JP2020101994A - 決定方法、決定装置及び決定プログラム - Google Patents
決定方法、決定装置及び決定プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020101994A JP2020101994A JP2018239692A JP2018239692A JP2020101994A JP 2020101994 A JP2020101994 A JP 2020101994A JP 2018239692 A JP2018239692 A JP 2018239692A JP 2018239692 A JP2018239692 A JP 2018239692A JP 2020101994 A JP2020101994 A JP 2020101994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- execution
- host
- user
- candidate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 94
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 31
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 92
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 48
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013100 final test Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009440 infrastructure construction Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
Description
図4を用いて、実施例に係る決定装置の機能構成について説明する。図4は、実施例に係る決定装置の機能構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、決定装置20は、通信部21、記憶部22及び制御部23を有する。
図15を用いて、決定装置20による決定処理の流れを説明する。図15は、決定処理の流れを示すフローチャートである。図15に示すように、まず、決定装置20は、定義情報を取得する(ステップS11)。次に、決定装置20は、テスト環境サーバのリストを取得する(ステップS12)。そして、決定装置20は、本番環境サーバのリストを取得する(ステップS13)。さらに、決定装置20は、テスト環境のサーバからジョブの実行が可能なサーバを抽出する(ステップS14)。ここでは、例えば、本番環境と同じOSがインストールされたテスト環境のサーバが抽出される。
上述したように、決定装置20は、ジョブネット定義に含まれる各ジョブの定義情報に基づき、各ジョブの実行ユーザに関するユーザ情報を取得する。決定装置20は、各ジョブのテストを行う実行ホストの候補である複数の候補ホストそれぞれについて、各候補ホストに対応付けられた実行ユーザに関するユーザ情報と、取得したユーザ情報との比較を行う。決定装置20は、比較結果に基づき、複数の候補ホストのうち、各ジョブのテストを行う実行ホストを決定する。このように、決定装置20は、候補ホストに定義情報で指定されたユーザと同一のユーザが存在しない場合であっても、ユーザ情報に基づき実行ホストの決定を行うことができる。このため、実施例によれば、ソフトウェアのテストを行うためのマシンの決定を効率化することができるようになる。
上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。また、実施例で説明した具体例、分布、数値等は、あくまで一例であり、任意に変更することができる。
図18は、ハードウェア構成例を説明する図である。図18に示すように、決定装置20は、通信インタフェース20a、HDD(Hard Disk Drive)20b、メモリ20c、プロセッサ20dを有する。また、図18に示した各部は、バス等で相互に接続される。
2P 本番環境
3 リポジトリ
4 開発者
5 運用担当者
6 管理者
20 決定装置
30T、30P 管理装置
40T、40P 業務システム
21 通信部
22 記憶部
23 制御部
221 テスト環境実行サーバリスト
222 本番環境実行サーバリスト
223 スペックスコア計算テーブル
224 ユーザスコア計算テーブル
225 優先度スコア計算テーブル
231 取得部
232 計算部
233 比較部
234 決定部
235 変換部
Claims (9)
- ジョブネット定義に含まれる各ジョブの定義情報に基づき、前記各ジョブの実行ユーザに関するユーザ情報を取得し、
前記各ジョブのテストを行う実行ホストの候補である複数の候補ホストそれぞれについて、各候補ホストに対応付けられた実行ユーザに関するユーザ情報と、前記取得する処理によって取得された前記ユーザ情報との比較を行い、
前記比較を行う処理による比較結果に基づき、前記複数の候補ホストのうち、前記各ジョブのテストを行う実行ホストを決定する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする決定方法。 - 前記各ジョブの実行ユーザが前記各候補ホストに対応付けられた実行ユーザに含まれる場合に第1のスコアを計算し、前記各候補ホストに対応付けられた実行ユーザに管理者権限を持つユーザが含まれる場合に前記第1のスコアより低い第2のスコアを計算し、前記各ジョブの実行ユーザと同一のグループの実行ユーザが前記各候補ホストに対応付けられた実行ユーザに含まれる場合に前記第2のスコアより低い第3のスコアを計算する処理をさらに実行し、
前記決定する処理は、前記計算する処理によって計算されたスコアが大きいホストほど優先されるように、前記各ジョブのテストを行う実行ホストを決定することを特徴とする請求項1に記載の決定方法。 - ジョブネット定義に含まれる各ジョブの定義情報に基づき、前記各ジョブの実行ホストのスペックに関するスペック情報を取得し、
前記各ジョブのテストを行う実行ホストの候補である複数の候補ホストそれぞれについて、各候補ホストのスペックに関するスペック情報と、前記取得する処理によって取得された前記スペック情報との比較を行い、
前記比較を行う処理による比較結果に基づき、前記複数の候補ホストのうち、前記各ジョブのテストを行う実行ホストを決定する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする決定方法。 - 前記取得する処理は、前記定義情報に基づき、前記各ジョブの実行ユーザに関するユーザ情報をさらに取得し、
前記比較を行う処理は、前記複数の候補ホストそれぞれについて、各候補ホストに対応付けられた実行ユーザに関するユーザ情報と、前記取得する処理によって取得された前記ユーザ情報との比較をさらに行い、
前記決定する処理は、前記定義情報に実行予測時間が含まれるジョブについては、前記定義情報に実行予測時間が含まれないジョブに比べて、前記スペック情報の比較結果の影響が前記ユーザ情報の比較結果の影響より大きくなるように実行ホストを決定することを特徴とする請求項3に記載の決定方法。 - 前記比較結果に基づいて、前記各ジョブについて、前記複数の候補ホストのそれぞれに対するスコアを計算する処理をさらに実行し、
前記決定する処理は、あらかじめ設定された実行時間帯が重複する複数のジョブのテストに対して同一の実行ホストを決定した場合、当該決定したホストに対する前記スコアが大きいジョブほど優先されるように、前記複数のジョブのテストを行う実行ホストを再度決定することを特徴とする請求項3に記載の決定方法。 - ジョブネット定義に含まれる各ジョブの定義情報に基づき、前記各ジョブの実行ユーザに関するユーザ情報を取得する取得部と、
前記各ジョブのテストを行う実行ホストの候補である複数の候補ホストそれぞれについて、各候補ホストに対応付けられた実行ユーザに関するユーザ情報と、前記取得部によって取得された前記ユーザ情報との比較を行う比較部と、
前記比較部による比較結果に基づき、前記複数の候補ホストのうち、前記各ジョブのテストを行う実行ホストを決定する決定部と、
を有することを特徴とする決定装置。 - ジョブネット定義に含まれる各ジョブの定義情報に基づき、前記各ジョブの実行ホストのスペックに関するスペック情報を取得する取得部と、
前記各ジョブのテストを行う実行ホストの候補である複数の候補ホストそれぞれについて、各候補ホストのスペックに関するスペック情報と、前記取得部によって取得された前記スペック情報との比較を行う比較部と、
前記比較部による比較結果に基づき、前記複数の候補ホストのうち、前記各ジョブのテストを行う実行ホストを決定する決定部と、
を有することを特徴とする決定装置。 - ジョブネット定義に含まれる各ジョブの定義情報に基づき、前記各ジョブの実行ユーザに関するユーザ情報を取得し、
前記各ジョブのテストを行う実行ホストの候補である複数の候補ホストそれぞれについて、各候補ホストに対応付けられた実行ユーザに関するユーザ情報と、前記取得する処理によって取得された前記ユーザ情報との比較を行い、
前記比較を行う処理による比較結果に基づき、前記複数の候補ホストのうち、前記各ジョブのテストを行う実行ホストを決定する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする決定プログラム。 - ジョブネット定義に含まれる各ジョブの定義情報に基づき、前記各ジョブの実行ホストのスペックに関するスペック情報を取得し、
前記各ジョブのテストを行う実行ホストの候補である複数の候補ホストそれぞれについて、各候補ホストのスペックに関するスペック情報と、前記取得する処理によって取得された前記スペック情報との比較を行い、
前記比較を行う処理による比較結果に基づき、前記複数の候補ホストのうち、前記各ジョブのテストを行う実行ホストを決定する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする決定プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018239692A JP7200659B2 (ja) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | 決定方法、決定装置及び決定プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018239692A JP7200659B2 (ja) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | 決定方法、決定装置及び決定プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020101994A true JP2020101994A (ja) | 2020-07-02 |
JP7200659B2 JP7200659B2 (ja) | 2023-01-10 |
Family
ID=71139634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018239692A Active JP7200659B2 (ja) | 2018-12-21 | 2018-12-21 | 決定方法、決定装置及び決定プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7200659B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012099107A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Fujitsu Ltd | 知的且つ動的なロードバランシングによる、分散コンピューティング環境におけるソフトウェアの解析の効率的な並列化の手法 |
JP2013206101A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Nec Corp | 仮想化システム、リソース管理サーバ、リソース管理方法、及びリソース管理プログラム |
JP2013539122A (ja) * | 2010-09-24 | 2013-10-17 | ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン | ソフトウェアの自動試験のための技術 |
JP2015049876A (ja) * | 2013-09-05 | 2015-03-16 | 株式会社日立製作所 | テストシステムおよび方法 |
WO2018066040A1 (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 株式会社日立製作所 | 管理計算機及びテスト環境決定方法 |
-
2018
- 2018-12-21 JP JP2018239692A patent/JP7200659B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013539122A (ja) * | 2010-09-24 | 2013-10-17 | ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン | ソフトウェアの自動試験のための技術 |
JP2012099107A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Fujitsu Ltd | 知的且つ動的なロードバランシングによる、分散コンピューティング環境におけるソフトウェアの解析の効率的な並列化の手法 |
JP2013206101A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Nec Corp | 仮想化システム、リソース管理サーバ、リソース管理方法、及びリソース管理プログラム |
JP2015049876A (ja) * | 2013-09-05 | 2015-03-16 | 株式会社日立製作所 | テストシステムおよび方法 |
WO2018066040A1 (ja) * | 2016-10-03 | 2018-04-12 | 株式会社日立製作所 | 管理計算機及びテスト環境決定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7200659B2 (ja) | 2023-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3596605B1 (en) | Systems and methods for micro-scheduler testing framework | |
US11036552B2 (en) | Cognitive scheduler | |
JP6031196B2 (ja) | 分散データストレージ・処理システムのためのチューニング | |
US9459849B2 (en) | Adaptive cloud aware just-in-time (JIT) compilation | |
US8429645B2 (en) | Method for optimizing migration of software applications to address needs | |
US8752043B2 (en) | Providing guidance for software installation | |
JP2022520005A (ja) | ハイブリッド・コンピューティング環境におけるパッチ管理 | |
Anjos et al. | MRA++: Scheduling and data placement on MapReduce for heterogeneous environments | |
EP2095236B1 (en) | Method, system and computer program for testing software applications based on multiple data sources | |
US8918783B2 (en) | Managing virtual computers simultaneously with static and dynamic dependencies | |
JP6788178B2 (ja) | 設定支援プログラム、設定支援方法及び設定支援装置 | |
US20120254435A1 (en) | Placement goal-based database instance dynamic consolidation | |
US20080168436A1 (en) | System and method for matching multi-node software system provisioning requirements and capabilities using rough set theory | |
US20140245067A1 (en) | Using linked data to determine package quality | |
US9342784B1 (en) | Rule based module for analyzing computing environments | |
CN110928860B (zh) | 数据迁移方法和装置 | |
Cidres et al. | Cloud calculator: a cloud assessment tool for the public administration | |
Wang et al. | Industry practice of configuration auto-tuning for cloud applications and services | |
US10757190B2 (en) | Method, device and computer program product for scheduling multi-cloud system | |
US11983097B2 (en) | Ranking tests based on code change and coverage | |
US20210103477A1 (en) | Systems and methods for dynamically evaluating container compliance with a set of rules | |
US10229005B2 (en) | Pattern based configuration method for minimizing the impact of component failures | |
Seybold et al. | The impact of the storage tier: A baseline performance analysis of containerized dbms | |
JP7200659B2 (ja) | 決定方法、決定装置及び決定プログラム | |
WO2018163280A1 (ja) | 予兆検知装置及び予兆検知方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7200659 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |