JP2020100567A - Dental composition - Google Patents
Dental composition Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020100567A JP2020100567A JP2018237578A JP2018237578A JP2020100567A JP 2020100567 A JP2020100567 A JP 2020100567A JP 2018237578 A JP2018237578 A JP 2018237578A JP 2018237578 A JP2018237578 A JP 2018237578A JP 2020100567 A JP2020100567 A JP 2020100567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- group
- mass
- monomer
- bis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Dental Preparations (AREA)
Abstract
Description
本発明は、歯科医療分野において使用される歯科用組成物に関する。 The present invention relates to a dental composition used in the field of dentistry.
齲蝕等により損傷した歯質(エナメル質、象牙質およびセメント質)の修復においては、通常、まずエアータービンなどの歯科用切削器具にて齲蝕部分が切削除去され、次いで露出した健全な歯質に対して、充填用コンポジットレジン、充填用コンポマー等の充填修復材料や、金属合金、陶材、レジン材料等の歯冠修復材料が、歯科用ボンディング材や歯科用セメント等の歯科用接着性組成物により接着されて、歯の機能を回復する。歯科用接着性組成物の性能に関する近年の進展は著しく、接着性の向上とともに使用手順の簡略化が進み、治療を受ける患者および治療を行う歯科医師の双方に恩恵をもたらしている。 When repairing dentin (enamel, dentin, and cementum) damaged by caries, etc., the carious part is usually removed by cutting with a dental cutting tool such as an air turbine, and then exposed to a healthy dentin. On the other hand, filling restoration materials such as filling composite resin and filling compomer, and crown restoration materials such as metal alloy, porcelain, and resin material are used as dental adhesive compositions such as dental bonding materials and dental cement. To be bonded to restore the function of the tooth. Recent advances in the performance of dental adhesive compositions have been significant, improving adhesiveness and simplifying the procedure of use, benefiting both the patient being treated and the treating dentist.
歯科用接着性組成物は、通常、酸性基含有単量体、親水性単量体、架橋性単量体等の重合性単量体を含んでおり、当該重合性単量体としては、(メタ)アクリル系単量体が一般に用いられている。 The dental adhesive composition usually contains a polymerizable monomer such as an acidic group-containing monomer, a hydrophilic monomer and a crosslinkable monomer, and as the polymerizable monomer, (Meth)acrylic monomers are commonly used.
上記酸性基含有単量体としては、歯質と化学的に結合して接着性を高めることのできるリン酸基、チオリン酸基、ホスホン酸基、カルボン酸基等の酸性基を有する単量体が多用されており、このうちリン酸基を有する単量体(リン酸基含有単量体)について、これまでに数多くの技術が知られている。 The above-mentioned acidic group-containing monomer is a monomer having an acidic group such as a phosphoric acid group, a thiophosphoric acid group, a phosphonic acid group, or a carboxylic acid group, which can chemically bond to the tooth substance to enhance the adhesiveness. Are widely used, and among them, many techniques are known for a monomer having a phosphoric acid group (phosphoric acid group-containing monomer).
例えば、特許文献1には、リン酸基を有する(メタ)アクリル酸エステルとして、水への溶解度が5g/100g以上であるラジカル性単量体と、水への溶解度が1g/100g以下であるラジカル重合性単量体とを併用し、さらに水および光重合開始剤を配合した特定の歯科用組成物が記載されており、当該歯科用組成物によれば、エッチング処理やプライマー処理などの前処理を行わなくても、歯質と歯科用修復物を高い接着強度で接着することができ、接着の耐久性も優れたものとなることが記載されている。特許文献1には、上記水への溶解度が5g/100g以上であるラジカル性単量体として、2−メタクリロイルオキシエチルジハイドロジェンホスフェートやテトラエチレングリコールジハイドロジェンフォスフェート モノメタクリレート等が使用されることが記載され、また、上記水への溶解度が1g/100g以下であるラジカル重合性単量体として、6−メタクリロイルオキシヘキシルジハイドロジェンホスフェートや10−メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート等が使用されることが記載されている。 For example, in Patent Document 1, as a (meth)acrylic acid ester having a phosphoric acid group, a radical monomer having a water solubility of 5 g/100 g or more and a water solubility of 1 g/100 g or less. A specific dental composition in which water and a photopolymerization initiator are further used in combination with a radically polymerizable monomer is described, and according to the dental composition, before the etching treatment or the primer treatment, etc. It is described that the tooth substance and the dental restoration can be bonded to each other with high bonding strength without any treatment, and the bonding durability is also excellent. In Patent Document 1, 2-methacryloyloxyethyl dihydrogen phosphate, tetraethylene glycol dihydrogen phosphate monomethacrylate, or the like is used as the radical monomer having a water solubility of 5 g/100 g or more. Further, 6-methacryloyloxyhexyl dihydrogen phosphate, 10-methacryloyloxydecyl dihydrogen phosphate or the like is used as the radical polymerizable monomer having a solubility in water of 1 g/100 g or less. Is described.
また特許文献2には、特定のリン酸基含有重合性単量体(11−メタクリロイルオキシテトラエチレングリコールジハイドロジェンホスフェートや17−メタクリロイルオキシヘキサエチレングリコールジハイドロジェンホスフェート等)、架橋性の重合性単量体、光重合開始剤、水、有機溶媒、浸透促進剤(2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)等)、および、1分子中にカルボキシル基を複数個有するかまたは水と反応して1分子中にカルボキシル基を複数個生じる重合性単量体を含有する歯科用接着性組成物によれば、脱灰処理、浸透促進処理等の前処理を必要とせず、高アレルギー性物質である接着材中のHEMAの含量を減少させながらも、歯質と歯科用修復物とを高い接着強度で接着することが可能となり、且つ、接着材組成が硬化前後で相分離のない均一な組成を形成することが可能となることが記載されている。 Further, in Patent Document 2, a specific phosphoric acid group-containing polymerizable monomer (11-methacryloyloxytetraethylene glycol dihydrogen phosphate, 17-methacryloyloxyhexaethylene glycol dihydrogen phosphate, etc.), crosslinkable polymerizable A monomer, a photopolymerization initiator, water, an organic solvent, a penetration enhancer (2-hydroxyethyl methacrylate (HEMA), etc.) and one molecule having a plurality of carboxyl groups in one molecule or reacting with water to form one molecule. According to the dental adhesive composition containing a polymerizable monomer having a plurality of carboxyl groups therein, an adhesive material which is a highly allergenic substance without requiring pretreatment such as deashing treatment and permeation promoting treatment. It is possible to bond the tooth structure and the dental restoration with high adhesive strength while reducing the content of HEMA in the composition, and the adhesive composition forms a uniform composition without phase separation before and after curing. It is described that it becomes possible.
ところで、歯質治療においては、意図してあるいは意図せずに齲蝕部分が取り残される場合があるが、歯質に齲蝕部分が存在する場合には、例えば非特許文献1に示されているように十分な接着性が得られにくい。そのため、健全な歯質のみならず、齲蝕部分が存在する歯質に対しても高い接着性(初期接着力および接着耐久性)を示す歯科用組成物を得ることが課題となるが、当該課題は、特許文献1のように単に水への溶解度が5g/100g以上であるラジカル性単量体と、水への溶解度が1g/100g以下であるラジカル重合性単量体とを併用したり、あるいは、特許文献2のように単に特定のリン酸基含有重合性単量体を用いたりしただけでは、十分に解決することができなかった。 By the way, in dental treatment, a carious part may be left unintentionally or unintentionally. However, when a carious part is present in the tooth, as shown in Non-Patent Document 1, for example, It is difficult to obtain sufficient adhesiveness. Therefore, it is a problem to obtain a dental composition that exhibits high adhesiveness (initial adhesive strength and adhesive durability) not only to a healthy tooth but also to a tooth having a carious portion, Is a combination of a radical monomer having a water solubility of 5 g/100 g or more and a radical polymerizable monomer having a water solubility of 1 g/100 g or less, as in Patent Document 1, Alternatively, simply using a specific phosphoric acid group-containing polymerizable monomer as in Patent Document 2 cannot sufficiently solve the problem.
そこで本発明は、健全な歯質のみならず、齲蝕部分が存在する歯質に対しても高い接着性(初期接着力および接着耐久性)を示す歯科用組成物を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a dental composition that exhibits high adhesiveness (initial adhesive strength and adhesive durability) not only to a healthy tooth structure but also to a tooth structure having a carious portion. ..
本発明者らは上記の目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、構造の異なる2種類の特定のリン酸基含有単量体を併用した上で、さらに水と酸性基を有しない親水性の単量体との比率を特定の範囲にすると、健全な歯質のみならず、齲蝕部分が存在する歯質に対しても高い接着性(初期接着力および接着耐久性)を示す歯科用組成物となることを見出し、当該知見に基づいてさらに検討を重ねて本発明を完成させた。 As a result of intensive studies to achieve the above object, the inventors of the present invention have used two kinds of specific phosphoric acid group-containing monomers having different structures in combination and, in addition, have hydrophilicity not having water and an acidic group. Density composition showing high adhesiveness (initial adhesive strength and adhesive durability) not only to healthy dentin but also to dentin with carious parts when the ratio of the monomer to The present invention has been completed, and the present invention has been completed through further studies based on the findings.
すなわち本発明は、以下に関する。
〔1〕下記一般式(1)で示されるリン酸基含有単量体(A−1)、下記一般式(2)で示されるリン酸基含有単量体(A−2)、水(B)、および、任意成分として酸性基を有しない親水性の単量体(C)を含み、当該単量体(C)と水(B)との質量比率([単量体(C)の含有量]/[水(B)の含有量])が1未満である、歯科用組成物。
That is, the present invention relates to the following.
[1] Phosphoric acid group-containing monomer (A-1) represented by the following general formula (1), phosphoric acid group-containing monomer (A-2) represented by the following general formula (2), and water (B ), and a hydrophilic monomer (C) having no acidic group as an optional component, and the mass ratio of the monomer (C) and water (B) ([containing monomer (C). Amount]/[content of water (B)]) is less than 1.
(一般式(1)中、R1は水素原子またはメチル基を表し、mは6〜12の整数を表す。) (In the general formula (1), R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group, and m represents an integer of 6 to 12.)
(一般式(2)中、R2は水素原子またはメチル基を表し、nは3〜5の整数を表す。)
〔2〕前記リン酸基含有単量体(A−1)と前記リン酸基含有単量体(A−2)との質量比率([リン酸基含有単量体(A−1)の含有量]/[リン酸基含有単量体(A−2)の含有量])が20/80〜90/10である、〔1〕に記載の歯科用組成物。
〔3〕前記水(B)の含有量が、歯科用組成物に含まれる重合性単量体の合計100質量部に対して、1〜900質量部である、〔1〕または〔2〕に記載の歯科用組成物。
〔4〕酸性基を有しない疎水性の単量体(D)をさらに含む、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の歯科用組成物。
〔5〕重合開始剤(E)をさらに含む、〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の歯科用組成物。
〔6〕歯科用ボンディング材である、〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の歯科用組成物。
(In the general formula (2), R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group, and n represents an integer of 3 to 5.)
[2] Mass ratio of the phosphoric acid group-containing monomer (A-1) and the phosphoric acid group-containing monomer (A-2) ([containing phosphoric acid group-containing monomer (A-1) [Amount]/[content of phosphoric acid group-containing monomer (A-2)]) is 20/80 to 90/10, The dental composition according to [1].
[3] In the content of [1] or [2], the content of the water (B) is 1 to 900 parts by mass based on 100 parts by mass of the total amount of polymerizable monomers contained in the dental composition. The described dental composition.
[4] The dental composition according to any one of [1] to [3], further including a hydrophobic monomer (D) having no acidic group.
[5] The dental composition according to any one of [1] to [4], which further contains a polymerization initiator (E).
[6] The dental composition according to any one of [1] to [5], which is a dental bonding material.
本発明によれば、健全な歯質のみならず、齲蝕部分が存在する歯質に対しても高い接着性(初期接着力および接着耐久性)を示す歯科用組成物が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the dental composition which shows high adhesiveness (initial adhesive force and adhesive durability) not only to a healthy tooth substance but also to the tooth substance in which a carious part exists is provided.
《歯科用組成物》
本発明の歯科用組成物は、下記一般式(1)で示されるリン酸基含有単量体(A−1)、下記一般式(2)で示されるリン酸基含有単量体(A−2)(以下、当該リン酸基含有単量体(A−1)と当該リン酸基含有単量体(A−2)とを「リン酸基含有単量体(A)」と総称する場合がある)、水(B)、および、任意成分として酸性基を有しない親水性の単量体(C)を含む。すなわち、本発明の歯科用組成物は、当該単量体(C)を含んでいてもよいし含んでいなくてもよい。そして、本発明の歯科用組成物においては、当該単量体(C)と水(B)との質量比率([単量体(C)の含有量]/[水(B)の含有量])が1未満である。
<Dental composition>
The dental composition of the present invention comprises a phosphoric acid group-containing monomer (A-1) represented by the following general formula (1) and a phosphoric acid group-containing monomer (A-) represented by the following general formula (2). 2) (Hereinafter, the phosphoric acid group-containing monomer (A-1) and the phosphoric acid group-containing monomer (A-2) are collectively referred to as "phosphoric acid group-containing monomer (A)". A), water (B), and, as an optional component, a hydrophilic monomer (C) having no acidic group. That is, the dental composition of the present invention may or may not contain the monomer (C). Then, in the dental composition of the present invention, the mass ratio of the monomer (C) and water (B) ([content of monomer (C)]/[content of water (B)]. ) Is less than 1.
(一般式(1)中、R1は水素原子またはメチル基を表し、mは6〜12の整数を表す。) (In the general formula (1), R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group, and m represents an integer of 6 to 12.)
(一般式(2)中、R2は水素原子またはメチル基を表し、nは3〜5の整数を表す。) (In the general formula (2), R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group, and n represents an integer of 3 to 5.)
なお、本明細書において「(メタ)アクリル」との表記は、メタクリルとアクリルの両者を包含する意味で用いられ、これと類似する表記についても同様である。また、本明細書において、数値範囲(各成分の含有量、各成分から算出される値および各物性等)の上限値および下限値は適宜組み合わせ可能である。 In the present specification, the expression “(meth)acrylic” is used to include both methacrylic and acrylic, and the same applies to similar expressions. Further, in the present specification, the upper limit value and the lower limit value of the numerical range (content of each component, value calculated from each component, each physical property, etc.) can be appropriately combined.
〔リン酸基含有単量体(A)〕
・リン酸基含有単量体(A−1)
本発明の歯科用組成物はリン酸基含有単量体(A−1)を含む。当該リン酸基含有単量体(A−1)は、脱灰作用、浸透作用および硬化作用に寄与することができ、本発明の歯科用組成物に対して、酸エッチング機能、プライマー処理機能および重合硬化機能を付与することができる。とりわけ上記リン酸基含有単量体(A−1)は疎水性の高いアルキレン鎖を分子内に有することから、歯科用組成物を硬化した後の耐水性(特に接着耐久性)への寄与効果も大きい。
[Phosphoric acid group-containing monomer (A)]
-Phosphoric acid group-containing monomer (A-1)
The dental composition of the present invention contains a phosphate group-containing monomer (A-1). The phosphoric acid group-containing monomer (A-1) can contribute to deashing action, penetrating action and hardening action, and has an acid etching function, a primer treatment function and a dental composition for the dental composition of the present invention. A polymerization and curing function can be imparted. In particular, the phosphate group-containing monomer (A-1) has a highly hydrophobic alkylene chain in its molecule, and therefore contributes to water resistance (particularly adhesion durability) after curing the dental composition. Is also big.
リン酸基含有単量体(A−1)は、上記一般式(1)で示される。ここでR1は、水素原子またはメチル基を表し、メチル基であることが好ましい。また、mは6〜12の整数を表し、7以上の整数であることが好ましく、8以上の整数であることがより好ましく、9以上の整数であることがさらに好ましく、また、11以下の整数であることが好ましい。 The phosphoric acid group-containing monomer (A-1) is represented by the above general formula (1). Here, R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group, and is preferably a methyl group. Further, m represents an integer of 6 to 12, preferably an integer of 7 or more, more preferably an integer of 8 or more, further preferably an integer of 9 or more, and an integer of 11 or less. Is preferred.
リン酸基含有単量体(A−1)の具体例としては、例えば、6−(メタ)アクリロイルオキシヘキシルジハイドロジェンホスフェート、10−(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート、12−(メタ)アクリロイルオキシドデシルジハイドロジェンホスフェートなどが挙げられる。リン酸基含有単量体(A−1)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 Specific examples of the phosphoric acid group-containing monomer (A-1) include, for example, 6-(meth)acryloyloxyhexyl dihydrogen phosphate, 10-(meth)acryloyloxydecyl dihydrogen phosphate, 12-(meth ) Acryloyl oxide decyl dihydrogen phosphate and the like. As the phosphoric acid group-containing monomer (A-1), one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
これらのリン酸基含有単量体(A−1)の中でも、歯質に対する接着性の観点から、10−(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェートが好ましく、10−メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェートがより好ましい。 Among these phosphoric acid group-containing monomers (A-1), 10-(meth)acryloyloxydecyl dihydrogen phosphate is preferable from the viewpoint of adhesiveness to tooth structure, and 10-methacryloyloxydecyl dihydrogen phosphate is preferable. Is more preferable.
・リン酸基含有単量体(A−2)
本発明の歯科用組成物はリン酸基含有単量体(A−2)を含む。当該リン酸基含有単量体(A−2)もリン酸基含有単量体(A−1)と同様、脱灰作用、浸透作用および硬化作用に寄与することができ、本発明の歯科用組成物に対して、酸エッチング機能、プライマー処理機能および重合硬化機能を付与することができる。とりわけ上記リン酸基含有単量体(A−2)は親水性の高いポリエチレングリコール鎖を分子内に有することから、歯科用組成物が水分の多い象牙質組織内により効果的に浸透しやすくなる。
-Phosphoric acid group-containing monomer (A-2)
The dental composition of the present invention contains a phosphate group-containing monomer (A-2). Like the phosphate group-containing monomer (A-1), the phosphate group-containing monomer (A-2) can also contribute to the deashing action, the penetrating action, and the curing action, and thus the dental use of the present invention The composition can be imparted with an acid etching function, a primer treatment function and a polymerization curing function. In particular, since the above-mentioned phosphate group-containing monomer (A-2) has a highly hydrophilic polyethylene glycol chain in the molecule, the dental composition is more likely to effectively penetrate into the dentin tissue containing a lot of water. ..
リン酸基含有単量体(A−2)は、上記一般式(2)で示される。ここでR2は、水素原子またはメチル基を表し、メチル基であることが好ましい。また、nは3〜5の整数を表し、3または4であることが好ましく、4であることがより好ましい。 The phosphoric acid group-containing monomer (A-2) is represented by the above general formula (2). Here, R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group, and is preferably a methyl group. N represents an integer of 3 to 5, is preferably 3 or 4, and is more preferably 4.
リン酸基含有単量体(A−2)の具体例としては、8−(メタ)アクリロイルオキシトリエチレングリコールジハイドロジェンホスフェート(上記一般式(2)においてnが3である化合物)、11−(メタ)アクリロイルオキシテトラエチレングリコールジハイドロジェンホスフェート(上記一般式(2)においてnが4である化合物)、14−(メタ)アクリロイルオキシペンタエチレングリコールジハイドロジェンホスフェート(上記一般式(2)においてnが5である化合物)が挙げられる。リン酸基含有単量体(A−2)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 Specific examples of the phosphoric acid group-containing monomer (A-2) include 8-(meth)acryloyloxytriethylene glycol dihydrogen phosphate (a compound in which n is 3 in the general formula (2)), 11- (Meth)acryloyloxytetraethylene glycol dihydrogen phosphate (a compound in which n is 4 in the above general formula (2)), 14-(meth)acryloyloxypentaethylene glycol dihydrogen phosphate (in the above general formula (2)) and a compound in which n is 5. The phosphoric acid group-containing monomer (A-2) may be used alone or in combination of two or more.
これらのリン酸基含有単量体(A−2)の中でも、歯質に対する接着性の観点から、11−(メタ)アクリロイルオキシテトラエチレングリコールジハイドロジェンホスフェートが好ましく、11−メタクリロイルオキシテトラエチレングリコールジハイドロジェンホスフェートがより好ましい。 Among these phosphoric acid group-containing monomers (A-2), 11-(meth)acryloyloxytetraethylene glycol dihydrogen phosphate is preferable from the viewpoint of adhesion to the tooth structure, and 11-methacryloyloxytetraethylene glycol is preferable. Dihydrogen phosphate is more preferred.
本発明の歯科用組成物において、リン酸基含有単量体(A−1)とリン酸基含有単量体(A−2)との質量比率に特に制限はないが、齲蝕部分が存在する歯質に対する接着性などの観点から、リン酸基含有単量体(A−2)の含有量に対するリン酸基含有単量体(A−1)の含有量の割合([リン酸基含有単量体(A−1)の含有量]/[リン酸基含有単量体(A−2)の含有量])として、20/80以上であることが好ましく、25/75以上であることがより好ましく、30/70以上であることがさらに好ましく、40/60以上であることが特に好ましく、また、90/10以下であることが好ましく、85/15以下であることがより好ましく、80/20以下であることがさらに好ましく、75/25以下であることが特に好ましい。 In the dental composition of the present invention, the mass ratio of the phosphoric acid group-containing monomer (A-1) and the phosphoric acid group-containing monomer (A-2) is not particularly limited, but there is a carious portion. From the viewpoint of adhesiveness to the tooth substance, the ratio of the content of the phosphate group-containing monomer (A-1) to the content of the phosphate group-containing monomer (A-2) ([phosphate group-containing monomer [Content of monomer (A-1)]/[content of phosphate group-containing monomer (A-2)] is preferably 20/80 or more, and 25/75 or more. More preferably, it is more preferably 30/70 or more, particularly preferably 40/60 or more, preferably 90/10 or less, more preferably 85/15 or less, 80/ It is more preferably 20 or less, and particularly preferably 75/25 or less.
本発明の歯科用組成物における、リン酸基含有単量体(A−1)およびリン酸基含有単量体(A−2)の合計の含有量に特に制限はないが、本発明の効果がより顕著に奏されることなどから、歯科用組成物に含まれる重合性単量体の合計100質量部に対して、1質量部以上であることが好ましく、3質量部以上であることがより好ましく、5質量部以上であることがさらに好ましく、10質量部以上であることが特に好ましく、また、例えば90質量部以下、さらには80質量部以下とすることができ、50質量部以下であることが好ましく、40質量部以下であることがより好ましく、30質量部以下であることがさらに好ましく、25質量部以下であることが特に好ましい。当該含有量が上記下限以上であることにより象牙質に対する接着性がより向上し、また、当該含有量が上記上限以下であることにより硬化物の機械的強度が向上し接着性も向上する。 In the dental composition of the present invention, the total content of the phosphoric acid group-containing monomer (A-1) and the phosphoric acid group-containing monomer (A-2) is not particularly limited, but the effect of the present invention Therefore, 1 part by mass or more is preferable, and 3 parts by mass or more is preferable for 100 parts by mass in total of the polymerizable monomers contained in the dental composition. It is more preferably 5 parts by mass or more, further preferably 10 parts by mass or more, and can be, for example, 90 parts by mass or less, further 80 parts by mass or less, and 50 parts by mass or less. The amount is preferably 40 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or less, still more preferably 25 parts by mass or less. When the content is at least the above lower limit, the adhesiveness to dentin is further improved, and when the content is at most the above upper limit, the mechanical strength of the cured product is improved and the adhesiveness is also improved.
なお、本発明の歯科用組成物に含まれる全ての重合性単量体(上記したリン酸基含有単量体(A)や、後述する酸性基含有単量体(A’)、酸性基を有しない親水性の単量体(C)、酸性基を有しない疎水性の単量体(D)など)の合計の含有率に特に制限はないが、充填修復材料や歯冠修復材料といった歯科用修復材料と歯質との双方に対する接着性がより向上することなどから、当該含有率は本発明の歯科用組成物の質量に基づいて、例えば10質量%以上とすることができ、20質量%以上であることが好ましく、30質量%以上であることがより好ましく、40質量%以上であることがさらに好ましく、50質量%以上であることが特に好ましく、また、例えば99質量%以下とすることができ、90質量%以下であることが好ましく、80質量%以下であることがより好ましく、70質量%以下であることがさらに好ましい。 In addition, all the polymerizable monomers contained in the dental composition of the present invention (the above-mentioned phosphoric acid group-containing monomer (A), acidic group-containing monomer (A′) described later, and acidic group There is no particular limitation on the total content of hydrophilic monomers (C) that do not have, hydrophobic monomers (D) that do not have acidic groups, etc. Since the adhesiveness to both the restorative material and the tooth substance is further improved, the content can be, for example, 10% by mass or more based on the mass of the dental composition of the present invention, and 20% by mass. % Or more, more preferably 30% by mass or more, further preferably 40% by mass or more, particularly preferably 50% by mass or more, and for example 99% by mass or less. The amount is preferably 90% by mass or less, more preferably 80% by mass or less, further preferably 70% by mass or less.
〔リン酸基含有単量体(A)以外の酸性基含有単量体(A’)〕
本発明の歯科用組成物は、上記リン酸基含有単量体(A)以外の酸性基含有単量体(A’)をさらに含んでいてもよい。当該酸性基含有単量体(A’)としては、例えば、リン酸基、ピロリン酸基、チオリン酸基、ホスホン酸基、スルホン酸基、カルボン酸基等の酸性基を少なくとも1つ有し、且つアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、スチレン基等の重合性基を少なくとも1つ有する重合性単量体であって、上記リン酸基含有単量体(A)に該当しないものなどが挙げられる。酸性基含有単量体(A’)は、酸性基を有する(メタ)アクリル酸エステル、酸性基を有する(メタ)アクリルアミド等の酸性基を有する(メタ)アクリル系単量体であることが好ましく、酸性基を有する(メタ)アクリル酸エステルであることがより好ましく、酸性基を有するメタクリル酸エステルであることがさらに好ましい。酸性基含有単量体(A’)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。酸性基含有単量体(A’)として好ましく使用することのできる、各種酸性基を有する単量体の具体例を以下に示す。
[Acidic group-containing monomer (A') other than phosphoric acid group-containing monomer (A)]
The dental composition of the present invention may further contain an acidic group-containing monomer (A′) other than the phosphoric acid group-containing monomer (A). The acidic group-containing monomer (A′) has, for example, at least one acidic group such as a phosphoric acid group, a pyrophosphoric acid group, a thiophosphoric acid group, a phosphonic acid group, a sulfonic acid group, and a carboxylic acid group, In addition, a polymerizable monomer having at least one polymerizable group such as an acryloyl group, a methacryloyl group, a vinyl group and a styrene group, which does not correspond to the above-mentioned phosphoric acid group-containing monomer (A) can be mentioned. .. The acidic group-containing monomer (A′) is preferably a (meth)acrylic monomer having an acidic group such as (meth)acrylic acid ester having an acidic group and (meth)acrylamide having an acidic group. A (meth)acrylic acid ester having an acidic group is more preferable, and a methacrylic acid ester having an acidic group is further preferable. The acidic group-containing monomer (A′) may be used alone or in combination of two or more. Specific examples of monomers having various acidic groups that can be preferably used as the acidic group-containing monomer (A′) are shown below.
リン酸基を有する単量体としては、例えば、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルジハイドロジェンホスフェート、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルジハイドロジェンホスフェート、4−(メタ)アクリロイルオキシブチルジハイドロジェンホスフェート、5−(メタ)アクリロイルオキシペンチルジハイドロジェンホスフェート、16−(メタ)アクリロイルオキシヘキサデシルジハイドロジェンホスフェート、20−(メタ)アクリロイルオキシエイコシルジハイドロジェンホスフェート等のリン酸二水素モノエステル基を有する単量体;ビス〔2−(メタ)アクリロイルオキシエチル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔4−(メタ)アクリロイルオキシブチル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔6−(メタ)アクリロイルオキシヘキシル〕ハイドロジェンホスフェート、1,3−ジ(メタ)アクリロイルオキシプロピルジハイドロジェンホスフェート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルハイドロジェンホスフェート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチル−2−ブロモエチルハイドロジェンホスフェート、ビス〔2−(メタ)アクリロイルオキシ−(1−ヒドロキシメチル)エチル〕ハイドロジェンホスフェート等のリン酸水素ジエステル基を有する単量体;およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 Examples of the monomer having a phosphoric acid group include 2-(meth)acryloyloxyethyl dihydrogen phosphate, 3-(meth)acryloyloxypropyl dihydrogen phosphate, and 4-(meth)acryloyloxybutyl dihydrogen. Dihydrogen phosphate monoesters such as phosphate, 5-(meth)acryloyloxypentyl dihydrogen phosphate, 16-(meth)acryloyloxyhexadecyl dihydrogen phosphate, 20-(meth)acryloyloxyeicosyl dihydrogen phosphate Group-containing monomer; bis[2-(meth)acryloyloxyethyl] hydrogen phosphate, bis[4-(meth)acryloyloxybutyl] hydrogen phosphate, bis[6-(meth)acryloyloxyhexyl] hydrogen Phosphate, 1,3-di(meth)acryloyloxypropyl dihydrogen phosphate, 2-(meth)acryloyloxyethyl phenyl hydrogen phosphate, 2-(meth)acryloyloxyethyl-2-bromoethyl hydrogen phosphate, bis[ Monomers having a hydrogen phosphate diester group such as 2-(meth)acryloyloxy-(1-hydroxymethyl)ethyl] hydrogen phosphate; and acid anhydrides, acid halides (acid chlorides, etc.), alkalis thereof. Examples thereof include metal salts and ammonium salts.
ピロリン酸基を有する単量体としては、例えば、ピロリン酸ビス〔2−(メタ)アクリロイルオキシエチル〕、ピロリン酸ビス〔4−(メタ)アクリロイルオキシブチル〕、ピロリン酸ビス〔6−(メタ)アクリロイルオキシヘキシル〕、ピロリン酸ビス〔8−(メタ)アクリロイルオキシオクチル〕、ピロリン酸ビス〔10−(メタ)アクリロイルオキシデシル〕、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 Examples of the monomer having a pyrophosphate group include bis[2-(meth)acryloyloxyethyl] pyrophosphate, bis[4-(meth)acryloyloxybutyl]pyrophosphate, and bis[6-(meth)pyrophosphate. Acryloyloxyhexyl], bis[8-(meth)acryloyloxyoctyl] pyrophosphate, bis[10-(meth)acryloyloxydecyl] pyrophosphate, and acid anhydrides thereof, acid halides (acid chlorides, etc.), Examples thereof include alkali metal salts and ammonium salts.
チオリン酸基を有する単量体としては、例えば、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルジハイドロジェンチオホスフェート、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルジハイドロジェンチオホスフェート、4−(メタ)アクリロイルオキシブチルジハイドロジェンチオホスフェート、5−(メタ)アクリロイルオキシペンチルジハイドロジェンチオホスフェート、6−(メタ)アクリロイルオキシヘキシルジハイドロジェンチオホスフェート、7−(メタ)アクリロイルオキシヘプチルジハイドロジェンチオホスフェート、8−(メタ)アクリロイルオキシオクチルジハイドロジェンチオホスフェート、9−(メタ)アクリロイルオキシノニルジハイドロジェンチオホスフェート、10−(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンチオホスフェート、11−(メタ)アクリロイルオキシウンデシルジハイドロジェンチオホスフェート、12−(メタ)アクリロイルオキシドデシルジハイドロジェンチオホスフェート、16−(メタ)アクリロイルオキシヘキサデシルジハイドロジェンチオホスフェート、20−(メタ)アクリロイルオキシエイコシルジハイドロジェンチオホスフェート、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 Examples of the monomer having a thiophosphoric acid group include 2-(meth)acryloyloxyethyl dihydrogen thiophosphate, 3-(meth)acryloyloxypropyl dihydrogen thiophosphate, and 4-(meth)acryloyloxybutyl diphosphate. Hydrogen thiophosphate, 5-(meth)acryloyloxypentyl dihydrogenthiophosphate, 6-(meth)acryloyloxyhexyl dihydrogenthiophosphate, 7-(meth)acryloyloxyheptyl dihydrogenthiophosphate, 8-( (Meth)acryloyloxyoctyl dihydrogen thiophosphate, 9-(meth)acryloyloxynonyl dihydrogen thiophosphate, 10-(meth)acryloyloxydecyl dihydrogen thiophosphate, 11-(meth)acryloyloxyundecyl dihydro Genthiophosphate, 12-(meth)acryloyloxidedecyldihydrogenthiophosphate, 16-(meth)acryloyloxyhexadecyldihydrogenthiophosphate, 20-(meth)acryloyloxyeicosyldihydrogenthiophosphate, and these Acid anhydrides, acid halides (acid chlorides, etc.), alkali metal salts, ammonium salts and the like.
ホスホン酸基を有する単量体としては、例えば、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルホスホネート、5−(メタ)アクリロイルオキシペンチル−3−ホスホノプロピオネート、6−(メタ)アクリロイルオキシヘキシル−3−ホスホノプロピオネート、10−(メタ)アクリロイルオキシデシル−3−ホスホノプロピオネート、6−(メタ)アクリロイルオキシヘキシルホスホノアセテート、10−(メタ)アクリロイルオキシデシルホスホノアセテート、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 Examples of the phosphonic acid group-containing monomer include 2-(meth)acryloyloxyethylphenylphosphonate, 5-(meth)acryloyloxypentyl-3-phosphonopropionate, 6-(meth)acryloyloxyhexyl- 3-phosphonopropionate, 10-(meth)acryloyloxydecyl-3-phosphonopropionate, 6-(meth)acryloyloxyhexylphosphonoacetate, 10-(meth)acryloyloxydecylphosphonoacetate, and Examples thereof include acid anhydrides, acid halides (acid chlorides, etc.), alkali metal salts, ammonium salts and the like.
スルホン酸基を有する単量体としては、例えば、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、2−スルホエチル(メタ)アクリレート、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 Examples of the monomer having a sulfonic acid group include 2-(meth)acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, styrenesulfonic acid, 2-sulfoethyl(meth)acrylate, and their acid anhydrides and acid halides ( Acid chlorides, etc.), alkali metal salts, ammonium salts and the like.
カルボン酸基を有する単量体としては、分子内にカルボキシル基を1つ有する単量体と、分子内にカルボキシル基を複数有する単量体とが挙げられる。 Examples of the monomer having a carboxylic acid group include a monomer having one carboxyl group in the molecule and a monomer having a plurality of carboxyl groups in the molecule.
分子内にカルボキシル基を1つ有する単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、N−(メタ)アクリロイルグリシン、N−(メタ)アクリロイルアスパラギン酸、O−(メタ)アクリロイルチロシン、N−(メタ)アクリロイルチロシン、N−(メタ)アクリロイルフェニルアラニン、N−(メタ)アクリロイル−p−アミノ安息香酸、N−(メタ)アクリロイル−o−アミノ安息香酸、p−ビニル安息香酸、2−(メタ)アクリロイルオキシ安息香酸、3−(メタ)アクリロイルオキシ安息香酸、4−(メタ)アクリロイルオキシ安息香酸、N−(メタ)アクリロイル−5−アミノサリチル酸、N−(メタ)アクリロイル−4−アミノサリチル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロジェンサクシネート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロジェンフタレート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロジェンマレート、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 Examples of the monomer having one carboxyl group in the molecule include (meth)acrylic acid, N-(meth)acryloylglycine, N-(meth)acryloylaspartic acid, O-(meth)acryloyltyrosine, N- (Meth)acryloyl tyrosine, N-(meth)acryloylphenylalanine, N-(meth)acryloyl-p-aminobenzoic acid, N-(meth)acryloyl-o-aminobenzoic acid, p-vinylbenzoic acid, 2-(meth) ) Acryloyloxybenzoic acid, 3-(meth)acryloyloxybenzoic acid, 4-(meth)acryloyloxybenzoic acid, N-(meth)acryloyl-5-aminosalicylic acid, N-(meth)acryloyl-4-aminosalicylic acid, 2-(meth)acryloyloxyethyl hydrogen succinate, 2-(meth)acryloyloxyethyl hydrogen phthalate, 2-(meth)acryloyloxyethyl hydrogen malate, and their acid anhydrides and acid halides (acid chlorides Substances), alkali metal salts, ammonium salts and the like.
分子内にカルボキシル基を複数有する単量体としては、例えば、6−(メタ)アクリロイルオキシヘキサン−1,1−ジカルボン酸、9−(メタ)アクリロイルオキシノナン−1,1−ジカルボン酸、10−(メタ)アクリロイルオキシデカン−1,1−ジカルボン酸、11−(メタ)アクリロイルオキシウンデカン−1,1−ジカルボン酸、12−(メタ)アクリロイルオキシドデカン−1,1−ジカルボン酸、13−(メタ)アクリロイルオキシトリデカン−1,1−ジカルボン酸、4−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリテート、4−(メタ)アクリロイルオキシブチルトリメリテート、4−(メタ)アクリロイルオキシヘキシルトリメリテート、4−(メタ)アクリロイルオキシデシルトリメリテート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチル−3’−(メタ)アクリロイルオキシ−2’−(3,4−ジカルボキシベンゾイルオキシ)プロピルサクシネート、およびこれらの酸無水物、酸ハロゲン化物(酸塩化物等)、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。 Examples of the monomer having a plurality of carboxyl groups in the molecule include 6-(meth)acryloyloxyhexane-1,1-dicarboxylic acid, 9-(meth)acryloyloxynonane-1,1-dicarboxylic acid, 10- (Meth)acryloyloxydecane-1,1-dicarboxylic acid, 11-(meth)acryloyloxyundecane-1,1-dicarboxylic acid, 12-(meth)acryloyloxidedecane-1,1-dicarboxylic acid, 13-(meth ) Acryloyloxytridecane-1,1-dicarboxylic acid, 4-(meth)acryloyloxyethyl trimellitate, 4-(meth)acryloyloxybutyl trimellitate, 4-(meth)acryloyloxyhexyl trimellitate, 4 -(Meth)acryloyloxydecyl trimellitate, 2-(meth)acryloyloxyethyl-3'-(meth)acryloyloxy-2'-(3,4-dicarboxybenzoyloxy)propyl succinate, and these acids Examples thereof include anhydrides, acid halides (acid chlorides, etc.), alkali metal salts, ammonium salts and the like.
上記の酸性基含有単量体(A’)の中でも、本発明の効果がより顕著に奏されることなどから、リン酸基を有する単量体、カルボン酸基を有する単量体が好ましく、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルジハイドロジェンホスフェート、ビス〔2−(メタ)アクリロイルオキシエチル〕ハイドロジェンホスフェート、11−(メタ)アクリロイルオキシウンデカン−1,1−ジカルボン酸、4−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリテート、4−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリテートの酸無水物がより好ましく、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルジハイドロジェンホスフェートがさらに好ましい。 Among the above acidic group-containing monomers (A′), the monomer having a phosphoric acid group and the monomer having a carboxylic acid group are preferable, since the effects of the present invention are more remarkably achieved. 2-(meth)acryloyloxyethyl dihydrogen phosphate, bis[2-(meth)acryloyloxyethyl]hydrogen phosphate, 11-(meth)acryloyloxyundecane-1,1-dicarboxylic acid, 4-(meth)acryloyl Oxyethyl trimellitate and 4-(meth)acryloyloxyethyl trimellitate acid anhydride are more preferable, and 2-(meth)acryloyloxyethyl dihydrogen phosphate is further preferable.
本発明の歯科用組成物が酸性基含有単量体(A’)を含む場合、その含有量に特に制限はないが、本発明の効果がより顕著に奏されることなどから、歯科用組成物に含まれる重合性単量体の合計100質量部に対して、50質量部以下であることが好ましく、30質量部以下であることがより好ましく、20質量部以下であることがさらに好ましく、10質量部以下であることが特に好ましく、5質量部以下、3質量部以下、さらには1質量部以下であってもよい。 When the dental composition of the present invention contains the acidic group-containing monomer (A′), the content thereof is not particularly limited, but the effect of the present invention is more remarkably exhibited, and therefore the dental composition. It is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or less, and further preferably 20 parts by mass or less, with respect to 100 parts by mass in total of the polymerizable monomers contained in the product. It is particularly preferably 10 parts by mass or less, and may be 5 parts by mass or less, 3 parts by mass or less, and further 1 part by mass or less.
〔水(B)〕
本発明の歯科用組成物は水(B)を含む。歯科用組成物が水(B)を含むことにより、リン酸基含有単量体(A)が有するリン酸基の水素イオンが解離しやすくなり酸性度が高くなって、歯質に対する脱灰機能が効果的に発現する。本発明の歯科用組成物の調製に使用される水としては、接着性に悪影響を及ぼす不純物を持ち込まないようにする観点などから、蒸留水またはイオン交換水が好ましい。
[Water (B)]
The dental composition of the present invention contains water (B). When the dental composition contains water (B), hydrogen ions of the phosphate group contained in the phosphate group-containing monomer (A) are easily dissociated, the acidity is increased, and the demineralization function for the tooth structure is obtained. Is effectively expressed. As the water used for preparing the dental composition of the present invention, distilled water or ion-exchanged water is preferable from the viewpoint of not introducing impurities that adversely affect the adhesiveness.
本発明の歯科用組成物における水(B)の含有量に特に制限はないが、充填修復材料や歯冠修復材料といった歯科用修復材料と歯質との双方に対する接着性がより向上することなどから、歯科用組成物に含まれる重合性単量体の合計100質量部に対して、1質量部以上であることが好ましく、5質量部以上であることがより好ましく、10質量部以上であることがさらに好ましく、20質量部以上であることが特に好ましく、25質量部以上、さらには30質量部以上であってもよく、また、900質量部以下であることが好ましく、500質量部以下であることがより好ましく、100質量部以下であることがさらに好ましく、80質量部以下であることが特に好ましく、50質量部以下、さらには35質量部以下であってもよい。 The content of water (B) in the dental composition of the present invention is not particularly limited, but the adhesiveness to both dental restorative material such as filling restorative material and crown restorative material and tooth is further improved. Therefore, it is preferably 1 part by mass or more, more preferably 5 parts by mass or more, and more preferably 10 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass in total of the polymerizable monomers contained in the dental composition. More preferably, it is particularly preferably 20 parts by mass or more, 25 parts by mass or more, further 30 parts by mass or more, 900 parts by mass or less, preferably 500 parts by mass or less. The amount is more preferably 100 parts by mass or less, further preferably 100 parts by mass or less, particularly preferably 80 parts by mass or less, and may be 50 parts by mass or less, and further may be 35 parts by mass or less.
〔酸性基を有しない親水性の単量体(C)〕
本発明の歯科用組成物は、任意成分として酸性基を有しない親水性の単量体(C)を含むことができる。本発明の歯科用組成物が酸性基を有しない親水性の単量体(C)を含むと、当該酸性基を有しない親水性の単量体(C)と水(B)との混合物が、象牙質のコラーゲンファイバーを重合性単量体が浸透しやすい構造に改質することができて接着性が向上すると考えられる。
[Hydrophilic monomer having no acidic group (C)]
The dental composition of the present invention may contain a hydrophilic monomer (C) having no acidic group as an optional component. When the dental composition of the present invention contains a hydrophilic monomer (C) having no acidic group, a mixture of the hydrophilic monomer (C) having no acidic group and water (B) becomes It is considered that the dentin collagen fiber can be modified into a structure in which the polymerizable monomer easily penetrates, and the adhesiveness is improved.
本発明の歯科用組成物において、上記酸性基を有しない親水性の単量体(C)と水(B)との質量比率([単量体(C)の含有量]/[水(B)の含有量])は1未満であることが必要である。これにより、健全な歯質のみならず、齲蝕部分が存在する歯質に対しても高い接着性を示す歯科用組成物となる。得られる歯科用組成物の接着性などの観点から、上記質量比率は、0.1以上であることが好ましく、0.2以上であることがより好ましく、0.3以上であることがさらに好ましく、0.4以上、0.5以上、さらには0.6以上であってもよく、また、0.95以下であることが好ましく、0.9以下であることがより好ましく、0.85以下であることがさらに好ましく、0.8以下であることが特に好ましい。なお、本発明の歯科用組成物における上記酸性基を有しない親水性の単量体(C)の含有量は、上記した酸性基を有しない親水性の単量体(C)と水(B)との質量比率を満たす限り特に制限はないが、本発明の効果がより顕著に奏されることなどから、歯科用組成物に含まれる重合性単量体の合計100質量部に対して、0.5質量部以上であることが好ましく、1質量部以上であることがより好ましく、5質量部以上であることがさらに好ましく、10質量部以上であることが特に好ましく、15質量部以上、18質量部以上、さらには20質量部以上であってもよく、また、50質量部以下であることが好ましく、30質量部以下であることがより好ましく、25質量部以下であることがさらに好ましい。 In the dental composition of the present invention, the mass ratio of the hydrophilic monomer (C) having no acidic group to water (B) ([content of monomer (C)]/[water (B The content])]) is required to be less than 1. As a result, not only a healthy tooth structure, but also a dental composition having a carious portion is highly adhesive to a dental composition. From the viewpoint of adhesiveness of the resulting dental composition, the mass ratio is preferably 0.1 or more, more preferably 0.2 or more, and further preferably 0.3 or more. , 0.4 or more, 0.5 or more, and even 0.6 or more, and preferably 0.95 or less, more preferably 0.9 or less, and 0.85 or less. Is more preferable, and 0.8 or less is particularly preferable. The content of the hydrophilic monomer (C) having no acidic group in the dental composition of the present invention is the same as the hydrophilic monomer (C) having no acidic group and water (B). ) Is not particularly limited as long as it satisfies the mass ratio, but since the effect of the present invention is more remarkably exhibited, with respect to a total of 100 parts by mass of the polymerizable monomer contained in the dental composition, It is preferably 0.5 part by mass or more, more preferably 1 part by mass or more, further preferably 5 parts by mass or more, particularly preferably 10 parts by mass or more, and 15 parts by mass or more, The amount may be 18 parts by mass or more, further 20 parts by mass or more, preferably 50 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or less, and further preferably 25 parts by mass or less. ..
酸性基を有しない親水性の単量体(C)としては、酸性基を有さず、且つアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、スチレン基等の重合性基を少なくとも1つ有する重合性単量体(特にラジカル重合性単量体)を好ましく用いることができる。当該重合性基としては、ラジカル重合が容易であることなどから、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリルアミド基が好ましく、メタクリロイルオキシ基、メタクリルアミド基がより好ましい。酸性基を有しない親水性の単量体(C)としては、25℃における水(純水)に対する溶解度が10質量%以上のものを用いることができ、当該溶解度が30質量%以上のものが好ましく、25℃において水に任意の割合で溶解可能なものがより好ましい。 As the hydrophilic monomer (C) having no acidic group, a polymerizable monomer having no acidic group and having at least one polymerizable group such as acryloyl group, methacryloyl group, vinyl group and styrene group. The body (particularly the radical polymerizable monomer) can be preferably used. As the polymerizable group, a (meth)acryloyloxy group and a (meth)acrylamide group are preferable, and a methacryloyloxy group and a methacrylamido group are more preferable, because radical polymerization is easy. As the hydrophilic monomer (C) having no acidic group, those having a solubility in water (pure water) at 25° C. of 10% by mass or more can be used, and those having a solubility of 30% by mass or more can be used. Those which can be dissolved in water at an arbitrary ratio at 25° C. are more preferable.
酸性基を有しない親水性の単量体(C)としては、水酸基、オキシメチレン基、オキシエチレン基、オキシプロピレン基、アミド基などの親水性基を有するものが好ましく、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1,3−ジヒドロキシ−2−プロピル(メタ)アクリレート、2,3−ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート(オキシエチレン基の数が9以上のもの)等の(メタ)アクリル酸エステル;N−モノ置換(メタ)アクリルアミド(例えば、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミドなど)、4−(メタ)アクリロイルモルホリン、下記一般式(3)で示されるN,N−二置換(メタ)アクリルアミド等の単官能性の(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。 As the hydrophilic monomer (C) having no acidic group, those having a hydrophilic group such as a hydroxyl group, an oxymethylene group, an oxyethylene group, an oxypropylene group and an amide group are preferable, and for example, 2-hydroxyethyl. (Meth)acrylate, 3-hydroxypropyl(meth)acrylate, 2-hydroxypropyl(meth)acrylate, 1,3-dihydroxy-2-propyl(meth)acrylate, 2,3-dihydroxypropyl(meth)acrylate, 2- (Meth)acryloyloxyethyltrimethylammonium chloride, (meth)acrylic acid ester such as polyethylene glycol di(meth)acrylate (having 9 or more oxyethylene groups); N-monosubstituted (meth)acrylamide (for example, N -Methylol (meth)acrylamide, N-hydroxyethyl (meth)acrylamide, N-methoxymethyl (meth)acrylamide, N-ethoxymethyl (meth)acrylamide, diacetone (meth)acrylamide, etc.), 4-(meth)acryloylmorpholine, Examples include monofunctional (meth)acrylamides such as N,N-disubstituted (meth)acrylamides represented by the following general formula (3).
上記一般式(3)中、R3およびR4はそれぞれ独立して、置換基(例えば水酸基など)を有していてもよい炭素数1〜3のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基など)であり、R5は水素原子またはメチル基である。 In the general formula (3), R 3 and R 4 are each independently an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms which may have a substituent (eg, a hydroxyl group) (eg, a methyl group, an ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, etc.), and R 5 is a hydrogen atom or a methyl group.
上記一般式(3)で示されるN,N−二置換(メタ)アクリルアミドとしては、例えば、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、N、N−ビス(ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミドなどが挙げられ、貯蔵安定性などの観点から、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミドが好ましく、N,N−ジエチルアクリルアミドがより好ましい。 Examples of the N,N-disubstituted (meth)acrylamide represented by the above general formula (3) include N,N-dimethyl(meth)acrylamide, N,N-diethyl(meth)acrylamide, N,N-bis( Examples thereof include hydroxyethyl)(meth)acrylamide, and from the viewpoint of storage stability and the like, N,N-dimethylacrylamide and N,N-diethylacrylamide are preferable, and N,N-diethylacrylamide is more preferable.
これらの酸性基を有しない親水性の単量体(C)の中でも、歯質に対する接着性の観点から、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2,3−ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、単官能性の(メタ)アクリルアミドが好ましく、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2,3−ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、上記一般式(3)で示されるN,N−二置換(メタ)アクリルアミドがより好ましく、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、上記一般式(3)で示されるN,N−二置換(メタ)アクリルアミドがさらに好ましく、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、N,N−ジエチルアクリルアミドが特に好ましい。なお、酸性基を有しない親水性の単量体(C)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 Among these hydrophilic monomers (C) having no acidic group, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2,3-dihydroxypropyl (meth)acrylate, monofunctional, from the viewpoint of adhesiveness to tooth structure. (Meth)acrylamide, which is a carboxylic acid, and is preferably 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2,3-dihydroxypropyl (meth)acrylate, diacetone (meth)acrylamide, or N,N-disubstituted represented by the general formula (3). (Meth)acrylamide is more preferable, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate and N,N-disubstituted (meth)acrylamide represented by the above general formula (3) are further preferable, 2-hydroxyethyl methacrylate and N,N-. Diethyl acrylamide is particularly preferred. The hydrophilic monomer (C) having no acidic group may be used alone or in combination of two or more.
〔酸性基を有しない疎水性の単量体(D)〕
本発明の歯科用組成物は、酸性基を有しない疎水性の単量体(D)をさらに含んでいてもよい。本発明の歯科用組成物が酸性基を有しない疎水性の単量体(D)を含むと、硬化時にリン酸基含有単量体(A)と共重合するなどして接着性および硬化物の機械的強度が向上し、また歯科用組成物の取り扱い性も向上する。
[Hydrophobic monomer (D) having no acidic group]
The dental composition of the present invention may further contain a hydrophobic monomer (D) having no acidic group. When the dental composition of the present invention contains a hydrophobic monomer (D) having no acidic group, the dental composition is copolymerized with the phosphoric acid group-containing monomer (A) at the time of curing so that the adhesive and cured product can be obtained. The mechanical strength of the dental composition is improved, and the handleability of the dental composition is also improved.
酸性基を有しない疎水性の単量体(D)としては、酸性基を有さず、且つアクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、スチレン基等の重合性基を少なくとも1つ有する重合性単量体(特にラジカル重合性単量体)を好ましく用いることができる。当該重合性基としては、ラジカル重合が容易であることなどから、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリルアミド基が好ましく、メタクリロイルオキシ基、メタクリルアミド基がより好ましい。酸性基を有しない疎水性の単量体(D)としては、25℃における水(純水)に対する溶解度が10質量%未満のものを用いることができ、例えば、芳香族系の二官能性単量体、脂肪族系の二官能性単量体、三官能性以上の単量体といった架橋性単量体などを好ましく用いることができる。 As the hydrophobic monomer (D) having no acidic group, a polymerizable monomer having no acidic group and having at least one polymerizable group such as acryloyl group, methacryloyl group, vinyl group and styrene group. The body (particularly the radical polymerizable monomer) can be preferably used. As the polymerizable group, a (meth)acryloyloxy group and a (meth)acrylamide group are preferable, and a methacryloyloxy group and a methacrylamido group are more preferable, because radical polymerization is easy. As the hydrophobic monomer (D) having no acidic group, those having a solubility in water (pure water) at 25° C. of less than 10% by mass can be used. For example, an aromatic bifunctional monofunctional monomer can be used. A crosslinkable monomer such as a monomer, an aliphatic bifunctional monomer, or a trifunctional or higher functional monomer can be preferably used.
芳香族系の二官能性単量体としては、例えば、2,2−ビス((メタ)アクリロイルオキシフェニル)プロパン、2,2−ビス〔4−(3−(メタ)アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシテトラエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシペンタエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシジプロポキシフェニル)プロパン、2−(4−(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)−2−(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパン、2−(4−(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)−2−(4−(メタ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパン、2−(4−(メタ)アクリロイルオキシジプロポキシフェニル)−2−(4−(メタ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシプロポキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシイソプロポキシフェニル)プロパンなどが挙げられる。これらの中でも、2,2−ビス〔4−(3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン(通称「Bis−GMA」)、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−メタクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパン(エトキシ基の平均付加モル数が2.6のもの、通称「D−2.6E」)、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシテトラエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシペンタエトキシフェニル)プロパンが好ましく、Bis−GMA、D−2.6Eがより好ましく、Bis−GMAがさらに好ましい。 Examples of the aromatic bifunctional monomer include 2,2-bis((meth)acryloyloxyphenyl)propane and 2,2-bis[4-(3-(meth)acryloyloxy-2-hydroxy]. Propoxy)phenyl]propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxyethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxypolyethoxyphenyl)propane,2,2-bis(4 -(Meth)acryloyloxydiethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxytriethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxytetraethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxypentaethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxydipropoxyphenyl)propane, 2-(4-(meth)acryloyloxydiethoxy Phenyl)-2-(4-(meth)acryloyloxyethoxyphenyl)propane, 2-(4-(meth)acryloyloxydiethoxyphenyl)-2-(4-(meth)acryloyloxytriethoxyphenyl)propane, 2 -(4-(meth)acryloyloxydipropoxyphenyl)-2-(4-(meth)acryloyloxytriethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxypropoxyphenyl)propane, 2, 2-bis(4-(meth)acryloyloxyisopropoxyphenyl)propane and the like can be mentioned. Among these, 2,2-bis[4-(3-methacryloyloxy-2-hydroxypropoxy)phenyl]propane (commonly referred to as "Bis-GMA"), 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxyethoxyphenyl) ) Propane, 2,2-bis(4-methacryloyloxypolyethoxyphenyl)propane (having an average added mole number of ethoxy groups of 2.6, commonly known as "D-2.6E"), 2,2-bis(4 -(Meth)acryloyloxydiethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxytriethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxytetraethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxypentaethoxyphenyl)propane is preferable, Bis-GMA and D-2.6E are more preferable, and Bis-GMA is further preferable.
脂肪族系の二官能性単量体としては、例えば、グリセロールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、1,2−ビス(3−(メタ)アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)エタン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンビス(2−カルバモイルオキシエチル)ジ(メタ)アクリレート、N−メタクリロイルオキシエチルアクリルアミド、N−メタクリロイルオキシプロピルアクリルアミド、N−メタクリロイルオキシブチルアクリルアミド、N−(1−エチル−(2−メタクリロイルオキシ)エチル)アクリルアミド、N−(2−(2−メタクリロイルオキシエトキシ)エチル)アクリルアミドなどが挙げられる。これらの中でも、グリセロールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、1,2−ビス(3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)エタン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンビス(2−カルバモイルオキシエチル)ジ(メタ)アクリレート、N−メタクリロイルオキシエチルアクリルアミド(通称「MAEA」)、N−メタクリロイルオキシプロピルアクリルアミドが好ましい。 Examples of the aliphatic bifunctional monomer include glycerol di(meth)acrylate, ethylene glycol di(meth)acrylate, diethylene glycol di(meth)acrylate, triethylene glycol di(meth)acrylate, propylene glycol di( (Meth)acrylate, butylene glycol di(meth)acrylate, neopentyl glycol di(meth)acrylate, 1,3-butanediol di(meth)acrylate, 1,5-pentanediol di(meth)acrylate, 1,6-hexane Diol di(meth)acrylate, 1,10-decanediol di(meth)acrylate, 1,2-bis(3-(meth)acryloyloxy-2-hydroxypropoxy)ethane, 2,2,4-trimethylhexamethylenebis (2-carbamoyloxyethyl)di(meth)acrylate, N-methacryloyloxyethylacrylamide, N-methacryloyloxypropylacrylamide, N-methacryloyloxybutylacrylamide, N-(1-ethyl-(2-methacryloyloxy)ethyl)acrylamide , N-(2-(2-methacryloyloxyethoxy)ethyl)acrylamide and the like. Among these, glycerol di(meth)acrylate, triethylene glycol di(meth)acrylate, neopentyl glycol di(meth)acrylate, 1,6-hexanediol di(meth)acrylate, 1,10-decanediol di(meth) ) Acrylate, 1,2-bis(3-methacryloyloxy-2-hydroxypropoxy)ethane, 2,2,4-trimethylhexamethylenebis(2-carbamoyloxyethyl)di(meth)acrylate, N-methacryloyloxyethylacrylamide (Common name “MAEA”), N-methacryloyloxypropyl acrylamide are preferred.
三官能性以上の単量体としては、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、N,N−(2,2,4−トリメチルヘキサメチレン)ビス〔2−(アミノカルボキシ)プロパン−1,3−ジオール〕テトラ(メタ)アクリレート、1,7−ジ(メタ)アクリロイルオキシ−2,2,6,6−テトラ(メタ)アクリロイルオキシメチル−4−オキシヘプタンなどが挙げられる。これらの中でも、N,N−(2,2,4−トリメチルヘキサメチレン)ビス〔2−(アミノカルボキシ)プロパン−1,3−ジオール〕テトラメタクリレートが好ましい。 Examples of trifunctional or higher monomers include trimethylolpropane tri(meth)acrylate, trimethylolethane tri(meth)acrylate, trimethylolmethane tri(meth)acrylate, pentaerythritol tri(meth)acrylate, pentaerythritol. Tetra(meth)acrylate, dipentaerythritol penta(meth)acrylate, N,N-(2,2,4-trimethylhexamethylene)bis[2-(aminocarboxy)propane-1,3-diol]tetra(meth) Examples thereof include acrylate and 1,7-di(meth)acryloyloxy-2,2,6,6-tetra(meth)acryloyloxymethyl-4-oxyheptane. Among these, N,N-(2,2,4-trimethylhexamethylene)bis[2-(aminocarboxy)propane-1,3-diol]tetramethacrylate is preferable.
上記の酸性基を有しない疎水性の単量体(D)の中でも、硬化物の機械的強度や取り扱い性などの観点から、芳香族系の二官能性単量体、脂肪族系の二官能性単量体が好ましく、接着性、硬化物の機械的強度などの観点から、Bis−GMA、D−2.6E、トリエチレングリコールジメタクリレート(通称「3G」)、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンビス(2−カルバモイルオキシエチル)ジメタクリレート(通称「UDMA」)、MAEAがより好ましく、Bis−GMA、3G、UDMA、MAEAがさらに好ましく、Bis−GMAが特に好ましい。なお、酸性基を有しない疎水性の単量体(D)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 Among the above-mentioned hydrophobic monomers (D) having no acidic group, from the viewpoints of mechanical strength and handleability of the cured product, aromatic bifunctional monomers and aliphatic bifunctional monomers are used. -Based monomers are preferable, and from the viewpoint of adhesiveness, mechanical strength of a cured product, etc., Bis-GMA, D-2.6E, triethylene glycol dimethacrylate (commonly known as "3G"), 2,2,4-trimethyl. Hexamethylenebis(2-carbamoyloxyethyl)dimethacrylate (commonly known as "UDMA") and MAEA are more preferable, Bis-GMA, 3G, UDMA and MAEA are further preferable, and Bis-GMA is particularly preferable. The hydrophobic monomer (D) having no acidic group may be used alone or in combination of two or more.
本発明の歯科用組成物における酸性基を有しない疎水性の単量体(D)の含有量に特に制限はないが、接着力が向上するなどの観点から、歯科用組成物に含まれる重合性単量体の合計100質量部に対して、9質量部以上であることが好ましく、15質量部以上であることがより好ましく、20質量部以上であることがさらに好ましく、30質量部以上であることが特に好ましく、40質量部以上、さらには50質量部以上であってもよい。また、歯質への浸透性が向上してやはり接着力が向上するなどの観点から、当該含有量は、歯科用組成物に含まれる重合性単量体の合計100質量部に対して、90質量部以下であることが好ましく、80質量部以下であることがより好ましく、75質量部以下であることがさらに好ましく、70質量部以下であることが特に好ましい。 The content of the hydrophobic monomer (D) having no acidic group in the dental composition of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of improving the adhesive force, the polymerization contained in the dental composition. It is preferably 9 parts by mass or more, more preferably 15 parts by mass or more, still more preferably 20 parts by mass or more, and 30 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the total amount of the polymerizable monomer. It is particularly preferable that the amount is 40 parts by mass or more, and further 50 parts by mass or more. Further, from the viewpoint that the permeability to the tooth structure is improved and the adhesive strength is also improved, the content is 90 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total of the polymerizable monomers contained in the dental composition. It is preferably not more than 80 parts by mass, more preferably not more than 80 parts by mass, further preferably not more than 75 parts by mass, particularly preferably not more than 70 parts by mass.
〔重合開始剤(E)〕
本発明の歯科用組成物は、接着性の観点から、重合開始剤(E)をさらに含むことが好ましい。当該重合開始剤(E)としては公知の重合開始剤を使用することができ、例えば、光重合開始剤(E−1)、化学重合開始剤(E−2)などを使用することができる。重合開始剤(E)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよく、例えば、光重合開始剤(E−1)と化学重合開始剤(E−2)とを併用してもよい。重合開始剤(E)は、光重合開始剤(E−1)であることが好ましい。
[Polymerization initiator (E)]
From the viewpoint of adhesiveness, the dental composition of the present invention preferably further contains a polymerization initiator (E). As the polymerization initiator (E), a known polymerization initiator can be used, and for example, a photopolymerization initiator (E-1), a chemical polymerization initiator (E-2) and the like can be used. As the polymerization initiator (E), one type may be used alone, or two or more types may be used in combination, for example, a photopolymerization initiator (E-1) and a chemical polymerization initiator (E-2). ) And may be used together. The polymerization initiator (E) is preferably the photopolymerization initiator (E-1).
(i)光重合開始剤(E−1)
光重合開始剤(E−1)としては、例えば、(ビス)アシルホスフィンオキシド類(その塩を含む)、チオキサントン類(第4級アンモニウム塩等の塩を含む)、ケタール類、α−ジケトン類、クマリン類、アントラキノン類、ベンゾインアルキルエーテル類、α−アミノケトン系化合物などが挙げられる。
(I) Photopolymerization initiator (E-1)
Examples of the photopolymerization initiator (E-1) include (bis)acylphosphine oxides (including salts thereof), thioxanthones (including salts such as quaternary ammonium salts), ketals, α-diketones. , Coumarins, anthraquinones, benzoin alkyl ethers, and α-aminoketone compounds.
(ビス)アシルホスフィンオキシド類のうち、アシルホスフィンオキシド類としては、例えば、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,6−ジクロロベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルメトキシフェニルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキシド、2,3,5,6−テトラメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ベンゾイルジ(2,6−ジメチルフェニル)ホスホネートなどが挙げられる。 Among the (bis)acylphosphine oxides, examples of the acylphosphine oxides include 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 2,6-dimethoxybenzoyldiphenylphosphine oxide, and 2,6-dichlorobenzoyldiphenylphosphine oxide. 2,2,6-trimethylbenzoylmethoxyphenylphosphine oxide, 2,4,6-trimethylbenzoylethoxyphenylphosphine oxide, 2,3,5,6-tetramethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, benzoyldi(2,6-dimethylphenyl) ) Examples include phosphonates.
(ビス)アシルホスフィンオキシド類のうち、ビスアシルホスフィンオキシド類としては、例えば、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−プロピルフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジクロロベンゾイル)−1−ナフチルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,5−ジメチルフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、ビス(2,3,6−トリメチルベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシドなどが挙げられる。 Among the (bis)acylphosphine oxides, examples of the bisacylphosphine oxides include bis(2,6-dichlorobenzoyl)phenylphosphine oxide and bis(2,6-dichlorobenzoyl)-2,5-dimethylphenylphosphine. Oxide, bis(2,6-dichlorobenzoyl)-4-propylphenylphosphine oxide, bis(2,6-dichlorobenzoyl)-1-naphthylphosphine oxide, bis(2,6-dimethoxybenzoyl)phenylphosphine oxide, bis( 2,6-dimethoxybenzoyl)-2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide, bis(2,6-dimethoxybenzoyl)-2,5-dimethylphenylphosphine oxide, bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)phenyl Examples thereof include phosphine oxide and bis(2,3,6-trimethylbenzoyl)-2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide.
前記アシルホスフィンオキシド類は、水溶性アシルホスフィンオキシド類であってもよい。当該水溶性アシルホスフィンオキシド類としては、例えば、アシルホスフィンオキシド分子内にアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、ピリジニウムイオン、アンモニウムイオン等のイオンを有するものが挙げられる。水溶性アシルホスフィンオキシド類は、例えば、欧州特許第0009348号明細書、特開昭57−197289号公報などに開示されている方法により合成することができる。 The acylphosphine oxides may be water-soluble acylphosphine oxides. Examples of the water-soluble acylphosphine oxides include those having an ion such as an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion, a pyridinium ion, or an ammonium ion in the acylphosphine oxide molecule. The water-soluble acylphosphine oxides can be synthesized by the methods disclosed in, for example, European Patent No. 0009348, JP-A-57-1972289 and the like.
前記水溶性アシルホスフィンオキシド類の具体例としては、例えば、モノメチルアセチルホスホネート・ナトリウム塩、モノメチル(1−オキソプロピル)ホスホネート・ナトリウム塩、モノメチルベンゾイルホスホネート・ナトリウム塩、モノメチル(1−オキソブチル)ホスホネート・ナトリウム塩、モノメチル(2−メチル−1−オキソプロピル)ホスホネート・ナトリウム塩、アセチルホスホネート・ナトリウム塩、メチル4−(ヒドロキシメトキシホスフィニル)−4−オキソブタノエート・ナトリウム塩、メチル4−オキソ−4−ホスホノブタノエート・モノナトリウム塩、アセチルフェニルホスフィネート・ナトリウム塩、(1−オキソプロピル)ペンチルホスフィネート・ナトリウム塩、メチル4−(ヒドロキシペンチルホスフィニル)−4−オキソブタノエート・ナトリウム塩、アセチルペンチルホスフィネート・ナトリウム塩、アセチルエチルホスフィネート・ナトリウム塩、メチル4−(ヒドロキシメチルホスフィニル)−4−オキソブタノエート・リチウム塩、4−(ヒドロキシメチルホスフィニル)−4−オキソブタノイックアシッド・ジリチウム塩、アセチルホスフィネート・ナトリウム塩、アセチルメチルホスフィネートオキシム・ナトリウム塩、アセチルメチルホスフィネート−O−ベンジルオキシム・ナトリウム塩、アセチルメチルホスフィネートセミカルバゾン・ナトリウム塩、ホルミルメチルホスフィネート・ナトリウム塩、メチル(1−オキソプロピル)ホスフィネート・ナトリウム塩、アセチルメチルホスフィネートチオセミカルバゾン・ナトリウム塩、2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィンオキシドのナトリウム塩、2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィンオキシドのカリウム塩、2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィンオキシドのアンモニウム塩などが挙げられる。 Specific examples of the water-soluble acylphosphine oxides include, for example, monomethylacetylphosphonate sodium salt, monomethyl(1-oxopropyl)phosphonate sodium salt, monomethylbenzoylphosphonate sodium salt, monomethyl(1-oxobutyl)phosphonate sodium. Salt, monomethyl(2-methyl-1-oxopropyl)phosphonate sodium salt, acetylphosphonate sodium salt, methyl 4-(hydroxymethoxyphosphinyl)-4-oxobutanoate sodium salt, methyl 4-oxo- 4-phosphonobutanoate monosodium salt, acetylphenylphosphinate sodium salt, (1-oxopropyl)pentylphosphinate sodium salt, methyl 4-(hydroxypentylphosphinyl)-4-oxobutanoate. Sodium salt, acetylpentylphosphinate sodium salt, acetylethylphosphinate sodium salt, methyl 4-(hydroxymethylphosphinyl)-4-oxobutanoate lithium salt, 4-(hydroxymethylphosphinyl)- 4-oxobutanoic acid dilithium salt, acetylphosphinate sodium salt, acetylmethylphosphinate oxime sodium salt, acetylmethylphosphinate-O-benzyloxime sodium salt, acetylmethylphosphinate semicarbazone sodium salt Formylmethylphosphinate sodium salt, methyl(1-oxopropyl)phosphinate sodium salt, acetylmethylphosphinate thiosemicarbazone sodium salt, 2,4,6-trimethylbenzoylphenylphosphine oxide sodium salt, 2, Examples thereof include potassium salt of 4,6-trimethylbenzoylphenylphosphine oxide and ammonium salt of 2,4,6-trimethylbenzoylphenylphosphine oxide.
これらの(ビス)アシルホスフィンオキシド類の中でも、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルメトキシフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィンオキシドのナトリウム塩が特に好ましい。 Among these (bis)acylphosphine oxides, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 2,4,6-trimethylbenzoylmethoxyphenylphosphine oxide, bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)phenylphosphine Particularly preferred is the oxide, the sodium salt of 2,4,6-trimethylbenzoylphenylphosphine oxide.
前記チオキサントン類としては、例えば、チオキサントン、2−クロロチオキサンテン−9−オン、2−ヒドロキシ−3−(9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−イルオキシ)−N,N,N−トリメチルプロパンアミニウムクロリド、2−ヒドロキシ−3−(1−メチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−イルオキシ)−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニウムクロリド、2−ヒドロキシ−3−(9−オキソ−9H−チオキサンテン−2−イルオキシ)−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニウムクロリド、2−ヒドロキシ−3−(3,4−ジメチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−2−イルオキシ)−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニウムクロリド、2−ヒドロキシ−3−(3,4−ジメチル−9H−チオキサンテン−2−イルオキシ)−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニウムクロリド、2−ヒドロキシ−3−(1,3,4−トリメチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−2−イルオキシ)−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニウムクロリドなどが挙げられる。 Examples of the thioxanthones include thioxanthone, 2-chlorothioxanthen-9-one, 2-hydroxy-3-(9-oxo-9H-thioxanthen-4-yloxy)-N,N,N-trimethylpropanami. 2-Hydroxy-3-(1-methyl-9-oxo-9H-thioxanthen-4-yloxy)-N,N,N-trimethyl-1-propanaminium chloride, 2-hydroxy-3-( 9-oxo-9H-thioxanthen-2-yloxy)-N,N,N-trimethyl-1-propanaminium chloride, 2-hydroxy-3-(3,4-dimethyl-9-oxo-9H-thioxanthene -2-yloxy)-N,N,N-trimethyl-1-propanaminium chloride, 2-hydroxy-3-(3,4-dimethyl-9H-thioxanthen-2-yloxy)-N,N,N- Trimethyl-1-propanaminium chloride, 2-hydroxy-3-(1,3,4-trimethyl-9-oxo-9H-thioxanthen-2-yloxy)-N,N,N-trimethyl-1-propanami Examples include aluminum chloride.
これらのチオキサントン類の中でも、2−クロロチオキサンテン−9−オン、2−ヒドロキシ−3−(3,4−ジメチル−9H−チオキサンテン−2−イルオキシ)−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニウムクロリドが好ましい。 Among these thioxanthones, 2-chlorothioxanthen-9-one, 2-hydroxy-3-(3,4-dimethyl-9H-thioxanthen-2-yloxy)-N,N,N-trimethyl-1- Propanaminium chloride is preferred.
前記ケタール類としては、例えば、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタールなどが挙げられる。 Examples of the ketals include benzyl dimethyl ketal and benzyl diethyl ketal.
前記α−ジケトン類としては、例えば、ジアセチル、ベンジル、カンファーキノン、2,3−ペンタジオン、2,3−オクタジオン、9,10−フェナントレンキノン、4,4’−オキシベンジル、アセナフテンキノンなどが挙げられる。これらの中でも、可視光領域に極大吸収波長を有する観点から、カンファーキノンが特に好ましい。 Examples of the α-diketones include diacetyl, benzyl, camphorquinone, 2,3-pentadione, 2,3-octadione, 9,10-phenanthrenequinone, 4,4′-oxybenzyl, and acenaphthenequinone. To be Among these, camphorquinone is particularly preferable from the viewpoint of having the maximum absorption wavelength in the visible light region.
前記クマリン類としては、例えば、3,3’−カルボニルビス(7−ジエチルアミノクマリン)、3−(4−メトキシベンゾイル)クマリン、3−チエニルクマリン、3−ベンゾイル−5,7−ジメトキシクマリン、3−ベンゾイル−7−メトキシクマリン、3−ベンゾイル−6−メトキシクマリン、3−ベンゾイル−8−メトキシクマリン、3−ベンゾイルクマリン、7−メトキシ−3−(p−ニトロベンゾイル)クマリン、3−(p−ニトロベンゾイル)クマリン、3,5−カルボニルビス(7−メトキシクマリン)、3−ベンゾイル−6−ブロモクマリン、3,3’−カルボニルビスクマリン、3−ベンゾイル−7−ジメチルアミノクマリン、3−ベンゾイルベンゾ[f]クマリン、3−カルボキシクマリン、3−カルボキシ−7−メトキシクマリン、3−エトキシカルボニル−6−メトキシクマリン、3−エトキシカルボニル−8−メトキシクマリン、3−アセチルベンゾ[f]クマリン、3−ベンゾイル−6−ニトロクマリン、3−ベンゾイル−7−ジエチルアミノクマリン、7−ジメチルアミノ−3−(4−メトキシベンゾイル)クマリン、7−ジエチルアミノ−3−(4−メトキシベンゾイル)クマリン、7−ジエチルアミノ−3−(4−ジエチルアミノ)クマリン、7−メトキシ−3−(4−メトキシベンゾイル)クマリン、3−(4−ニトロベンゾイル)ベンゾ[f]クマリン、3−(4−エトキシシンナモイル)−7−メトキシクマリン、3−(4−ジメチルアミノシンナモイル)クマリン、3−(4−ジフェニルアミノシンナモイル)クマリン、3−[(3−ジメチルベンゾチアゾール−2−イリデン)アセチル]クマリン、3−[(1−メチルナフト[1,2−d]チアゾール−2−イリデン)アセチル]クマリン、3,3’−カルボニルビス(6−メトキシクマリン)、3,3’−カルボニルビス(7−アセトキシクマリン)、3,3’−カルボニルビス(7−ジメチルアミノクマリン)、3−(2−ベンゾチアゾイル)−7−(ジエチルアミノ)クマリン、3−(2−ベンゾチアゾイル)−7−(ジブチルアミノ)クマリン、3−(2−ベンゾイミダゾイル)−7−(ジエチルアミノ)クマリン、3−(2−ベンゾチアゾイル)−7−(ジオクチルアミノ)クマリン、3−アセチル−7−(ジメチルアミノ)クマリン、3,3’−カルボニルビス(7−ジブチルアミノクマリン)、3,3’−カルボニル−7−ジエチルアミノクマリン−7’−ビス(ブトキシエチル)アミノクマリン、10−[3−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−1−オキソ−2−プロペニル]−2,3,6,7−テトラヒドロ−1,1,7,7−テトラメチル−1H,5H,11H−[1]ベンゾピラノ[6,7,8−ij]キノリジン−11−オン、10−(2−ベンゾチアゾイル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1,1,7,7−テトラメチル−1H,5H,11H−[1]ベンゾピラノ[6,7,8−ij]キノリジン−11−オンなどが挙げられる。 Examples of the coumarins include 3,3′-carbonylbis(7-diethylaminocoumarin), 3-(4-methoxybenzoyl)coumarin, 3-thienylcoumarin, 3-benzoyl-5,7-dimethoxycoumarin, 3- Benzoyl-7-methoxycoumarin, 3-benzoyl-6-methoxycoumarin, 3-benzoyl-8-methoxycoumarin, 3-benzoylcoumarin, 7-methoxy-3-(p-nitrobenzoyl)coumarin, 3-(p-nitro) Benzoyl)coumarin, 3,5-carbonylbis(7-methoxycoumarin), 3-benzoyl-6-bromocoumarin, 3,3′-carbonylbiscoumarin, 3-benzoyl-7-dimethylaminocoumarin, 3-benzoylbenzo[ f]coumarin, 3-carboxycoumarin, 3-carboxy-7-methoxycoumarin, 3-ethoxycarbonyl-6-methoxycoumarin, 3-ethoxycarbonyl-8-methoxycoumarin, 3-acetylbenzo[f]coumarin, 3-benzoyl -6-nitrocoumarin, 3-benzoyl-7-diethylaminocoumarin, 7-dimethylamino-3-(4-methoxybenzoyl)coumarin, 7-diethylamino-3-(4-methoxybenzoyl)coumarin, 7-diethylamino-3- (4-diethylamino)coumarin, 7-methoxy-3-(4-methoxybenzoyl)coumarin, 3-(4-nitrobenzoyl)benzo[f]coumarin, 3-(4-ethoxycinnamoyl)-7-methoxycoumarin, 3-(4-dimethylaminocinnamoyl)coumarin, 3-(4-diphenylaminocinnamoyl)coumarin, 3-[(3-dimethylbenzothiazole-2-ylidene)acetyl]coumarin, 3-[(1-methylnaphtho[ 1,2-d]thiazol-2-ylidene)acetyl]coumarin, 3,3′-carbonylbis(6-methoxycoumarin), 3,3′-carbonylbis(7-acetoxycoumarin), 3,3′-carbonyl Bis(7-dimethylaminocoumarin), 3-(2-benzothiazoyl)-7-(diethylamino)coumarin, 3-(2-benzothiazoyl)-7-(dibutylamino)coumarin, 3-(2-benzo Imidazoyl)-7-(diethylamino)coumarin, 3-(2-benzothiazoyl)-7-(dioctylamino)coumarin, 3-acetyl-7-(dimethylamino)coumarin, 3,3'-carbonylbis(7 -Dibutylaminocoumarin), 3,3'- Carbonyl-7-diethylaminocoumarin-7'-bis(butoxyethyl)aminocoumarin, 10-[3-[4-(dimethylamino)phenyl]-1-oxo-2-propenyl]-2,3,6,7- Tetrahydro-1,1,7,7-tetramethyl-1H,5H,11H-[1]benzopyrano[6,7,8-ij]quinolidin-11-one, 10-(2-benzothiazoyl)-2, Examples include 3,6,7-tetrahydro-1,1,7,7-tetramethyl-1H,5H,11H-[1]benzopyrano[6,7,8-ij]quinolidin-11-one.
これらのクマリン類の中でも、3,3’−カルボニルビス(7−ジエチルアミノクマリン)、3,3’−カルボニルビス(7−ジブチルアミノクマリン)が好ましい。 Among these coumarins, 3,3'-carbonylbis(7-diethylaminocoumarin) and 3,3'-carbonylbis(7-dibutylaminocoumarin) are preferable.
前記アントラキノン類としては、例えば、アントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−クロロアントラキノン、1−ブロモアントラキノン、1,2−ベンズアントラキノン、1−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、1−ヒドロキシアントラキノンなどが挙げられる。 Examples of the anthraquinones include anthraquinone, 1-chloroanthraquinone, 2-chloroanthraquinone, 1-bromoanthraquinone, 1,2-benzanthraquinone, 1-methylanthraquinone, 2-ethylanthraquinone and 1-hydroxyanthraquinone. ..
前記ベンゾインアルキルエーテル類としては、例えば、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテルなどが挙げられる。 Examples of the benzoin alkyl ethers include benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin isobutyl ether, and the like.
前記α−アミノケトン系化合物としては、例えば、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オンなどが挙げられる。 Examples of the α-aminoketone compound include 2-methyl-1-[4-(methylthio)phenyl]-2-morpholinopropan-1-one.
これらの光重合開始剤(E−1)の中でも、(ビス)アシルホスフィンオキシド類、α−ジケトン類およびクマリン類からなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましい。これにより、可視光領域および近紫外光領域での光硬化性に優れ、ハロゲンランプ、発光ダイオード(LED)、キセノンランプのいずれの光源を用いても十分な光硬化性を示す歯科用組成物となる。 Among these photopolymerization initiators (E-1), at least one selected from the group consisting of (bis)acylphosphine oxides, α-diketones and coumarins is preferable. As a result, a dental composition having excellent photocurability in the visible light region and the near-ultraviolet light region and exhibiting sufficient photocurability using any light source of a halogen lamp, a light emitting diode (LED) and a xenon lamp. Become.
(ii)化学重合開始剤(E−2)
化学重合開始剤(E−2)としては従来公知のものを用いることができ、具体的には有機過酸化物および無機過酸化物が挙げられる。
(Ii) Chemical polymerization initiator (E-2)
As the chemical polymerization initiator (E-2), conventionally known ones can be used, and specific examples thereof include organic peroxides and inorganic peroxides.
前記有機過酸化物としては、例えば、ケトンペルオキシド、ヒドロペルオキシド、ジアシルペルオキシド、ジアルキルペルオキシド、ペルオキシケタール、ペルオキシエステル、ペルオキシジカーボネートなどが挙げられる。これらの中でも、安全性、保存安定性およびラジカル生成能力の総合的なバランスなどから、ヒドロペルオキシド、ペルオキシエステルが特に好ましく、ペルオキシエステルが最も好ましい。 Examples of the organic peroxide include ketone peroxide, hydroperoxide, diacyl peroxide, dialkyl peroxide, peroxyketal, peroxyester, and peroxydicarbonate. Among these, hydroperoxides and peroxyesters are particularly preferable, and peroxyesters are most preferable, from the viewpoint of safety, storage stability, and a comprehensive balance of radical generation ability.
前記ケトンペルオキシドとしては、例えば、メチルエチルケトンペルオキシド、メチルイソブチルケトンペルオキシド、メチルシクロヘキサノンペルオキシド、シクロヘキサノンペルオキシドなどが挙げられる。 Examples of the ketone peroxide include methyl ethyl ketone peroxide, methyl isobutyl ketone peroxide, methyl cyclohexanone peroxide, cyclohexanone peroxide and the like.
前記ヒドロペルオキシドとしては、例えば、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジヒドロペルオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、1,1,3,3−テトラメチルブチルヒドロペルオキシドなどが挙げられる。 Examples of the hydroperoxide include 2,5-dimethylhexane-2,5-dihydroperoxide, diisopropylbenzene hydroperoxide, cumene hydroperoxide, t-butyl hydroperoxide, 1,1,3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide. And so on.
前記ジアシルペルオキシドとしては、例えば、アセチルペルオキシド、イソブチリルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、デカノイルペルオキシド、3,5,5−トリメチルヘキサノイルペルオキシド、2,4−ジクロロベンゾイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシドなどが挙げられる。 Examples of the diacyl peroxide include acetyl peroxide, isobutyryl peroxide, benzoyl peroxide, decanoyl peroxide, 3,5,5-trimethylhexanoyl peroxide, 2,4-dichlorobenzoyl peroxide, lauroyl peroxide and the like.
前記ジアルキルペルオキシドとしては、例えば、ジ−t−ブチルペルオキシド、ジクミルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,3−ビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−3−ヘキシンなどが挙げられる。 Examples of the dialkyl peroxide include di-t-butyl peroxide, dicumyl peroxide, t-butyl cumyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di(t-butylperoxy)hexane, 1,3-bis. Examples include (t-butylperoxyisopropyl)benzene and 2,5-dimethyl-2,5-di(t-butylperoxy)-3-hexyne.
前記ペルオキシケタールとしては、例えば、1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、2,2−ビス(t−ブチルペルオキシ)ブタン、2,2−ビス(t−ブチルペルオキシ)オクタン、4,4−ビス(t−ブチルペルオキシ)バレリン酸n−ブチルエステルなどが挙げられる。 Examples of the peroxyketal include 1,1-bis(t-butylperoxy)-3,3,5-trimethylcyclohexane, 1,1-bis(t-butylperoxy)cyclohexane and 2,2-bis(t- Butylperoxy)butane, 2,2-bis(t-butylperoxy)octane, 4,4-bis(t-butylperoxy)valeric acid n-butyl ester and the like can be mentioned.
前記ペルオキシエステルとしては、例えば、α−クミルペルオキシネオデカノエート、t−ブチルペルオキシネオデカノエート、t−ブチルペルオキシピバレート、2,2,4−トリメチルペンチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−アミルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジ−t−ブチルペルオキシイソフタレート、ジ−t−ブチルペルオキシヘキサヒドロテレフタレート、t−ブチルペルオキシ−3,3,5−トリメチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシアセテート、t−ブチルペルオキシベンゾエート、t−ブチルペルオキシバレリン酸などが挙げられる。 Examples of the peroxy ester include α-cumyl peroxy neodecanoate, t-butyl peroxy neodecanoate, t-butyl peroxypivalate, 2,2,4-trimethylpentyl peroxy-2-ethyl hexanoate. , T-amylperoxy-2-ethylhexanoate, t-butylperoxy-2-ethylhexanoate, di-t-butylperoxyisophthalate, di-t-butylperoxyhexahydroterephthalate, t-butylperoxy-3 , 3,5-trimethylhexanoate, t-butylperoxyacetate, t-butylperoxybenzoate, t-butylperoxyvaleric acid and the like.
前記ペルオキシジカーボネートとしては、例えば、ジ−3−メトキシブチルペルオキシジカーボネート、ジ−2−エチルヘキシルペルオキシジカーボネート、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ジイソプロピルペルオキシジカーボネート、ジ−n−プロピルペルオキシジカーボネート、ジ−2−エトキシエチルペルオキシジカーボネート、ジアリルペルオキシジカーボネートなどが挙げられる。 Examples of the peroxydicarbonate include di-3-methoxybutylperoxydicarbonate, di-2-ethylhexylperoxydicarbonate, bis(4-t-butylcyclohexyl)peroxydicarbonate, diisopropylperoxydicarbonate, di-n- Examples thereof include propyl peroxydicarbonate, di-2-ethoxyethyl peroxydicarbonate, diallyl peroxydicarbonate and the like.
前記無機過酸化物としては、例えば、ペルオキソ二硫酸塩、ペルオキソ二リン酸塩などが挙げられ、これらの中でも、硬化性の点で、ペルオキソ二硫酸塩が好ましい。ペルオキソ二硫酸塩の具体例としては、例えば、ペルオキソ二硫酸ナトリウム、ペルオキソ二硫酸カリウム、ペルオキソ二硫酸アルミニウム、ペルオキソ二硫酸アンモニウムなどが挙げられる。 Examples of the inorganic peroxide include peroxodisulfate and peroxodisulfate. Among these, peroxodisulfate is preferable from the viewpoint of curability. Specific examples of the peroxodisulfate include sodium peroxodisulfate, potassium peroxodisulfate, aluminum peroxodisulfate, ammonium peroxodisulfate and the like.
本発明の歯科用組成物における重合開始剤(E)の含有量に特に制限はないが、接着性などの観点から、歯科用組成物に含まれる重合性単量体の合計100質量部に対して、0.001質量部以上であることが好ましく、0.01質量部以上であることがより好ましく、0.05質量部以上であることがさらに好ましく、0.1質量部以上であることが特に好ましく、また、30質量部以下であることが好ましく、10質量部以下であることがより好ましく、7質量部以下であることがさらに好ましい。 The content of the polymerization initiator (E) in the dental composition of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of adhesiveness and the like, the total amount of the polymerizable monomers contained in the dental composition is 100 parts by mass. It is preferably 0.001 parts by mass or more, more preferably 0.01 parts by mass or more, further preferably 0.05 parts by mass or more, and 0.1 parts by mass or more. It is particularly preferable, it is preferably 30 parts by mass or less, more preferably 10 parts by mass or less, still more preferably 7 parts by mass or less.
〔重合促進剤(F)〕
本発明の歯科用組成物は、重合促進剤(F)をさらに含むことができる。当該重合促進剤(F)は上記重合開始剤(E)と共に用いることが好ましい。当該重合促進剤(F)としては公知の重合促進剤を使用することができ、例えば、アミン類、スルフィン酸類(塩を含む)、ボレート化合物、バルビツール酸誘導体、トリアジン化合物、銅化合物、スズ化合物、バナジウム化合物、ハロゲン化合物、アルデヒド類、チオール化合物、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、チオ尿素化合物などが挙げられる。重合促進剤(F)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
[Polymerization accelerator (F)]
The dental composition of the present invention may further contain a polymerization accelerator (F). The polymerization accelerator (F) is preferably used together with the above polymerization initiator (E). As the polymerization accelerator (F), known polymerization accelerators can be used, and examples thereof include amines, sulfinic acids (including salts), borate compounds, barbituric acid derivatives, triazine compounds, copper compounds, tin compounds. , Vanadium compounds, halogen compounds, aldehydes, thiol compounds, sulfites, hydrogen sulfites, thiourea compounds and the like. As the polymerization accelerator (F), one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
前記アミン類は、脂肪族アミンおよび芳香族アミンに分けられる。当該脂肪族アミンとしては、例えば、n−ブチルアミン、n−ヘキシルアミン、n−オクチルアミン等の第1級脂肪族アミン;ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、N−メチルエタノールアミン等の第2級脂肪族アミン;N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、N−n−ブチルジエタノールアミン、N−ラウリルジエタノールアミン、2−(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート、N−メチルジエタノールアミンジメタクリレート、N−エチルジエタノールアミンジメタクリレート、トリエタノールアミンモノメタクリレート、トリエタノールアミンジメタクリレート、トリエタノールアミントリメタクリレート、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン等の第3級脂肪族アミンなどが挙げられる。これらの中でも、歯科用組成物の接着性および保存安定性の観点から、第3級脂肪族アミンが好ましく、N−メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミンがより好ましい。 The amines are classified into aliphatic amines and aromatic amines. Examples of the aliphatic amine include primary aliphatic amines such as n-butylamine, n-hexylamine and n-octylamine; secondary aliphatic amines such as diisopropylamine, dibutylamine and N-methylethanolamine. N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, N-n-butyldiethanolamine, N-lauryldiethanolamine, 2-(dimethylamino)ethylmethacrylate, N-methyldiethanolaminedimethacrylate, N-ethyldiethanolaminedimethacrylate, triethanolaminemono Examples thereof include tertiary aliphatic amines such as methacrylate, triethanolamine dimethacrylate, triethanolamine trimethacrylate, triethanolamine, trimethylamine, triethylamine and tributylamine. Of these, tertiary aliphatic amines are preferable, and N-methyldiethanolamine and triethanolamine are more preferable, from the viewpoints of adhesiveness and storage stability of the dental composition.
前記芳香族アミンとしては、例えば、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−3,5−ジメチルアニリン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−トルイジン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−3,4−ジメチルアニリン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−4−エチルアニリン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−4−イソプロピルアニリン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−4−t−ブチルアニリン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−3,5−ジイソプロピルアニリン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−3,5−ジ−t−ブチルアニリン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−p−トルイジン、N,N−ジメチル−m−トルイジン、N,N−ジエチル−p−トルイジン、N,N−ジメチル−3,5−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−3,4−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−4−エチルアニリン、N,N−ジメチル−4−イソプロピルアニリン、N,N−ジメチル−4−t−ブチルアニリン、N,N−ジメチル−3,5−ジ−t−ブチルアニリン、4−(N,N−ジメチルアミノ)安息香酸エチル、4−(N,N−ジメチルアミノ)安息香酸メチル、4−(N,N−ジメチルアミノ)安息香酸プロピル、4−(N,N−ジメチルアミノ)安息香酸n−ブトキシエチル、4−(N,N−ジメチルアミノ)安息香酸2−〔(メタ)アクリロイルオキシ〕エチル、4−(N,N−ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4−ジメチルアミノ安息香酸ブチル、4−(ジメチルアミノ)ベンゾニトリルなどが挙げられる。これらの中でも、歯科用組成物に優れた接着性を付与できる観点から、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−トルイジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)安息香酸エチル、4−(N,N−ジメチルアミノ)安息香酸n−ブトキシエチル、4−(N,N−ジメチルアミノ)ベンゾフェノンが好ましい。 Examples of the aromatic amine include N,N-bis(2-hydroxyethyl)-3,5-dimethylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-p-toluidine, N,N-bis( 2-hydroxyethyl)-3,4-dimethylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-4-ethylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-4-isopropylaniline, N,N -Bis(2-hydroxyethyl)-4-t-butylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-3,5-diisopropylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-3,5 -Di-t-butylaniline, N,N-dimethylaniline, N,N-dimethyl-p-toluidine, N,N-dimethyl-m-toluidine, N,N-diethyl-p-toluidine, N,N-dimethyl -3,5-Dimethylaniline, N,N-dimethyl-3,4-dimethylaniline, N,N-dimethyl-4-ethylaniline, N,N-dimethyl-4-isopropylaniline, N,N-dimethyl-4 -T-butylaniline, N,N-dimethyl-3,5-di-t-butylaniline, ethyl 4-(N,N-dimethylamino)benzoate, methyl 4-(N,N-dimethylamino)benzoate , Propyl 4-(N,N-dimethylamino)benzoate, n-butoxyethyl 4-(N,N-dimethylamino)benzoate, 2-[(meth)benzoic acid 4-(N,N-dimethylamino)benzoate Acryloyloxy]ethyl, 4-(N,N-dimethylamino)benzophenone, butyl 4-dimethylaminobenzoate, 4-(dimethylamino)benzonitrile and the like can be mentioned. Among these, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-p-toluidine, ethyl 4-(N,N-dimethylamino)benzoate, and 4 from the viewpoint of providing excellent adhesiveness to the dental composition. N-butoxyethyl n-(N,N-dimethylamino)benzoate and 4-(N,N-dimethylamino)benzophenone are preferred.
前記スルフィン酸類としては、例えば、p−トルエンスルフィン酸、p−トルエンスルフィン酸ナトリウム、p−トルエンスルフィン酸カリウム、p−トルエンスルフィン酸リチウム、p−トルエンスルフィン酸カルシウム、ベンゼンスルフィン酸、ベンゼンスルフィン酸ナトリウム、ベンゼンスルフィン酸カリウム、ベンゼンスルフィン酸リチウム、ベンゼンスルフィン酸カルシウム、2,4,6−トリメチルベンゼンスルフィン酸、2,4,6−トリメチルベンゼンスルフィン酸ナトリウム、2,4,6−トリメチルベンゼンスルフィン酸カリウム、2,4,6−トリメチルベンゼンスルフィン酸リチウム、2,4,6−トリメチルベンゼンスルフィン酸カルシウム、2,4,6−トリエチルベンゼンスルフィン酸、2,4,6−トリエチルベンゼンスルフィン酸ナトリウム、2,4,6−トリエチルベンゼンスルフィン酸カリウム、2,4,6−トリエチルベンゼンスルフィン酸リチウム、2,4,6−トリエチルベンゼンスルフィン酸カルシウム、2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸、2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸ナトリウム、2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸カリウム、2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸リチウム、2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸カルシウムなどが挙げられる。これらの中でも、ベンゼンスルフィン酸ナトリウム、p−トルエンスルフィン酸ナトリウム、2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸ナトリウムが特に好ましい。 Examples of the sulfinic acids include p-toluenesulfinic acid, sodium p-toluenesulfinate, potassium p-toluenesulfinate, lithium p-toluenesulfinate, calcium p-toluenesulfinate, benzenesulfinic acid, and sodium benzenesulfinate. , Potassium benzenesulfinate, lithium benzenesulfinate, calcium benzenesulfinate, 2,4,6-trimethylbenzenesulfinic acid, sodium 2,4,6-trimethylbenzenesulfinate, potassium 2,4,6-trimethylbenzenesulfinate , Lithium 2,4,6-trimethylbenzenesulfinate, calcium 2,4,6-trimethylbenzenesulfinate, 2,4,6-triethylbenzenesulfinic acid, sodium 2,4,6-triethylbenzenesulfinate, 2, Potassium 4,6-triethylbenzenesulfinate, lithium 2,4,6-triethylbenzenesulfinate, calcium 2,4,6-triethylbenzenesulfinate, 2,4,6-triisopropylbenzenesulfinic acid, 2,4. Examples thereof include sodium 6-triisopropylbenzenesulfinate, potassium 2,4,6-triisopropylbenzenesulfinate, lithium 2,4,6-triisopropylbenzenesulfinate and calcium 2,4,6-triisopropylbenzenesulfinate. To be Among these, sodium benzenesulfinate, sodium p-toluenesulfinate, and sodium 2,4,6-triisopropylbenzenesulfinate are particularly preferable.
前記ボレート化合物としては、アリールボレート化合物が好ましい。当該アリールボレート化合物としては、例えば、1分子中に1〜4個のアリール基を有するボレート化合物などが挙げられる。 The borate compound is preferably an aryl borate compound. Examples of the aryl borate compound include borate compounds having 1 to 4 aryl groups in one molecule.
1分子中に1個のアリール基を有するボレート化合物としては、例えば、トリアルキルフェニルホウ素、トリアルキル(p−クロロフェニル)ホウ素、トリアルキル(p−フルオロフェニル)ホウ素、トリアルキル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホウ素、トリアルキル[3,5−ビス(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−メトキシ−2−プロピル)フェニル]ホウ素、トリアルキル(p−ニトロフェニル)ホウ素、トリアルキル(m−ニトロフェニル)ホウ素、トリアルキル(p−ブチルフェニル)ホウ素、トリアルキル(m−ブチルフェニル)ホウ素、トリアルキル(p−ブチルオキシフェニル)ホウ素、トリアルキル(m−ブチルオキシフェニル)ホウ素、トリアルキル(p−オクチルオキシフェニル)ホウ素、トリアルキル(m−オクチルオキシフェニル)ホウ素(上記各例示におけるアルキル基はn−ブチル基、n−オクチル基、n−ドデシル基等である)、これらの塩(ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、メチルピリジニウム塩、エチルピリジニウム塩、ブチルピリジニウム塩、メチルキノリニウム塩、エチルキノリニウム塩、ブチルキノリニウム塩等)などが挙げられる。 Examples of the borate compound having one aryl group in one molecule include trialkylphenylboron, trialkyl(p-chlorophenyl)boron, trialkyl(p-fluorophenyl)boron, trialkyl[3,5-bis] (Trifluoromethyl)phenyl]boron, trialkyl[3,5-bis(1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-methoxy-2-propyl)phenyl]boron, trialkyl(p- Nitrophenyl)boron, trialkyl(m-nitrophenyl)boron, trialkyl(p-butylphenyl)boron, trialkyl(m-butylphenyl)boron, trialkyl(p-butyloxyphenyl)boron, trialkyl(m -Butyloxyphenyl)boron, trialkyl(p-octyloxyphenyl)boron, trialkyl(m-octyloxyphenyl)boron (the alkyl group in each of the above examples is an n-butyl group, an n-octyl group, an n-dodecyl group Etc.), these salts (sodium salt, lithium salt, potassium salt, magnesium salt, tetrabutylammonium salt, tetramethylammonium salt, tetraethylammonium salt, methylpyridinium salt, ethylpyridinium salt, butylpyridinium salt, methylquinoli Aluminum salt, ethylquinolinium salt, butylquinolinium salt, etc.) and the like.
1分子中に2個のアリール基を有するボレート化合物としては、例えば、ジアルキルジフェニルホウ素、ジアルキルジ(p−クロロフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(p−フルオロフェニル)ホウ素、ジアルキルジ[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホウ素、ジアルキルジ[3,5−ビス(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−メトキシ−2−プロピル)フェニル]ホウ素、ジアルキルジ(p−ニトロフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(m−ニトロフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(p−ブチルフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(m−ブチルフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(p−ブチルオキシフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(m−ブチルオキシフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(p−オクチルオキシフェニル)ホウ素、ジアルキルジ(m−オクチルオキシフェニル)ホウ素(上記各例示におけるアルキル基はn−ブチル基、n−オクチル基、n−ドデシル基等である)、これらの塩(ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、メチルピリジニウム塩、エチルピリジニウム塩、ブチルピリジニウム塩、メチルキノリニウム塩、エチルキノリニウム塩、ブチルキノリニウム塩等)などが挙げられる。 Examples of the borate compound having two aryl groups in one molecule include dialkyldiphenylboron, dialkyldi(p-chlorophenyl)boron, dialkyldi(p-fluorophenyl)boron and dialkyldi[3,5-bis(trifluoromethyl). ) Phenyl]boron, dialkyldi[3,5-bis(1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-methoxy-2-propyl)phenyl]boron, dialkyldi(p-nitrophenyl)boron, dialkyldi (M-Nitrophenyl)boron, dialkyldi(p-butylphenyl)boron, dialkyldi(m-butylphenyl)boron, dialkyldi(p-butyloxyphenyl)boron, dialkyldi(m-butyloxyphenyl)boron, dialkyldi(p- Octyloxyphenyl)boron, dialkyldi(m-octyloxyphenyl)boron (the alkyl group in each of the above examples is an n-butyl group, an n-octyl group, an n-dodecyl group, etc.), salts thereof (sodium salt, lithium) Salt, potassium salt, magnesium salt, tetrabutylammonium salt, tetramethylammonium salt, tetraethylammonium salt, methylpyridinium salt, ethylpyridinium salt, butylpyridinium salt, methylquinolinium salt, ethylquinolinium salt, butylquinolinium Salt etc.) and the like.
1分子中に3個のアリール基を有するボレート化合物としては、例えば、モノアルキルトリフェニルホウ素、モノアルキルトリ(p−クロロフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(p−フルオロフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホウ素、モノアルキルトリ[3,5−ビス(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−メトキシ−2−プロピル)フェニル]ホウ素、モノアルキルトリ(p−ニトロフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(m−ニトロフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(p−ブチルフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(m−ブチルフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(p−ブチルオキシフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(m−ブチルオキシフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(p−オクチルオキシフェニル)ホウ素、モノアルキルトリ(m−オクチルオキシフェニル)ホウ素(上記各例示におけるアルキル基はn−ブチル基、n−オクチル基、n−ドデシル基等である)、これらの塩(ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、メチルピリジニウム塩、エチルピリジニウム塩、ブチルピリジニウム塩、メチルキノリニウム塩、エチルキノリニウム塩、ブチルキノリニウム塩等)などが挙げられる。 Examples of the borate compound having three aryl groups in one molecule include monoalkyltriphenylboron, monoalkyltri(p-chlorophenyl)boron, monoalkyltri(p-fluorophenyl)boron and monoalkyltri[3. ,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]boron, monoalkyltri[3,5-bis(1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-methoxy-2-propyl)phenyl]boron, Monoalkyltri(p-nitrophenyl)boron, monoalkyltri(m-nitrophenyl)boron, monoalkyltri(p-butylphenyl)boron, monoalkyltri(m-butylphenyl)boron, monoalkyltri(p- Butyloxyphenyl)boron, monoalkyltri(m-butyloxyphenyl)boron, monoalkyltri(p-octyloxyphenyl)boron, monoalkyltri(m-octyloxyphenyl)boron (the alkyl group in each of the above examples is n -Butyl group, n-octyl group, n-dodecyl group, etc.), salts thereof (sodium salt, lithium salt, potassium salt, magnesium salt, tetrabutylammonium salt, tetramethylammonium salt, tetraethylammonium salt, methylpyridinium). Salt, ethylpyridinium salt, butylpyridinium salt, methylquinolinium salt, ethylquinolinium salt, butylquinolinium salt, etc.) and the like.
1分子中に4個のアリール基を有するボレート化合物としては、例えば、テトラフェニルホウ素、テトラキス(p−クロロフェニル)ホウ素、テトラキス(p−フルオロフェニル)ホウ素、テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ホウ素、テトラキス[3,5−ビス(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−メトキシ−2−プロピル)フェニル]ホウ素、テトラキス(p−ニトロフェニル)ホウ素、テトラキス(m−ニトロフェニル)ホウ素、テトラキス(p−ブチルフェニル)ホウ素、テトラキス(m−ブチルフェニル)ホウ素、テトラキス(p−ブチルオキシフェニル)ホウ素、テトラキス(m−ブチルオキシフェニル)ホウ素、テトラキス(p−オクチルオキシフェニル)ホウ素、テトラキス(m−オクチルオキシフェニル)ホウ素、(p−フルオロフェニル)トリフェニルホウ素、[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]トリフェニルホウ素、(p−ニトロフェニル)トリフェニルホウ素、(m−ブチルオキシフェニル)トリフェニルホウ素、(p−ブチルオキシフェニル)トリフェニルホウ素、(m−オクチルオキシフェニル)トリフェニルホウ素、(p−オクチルオキシフェニル)トリフェニルホウ素、これらの塩(ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩、メチルピリジニウム塩、エチルピリジニウム塩、ブチルピリジニウム塩、メチルキノリニウム塩、エチルキノリニウム塩、ブチルキノリニウム塩等)などが挙げられる。 Examples of the borate compound having four aryl groups in one molecule include tetraphenylboron, tetrakis(p-chlorophenyl)boron, tetrakis(p-fluorophenyl)boron and tetrakis[3,5-bis(trifluoromethyl). ) Phenyl]boron, tetrakis[3,5-bis(1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-methoxy-2-propyl)phenyl]boron, tetrakis(p-nitrophenyl)boron, tetrakis (M-Nitrophenyl)boron, tetrakis(p-butylphenyl)boron, tetrakis(m-butylphenyl)boron, tetrakis(p-butyloxyphenyl)boron, tetrakis(m-butyloxyphenyl)boron, tetrakis(p- Octyloxyphenyl)boron, tetrakis(m-octyloxyphenyl)boron, (p-fluorophenyl)triphenylboron, [3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]triphenylboron, (p-nitrophenyl)tri Phenylboron, (m-butyloxyphenyl)triphenylboron, (p-butyloxyphenyl)triphenylboron, (m-octyloxyphenyl)triphenylboron, (p-octyloxyphenyl)triphenylboron, salts thereof (Sodium salt, lithium salt, potassium salt, magnesium salt, tetrabutylammonium salt, tetramethylammonium salt, tetraethylammonium salt, methylpyridinium salt, ethylpyridinium salt, butylpyridinium salt, methylquinolinium salt, ethylquinolinium salt , Butylquinolinium salt, etc.) and the like.
これらのアリールボレート化合物の中でも、保存安定性の観点から、1分子中に3個または4個のアリール基を有するボレート化合物が好ましい。なお、アリールボレート化合物は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 Among these aryl borate compounds, borate compounds having 3 or 4 aryl groups in one molecule are preferable from the viewpoint of storage stability. The aryl borate compounds may be used alone or in combination of two or more.
前記バルビツール酸誘導体としては、例えば、バルビツール酸、1,3−ジメチルバルビツール酸、1,3−ジフェニルバルビツール酸、1,5−ジメチルバルビツール酸、5−ブチルバルビツール酸、5−エチルバルビツール酸、5−イソプロピルバルビツール酸、5−シクロヘキシルバルビツール酸、1,3,5−トリメチルバルビツール酸、1,3−ジメチル−5−エチルバルビツール酸、1,3−ジメチル−5−n−ブチルバルビツール酸、1,3−ジメチル−5−イソブチルバルビツール酸、1,3−ジメチル−5−シクロペンチルバルビツール酸、1,3−ジメチル−5−シクロヘキシルバルビツール酸、1,3−ジメチル−5−フェニルバルビツール酸、1−シクロヘキシル−1−エチルバルビツール酸、1−ベンジル−5−フェニルバルビツール酸、5−メチルバルビツール酸、5−プロピルバルビツール酸、1,5−ジエチルバルビツール酸、1−エチル−5−メチルバルビツール酸、1−エチル−5−イソブチルバルビツール酸、1,3−ジエチル−5−ブチルバルビツール酸、1−シクロヘキシル−5−メチルバルビツール酸、1−シクロヘキシル−5−エチルバルビツール酸、1−シクロヘキシル−5−オクチルバルビツール酸、1−シクロヘキシル−5−ヘキシルバルビツール酸、5−ブチル−1−シクロヘキシルバルビツール酸、1−ベンジル−5−フェニルバルビツール酸、チオバルビツール酸類、これらの塩などが挙げられる。これらのバルビツール酸誘導体の塩としては、例えば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩(マグネシウム塩を含む)などが挙げられ、より具体的には、5−ブチルバルビツール酸ナトリウム、1,3,5−トリメチルバルビツール酸ナトリウム、1−シクロヘキシル−5−エチルバルビツール酸ナトリウムなどが挙げられる。 Examples of the barbituric acid derivative include barbituric acid, 1,3-dimethylbarbituric acid, 1,3-diphenylbarbituric acid, 1,5-dimethylbarbituric acid, 5-butylbarbituric acid, 5- Ethyl barbituric acid, 5-isopropyl barbituric acid, 5-cyclohexyl barbituric acid, 1,3,5-trimethyl barbituric acid, 1,3-dimethyl-5-ethyl barbituric acid, 1,3-dimethyl-5 -N-butyl barbituric acid, 1,3-dimethyl-5-isobutyl barbituric acid, 1,3-dimethyl-5-cyclopentyl barbituric acid, 1,3-dimethyl-5-cyclohexyl barbituric acid, 1,3 -Dimethyl-5-phenyl barbituric acid, 1-cyclohexyl-1-ethyl barbituric acid, 1-benzyl-5-phenyl barbituric acid, 5-methyl barbituric acid, 5-propyl barbituric acid, 1,5- Diethyl barbituric acid, 1-ethyl-5-methyl barbituric acid, 1-ethyl-5-isobutyl barbituric acid, 1,3-diethyl-5-butyl barbituric acid, 1-cyclohexyl-5-methyl barbituric acid , 1-cyclohexyl-5-ethyl barbituric acid, 1-cyclohexyl-5-octyl barbituric acid, 1-cyclohexyl-5-hexyl barbituric acid, 5-butyl-1-cyclohexyl barbituric acid, 1-benzyl-5 -Phenylbarbituric acid, thiobarbituric acids, salts thereof, and the like. Examples of the salts of these barbituric acid derivatives include alkali metal salts and alkaline earth metal salts (including magnesium salts), and more specifically, sodium 5-butylbarbituric acid, 1,3 , Sodium 5-trimethylbarbiturate, sodium 1-cyclohexyl-5-ethylbarbiturate, and the like.
特に好適なバルビツール酸誘導体は、5−ブチルバルビツール酸、1,3,5−トリメチルバルビツール酸、1−シクロヘキシル−5−エチルバルビツール酸、1−ベンジル−5−フェニルバルビツール酸、これらのナトリウム塩である。 Particularly suitable barbituric acid derivatives are 5-butylbarbituric acid, 1,3,5-trimethylbarbituric acid, 1-cyclohexyl-5-ethylbarbituric acid, 1-benzyl-5-phenylbarbituric acid, and the like. Is the sodium salt of.
前記トリアジン化合物としては、例えば、2,4,6−トリス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2,4,6−トリス(トリブロモメチル)−s−トリアジン、2−メチル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−メチル−4,6−ビス(トリブロモメチル)−s−トリアジン、2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−メトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−メチルチオフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−クロロフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(2,4−ジクロロフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−ブロモフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−トリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−n−プロピル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(α,α,β−トリクロロエチル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−スチリル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−[2−(p−メトキシフェニル)エテニル]−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−[2−(o−メトキシフェニル)エテニル]−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−[2−(p−ブトキシフェニル)エテニル]−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)エテニル]−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(1−ナフチル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(4−ビフェニリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−[2−{N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ}エトキシ]−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−[2−{N−ヒドロキシエチル−N−エチルアミノ}エトキシ]−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−[2−{N−ヒドロキシエチル−N−メチルアミノ}エトキシ]−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−[2−{N,N−ジアリルアミノ}エトキシ]−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジンなどが挙げられる。 Examples of the triazine compound include 2,4,6-tris(trichloromethyl)-s-triazine, 2,4,6-tris(tribromomethyl)-s-triazine, and 2-methyl-4,6-bis. (Trichloromethyl)-s-triazine, 2-methyl-4,6-bis(tribromomethyl)-s-triazine, 2-phenyl-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-(p -Methoxyphenyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-(p-methylthiophenyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-(p-chlorophenyl)- 4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-(2,4-dichlorophenyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-(p-bromophenyl)-4,6 -Bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-(p-tolyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-n-propyl-4,6-bis(trichloromethyl)-s -Triazine, 2-(α,α,β-trichloroethyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-styryl-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2- [2-(p-Methoxyphenyl)ethenyl]-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-[2-(o-methoxyphenyl)ethenyl]-4,6-bis(trichloromethyl)- s-triazine, 2-[2-(p-butoxyphenyl)ethenyl]-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-[2-(3,4-dimethoxyphenyl)ethenyl]-4, 6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-[2-(3,4,5-trimethoxyphenyl)ethenyl]-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-(1- Naphthyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-(4-biphenylyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-[2-{N,N-bis (2-Hydroxyethyl)amino}ethoxy]-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-[2-{N-hydroxyethyl-N-ethylamino}ethoxy]-4,6-bis( Trichloromethyl)-s-triazine, 2-[2-{N-hydroxyethyl-N-methylamino}ethoxy]-4,6-bis(trichloromethyl) )-S-triazine, 2-[2-{N,N-diallylamino}ethoxy]-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine and the like.
これらのトリアジン化合物の中でも、重合活性の点では、2,4,6−トリス(トリクロロメチル)−s−トリアジンが好ましく、また保存安定性の点では、2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−クロロフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(4−ビフェニリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジンが好ましい。なお、トリアジン化合物は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 Among these triazine compounds, 2,4,6-tris(trichloromethyl)-s-triazine is preferable from the viewpoint of polymerization activity, and 2-phenyl-4,6-bis(trichloro) from the viewpoint of storage stability. Methyl)-s-triazine, 2-(p-chlorophenyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine, 2-(4-biphenylyl)-4,6-bis(trichloromethyl)-s-triazine Is preferred. The triazine compounds may be used alone or in combination of two or more.
前記銅化合物としては、例えば、アセチルアセトン銅、酢酸銅(II)、オレイン酸銅、塩化銅(II)、臭化銅(II)などが挙げられる。 Examples of the copper compound include copper acetylacetone, copper (II) acetate, copper oleate, copper (II) chloride, and copper (II) bromide.
前記スズ化合物としては、例えば、ジ−n−ブチル錫ジマレエート、ジ−n−オクチル錫ジマレエート、ジ−n−オクチル錫ジラウレート、ジ−n−ブチル錫ジラウレートなどが挙げられる。これらの中でも、ジ−n−オクチル錫ジラウレート、ジ−n−ブチル錫ジラウレートが好ましい。 Examples of the tin compound include di-n-butyltin dimaleate, di-n-octyltin dimaleate, di-n-octyltin dilaurate, and di-n-butyltin dilaurate. Among these, di-n-octyltin dilaurate and di-n-butyltin dilaurate are preferable.
前記バナジウム化合物としては、IV価およびV価のバナジウム化合物が好ましい。IV価およびV価のバナジウム化合物としては、例えば、四酸化二バナジウム(IV)、酸化バナジウムアセチルアセトナート(IV)、シュウ酸バナジル(IV)、硫酸バナジル(IV)、オキソビス(1−フェニル−1,3−ブタンジオネート)バナジウム(IV)、ビス(マルトラート)オキソバナジウム(IV)、五酸化バナジウム(V)、メタバナジン酸ナトリウム(V)、メタバナジン酸アンモン(V)などが挙げられる。 As the vanadium compound, IV-valent and V-valent vanadium compounds are preferable. Examples of the IV-valent and V-valent vanadium compounds include divanadium tetroxide (IV), vanadium acetylacetonate oxide (IV), vanadyl oxalate (IV), vanadyl sulfate (IV), and oxobis(1-phenyl-1). , 3-butanedionate) vanadium (IV), bis(maltolate)oxovanadium (IV), vanadium pentoxide (V), sodium metavanadate (V), ammonium metavanadate (V), and the like.
前記ハロゲン化合物としては、例えば、ジラウリルジメチルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、テトラメチルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルセチルアンモニウムクロリド、ジラウリルジメチルアンモニウムブロミドなどが挙げられる。 Examples of the halogen compound include dilauryldimethylammonium chloride, lauryldimethylbenzylammonium chloride, benzyltrimethylammonium chloride, tetramethylammonium chloride, benzyldimethylcetylammonium chloride and dilauryldimethylammonium bromide.
前記アルデヒド類としては、例えば、テレフタルアルデヒド、ベンズアルデヒド誘導体などが挙げられる。当該ベンズアルデヒド誘導体としては、例えば、ジメチルアミノベンズアルデヒド、p−メチルオキシベンズアルデヒド、p−エチルオキシベンズアルデヒド、p−n−オクチルオキシベンズアルデヒドなどが挙げられる。これらの中でも、接着性の観点から、p−n−オクチルオキシベンズアルデヒドが好ましい。 Examples of the aldehydes include terephthalaldehyde and benzaldehyde derivatives. Examples of the benzaldehyde derivative include dimethylaminobenzaldehyde, p-methyloxybenzaldehyde, p-ethyloxybenzaldehyde, pn-octyloxybenzaldehyde and the like. Among these, pn-octyloxybenzaldehyde is preferable from the viewpoint of adhesiveness.
前記チオール化合物としては、例えば、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、2−メルカプトベンゾオキサゾール、デカンチオール、チオ安息香酸などが挙げられる。 Examples of the thiol compound include 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, 2-mercaptobenzoxazole, decanethiol, and thiobenzoic acid.
前記亜硫酸塩としては、例えば、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸カルシウム、亜硫酸アンモニウムなどが挙げられる。 Examples of the sulfite include sodium sulfite, potassium sulfite, calcium sulfite, ammonium sulfite, and the like.
前記亜硫酸水素塩としては、例えば、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウムなどが挙げられる。 Examples of the bisulfite include sodium bisulfite, potassium bisulfite and the like.
前記チオ尿素化合物としては、例えば、1−(2−ピリジル)−2−チオ尿素、チオ尿素、メチルチオ尿素、エチルチオ尿素、N,N’−ジメチルチオ尿素、N,N’−ジエチルチオ尿素、N,N’−ジ−n−プロピルチオ尿素、N,N’−ジシクロヘキシルチオ尿素、トリメチルチオ尿素、トリエチルチオ尿素、トリ−n−プロピルチオ尿素、トリシクロヘキシルチオ尿素、テトラメチルチオ尿素、テトラエチルチオ尿素、テトラ−n−プロピルチオ尿素、テトラシクロヘキシルチオ尿素などが挙げられる。 Examples of the thiourea compound include 1-(2-pyridyl)-2-thiourea, thiourea, methylthiourea, ethylthiourea, N,N'-dimethylthiourea, N,N'-diethylthiourea, N,N. '-Di-n-propylthiourea, N,N'-dicyclohexylthiourea, trimethylthiourea, triethylthiourea, tri-n-propylthiourea, tricyclohexylthiourea, tetramethylthiourea, tetraethylthiourea, tetra-n- Examples include propylthiourea and tetracyclohexylthiourea.
本発明の歯科用組成物における重合促進剤(F)の含有量に特に制限はないが、接着性などの観点から、歯科用組成物に含まれる重合性単量体の合計100質量部に対して、0.001質量部以上であることが好ましく、0.01質量部以上であることがより好ましく、0.05質量部以上であることがさらに好ましく、0.1質量部以上であることが特に好ましく、また、20質量部以下であることが好ましく、10質量部以下であることがより好ましく、7質量部以下であることがさらに好ましく、5質量部以下であることが特に好ましい。 The content of the polymerization accelerator (F) in the dental composition of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of adhesiveness and the like, the total amount of the polymerizable monomers contained in the dental composition is 100 parts by mass. It is preferably 0.001 parts by mass or more, more preferably 0.01 parts by mass or more, further preferably 0.05 parts by mass or more, and 0.1 parts by mass or more. It is particularly preferable, it is preferably 20 parts by mass or less, more preferably 10 parts by mass or less, further preferably 7 parts by mass or less, and particularly preferably 5 parts by mass or less.
〔フィラー(G)〕
本発明の歯科用組成物は、フィラー(G)をさらに含んでいてもよい。このようなフィラー(G)は、有機フィラー、無機フィラーおよび有機−無機複合フィラーに大別することができる。フィラー(G)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。2種以上を併用する場合としては、例えば、素材、粒度分布、形態などが異なるフィラーを併用する場合などが挙げられる。フィラー(G)としては、市販品を使用することもできる。
[Filler (G)]
The dental composition of the present invention may further contain a filler (G). Such a filler (G) can be roughly classified into an organic filler, an inorganic filler, and an organic-inorganic composite filler. The filler (G) may be used alone or in combination of two or more. Examples of the case of using two or more kinds in combination include the case of using together fillers having different materials, particle size distributions, morphologies, and the like. As the filler (G), a commercially available product can also be used.
有機フィラーの素材としては、例えば、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチル、メタクリル酸メチル−メタクリル酸エチル共重合体、架橋型ポリメタクリル酸メチル、架橋型ポリメタクリル酸エチル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン共重合体などが挙げらる。有機フィラーは、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。有機フィラーの形状は特に限定されない。 Examples of the material of the organic filler include polymethylmethacrylate, polyethylmethacrylate, methylmethacrylate-ethylmethacrylate copolymer, crosslinked polymethylmethacrylate, crosslinked polyethylmethacrylate, polyamide, polyvinyl chloride, Examples thereof include polystyrene, chloroprene rubber, nitrile rubber, ethylene-vinyl acetate copolymer, styrene-butadiene copolymer, acrylonitrile-styrene copolymer, and acrylonitrile-styrene-butadiene copolymer. The organic filler may be used alone or in combination of two or more. The shape of the organic filler is not particularly limited.
無機フィラーの素材としては、例えば、石英、シリカ、アルミナ、シリカ−チタニア、シリカ−チタニア−酸化バリウム、シリカ−ジルコニア、シリカ−アルミナ、ランタンガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダガラス、バリウムガラス、ストロンチウムガラス、ガラスセラミック、アルミノシリケートガラス、バリウムボロアルミノシリケートガラス、ストロンチウムボロアルミノシリケートガラス、フルオロアルミノシリケートガラス、カルシウムフルオロアルミノシリケートガラス、ストロンチウムフルオロアルミノシリケートガラス、バリウムフルオロアルミノシリケートガラス、ストロンチウムカルシウムフルオロアルミノシリケートガラスなどが挙げられる。無機フィラーは、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 Examples of the material of the inorganic filler include quartz, silica, alumina, silica-titania, silica-titania-barium oxide, silica-zirconia, silica-alumina, lanthanum glass, borosilicate glass, soda glass, barium glass, strontium glass, Glass ceramic, aluminosilicate glass, barium boroaluminosilicate glass, strontium boroaluminosilicate glass, fluoroaluminosilicate glass, calcium fluoroaluminosilicate glass, strontium fluoroaluminosilicate glass, barium fluoroaluminosilicate glass, strontium calcium fluoroaluminosilicate glass, etc. Can be mentioned. The inorganic fillers may be used alone or in combination of two or more.
無機フィラーの形状に特に制限はなく、無機フィラーとしては、例えば、不定形フィラー、球状フィラーなどが挙げられる。硬化物の機械的強度を向上させる観点からは、無機フィラーとして球状フィラーを用いることが好ましい。また球状フィラーを用いると、本発明の歯科用組成物を自己接着性歯科用コンポジットレジンとして用いた場合に、得られる硬化物の表面滑沢性が向上する。ここで球状フィラーとは、電子顕微鏡でフィラーの写真を撮り、その単位視野内に観察される粒子が丸みをおびており、その最大径に直交する方向の粒子径をその最大径で割った平均均斉度が0.6以上であるフィラーとすることができる。無機フィラーとして球状フィラーを用いる場合、その平均粒子径は、歯科用組成物における球状フィラーの充填率が低下せず、硬化物の機械的強度を維持することができることなどから0.05μm以上であることが好ましく、また、硬化物の機械的強度を維持するのに十分な表面積となることなどから5μm以下であることが好ましい。 The shape of the inorganic filler is not particularly limited, and examples of the inorganic filler include amorphous filler and spherical filler. From the viewpoint of improving the mechanical strength of the cured product, it is preferable to use a spherical filler as the inorganic filler. Further, the use of the spherical filler improves the surface smoothness of the cured product obtained when the dental composition of the present invention is used as a self-adhesive dental composite resin. Here, the spherical filler is a photograph of the filler taken with an electron microscope, and the particles observed in the unit field of view are rounded, and the average diameter of the particles in the direction orthogonal to the maximum diameter is divided by the maximum diameter. A filler having a degree of 0.6 or more can be used. When a spherical filler is used as the inorganic filler, the average particle size is 0.05 μm or more because the filling rate of the spherical filler in the dental composition does not decrease and the mechanical strength of the cured product can be maintained. The surface area is preferably sufficient to maintain the mechanical strength of the cured product, and is preferably 5 μm or less.
無機フィラーは、歯科用組成物の流動性を調整するため、必要に応じてシランカップリング剤等の公知の表面処理剤で予め表面処理してから用いてもよい。前記表面処理剤としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリ(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、8−メタクリロイルオキシオクチルトリメトキシシラン、11−メタクリロイルオキシウンデシルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシランなどが挙げられる。 The inorganic filler may be used after being subjected to surface treatment with a known surface treatment agent such as a silane coupling agent in advance in order to adjust the fluidity of the dental composition. Examples of the surface treatment agent include vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltrichlorosilane, vinyltri(β-methoxyethoxy)silane, γ-methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, 8-methacryloyloxyoctyltrimethoxysilane, 11-methacryloyloxyundecyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane and the like can be mentioned.
有機−無機複合フィラーとしては、上述の無機フィラーに重合性単量体を予め添加し、ペースト状にした後に重合させ、粉砕することにより得られるものを用いることができる。前記有機−無機複合フィラーとしては、例えば、TMPTフィラー(トリメチロールプロパントリメタクリレートとシリカフィラーを混和、重合させた後に粉砕したもの)などを用いることができる。有機−無機複合フィラーの形状は特に限定されない。 As the organic-inorganic composite filler, one obtained by previously adding a polymerizable monomer to the above-mentioned inorganic filler, forming a paste, polymerizing, and pulverizing can be used. As the organic-inorganic composite filler, for example, TMPT filler (mixed with trimethylolpropane trimethacrylate and silica filler, polymerized and then pulverized) and the like can be used. The shape of the organic-inorganic composite filler is not particularly limited.
フィラー(G)の粒子径は特に限定されず、その平均粒子径を適宜選択することができる。得られる歯科用組成物のハンドリング性および硬化物の機械的強度などの観点から、フィラー(G)の平均粒子径は、0.001μm以上であることが好ましく、また、50μm以下であることが好ましく、10μm以下であることがより好ましい。なお、本明細書においてフィラー(G)の平均粒子径とは、フィラー(G)の一次粒子の平均粒子径(平均一次粒子径)を意味する。 The particle size of the filler (G) is not particularly limited, and its average particle size can be appropriately selected. From the viewpoints of handleability of the resulting dental composition and mechanical strength of the cured product, the average particle diameter of the filler (G) is preferably 0.001 μm or more, and preferably 50 μm or less. It is more preferably 10 μm or less. In addition, in this specification, the average particle diameter of the filler (G) means the average particle diameter (average primary particle diameter) of the primary particles of the filler (G).
フィラー(G)の平均粒子径は、レーザー回折散乱法や粒子の電子顕微鏡観察により求めることができる。具体的には、0.1μm以上の粒子の粒子径測定にはレーザー回折散乱法が簡便であり、0.1μm未満の超微粒子の粒子径測定には電子顕微鏡観察が簡便である。0.1μm以上であるか否かの判別にはレーザー回折散乱法を採用すればよい。 The average particle diameter of the filler (G) can be determined by a laser diffraction scattering method or by observing the particles with an electron microscope. Specifically, the laser diffraction/scattering method is easy to measure the particle size of particles of 0.1 μm or more, and the electron microscope observation is easy to measure the particle size of ultrafine particles of less than 0.1 μm. A laser diffraction/scattering method may be used to determine whether the thickness is 0.1 μm or more.
レーザー回折散乱法では、例えば、レーザー回折式粒度分布測定装置(例えば、株式会社島津製作所製「SALD−2300」等)により、0.2%ヘキサメタリン酸ナトリウム水溶液を分散媒に用いて測定することで平均粒子径を求めることができる。 In the laser diffraction/scattering method, for example, a 0.2% sodium hexametaphosphate aqueous solution is used as a dispersion medium for measurement by a laser diffraction type particle size distribution measuring device (for example, “SALD-2300” manufactured by Shimadzu Corporation). The average particle size can be determined.
電子顕微鏡観察では、例えば、粒子の走査型電子顕微鏡(例えば、株式会社日立製作所製「S−4000型」等)写真を撮り、その写真の単位視野内に観察される粒子(200個以上)の粒子径を画像解析式粒度分布測定ソフトウェア(株式会社マウンテック製「Mac−View」等)を用いて測定することにより平均粒子径を求めることができる。このとき、粒子の粒子径は、その粒子の最長の長さと最短の長さの算術平均値として求められ、粒子の数とその粒子径より、平均粒子径が算出される。 In the electron microscope observation, for example, a scanning electron microscope (for example, "S-4000 type" manufactured by Hitachi, Ltd.) photograph of a particle is taken, and the particle (200 particles or more) observed in a unit visual field of the photograph is taken. The average particle diameter can be determined by measuring the particle diameter using image analysis type particle size distribution measurement software (“Mac-View” manufactured by Mountech Co., Ltd.). At this time, the particle diameter of the particles is obtained as an arithmetic average value of the longest length and the shortest length of the particles, and the average particle diameter is calculated from the number of particles and the particle diameter.
本発明の歯科用組成物におけるフィラー(G)の含有量に特に制限はなく、用途や実施形態などに応じて適宜調整することができる。当該フィラー(G)の含有量としては、歯科用組成物に含まれる重合性単量体の合計100質量部に対して、例えば、0〜900質量部の範囲内とすることができ、1質量部以上であることが好ましく、3質量部以上であることがより好ましく、5質量部以上であることがさらに好ましく、また、500質量部以下であることが好ましく、100質量部以下であることがより好ましく、50質量部以下であることがさらに好ましく、30質量部以下、さらには20質量部以下であってもよい。 The content of the filler (G) in the dental composition of the present invention is not particularly limited, and can be appropriately adjusted according to the application and the embodiment. The content of the filler (G) can be, for example, in the range of 0 to 900 parts by mass, relative to 100 parts by mass of the polymerizable monomers contained in the dental composition, and 1 part by mass. It is preferably at least 3 parts by mass, more preferably at least 3 parts by mass, further preferably at least 5 parts by mass, preferably at most 500 parts by mass, and at most 100 parts by mass. It is more preferably 50 parts by mass or less, further preferably 30 parts by mass or less, and further 20 parts by mass or less.
〔溶媒(H)〕
本発明の歯科用組成物は、溶媒(H)をさらに含んでいてもよい。溶媒(H)を含むことにより、接着性、塗布性、歯質への浸透性をより向上させることができ、また、歯科用組成物中の各成分の分離をより効果的に防止することができる。溶媒(H)としては、有機溶媒を好ましく用いることができる。
[Solvent (H)]
The dental composition of the present invention may further contain a solvent (H). By including the solvent (H), it is possible to further improve the adhesiveness, coatability, and penetration into the tooth structure, and it is possible to more effectively prevent the separation of each component in the dental composition. it can. An organic solvent can be preferably used as the solvent (H).
有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−メチル−2−プロパノール、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ヘキサン、トルエン、クロロホルム、酢酸エチル、酢酸ブチルなどが挙げられる。これらの中でも、生体に対する安全性と、揮発性に基づく除去の容易さの双方を勘案した場合、水溶性の有機溶媒が好ましく、具体的には、エタノール、2−プロパノール、2−メチル−2−プロパノール、アセトン、テトラヒドロフランが好ましい。 Examples of the organic solvent include methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-methyl-2-propanol, acetone, methyl ethyl ketone, tetrahydrofuran, diethyl ether, diisopropyl ether, hexane, toluene, chloroform, acetic acid. Examples include ethyl and butyl acetate. Among these, a water-soluble organic solvent is preferable in consideration of both safety to living bodies and ease of removal based on volatility, and specifically, ethanol, 2-propanol, 2-methyl-2- Propanol, acetone and tetrahydrofuran are preferred.
本発明の歯科用組成物における溶媒(H)の含有量に特に制限はなく、用途や実施形態などに応じて適宜調整することができ、溶媒(H)を必要としない場合もある。当該溶媒(H)の含有量としては、歯科用組成物に含まれる重合性単量体の合計100質量部に対して、例えば、0〜900質量部の範囲内とすることができ、1質量部以上であることが好ましく、3質量部以上であることがより好ましく、5質量部以上であることがさらに好ましく、また、500質量部以下であることが好ましく、100質量部以下であることがより好ましく、50質量部以下であることがさらに好ましく、40質量部以下、さらには30質量部以下であってもよい。 The content of the solvent (H) in the dental composition of the present invention is not particularly limited, can be appropriately adjusted according to the application and the embodiment, and the solvent (H) may not be necessary in some cases. The content of the solvent (H) can be, for example, in the range of 0 to 900 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerizable monomers contained in the dental composition, and can be 1 part by mass. It is preferably at least 3 parts by mass, more preferably at least 3 parts by mass, further preferably at least 5 parts by mass, preferably at most 500 parts by mass, and at most 100 parts by mass. It is more preferably 50 parts by mass or less, further preferably 40 parts by mass or less, and further 30 parts by mass or less.
〔フッ素イオン放出性物質(I)〕
本発明の歯科用組成物は、フッ素イオン放出性物質(I)をさらに含んでいてもよい。フッ素イオン放出性物質(I)を含むことによって、歯質に耐酸性を付与することができる。前記フッ素イオン放出性物質(I)としては、例えば、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化リチウム、フッ化イッテルビウム等の金属フッ化物などが挙げられる。フッ素イオン放出性物質(I)は、1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
[Fluorine ion-releasing substance (I)]
The dental composition of the present invention may further contain a fluoride ion-releasing substance (I). By including the fluoride ion-releasing substance (I), it is possible to impart acid resistance to the tooth structure. Examples of the fluoride ion-releasing substance (I) include metal fluorides such as sodium fluoride, potassium fluoride, sodium monofluorophosphate, lithium fluoride, and ytterbium fluoride. As the fluoride ion-releasing substance (I), one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
〔他の成分〕
本発明の歯科用組成物は、上記した重合性単量体(リン酸基含有単量体(A)、酸性基含有単量体(A’)、酸性基を有しない親水性の単量体(C)、酸性基を有しない疎水性の単量体(D)など)、水(B)、重合開始剤(E)、重合促進剤(F)、フィラー(G)、溶媒(H)およびフッ素イオン放出性物質(I)以外の他の成分のうちの1種または2種以上をさらに含んでいてもよい。当該他の成分としては、例えば、pH調整剤、重合禁止剤、紫外線吸収剤、増粘剤、着色剤(染料、顔料等)、蛍光剤、香料などが挙げられる。また本発明の歯科用組成物は、上記他の成分として、例えば、セチルピリジニウムクロリド、塩化ベンザルコニウム、(メタ)アクリロイルオキシドデシルピリジニウムブロミド、(メタ)アクリロイルオキシヘキサデシルピリジニウムクロリド、(メタ)アクリロイルオキシデシルアンモニウムクロリド、トリクロサン等の抗菌性物質を含んでいてもよい。
[Other ingredients]
The dental composition of the present invention comprises the above-mentioned polymerizable monomers (phosphate group-containing monomer (A), acidic group-containing monomer (A′), and hydrophilic monomer having no acidic group). (C), hydrophobic monomer having no acidic group (D), etc.), water (B), polymerization initiator (E), polymerization accelerator (F), filler (G), solvent (H) and It may further contain one or two or more components other than the fluoride ion-releasing substance (I). Examples of the other components include a pH adjuster, a polymerization inhibitor, an ultraviolet absorber, a thickener, a coloring agent (dye, pigment, etc.), a fluorescent agent, and a fragrance. Further, the dental composition of the present invention, as the above-mentioned other components, for example, cetylpyridinium chloride, benzalkonium chloride, (meth)acryloyl oxide decylpyridinium bromide, (meth)acryloyloxyhexadecylpyridinium chloride, (meth)acryloyl. It may contain an antibacterial substance such as oxydecyl ammonium chloride and triclosan.
本発明の歯科用組成物に含まれる、全ての重合性単量体、水(B)、重合開始剤(E)、重合促進剤(F)、フィラー(G)、溶媒(H)およびフッ素イオン放出性物質(I)の合計の含有率に特に制限はないが、本発明の効果がより顕著に奏されることなどから、本発明の歯科用組成物の質量に基づいて、50質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上であることがさらに好ましく、95質量%以上であることが特に好ましく、98質量%以上、99質量%以上、さらには100質量%であってもよい。 All the polymerizable monomers, water (B), polymerization initiator (E), polymerization accelerator (F), filler (G), solvent (H) and fluorine ion contained in the dental composition of the present invention. The total content of the releasable substance (I) is not particularly limited, but since the effect of the present invention is more remarkably achieved, it is 50% by mass or more based on the mass of the dental composition of the present invention. Is more preferable, 80% by mass or more is more preferable, 90% by mass or more is further preferable, 95% by mass or more is particularly preferable, 98% by mass or more, 99% by mass or more, and May be 100% by weight.
〔形態〕
本発明の歯科用組成物の形態に特に制限はなく、その用途に適した各種形態にすることができる。本発明の歯科用組成物は、1材型、分包型(例えば2材型等)のいずれであってもよいが、操作が簡便であることなどから1材型であることが好ましい。一材型および分包型のいずれにおいても、各材を適当な容器に収容することで保管・運搬等することができる。
〔form〕
The form of the dental composition of the present invention is not particularly limited, and various forms suitable for its use can be used. The dental composition of the present invention may be of one-part type or divided-pack type (for example, two-part type), but is preferably one-part type because the operation is simple. In both the single-material type and the divided-pack type, the materials can be stored and transported by accommodating them in an appropriate container.
《歯科用組成物の調製方法》
本発明の歯科用組成物の調製方法に特に制限はなく、上記した各成分を配合することにより得ることができる。配合の順序に特に制限はなく、各成分を一括して配合してもよいし、2回以上に分けて配合してもよい。また、必要に応じて混合ないし練合したり、真空脱泡処理等の脱泡処理を施したりしてもよい。なお、本発明の歯科用組成物が分包型の形態を有する場合には、各材に含めるべき成分をそれぞれ適宜配合することにより目的の歯科用組成物を得ることができる。
<<Method for preparing dental composition>>
The method for preparing the dental composition of the present invention is not particularly limited and can be obtained by blending the above-mentioned respective components. The order of blending is not particularly limited, and each component may be blended at once or may be blended in two or more times. If necessary, they may be mixed or kneaded or may be subjected to defoaming treatment such as vacuum defoaming treatment. When the dental composition of the present invention has a packaged form, the desired dental composition can be obtained by appropriately blending the components to be included in each material.
《用途》
本発明の歯科用組成物の用途に特に制限はなく、例えば、歯科用プライマー、歯科用ボンディング材、歯科用コンポジットレジン、歯科用セメント、小窩裂溝填塞材、動揺歯固定材、矯正用接着材などの各種歯科用途(特に歯科用接着材料用途)に好ましく用いることができるが、本発明の歯科用組成物は、健全な歯質のみならず、齲蝕部分が存在する歯質に対しても高い接着性(初期接着力および接着耐久性)を示すことなどから、歯科用プライマー、歯科用ボンディング材、歯科用コンポジットレジン(特に自己接着性歯科用コンポジットレジンなど)、歯科用セメント(特に自己接着性歯科用セメントなど)として用いることが好ましく、歯科用ボンディング材として用いることが特に好ましい。
<<Use>>
The use of the dental composition of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include a dental primer, a dental bonding material, a dental composite resin, a dental cement, a pit fissure filling material, a swaying tooth fixing material, and an orthodontic adhesive. Although it can be preferably used for various dental applications (especially for dental adhesive materials), the dental composition of the present invention can be applied not only to a healthy tooth structure but also to a tooth structure having a carious portion. As it exhibits high adhesiveness (initial adhesive strength and adhesive durability), it is used as a dental primer, dental bonding material, dental composite resin (especially self-adhesive dental composite resin), dental cement (especially self-adhesive). As a dental cement, it is particularly preferable to use as a dental bonding material.
歯科用ボンディング材としては、例えば、脱灰工程、浸透工程および硬化工程を一段階で行うことのできる、いわゆるワンステップ型のものが挙げられる。また歯科用ボンディング材の形態としては、そのまま使用することのできる1材型や、A液およびB液に分けられた2材を使用直前に混和して用いる2材型などが挙げられ、工程が簡素化される観点からは1材型が好ましい。歯科用ボンディング材の具体例としては、上記した、リン酸基含有単量体(A)、水(B)、酸性基を有しない親水性の単量体(C)、酸性基を有しない疎水性の単量体(D)、重合開始剤(E)(好ましくは光重合開始剤(E−1))、重合促進剤(F)およびフィラー(G)を少なくとも含むものなどが挙げられる。 Examples of the dental bonding material include a so-called one-step type material that can perform the deashing step, the infiltration step, and the curing step in one step. Examples of the form of the dental bonding material include a one-material type which can be used as it is, and a two-material type which is used by mixing two materials divided into A solution and B solution immediately before use. From the viewpoint of simplification, one material type is preferable. Specific examples of the dental bonding material include the above-mentioned phosphoric acid group-containing monomer (A), water (B), a hydrophilic monomer (C) having no acidic group, and a hydrophobic monomer having no acidic group. And a polymerizable monomer (D), a polymerization initiator (E) (preferably a photopolymerization initiator (E-1)), a polymerization accelerator (F) and a filler (G) are included.
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。以下の実施例および比較例で用いた各種成分の詳細を以下に示す。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples, but the present invention is not limited to these Examples. Details of various components used in the following Examples and Comparative Examples are shown below.
〔リン酸基含有単量体(A)〕
・リン酸基含有単量体(A−1)
MHP:6−メタクリロイルオキシヘキシルジハイドロジェンホスフェート
MDP:10−メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート
M12P:12−メタクリロイルオキシドデシルジハイドロジェンホスフェート
[Phosphoric acid group-containing monomer (A)]
-Phosphoric acid group-containing monomer (A-1)
MHP: 6-methacryloyloxyhexyl dihydrogen phosphate MDP:10-methacryloyloxydecyl dihydrogen phosphate M12P: 12-methacryloyl oxide decyl dihydrogen phosphate
・リン酸基含有単量体(A−2)
M−3EGP:8−メタクリロイルオキシトリエチレングリコールジハイドロジェンホスフェート
M−4EGP:11−メタクリロイルオキシテトラエチレングリコールジハイドロジェンホスフェート
M−5EGP:14−メタクリロイルオキシペンタエチレングリコールジハイドロジェンホスフェート
-Phosphoric acid group-containing monomer (A-2)
M-3 EGP: 8-methacryloyloxytriethylene glycol dihydrogen phosphate M-4 EGP: 11-methacryloyloxytetraethylene glycol dihydrogen phosphate M-5 EGP: 14-methacryloyloxypentaethylene glycol dihydrogen phosphate
〔リン酸基含有単量体(A)以外の酸性基含有単量体(A’)〕
M2P:2−メタクリロイルオキシエチルジハイドロジェンホスフェート
M−6EGP:17−メタクリロイルオキシヘキサエチレングリコールジハイドロジェンホスフェート
[Acidic group-containing monomer (A') other than phosphoric acid group-containing monomer (A)]
M2P:2-methacryloyloxyethyl dihydrogen phosphate M-6EGP:17-methacryloyloxyhexaethylene glycol dihydrogen phosphate
〔酸性基を有しない親水性の単量体(C)〕
HEMA:2−ヒドロキシエチルメタクリレート
[Hydrophilic monomer having no acidic group (C)]
HEMA: 2-hydroxyethyl methacrylate
〔酸性基を有しない疎水性の単量体(D)〕
Bis−GMA:2,2−ビス〔4−(3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン
[Hydrophobic monomer (D) having no acidic group]
Bis-GMA: 2,2-bis[4-(3-methacryloyloxy-2-hydroxypropoxy)phenyl]propane
〔重合開始剤(E)〕
CQ:DL−カンファーキノン
BAPO:ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド
[Polymerization initiator (E)]
CQ: DL-camphorquinone BAPO: bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)phenylphosphine oxide
〔重合促進剤(F)〕
DABE:4−(N,N−ジメチルアミノ)安息香酸エチル
[Polymerization accelerator (F)]
DABE: 4-(N,N-dimethylamino)ethyl benzoate
〔フィラー(G)〕
無機フィラー1:日本アエロジル株式会社製、微粒子シリカ「AEROSIL(登録商標) R 972」、平均粒子径:16nm
[Filler (G)]
Inorganic filler 1: manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., fine particle silica “AEROSIL (registered trademark) R 972”, average particle diameter: 16 nm
〔他の成分〕
・重合禁止剤
BHT:2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール
[Other ingredients]
-Polymerization inhibitor BHT: 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol
[人工脱灰象牙質の調製]
齲蝕部分が存在する歯質を想定した人工脱灰象牙質を以下のようにして調製した。すなわち、まずウシ下顎前歯の唇面を流水下にて#80のシリコンカーバイド紙(日本研紙株式会社製)で研磨して、象牙質の平坦面を露出させたサンプルを得た。得られたサンプルを流水下にて#1000のシリコンカーバイド紙(日本研紙株式会社製)でさらに研磨した。研磨後、表面の水をエアブローすることで乾燥した。
次に、非特許文献2の人工脱灰象牙質の作製に関する記載を参考にして、象牙質露出面の中央部(4mm×4mm)を除いた歯面をネイルバーニッシュでコーティング後、1NのKOH水溶液でpH5.0に調製した、2.2mmol/LのCaCl2、2.2mmol/LのNa2HPO4、および、50mmol/LのCH3CO2Hを含有する脱灰水溶液に5日間浸漬して、象牙質露出面に脱灰象牙質を形成させた。
[Preparation of artificial demineralized dentin]
An artificial demineralized dentin assuming a dental substance having a carious part was prepared as follows. That is, first, the labial surface of the bovine lower anterior tooth was polished with running water of #80 silicon carbide paper (manufactured by Nippon Kenshi Co., Ltd.) to obtain a sample in which the flat surface of dentin was exposed. The obtained sample was further ground with #1000 silicon carbide paper (manufactured by Nippon Kenshi Co., Ltd.) under running water. After the polishing, the surface water was dried by air blowing.
Next, referring to the description regarding the production of artificial demineralized dentin in Non-Patent Document 2, after coating the tooth surface excluding the central portion (4 mm x 4 mm) of the exposed dentin surface with a nail varnish, a 1N KOH aqueous solution Immersed in a demineralized aqueous solution containing 2.2 mmol/L of CaCl 2 , 2.2 mmol/L of Na 2 HPO 4 and 50 mmol/L of CH 3 CO 2 H, which was adjusted to pH 5.0 with 5 days. Then, demineralized dentin was formed on the exposed surface of dentin.
[実施例1〜11および比較例1〜5]
表1に記載した各成分を常温下で混合することにより、実施例1〜11および比較例1〜5に係る1液型の歯科用ボンディング材をそれぞれ調製した。これらの歯科用ボンディング材を用いて、以下の方法にしたがって人工脱灰象牙質に対する接着性(初期接着力および接着耐久性)を評価した。結果を表1に示した。
なお、実施例2に係る1液型の歯科用ボンディング材については、人工脱灰象牙質の代わりに健全象牙質を使用して、下記人工脱灰象牙質に対する接着性の評価と同様の評価を行った。その結果、初期接着力は23MPaであり、接着耐久性は22MPaであった。
[Examples 1 to 11 and Comparative Examples 1 to 5]
The one-component dental bonding materials according to Examples 1 to 11 and Comparative Examples 1 to 5 were prepared by mixing the components shown in Table 1 at room temperature. Using these dental bonding materials, the adhesiveness to the artificial demineralized dentin (initial adhesive strength and adhesive durability) was evaluated according to the following method. The results are shown in Table 1.
For the one-component dental bonding material according to Example 2, a healthy dentin was used instead of the artificial demineralized dentin, and the same evaluation as the adhesiveness to the artificial demineralized dentin described below was performed. went. As a result, the initial adhesive strength was 23 MPa and the adhesive durability was 22 MPa.
・人工脱灰象牙質に対する接着性
上記のように調製した人工脱灰象牙質を流水下にて洗浄し、表面の水をエアブローすることで乾燥した。乾燥後の平滑面(脱灰象牙質が形成された部分)に、直径3mmの丸穴を有する厚さ約150μmの粘着テープを貼着して接着面積を規定した。
上記各実施例または比較例で作製した1液型の歯科用ボンディング材を上記の丸穴内にアプリケーターブラシ(クラレノリタケデンタル株式会社製、品番「241−024」)を用いて塗布し、10秒間擦った後、表面をエアブローすることで、塗布した歯科用ボンディング材の流動性が無くなるまで乾燥した。続いて、歯科用LED光照射器(株式会社モリタ製、商品名「ペンキュアー2000」)で3秒間光照射することにより、塗布した歯科用ボンディング材を硬化させた。
得られた歯科用ボンディング材の硬化物の表面に、歯科充填用コンポジットレジン(クラレノリタケデンタル株式会社製、商品名「クリアフィル(登録商標)AP−X」)を充填し、離型フィルム(ポリエステル)で被覆した。次いで、その離型フィルムの上にスライドガラスを載置して押しつけることで、前記歯科充填用コンポジットレジンの塗布面を平滑にした。続いて、前記離型フィルムを介して、前記歯科充填用コンポジットレジンに対して、歯科用LED光照射器(株式会社モリタ製、商品名「ペンキュアー2000」)を用いて20秒間光照射し、前記歯科充填用コンポジットレジンを硬化させた。
得られた歯科充填用コンポジットレジンの硬化物の表面に対して、市販の歯科用レジンセメント(クラレノリタケデンタル株式会社製、商品名「パナビア(登録商標)21」)を用いてステンレス製円柱棒(直径7mm、長さ2.5cm)の一方の端面(円形断面)を接着した。接着後、当該サンプルを30分間室温で静置した後、蒸留水に浸漬して、接着試験供試サンプルを得た。当該接着試験供試サンプルは各実施例または比較例毎に20個作製し、蒸留水に浸漬した状態で、37℃に保持した恒温器内に24時間静置した。
上記のサンプル20個のうちの10個については、初期接着力を評価するため、上記のように24時間静置した後、直ちにそれらの引張り接着強さを測定した。当該引張り接着強さの測定は、万能試験機(株式会社島津製作所製)を用いて、クロスヘッドスピードを2mm/分に設定して行った。得られた引張り接着強さの値の平均値を初期接着力とした。
また、残りのサンプル10個については、接着耐久性を評価するため、さらに、4℃の冷水と60℃の温水に交互に1分間浸漬する工程を1サイクルとする熱サイクルを4000サイクル行った後に、上記と同様にして引張り接着強さを測定した。得られた引張り接着強さの値の平均値を接着耐久性とした。
-Adhesiveness to artificial demineralized dentin The artificial demineralized dentin prepared as described above was washed under running water and dried by air-blowing the surface water. An adhesive area having a thickness of about 150 μm having a circular hole with a diameter of 3 mm was attached to the dried smooth surface (portion where demineralized dentin was formed) to define the adhesion area.
The one-pack type dental bonding material produced in each of the above Examples or Comparative Examples was applied to the inside of the round hole using an applicator brush (Kurarenori Takedental Co., Ltd., product number “241-024”) and rubbed for 10 seconds. Then, the surface was air blown to dry the applied dental bonding material until the fluidity disappeared. Subsequently, the applied dental bonding material was cured by irradiating with a dental LED light irradiator (manufactured by Morita Co., Ltd., trade name "Pencure 2000") for 3 seconds.
The surface of the cured product of the obtained dental bonding material was filled with a dental filling composite resin (trade name "Clearfill (registered trademark) AP-X", manufactured by Kuraray Noritake Dental Co., Ltd.), and a release film (polyester) was filled. ). Then, a slide glass was placed on the release film and pressed to smooth the coated surface of the dental filling composite resin. Subsequently, through the release film, the dental filling composite resin is irradiated with light for 20 seconds using a dental LED light irradiator (Morita Co., Ltd., trade name "Pencure 2000"), The dental filling composite resin was cured.
A cylindrical stainless steel rod (commercial name “Panavia (registered trademark) 21” manufactured by Kurarenori Takedental Co., Ltd.) was used for the surface of the obtained cured product of the dental filling composite resin using a commercially available dental resin cement (Kurarenori Takedental Co., Ltd.). One end surface (circular cross section) having a diameter of 7 mm and a length of 2.5 cm was adhered. After adhering, the sample was allowed to stand at room temperature for 30 minutes and then immersed in distilled water to obtain an adhesion test sample. Twenty test samples for the adhesion test were prepared for each of the Examples or Comparative Examples, and immersed in distilled water and allowed to stand in a thermostat kept at 37° C. for 24 hours.
In order to evaluate the initial adhesive strength of 10 of the 20 samples, the tensile adhesive strength thereof was immediately measured after leaving still for 24 hours as described above. The tensile bond strength was measured using a universal testing machine (manufactured by Shimadzu Corporation) with the crosshead speed set to 2 mm/min. The average value of the obtained tensile adhesive strength values was taken as the initial adhesive strength.
Further, for the remaining 10 samples, in order to evaluate the adhesion durability, after further conducting 4000 thermal cycles of 1 cycle of alternately immersing in cold water at 4° C. and hot water at 60° C. for 1 minute, The tensile adhesive strength was measured in the same manner as above. The average value of the obtained tensile adhesive strength values was taken as the adhesion durability.
上記結果からも明らかなように、本発明に係る歯科用ボンディング材(実施例1〜11)は、齲蝕部分が存在する歯質を想定した人工脱灰象牙質に対し、初期接着力として13MPa以上の引張り接着強さと、接着耐久性として10MPa以上の引張り接着強さを発現しており、健全な歯質のみならず、齲蝕部分が存在する歯質に対しても高い接着性(初期接着力および接着耐久性)を示すことがわかった。
これに対して、本発明の構成を満たさない比較例1〜5の歯科用ボンディング材では、人工脱灰象牙質に対する初期接着力は高い場合でも7MPaであり、接着耐久性は3MPa以下であった。
As is clear from the above results, the dental bonding materials (Examples 1 to 11) according to the present invention have an initial adhesive force of 13 MPa or more with respect to artificial demineralized dentin assuming a tooth substance having a carious portion. The tensile adhesive strength of 10 and the tensile durability of 10 MPa or more as the adhesive durability are developed, and not only the healthy tooth structure but also the tooth structure having a carious part (high initial adhesive strength and Adhesion durability) was shown.
On the other hand, in the dental bonding materials of Comparative Examples 1 to 5 which did not satisfy the constitution of the present invention, the initial adhesive force to the artificial demineralized dentin was 7 MPa even when high, and the adhesive durability was 3 MPa or less. ..
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018237578A JP7162518B2 (en) | 2018-12-19 | 2018-12-19 | dental composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018237578A JP7162518B2 (en) | 2018-12-19 | 2018-12-19 | dental composition |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020100567A true JP2020100567A (en) | 2020-07-02 |
JP7162518B2 JP7162518B2 (en) | 2022-10-28 |
Family
ID=71141020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018237578A Active JP7162518B2 (en) | 2018-12-19 | 2018-12-19 | dental composition |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7162518B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007137798A (en) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Tokuyama Corp | Dental adhesive |
-
2018
- 2018-12-19 JP JP2018237578A patent/JP7162518B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007137798A (en) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Tokuyama Corp | Dental adhesive |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7162518B2 (en) | 2022-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7199425B2 (en) | Dental adhesive composition | |
US9789031B2 (en) | Dental adhesive kit | |
JP7104717B2 (en) | Dental composition | |
JP5162137B2 (en) | Polyfunctional hydrophilic polymerizable monomer-containing composition | |
JP7161932B2 (en) | dental composition | |
JP7464578B2 (en) | Non-solvent based dental adhesive composition | |
JP5582949B2 (en) | Dental curable composition and dental material using the same | |
JP7288338B2 (en) | dental composition | |
JP7356456B2 (en) | Dental adhesive composition | |
JP7426211B2 (en) | Dental adhesive composition | |
JP7162518B2 (en) | dental composition | |
JP2008189580A (en) | Multifunctional hydrophilic polymerizable monomer-containing composition | |
EP4193985A1 (en) | Composition for dental attachment | |
US20240245584A1 (en) | Dental filling kit | |
WO2021107152A1 (en) | Dental composition | |
JP6106521B2 (en) | Dental curable composition | |
WO2022138974A1 (en) | Organosilicon compound and dental composition containing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7162518 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |