JP2020101222A - Vehicle braking device - Google Patents

Vehicle braking device Download PDF

Info

Publication number
JP2020101222A
JP2020101222A JP2018239037A JP2018239037A JP2020101222A JP 2020101222 A JP2020101222 A JP 2020101222A JP 2018239037 A JP2018239037 A JP 2018239037A JP 2018239037 A JP2018239037 A JP 2018239037A JP 2020101222 A JP2020101222 A JP 2020101222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
brake
vehicle
hydraulic pressure
brake caliper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018239037A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
メヒメト オドゥンチュ
Oeduenc Mehmet
メヒメト オドゥンチュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Priority to JP2018239037A priority Critical patent/JP2020101222A/en
Publication of JP2020101222A publication Critical patent/JP2020101222A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

To provide a vehicle braking device that can realize low cost and space saving of the device while ensuring relatively large braking force of an emergency brake and a life time of a brake pad in a vehicle.SOLUTION: A vehicle braking device comprises a first brake caliper that brakes a vehicle by contacting a first pad on a disc rotor, and a second brake caliper that brakes the vehicle by contacting a second pad on the disc rotor. The contact area of the second pad with the disc rotor is larger than the contact area of the first pad with the disc rotor, and the thickness of the second pad is thinner than the thickness of the first pad.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、車両の制動装置であって、特に緊急時に使用されるブレーキにも対応した制動装置に関する。 The present invention relates to a braking device for a vehicle, and more particularly to a braking device that corresponds to a brake used in an emergency.

例えば、車両総重量(GVW:gross vehicle weight)が比較的大きい大型トラックなどの車両では、安全性の観点から通常使用されるディスクブレーキが使えない状況下においても、車両を適正に制動可能な緊急ブレーキを搭載する必要がある(特許文献1)。 For example, in a vehicle such as a heavy-duty truck having a relatively large gross vehicle weight (GVW), it is possible to properly brake the vehicle even when the normally used disc brake cannot be used from the viewpoint of safety. It is necessary to mount a brake (Patent Document 1).

特に、環境負荷低減の観点から近年開発される電気トラックにおいては、エンジンブレーキが作動しないために、駆動用モータを用いた回生ブレーキが用いられる。しかしながら、高速道路などで比較的長い下り坂を走行する場合、回生ブレーキによる回生電力によりバッテリが満充電となり、回生ブレーキを使用できなくなることから、電気トラックにおいても、緊急ブレーキを搭載する必要がある。 In particular, in electric trucks developed in recent years from the viewpoint of reducing the environmental load, regenerative braking using a driving motor is used because the engine brake does not operate. However, when traveling on a relatively long downhill on a highway or the like, the battery is fully charged by the regenerative electric power generated by the regenerative brake, and the regenerative brake cannot be used. Therefore, it is necessary to equip the electric truck with an emergency brake. ..

このような緊急ブレーキは、使用頻度が低いことから、製造の観点からは低コスト化と省スペース化の要求がある。電気トラックでは使用頻度はより低いので省スペース化への要望がさらに強くなっている。 Since such an emergency brake is used infrequently, there is a demand for cost reduction and space saving from the viewpoint of manufacturing. Electric trucks are used less frequently, so there is a growing demand for space savings.

特開2003−341494号公報JP, 2003-341494, A

しかしながら、このような緊急ブレーキの作動時には、比較的大きな制動力が要求されるため、緊急ブレーキを作動する制動装置が大型化する虞がある。また、メンテナンスの観点からは、ブレーキパッドの長寿命化を図ることが要求される。 However, since a relatively large braking force is required during the operation of such an emergency brake, the size of the braking device that operates the emergency brake may increase. From the viewpoint of maintenance, it is required to extend the life of the brake pad.

本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、車両の緊急ブレーキの比較的大きな制動力やブレーキパッドのライフタイムを担保しつつ、装置の低コスト化・省スペース化を図ることができる、車両の制動装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve such a problem, and its object is to reduce the cost of the device while ensuring a relatively large braking force of the emergency brake of the vehicle and the lifetime of the brake pad. -To provide a braking device for a vehicle that can save space.

本適用例に係る車両の制動装置は、ディスクロータに第1パッドを当接することにより車両を制動する第1ブレーキキャリパと、前記ディスクロータに第2パッドを当接することにより前記車両を制動する第2ブレーキキャリパと、を含み、前記第2パッドの前記ディスクロータとの当接面積は、前記第1パッドの前記ディスクロータとの当接面積よりも大きく、かつ、前記第2パッドの厚みは、前記第1パッドの厚みよりも薄くなっている。 A braking device for a vehicle according to this application example includes a first brake caliper that brakes a vehicle by contacting a first pad with a disk rotor, and a first brake caliper that contacts a second pad with the disk rotor. Two brake calipers, the contact area of the second pad with the disk rotor is larger than the contact area of the first pad with the disk rotor, and the thickness of the second pad is It is thinner than the thickness of the first pad.

上記適用例に係る車両の制動装置においては、ディスクロータに対する第2パッドの当接面積が、ディスクロータに対する第1パッドの当接面積よりも大きく設定されているため、第2パッドは、通常ブレーキとして使用される第1パッドよりも大きな制動力を発生することができ、車両の緊急ブレーキ用の部材として適切に対応することができる。 In the vehicle braking device according to the application example described above, since the contact area of the second pad with respect to the disk rotor is set to be larger than the contact area of the first pad with respect to the disk rotor, the second pad is normally braked. It is possible to generate a braking force larger than that of the first pad used as, and it is possible to appropriately deal with it as a member for emergency braking of the vehicle.

また、第2ブレーキキャリパ側の第2パッドの厚みは、第1ブレーキキャリパ側の第1パッドの厚みよりも薄くなっている。すなわち、緊急ブレーキ用として使用されるため、比較的に摩耗量の少ない第2パッドの厚みが小さくなり、通常ブレーキ用として使用されるため、比較的に摩耗量の多い第1パッドの厚みが大きくなるため、ブレーキ使用条件に適したブレーキパッドの設定がなされ、当該ブレーキパッド自体のライフタイムが担保されることになる。 The thickness of the second pad on the second brake caliper side is smaller than the thickness of the first pad on the first brake caliper side. That is, since it is used for emergency braking, the thickness of the second pad, which has a relatively small amount of wear, is small, and because it is used for normal braking, the thickness of the first pad, which has a relatively large amount of wear, is large. Therefore, the brake pad suitable for the brake use condition is set, and the lifetime of the brake pad itself is secured.

以上のように、上記適用例に係る車両の制動装置は、車両の緊急ブレーキの比較的大きな制動力やブレーキパッドのライフタイムを担保しつつ、ディスクブレーキ自体の低コスト化・省スペース化を図ることができる。 As described above, the vehicle braking device according to the above application example achieves cost reduction and space saving of the disc brake itself while ensuring a relatively large braking force of the vehicle emergency brake and a lifetime of the brake pad. be able to.

本発明の実施例に係る制動装置を搭載した電動車両の全体構成を概略的に示す上面図である。It is an upper surface figure showing roughly the whole electric vehicle carrying the brake equipment concerning the example of the present invention. 本発明の実施例に係る制動装置から構成される制動システムのブロック図である。It is a block diagram of the braking system comprised from the braking device concerning the example of the present invention. 本発明の実施例に係る制動装置の部分斜視図である。It is a partial perspective view of the braking device concerning the example of the present invention.

以下、本発明の実施例について、図面を参照しつつその構成について詳細に説明する。 Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

先ず、図1を参照しつつ、本実施例に係る制動装置を搭載した電動車両10の全体構成を説明する。ここで、図1は、電動車両10の全体構成を概略的に示す上面図である。 First, an overall configuration of an electric vehicle 10 equipped with a braking device according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Here, FIG. 1 is a top view schematically showing the overall configuration of the electric vehicle 10.

図1に示すように、電動車両10は、ラダーフレーム11、キャブ12、荷箱13、車輪機構14、駆動装置15、バッテリパック16、及び駆動電力供給部17を備える電動トラック(電気トラック)である。なお、図1では、電動車両10の上面からキャブ12及び荷箱13を透過するように見た場合の上面図として表している。 As shown in FIG. 1, the electric vehicle 10 is an electric truck (electric truck) including a ladder frame 11, a cab 12, a luggage box 13, a wheel mechanism 14, a drive device 15, a battery pack 16, and a drive power supply unit 17. is there. In addition, in FIG. 1, it is shown as a top view of the electric vehicle 10 as seen through the cab 12 and the luggage box 13.

本実施例において、電動車両10は、走行用駆動源としてモータ(電動機)を備える電気自動車として想定されているが、エンジンを更に備えるハイブリッド自動車であってもよい。また、電動車両10は電動トラックに限定されることなく、車両を駆動するためのバッテリを備える他の商用車であってもよい。 In the present embodiment, the electric vehicle 10 is assumed to be an electric vehicle including a motor (electric motor) as a driving source for traveling, but may be a hybrid vehicle further including an engine. The electric vehicle 10 is not limited to the electric truck, and may be another commercial vehicle including a battery for driving the vehicle.

ラダーフレーム11は、左サイドレール21L、右サイドレール21R、及び複数のクロスメンバ22を有する。左サイドレール21L及び右サイドレール21Rは、電動車両10の車長方向Aに延在し、互いに車幅方向Bに対して平行に配置される。複数のクロスメンバ22は、左サイドレール21Lと右サイドレール21Rとを連結している。そして、ラダーフレーム11は、キャブ12、荷箱13、駆動装置15、バッテリパック16、及び電動車両10に搭載されるその他の重量物を支持する。以下において、左サイドレール21L及び右サイドレール21Rを総称して、単にサイドレール21とも称する。 The ladder frame 11 has a left side rail 21L, a right side rail 21R, and a plurality of cross members 22. The left side rail 21L and the right side rail 21R extend in the vehicle length direction A of the electric vehicle 10 and are arranged parallel to each other in the vehicle width direction B. The plurality of cross members 22 connect the left side rail 21L and the right side rail 21R. The ladder frame 11 supports the cab 12, the luggage box 13, the driving device 15, the battery pack 16, and other heavy objects mounted on the electric vehicle 10. In the following, the left side rail 21L and the right side rail 21R are collectively referred to as the side rail 21.

キャブ12は、図示しない運転席を含む構造体であり、ラダーフレーム11の前部上方に設けられている。一方、荷箱13は、電動車両10によって搬送される荷物等が積載される構造体であり、ラダーフレーム11の後部上方に設けられている。 The cab 12 is a structure including a driver's seat (not shown), and is provided above the front portion of the ladder frame 11. On the other hand, the luggage box 13 is a structure on which luggage or the like transported by the electric vehicle 10 is loaded, and is provided above the rear portion of the ladder frame 11.

車両前方に位置する車輪機構14は、本実施例において、車両前方に位置する左右の前輪23、2つの前輪23の車軸としてのフロントアクスル24から構成される。また、車両後方に位置する車輪機構14は、車両後方に位置し且つ左右に各2つ配置された後輪25、これらの後輪25の車軸としてのリアアクスル26から構成される。そして、電動車両10においては、後輪25が駆動輪として機能するように駆動力が伝達され、電動車両10が走行することになる。なお、車輪機構14は、図示しないサスペンション機構を介してラダーフレーム11に懸架され、電動車両10の重量を支持する。 In the present embodiment, the wheel mechanism 14 located in front of the vehicle includes left and right front wheels 23 located in front of the vehicle, and a front axle 24 as an axle of the two front wheels 23. Further, the wheel mechanism 14 located on the rear side of the vehicle includes rear wheels 25 located on the rear side of the vehicle and arranged two each on the left and right sides, and a rear axle 26 as an axle of these rear wheels 25. Then, in the electric vehicle 10, the driving force is transmitted so that the rear wheels 25 function as the driving wheels, and the electric vehicle 10 travels. The wheel mechanism 14 is suspended on the ladder frame 11 via a suspension mechanism (not shown) and supports the weight of the electric vehicle 10.

駆動装置15は、モータユニット31及びギアユニット32を有する。モータユニット31は、モータ、及び当該モータを収容するモータハウジングから構成される。一方、ギアユニット32は、複数のギアからなる減速機構、当該減速機構から入力される動力を左右の後輪25に対して振り分ける差動機構、並びにこれらの2つの機構を収容するギアハウジングから構成される。 The drive device 15 includes a motor unit 31 and a gear unit 32. The motor unit 31 includes a motor and a motor housing that houses the motor. On the other hand, the gear unit 32 includes a reduction gear mechanism including a plurality of gears, a differential mechanism that distributes power input from the reduction gear mechanism to the left and right rear wheels 25, and a gear housing that accommodates these two mechanisms. To be done.

また、駆動装置15は、当該減速機構によって当該モータの駆動トルクを車両の走行に適した大きさに調整し、当該減速機構及び差動機構を介してリアアクスル26に駆動力を伝達する。これにより駆動装置15は、リアアクスル26を介して後輪25を回転させて電動車両10を走行させることができる。ここで、駆動装置15は、本実施例においては、左サイドレール21L及び右サイドレール21Rに対して車幅方向Bの内側(すなわち、サイドレール間のスペース)に配置され、図示しない支持部材によりラダーフレーム11に支持されている。 Further, the drive device 15 adjusts the drive torque of the motor by the reduction mechanism to a magnitude suitable for traveling of the vehicle, and transmits the driving force to the rear axle 26 via the reduction mechanism and the differential mechanism. As a result, the drive device 15 can rotate the rear wheels 25 via the rear axle 26 to drive the electric vehicle 10. Here, in the present embodiment, the drive device 15 is arranged inside the vehicle width direction B (that is, the space between the side rails) with respect to the left side rail 21L and the right side rail 21R, and is supported by a support member (not shown). It is supported by the ladder frame 11.

バッテリパック16は、電動車両10を走行させるためのエネルギー源として駆動装置15のモータに電力を供給するバッテリと、当該バッテリを収容するバッテリハウジングを有している。バッテリパック16は、電動車両10に必要とされる電力を蓄えるために比較的大型で大容量の二次電池である。本実施例において、バッテリパック16は、車幅方向Bに対して左サイドレール21Lと右サイドレール21Rとの間、且つ駆動装置15の車両前方に配置されるが、当該配置場所に限定されることはない。また、バッテリパック16は、図示しない連結部材によりラダーフレーム11に固定又は懸架されることになる。 The battery pack 16 has a battery that supplies electric power to the motor of the drive device 15 as an energy source for running the electric vehicle 10, and a battery housing that houses the battery. The battery pack 16 is a relatively large-sized and large-capacity secondary battery for storing electric power required for the electric vehicle 10. In the present embodiment, the battery pack 16 is arranged between the left side rail 21L and the right side rail 21R in the vehicle width direction B and in front of the drive device 15 in the vehicle, but is limited to the arrangement location. There is no such thing. The battery pack 16 is fixed or suspended on the ladder frame 11 by a connecting member (not shown).

駆動電力供給部17は、いわゆるインバータであり、バッテリパック16から供給される直流電力を交流電力に変換してモータへ供給する。そして、電動車両10に対するアクセル操作に応じて、交流電力の供給量が制御され、モータの回転速度が制御されることになる。なお、図1において、駆動電力供給部17はギアユニット32の車両後方に設けられているが、バッテリパック16と駆動装置15との間に設けられてもよい。 The drive power supply unit 17 is a so-called inverter, which converts the DC power supplied from the battery pack 16 into AC power and supplies the AC power to the motor. Then, the supply amount of the AC power is controlled according to the accelerator operation on the electric vehicle 10, and the rotation speed of the motor is controlled. In FIG. 1, the drive power supply unit 17 is provided on the vehicle rear side of the gear unit 32, but may be provided between the battery pack 16 and the drive device 15.

次に、図2及び図3を参照しつつ、電動車両10に搭載される制動システム40の構成及び本実施例に係る制動装置であるディスクブレーキ41について説明する。ここで、図2は、電動車両10に搭載される制動システムのブロック図である。また、図3は、ディスクブレーキ41の部分斜視図である。 Next, the configuration of the braking system 40 mounted on the electric vehicle 10 and the disc brake 41 that is the braking device according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 3. Here, FIG. 2 is a block diagram of a braking system mounted on the electric vehicle 10. FIG. 3 is a partial perspective view of the disc brake 41.

図2に示すように、制動システム40は、ディスクブレーキ41、2つの油圧調整部(第1油圧調整部42及び第2油圧調整部43)、ブレーキペダル44、緊急ブレーキスイッチ45、及びECU46を有している。そして、制動システム40においては、通常のブレーキ操作としてブレーキペダル44(所謂フットブレーキ)が使用され、通常のブレーキ操作が機能しない或いは車両を緊急的に停止させるようなより大きい制動力を印加するために緊急ブレーキスイッチ45が使用される。 As shown in FIG. 2, the braking system 40 includes a disc brake 41, two hydraulic pressure adjusting units (a first hydraulic pressure adjusting unit 42 and a second hydraulic pressure adjusting unit 43), a brake pedal 44, an emergency brake switch 45, and an ECU 46. doing. In the braking system 40, a brake pedal 44 (so-called foot brake) is used as a normal brake operation, and a larger braking force that does not function normally or causes an emergency stop of the vehicle is applied. The emergency brake switch 45 is used for.

制動システム40においては、各車輪(前輪23、後輪25)にディスクブレーキ41が設けられており、電動車両10の全ての車輪に対して同時に制動力を印加できるように構成されている。各車輪のディスクブレーキ41には、車輪とともに回転する1枚のディスクロータ51、2つのブレーキキャリパ(第1ブレーキキャリパ52及び第2ブレーキキャリパ53)を含んでいる。 In the braking system 40, a disc brake 41 is provided on each wheel (front wheel 23, rear wheel 25) so that a braking force can be applied to all the wheels of the electric vehicle 10 at the same time. The disc brake 41 of each wheel includes one disc rotor 51 rotating with the wheel and two brake calipers (first brake caliper 52 and second brake caliper 53).

第1ブレーキキャリパ52は、第1オイル管54を介して第1油圧調整部42に接続されている。また、第1ブレーキキャリパ52は、2つのブレーキパッド(インナパッド55及びアウタパッド56)から構成される第1パッド57、及び油圧を利用して第1パッド57をディスクロータ51に押し付ける第1ピストン58を含んでいる。なお、ディスクブレーキ41の詳細な構造については、図3を参照して後述する。 The first brake caliper 52 is connected to the first hydraulic pressure adjustment unit 42 via a first oil pipe 54. The first brake caliper 52 includes a first pad 57 including two brake pads (an inner pad 55 and an outer pad 56 ), and a first piston 58 that presses the first pad 57 against the disc rotor 51 using hydraulic pressure. Is included. The detailed structure of the disc brake 41 will be described later with reference to FIG.

第1油圧調整部42は、例えば、ブレーキブースター及びマスターシリンダから構成されている。当該ブレーキブースターは、ブレーキペダル44に対する踏込力(踏込量)を一定倍率で増加させる機能を有している。また、当該マスターシリンダは、当該増加した力を液圧に変換する機能を有している。 The first hydraulic pressure adjustment unit 42 is composed of, for example, a brake booster and a master cylinder. The brake booster has a function of increasing the depression force (depression amount) with respect to the brake pedal 44 at a constant rate. Further, the master cylinder has a function of converting the increased force into hydraulic pressure.

本実施例において、第1ブレーキキャリパ52は、ブレーキペダル44の操作に対応して作動し、走行時及び停車時における通常の制動力を各車輪に印加する。具体的に、ドライバーがブレーキペダル44を操作すると、第1オイル管54内の油圧が、ブレーキペダル44の踏込量に対応した所望の油圧に第1油圧調整部42によって調整される。そして、当該油圧によって第1ピストン58が第1パッド57をディスクロータ51に当接することにより、所望の制動力が各車輪に印加されることになる。 In the present embodiment, the first brake caliper 52 operates in response to the operation of the brake pedal 44, and applies a normal braking force to each wheel during traveling and when the vehicle is stopped. Specifically, when the driver operates the brake pedal 44, the hydraulic pressure in the first oil pipe 54 is adjusted by the first hydraulic pressure adjusting unit 42 to a desired hydraulic pressure corresponding to the depression amount of the brake pedal 44. Then, the hydraulic pressure causes the first piston 58 to bring the first pad 57 into contact with the disc rotor 51, whereby a desired braking force is applied to each wheel.

なお、図2において、第1油圧調整部42には第1オイル管54を介して1つの第1ブレーキキャリパ52が接続されているが、実際には、第1油圧調整部42には各車輪に設けられた複数の第1ブレーキキャリパ52が接続されている。そして、第1油圧調整部42は、各車輪の第1ブレーキキャリパ52が同時に作動するように、第1オイル管54内の油圧を調整している。すなわち、第1油圧調整部42は、電動車両10の各車輪に設けられたディスクブレーキ41の作動を制御している。 Note that, in FIG. 2, one first brake caliper 52 is connected to the first hydraulic pressure adjusting unit 42 via the first oil pipe 54, but in reality, the first hydraulic pressure adjusting unit 42 includes wheels. Are connected to a plurality of first brake calipers 52. Then, the first hydraulic pressure adjusting unit 42 adjusts the hydraulic pressure in the first oil pipe 54 so that the first brake calipers 52 of the respective wheels operate simultaneously. That is, the first hydraulic pressure adjustment unit 42 controls the operation of the disc brake 41 provided on each wheel of the electric vehicle 10.

一方、第2ブレーキキャリパ53は、第2オイル管61を介して第2油圧調整部43に接続されている。また、第2ブレーキキャリパ53も第1ブレーキキャリパ52と同様に、2つのブレーキパッド(インナパッド62及びアウタパッド63)から構成される第2パッド64、及び油圧を利用して第2パッド64をディスクロータ51に押し付ける第2ピストン65を含んでいる。 On the other hand, the second brake caliper 53 is connected to the second hydraulic pressure adjustment unit 43 via the second oil pipe 61. The second brake caliper 53, like the first brake caliper 52, also has a second pad 64 composed of two brake pads (the inner pad 62 and the outer pad 63) and a disk for the second pad 64 using hydraulic pressure. It includes a second piston 65 that is pressed against the rotor 51.

第2油圧調整部43は、ECU46に接続されており、ECU46から供給される制御信号に応じて、第2オイル管61内の油圧を所望の油圧に調整する。ここで、所望の油圧は、上述した通常の制動力よりも大きい制動力を車輪に印加して電動車両10を緊急的に減速又は停車させることができる一定の圧力値を有している。 The second hydraulic pressure adjustment unit 43 is connected to the ECU 46 and adjusts the hydraulic pressure in the second oil pipe 61 to a desired hydraulic pressure according to a control signal supplied from the ECU 46. Here, the desired hydraulic pressure has a constant pressure value that can apply a braking force larger than the above-described normal braking force to the wheels to urgently decelerate or stop the electric vehicle 10.

このような構成により、第2ブレーキキャリパ53は、緊急ブレーキスイッチ45の押下に対応して作動し、走行時及び停車時における緊急対応の大きな制動力を各車輪に印加する。具体的に、ドライバーが緊急時と判断した場合に緊急ブレーキスイッチ45を押下すると、緊急ブレーキが必要であることをECU46が認識し、第2油圧調整部43がECU46によって駆動制御され、第2オイル管61内の油圧が、第2油圧調整部43によって所望の油圧に調整される。そして、当該油圧によって第2ピストン65が第2パッド64をディスクロータ51に当接することにより、緊急時の所望の制動力が車輪に印加されることになる。 With such a configuration, the second brake caliper 53 operates in response to the pressing of the emergency brake switch 45, and applies a large braking force for emergency response during running and stopping to each wheel. Specifically, when the driver determines that it is an emergency, when the emergency brake switch 45 is pressed, the ECU 46 recognizes that the emergency brake is necessary, the ECU 46 drives and controls the second hydraulic pressure adjustment unit 43, and the second oil The hydraulic pressure in the pipe 61 is adjusted to a desired hydraulic pressure by the second hydraulic pressure adjusting unit 43. Then, the second piston 65 brings the second pad 64 into contact with the disk rotor 51 by the hydraulic pressure, whereby a desired braking force in an emergency is applied to the wheel.

なお、図2において、第2油圧調整部43には第2オイル管61を介して1つの第2ブレーキキャリパ53が接続されているが、第1ブレーキキャリパ52側と同様に、第2油圧調整部43には各車輪に設けられた複数の第2ブレーキキャリパ53が接続されている。そして、第2油圧調整部43は、各車輪の第2ブレーキキャリパ53が同時に作動するように、第2オイル管61内の油圧を調整している。 Note that, in FIG. 2, one second brake caliper 53 is connected to the second hydraulic pressure adjusting unit 43 via the second oil pipe 61, but like the first brake caliper 52 side, the second hydraulic pressure adjusting part 43 is adjusted. A plurality of second brake calipers 53 provided on each wheel are connected to the portion 43. Then, the second hydraulic pressure adjusting unit 43 adjusts the hydraulic pressure in the second oil pipe 61 so that the second brake calipers 53 of the respective wheels operate simultaneously.

ディスクブレーキ41のより詳細な構造として、図3に示すように、ディスクブレーキ41は、車輪と一体的に回転するディスクロータ51と、このディスクロータ51の一側にて車体に固定され且つディスクロータ51の一部を跨ぐようにして配置されたトルクメンバ71と、ディスクロータ51を跨いで配設され、スライドピン72によりトルクメンバ71に対してディスクロータ51の軸方向に摺動可能に設けられた第1ブレーキキャリパ52とを備える。また、図3に示していないものの、第1ブレーキキャリパ52及びトルクメンバ71の設置箇所とは異なる位置(例えば、対向する反対側)に、第2ブレーキキャリパ53及び当該第2ブレーキキャリパ53用のトルクメンバ及びスライドピンが同様に設けられている。 As a more detailed structure of the disc brake 41, as shown in FIG. 3, the disc brake 41 includes a disc rotor 51 that rotates integrally with wheels, and a disc rotor 51 fixed to the vehicle body at one side of the disc rotor 51. A torque member 71, which is arranged so as to straddle a part of the disc 51, and a disc rotor 51, are arranged so as to be slidable in the axial direction of the disc rotor 51 with respect to the torque member 71 by a slide pin 72. And a first brake caliper 52. Although not shown in FIG. 3, the second brake caliper 53 and the second brake caliper 53 for the second brake caliper 53 are provided at a position (for example, the opposite side opposite to) where the first brake caliper 52 and the torque member 71 are installed. A torque member and slide pin are also provided.

トルクメンバ71には、ディスクロータ51を挟むようにして一対のインナパッド55及びアウタパッド56が配設されている。これらのパッドは、トルクメンバ71に形成された溝部に嵌合された状態に保持され、ディスクロータ51の軸方向に摺動可能となっている。 A pair of inner pad 55 and outer pad 56 are arranged on the torque member 71 so as to sandwich the disc rotor 51. These pads are held in a state of being fitted in the groove formed in the torque member 71, and are slidable in the axial direction of the disc rotor 51.

また、ディスクロータ51を挟んだ第1ブレーキキャリパ52の一方側には、第1ピストン58が挿入されており、この第1ピストン58と第1ブレーキキャリパ52とは、互いに摺動して相対移動可能に構成されている。第1ピストン58とディスクロータ51の間には、インナパッド55が配置される。同様に、ディスクロータ51を挟んで他方側に位置する第1ブレーキキャリパ52の爪(図示せず)とディスクロータ51の間には、アウタパッド56が配置される。 A first piston 58 is inserted on one side of the first brake caliper 52 that sandwiches the disc rotor 51. The first piston 58 and the first brake caliper 52 slide relative to each other and move relative to each other. It is configured to be possible. The inner pad 55 is arranged between the first piston 58 and the disc rotor 51. Similarly, an outer pad 56 is arranged between the disc rotor 51 and a claw (not shown) of the first brake caliper 52 located on the other side of the disc rotor 51.

なお、図3には図示していないが、第2ブレーキキャリパ53用のトルクメンバ、ディスクロータ51、インナパッド62、アウタパッド63、第2ピストン65においても、同様の配置構成及び摺動構造が採用されている。 Although not shown in FIG. 3, the torque member for the second brake caliper 53, the disc rotor 51, the inner pad 62, the outer pad 63, and the second piston 65 also have the same arrangement and sliding structure. Has been done.

そして、制動時には第1ピストン58の油圧室(図示せず)に油圧がかけられ、これにより第1ピストン58が押されてその先端部がインナパッド55をディスクロータ51に押し付ける。一方、第1ブレーキキャリパ52のディスクロータ51を挟んだ他方側に位置する爪は、当該一方側と一体に形成されており、油圧室に油圧がかけられると一方側に加わる反力により、他方側の爪がアウタパッド56に引き寄せられ、アウタパッド56をディスクロータ51に押し付ける。これらの作用によりディスクロータ51が両側からインナパッド55及びアウタパッド56により挟み込まれ、制動力が発生するようになっている。なお、第2ブレーキキャリパ53側においても同様の構造により、同様の動作が実現されているため、その説明は省略する。 Then, during braking, hydraulic pressure is applied to a hydraulic chamber (not shown) of the first piston 58, which pushes the first piston 58, and the tip portion thereof pushes the inner pad 55 against the disc rotor 51. On the other hand, the claw located on the other side of the first brake caliper 52 sandwiching the disc rotor 51 is formed integrally with the one side, and when the hydraulic pressure is applied to the hydraulic chamber, the reaction force applied to the one side causes the other side. The side claws are attracted to the outer pad 56, and the outer pad 56 is pressed against the disc rotor 51. Due to these actions, the disc rotor 51 is sandwiched by the inner pad 55 and the outer pad 56 from both sides, and a braking force is generated. Since the same operation is realized by the same structure on the second brake caliper 53 side, the description thereof will be omitted.

ここで、本実施例においては、第1ブレーキキャリパ52側の構造と第2ブレーキキャリパ53側との構造の差異は、図2から分かるように、ディスクロータ51に対する第2パッド64の当接面積が、ディスクロータ51に対する第1パッド57の当接面積よりも大きく設定されていることである。このような構成により、第2パッド64は、通常ブレーキとして使用される第1パッド57よりも大きな制動力を発生することができ、電動車両10の緊急ブレーキ用の部材として適切に対応することができる。 Here, in the present embodiment, the difference between the structure on the first brake caliper 52 side and the structure on the second brake caliper 53 side is that the contact area of the second pad 64 with respect to the disk rotor 51 is as shown in FIG. Is set larger than the contact area of the first pad 57 with respect to the disc rotor 51. With such a configuration, the second pad 64 can generate a larger braking force than the first pad 57 that is normally used as a brake, and can appropriately serve as a member for emergency braking of the electric vehicle 10. it can.

また、第2ブレーキキャリパ53の第2パッド64の初期(使用前)の厚みは、第1ブレーキキャリパ52側の第1パッド57の初期(使用前)の厚みよりも薄くなっている。すなわち、緊急ブレーキ用として使用されるため、比較的に摩耗量の少ない第2パッド64の厚みを小さくし、通常ブレーキ用として使用されるため、比較的に摩耗量の多い第1パッド57の厚みを大きくしている。このような構成により、ブレーキ使用条件に適したブレーキパッドの設定がなされ、当該ブレーキパッド自体のライフタイムが担保されることになる。 The initial (before use) thickness of the second pad 64 of the second brake caliper 53 is smaller than the initial (before use) thickness of the first pad 57 on the first brake caliper 52 side. That is, since it is used for emergency braking, the thickness of the second pad 64 with a relatively small amount of wear is reduced, and since it is used for normal braking, the thickness of the first pad 57 with a relatively large amount of wear is used. Is getting bigger. With such a configuration, a brake pad suitable for the brake use condition is set, and the lifetime of the brake pad itself is secured.

以上のように、本実施例に係る電動車両10の制動装置であるディスクブレーキ41は、電動車両10の緊急ブレーキの比較的大きな制動力やブレーキパッドのライフタイムを担保しつつ、ディスクブレーキ41自体の低コスト化・省スペース化を図ることができる。 As described above, the disc brake 41, which is the braking device of the electric vehicle 10 according to the present embodiment, ensures the relatively large braking force of the emergency brake of the electric vehicle 10 and the lifetime of the brake pad, while the disc brake 41 itself. It is possible to achieve cost reduction and space saving.

なお、本実施例においては、緊急ブレーキ用の構造(第2ブレーキキャリパ53、第2ブレーキキャリパ53用のトルクメンバ、インナパッド62、アウタパッド63、第2ピストン65)を全ての車輪に設けていたが、要求される電動車両の緊急停止又は減速を実現できれば、当該構造を設ける車輪を適宜選択してもよい。例えば、前輪又は後輪のいずれか一方に設けるようにしてもよく、更には後輪の一部であってもよい。 In this embodiment, the structure for emergency braking (the second brake caliper 53, the torque member for the second brake caliper 53, the inner pad 62, the outer pad 63, the second piston 65) is provided on all the wheels. However, if the required emergency stop or deceleration of the electric vehicle can be realized, the wheels provided with the structure may be appropriately selected. For example, it may be provided on either the front wheel or the rear wheel, or may be a part of the rear wheel.

10 電動車両
11 ラダーフレーム
12 キャブ
13 荷箱
14 車輪機構
15 駆動装置
16 バッテリパック
17 駆動電力供給部
40 制動システム
41 ディスクブレーキ(制動装置)
42 第1油圧調整部
43 第2油圧調整部
44 ブレーキペダル
45 緊急ブレーキスイッチ
46 ECU
51 ディスクロータ
52 第1ブレーキキャリパ
53 第2ブレーキキャリパ
54 第1オイル管
55、62 インナパッド
56、63 アウタパッド
57 第1パッド
58 第1ピストン
61 第2オイル管
64 第2パッド
65 第2ピストン
A 車長方向
B 車幅方向
10 Electric Vehicle 11 Ladder Frame 12 Cab 13 Packing Box 14 Wheel Mechanism 15 Drive Device 16 Battery Pack 17 Drive Power Supply Section 40 Braking System 41 Disc Brake (Brake Device)
42 1st oil pressure adjustment part 43 2nd oil pressure adjustment part 44 Brake pedal 45 Emergency brake switch 46 ECU
51 disc rotor 52 first brake caliper 53 second brake caliper 54 first oil pipe 55, 62 inner pad 56, 63 outer pad 57 first pad 58 first piston 61 second oil pipe 64 second pad 65 second piston A vehicle Long direction B Vehicle width direction

Claims (1)

ディスクロータに第1パッドを当接することにより車両を制動する第1ブレーキキャリパと、
前記ディスクロータに第2パッドを当接することにより前記車両を制動する第2ブレーキキャリパと、を含み、
前記第2パッドの前記ディスクロータとの当接面積は、前記第1パッドの前記ディスクロータとの当接面積よりも大きく、かつ、前記第2パッドの厚みは、前記第1パッドの厚みよりも薄い車両の制動装置。

A first brake caliper for braking the vehicle by bringing the first pad into contact with the disc rotor;
A second brake caliper for braking the vehicle by bringing a second pad into contact with the disc rotor,
The contact area of the second pad with the disk rotor is larger than the contact area of the first pad with the disk rotor, and the thickness of the second pad is larger than the thickness of the first pad. Braking device for thin vehicles.

JP2018239037A 2018-12-21 2018-12-21 Vehicle braking device Pending JP2020101222A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239037A JP2020101222A (en) 2018-12-21 2018-12-21 Vehicle braking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239037A JP2020101222A (en) 2018-12-21 2018-12-21 Vehicle braking device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020101222A true JP2020101222A (en) 2020-07-02

Family

ID=71140215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018239037A Pending JP2020101222A (en) 2018-12-21 2018-12-21 Vehicle braking device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020101222A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721792B2 (en) Vehicle regenerative braking control method including at least one electric motor
JP4838506B2 (en) Wheel brake
CA2753457C (en) Hybrid braking system
US10525958B2 (en) Electric parking brake having twin independent actuators
CN102256839B (en) Brake device for a motor vehicle and method for controlling said brake system
WO2015072446A1 (en) Vehicle control device and vehicle control system
US8439149B2 (en) Brake equipment of vehicle with driver seat whose direction is changeable
JP6544261B2 (en) Brake system
CN102056780A (en) Braking device comprising a pressure accumulator
JP2015512830A (en) Brake system and brake method for electrically driven non-linear friction brake
JP2017144949A (en) Brake device for electric car
CN106523551A (en) Double-motor brake actuation mechanism of vehicle decoupling distribution brake system
CA2909070A1 (en) Thermally optimized railway vehicle brake system
JP2018188110A (en) Vehicle brake system
CN102167024A (en) Hydraulic brake system and method for running the same
KR20230059185A (en) Apparatus and method for controlling speed change of vehicle
US9028013B2 (en) Braking device and vehicle
JP2020101222A (en) Vehicle braking device
KR101294126B1 (en) Regenerative braking system
JP2011005977A (en) Cooperative control device of combined brake for vehicle
JPH0617856A (en) Friction brake used for car and method of braking car
CN111911564A (en) Independent parking EPB brake caliper device
CN110562227B (en) Electro-hydraulic coupling braking system and vehicle
KR20220003189A (en) Corner Module for Vehicle
WO2011111840A1 (en) Braking device and vehicle