例えば、管理サーバ101の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、及び各種設定等が記憶された不揮発性のメモリである。 The CPU 201 is an arithmetic device that realizes control and functions of the entire management server 101 by reading out programs and data stored in the ROM 203, the storage unit 204, and the like onto the RAM 202 and executing processing. The RAM 202 is a volatile memory used as a work area or the like of the CPU 201. The ROM 203 is, for example, a non-volatile memory that stores a BIOS (Basic Input/Output System) executed when the management server 101 is started up, various settings, and the like.

ストレージ部204は、OS(Operating System)や、各種のアプリケーションプログラム等を記憶する、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等のストレージ装置である。 The storage unit 204 is a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive) that stores an OS (Operating System) and various application programs.

ネットワークI/F部205は、管理サーバ101をネットワーク103に接続し、情報端末102等と通信を行うための通信インタフェースである。 The network I/F unit 205 is a communication interface for connecting the management server 101 to the network 103 and communicating with the information terminal 102 and the like.

入力部206は、例えばキーボードやマウス等の入力装置であり、ユーザが、管理サーバ101に各種操作信号を入力するために用いられる。表示部207は、例えばディスプレイ等の表示装置であり、管理サーバ101による処理結果等を表示する。なお、入力部206、表示部207等は、必要なときに、管理サーバ101に接続して利用する形態であってもよい。 The input unit 206 is, for example, an input device such as a keyboard and a mouse, and is used by the user to input various operation signals to the management server 101. The display unit 207 is a display device such as a display, and displays the processing result by the management server 101 and the like. The input unit 206, the display unit 207 and the like may be connected to the management server 101 and used when necessary.

RTC部208は、例えば、バックアップ用の電池によりバックアップされ、管理サーバ101の電源が切れても日時を刻み続けるリアルタイムクロックである。 The RTC unit 208 is, for example, a real-time clock that is backed up by a backup battery and keeps the date and time even if the management server 101 is powered off.

バス209は、上記の各構成に共通に接続され、例えば、アドレス信号、データ信号、及び各種の制御信号等を伝達する。 The bus 209 is commonly connected to each of the above-described configurations and transmits, for example, an address signal, a data signal, various control signals, and the like.

(情報端末のハードウェア構成)
図3は、一実施形態に係る情報端末のハードウェア構成例を示す図である。情報端末102は、一般的なコンピュータの構成を有しており、例えば、CPU301、RAM302、ROM303、ストレージ部304、ネットワークI/F部305、表示入力部306、位置情報取得部307、近距離無線通信部308、及びバス309等を有する。
(Hardware configuration of information terminal)
FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the information terminal according to the embodiment. The information terminal 102 has a general computer configuration. For example, the CPU 301, the RAM 302, the ROM 303, the storage unit 304, the network I/F unit 305, the display input unit 306, the position information acquisition unit 307, and the short-range wireless communication. It has a communication unit 308, a bus 309, and the like.

CPU301は、ROM303やストレージ部304等に記憶されたプログラムやデータをRAM302上に読み出し、処理を実行することで、情報端末102全体の制御や機能を実現する演算装置である。RAM302は、CPU301のワークエリア等として用いられる揮発性のメモリである。ROM303は、例えば、情報端末102の起動時に実行されるBIOS、及び各種設定等が記憶された不揮発性のメモリである。 The CPU 301 is an arithmetic unit that realizes control and functions of the entire information terminal 102 by reading programs and data stored in the ROM 303, the storage unit 304, and the like onto the RAM 302 and executing processing. The RAM 302 is a volatile memory used as a work area or the like of the CPU 301. The ROM 303 is, for example, a non-volatile memory that stores a BIOS executed when the information terminal 102 is started up, various settings, and the like.

ストレージ部304は、OSや、各種のアプリケーションプログラム等を記憶する、例えば、HDD、SSD、フラッシュROM等のストレージ装置である。 The storage unit 304 is a storage device such as an HDD, an SSD, or a flash ROM, which stores the OS and various application programs.

ネットワークI/F部305は、情報端末102をネットワーク103に接続し、管理サーバ101や、他の情報端末102等と通信を行うための通信インタフェースである。 The network I/F unit 305 is a communication interface for connecting the information terminal 102 to the network 103 and communicating with the management server 101, another information terminal 102, and the like.

表示入力部306は、例えば、タッチパネルディスプレイ等の表示入力装置であり、ユーザの入力操作を受け付けると共に、情報端末102による処理結果などを表示する。なお、表示入力部306は、入力部と表示部とに分けて設けられていても良い。 The display input unit 306 is, for example, a display input device such as a touch panel display, receives a user's input operation, and displays a processing result by the information terminal 102 and the like. The display input unit 306 may be provided separately for the input unit and the display unit.

位置情報取得部307は、例えば、GPS(Global Positioning System)受信部等、情報端末102の位置情報を取得する装置である。 The position information acquisition unit 307 is a device such as a GPS (Global Positioning System) reception unit that acquires the position information of the information terminal 102.

近距離無線通信部308は、例えば、Bluetooth(登録商標)や、Bluetooth Low Energy(以下、BLEと呼ぶ)等、他の携帯端末10と所定の近距離無線通信を行う通信装置である。 The short-range wireless communication unit 308 is a communication device that performs predetermined short-range wireless communication with another mobile terminal 10, such as Bluetooth (registered trademark) and Bluetooth Low Energy (hereinafter referred to as BLE).

バス309は、上記の各構成に共通に接続され、例えば、アドレス信号、データ信号、及び各種の制御信号等を伝達する。 The bus 309 is commonly connected to each of the above-mentioned configurations and transmits, for example, an address signal, a data signal, various control signals, and the like.

<機能構成>
次に、本実施形態に係る情報処理システム100の機能構成について説明する。
<Functional configuration>
Next, the functional configuration of the information processing system 100 according to the present embodiment will be described.

図4は、一実施形態に係る情報処理システム100の機能構成図である。 FIG. 4 is a functional configuration diagram of the information processing system 100 according to the embodiment.

(管理サーバの機能構成)
管理サーバ101は、通信部401、アカウント情報管理部402、関係登録管理部403、情報提供部404、チャットサービス提供部405、ログ情報管理部406、記憶部407等を有する。
(Functional configuration of the management server)
The management server 101 has a communication unit 401, an account information management unit 402, a relationship registration management unit 403, an information providing unit 404, a chat service providing unit 405, a log information management unit 406, a storage unit 407, and the like.

通信部401は、管理サーバ101をネットワーク103に接続し、複数の情報端末102−1〜102−3等と、データの送受信を行うための手段である。通信部401は、例えば、図2のネットワークI/F部205、及び図2のCPU201で動作するプログラム等によって実現される。 The communication unit 401 is means for connecting the management server 101 to the network 103 and transmitting/receiving data to/from the plurality of information terminals 102-1 to 102-3. The communication unit 401 is realized by, for example, the network I/F unit 205 of FIG. 2 and a program that operates on the CPU 201 of FIG.

アカウント情報管理部402は、管理サーバ101が提供するメッセージ送受信サービスに係るアカウントの情報を、例えば、記憶部407にアカウント情報408として予め記憶し、管理する。アカウント情報管理部402は、例えば、図2のCPU201で動作するプログラム等によって実現される。 The account information management unit 402 stores in advance, for example, the account information related to the message transmission/reception service provided by the management server 101 as the account information 408 in the storage unit 407 and manages it. The account information management unit 402 is realized by, for example, a program that operates on the CPU 201 in FIG.

なお、ユーザは、固有情報(例えば、ユーザID、電話番号、メールアドレス等)が異なる複数のアカウントを有する場合がある。また、本実施形態に係るアカウントは、個人ユーザのアカウントだけではなく、例えば、企業、法人、団体、お店、又は人物等の予め定められたアカウントが、公式に情報を配信するための公式アカウントを含む。従って、以下の説明の中で、「アカウント」には、互いに固有情報が異なる同一ユーザの複数のアカウントや、公式アカウント等も含まれる。 The user may have a plurality of accounts with different unique information (for example, user ID, telephone number, email address, etc.). Further, the account according to the present embodiment is not only an account of an individual user, but also a predetermined account such as a company, a corporation, a group, a shop, or a person is an official account for officially distributing information. including. Therefore, in the following description, the “account” includes a plurality of accounts of the same user whose unique information is different from each other, an official account, and the like.

関係登録管理部403は、情報端末102等からのアカウント間の関連付け(例えば、友達関係)の登録を要求する登録要求に応じて、アカウント間の関連付け処理を行う。また、関連付けされたアカウントの情報を、例えば、記憶部407に関係登録情報409として記憶する。なお、関係登録管理部403は、例えば、図2のCPU201で動作するプログラム等によって実現される。 The relationship registration management unit 403 performs the association process between accounts in response to a registration request from the information terminal 102 or the like that requests registration of association (for example, friendship) between accounts. In addition, the information of the associated account is stored in the storage unit 407 as the relationship registration information 409, for example. Note that the relationship registration management unit 403 is realized by, for example, a program that operates on the CPU 201 in FIG.

情報提供部404は、第1のアカウント及び第2のアカウント間で、関連付けが登録された後、所定の期間内にチャットが開始されない場合、第1及び第2のアカウントに関連する情報を、第1のアカウント及び第2のアカウントとの間のチャットルームに提供する。 If the chat is not started within a predetermined period after the association is registered between the first account and the second account, the information providing unit 404 displays the information related to the first and second accounts as the first and second information. Providing a chat room between one account and a second account.

なお、情報提供部404が提供する情報は、例えば、第1のアカウントと第2のアカウントとに関連付けが登録された第3のアカウントに関する情報を含む。或いは、情報提供部404が提供する情報は、第1のアカウントのアカウント情報と、第2のアカウントのアカウント情報とに基づく、共通の関心分野や、プロフィール上で共通する情報又は関連が強い情報等を含むものであっても良い。なお、情報提供部404は、例えば、図2のCPU201で動作するプログラム、及びRTC部208等によって実現される。 Note that the information provided by the information providing unit 404 includes, for example, information about the third account whose association is registered with the first account and the second account. Alternatively, the information provided by the information providing unit 404 is based on the account information of the first account and the account information of the second account, a common field of interest, common information on the profile, or information that is strongly related. May be included. The information providing unit 404 is realized by, for example, the program running on the CPU 201 of FIG. 2, the RTC unit 208, and the like.

チャットサービス提供部405は、メッセージ送受信サービスに係る複数のアカウントに、チャットサービスを提供する手段であり、例えば、図2のCPU201で動作するプログラムによって実現される。 The chat service providing unit 405 is means for providing a chat service to a plurality of accounts related to the message transmission/reception service, and is realized by, for example, a program that operates in the CPU 201 in FIG.

例えば、チャットサービス提供部405は、情報端末102−1と情報端末102−2とを用いてチャットを行う場合、情報端末102−1及び情報端末102−2のアプリ上にチャットを行うためのチャットルームを作成する。また、チャットサービス提供部405は、情報端末102−1及び情報端末102−2を同じ通信セッションに参加させる。さらに、チャットサービス提供部405は、情報端末102−1と情報端末102−2との間で送受信されるメッセージを中継する。これにより、情報端末102−1と情報端末102−2との間で、チャットを行うことができるようになる。 For example, the chat service providing unit 405, when chatting using the information terminals 102-1 and 102-2, is a chat for chatting on the applications of the information terminals 102-1 and 102-2. Create a room. Also, the chat service providing unit 405 causes the information terminal 102-1 and the information terminal 102-2 to participate in the same communication session. Further, the chat service providing unit 405 relays a message transmitted/received between the information terminals 102-1 and 102-2. Thereby, it becomes possible to chat between the information terminals 102-1 and 102-2.

なお、本実施形態では、情報端末102のアプリ上にチャットルームが作成されるものとして説明を行うが、これはあくまで一例であり、チャットサービス提供部405は、管理サーバ101上にチャットルームを作成するものであっても良い。 In the present embodiment, the description will be made assuming that the chat room is created on the application of the information terminal 102, but this is merely an example, and the chat service providing unit 405 creates the chat room on the management server 101. It may be one that does.

ログ情報管理部406は、複数の情報端末102−1〜102−3等で動作するアプリの処理や、操作等の履歴を、例えば、記憶部407にログ情報410として記憶し、管理する。ログ情報管理部406は、例えば、図2のCPU201で動作するプログラムによって実現される。なお、ログ情報410には、例えば、チャットを送信、受信した時刻や、アカウント間の関連付けを登録した時刻等の情報が含まれる。 The log information management unit 406 stores, for example, log information 410 in the storage unit 407 as log information 410 and manages the history of the processes of applications that operate on the plurality of information terminals 102-1 to 102-3 and the like. The log information management unit 406 is realized by, for example, a program that operates in the CPU 201 of FIG. The log information 410 includes, for example, information such as the time when the chat was transmitted and received, the time when the association between the accounts was registered, and the like.

記憶部407は、例えば、前述したアカウント情報408、関係登録情報409、ログ情報410等を記憶する手段であり、例えば、図2のストレージ部204等によって実現される。また、記憶部407は、ネットワーク103を介して接続された他のサーバ装置(例えば、ストレージサーバ、クラウド)等によって実現されるものであっても良い。 The storage unit 407 is, for example, a unit that stores the above-described account information 408, relationship registration information 409, log information 410, and the like, and is realized by the storage unit 204 and the like in FIG. 2, for example. In addition, the storage unit 407 may be realized by another server device (for example, a storage server, a cloud) or the like connected via the network 103.

なお、記憶部407に記憶されるアカウント情報408、関係登録情報409、及びログ情報410の構成については後述する。 The configurations of the account information 408, the relationship registration information 409, and the log information 410 stored in the storage unit 407 will be described later.

(情報端末の機能構成)
情報端末102は、通信部411、記憶部412、関係登録要求部413、チャット制御部414、表示入力部415を有する。なお、図4において、情報端末102−1〜102−3は、同様の構成を有しているものとする。
(Functional configuration of information terminal)
The information terminal 102 has a communication unit 411, a storage unit 412, a relationship registration request unit 413, a chat control unit 414, and a display input unit 415. In FIG. 4, the information terminals 102-1 to 102-3 are assumed to have the same configuration.

通信部411は、情報端末102をネットワーク103に接続し、管理サーバ101等と、データの送受信を行うための手段である。通信部401は、例えば、図3のネットワークI/F部305、及び図3のCPU301で動作するプログラム等によって実現される。 The communication unit 411 is a means for connecting the information terminal 102 to the network 103 and transmitting/receiving data to/from the management server 101 and the like. The communication unit 401 is realized by, for example, the network I/F unit 305 in FIG. 3 and a program operating in the CPU 301 in FIG.

記憶部412は、管理サーバ101が提供するメッセージ送受信サービス用のアプリや、アプリの情報等を記憶する手段であり、例えば、図3のストレージ部304等によって実現される。 The storage unit 412 is a unit that stores an application for the message transmission/reception service provided by the management server 101, application information, and the like, and is realized by, for example, the storage unit 304 in FIG.

関係登録要求部413は、メッセージ送受信サービス用のアプリへの所定の操作に応じて、他のアカウントとの関連付けの登録を要求する手段であり、例えば、図3のCPU301で動作するプログラム(アプリ)によって実現される。 The relationship registration request unit 413 is means for requesting registration of association with another account in response to a predetermined operation on the application for the message transmission/reception service, and is, for example, a program (app) running on the CPU 301 in FIG. Is realized by

チャット制御部414は、管理サーバ101が提供するメッセージ送受信サービスによるメッセージの送受信(チャット)を制御する手段であり、例えば、図3のCPU301で動作するプログラム(アプリ)によって実現される。 The chat control unit 414 is means for controlling message transmission/reception (chat) by the message transmission/reception service provided by the management server 101, and is realized by, for example, a program (app) running on the CPU 301 in FIG. 3.

表示入力部415は、関係登録要求部413や、チャット制御部414等の制御に従って表示画面を表示すると共に、ユーザの操作を受け付ける手段であり、例えば、図3の表示入力部、及び図3のCPU301で動作するプログラム等によって実現される。 The display input unit 415 is a unit that displays a display screen according to the control of the relationship registration request unit 413, the chat control unit 414, and the like, and accepts a user operation. For example, the display input unit of FIG. 3 and the display input unit of FIG. It is realized by a program that operates on the CPU 301.

<管理サーバが管理する情報について>
ここで、管理サーバ101が管理する各情報の例について説明する。
<About information managed by the management server>
Here, an example of each information managed by the management server 101 will be described.

(アカウント情報)
図5は、一実施形態に係るアカウント情報の例を示す図である。アカウント情報管理部402が管理するアカウント情報408には、例えば、固有情報501、名前情報502、画像情報503、説明情報504等の情報が含まれる。
(account information)
FIG. 5 is a diagram showing an example of account information according to an embodiment. The account information 408 managed by the account information management unit 402 includes information such as unique information 501, name information 502, image information 503, and description information 504.

好ましくは、アカウント情報408には、関心分野505、地域506、年齢507、アカウント種別508等の情報がさらに含まれる。 Preferably, the account information 408 further includes information such as a field of interest 505, area 506, age 507, account type 508, and the like.

固有情報501は、アカウントを一意に特定するための情報であり、例えば、電話番号、メールアドレス、又は管理サーバ101から取得した(又は付与された)ユーザID等の情報が登録されている。なお、固有情報501は、アカウントを一意に特定できる情報であれば、上記以外の情報を用いても良い。 The unique information 501 is information for uniquely identifying an account, and, for example, information such as a telephone number, a mail address, or a user ID acquired (or given) from the management server 101 is registered. The unique information 501 may be information other than the above as long as the information can uniquely identify the account.

名前情報502には、例えば、チャットルーム等に表示されるユーザ又はアカウントの表示名の情報が登録されている。 In the name information 502, for example, information on the display name of the user or account displayed in the chat room or the like is registered.

画像情報503には、アカウント毎のプロフィール画像等が登録されている。例えば、アカウントが、個人ユーザのアカウントや、有名人の公式アカウント等であれば、例えば、人物の画像等が画像情報503として登録される。また、アカウントが、企業等の公式アカウントであれば、例えば、企業のロゴや、製品の画像等が画像情報503として登録される。なお、上記の説明はあくまで一例であり、画像情報503には、人物の画像、企業のロゴ、製品の画像以外の画像が登録されていても良い。 In the image information 503, profile images for each account are registered. For example, if the account is an account of an individual user, an official account of a celebrity, or the like, an image of a person or the like is registered as the image information 503. If the account is an official account of a company or the like, for example, a company logo, a product image, or the like is registered as the image information 503. Note that the above description is merely an example, and the image information 503 may include images other than the image of the person, the logo of the company, and the image of the product.

説明情報504には、例えば、アカウントの簡単な自己紹介、コメント、ひとこと等の文章が登録されている。 In the explanation information 504, sentences such as a simple self-introduction of an account, a comment, and a word are registered.

関心分野505には、例えば、アカウント毎に関心がある分野の情報等が登録されている。 In the field of interest 505, for example, information on a field of interest for each account is registered.

地域506には、例えば、個人ユーザの居住地域や、企業やお店のサービス提供地域等の情報が登録されている。 In the area 506, information such as a living area of an individual user and a service providing area of a company or a shop is registered.

年齢507には、例えば、年齢や、年代等、利用者の年齢に係る情報が記憶されている。 The age 507 stores information about the age of the user, such as age and age.

アカウント種別508には、例えば、個人アカウント、公式アカウント等のアカウント種別の情報が記憶されている。 The account type 508 stores information on account types such as personal accounts and official accounts.

なお、図5に示すアカウント情報408はあくまで一例である。アカウント情報408には、アカウントを一意に特定するための固有情報501に対応付けて、アカウントに係る様々な情報が記憶されている。 The account information 408 shown in FIG. 5 is merely an example. The account information 408 stores various information related to the account in association with the unique information 501 for uniquely identifying the account.

(関係登録情報)
図6は、一実施形態に係る関係登録情報の例を示す図である。関係登録管理部403が管理する関係登録情報409には、各アカウントの固有情報501に対して、関係登録管理部403によって関連付けが登録された複数のアカウントの情報を含む登録情報601が記憶されている。
(Related registration information)
FIG. 6 is a diagram showing an example of relationship registration information according to an embodiment. In the relationship registration information 409 managed by the relationship registration management unit 403, registration information 601 including information on a plurality of accounts whose associations are registered by the relationship registration management unit 403 is stored for the unique information 501 of each account. There is.

例えば、図6の例では、固有情報501が「User_ID_01」のアカウントに対して、「User_ID_02」、「User_ID_03」、及び「Official_ID_A」等のアカウントが関連付けられて登録されている。同様に、固有情報501が、「User_ID_02」のアカウントに対して、「User_ID_01」、「User_ID_03」、及び「Official _ID_A」等のアカウントが関連付けられて登録されている。 For example, in the example of FIG. 6, accounts such as “User_ID_02”, “User_ID_03”, and “Official_ID_A” are registered in association with the account whose unique information 501 is “User_ID_01”. Similarly, the unique information 501 is registered in such a manner that the accounts such as “User_ID_01”, “User_ID_03”, and “Official _ID_A” are associated with the account “User_ID_02”.

好ましくは、関係登録情報409には、各関連付けが行われた登録日時602の情報や、登録場所603の情報等が、さらに含まれる。これにより、アカウント間の関係が登録された日時や、場所等を特定することができるようになる。 Preferably, the relationship registration information 409 further includes information on the registration date and time 602 with which each association was performed, information on the registration location 603, and the like. This makes it possible to specify the date and time when the relationship between accounts was registered, the place, and the like.

なお、関係登録情報409が管理する各情報は、アカウント情報408に含まれているものであっても良い。 The information managed by the relationship registration information 409 may be included in the account information 408.

(ログ情報)
図7は、一実施形態に係るログ情報の例を示す図である。ログ情報410には、アカウント毎に、ログ種別701、日時702等の情報が記録される。なお、図7の例は、「User_ID_01」のアカウントのログ情報410を示しており、記憶部407には、このようなログ情報410が、アカウント毎に記憶されている。
(Log information)
FIG. 7 is a diagram showing an example of log information according to an embodiment. In the log information 410, information such as the log type 701 and date/time 702 is recorded for each account. The example of FIG. 7 shows the log information 410 of the account “User_ID_01”, and the storage unit 407 stores such log information 410 for each account.

ログ種別701の情報には、アプリで行われた操作や、処理等の情報が記録される。例えば、図7の例では、「User_ID_01」のアカウントが、「User_ID_03」のアカウントとの間で複数のチャットの送受信を行ったこと、及び「Official_ID_A」とアカウント間の関係を登録したこと等が記憶されている。 In the information of the log type 701, information such as an operation performed by the application and processing is recorded. For example, in the example of FIG. 7, it is remembered that the account of “User_ID_01” has transmitted/received a plurality of chats with the account of “User_ID_03” and that the relationship between “Official_ID_A” and the account has been registered. Has been done.

日時702の情報には、上記の各操作や、処理等が行われた日時の情報が記憶されている。 The information on the date and time 702 stores information on the date and time when each of the above-mentioned operations and processes are performed.

なお、上記の説明では、ログ情報410には、アプリで行われた操作や、処理等の情報が記憶されるものとして説明を行ったが、ログ情報410には、管理サーバ101側で実行された処理の情報が記憶されるものであっても良い。 In the above description, the log information 410 is described as the information such as the operation performed by the application and the process, but the log information 410 is executed on the management server 101 side. The information of the processing may be stored.

例えば、図7のログ種別701には、管理サーバ101が、チャットを「User_ID_01」から「User_ID_03」へ転送したことや、「User_ID_01」と「Official_ID_A」とのアカウント間の関係を登録したこと等が記憶されるものであっても良い。この場合、日時情報702には、管理サーバ101が、上記の処理を行った日時が記憶される。 For example, in the log type 701 of FIG. 7, the management server 101 transfers a chat from “User_ID_01” to “User_ID_03”, registers the relationship between accounts of “User_ID_01” and “Official_ID_A”, etc. It may be stored. In this case, the date and time information 702 stores the date and time when the management server 101 performed the above process.

このように、ログ情報410には、アカウント毎のチャットや、アカウント間の関連付けの登録等の履歴を特定するための、情報端末102のアプリ、及び/又は管理サーバ101の処理等の情報が記憶される。 As described above, the log information 410 stores information such as the application of the information terminal 102 and/or the processing of the management server 101 for specifying the history of chat for each account and registration of association between accounts. To be done.

なお、管理サーバ101は、ログ情報410を用いずに、管理サーバ101側の処理によって、下記の各処理を実現するものであっても良い。 It should be noted that the management server 101 may realize the following processes by the processes on the management server 101 side without using the log information 410.

<処理の詳細>
次に、本実施形態に係る処理の詳細について説明する。
<Details of processing>
Next, details of the processing according to the present embodiment will be described.

(処理の概要)
図8は、一実施形態に係る情報提供処理の概要を示すフローチャートである。
(Outline of processing)
FIG. 8 is a flowchart showing an outline of the information providing process according to the embodiment.

管理サーバ101の関係登録管理部403により、第1アカウントと第2アカウントとの間で関係(関連付け)が登録される(ステップS801)。 The relationship registration management unit 403 of the management server 101 registers a relationship (association) between the first account and the second account (step S801).

第1アカウントと第2アカウントとの間の関係が登録されると、情報提供部404は、所定の期間内に、第1アカウントと第2アカウントの間でメッセージの送受信(チャット)が開始されたかどうかを判断する(ステップS802、S803)。 When the relationship between the first account and the second account is registered, whether the information providing unit 404 has started message transmission/reception (chat) between the first account and the second account within a predetermined period. It is determined (steps S802 and S803).

なお、図8に示すステップS802とステップS803の実行順序は一例であり、ステップS802とステップS803の実行順序は逆であっても良い。例えば、情報提供部404は、ステップS802の前にステップS803を実行するものであっても良い。 The execution order of steps S802 and S803 shown in FIG. 8 is an example, and the execution order of steps S802 and S803 may be reversed. For example, the information providing unit 404 may execute step S803 before step S802.

所定の期間内に、第1アカウントと第2アカウントの間でチャットが開始された場合(ステップS802の「YES」)、情報提供部404は、情報提供処理を終了する。 When the chat is started between the first account and the second account within the predetermined period (“YES” in step S802), the information providing unit 404 ends the information providing process.

一方、所定の期間内に、第1アカウントと第2アカウントの間でチャットが開始されない場合(ステップS803の「YES」)、情報提供部404は、第1アカウントと第2アカウントとに関連する情報を抽出する(ステップS804)。 On the other hand, when the chat is not started between the first account and the second account within the predetermined period (“YES” in step S803), the information providing unit 404 determines that the information related to the first account and the second account. Is extracted (step S804).

また、情報提供部404は、第1アカウントと第2アカウントとの間のチャットルームに、ステップS804で抽出した情報を提供(例えば表示)する。 Further, the information providing unit 404 provides (for example, displays) the information extracted in step S804 to the chat room between the first account and the second account.

上記の処理により、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けを登録した後、所定の期間内にチャットが開始されない場合、第1アカウント及び第2アカウントに関連する情報が、第1アカウント及び第2アカウントの間のチャットルームに提供される。 By the above process, if the chat is not started within a predetermined period after the association between the first account and the second account is registered, the information related to the first account and the second account is the first account and the second account. Offered in chat rooms between accounts.

続いて、具体的な例について、複数の実施形態に分けて説明する。 Subsequently, a specific example will be described while being divided into a plurality of embodiments.

[第1の実施形態]
第1の実施形態では、情報提供部404が、第1アカウントと第2アカウントに関連する情報として、第1のアカウントと第2のアカウントとに関連付けが登録された第3のアカウントの情報を提供する場合の例について説明する。
[First Embodiment]
In the first embodiment, the information providing unit 404 provides, as the information related to the first account and the second account, information about the third account whose association is registered with the first account and the second account. An example of such a case will be described.

なお、第3のアカウントは、個人ユーザのアカウントであっても良いし、公式アカウントであっても良いが、初めに、第3のアカウントの情報として、公式アカウントの情報を用いる場合の例について説明する。 The third account may be an individual user's account or an official account. First, an example of using the official account information as the third account information will be described. To do.

例えば、図5に示すアカウント情報408において、ユーザ1と、ユーザ2との間で関連付けが登録された後、両者の間で所定の期間内にチャットが開始されなかったものとする。 For example, in the account information 408 shown in FIG. 5, it is assumed that after the association is registered between the user 1 and the user 2, chat has not started within the predetermined period between them.

この場合、管理サーバ101の情報提供部404は、図6に示す関係登録情報409を用いて、ユーザ1(固有情報「User_ID_01」)と、ユーザ2(固有情報「User_ID_02」)とに関連付けされた公式アカウントを特定する。 In this case, the information providing unit 404 of the management server 101 is associated with the user 1 (specific information “User_ID_01”) and the user 2 (specific information “User_ID_02”) using the relationship registration information 409 shown in FIG. Identify the official account.

図6の例では、「User_ID_03」と、「Official_ID_A」の2つのアカウントが、ユーザ1とユーザ2とに関連付けされている。また、図5のアカウント種別508により、このうちの「Official_ID_A」が、レストランAの公式アカウントであることが判る。この場合、管理サーバ101の情報提供部404は、ユーザ1とユーザ2との間でチャットを行うチャットルームに、レストランAのアカウントに係る情報を提供する。 In the example of FIG. 6, two accounts “User_ID_03” and “Official_ID_A” are associated with the user 1 and the user 2. Further, it can be understood from the account type 508 in FIG. 5 that “Official_ID_A” of these is the official account of the restaurant A. In this case, the information providing unit 404 of the management server 101 provides the information on the account of the restaurant A to the chat room where the user 1 and the user 2 chat.

このとき、ユーザ1の情報端末102に表示される表示画面の例を図9、10に示す。図9(a)は、ユーザ1の情報端末102に表示されるメッセージ一覧画面901の例を示している。図9(a)に示すように、メッセージ一覧画面901には、ユーザ2からのメッセージを受信した場合と同様に、ユーザ2のユーザ名902、プロフィール画像903等が表示される。また、ユーザ名902の横に丸数字の「1」は、受信したメッセージの数を示している。 9 and 10 show examples of display screens displayed on the information terminal 102 of the user 1 at this time. FIG. 9A shows an example of the message list screen 901 displayed on the information terminal 102 of the user 1. As shown in FIG. 9A, the message list screen 901 displays the user name 902 of the user 2, the profile image 903, and the like, as in the case where the message from the user 2 is received. Further, a circled number “1” beside the user name 902 indicates the number of received messages.

図9(a)のメッセージ一覧画面901から、例えば、ユーザ2のユーザ名902を選択すると、図9(b)に示すように、ユーザ2とのチャット画面(チャットルームの一例)905が表示される。図9(a)において、チャット画面905には、レストランAのプロフィール画像906、名前907、説明908等が、例えば、アカウント情報408に基づいて表示される。 For example, when the user name 902 of the user 2 is selected from the message list screen 901 of FIG. 9A, a chat screen (an example of a chat room) 905 with the user 2 is displayed as shown in FIG. 9B. It In FIG. 9A, on the chat screen 905, a profile image 906 of the restaurant A, a name 907, a description 908, etc. are displayed, for example, based on the account information 408.

また、図10(a)において、ユーザ1が、メッセージの入力欄1001にメッセージを入力して、送信ボタン1002を選択すると、入力したメッセージ1003が、チャット画面905に表示されると共に、ユーザ2に送信される。これに応じて、ユーザ2が返信したメッセージを受信すると、受信したメッセージ1004が、チャット画面905に表示される。 Further, in FIG. 10A, when the user 1 inputs a message in the message input field 1001 and selects the send button 1002, the input message 1003 is displayed on the chat screen 905 and displayed to the user 2. Sent. In response to this, when the message returned by the user 2 is received, the received message 1004 is displayed on the chat screen 905.

例えば、ユーザ1とユーザ2との間のチャットルームが自動的に活性化されたとしても、今までチャットを行っていなかったユーザ1とユーザ2との間で共通する話題を見つけることは難しい場合がある。しかし、本実施形態では、ユーザ1とユーザ2との間のチャットルームを活性化するだけではなく、両者に共通の情報又は関連する情報が自動的に提供されるので、ユーザ1とユーザ2との間でチャットを開始することが容易になる。 For example, even if the chat room between the user 1 and the user 2 is automatically activated, it is difficult to find a common topic between the user 1 and the user 2 who have not chatted until now. There is. However, in the present embodiment, not only the chat room between the user 1 and the user 2 is activated, but also common information or related information is automatically provided to the user 1 and the user 2. Makes it easy to start a chat between.

なお、上記の例では、ユーザ1の情報端末102に表示される表示画面の例について説明を行ったが、ユーザ2の情報端末102にも同様の表示画面が表示される。 In the above example, the example of the display screen displayed on the information terminal 102 of the user 1 has been described, but the same display screen is displayed on the information terminal 102 of the user 2.

(別の一例)
上記の説明では、第1のアカウントと第2のアカウントとに関連付けが登録された第3のアカウントの情報として、公式アカウントの情報を用いる場合の例について説明を行った。しかし、第1のアカウントと第2のアカウントとに関連付けが登録された第3のアカウントの情報は、個人アカウントの情報であっても良い。
(Another example)
In the above description, an example in which the information of the official account is used as the information of the third account registered in association with the first account and the second account has been described. However, the information of the third account registered in association with the first account and the second account may be the information of the personal account.

例えば、図6の例では、「User_ID_03」と、「Official_ID_A」の2つのアカウントが、ユーザ1とユーザ2とに関連付けされている。また、図5のアカウント種別508により、このうちの「User_ID_03」が、ユーザ3の個人アカウントであることが判る。この場合、管理サーバ101の情報提供部404は、ユーザ1とユーザ2との間でチャットを行うチャットルームに、ユーザ3のアカウントの情報を提供するものであっても良い。 For example, in the example of FIG. 6, two accounts “User_ID_03” and “Official_ID_A” are associated with the user 1 and the user 2. Further, it can be understood from the account type 508 in FIG. 5 that “User_ID_03” of these is the user 3's personal account. In this case, the information providing unit 404 of the management server 101 may provide the account information of the user 3 to the chat room where the user 1 and the user 2 chat.

このとき、ユーザ1の情報端末102に表示される表示画面の例を図10(b)に示す。図10(b)において、チャット画面1005には、ユーザ3のプロフィール画像1006、名前1007等が、アカウント情報408に基づいて表示されている。この場合も、ユーザ1とユーザ2は、共にユーザ3と関係があると考えられるので、公式アカウントを表示させる場合と同様の効果が期待できる。 At this time, an example of a display screen displayed on the information terminal 102 of the user 1 is shown in FIG. In FIG. 10B, the chat screen 1005 displays the profile image 1006, the name 1007, etc. of the user 3 based on the account information 408. Also in this case, since it is considered that both the user 1 and the user 2 are related to the user 3, the same effect as when displaying the official account can be expected.

さらに、別の一例として、情報提供部404は、第1のアカウントと第2のアカウントとに関連付けが登録された第3のアカウントの情報として、公式アカウント及び個人アカウントの中から、一のアカウントを選択するものであっても良い。 Furthermore, as another example, the information providing unit 404 selects one account from the official account and the personal account as the information of the third account registered in association with the first account and the second account. It may be selected.

なお、ユーザ1とユーザ2とに関連付けされたアカウントが複数ある場合、情報提供部404は、複数のアカウントの中から1つのアカウントを選択する必要があるが、その選択方法は任意の方法で良い。 When there are a plurality of accounts associated with the user 1 and the user 2, the information providing unit 404 needs to select one account from the plurality of accounts, but the selection method may be any method. ..

例えば、情報提供部404は、複数のアカウントの中から、ランダムに1つのアカウントを選択するものであっても良い。或いは、情報提供部404は、図5に示すアカウント情報408の地域806の情報に基づいて、ユーザ1とユーザ2の地域506により近い地域に対応するアカウントを選択するものであっても良い。さらに、情報提供部404は、図7に示すログ情報410に基づいて、ユーザ1及びユーザ2が複数のアカウントにアクセスした回数や、チャットを行った回数等を計算し、その回数がより多い更新アカウントを選択するものであっても良い。さらにまた、情報提供部404は、図7に示すログ情報410に基づいて、ユーザ1及びユーザ2が直近にアクセス、又はメッセージの送受信を行ったアカウントを選択するもの等であっても良い。 For example, the information providing unit 404 may randomly select one account from a plurality of accounts. Alternatively, the information providing unit 404 may select an account corresponding to a region closer to the regions 506 of the user 1 and the user 2 based on the information of the region 806 of the account information 408 shown in FIG. Further, the information providing unit 404 calculates the number of times the user 1 and the user 2 have accessed a plurality of accounts, the number of chats, and the like based on the log information 410 shown in FIG. It may be one that selects an account. Furthermore, the information providing unit 404 may be one that selects the account that the user 1 and the user 2 have most recently accessed or transmitted/received a message based on the log information 410 shown in FIG. 7.

[第2の実施形態]
第2の実施形態では、情報提供部404、第1アカウントと第2アカウントに関連する情報として、第1のアカウントのアカウント情報と、第2のアカウントのアカウント情報とに共通の情報又は関連する情報を用いる場合の例について説明する。
[Second Embodiment]
In the second embodiment, the information providing unit 404, as the information related to the first account and the second account, information common to the account information of the first account and the account information of the second account or related information. An example of using will be described.

例えば、図5に示すアカウント情報408において、ユーザ1と、ユーザ2との間で関連付けが登録された後、両者の間で所定の期間内にチャットが開始されなかったものとする。 For example, in the account information 408 shown in FIG. 5, it is assumed that after the association is registered between the user 1 and the user 2, chat has not started within the predetermined period between them.

この場合、管理サーバ101の情報提供部404は、図5に示すアカウント情報408を用いて、ユーザ1及びユーザ2の、例えば、関心分野505に共通して含まれる文字列を抽出する。図5の例では、ユーザ1及びユーザ2の関心分野505の情報には、「テニス」という文字列が共通して含まれている。この場合、管理サーバ101の情報提供部404は、ユーザ1とユーザ2との間でチャットを行うチャットルームに、「テニス」に関する情報を提供する。 In this case, the information providing unit 404 of the management server 101 uses the account information 408 shown in FIG. 5 to extract the character strings commonly included in the fields of interest 505 of the users 1 and 2, for example. In the example of FIG. 5, the information of the field of interest 505 of the user 1 and the user 2 commonly includes the character string “tennis”. In this case, the information providing unit 404 of the management server 101 provides information about “tennis” to the chat room where the user 1 and the user 2 chat.

好ましくは、このとき、情報提供部404は、完全に一致する文字列だけではなく。関連性が高い文字列を抽出することが望ましい。 Preferably, at this time, the information providing unit 404 is not limited to a completely matching character string. It is desirable to extract highly relevant character strings.

このとき、ユーザ1の情報端末102に表示されるチャット画面の例を図11(a)に示す。図11(a)の例では、チャット画面1101に、ユーザ2からのメッセージに代えて、情報提供部404によって選択された「テニス」の文字列1102が表示されている。好ましくは、チャット画面1101には、テニスに関する画像1103や、テニスに関するトピックス1104等も表示される。なお、テニスに関する画像1103や、テニスに関するトピックス1104等の情報は、情報提供部404がウェブ上から取得するものとする。 At this time, an example of the chat screen displayed on the information terminal 102 of the user 1 is shown in FIG. In the example of FIG. 11A, the chat screen 1101 displays a character string 1102 of “tennis” selected by the information providing unit 404 instead of the message from the user 2. Preferably, the chat screen 1101 also displays an image 1103 related to tennis, topics 1104 related to tennis, and the like. Information such as the image 1103 related to tennis and topics 1104 related to tennis are acquired by the information providing unit 404 from the web.

また、図11(b)において、ユーザ1が、メッセージの入力欄1105にメッセージを入力して、送信ボタン1106を選択すると、入力したメッセージ1107が、チャット画面1101に表示されると共に、ユーザ2に送信される。これに応じて、ユーザ2が返信したメッセージを受信すると、受信したメッセージ1108が、チャット画面1101に表示される。 In FIG. 11B, when the user 1 inputs a message in the message input field 1105 and selects the send button 1106, the input message 1107 is displayed on the chat screen 1101 and displayed to the user 2. Sent. In response to this, when the message returned by the user 2 is received, the received message 1108 is displayed on the chat screen 1101.

なお、上記の例では、ユーザ1の情報端末102に表示される表示画面の例について説明を行ったが、ユーザ2の情報端末102にも同様の表示画面が表示される。 In the above example, the example of the display screen displayed on the information terminal 102 of the user 1 has been described, but the same display screen is displayed on the information terminal 102 of the user 2.

(別の一例)
上記の説明では、情報提供部404が、アカウント情報408を用いて、ユーザ1及びユーザ2の、関心分野505に共通する情報又は関連する情報を抽出する場合の例について説明を行った。しかし、情報提供部404は、関心分野505に共通する情報又は関連する情報に代えて、アカウント情報408の説明情報504等に共通する情報又は関連する情報を抽出するものであっても良い。例えば、図5の例では、ユーザ1及びユーザ2の説明情報504の情報には、「××駅」という文字列が共通して含まれている。この場合、管理サーバ101の情報提供部404は、ユーザ1とユーザ2との間でチャットを行うチャットルームに、「××駅」に関する情報を提供する。
(Another example)
In the above description, an example has been described in which the information providing unit 404 uses the account information 408 to extract information common to the fields of interest 505 of the user 1 and the user 2 or related information. However, the information providing unit 404 may extract information common or related information such as the description information 504 of the account information 408 instead of the information common or related information in the field of interest 505. For example, in the example of FIG. 5, the information string 504 of the user 1 and the user 2 commonly includes the character string “XX station”. In this case, the information providing unit 404 of the management server 101 provides the chat room in which the user 1 and the user 2 chat with each other, with information about “XX station”.

好ましくは、このとき、情報提供部404は、完全に一致する文字列だけではなく。関連性が高い文字列を抽出することが望ましい。 Preferably, at this time, the information providing unit 404 is not limited to a completely matching character string. It is desirable to extract highly relevant character strings.

このとき、ユーザ1の情報端末102に表示されるチャット画面の例を図12に示す。図12の例では、チャット画面1101には、「××駅」の名前1201が表示されている。好ましくは、チャット画面1101には、「××駅」に関連するトピックスの画像1202や、説明1203等の情報も表示される。なお、「××駅」に関連するトピックスの情報は、情報提供部404が、ウェブ上から取得するものとする。 FIG. 12 shows an example of the chat screen displayed on the information terminal 102 of the user 1 at this time. In the example of FIG. 12, a name 1201 of “XX station” is displayed on the chat screen 1101. Preferably, the chat screen 1101 also displays information such as an image 1202 of topics related to “XX station” and a description 1203. The information providing unit 404 acquires information about topics related to “XX station” from the web.

この場合でも、ユーザ1とユーザ2は、共に「××駅」に何らかの関連があると考えられるので、ユーザ1とユーザ2との間に共通の話題又は関連する話題を提供する効果が期待できる。 Even in this case, since it is considered that both the user 1 and the user 2 have some relation to the “XX station”, the effect of providing a common topic or a related topic between the user 1 and the user 2 can be expected. ..

なお、第1のアカウントのアカウント情報と、第2のアカウントのアカウント情報とに共通する情報又は関連する情報として、説明情報504や、関心分野505を用いるのは、あくまで一例であり、アカウント情報408に含まれる他の情報を用いるものであっても良い。 It should be noted that the use of the explanation information 504 and the field of interest 505 as the information common to or related to the account information of the first account and the account information of the second account is merely an example, and the account information 408 Other information included in the above may be used.

[第3の実施形態]
第1の実施形態において、情報提供部404が、第1アカウントと第2アカウントに関連する情報として、第1のアカウントと第2のアカウントとに関連付けが登録された第3のアカウントの情報を提供する場合の例について説明した。しかし、実際には、第1アカウントと第2アカウントに関連付けが登録されたアカウントがない場合も考えられる。
[Third Embodiment]
In the first embodiment, the information providing unit 404 provides, as the information related to the first account and the second account, the information of the third account whose association is registered with the first account and the second account. The example in the case of doing was explained. However, in reality, there may be a case where there is no account registered with the first account and the second account.

そこで、本実施形態では、情報提供部404が、第1アカウントのソーシャルグラフと、第2アカウントのソーシャルグラフとに含まれる第3のアカウントに係る情報を提供する場合の例について説明する。 Therefore, in the present embodiment, an example will be described in which the information providing unit 404 provides information regarding the third account included in the social graph of the first account and the social graph of the second account.

<機能構成図>
図13は、第3の実施形態に係る情報処理システムの機能構成図である。図13において、管理サーバ101は、図4に示す第1の実施形態に係る管理サーバ101の構成に加えて、ソーシャルグラフ作成部1301を有する。なお、本実施形態に係る情報処理システム100の他の構成は、図4に示す第1の実施形態と同様なので、ここでは差分を中心に説明を行う。
<Functional configuration diagram>
FIG. 13 is a functional configuration diagram of the information processing system according to the third embodiment. 13, the management server 101 has a social graph creation unit 1301 in addition to the configuration of the management server 101 according to the first embodiment shown in FIG. Since the other configuration of the information processing system 100 according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 4, the difference will be mainly described here.

ソーシャルグラフ作成部1301は、アカウント間の連結関係(人脈関係)を示すソーシャルグラフを作成する。ソーシャルグラフ作成部1301は、例えば、図6に示す関係登録情報409の登録情報601に基づいて、所定のアカウントから距離がN(Nは2以上の整数)以下のソーシャルグラフを作成する。 The social graph creation unit 1301 creates a social graph showing the connection relationship (personal relationship) between accounts. The social graph creation unit 1301 creates a social graph whose distance from a predetermined account is N (N is an integer of 2 or more) or less based on the registration information 601 of the relationship registration information 409 illustrated in FIG. 6, for example.

ここで、ソーシャルグラフとは、各アカウントをノードとし、関連付けが登録されたアカウント同士をリンクとした、アカウント間の人脈関係を示すグラフである。なお、リンクは、「経路」、「エッジ」等とも称される。また、距離とは、所定のノードから目的のノードに至るまでに必要な最小のリンク数を示す。 Here, the social graph is a graph showing a personal relationship between accounts in which each account is a node and the accounts whose associations are registered are linked. The link is also called a "route", an "edge", or the like. Further, the distance indicates the minimum number of links required to reach a target node from a predetermined node.

例えば、関係登録情報409に登録されたアカウント間の関係が友達関係であり、前述のNの値が「2」である場合、第1アカウントのソーシャルグラフには、第1のアカウントの「友達(N=1)」に加えて、第1のアカウントの「友達の友達(N=2)」まで含まれる。 For example, when the relationship between the accounts registered in the relationship registration information 409 is a friend relationship and the value of N is “2”, the social graph of the first account shows “friend ( N=1)”, as well as “Friends of Friends (N=2)” of the first account are included.

<処理の詳細>
図14は、第3の実施形態に係る情報提供処理の流れを示すフローチャートである。
<Details of processing>
FIG. 14 is a flowchart showing the flow of the information providing process according to the third embodiment.

ステップS1401において、管理サーバ101の関係登録管理部403は、例えば、第1アカウントと第2アカウントからの要求に応じて、第1アカウントと第2アカウントとの関連付けを登録する。 In step S1401, the relationship registration management unit 403 of the management server 101 registers the association between the first account and the second account, for example, in response to a request from the first account and the second account.

ステップS1402において、管理サーバ101の情報提供部404は、第1アカウントと第2アカウントとの間でメッセージの送受信(チャット)が行われたかどうかを判断する。ステップS1402において、第1アカウントと第2アカウントとの間でチャットが行われたと判断された場合、情報提供部404は、処理を終了させる。一方、第1アカウントと第2アカウントとの間でチャットが行われていないと判断された場合、情報提供部404は、処理をステップS1403に移行させる。 In step S1402, the information providing unit 404 of the management server 101 determines whether a message has been transmitted/received (chat) between the first account and the second account. When it is determined in step S1402 that a chat has been performed between the first account and the second account, the information providing unit 404 ends the process. On the other hand, when it is determined that the chat is not being performed between the first account and the second account, the information providing unit 404 moves the process to step S1403.

ステップS1403に移行すると、情報提供部404は、例えば、図2のRTC部208等を利用して、第1アカウントと第2アカウントとの間で関連付けが登録されてから、所定の期間(例えば1週間)を経過したかどうかを判断する。ステップS1403において、所定の期間を経過していないと判断された場合、情報提供部404は、処理をステップS1402に戻し、所定の期間を経過するまでステップS1402の処理を繰り返す。一方、ステップS1403において、所定の期間を経過したと判断された場合、情報提供部404は、処理をステップS1404に移行させる。 After shifting to step S1403, the information providing unit 404 uses, for example, the RTC unit 208 of FIG. 2 or the like, and a predetermined period (for example, 1) after the association is registered between the first account and the second account. Week)). When it is determined in step S1403 that the predetermined period has not elapsed, the information providing unit 404 returns the process to step S1402, and repeats the process of step S1402 until the predetermined period elapses. On the other hand, when it is determined in step S1403 that the predetermined period has elapsed, the information providing unit 404 shifts the processing to step S1404.

なお、図8でも説明したように、上記のステップS1402とステップS1403の実行順序は逆であっても良い。すなわち、ステップS1403は、ステップS1402の前に実行されるものであっても良い。 As described with reference to FIG. 8, the execution order of steps S1402 and S1403 may be reversed. That is, step S1403 may be executed before step S1402.

ステップS1404に移行すると、情報提供部404は、例えば、関係登録情報409の登録日時602等の情報を参照して、第1アカウントと第2アカウントとの双方向の関係が所定の時間内(例えば1時間以内)に構築されたかどうかを判断する。ステップS1404において、双方向の関係が所定の時間内に構築されていないと判断された場合、関係登録情報409は、処理を終了させる。一方、双方向の関係が所定の時間内に構築されたと判断された場合、関係登録情報409は、処理をステップS1405に移行させる。 When the process proceeds to step S1404, the information providing unit 404 refers to the information such as the registration date and time 602 of the relationship registration information 409, for example, and the bidirectional relationship between the first account and the second account is within a predetermined time (eg, Within 1 hour) to see if it was built. When it is determined in step S1404 that the bidirectional relationship has not been established within the predetermined time, the relationship registration information 409 ends the process. On the other hand, when it is determined that the bidirectional relationship is established within the predetermined time, the relationship registration information 409 shifts the processing to step S1405.

ステップS1405に移行すると、情報提供部404は、例えば、アカウント情報408の年齢507の情報を参照して、第1アカウントと第2アカウントが同じ年齢グループに含まれるかどうかを判断する。ステップS1405において、同じ年齢グループに含まれないと判断された場合、情報提供部404は、処理を終了させる。一方、同じ年齢グループに含まれると判断された場合、情報提供部404は、処理をステップS1406に移行させる。 After shifting to step S1405, the information providing unit 404 determines whether or not the first account and the second account are included in the same age group by referring to the information of the age 507 of the account information 408, for example. If it is determined in step S1405 that they are not included in the same age group, the information providing unit 404 ends the process. On the other hand, if it is determined that they are included in the same age group, the information providing unit 404 moves the process to step S1406.

ステップS1406に移行すると、管理サーバ101のソーシャルグラフ作成部1301は、第1アカウントと第2アカウントのそれぞれについて、各アカウントから距離がN以下(例えば、距離が3以下)のソーシャルグラフを作成する。 When the process proceeds to step S1406, the social graph creation unit 1301 of the management server 101 creates a social graph in which the distance from each account is N or less (for example, the distance is 3 or less) for each of the first account and the second account.

図15は、第3の実施形態に係るソーシャルグラフの例を示す図である。図15は、ユーザ1(第1アカウント)を中心として、距離が3以下(リンクの数が3以下)のソーシャルグラフの例を示している。 FIG. 15 is a diagram showing an example of a social graph according to the third embodiment. FIG. 15 shows an example of a social graph centered on the user 1 (first account) and having a distance of 3 or less (the number of links is 3 or less).

このように、ソーシャルグラフ作成部1301は、予め設定された距離Nに基づいて、第1アカウントの人脈関係を示す第1ソーシャルグラフと、第2アカウントの人脈関係を示す第2ソーシャルグラフとを作成する。なお、このとき、ソーシャルグラフ作成部1301は、第1アカウントの人脈関係と第2アカウントの人脈関係とを区別するために、第1アカウントと第2アカウントとの間のリンクを除外して、ソーシャルグラフを作成することが望ましい。 In this way, the social graph creation unit 1301 creates the first social graph showing the personal relationships of the first account and the second social graph showing the personal relationships of the second account based on the preset distance N. To do. At this time, the social graph creation unit 1301 excludes the link between the first account and the second account in order to distinguish between the personal relationship of the first account and the personal relationship of the second account. It is desirable to create a graph.

図14に戻って、フローチャートの説明を続ける。 Returning to FIG. 14, the description of the flowchart will be continued.

ステップS1407において、ソーシャルグラフ作成部1301は、作成されたソーシャルグラフから、当該機能(自己のアカウントの情報が他のアカウント間のチャットルームに提供される機能)のオプションが無効化されたアカウントを除外する。これにより、ユーザの意図に反して、自己の情報が、他のアカウント間のチャットルームに提供されることを防ぐことができる。 In step S1407, the social graph creation unit 1301 excludes, from the created social graph, accounts for which the option of the relevant function (the function of providing the information of the own account to the chat room between other accounts) is disabled. To do. As a result, it is possible to prevent the user's information from being provided to the chat room between other accounts, contrary to the intention of the user.

ステップS1408において、ソーシャルグラフ作成部1301は、作成されたソーシャルグラフから、年齢層が異なるアカウントを除外することが望ましい。これは、年齢層が異なると、一般的に、コミュニケーションが成り立ちにくいと考えられるためである。 In step S1408, the social graph creation unit 1301 preferably excludes accounts of different age groups from the created social graph. This is because it is generally considered difficult to establish communication when the age groups are different.

ステップS1409において、ソーシャルグラフ作成部1301は、ステップS1407、S1408で除外されたアカウント以外のアカウントにより、第1アカウントと第2アカウントのそれぞれのソーシャルグラフを更新する。 In step S1409, the social graph creation unit 1301 updates the respective social graphs of the first account and the second account with accounts other than the accounts excluded in steps S1407 and S1408.

ステップS1410において、情報提供部404は、第1アカウントと第アカウントの双方からの距離が最小となる第3アカウントを選択する。 In step S1410, the information providing unit 404 selects the third account having the smallest distance from both the first account and the third account.

図16は、第3の実施形態に係るユーザ間の距離の例を示す図である。 FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a distance between users according to the third embodiment.

図16(a)は、一例として、図14に示すソーシャルグラフに基づいて、ユーザ1(第1アカウント)からの距離毎に、他のユーザ(アカウント)を分類した図である。例えば、図16(a)において、ユーザ1からの距離が「1」のユーザは、ユーザ11、ユーザ5、ユーザ7、ユーザ8の4ユーザであることが示されている。ユーザ1からの距離が「2」、及び「3」の場合も同様である。 FIG. 16A is a diagram in which other users (accounts) are classified according to the distance from the user 1 (first account) based on the social graph shown in FIG. 14 as an example. For example, FIG. 16A shows that the users whose distance from the user 1 is “1” are four users, that is, the user 11, the user 5, the user 7, and the user 8. The same applies when the distance from the user 1 is “2” and “3”.

図16(a)と同様の手法により、第2アカウントについても、ユーザ2(第2アカウント)からの距離毎に、他のユーザ(アカウント)分類した図を作成することができる。図16(b)は、ユーザ2からの距離毎に、他のユーザを分類した図の一例である。 By the same method as that in FIG. 16A, it is possible to create a diagram in which other users (accounts) are classified for each distance from the user 2 (second account) for the second account as well. FIG. 16B is an example of a diagram in which other users are classified according to the distance from the user 2.

図16の例では、ユーザ3、及びユーザ12が、図16(a)と図16(b)の双方に含まれている。また、ユーザ1からユーザ3までの距離は「2」であり、ユーザ2からユーザ3までの距離は「2」なので、その距離の合計は「4」となる。一方、ユーザ1からユーザ12までの距離は「3」であり、ユーザ2からユーザ12までの距離は「2」なので、その距離の合計は「5」となる。 In the example of FIG. 16, the user 3 and the user 12 are included in both FIG. 16( a) and FIG. 16( b ). Further, the distance from the user 1 to the user 3 is “2”, and the distance from the user 2 to the user 3 is “2”, so that the total distance is “4”. On the other hand, the distance from the user 1 to the user 12 is “3”, and the distance from the user 2 to the user 12 is “2”, so that the total distance is “5”.

従って、図16の例では、情報提供部404は、第1アカウントと第2アカウントの双方からの距離が最小となるユーザ3を、第3のアカウントとして選択することができる。 Therefore, in the example of FIG. 16, the information providing unit 404 can select the user 3 who has the smallest distance from both the first account and the second account as the third account.

図14に戻って、フローチャートの説明を続ける。 Returning to FIG. 14, the description of the flowchart will be continued.

ステップS1411において、情報提供部404は、ステップS1410で選択されたアカウントが1つであるかどうかを判断する。ステップS1411において、選択されたアカウントが1つであると判断された場合、情報提供部404は、処理をステップS1413に移行させる。一方、選択されたアカウントが1つではないと判断された場合、情報提供部404は、処理をステップS1412に移行させる。 In step S1411, the information providing unit 404 determines whether the number of accounts selected in step S1410 is one. When it is determined in step S1411 that the number of selected accounts is one, the information providing unit 404 shifts the processing to step S1413. On the other hand, when it is determined that the number of selected accounts is not one, the information providing unit 404 shifts the processing to step S1412.

ステップS1412に移行すると、情報提供部404は、例えば、選択された複数のアカウントのうち、所定の期間内に第1アカウント及び第2アカウントと送受信したメッセージの数が最も多いアカウントを第3のアカウントとして選択する。 When the process proceeds to step S1412, the information providing unit 404 selects, for example, the account having the largest number of messages transmitted and received between the first account and the second account within the predetermined period from the plurality of selected accounts as the third account. To choose as.

例えば、情報提供部404は、ログ情報410に基づいて、複数のアカウントの各々について、第1アカウントとの間のチャットの送受信数と、第2アカウントとの間のチャットの送受信数とを求める。また、その合計を、複数のアカウントの各々が、第1アカウント及び第2アカウントと送受信したメッセージの数とする。これにより、情報提供部404は、選択された複数のアカウントの中から、第1アカウント及び第2アカウントと送受信したメッセージの数が最も多いアカウントを特定することができる。 For example, the information providing unit 404 obtains the number of chats exchanged with the first account and the number of chats exchanged with the second account for each of the plurality of accounts, based on the log information 410. Further, the total is the number of messages transmitted and received by each of the plurality of accounts to and from the first account and the second account. Accordingly, the information providing unit 404 can specify the account having the largest number of messages transmitted/received to/from the first account and the second account from the selected plurality of accounts.

なお、選択された複数のアカウント中から1つの第3アカウントを選択する方法は、他の方法であっても良い。 Note that the method of selecting one third account from the plurality of selected accounts may be another method.

例えば、情報提供部404は、複数のアカウントの中から、ランダムに1つのアカウントを選択するものであっても良い。或いは、情報提供部404は、図5に示すアカウント情報408の地域806の情報に基づいて、ユーザ1とユーザ2の地域506により近い地域に対応するアカウントを選択するものであっても良い。さらに、情報提供部404は、図7に示すログ情報410に基づいて、ユーザ1及びユーザ2が直近にアクセスしたアカウントを選択するもの等であっても良い。 For example, the information providing unit 404 may randomly select one account from a plurality of accounts. Alternatively, the information providing unit 404 may select an account corresponding to a region closer to the regions 506 of the user 1 and the user 2 based on the information of the region 806 of the account information 408 shown in FIG. Furthermore, the information providing unit 404 may be one that selects the account that the user 1 and the user 2 have most recently accessed based on the log information 410 shown in FIG. 7.

図14に戻って、フローチャートの説明をさらに続ける。 Returning to FIG. 14, the description of the flowchart is further continued.

ステップS1413において、管理サーバ101のチャットサービス提供部405は、第1アカウントの情報端末102と、第2アカウントの情報端末102にチャットルームを作成し、同じ通信セッションに加える。 In step S1413, the chat service providing unit 405 of the management server 101 creates a chat room in the information terminal 102 of the first account and the information terminal 102 of the second account and adds the chat room to the same communication session.

ステップS1414において、情報提供部404は、第1アカウントと第2アカウントとの間でチャットを行うチャットルームに、第3アカウントに関する情報(例えば、プロフィール写真等)を表示させる。このとき、第1アカウントの情報端末102に表示される表示画面の例を図17に示す。 In step S1414, the information providing unit 404 displays information about the third account (for example, a profile picture) in the chat room where the first account and the second account chat. FIG. 17 shows an example of a display screen displayed on the information terminal 102 of the first account at this time.

図17(a)に示すように、本実施形態に係るチャット画面(チャットルームの一例)1701には、図14のステップS1410で第3アカウントとして選択されたユーザ3のプロフィール画像1702と、名前1703等が、例えば、アカウント情報408に基づいて表示される。 As shown in FIG. 17A, on the chat screen (an example of a chat room) 1701 according to the present embodiment, the profile image 1702 of the user 3 selected as the third account in step S1410 of FIG. 14 and the name 1703. Are displayed based on the account information 408, for example.

このように、本実施形態では、第1アカウント及び第2アカウントに直接関連付けが登録されたアカウントがない場合であっても、ソーシャルグラフに基づいて、第1アカウントと第2アカウントに関係する第3のアカウントの情報を提供することができる。 As described above, in the present embodiment, even when there is no account whose direct association is registered with the first account and the second account, the third account related to the first account and the second account is based on the social graph. You can provide information about your account.

また、好適な一例として、図17(a)では、第1アカウントと第2アカウントとの間のチャットルーム(チャット画面1701)に、ユーザ3をチャットルームに招待するためのリンク情報1704が表示されている。 Further, as a preferable example, in FIG. 17A, link information 1704 for inviting the user 3 to the chat room is displayed in the chat room (chat screen 1701) between the first account and the second account. ing.

例えば、ユーザ1は、このリンク情報1704を選択することにより、ユーザ3を、ユーザ1とユーザ2とが参加するチャットルームに招待することができる。なお、ユーザ2の情報端末102のチャット画面にも同様のリンク情報が表示されており、ユーザ2も、ユーザ3をチャットルームに招待することができるものとする。 For example, the user 1 can invite the user 3 to the chat room in which the user 1 and the user 2 participate by selecting the link information 1704. Similar link information is also displayed on the chat screen of the information terminal 102 of the user 2, and the user 2 can also invite the user 3 to the chat room.

例えば、図17(a)において、ユーザ1がリンク情報1704を選択すると、図17(b)に示すように、リンク情報1704が、ユーザ3を招待中であることを示す情報1705に変化する。 For example, when the user 1 selects the link information 1704 in FIG. 17A, the link information 1704 changes to information 1705 indicating that the user 3 is being invited, as shown in FIG. 17B.

また、管理サーバ101のチャットサービス提供部405は、ユーザ3の情報端末102に、ユーザ1とユーザ2のチャットルームから招待されたことを示す通知を行う。この通知に対して、ユーザ3がチャットルームに参加する旨の操作を行うことにより、ユーザ3は、ユーザ1とユーザ2のチャットルームに参加することができる。 Further, the chat service providing unit 405 of the management server 101 notifies the information terminal 102 of the user 3 that the chat room of the users 1 and 2 has been invited. In response to this notification, the user 3 performs an operation to participate in the chat room, so that the user 3 can participate in the chat room of the user 1 and the user 2.

例えば、ユーザ3が、ユーザ1とユーザ2のチャットルームに参加する旨の操作を行うと、チャットサービス提供部405は、ユーザ3の情報端末にチャットルームを作成し、ユーザ1及びユーザ2と同じ通信セッションに加える。これにより、ユーザ1、ユーザ2、及びユーザ3の3者の間で、チャットを行うことができるようになる。このとき、ユーザ1の情報端末102に表示される表示画面の例を図18に示す。 For example, when the user 3 performs an operation to participate in the chat room of the user 1 and the user 2, the chat service providing unit 405 creates the chat room in the information terminal of the user 3 and is the same as the users 1 and 2. Add to communication session. As a result, it becomes possible to have a chat among the three members of the user 1, the user 2, and the user 3. FIG. 18 shows an example of a display screen displayed on the information terminal 102 of the user 1 at this time.

図18の例では、チャット画面1701に、ユーザ3がチャットルームに参加したことを示す情報1801が表示されている。また、ユーザ3が書き込んだメッセージ1802が、チャット画面1701に表示されている。 In the example of FIG. 18, the chat screen 1701 displays information 1801 indicating that the user 3 has participated in the chat room. A message 1802 written by the user 3 is displayed on the chat screen 1701.

これに対して、例えば、ユーザ1が、メッセージの入力欄1803にメッセージを入力し、送信ボタン1804を選択すると、入力したメッセージ1805がチャット画面1701に表示される。また、入力したメッセージは、管理サーバ101のチャットサービス提供部405によって、ユーザ2の情報端末102、及びユーザ3の情報端末102に転送され、それぞれのチャット画面に表示される。 On the other hand, for example, when the user 1 inputs a message in the message input field 1803 and selects the send button 1804, the input message 1805 is displayed on the chat screen 1701. In addition, the input message is transferred to the information terminal 102 of the user 2 and the information terminal 102 of the user 3 by the chat service providing unit 405 of the management server 101 and displayed on each chat screen.

同様に、ユーザ2が入力したメッセージは、ユーザ1の情報端末102のチャット画面1701、及びユーザ3の情報端末102のチャット画面に表示される。 Similarly, the message input by the user 2 is displayed on the chat screen 1701 of the information terminal 102 of the user 1 and the chat screen 1701 of the information terminal 102 of the user 3.

このように、ユーザ1とユーザ2のチャットルームに、ユーザ1とユーザ2に関連するユーザ3を招待することにより、ユーザ1とユーザ2との間のコミュニケーションをさらに促進させることができるようになる。 In this way, by inviting the user 3 related to the user 1 and the user 2 to the chat room of the user 1 and the user 2, it becomes possible to further promote the communication between the user 1 and the user 2. ..

なお、本発明は、具体的に開示された上記の各実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく種々の変形や変更が可能である。 The present invention is not limited to the above specifically disclosed embodiments, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the claims.

例えば、上記の各実施形態を組み合わせて用いることも可能である。 For example, it is possible to use the above embodiments in combination.

例えば、第3の実施形態で説明したリンク情報1704は、図10(b)に示す第1の実施形態のチャット画面1005に表示させることも可能である。 For example, the link information 1704 described in the third embodiment can be displayed on the chat screen 1005 of the first embodiment shown in FIG. 10B.

また、第3の実施形態において、チャット画面1701に表示させるアカウントは、第1の実施形態と同様に、公式アカウントであっても良い。 Further, in the third embodiment, the account displayed on the chat screen 1701 may be an official account as in the first embodiment.

さらに、第2の実施形態で説明した、第1のアカウントのアカウント情報と、第2のアカウントのアカウント情報とに共通して含まれる情報は、第1の実施形態、又は第3の実施形態において、第3のアカウントの情報と共に表示されるものであっても良い。 Furthermore, the information commonly included in the account information of the first account and the account information of the second account described in the second embodiment is the same as in the first embodiment or the third embodiment. , May be displayed together with the information of the third account.

また、情報提供部404は、ログ情報410に基づいて、第1のアカウントと第2のアカウントとに関連のある情報を、第1のアカウントと第2のアカウントとの間のチャットルームに提供するものであっても良い。例えば、情報提供部404は、第1のアカウント及び第2のアカウントとチャット回数がより多い第3のアカウントの情報を、第1のアカウントと第2のアカウントとの間のチャットルームに提供するものであっても良い。或いは、第1のアカウント及び第2のアカウントとより直近にチャットを行った第3のアカウントの情報を、第1のアカウントと第2のアカウントとの間のチャットルームに提供するものであっても良い。
さらに、情報提供部404は、関係登録情報409の登録日時602、登録場所603等の情報に基づいて、第1のアカウントと第2のアカウントとに関連のある情報を、第1のアカウントと第2のアカウントとの間のチャットルームに提供するものであっても良い。例えば、情報提供部404は、第1のアカウント及び第2のアカウントと、より近い登録場所603、登録日時602で関連付けを登録した第3のアカウントの情報を、第1のアカウントと第2のアカウントとの間のチャットルームに提供するものであっても良い。
Further, the information providing unit 404 provides information related to the first account and the second account to the chat room between the first account and the second account based on the log information 410. It may be one. For example, the information providing unit 404 provides information on the first account and the third account, which has a greater number of chats with the second account, to the chat room between the first account and the second account. May be Alternatively, the information of the third account that has recently chatted with the first account and the second account may be provided to the chat room between the first account and the second account. good.
Further, the information providing unit 404, based on the information such as the registration date and time 602 and the registration location 603 of the related registration information 409, the information related to the first account and the second account, the information related to the first account and the second account. It may be provided in a chat room between the two accounts. For example, the information providing unit 404 uses the information of the third account that has registered the association at the registration location 603 and the registration date and time 602 closer to the first account and the second account as the first account and the second account. It may be provided in a chat room with the.

100 情報処理システム
101 管理サーバ(情報処理装置)
102 情報端末
402 アカウント情報管理部
403 関係登録管理部(登録管理部)
404 情報提供部
406 ログ情報管理部
905、1101、1701 チャット画面(チャットルームの一例)
1301 ソーシャルグラフ作成部(グラフ作成部)
100 Information Processing System 101 Management Server (Information Processing Device)
102 information terminal 402 account information management unit 403 related registration management unit (registration management unit)
404 Information providing unit 406 Log information management unit 905, 1101, 1701 Chat screen (example of chat room)
1301 Social graph creation section (graph creation section)

本発明は、サーバ、情報処理方法、及びプログラムに関する。 The present invention, server, information processing method, and a program.

上記課題を解決するため、本発明の一実施形態に係るサーバは、第1アカウントの第1ユーザと第2アカウントの第2ユーザとを含むチャットルームに表示される情報を送信するサーバであって、前記第1アカウントと、前記第2アカウントとを関連付けて記憶し、前記第1アカウントと前記第2アカウントとが関連付けられた日にちの情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記日にちの情報に基づく、前記第1アカウントと前記第2アカウントとに関連する関連情報を、前記第1ユーザの端末と前記第2ユーザの端末とに送信する通信部とを備え、前記関連情報に基づく情報は、前記第1ユーザの端末と前記第2ユーザの端末とに表示される前記チャットルームに含まれる。 In order to solve the above problems, a server according to an embodiment of the present invention is a server that transmits information displayed in a chat room including a first user of a first account and a second user of a second account. , A storage unit that stores the first account and the second account in association with each other, and stores information on a date when the first account and the second account are associated with each other, and the storage unit stored in the storage unit. A communication unit that transmits, to the terminal of the first user and the terminal of the second user, related information related to the first account and the second account based on date information, Based information is included in the chat room displayed on the terminal of the first user and the terminal of the second user.

Claims (1)

メッセージ送受信サービスに係るアカウント間の関連付けの登録を管理する登録管理部と、
第1のアカウントと第2のアカウントとの間で、前記関連付けが登録された後、所定の期間内にメッセージの送受信が行われない場合、前記第1のアカウントと前記第2のアカウントとに関連のある情報を、前記第1のアカウントと前記第2のアカウントとの間で前記メッセージの送受信を行うチャットルームに提供する情報提供部と、
を有する情報処理装置。
A registration management unit that manages registration of association between accounts related to message transmission/reception service,
If a message is not sent or received within a predetermined period after the association is registered between the first account and the second account, the message is associated with the first account and the second account. An information providing unit that provides certain information to a chat room that transmits and receives the message between the first account and the second account,
Information processing device having a.
JP2020051041A 2020-03-23 2020-03-23 Servers, information processing methods, and programs Active JP6752388B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020051041A JP6752388B2 (en) 2020-03-23 2020-03-23 Servers, information processing methods, and programs
JP2020138047A JP6934993B2 (en) 2020-03-23 2020-08-18 Programs, information processing methods, and terminals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020051041A JP6752388B2 (en) 2020-03-23 2020-03-23 Servers, information processing methods, and programs

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015073372A Division JP6681146B2 (en) 2015-03-31 2015-03-31 Information processing device, information processing method, and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020138047A Division JP6934993B2 (en) 2020-03-23 2020-08-18 Programs, information processing methods, and terminals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020102265A true JP2020102265A (en) 2020-07-02
JP6752388B2 JP6752388B2 (en) 2020-09-09

Family

ID=71139713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020051041A Active JP6752388B2 (en) 2020-03-23 2020-03-23 Servers, information processing methods, and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6752388B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112887922A (en) * 2021-01-22 2021-06-01 深圳市艾酷通信软件有限公司 Message sending method and electronic equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112887922A (en) * 2021-01-22 2021-06-01 深圳市艾酷通信软件有限公司 Message sending method and electronic equipment
CN112887922B (en) * 2021-01-22 2022-08-12 深圳市艾酷通信软件有限公司 Message sending method and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP6752388B2 (en) 2020-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6681146B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
CN107912082B (en) Message service providing method, host terminal and client terminal for executing the message service providing method
JP7344386B2 (en) Reminder methods, apparatus, devices and computer programs in group sessions
US9823803B2 (en) Modular user profile overlay
CN106211020B (en) Systems, methods for facilitating social networking service connections via AD HOC peer-to-peer networking of mobile devices
US20080186926A1 (en) Collecting implicit information for determining context of event actions
US9185066B2 (en) Enabling wireless device communication
US9503410B2 (en) Sharing of activity metadata via messaging systems
US11477315B2 (en) Contact information exchanging and content system and method for networking and marketing
KR20200043659A (en) Method, system, and non-transitory computer readable record medium for collecting unreplied message
CN112115381A (en) Construction method and device of convergence relationship network, electronic equipment and medium
KR101739664B1 (en) System and method for event creation
KR102396392B1 (en) System and method for providing virtual communication session for portion of participants connecting to communication session
US9894114B2 (en) Adjusting the display of social media updates to varying degrees of richness based on environmental conditions and importance of the update
WO2018223858A1 (en) Team configuration method, and method and apparatus for sharing team configuration solution
JP6934993B2 (en) Programs, information processing methods, and terminals
JP6752388B2 (en) Servers, information processing methods, and programs
US8782152B2 (en) Providing a collaborative status message in an instant messaging system
KR101582217B1 (en) System and method for providing Multi-media contents with target information, computer readable medium having computer program recorded therefor
Paasovaara et al. Next2You: a social application for nearby strangers
JP2022104823A (en) Method and device for user profile management
KR20230160137A (en) Method and apparatus for messaing service
KR20150125043A (en) Managing method of chating message among multi-user
CN116418776A (en) Communication object recommendation method, device, computer equipment and storage medium
Groh et al. State of the art in mobile social networking on the web

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200409

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200409

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6752388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350